JP2024518549A - キメラ抗原受容体(car)t細胞療法に関連する神経毒性を最小限に抑える方法 - Google Patents

キメラ抗原受容体(car)t細胞療法に関連する神経毒性を最小限に抑える方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024518549A
JP2024518549A JP2023570153A JP2023570153A JP2024518549A JP 2024518549 A JP2024518549 A JP 2024518549A JP 2023570153 A JP2023570153 A JP 2023570153A JP 2023570153 A JP2023570153 A JP 2023570153A JP 2024518549 A JP2024518549 A JP 2024518549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
subject
cell therapy
neurotoxicity
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023570153A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. アクラム ムハンマド
シー. デ ブラガンサ ケビン
ゴールドバーグ ジェナ
チャン ジャクソン キャロリン
シー. リー エリン
レンドバイ ニコレッタ
マルケズ デ モンデロ マリア
オリスレイジャー ユンシ
チウ ジュン
スダイレ ウバニ エンリケ
シュー ジーン
Original Assignee
ヤンセン バイオテック, インク.
レジェンド バイオテック ユーエスエー インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテック, インク., レジェンド バイオテック ユーエスエー インク. filed Critical ヤンセン バイオテック, インク.
Publication of JP2024518549A publication Critical patent/JP2024518549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57426Specifically defined cancers leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6866Interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本開示は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法の投与に関連する神経毒性の早期特定及び検出の方法、ならびに、治療に関連する神経毒性の発生及び/または重症度を軽減するための緩和戦略に関する。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2021年5月11日に出願された米国仮出願第63/186,872号の優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。
多発性骨髄腫(MM)は、血液悪性腫瘍の約10%を占める不治の悪性形質細胞疾患である(Rodriguez-Abreu et al.,“Epidemiology of Hematological Malignancies,”Ann.Oncol.18 Suppl.1:i3-i8(2007)及びRajkumar et al.,“Consensus Recommendations for the Uniform Reporting of Clinical Trials:Report of the International Myeloma Workshop Consensus Panel 1,”Blood 117(8):4691-4695(2011))。多発性骨髄腫は、Bリンパ球(B細胞)から分化した形質細胞の腫瘍性クローンの増殖を特徴とする。これらの腫瘍性クローンは骨髄内で増殖し、隣接する骨に頻繁に侵入し、骨の恒常性と造血の両方を破壊し、骨の痛み及び骨折を引き起こす骨格全体に多発性の破壊的病変を引き起こす(Chung, C.,“Role of Immunotherapy in Targeting the Bone Marrow Microenvironment in Multiple Myeloma:An Evolving Therapeutic Strategy,”Pharmacotherapy 37(1):129-143(2017))。
世界中で、MMによる死亡者数は推定80,000人であった(Ferlay et al.,“Cancer Incidence and Mortality Patterns in Europe:Estimates for 40 Countries in 2012,”Eur.J.Cancer 49(6):1374-1403(2013))。MM患者の推定5年生存率は約54%である。複数の治療法があるにもかかわらず、この病気は、ほとんどの場合再発し、依然として不治の状態である。再発が繰り返されるたびに症状が再発し、生活の質は悪化し、反応の可能性と期間は通常減少する。
多発性骨髄腫の標準的な治療選択肢には、免疫調節イミド薬、プロテアソーム阻害剤、抗CD38抗体、及び自家幹細胞移植などがある。ただし、それらのアプローチはしばしば失敗したり、病気が難治性になったりするため、治療の改善が必要である。
自己キメラ抗原受容体(CAR)-T細胞療法は、患者自身のT細胞を操作して患者内のがん細胞を同定して死滅させる新しい形式のがん免疫療法である。がんを根絶するために患者自身の免疫細胞を使用することは、白血病及びリンパ腫の治療において非常に有望なアプローチであることが示され、代替療法を必要とする多発性骨髄腫などの他のがんにも急速に普及しつつある。
残念ながら、CAR-T細胞療法には副作用が生じる可能性がある。白血病及びリンパ腫におけるCD19抗原を標的とするCAR-T療法には、重症で致命的な神経毒性が伴う可能性がある。神経毒性は、サイトカイン放出症候群(CRS)と同時に、またはCRS解消後に発生する可能性がある(Yescarta(登録商標)米国製品添付文書(USPI)/製品概要(SmPC)、Kymriah(登録商標)USPI/SmPC、Tecaratus(登録商標)USPI/SmPC、Breyanzi(登録商標)USPI、ABECMA(登録商標)USPIを参照のこと)。免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)については文献で詳しく説明され、症状及び徴候は、進行性であり得、失語症、意識レベルの変化、認知能力の障害、運動麻痺、発作、脳浮腫などを含み得る(Lee et al.,“ASTCT Consensus Grading for Cytokine Release Syndrome and Neurologic Toxicity Associated with Immune Effector Cells,”Biol.Blood Marrow Transplant 25(4):625-638(2018)、Neelapu et al.,“Axicabtagene Ciloleucel CAR T-Cell Therapy in Refractory Large B-Cell Lymphoma,”N.Engl.J.Med.377:2531-2544 (2017)、Santomasso et al.,“Clinical and Biological Correlates of Neurotoxicity Associated with CAR T-Cell Therapy in Patients with B-Cell Acute Lymphoblastic Leukemia,”Cancer Discov.8:958-971(2018)、及びSchuster et al.,“Tisagenlecleucel in Adult Relapsed or Refractory Diffuse Large B Cell Lymphoma,”N.Engl.J.Med.380(1):45-56(2019))。CD19 CAR-Tの経験では、ICANSの発生率は、35%~87%の範囲であると報告される(Kymriah(登録商標)USPI/SmPC、Yescarta(登録商標)USPI/SmPC、Breyanzi(登録商標)USPI)。イデカブタゲンビクルユーセル(idecabtagene vicleucel、bb2121としても知られ、以下、ide-cel[ABECMA(登録商標)USPI]と呼ばれる)を使用したBCMA CAR-Tの経験では、神経毒性作用の全体的な発生率は18%(Munshi et al.,“Idecabtagene Vicleucel in Relapsed and Refractory Multiple Myeloma,”N.Engl.J.Med.384:705-716(2021)から42%(Raje et al.,“Anti-BCMA CAR T-Cell Therapy bb2121 in Relapsed or Refractory Multiple Myeloma,”,N.Engl.J.Med.380(18):1726-1737(2019))の範囲である。具体的には、最も頻繁に発生するCAR-T細胞関連神経毒性は、脳症(20%)、振戦(9%)、失語症(7%)、せん妄(6%)を含み、グレード3のパーキンソン病及びグレード4の脳浮腫の事象も報告される。ide-cel治療後のCAR-T細胞関連神経毒性の発症時間の中央値は2日(範囲:1日~42日)、神経毒性事象の持続期間の中央値は6日(範囲:1日~578日)(ABECMA(登録商標)USPI)である。
シルタカブタジンオートルーセル(Ciltacabtagene autoleucel、cilta-cel)は、B細胞成熟抗原(BCMA)に結合する、難治性多発性骨髄腫に対する遺伝子改変された自己Tリンパ球(T細胞)免疫療法である。cilta-celを使用した臨床研究では、CAR-T神経毒性が観察され、ICANS及びCAR-T治療に関連し、CRS及び/またはICANSの回復後に発生すると決定された他の神経毒性として分類される。治療結果を改善するには、CAR-T細胞の神経毒性を軽減及び/または予防する緩和戦略と同様に、CAR-T細胞の神経毒性をもたらす因子を理解する必要がある。
本開示の目的は、当技術分野におけるこの欠陥及び他の欠陥を克服することである。
本開示の第1態様は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、対象にCAR-T細胞療法を投与することと、(i)上記投与前の対象の腫瘍量、(ii)上記投与時の対象のIL-6レベル、(iii)上記投与後の上記対象におけるCAR-T細胞の増殖、(iv)上記投与後の上記対象の末梢血におけるCAR-T細胞の存続、(v)上記投与後の上記対象におけるグレード2以上のサイトカイン放出症候群(CRS)の発症、(vi)上記投与後の上記対象における免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の発症、(vii)上記投与後の上記対象におけるIL-6のピークの末梢血レベル、(viii)上記投与後の上記対象におけるINF-γのピークの末梢血レベル、及び(iv)上記投与後の上記対象におけるリンパ球数のうちの1つ以上を決定することとを含む。該方法は、上記決定に基づいて、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、上記対象に緩和治療法を投与することを更に含む。
本開示の別の態様は、治療に関連する神経毒性を軽減すると同時に、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞治療を使用して対象における多発性骨髄腫を治療する方法に関する。該方法は、多発性骨髄腫を有する対象にCAR-T細胞療法を投与することを含み、対象は、骨髄形質細胞増加が80%未満、血清Mタンパク質レベルが5g/dL未満、血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を有する。
本開示の別の態様は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法によって対象における多発性骨髄腫を治療し、同時に上記療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、多発性骨髄腫を有し、正常基準範囲内、例えば、0~2pg/mL内のIL-6血清レベルを有する対象にCAR-T細胞療法を投与することを含む。
本開示の更なる態様は、多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞療法関連サイトカイン放出症候群(CRS)の症状または免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の症状を有する対象に、対象における神経毒性を軽減するのに有効な量の抗炎症剤を投与することを含む。
更に、本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞投与後(例えば、CAR-T細胞投与後45~100日)にCAR-T細胞最大血漿濃度(Cmax)が1,000細胞/μLを超え、及び/または末梢血中の存続するCAR-T細胞濃度が300細胞/μLを超える対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するための化学療法剤を投与することを含む。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞投与後に正常の末梢血IL-6レベルの上限を超えるピークの末梢血IL-6レベルを有する対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、IL-6阻害剤を投与することを含む。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞投与後に正常の末梢血INF-γレベルの上限を超えるピークの末梢血INF-γレベルを有する対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、INF-γ阻害剤を投与することを含む。
Cilta-celは、悪性細胞に結合して破壊するように設計された2つのBCMAを標的とする単一ドメイン抗体を使用したCAR-T細胞療法である。cilta-celを使用した第1b相及び第2相臨床試験では、CAR-T神経毒性が観察され、ICANS及びCAR-T治療に関連し、CRS及び/またはICANSの回復後に発生する他の神経毒性として分類された。本明細書に記載されるように、それらの研究に基づいて、cilta-cel CAR-T細胞関連の他の神経毒性の発症と相関するいくつかの因子が同定され、それらの因子に基づいて緩和及び管理戦略が開発されてきた。それらの戦略は、多発性骨髄腫患者におけるcilta-celの有効性を評価する第2相及び第3相研究で採用された。その結果は、緩和及び管理戦略を組み込むことで、cilta-celによる治療後の患者において神経毒性事象が一般的に管理可能であることを示す。実際、cilta-celの投与を受けた100人以上の患者のうち、神経毒性の有害事象を経験したのは1人だけであった。それらの結果は、神経学的有害事象の早期発見と早期管理がCAR-T細胞治療のより良い結果につながることを示す。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)神経毒性の概要を示す概略図である。AE=有害事象、ICANS=免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群、SOC=器官別大分類、TEAE=治療下で発現した有害事象。
56日目の末梢血CAR-T細胞Cmaxが1,000細胞/μLを超え、CAR-T細胞が300細胞/μLを超える対象の薬物動態データを示す表である。CAR-T=キメラ抗原受容体T細胞、Cmax=最大血漿濃度、ID=同定、ND=未検出、TEAE=治療下で発生した有害事象。赤い丸=運動または神経認知TEAEのある対象。注:対象L28US10021005は、14日目に対象のCAR+CD3+T細胞が最大レベルの1,750細胞/μLであることを示した。症状発現時(28日目)の濃度は362細胞/μLであった。56日目以降、細胞数は7細胞/μLまで急速に減少した。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるベースラインIL-6を示すプロットである。TEAE=治療下で発生した有害事象。注:運動及び神経認知TEAEを有する1人の対象には、ベースラインのIL-6レベルが報告されなかった。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるリンパ球(×10/L)を経時的に示すプロットである。TEAE=治療下で発生した有害事象。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるピークのIL-6レベル(Cmax)を示すプロットである。Cmax=最大濃度、M&NC=運動及び神経認知TEAE、NTX=神経毒性、TEAE=治療下で発生した有害事象。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるインターフェロンγのピークレベル(Cmax)を示すプロットである。Cmax=最大濃度、M&NC=運動及び神経認知TEAE、NTX=神経毒性、TEAE=治療下で発生した有害事象。
ナイーブ/幹細胞記憶(Tn/Tscm)、中央記憶(Tcm)、エフェクター記憶(Tem)、及びエフェクター記憶再発現CD45RA(Temra)表現型のCD4及びCD8T細胞の頻度分布を示す。TEAE=治療下で発生した有害事象、NTX=神経毒性、ICANS=免疫エフェクター細胞関連神経毒性事象。
A~Bは、臨床研究68284528MMY2001における他の神経毒性を有する対象と有しない対象の間で投与されたCAR陽性生存T細胞の総数(体重正規化ありまたはなし)(図8A)、予測CAR導入遺伝子Cmax、AUC0~28d、及びTmaxの比較(図8B)を示す。AUC0~28d=初回投与から28日目までのCAR導入遺伝子全身レベル-時間曲線下面積、CAR=キメラ抗原受容体、Cmax=最大CAR導入遺伝子全身レベル、gDNA=ゲノムDNA、ICANS=免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群、TEAE=治療下で発生した有害事象、Tmax=CAR導入遺伝子が最大になる時間。他の神経毒性とは、ICANSとして定義されないCAR-T神経毒性の他の事象を指す。赤い点は、運動及び神経認知TEAEのある対象を表す。 A~Bは、臨床研究68284528MMY2001における他の神経毒性を有する対象と有しない対象の間で投与されたCAR陽性生存T細胞の総数(体重正規化ありまたはなし)(図8A)、予測CAR導入遺伝子Cmax、AUC0~28d、及びTmaxの比較(図8B)を示す。AUC0~28d=初回投与から28日目までのCAR導入遺伝子全身レベル-時間曲線下面積、CAR=キメラ抗原受容体、Cmax=最大CAR導入遺伝子全身レベル、gDNA=ゲノムDNA、ICANS=免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群、TEAE=治療下で発生した有害事象、Tmax=CAR導入遺伝子が最大になる時間。他の神経毒性とは、ICANSとして定義されないCAR-T神経毒性の他の事象を指す。赤い点は、運動及び神経認知TEAEのある対象を表す。
運動及び神経認知TEAEのない対象と運動及び神経認知TEAEのある対象との間の予測Cmax、AUC0~28d及びTmaxの比較を示す。AUC0~28d=初回投与から28日目までのCAR導入遺伝子全身レベル-時間曲線下面積、CAR=キメラ抗原受容体、Cmax=最大CAR導入遺伝子全身レベル、gDNA=ゲノムDNA、ICANS=免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群、TEAE=治療下で発生した有害事象、Tmax=CAR導入遺伝子が最大になる時間。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおける運動及び神経認知TAEAを有する対象における腫瘍量及びブリッジ療法のリストを示す表である。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおける運動及び神経認知TEAEに関連する潜在的因子のフォレストプロットである。ALC=絶対リンパ球数、CBC=全血球数、CRS=サイトカイン放出症候群、ICANS=免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群、OR=オッズ比。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおける運動及び神経認知治療下で発生した有害事象を列挙する表である。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるベースラインのIL-10を示すプロットである。TEAE=治療下で発生した有害事象。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるベースラインのインターフェロンガンマを示すプロットである。TEAE=治療下で発生した有害事象。
臨床研究68284528MMY2001の全治療分析セットにおけるベースラインのインターロイキン2受容体サブユニットアルファを示すプロットである。TEAE=治療下で発生した有害事象。
本開示は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法の投与に関連する神経毒性の早期同定及び検出の方法、ならびに、治療に関連する神経毒性の発生及び/または重症度を軽減するための緩和戦略に関する。
CAR-T神経毒性は、(i)免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)及び(ii)他の神経毒性(即ち、非ICANS)に分類される。他の神経毒性は、CAR-T療法に関連し、サイトカイン放出症候群及び/またはICANSからの回復後に発生すると医療専門家によって決定される。任意の実施形態では、本明細書に記載の方法は、CAR-T細胞療法に関連する非ICANS神経毒性事象を検出及び軽減する方法に関し、それらは、本明細書では、集合的に「CAR-T細胞関連神経毒性」、「CAR-T細胞療法に関連する神経毒性」、及び「他の神経毒性」と呼ばれる。
本明細書に記載の方法によれば、CAR-T細胞療法の投与に関連する有害な神経毒性事象は、動作及び運動機能障害治療下で発生した有害事象(TEAE)、認知機能障害TEAE、人格変化TEAE、またはそれらの任意の組み合わせとして特性評価される。
本明細書の任意の実施形態では、CAR-T細胞関連神経毒性(即ち、非ICANS)に特有の動作及び運動機能障害TEAEは、運動失調、平衡障害、運動緩慢、歯車様硬直、書字障害、運動障害、測定障害、本態性振戦、歩行困難、手と眼の協調運動障害、小書症、運動機能障害、間代性筋けいれん、パーキンソン病、姿勢異常、休止時振戦、常同症、及び振戦を含むが、それらに限定されない。したがって、本明細書に記載の方法は、CAR-T細胞療法に関連する上記動作及び運動機能障害の有害事象のうちの任意の1つ以上を軽減し、最小限に抑え、発症抑制し、または予防する。
本明細書の任意の実施形態では、CAR-T細胞関連神経毒性(即ち、非ICANS)に特有の認識機能障害TEAEは、健忘症、失行症、精神緩慢、認知障害、錯乱状態、意識レベル低下、注意力障害、脳障害、思考散乱、白質脳症、意識消失、記憶障害、精神的欠陥、精神状態変化、非感染性脳炎、及び精神運動遅延を含むが、それらに限定されない。したがって、本明細書に記載の方法は、CAR-T細胞療法に関連する上記認知機能障害の有害事象のうちの任意の1つ以上を軽減し、最小限に抑え、発症抑制し、または予防する。
本明細書の任意の実施形態では、CAR-T細胞関連神経毒性(即ち、非ICANS)に特有の人格変化TEAEは、平坦な情動、人格変化、または顔の表情の低下を含むが、それらに限定されない。したがって、本明細書に記載の方法は、CAR-T細胞療法に関連する上記人格の有害事象のうちの任意の1つ以上を軽減し、最小限に抑え、発症抑制し、または予防する。
したがって、本開示の第1態様は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を対象に投与することと、CAR-T細胞神経毒性の発症に関連する1つ以上の因子を決定することとを含む。それらの因子は、(i)上記投与前の対象の腫瘍量、(ii)上記投与時の対象のIL-6レベル、(iii)上記投与後の上記対象におけるCAR-T細胞の増殖、(iv)上記投与後の上記対象の末梢血におけるCAR-T細胞の存続、(v)上記投与後の上記対象におけるグレード2以上のサイトカイン放出症候群(CRS)の発症、(vi)上記投与後の上記対象における免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の発症、(vii)上記投与後の上記対象におけるIL-6のピークの末梢血レベル、(viii)上記投与後の上記対象におけるINF-γのピークの末梢血レベル、及び(iv)上記投与後の上記対象におけるリンパ球数を含む。
CAR-T細胞療法は、多発性骨髄腫、様々なB細胞リンパ腫(例えば、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、高悪性度B細胞リンパ腫、悪性B細胞リンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、及びB細胞前駆体急性リンパ芽球性白血病(ALL)を含む様々な症状の治療に利用される。神経毒性は、上記症状下でのCAR-T細胞投与に関連する副作用であり、したがって、本明細書に記載の方法は、上記症状のいずれかに対してCAR-T細胞療法を受ける対象における神経毒性、特に非ICANS神経毒性を軽減するのに適用可能である。任意の実施形態では、本明細書に記載の方法に応じて治療される対象は、多発性骨髄腫の治療のためにCAR-T細胞療法を受ける。
任意の実施形態では、本明細書に記載の方法に応じて治療される対象は、多発性骨髄腫を有し、CARがB細胞成熟剤(BCMA)を標的とするCAR-T細胞療法を受ける。任意の実施形態では、対象は、多発性骨髄腫を有し、イデカブタゲンビクルユーセルまたはシルタカブタジンオートルーセル(cilta-cel)を受ける。任意の実施形態では、対象は、多発性骨髄腫を有し、WO2017/025038(Fan et al.)及びWO2018/028647(Fan et al.)に詳細に記載されるとおり、シルタカブタジンオートルーセル(cilta-cel)を受け、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。様々なリンパ系新生物の治療のためにCAR-T細胞療法を投与する適切な方法は、当技術分野で公知である(例えば、Cerrano et al.,“The Advent of CAR T-Cell Therapy for Lymphoproliferative Neoplasms:Integrating Research Into Clinical Practice,”Front.Immunol.11(888)(2020)を参照のこと、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。多発性骨髄腫の治療のためにBCMA CAR-T細胞療法を投与する方法も当技術分野で公知であり、(例えば、WO2017/025038(Fan et al.)及びWO2018/028647(Fan et al.)を参照のこと、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)本明細書に記載される。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、上記因子のうち少なくとも2つを決定すること、因子のうちの少なくとも3つを決定すること、因子のうちの少なくとも4つを決定すること、因子のうちの少なくとも5つを決定すること、因子のうちの少なくとも6つを決定すること、因子のうちの少なくとも7つを決定すること、または因子のうちの少なくとも8つを決定することを含む。いくつかの実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、上記9つの因子の全てを決定することを含む。
本開示のこの態様によれば、上記1つ以上の因子の分析の結果に応じて、本明細書に記載の1つ以上の緩和戦略は、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減し、予防し、または最小限に抑えるために使用される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複数の緩和戦略が、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために使用される。いくつかの実施形態では、緩和戦略は、治療薬の投与を含む。いくつかの実施形態では、緩和戦略は、神経毒性の早期兆候を検出するために対象を更に観察及び監視することを含む。
本開示の目的上、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性の「軽減」は、CAR-T細胞治療後に生じる運動、認知、及び/または人格の有害事象の軽減、治療に関連する運動、認知、及び/または人格の有害事象の一部もしくは全ての程度の軽減、一部もしくは全ての運動、認知、及び/または人格の有害事象の安定化(即ち、悪化しない)、一部もしくは全ての運動、認知、及び/または人格の有害事象の発症の遅延または進行の遅延、あるいは、一部もしくは全ての運動、認知、及び人格の有害事象の改善を含むが、それらに限定されない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の神経毒性を軽減する方法は、本質的に先制的である、即ち、CAR-T細胞関連神経毒性を予防する。予防は、CAR-T細胞関連の神経毒性事象からの完全な保護を含み得、またはCAR-T細胞関連の神経毒性の進行の予防を含み得る。例えば、予防は、CAR-T細胞治療に関連する神経毒性事象をいかなるレベルでも完全に排除することを意味するのではなく、臨床的に有意なレベルまたは検出可能なレベルまで症状を予防することを意味し得る。CAR-T細胞関連神経毒性の予防は、本明細書に記載の緩和治療を投与されなかった対象が経験する進行と比較した、神経毒性の後期段階への進行の予防も意味し得る。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法を投与する前に対象の腫瘍量を決定することを含む。本明細書に記載されるように、CAR-T細胞療法が投与される時点での対象における高い腫瘍量は、CAR-T細胞関連神経毒性の発症に関連する。対象の腫瘍量は、特定の腫瘍について当技術分野で標準的な方法を使用して決定することができる。例えば、対象が多発性骨髄腫を有する場合、対象の骨髄形質細胞増加レベル、血清Mタンパク質レベル、及び/または血清遊離軽鎖レベルを測定することにより、対象の腫瘍量を決定することができる。
骨髄形質細胞増加、即ち、形質細胞である骨髄細胞のパーセンテージは、骨髄生検または吸引物で測定され得る。形質細胞の数は、CD138またはVS38c、Bcl-2、CD79a、及びCD20に対する抗体を含むがそれらに限定されない、同定抗体の組み合わせを使用する免疫組織化学またはフローサイトメトリー技術によって決定され得る。形質細胞は、通常、骨髄細胞の約2%~3%を占める。本開示によれば、形質細胞が対象の骨髄細胞の30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、または80%以上を占めるという所見は、対象の腫瘍量が高いことを示す。任意の実施形態では、形質細胞が対象の骨髄細胞の80%以上を占めるという所見は、対象の腫瘍量が高いことを示す。
Mタンパク質は、骨髄腫タンパク質、モノクローナル免疫グロブリン、Mスパイク、またはパラタンパク質とも呼ばれ、骨髄腫細胞から放出される骨髄由来の抗体であり、血清もしくは尿の電気泳動、血液もしくは尿の免疫固定電気泳動、または定量的免疫グロブリン検査を使用して検出及び定量され得る。対象の血清Mタンパク質レベルが2g/dL以上、3g/dL以上、4g/dL以上、5g/dL以上であるという所見は、対象の腫瘍量が高いことを示す。任意の実施形態では、対象の血清Mタンパク質レベルが5g/dL以上であるという所見は、対象が高い腫瘍量を有することを示す。
一部の例では、骨髄腫細胞は、Mタンパク質全体(即ち完全な免疫グロブリン)を産生せず、代わりに軽鎖のみ、即ち、遊離免疫グロブリンのカッパ(κ)及びラムダ(λ)遊離軽鎖を放出する。それらの遊離軽鎖は、ベンス・ジョーンズタンパク質とも呼ばれ、軽鎖特異的抗体によって血液または尿中で検出される(例えば、Bradwell et al.,Highly Sensitive,Automated Immunoassay for Immunoglobulin Free Light Chains in Serum and Urine,”Clin.Chem 47(4):673-80(2001)を参照のこと、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。健康な人の血清中のκ鎖とλ鎖の濃度の正常範囲は、それぞれκ鎖とλ鎖が約3.3~19.4mg/L、約5.7~26.6mg/Lであり、カッパ/ラムダの比が0.26~1.65である。対象の血清遊離軽鎖レベルが100mg/L超、500mg/L超、1000mg/L超、2000mg/L超、3000mg/L超、4000mg/L超、5000mg/L以上であるという所見は、対象の腫瘍量が高いことを示す。任意の実施形態では、対象の血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L以上であるという所見は、対象の腫瘍量が高いことを示す。
CAR-T細胞療法が投与される時点で対象の腫瘍量が高いと決定された場合、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を発症するリスクは、CAR-T細胞療法を投与する前にブリッジ療法を投与して対象の腫瘍量を軽減することで緩和することができる。「ブリッジ療法」は、白血球除去療法、即ち、対象のT細胞が収集されるときと、コンディショニング、即ち、CAR-T細胞療法を受けることを予測して対象にコンディショニング化学療法が投与されるときとの間の腫瘍量を軽減するのに適した任意の療法である。いくつかの実施形態では、ブリッジ療法は、CAR-T細胞療法を投与する前に、骨髄形質細胞増加が80%未満、血清Mタンパク質レベルが5g/dL未満、及び血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を達成するために、対象の腫瘍量を軽減するのに有効な量で投与される。いくつかの実施形態では、ブリッジ療法は、CAR-T細胞療法を投与する前に、骨髄形質細胞増加症が50%未満、血清Mタンパク質レベルが3g/dL未満、及び血清遊離軽鎖レベルが3000mg/L未満であることを達成するために、対象の腫瘍量を軽減するのに有効な量で投与される。
好適なブリッジ療法は、化学療法剤、免疫調節剤、プロテアソーム阻害剤、またはそれらの任意の組み合わせを含むが、それらに限定されない。
任意の実施形態では、ブリッジ療法は、化学療法である。好適な化学療法剤は、シクロホスファミド(Cytoxan)、メルファラン、メルフルフェン(Pepaxto(登録商標))、及びベンダムスチン(Treanda(登録商標))などのアルキル化剤、ならびに、エトポシド(VP-16)及びドキソルビシン(アドリアマイシン、Doxil)などのトポイソメラーゼ阻害剤を含む。
任意の実施形態では、ブリッジ療法は、プロテアソーム阻害剤である。ブリッジ療法として投与するのに適したプロテアソーム阻害剤は、ボルテゾミブ(Velcade(登録商標))、カーフィルゾミブ(Kyprolis(登録商標))、及びイキサゾミブ(Ninlaro(登録商標))を含むが、それらに限定されない。任意の実施形態では、前述のプロテアソーム阻害剤は、デキサメタゾン、デキサメタゾンとレナリドマイドとの組み合わせ、またはデキサメタゾンとシクロホスファミドとの組み合わせで投与され得る。
任意の実施形態では、ブリッジ療法は、免疫調節剤である。多発性骨髄腫を有する対象に適した免疫調節剤は、CD38阻害剤及びSLAMF7阻害剤を含むが、それらに限定されない。好適なCD38阻害剤には、ダラツムマブ(Darzalex(登録商標))及びイサツキシマブ(Sarclisa(登録商標))などの抗CD38モノクローナル抗体を含む。適切なSLAMF7阻害剤は、抗SLAMF7モノクローナル抗体、エロツズマブ(Empliciti(登録商標))を含む。他の好適な免疫調節剤は、レナリドマイド(Revlimid(登録商標))、ポマリドマイド(Pomalyst(登録商標))、サリドマイド、及びそれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない。任意の実施形態では、前述の免疫調節剤は、デキサメタゾンと組み合わせて投与され得る。
他の好適なブリッジ療法は、パノビノスタット(Farydak(登録商標))などのヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、セリネクサー(Xpovio(登録商標)などの核外輸送阻害剤、及びベランタマブマフォドチン-blmf(Blenrep)などの抗体薬物複合体を含むが、それらに限定されない。
いくつかの実施形態では、ブリッジ療法は、前述の化学療法剤、プロテアソーム阻害剤、または免疫調節剤の任意の組み合わせを含む。好適な併用療法は、レナリドマイド(またはポマリドマイドまたはサリドマイド)及びデキサメタゾン;カーフィルゾミブ(またはイキサゾミブまたはボルテゾミブ)、レナリドミド、及びデキサメタゾン;ボルテゾミブ(またはカーフィルゾミブ)、シクロホスファミド、及びデキサメタゾン;エロツズマブ、レナリドミド、及びデキサメタゾン;ダラツムマブ、レナリドミド、及びデキサメタゾン;イサツキシマブ、レナリドマイド、及びデキサメタゾン;ボルテゾミブ、リポソームドキソルビシン、及びデキサメタゾン;パノビノスタット、ボルテゾミブ、及びデキサメタゾン;エロツズマブ、ボルテゾミブ、及びデキサメタゾン;メルファラン及びプレドニゾン(MP)(サリドマイドまたはボルテゾミブの有無にかかわらず);ビンクリスチン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、及びデキサメタゾン(VADと呼ばれる);デキサメタゾン、シクロホスファミド、エトポシド、及びシスプラチン(DCEPと呼ばれる);デキサメタゾン、サリドマイド、シスプラチン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、及びエトポシド(DT-PACEと呼ばれる)(ボルテゾミブの有無にかかわらず);ならびに、セリネキソール、ボルテゾミブ、及びデキサメタゾンを含むが、それらに限定されない。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法の投与時に対象の血中IL-6レベルを決定することを含む。対象の血中IL-6レベルが正常の上限を超える場合、CAR-T療法を投与する前に、IL-6レベルを低下させる緩和剤としてIL-6阻害剤が投与される。好適なIL-6阻害剤は、トシリズマブ(Actemra(登録商標))、サルリューマブ(Kevzara(登録商標))、シルツキシマブ(Sylvant(登録商標))、及びクラザキズマブを含むが、それらに限定されない(Atal and Fatima,“IL-6 Inhibitors in the Treatment of Serious COVID-19:A Promising Therapy,”Pharmaceutical Medicine 34:223-231(2020),その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。IL-6の正常基準範囲は0~2pg/mlである(例えば、Wang et al.,IL-6 Signaling in Peripheral Blood T Cells Predicts Clinical Outcome in Breast Cancer,”Cancer Research 77(5):1119-1126(2016)、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、対象の血中IL-6レベルが2pg/mLを超える場合、CAR-T細胞療法を投与する前にIL-6レベルを0~2pg/mLの基準範囲内に低下させるために、トシリズマブまたは同様に有効なIL-6阻害剤が上記対象に投与される。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法の投与後に対象のIL-6のピークの末梢血レベルを決定することを含む。対象の血中IL-6レベルが正常の上限を超える場合、トシリズマブ、サルリウマブ、シルツキシマブ、またはクラザキズマブなどのIL-6阻害剤は、IL-6レベルを低下させる緩和剤として投与される。上記のように、正常な血中IL-6レベルの基準範囲は0~2pg/mlである。したがって、対象のピークの末梢血中のIL-6レベルが2pg/mLを超える場合、トシリズマブまたは同様に有効なIL-6阻害剤は、IL-6レベルを0~2pg/mLの基準範囲内に低下させるのに有効な量で対象に投与される。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法の投与後に対象のピークの末梢血中のINF-γレベルを決定することを含む。対象の血中INF-γレベルが正常の上限を超える場合、INF-γ阻害剤は、INF-γレベルを許容レベルまで低下させる緩和剤として投与される。当技術分野で公知のIFN-γモノクローナル抗体、エマパルマブ(Gamifant(登録商標))などの好適なINF-γ阻害剤(Vallurupalli and Berliner,“Emapalumab for the Treatment of Relapsed/Refractory Hemophagocytic Lymphohistiocytosis,”Blood 134(21):1783-1786(2019)、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)は、本明細書に記載の方法に従って使用するのに適する。正常な血中INF-γレベルは、約2.0pg/mL未満である。したがって、対象の末梢血中のINF-γピーク値が2pg/mLを超える場合、INF-γレベルを2pg/mL未満の基準範囲に低下させるために、エマパルマブまたは同様に有効なINF-γ阻害剤が上記対象に投与される。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法の投与後に対象のリンパ球数を決定することを含む。CAR-T療法の投与後、約2週間後、約3週間後、約4週間後、約5週間後、約6週間後、約7週間後、約8週間後、約9週間後、または約10週間後に対象のリンパ球数が正常の上限を超える場合、リンパ球数を減らすために、緩和剤として抗炎症剤が投与される。好適な抗炎症剤は、IL-6阻害剤、IL-1受容体拮抗薬(例えば、アナキンラ)、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、ダサチニブ)、ステロイド、及びメトトレキサートを含むが、それらに限定されない。正常なリンパ球数は、0.8~3.0×10/Lの範囲にある。したがって、対象のリンパ球数が3.0×10/Lを超える場合、リンパ球数が0.8~3.0×10/Lの基準範囲に近づくか、その範囲内になるまでリンパ球数を減らすために、抗炎症剤が対象に投与される。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法の投与後の対象におけるCAR-T細胞の増殖及び存続を決定することを含む。対象のCAR-T細胞の増殖が高い場合(CAR-T細胞の最大血漿濃度(Cmax)が1,000細胞/μLを超えると定義される)、対象のCAR-T細胞の数を減らすために、緩和治療法が投与される。同様にCAR-T細胞の存続が高い場合(治療後約45~100日の末梢血中のCAR-T細胞レベルが300細胞/μLを超えると定義される)、対象内に存続するCAR-T細胞の数を減らすために、緩和治療法が投与される。対象におけるCAR-T細胞の数を減らすための好適な緩和治療法は、化学療法剤及び抗炎症剤を含むが、それらに限定されない。好適な化学療法剤は、上記に記載され、アルキル化剤及びトポイソメラーゼ阻害剤を含む。好適な抗炎症剤には、IL-6阻害剤、IL-1受容体拮抗薬(例えば、アナキンラ)、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、ダサチニブ)、ステロイド、及びメトトレキサートを含むが、それらに限定されない。対象のCAR-T細胞の増殖が高い場合、緩和剤は、CAR-T細胞の血漿濃度を1,000細胞/μL未満に低下させるのに有効な量及び期間で投与される。対象のCAR-T細胞の末梢存続が高い場合(例えば、治療後約45~100日)、緩和剤は、末梢血中のCAR-T細胞の数を300細胞/μL未満に減らすのに有効な量及び期間で投与される。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、サイトカイン放出症候群(CRS)の発症について対象を監視することを含む。本明細書で使用される場合、「サイトカイン放出症候群」または「CRS」という用語は、内因性または注入されたT細胞及び/または他の免疫エフェクター細胞の活性化または関与を引き起こす、免疫療法後の超生理学的反応を指す(例えば、Lee et al.,“ASTCT Consensus Grading for Cytokine Release Syndrome and Neurologic Toxicity Associated with Immune Effector Cells,”Biol.Blood Marrow Transplant.25(4):625-638(2019)、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。本明細書に記載されるように、先行発症CRSまたは同時発症CRSは、CAR-T細胞に関連する神経毒性の発症と相関する。特に、グレード2以上のCRSを発症する対象は、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を発症する傾向があり、CRSを解消するために、抗炎症剤で積極的に治療する必要がある。CRSの治療に適した治療法は以下に開示される。
CRSの症状は、発熱、疲労、筋肉痛、関節痛、頭痛、吐き気/嘔吐、下痢、皮膚発疹、頻呼吸、低酸素症、肺水腫、Dダイマー値上昇、低フィブリノゲン血症、腎機能障害(例えば、高窒素血症)、肝機能障害(例えば、トランスアミン炎及び/または高ビリルビン血症)、及び心血管機能障害(例えば、頻脈、低血圧、毛細血管漏出、脈圧拡大、心拍出量の調節)を含むが、それらに限定されない。CRSの等級付けは、Riegler et al.,“Current Approaches in the Grading and Management of Cytokine Release Syndrome after Chimeric Antigen Receptor T-cell Therapy,”Ther.Clin.Risk Manag.15:323-335(2019)で説明される既知の許容可能な評価尺度のいずれかを使用して実行され得、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
任意の実施形態では、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法は、CAR-T細胞療法の投与後に免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の発症について対象を監視することを含む。本明細書で使用される場合、「免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群」または「ICANS」という用語は、内因性または注入されたT細胞及び/または他の免疫エフェクター細胞の活性化または関与をもたらす免疫療法後の中枢神経系に関与する病理学的過程を特徴とする疾患を指す(例えば、Lee et al.,“ASTCT Consensus Grading for Cytokine Release Syndrome and Neurologic Toxicity Associated with Immune Effector Cells,”Biol.Blood Marrow Transplant.25(4):625-638(2019)を参照のこと、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。本明細書に記載されるように、先行発症ICANSまたは同時発症ICANSは、CAR-T細胞に関連する神経毒性の発症と相関する。特に、あらゆるレベルのICANSを発症した対象は、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を発症する傾向があり、ICANSを解消するために、抗炎症剤で積極的に治療する必要がある。ICANSの治療に適した治療薬は、以下に開示される。
ICANSの症状は、せん妄、脳症、失語症(表出性失語症への進行)、倦怠感、集中力低下、興奮、振戦、発作、書字障害、表出性言語の軽度の困難、失行症、及び脳浮腫などを含むが、それらに限定されない。ICANSの等級付けは、Lee et al.,“ASTCT Consensus Grading for Cytokine Release Syndrome and Neurologic Toxicity Associated with Immune Effector Cells,”Biol.Blood Marrow Transplant 25:625-638(2019)で説明される既知の許容可能な評価尺度のいずれかを使用して実行され得、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。任意の実施形態では、ICANSは、本明細書に記載の免疫エフェクター細胞関連脳症(ICE)評価ツール(ICE-Tool)及びLee et al.Biol.Blood Marrow Transplant 25:625-638(2019)に従って等級付けされ、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
当技術分野で公知のCRS及びICANSを治療するための好適な方法及び治療法(例えば、Riegler et al.,“Current Approaches in the Grading and Management of Cytokine Release Syndrome after Chimeric Antigen Receptor T-cell Therapy,”Ther.Clin.Risk Manag.15:323-335(2019)を参照のこと、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)は、本明細書に記載の方法に従って使用するのに適する。CRSを軽減するために投与される主な治療薬は、IL-6阻害剤(例えば、トシリズマブ、サルリウマブ、シルツキシマブ、またはクラザキズマブ)、IL-1阻害剤(例えば、アナキンラ)、ヤヌスキナーゼ1/2阻害剤(例えば、ルキソリチニブ)、ならびに、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン及びヒドロコルチゾンなどのコルチコステロイドを含むがそれらに限定されない抗炎症薬である。いくつかの実施形態では、CRSを積極的に治療して解消するために、前述の治療法の組み合わせ、例えば、IL-6阻害剤とステロイドとの組み合わせが対象に投与される。CRSの治療に適した他の治療薬は、抗胸腺細胞グロブリン及びシクロホスファミドを含む。ICANSの治療は主にコルチコステロイド(デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン)の投与が含むが、CRSが併発する場合、抗炎症剤(即ち、IL-6阻害剤)の投与も含み得る。
CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するための本明細書に開示される方法は、上述のCAR-T細胞神経毒性の発症に関連する因子の1つ以上を決定することを含む。ただし、なお、該方法は、CAR-T細胞療法の投与後に、失書症、小書症、書字障害、またはそれらの任意の組み合わせの症状について対象を監視することを更に含む。該監視は、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を早期検出及び早期同定するための手段を提供する。失書症(即ち、書く能力の喪失)、小書症(即ち、異常に小さく癖のある字、またはだんだんと字が小さくなることを特徴とする障害)、及び書字障害(即ち、文字と単語の間隔の難しさまたは不一致、スペルの間違い、未完成の単語、単語または文字の欠落を特徴とする)、またはそれらの任意の組み合わせの症状は、対象に定期的な書字評価を提供することによって監視され得る。書字評価は、可能な限り早期に変化を評価して検出するために、CAR-T細胞療法の投与前とCAR-T細胞療法の投与後に定期的に実施される。継続的な評価は、CAR-T細胞療法の投与後1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、または12か月超に実行され得る。
書字評価の変化が失書症、小書症、及び/または書字障害の発症を示す場合、個人は、神経毒性を評価し、観察された神経毒性(例えば、感染)の非CAR-T細胞療法の原因を同定/除外するために、更なる神経学的評価の対象となる。該神経学的評価は、(i)感染症、軟髄膜疾患、腫瘍随伴症候群、またはそれらの組み合わせの存在を分析するための対象からの脳脊髄液サンプルの評価、(ii)対象のヒトヘルペスウイルス(HHV)-6、HHV-7、またはその両方の血清レベルの測定、(iii)対象の血清チアミンレベルの測定、(iv)陽電子放出断層撮影法または磁気共鳴画像法による対象の脳画像診断、及び(v)脳波検査(EEG)の実行のうちの任意の1つ以上を含む必要がある。
本出願の別の態様は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を使用して対象における多発性骨髄腫を治療し、同時に上記療法に関連する神経毒性を最小限に抑える方法に関する。該方法は、多発性骨髄腫を有する対象にCAR-T細胞療法を投与することを含み、ここで、対象は、骨髄形質細胞増加が80%未満、血清Mタンパク質レベルが5g/dL未満、血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を有する。
いくつかの実施形態では、対象は、骨髄形質細胞増加が50%未満、血清Mタンパク質レベルが3g/dL未満、血清遊離軽鎖レベルが3000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を有する。
対象の腫瘍量がCAR-T細胞療法を受けるための必要な基準を満たさない場合(例えば、対象の腫瘍量は骨髄形質細胞増加が80%を超え、血清Mタンパク質レベルが5g/dLを超え、または血清遊離軽鎖レベルが5000mg/Lを超えることを特徴とするため)、ブリッジ療法が、CAR-T細胞療法を受けるのに許容可能なレベルまで対象における腫瘍量を軽減するのに有効な量で対象に投与され得る。例えば、ブリッジ療法は、対象の骨髄形質細胞増加が80%未満、血清Mタンパク質レベルが5g/dL未満、及び血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L未満となるように、対象の腫瘍量を軽減するのに有効な量及び期間で投与される。好適なブリッジ治療法は、上記に記載され、化学療法剤(即ち、アルキル化剤及びトポイソメラーゼ阻害剤)、免疫調節剤、プロテソーム阻害剤、及びそれらの任意の組み合わせを含むが、それらに限定されない。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫を有し、IL-6血清レベルが0~2pg/mLの正常基準範囲内にある対象にCAR-T細胞療法を投与することを含む、対象における多発性骨髄腫をCAR-T細胞療法で治療し、同時に上記療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。
対象のIL-6血清レベルがIL-6レベルの正常基準範囲内にない場合、IL-6阻害剤療法が、CAR-T細胞療法を投与する前に、IL-6レベルを正常基準レベルまで低下させるのに有効な量及び期間で投与される。好適なIL-6阻害剤は上記に記載される。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにCAR-T細胞療法を受ける対象におけるCAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞療法関連サイトカイン放出症候群(CRS)または免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の症状を有する対象に、上記対象における神経毒性を軽減するのに有効な量の抗炎症剤を投与することを含む。好適な抗炎症剤は、IL-6阻害剤(例えば、トシリズマブ、サルリウマブ、シルツキシマブ、またはクラザキズマブ)、IL-1阻害剤(例えば、アナキンラ)、ヤヌスキナーゼ1/2阻害剤(例えば、ルキソリチニブ)、ならびに、前述のデキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾンなどのコルチコステロイドを含むが、それらに限定されない。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにCAR-T細胞療法を受けている対象におけるCAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、高レベルのCAR-T細胞増殖を有する対象に化学療法剤を投与し、対象におけるCAR-T細胞のレベル及び関連する神経毒性を軽減することを含む。上記に記載されるように、高レベルのCAR-T細胞増殖は、最大血漿濃度(Cmax)が1,000細胞/μLを超えると定義される。同様に、対象がCAR-T細胞療法を受け、高レベルのCAR-T細胞の存続を有する場合、存続するCAR-T細胞レベル及び関連する神経毒性を軽減するために化学療法剤が対象に投与される。上記に記載されるように、高レベルのCAR-T細胞の存続は、CAR-T細胞療法を受けてから約45~65日後の末梢血濃度が300細胞/μLを超えることと定義される。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにCAR-T細胞療法を受ける対象におけるCAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、正常なIL-6レベルの上限を超える末梢血中のIL-6レベルの増加が生じた対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、IL-6阻害剤を投与することを含む。好適なIL-6阻害剤は上記に記載される。
本開示の別の態様は、多発性骨髄腫の治療のためにCAR-T細胞療法を受ける対象におけるCAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法に関する。該方法は、CAR-T細胞療法を受け、正常なINF-γレベルの上限を超える末梢血中のINF-γレベルの増加が生じた対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、INF-γ阻害剤を投与することを含む。好適なINF-γ阻害剤は上記に記載される。
実施例1-臨床研究68284528MMY2001
研究デザイン
研究68284528MMY2001は、再発性または難治性多発性骨髄腫(RRMM)の成人対象におけるcilta-celの安全性及び有効性を評価することを目的とした第1b-2相、非盲検、多施設共同研究であった。該研究は、第1b相と第2相の2つの部分で構成される。第1b相部分では、時差登録戦略を使用して、第2相(RP2D)での研究に推奨される用量レベルを確認した。第2相部分では、安全性と有効性を更に特性評価するために、RP2Dを使用して追加の対象をcilta-celで治療した。
登録された対象は末梢血単核球(PBMC)を取得するためにアフェレーシスを受け、アフェレーシス生成物から選択された対象のT細胞を使用してcilta-celを調製した。cilta-celの産生及び生成物の放出後、対象は、シクロホスファミド及びフルダラビンによる3日間のリンパ球除去コンディショニングレジメンを受け、その後、コンディショニング開始から5日~7日後にcilta-cel注入を受けた。一部の研究対象は、疾患の安定性を維持するために、アフェレーシス及びリンパ球除去化学療法の開始との間にブリッジ療法を受けた。対象は、cilta-cel注入後の期間(1日目~100日目)の間、安全性及び疾患の評価のために綿密に監視された。治療後期間(101日目から研究完了まで)の評価は頻度が低くなり、安全性と疾患の評価は28日ごとに行われた。生存状況とその後の抗がん療法の情報は、病気の進行後16週間ごとに収集された。該研究は、最後の対象がcilta-celの初回投与を受けてから2年後に完了する。その後、cilta-celで治療を受けた対象は、最長15年間継続的に監視するための長期追跡研究(研究68284528MMY4002)に登録される。
安全性分析セット
全ての安全性分析の主な分析集団は、臨床カットオフ日の時点でcilta-cel注入を受けた97人の対象全員を含む、全治療集団であった。
キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)神経毒性
CAR-T神経毒性は、免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)及び/またはCAR-T治療に関連し、サイトカイン放出症候群(CRS)及び/またはICANSからの回復後に発生する他の神経毒性として分類される。他の神経毒性は、運動及び神経認知の有害事象として分類された。
研究68284528MMY2001では、20人の対象(20.6%)が治療下で発生したCAR-T神経毒性事象を経験した。9人の対象(9.3%)がグレード3または4の事象を経験し、1人の対象(1.0%)がグレード5の事象を経験した。図1に示すように、8人の対象(8.2%)が任意のグレードのICANSと他の神経毒性の両方を経験したため、ICANSと他の神経毒性は相互に排他的ではないことに注意をする。
免疫エフェクター細胞関連神経毒性
16人の対象(16.5%)がICANSを経験した(表1)。10人の対象(10.3%)が最大グレード1の事象を有し、4人の対象(4.1%)が最大グレード2の事象を有し、及び1人の対象(1.0%)がそれぞれ最大グレード3またはグレード4の事象を有した。グレード5のICANS事象を経験した対象はいなかった。
Figure 2024518549000002
Figure 2024518549000003
Figure 2024518549000004
第1b相の2人の対象について、報告された用語はCAR-T関連脳症症候群(CRES)であり、規制活動のための医学辞典(MedDRA v 23)に従ってICANSにコード化された(表2)。それらの事象は、米国移植細胞療法協会(ASTCT)のコンセンサス基準が発表される前に報告されたため、国立がん研究所の有害事象に関する共通用語基準(NCI-CTCAE v 5.0)に従って等級付けされ、表1にICANSとして含まれる。それら2人の対象の最高評定は、NCI-CTCAE v 5.0に従ってグレード1(1人の対象)及びグレード3(1人の対象)であった。
Figure 2024518549000005
Figure 2024518549000006
cilta-cel注入からICANSの最初の発症までの期間の中央値は8.0日(範囲:3~12日)、及び期間の中央値は4日(範囲:1~12日)であった。ICANSの臨床症状として治療下で発生した症状は、失語症、言語緩慢、書字障害、脳症、意識レベル低下、及び錯乱状態を含んだ。
臨床カットオフ時点では、ICANSを経験した16人の対象全員が回復した。ICANSを経験した対象全員はCRSも経験した。15人の対象はCRSと同時にICANSを経験し、1人の対象はCRS回復の4日後にICANSを経験した。
他の神経毒性
12人の対象(12.4%)は、症状または発症時期(即ち、CRS及び/またはICANSからの回復期間後に発症)のいずれかにより、治験責任医師が評価したICANSとして定義されない他のCAR-T神経毒性を経験した。それらの事象は、意識障害、調整及び平衡障害、動作及び運動機能障害、精神的欠陥TEAE、脳神経障害、及び末梢神経障害などを含む重症度の異なる様々な症状を含んだ。
3人の対象(3.1%)がグレード2の最大毒性を経験した。8人の対象(8.2%)がグレード3または4の毒性を経験し、1人の対象(1.0%)がグレード5の毒性を経験した。それらの事象は、cilta-cel注入から発症の中央値が26.5日(範囲:11~108日)、回復までの期間の中央値が70.0日(範囲:2~159日)であった。臨床カットオフ時点では、それら12例のうちの5例(41.7%)は回復し、5例(41.7%)は回復せず、1例(8.3%)は回復中/解消中で、1例(8.3%)はグレード5の神経毒性によって死亡した。それらの事象を表2にまとめる。
運動及び神経認知治療下で発生した有害事象を特徴とする他の神経毒性
他のCAR-T神経毒性事象に関連する症状は、12人の対象で大きく異なった。ただし、12人の対象のうちの5人(対象L28US10002023、L28US10003011、L28US10017023、L28US10021005、及びL28US10025003)は、同様の運動及び神経認知治療下で発生した有害事象(TEAE)の症状を経験した。それらは、一連の運動(例えば、小書症、振戦など)、認知(例えば、記憶喪失、注意力障害など)、及び人格変化(例えば、顔の表情の低下、平坦な情動など)TEAEを含み、一部の例では、それらのTEAEは進行して、仕事ができなくなったり、自分の世話ができなくなったりした。
1人の対象(1.0%)はグレード2の最大毒性を経験した。3人の対象(3.1%)はグレード3の毒性を経験し、1人の対象(1.0%)はグレード5の毒性を経験した。それらの事象は、cilta-cel注入から発症の中央値が27日であった(範囲:14~108日)(表3)。対象はステロイド、全身化学療法(シクロホスファミド)、くも膜下腔内化学療法(メトトレキサート、シタラビン)、IL-1受容体拮抗薬(アナキンラ)、チロシンキナーゼ阻害剤(ダサチニブ)、抗IL-6抗体(シルツキシマブ)、及び他の薬剤(例えば、カルビドパ/レボドパ、レベチラセタムなど)で治療されるが、症状の改善は限定的か観察されなかった。
臨床カットオフ時点で、1例(8.3%)は回復中/解消中であり、1例(8.3%)はグレード5の神経毒性によって死亡し、3例(25.0%)は回復/解消しなかった(そのうち2例は他の原因で死亡[肺膿瘍と敗血症性ショック、いずれも解剖によって確認])(表3)。
Figure 2024518549000007
Figure 2024518549000008
それら5人の対象における運動、神経認知、及び人格変化のTEAEの発現は、高い腫瘍量、先行発症のグレード2以上のCRS、先行発症のICANS、及び高いCAR-T細胞の増殖及び存続などの2つ以上の因子の組み合わせと潜在的に関連すると思われた。進行中のcilta-cel臨床開発プログラムにおける対象の神経毒性のリスクを最小限に抑えるために、1)ベースラインの腫瘍量を軽減するための強化ブリッジ療法、2)CRS及びICANSの早期の積極的治療、3)神経毒性症状の早期発見のための書字評価、及び4)神経毒性の監視及び報告期間をcilta-cel注入後最大1年まで延長すること、の監視及び緩和戦略を実施した。その後、cilta-celで治療された対象は長期追跡研究(研究68284528MMY4002)に登録され、最長15年間継続的に監視される。
実施例2-臨床研究68284528MMY2003
研究68284528MMY2003は、多発性骨髄腫(MM)を有する成人対象において、cilta-celによる治療が微小残存病変(MRD)陰性をもたらすかどうかを決定する第2相、マルチコホート、非盲検、多施設共同研究である。MMとアンメットメディカルニーズを持つ特有の患者集団を表す、それぞれ約20人の対象からなるコホートが計画される。
・コホートA=1~3つの治療歴(プロテアソーム阻害剤(PI)及び免疫調節剤(IMiD)を含む)があり、レナリドマイドに抵抗性の進行性疾患。
・コホートB=PI及びIMiDを含む治療歴が1つあり、自家幹細胞移植(ASCT)後12か月未満、またはASCTを受けない対象の場合は最先端療法の開始後12か月未満の疾患進行として定義される早期再発。
・コホートC=PI、IMiD、抗CD38モノクローナル抗体(mAb)、及びBCMA指向療法(免疫療法を除く)で以前に治療された対象における再発または難治性疾患。
・コホートD=Cilta-cel+レナリドマイド。導入療法、大量化学療法、及び地固め療法を伴うまたは伴わないASCTを含む初期療法の合計4~8サイクル後に完全奏効(CR)を示さないMM患者。
・コホートE=ダラツムマブ、ボルテゾミブ、レナリドマイド、及びデキサメタゾン(D-VRd)誘導、Cilta-cel、その後、ダラツムマブ及びレナリドマイド(D-R)。初期療法としてASCTが計画されない、高リスクの新規診断及び未治療MM(hr-NDMM)の対象。
適格な対象は、研究8284528MMY2001(実施例1)に記載されるように、アフェレーシス、PBMC収集、及びCAR-T生成を受けることになる。研究68284528MMY2001の結果に基づいて、運動及び神経認知TEAEを軽減する戦略が研究68284528MMY2003で実施された。
ICANSとして定義されない他の神経毒性事象(症状または発症時期により評価)が2人の対象(11.1%)で報告された。それらの他の神経毒性事象には、言語緩慢、顔面麻痺、歩行困難、及び痛みを含み、それぞれの発生率は5.6%で報告された。それらの事象の重症度はグレード1または2であり、いずれも深刻なものとは見なされなかった。発症までの期間の中央値は20.0日(範囲:11~29日)であった。1人の対象では、事象は4日以内に解消したが、もう1人の対象では継続した。
研究68284528MMY2003の臨床カットオフ後、コホートBの1人の対象に対して他の神経毒性の症例が報告され、有害事象は、運動及び神経認知TEAEを含んだ。対象は44歳の男性である。その男性は研究1日目にcilta-cel点滴を投与された。対象は研究6日目から10日目までにCRSを経験し、最大重症度はグレード3であった。対象はトシリズマブ、デキサメタゾン、ドーパミン、ノルエピネフリン、及び抗生物質で治療された。CRSは解消し、対象は研究16日目に退院した。対象はICANSを経験しなかった。
研究55日目に、対象は前頭葉症状(グレード3)及び運動緩慢(グレード3)を伴う脳症を経験した。平坦な情動、無動無言症、無気力、解放徴候(軽度から中等度)、対称性の固縮、及びパーキンソン病型の歩行及び姿勢(振戦なし)が観察された。対象は入院した。評価は、両側尾状核のわずかな異常が認められた脳のMRI(即ち、流体減衰反転回復(FLAIR)シーケンスでの高信号域)、両側側頭葉の低下を伴うEEG、結果保留中のPET/CT脳スキャン、感染症のCSF評価及び腫瘍随伴抗体パネル検査の陰性を含んだ。対象は高用量のメチルプレドニゾロン、血漿交換療法、及びIV免疫グロブリンで治療された。事象は進行中であり、cilta-celに関連すると考えられる。
実施例3-臨床研究68284528MMY3002
研究68284528MMY3002は、再発性レナリドマイド不応性MM患者を対象に、cilta-celとポマリドミド、ボルテゾミブ、及びデキサメタゾンまたはダラツムマブ、ポマリドミド、及びデキサメタゾンを比較する第3相無作為研究である。約400人の対象が計画される(治療群ごとに200人の対象)。研究68284528MMY2001(実施例1)の発見に基づいて、運動及び神経認知TEAEを軽減する戦略が研究68284528MMY3002で実施された。
臨床カットオフ時点で、cilta-celで治療を受ける対象の16人のうちの1人が他の神経毒性を経験した。対象は左顔面麻痺(研究18日目)とそれに続く左目の複視(研究36日目)を経験した。両方の事象の重症度はグレード2であり、両方とも解消した(それぞれ、研究56日目と研究53日目)。該研究では、運動及び神経認知TEAEを報告した対象はいなかった。
研究68284528MMY3002の臨床カットオフ後、他の神経毒性の2例が報告された。1人の対象は左ベル麻痺を経験した(注入後24日目)。該事象の重症度はグレード2であり、現在も進行中である。患者は、毎日60mgのプレドニゾンを3日間投与し、更に8日間かけて漸減しながら治療を受けた。該患者はまた、それぞれ点滴後34日目と42日目から単語命名の問題と長期記憶の問題を経験した。それらのグレード1の事象は両方とも進行中である。1人の対象は両側顔面麻痺を経験した(注入後25日目)。該事象の重症度はグレード2であり、現在も進行中である。脳のMRI検査では急性頭蓋内異常は見られなかった。それは、CSF細胞診が成熟リンパ球及び単球を示したことを実証した。CSFフローサイトメトリーでは、95%を超えるCD5陽性の推定T細胞が示され、悪性腫瘍の証拠は示されなかった。CSF髄膜炎/脳炎パネルは陰性であった。CSF培養物、クリプトコッカス抗原及びAFB塗抹標本は陰性であった。患者は、毎日60mgのプレドニゾンを2日間投与し、更に8日間かけて漸減しながら治療を受けた。該研究では、現在までに運動または神経認知TEAEは報告されない。
実施例4-CAR-T細胞の神経毒性をもたらす因子の評価
CRS解消後の神経毒性は、CD19標的キメラ抗原受容体T細胞(CAR T)療法に関する文献で報告される。更に、グレード3のパーキンソン病の症例は、ide-cel(BCMAを標的としたCAR-T療法)に関してUSPIで参照される。研究68284528MMY2001では、サイトカイン放出症候群(CRS)または免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)からの回復期間後に発生した、運動及び神経認知TEAEを特徴とする他の神経毒性の症例があり、それらは臨床症状及びCAR-T相関データの点で共通の特徴を共有すると思われたことが指摘された。承認されたCD19及びB細胞成熟抗原(BCMA)によるCAR-T療法で観察されたものと同様に、該神経毒性の正確なメカニズムは現時点では明らかではない。これまでのところ、脳磁気共鳴画像法(MRI)及びウイルス学の精密検査では、それらの症例では基本的に陰性の結果が得られている。更に、腫瘍随伴性抗体及び自己免疫抗体パネルによる包括的な評価は、実施された場合に陰性である。
目的.該分析の主な目的は、cilta-cel注入を受けた多発性骨髄腫患者の運動及び神経認知TEAEの発症に関連する臨床データを調査することであった。
方法。運動及び神経認知TEAEの発症と相関する、人口統計、ベースライン疾患の特徴、ベースラインの臨床検査値、cilta-celへの暴露、CRSまたはICANSの有害事象(グレードを含む)、リンパ球数、好中球数、血小板数などの臨床データを調査するために分析を行った。
対象及びデータベース。分析には、研究68284528MMY2001の主なコホートからcilta-cel注入を受けた97人の対象が含まれた。5人の対象は運動及び神経認知性TEAEがあると考えられた。
経過日及びベースライン。研究1日目は、cilta-celの初回投与の開始を指す。ベースライン値は、cilta-celの初回投与(時間があればその時間を含む)前の最も近い非欠損値として定義され、ただし、ベースライン値がコンディショニング療法の開始時及びcilta-cel注入前の最も近い非欠損値として定義される疾患関連の有効性評価に関連するパラメータを除く。プロトコルの時間及び事象スケジュールに応じて、非有効性変数のベースラインは、スクリーニング時、コンディショニング前、またはcilta-cel注入前となる場合がある。
運動及び神経認知TEAE。動作及び運動機能障害TEAEと認知機能障害TEAEを特徴とする他の神経毒性を有する対象を、CAR-T関連神経毒性の発症時間(即ち、CRS及び/またはICANSの回復後)、ならびに、以下のカテゴリーの少なくとも2つからMedDRA優先用語(表4)の報告によって特定した。
Figure 2024518549000009
統計的方法。必要に応じて、各カテゴリーの対象の数とパーセンテージによる記述統計と頻度分布を含めた。臨床変数における運動及び神経認知TEAEの有無による対象間の差異は、連続的変数についてはウィルコクソンの順位和検定を、カテゴリー変数についてはフィッシャーの正確確率検定を使用して評価した。運動及び神経認知TEAEを従属変数とするロジスティック回帰モデルを実行して、各臨床変数を独立変数として評価した。
多重性と少数の事象(即ち、運動及び神経認知TEAE)による分析の探索的性質を考慮すると、結果は仮説生成を目的としたものであり、慎重に解釈する必要がある。
データ処理。サイトカイン:FRONTAGEの中央検査データを使用した。「定量下限(LLOQ)未満」の結果については、該分析ではLLOQを使用した。
結果
運動または神経認知TEAEを呈した対象に共通する特徴を探索する際に調査された変数には、以下が含まれた。
ベースライン変数:
・人口統計:年齢、性別、人種、民族、
・ベースライン腫瘍量:骨髄形質細胞症、LDH、軟組織形質細胞腫(髄外(有/無、数、SPD))、血清Mスパイク/血清遊離軽鎖、
・ベースライン疾患の特徴:疾患テンポ(スクリーニングからベースラインまでの腫瘍量の変化率)、多発性骨髄腫の種類、測定可能な疾患の種類、治療歴、MM診断からの経過時間、ECOG PS、腫瘍BCMA発現、最後のアフェレーシスからの時間、
・ブリッジ療法の使用、ダラツムマブ/レナリドマイドのブリッジ使用、
・アフェレーシス前のウイルス感染、脳の先行放射線療法、
・ベースライン検査値(フィブリノゲン、C反応性タンパク質、フェリチン、血小板数、β-2ミクログロブリン、IL-6、IL-10、INF-γ、IL-2受容体α、推定糸球体濾過率)、及び
・暴露データ:投与量、注入期間。
ベースライン後の変数:
・CRS、CRS最大グレード(2未満対2以上)、ICANS、ICANS最大グレード(2未満対2以上)、CRSとICANSの同時療法(即ち、ステロイド、トシリズマブ、アナキンラ)、
・局所全血球数(CBC)からの最初の30日間のリンパ球絶対数(ALC)、好中球絶対数(ANC)、血小板数。
・最初の2/3週間の最大フェリチンレベル、28日目のフェリチン、及び
・CAR-T細胞の増殖、CAR-T細胞の存続。
調査された他の変数には、正常な(病気ではない)ヒトの脳切片におけるBCMA発現のパターン、ならびに、cilta-celの用量及び生産管理が含まれた。
それらの変数の分析については、以下で詳しく説明する。臨床変数と運動及び神経認知TEAEの発症と間の相関関係を評価するための分割表とボックスプロットが表示される。要すると、以下の変数と運動及び神経認知TEAEの発症との間に関連がある。該変数は、ベースラインでの高い腫瘍量、ベースラインのIL-6、CRSの最大グレード、ICANS、14、21、28日目のリンパ球、及び高濃度細胞の増殖/存続である。運動及び神経認知TEAEの発症に関連したそれらの変数の推定オッズ比(OR)及び信頼区間(CI)のフォレストプロットが提供される(図11)。
人口統計
対象の人口統計と、観察された運動及び神経認知TEAEの発生との間の考えられる関係を調査した。人格変化を含む運動及び神経認知TEAEを定義する基準を満たした研究68284528MMY2001の5人の対象のうち、5人全員が白人男性であった(表5及び図12)。
Figure 2024518549000010
ベースラインの疾患の特徴-疾患負荷
疾患負荷レベルと観察された神経毒性の発生との間の考えられる因果関係を調査した。高い疾患負荷と低い疾患負荷を定義するための公的に利用可能な基準がないため、探索的分析では、疾患負荷のカテゴリーは以下のように定義した。(i)80%以上の骨髄における形質細胞増加、(ii)5g/dL以上の血清Mスパイク、(iii)5000mg/L以上の血清遊離軽鎖のパラメータのいずれかが満たされた場合、対象は腫瘍量が高いと分類された。(i)50%未満の形質細胞増加、(ii)3g/dL未満の血清Mスパイク、(iii)3000mg/L未満の血清遊離軽鎖のパラメータ(対象に該当する)が全て満たされた場合、対象は腫瘍量が低いと分類された。どちらの基準にも当てはまらない対象は、中程度の疾患負荷を有すると見なされた。
前述の基準を適用すると、ベースラインでの高い疾患負荷は、より高いCAR-T増殖及び神経毒性との関連が見られた(表6)。低いベースラインの疾患負荷は、低い神経毒性の発生率と関連していた。
Figure 2024518549000011
Figure 2024518549000012
多発性骨髄腫の先行治療及び多発性骨髄腫の治療のためのブリッジ療法
MMに対する先行治療及びブリッジ療法と、観察された動作/運動機能障害及び認知機能障害TEAEの発生との間に関連性は確認されなかった(表7)。5人の対象全員がアフェレーシスとコンディショニング療法の開始との間にブリッジ療法を受けた。ブリッジ療法後、対象5人のうちの4人(80%)が腫瘍量の増加を経験した(3人ではパラプロテインが増加し、1人ではパラプロテインの改善にもかかわらず形質細胞腫の拡大が見られた)。
Figure 2024518549000013
キメラ抗原受容体T細胞の増殖とキメラ抗原受容体T細胞の存続
研究68284528MMY2001では、CAR-Tの増殖及び存続は運動及び神経認知TEAEと関連し(表8)、対象L28US10003011、L28US10025003、L28US10017023、及びL28US10002023は末梢血中のCAR-Tレベルが最も高い対象に含まれた(図2)(対象L28US10021005は、高い細胞の増殖を示した対象に含まれない)。更に、運動または神経認知性TEAEを有する対象(対象L28US10002023、L28US10003011、L28US10017023、L28US10021005、及びL28US10025003(図12))は、特に、それらの他の神経毒性の症状を発症しなかった対象よりも末梢血中のCAR-Tの存続期間が実質的に長かった(図2)。運動または神経認知性TEAEを有する2人の対象(CSFが利用可能)の脳脊髄液(CSF)検査では、CAR-T細胞が主にエフェクター記憶表現型であるT細胞の主要な部分を占めることが示された。
それらのデータは、高レベルのCAR-T細胞の増殖及びCAR-T細胞の存続が、CRS解消後の運動及び神経認知TEAEの発症リスクの増加と関連していることを示唆する。高レベルのCAR-T細胞の増殖とCAR-T細胞の存続は、それらの他の神経毒性の発症をもたらす可能性がある。
Figure 2024518549000014
サイトカイン放出症候群及び免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群の先行発症または同時発症
CRS及びICANSの先行または同時発症の存在と、運動及び神経認知TEAEの発症との間の相関関係を調査した(表9)。運動または神経認知TEAEを有する全ての対象はグレード2以上のCRSを有したが、グレード1以下のCRSを有する対象はこの種類の他の神経毒性を報告しなかった。ICANSを有する対象(任意のグレード)は、ICANSを有しない対象よりも運動及び神経認知TEAEを発症する傾向が高かった(それぞれ80.0%及び20.0%)。したがって、より高いグレードのCRS(グレード2以上)及び任意のグレードのICANSは、運動及び神経認知TEAEと関連するものとみられる。
Figure 2024518549000015
臨床検査評価
cilta-cel注入の時間経過の初期において、運動及び神経認知TEAEのリスク及び発症に関連する臨床検査値は、高いベースライン(即ち、cilta-cel注入前)のIL-6(図3)及びcilta-cel注入後研究14、21、及び28日目の高いリンパ球数(図4)を含む。追加のベースライン変数(IL-10、INF-γ、及びIL2Ra)のデータは図13~15に提供される。
バイオマーカー分析-サイトカインのピークレベル
IL-6(図5)及びINF-γ(図6)を含む、末梢血中のいくつかの炎症誘発性サイトカインのピークレベル(Cmax)の中央値は、他の神経毒性を有する対象または神経毒性TEAEを有しない対象に比べて、運動及び神経認知TEAEを有する対象で上昇した。したがって、両方のバイオマーカーは運動及び神経認知TEAEに関連すると考えられる。
バイオマーカー分析-アフェレーシス時のT細胞の記憶表現型
末梢T細胞の記憶表現型は、標準的なフローサイトメトリー法を使用してアフェレーシス時に評価した。図7は、ナイーブ/幹細胞記憶(Tn/Tscm)、中央記憶(Tcm)、エフェクター記憶(Tem)、及びエフェクター記憶再発現CD45RA(Temra)表現型のCD4及びCD8T細胞の頻度分布を示す。運動及び神経認知TEAEを有する対象におけるT細胞記憶サブセットの頻度は、他の神経毒性、ICANSなどを伴う他の対象の頻度と重なった。
解剖における神経病理学的所見
臨床研究68284528MMY2001では、運動及び神経認知TEAEを特徴とする他の神経毒性を経験する5人の対象のうち、3人が死亡した。死因は、1人が神経毒性、1人が肺膿瘍(解剖実施)、最後の対象(解剖実施)が敗血症性ショックであった。解剖が行われた2人の対象の神経病理学報告書では、大脳基底核における限局性グリオーシスとT細胞浸潤(CD8>CD4)が示された。それらのTリンパ球がCAR-T細胞であるかどうかは不明である。どちらの対象についても、運動TEAEと関連する可能性のある他の脳領域(例えば、小脳、黒質)には異常は報告されなかった。黒質の色素沈着の保存が両方の対象で報告された。
B細胞成熟抗原発現の免疫組織化学的評価
運動及び神経認知TEAEが標的発現に関連するかどうかを決定するために、正常な(病気ではない)ヒトの脳におけるB細胞遊走抗原(BCMA)の発現を評価した。該研究は、BCMA発現が、正常な(病気ではない)ヒト成人の脳では検出できないと結論付けた。
Cell Signaling Technology,Inc.の市販mAb(クローンE6D7B)を使用した免疫組織化学(IHC)アッセイが、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)脳サンプルに適用するために開発された。Santa Cruz Biotechnology,Inc.の第2の市販mAb(クローンD6)を使用した2つの追加のIHCアッセイが、同様にFFPEサンプルに適用するためにサードパーティの分子病理学研究所で開発された。両方の抗体クローン(E6D7B及びD6)は、FFPE組織及び細胞株対照(EDMS-RIM-367752、EDMS-RIM-367755、EDMS-RIM-387220)のBCMAを高感度かつ特異的に検出した。
免疫組織化学は、63人の個々のドナーにまたがり、脳の全ての領域をカバーする合計107個の市販のFFPEヒト脳サンプルに対して内部的に実行された(EDMS-RIM-387220)。研究に含まれる全てのサンプルは品質検査され、IHC分析への位置と適合性が確認された。該内部アッセイではE6D7Bクローンが使用された。散発的な免疫反応性が線条体と脳幹で検出され、程度は低いが視床、中脳、海馬、及び小脳でも検出された。免疫反応性は、灰白質の神経細胞体内の原線維及び凝集体として、またはグリア突起に沿った短くて細い糸として現れた。該免疫反応性は、サードパーティの研究所でD6クローンを使用してIHCを繰り返した場合には再現されなかった。
2つのmAbクローンで矛盾する結果が見られるため、追加の調査を行った。以下に概説する結果に基づいて、E6D7Bクローンで観察された免疫反応性は非特異的な交差反応性を示し、真のBCMA発現を反映しないと決定された。
RNAscope(ACD Bio)のBCMA特異的リボ核酸(RNA)プローブを使用したin situハイブリダイゼーションを、E6D7Bクローンで事前に染色したランダムに選択した25個の脳サンプルに対して実行した。B細胞成熟抗原RNAは、E6D7B媒介免疫反応性に対応する領域/ニューロンでは検出されなかった(EDMS-RIM-387220)。
E6D7Bクローンで見られるニューロンの免疫反応性の細胞内局在は、BCMA発現生物学に関する現在の理解と一致しない。BCMAが発現されている血漿及びMM細胞では、BCMAタンパク質が細胞膜上及びゴルジ体内で検出される(Gras 1995 et al.,“BCMAp:An Integral Membrane Protein in the Golgi Apparatus of Human Mature B Lymphocytes,”Internat.Immunol.7:1093-1106(1995)、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。脳サンプルでは膜免疫反応性は検出されなかった。さらに、E6D7Bクローンを使用した共焦点顕微鏡検査により、神経細胞体内の免疫反応性がゴルジ特異的マーカー(EDMS-RIM-387220)と共局在しないことがわかった。
E6D7Bクローンで見られる免疫反応性パターンは、以前に報告されたBCMA発現データとは相関しない。文献レビューと公的に入手可能なBCMA発現データの検査を実施した。胎児の発育中に線条体で低レベルのBCMA RNAが検出されるが、青年期を通じてレベルは徐々に低下する。30歳を超えると、BCMA-RNAの発現は無視できる(Brainspan.org、“Atlas of the Developing Human Brain”、https://www.brainspan.orgで入手可能、2021年3月17日にアクセス、GTExPortal.Broad Institute of MIT and Harvard.https://www.gtexportal/homeで入手可能、2021年3月17日にアクセス、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。どの年齢においても、正常な成人の大脳、小脳、または脳幹では、BCMA RNAまたはタンパク質は検出されなかった(Brainspan.org、“Atlas of the Developing Human Brain”、https://www.brainspan.orgで入手可能、2021年3月17日にアクセス、Bu et al.,“Pre-Clinical Validation of B Cell Maturation Antigen(BCMA)as a Target for T Cell Immunotherapy of Multiple Myeloma,”Oncotarget 9(40):25764-25780(2018);GTExPortal.Broad Institute of MIT and Harvard.https://www.gtexportal/home.で入手可能、2021年3月17日にアクセス、Carpenter et al.,“B-Cell Maturation Antigen is a Promising Target for Adoptive T-Cell Therapy of Multiple Myeloma,”Clin.Cancer Res.19(8):2048-2460(2013)、及びKrumbholz et al.,“BAFF is Produced by Astrocytes and Up-Regulated in Multiple Sclerosis Lesions and Primary Central Nervous System Lymphoma,”J.Exp.Med.201(2):195-200(2005)、それらの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる)。現在のIHC調査では、39歳から85歳までのドナーの複数の脳領域及び線条体でE6D7Bクローンに免疫反応性が見られた)。
E6D7Bクローンを使用して、4頭のカニクイザルのFFPE脳サンプルに対して免疫組織化学を実施する。脳では免疫反応性は検出されないが、抗体はカニクイザルのFFPE組織対照(EDMS-RIM-387220)に対してIHC試薬として機能する。
免疫組織化学で染色された組織は、外の神経病理学者によって検査された。神経病理学者は、IHCアッセイに適切な対照サンプルが含まれることを確認し、そして、両方のmAbクローンは組織及び細胞株の対照に対して同様の性能を示すが、E6D7Bクローンのみが脳内で免疫反応性を示すことを確認した。神経病理学者は、E6D7Bクローンで見られた免疫反応性はおそらく非特異的である可能性が高いと示唆する(EDMS-RIM-387220)。
薬物動態
研究68284528MMY2001の安全性エンドポイントの暴露と反応との関係は、図8A~8Bに示される。他の神経毒性(運動及び神経認知TEAEを含む)については、注入されたcilta-celの総用量に関する明らかな傾向は観察されなかった(図8A)。臨床研究68284528MMY2001では、cilta-celの1つの目標用量レベル(0.75[範囲:0.5~1.0]x10個のCAR陽性生存T細胞/kg)のみが調査されたため、それは予想される。
他の神経毒性(運動及び神経認知TEAEを含む)または運動及び神経認知TEAEを有する対象の全身CAR導入遺伝子レベルの中央値(Cmax及び初回投与から28日目までの時間曲線下面積(AUC0-28d))は、それぞれ他の神経毒性(運動及び神経認知TEAEを含む)(図8B)または運動及び神経認知性TEAE(図9)を有しない対象よりも概して高かった。ただし、CAR導入遺伝子の全身暴露の範囲は、それらのTEAEのグレードが異なる対象と有しない対象との間で重複する。
max及びAUC0-28dと同様に、他の神経毒性(運動及び神経認知TEAEを含む)を有しない対象と有する対象におけるcilta-cel導入遺伝子の最大増殖時間(Tmax)の範囲は重複していた(図8B)。運動及び神経認知TEAEを有する5人の対象は、拡大のピークに遅れがあると見られたが、ただし、対象の数が少ないため、最終的な結論は得られなかった(図9)。
化学、製造、及び管理の評価
研究68284528MMY2001の対象の5人は、運動及び神経認知TEAEを経験した(対象L28US10003011、L28US10025003、L28US1002023、L28US10017023、L2810021005)。バッチ文書の徹底的なレビューが、5つの対象バッチの全てに対して実行された。主要な医薬品品質特性は、例外的な出荷手順に従って出荷されたバッチ19HC0096を除き、以下の表10に概説される出荷規格を満たしていた(参照番号IND18080、S/N0080及び0085)。
Figure 2024518549000016
臨床研究68284528MMY2001におけるCilta-cel医薬品の製造は、Cincinnati Children’s Hospital Medical Center(CCHMC),Janssen,Spring House,Pennsylvania and Janssen,Raritan,New Jerseyで行われている。上記5つの対象バッチ(表10)は全て、ベクターバッチLV-LICAR2SINV8008(19GC0067及び19HC0096)ならびにLICAR2SINV8010(19KC0177、19JC0127、及び19KC0165)を使用してRaritanの施設で製造された。研究68284528MMY2001では、合計97個のバッチが製造され、そのうちの68個のバッチがRaritanの施設で製造された。
表10に挙げられた5つの対象バッチについて、製造中に発生した可能性のある事象または逸脱を調査した。バッチ19KC0165を除き、それらのバッチの製造中に重大な事象及び逸脱は報告されなかった。5つの対象バッチ全ての工程内管理試験は合格基準を満たし、バッチ19HC0096の用量規格を除き、全ての出荷結果も合格基準を満たした。出荷データは、製造経験の範囲全体に分散される。細胞塊が製剤の2つのバッチで観察され、目視検査の標準操作手順に従って記録される。CAR-T工程では、細胞塊は予想外ではない。
10日目のバッチ19KC0165の処理中、施設内で作業した請負業者が誤って切断した給水ラインからの再加熱システムの誤作動により、室温が警報限界値の55°Fを下回った。再加熱システムは、施設内の事前に冷却された空気に熱を加える役割を果たし、エアターミナル内の温水加熱要素を加熱することによって実現される。10日間の処理中に細胞が収集され、凍結保存培地に配合され、2~8℃(35.6~46.4°F)で保存される。該ステップでは、室内で観察される温度変動は、周囲温度から2℃という通常の処理範囲内にある。更に、第2の逸脱は、該バッチの制御速度凍結(CRF)ステップ中に発生し、サンプルをチャンバーに入れる際にセンサー障害エラーが観察された。CRFサイクルは中止され、再開され、予定どおり継続された。両方の逸脱は、得られた医薬品に影響を与えないと見なされた。
cilta-celの5つの対象バッチ(表10)の形質導入後のT細胞の増殖の工程特徴データ(%CARCD4、%CARCD8、%CAR/CD45、%CAR/CCR7)を、3つの医薬品製造拠点全てからのデータセットと比較し、任意の傾向について評価した。バッチ19GC0067は、形質導入後のT細胞の増殖及び選択後のCD4/CD8比が製造範囲の上限に達したことを示し、ただし、それは、CCHMC及びRaritanで製造された他のバッチでも観察され、運動または神経認知事象との相関関係はない。該調査の他の4つの対象バッチには観察可能な傾向は示されず、データはそれらの属性の製造経験範囲全体に分散する。%CAR/CD45、CCR7属性は、それら5つの対象バッチのいずれにおいても傾向を示さない。5つのバッチ全てのベクターコピー数は、細胞あたり0.5コピー未満である。
その後の運動及び神経認知TEAE、ならびにそれらの有害事象の発生を伴う5人の対象の治療に使用されたcilta-cel医薬品の5つのバッチ(表10)の分析中データまたは出荷データには、突き止められる傾向がない。製造中の全てのバッチの工程特徴属性は、進行中及び計画中の臨床研究で継続的に監視される。
概要
承認済み及び新しいCAR-T療法に関する安全性データが更に生成されるにつれて、CAR-T関連の神経毒性の定義はICANSを超えて発展し続け、他の神経毒性も含まれることになる。この文書は、cilta-celの進行中の研究における運動及び神経認知の有害事象のクラスターによって分類された他の神経毒性に焦点を当てた。現在までに、運動及び神経認知の有害事象に関連する可能性のある因子は、以下を含む。
・ベースラインでの高い腫瘍量(高い腫瘍量は以下のように定義される)
- 80%以上の骨髄における形質細胞増加または
- 5g/dL以上の血清Mスパイク、または
- 5000mg/L以上の血清遊離軽鎖。
・ベースラインでの高いIL-6レベル、
・研究14日目、21日目、28日目(cilta-cel注入後)の高いリンパ球数、
・末梢血中のIL-6及びINF-γの高いピークレベル(Cmax)、
・先行発症のCRS(グレード2以上)またはICANS(任意のグレード)、
・高レベルの細胞増殖を伴うCAR-T細胞の増殖(CAR-T細胞Cmaxが1,000細胞/μLを超えると定義される)、及び
・高レベルの細胞の存続を伴うCAR-T細胞の存続(研究56日目でCAR-T細胞が300細胞/μLを超えると定義される)。
図11は、それらの考えられる各因子のオッズ比と信頼区間をまとめたものである。
実施例5-CAR-T関連神経毒性を軽減するための緩和戦略
運動性及び神経認知性TEAEの最初の症例を受けた後、ad hoc Safety Management Teamが招集され、米国(US)のFood and Drug Administration(FDA)に通知が送付され、Dear Investigator Letter(DIL)が進行中の研究施設(研究68274528MMY2001、68284528MMY2002及び68274528MMY2003)に配布され、神経毒性ワーキンググループが設立され、定期的に治験責任医師による電話会議が実施された(研究68274528MMY2001)。DILに従って、治験責任医師は、cilta-cel注入後の神経毒性(ICANSを含む)についてメディカルモニターに警告するよう求められた。治験責任医師は、ASTCTのコンセンサス基準(プロトコルに含まれる)に従って、ICANSの症例をステロイドで積極的に治療するようアドバイスされた。
臨床研究68274528MMY2001で観察された運動及び神経認知TEAEの累積症例、急速に進行する重症度(それは、最初の潜行性のわずかな症状の発症後に仕事ができなくなったり、自分の世話をできなくなったりすることを含む)、及び最初の致死的転帰を考慮して、安全上の理由から進行中の研究の実施の即時変更が実施され、その後、プロトコルとインフォームドコンセントフォームの修正が行われた。臨床概要と決定は米国FDAに伝達され、DILは全ての進行中の施設に送付された(研究68274528MMY2001、68284528MMY2002、68274528MMY2003、及び68284528MMY3002)。新しいデータに基づいて、運動及び神経認知TEAEの監視と軽減戦略がプログラム全体のプロトコル修正で発行された。
米国で実施された研究(臨床研究68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002)の状況は表12にまとめられる。
Figure 2024518549000017
以下の緩和手順が確認及び実施された。
1. Dear Investigator Letterを、研究68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002の治験責任医師に送付。
2. 68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002プロトコルを、運動及び神経認知TEAEのパターンの主要な特徴と重度障害の転帰の可能性についての説明を含むように修正。
3. インフォームドコンセントを、最近の運動及び神経認知TEAE、及び、腰椎穿刺が行われた場合に治験依頼者にCSFサンプルを送るという条項を含むように更新。研究68284528MMY2003及び研究68284528MMY3002のインフォームドコンセントフォームを修正し、剖検サンプルの規定を追加。
4. 関連する神経疾患(脳卒中、脳炎など)の病歴を持つ対象については、68284528MMY2003プロトコルと68284528MMY3002プロトコルの両方を修正し、脳のベースラインのMRIとEEGを推奨。
5. 68284528MMY2003プロトコルを、CAR-T注入前の腫瘍量を軽減する目的で、ブリッジ療法(治験責任医師の選択に基づく)を可能にするために修正。以前は、対象が以前に暴露された薬剤のみがブリッジ療法の一部として許可された。68284528MMY2001プロトコルを、再治療の場合にブリッジ療法を可能にするために修正。68284528MMY3002プロトコルは、これもCAR-T注入前の腫瘍量を軽減する目的で、対象の臨床状態に基づいてブリッジ療法の追加サイクルを許可するように修正。
6. ベースラインの疾患負荷が高い対象、特にブリッジ療法にもかかわらず疾患が進行する対象については、運動、神経認知、人格変化のTEAEを特徴とする重度の神経毒性を発症するリスクが潜在的に高いため、CAR-T注入前にリスクベネフィットの議論を行う必要がある。
7. 68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002プロトコルを、予防的抗菌薬の長期使用(施設のガイドラインに従って最大6か月またはそれ以上)の推奨を含めるか、ASCT後のコンセンサスガイドラインと一致するように修正。
8. 68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002プロトコルを、治験責任医師の決定により、この介入がCRS解消後に発症する運動及び神経認知TEAEのリスクを軽減できるかどうかを評価するために、あらゆるグレードのICANSに対する早期かつ積極的なステロイド治療の推奨を組み込むために修正。
9. 神経学的事象(新たな事象または既存の事象の悪化)の監視及び報告は、注入後(100日ではなく)1年間まで延長し、運動または神経認知症状が観察された場合にはメディカルモニターに通知するよう指示。
10. 68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002プロトコルは、他の神経毒性の潜在的な初期指標としての書字の変化を調査するために、試験期間中、注入前及び注入後に対象に定期的に行われる所定の書字評価を組み込むように修正。この新しい書字ツールはJanssenによって開発され、文章ログと3つの優先用語(失書症、小書症、及び書字障害)の採点基準(グレード1及びグレード2)で構成される。施設は、それらをTEAEとして電子データベースに報告し、変化が観察された場合には直ちにメディカルモニターに通知するよう指示される。CRS解消後に対象が神経毒性の重度の有害事象(SAE)を発症した場合には、ログのコピーをソース文書の一部として追加する必要がある。書字評価は、現在の免疫エフェクター細胞関連脳症評価ツール(ICE)に追加されるものとなる。
11. 特定のウイルス感染を除外するための指導(ヒトヘルペスウイルス[HHV]-6、HHV-7、John Cunninghamウイルス[JCV]、単純ヘルペスウイルス[HSV]-1、2を除外するためのCSF分析、ならびに、HHV-6、HHV-7及びJCVの血清学))、軟髄膜疾患及び腫瘍随伴性病因を除外するためのCSFフローサイトメトリー、血清チアミンレベル(補充も考慮)、画像検査(即ち、PETスキャンまたはMRI灌流、EEG)などを含む、他の神経毒性事象を発症する対象に対して推奨される精密検査を追加。
12. 68284528MMY2001、68284528MMY2003、及び68284528MMY3002プロトコルを、治験依頼者との協議により、運動及び神経認知TEAEが他の介入に応答しない場合のCAR-Tの軽減または排除を目的とした治療に関する考慮事項を含むように修正。
13. 上記緩和手順に加えて、研究68284528MMY2003に関してData Monitoring Committee(DMC)が設立され、コホートに関係なく治療を受ける全ての対象をレビューする。
14. 研究68284528MMY2003のコホートDでは、以下の追加の緩和手順を導入。
a. 最初の5人の対象への投与については少なくとも4週間の間隔をあける
b. 最初の5人の対象はレナリドマイドなしで開始する
c. DMCは、最初の5人の対象からのデータをレビューした後、レナリドマイドを開始するのが安全かどうかを決定する
d. レナリドマイドの投与を開始する最初の5人の対象(対象6~10人)は少なくとも4週間の間隔をあける
更に、可能性のある予測因子と、運動及び神経認知TEAEの根底にある病理を評価するために、複数の評価が行われ(実施例4を参照)、その結果は、本明細書にまとめられる。
計画的な監視
cilta-cel治療を受ける対象を最長15年間継続的に監視するための長期追跡研究(研究68284528MMY4002)に加えて、同定されたリスクの追加の特性評価、潜在的なリスクと不明情報の更なる評価を、特に長期的な安全性に焦点を当てて行うことを目的として、レジストリを使用した認可後の安全性観察研究が計画される。
医師への指導
治験責任医師用パンフレットに概説されるリスクの監視及び軽減戦略に従う(例えば、以下の表13を参照)。更に、現在進行中のcilta-cel臨床開発プログラムにおいて、対象の運動及び神経認知TEAEのリスクを最小限に抑えるために、ベースラインの腫瘍量を軽減するための強化ブリッジ療法、CRS及びICANSの早期積極的治療、神経毒性症状の早期検出のための書字評価、及びcilta-cel注入後100日を超えた神経毒性の監視及び報告期間の延長などの監視及び緩和戦略が実施された。上記の臨床研究68284528MMY2001の対象の5人と臨床研究68284528MMY2003の対象の1人を除き、cilta-cel開発プログラムのどの研究においても、運動及び神経認知TEAEを特徴とする他の神経毒性の更なる症例は現在までに報告されていない。
Figure 2024518549000018
Figure 2024518549000019
神経学的または精神医学的な症状が認められた場合は(以下を参照)、メディカルモニターに連絡し、完全な評価のために対象を直ちに神経科医に紹介する必要がある。cilta-cel注入後は、研究期間中、対象の神経毒性を監視する必要がある。以下のいずれかの状況には特に注意を払う必要がある。
運動及び神経認知TEAS(多くの場合、わずかに始まる)
・運動機能障害(例えば、小書症または書字の変化、振戦、運動緩慢、硬直、後肢の反転、平衡障害と調整の障害、書き障害、着替えや食事などの日常生活活動困難)、
・認知機能障害(例えば、記憶喪失または物忘れ、注意力障害、精神的な遅さまたは健忘、発語困難または不明瞭な発語、単語読み困難または単語理解困難)、
・人格変化(例えば、顔の表情の低下、平坦な情動、感情表現能力の低下、交流減少、活動への無関心)。
神経毒性の悪化を防ぐためには、早期検出、精密検査、介入が重要であり得る。以下は、新たな神経症状のある対象において考慮すべき潜在的な診断法のリストである。
・脳のPET/コンピューター断層撮影(CT)及び/または灌流を伴う脳MRI及びEEG。
・感染症(特に、JCV、帯状疱疹ウイルス(HZV)、HSV-1/2、HHV-6、HHV-7、Epstein-Barrウイルス(EBV)、サイトメガロウイルス(CMV))を除外するための腰椎穿刺。
・ウイルス血症に関するポリメラーゼ連鎖反応によるHHV-6及びHHV-7の血清検査。
・軟髄膜疾患を除外するには、CSFフローサイトメトリーと細胞診を考慮する必要がある。
・腫瘍随伴症候群を除外するには、CSF分析を考慮する必要がある。
・チアミンレベル(結果を待つ間、経験的なチアミン置換を考慮する)。
他の介入に応答しない神経毒性を発症する対象に対しては、化学療法を含むCAR-Tの減少または排除を目的とする治療を治験依頼者と相談して考慮することができる。
結論
本明細書に示す例は、運動及び神経認知の有害事象の病理を緩和し、更に理解するために使用される以下の戦略の使用を示す。(i)関連する神経疾患(例えば、脳卒中、脳炎)の病歴を持つ対象の脳のベースライン磁気共鳴画像法(MRI)及びベースライン脳波検査(EEG)、(ii)免疫エフェクター細胞療法(例えば、cilta-cel注入)の投与前に腫瘍量を軽減するためのブリッジ療法、(iii)最長6か月またはそれ以上の抗菌薬の予防的使用(施設のガイドラインに従って、または自家幹細胞移植後[ASCT]コンセンサスガイドラインに従って)、(iv)任意のグレードのICANSに対する早期かつ積極的なステロイド治療、(v)神経学的有害事象の監視及び報告期間を、免疫エフェクター細胞療法の投与後100日を超える期間に延長すること、(vi)運動及び神経認知の有害事象の潜在的な早期指標としての書字の変化を調査するための、ベースライン時(例えば、cilta-cel注入前)及び治療中の書字評価、(vii)感染を除外するためのウイルス学的精密検査、軟髄膜疾患及び腫瘍随伴性病因を除外するための脳脊髄液(CSF)フローサイトメトリー、血清チアミン濃度(補充を考慮)、ならびに脳画像診断(例えば、陽電子放出断層撮影(PET)スキャンまたはMRI灌流、EEG)、及び(viii)他の介入に応答しない運動及び神経認知の有害事象の場合に、CAR-T細胞の減少または排除を目的とする治療。

ブリッジ療法にもかかわらずベースラインの疾患負荷が高い対象については、重度の運動、神経認知、人格変化の有害事象を発症するリスクが高いため、リスク/ベネフィットについて議論する必要がある。
上記緩和戦略は、進行中の全てのcilta-cel研究に対して開始された(Urgent Safety Measure(USM))。緩和戦略の実施以来、運動及び神経認知の有害事象の発生率は5%から1%に減少した。運動及び神経認知の有害事象は継続的に監視され、それらの有害事象の可能性のある予測因子及び寄与因子について探索的評価が継続的に行われる。
承認済み及び新しいCAR-T療法に関する安全性データが更に生成されるにつれて、CAR-T関連神経毒性の定義はICANSを超えて発展し続け、他の神経毒性も運動及び神経認知の有害事象として含まれることになる。実際、パーキンソン病は、MM患者のBCMA標的を対象とした別のCAR-T療法であるide-celで報告されている。運動及び神経認知の有害事象は継続的に監視され、それらの有害事象の可能性のある予測因子及び基礎病理について探索的評価が継続的に行われる。
本明細書では好ましい実施形態を図示及び詳細に説明したが、本発明の精神から逸脱することなく様々な修正、追加、置換などを行うことができることは当業者には明らかであり、したがって、それらは特許請求の範囲に規定される本発明の範囲内にあると見なされる。

Claims (52)

  1. キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法に関連する神経毒性を軽減する方法であって、前記方法は、
    CAR-T細胞療法を対象に投与することと、
    (i)前記投与前の前記対象の腫瘍量、(ii)前記投与時の前記対象のIL-6レベル、(iii)前記投与後の前記対象におけるCAR-T細胞の増殖、(iv)前記投与後の前記対象の末梢血におけるCAR-T細胞の存続、(v)前記投与後の前記対象におけるグレード2以上のサイトカイン放出症候群(CRS)の発症、(vi)前記投与後の前記対象における免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の発症、(vii)前記投与後の前記対象におけるIL-6のピークの末梢血レベル、(viii)前記投与後の前記対象におけるINF-γのピークの末梢血レベル、及び(iv)前記投与後の前記対象におけるリンパ球数のうちの1つ以上を決定することと、
    前記決定に基づいて、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、前記対象に緩和治療法を投与することと、を含む、前記方法。
  2. 前記対象は、多発性骨髄腫を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CAR-T細胞療法は、B細胞成熟剤(BCMA)CAR-T細胞療法である、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記BCMA CAR-T細胞療法は、シルタカブタジンオートルーセル(ciltacabtagene autoleucel、cilta-cel)である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記CAR-T細胞療法に関連する前記神経毒性は、1つ以上の動作及び運動機能障害の有害事象、認知障害の有害事象、人格変化の有害事象、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記CAR-T細胞療法に関連する前記神経毒性はICANSではない、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記決定は周期的に繰り返される、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記対象の腫瘍量を決定することは、
    前記対象の骨髄形質細胞増加、血清Mタンパク質レベル、血清遊離軽鎖レベル、またはそれらの組み合わせを測定することを含む、請求項2~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記対象が、前記決定に基づいて、骨髄形質細胞増加が80%以上、血清Mタンパク質レベルが5g/dL以上、または血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L以上であることを特徴とする腫瘍量を有する場合、前記緩和治療法は、ブリッジ療法を含み、前記方法は、
    前記CAR-T細胞療法を投与する前に、前記ブリッジ療法を投与することを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ブリッジ療法は、化学療法剤、免疫調節剤、プロテアソーム阻害剤、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記化学療法剤は、アルキル化剤またはトポイソメラーゼ阻害剤である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記免疫調節剤は、CD38阻害剤を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記CD38阻害剤は、ダラツムマブまたはイサツキシマブである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記免疫調節剤は、レナリドマイド、ポマリドマイド、サリドマイド、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項10に記載の方法。
  15. 前記プロテアソーム阻害剤は、ボルテゾミブ、カーフィルゾミブ、イキサゾミブ、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項10に記載の方法。
  16. 前記投与時の前記対象の血中IL-6濃度が正常値の上限を超える場合、前記緩和治療法は、IL-6阻害剤を含み、前記方法は、
    前記CAR-T細胞療法を投与する前にIL-6阻害剤を投与することを更に含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記投与後の前記対象のピークの末梢血IL-6レベルが正常値の上限を超える場合、前記緩和治療法は、IL-6阻害剤を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記IL-6阻害剤は、トシリズマブである、請求項16または請求項17に記載の方法。
  19. 前記決定に基づいて、前記投与後に前記対象におけるCAR-T細胞の増殖が1000細胞/μLを超える場合、前記緩和治療法は、前記対象におけるCAR-T細胞の数を減少させるのに適した化学療法剤を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記決定に基づいて、前記投与後に前記対象における末梢血中の存続するCAR-T細胞濃度が300細胞/μLを超える場合、前記緩和治療法は、前記対象におけるCAR-T細胞の数を減少させるのに適した化学療法剤を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記化学療法剤は、アルキル化剤またはトポイソメラーゼ阻害剤である、請求項19または請求項20に記載の方法。
  22. 前記決定に基づいて、前記対象がグレード2以上のCRSまたはいずれかのグレードのICANSを有する場合、前記緩和治療法は、前記CRSまたはICANSを治療するのに適した抗炎症剤を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記抗炎症剤は、IL-6阻害剤である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記IL-6阻害剤は、トシリズマブである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記抗炎症剤は、ステロイドである、請求項22に記載の方法。
  26. 前記ステロイドは、デキサメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記CAR-T細胞療法の投与後に、失書症、小書症、書字障害、またはそれらの任意の組み合わせの症状について前記対象を監視することを更に含む、請求項1~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記監視に基づいて、前記対象が前記投与後に失書症、小書症、または書字障害の症状を示した場合、前記方法は、
    (i)感染症、軟膜疾患、腫瘍随伴症候群、またはそれらの組み合わせの存在について前記対象からの脳脊髄液サンプルを評価すること、
    (ii)前記対象のヒトヘルペスウイルス(HHV)-6、HHV-7、またはその両方の血清レベルを測定すること、
    (iii)前記対象の血清チアミンレベルを測定すること、
    (iv)陽電子放出断層撮影法または磁気共鳴画像法を介して前記対象の脳画像診断を行うこと、
    (v)脳波検査(EEG)を実行すること、または
    (vi)前記(i)、(ii)、(iii)、(iv)、及び(v)の任意の組み合わせ
    を更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を使用して対象における多発性骨髄腫を治療し、同時に前記療法に関連する神経毒性を軽減する方法であって、前記方法は、
    多発性骨髄腫を有する前記対象にCAR-T細胞療法を投与することを含み、前記対象は、骨髄形質細胞増加が80%未満、血清Mタンパク質レベルが5g/dL未満、及び血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を有する、前記方法。
  30. 前記対象は、骨髄形質細胞増加が50%未満、血清Mタンパク質レベルが3g/dL未満、及び血清遊離軽鎖レベルが3000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を有する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記CAR-T細胞療法を投与する前に、骨髄形質細胞増加が80%未満、血清Mタンパク質レベルが5g/dL未満、及び血清遊離軽鎖レベルが5000mg/L未満であることを特徴とする腫瘍量を達成するために、前記対象にブリッジ療法を投与することを更に含む、請求項29に記載の方法。
  32. 前記ブリッジ療法は、化学療法剤、免疫調節剤、プロテアソーム阻害剤、またはそれらの組み合わせを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記化学療法剤は、アルキル化剤またはトポイソメラーゼ阻害剤である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記免疫調節剤は、CD38阻害剤を含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記CD38阻害剤は、ダラツムマブである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記免疫調節剤は、レナリドマイド、ポマリドマイド、サリドマイド、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項32に記載の方法。
  37. 前記プロテアソーム阻害剤は、ボルテゾミブ、カーフィルゾミブ、イキサゾミブ、及びそれらの組み合わせから選択される、請求項32に記載の方法。
  38. キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を使用して対象における多発性骨髄腫を治療し、同時に前記療法に関連する神経毒性を軽減する方法であって、前記方法は、
    多発性骨髄腫を有し、IL-6血清レベルが0~2pg/mLの正常基準範囲内である前記対象に前記CAR-T細胞療法を投与することを含む、前記方法。
  39. 前記CAR-T細胞療法を投与する前に、前記対象におけるIL-6の前記正常基準範囲を達成するために、前記対象にIL-6阻害剤を投与することを更に含む、請求項38に記載の方法。
  40. 多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法であって、前記方法は、
    CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞療法関連サイトカイン放出症候群(CRS)または免疫エフェクター細胞関連神経毒性症候群(ICANS)の症状を有する前記対象に、前記対象における神経毒性を軽減するのに有効な量の抗炎症剤を投与することを含む、前記方法。
  41. 前記抗炎症剤は、IL-6阻害剤である、請求項40に記載の方法。
  42. 前記IL-6阻害剤は、トシリズマブである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記抗炎症剤は、ステロイドである、請求項41に記載の方法。
  44. 前記ステロイドは、デキサメタゾン及びメチルプレドニゾロンから選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記CRSは、グレード2以上である、請求項40に記載の方法。
  46. 前記ICANSは、グレード1以上である、請求項40に記載の方法。
  47. 多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法であって、前記方法は、
    CAR-T細胞療法を受け、前記CAR-T細胞投与後にCAR-T細胞最大血漿濃度(Cmax)が1,000細胞/μLを超え、及び/または末梢血中の存続するCAR-T細胞濃度が300細胞/μLを超える前記対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するための化学療法剤を投与することを含む、前記方法。
  48. 多発性骨髄腫の治療のためにキメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を受ける対象における神経毒性を軽減する方法であって、前記方法は、
    CAR-T細胞療法を受け、CAR-T細胞投与後に正常値の上限を超えるピークの末梢血IL-6レベルを有する前記対象に、CAR-T細胞療法に関連する神経毒性を軽減するために、IL-6阻害剤を投与することを含む、前記方法。
  49. 前記CAR-T細胞療法は、B細胞成熟剤(BCMA)CAR-T細胞療法である、請求項29~48のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記BCMA CAR-T細胞療法は、シルタカブタジンオートルーセル(ciltacabtagene autoleucel、cilta-cel)である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記CAR-T細胞療法に関連する前記神経毒性は、運動の有害事象、神経認知の有害事象、人格変化の有害事象、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項29~48のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記CAR-T細胞療法に関連する前記神経毒性は、ICANSではない、請求項29~48のいずれか1項に記載の方法。
JP2023570153A 2021-05-11 2022-05-10 キメラ抗原受容体(car)t細胞療法に関連する神経毒性を最小限に抑える方法 Pending JP2024518549A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163186872P 2021-05-11 2021-05-11
US63/186,872 2021-05-11
PCT/IB2022/054342 WO2022238901A1 (en) 2021-05-11 2022-05-10 Methods of minimizing neurotoxicity associated with chimeric antigen receptor (car) t cell therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024518549A true JP2024518549A (ja) 2024-05-01

Family

ID=81850771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023570153A Pending JP2024518549A (ja) 2021-05-11 2022-05-10 キメラ抗原受容体(car)t細胞療法に関連する神経毒性を最小限に抑える方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20230061503A1 (ja)
EP (1) EP4337959A1 (ja)
JP (1) JP2024518549A (ja)
KR (1) KR20240026124A (ja)
CN (1) CN117616279A (ja)
AR (1) AR125827A1 (ja)
AU (1) AU2022272021A1 (ja)
BR (1) BR112023023269A2 (ja)
CA (1) CA3217687A1 (ja)
IL (1) IL308345A (ja)
MX (1) MX2023013421A (ja)
TW (1) TW202309523A (ja)
WO (1) WO2022238901A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1002023A (en) 1909-06-03 1911-08-29 Arthur T Beach Rotary pump.
US8028060B1 (en) 2007-01-05 2011-09-27 Apple Inc. Background task execution over a network based on network activity idle time
CN104239134B (zh) 2013-06-21 2018-03-09 华为技术有限公司 一种众核系统的任务管理方法和装置
BR112016027398B1 (pt) 2014-05-22 2022-06-21 Wabco Gmbh Método para a regulação do nível de um veículo a motor com suspensão pneumática
CN107106610A (zh) * 2014-10-20 2017-08-29 朱诺治疗学股份有限公司 用于过继细胞治疗中的给药的组合物和方法
CN105384825B (zh) 2015-08-11 2018-06-01 南京传奇生物科技有限公司 一种基于单域抗体的双特异性嵌合抗原受体及其应用
EP3384294B1 (en) * 2015-12-04 2021-10-13 Juno Therapeutics, Inc. Methods and compositions related to toxicity associated with cell therapy
KR102511914B1 (ko) 2016-08-04 2023-03-21 삼성전자주식회사 자기 기억 소자 및 이의 제조 방법
CN106869907B (zh) 2017-01-19 2019-08-06 中国科学院地质与地球物理研究所 基于电场理论的近钻头无线短传地面环境下标定方法
WO2018223101A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Juno Therapeutics, Inc. Articles of manufacture and methods for treatment using adoptive cell therapy
WO2019109053A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Juno Therapeutics, Inc. Methods for dosing and for modulation of genetically engineered cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP4337959A1 (en) 2024-03-20
WO2022238901A1 (en) 2022-11-17
US20230061503A1 (en) 2023-03-02
AR125827A1 (es) 2023-08-16
TW202309523A (zh) 2023-03-01
CA3217687A1 (en) 2022-11-17
KR20240026124A (ko) 2024-02-27
CN117616279A (zh) 2024-02-27
BR112023023269A2 (pt) 2024-01-30
MX2023013421A (es) 2023-12-06
IL308345A (en) 2024-01-01
AU2022272021A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Franzin et al. The use of immune checkpoint inhibitors in oncology and the occurrence of AKI: where do we stand?
Sargin et al. Relationship between neutrophil‐lymphocyte, platelet‐lymphocyte ratio and disease activity in rheumatoid arthritis treated with rituximab
US20220096552A1 (en) Method and composition for predicting long-term survival in cancer immunotherapy
Visweswaran et al. Sustained immunotolerance in multiple sclerosis after stem cell transplant
JP2006512396A (ja) 免疫寛容を誘導および維持する方法
Harrison et al. Neurologic toxicities of cancer immunotherapies: a review
Atkinson et al. Biological aging of CNS-resident cells alters the clinical course and immunopathology of autoimmune demyelinating disease
Dong et al. Pro-inflammatory cytokines and leukocyte integrins associated with chronic neuropathic pain in traumatic and inflammatory neuropathies: Initial observations and hypotheses
Duléry et al. Neurological complications
Yu et al. The OX40-TRAF6 axis promotes CTLA-4 degradation to augment antitumor CD8+ T-cell immunity
US20230061503A1 (en) Methods of minimizing neurotoxicity associated with chimeric antigen receptor (car) t cell therapy
JPWO2020171138A1 (ja) 放射線治療による抗腫瘍免疫効果を評価する末梢血バイオマーカー
Kang et al. AXL+ SIGLEC6+ dendritic cells in cerebrospinal fluid and brain tissues of patients with autoimmune inflammatory demyelinating disease of CNS
Håkansson Biomarkers and Disease Activity in Multiple Sclerosis: A cohort study on patients with clinically isolated syndrome and relapsing remitting multiple sclerosis
Eftekhari et al. Blockade of Proteinase-Activated Receptor 2 (PAR2) Attenuates Neuroinflammation in Experimental Autoimmune Encephalomyelitis
AU2018285469B2 (en) Methods and kits for evaluating clinical outcomes of autoimmune disease
Brito Neurologic adverse events of cancer immunotherapy
Younger Overview of primary and secondary vasculitides
De Grado et al. Neurology of cancer immunotherapy
Stavropoulou De Lorenzo et al. Neurological Immune-Related Adverse Events Induced by Immune Checkpoint Inhibitors
Pappalardo Single-Cell Definition of T Cell Surveillance in Human Cerebrospinal Fluid
Arsenault Plasma biomarkers in multiple sclerosis: a treatment comparison analysis of highly efficacious versus moderately efficacious disease modifying therapies
Yandamuri et al. A Noncanonical CD56dimCD16dim/− NK Cell Subset Indicative of Prior Cytotoxic Activity Is Elevated in Patients with Autoantibody-Mediated Neurologic Diseases
Rheingold et al. J. Gregory Dolan, MD
Dannheim Analysis of teriflunomide therapy on EAE