JP2024516722A - 非地上系ネットワーク(ntn)におけるビーム障害回復タイミング - Google Patents

非地上系ネットワーク(ntn)におけるビーム障害回復タイミング Download PDF

Info

Publication number
JP2024516722A
JP2024516722A JP2023568265A JP2023568265A JP2024516722A JP 2024516722 A JP2024516722 A JP 2024516722A JP 2023568265 A JP2023568265 A JP 2023568265A JP 2023568265 A JP2023568265 A JP 2023568265A JP 2024516722 A JP2024516722 A JP 2024516722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bwp
offset
processor
ntn
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568265A
Other languages
English (en)
Inventor
チュンシュアン イェ
ダウェイ チャン
ハイトン スン
ホン ヘ
フアニン ニウ
オゲネコメ オテリ
セイエド アリ アクバル ファクーリアン
ウェイ ゼン
ウェイドン ヤン
ユシュ チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2024516722A publication Critical patent/JP2024516722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18519Operations control, administration or maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • H04B7/06952Selecting one or more beams from a plurality of beams, e.g. beam training, management or sweeping
    • H04B7/06964Re-selection of one or more beams after beam failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18513Transmission in a satellite or space-based system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18545Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation
    • H04B7/18547Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation for geolocalisation of a station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18563Arrangements for interconnecting multiple systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/006Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using known positions of transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0457Variable allocation of band or rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/231Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/232Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the physical layer, e.g. DCI signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ユーザ機器(UE)、基地局(例えば、次世代ノードB(gNB))、又は他のネットワーク構成要素は、ビーム障害回復(BFR)プロシージャにおける時間オフセット及びシンボルの数に基づいてBFRタイミングを設定するように、並びにビーム切り替え及び帯域幅部分(BWP)切り替えが相関されることを可能にするように動作することができる。ビーム障害回復要求(BFRQ)は、ビーム障害の検出に応じて処理又は送信され得る。ビーム障害回復応答(BFRR)は、BFRQの後の少なくとも4つのスロット及び非地上系ネットワーク(NTN)用の時間オフセットに基づいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して生成され得る。

Description

本開示は、ワイヤレス技術に関し、より詳細には、非地上系ネットワーク(NTN)におけるビーム障害回復タイミングのための技法に関する。
ワイヤレスネットワーク内のモバイルデバイスの数及びモバイルデータトラフィックに対する需要が増加し続けるにつれて、現在及び予想される需要により良好に対処するために、システム要件及びアーキテクチャに変更が加えられる。例えば、いくつかのワイヤレス通信ネットワーク(例えば、第5世代(5G)又は新無線(NR)ネットワーク)は、1つ以上の衛星を備える非地上系ネットワーク(NTN)を含むように開発され得る。そのようなシナリオでは、衛星は、ユーザ機器(UE)を、基地局及びコアネットワーク(CN)など、ネットワークの地上ベースの部分とリンクするトランスペアレントネットワークノードとして動作し得る。
様々な態様による、コアネットワーク(Core Network、CN)、例えば、第5世代(5G)CN(5GC)含むシステムのアーキテクチャを示すブロック図である。 本明細書に記載の態様に従って使用できるデバイスの例示的な構成要素を示す図である。 本明細書に記載の態様に従って使用できるベースバンド回路の例示的なインタフェースを示す図である。 本明細書で説明する態様による、1つ以上の非地上系ネットワーク(NTN)に接続することが可能なUEのためのセル選択又は再選択を容易にするシステムを示すブロック図である。 本明細書で説明される態様に関連して、TN及びNTNネットワーク用の異なるビーム障害回復(BFR)応答タイミングを示す図を示す。 本明細書で説明する態様に関連して、地上系TN及びNTNネットワークのための異なるBFRタイミングオフセットを示す図を示す。 本明細書で説明する態様に関連して、TN及びNTNネットワーク用の異なるBFRアクティブ化タイミングを示す図を示す。 本明細書で説明する態様に関連して、NTNにおけるHARQプロセス数を判定するための例示的なプロセスフローを示す。 本明細書で説明する態様に関連して、サンプルNTNカバレッジエリアのための帯域幅部分の関連付けを有するセルごとの例示的な複数のビームを示す。 本明細書で説明する態様に関連して、NTN動作におけるビーム切り替え及びBWP切り替えのための例示的な送信設定指示(TCI)設定を示す。 本明細書で説明する態様に関連して、ビーム切り替えを伴う暗黙的帯域幅部分(BWP)のための例示的なプロセスフローを示す。 本明細書で説明する態様に関連して、NTN動作におけるビーム切り替え及びBWP切り替えのための例示的なBWP設定を示す。 本明細書で説明する態様に関連して、BWP切り替えを用いる暗黙的ビーム切り替えのための例示的なプロセスフローを示す。 本明細書で説明する態様に関連して、タイマベースのBWP切り替えのための例示的なプロセスフローを示す。
個人情報の使用は、ユーザのプライバシーを維持するための業界又は政府の要件を満たす又は超えるとして一般に認識されているプライバシーポリシー及びプラクティスに従うべきであることに十分に理解されている。特に、個人情報データは、意図されない又は認可されていないアクセス又は使用のリスクを最小にするように管理され取り扱われるべきであり、認可された使用の性質は、ユーザに明確に示されるべきである。
ここで、本開示を添付の図面を参照して説明するが、同様の(又は同様に終わる)参照番号は、全体を通して同様のエレメントを指すために使用され、そして図示される構造及びデバイスは必ずしも縮尺通りに描かれていない。本明細書で利用される場合、「構成要素」、「システム」、「インタフェース」等の用語は、コンピュータ関連のエンティティ、ハードウェア、(例えば、実行中の)ソフトウェア、又はファームウェアを指すことが意図されている。例えば、構成要素は、プロセッサ(例えば、マイクロプロセッサ、コントローラ、又は他の処理デバイス)、プロセッサ上で実行されているプロセス、コントローラ、オブジェクト、実行可能ファイル、プログラム、記憶デバイス、コンピュータ、タブレットPC、又は処理デバイスを備えたユーザ機器(例えば、携帯電話等)であり得る。実例として、サーバ上で実行されているアプリケーション及びそのサーバもまた、構成要素であり得る。1つ以上の構成要素は、プロセス内に常駐することができ、構成要素は、1つのコンピュータに局在してもよい、又は2つ以上のコンピュータ間に分散してもよい。本明細書では、要素のセット又は他の構成要素のセットを説明することがあり、ここで、「セット」という用語は、「1つ以上」として解釈することができる。
更に、これらの構成要素は、記憶されている様々なデータ構造を有する様々なコンピュータ可読記憶媒体から、例えばモジュール等で実行することができる。構成要素は、例えば、1つ以上のデータパケット(例えば、ローカルシステム、分散システムにおいて、又はネットワーク、例えば、インターネット、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、又は他のシステムを有する同様のネットワークをわたって、信号を経由して別の構成要素と対話する構成要素からのデータ)を有する信号に従って、ローカル又はリモートプロセスを介して通信することができる。
別の例として、構成要素は、電気回路又は電子回路によって動作される機械部品によって提供される特定の機能性を有する装置であり得、電気回路又は電子回路は、1つ以上のプロセッサによって実行されるソフトウェアアプリケーション又はファームウェアアプリケーションによって動作され得る。1つ以上のプロセッサは、装置の内部又は外部にあることができ、ソフトウェア又はファームウェアアプリケーションの少なくとも一部を実行することができる。更に別の例として、構成要素は、機械部品なしの電子構成要素を通して特定の機能性を提供する装置であり得、電子構成要素は、少なくとも部分的に電子構成要素の機能性を付与するソフトウェア又はファームウェアを実行する1つ以上のプロセッサを備え得る。
「例示的」という単語の使用は、概念を具体的に表すことが意図されている。本願で使用される「又は」という用語は、排他的な「又は」ではなく、包括的な「又は」を意味することが意図されている。すなわち、特に明記しない限り、又は文脈から明らかでない限り、「XはA又はBを用いる」は、全てのあり得る順列のいずれかを意味することが意図される。すなわち、「XはAを用いる」場合、「XはBを用いる」場合、又は「XはAとBの両方を用いる」場合、前述の各場合はいずれも「XはA又はBを用いる」を満たす。加えて、本願及び添付の特許請求の範囲で使用される冠詞「a」及び「an」は、特に明記しない限り、又は文脈から単数形を指すことが明らかでない限り、「1つ以上」を意味すると一般に解釈されるべきである。更に、「including」、「includes」、「having」、「has」、「with」、又はそれらの変化形が、発明を実施する形態と特許請求の範囲のいずれかで使用される場合、これらの用語は、「comprising」という用語と同様に包括的であることが意図される。更に、1つ以上の番号付きアイテムが詳述される状況(例えば、「第1のX」、「第2のX」等)において、いくつかの状況では、文脈が、1つ以上の番号付きアイテムが別個であるか又は同じであることを示し得るが、一般に、これら1つ以上の番号付きアイテムは、別個であるか又は同じであり得る。
本明細書で使用されるとき、「回路」という用語は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、電子回路、プロセッサ(共有、専用、若しくはグループ)、若しくは1つ以上のソフトウェア若しくはファームウェアプログラムを実行する回路に動作可能に結合された関連付けられたメモリ(共有、専用、又はグループ)、組合せ論理回路、又は説明された機能性を提供する他の好適なハードウェア構成要素を指す、その一部である、又はそれを含むことができる。いくつかの実施形態では、回路は、1つ以上のソフトウェア若しくはファームウェアモジュールに実装されてもよく、又は回路に関連付けられた機能は、1つ以上のソフトウェア若しくはファームウェアモジュールによって実行されてもよい。いくつかの実施形態では、回路は、少なくとも部分的にハードウェアで動作可能なロジックを含むことができる。
上記を考慮して、非地上系ネットワーク(NTN)デバイス(例えば、ユーザ機器(UE)、進化型ノードB(eNB)、次世代ノードB(gNB)、新無線(NR)基地局(BS)、衛星基地局、又は他のネットワーク構成要素)における通信のための様々な態様/実施形態が開示される。NTN通信は、地上系ネットワーク(TN)と比較してより大きな伝搬遅延で動作する可能性がある。このより長い伝搬遅延は、シグナリングにおける非効率性、並びに無駄な電力損失を引き起こす可能性がある。したがって、NTNにおけるそのようなより長い遅延を考慮するために、基地局とUEとの間で時間及びスケジューリングを整合させるための様々な態様が説明される。例えば、時間オフセットは、ビーム障害回復応答(BFRR)を監視するための4つのスロットアドバンス、又はBFRRの後にアップリンク(UL)送信(例えば、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)、又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH))を受信/送信するための28個のシンボルアドバンスなど、いくつかの3GPPシナリオのために既に定義され得るものの先端に、NTNにおいて使用されるより大きいタイミングアドバンスを導入するように、様々な態様に従って設定され得る。したがって、NTN通信は、BFRRタイミングに関して強化され得る。
追加的又は代替的に、NTN通信は、ビーム障害回復応答監視ウィンドウ開始時間、並びにビーム障害回復アクティブ化タイミング、CORESET#0ビーム更新時間、及びランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウ開始時間において強化されることができる。NTN通信における効率を改善し、ビーム管理を強化することに加えて、更なる態様によれば、帯域幅部分(BWP)切り替え及びビーム切り替え動作が関連付けられ得る。
一態様では、ユーザ機器(UE)は、処理回路又はプロセッサを介して、ビーム障害又は干渉増加の検出に応じてBFRQを送信することができる。BFRRは、BFRQの後の少なくとも4つのスロット及び追加の時間オフセットに基づくBFRQに応じて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して受信され得る。時間オフセットは、Kオフセット、Kmac、又は両方の関数とすることができる。Kオフセットは、タイミング基準点がプライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)内の非地上系ネットワーク(NTN)の基地局に位置するかどうかに基づいて、UE固有オフセット、ビーム固有オフセット、又はセル固有オフセットを備えることができる。Kmacは、ダウンリンク設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間に対応し得る。
一態様では、ビーム切り替えは、設定許可、ダウンリンク制御情報(DCI)、媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)、上位レイヤシグナリング(例えば、無線リソース制御(RRC))などによって与えられるビーム設定情報に基づくことができる。ビーム設定情報は、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つを備える準コロケーション(QCL)設定情報を含むことができ、これは、周波数再利用因子が1より大きいときに、QCL情報に基づいて、ビーム切り替え動作がQCL情報に関連付けられることを可能にするか、又はBWP切り替えを可能にすることができる。
本開示の追加の態様及び詳細は、図を参照して以下で更に説明される。
本明細書に記載の態様は、任意の好適に構成されたハードウェア又はソフトウェアを使用してシステムに実装することができる。図1を参照すると、本明細書で説明する様々な態様による、例示的なネットワーク100が示されている。例示的なネットワーク100は、UE110-1、110-2など(まとめて「UE110」と呼ばれ、個々に「UE110」と呼ばれる)、無線アクセスネットワーク(RAN)120、コアネットワーク(CN)130、アプリケーションサーバ140、外部ネットワーク150、及び衛星160-1、160-2など(まとめて「衛星160」と呼ばれ、個々に「衛星160」と呼ばれる)を含むことができる。図示のように、ネットワーク100は、UE110及びRAN 120と通信している(例えば、全地球的航法衛星システム(GNSS)の)1つ以上の衛星160を備える非地上系ネットワーク(NTN)を含むことができる。
例示的なネットワーク100のシステム及びデバイスは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)の第2世代(2G)、第3世代(3G)、第4世代(4G)(例えば、ロングタームエボリューション(LTE))、第5世代(5G)(例えば、新無線(NR))通信規格など、1つ以上の通信規格に従って動作することができる。追加的又は代替的に、ネットワーク100のシステム及びデバイスのうちの1つ以上は、3GPP規格の将来のバージョン又は世代(例えば、第6世代(6G)規格、第7世代(7G)規格など)、電気電子技術者協会(IEEE)規格(例えば、ワイヤレスメトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMAX)など)などを含む、本明細書で説明する他の通信規格及びプロトコルに従って動作することができる。
UE110の例としては、スマートフォン(例えば、1つ以上のワイヤレス通信ネットワークに接続可能なハンドヘルド型タッチスクリーンモバイルコンピューティングデバイス)が挙げられ得る。追加的又は代替的に、UE110は、携帯情報端末(PDA)、ページャ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワイヤレスハンドセットなど、ワイヤレス通信が可能な他のタイプのモバイル又は非モバイルコンピューティングデバイスを含むことができるいくつかの実装形態では、UE110は、短寿命UE接続を利用する低電力IoTアプリケーションのために設計されたネットワークアクセスレイヤを備えることができるモノのインターネット(IoT)デバイス(又はIoT UE)を含むことができる。追加的又は代替的に、IoT UEは、マシンツーマシン(M2M)通信又はマシンタイプ通信(MTC)(例えば、公衆陸上移動ネットワーク(PLMN)を介してMTCサーバ又は他のデバイスとデータを交換するために)、近接ベースサービス(ProSe)又はデバイスツーデバイス(D2D)通信、センサネットワーク、IoTネットワークなどの1つ以上のタイプの技術を利用することができる。シナリオに応じて、データのM2M又はMTC交換は、機械開始交換とすることができ、IoTネットワークは、(インターネットインフラストラクチャ内の一意に識別可能な埋め込みコンピューティングデバイスを含むことができる)IoT UEを短寿命接続で相互接続することを含むことができる。いくつかのシナリオでは、IoT UEは、IoTネットワークの接続を容易にするために、バックグラウンドアプリケーション(例えば、キープアライブメッセージ、ステータス更新など)を実行してもよい。
UE110は、RAN 120と通信し、それとの接続を確立する(例えば、通信可能に結合される)ことができ、それは、1つ以上のワイヤレスチャネル114-1及び114-2を含むことができ、その各々は、物理通信インタフェース/レイヤを備えることができる。いくつかの実装形態では、UEは、マルチ無線アクセス技術(マルチRAT)又はマルチ無線二重接続(MR-DC)として二重接続(DC)を用いて構成され得、複数の受信及び送信(Rx/Tx)対応UEは、非理想的バックホールを介して接続され得る異なるネットワークノード(例えば、122-1及び122-2)によって提供されるリソースを使用することができる(例えば、一方のネットワークノードがNRアクセスを提供し、他方のネットワークノードがLTEのためのE-UTRA又は5GのためのNRアクセスのいずれかを提供する)。そのようなシナリオでは、一方のネットワークノードは、マスターノード(master node、MN)として動作することができ、他方は、セカンダリノード(secondary node、SN)として機能することができる。MN及びSNは、ネットワークインタフェースを介して接続することができ、少なくともMNは、CN130に接続されることができる。更に、MN又はSNのうちの少なくとも1つは、共有スペクトルチャネルアクセスを用いて動作することができ、UE110のために指定された機能は、統合アクセス及びバックホールモバイル終端(IAB-MT)のために使用することができる。UE101と同様に、IAB-MTは、1つのネットワークノードのいずれかを使用して、又は強化された二重接続(EN-DC)アーキテクチャ、新無線二重接続(NR-DC)アーキテクチャなどを用いて2つの異なるノードを使用して、のいずれかでネットワークにアクセスすることができる。
図示のように、UE110は、更に、又は代替として、UE110がアクセスポイント(AP)116と通信可能に結合することを可能にするエアインタフェースを含み得るインタフェース118を介して、AP116に接続することができる。AP116は、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、WLANノード、WLAN終端点などを備えることができる。接続1207は、任意のIEEE 702.11プロトコルと一致する接続などのローカルワイヤレス接続を備えることができ、AP116は、ワイヤレスフィデリティ(Wi-Fi(登録商標))ルータ又は他のAPを備えることができる。図1には明示的に示されていないが、AP116は、RAN120又はCN130に接続することなく、別のネットワーク(例えば、インターネット)に接続され得る。いくつかのシナリオでは、UE110、RAN120、及びAP116は、LTE-WLANアグリゲーション(LTE-WLAN aggregation、LWA)技術又はIPsecトンネルを有するLTE-WLAN無線レベル統合(LTE-WLAN radio level integration、LWIP)動作を利用するように構成することができる。LWAは、LTE及びWLANの無線リソースを利用するために、RAN120によって設定されているRRC_CONNECTEDにおけるUE110を伴い得る。LWIPは、UE110が接続インタフェース118を介して送信されたパケット(例えば、インターネットプロトコル(IP)パケット)を認証及び暗号化するために、IPsecプロトコルトンネリングを介してWLAN無線リソース(例えば、接続インタフェース118)を使用することを伴うことができる。IPsecトンネリングは、元のIPパケットの全体をカプセル化し、新しいパケットヘッダを追加することを含んでもよく、それによってIPパケットのオリジナルヘッダを保護することを含み得る。
RAN 120は、接続114-1及び114-2がUE110とRAN 120との間で確立されることを可能にする1つ以上のRANノード122-1及び122-2(まとめてRANノード122と呼ばれ、個々にRANノード122と呼ばれる)を含むことができる。RANノード122は、本明細書で説明する通信技術(例えば、2G、3G、4G、5G、WiFiなど)のうちの1つ以上に基づいて、ユーザとネットワークとの間のデータ又は音声接続性のための無線ベースバンド機能を提供するように構成されているネットワークアクセスポイントを含むことができる。したがって、例として、RANノードは、E-UTRANノードB(例えば、拡張ノードB、eノードB、eNB、4G基地局など)、次世代基地局(例えば、5G基地局、NR基地局、次世代eNB(gNB)など)であり得る。gNB120として、RAN120は、1つ以上の分散ユニット/構成要素(DU(単数又は複数))及び中央ユニット/構成要素(CU)を備えることができ、衛星160を介して5GCとしてCN130に通信可能に結合することができる。DU(単数又は複数)及びCUは、例えば、地理的に互いに分離され得、CUは、複数のDUを制御して、1つ以上のDUが、S1インタフェースとして、例えば、システム又はデバイスとしてのgNB120の少なくとも一部が衛星160上に位置することができるgNBオンボード基地局として、CUへの接続性を有するUE110の近くに配置されることを可能にすることができる。衛星160上にgNB120全体を配置する代わりに、一態様では、アーキテクチャは、衛星160上に位置するgNB120の構成要素(例えば、DU)を有することができる。したがって、gNBの構成要素は、地上レベルgNB部分でCUに通信可能に結合されながら、衛星160の処理回路に直接接続することができる。これらの例では、衛星160は、他の衛星と衛星間通信するように設定され得る。本明細書の衛星/gNB5GCアーキテクチャのうちの任意の1つ以上は、衛星160がインターネットに接続されたゲートウェイを通して通信することができる様々な態様/実施形態に合わせて構成され得る。そのようなアーキテクチャは、3GPPが、衛星160とコアネットワーク130の両方の間の協調接続に戻るインターネットを介した通信を更に利用することを可能にすることができる。
RANノード122は、路側ユニット(RSU)、送受信ポイント(TRxP又はTRP)、及び1つ以上の他のタイプの地上局(例えば、地上波アクセスポイント)を含むことができる。いくつかのシナリオでは、RANノード122は、マクロセルと比較してより小さいカバレッジエリア、より小さいユーザ容量、又はより高い帯域幅を有するフェムトセル、ピコセルなどを提供するための、マクロセル基地局又は低電力(LP)基地局などの専用物理デバイスであり得る。以下で説明するように、いくつかの実装形態では、衛星160は、UE110に対して基地局(例えば、RANノード122)として動作することができる。したがって、本明細書における基地局、RANノード122などへの言及は、基地局、RANノード122などが地上系ネットワークノードである実装形態、及び基地局、RANノード122などが非地上系ネットワーク(NTN)ノード(例えば、衛星160)である実装形態も含むことができる。
RANノード120の一部又は全ては、仮想ネットワークの一部としてサーバコンピュータ上で実行される1つ以上のソフトウェアエンティティとして実装することができ、このソフトウェアエンティティは、集中型RAN(centralized RAN、CRAN)又は仮想ベースバンドユニットプール(virtual baseband unit pool、vBBUP)と呼ばれることがある。これらの実施形態では、CRAN又はvBBUPは、無線リソース制御(radio resource control、RRC)及びPDCPレイヤがCRAN/vBBUPによって動作され得、他のレイヤ2(L2)プロトコルエンティティが個々のRANノード122によって動作され得る、パケットデータコンバージェンスプロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)分割などのRAN機能分割、RRC、PDCP、無千里インク制御(RLC)、及びMACレイヤがCRAN/vBBUPによって動作され得、PHYレイヤが個別のRANノード122によって動作され得る、媒体アクセス制御(media access control、MAC)/物理(physical、PHY)レイヤ分割、又はRRC、PDCP、RLC、MACレイヤ、及びPHYレイヤの上部がCRAN/vBBUPによって動作され得、PHYレイヤの下部が個々のRANノード122によって動作され得る、「下位PHY」分割を実装することができる。この仮想化されたフレームワークは、RANノード122の解放されたプロセッサコアが、他の仮想化されたアプリケーションを実行することを可能にし得る。
いくつかの実装形態では、個々のRANノード122は、個々のF1インタフェースを介してgNB制御ユニット(control unit、CU)に接続された個々のgNB分散ユニット(distributed units、DU)を表することができる。そのような実装形態では、gNB-DUは、1つ以上のリモート無線ヘッド又は無線周波数(RF)フロントエンドモジュール(RF front end modules、RFEM)を含むことができ、gNB-CUは、RAN120に配置されたサーバ(図示せず)によって、又はCRAN/vBBUPと同様の方法でサーバプール(例えば、リソースを共有するように構成されているサーバのグループ)によって動作することができる。追加的又は代替的に、RANノード120のうちの1つ以上は、次世代eNB(すなわち、gNB)であってもよく、次世代eNBは、UE110に対して進化型ユニバーサル地上無線アクセス(E-UTRA)ユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供することができ、NGインタフェースを介して5Gコアネットワーク(5GC)130に接続され得る。
RANノード122のいずれかは、エアインタフェースプロトコルを終了することができ、UE110の第1の接点とすることができる。いくつかの実装形態では、RANノード122のいずれも、RAN120のための様々な論理機能を果たすことができ、その機能は、限定されないが、無線ベアラ管理、アップリンク及びダウンリンク動的無線リソース管理、並びにデータパケットスケジューリング、並びにモビリティ管理などの無線ネットワークコントローラ(RNC)機能を含む。UE110は、(例えば、ダウンリンク通信のための)OFDMA通信技術又は(例えば、アップリンク及びProSe又はサイドリンク(SL)通信のための)シングルキャリア周波数分割多元接続(single carrier frequency-division multiple access、SC-FDMA)通信技術などだがこれらに限定されない、様々な通信技術に従ったマルチキャリア通信チャネルを介して、直交周波数分割多重(orthogonal frequency-division multiplexing、OFDM)通信信号を用いて、互いに又はRANノード122のいずれかと通信するように構成することができるが、このような実施形態の範囲は、必ずしもこれに限定されるものではない。OFDM信号は、複数の直交サブキャリアを含むことができる。
いくつかの実装形態では、ダウンリンクリソースグリッドは、RANノード122のうちのいずれかからUE110へのダウンリンク送信のために使用することができ、アップリンク送信は、同様の技術を利用することができる。グリッドは、各スロット内のダウンリンクの物理リソースを表す時間周波数グリッド(例えば、リソースグリッド又は時間周波数リソースグリッド)とすることができる。このような時間周波数平面表現は、OFDMシステムの一般的な方法であり、それにより無線リソースの割り当てが直感的なものとなる。リソースグリッドの各列及び各行は、それぞれ、1つのOFDMシンボル及び1つのOFDMサブキャリアに対応する。時間領域内のリソースグリッドの持続時間は、無線フレーム内の1つのスロットに対応する。リソースグリッドの最小時間周波数単位は、リソースエレメントと表記する。各リソースグリッドは、リソースブロックを含み、それは、リソースエレメントへの特定の物理チャネルのマッピングを表す。各リソースブロックは、リソースエレメント(RE)の集合を含み得、周波数領域において、これは、現在割り当てられ得るリソースの最小量を表すことができる。このようなリソースブロックを用いて伝達されるいくつかの異なる物理ダウンリンクチャネルが存在する。
更に、RANノード122は、認可媒体(「認可スペクトル」又は「認可帯域」とも呼ばれる)、無認可共有媒体(「無認可スペクトル」又は「無認可帯域」とも呼ばれる)、又はそれらの組合せを介して、UE110と、又は互いにワイヤレス通信するように構成され得る。認可スペクトルは、約400MHz~約3.8GHzの周波数範囲で動作するチャネルを含むことができ、無認可スペクトルは、5GHz帯域を含むことができる。認可スペクトルは、いくつかのタイプのワイヤレスアクティビティ(例えば、ワイヤレス電気通信ネットワークアクティビティ)のために選択、予約、規制などされたチャネル又は周波数帯域に対応することができ、無認可スペクトルは、いくつかのタイプのワイヤレスアクティビティのために制限されない1つ以上の周波数帯域に対応することができる。特定の周波数帯域が認可媒体に対応するか無認可媒体に対応するかは、パブリックセクタ組織(例えば、政府機関、規制機関など)によって判定される周波数割り当て、又はワイヤレス通信規格及びプロトコルの開発に関与するプライベートセクタ組織によって判定される周波数割り当てなど、1つ以上の要因に依存し得る。
無認可スペクトルで動作するために、UE110及びRANノード122は、認可支援アクセス(licensed assisted access、LAA)、eLAA、又はfeLAA機構を使用して動作することができる。これらの実装形態では、UE110及びRANノード122は、無認可スペクトル内の1つ以上のチャネルが無認可スペクトルで送信する前に利用不可能である又は別の方法で占有されているかどうかを判定するために、1つ以上の既知の媒体検知動作又はキャリア検知動作を実行してもよい。媒体/キャリア検知動作は、リッスンビフォアトーク(listen-before-talk、LBT)プロトコルに従って実行されてもよい。
LAA機構は、LTEアドバンストシステムのキャリアアグリゲーション(carrier aggregation、CA)技術に基づいて構築され得る。CAでは、それぞれの集約されたキャリアは、コンポーネントキャリア(component carrier、CC)と呼ばれる。場合によっては、個々のCCは、他のCCとは異なる帯域幅を有することができる。時間分割ニ重(time division duplex、TDD)システムでは、CCの数並びに各CCの帯域幅は、DL及びULに対して同じであってもよい。CAはまた、個々のCCを提供する個々のサービングセルを含む。例えば、異なる周波数帯域におけるCCは、異なる経路損失を経験するので、サービングセルのカバレッジは異なることがある。プライマリサービスセル又はPCellは、UL及びDLの両方にプライマリコンポーネントキャリア(primary component carrier、PCC)を提供することができ、無線リソース制御(RRC)及び非アクセス層(non-access stratum、NAS)関連のアクティビティを処理することができる。他のサービングセルは、SCellと呼ばれ、各SCellは、ULとDLの両方に個別のセカンダリコンポーネントキャリア(secondary component carrier、SCC)を提供することができる。PCCを変更することは、UE110がハンドオーバを受けることを必要とすることができる一方、SCCは、必要に応じて追加及び除去することができる。LAA、eLAA、及びfeLAAでは、SCellの一部又は全部は、無認可スペクトル(「LAA SCell」と呼ばれる)で動作することができ、LAA SCellは、認可スペクトルで動作するPCellによって支援される。UEが2つ以上のLAA SCellで設定される場合、UEは、同じサブフレーム内の異なるPUSCH開始位置を示す、設定されたLAA SCell上でULグラントを受信することができる。
PDSCHは、ユーザデータ及び上位レイヤシグナリングをUE110に搬送し得る。物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)は、とりわけ、PDSCHチャネルに関するトランスポートフォーマット及びリソース割り当てに関する情報を搬送することができる。PDCCHは、アップリンク共有チャネルに関するトランスポートフォーマット、リソース割り当て、及びハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報について、UE110に通知することもできる。典型的には、ダウンリンクスケジューリング(例えば、制御及び共有チャネルリソースブロックをセル内のUE110-2に割り当てる)は、UE110のいずれかからフィードバックされるチャネル品質情報に基づいて、RANノード122のいずれかで実行されてもよい。ダウンリンクリソース割り当て情報は、UE110の各々に対して使用される(例えば、割り当てられた)PDCCHで送信されてもよい。
PDCCHは、制御情報を搬送するために制御チャネルエレメント(CCE)を使用し、いくつかのCCE(例えば、6つなど)は、リソースエレメントグループ(REG)を含むことができ、REGは、OFDMシンボル内の物理リソースブロック(PRB)として定義される。リソースエレメントにマッピングされる前に、PDCCH複素数値シンボルは最初に、例えば、4つ組(quadruplets)に編成されてもよく、その後、レートマッチングのためのサブブロックインターリーバを用いて入れ替えられてもよい。各PDCCHを、これらのCCEのうちの1つ以上を用いて送信してもよく、各CCEは、REGとして知られる4つの物理リソースエレメントの9つのセットに対応することができる。4つの4位相シフトキーイング(quadrature phase shift keying、QPSK)シンボルを各REGにマッピングしてもよい。PDCCHは、DCIのサイズ及びチャネル状態に応じて、1つ以上のCCEを用いて送信することができる。異なる数のCCE(例えば、アグリゲーションレベル、L=1、2、4、8又は16)を有するLTEに定義される4つ以上の異なるPDCCHフォーマットが存在し得る。
いくつかの実装形態は、上記の概念の拡張である制御チャネル情報のためのリソース割り当てのための概念を使用することができる。例えば、いくつかの実装形態は、制御情報伝送のためにPDSCHリソースを使用する拡張(E)PDCCHを利用することができる。EPDCCHを、1つ以上のECCEを用いて送信してもよい。上記と同様に、各ECCEは、EREGとして知られる4つの物理リソースエレメントの9つのセットに対応することができる。ECCEは、一部の状況では、他の数のEREGを有してもよい。
RANノード122は、インタフェース123を介して互いに通信するように構成することができる。システム100がLTEシステムである実装形態では、インタフェース123は、X2インタフェースであってもよい。X2インタフェースは、進化型パケットコア(evolved packet core、EPC)若しくはCN130に接続する2つ以上のRANノード122(例えば、2つ以上のeNBなど)間、及び/又はEPCに接続する2つのeNB間に定義されてもよい。いくつかの実装形態では、X2インタフェースは、X2ユーザプレーンインタフェース(X2-U)及びX2制御プレーンインタフェース(X2-C)を含むことができる。X2-Uは、X2インタフェースを介して転送されるユーザデータパケットのためのフロー制御機構を提供することができ、eNB又はgNB間のユーザデータの配信に関する情報を通信するために使用することができる。例えば、X2-Uは、マスタeNB(master eNB、MeNB)からセカンダリeNB(secondary eNB、SeNB)へ転送されるユーザデータのための特定のシーケンス番号情報と、ユーザデータに対するSeNBからUE110へのPDCPパケットデータユニット(PDU)のシーケンス配信の成功に関する情報、UE110に提供されなかったPDCP PDUの情報、UEにユーザデータを送信するためのSeNBにおける現在の最小所望バッファサイズに関する情報、などを提供することができる。X2-Cは、LTE内アクセスモビリティ機能(例えば、ソースeNBからターゲットeNBへのコンテキスト転送、ユーザプレーントランスポート制御などを含む)と、負荷管理機能、及びセル間干渉協調機能を提供することができる。
図示のように、RAN120は、CN130に接続(例えば、通信可能に結合)することができる。CN130は、RAN120を介してCN130に接続されている顧客/加入者(例えば、UE110のユーザ)に様々なデータ及び電気通信サービスを提供するように構成されている複数のネットワークエレメント132を備えることができる。いくつかの実装形態では、CN130は、進化型パケットコア(EPC)、5G CN、又は1つ以上の追加若しくは代替タイプのCNを含むことができる。CN130の構成要素は、機械可読媒体又はコンピュータ可読媒体(例えば、非一時的機械可読記憶媒体)から命令を読み取って実行するための構成要素を含む、単一の物理ノード又は別個の物理ノードに実装することができる。いくつかの実装形態では、ネットワーク機能仮想化(network function virtualization、NFV)は、(以下に更に詳細に記載される)1つ以上のコンピュータ可読記憶媒体に記憶された実行可能命令を介して上述のネットワークノード役割又は機能のいずれか又は全てを仮想化するために利用され得る。CN130の論理インスタンス化は、ネットワークスライスと呼ばれてもよく、CN130の一部の論理インスタンス化は、ネットワークサブスライスと呼ばれてもよい。ネットワーク機能仮想化(Network Function Virtualization、NFV)アーキテクチャ及びインフラストラクチャは、業界標準のサーバハードウェア、ストレージハードウェア、又はスイッチの組合せを含む物理リソース上で、1つ以上のネットワーク機能を仮想化するために使用されてもよく、あるいは専用ハードウェアによって実行されてもよい。言い換えれば、NFVシステムを使用して、1つ以上のEPC構成要素/機能の仮想の又は再構成可能な実装を実行することができる。
図示のように、CN130、アプリケーションサーバ(AS)140、及び外部ネットワーク150は、IPネットワークインタフェースを含むことができるインタフェース134、136、及び138を介して互いに接続することができる。アプリケーションサーバ140は、1つ以上のサーバデバイス又はネットワークエレメント(例えば、CM 130と共にIPベアラリソース(例えば、ユニバーサルモバイル電気通信システムパケットサービス(UMTS PS)ドメイン、LTE PSデータサービスなど)を使用するアプリケーションを提供する仮想ネットワーク機能(VNF))を含むことができる。アプリケーションサーバ140は同様に、又は代替的にCN130を介してUE110のために1つ以上の通信サービス(例えば、ボイスオーバIP(VoIPセッション、プッシュツートーク(PTT)セッション、グループ通信セッション、ソーシャルネットワーキングサービスなど)をサポートするように構成することもできる。同様に、外部ネットワーク150は、インターネットを含む様々なネットワークのうちの1つ以上を含むことができ、それによって、モバイル通信ネットワーク及びネットワークのUE110に、様々な追加のサービス、情報、相互接続性、及び他のネットワーク機能へのアクセスを提供する。
図示のように、例示的なネットワーク100は、1つ以上の衛星160-1及び160-2(まとめて「衛星160」)を備えることができるNTNを含むことができる。衛星160は、サービスリンク若しくはワイヤレスインタフェース162を介してUE110と、又はフィーダリンク若しくはワイヤレスインタフェース164(164-1及び164として個々に示される)を介してRAN 120と通信していることができる。いくつかの実装形態では、衛星160は、UE110と地上系ネットワーク(例えば、RAN 120)との間の通信に関してパッシブ又はトランスペアレントなネットワーク中継ノードとして動作することができる。いくつかの実装形態では、衛星160は、UE110とRAN 120との間の通信に関して、衛星160がUE110に対する基地局として(例えば、RAN 120のgNBとして)動作することができるように、アクティブ又は再生ネットワークノードとして動作することができる。いくつかの実装形態では、衛星160は、直接ワイヤレスインタフェース(例えば、166)又は間接ワイヤレスインタフェースを介して(例えば、インタフェース164-1及び164-2を使用してRAN 120を介して)互いに通信することができる。追加的又は代替的に、衛星160は、GEO衛星、LEO衛星、又は別のタイプの衛星を含むことができる。衛星160は、同様に、又は代替として、全地球航法衛星システム(GNSS)、全地球測位システム(GPS)、全地球的航法衛星システム(GLONASS)、北斗航法衛星システム(BDS)など、1つ以上の衛星システム又はアーキテクチャに関係することができるいくつかの実装形態では、衛星160は、UE110に対して基地局(例えば、RANノード122)として動作することができる。したがって、本明細書における基地局、RANノード122などへの言及は、基地局、RANノード122などが地上系ネットワークノードである実装形態と、基地局、RANノード122などが非地上系ネットワークノード(例えば、衛星160)である実装形態とを含み得る。
コアNWエレメント/構成要素は、以下の機能及びネットワーク構成要素のうちの1つ以上を含むことができる:認証サーバ機能(AUSF)、アクセス及びモビリティ管理機能(AMF)、セッション管理機能(SMF)、ネットワーク露出機能(NEF)、ポリシー制御機能(PCF)、ネットワークリポジトリ機能(NRF)、統合データ管理(UDM)、アプリケーション機能(AF)、ユーザプレーン(UP)機能(UPF)、及びネットワークスライス選択機能(NSSF)。
UPFは、RAT内及びRAT間のモビリティのためのアンカーポイントと、データネットワーク(DN)との相互接続の外部プロトコルデータユニット(Protocol Data Unit、PDU)セッションポイントと、及びマルチホームPDUセッションをサポートするための分岐ポイントとして機能することができる。UPFはまた、パケットのルーティング及び転送を実行し、パケット検査を実行し、ポリシールールのユーザプレーン部を強制し、パケットを合法的に傍受し(UP収集)、トラフィック使用報告を実行し、ユーザプレーンに対するQoS処理を実行し(例えば、パケットフィルタリング、ゲーティング、アップリンク(Uplink、UL)/ダウンリンク(Downlink、DL)レートの強制)、アップリンクトラフィック検証を実行し(例えば、サービスデータフロー(Service Data Flow、SDF)からサービス品質(Quality of Service、QoS)フローへのマッピング)、アップリンク及びダウンリンクにおけるトランスポートレベルパケットマーキングを実施し、ダウンリンクパケットバッファリング及びダウンリンクデータ通知トリガーリングを実行することができる。UPFは、データネットワークへのルーティングトラフィックフローをサポートするためのアップリンク分類子を含み得る。DNは、様々なネットワークオペレータサービス、インターネットアクセス、又はサードパーティサービスとすることができ、アプリケーションサーバを含むか、又はアプリケーションサーバに類似する。UPFは、SMFとUPFとの間のN4基準点を経由してSMFと相互作用することができる。
AUSFは、UE101の認証用のデータを記憶し、認証関連機能性を取り扱うことができる。AUSFは、様々なアクセスタイプのための共通認証フレームワークを容易にすることができる。AUSFは、AMFとAUSFとの間のN12基準点を経由してAMFと通信することができ、UDMとAUSFとの間のN13基準点を経由してUDMと通信することができる。加えて、AUSFは、Nausfサービスベースのインタフェースを呈示することができる。
AMFは、(例えば、UE110等を登録するための)登録管理、接続管理、到達性管理、モビリティ管理、及びAMF関連イベントの合法的傍受やアクセス認証及び認可に関与することができる。AMFは、AMFとSMFとの間のN11基準点の終端点であってもよい。AMFは、UE110とSMFとの間のSMメッセージのトランスポートを提供し、SMメッセージをルーティングするためのトランスペアレントプロキシとして機能することができる。AMFはまた、UE110とショートメッセージサービス(SMS)機能(Short Message Service Function、SMSF)(図1に示さず)との間のSMSメッセージのトランスポートを提供することができる。AMFは、AUSFとUE110との相互作用と、UE110の認証プロセスの結果として確立された中間鍵の受信とを含み得る、セキュリティアンカー機能(SEAF)として機能することができる。ユニバーサル加入者識別モジュール(Universal Subscriber Identity Module、USIM)ベースの認証が使用される場合、AMFは、AUSFからセキュリティ資料を取得することができる。AMFはまた、アクセスネットワーク固有の鍵を導出するために使用する鍵をSEAから受信する、シングル接続モード(Single-Connection Mode、SCM)機能を含み得る。更に、AMFは、(R)AN120とAMFとの間のN2基準点であるか、又はそれを含み得るRAN制御プレーン(Control Plane、CP)インタフェースの終端点であり得、AMFはまた、非アクセスレイヤ(Non Access Stratum、NAS)(N1)シグナリングの終端点となり、NAS暗号化及び完全性保護を実行することができる。
AMFはまた、非3GPP(Non-3GPP、N3)インターワーキング機能(Inter Working Function、IWF)インタフェースを介した、UE110とのNASシグナリングをサポートすることができる。N3IWFを使用して、信頼できないエンティティへのアクセスを提供することができる。N3IWFは、制御プレーンに対し、(R)AN120とAMFとの間のN2インタフェースの終端点となることができ、ユーザプレーンに対し、(R)AN120とUPFとの間のN3基準点に対する終端点となることができる。したがって、AMFは、PDUセッション及びQoSのためにSMF及びAMFからのN2シグナリングを取り扱い、インターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)セキュリティ(IPSec)及びN3トンネリングのためにパケットをカプセル化/カプセル化解除し、アップリンク中のN3ユーザプレーンパケットをマーキングし、N2を介して受信したこのようなマーキングに関連付けられたQoS要件を加味してN3パケットマーキングに対応するQoSを強制することができる。N3IWFはまた、UE110とAMFとの間のN1基準点を経由して、UE110とAMFとの間のアップリンク及びダウンリンク制御プレーンNASシグナリングを中継し、UE110とUPFとの間のアップリンクユーザプレーンパケット及びダウンリンクユーザプレーンパケットを中継することができる。N3IWFはまた、UE110とのIPsecトンネル確立のためのメカニズムを提供する。AMFは、Namfサービスベースのインタフェースを呈示することができ、2つのAMF121間のN14基準点、及びAMFと5G機器IDレジストリ(5G Equipment Identity Register、5G-EIR)(図1に示せず)との間のN17基準点に対する終端点であり得る。
UE110は、ネットワークサービスを受信するためにAMFに登録することができる。登録管理(Registration Management、RM)は、UE110をネットワーク(例えば、AMF)に登録又は登録解除し、ネットワーク(例えば、AMF)内にUEコンテキストを確立することのために用いられる。UE110は、RM-REGISTERED状態又はRM-DEREGISTERED状態で動作することができる。RM-DEREGISTERED状態では、UE110はネットワークに登録されず、AMF内のUEコンテキストは、UE110がAMFによって到達されないように、UE110に対する有効なロケーション又はルーティング情報を保持しない。RM-REGISTERED状態では、UE110はネットワークに登録されており、AMF内のUEコンテキストは、UE110がAMFによって到達可能であるように、UE110に対する有効なロケーション又はルーティング情報を保持することができる。RM-REGISTERED状態では、とりわけ、UE110は、モビリティ登録更新手順を実行し、(例えば、UE110が依然としてアクティブであることをネットワークに通知するために)周期的更新タイマの満了によってトリガされる周期的登録更新手順を実行し、UE能力情報を更新するか、又はとりわけ、ネットワークとプロトコルパラメータを再ネゴシエートするために登録更新手順を実行することができる。
AMFは、UE110のための1つ以上のRMコンテキストを記憶することができ、各RMコンテキストは、ネットワークへの特定のアクセスと関連付けられる。RMコンテキストは、とりわけ、アクセスタイプごとの登録状態及び周期的更新タイマを示すか又は記憶するデータ構造、データベースオブジェクト等であり得る。AMFはまた、(拡張パケットシステム(Enhanced Packet System、EPS))モビリティ管理(Mobility Management、MM)(エンタープライズモビリティ管理(Enterprise Mobility Management、(E)MM))コンテキストと同じ又は同様であり得る5GCモビリティ管理(MM)コンテキストを記憶することができる。様々な実施形態では、AMFは、関連付けられたMMコンテキスト又はRMコンテキストに、UE110のカバレッジ拡張(Coverage Enhancement、CE)モードB規制パラメータを記憶することができる。AMFはまた、必要に応じて、UEコンテキスト(又はMM/RMコンテキスト)に既に記憶されているUEの使用設定パラメータから値を導出することができる。
接続管理(Connection Management、CM)は、UE110とAMFとの間のN1インタフェースを介したシグナリング接続の確立及び解放のために使用され得る。シグナリング接続は、UE110とCN130との間のNASシグナリング交換を可能にするために使用され、UEとAN(例えば、非3GPPアクセスのためのRRC接続又はUE-N3IWF接続)との間のシグナリング接続と、AN(例えば、RAN110)とAMFとの間のUE110のためのN2接続との両方を備える。UE110は、CM-IDLEモード又はCM-CONNECTEDモードの2つのCM状態のいずれかで動作することができる。UE110がCM-IDLE状態/モードで動作しているとき、UE110には、AMFとのN1インタフェースを介したNASシグナリング接続の確立があり得なくても、UE110のための(R)AN120シグナリング接続(例えば、N2又はN3接続)はあり得る。UE110がCM-CONNECTED状態/モードで動作しているとき、UE110は、AMFとのN1インタフェースを介した、確立されたNASシグナリング接続を有することができ、UE110のための(R)AN120シグナリング接続(例えば、N2又はN3接続)があり得る。(R)AN120とAMFとの間のN2接続の確立により、UE110は、CM-IDLEモードからCM-CONNECTEDモードに移行することができ、(R)AN120とAMFとの間のN2シグナリングが解放されると、UE110は、CM-CONNECTEDモードからCM-IDLEモードに移行することができる。
SMFは、以下に関与することができる:セッション管理(Session Management、SM)(例えば、UPFとANノードとの間のトンネル維持を含む、セッションの確立、変更、及び解放)、UE IPアドレス割り当て及び管理(任意選択的な認可を含む)、UP機能の選択及び制御、トラフィックを適切な宛先にルーティングするためのUPFにおけるトラフィックステアリングの設定、ポリシー制御機能とのインタフェースの終了、ポリシー強制及びQoSの一部の制御、(SMイベント、及び合法的傍受(Lawful Interception、LI)システムとのインタフェースの)合法的傍受、NASメッセージのSM部分の終了、ダウンリンクデータ通知、N2を介してAMF経由でANに送信されるAN固有のSM情報の開始、セッションのセッション及びサービス連続性(Session and Service Continuity、SSC)モードの判定。SMは、PDUセッションの管理を指すことができ、PDUセッション又は「セッション」は、UE110と、データネットワーク名(Data Network Name、DNN)によって識別されるデータネットワークDNとの間のPDUの交換を提供又は可能にするPDU接続性サービスを指すことができる。PDUセッションは、UE110とSMFとの間でN1基準点を介して交換されるNAS SMシグナリングを使用して、UE110からの要求に応じて確立され、UE110及び5GC120の要求に応じて変更され、UE110及び5GC120の要求に応じて解放されることができる。5GC120は、アプリケーションサーバから要求されると、UE110における特定のアプリケーションをトリガすることができる。トリガメッセージの受信に応じて、UE110は、トリガメッセージ(又はトリガメッセージの関連部分/情報)をUE110内の1つ以上の識別されたアプリケーションに渡すことができる。UE110内の識別されたアプリケーション(単数又は複数)は、特定のDNNへのPDUセッションを確立することができる。SMFは、UE110の要求がUE110に関連付けられたユーザサブスクリプション情報に準拠しているかどうかをチェックすることができる。その際に、SMFは、UDM127からSMFレベルサブスクリプションデータに関する更新通知を取得し、又はそれを受信するように要求することができる。
SMFは、以下のローミング機能を含み得る:QoSサービスレベル合意(Service Level Agreement、SLA)を適用するためのローカル強制の処理(訪問先公衆陸上移動ネットワーク(Visited Public Land Mobile Network、VPLMN))、課金データの収集及び課金インタフェース(VPLMN)、(VPLMN内でのSMイベント及びLIシステムへのインタフェースの)合法的傍受、外部DNによるPDUセッションの認可/認証のためのシグナリングの伝送のための外部DNとの相互作用のためのサポート。2つのSMF間のN16基準点は、システム100に含まれ得、ローミングシナリオでは、これは訪問先ネットワーク内の別のSMFとホームネットワーク内のSMFとの間にあり得る。加えて、SMFは、Nsmfサービスベースのインタフェースを呈示することができる。
図2は、いくつかの態様による、デバイス200の例示的な構成要素を示す。いくつかの態様では、デバイス200は、少なくとも図に示すように、一体に結合されたアプリケーション回路202と、ベースバンド回路204と、無線周波数(RF)回路206と、フロントエンドモジュール(front-end module、FEM)回路208と、1つ以上のアンテナ210と、電力管理回路(power management circuitry、PMC)212と、を含み得る。図に示すデバイス200の構成要素は、UE又はRANノードに含まれ得る。いくつかの態様では、デバイス200は、より少ないエレメントを含んでもよい(例えば、RANノードは、アプリケーション回路202を利用できず、代わりに、5GC120又は進化型パケットコア(Evolved Packet Core、EPC)等のCNから受信したIPデータを処理するプロセッサ/コントローラを含んでもよい)。いくつかの実施形態では、デバイス200は、例えば、メモリ/記憶装置、ディスプレイ、カメラ、センサ(単一の温度センサ、デバイス200内の異なる場所にある複数の温度センサなどの、1つ以上の温度センサを含む)、又は入力/出力(I/O)インタフェース等の追加の要素を含んでもよい。他の態様では、以下に説明する構成要素は、2つ以上のデバイスに含まれてもよい(例えば、上記の回路は、クラウド-RAN(C-RAN)実装形態に対する2つ以上のデバイスに別個に含まれてもよい)。
アプリケーション回路202は、1つ以上のアプリケーションプロセッサを含み得る。例えば、アプリケーション回路202は、1つ以上のシングルコアプロセッサ又はマルチコアプロセッサ等の回路を含み得るが、これらに限定されない。プロセッサ(単数又は複数)は、汎用プロセッサと専用プロセッサ(例えば、グラフィックプロセッサ、アプリケーションプロセッサ等)の任意の組合せを含み得る。プロセッサは、メモリ/記憶装置に結合されてもよく、又はメモリ/記憶装置を含んでもよく、様々なアプリケーション又はオペレーティングシステムをデバイス200上で実行することを可能にするために、メモリ/記憶装置に記憶されている命令を実行するように構成されてもよい。いくつかの態様では、アプリケーション回路202のプロセッサは、EPCから受信したIPデータパケットを処理することができる。
ベースバンド回路204は、1つ以上のシングルコアプロセッサ又はマルチコアプロセッサ等の回路を含み得るが、これらに限定されない。ベースバンド回路204は、RF回路206の受信信号経路から受信したベースバンド信号を処理し、RF回路206の送信信号経路に対するベースバンド信号を生成するために、1つ以上のベースバンドプロセッサ又は制御ロジックを含み得る。ベースバンド処理回路204は、ベースバンド信号を生成及び処理するために、かつRF回路206の動作を制御するために、アプリケーション回路202とインタフェースすることができる。例えば、いくつかの態様では、ベースバンド回路204は、第3世代(3G)ベースバンドプロセッサ204A、第4世代(4G)ベースバンドプロセッサ204B、第5世代(5G)ベースバンドプロセッサ204C、又は他の既存世代、開発中若しくは将来開発される世代(例えば、第2世代(Second Generation、2G)、第6世代(Sixth Generation、6G)等)の他のベースバンドプロセッサ(単数又は複数)204Dを含み得る。ベースバンド回路204(例えば、ベースバンドプロセッサ204A~204Dのうちの1つ以上)は、RF回路206を経由した1つ以上の無線ネットワークとの通信を可能にする様々な無線制御機能を取り扱うことができる。別の態様では、ベースバンドプロセッサ204A~Dの機能の一部又は全部は、メモリ204Gに記憶されたモジュールに含まれ、中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)204Eを介して実行されてもよい。無線制御機能は、信号変調/復調、符号化/復号、無線周波数シフト等を含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、ベースバンド回路204の変調/復調回路は、高速フーリエ変換(Fast-Fourier Transform、FFT)、プリコーディング、又はコンスタレーションマッピング/デマッピング機能を含むことができる。いくつかの態様では、ベースバンド回路204の符号化/復号回路は、畳み込み、テールバイティング畳み込み、ターボ、ビタビ、又は低密度パリティ検査(Low-Density Parity Check、LDPC)エンコーダ/デコーダ機能を含むことができる。変調/復調及びエンコーダ/デコーダ機能の態様は、これらの例に限定されず、他の態様では他の好適な機能を含み得る。
いくつかの態様では、ベースバンド回路204は、1つ以上のオーディオデジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)(単数又は複数)204Fを含み得る。オーディオDSP(単数又は複数)204Fは、圧縮/解凍及びエコー除去に対する要素を含み得、他の態様では、他の好適な処理要素を含み得る。ベースバンド回路の構成要素は、単一のチップ、単一のチップセット内に好適に組み合わされてもよく、又は、いくつかの態様では、同じ回路基板上に配置されてもよい。いくつかの態様では、ベースバンド回路204及びアプリケーション回路202の組成構成要素の一部又は全部は、例えば、システムオンチップ(system on a chip、SOC)上に一体に実装されてもよい。
いくつかの態様では、ベースバンド回路204は、1つ以上の無線技術と互換性のある通信を提供することができる。例えば、いくつかの態様では、ベースバンド回路204は、次世代(Next Generation、NG)-無線アクセスネットワーク(RAN)、進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(evolved universal terrestrial radio access network、EUTRAN)又は他の無線メトロポリタンエリアネットワーク(wireless metropolitan area network、WMAN)、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network、WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(wireless personal area network、WPAN)等との通信をサポートすることができる。ベースバンド回路204が2つ以上の無線プロトコルの無線通信をサポートするように構成されている態様は、マルチモードベースバンド回路と呼ぶことができる。
RF回路206は、非固体媒体を通した変調電磁放射線を用いて無線ネットワークとの通信を可能にすることができる。様々な態様では、RF回路206は、無線ネットワークとの通信を容易にするために、スイッチ、フィルタ、増幅器等を含み得る。RF回路206は、FEM回路208から受信したRF信号をダウンコンバートし、かつベースバンド信号をベースバンド回路204に提供する回路を含み得る受信信号経路を含み得る。RF回路206はまた、ベースバンド回路204によって提供されるベースバンド信号をアップコンバートし、かつ送信のためにRF出力信号をFEM回路208に提供する回路を含み得る送信信号経路を含み得る。
いくつかの態様では、RF回路206の受信信号経路は、ミキサ回路206a、増幅回路206b及びフィルタ回路206cを含み得る。いくつかの態様では、RF回路206の送信信号経路は、フィルタ回路206c及びミキサ回路206aを含み得る。RF回路206はまた、受信信号経路及び送信信号経路のミキサ回路206aによって使用される周波数を合成する合成回路206dを含み得る。いくつかの態様では、受信信号経路のミキサ回路206aは、合成回路206dによって提供される合成済み周波数に基づいて、FEM回路208から受信したRF信号をダウンコンバートするように構成され得る。増幅回路206bは、ダウンコンバートされた信号を増幅するように構成され得、フィルタ回路206cは、ダウンコンバートされた信号から不要な信号を除去して出力ベースバンド信号を生成するように構成されているローパスフィルタ(Low-Pass Filter、LPF)又はバンドパスフィルタ(Band-Pass Filter、BPF)であり得る。出力ベースバンド信号は、更に処理するためにベースバンド回路204に提供されてもよい。いくつかの態様では、出力ベースバンド信号は、ゼロ周波数ベースバンド信号であり得るが、これは必要条件ではない。いくつかの態様では、受信信号経路のミキサ回路206aは、受動ミキサを含み得るが、態様の範囲はこの点に限定されない。
いくつかの態様では、送信信号経路のミキサ回路206aは、合成回路206dによって提供される合成済み周波数に基づいて、入力ベースバンド信号をアップコンバートして、FEM回路208に対するRF出力信号を生成するように構成され得る。ベースバンド信号は、ベースバンド回路204によって提供され得、フィルタ回路206cによってフィルタリングされ得る。
いくつかの態様では、受信信号経路のミキサ回路206a及び送信信号経路のミキサ回路206aは、2つ以上のミキサを含み得、それぞれ直交ダウンコンバージョン及び直交アップコンバージョンのために配置されてもよい。いくつかの態様では、受信信号経路のミキサ回路206a及び送信信号経路のミキサ回路206aは、2つ以上のミキサを含み得、イメージ除去(例えば、ハートレー方式イメージ除去)のために配置されてもよい。いくつかの態様では、受信信号経路のミキサ回路206a及びミキサ回路206aは、それぞれ直接ダウンコンバージョン及び直接アップコンバージョンのために配置されてもよい。いくつかの態様では、受信信号経路のミキサ回路206a及び送信信号経路のミキサ回路206aは、スーパーヘテロダイン動作のために設定されてもよい。
いくつかの態様では、出力ベースバンド信号及び入力ベースバンド信号はアナログベースバンド信号であり得るが、態様の範囲はこの点に限定されない。いくつかの代替態様では、出力ベースバンド信号及び入力ベースバンド信号は、デジタルベースバンド信号であり得る。これらの代替態様では、RF回路206は、アナログデジタル変換器(analog-to-digital converter、ADC)及びデジタルアナログ変換器(digital-to-analog converter、DAC)回路を含み得、ベースバンド回路204は、RF回路206と通信するデジタルベースバンドインタフェースを含み得る。
いくつかのデュアルモード態様では、各スペクトルの信号を処理するために別個の無線IC回路が提供され得るが、態様の範囲はこの点に限定されない。
いくつかの態様では、合成回路206dは、フラクショナルN合成器又はフラクショナルN/N+1合成器であり得るが、他の種類の周波数合成器が好適である場合があるため、態様の範囲はこの点に限定されない。例えば、合成回路206dは、デルタシグマ合成器、周波数乗算器、又は周波数分割器を有する位相ロックループを備えた合成器であり得る。
合成回路206dは、周波数入力及び分割器制御入力に基づいて、RF回路206のミキサ回路206aによって使用される出力周波数を合成するように構成され得る。いくつかの態様では、合成回路206dは、フラクショナルN/N+1合成器であり得る。
いくつかの態様では、周波数入力は、電圧制御型発振器(voltage controlled oscillator、VCO)によって提供されてもよいが、これは必要条件ではない。分割器制御入力は、所望の出力周波数に応じて、ベースバンド回路204又はアプリケーションプロセッサ202のいずれかによって提供され得る。いくつかの態様では、分割器制御入力(例えば、N)は、アプリケーションプロセッサ202によって示されるチャネルに基づくルックアップテーブルから判定され得る。
RF回路206の合成回路206dは、分割器、遅延ロックループ(Delay-Locked Loop、DLL)、マルチプレクサ、及び位相アキュムレータを含み得る。いくつかの態様では、分割器は、デュアルモジュラス分割器(dual modulus divider、DMD)であり得、位相アキュムレータは、デジタル位相アキュムレータ(digital phase accumulator、DPA)であり得る。いくつかの態様では、DMDは、入力信号を(例えば、実行に基づいて)N又はN+1のいずれかに分割して、フラクショナル分割比を提供するように構成され得る。いくつかの例示的態様では、DLLは、カスケード式同調可能な遅延素子、位相検出器、チャージポンプ、及びD型フリップフロップのセットを含み得る。これらの態様では、遅延素子は、VCO周期を、Ndの等しい位相のパケットに分割するように構成することができ、ここでNdは遅延線内の遅延素子の数である。このようにして、DLLは、遅延線を通した合計遅延が1つのVCOサイクルであることを保証することに寄与すべく、負のフィードバックを提供する。
いくつかの態様では、合成回路206dは、出力周波数としてキャリア周波数を生成するように構成され得、他の態様では、出力周波数は、キャリア周波数の倍数(例えば、キャリア周波数の2倍、キャリア周波数の4倍)であり得、直交発生器及び分割器回路と併せて使用して、互いに対して複数の異なる位相を有するキャリア周波数で複数の信号を生成することができる。いくつかの態様では、出力周波数は、LO周波数(fLO)であり得る。いくつかの態様では、RF回路206は、IQ/極性変換器を含み得る。
FEM回路208は、1つ以上のアンテナ210から受信したRF信号上で動作し、受信信号を増幅し、更に処理するために受信信号の増幅バージョンをRF回路206に提供するように構成されている回路を含み得る受信信号経路を含み得る。FEM回路208はまた、1つ以上のアンテナ210のうちの1つ以上により送信される、RF回路206によって提供される送信に対する信号を増幅するように構成されている回路を含み得る送信信号経路を含み得る。様々な態様では、送信信号経路又は受信信号経路を通じた増幅は、RF回路206のみにおいて、FEM208のみにおいて、又はRF回路206とFEM208の両方において行われ得る。
いくつかの態様では、FEM回路208は、送信モードと受信モード動作との間で切り替えるTX/RXスイッチを含み得る。FEM回路は、受信信号経路及び送信信号経路を含み得る。FEM回路の受信信号経路は、受信したRF信号を増幅し、増幅した受信RF信号を出力として(例えば、RF回路206に)提供する低雑音増幅器(Low Noise Amplifier、LNA)を含み得る。FEM回路208の送信信号経路は、(例えば、RF回路206によって提供される)入力RF信号を増幅する電力増幅器(power amplifier、PA)と、(例えば、1つ以上のアンテナ210のうちの1つ以上による)後続の送信のためにRF信号を生成する1つ以上のフィルタとを含み得る。
いくつかの態様では、PMC212は、ベースバンド回路204に供給される電力を管理することができる。具体的には、PMC212は、電源選択、電圧スケーリング、バッテリ充電、又はDC-DC変換を制御することができる。デバイス200がバッテリによって給電可能であるとき、例えば、このデバイスがUEに含まれているとき、多くの場合、PMC212が含まれることができる。PMC212は、望ましい実装サイズ及び放熱特性を付与すると同時に、電力変換効率を高めることができる。
図2は、ベースバンド回路204のみと結合されたPMC212を示す。しかしながら、他の態様では、PMC212は、アプリケーション回路202、RF回路206又はFEM208等を含むが、これらに限定されない他の構成要素と追加的に、又は代替的に結合されて、同様の電力管理動作を実行することができる。
いくつかの態様では、PMC212は、デバイス200の様々な省電力機構を制御するか、又はさもなければその一部になることができる。例えば、デバイス200が、トラフィックを間もなく受信することが想定されるのでRANノードに依然として接続されているRRC_Connected状態である場合、一定の非アクティブ期間後、デバイスは、間欠受信モード(DRX)として知られる状態に入ることができる。この状態の間は、デバイス200は、短い間隔でパワーダウンすることにより節電することができる。
長期間にわたってデータトラフィックアクティビティがない場合、デバイス200は、ネットワークとの接続を切断し、かつチャネル品質フィードバック、ハンドオーバ等の動作を実行しない、RRC_Idle状態に移行することができる。デバイス200は、非常に低い電力状態に入り、そして周期的にウェイクアップして、ネットワークをリッスンし、次いで再びパワーダウンするページングを実行する。デバイス200は、この状態ではデータを受信することができない可能性がある。データを受信するために、RRC_Connected状態に戻るよう移行することができる。
追加の省電力モードでは、デバイスは、ページング間隔(数秒から数時間に及ぶ)より長期間、ネットワークから利用できなくなることが許容され得る。この間、デバイスは、ネットワークに全く到達できず、完全にパワーダウンすることがある。この間に送信されたデータがあれば大幅な遅延が生じるが、遅延は許容できるものとみなされる。
アプリケーション回路202のプロセッサ及びベースバンド回路204のプロセッサを使用して、プロトコルスタックの1つ以上のインスタンスの要素を実行することができる。例えば、ベースバンド回路204のプロセッサを単独で又は組み合わせて使用し、レイヤ3、レイヤ2、又はレイヤ1の機能性を実行することができ、その間、アプリケーション回路204のプロセッサは、これらのレイヤから受信したデータ(例えば、パケットデータ)を利用して、レイヤ4の機能性(例えば、送信通信プロトコル(transmission communication protocol、TCP)レイヤ及びユーザデータグラムプロトコル(user datagram protocol、UDP)レイヤ)を更に実行することができる。本明細書に上述したように、レイヤ3は、以下に更に詳細に記載する、無線リソース制御(RRC)レイヤを含み得る。本明細書に上述したように、レイヤ2は、以下に更に詳細に記載する、メディアアクセス制御(medium access control、MAC)レイヤ、無線リンク制御(radio link control、RLC)レイヤ、及びパケットデータコンバージェンスプロトコル(packet data convergence protocol、PDCP)レイヤを含み得る。本明細書に上述したように、レイヤ1は、以下に更に詳細に記載する、UE/RANノードの物理(Physical、PHY)レイヤを含み得る。
図3は、いくつかの態様による、ベースバンド回路の例示的なインタフェースを示す。上述したように、図2のベースバンド回路204は、プロセッサ204A~204Eと、これらのプロセッサによって利用されるメモリ204Gと、を備え得る。プロセッサ204A~204Eの各々は、メモリ204Gとの間でデータを送受信する、メモリインタフェース304A~304Eをそれぞれ含み得る。
ベースバンド回路204は、メモリインタフェース312(例えば、ベースバンド回路204の外部のメモリとの間でデータを送受信するためインタフェース)、アプリケーション回路インタフェース314(例えば、図2のアプリケーション回路202との間でデータを送受信するためインタフェース)、RF回路インタフェース316(例えば、図2のRF回路206との間でデータを送受信するためインタフェース)、無線ハードウェア接続性インタフェース318(例えば、近距離無線通信(Near Field Communication、NFC)構成要素、Bluetooth(登録商標)構成要素(例えば、Bluetooth(登録商標)Low Energy)、Wi-Fi(登録商標)構成要素、及び他の通信構成要素との間でデータを送受信するためインタフェース)、及び、電力管理インタフェース320(例えば、PMC212との間で電力又は制御信号を送受信するためインタフェース)等の、他の回路/デバイスに通信可能に結合する1つ以上のインタフェースを更に含み得る。
図4を参照すると、本明細書に記載された様々な態様による、1つ以上の非地上系ネットワーク(NTN)に接続することができるUE110のためのセル選択又は再選択を容易にする、UE110、基地局(BS)(例えば、次世代ノードB(gNodeB又はgNB)、進化型ノードB(eNB)、NTNノード160、又は他のBS(基地局)/TRP(送信/受信ポイント))、アクセス及びモビリティ管理機能(AMF)、又は3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)ネットワーク(例えば、5GC(第5世代コアネットワーク))構成要素又は機能の別の構成要素、例えばAMF(アクセス及びモビリティ管理機能)において適用可能なシステム400のブロック図が例示される。システム400は、プロセッサ(単数又は複数)410、通信回路420、及びメモリ430を含み得る。(例えば、202又は204A~204F等のうちの1つ以上を含み得る)プロセッサ(単数又は複数)410は、処理回路と、それらに関連したインタフェース(単数又は複数)(例えば、通信回路420と通信する通信インタフェース(例えば、RF回路インタフェース316)、メモリ430と通信するメモリインタフェース(例えば、メモリインタフェース312等)とを含み得る。通信回路420は、例えば、有線接続又はワイヤレス接続(単数又は複数)(例えば、206又は208)に対する回路((例えば、1つ以上の送信チェーンに関連付けられた)送信機回路又は(例えば、1つ以上の受信チェーンに関連付けられた)受信機回路)を備え得、送信機回路と受信機回路は、共通若しくは別個の回路エレメント、又はそれらの組合せを使用することができる。メモリ430は、様々な記憶媒体(例えば、様々な技術/構成のいずれかによる揮発性又は不揮発性)のいずれかであり得る、(例えば、メモリ204G、本明細書に記載のプロセッサ(単数又は複数)のローカルメモリ(CPUレジスタ(単数又は複数)を含む))1つ以上のメモリデバイスを含み得、1つ以上のプロセッサ410(単数又は複数)又はトランシーバ回路420に関連付けられた命令又はデータを記憶することができる。
システム400の態様の特定のタイプ(例えば、UEの態様など)は、下付き文字(例えば、プロセッサ(単数又は複数)410UE、通信回路420UE、及びメモリ430UEを備えるシステム400UE)を介して示され得る。BSの態様(例えば、システム400BS)及びネットワーク構成要素(例えば、AMF等)の態様(例えば、システム400AMF)などのいくつかの態様では、プロセッサ(単数又は複数)410BS(等)、通信回路(例えば、420BS等)、及びメモリ(例えば、430BS等)は、単一のデバイスに含まれてもよく、又は分散アーキテクチャの一部等の異なるデバイスに含まれてもよい。態様では、システム400の異なる態様(例えば、4001と4002)間のシグナリング又はメッセージングは、プロセッサ(単数又は複数)4101によって生成され、適切なインタフェース又は基準点(例えば、3GPP無線インタフェース、N1、N8、N11、N22等)を介して通信回路4201によって送信され、通信回路4202によって受信され、プロセッサ(単数又は複数)4102によって処理され得る。インタフェースのタイプに応じて、追加の構成要素(例えば、システム(単数又は複数)4001及び4002に関連付けられたアンテナ(単数又は複数)、ネットワークポート(単数又は複数)等)は、この通信に関与し得る。
様々な態様では、情報(例えば、システム情報、シグナリングに関連付けられたリソース等)、特徴、パラメータ等のうちの1つ以上は、基地局(例えば、gNB等)又は他のアクセスポイントからの、又はこれらを経由する(例えば、アクセスレイヤ(AS)シグナリング、非アクセスレイヤ(NAS))シグナリングを介して、(例えば、プロセッサ(単数又は複数)410BSによって生成され、通信回路420BSによって送信され、通信回路420UEによって受信され、プロセッサ(単数又は複数)410UEによって処理されるシグナリングを介して)UE400UEに構成され得る。情報、特徴、パラメータ等のタイプに応じて、使用されるシグナリングのタイプ、又は処理中のUE若しくはBSで実行される動作の正確な詳細(例えば、シグナリング構造、PDU(単数又は複数)/SDU(単数又は複数)の取り扱い等)は、変化し得る。しかしながら、便宜上、このような動作は、本明細書では、UEへの情報/特徴(単数又は複数)/パラメータ(単数又は複数)/等の設定、設定シグナリングの生成又は処理、又は同様の用語によって称され得る。
様々な実施形態は、トランスペアレントモードで動作し、UE(例えば、110、400)とgNB(例えば、120、400)との間でシグナリングを転送する衛星を採用することができるが、他の態様(実施形態)では、gNB120、400の一部又は全部が衛星ノード160に配置され得る。地上系ネットワークと比較して、NTNは、より長い伝搬遅延を有し、したがって、通信の効率性を改善し、電力節約及び精度のためにタイミングを揃えるために、ビーム障害回復(BFR)タイミング拡張がNTNにおいて設定され得る。特に、様々に定義された時間オフセットは、NTNにおけるより長い伝搬に適応するように構成することができる。アプリケーションは、限定はしないが、UL送信(例えば、構成された許可タイプ2におけるPUSCH)の第1の送信機会を示すために適用され得るK_offset(Kオフセット)を含むことができる。また、DCIがスケジューリングされたPUSCHの送信タイミングにK_offsetを適用することができる。衛星ノード又はUEが移動するとき、K_offsetの更新は、初期アクセス(例えば、ランダムアクセスプロシージャなど)の後に設定され得る。不対スペクトルの場合、K1の値範囲は、(0...15)から(0...31)に拡張され得、これは、DCI内のハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィールド(例えば、PDSCH-to-HARQ_feedback_timing_indicatorフィールド)に対する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のサイズに影響を与え得る。一態様では、時間オフセットは、例えば、対応するタイミングアドバンス(TA)コマンドの受信時にアップリンク送信タイミングの調整を強化するために、そのようなKオフセットを備えるように構成され得る。
PCell又はPSCellの場合、UE110は、BFRのための物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)専用リソース(例えば、PRACH-ResourceDedicatedBFR)によって、PRACH送信のための設定を与えられ得る。スロットnにおけるPRACH送信のために、周期的チャネル状態情報(CSI)基準信号(CSI-RS)リソース設定、又は上位レイヤによって提供されるインデックスq_newに関連する同期信号(SS)/物理ブロードキャストチャネル(PBCH)ブロックに関連するアンテナポート準コロケーション(QCL)パラメータに従って、UEは、BFR設定情報(又はビーム/BFR設定情報エレメント)(例えば、BeamFailureRecoveryConfig)によって設定されたウィンドウ内で、セル(C)無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)によってスクランブルされた巡回冗長検査(CRC)、又はKオフセット、Kmacが提供される場合、アップリンクスロットn+4+Koffset+Kmacの後の第1のスロットから始まる変調コーディング方式(MCS)C-RNTI(MCS-C-RNTI)を用いたDCIフォーマットの検出のために、回復探索空間識別情報(ID)(例えば、recoverySearchSpacId)によって提供される探索空間セット内の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視する。対応するPDSCH受信のためにrecoverySearchSpaceId によって提供される探索空間セットにおけるPDCCH監視の場合、UE110は、UE110が送信設定インジケータ(TCI)状態又はパラメータtci-StatesPDCCH-ToAddList及び/若しくはtci-StatesPDCCH- ToReleaseListのいずれかのアクティブ化を上位レイヤによって受信するまで、インデックスq_newに関連付けられたものと同じアンテナポート準コロケーションパラメータを仮定する。UE110が、recoverySearchSpaceIdによって提供される探索空間セットにおいてC-RNTI又はMCS-C-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するDCIフォーマットを検出した後、UEが、TCI状態又はtci-StatesPDCCH-ToAddList及び/又はtci-StatesPDCCH-ToReleaseListに対する媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化コマンドを受信するまで、UE110は、recoverySearchSpaceIdによって提供される探索空間セットにおいてPDCCH候補を監視し続けることができる。
一態様では、ビーム障害回復応答タイミングは、Kオフセット、Kmacが与えられ、UL送信(例えば、BFRのためのPRACH)の後の第1のスロットから開始するスロットから参照/開始される場合、スロットn+4+Kオフセット+Kmacによって定義される時間オフセットを用いて、UE110、gNB120、又は他のネットワーク構成要素を介して設定され得る。例えば、ビーム回復シグナリングがPCell/PSCell BFRとしてNTN上のPCell又はPSCellを介して行われるBFRでは、4つ以上の送信スロットに加えて、Kオフセット又はKmac(例えば、Kmac、Kオフセット、又はKオフセット+Kmac)のうちの少なくとも1つを含む時間オフセットが設定され得る。言い換えれば、UE110は、PRACHを介したBFRQ送信の後に、4つのスロット+時間オフセットにおいてBFRRスロット(単数又は複数)を監視し始めることができる。ここで、時間オフセットは、例えば、UE110とgNB120との間のラウンドトリップ時間(RTT)に基づき得る。Kオフセットは、NTNにおける初期アクセス後のUE固有オフセット又はビーム固有オフセットであり得る。ビーム固有オフセットとして、時間オフセットは、現在/古いビーム又は異なるビームインデックスを有する別の/新しいビームに対応する。Kmacは、Kオフセットとは異なる別の時間オフセットを備えることができ、Kmacは、送信機会の設定された許可又は情報エレメントとしてのダウンリンク(DL)設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間に対応することができる。
一態様では、時間オフセットは、タイミング基準点がプライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)内の非地上系ネットワーク(NTN)の基地局に位置するかどうかに基づいて設定され得る。例えば、RTTのタイミング基準点がgNB120において指定される場合、時間オフセットはKオフセットを含むことができ、gNB以外の別の点において指定される場合、時間オフセットは、Kオフセット+Kmac(Kオフセット+Kmac=時間オフセット)として、又はKmacとして導出され得る。Kmacは、DL設定のためのMAC CEアクティブ化時間のために使用される追加の時間オフセットであり得る。RTTは、信号が送信されるのにかかる時間量に、この信号が受信されたという肯定応答を加えたものであり得る。この時間は、異なる通信エンドポイント(例えば、UE110、gNB120、及び衛星ノード160)間の経路の伝搬時間を含むことができる。
一態様では、時間オフセットは、セルの最小RTTに基づき、ランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセット(RAR_window_offset)を備えることができる。したがって、時間オフセットは、送信の4つ以上のスロットと、RARウィンドウオフセットの持続時間、時間、期間値を含むオフセットとを備えることができる。追加的又は代替的に、時間オフセットは、セルの最大RTTに基づくことができ、したがって、時間オフセットは、セルのRTTの時間基準点がgNB120にあるかどうかに応じて、4つ以上のスロット+Kオフセット、Kオフセット+Kmac(K offset + K mac)、又はKmacを含むことができる。それがgNB120にある場合、時間オフセットは、4つ以上のスロットを有するKオフセットであり得る。ここで、Kオフセットは、セル固有又はビーム固有のオフセットとすることができ、NTNの異なるセルは、例えば、セル内の任意の1つ以上のUE/デバイス構成要素の最小又は最大RTTに基づいて導出される異なるKオフセット値、又はセル上の異なるビームについての異なるKオフセット値を含むことができる。
図5を参照すると、本明細書の様々な態様によるビーム回復のための例示的なBFR信号及びタイミング500が示されている。BFR信号及びタイミング500は、例えば、シグナリング502、504、506の3つの異なるセクション又はセットを含む。NR TNでは、例えば、ビーム障害回復プロシージャシグナリング502は、UE110がULでビーム障害回復要求(BFRQ)をgNB120に送信することを含むことができ、このUE UL送信は、BFRRが以前の使用とは異なるビームの新しいビームインデックスを提供するためにPRACHを介してビーム障害を示すことができる。それに応じて、gNB120は、UE DL送信(例えば、UL DL 508)を提供する。UE110は、BFRQのスロットnにおいて最後のULスロットのn+4スロット後に開始するBFR監視ウィンドウを利用する。UE110は、UE DL508においてgNB120からビーム障害回復応答(BFRR)を受信し、NR TNにおけるBFRQ送信の4スロット後に、PDCCHを介してBFRRを監視し始める。gNB120は、送信ビームを介してデータを送信し、UE110は、特定の受信機ビームを介してデータを受信する。受信又は肯定応答に障害がある場合、UE110は、例えば、UE110についての閾値を満たすと判断されたビームを用いて、別のビームインデックスへのビーム切り替えを要求するためにBFRQを送信する。UE110が受信していることを確認するためにUE110が時間ウィンドウ内にBFRRを受信しない場合、例示的なシグナリング送信502においてBFRQ又は更新されたBFRQを再送信する。
シグナリング502は、地上系ネットワーク(TN)における理想的なケースではBFRであり得る。UE110とgNB120との間の距離がNTNと比較して短いので、シグナリングの最初の2つのセット502及び504は、セクション504において非理想的な場合に短いタイミング許容520を用いてTNのためのBFRをシグナリングすることを含む。第1のケースは、UE110が基地局又はgNB120の近くにあり、UEアップリンク及びダウンリンクタイミングが理想的に整合される理想的なケースとしてシグナリング502を含む。502において、スロットnの後、UEは、202のUEUL送信としてPRACH送信を通してBFRQメッセージを送る。UL及びDLタイミングが整合されるので、4つのスロットの後、UE110は、UE DL508のDLスロットタイミングにおけるように、n+4から始まるビーム障害回復監視ウィンドウを監視し始める。
シグナリング504において、UE110は、そのDLタイミング送信511とULタイミング送信512との間のTN内に小さい時間アドバンス(TA)520を有する。ここで、UE110がスロットnにおいてULタイミングシグナリング512を送信すると、それは510においてスロットnにおいてgNB120に到達し、gNB120がスロットnにおいて送信を送信すると、スロットnにおいてDL時間511においてUEに到達するため、DLタイミングシグナリング511はより遅く、ULタイミング512はより早い。しかしながら、タイミングアドバンス520は、シグナリング504におけるUEUL 512及びDL 511に対して小さいので、n+4は、DLタイミングシグナリング511又はULタイミングシグナリング512から開始することができる。これらの両方の場合において、差は大きくないが、理想的には、UEは、UE DL511におけるように、gNB120からUE110へのBFRRメッセージを受信する機会を有するために、DLタイミングシグナリング511シグナリングのn+4スロットから開始するか、又はULタイミングシグナリング512から開始するかのいずれかで、n+4スロットにおいてBFRの監視を選択/開始する必要がある。
NTNシグナリング506において、例えば、TNシグナリング504におけるTA 520よりも大きいTA 530が利用される。UE110がUEUL 518のスロットnにおいてBFRQのためのPRACHを送信すると、UE110は、UL又はDLにおける「BFR監視ウィンドウ」においてBFRRの監視を開始することができる。ここで、UE110が、ULタイミングシグナリング518に基づいて4つのスロットのみにおいてBFR監視ウィンドウを開始する場合、これは、ULメッセージ(例えば、BFRQ)が、NTNにわたる大きい伝搬遅延のために、受信されたシグナリング514内のスロットnにおいてgNB110にちょうど到達したため、早すぎる。したがって、「望ましくないビーム障害回復監視ウィンドウ」の代わりに「所望のBFR監視ウィンドウ」を有効にするために、4つ以上のスロット534に加えて時間オフセット532を設定することができる。そのような時間オフセット532はまた、「所望のBFR監視ウィンドウ」を用いてシグナリングするUE DL516におけるように、説明のためにここでは示されていないUL 518におけるULにおいて監視を開始するために設定され得る。
上記で説明したように、時間オフセット532は、UEが4つ以上のスロット+時間オフセットにおいてBFRRを監視し始めるように、Kオフセット、Kmac、又は両方を備えることができる。時間基準点がUE、gNB、又は衛星ノードの間のRTTに対してどこにあるかに応じて、Kmacは、追加の時間オフセットとしてKオフセットに追加されるか、又は時間オフセットのみとして使用され得る。Kmacは、DL設定のためのMAC CEアクティブ化時間のために使用される時間オフセットに等しくなり得る。
一態様では、異なる時間オフセット代替は、UE110とgNB120との間のRTTに応じて動的に又は静的に設定され得、各々は、4つ以上のスロットと、Kオフセット、Kmac、又はKオフセット+Kmacの両方とで設定される。例えば、タイミング基準点がgNB120にある場合、時間オフセット532は、Kオフセットのみであり得る。この態様におけるKオフセットは、初期アクセスの後である、UE固有又はビーム固有であり得る。Kオフセットがビーム固有である場合、切り替えられている新しいビームは、古い又は前のビームとは異なるKオフセットに対応することができる。ここで、Kオフセットは、UE110とタイミング基準点との間にある時間オフセットを含むことができ、それらの間のRTTから導出され、ブロードキャストされ、さもなければUE110にシグナリングされるか、又はUE102によって導出される。
別の例では、タイミング基準点がgNB120にない場合、時間オフセットは、KオフセットにKmacタイミングを加えたもの、又はKmacのみであり得る。Kmacは、DL設定のためのMAC CEアクティブ化時間のために使用される時間オフセットであり、RTTのためのタイミング基準点とgNB120との間の時間を含む。タイミング基準点が衛星又は衛星ノードにある場合、ULメッセージは効果を有する前にgNBに到達すべきであるので、適切なタイミングオフセットを設定するために、追加のKmacをKオフセットに追加することができる。代替的又は追加的に、例えば、時間オフセット532は、Kmac単独であってもよく、Kmacは、UEとタイミング基準点との間の全てのタイミングアドバンス(単数又は複数)をカバーするために使用され、タイミング基準点及びgNB120から導出することもできる。
一態様では、時間オフセット532は、KオフセットがUE固有ではなくセル固有のKオフセットであることに応じて、最小RTT時間に基づくKオフセットであり得る。したがって、NTNのセル内の全てのUEは、セルの最小RTTから導出されるKオフセットとして時間オフセット532を利用するように構成され得る。セルの最小RTTは、例えば、RARウィンドウオフセットに等しくなり得る。
追加的又は代替的に、Kオフセットは、ビーム固有であり得、また、例えば、特定のビームのためのセルの最小RTTに基づくRARウィンドウオフセットに等しくなり得る。したがって、NTNのセル内でビーム切り替えを実行するとき、時間オフセット532は、新しいビームに応じて変化し、BFRの前に利用された前のビームとは異なるKオフセットであり得る。
一態様では、時間オフセット532は、セルの最大RTTに基づき得る。時間オフセット532は、同様に、少なくとも4つのスロット534と、タイミング基準点がgNB120にあるときに初期アクセスにおいて使用され、ネットワークによってブロードキャストされるセル固有オフセットであるKオフセットとであり得る。ここで、Kオフセットは、代替的又は追加的に、ビーム固有オフセットであってもよく、古いビーム又は新しいビームに対応してもよい。上記で説明したように、時間オフセット532はまた、Kオフセット+Kmac+少なくとも4つのスロット534、又はKmac単独+4つのスロット534であり得る。Kオフセット又はKmacは、セルの最大RTTから導出することができる。
図6を参照すると、本明細書の様々な態様による、ビーム回復アクティブ化時間のための例示的なBFR信号及びタイミング600が示されている。ビーム回復アクティブ化時間は、UE110が、スロットnに指定されたビーム障害回復応答(BFRR)620を(例えば、TNについてはシグナリング602の620及び622において、並びにNTNについてはシグナリング604において630、632、及び634において)受信した後、UE DL608においてBFRQによって提供される探索空間内の第1のDCI内で受信されるように発生する。ビーム回復アクティブ化時間は、UE110が新しいビームの使用を開始するか、又は新しいビームの使用をアクティブ化するときである。
一態様では、図6は、PCell及びPSCellビーム障害回復アクティブ化タイミングのための態様を示す。TNネットワークでは、602におけるシグナリングは、UE110が、BFRQ628を有するPRACHによって示される新しいビームを使用して、UL送信610を送信し始める場所を示す。シグナリング612におけるgNB110でのUE DL608又は622におけるBFRR620において示される探索空間セットにおいて示されるDCIを有する第1のPDCCHを受信した28個のシンボル後に、UE110は、624においてBFRQにおいて示される新しいビームをアクティブ化し、これは、gNB120シグナリング612アクティブ化626と整合される。
NTNシグナリング604では、PCell又はPSCellビーム障害回復アクティブ化タイミングのために、UE110は、UEULシグナリング616内のビーム障害回復アクティブ化タイミング636を使用してPUCCHを送信し始める。UEULシグナリング616において、UE110は、BFRQのためのPRACH送信640において示されるのと同じビームを使用してPUCCHを送信し始める。PUCCHを送信するためのこのビームのアクティブ化は、636において、28個のシンボルの後、及びビーム障害回復要求(BFRR)632(スロットn)において示される探索空間セットにおいて第1のPDCCHを受信した後に行われ、これはDLにおける630及びgNBにおける634においても見られる。
NTNでは、gNBシグナリング618におけるgNB120は、時間オフセットとしてBFRアクティブ化タイミングオフセット644を含む28個のシンボルの後よりも多くのシンボルにおいて対応するPDCCHを送信した後に、ULシグナリング614においてBFRQによって示されるのと同じビームにおいて第1のPUCCHを受信する。通常、UE110によって第1のPUCCHを受信する正確なタイミングは、gNB120において知られていない。
UE側シグナリング616から、UE110は、ULにおいてPRACH 640を介してBFRQを送信し、ここでUEは、スロットn632においてネットワークからの応答であるBFRRを既に受信している。次いで、現在の仕様に基づいて、UEは、そのUL送信のためのBFRRを受信した後、28個のシンボル後に開始し、それによって、PRACH 640を介してUEのBFRQメッセージにおいて示される新しい又は異なるビームをアクティブ化する。次いで、シグナリング618におけるgNB120から、伝搬遅延は、TNネットワークにおけるよりも、衛星ロケーション、UEモビリティなどに応じて、より大きい変動であり得るため、gNB120は、UE110とgNB120との間の伝搬遅延を必ずしも知っているとは限らない。次いで、gNB120は、28個のシンボルよりも多いアクティブ化時間638において、UL送信616からの受信機ビームとして新しいビームを使用することを予想し、新しいビームを使用するシンボルから開始するが、gNB120は必ずしも知らない。この態様では、アクティブ化は、少なくとも28個のシンボル+時間オフセット644である。UE110はまた、UEからUL送信を受信するために、BFRアクティブ化時間636として新しい送信の使用をいつ開始するか、またBFRアクティブ化時間638において新しい受信機ビームをいつ使用するかgNB120を設定する。
PCell又はPSCell BFRアクティブ化タイミングの場合、UE110は、PRACH送信640において示されるのと同じビームを有する第1のPUCCHのタイミングを判定するために、時間オフセット642を設定することができる。この時間オフセット又はBFRアクティブ化タイミングオフセットは、アップリンクスロットn632からのものであり得、ここで、nは、BFRQ640によって提供される探索空間セットにおける第1のDCI受信である。BFRアクティブ化時間オフセットは、BFRRを有する第1のDCI受信630の最後のシンボルとスロット内の同じシンボルインデックスから始まる、アップリンクスロットn 632からのものであり得る。少なくとも28個のシンボルのギャップも、そのシンボルの先端に追加される。したがって、BFRアクティブ化のための時間オフセットは、そのシンボルの先端に追加される追加時間オフセットである。
一態様では、BFRアクティブ化時間オフセット(例えば、642又は644)は、タイミング基準点がPCell又はPSCell内の非地上系ネットワーク(NTN)の基地局に位置するかどうかに基づいて、UE固有オフセット若しくはビーム固有オフセットを備えるKオフセット、Kmac、又は両方の関数(Kオフセット+Kmac)として設定され得る。ビーム固有オフセットとして、時間オフセット642又は644は、現在のビーム又はBFRQにおいて示されるような異なるビームインデックスを有する新しいビームに対応することができる。Kmacは、ダウンリンク設定のためのMAC CEアクティブ化時間に対応する別の時間オフセットであり得る。Kオフセット及びKmacは、ブロードキャストされ得るか、又はさもなければgNB、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC)を介して提供され得るか、又は所与のビーム若しくはUEのために事前定義され得る。
タイミング基準点がgNB120にある場合、BFRアクティブ化時間オフセット642、644に対してKオフセットだけを設定することができる。追加的又は代替的に、タイミング基準点がgNB120にないが、RTT内の別の時間基準点にある場合、時間オフセットは、Kオフセット+Kmac、又はKmacのみであり得る。
図7を参照すると、SCell BFRに関連する本明細書の様々な態様によるビーム回復アクティブ化時間のための例示的なBFR信号及びタイミング700が示されている。TN送信はシグナリング702のセットとして示されており、NTNはシグナリング704のセットとして示されている。
一態様では、PCellは、BFRを利用せずに依然として安定であり得るが、SCellは、BFRを有し得る。BFRQを送信するためにPRACHを使用する代わりに、UE110は、UEPCell UL送信710においてSCell上のBFRを示すためにMAC CEを使用してBFRQを送信することができる。この場合、PCellは依然として動作可能であり、したがって、UE110は、このSCell障害を示すためにPCellを使用する。UEPCell DLにおけるシグナリング708において、UE110は、PCellにおいてBFRRを受信する。ここで、UEは、第1のPUSCHの送信と同じHARQプロセス数を有するPUSCH送信をスケジューリングし、トグルされた新しいデータインジケータ(NDI)フィールド値を有するDCIフォーマットを有するPDCCHを受信する。次いで、UESCellのためのシグナリング712において、UE110は、BFRとSCellにおける新しいビームのアクティブ化との間の28個のシンボルギャップに基づいてUL送信ビームをアクティブ化するために、SCellにおいてアクティブ化する。したがって、PDCCH受信の最後のシンボルから28個のシンボル後に、UE110は、同じビームを使用して、MAC CEによって示されるSCell上の全ての制御リソースセット(CORESET)内のPDCCHを監視する。UE110は更に、PUSCH MAC CEにおいて示されたものと同じ空間領域フィルタを使用してPUCCHを送信する。
NTN用のシグナリング704のセットにおいて、UE110は、UEPCell ULシグナリング716において、SCell BFRR740用のMAC CEを搬送する第1のPUSCHを送信する。UE110は、スロットn732で、第1のPUSCHの送信と同じHARQプロセス数を有し、UE PCell DLシグナリング714のようにトグルされたNDIフィールド値を有するDCIフォーマットスケジューリングPUSCH送信でPDCCHを受信する。アップリンクスロットn744では、PDCCH受信の最後のシンボルとスロット732内の同じシンボルインデックスから開始する。28個のシンボルのギャップがそのシンボルの先端に追加され、時間オフセット746が更に追加される。追加の時間オフセット746がそのシンボルの先端に追加された後、UE110は、同じビームを使用してMAC CEによって示されたSCell上の全てのCORESET内のPDCCHを監視し、アクティブ化742においてPUSCH MAC CE内で示されたものと同じ空間領域フィルタを使用してPUCCHを送信する。時間オフセット746は、PUCCHのみ、又はPDCCHとPUCCHの両方のために、少なくとも28個のシンボルに追加され得る。
SCell BFRアクティブ化時間オフセット746は、タイミング基準点がSCell内の非地上系ネットワーク(NTN)の基地局に位置するかどうかに基づいて、UE固有オフセット若しくはビーム固有オフセットを備えるKオフセット、Kmac、又は両方の関数(Kオフセット+Kmac)として設定され得る。ビーム固有オフセットとして、時間オフセット746は、現在のビーム又はBFRQにおいて示されるような異なるビームインデックスを有する新しいビームに対応することができる。Kmacは、ダウンリンク設定のためのMAC CEアクティブ化時間に対応する別の時間オフセットであり得る。Kオフセット及びKmacは、ブロードキャストされ得るか、又はさもなければgNB120、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC)を介して提供され得るか、又は所与のビーム若しくはUEのために事前定義され得る。
タイミング基準点がgNB120にある場合、SCell BFRアクティブ化時間オフセット746に対してKオフセットだけを設定することができる。追加的又は代替的に、タイミング基準点がgNB120にないが、別の時間基準点にある場合、時間オフセットは、Kオフセット+Kmac、又はKmacのみであり得る。
一態様では、CORSET#0ビームを更新することは、BFRプロシージャの一部であり、CORSET#0ビーム時間オフセットを用いて上記と同様にタイミングオフセット(例えば、時間オフセット532、642、644、746)を用いて更新されることもできる。UE110がDL制御シグナリングにおいて探索空間についてゼロ値を提供される場合、UE110は、CORSET#0においてこのPDCCH候補について監視することを判定する。したがって、上記のような時間オフセット(例えば、追加のスロット又はシンボルを伴う/伴わない時間オフセット532、642、644、746)はまた、CORSET#0がアクティブであるとき、又はCORSET#0ビーム更新においてCORSET#0のための新しいビームをいつ受信するかを開始又は示すための時間オフセットを導入するように同様に設定され得る。
例えば、UE110がタイプ0/0A/2-PDCCH共通探索空間(CSS)セットに対するPDCCH-ConfigCommonにおいてsearchSpaceIDに対するゼロ値を提供される場合、UE110はタイプ0/0A/2-PDCCH CSSセットのPDCCH候補に対する監視機会を判定し、UE110はC-RNTIを提供される。UEは、SS/PBCHブロックに関連付けられた監視機会においてのみPDCCH候補を監視する。SS/PBCHブロックは、インデックス0を有するCORESETを含むアクティブBWPのTCI状態であって、TCI状態が、SS/PBCHブロックと準共存するCSI-RSを含む、TCI状態を示すMAC CEアクティブ化コマンド、又は無競合ランダムアクセスプロシージャをトリガするPDCCH命令によって開始されないランダムアクセスプロシージャ後の時間オフセットのうちの直近のものによって判定される。UE110は、PDCCHで順序付けられた無競合ランダムアクセスプロシージャによって開始されないランダムアクセスプロシージャのためのPRACHを送信した後に、CORESET#0ビームをリセットし始めるべきである。このCORSET#0ビームオフセットは、UE固有オフセット、ビーム固有オフセット、又はセル固有オフセットを含むKオフセットとして設定することができる。任意選択で、タイミング基準点が非地上系ネットワーク(NTN)の基地局に位置するかどうかに基づいて、Kmacを含むか、又は両方の関数(Kオフセット+Kmac)とすることができる。ビーム固有オフセットとして、CORESET#0の時間オフセットは、現在のビーム又はBFRQにおいて示されるような異なるビームインデックスを有する新しいビームに対応することができる。Kmacは、ダウンリンク設定のためのMAC CEアクティブ化時間に対応する別の時間オフセットであり得る。Kオフセット及びKmacは、ブロードキャストされ得るか、又はさもなければgNB120、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC)を介して提供され得るか、又は所与のビーム若しくはUEのために事前定義され得る。
タイミング基準点がgNB120にある場合、CORESET#0時間オフセットに対してKオフセットだけを設定することができる。追加的又は代替的に、タイミング基準点がgNB120にないが、別の時間基準点にある場合、時間オフセットは、Kオフセット+Kmac、又はKmacのみであり得る。Kオフセットは、KオフセットがUE固有ではなくセル固有のKオフセットであることに応じて、最小又は最大RTT時間に基づくことができる。したがって、NTNのセル内の全てのUEは、セルの最小又は最大RTTから導出されるKオフセットとして時間オフセットを利用するように構成され得る。セルの最小又は最大RTTは、例えば、RARウィンドウオフセットに等しくなり得る。したがって、CORESET#0は、RARウィンドウオフセットであり得る。
一態様では、本明細書で説明する時間オフセット(例えば、追加のスロット又はシンボルを伴う/伴わない時間オフセット532、642、644、746)は、RAR応答メッセージ2(Msg2)のためのRARウィンドウオフセットとして設定され得る。RARウィンドウオフセットは、ランダムアクセスプロシージャの初期アクセスにおいて使用することができる。BFR手順の一部として、最初にgNB120は、いかなる接続も有していないことがある。したがって、UE110は、ネットワークにアクセスするためにPRACHを送り、それは、新しいビームのビームインデックスを備えるBFRQを含むことができる。ネットワーク又はgNB120は、例えば、ランダムアクセス応答、RARメッセージを送り返すことによって応答することができる。しかしながら、RARメッセージは、NTNにおける大きな伝搬遅延に起因して、NTNにおいて遅れてUEに到達し得る。UE110は、PRACH送信を送信すると、やはりRARウィンドウオフセットであり得る、本明細書で説明する時間オフセット(例えば、追加のスロット又はシンボルあり/なしの時間オフセット532、642、644、746)と同様に、RARウィンドウオフセットに基づいてRARメッセージを監視するのを待つことができる。更に、このオフセットの後に、例えば約10ミリ秒のRARウィンドウであり得るRARウィンドウが利用される。したがって、RARウィンドウオフセットは、RARウィンドウの開始時間までであり得る。UE110は、PRACH送信に対応するPRACH機会の最後のシンボルの少なくとも(RARウィンドウ時間オフセット)後であるタイプ1-PDCCH CSSセットのためのPDCCHを受信するように構成され得る。RARウィンドウ時間オフセットとしてのこの時間オフセットの値は、タイミングアドバンス(TA)+Kmacであり得る。TAは、UE110とタイミング基準点との間のタイミングアドバンスに等しくあり得、タイミング基準点は、衛星160上にあり得るが、衛星とgNB120との間のどこにあってもよい。ここで、TAは、(UE固有TA)+(共通TA_b)+(共通TAドリフトレート_b)*デルタt(Δt)という異なる構成要素から構成され得る。
UE固有TA構成要素は、UE110と衛星のロケーションとに基づいてUE110によって測定される、UEと衛星との間のTAであり得、したがって、UEの全地球的航法衛星システム(GNSS)ロケーションと衛星160の衛星エフェメリスとによって計算される。共通TA_bは、ネットワークによってブロードキャストされ得、衛星160と、衛星160とgNB120との間にあり得るタイミング基準点との間のTAを示す。共通TAドリフトレート_bはまた、ネットワークによってブロードキャストされ得、これは、この共通TAの変更を示す。NTNでは、衛星160は移動している可能性があり、衛星160とgNB120との間のTAも時々変化している可能性があり、これは、これらの移動係数に基づいて、この共通TAドリフトレート構成要素によってオフセットされたRARウィンドウのためのTAにおいて説明され得る。デルタt(Δt)は、最後の(共通TAドリフトレート_b)受信又は送信時間と現在時間との間の時間ギャップであり得る。したがって、TAは、これらの構成要素又は効果のいずれか1つ又は全てに基づくか、又はそれらを説明するために導出され得る。
様々な態様では、RARウィンドウ時間オフセット又は時間オフセットの値は、UE110とgNB120との間のUE固有RTTに基づくTAの因子、又はUEとgNBとの間のRTTの最大値であり得る。RARウィンドウについての時間オフセットの値が、UE110とgNB120との間のUE固有のRTTである場合、時間オフセットは、TA+Kmacであり得、Kmacは、タイミング基準点とgNBとの間のタイミングであり、2つの部分から構成される。例えば、Kmac=Kmac,b+(Kmacドリフトレート_b)*デルタt(Δt)である。Kmac,b構成要素は、ネットワークによってブロードキャストすることができ、これは、gNBのタイミングオフセットに対する現在のタイミング基準点に基づくことができるが、衛星160がNTN内で移動しているので、この値の変化を監視することができる。したがって、ネットワークは、このドリフトレートをブロードキャストして、この値で使用される最終的なKmacを導出することもできる。したがって、Kmacドリフトレート_bは、ネットワークによってブロードキャストされ、Kmacを導出するために使用され得る。デルタt(Δt)は、最後の(Kmacドリフトレート_b)受信又は送信時間と現在時間との間の時間ギャップであり得る。したがって、ここで、これは、UEとgNBとの間のUE固有のRTTであり、TA及びKmacから構成され、ブロードキャスト情報、並びに値としてのドリフトレートだけでなく、これらの値の変化率にも依存する。
別の態様では、RARウィンドウ時間オフセットは、UEとgNBとの間の最大RTTに依存することができ、このTAはそれ自体のTAであるが、このKオフセットは、比較において共通のKオフセット又はセル固有のKオフセットであり得る。したがって、上からのTAは、このKオフセットによって置き換えられることができ、このKオフセットは、セルの全てのUEの間で共通であり、RARウィンドウ時間オフセットのためのこの初期アクセスにおいて使用されることができる。したがって、RARウィンドウ時間オフセットは、Kオフセット+Kmacとすることができ、Kmacは、Kmac=Kmac,b+(Kmacドリフトレート_b)*デルタt(Δt)に基づいて上記で説明したように導出され得る。
他の態様は、追加的又は代替的に、競合解決タイマ(CRTimer)に関して設定され得る。4ステップRACHでは、例えば、UE110は、最初にPRACHを送ることができ、次いで、第2のステップでは、上記で説明したように、UEはRARメッセージを受信する。次いで、RARメッセージを取得した後、UE110は、メッセージ競合解決メッセージ3(Msg3)を送信し、競合解決においてメッセージ(Msg4)を待つことができる。Msg3は、UE110からネットワークのものであり、Msg4はネットワークからUE110へのものである。Msg3を送信した後、UE110が競合解決タイマ(CRtimer)に基づく特定の時間の後にMsg3を受信しない場合、UE110は、競合解決が失敗したと見なし、ランダムアクセスプロシージャを再開する。CRtimerは、8msと64msとの間の設定値である、競合解決におけるMsg3で開始される時間であり得る。一実施形態では、UE110とgNB120との間のUE固有のRTTに基づいて、TA及びKオフセットの関数としてCRtimerに追加される追加の競合解決タイマ時間オフセットを設定することによって、CRtimerを強化/拡大することができる。上記と同様に、TAは以下のように表すことができる:TA=(UE固有TA)+(共通TA_b)+(共通TAドリフトレート_b)*デルタt(Δt)、そしてKmac=Kmac,b+(Kmacドリフトレート_b)*デルタt(Δt)である。
代替的又は追加的に、CRtimer時間オフセットは、UE110とgNB120との間の最大RTTに依存し得、上記で説明したようにKオフセット及びKmacに基づいて拡大され得る。ここで、Kオフセット及びKmacは、ネットワークによってブロードキャストされることができ、Kオフセットは、例えば、ビームを介したネットワークへの初期アクセスにおいて使用されることができる。
態様では、本明細書で説明するように、ビーム固有、セル固有、又はUE固有であり得る、Kオフセットがシグナリングされるか、又は差分Kオフセットがシグナリングされ得る。Kオフセットはまた、RRCシグナリングにおいて、MAC CEにおいて、又はDCIにおいてUE110に提供され得る。絶対Kオフセットを提供するのではなく、代わりに差分Kオフセットを提供することができる。Kオフセットは、次いで、現在のKオフセット及び差分Kオフセット値に基づいて、UE110によって判定又は更新され得る。
図8を参照すると、本明細書の態様による、NTNにおけるハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス数を判定するための例示的なUEプロセスフロー800が示されている。プロセスフロー800は、810において開始することができ、ここで、UE(例えば、UE110)は、セル(C)無線ネットワーク一時識別子(RNTI)(C-RNTI)、設定されたスケジューリング(CS)-RNTI、変調コーディング方式(MCS)-C-RNTI、又は一時セル(TC)-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するDCIフォーマット0_0又は1_0などのフォールバックDCIを受信することができる。820において、プロセスフロー800は、UE110が動作又は動作帯域をチェックすることと、あるRNTIを用いてCRCをデスクランブルすることとを更に含む。830において、プロセスフロー800は、動作帯域とRNTIとが一致する場合、UE110が、例えば、HARQプロセス数インジケータの一部として、新しいフィールドを読み取るか、又は「HARQプロセス数」のフィールドを再解釈することで継続する。
TNでは、最大HARQプロセス数は16個であり、最大16個のHARQプロセス数を示すために4ビットのみがDCIに割り当てられる。しかしながら、NTNでは、HARQプロセス数は、最大32個のHARQプロセス数であり得る。したがって、32個までのHARQプロセス数、又は16個を超える数を示すために、2の5乗が少なくとも32であり得るように、ビットが追加され得る。一態様では、例えば、HARQプロセス数の最上位ビット(MSB)又は最下位ビット(LSB)を示すために使用され得る、1ビットのビットフィールドを有するDCIフォーマットを有する新しいフィールドが追加され得る。ビットフィールドは、HARQプロセス数のMSB又はLSBを示す役割を果たすことができる。フィールドは、NTN帯域(例えば、Ka帯域又はS帯域)においてのみ適用されることができ、又は帯域を拡張しないために特定の使用事例、例えば、C-RNTI、CS-RNTI、MCS-C-RNTI又はTC-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するDCIフォーマット0_0又は1_0に適用されることができる。DCIが別のタイプに適用可能である場合、これは、このフィールドを拡張すること(例えば、ページング)を回避する。P-RNTI、SI-RNTI、RARNTI、又はMsgB-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するフォーマット0_0又は1_0の場合、又はTN帯域での動作の場合、変更は設定されない。したがって、新しいフィールドが設定される場合、それは、NTN帯域のみに設定され、UE固有のDCIフォーマットのためにのみ使用され得る。
プロセスフロー800は、840において、DCI中のHARQプロセス数フィールドをもつ新しいフィールド又は再解釈されたフィールドに基づいてHARQプロセス数を判定することに続く。代替的又は追加的に、32を示すために既存の4ビットフィールドと共に使用される新しいフィールドを追加する代わりに、上記で説明したように、動作している帯域/動作帯域がNTN帯域内にある場合、及びC-RNTI、CS-RNTI、MCS-C-RNTI、又はTC-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するDCIフォーマット0_0又は1_0などのフォールバックDCIの場合、HARQプロセス数フィールドを4ビットから5ビットに直接拡張することができる。P-RNTI、SI-RNTI、RARNTI又はMsgB-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するフォーマット0_0又は1_0の場合、又はTN帯域での動作の場合、変更は必ずしも設定されない。
他の態様では、NTNにおけるBWP切り替え方式は、同期信号ブロック(SSB)、ビーム、及び帯域幅部分(BWP)のビーム管理及び関連付けを用いて効率的なシグナリングを更に向上させるように構成され得る。図9を参照すると、衛星リンク上の特定の衛星カバレッジエリア内に複数のビームを有する例示的なNTNセル900が示されている。セル900は、地球の表面上のセルカバレッジエリアにわたって異なるビームを含むことができ、同じセル:セル0内のビーム1~8などの異なるエリアを有する異なるビームを有する。隣接ビームは異なるBWPを有することができ、したがって、ビーム1はBWP1を使用し、ビーム2はBWP2を使用するなどである。しかし、例えば、BWP1が周波数において幾分相関されるためにビーム1及びビーム5で使用されるように、又は周波数再利用因子(FRF)と呼ばれる隣接ビーム間の干渉を低減することを目的として、異なる隣接ビームを含むことに起因して、ビーム内干渉を回避するためにビーム周波数領域分離を有する周波数領域部分で使用されるように、BWPは、低減することができる。
様々な態様では、FRFは、1よりも大きく、その結果、例えば、UE110があるビームから別のビームに切り替える場合、ビーム切り替えプロシージャを使用し、あるエリアから別のエリアに移動している。これはまた、ビーム切り替えだけでなく、BWP切り替えも含み得る。NTNでは、ビーム切り替えは、BWP切り替えと関連付けられ得る。UEの観点から、ビーム切り替えは、ビーム切り替えに関連付けられ、TCI状態設定(基準信号のセル及びBWP、基準信号インデックス、又は基準信号とのQCLタイプを含む)におけるDCI又はMAC CEを介して通信される送信設定指示(TCI)状態によって達成される。例えば、DCI 1_1は、PDSCHの受信ビームを切り替えるための「送信設定指示」のフィールドを含む。「UE固有のPDCCHのTCI状態の指示」又は「UE固有のPDSCH TCI状態のアクティブ化/非アクティブ化」のMAC CEは、PDCCH又はPDSCH受信ビームを切り替えるために使用されることができる。
しかしながら、BWP切り替えは、DCI又はタイマ(例えば、bwp-InactivityTimer)によって達成され得る別個のプロシージャを含むことができる。各BWP設定は、周波数及び帯域幅を含むことができる。DCI 0_1又は1_1は、それぞれ、設定されたリストの間でUL又はDL BWPを切り替えるために、「帯域幅部分インジケータ」のフィールドを含むことができる。タイマベースのBWPスイッチは、BWP非アクティビティタイマが満了したときにデフォルトBWPに切り替えるためのものである。セル固有のDL BWPは、BWP-DownlinkCommonによって設定することができ、UE固有のDL BWPは、BWP-DownlinkDedicatedによって設定することができる。TNネットワークでは、UE110は、ビーム切り替えを行う必要はないが、BWP切り替えを直接有する。言い換えれば、BWP切り替えは、ビーム切り替えとは異なるシグナリングであるが、NTNでは、2つは関連付けられる。
様々な態様では、BWP切り替え、又はビーム切り替えは、UE110がNTN内で1つのビームから別のビームに移動するときに行われ得る。周波数再利用因子(FRF)>1の場合、各衛星ビームはBWPに関連付けられる。本明細書における様々な態様又は実施形態の目的は、衛星ビームスイッチがBWPスイッチに関連付けられている、異なる衛星ビーム間の干渉を低減することである。UEの観点から、TCI状態は、全ての衛星ビームが同じ衛星からのものであり、QCLtype D(空間Rxパラメータ)が衛星ビーム切り替えによって必ずしも変化しないので、衛星ビーム切り替えによって変更されないことがある。
図10を参照すると、様々な態様による衛星ビーム切り替えをシグナリングする例示的なTCI状態設定1000が示されている。TCI状態設定は、UE110によるビーム切り替えのためのTCI状態設定と共にBWP切り替えを可能にする制御又は対応するシグナリング制御データを含むことができる。TCI設定を受信したことに応じて、UE110は、ビーム切り替えに関連付けられた設定情報に基づいて第1のビームから第2のビームへのビーム切り替えを生成することができる。
設定情報又はTCI状態設定は、設定された許可、制御エレメント、情報エレメント、又はビーム切り替えを可能にするための他の制御データセットの一部として処理され得る。TCI設定1000は、関連付けられたDL BWP(BWP-IDを有するass-DL-BWP)、関連付けられたUL BWP(BWP-IDを有するass-UL-BWP)、又は関連付けられた偏波(エミュレートされた{直性偏波、右旋円偏波(RHCP)、又は左旋円偏波(LHCP)を用いたass-偏波)のうちの少なくとも1つを含む準コロケーション(QCL)設定情報を含むことができる。次いで、UE110は、対応するDL/UL BWP又は関連付けられた偏波で更新されるべき第1のビーム又は第2のビームのTCI状態を修正することができる。次いで、UE110は、例えば、周波数再利用因子が1より大きいとき、ビーム切り替えにおいて使用されるTCI状態設定のQCL設定情報に基づいて、BWP切り替えを更に生成することができる。
したがって、暗黙的なBWP切り替えは、TCI状態設定における衛星ビーム切り替え設定データを用いてトリガされ、有効にされ得る。ビーム切り替え動作のために使用されるべきビーム切り替えデータを受信することによって、UE110は、それに従って、BWP切り替えをトリガされることなく、BWP切り替えを更に示されることなく、自律的にBWP切り替えを実行するように構成され得る。
図11を参照すると、衛星ビーム切り替え設定情報に基づいて暗黙的BWP切り替えを実行するための例示的なプロセスフロー1100が示されている。プロセスフロー1100は、1110において開始し、ここで、UE110は、例えば、新しいビームのための新しいTCI状態への切り替えを実装するために、MAC CE又はDCIからTCI状態更新情報を受信することができる。
1120において、UE1120は、セル展開シナリオごとに複数のビームにおいてビームを切り替えるようにトリガされ得る。
1130において、UE110は、DCI又はMAC CEとして設定1000を含むことができるTCI更新メッセージを受信することができる。
1140において、UE110は、ビーム切り替えにおける対応する新しいビームとして新しいTCI状態に切り替える。
1150において、次いで、TCI設定/更新メッセージからのUL及びDLのための関連するBWPを有する新しいTCI状態において、UE110は、ビームを切り替えた後に、それに応じてBWPを切り替えることもできる。
1160において、ビーム切り替えが偏波にも関連付けられる場合、UEは、ビーム切り替えと共に偏波も切り替える。
一態様では、TCI更新において、MAC CEアクティブ化タイミングは、BWP切り替え遅延を考慮する際にUEによって設定され得る。例えば、「UE固有のPDCCHのTCI状態の指示」又は「UE固有のPDSCH TCI状態のアクティブ化/非アクティブ化」のMAC CEが受信される場合、TCI状態更新は、ビーム切り替え及びBWP切り替えの両方を含む。BWP切り替え遅延は、MAC CEアクティブ化タイミングを判定する際にこれらの動作において設定され得る。ビーム切り替えだけで、アクティブ化時間はより短くなり得るが、BWP切り替え又は偏波切り替えを考慮すると、TCI更新MAC CEのアクティブ化タイミングの増加は、BWP切り替え遅延が、ビーム切り替え設定又はTCI状態更新に関連するBWP切り替え動作に設定されるように設定される。言い換えれば、MAC CEからTCI状態更新情報を受信すると、UE110は、ビーム切り替えの持続時間を延長するために、BWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて、ビームのTCI状態を修正するように構成される。
図12を参照すると、様々な態様による例示的なBWP設定1200が示されている。BWP設定1200は、BWP切り替えによる衛星ビーム切り替えを暗黙的に可能にするように構成され、その結果、BWP切り替えは、ロケーション及び帯域幅並びにBWP間隔又はIDなどのBWPに関するデータを用いてトリガされる。更に、BWP設定1200は、識別されたBWPに対して識別された異なる衛星ビームを含む。この設定では、UE110は、BWP切り替えが実行された後に、BWP切り替えに基づいてビーム切り替えを実行することができる。したがって、BWP切り替えは直接トリガ/有効化され得るが、UE110は、BWP設定情報に基づいて自律的にビーム切り替えを実行するように動作することができる。
一例では、BWP設定情報は、対応するビーム切り替え情報を有する「TCI状態ID」フィールド又は他のフィールドを含むことができる。この設定では、UE110は、BWP切り替えについての指示を取得すると、それに応じてビーム切り替えを実行することもできる。BWPが異なる衛星ビームに関連付けられていることに応じて、UE110は、BWP設定情報に基づいて異なる衛星ビームへのビーム切り替えを実行することができる。BWP設定1200は、BWPが関連する衛星に関連付けられていることを示すTCI状態IDのシーケンスを備えることができる。
図13を参照すると、BWP切り替えを伴う暗黙的ビーム切り替えとしてのBWP設定によるビーム切り替えのための例示的なプロセスフロー1300が示されている。プロセスフロー1300は、1310において開始し、ここで、UE110は、UL又はDL BWPのための新しいBWP設定の更新を受信し、更新は、ビーム切り替え情報を含むことができる。
1320において、UE110は、BWP切り替えをトリガするためにDL/UL BWP切り替え信号を受信することができる。
1330において、UEが(例えば、DCI 1_1又は0_1内で)BWP切り替え信号を受信した後、UE110は、新しいBWPに切り替えることができる。
1340において、UE110は、新しいBWPが関連付けられたビームTCI状態を有するかどうかを判定し、1350において、TCI状態が現在のTCI状態と異なる場合、UE110は、それに基づいて新しいビームのためのTCI状態を切り替えることもできる。「BWPインジケータ」を有するDCIにおいて、対応する「送信設定指示」フィールドは、BWP設定に関連付けられたTCI状態のうちのどれが選択されるかを示すことができる。例えば、BWP設定は、関連付けられたTCI状態ID={2,3,4,6}を有し、2ビットの「送信設定指示」フィールドは、適切なTCI状態を示す。
一態様では、BWP切り替えのための最小時間は、ビーム切り替えも含むため、増加し得る。ビーム切り替え遅延に対する時間オフセットを大きくするために、DCIとPDSCH/PUSCHとの間の最小時間ギャップ(minimum time gap)を大きく構成することができる。言い換えれば、DCI内のBWP設定情報を受信すると、UE110は、BWP切り替えの持続時間を延長するために、例えば、DCIとPUSCH又はPDSCHとの間の時間ギャップを拡大するために、BWP切り替え遅延に基づいてBWP切り替えを修正するように構成される。
代替的又は追加的に、BWP切り替えでは、衛星が移動しているのでデフォルトBWPはない。BWPは、通常、ビームに関連付けられる。したがって、UE110は、NTNにおけるタイマベースのBWP切り替えを関連付けないように、又はタイマを無限大に設定して、ビーム切り替え遅延のためのギャップを延長するように動作することができる。
図14を参照すると、タイマベースのBWP切り替えの例示的なプロセスフロー1400が示されている。1410において、プロセスフロー1400は、UL/DL BWPシーケンス/タイマパターンの設定を受信することから開始する。ここで、プロセスフロー1400は、地球移動ビームに対して動作可能であり得る。衛星160が移動している場合、そのカバレッジエリアも移動しているが、UE110は、UEが移動していなくても、衛星160が移動しているために、BWPの次のビームに切り替えなければならないロケーションにある可能性がある。したがって、UL/DL BWPシーケンス/タイマパターンは、UE110を高度なBWP切り替えにトリガするように構成され得る。
1420において、プロセスフローは、例えば、DCI又はMAC CEを介して適切なUL又はDL BWPシーケンス/タイマパターンをアクティブ化するための信号を受信することを含む。
1430において、プロセスフローは、アクティブ化信号に基づいてUL/DL BWPシーケンス/タイマパターンを適用することを含む。UE110は、適用される特定のパターンを選択することができ、又は信号は、適用される特定のパターンをトリガすることができる。プロセスフロー1400は、エフェメリス又は衛星の移動に依存し得る。パターンに基づいて、UE110は、衛星が移動しているので、一定時間後にBWPのビームを切り替える。したがって、指示ベースのBWP切り替えの代わりに、タイマベースのBWP切り替えを利用して、しばらくしてからUE110が自律的にBWP切り替えを実行するようにすることができる。
BWPのシーケンス及び各BWPについての関連付けられたタイマが設定され得る。例えば、対応するタイマ(100、100、100、150、120、140、110、150)秒を有するBWP IDシーケンス(1、2、3、1、2、3、1、3)を設定することができる。BWPは、選択されたパターンに基づいて、例えば100秒間BWP ID=1として適用することができ、100秒間BWP ID=2を適用することができるなどである。複数のBWPシーケンス/タイマパターンは、RRCを介して設定され得る。MAC CE又はDCIは、BWPシーケンス/タイマパターンのうちのどれが使用されるべきかを示すように構成され得る。ここで、UL BWPシーケンス/タイマ及びDL BWPシーケンス/タイマは、別々に独立して設定されてもよく、一緒に設定されてもよい。
1440において、UE110は、(例えば、DCI、MAC CE、又は上位レイヤシグナリングを介して)UL/DL BWPシーケンス/タイマパターンを非アクティブ化するシグナリングを受信することができる。1450において、UE110は、非アクティブ化信号に基づいてUL DL BWPシーケンス/タイマパターンを停止する。
一態様では、UE110は、特に地球移動ビームのために、グループ共通DCI BWP切り替えを更に動作させることができる。したがって、衛星160が移動した場合、同じエリア内の全てのUEが1つのBWPから別のBWPに切り替えている間に、地上のUE110はBWPを切り替える。共通DCIは、特定の位置にある全てのUEに適用可能であり得る。そのような共通DCI設定をサポートするために、BWP RNTIと呼ばれる新しいRNTIが、あるロケーションにおけるUEのグループのために使用され得る。このBWP RNTIは、UE110がBWP RNTIによってスクランブルされたこのグループ共通DCIを受信することができる、あるロケーション内の全てのUEのためのRRCシグナリングによって設定され得る。UE110は、BWP RNTIに基づいて共通DCIを復号し、示されるようにUL/DL BWP切り替えを実行する。
本方法は、一連の動作又はイベントとして上記に例示及び説明されているが、このような動作又はイベントの図示された順序は、限定的な意味で解釈されるべきではないことが理解される。例えば、いくつかの動作は、異なる順序で、又は本明細書に図示若しくは説明されるものとは別の他の動作若しくはイベントと同時に、発生し得る。加えて、本開示の1つ以上の態様又は例を実装するために、全ての図示された動作が必要とされるわけではない。また、本明細書に示す動作のうちの1つ以上は、1つ以上の別個の動作又は段階で実行することができる。いくつかの例では、上記の方法は、メモリに記憶された命令を使用して、コンピュータ可読媒体に実装される可能性がある。特許請求される開示の範囲内で、多くの他の例及び変形形態が可能である。
本明細書で使用されるとき、「プロセッサ」という用語は、実質的に任意のコンピューティング処理ユニット又はデバイスを指すことができ、シングルコアプロセッサ、ソフトウェアマルチスレッド実行能力を備えたシングルプロセッサ、マルチコアプロセッサ、ソフトウェアマルチスレッド実行能力を備えたマルチコアプロセッサ、ハードウェアマルチスレッド技術を備えたマルチコアプロセッサ、並列プラットフォーム、及び分散共有メモリを備えた並列プラットフォーム、を含むがこれらに限定されない。更に、プロセッサは、本明細書に記載の機能又はプロセスを実行するように設計された、集積回路、特定用途向け集積回路、デジタル信号プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブル論理コントローラ、複合プログラマブル論理デバイス、個別ゲート若しくはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、又はそれらの任意の組合せを指すことができる。プロセッサは、空間使用を最適化するか、又はモバイルデバイスの性能を向上させるために、分子ドット及び量子ドットベースのトランジスタ、スイッチ及びゲートなどを含むがこれらに限定されないナノスケールアーキテクチャを利用することができる。プロセッサはまた、コンピューティング処理ユニットの組合せとして実装され得る。
実施例(実施形態)は、方法、方法の動作又はブロックを実行するための手段、機械(例えば、メモリを有するプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)など)によって実行されると、方法の動作又は装置若しくはシステムの動作を機械に実行させて、本明細書に記載の実施形態及び実施例による複数通信技術を使用する同時通信を実行する命令を含む少なくとも1つの機械可読媒体などの主題を含み得る。
第1の例は、ベースバンドプロセッサであって、非地上系ネットワーク(NTN)上でのビーム障害の検出に応じてビーム障害回復要求(BFRQ)を送信し、BFRQの後の少なくとも4つのスロット及び時間オフセットに基づいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してビーム障害回復応答(BFRR)を受信するように構成されているベースバンドプロセッサである。
第2の例は第1の例を含むことができ、時間オフセットは、タイミング基準点がプライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)内のNTNの基地局に位置するかどうかに基づく、UE固有オフセット若しくはビーム固有オフセットを含むKオフセット、又はKmacのうちの少なくとも1つを含む。ビーム固有オフセットは、現在のビーム又は異なるビームインデックスを有する別のビームに対応する。Kmacは、ダウンリンク設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間に対応する別の時間オフセットを含む。
第3の例は、第1又は第2の例を含むことができ、時間オフセットは、NTN用のセルの最小ラウンドトリップ時間(RTT)から導出されるランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットに基づくか、又は時間オフセットは、初期アクセスのためにブロードキャストされるセルの最大RTTに基づく。
第4の例は、第1から第3の例のいずれか1つ以上を含むことができ、時間オフセットは、初期アクセス用のネットワークからブロードキャストされた最大RTTに基づく、セル固有タイミングオフセット若しくはビーム固有オフセットであるKオフセット、又はダウンリンク設定用のMAC CEアクティブ化時間に対応する別の時間オフセットを含むKmacのうちの少なくとも1つを含む。ビーム固有オフセットは、ビーム切り替え動作の現在のビーム又は別のビームに対応する。
第5の例は、第1から第4の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替え動作から識別されたビームを介して、第1のアップリンク(UL)送信においてBFRQを送信し、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、少なくとも28個のシンボルのギャップと時間オフセットとを含むビーム障害回復アクティブ化タイミングに基づいて、ビーム上で物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信する、ように更に構成されている。
第6の例は、第1から第5の例のいずれか1つ以上を含むことができ、第1のUL送信は、NTNのPCell若しくはPSCell用の物理ランダムチャネル(PRACH)を含むか、又はNTNのセカンダリセル(SCell)用のMACE CEを搬送するPUSCHを含み、プロセッサは、ギャップの28個のシンボル及び時間オフセットに基づいて、PDCCHの制御リソースセット(CORESET)を監視するように更に構成されている。
第7の例は、第1から第6の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ダウンリンク制御シグナリングにおいて探索空間IDのためのゼロ値を受信したことに応じて、無競合ランダムアクセスプロシージャをトリガするPDCCH命令によって開始されないランダムアクセスプロシージャの後の時間オフセットに基づいて、同期信号(SS)/物理ブロードキャストチャネル(PBCH)に関連する監視機会においてPDCCH候補を監視し、無競合ランダムアクセスプロシージャをトリガするPDCCH命令によって開始されないランダムアクセスプロシージャ用のPRACHを送信した後に、インデックスゼロのCORESETのビームをリセットするように更に構成されている。
第8の例は、第1から第7の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、PRACH中でBFRQを送信し、NTNにおけるドリフトレートから導出されたKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、を含むRARウィンドウオフセットに基づいて、PRACHを送信するためのPRACH機会の最後のシンボルの後に、RARのためのダウンリンク(DL)チャネルを監視するように更に構成されている。
第9の例は、第1から第8の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、NTN内のランダムアクセスプロシージャのためのランダムアクセスメッセージ3を含むULメッセージを送信し、競合解決タイマ(CRtimer)と、NTNにおけるドリフトレートから導出されたKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、に基づいて、RARメッセージ3に応じて競合解決メッセージ4の受信を監視するように更に構成されている。
第10の例は、第1から第9の例のいずれか1つ以上を含むことができ、時間オフセットは、無線リソース制御(RRC)メッセージ、MAC CE、又はDCIを介して受信されるセル固有、ビーム固有、又はUE固有のKオフセットを含み、以前のKオフセットと更新されたKオフセットとの間の差分を含む。
第11の例は、第1から第10の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、NTN帯域に対してハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス数が16個を超えて、若しくは最大32個まで増加するという指示を含むDCIフォーマット0_0若しくは1_0、又はセル(C)無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、構成されたスケジューリング(CS)-RNTI、変調コーディング方式(MCS)-C-RNTI、若しくは一時セル(TC)-RNTIによってスクランブルされたDCI巡回冗長検査(CRC)を受信するように更に構成されている。
第12の例は、第1から第11の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替えに関連付けられた設定情報であって、設定情報は、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つを含む準コロケーション(QCL)設定情報を含む、設定情報に基づいて、第1のビームから第2のビームへのビーム切り替えを生成し、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つに基づいて、第1のビーム又は第2のビームの送信設定指示(TCI)状態を修正し、周波数再利用因子が1より大きいことに応じて、ビーム切り替えにおいて使用されるQCL設定情報に基づいて帯域幅部分(BWP)切り替えを生成するように更に構成されている。
第13の例は、第1から第12の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替えの持続時間を延長するためのBWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて、第1のビーム又は第2のビームのTCI状態を修正するために、MAC CEからTCI状態更新情報を受信するように更に構成されている。
第14の例は、第1から第13の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、BWPを切り替えるためのDCIであって、DCIは、関連付けられた衛星ビームを示すBWP設定情報を含む、DCIを受信し、BWPが異なる衛星ビームに関連付けられていることに応じて、BWP設定情報に基づいて異なる衛星ビームへのビーム切り替えを実行するように更に構成されており、BWP設定は、BWPが関連付けられた衛星ビームに関連付けられていることを示すTCI状態IDのシーケンスを含む。
第15の例は、第1から第14の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替えの持続時間を延長するために、NTNのBWP切り替えにおけるタイマベースのBWP切り替えを無効にするように更に構成されている。
第16の例は、第1から第15の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、BWPのシーケンスと、BWPのシーケンスのうちののBWPに関連付けられた1つ以上のタイマとに基づいて、NTNにおけるタイマベースのBWP切り替えを構成するように更に構成されている。
第17の例は、第1から第16の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、RRCシグナリング、MAC CE、又はDCIを介して、1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンを受信し、1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンに基づいて、UL BWPシーケンス/タイマ及びDL BWPシーケンス/タイマを別々に又は一緒に構成するように更に構成されている。
第18の例は、第1から第17の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、エリア内でBWP切り替えを実行するように切り替わるBWPを示すグループ共通DCIを受信するように更に構成されており、グループ共通DCIは、BWP無線ネットワーク一時識別子(BWP-RNTI)に基づく。
第19の例は、ユーザ機器(UE)であって、メモリと、プロセッサであって、非地上系ネットワーク(NTN)上のアップリンク(UL)送信スロットにおいてビーム障害回復要求(BFRQ)を送信し、UL送信スロット及び時間オフセットの後の少なくとも4つのスロットに基づいて、ビームフォーミング回復応答(BFRR)のために探索空間セット中の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視するように構成されている、プロセッサと、を備える、ユーザ機器(UE)であり得る。
第20の例は、第19の例を含むことができ、時間オフセットは、プライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)におけるNTNの基地局との間のタイミング基準点又は他のタイミング基準点のロケーションに基づいて、Kオフセット、Kmac、又はビーム障害回復設定によって設定されるランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットのうちの少なくとも1つを含む。
第21の例は、第19から第20の例のいずれか1つ以上を含むことができ、Kmacは、ダウンリンク設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間に対応する別の時間オフセットを含み、Kオフセットは、ラウンドトリップ時間(RTT)に基づくNTNのUE固有オフセット、ビーム固有オフセット、又はセル固有オフセットを備え、RARウィンドウオフセットは、NTNのセルの最小RTTに基づく。
第22の例は、第19から第21の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、探索空間セット内のPDCCHの後に、少なくとも28個のシンボルのギャップと時間オフセットとを有するビーム障害回復アクティブ化タイミングに基づいて、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信するように更に構成されている。
第23の例は、第19から第22の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、NTNにおけるドリフトレートから導出されるKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、を含むランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットに基づいて、PRACHを送信するためのPRACH機会の最後のシンボルの後のRARのためのDLチャネルを監視するように更に構成されており、RARウィンドウオフセットは、UEと基地局との間のUE固有RTT、又はNTNのセルの最大RTTに基づき、TAは、UEのGNSSロケーション及びNTNの衛星エフェメリスに基づく第1のタイミングアドバンスと、衛星と基準点との間の第2の時間と、NTNによってブロードキャストされる別の共通ドリフトレートと、最後の受信時間と現在時間との間の時間ギャップとに基づく。
第24の例は、第19から第23の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、周波数再利用因子が1よりも大きいことに応じて、ビーム切り替えのための準コロケーション(QCL)設定情報に基づいて帯域幅部分(BWP)切り替えを実行し、設定情報は、UL BWP、ダウンリンク(DL)、又は偏波のうちの少なくとも1つを含み、又は1つ以上の関連付けられたDL衛星ビームに関連付けられたBWPの送信設定指示(TCI)状態IDを示すBWP設定情報に応じてビーム切り替えを実行し、BWP切り替えのための最小時間ギャップを増加させるように更に構成されている。
第25の例は、第19から第24の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替えの持続時間を延長するために、BWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて衛星ビームのTCI状態を修正するように更に構成されている。
第26の例は、基地局であって、メモリと、プロセッサであって、非地上系ネットワーク(NTN)上のアップリンク(UL)送信スロットにおいてビーム障害回復要求(BFRQ)を受信し、UL送信スロットのBFRQの後の少なくとも4つのスロットと、時間オフセットと、に基づいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してビームにおいてビーム障害回復応答(BFRR)を送信するように構成されている、プロセッサと、を備える、基地局であり得る。
第27の例は、第26の例を含むことができ、時間オフセットは、ビーム障害回復設定によって設定されたウィンドウにおけるKオフセット、Kmac、又はランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットを含み、Kオフセットは、基地局に位置するタイミング基準点に応じて利用され、NTNのUE固有、UE固有オフセット、ビーム固有オフセット、又はセル固有オフセットを含み、Kmacオフセットは、ダウンリンク(DL)構成のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間のための、UE又は基地局とNTNのタイミング基準点との間のタイミングアドバンスに関連付けられた時間オフセットを含み、RARウィンドウオフセットは、NTNのセルの最小ラウンドトリップ遅延(RTT)を含む。
第28の例は、第26から第27の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、送信されたBFRRのビームにおけるビーム障害回復アクティブ化タイミングに基づいて物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を受信するように更に構成されており、ビーム障害回復アクティブ化タイミングは、ユーザ機器(UE)の送信ビームに一致するビーム切り替えに基づいて受信機ビームを使用するための少なくとも28個のシンボル+時間オフセットから導出される。
第29の例は、第26から第28の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)送信に対応するPRACH機会の最後のシンボルの少なくとも時間オフセット後に、タイプ1-PDCCH共通探索空間(CSS)用のPDCCHを送信するように更に構成されており、時間オフセットは、NTNにおけるドリフトレートから導出されるKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、のうちの少なくとも1つを含む。
第30の例は、第26から第29の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、NTN帯域に対してハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス数が16個を超えて、若しくは最大32個まで増加したという指示を含むNTN用のDCIフォーマット0_0若しくは1_0、又はセル(C)無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、構成されたスケジューリング(CS)-RNTI、変調コーディング方式(MCS)-C-RNTI、若しくは一時セル(TC)-RNTIによってスクランブルされたDCI巡回冗長検査(CRC)を送信するように更に構成されている。
第31の例は、第26から第30の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、周波数再利用因子が1より大きいことに応じて、ビームの送信設定指示(TCI)状態と、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波とのうちの少なくとも1つとを含む準コロケーション(QCL)設定情報を送信して、QCL設定情報に基づいて、ビーム切り替えと共に帯域幅部分(BWP)切り替えを可能にするように更に構成されている。
第32の例は、第26から第31の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替えと共にBWP切り替えを可能にするためにDCIを送信するように更に構成されており、DCIは、BWP設定情報によって示されるBWPに関連付けられた衛星ビームを示すBWP設定情報を含む。
第33の例は、第26から第32の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、移動衛星エフェメリスに先立って独立してBWP切り替えをトリガするために、1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンに基づいて、UL BWPシーケンス/タイマ又はDL BWPシーケンス/タイマのうちの少なくとも1つの構成を可能にするために、1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンを送信するように更に構成されている。
第34の例は、第26から第33の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、エリア内でBWP切り替えを実行するようにBWP切り替えをトリガするためにグループ共通DCIを構成するように更に構成されており、グループ共通DCIは、BWP無線ネットワーク一時識別子(BWP-RNTI)に基づく。
第35の例は、UEであって、メモリと、プロセッサであって、ビーム切り替えに関連付けられた設定情報であって、設定情報は、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つを含む準コロケーション(QCL)設定情報を含む、設定情報に基づいて、第1のビームから第2のビームへのビーム切り替えを生成し、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つに基づいて、第1のビーム又は第2のビームの送信設定指示(TCI)状態を修正し、周波数再利用因子が1より大きいことに応じて、ビーム切り替えにおいて使用されるQCL設定情報に基づいて帯域幅部分(BWP)切り替えを生成するように構成されている、プロセッサと、を備える、UEであり得る。
第36の例は、第35の例を含むことができ、プロセッサは、ビーム切り替えの持続時間を延長するためのBWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて、第1のビーム又は第2のビームのTCI状態を修正するために、MAC CEからTCI状態更新情報を受信するように更に構成されている。
第37の例は、第35から第36の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、BWPを切り替えるためのDCIであって、DCIは、関連付けられた衛星ビームを示すBWP設定情報を含む、DCIを受信し、BWPが異なる衛星ビームに関連付けられていることに応じて、BWP設定情報に基づいて異なる衛星ビームへのビーム切り替えを実行するように更に構成されており、BWP設定は、BWPが関連付けられた衛星ビームに関連付けられていることを示すTCI状態IDのシーケンスを含む。
第38の例は、第35から第37の例のいずれか1つ以上を含むことができ、プロセッサは、非地上系ネットワーク(NTN)上のアップリンク(UL)送信スロットにおいてビーム障害回復要求(BFRQ)を送信し、UL送信スロット及び時間オフセットの後の少なくとも4つのスロットに基づいて、ビームフォーミング回復応答(BFRR)のために探索空間セット中の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視するように更に構成されており、時間オフセットは、プライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)におけるNTNの基地局との間のタイミング基準点又は他のタイミング基準点のロケーションに基づいて、Kオフセット、Kmac、又はビーム障害回復設定によって設定されるランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットのうちの少なくとも1つを含む。
第39の例は、第1の例から第38の例に記載の動作のうちのいずれかを実行するための方法又は手段を備える装置を含むことができる。
第40の例は、第1の例から第38の例に記載の動作のうちのいずれかを実行するためにプロセッサによって実行される命令を記憶する機械可読媒体を含み得る。
第41の例は、メモリインタフェースと、第1の例から第38の例に記載の動作のうちのいずれかを実行するように構成されている処理回路と、を備えるベースバンドプロセッサを含むことができる。
第42の例は、第1の例から第38の例に記載の動作のうちのいずれかを実行するように構成されたユーザ機器(UE)を含むことができる。
本明細書の発明を実施するための形態に実質的に記載された、任意のアクション又はアクションの組合せを含む方法。
本明細書に含まれる図のそれぞれ又はいずれかの組合せを参照して、又は、発明を実施するための形態のパラグラフのそれぞれ又はいずれかの組合せを参照して実質的に記載された方法。
本明細書の発明を実施するための形態でユーザ機器に含まれるとして実質的に記載されているアクションのいずれか又はアクションの任意の組合せを実行するように構成されている、ユーザ機器。
本明細書の発明を実施するための形態でネットワークノードに含まれるとして実質的に記載されているアクションのいずれか又はアクションの任意の組合せを実行するように構成されている、ネットワークノード。
命令を記憶する不揮発性コンピュータ可読媒体であって、この命令は、実行されると、本明細書の、発明を実施するための形態に実質的に記載された、任意の動作又は動作の組合せの実行をもたらす、不揮発性コンピュータ可読媒体。
更に、本明細書に記載の様々な態様又は特徴は、標準的なプログラミング又は工学技術を使用して、方法、装置、又は製造物品として実装することができる。本明細書で使用される「製造物品」という用語は、任意のコンピュータ可読デバイス、キャリア、又は媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムを包含することを意図している。例えば、コンピュータ可読媒体は、磁気記憶デバイス(例えば、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気ストリップなど)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)など)、スマートカード、及びフラッシュメモリデバイス(例えば、EPROM、カード、スティック、キードライブなど)を含むことができるが、これらに限定されない。更に、本明細書に記載の様々な記憶媒体は、情報を記憶するための1つ以上のデバイス又は他の機械可読媒体を表すことができる。「機械可読媒体」という用語は、限定されるものではないが、ワイヤレスチャネルと、命令(単数又は複数)又はデータを記憶、収容、又は搬送することができる様々な他の媒体を含むことができる。更に、コンピュータプログラム製品は、コンピュータに、本明細書に記載の機能を実行させるように動作可能な1つ以上の命令又はコードを有するコンピュータ可読媒体を含むことができる。
通信媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他の構造若しくは非構造データを、変調データ信号、例えば、搬送波又は他の輸送機構などのデータ信号に含み、任意の情報配信又は輸送媒体を含む。「変調データ信号」又は複数の信号は、1つ以上の信号内の情報を符号化するように設定又は変更された1つ以上の特性を有する信号を指す。限定ではなく例として、通信媒体は、有線ネットワーク又は直接有線接続などの有線媒体、並びに音響、RF、赤外線、及び他の無線媒体などの無線媒体を含む。
例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合することができる。代替的に、記憶媒体は、プロセッサと一体であり得る。更に、いくつかの態様では、プロセッサ及び記憶媒体は、ASICに存在することができる。加えて、ASICは、ユーザ端末に存在することができる。代替的に、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末内にて別個の構成要素として存在することができる。加えて、いくつかの態様では、方法又はアルゴリズムのプロセス又は動作は機械可読媒体又はコンピュータ可読媒体上の1つ又は任意の組合せ又はコード又は命令として存在することができ、これは、コンピュータプログラム製品に組み込むことができる。
これについては、開示されている主題を、様々な実施形態及び対応する図面に関連して説明したが、開示されている主題と同じ機能、類似する機能、代替的機能、又は代用の機能を実行するためには、適用可能な場合、他の同様の実施形態を使用することができ、又は、記載されている実施形態から逸脱することなく、変更及び追加を行うことができることを理解されたい。したがって、開示されている主題は、本明細書に記載のいずれかの単一の実施形態に限定されるべきではなく、むしろ、以下の添付の特許請求の範囲の広さ及び範囲に従って解釈されるべきである。
具体的には、上述の構成要素(アセンブリ、デバイス、回路、システムなど)によって実行される様々な機能に関して、そのような構成要素を説明するために使用される用語(「手段」への参照を含む)は、本明細書に示される本開示の例示的な実装形態における機能を実行する開示された構造と構造的に同等でない場合でも、記載された構成要素の特定の機能を実行する任意の構成要素又は構造(例えば、機能的に同等である)に対応することが意図される。更に、特定の特徴がいくつかの実装のうちの1つのみに関して開示されている可能性があるが、そのような特徴は、任意の所与の又は特定の用途に望ましく有利であり得るように、他の実装の1つ以上の他の特徴と組み合わせることができる。

Claims (38)

  1. ベースバンドプロセッサであって、
    非地上系ネットワーク(NTN)上でのビーム障害の検出に応じてビーム障害回復要求(BFRQ)を送信し、
    前記BFRQの後の少なくとも4つのスロット及び時間オフセットに基づいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してビーム障害回復応答(BFRR)を受信する、
    ように構成されたベースバンドプロセッサ。
  2. 前記時間オフセットは、タイミング基準点がプライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)内の前記NTNの基地局に位置するかどうかに基づく、UE固有オフセット若しくはビーム固有オフセットを含むKオフセット、又はKmacのうちの少なくとも1つを含み、前記ビーム固有オフセットは、現在のビーム又は異なるビームインデックスを有する別のビームに対応し、前記Kmacは、ダウンリンク設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間に対応する別の時間オフセットを含む、請求項1に記載のベースバンドプロセッサ。
  3. 前記時間オフセットは、前記NTN用のセルの最小ラウンドトリップ時間(RTT)から導出されるランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットに基づくか、又は前記時間オフセットは、初期アクセスのためにブロードキャストされる前記セルの最大RTTに基づく、請求項1又は2に記載のベースバンドプロセッサ。
  4. 前記時間オフセットは、初期アクセス用のネットワークからブロードキャストされた最大RTTに基づく、セル固有タイミングオフセット若しくはビーム固有オフセットであるKオフセット、又はダウンリンク設定用のMAC CEアクティブ化時間に対応する別の時間オフセットを含むKmacのうちの少なくとも1つを含み、前記ビーム固有オフセットは、ビーム切り替え動作の現在のビーム又は別のビームに対応する、請求項1から3のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  5. 前記プロセッサは、
    ビーム切り替え動作から識別されたビームを介して、第1のアップリンク(UL)送信において前記BFRQを送信し、
    物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、
    少なくとも28個のシンボルのギャップと前記時間オフセットとを含むビーム障害回復アクティブ化タイミングに基づいて、前記ビーム上で物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信する、ように更に構成されている、請求項2に記載のベースバンドプロセッサ。
  6. 前記第1のUL送信は、前記NTNのPCell若しくはPSCell用の物理ランダムチャネル(PRACH)を含むか、又は前記NTNのセカンダリセル(SCell)用のMACE CEを搬送するPUSCHを含み、前記プロセッサは、前記ギャップの前記28個のシンボル及び前記時間オフセットに基づいて、前記PDCCHの制御リソースセット(CORESET)を監視するように更に構成されている、請求項5に記載のベースバンドプロセッサ。
  7. 前記プロセッサは、
    ダウンリンク制御シグナリングにおいて探索空間IDのためのゼロ値を受信したことに応じて、無競合ランダムアクセスプロシージャをトリガするPDCCH命令によって開始されないランダムアクセスプロシージャの後の前記時間オフセットに基づいて、同期信号(SS)/物理ブロードキャストチャネル(PBCH)に関連する監視機会においてPDCCH候補を監視し、
    前記無競合ランダムアクセスプロシージャをトリガする前記PDCCH命令によって開始されない前記ランダムアクセスプロシージャ用のPRACHを送信した後に、インデックスゼロのCORESETのビームをリセットする、ように更に構成されている、請求項1から6のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  8. 前記プロセッサは、
    PRACH中で前記BFRQを送信し、
    前記NTNにおけるドリフトレートから導出されたKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、を含むRARウィンドウオフセットに基づいて、前記PRACHを送信するためのPRACH機会の最後のシンボルの後に、RARのためのダウンリンク(DL)チャネルを監視するように更に構成されている、請求項1から7のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  9. 前記プロセッサは、
    前記NTN内のランダムアクセスプロシージャのためのランダムアクセスメッセージ3を含むULメッセージを送信し、
    競合解決タイマ(CRtimer)と、前記NTNにおけるドリフトレートから導出されたKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、に基づいて、前記RARメッセージ3に応じて競合解決メッセージ4の受信を監視する、ように更に構成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  10. 前記時間オフセットは、無線リソース制御(RRC)メッセージ、MAC CE、又はDCIを介して受信されるセル固有、ビーム固有、又はUE固有のKオフセットを含み、以前のKオフセットと更新されたKオフセットとの間の差分を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  11. 前記プロセッサは、
    前記NTN帯域に対してハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス数が16個を超えて、若しくは最大32個まで増加するという指示を含むDCIフォーマット0_0若しくは1_0、又はセル(C)無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、設定されたスケジューリング(CS)-RNTI、変調コーディング方式(MCS)-C-RNTI、若しくは一時セル(TC)-RNTIによってスクランブルされたDCI巡回冗長検査(CRC)を受信するように更に構成されている、請求項1から10のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  12. 前記プロセッサは、
    ビーム切り替えに関連付けられた設定情報であって、前記設定情報は、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つを含む準コロケーション(QCL)設定情報を含む、設定情報に基づいて、第1のビームから第2のビームへのビーム切り替えを生成し、
    前記関連付けられたDL BWP、前記関連付けられたUL BWP、又は前記関連付けられた偏波のうちの前記少なくとも1つに基づいて、前記第1のビーム又は前記第2のビームの送信設定指示(TCI)状態を修正し、
    周波数再利用因子が1より大きいことに応じて、前記ビーム切り替えにおいて使用される前記QCL設定情報に基づいて帯域幅部分(BWP)切り替えを生成する、ように更に構成されている、請求項1から11のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  13. 前記プロセッサは、
    前記ビーム切り替えの持続時間を延長するためのBWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて、前記第1のビーム又は前記第2のビームのTCI状態を修正するために、MAC CEから前記TCI状態更新情報を受信するように更に構成されている、請求項12に記載のベースバンドプロセッサ。
  14. 前記プロセッサは、
    BWPを切り替えるためのDCIであって、前記DCIは、関連付けられた衛星ビームを示すBWP設定情報を含む、DCIを受信し、
    前記BWPが異なる衛星ビームに関連付けられていることに応じて、前記BWP設定情報に基づいて前記異なる衛星ビームへのビーム切り替えを実行するように更に構成されており、前記BWP設定は、前記BWPが前記関連付けられた衛星ビームに関連付けられていることを示すTCI状態IDのシーケンスを含む、請求項12に記載のベースバンドプロセッサ。
  15. 前記プロセッサは、
    前記ビーム切り替えの持続時間を延長するために、前記NTNのBWP切り替えにおけるタイマベースのBWP切り替えを無効にするように更に構成されている、請求項1から13のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  16. 前記プロセッサは、
    BWPのシーケンスと、前記BWPのシーケンスのうちのBWPに関連付けられた1つ以上のタイマとに基づいて、前記NTNにおけるタイマベースのBWP切り替えを構成するように更に構成されている、請求項1から15のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  17. 前記プロセッサは、
    RRCシグナリング、MAC CE、又はDCIを介して、1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンを受信し、
    前記1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンに基づいて、UL BWPシーケンス/タイマ及びDL BWPシーケンス/タイマを別々に又は一緒に設定する、ように更に構成されている、請求項1から16のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  18. 前記プロセッサは、
    エリア内でBWP切り替えを実行するように切り替わるBWPを示すグループ共通DCIを受信するように更に構成されており、前記グループ共通DCIは、BWP無線ネットワーク一時識別子(BWP-RNTI)に基づく、請求項1から17のいずれか一項に記載のベースバンドプロセッサ。
  19. ユーザ機器(UE)であって、
    メモリと、
    プロセッサであって、
    非地上系ネットワーク(NTN)上のアップリンク(UL)送信スロットにおいてビーム障害回復要求(BFRQ)を送信し、
    前記UL送信スロット及び時間オフセットの後の少なくとも4つのスロットに基づいて、ビームフォーミング回復応答(BFRR)のために探索空間セット中の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視する、ように構成されている、プロセッサと、
    を備える、ユーザ機器(UE)。
  20. 前記時間オフセットは、プライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)における前記NTNの基地局との間のタイミング基準点又は他のタイミング基準点のロケーションに基づいて、Kオフセット、Kmac、又はビーム障害回復設定によって設定されるランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットのうちの少なくとも1つを含む、請求項19に記載のUE。
  21. 前記Kmacは、ダウンリンク設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間に対応する別の時間オフセットを含み、前記Kオフセットは、ラウンドトリップ時間(RTT)に基づく前記NTNのUE固有オフセット、ビーム固有オフセット、又はセル固有オフセットを備え、前記RARウィンドウオフセットは、前記NTNのセルの最小RTTに基づく、請求項20に記載のUE。
  22. 前記プロセッサは、
    物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、
    前記探索空間セット内の前記PDCCHの後に、少なくとも28個のシンボルのギャップと前記時間オフセットとを有するビーム障害回復アクティブ化タイミングに基づいて、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信する、ように更に構成されている、請求項19から21のいずれか一項に記載のUE。
  23. 前記プロセッサは、
    前記NTNにおけるドリフトレートから導出されるKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、を含むランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットに基づいて、前記PRACHを送信するためのPRACH機会の最後のシンボルの後のRARのためのDLチャネルを監視するように更に構成されており、前記RARウィンドウオフセットは、前記UEと基地局との間のUE固有RTT、又は前記NTNのセルの最大RTTに基づき、前記TAは、前記UEのGNSSロケーション及び前記NTNの衛星エフェメリスに基づく第1のタイミングアドバンスと、前記衛星と基準点との間の第2の時間と、前記NTNによってブロードキャストされる別の共通ドリフトレートと、最後の受信時間と現在時間との間の時間ギャップとに基づく、請求項19から22のいずれか一項に記載のUE。
  24. 前記プロセッサは、
    周波数再利用因子が1よりも大きいことに応じて、ビーム切り替えのための準コロケーション(QCL)設定情報であって、前記設定情報は、UL 帯域幅部分(BWP)、ダウンリンク(DL)、又は偏波のうちの少なくとも1つを含む、設定情報に基づいてBWP切り替えを実行し、又は
    1つ以上の関連付けられたDL衛星ビームに関連付けられたBWPの送信設定指示(TCI)状態IDを示すBWP設定情報に応じて前記ビーム切り替えを実行し、前記BWP切り替えのための最小時間ギャップを増加させる、ように更に構成されている、請求項19から23のいずれか一項に記載のUE。
  25. 前記プロセッサは、
    前記ビーム切り替えの持続時間を延長するために、BWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて衛星ビームのTCI状態を修正するように更に構成されている、請求項19から24のいずれか一項に記載のUE。
  26. 基地局であって、
    メモリと、
    プロセッサであって、
    非地上系ネットワーク(NTN)上のアップリンク(UL)送信スロットにおいてビーム障害回復要求(BFRQ)を受信し、
    前記UL送信スロットの前記BFRQの後の少なくとも4つのスロットと、時間オフセットと、に基づいて、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介してビームにおいてビーム障害回復応答(BFRR)を送信する、ように構成されている、プロセッサと、
    を備える、基地局。
  27. 前記時間オフセットは、ビーム障害回復設定によって設定されたウィンドウにおけるKオフセット、Kmac、又はランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットを含み、前記Kオフセットは、基地局に位置するタイミング基準点に応じて利用され、前記NTNのUE固有、UE固有オフセット、ビーム固有オフセット、又はセル固有オフセットを含み、前記Kmacオフセットは、ダウンリンク(DL)設定のための媒体アクセス制御(MAC)制御エレメント(MAC CE)アクティブ化時間のための、UE又は前記基地局と前記NTNのタイミング基準点との間のタイミングアドバンスに関連付けられた時間オフセットを含み、前記RARウィンドウオフセットは、前記NTNのセルの最小ラウンドトリップ遅延(RTT)を含む、請求項26に記載の基地局。
  28. 前記プロセッサは、
    前記送信されたBFRRの前記ビームにおけるビーム障害回復アクティブ化タイミングに基づいて物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を受信するように更に構成されており、前記ビーム障害回復アクティブ化タイミングは、ユーザ機器(UE)の送信ビームに一致するビーム切り替えに基づいて受信機ビームを使用するための少なくとも28個のシンボル+前記時間オフセットから導出される、請求項26又は27に記載の基地局。
  29. 前記プロセッサは、
    物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)送信に対応するPRACH機会の最後のシンボルの少なくとも前記時間オフセット後に、タイプ1-PDCCH共通探索空間(CSS)用の前記PDCCHを送信するように更に構成されており、前記時間オフセットは、前記NTNにおけるドリフトレートから導出されるKmacと、初期アクセスのためにブロードキャストされるタイミングアドバンス(TA)又はKオフセットのうちの少なくとも1つと、のうちの少なくとも1つを含む、請求項26から28のいずれか一項に記載の基地局。
  30. 前記プロセッサは、
    NTN帯域に対してハイブリッド自動再送要求(HARQ)プロセス数が16個を超えて、若しくは最大32個まで増加したという指示を含む前記NTN用のDCIフォーマット0_0若しくは1_0、又はセル(C)無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、設定されたスケジューリング(CS)-RNTI、変調コーディング方式(MCS)-C-RNTI、若しくは一時セル(TC)-RNTIによってスクランブルされたDCI巡回冗長検査(CRC)を送信するように更に構成されている、請求項26から29のいずれか一項に記載の基地局。
  31. 前記プロセッサは、
    周波数再利用因子が1より大きいことに応じて、前記ビームの送信設定指示(TCI)状態と、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波とのうちの少なくとも1つとを含む準コロケーション(QCL)設定情報を送信するように更に構成されていおり、前記QCL設定情報に基づいて、ビーム切り替えと共に帯域幅部分(BWP)切り替えを可能にする、請求項26から30のいずれか一項に記載の基地局。
  32. 前記プロセッサは、
    ビーム切り替えと共にBWP切り替えを可能にするためにDCIを送信するように更に構成されており、前記DCIは、BWP設定情報によって示されるBWPに関連付けられた衛星ビームを示す前記BWP設定情報を含む、請求項26から31のいずれか一項に記載の基地局。
  33. 前記プロセッサは、
    移動衛星エフェメリスに先立って独立してBWP切り替えをトリガするために、1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンに基づいて、UL BWPシーケンス/タイマ又はDL BWPシーケンス/タイマのうちの少なくとも1つの設定を可能にするために、前記1つ以上のBWPシーケンス/タイマパターンを送信するように更に構成されている、請求項26から32のいずれか一項に記載の基地局。
  34. 前記プロセッサは、
    エリア内でBWP切り替えを実行するようにBWP切り替えをトリガするためにグループ共通DCIを設定するように更に構成されており、前記グループ共通DCIは、BWP無線ネットワーク一時識別子(BWP-RNTI)に基づく、請求項26から33のいずれか一項に記載の基地局。
  35. ユーザ機器(UE)であって、
    メモリと、
    プロセッサであって、
    ビーム切り替えに関連付けられた設定情報であって、前記設定情報は、関連付けられたDL BWP、関連付けられたUL BWP、又は関連付けられた偏波のうちの少なくとも1つを含む準コロケーション(QCL)設定情報を含む、設定情報に基づいて、第1のビームから第2のビームへのビーム切り替えを生成し、
    前記関連付けられたDL BWP、前記関連付けられたUL BWP、又は前記関連付けられた偏波のうちの前記少なくとも1つに基づいて、前記第1のビーム又は前記第2のビームの送信設定指示(TCI)状態を修正し、
    周波数再利用因子が1より大きいことに応じて、前記ビーム切り替えにおいて使用される前記QCL設定情報に基づいて帯域幅部分(BWP)切り替えを生成する、ように構成されている、プロセッサと、
    を備える、ユーザ機器(UE)。
  36. 前記プロセッサは、
    前記ビーム切り替えの持続時間を延長するためのBWP切り替え遅延を含むMAC CEアクティブ化タイミングに基づいて、前記第1のビーム又は前記第2のビームの前記TCI状態を修正するために、MAC CEからTCI状態更新情報を受信するように更に構成されている、請求項35に記載のUE。
  37. 前記プロセッサは、
    BWPを切り替えるためのDCIであって、前記DCIは、関連付けられた衛星ビームを示すBWP設定情報を含む、DCIを受信し、
    前記BWPが異なる衛星ビームに関連付けられていることに応じて、前記BWP設定情報に基づいて前記異なる衛星ビームへのビーム切り替えを実行する、ように更に構成されている、UEであって、前記BWP設定は、前記BWPが前記関連付けられた衛星ビームに関連付けられていることを示すTCI状態IDのシーケンスを含む、請求項35又は36に記載のUE。
  38. 前記プロセッサは、
    非地上系ネットワーク(NTN)上のアップリンク(UL)送信スロットにおいてビーム障害回復要求(BFRQ)を送信し、
    前記UL送信スロット及び時間オフセットの後の少なくとも4つのスロットに基づいて、ビームフォーミング回復応答(BFRR)のために探索空間セット中の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を監視する、ように更に構成されている、UEであって、前記時間オフセットは、プライマリセル(PCell)又はプライマリセカンダリセルグループセル(PSCell)における前記NTNの基地局との間のタイミング基準点又は他のタイミング基準点のロケーションに基づいて、Kオフセット、Kmac、又はビーム障害回復設定によって設定されるランダムアクセス応答(RAR)ウィンドウオフセットのうちの少なくとも1つを含む、請求項35から37のいずれか一項に記載のUE。
JP2023568265A 2021-05-08 2021-05-08 非地上系ネットワーク(ntn)におけるビーム障害回復タイミング Pending JP2024516722A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/092437 WO2022236490A1 (en) 2021-05-08 2021-05-08 Beam failure recovery timing in a non-terrestrial network (ntn)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516722A true JP2024516722A (ja) 2024-04-16

Family

ID=84027814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568265A Pending JP2024516722A (ja) 2021-05-08 2021-05-08 非地上系ネットワーク(ntn)におけるビーム障害回復タイミング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240162976A1 (ja)
JP (1) JP2024516722A (ja)
KR (1) KR20230170027A (ja)
CN (1) CN117157904A (ja)
DE (1) DE112021007257T5 (ja)
GB (1) GB2621035A (ja)
WO (1) WO2022236490A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10651917B2 (en) * 2018-01-12 2020-05-12 Qualcomm Incorporated Transmission configuration indication based beam switching
CN110475279B (zh) * 2018-05-11 2021-04-09 成都华为技术有限公司 通信的方法和通信装置
CN110798900B (zh) * 2018-08-03 2024-03-05 华为技术有限公司 一种通信失败恢复的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230170027A (ko) 2023-12-18
US20240162976A1 (en) 2024-05-16
CN117157904A (zh) 2023-12-01
GB202316248D0 (en) 2023-12-06
DE112021007257T5 (de) 2023-12-28
GB2621035A (en) 2024-01-31
WO2022236490A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3451553B1 (en) Mechanisms for monitoring physical downlink control channel with common search space and user equipment-specific search space in a beamformed system
US20230247506A1 (en) Modified handover procedures for earth fixed and earth mobile beams
EP3939195B1 (en) Methods of improving the robustness for dci triggered beam update in 5g nr
JP2018511211A (ja) 周波数間及び公衆地上移動体通信網(plmn)間発見
WO2022082632A1 (en) Cell selection and reselection criteria for non-terrestrial network (ntn) networks
WO2022082744A1 (en) Time offset maintenance for non-terrestrial network (ntn)
CN111165031B (zh) 在载波聚合或双连接下针对缩短的传输时间间隔的定时提前调节延迟
WO2022236490A1 (en) Beam failure recovery timing in a non-terrestrial network (ntn)
US20240155696A1 (en) Channel state information reference signal (csi-rs) based contention free random access (cfra) in radio resource management (rrm)
WO2023206384A1 (en) Systems, methods, and devices for ul timing advance acquisition and update in a wireless communication network
WO2023010518A1 (en) Acknowledgement of beam report
WO2022151173A1 (en) Systems, methods, and devices, for secondary cell activation with ue-specific reference signal
US20240057166A1 (en) Systems, methods, and apparatuses for quasi-co-location (qcl) and spatial relation assumptions during random access procedures
WO2023151061A1 (en) Systems, methods, and devices for mac layer inter-ue coordination (iuc) and resource utilization
US20240057107A1 (en) Enhanced dynamic spectrum sharing (dss) in cell groups
WO2023151062A1 (en) Systems, methods, and devices for mac layer inter-ue coordination (iuc)
WO2024000171A1 (en) SYSTEMS, METHODS, AND DEVICES FOR MAC HANDLING OF mTRPs FOR INTER-DU, INTRA-CU MOBILITY OF UE
US20230180285A1 (en) Physical uplink control channel secondary cell activation in new radio
KR20240047446A (ko) 무선 통신 네트워크에서의 공통 제어 채널 송신들을 위한 시스템들, 방법들, 및 디바이스들
CN117693912A (zh) 用于非陆地网络中的harq管理的系统、方法和设备
WO2024063979A1 (en) Unified tci state association for multi-transmission reception point based communication
WO2017171921A1 (en) Staggering unattended traffic in lte after barring
WO2017197248A1 (en) Transport channel to physical channel mapping with scalable transmission time intervals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231106