JP2024516310A - ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末 - Google Patents

ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516310A
JP2024516310A JP2023568115A JP2023568115A JP2024516310A JP 2024516310 A JP2024516310 A JP 2024516310A JP 2023568115 A JP2023568115 A JP 2023568115A JP 2023568115 A JP2023568115 A JP 2023568115A JP 2024516310 A JP2024516310 A JP 2024516310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
random access
terminal
scg
triggered
configuration information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568115A
Other languages
English (en)
Inventor
文娟 蒲
▲曉▼▲東▼ ▲楊▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2024516310A publication Critical patent/JP2024516310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0457Variable allocation of band or rate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願は、通信技術分野に属する、ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末を開示する。本出願の実施例の方法は、端末がセカンダリセルグループ(SCG)上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、前記端末が第一の操作を実行することを含み、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分(BWP)の切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、ここで、前記第一の操作は、前記第一のランダムアクセスを継続することと、前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年5月8日に中国で提出された中国特許出願第202110502356.5号の優先権を主張しており、同出願の内容のすべては、ここに参照として取り込まれる。
本出願は、通信技術分野に属し、具体的には、ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末に関する。
二重接続(Dual Connectivity、DC)とは、端末のために二つのネットワークノード(アクセスネットワークネットワークエレメント)のリソースを提供することであり、ここで、一つのネットワークノードは、マスターノード(Master Node、MN)と呼ばれ、もう一つは、セカンダリノード(Secondary Node、SN)と呼ばれる。各ネットワークノードにおいて、キャリアアグリゲーション技術(Carrier Aggregation、CA)を使用しており、即ち端末のためにこのノードによって制御される、セルグループ(cell group)とも呼ばれる一連のサービングセルを構成する。マスターノードにより制御されるのは、マスターセルグループ(Master Cell Group、MCG)であり、セカンダリノードにより制御されるのは、セカンダリセルグループ(Secondary Cell Group、SCG)である。各セルグループは、いずれも一つの特殊なセル(Special Cell、SpCell)と、一連のセカンダリセル(Secondary Cell、Scell)とを含む。MCGにおいて、特殊なセルは、プライマリセル(Primary Cell、PCell)と呼ばれ、SCGにおいて、特殊なセルは、プライマリセカンダリセル(Primary Secondary Cell、PSCell)と呼ばれる。一つのセルグループにおいて、SpCellは、プライマリキャリアを使用するが、他のセカンダリセルは、セカンダリキャリアを使用する。
SCGサスペンド(suspended)状態が導入されており、端末が長い間SCG上でいずれも低データ伝送である場合、又はデータ伝送がない場合、ネットワークは、SCGを直接削除してから、比較的に大きいデータが現れる場合に追加することなく、SCGを一時的にサスペンドしてもよい。SCGを一時的にサスペンドするやり方で、端末が比較的に長い期間内により省電力の方式で作動することができるとともに、大量のデータの需要がある場合にSCGをより早く回復することができる。標準的なプロセスで、SCG非アクティブ化(SCG deactivation)の声明、即ちSCGアクティブ化/非アクティブ化状態を使用している。SCG非アクティブ化は、端末の過熱(overheating)又は省電力の目的で起動されてもよい。現在、SCG非アクティブ化状態時の端末行動とネットワーク制御方式などが検討されており、SCG非アクティブ化期間に、端末がSCG上の物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)をモニタリングせず、且つ物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel、PUSCH)、チャネルサウンディングリファレンス信号(Sounding Reference Signal、SRS)伝送を行わないことが決定できる。SCG期間の他の端末行動に対し、一部の行動は、端末の消費電力を節約するために制限され、別の一部の行動は、SCGアクティブ化を速めてデータ伝送をできるだけ早く開始するために継続的に実行され得る。
しかしながら、現在、下記少なくとも二つのシナリオが存在し、それぞれは、
端末がランダムアクセスをすでにトリガーした場合、ネットワーク側が、端末にSCG非アクティブ化コマンドを同時に送信するというシナリオ1、
SCG非アクティブ化状態で、端末がSCGのアクティブ化を要求する場合、SCG上でランダムアクセスを開始する方式で行ってもよく、端末がSCG上でランダムアクセスをすでに開始したとともに、ネットワーク側が、端末に新たなランダムアクセスをトリガーするための構成情報を送信したというシナリオ2である。
上記二つのシナリオは、端末が必要のないランダムアクセスを実行する可能性があることにより端末の無駄な消費電力を招く。又は端末が必要のないSCG非アクティブ化操作を実行し、端末の現在のSCG状態に対する需要に合致しない。
本出願の実施例は、端末が必要のないランダムアクセスを開始し、又は必要のないSCG非アクティブ化操作を実行するという問題を解決できるランダムアクセスの処理方法、装置及び端末を提供する。
第一の態様によれば、ランダムアクセスの処理方法を提供し、前記処理方法は、
端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、前記端末が第一の操作を実行することを含み、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分BWPの切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。
第二の態様によれば、端末に用いられるランダムアクセスの処理装置を提供し、前記処理装置は、
セカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、第一の操作を実行するための処理モジュールを含み、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分BWPの切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。
第三の態様によれば、端末を提供し、この端末は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行されるとき、第一の態様に記載の方法のステップを実現する。
第四の態様によれば、端末を提供し、前記端末は、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、ここで、前記通信インターフェースは、第二のランダムアクセスを開始し、又は第一の構成情報を受信し、又はSCG非アクティブ化コマンドを受信するために用いられ、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、前記プロセッサは、第一の操作を実行するために用いられ、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分BWPの切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。
第五の態様によれば、可読記憶媒体を提供し、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行されるとき、第一の態様に記載の方法のステップを実現する。
第六の態様によれば、チップを提供し、前記チップは、プロセッサと、通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を実行し、第一の態様に記載の方法を実現するために用いられる。
第七の態様によれば、コンピュータプログラム/プログラム製品を提供し、前記コンピュータプログラム/プログラム製品が非揮発性の記憶媒体に記憶されており、前記プログラム/プログラム製品は、少なくとも一つのプロセッサにより実行されて、第一の態様に記載の方法のステップを実現するために用いられる。
本出願の実施例では、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、端末が前記第一のランダムアクセスを継続し、又は前記第一のランダムアクセスを停止させることで、端末が必要のないランダムアクセスを実行することによる端末の消費電力の増加とSCGアクティブ化遅延の増加を回避し、又は端末が必要のないSCG非アクティブ化を実行することを回避し、端末自体のSCGアクティブ化/非アクティブ化需要を満たすことができる。
本出願の実施例が適用可能な無線通信システムのブロック図を表す。 本出願の実施例によるランダムアクセスの処理方法のステップ概略図を表す。 本出願の実施例によるランダムアクセスの処理装置の構造概略図を表す。 本出願の実施例による端末の構造概略図のその一を表す。 本出願の実施例による端末の構造概略図のその二を表す。
以下は、本出願の実施例における図面を結び付けながら、本出願の実施例における技術案を明瞭に記述し、明らかに、記述された実施例は、本出願の一部の実施例であり、すべての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者により得られたすべての他の実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属する。
本出願の明細書と特許請求の範囲における用語である「第一」、「第二」などは、類似している対象を区別するものであり、特定の順序又は前後手順を記述するためのものではない。理解すべきこととして、このように使用される用語は、適切な場合に交換可能であり、それにより本出願の実施例は、ここで図示又は記述されたもの以外の順序で実施されることが可能であり、且つ「第一」、「第二」によって区別される対象は、一般的には同一種類であり、対象の個数を限定せず、例えば第一の対象は、一つであってもよく、複数であってもよい。なお、明細書及び請求項における「及び/又は」は、接続される対象のうちの少なくとも一つを表し、文字である「/」は、一般的には前後関連対象が「又は」の関係であることを表す。
指摘すべきこととして、本出願の実施例に記述された技術は、ロングタームエボリューション型(Long Term Evolution、LTE)/LTEの進化(LTE-Advanced、LTE-A)システムに限らず、他の無線通信システム、例えば符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多重接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access、FDMA)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)、単一キャリア周波数分割多重接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access、SC-FDMA)と他のシステムにも適用できる。本出願の実施例における用語である「システム」と「ネットワーク」は、常に交換可能に使用され、記述された技術は、以上に言及されたシステムとラジオ技術に用いられてもよく、他のシステムとラジオ技術に用いられてもよい。以下の記述は、例示の目的でニューラジオ(New Radio、NR)システムを記述しているとともに、以下の大部分の記述においてNR用語を使用しているが、これらの技術は、NRシステム応用以外の応用、例えば第六世代(6th Generation、6G)通信システムに適用されてもよい。
図1は、本出願の実施例が適用可能な無線通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末11とネットワーク側機器12とを含む。ここで、端末11は、端末機器又はユーザ端末(User Equipment、UE)と呼ばれてもよく、端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)(又は、ノートパソコンと呼ばれる)、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、パームトップコンピュータ、ネットブック、ウルトラモバイルパーソナルコンピュータ(ultra-mobile personal computer、UMPC)、モバイルインターネットディバイス(Mobile Internet Device、MID)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器(Vehicle User Equipment、VUE)、歩行者端末(Pedestrian User Equipment、PUE)などの端末側機器であってもよく、ウェアラブルデバイスは、スマートウォッチ、ブレスレット、イヤホン、メガネなどを含む。説明すべきこととして、本出願の実施例の端末11の具体的なタイプを限定するものではない。ネットワーク側機器12は、基地局又はコアネットワークであってもよく、ここで、基地局は、ノードB、進化ノードB、アクセスポイント、ベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、BTS)、ラジオ基地局、ラジオ送受信機、ベーシックサービスセット(Basic Service Set、BSS)、拡張サービスセット(Extended Service Set、ESS)、Bノード、進化型Bノード(Evolved Node B、eNB)、家庭用Bノード、家庭用進化型Bノード、ワイアレスローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network、WLAN)アクセスポイント、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、WiFi)ノード、トランスミッションポイント(Transmitting Receiving Point、TRP)又は当分野における他のある適切な用語と呼ばれてもよく、同じ技術的効果が達成される限り、前記基地局は、特定の技術用語に限らず、説明すべきこととして、本出願の実施例においてNRシステムにおける基地局のみを例にするが、基地局の具体的なタイプを限定するものではない。
以下では、図面を結び付けながら、いくつかの実施例及びその応用シナリオによって本出願の実施例によるランダムアクセスの処理方法、装置及び端末を詳細に説明する。
図2に示すように、本出願の実施例は、ランダムアクセスの処理方法を提供し、前記処理方法は、以下を含む。
ステップ201、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、前記端末は、第一の操作を実行し、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分(bandwidth Part、BWP)の切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。
本出願の実施例では、第一の条件を満たす場合、端末は、前記第一のランダムアクセスを継続するか、それとも前記第一のランダムアクセスを停止させるかは、ネットワーク構成によって決められてもよく、予め設定される条件によって決定されてもよく、ここで、関連条件は、ネットワークによって設定されてもよく、プロトコルによって約定されてもよく、又は端末とネットワークによって予め定められてもよく、ここで具体的に限定しない。
説明すべきこととして、端末がSCG上で第一のランダムアクセスを行う場合、SCGは、アクティブ化状態にあってもよく、非アクティブ化状態にあってもよく、ここで具体的に限定しない。例えば、SCGがアクティブ化状態にあり、端末は、プライマリセカンダリセルPSCell又はSCGセカンダリセル上で第一のランダムアクセスを開始し、また例えば、SCGが非アクティブ化状態にあり、SCGに到着した上りリンクデータがあり、端末がSCGのアクティブ化を要求する場合、端末は、PSCell上で第一のランダムアクセスを開始する。
本出願の少なくとも一つの実施例では、前記第一の条件が、前記端末が前記第二のランダムアクセスを開始したことである場合、
前記第一のランダムアクセスと、前記第二のランダムアクセスとのうちの少なくとも一つは、前記端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものである。
例えば、第一のランダムアクセスが、端末が、SCGがアクティブ化状態にあるときにトリガーするものである場合、第二のランダムアクセスは、端末が、SCGがアクティブ化状態にあるときにトリガーするものであってもよく、端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものであってもよく、また例えば、第一のランダムアクセスが、端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものである場合、第二のランダムアクセスも、端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものである。
本出願の一つの選択的な実施例として、ステップ201における前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が第二のランダムアクセスを開始した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることは、
前記第二のランダムアクセスが、条件付きプライマリセカンダリセル変更(Conditional PSCell Change、CPC)を実行することによってトリガーされるものであれば、第二の条件を満す場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることを含み、選択的に、端末が前記第一のランダムアクセスを停止させた後に、前記端末は、前記第二のランダムアクセスを継続してもよい。
ここで、前記第二の条件は、
前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着することによってトリガーするものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記SCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーするものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がスケジューリング要求(scheduling request、SR)の送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーするものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、ビーム障害回復(Beam Failure Recovery、BFR)によってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む。
一つの実施例として、SCGが非アクティブ化状態にあるときに、上りリンクデータがSCGに到着したため、端末がSCG上で第一のランダムアクセスを開始してSCGのアクティブ化を要求し、この過程で端末は、条件付きPSCell変更の評価、実行を継続することによって、CPC実行条件が満たされた場合に第二のランダムアクセスをトリガーした。CPCを実行することにより端末が新たなターゲットPSCellに切り替わったため、端末が元のソースPSCell上でランダムアクセスを開始する必要がないため、端末は、第一のランダムアクセスを停止させ、第二のランダムアクセスを開始する。
本出願の少なくとも一つの選択的な実施例として、ステップ201における前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信した場合、前記端末が前記第一の操作を実行することは、
第三の条件を満たす場合、前記端末が前記第一の操作を実行することを含み、ここで、前記第三の条件は、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末のSCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がSRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、端末が前記SCGのアクティブ化を要求することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、SCGのSR障害によってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、BFRによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、CPCを実行することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、セカンダリ時間アドバンスグループ(secondary Timing Advance Group、sTAG)の時間整列(Time Alignment、TA)を確立することによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む。
説明すべきこととして、前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信した場合、
SCGがアクティブ化状態にあり、端末がSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したことと、
SCGが非アクティブ化状態にあり、端末がSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したことであって、例えば、端末に切り替えが発生し、且つPSCell変更(handover without PSCell change)がなく、ターゲットマスターノードが、SCGを非アクティブ化状態に維持すると決める場合、ターゲットマスターノードが端末にSCG非アクティブ化コマンドを送信することとを少なくとも含む。
一つの選択的な実施例として、前記第三の条件が、
前記第一のランダムアクセスが、端末が前記SCGのアクティブ化を要求することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、SCGのSR障害によってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末のSCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がSRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む場合、前記端末は、前記第一のランダムアクセスの実行を継続する。
別の選択的な実施例として、前記第三の条件が、
前記第一のランダムアクセスが、BFRによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、CPCを実行することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、sTAGのTAを確立することによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む場合、前記端末は、前記第一のランダムアクセスの実行を停止させる。
別の選択的な実施例として、前記第三の条件が、SCGアクティブ化状態のときにトリガーされるものである場合、前記端末は、前記第一のランダムアクセスの実行を継続し、前記第三の条件が、SCG非アクティブ化状態のときにトリガーされるものである場合、前記端末は、前記第一のランダムアクセスの実行を停止させる。
例えば、SCGがアクティブ化状態にあるとき、端末に送信待ちの上りリンクデータがあり、物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel、PUCCH)/PUSCHリソースがない場合に端末が上りリンク伝送リソースを申請するためにランダムアクセスを開始する必要があり、この過程において、ネットワーク側は、ネットワークリソースが不足していることにより端末にSCG非アクティブ化コマンドを送信した可能性がある。そのため、端末は、ランダムアクセスの開始を停止させることで、ランダムアクセスを開始した後にネットワーク側がSCG非アクティブ化コマンドを再び送信する必要があることを回避することができる。
また例えば、SCGが非アクティブ化状態にあるときに、端末が、上りリンクデータがSCGに到着したため、SCG上でランダムアクセスを開始しており、この過程において、端末に切り替えが発生し、ターゲットプライマリ基地局とセカンダリ基地局が、端末がこのときに送信される上りリンクデータがあるか否かを知らないため、ターゲットプライマリ基地局が端末にSCG非アクティブ化コマンドを送信して端末にSCGを非アクティブ化状態に維持させる可能性がある。そのため、端末は、ランダムアクセスの開始を継続することによって、端末に伝送待ちの上りリンクデータがあることをネットワーク側に通知することができる。
また、例えば、SCGがアクティブ化状態にあるときにCPC実行をトリガーした場合、端末は、ランダムアクセスを開始し、このランダムアクセスは、ターゲットPSCellがUEのために構成した専有ランダムアクセスリソースで開始される可能性があり、端末がこのランダムアクセス期間にSCG非アクティブ化コマンドを受信した場合、端末は、第一のランダムアクセスを優先的に完了すべきであり、そして選択的に、SCGを非アクティブ化し、又はSCGを非アクティブ化せず、ターゲットPSCellがSCGを非アクティブ化するか否かを決定することを待つ。
また、例えば、SCGが非アクティブ化状態にあるときにCPC実行をトリガーし、端末がランダムアクセスを開始し、このランダムアクセスは、競合ランダムアクセスである可能性があり、即ち専有ランダムアクセスリソース上で開始されるのではない。そうすると、端末は、まずランダムアクセスを開始せず、SCGがアクティブ化されてからランダムアクセスを開始してもよい。
本出願の少なくとも一つの選択的な実施例では、前記第一の条件が、前記端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したことである場合、
前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを継続することであれば、前記方法は、
前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを無視し、又は前記端末が、前記第一のランダムアクセスの完了後に前記SCGを非アクティブ化することをさらに含み、又は、
前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを停止させることであれば、前記方法は、
前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドに基づいて、前記SCGを非アクティブ化することをさらに含む。
本出願の少なくとも一つの選択的な実施例として、ステップ201における前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記第一の構成情報を受信した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることは、
第四の条件を満たす場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることを含み、
ここで、前記第四の条件は、
前記第一の構成情報に専用ランダムアクセスリソースが含まれることと、
前記第一の構成情報がプライマリセカンダリセル変化(PSCell change)をトリガーしたことと、
前記第一の構成情報がSCGアクティブ化をトリガーしたこととのうちの少なくとも一つを含む。
ここで、前記端末が前記第一の構成情報を受信したことは、
前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にある場合に前記第一の構成情報を受信したことを含む。
本出願一つの選択的な実施例として、前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記第一の構成情報を受信した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させた後に、前記方法は、
前記端末が前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行することと、
前記端末が前記第一の構成情報に基づいて第三のランダムアクセスを開始することと、
前記端末が前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行し、切り替え後のBWP上でランダムアクセスを開始することとのうちの少なくとも一つをさらに含む。
本出願の別の選択的な実施例として、前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記第一の構成情報を受信した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを継続した後に、前記方法は、
前記BWPの切り替えを実行しないこと、又は、
前記第一のランダムアクセスの完了後に前記BWPの切り替えを実行することをさらに含む。
本出願の実施例では、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、端末が前記第一のランダムアクセスを継続し、又は前記第一のランダムアクセスを停止させることで、端末が必要のないランダムアクセスを実行することによる端末の消費電力の増加とSCGアクティブ化遅延の増加を回避し、又は端末が必要のないSCG非アクティブ化を実行することを回避し、端末自体のSCGアクティブ化/非アクティブ化需要を満たすことができる。
本出願の実施例によるランダムアクセスの処理方法をより明確に記述するために、以下、いくつかの例を結びつけて説明する。
例一、SCGアクティブ化期間に、端末は、SCG上で進行中の第一のランダムアクセスがあり、SCG非アクティブ化コマンドを受信した。
ステップs1、SCGがアクティブ化状態にあり、端末は、PSCell又はSCGのSCell上で第一のランダムアクセスを開始した。
ステップs2、第一のランダムアクセスプロセスの進行中、端末は、SCG非アクティブ化コマンドを受信し、以下の操作の一つを実行する。
A1、進行中の第一のランダムアクセスを継続する。選択的に、SCG非アクティブ化コマンドを無視する。選択的に、下記条件を満たす場合に前記操作を実行し、条件は、
前記第一のランダムアクセスが、端末が前記SCGのアクティブ化を要求することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、SCGのSR障害によってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末のSCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がSRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーされるものであることとを含み、
B1、進行中の第一のランダムアクセスを停止させ、選択的に、下記条件を満たす場合に前記操作を実行し、条件は、
前記第一のランダムアクセスが、BFRによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、CPCを実行することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、セカンダリ時間アドバンスグループsTAGの時間整列TAを確立することによってトリガーされるものであることとを含む。
例二、SCG非アクティブ化期間に、端末は、SCG上で進行中の第一のランダムアクセスがあり、第一の構成情報を受信しており、第一の構成情報は、BWPの切り替え及び/又は新たなランダムアクセス(第三のランダムアクセス)をトリガーした。
ステップs1、SCGが非アクティブ化状態にあり、端末は、PSCell上で第一のランダムアクセスを開始し、例えば、上りリンクデータがSCGに到着し、端末は、SCGのアクティブ化を要求し、
ステップs2、前記第一のランダムアクセスプロセスの進行中、端末は、ネットワーク側により送信された第一の構成情報を受信しており、前記第一の構成情報は、PSCellのBWPの切り替え又は新たなランダムアクセスをトリガーし(例えば下りリンクのデータがSCGに到着し、ネットワーク側がSCGをアクティブ化し、端末のためにランダムアクセスチャネル(Random Access Channel、RACH)リソース及び/又は適切なBWPを構成し)、端末は、以下の操作の一つを実行する。
A2、進行中の第一のランダムアクセスを停止させる。さらに、BWPの切り替えを実行し、又は第一の構成情報に基づいて新たなランダムアクセスを開始する。選択的に、BWPの切り替えを実行した後に、切り替え後のBWP上でランダムアクセスを開始し、選択的に、
第一の構成情報に専有RACHリソースがあることと、
第一の構成情報がPSCell changeをトリガーしたこととのうちの条件の少なくとも一つを満たす場合にのみ進行中の第一のランダムアクセスを停止させる。
B2、進行中の第一のランダムアクセスを継続し、選択的に、BWPの切り替えを実行せず、又はランダムアクセスの完了後にBWPの切り替えを実行する。
例三、SCG非アクティブ化期間に、端末は、SCG上で進行中の第一のランダムアクセスがあるときにSCG非アクティブ化コマンドを受信した。
ステップs1、SCGが非アクティブ化状態にあり、端末は、PSCell上で第一のランダムアクセスを開始し、例えば、上りリンクデータがSCGに到着し、端末は、SCGのアクティブ化を要求し、
ステップs2、前記第一のランダムアクセスプロセスの進行中、端末は、SCG非アクティブ化コマンドを受信しており(例えば、端末にPSCellが変わらない切り替えが発生し、ターゲットマスターノードが、SCGを非アクティブ化状態に維持すると決め)、端末は、以下の操作の一つを実行し、
A3、進行中の第一のランダムアクセスを停止させる。さらに、SCG非アクティブ化コマンドを実行し、SCGを非アクティブ化し、
B3、進行中の第一のランダムアクセスを継続し、選択的に、前記端末は、前記SCG非アクティブ化コマンドを無視し、又は前記端末は、前記第一のランダムアクセスの完了後に前記SCGを非アクティブ化する。
説明すべきこととして、本出願の実施例によるランダムアクセスの処理方法では、実行本体は、ランダムアクセスの処理装置、又は、このランダムアクセスの処理装置におけるランダムアクセスの処理方法を実行するための制御モジュールであってもよい。本出願の実施例において、ランダムアクセスの処理装置によるランダムアクセスの処理方法の実行を例にして、本出願の実施例によるランダムアクセスの処理装置を説明する。
図3に示すように、本出願の実施例は、端末に用いられるランダムアクセスの処理装置300をさらに提供し、この処理装置300は、
セカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、第一の操作を実行するための処理モジュール301を含み、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分BWPの切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。
一つの選択的な実施例として、前記装置300は、
第二のランダムアクセスを開始するためのランダムアクセス開始モジュールと、
第一の構成情報を受信し、又はSCG非アクティブ化コマンドを受信するための受信モジュールとのうちの少なくとも一つをさらに含む。
一つの選択的な実施例として、前記第一の条件が、前記端末が前記第二のランダムアクセスを開始したことである場合、
前記第一のランダムアクセスと、前記第二のランダムアクセスとのうちの少なくとも一つは、前記端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものである。
一つの選択的な実施例として、前記処理モジュールは、
前記第二のランダムアクセスが、条件付きプライマリセカンダリセル変更CPCを実行することによってトリガーされるものであれば、第二の条件を満たす場合、前記第一のランダムアクセスを停止させるための第一の停止サブモジュールを含み、
ここで、前記第二の条件は、
前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着することによってトリガーするものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記SCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーするものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がスケジューリング要求SRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーするものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、ビーム障害回復BFRによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む。
一つの選択的な実施例として、前記処理モジュールは、
第三の条件を満たす場合、前記第一の操作を実行するための第一の処理サブモジュールを含み、ここで、前記第三の条件は、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末のSCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がSRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、端末が前記SCGのアクティブ化を要求することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、SCGのSR障害によってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、BFRによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、CPCを実行することによってトリガーされるものであることと、
前記第一のランダムアクセスが、セカンダリ時間アドバンスグループsTAGのTAを確立することによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む。
一つの選択的な実施例として、前記第一の条件が、前記端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したことである場合、
前記装置は、
前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを継続することであれば、前記SCG非アクティブ化コマンドを無視し、又は、前記第一のランダムアクセスの完了後に前記SCGを非アクティブ化するための第一の無視モジュール、及び/又は、
前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを停止させることであれば、前記SCG非アクティブ化コマンドに基づいて、前記SCGを非アクティブ化するための非アクティブ化モジュールをさらに含む。
一つの選択的な実施例として、前記処理モジュールは、
第四の条件を満たす場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させるための第二の停止サブモジュールを含み、
ここで、前記第四の条件は、
前記第一の構成情報に専用ランダムアクセスリソースが含まれることと、
前記第一の構成情報がプライマリセカンダリセル変化をトリガーしたことと、
前記第一の構成情報がSCGアクティブ化をトリガーしたこととのうちの少なくとも一つを含む。
一つの選択的な実施例として、前記処理モジュールはさらに、
前記SCGが非アクティブ化状態にある場合に前記第一の構成情報を受信するために用いられる。
一つの選択的な実施例として、前記装置は、
前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行するための第一の切り替えモジュールと、
前記第一の構成情報に基づいて第三のランダムアクセスを開始するための第一のランダムアクセスモジュールと、
前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行し、切り替え後のBWP上でランダムアクセスを開始するための第二のランダムアクセスモジュールとのうちの少なくとも一つをさらに含む。
一つの選択的な実施例として、前記装置は、
前記BWPの切り替えを実行しないための第二の無視モジュール、及び/又は、
前記第一のランダムアクセスの完了後に前記BWPの切り替えを実行するための第二の切り替えモジュールをさらに含む。
本出願の実施例では、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、端末が前記第一のランダムアクセスを継続し、又は前記第一のランダムアクセスを停止させることで、端末が必要のないランダムアクセスを実行することによる端末の消費電力の増加とSCGアクティブ化遅延の増加を回避し、又は端末が必要のないSCG非アクティブ化を実行することを回避し、端末自体のSCGアクティブ化/非アクティブ化需要を満たすことができる。
説明すべきこととして、本出願の実施例によるランダムアクセスの処理装置が上記ランダムアクセスの処理方法を実行できる装置である場合、上記ランダムアクセスの処理方法のすべての実施例は、いずれもこの装置に適用され、且ついずれも同じ又は類似している有益な効果を達成することができる。
本出願の実施例におけるランダムアクセスの処理装置は、装置、オペレーティングシステムを有する装置又は電子機器であってもよく、端末における部材、集積回路、又はチップであってもよい。この装置又は電子機器は、移動端末であってもよく、非移動端末であってもよい。例示的には、移動端末は、以上に列挙された端末11のタイプを含んでもよいが、それらに限らず、非移動端末は、サーバ、ネットワーク接続型ストレージ(Network Attached Storage、NAS)、パーソナルコンピュータ(personal computer、PC)、テレビ(television、TV)、預入支払機又はセルフサービス機などであってもよく、本出願の実施例は、具体的に限定しない。
本出願の実施例によるランダムアクセスの処理装置は、図2の方法の実施例により実現される各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
選択的に、図4に示すように、本出願の実施例は、端末400をさらに提供し、プロセッサ401と、メモリ402と、メモリ402に記憶されており、且つ前記プロセッサ401上で実行可能なプログラム又は命令とを含み、このプログラム又は命令がプロセッサ401により実行されるとき、上記ランダムアクセスの処理方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例は、端末をさらに提供し、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、第二のランダムアクセスを開始し、又は第一の構成情報を受信し、又はSCG非アクティブ化コマンドを受信するために用いられ、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、前記プロセッサは、第一の操作を実行するために用いられ、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分BWPの切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである。
この端末の実施例は、上記端末側方法の実施例に対応し、上記方法の実施例の各実施プロセスと実現方式は、いずれもこの端末の実施例に適用でき、且つ同じ技術的効果を達成することができる。具体的には、図5は、本出願の実施例の端末を実現するハードウェア構造概略図である。
この端末500は、無線周波数ユニット501、ネットワークモジュール502、オーディオ出力ユニット503、入力ユニット504、センサ505、表示ユニット506、ユーザ入力ユニット507、インターフェースユニット508、メモリ509、及びプロセッサ510などのうちの少なくとも一部の部材を含むが、それらに限らない。
当業者であれば理解できるように、端末500は、各部材に給電する電源(例えば、電池)をさらに含んでもよく、電源は、電源管理システムによってプロセッサ510にロジック的に接続されてもよく、それにより電源管理システムによって充放電管理及び消費電力管理などの機能を実現することができる。図5に示す端末構造は、端末に対する限定を構成せず、端末は、図示された部材の数よりも多く又は少ない部材、又はいくつかの部材の組み合わせ、又は異なる部材の配置を含んでもよく、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例では、入力ユニット504は、グラフィックスプロセッサ(Graphics Processing Unit、GPU)5041とマイクロホン5042を含んでもよく、グラフィックスプロセッサ5041は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードにおいて画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)によって得られた静止画像又はビデオの画像データを処理する。表示ユニット506は、表示パネル5061を含んでもよく、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオードなどの形式で表示パネル5061が構成されてもよい。ユーザ入力ユニット507は、タッチパネル5071及び他の入力機器5072を含む。タッチパネル5071は、タッチスクリーンとも呼ばれる。タッチパネル5071は、タッチ検出装置とタッチコントローラという二つの部分を含んでもよい。他の入力機器5072は、物理的キーボード、機能キー(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタンなど)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限らず、ここでこれ以上説明しない。
本出願の実施例では、無線周波数ユニット501は、ネットワーク側機器からの下りリンクのデータを受信した後に、プロセッサ510に処理させ、また、上りリンクのデータをネットワーク側機器に送信する。一般的には、無線周波数ユニット501は、アンテナ、少なくとも一つの増幅器、送受信機、カプラ、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限らない。
メモリ509は、ソフトウェアプログラム又は命令及び様々なデータを記憶するために用いられてもよい。メモリ509は、主にプログラム又は命令記憶領域とデータ記憶領域を含んでもよく、ここで、プログラム又は命令記憶領域は、オペレーティングシステム、少なくとも一つの機能に必要なアプリケーションプログラム又は命令(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを記憶することができる。なお、メモリ509は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリを含んでもよく、ここで、非揮発性メモリは、リードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。例えば、少なくとも一つの磁気ディスクメモリデバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の非揮発性ソリッドステートメモリデバイスであってもよい。
プロセッサ510は、一つ又は複数の処理ユニットを含んでもよい。選択的に、プロセッサ510は、アプリケーションプロセッサとモデムプロセッサを統合してもよい。ここで、アプリケーションプロセッサは、主にオペレーティングシステム、ユーザインタフェースとアプリケーションプログラム又は命令などを処理するものであり、モデムプロセッサは、主に無線通信を処理するものであり、例えばベースバンドプロセッサである。理解できるように、上記モデムプロセッサは、プロセッサ510に統合されなくてもよい。
ここで、無線周波数ユニット501は、第一の構成情報を受信し、又はSCG非アクティブ化コマンドを受信するために用いられ、前記プロセッサ510は、第二のランダムアクセスを開始するために用いられ、
プロセッサ510はさらに、セカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、第一の操作を実行するために用いられ、ここで、前記第一の操作は、
前記第一のランダムアクセスを継続することと、
前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つであり、
ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分BWPの切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられる。
本出願の実施例では、端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、端末が前記第一のランダムアクセスを継続し、又は前記第一のランダムアクセスを停止させることで、端末が必要のないランダムアクセスを実行することによる端末の消費電力の増加とSCGアクティブ化遅延の増加を回避し、又は端末が必要のないSCG非アクティブ化を実行することを回避し、端末自体のSCGアクティブ化/非アクティブ化需要を満たすことができる。
説明すべきこととして、本出願の実施例による端末が上記ランダムアクセスの処理方法を実行できる端末である場合、上記ランダムアクセスの処理方法のすべての実施例は、いずれもこの端末に適用され、且ついずれも同じ又は類似している有益な効果を達成することができる。
本出願の実施例は、可読記憶媒体をさらに提供し、前記可読記憶媒体は、非揮発性であってもよく、揮発性であってもよく、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、このプログラム又は命令がプロセッサにより実行されるとき、上記ランダムアクセスの処理方法の実施例の各プロセスを実現し、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
ここで、前記プロセッサは、上記実施例に記載の端末におけるプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ可読記憶媒体、例えばコンピュータリードオンリーメモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、磁気ディスク又は光ディスクなどを含む。
本出願の実施例は、チップをさらに提供し、前記チップは、プロセッサと通信インターフェースとを含み、前記通信インターフェースは、前記プロセッサと結合され、前記プロセッサは、プログラム又は命令を実行し、上記ランダムアクセスの処理方法の実施例の各プロセスを実現するために用いられ、且つ同じ技術的効果を達成することができる。説明の繰り返しを回避するために、ここでこれ以上説明しない。
理解すべきこととして、本出願の実施例に言及されたチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップなどと呼ばれてもよい。
説明すべきこととして、本明細書では、用語である「含む」、「包含」又はその他の任意の変形は、非排他的な「含む」を意図的にカバーするものであり、それによって一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確にリストアップされていない他の要素も含み、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素も含む。それ以上の制限がない場合に、「……を1つ含む」という文章で限定された要素について、この要素を含むプロセス、方法、物品又は装置には他の同じ要素も存在することが排除されるものではない。なお、指摘すべきこととして、本出願の実施の形態における方法と装置の範囲は、図示又は討論された順序で機能を実行することに限らず、関わる機能に基づいて基本的に同時である方式又は逆の順序で機能を実行することを含んでもよく、例えば記述されたものとは異なる手順で記述された方法を実行することができるとともに、様々なステップを追加、省略又は組み合わせることができる。また、いくつかの例を参照して記述された特徴は、他の例で組み合わせられることができる。
以上の実施の形態の記述によって、当業者であればはっきりと分かるように上記実施例の方法は、ソフトウェアと必要な汎用ハードウェアプラットフォームの形態によって実現されることができる。無論、ハードウェアによって実現されてもよいが、多くの場合、前者は、より好適な実施の形態である。このような理解を踏まえて、本出願の技術案が実質には又は従来の技術に寄与した部分は、コンピュータソフトウェア製品の形式で具現化されてもよく、このコンピュータソフトウェア製品は、一つの記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、一台の端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器などであってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させるための若干の命令を含む。
以上は、図面を結び付けながら、本出願の実施例を記述したが、本出願は、上記の具体的な実施の形態に限らない。上記の具体的な実施の形態は、例示的なものに過ぎず、制限性のあるものではない。当業者は、本出願の示唆で、本出願の趣旨と特許請求の範囲から逸脱しない限り、多くの形式を行うこともでき、いずれも本出願の保護範囲に属する。
11 端末
12 ネットワーク側機器
300 ランダムアクセスの処理装置
301 処理モジュール
400 端末
401 プロセッサ
402 メモリ
500 端末
501 無線周波数ユニット
502 ネットワークモジュール
503 オーディオ出力ユニット
504 入力ユニット
5041 グラフィックスプロセッサ
5042 マイクロホン
505 センサ
506 表示ユニット
5061 表示パネル
507 ユーザ入力ユニット
5071 タッチパネル
5072 他の入力機器
508 インターフェースユニット
509 メモリ
510 プロセッサ

Claims (20)

  1. ランダムアクセスの処理方法であって、
    端末がセカンダリセルグループ(SCG)上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、前記端末が第一の操作を実行することを含み、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分(BWP)の切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
    ここで、前記第一の操作は、
    前記第一のランダムアクセスを継続することと、
    前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである、方法。
  2. 前記第一の条件が、前記端末が前記第二のランダムアクセスを開始したことである場合、
    前記第一のランダムアクセスと、前記第二のランダムアクセスとのうちの少なくとも一つは、前記端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記端末がセカンダリセルグループ(SCG)上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が第二のランダムアクセスを開始した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることは、
    前記第二のランダムアクセスが、条件付きプライマリセカンダリセル変更(CPC)を実行することによってトリガーされるものであれば、第二の条件を満たす場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることを含み、
    ここで、前記第二の条件は、
    前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着することによってトリガーするものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記SCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーするものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がスケジューリング要求(SR)の送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーするものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、ビーム障害回復(BFR)によってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記端末がセカンダリセルグループ(SCG)上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを受信した場合、前記端末が前記第一の操作を実行することは、
    第三の条件を満たす場合、前記端末が前記第一の操作を実行することを含み、ここで、前記第三の条件は、
    前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末のSCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がSRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、端末が前記SCGのアクティブ化を要求することによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、SCGのSR障害によってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、BFRによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、CPCを実行することによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、セカンダリ時間アドバンスグループ(sTAG)の時間整列(TA)を確立することによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第一の条件が、前記端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したことである場合、
    前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを継続することであれば、前記方法は、
    前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドを無視し、又は前記端末が、前記第一のランダムアクセスの完了後に前記SCGを非アクティブ化することをさらに含み、又は、
    前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを停止させることであれば、前記方法は、
    前記端末が前記SCG非アクティブ化コマンドに基づいて、前記SCGを非アクティブ化することをさらに含む、請求項1又は4に記載の方法。
  6. 前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記第一の構成情報を受信した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることは、
    第四の条件を満たす場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させることを含み、
    ここで、前記第四の条件は、
    前記第一の構成情報に専用ランダムアクセスリソースが含まれることと、
    前記第一の構成情報がプライマリセカンダリセル変化をトリガーしたことと、
    前記第一の構成情報がSCGアクティブ化をトリガーしたこととのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記端末が前記第一の構成情報を受信したことは、
    前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にある場合に前記第一の構成情報を受信したことを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記端末がセカンダリセルグループ(SCG)上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記第一の構成情報を受信した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させた後に、前記方法は、
    前記端末が前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行することと、
    前記端末が前記第一の構成情報に基づいて第三のランダムアクセスを開始することと、
    前記端末が前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行し、切り替え後のBWP上でランダムアクセスを開始することとのうちの少なくとも一つをさらに含む、請求項1又は6に記載の方法。
  9. 前記端末がセカンダリセルグループSCG上で第一のランダムアクセスを行う過程において、前記端末が前記第一の構成情報を受信した場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを継続した後に、前記方法は、
    前記BWPの切り替えを実行しないこと、又は、
    前記第一のランダムアクセスの完了後に前記BWPの切り替えを実行することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 端末に用いられるランダムアクセスの処理装置であって、
    セカンダリセルグループ(SCG)上で第一のランダムアクセスを行う過程において、第一の条件を満たす場合、第一の操作を実行するための処理モジュールを含み、ここで、前記第一の条件は、前記端末が第二のランダムアクセスを開始したことと、前記端末が第一の構成情報を受信したことと、前記端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したこととのうちの少なくとも一つを含み、前記第一の構成情報は、帯域幅部分(BWP)の切り替え及び/又は第三のランダムアクセスをトリガーするために用いられ、
    ここで、前記第一の操作は、
    前記第一のランダムアクセスを継続することと、
    前記第一のランダムアクセスを停止させることとのうちの一つである、装置。
  11. 前記第一の条件が、前記端末が前記第二のランダムアクセスを開始したことである場合、
    前記第一のランダムアクセスと、前記第二のランダムアクセスとのうちの少なくとも一つは、前記端末が、SCGが非アクティブ化状態にあるときにトリガーするものである、請求項10に記載の装置。
  12. 前記処理モジュールは、
    前記第二のランダムアクセスが、条件付きプライマリセカンダリセル変更(CPC)を実行することによってトリガーされるものであれば、第二の条件を満たす場合、前記第一のランダムアクセスを停止させるための第一の停止サブモジュールを含み、
    ここで、前記第二の条件は、
    前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着することによってトリガーするものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記SCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーするものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、前記端末が、前記SCGが非アクティブ化状態にあるときに上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がスケジューリング要求(SR)の送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーするものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、ビーム障害回復(BFR)によってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記処理モジュールは、
    第三の条件を満たす場合、前記第一の操作を実行するための第一の処理サブモジュールを含み、ここで、前記第三の条件は、
    前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末のSCG上りリンクの同期が外れることによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、上りリンクデータが前記SCGに到着したが、前記端末がSRの送信のための上りリンクリソースを持たないことによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、端末が前記SCGのアクティブ化を要求することによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、SCGのSR障害によってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、BFRによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、CPCを実行することによってトリガーされるものであることと、
    前記第一のランダムアクセスが、セカンダリ時間アドバンスグループ(sTAG)の時間整列(TA)を確立することによってトリガーされるものであることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載の装置。
  14. 前記第一の条件が、前記端末がSCG非アクティブ化コマンドを受信したことである場合、
    前記装置は、
    前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを継続することであれば、前記SCG非アクティブ化コマンドを無視し、又は前記端末が、前記第一のランダムアクセスの完了後に前記SCGを非アクティブ化するための第一の無視モジュール、及び/又は、
    前記第一の操作が、前記第一のランダムアクセスを停止させることであれば、前記SCG非アクティブ化コマンドに基づいて、前記SCGを非アクティブ化するための非アクティブ化モジュールをさらに含む、請求項10又は13に記載の装置。
  15. 前記処理モジュールは、
    第四の条件を満たす場合、前記端末が前記第一のランダムアクセスを停止させるための第二の停止サブモジュールを含み、
    ここで、前記第四の条件は、
    前記第一の構成情報に専用ランダムアクセスリソースが含まれることと、
    前記第一の構成情報がプライマリセカンダリセル変化をトリガーしたことと、
    前記第一の構成情報がSCGアクティブ化をトリガーしたこととのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載の装置。
  16. 前記処理モジュールはさらに、
    前記SCGが非アクティブ化状態にある場合に前記第一の構成情報を受信するために用いられる、請求項15に記載の装置。
  17. 前記装置は、
    前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行するための第一の切り替えモジュールと、
    前記第一の構成情報に基づいて第三のランダムアクセスを開始するための第一のランダムアクセスモジュールと、
    前記第一の構成情報に基づいてBWPの切り替えを実行し、切り替え後のBWP上でランダムアクセスを開始するための第二のランダムアクセスモジュールとのうちの少なくとも一つをさらに含む、請求項10又は15に記載の装置。
  18. 前記装置は、
    前記BWPの切り替えを実行しないための第二の無視モジュール、及び/又は、
    前記第一のランダムアクセスの完了後に前記BWPの切り替えを実行するための第二の切り替えモジュールをさらに含む、請求項10に記載の装置。
  19. 端末であって、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され、且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラム又は命令とを含み、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行されるとき、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法のステップを実現する、端末。
  20. 可読記憶媒体であって、前記可読記憶媒体上にはプログラム又は命令が記憶されており、前記プログラム又は命令がプロセッサにより実行されるとき、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法のステップを実現する、可読記憶媒体。
JP2023568115A 2021-05-08 2022-05-07 ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末 Pending JP2024516310A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110502356.5A CN115315018A (zh) 2021-05-08 2021-05-08 随机接入的处理方法、装置及终端
CN202110502356.5 2021-05-08
PCT/CN2022/091434 WO2022237677A1 (zh) 2021-05-08 2022-05-07 随机接入的处理方法、装置及终端

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516310A true JP2024516310A (ja) 2024-04-12

Family

ID=83853878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568115A Pending JP2024516310A (ja) 2021-05-08 2022-05-07 ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240064821A1 (ja)
EP (1) EP4336945A1 (ja)
JP (1) JP2024516310A (ja)
CN (1) CN115315018A (ja)
WO (1) WO2022237677A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112135367B (zh) * 2017-07-11 2024-03-01 华为技术有限公司 一种连接建立的方法、装置及系统
CN109802781B (zh) * 2017-11-16 2023-01-06 夏普株式会社 用于处理载波激活的方法及其设备
CN112566273B (zh) * 2019-09-26 2022-12-23 维沃移动通信有限公司 一种数据接收、发送方法、终端及网络侧设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP4336945A1 (en) 2024-03-13
US20240064821A1 (en) 2024-02-22
CN115315018A (zh) 2022-11-08
WO2022237677A1 (zh) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230217332A1 (en) Method and apparatus for executing target operation, and terminal device
US9445450B2 (en) Method and apparatus for preserving physical uplink control channel resources
WO2024012239A1 (zh) 条件配置的处理方法、条件配置的处理装置和终端
US20230336968A1 (en) Method for controlling secondary cell group, terminal, and network-side device
US20240023131A1 (en) Pdcch monitoring method, terminal, and network side device
WO2022184101A1 (zh) 间隙gap处理方法、装置、设备及存储介质
WO2022135438A1 (zh) 切换小区的方法、终端设备和网络设备
JP2024516310A (ja) ランダムアクセスの処理方法、装置及び端末
JP2023534063A (ja) 上りリンクタイミングアドバンス値処理方法、装置及び端末
WO2023011457A1 (zh) 辅小区组状态控制方法、装置、网元及终端
WO2022206959A1 (zh) 主辅小区配置方法、装置、ue、网络侧设备及可读存储介质
WO2023138587A1 (zh) Bwp上的波形确定方法及终端方法
WO2022262865A1 (zh) Gap处理方法、装置、终端及可读存储介质
WO2023093629A1 (zh) 终端行为控制方法、终端及网络侧设备
US20240008129A1 (en) Method for controlling status of scg, device, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2023169464A1 (zh) 上行传输的方法、终端及网络侧设备
WO2023217007A1 (zh) 切换方法、终端及网络侧设备
WO2023088318A1 (zh) Gap窗口的配置方法、装置、设备及介质
WO2023193677A1 (zh) 测量处理方法、装置、终端及网络侧设备
WO2023131240A1 (zh) Gap冲突的处理方法、装置、终端及网络侧设备
WO2024027677A1 (zh) 处理方法、装置、终端、网络侧设备及可读存储介质
WO2023061489A1 (zh) 随机接入处理方法、装置、终端、网络侧设备及存储介质
WO2022188836A1 (zh) Cot确定方法、上行传输方法和设备
WO2024093792A1 (zh) 定时器运行方法及装置
WO2023185819A1 (zh) Pdcch监听方法、终端、网络侧设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231102