JP2024514313A - 受動空気冷却システムと一体化された原子炉施設 - Google Patents
受動空気冷却システムと一体化された原子炉施設 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024514313A JP2024514313A JP2023561095A JP2023561095A JP2024514313A JP 2024514313 A JP2024514313 A JP 2024514313A JP 2023561095 A JP2023561095 A JP 2023561095A JP 2023561095 A JP2023561095 A JP 2023561095A JP 2024514313 A JP2024514313 A JP 2024514313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactor
- floor
- nuclear reactor
- facility
- cooling system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003570 air Substances 0.000 description 53
- 238000013461 design Methods 0.000 description 18
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 outside Substances 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/18—Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C11/00—Shielding structurally associated with the reactor
- G21C11/02—Biological shielding ; Neutron or gamma shielding
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C13/00—Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
- G21C13/02—Details
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C13/00—Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
- G21C13/02—Details
- G21C13/06—Sealing-plugs
- G21C13/073—Closures for reactor-vessels, e.g. rotatable
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/28—Selection of specific coolants ; Additions to the reactor coolants, e.g. against moderator corrosion
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C19/00—Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
- G21C19/19—Reactor parts specifically adapted to facilitate handling, e.g. to facilitate charging or discharging of fuel elements
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21C—NUCLEAR REACTORS
- G21C15/00—Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
- G21C15/02—Arrangements or disposition of passages in which heat is transferred to the coolant; Coolant flow control devices
- G21C15/12—Arrangements or disposition of passages in which heat is transferred to the coolant; Coolant flow control devices from pressure vessel; from containment vessel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
原子炉施設が、原子炉建屋と、原子炉建屋内に収容された原子炉容器と、原子炉建屋と一体化された補助冷却システムと、を含み得る。原子炉建屋は、地上レベルより上の可視セクションと、地上レベルより下の埋設セクションと、を有する。原子炉容器は、燃料炉心を収容し、地上レベルより下の原子炉建屋の埋設セクション内に収容される。補助冷却システムは、原子炉建屋と一体化された複数のダクトを含み、自然空気循環を介して原子炉容器を受動的に冷却するように構成される。
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2021年4月13日に出願された米国仮出願第63/174,339号の米国特許法第119条に基づく優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2021年4月13日に出願された米国仮出願第63/174,339号の米国特許法第119条に基づく優先権を主張し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、受動冷却システムが原子炉建屋に一体化されたプール型の金属冷却もしくは塩冷却またはガス冷却原子炉の受動冷却に関する。
発電のために原子炉を運転するとき、計画されたメンテナンスまたは緊急事態のために運転停止を行う必要があり得る。原子炉停止は、中性子吸収制御棒を核分裂性燃料の炉心に挿入することを含み得る。しかしながら、制御棒を挿入したにもかかわらず、燃料の崩壊は依然として、原子炉から放散されなければならないかなりの量の熱を生成し続ける。
冷却剤(例えば、ナトリウム、フッ化物塩、塩化物塩、ナトリウム-カリウム)冷却剤および隣接する構造体の熱容量は、残留熱の放散を助ける。しかしながら、原子炉の構造材料は、長期間にわたって比較的高い温度に安全に耐えることができない可能性がある。例えば、原子炉容器の金属は、高温クリープの結果として破損する可能性があり、またはハウジングサイロの壁は、比較的高い温度にさらされたときにスプレイおよび亀裂を生じる可能性がある。結果として、補助冷却システムは、運転停止中に原子炉から熱を除去するために一般的に利用される。
様々なエネルギー駆動冷却システムが、原子炉から熱を放散させるために利用され得る。しかしながら、そのような冷却システムへのエネルギー供給は、冷却システム自体を故障させる可能性がある。例えば、炉心を冷却するように構成されたポンプおよび換気システムが故障する可能性がある。さらに、オペレータの介入が必要な場合、オペレータが適切なアクションを提供することができない可能性がある予測可能なシナリオがある。
少なくとも1つの実施形態は、原子炉施設に関する。例示的な実施形態では、原子炉施設は、地上レベルより上の可視セクションおよび地上レベルより下の埋設セクションを有する原子炉建屋と、燃料炉心を含み、地上レベルより下の原子炉建屋の埋設セクション内に収容された原子炉容器と、原子炉建屋と一体化され、自然空気循環を介して原子炉容器を受動的に冷却するように構成された複数のダクトを含む補助冷却システムと、を備えてもよい。
原子炉建屋は、燃料補給アクセス領域および燃料補給アクセス領域の下方のヘッドアクセス領域を画定し得る。
燃料補給アクセス領域は、地上レベル以上にあってもよく、ヘッドアクセス領域は、地上レベルより下にあってもよい。
燃料補給アクセス領域は、燃料補給アクセス床を含んでもよく、ヘッドアクセス領域は、燃料補給アクセス床の下方のヘッドアクセス床を含んでもよい。
燃料補給アクセス床は、開口部を画定してもよく、開口部内に回転可能に取り付けられた床プラグを含んでもよく、床プラグは、床プラグの回転を介して原子炉容器へのアクセスを可能にするように構成される。
床プラグは、一次床プラグおよび一次床プラグと同心状に組み込まれた二次床プラグの形態であってもよく、一次床プラグは少なくとも1つの一次ポートを画定し、二次床プラグは少なくとも1つの二次ポートを画定し、一次床プラグおよび二次床プラグは、少なくとも一次床プラグまたは二次床プラグの独立した回転を介して原子炉容器へのアクセスを可能にするように構成される。
原子炉建屋は、燃料補給アクセス床とヘッドアクセス床との間に複数の構造スリーブを含んでもよく、複数の構造スリーブは、補助冷却システムの複数のダクトがそれらを通過することを可能にしながら燃料補給アクセス床を支持するように構成される。
原子炉建屋は、燃料補給アクセス床またはヘッドアクセス床の少なくとも一方に埋め込まれた半径方向床梁を含んでもよい。
半径方向床梁は、原子炉容器の中心長手方向軸の周りに配置された直径方向に対向する複数の梁を含んでもよい。
補助冷却システムの複数のダクトの各々は、隣接する一対の半径方向床梁の間に延在してもよい(または、さらにはマルチプルダクトが一対の半径方向梁の間に延在してもよい)。
補助冷却システムの複数のダクトの各々は、台形の断面を有してもよく、隣接する半径方向床梁によって画定された切頭くさび形空間に対応するように向けられてもよい。
補助冷却システムは、ヘッドアクセス床の下方かつ原子炉容器の周りに配置された高温プレナムリングヘッダを含んでもよく、高温プレナムリングヘッダは、原子炉容器に沿って上昇する加熱された空気を収集するように構成される。
補助冷却システムの複数のダクトは、入口ダクトおよび出口ダクトを含んでもよく、高温プレナムリングヘッダは、加熱された空気を出口ダクトに導くように接続および構成されてもよい。
補助冷却システムは、ヘッドアクセス床の下方に低温プレナムを画定してもよく、入口ダクトは、冷却空気を低温プレナムに導くように構成されてもよい。
補助冷却システムは、高温プレナムリングヘッダの下方に配置され、入口ダクトに接続された低温プレナムリングヘッダを含んでもよい。
低温プレナムリングヘッダは、入口ダクトから原子炉容器に隣接するライザ環状部に冷却空気を導くように構成されてもよい。
原子炉建屋の可視セクションおよび埋設セクションは、連続した円筒形の形態を有してもよい。
原子炉建屋の埋設セクションは、配管またはケーブル配線の少なくとも一方が原子炉建屋から隣接する建屋まで通る経路を容易にするように構成された第1のウィング延長部を含んでもよい。
原子炉建屋の埋設セクションは、第1のウィング延長部とは反対側に配置された第2のウィング延長部を含んでもよい。
補助冷却システムの複数のダクトは、原子炉建屋の1つまたは複数の側壁を通って延びてもよい。
複数のダクトは、原子炉容器の円形断面の外側輪郭に従うアレイに配置されてもよい。一例では、入口ダクトおよび/または出口ダクトは、原子炉容器の中心長手方向軸の周りに等距離(例えば、同心円状)に配置されてもよい。
原子炉建屋の埋設セクションは、円筒サイロを含んでもよく、複数のダクトは、円筒サイロの円形断面の内側輪郭に従うアレイに配置されてもよい。一例では、入口ダクトおよび/または出口ダクトは、円筒サイロの中心長手方向軸の周りに等距離(例えば、同心円状)に配置されてもよい。
複数のダクトは、原子炉容器の周りに円形セグメント(例えば、円弧)の対向するアレイに配置されてもよい。一例では、円形セグメントの対向するアレイは、原子炉容器の中心長手方向軸と同心であってもよい。
本明細書の非限定的な実施形態の様々な特徴および利点は、添付の図面と併せて詳細な説明を検討することにより、より明らかにされよう。添付の図面は、単に例示を目的として提供されており、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。添付の図面は、特に明記しない限り、縮尺通りに描かれていると見なされるべきではない。明確にするために、図面の様々な寸法は誇張されている場合がある。
いくつかの詳細な例示的実施形態を本明細書に開示する。しかしながら、本明細書に開示される特定の構造的および機能的詳細は、例示的な実施形態を説明する目的のための代表にすぎない。しかしながら、例示的な実施形態は、多くの代替形態で具現化されてもよく、本明細書に記載の例示的な実施形態のみに限定されると解釈されるべきではない。
したがって、例示的な実施形態は、様々な修正および代替形態が可能であるが、その例示的な実施形態は、図面に例として示されており、本明細書で詳細に説明される。しかしながら、例示的な実施形態を開示された特定の形態に限定する意図はないが、逆に、例示的な実施形態は、そのすべての修正形態、均等物、および代替形態を包含することを理解されたい。図面の説明全体を通して、同様の符号は同様の要素を指す。
ある要素または層が別の要素または層に対して「上にある」、「接続される」、「結合される」、「取り付けられる」、「隣接する」、または「覆う」と言及されるとき、他の要素または層に対して直接上にある、接続される、結合される、取り付けられる、隣接する、または覆うことができ、あるいは介在する要素または層が存在してもよいことを理解されたい。対照的に、ある要素が別の要素または層に対して「直接上にある」、「直接接続される」、または「直接結合される」と言及される場合、介在する要素または層は存在しない。同様の符号は、本明細書全体を通して同様の要素を指す。本明細書で使用される場合、「および/または」という用語は、関連する列挙された項目のうちの1つまたは複数のありとあらゆる組み合わせまたは部分的組み合わせを含む。
第1、第2、第3などの用語は、様々な要素、領域、層および/またはセクションを説明するために本明細書で使用され得るが、これらの要素、領域、層および/またはセクションは、これらの用語によって限定されるべきではないことを理解されたい。これらの用語は、1つの要素、領域、層、またはセクションを別の領域、層、またはセクションと区別するためにのみ使用される。したがって、以下に説明する第1の要素、領域、層、またはセクションは、例示的な実施形態の教示から逸脱することなく、第2の要素、領域、層、またはセクションと呼ぶことができる。
空間的に相対的な用語(例えば、「真下(beneath)」、「下方(below)」、「下側(lower)」、「上方(above)」、「上側(upper)」など)は、本明細書では、図に示すように、1つの要素または特徴と(1つまたは複数の)別の要素または(1つまたは複数の)別の特徴との関係を説明するための説明を容易にするために使用され得る。空間的に相対的な用語は、図に示された向きに加えて、使用中または動作中の装置の異なる向きを包含することを意図していることを理解されたい。例えば、図中の装置がひっくり返された場合、他の要素または特徴の「下方」または「真下」と記載された要素は、他の要素または特徴の「上方」に向けられる。したがって、「下方」という用語は、上方および下方の両方の向きを包含し得る。装置は、他の方向に向けられ(90度または他の向きに回転され)てもよく、本明細書で使用される空間的に相対的な記述子はそれに応じて解釈される。
本明細書で使用される用語は、様々な例示的な実施形態を説明することのみを目的としており、例示的な実施形態を限定することを意図するものではない。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数形も含むことが意図される。「含む」、「含んでいる」、「備える」、および/または「備えている」という用語は、本明細書で使用される場合、記載された特徴、整数、ステップ、動作、および/または要素の存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されよう。
「約」または「実質的に」という用語が数値に関連して本明細書で使用される場合、関連する数値は、記載された数値の周りの製造公差または動作公差(例えば、±10%)を含むことが意図される。さらに、「一般的に」または「実質的に」という用語が幾何学的形状に関連して使用される場合、幾何学的形状の精度は必要とされないが、形状の自由度は本開示の範囲内であることが意図される。さらに、数値または形状が「約」、「一般的に」、または「実質的に」として修正されるかどうかにかかわらず、これらの値および形状は、記載された数値または形状の周りの製造公差または動作公差(例えば、±10%)を含むと解釈されるべきであることが理解されよう。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、例示的な実施形態が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書で定義されているものを含む用語は、関連技術の文脈におけるそれらの意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的にそのように定義されない限り、理想化されたまたは過度に形式的な意味で解釈されないことがさらに理解されよう。
処理回路は、論理回路を含むハードウェア、ソフトウェアを実行するプロセッサなどのハードウェア/ソフトウェアの組み合わせ、またはそれらの組み合わせであってもよい。例えば、処理回路は、より具体的には、中央処理装置(CPU)、算術論理演算装置(ALU)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、システムオンチップ(SoC)、プログラマブルロジックユニット、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)などを含み得るが、これらに限定されない。
図1は、例示的な実施形態による原子炉施設の断面図である。図1を参照すると、原子炉施設1000は、原子炉建屋100(または建屋ハウジング)と一体化された補助冷却システム300を含み得る。補助冷却システム300は、自然空気循環を介して原子炉容器200を受動的に冷却するように構成される。図示のように、補助冷却システム300は、原子炉容器200から熱を放散するように構成された複数のダクトを含む。特に、補助冷却システム300の複数のダクトは、入口ダクト310および出口ダクト340を含む。
補助冷却システム300の動作中、冷却空気(例えば、外部、周囲空気)は、入口ダクト310を介して原子炉施設1000に入り、一方、原子炉容器200の近傍からの加熱された空気は、出口ダクト340を介して原子炉施設1000から出る。特に、補助冷却システム300は、その動作のために電源(例えば、電気)が必要とされないという点で受動的である。代わりに、補助冷却システム300は、冷却空気および加熱された空気の異なる密度に基づいて自然空気循環を介して自動的に動作する。具体的には、原子炉容器200から上昇し、出口ダクト340を介して原子炉施設1000から出る加熱された空気は、自然空気循環を引き起こし、冷却空気は、入口ダクト310を介して原子炉施設1000に引き込まれ、低温プレナム320に降下する。高温プレナムリングヘッダ330によって収集された上昇する加熱された空気は、自然空気循環サイクルを持続させるように出口ダクト340に導かれる。
補助冷却システム300の複数のダクトは、原子炉建屋100の側壁(天井とは反対側)を通って延びるように、上端セクションに屈曲部/角度を有する垂直構造であってもよい。例示的な実施形態では、複数のダクトのそのような傾斜した構成は、複数のダクトの上方になるように原子炉建屋100内にオーバーヘッドクレーン(ブリッジクレーンとも呼ばれ得る)を設置するために必要なクリアランスを提供する。オーバーヘッドクレーンは、並走路と、走行橋と、巻き上げ機と、を含んでもよい。オーバーヘッドクレーンの並走路は、原子炉建屋100の対向する側壁(例えば、複数のダクトが貫通して延在する同じ側壁)に、走行ブリッジが間隙をまたぐように取り付けられてもよい。オーバーヘッドクレーンの昇降部品である巻き上げ機は、走行橋に沿って移動するように構成される。オーバーヘッドクレーンの運転中(例えば、燃料補給のために)、走行橋が並走路に沿ってx方向に移動していると見なされる場合、巻き上げ機はy方向に移動していると見なされてもよく、持ち上げられている物体はz方向に移動していると見なされてもよい。
補助冷却システム300の複数のダクトは、(ダクトを有さない)隣接する象限の対向する空間が原子炉容器200へのアクセスを増加させるように、原子炉ヘッド210の周りの対向する象限に配置されてもよい。しかしながら、例示的な実施形態はこれに限定されないことを理解されたい。加えて、図1には4つの入口ダクト310および2つの出口ダクト340が示されているが、他の組み合わせも可能であることを理解されたい。さらに、入口ダクト310および出口ダクト340は、代替的に配置されてもよい(例えば、入口ダクト310、出口ダクト340、入口ダクト310、出口ダクト340など)。出口ダクト340の出口開口部は、入口ダクト310の入口開口部よりも高くてもよい。そのような場合、出口ダクト340から出る加熱された空気が冷却空気と共に入口ダクト310に不注意に引き込まれる可能性を低減または防止することができる。
原子炉建屋100は、地上レベルより上の可視セクション110と、地上レベルより下の埋設セクション120と、を有する。原子炉容器200は、燃料炉心を収容し、地上レベルより下の原子炉建屋100の埋設セクション120内に収容されている(例えば、深く埋め込まれている)。補助冷却システム300は、放射容器補助冷却システムであってもよいが、例示的な実施形態はこれに限定されない。補助冷却システム300と建屋設計との統合は、本明細書でより詳細に説明されるが、炉心からの長期熱除去のための基本的な安全機能の要件を満たしながら、原子力発電プラント全体の設計のコストおよびスケジュールを低減し得る。
原子炉は、冷却剤の選択が本開示を限定するものではない構成要素の上部入口を有するプール型設計であってもよい。例示的な実施形態では、原子炉プールは、中心軸付近のサイロ内の地下に配置され、原子炉上部の上に1つまたは複数の床がある。地上レベルより下の床が、まとめてヘッドアクセス領域122と呼ばれる。しかしながら、底部の流れは、サイロ低温プレナムと呼ばれる。一方、地上レベル以上にある床が、まとめて燃料補給アクセス領域112と呼ばれる。
原子炉は、上に垂直に支持されてもよく、原子炉プール容器は、ヘッドアクセス領域床から吊り下げられ、任意選択的に、その長さに沿ってより低い位置で側方に拘束される。しかしながら、この追加の側方拘束は、すべての実施形態において必要とされるわけではないことを理解されたい。加えて、本開示は、原子炉が上に垂直に支持されることに限定されない。例えば、代替例では、原子炉は底部で垂直に支持されてもよい。さらに、他の例では、原子炉は、その長さに沿って別の軸方向位置で垂直に支持されてもよい。
原子炉建屋100の燃料補給アクセス領域112は、燃料補給アクセス床114を含み、原子炉建屋100のヘッドアクセス領域122は、ヘッドアクセス床124を含む。ヘッドアクセス床124は、燃料補給アクセス床114の下方にある。例示的な実施形態において、床プラグ140は、燃料補給アクセス床114の一部を形成するように開口部130に配置される。床プラグ140は、直下の原子炉ヘッド搭載機器への垂直アクセスを可能にするために、より小さいアクセスポートを含み得る。例えば、床プラグ140ならびにより小さいアクセスポートは回転可能であり、これにより、その親ポートまたはプラグを回転させることによって1つのポートを多くの原子炉ヘッド機器位置の上に位置決めすることができるため、アクセスポートの総数を最小限に抑える。
補助冷却システム300の複数のダクトは、燃料補給アクセス領域床114を通過し、ヘッドアクセス領域床124も通過する。例示的な実施形態では、燃料補給アクセス領域床114とヘッドアクセス領域床124との間に、1つまたは複数の構造スリーブ(例えば、図7の構造スリーブ170)が設けられる。そのような場合、構造スリーブは、補助冷却システム300の複数のダクトが構造スリーブを通過することを可能にしながら、燃料補給アクセス領域床114を支持するカラムとして機能する。結果として、燃料補給アクセス領域床114は、より薄く、より堅い構造を有し得る。
地上の原子炉建屋100のプロファイルは、地下の円形/円筒形プロファイルの連続であってもよい。あるいは、原子炉建屋100のプロファイルは、より多くの機器へのアクセスを向上させるため、またはより多くの機器に適合させるために、地上のより大きな円形、正方形、または長方形のフットプリントを有するステップアウトプロファイルであってもよい。
例示的な実施形態では、地下の原子炉建屋100のプロファイルは、直線円筒形である。そのような場合、(階段状掘削とは対照的に)直線掘削が含まれる。階段状設計と比較して容積が大きいにもかかわらず、建設はより速く、対称性および丸い形状は地震事象に対する堅牢性を改善する。加えて、多くのまたはほとんどの補助機器は、原子炉建屋100から意図的に除外されてもよい。これにより、原子炉建屋100がより高い階層の核規格に建設されるため、プロジェクトコストが削減される。本質的に、いくつかの例では、建物は、原子炉モジュール自体、原子炉内に設置された機器、原子炉の空気冷却に関連するダクト、HVAC、およびクレーンのみを収容する。
図2は、例示的な実施形態による3つの潜在的なウィング設計を示す原子炉施設のヘッドアクセス領域の平面図を含む。図2に示すように、地下の原子炉建屋のプロファイルが直線円筒形ではない場合がある。原子炉施設1000’’および原子炉施設1000’のためのシングルおよびダブルウィング設計はそれぞれ、地上高からヘッドアクセス領域高の底部まで及ぶ小さなキー溝を組み込んでいる。例えば、キー溝126a’’は、原子炉施設1000’’内のシングルウィング設計に対して0°方向に設けられてもよく、対向するキー溝126a’および126b’は、原子炉施設1000’内のダブルウィング設計に対して0°および180°方向に設けられてもよい。例示的な実施形態では、これらのキー溝は、単純に、原子炉建屋100’および100’’から隣接する補助建屋まで通るメジャー/メインプロセスライン128a’/128a’’または補助ライン128b’/128b’’(例えば、配管および/またはケーブル配線)の地下経路を容易にするように、直線円筒形プロファイルから突出する。補助システムの例には、一次冷却剤浄化、カバーガス浄化、または追加の熱除去のシステムが含まれる。(1つまたは複数の)キー溝によって提供される空間はまた、必要に応じて、設計に対して安全関連の隔離弁のためのより多くのルームを可能にする(そうでなければ、サイロ直径をより大きくする必要があり得る)。一方、原子炉施設1000’’’におけるゼロウィング設計は、メジャー/メインプロセスライン128a’’’または補助ライン128b’’’(例えば、配管および/またはケーブル配線)の通過が、隣接する地下の建物に移行するように原子炉建屋100’’’の埋設セクションから出る必要がない構成のために実施されてもよい(代わりに、ラインは、隣接する建物に移行する前に地上レベルを超えるように上向きになる)。すべてのウィング設計において、電力および制御ケーブル配線、HVACダクト、HVAC配管、エレベータアクセス、階段室などの大部分は、燃料補給アクセス領域床を通ってヘッドアクセス領域に入ってもよい。原子炉冷却ダクト間の空間もまた、これらの相互接続のために利用され得る。入口ダクト310’/310’’/310’’’は、図1の入口ダクト310に関連して上述したとおりであり得る。同様に、出口ダクト340’/340’’/340’’’は、図1の出口ダクト340に関連して上述したとおりであり得る。結果として、ダクトの関連する詳細は、簡潔にするために繰り返されない。
図3は、例示的な実施形態による、ダクトが接続された高温プレナムリングヘッダおよび隣接する半径方向床梁の斜視図である。図3を参照すると、原子炉建屋は、ヘッドアクセス領域床を支持するように構成された半径方向床梁125を含む。例えば、半径方向床梁125は、高温プレナムリングヘッダ330’の中心または原子炉容器の中心長手方向軸の周りに配置された直径方向に対向する複数の梁を含んでもよい。半径方向床梁125は、I梁またはH梁であってもよい。加えて、半径方向床梁125は、コンクリートに埋め込まれてもよい。半径方向床梁125は、燃料補給アクセス領域床を支持するために同様に使用され得る。
原子炉施設が建設されるとき、補助冷却システムの複数のダクト332の各々は、原子炉建屋の隣接する一対の半径方向床梁125の間に延びる。図3に戻って参照すると、高温プレナムリングヘッダ330’に接続された複数のダクト332(例えば、出口ダクト)の各々は、原子炉建屋の隣接する一対の半径方向床梁125の間で上方に(例えば、図1の出口ダクト340のように)延びる前に適切なクリアランスに達するまで半径方向に外側に延びる。したがって、少なくともこの点に関して、補助冷却システムは、補助冷却システムの構造が原子炉建屋の構造に散在する(例えば、対応するシャフト内に深く埋め込まれた円筒サイロに基づく原子炉建屋)という点で、原子炉建屋と一体化されてもよい。
複数のダクト332の断面は、円形、三角形、正方形、長方形、または台形であってもよい。図3に示すように、半径方向床梁125の遠位端/外端は、高温プレナムリングヘッダ330’(または原子炉容器の中心長手方向軸)の中心により近い近位端/内端に対してさらに離間している。この幾何学的形状を考慮して、補助冷却システムの複数のダクト332の断面は、この空間をよりよく利用するように構成され得る。例えば、複数のダクト332の断面は、隣接する半径方向床梁125によって画定された切頭くさび形空間を考慮して利用可能な空気流領域を増加させるために台形形状を有してもよい。
図4は、例示的な実施形態による2つの潜在的な低温プレナム設計を示す、原子炉施設のヘッドアクセス領域の下方のサイロ床高さの平面図を含む。図4を参照すると、原子炉施設2000’のサイロ低温プレナム設計では、入口ダクト(冷却空気用)はヘッドアクセス領域床の直下で終端し、冷却空気をサイロ低温プレナム320’に排出するように構成される。低温プレナムは、例えば図1にも示されている。そのような場合、ヘッドアクセス領域床は、サイロ壁150’によって、および比較的密に嵌合する環状間隙を伴って原子炉容器200’(または原子炉モジュール)を取り囲む台座160’によっても支持され得る。サイロ壁150’の内径および原子炉台座160’の外径によって画定される外側環状部は、サイロ低温プレナム320’と見なされる。補助冷却システムの入口ダクトからの冷却空気は、この空間に下方に流れる。原子炉容器200’(または原子炉モジュール)の外径と原子炉台座160’の内径とによって形成される内側環状部は、高温空気ライザと見なされる。原子炉台座160’の内径は、多くの可能な熱伝達向上機構を有するコレクタシリンダを含み得る。これは高温空気ライザ内にあり、そこで、安全関連の長期熱除去が、受動原子炉容器冷却システムを通じた自然循環によって駆動される最終的なヒートシンクである空気に放散される。高温空気ライザ内の加熱された空気は、ヘッドアクセス領域床の直下の高温プレナムリングヘッダ(例えば、図3)に収集される。高温プレナムリングヘッダは、加熱された空気を原子炉建屋から排出する補助冷却システムの出口ダクトに加熱された空気を導くように構成される。
あるいは、原子炉施設2000’’のリング低温プレナム設計では、加熱された空気の流路は同じであるが、冷却空気の流路は異なる。例えば、ヘッドアクセス領域床の下で終端する補助冷却システムの入口ダクトの代わりに、入口ダクトはサイロの底部に続き、そこで冷却空気が共通のリングヘッダ(低温プレナムリングヘッダ322)に排出され、共通のリングヘッダは原子炉容器200’’を取り囲む高温空気ライザ環状部に冷却空気を供給する。いくつかの例示的な実施形態では、リング低温プレナム設計は、膨張損失の低減により、より良好な性能をもたらすことができる。
図5は、例示的な実施形態による原子炉施設の低温プレナムの断面図である。図5を参照すると、上記のように、原子炉建屋の外側からの冷却空気は、最初に原子炉建屋内に引き込まれ、低温プレナム320’’へと下方に導かれる。例えば、冷却空気としての周囲空気(地上レベルより上)は、最初に補助冷却システムの入口ダクトに入る。次いで、冷却空気は、45°の屈曲部を通って下方に流れ、燃料補給アクセス領域床およびヘッドアクセス領域床を通って垂直方向および下方に移行し得る。入口ダクトは、冷却空気がヘッドアクセス領域床または下位動作床(サイロ低温プレナム設計)の下方の低温プレナム320’’に排出されるときに中断されてもよい。冷却空気は、流れが環状部入口に入るサイロの底部まで続き、環状入口は、原子炉台座160’’の低温プレナムカラム162間の開口部である。台座160’’内に入ると、冷却空気の流れは、原子炉モジュール容器表面およびコレクタシリンダ(台座160’’に取り付けられているが図示せず)によって画定される環状部に上向きになり、そこで加熱された空気の流れになる。加熱された空気の流れが原子炉の上部/ヘッドに到達する前に、加熱された空気は、高温プレナムリングヘッダ(例えば、図3)に水平に排出される。次いで、分割された加熱された空気の流れをヘッドアクセス領域床および燃料補給アクセス領域床を通って上昇するいくつかの出口ダクト(例えば、高温空気煙突ダクト)に分配するように、加熱された空気の流れは、高温プレナムリングヘッダから分割する。加熱された空気は、冷却空気用の入口ダクトの上方の高さで出口ダクトを介して原子炉建屋を出る。加熱された空気が上昇するため、加熱された空気が冷却空気と共に入口ダクトに不用意に引き込まれる可能性が、入口ダクトに対する出口ダクトの高低差に起因して低減または防止される。
図6は、例示的な実施形態による床プラグおよび床プラグを介してアクセスされる下にある原子炉ヘッドの平面図を含む。図6を参照すると、床プラグ140’は、回転可能に構成され、一次床プラグ142(またはメイン床プラグ)と、一次床プラグ142および二次床プラグ144の独立した回転を可能にするように一次床プラグ142と回転可能に組み込まれた二次床プラグ144との形態であってもよい。原子炉施設では、床プラグ140’は、燃料補給アクセス床の一部を形成し、原子炉ヘッド210’の真上または垂直上に配置される。例えば、一例では、燃料補給アクセス床は、床プラグ140’を保持するか、そうでなければ収容する一方で、床プラグ140’が時計回り方向または反時計回り方向のいずれかに少なくとも完全に360°回転することを可能にするように構成された、原子炉ヘッド210’の上方の開口部を画定する。床プラグ140’は、下にある原子炉ヘッド210’に対するアクセスの容易さを高めるために、異なるサイズ、形状、量、および位置を有するポートを画定する。
図6に示すように、一次床プラグ142は、比較的大きな細長いポート143aとアクセスが望まれる原子炉ヘッド210’上の構成要素との間の適切な位置合わせを提供するために一次床プラグ142が回転されるときに、原子炉ヘッド210’上のより大きな構成要素(例えば、ポンプ212、熱交換器214)へのアクセスを可能にするように構成された比較的大きな細長いポート143aを画定し得る。比較的大きな細長いポート143aは、長方形の形状(例えば、丸みを帯びた長方形の形状)を有してもよく、床プラグ140’の中心よりも一次床プラグ142の周囲近くに配置されてもよいが、例示的な実施形態はこれに限定されない。
一次床プラグ142は、原子炉ヘッド210’上の様々な構成要素216へのアクセスを可能にするように構成された中間サイズポート143b(上述の比較的大きい細長いポート143aと比較して)をさらに画定し得る。中間サイズポート143bは、円形形状を有してもよく、一次床プラグ142の周囲と床プラグ140’の中心との間のほぼ中間に配置されてもよいが、例示的な実施形態はこれに限定されない。
二次床プラグ144は、より小さく細長いポート145a(上述の比較的大きい細長いポート143aと比較して)を画定し得、ポート145aは、二次床プラグ144が回転して、より小さく細長いポート145aとアクセスが望まれる原子炉ヘッド210’上の構成要素219との間の適切な位置合わせを提供するときに、原子炉ヘッド210’上の他の構成要素219へのアクセスを可能にするように構成される。より小さい細長いポート145aは、楕円形または長方形の形状(例えば、丸みを帯びた長方形の形状)を有してもよく、二次床プラグ144の中心よりも二次床プラグ144の周囲近くに配置されてもよいが、例示的な実施形態はこれに限定されない。
二次床プラグ144は、1つまたは複数の制御棒218へのアクセスを可能にするように構成されたポート145bのグループをさらに画定し得る。グループは、わずかに中心から外れて配置された3つの円形ポート145bを含み得るが、例示的な実施形態はこれに限定されない。一次床プラグ142および二次床プラグ144によって画定されるポートのサイズ、形状、量、および位置に関連して様々な構成および組み合わせが上記で開示されているが、下にある原子炉ヘッド210’の構成要素の種類およびレイアウトに応じて他の構成および組み合わせも可能であることを理解されたい。
図7は、例示的な実施形態による原子炉施設のヘッドアクセス領域の断面図である。図7を参照すると、燃料補給アクセス領域(RAA)床114’とヘッドアクセス領域(HAA)床124’との間に、1つまたは複数の構造スリーブ170が配置され得る。構造スリーブ170は、補助冷却システムの複数のダクト(例えば、出口ダクト342および/または入口ダクト312)を通過させながら燃料補給アクセス領域床114’を支持するように構成される。結果として、燃料補給アクセス領域床114’は、より薄く、より堅い構造を有し得る。一例では、構造スリーブ170の各々は、中空円筒形の形態であってもよい。あるいは、他の例では、構造スリーブ170の各々は、ダクトの断面形状により対応する異なる形態を有してもよい(例えば、正方形、長方形、または台形の断面を有するスリーブ)。図7では、出口ダクト342(例えば、高温ダクト)は、構造スリーブ170を通って延びるものとして示されている。特に、図示されていないが、入口ダクト312(例えば、低温ダクト)はまた、構造スリーブ170を通って延びてもよいことを理解されたい。前述したように、(1つまたは複数の)入口ダクト312から排出された冷却空気は、原子炉容器200’’’によって部分的に画定された環状部に入り、そこで(1つまたは複数の)出口ダクト342に(例えば、高温プレナムリングヘッダを介して)導かれる加熱された空気になる。
いくつかの例示的な実施形態が本明細書に開示されているが、他の変形も可能であり得ることを理解されたい。そのような変形は、本開示の趣旨および範囲からの逸脱と見なされるべきではなく、当業者に明らかであるようなすべてのそのような修正は、以下の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
Claims (23)
- 原子炉施設であって、
地上レベルより上の可視セクションおよび前記地上レベルより下の埋設セクションを有する原子炉建屋と、
燃料炉心を含み、前記地上レベルより下の前記原子炉建屋の前記埋設セクション内に収容された原子炉容器と、
前記原子炉建屋と一体化され、自然空気循環を介して前記原子炉容器を受動的に冷却するように構成された複数のダクトを含む補助冷却システムと、
を備える、原子炉施設。 - 前記原子炉建屋が、燃料補給アクセス領域および前記燃料補給アクセス領域の下方のヘッドアクセス領域を画定する、請求項1に記載の原子炉施設。
- 前記燃料補給アクセス領域が、前記地上レベル以上にあり、前記ヘッドアクセス領域が、前記地上レベルより下にある、請求項2に記載の原子炉施設。
- 前記燃料補給アクセス領域が、燃料補給アクセス床を含み、前記ヘッドアクセス領域が、前記燃料補給アクセス床の下方のヘッドアクセス床を含む、請求項2に記載の原子炉施設。
- 前記燃料補給アクセス床が、開口部を画定し、前記開口部内に回転可能に取り付けられた床プラグを含み、前記床プラグは、前記床プラグの回転を介して前記原子炉容器へのアクセスを可能にするように構成される、請求項4に記載の原子炉施設。
- 前記床プラグが、一次床プラグおよび前記一次床プラグと同心状に組み込まれた二次床プラグの形態であり、前記一次床プラグは少なくとも1つの一次ポートを画定し、前記二次床プラグは少なくとも1つの二次ポートを画定し、前記一次床プラグおよび前記二次床プラグは、少なくとも前記一次床プラグまたは前記二次床プラグの独立した回転を介して前記原子炉容器へのアクセスを可能にするように構成される、請求項5に記載の原子炉施設。
- 前記原子炉建屋が、前記燃料補給アクセス床と前記ヘッドアクセス床との間に複数の構造スリーブを含み、前記複数の構造スリーブは、前記補助冷却システムの前記複数のダクトがそれらを通過することを可能にしながら前記燃料補給アクセス床を支持するように構成される、請求項4に記載の原子炉施設。
- 前記原子炉建屋が、前記燃料補給アクセス床または前記ヘッドアクセス床の少なくとも一方に埋め込まれた半径方向床梁を含む、請求項4に記載の原子炉施設。
- 前記半径方向床梁が、前記原子炉容器の中心長手方向軸の周りに配置された直径方向に対向する複数の梁を含む、請求項8に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムの前記複数のダクトの各々が、隣接する一対の前記半径方向床梁の間に延びる、請求項8に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムの前記複数のダクトの各々が、台形の断面を有し、隣接する半径方向床梁によって画定された切頭くさび形空間に対応するように向けられる、請求項10に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムが、前記ヘッドアクセス床の下方かつ前記原子炉容器の周りに配置された高温プレナムリングヘッダを含み、前記高温プレナムリングヘッダは、前記原子炉容器に沿って上昇する加熱された空気を収集するように構成される、請求項4に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムの前記複数のダクトが、入口ダクトおよび出口ダクトを含み、前記高温プレナムリングヘッダは、前記加熱された空気を前記出口ダクトに導くように接続および構成される、請求項12に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムが、前記ヘッドアクセス床の下方に低温プレナムを画定し、前記入口ダクトは、冷却空気を前記低温プレナムに導くように構成される、請求項13に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムが、前記高温プレナムリングヘッダの下方に配置され、前記入口ダクトに接続された低温プレナムリングヘッダを含む、請求項13に記載の原子炉施設。
- 前記低温プレナムリングヘッダが、前記入口ダクトから前記原子炉容器に隣接するライザ環状部に冷却空気を導くように構成される、請求項15に記載の原子炉施設。
- 前記原子炉建屋の前記可視セクションおよび前記埋設セクションが、連続した円筒形の形態を有する、請求項1に記載の原子炉施設。
- 前記原子炉建屋の前記埋設セクションが、配管またはケーブル配線の少なくとも一方が前記原子炉建屋から隣接する建屋まで通る経路を容易にするように構成された第1のウィング延長部を含む、請求項17に記載の原子炉施設。
- 前記原子炉建屋の前記埋設セクションが、前記第1のウィング延長部とは反対側に配置された第2のウィング延長部を含む、請求項18に記載の原子炉施設。
- 前記補助冷却システムの前記複数のダクトが、前記原子炉建屋の1つまたは複数の側壁を通って延びる、請求項1に記載の原子炉施設。
- 前記複数のダクトが、前記原子炉容器の円形断面の外側輪郭に従うアレイに配置される、請求項1に記載の原子炉施設。
- 前記原子炉建屋の前記埋設セクションが、円筒サイロを含み、前記複数のダクトは、前記円筒サイロの円形断面の内側輪郭に従うアレイに配置される、請求項1に記載の原子炉施設。
- 前記複数のダクトが、前記原子炉容器の周りに円形セグメントの対向するアレイに配置される、請求項1に記載の原子炉施設。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163174339P | 2021-04-13 | 2021-04-13 | |
US63/174,339 | 2021-04-13 | ||
PCT/US2022/024381 WO2022221254A2 (en) | 2021-04-13 | 2022-04-12 | Nuclear reactor facility integrated with passive air cooling system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024514313A true JP2024514313A (ja) | 2024-04-01 |
Family
ID=81927964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023561095A Pending JP2024514313A (ja) | 2021-04-13 | 2022-04-12 | 受動空気冷却システムと一体化された原子炉施設 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220328203A1 (ja) |
EP (1) | EP4324002A2 (ja) |
JP (1) | JP2024514313A (ja) |
KR (1) | KR20230170689A (ja) |
CA (1) | CA3215354A1 (ja) |
WO (1) | WO2022221254A2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12018779B2 (en) | 2021-09-21 | 2024-06-25 | Abilene Christian University | Stabilizing face ring joint flange and assembly thereof |
US12012827B1 (en) | 2023-09-11 | 2024-06-18 | Natura Resources LLC | Nuclear reactor integrated oil and gas production systems and methods of operation |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3752738A (en) * | 1970-07-06 | 1973-08-14 | Nuclear Services Corp | Nuclear reactor plant and multiple purpose shielding system therefor |
JPS5331092A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-23 | Hitachi Ltd | Diaphram floor |
JPH06258482A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-09-16 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 原子炉 |
US5499277A (en) * | 1994-08-19 | 1996-03-12 | General Electric Company | Method and apparatus for enhancing reactor air-cooling system performance |
JP2012202988A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Koji Horimoto | 新原子炉建屋 |
US12087460B2 (en) * | 2021-02-24 | 2024-09-10 | Palvannanathan Ganesan | Underground nuclear power reactor with a blast mitigation chamber |
-
2022
- 2022-04-12 EP EP22727518.7A patent/EP4324002A2/en active Pending
- 2022-04-12 KR KR1020237036540A patent/KR20230170689A/ko unknown
- 2022-04-12 WO PCT/US2022/024381 patent/WO2022221254A2/en active Application Filing
- 2022-04-12 JP JP2023561095A patent/JP2024514313A/ja active Pending
- 2022-04-12 US US17/718,733 patent/US20220328203A1/en active Pending
- 2022-04-12 CA CA3215354A patent/CA3215354A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3215354A1 (en) | 2022-10-20 |
WO2022221254A3 (en) | 2022-11-24 |
EP4324002A2 (en) | 2024-02-21 |
US20220328203A1 (en) | 2022-10-13 |
KR20230170689A (ko) | 2023-12-19 |
WO2022221254A2 (en) | 2022-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024514313A (ja) | 受動空気冷却システムと一体化された原子炉施設 | |
EP2366183B1 (en) | Reactor vessel reflector with integrate flow-through | |
US20210272708A1 (en) | Low power, fast spectrum molten fuel reactor | |
JPH08160179A (ja) | 液体金属冷却式原子炉 | |
JP6550479B2 (ja) | 原子力発電所の使用済燃料乾式貯蔵用の廃熱排出換気システム | |
JP2007232420A (ja) | 原子炉格納容器 | |
EP2535900A1 (en) | Foundation for a building in a nuclear facility and nuclear facility | |
RU2271585C1 (ru) | Устройство для воздушного охлаждения системы пассивного отвода тепла от ядерного реактора | |
KR102295616B1 (ko) | 매립형 냉각배관을 통한 공냉식 콘크리트 냉각장치 | |
CN112670006A (zh) | 一种熔盐实验反应堆厂房及其布置方法 | |
JPH0531750B2 (ja) | ||
US11810680B2 (en) | Modular integrated gas high temperature nuclear reactor | |
JPH03274489A (ja) | ペブルベッド型高温ガス炉 | |
JPH0416602B2 (ja) | ||
JP2010223970A (ja) | 原子炉格納容器 | |
JPS61169795A (ja) | 原子炉建屋 | |
KR20110090276A (ko) | 공유 증기공급계통을 갖는 다중 원자로 시스템 | |
JPH0990081A (ja) | 原子力プラント | |
KR20190097701A (ko) | 납냉각 피동형 소형모듈화원전의 안전성 검증을 위한 풀형 종합 실험 장비 | |
JPH11211876A (ja) | 原子力発電所の原子炉建屋の構造 | |
JPH0720638Y2 (ja) | 高速増殖炉の渦発生防止装置 | |
KR101037269B1 (ko) | 일체형 원자로 상부 구조물의 서포트 구조 | |
JP2005351630A (ja) | 放射性物質乾式貯蔵設備 | |
JPH0312278B2 (ja) | ||
JPS62157596A (ja) | 循環ポンプ一体型中間熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231204 |