JP2024514120A - ワイヤレスネットワークにおける制御チャネル及び参照信号送信 - Google Patents
ワイヤレスネットワークにおける制御チャネル及び参照信号送信 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024514120A JP2024514120A JP2023561242A JP2023561242A JP2024514120A JP 2024514120 A JP2024514120 A JP 2024514120A JP 2023561242 A JP2023561242 A JP 2023561242A JP 2023561242 A JP2023561242 A JP 2023561242A JP 2024514120 A JP2024514120 A JP 2024514120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uss
- type
- pdcch
- candidates
- scs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 title claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 58
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 44
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 102100022734 Acyl carrier protein, mitochondrial Human genes 0.000 description 1
- 101000678845 Homo sapiens Acyl carrier protein, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100072644 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) INO2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100454372 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) LCB2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100489624 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RTS1 gene Proteins 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1273—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1893—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2602—Signal structure
- H04L27/26025—Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0016—Time-frequency-code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
- H04L5/0051—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
本出願は、無線ネットワークにおいてシグナリング及び参照信号送信を制御するための装置、システム及び方法を含む、デバイス及び構成要素に関する。
Description
第3世代パートナーシッププロジェクト(Third Generation Partnership Project、3GPP(登録商標))技術仕様書(Technical Specification、TS)は、ワイヤレスネットワークの規格を定義するものである。これらのTSは、ワイヤレスネットワークにおいて送信され得る制御チャネル及び参照信号に関係する態様を記述する。
以下の詳細な説明は、添付の図面を参照する。同じ参照番号が、同じ又は類似の要素を識別するために、異なる図面において使用される場合がある。以下の記載において、限定するためではなく説明の目的上、様々な実施形態の様々な態様の完全な理解を提供するために、特定の構造、アーキテクチャ、インタフェース、技法などの具体的な詳細を説明する。しかし、様々な実施形態の様々な態様が、これらの具体的な詳細から逸脱した他の例において実施され得ることは、本開示の利益を有する技術分野の当業者には明らかであろう。場合によっては、様々な実施形態の説明を不必要な詳細によって不明瞭にしないように、周知のデバイス、回路、及び方法の説明は省略される。本開示の目的のために、「A又はB」は、(A)、(B)、又は(A及びB)を意味する。
以下は、本開示で使用され得る用語の用語集である。
本明細書で使用するとき、「回路」という用語は、電子回路、論理回路、プロセッサ(共有、専用又はグループ)又はメモリ(共有、専用又はグループ)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルデバイス(FPD)(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、複合PLD(CPLD)、大容量PLD(HCPLD)、構造化ASIC、プログラマブルシステムオンチップ(SoC))、デジタル信号プロセッサ(DSP)などの説明した機能を提供するように構成されたハードウェア構成要素を指すか、その一部であるか又は含む。いくつかの実施形態では、回路は、1つ以上のソフトウェア又はファームウェアプログラムを実行して、記載された機能の少なくとも一部を提供することができる。「回路」という用語はまた、1つ以上のハードウェア要素(又は、電気システム若しくは電子システムにおいて使用される回路の組み合わせ)と、使用されるプログラムコードを組み合わせて、そのプログラムコードの機能を実行することを指すことができる。これらの実施形態では、ハードウェア要素とプログラムコードとの組み合わせは、特定のタイプの回路と呼ばれ得る。
本明細書で使用するとき、「プロセッサ回路」という用語は、一連の算術演算若しくは論理演算又はデジタルデータの記録、記憶又は転送を順次自動的に実行することができる回路を指すか、その一部であるか、又は含む。「プロセッサ回路」という用語は、アプリケーションプロセッサ、ベースバンドプロセッサ、中央処理装置(CPU)、グラフィック処理装置、シングルコアプロセッサ、デュアルコアプロセッサ、トリプルコアプロセッサ、クアドコアプロセッサ、あるいはプログラムコード、ソフトウェアモジュール又は機能プロセスなどのコンピュータ実行可能命令を実行する、又は他の方法で動作させることができる任意の他のデバイスを指し得る。
本明細書で使用するとき、「インタフェース回路」という用語は、2つ以上の構成要素又はデバイス間の情報の交換を可能にする回路を指すか、その一部であるか、又は含む。用語「インタフェース回路」は、1つ以上のハードウェアインタフェース、例えば、バス、I/Oインタフェース、周辺構成要素インタフェース、ネットワークインタフェースカード、又は同様のものを指すことがある。
本明細書で使用される「ユーザ機器」又は「UE」という用語は、無線通信機能を有するデバイスを指し、通信ネットワーク内のネットワークリソースのリモートユーザを表すことができる。「ユーザ機器」又は「UE」という用語は、クライアント、モバイル、モバイルデバイス、モバイル端末、ユーザ端末、モバイルユニット、モバイルステーション、モバイルユーザ、加入者、ユーザ、リモートステーション、アクセスエージェント、ユーザエージェント、受信機、無線機器、再構成可能無線機器、再構成可能モバイルデバイスなどと同義であると考えられてもよく、それらと呼ばれてもよい。更に、「ユーザ機器」又は「UE」という用語は、任意のタイプの無線/有線デバイス又は無線通信インタフェースを含む任意のコンピューティングデバイスを含んでもよい。
本明細書で使用するとき、用語「コンピュータシステム」は、任意のタイプの相互接続された電子デバイス、コンピュータデバイス、又はそれらの構成要素を指す。加えて、「コンピュータシステム」又は「システム」という用語は、互いに通信可能に結合されたコンピュータの様々な構成要素を指すことができる。更に、「コンピュータシステム」又は「システム」という用語は、互いに通信可能に結合され、コンピューティングリソース又はネットワーキングリソースを共有するように構成された複数のコンピュータデバイス又は複数のコンピューティングシステムを指すことができる。
本明細書で使用するとき、「リソース」という用語は、物理的な又は仮想デバイス、コンピューティング環境内の物理的な又は仮想コンポーネント、又は特定のデバイス内の物理的な又は仮想コンポーネント、例えば、コンピュータデバイス、機械的デバイス、メモリ空間、プロセッサ/CPU時間、プロセッサ/CPU使用量、プロセッサ及びアクセラレータ負荷、ハードウェア時間又は使用量、電力、入出力動作、ポート又はネットワークソケット、チャネル/リンク割り当て、スループット、メモリ使用量、ストレージ、ネットワーク、データベース及びアプリケーション、ワークロードユニットなどを指す。「ハードウェアリソース」は、物理的ハードウェア要素(単数又は複数)によって提供される計算リソース、記憶リソース又はネットワークリソースを指し得る。「仮想化リソース」は、仮想化インフラストラクチャによってアプリケーション、デバイス、システムなどに提供される、計算リソース、ストレージリソース、又はネットワークリソースを指すことができる。「ネットワークリソース」又は「通信リソース」という用語は、通信ネットワークを介してコンピュータデバイス/システムによってアクセス可能なリソースを指すことができる。「システムリソース」という用語は、サービスを提供するための任意の種類の共有エンティティを指し得、コンピューティングリソース又はネットワークリソースを含み得る。システムリソースは、そのようなシステムリソースが単一のホスト又は複数のホスト上に存在し、明確に識別可能であるサーバを介してアクセス可能である、コヒーレント機能、ネットワークデータオブジェクト又はサービスのセットと考えることができる。
本明細書で使用するとき、用語「チャネル」は、データ又はデータストリームを通信するために使用される有形又は非有形のいずれかの伝送媒体を指す。「チャネル」という用語は、「通信チャネル」、「データ通信チャネル」、「伝送チャネル」、「データ伝送チャネル」、「アクセスチャネル」、「データアクセスチャネル」、「リンク」、「データリンク」、「キャリア」、「高周波キャリア」又はデータが通信される経路又は媒体を示す任意の他の同様の用語と同義又は同等であり得る。加えて、本明細書で使用するとき、用語「リンク」は、情報を送受信する目的での2つのデバイス間の接続を指す。
本明細書で使用するとき、「インスタンス化する」、「インスタンス化」などの用語は、インスタンスの作成を指す。「インスタンス」はまた、例えばプログラムコードの実行中に発生し得るオブジェクトの具体的な発生を指す。
「接続される」という用語は、共通の通信プロトコル層にある2つ以上の要素が、通信チャネル、リンク、インタフェース又は参照点を介して互いに確立されたシグナリング関係を有することを意味し得る。
本明細書で使用するとき、「ネットワーク要素」という用語は、有線又は無線通信ネットワークサービスを提供するために使用される物理的な又は仮想化された機器又はインフラストラクチャを指す。「ネットワーク要素」という用語は、ネットワーク化コンピュータ、ネットワーク用ハードウェア、ネットワーク機器、ネットワークノード、仮想化ネットワーク機能などと同義であると見なされ得、又はそのように呼ばれ得る。
「情報要素」という用語は、1つ以上のフィールドを含む構造要素を指す。「フィールド」という用語は、情報要素、又はコンテンツを含むデータ要素の個々のコンテンツを指す。情報要素は、1つ以上の更なる情報要素を含み得る。
図1は、いくつかの実施形態に係るネットワーク環境100を示す。ネットワーク環境100は、例えば、基地局108と基地局112など、1つ以上の基地局と通信可能に結合されたUE104を含み得る。UE104と基地局108/112は、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)や第5世代(Fifth Generation、5G)新無線(New Radio、NR)システム規格を定義する3GPP TSなどに準拠したエアインタフェースを介して通信し得る。基地局108/112は、UE104に向けてE-UTRAユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供するために1つ以上のロングタームエボリューション(LTE)進化型ユニバーサル地上波無線アクセス(E-UTRA)セルを提供する進化型ノードB(eNB)、又はUE104に向けてNRユーザプレーン及び制御プレーンプロトコル終端を提供するために1つ以上の5G新無線(NR)セルを提供する次世代ノードB(gNB)であり得る。
基地局108/112の各々は、キャリアアグリゲーション(carrier aggregation、CA)展開を使用して1つ以上のセルを与え得る。キャリアアグリゲーションでは、基地局は、シグナリング無線ベアラ(signaling radio bearer、SRB)を通じて制御シグナリングの一部又は全部を提供するためのプライマリサービングセル(primary serving cell、PCell)と、システムのスループット能力を増加させるための1つ以上のデータ無線ベアラ(data radio bearer、DRB)を提供するための1つ以上のセカンダリサービングセル(secondary serving cell、SCell)とを提供し得る。PCellは、プライマリコンポーネントキャリア(primary component carrier、PCC)上で構成され得、SCellは、セカンダリコンポーネントキャリア(secondary component carrier、SCC)上で構成され得る。
いくつかの実施形態では、ネットワーク環境100は、異なる基地局108/112内に位置する別個のスケジューラによって提供される無線リソースを利用するようにUE104が構成され得る二重接続性(dual connectivity、DC)動作をサポートし得る。基地局のうちの1つは、コアネットワーク116への制御プレーン接続を提供するためのマスタノード(Master Node、MN)として構成され得る。MNは、CA配置においてPCellと任意選択的に1つ以上のSCellとを含むマスタセルグループ(master cell group、MCG)と呼ばれるサービングセルのグループに関連付けられ得る。他の基地局は、コアネットワーク116への制御プレーン接続を有しない可能性があるセカンダリノード(Secondary Node、SN)として構成され得る。SNは、UE104に追加のリソースを提供するために使用され得る。SNは、CA配置においてプライマリセル(primary cell、PSCell)と1つ以上のSCellとを含むセカンダリセルグループ(Secondary Cell Group、SCG)と呼ばれるサービングセルのグループに関連付けられ得る。DCネットワークのプライマリセル(例えば、PCell及びPSCell)は、スペシャルセル(Special Cell、SpCell)と呼ばれることがある。
NRネットワークは、LTEとNRとが同じキャリアを共有することを可能にする動的周波数共用(dynamic spectrum sharing、DSS)を利用し得る。DSSフレームワークは、NRセルが、そうでなければ強い干渉を引き起こしスペクトル効率を損なうことになるLTE参照信号の周りでレートマッチングすることを可能にする。クロスキャリアスケジューリングのための物理ダウンリンク制御チャネルPDCCH拡張が、DSS動作を改善するために考慮され得る。SCellのPDCCHは、PCell又はPSCell上でPDSCH又はPUSCHをスケジュールするために使用され得る。これが構成されるとき、SCellは、スケジューリングSCell(scheduling SCell、sScell)と称され得る。単一のダウンリンク制御情報(downlink control information、DCI)を使用して複数のセル上でPDSCHをスケジュールするPCell/PSCell/SCellのPDCCHを指定するかどうかを判定するために、更なる研究が必要とされ得る。一度にスケジュールされ得るセルの数は、いくつかのシナリオでは2つに制限され得る。複数のセル上でPDSCHをスケジュールするために使用されるDCIのサイズの増加を最小限に抑えることが望ましい場合がある。
いくつかのシナリオでは、UE104は、sSCell上ではなく、PCell/PSCell上でのみ、タイプ-0/0A/1/2共通探索空間(common search space、CSS)セットを(それらのCSSセットに関連付けられたDCIフォーマットのために)監視し得ると仮定され得る。sSCellからPCell/PSCellへのクロスキャリアスケジューリングが構成されるとき、UE104は、PCell/PSCell上のPDSCH/PUSCHをPCell/PSCellUE固有探索空間(USS)セット上で、又はsSCell USSセット上でスケジューリングするDCIフォーマット0_1/1_1/0_2/1_2を監視するように構成され得る。
いくつかの実施形態は、PCell/PSCell上のクロスキャリアスケジューリングのために、PCell/PSCell及びsSCell上のUSSセットをどのように構成するか、PDCCH監視についてPCell/PSCell及びsSCell上で構成された探索空間セットをどのように切り替えるか、及びPDCCH候補が2つのコンポーネントキャリアにわたって位置し得るときにPDCCHオーバーブッキングをどのように定義するかについて説明する。
実施形態は、PCell/PSCellのためにsSCell及びPCell/PSCell上でUSS探索空間セットを構成するための様々なアプローチを説明する。PCell/PSCellのための異なるタイプの探索空間セットは、それが送信するように構成されるコンポーネントキャリアに応じて定義され得る。タイプ-1USSは、セルフスケジューリング動作を伴うPCell/PSCellのためにPCell/PSCell上で構成され得る。タイプ-2USSは、クロスキャリアスケジューリング(CCS)動作を用いてPCell/PSCellのためにsSCell上で構成され得る。
図2は、いくつかの実施形態に係る送信リソース200を示す。送信リソース200は、PCell(又はPSCell)及びsSCellを含み得る。
PCellは、CSS204及びタイプ-1USSを含み得る。CSS204は、ブロードキャストメッセージ又はグループ固有DCIのために使用され得る。例えば、CSS204は、ページングメッセージ、システム情報、ランダムアクセス応答などのために使用され得る。タイプ-1USSは、PCellにおいてPDSCH/PUSCHをスケジュールするために使用され得る。
sSCellは、タイプ-2USS212と、セルフスケジューリングのためのUSS216とを含み得る。タイプ-2USS212は、PCellにおいてPDSCH/PUSCHをスケジュールするために使用され得る。セルフスケジューリングのためのUSS216は、sSCellにおいてPDSCH/PUSCHをスケジュールするために使用され得る。
いくつかの実施形態では、探索空間の構成可能パラメータの全ては、タイプ-1USSとタイプ-2USSとの間で、それらが同じ探索空間セット(SSS)-識別子(ID)を有する場合、同一であり得る、又は複製され得る。例えば、タイプ-1USS208及びタイプ-2USS212が共通のSSS-IDを有する場合、それらは互いにペアにされ、同じ構成可能なパラメータを有し得る。ペアにされたSSS間で同じであり得る構成可能パラメータは、例えば、制御リソースセット(CORESET)インデックス、持続時間、PDCCHブラインド復号(BD)候補数、監視のためのDCIフォーマット、PDCCH監視周期性及びオフセット、並びにスロット内のPDCCH監視スパンを含み得る。いくつかの実施形態では、BD番号は、共通のSSS IDに関連付けられるタイプ-1及びタイプ-2USSについて異なり得る。
タイプ-1/タイプ-2USSに共通の構成可能パラメータを与えることは、これらの探索空間中で送信されるPDCCHを検出/復号することを容易にし得る。例えば、図2に示すように、タイプ-1USS208とタイプ-2USS212は、同じシンボルで構成され得る。これは、探索空間中で送信されるPDCCHの検出/復号をより効率的にし得る。
タイプ-1/タイプ-2USSに共通の構成可能パラメータを与えることはまた、これらの探索空間の構成を容易にし得る。例えば、タイプ-1USS又はタイプ-2USSのうちの1つのみが、無線リソース制御(radio resource control、RRC)メッセージを使用して明示的に構成される必要があり得る。明示的に構成されたUSSは、PCell/PSCell上のタイプ-1USS又はsSCell上のタイプ-2USSであり得る。関連付けられたUSSは、関連付けによって構成され得るので、関連付けられたUSSを明示的に構成する必要はない場合がある。いくつかの実施形態では、1ビットのフラグ情報要素(information element、IE)が、他のタイプの関連付けられたUSSの存在を示すために、タイプ-1USS又はタイプ-2USSに追加され得る。
このIEは、PCell/PSCell構成に存在し得る。Type2-USS-Presenceフィールドは、このPCell又はPSCellのための許可又は割り当てを示す、タイプ-2USSがsSCell上に存在する(値真)か否(値偽)かを示すために使用され得る。
いくつかの実施形態では、探索空間構成は、PCell/PSCell onlyフィールドを含み得る。このフィールドは、PCell/PSCellのUSSに存在し得る。USSがPCell/PSCellでない場合、それは存在しなくてもよい。
上記の探索空間構成は、PCell/PSCell上のタイプ-1USSを最初に構成し、1ビットフラグType2-USS-Presenceを「真」に設定することによって、sSCell上の関連付けられたタイプ-2USSの存在を示すために使用され得る。タイプ-2USSは、次いで、タイプ-1USSのための構成パラメータに基づいて構成され得る。他の実施形態では、探索空間構成は、最初にタイプ-2USSを構成し、タイプ-1USSの存在を示すために使用され得、タイプ-1USSは、次いで、関連付けによって構成され得る。
図3は、いくつかの実施形態に係る送信リソース300を示す。この実施形態では、PCellは第1のヌメロロジを含むことができ、sSCellは第2のヌメロロジを含む。例えば、PCellは、15kHzサブキャリア間隔(subcarrier spacing、SCS)を含み得、sSCellは、30kHz SCSを含む。したがって、sSCellのスロットは、PCellのスロットの半分の長さであり得る。
PCellは、CSS304及びタイプ-1USS308を含み得、sSCellは、タイプ-2USS312及び図2に関して上記で説明したものと同様のセルフスケジューリングのためのUSS316を含み得る。しかしながら、タイプ-1USSとタイプ-2USSとの間のアライメントを維持するために、PCellは、sSCellの第2のスロット中にタイプ-2USS324に関連付けられた追加のタイプ-1USS320を含み得る。
いくつかの実施形態では、所与のSSS-IDのためのタイプ-1及びタイプ-2USSは、PCell/PSCellのために別個に構成され得る。図4は、いくつかの実施形態に係る、タイプ-1USS及びタイプ-2USSが別々に構成される送信リソース400を示す。
PCellは、CSS404及びタイプ-1USS408を含むことができ、sSCellは、タイプ-2USS412及び図2に関して上記で説明したものと同様のセルフスケジューリングのためのUSS416を含むことができる。しかしながら、この実施形態では、同じSSS-IDに関連付けられ得るタイプ-1USS408及びタイプ-2USS412は、例えば、別個のRRC信号によって別個に構成され得る。別個の構成は、例えば、異なる時間領域構成を含み得る。したがって、図2/図3の構成とは対照的に、図4のタイプ-1USS及びタイプ-2USSは時間整合されていない。
実施形態は、PCell/PSCellのためのタイプ-1USS監視とタイプ-2USS監視との間で切り替えるための異なる技術を提供する。
一実施形態では、タイプ-1又はタイプ-2USSのうちの一方は、PDCCH監視のためのデフォルトUSSとして、RRCシグナリングによってハード符号化されるか、又は明示的に構成され得る。UE104は、いくつかの条件が満たされたとき、他の非デフォルトUSSを監視することに条件付きで切り替わり得る。例えば、UE104は、デフォルトUSSがアップリンクのために構成されたスロット中のシンボルのセットのときのみ、非デフォルトUSSを監視し得る。いくつかの実施形態では、アップリンクスロットは、tdd-UL-DL-ConfigurationCommo構成又はtdd-UL-DL-ConfigurationDedicated構成において提供され得る、又はDCIフォーマット2_0によって提供され得る。
図5は、いくつかの実施形態に係る、タイプ-1USS監視とタイプ-2USS監視との間の切替えを説明するための送信リソース500を示す。送信リソース500は、6つのスロット、スロット0~スロット5を含む。sSCellのスロット0、1、4、及び5は、ダウンリンクのために構成され得、sSCellのスロット2及び3は、アップリンクのために構成され得る。sSCellは、タイプ-2USSで構成され得、PCellは、タイプ-1USSで構成され得る。この実施形態では、タイプ-2USSはデフォルトUSSであってもよい。したがって、UE104は、スロット0、1、4、及び5においてタイプ-2USSを監視し得る。しかしながら、スロット2及び3において、UE104は、非デフォルトUSS、例えば、タイプ-1USSを監視することに切り替わり得る。
いくつかの実施形態では、第1のUSSタイプから第2のUSSタイプに監視を切り替えるためにフラグが使用され得る。フラグは、以下で説明するように、DCIによって送信され得る。
図6は、いくつかの実施形態に係る、タイプ-1USS監視とタイプ-2USS監視との間のDCIベースの切替えを説明するための送信リソース600を示す。送信リソース600は、6つのスロット、スロット0~スロット5を含む。sSCellは、タイプ-2USSで構成され得、PCellは、タイプ-1USSで構成され得る。この実施形態では、タイプ-2USSは、デフォルトUSS(又はアクティブに監視されるUSS)であり得る。したがって、UE104は、スロット0、1、4、及び5においてタイプ-2USSを監視することによって開始し得る。スロット1において、タイプ-2USS604におけるDCIは、アサートされた切替えフラグを含み得る。アサートされた切替えフラグを検出した後、UE104は、PCellにおいてタイプ-2USSを監視することからタイプ-1USSを監視することに切り替わり得る。いくつかの実施形態では、UE104は、スケジューリングDCI(例えば、切替えフラグを含むDCI)を有するPDCCHの最後のシンボルの少なくともP_switchシンボル後である第1のスロット中で切替え先USSの監視を開始し得る。図6に示されるように、UE104は、スロット1においてフラグを受信し、スロット2において切替えられたUSSにおいて監視を開始し得るが、他の実施形態では、切替えは他の値だけ遅延され得る。
いくつかの実施形態では、UE104は、SCell上のタイプ-2USSを監視することにスイッチバックするための別のアサートされた切替えフラグを受信するまで、PCell上のタイプ-1USS上のPDCCHを監視し続け得る。
いくつかの実施形態では、切替えフラグは、タイプ-1/タイプ-2USSにおいて監視されるスケジューリングDCIフォーマットに追加される新しいフラグフィールドであり得る。例えば、第1のUSSタイプ(例えば、タイプ-1USS又はタイプ-2USS)におけるスケジューリングDCIフォーマットにおいてフラグフィールドが「1」に設定されている場合、UE104は、切替えフラグがアサートされていることを検出し、第2のUSSタイプ(例えば、タイプ-2USS又はタイプ-1USS)の監視に切り替えることができる。
いくつかの実施形態では、USS監視の切替えを容易にするためにタイマが導入され得る。タイマは、UE104が初期切替えをいつ実行すべきかのインジケーションを与えるために使用され得る。例えば、UE104は、第1のUSSタイプにおいて切替えフラグを検出すると、タイマを開始し得る。UEは、タイマが満了した後、少なくともP_switchシンボルである第1のスロットにおいて、第1のUSSタイプ上のPDCCHを監視することを停止し、第2のUSSタイプ上のPDCCHを監視することを開始する。
いくつかの実施形態では、タイマは、UEが切替え先USSタイプ上で監視すべき時間を判定するために使用され得る。例えば、UE104は、第1のUSSタイプにおいて切替えフラグを受信し得る。第2のUSSタイプに切り替えると、UE104は、タイマを開始し得、タイマが動作している間、第2のUSSタイプを監視し得る。タイマが満了すると、UE104は、第1のUSSタイプを監視することに戻り得る。
いくつかの実施形態では、切替えフラグは、スケジューリングDCIの巡回冗長検査(CRC)ビットをスクランブルするために使用されるスクランブルシーケンス[w_0,w_1,...,w_23]によって示され得る。以下の表1は、切替えフラグを示すために使用され得るスクランブルシーケンスを示す。
例えば、切替えフラグは、CRCが[0,0,0,...,0]によってスクランブルされる場合、「0」に設定される、例えば、アサートされないと見なされ得、CRCが[1,1,1,...,1]によってスクランブルされる場合、「1」に設定される、例えば、アサートされると見なされ得る。
いくつかの実施形態では、PCell/PSCellにおける共通探索空間内の専用無線ネットワーク一時識別情報(RNTI)値を有する新しいDCIフォーマットが、以下のフィールド:USSタイプ番号1、USSタイプ番号2、.、USSタイプ番号Mを有するPCell/PSCellスケジューリングのための選択されたUSSタイプを示すために使用され得る。いくつかの例では、タイプ-1USSを示すために値「0」が使用され得、タイプ-2USSを示すために値「1」が使用され得る。新しいDCIフォーマットのペイロードサイズは、この新しいDCIフォーマットに付加された任意のパディングビットを含むDCIフォーマット1_0のペイロードサイズに等しくてもよい。UE104は、所与のUEのためのUSSタイプへのインデックスを判定するために、上位レイヤによってフィールドインデックスを用いて構成され得る。いくつかの設計では、不連続受信(DRX)アクティブ時間外の省電力情報を通知するために一般に使用されるDCIフォーマット2_6は、PCell/PSCellスケジューリングのための選択されたUSSタイプを示すためにDRXアクティブ時間中に使用され得る。
いくつかの実施形態は、タイプ-1USS及びタイプ-2USSに関するPDCCH監視動作を以下のように説明する。
第1のステップでは、UE104は、PCell/PSCell及びsSCellに対してスロット
ごとの、PDCCH BD候補
の最大数と、非重複制御チャネル要素(CCE)とを判定し得る。いくつかの態様では、PCell及びsSCellは、CC BD及び非重複CCEバジェットを判定するために、単一の「仮想CC」としてカウントされ得る。
第2のステップでは、UE104は、タイプ-1及びタイプ-2USSについてのPDCCH監視を判定し得る。M_CSSをCSSのために構成されるPDCCH BDの数、M_type1をタイプ-1USSのために構成されるPDCCH BDの数、M_type2をタイプ-2USSのために構成されるPDCCH BDの数、M_USSをオーバーブッキングなしにタイプ-1及びタイプ-2USSのために利用可能なBDの数であると考える。ただし、
いくつかの実施形態では、PDCCHオーバーブッキングは、sSCellスケジューリングのための、又はPCell/PSCell上のCSSのためのPDCCH監視に対して許可されない場合がある。
1つのオプションでは、PDCCHオーバーブッキングは、タイプ-1及びタイプ-2USSに対して許可されないことがある。このオプションでは、タイプ-1USS及びタイプ-2USS構成について、以下の条件が満たされるべきである。MType2≦MUSS及びMType1≦(MUSS-MType1)。
第2のオプションでは、PDCCHオーバーブッキングは、タイプ-1USS及びタイプ-2USSに対して許可され得る。UE104は、以下の4つのオプションのうちの1つ以上に関して以下の条件が満たされる場合、PDCCHオーバーブッキングが発生すると仮定し得る。
第1のオプションでは、PDCCHオーバーブッキングは、以下の場合に発生し得る。MType2≦MUSS(オーバーブッキングなしにgNBによるRRC構成によって保証される)及びMType1+MType2>MUSSこのオプションは、一般に、タイプ-2のオーバーブッキングを許可しないが、タイプ-1/タイプ-2のオーバーブッキングの合計を許可し得る。
第2のオプションでは、PDCCHオーバーブッキングは、以下の場合に発生し得る。MType1+r*MType2>MUSS又はr*MType1+MType2>MUSS、ただし、rは1より大きい倍率であり、3GPP TSによって予め定義され得るか、又はUE能力シグナリングの一部として報告され得る。
第3のオプションでは、PDCCHオーバーブッキングは、以下の場合に発生し得る。r*(MType1+MType2)>MUSS、ただし、rは、1より大きい倍率であり、3GPP TSによって事前定義され得るか、又はUE能力シグナリングの一部として報告され得る。
第4のオプションでは、PDCCHオーバーブッキングは、r*Max(Mtype1,MType2)>MUSSである場合に発生し得る。値Rは、いくつかの実施形態において1に設定され得る。第4のオプションは、UE104が、両方を監視する代わりに、所与のスロットについてUSSの1つのタイプのUSS(例えば、タイプ-1USS又はタイプ-2USS)のみを監視する実施形態において使用され得る。
オーバーブッキングが発生した場合、UE104は第3のステップに進み得る。
第3のステップでは、UE104は、以下の3つのアプローチのうちの1つ以上を採用して、CC BSごとの限度まで
及び非重複
をタイプ-1/タイプ-2USSについて監視するためのPDCCH候補を割り当て得る。
第1のアプローチでは、優先順位は、タイプ-1/タイプ-2USS構成の一部としてRRCシグナリングによって構成され得る。
第2のアプローチでは、優先順位は、3GPP TSにおいて予め定義され得る。例えば、UE104がタイプ-2USSとタイプ-1USSの両方を監視する必要がある場合、タイプ-2が常に優先され得る。
第1及び第2のアプローチの両方について、最低のインデックスをもつ探索空間セットが、USSタイプ内の他のものよりも優先され得る。
第3のアプローチでは、アクティブに監視されているタイプ-1USSとタイプ-2USSとの間のUSSタイプが優先される。
図7は、CSS704、タイプ-1USS708、及びタイプ-1USS712がPCell内にあり、タイプ-2USS716、タイプ-2USS720、及びセルフスケジューリングUSS724がsSCell内にある送信リソース700を示す。仮想CC728中のPDCCH候補は、PCellのBD/非重複CCEバジェットに対してカウントされ得る。本実施形態では、CSS704からMCSS=8、タイプ-1USS708及びタイプ-1USS712からMType1=8、並びにタイプ-2USS716及びタイプ-2USS720からMType2=24。
PCell及びsSCell上のUSS及びCSSのための送信リソース700の構成は、CSS、タイプ-1USS、及びタイプ-2USSに対してPDCCHオーバーブッキングが許可されない場合に行われ得る。例えば、オプション1では、オーバーブッキングは、MType1+MType2>MUSSの場合にのみ発生する。上記の値では、8+24は32より大きくないので、オーバーブッキングは発生しない。全てのBD候補は、UE104によって監視され得る。
図8は、CSS804、タイプ-1USS808、及びタイプ-1USS812がPCell内にあり、タイプ-2USS816、タイプ-2USS820、及びセルフスケジューリングUSS824がsSCell内にある送信リソース800を示す。仮想CC828中のPDCCH候補は、PCellのBD/非重複CCEバジェットに対してカウントされ得る。前の図に関して、タイプ-1USS808及びタイプ-1USS812上の候補は、スケジューリング柔軟性を改善するためにそれぞれ8つに増やされる。本実施形態では、CSS804からM_CSS=8、タイプ-1USS808及びタイプ-1USS812からM_Type1=16、並びにタイプ-2USS816及びタイプ-2USS820からM_Type2=24。
PCell及びsSCell上のUSS及びCSSのための送信リソース800の構成は、PDCCHオーバーブッキングがタイプ-1/タイプ-2USSに対して許可される場合に行われ得る。例えば、オプション1では、オーバーブッキングは、MType2>MUSSのときに発生する。上記の値では、16+24は32より大きく、したがって、オーバーブッキングが発生する。タイプ-2USSがタイプ-1USSよりも優先される場合、UE104は、タイプ-1USS812をドロップすることを可能にされ得、残りのBD候補を監視し得る。
図9は、CSS904、タイプ-1USS908、及びタイプ-1USS912がPCell内にあり、タイプ-2USS916、タイプ-2USS920、及びセルフスケジューリングUSS924がsSCell内にある送信リソース900を示す。仮想CC928中のPDCCH候補は、PCellのBD/非重複CCEバジェットに対してカウントされ得る。前の図に関して、タイプ-1USS908及びタイプ-1USS912上の候補はそれぞれ2つに減らされる。本実施形態では、CSS904からMCSS=8、タイプ-1USS908及びタイプ-1USS912からMType1=4、並びにタイプ-2USS916及びタイプ-2USS920からMType2=24
PDCCHオーバーブッキングが、上記のオプション2の第2の条項及びr=2に基づいて判定され、オーバーブッキングは、r*MType1+MType2>MUSSのときに発生すると考える。上記の値では、2*4+24は32より大きくないため、オーバーブッキングは発生しない。全てのBD候補は、UE104によって監視され得る。
図10は、CSS1004、タイプ-1USS1008、及びタイプ-1USS1012がPCell内にあり、タイプ-2USS1016、タイプ-2USS1020、及びセルフスケジューリングUSS1024がsSCell内にある送信リソース1000を示す。仮想CC1028中のPDCCH候補は、PCellのBD/非重複CCEバジェットに対してカウントされ得る。前の図に関して、タイプ-1USS1008及びタイプ-1USS1012上の候補は、それぞれ4つに増加される。本実施形態では、CSS1004からMCSS=8、タイプ-1USS1008及びタイプ-1USS1012からMType1=8、並びにタイプ-2USS1016及びタイプ-2USS1020からMType2=24。
再度、PDCCHオーバーブッキングが、上記のオプション2の第2の条項及びr=2に基づいて判定され、オーバーブッキングは、r*MType1+MType2>MUSSのときに発生すると考える。上記の値では、2*8+24は32より大きく、したがって、オーバーブッキングが発生する。タイプ-2USSがタイプ-1USSよりも優先される場合、UE104は、タイプ-1USS1012をドロップすることを可能にされ得、残りのBD候補を監視し得る。
図11は、CSS1104、タイプ-1USS1108、及びタイプ-1USS1112がPCell内にあり、タイプ-2USS1116、タイプ-2USS1120、及びセルフスケジューリングUSS1124がsSCell内にある送信リソース1100を示す。仮想CC1128中のPDCCH候補は、PCellのBD/非重複CCEバジェットに対してカウントされ得る。前の図に関して、タイプ-2USS1116及びタイプ-2USS1120上の候補は、それぞれ4つ及び8つに減らされる。本実施形態では、CSS1104からMCSS=8、タイプ-1USS1108及びタイプ-1USS1112からMType1=8、並びにタイプ-2USS1116及びタイプ-2USS1120からMType2=12。
PDCCHオーバーブッキングが、上記の第3のオプション及びr=2に基づいて判定され、オーバーブッキングは、r(MType1+MType2)>MUSSのときに発生すると考える。上記の値では、2*(8+12)は32より大きく、したがって、オーバーブッキングが発生する。タイプ-2USSがタイプ-1USSよりも優先度を有する場合、UE104は、タイプ-1USS1112をドロップすることを可能にされ得、残りのBD候補を監視し得る。タイプ-1USS1112をドロップした後、オーバーブッキングはもはや発生せず、例えば、2*(4+12)は32より大きくない。
図12は、CSS1204、タイプ-1USS1208、及びタイプ-1USS1212がPCell内にあり、タイプ-2USS1216、タイプ-2USS1220、及びセルフスケジューリングUSS1224がsSCell内にある送信リソース1200を示す。仮想CC1228中のPDCCH候補は、PCellのBD/非重複CCEバジェットに対してカウントされ得る。前の図に関して、タイプ-1USS1208及びタイプ-1USS1212上の候補は両方とも8に増加され、タイプ-2USS1216は16に増加され、タイプ-2USS1220は8に増加される。本実施形態では、CSS1204からMCSS=8、タイプ-1USS1208及びタイプ-1USS1212からMType1=16、並びにタイプ-2USS1216及びタイプ-2USS1220からMType2=24。
PDCCHオーバーブッキングが、上記の第4のオプション及びr=1に基づいて判定され、オーバーブッキングは、r*Max(MType1,MType2)>M_USSのときに発生すると考える。上記の値では、1*max(16,24)は32より大きくないので、オーバーブッキングは発生しない。全てのBD候補は、UE104によって監視され得る。見て分かるように、このオプションは、他のオプションと比較して、基地局のためのより大きいBD/CCEを可能にし得るが、UEにおいてより厳しい負担でもあり得る。
実施形態はまた、無線通信における参照信号送信について説明する。
NR動作がより高い周波数、例えば、最大71GHzに拡張し、より高い周波数SCS、例えば、480kHz SCS及び960kHz SCSを含むため、参照信号拡張が必要とされ得る。
図13は、構成1のための異なるアンテナポートに関連付けられた復調参照信号(DMRS)のためにコムベースのリソース要素(RE)マッピングが使用される送信リソース1300を示す。DMRSオーバーヘッドを更に低減することに加えて、アンテナポートは、図13に示されるように、周波数領域(例えば、周波数領域(FD)-CDM)及び時間領域(例えば、TD-CDM)において符号分割多重化(CDM)されることが可能にされ得る。
例えば、FD-CDMグループ1は、2つのRE上に2つのDMRSシーケンスをマッピングすることが可能であり得る。FD-CDMグループ1の最初の2つのREは、2つのアンテナポート、AP0及びAP1に関連付けられたDMRSシーケンスを含み得る。第1の直交カバーコード(OCC)(例えば、<1,1>)は、AP0のためのDMRSシーケンスに適用され得、第2のOCC(例えば、<1,-1>)は、AP1のためのDMRSシーケンスに適用され得る。FD-CDMグループ2の最初の2つのREは、2つの追加のアンテナポート、AP2及びAP3に関連付けられたDMRSシーケンスを含み得る。第1のOCCは、AP2のためのDMRSシーケンスに適用され得、第2のOCCは、AP3のためのDMRSシーケンスに適用され得る。第1/第2のOCCは、周波数領域における第1のREと第2のREとの間の間隔を考慮して再使用され得る。
52.6GHz周波数範囲を上回ると、著しい時間分散(例えば、大きい遅延拡散)を有するチャネルは、周波数選択性において不安定になり、例えば、ランク2送信において、異なるレイヤのために使用されるFD OCC間の直交性の損失を引き起こし得る。FD-CDMされた2つのポート間の直交性における不十分な補間及び損失は、実際のチャネル推定の性能を低下させ得る。
実施形態は、チャネル推定を改善し、不必要なUEの複雑さを回避するためのDMRSパターンに対する拡張を説明する。いくつかの実施形態は、リソーススペクトル効率を改善するために同じ数の最大レイヤを維持することを説明する。これは、52.6GHzを超えるシステム設計にとって特に有益であり得る。
異なるポートのために使用されるFD OCC間の直交性の損失によって引き起こされる性能損失を緩和するために、PDSCH/PUSCH送信又はCSI-RS送信に関連するDMRSリソースマッピングのための様々なアプローチが考慮され得る。
第1のオプションでは、FD-CDMは、サブキャリア間隔構成の予め定義されたセットに対して無効化され得る。サブキャリア間隔構成の予め定義されたセットは、3GPP TSにおいて定義され得る。例えば、いくつかの実施形態では、FD-CDMが無効にされるサブキャリア間隔構成のセットは、480kHz SCS又は960kHz SCSを有する構成を含み得る。
第2のオプションでは、所与のSCS、例えば、480kHz SCSのためのFD-CDMは、システム情報(例えば、システム情報ブロック1(SIB-1))内の新しいIE又は所与のUEのための専用RRCシグナリングを使用することによって、制御され、半静的に無効にされ得る。これは、基地局が、例えば、遅延拡散プロファイルなどのUE固有チャネル特性に基づいて、DMRSのためのFD-CDMを有効化/無効化することを可能にし得る。
第3のオプションでは、UEごとに所与のSCSに対応するCDMグループのためのFD-CDMを無効化/有効化するために、新しいMAC CEが導入され得る。MAC CEは、専用論理チャネルID(LCID)を有するMACサブヘッダによって識別され得る。
図14は、いくつかの実施形態に係る、FD-CDMを無効化/有効化するために使用され得るMAC CE 1400を示す。MAC CE 1400は、ヌメロロジインデックスiを有するDMRS/CSI-RSに対してFD-CDMが有効であるか無効であるかを示すS_iフィールドを含み得る。S_iフィールドは、対応するSCSiを有するDMRS/CSI-RSに対するFD-CDMが有効であることを示すために「1」に設定されてもよい。S_iフィールドは、対応するSCSiを伴うDMRS/CSI-RSのためのFD-CDMが無効にされていることを示すために、「0」に設定され得る。一実施形態では、480キロヘルツSCSは、SCS0として構成されてもよく、960kHz SCSは、SCS1として構成されてもよい。MAC CE1500の予約ビット(R)は、「0」に設定され得る。
第4のオプションでは、FD-CDMは、スケジューリングDCIフォーマットを使用してDMRS REマッピングに対して有効化又は無効化され得る。これは、基地局が、スケジュールされたPDSCHの実際の変調及びコーディング方式(MCS)に基づいて、DMRSのためのFD-CDMを有効化/無効化することを可能にし得る。一例として、より高いMCSレベルの場合、FD-CDMは、性能損失を回避するために無効にされ得る。より低いMCSレベルの場合、システムスペクトル効率を改善するためにFD-CDMが有効にされ得る。
図15は、いくつかの実施形態に係る、FD-CDMが有効化されているか又は無効化されているかを示すために使用され得る2つの例示的なDCIを示す。
DCI1504は、新しいフィールド、既存のDCIフィールド1512に追加されるFD-CDMインジケータ1508、及びCRC1516を含み得る。FD-CDMインジケータ1508は、DMRSマッピングのためにFD-CDMを動的に有効化/無効化するために使用され得る。FD-CDMインジケータ1508は1ビットを含み得る。いくつかの実施形態では、値は、FD-CDMの無効化を示すために「1」に設定され得、これはまた、他のUEが同じCDMグループ中で共同スケジュールされないことを暗示し得る。
DCI1520は、既存のDCIフィールド1524とCRC1528とを含み得るが、FD-CDMインジケータフィールドを含まないことがある。その代わりに、DCI1520は、CRC1528中のビットをスクランブルするために使用されるスクランブルシーケンス[w_0,w_1,w_2,w_23]の選択によってFD-CDMインジケータを与え得る。いくつかの実施形態では、スクランブルシーケンスの選択は、表2に示されるような1ビットの有効化/無効化情報を搬送し得る。
FD-CDMの動的な有効化/無効化に対応するために、いくつかの実施形態は、DMRS APシグナリングに対する拡張を提供する。例えば、PDSCH/PUSCHのDMRSポートに対してFD-CDMが無効化されている場合、シグナリングオーバーヘッドを減少させるために、DCIフォーマット1_1及び1_2の「アンテナポート」フィールドに対して新しいAPテーブルを定義し得る。特に、表3及び表4は、FD-CDMが無効にされているとき、DMRS APをより効率的にシグナリングするために開発される。
表3は、DMRSタイプ-1及び1つの最大長(例えば、DMRSシーケンスが1つのシンボルによって搬送される)をもつアンテナポート(1000+DMRSポート)のための2ビットテーブル(例えば、4つの値のうちの1つを与えるための2ビット)を示す。
表4は、DMRSタイプ-1及び2の最大長(例えば、DRMSシーケンスが2つのシンボルによって搬送される)を有するアンテナポート(複数可)(1000+DMRSポート)のための4ビットテーブル(例えば、12個の値のうちの1つを与えるための4ビット、予約された4つの値)を示す。
表3及び表4を作製する際、DMRSグループ内の最も低いDMRSポートは、先頭ポートとして定義される。CDMグループ内では、先頭ポートが使用されるという条件で、先頭ポート以外のポートが使用され得る。例えば、ポート0は、CDMグループ0のための先頭ポートであり得る。これに対応して、表3に示すように、ランク-1に対する長さ-1のDMRSパターンで「port1」を指示することはサポートされない。
UE104は、ランク1に対する長さ1のDMRSパターンに対してAPフィールドの値が2(例えば、[10]のビット値)に設定されたDCIを受信する場合、表3を参照して基地局がDMRSポート2を用いてデータをスケジュールすることを判定し得る。
単一シンボルDMRSのために最大2つのレイヤがサポートされ、二重シンボルDMRSのために最大4つのレイヤがサポートされるので、より大きいSCSのための同じCDMグループ内のFD-CDMを無効化することは、ピークデータレート性能を劣化させ得る。これに対処するために、以下のオプションが考慮され得る。
第1のオプションでは、単一のDMRSポートに関連付けられたDMRSシーケンスが、以下の式に従って周波数領域(k,l)_p,u内の連続するREにマッピングされるように、構成タイプ-1 DMRSのための新しいDMRSパターンが使用され得る。
k=4n+k'+Δ、ただし、k'=0,1;n=0,1,...;及びΔ=0,1
第2のオプションでは、DMRSシーケンスは、いくつかの実施形態によれば、及び以下の式に従って、図16の送信リソース1600によって示されるようにi=0,1によってインデックス付けされ得る、ペアにされたDMRSオケージョンにわたってリソース要素(k,l)_p,uにマッピングされ得る。
k=(4n+k'+Δ)mod12、ただし
n=0,1,...,...、及び
第2のオプションに関して説明したように、DMRSシーケンスをREにマッピングすることは、最大8つのレイヤのデータ送信をサポートし得る。
PDSCH/PUSCHのレイヤ数をRで表すと、DMRSオケージョンペア中の二重シンボルDMRSオケージョンの位置は、以下の3つのオプションのうちの1つに従って判定され得る。
第1のオプションでは、R>4を伴うPDSCH/PUSCHは、以下の表6に示されるように、PDSCHマッピングタイプAのためのデータ持続時間ld>9及びPDSCHマッピングタイプAのためのld>7のときのみ、許可され得る。
PDSCHマッピングタイプAのデータ持続時間ld>9はPDSCHマッピングタイプAのld>7が発生するとき、UE104は、DMRSオケージョンのペアがPDSCH/PUSCHのために使用されると仮定し得る。PDSCHマッピングタイプA/Bについて、li0、
によってDMRSオケージョンiの最初のDMRSシンボルを表すと、li0、
の値は表6に提供される。
図17は、いくつかの実施形態に係る、DMRSペア1704を有する伝送リソース1700を示す。特に、送信リソース1700は、ld=8のPDSCHマッピングタイプBについて、DMRS位置
を示す。この設計では、ペアにされた二重シンボルDMRSオケージョンは、第1のシンボル
で送信される。図16のパターンは、DMRSペアのために使用され得る。
DMRSオケージョンペア中の二重シンボルDMRSオケージョンの位置を判定するための第2のオプションは、以下の通りであり得る。R>4がDCIフォーマットにおいて検出されるとき、UE104は、単一のDCIフォーマットによってスケジュールされた連続するPDSCH又はPUSCHオケージョンへのDMRSオケージョンが一緒に集約されて、DMRSオケージョンペアを形成すると仮定し得る。
図18は、いくつかの実施形態に係る、高RANK PDSCH送信をサポートするために連続PDSCHオケージョンにわたって集約されたDMRSペアリングを有する送信リソース1800を示す。この実施形態では、DCIは、2つの連続するPDSCH、PDSCH1804、及びPDSCH1808をスケジュールし得る。
送信リソース1800は、2つの連続するPDSCH送信1804及び1808において二重シンボルフロントロードDMRSを活用することによって、マルチPDSCHスケジューリングのためのR>4をサポートする一例を提供する。図16に示される周波数シフトされたDMRSパターンは、いくつかの実施形態では、PDSCH1804及び1808内のDMRSペアにおいて使用され得ることに留意されたい。
追加のDMRSオケージョンが複数のPDSCH内の単一のPDSCH送信中に存在するとき、DMRSオケージョンペアは、例えば、図18に関して上記で説明したように、単一のPDSCH送信内のDMRSオケージョンによって形成され得る。
DMRSオケージョンペア中の二重シンボルDMRSオケージョンの位置を判定するための第3のオプションは、フロントロードされるDMRSの数を増加させ得る。例えば、フロントロードされるDMRSの数は、R>4送信を可能にするために、Bシンボルに増加され得、ここでは、B>2である。いくつかの実施形態では、図18に関して上記で示されるように、2の代わりに、480kHz SCS及び960キロヘルツSCSに対してB=4である。
図19は、いくつかの実施形態に係る動作フロー/アルゴリズム構造1900を示す。動作フロー/アルゴリズム構造1900は、例えば、基地局108、112、若しくは2300などの基地局又はその構成要素、例えば、ベースバンドプロセッサ2304によって実行又は実装され得る。
動作フロー/アルゴリズム構造1900は、1904において、PCell/PSCell上で第1のタイプのUSSを構成することを含み得る。第1のタイプのUSSは、PCell/PSCell上でPUSCH又はPDSCHをスケジュールするPDCCHを送信するために使用され得るタイプ-1USSであり得る。第1のタイプのUSSは、PCell/PSCell上でPUSCH又はPDSCHをスケジュールするPDCCHを送信するために使用され得るタイプ-1USSであり得る。
動作フロー/アルゴリズム構造1900は、1908において、sSCell上で第2のタイプのUSSを構成することを更に含み得る。第2のタイプのUSSは、PCell/PSCell上でPUSCH又はPDSCHをスケジュールするPDCCHを送信するために使用され得るタイプ-2USSであり得る。基地局は、SSS-IDを共有する第1及び第2のタイプのUSSを同一の構成パラメータで構成し得る。同一のパラメータは、CORESETインデックス、持続時間、PDCCH BD候補、監視のためのDCIフォーマット、PDCCH監視周期及びオフセット、又はスロット内のPDCCH監視スパンを含み得る。いくつかの実施形態では、第1及び第2のタイプのUSSのために構成された同一のパラメータは、時間領域内でUSSを完全に整合させ得る。
いくつかの実施形態では、基地局は、第1/第2のタイプのUSSのうちの第1のUSSを明示的に構成し、関連付けによって第1/第2のタイプのUSSのうちの第2のUSSを構成することによって、第1及び第2のタイプのUSSを構成し得る。例えば、第1/第2のタイプのUSSのうちの第1のUSSの構成では、基地局は、第1のUSSが第1/第2のタイプのUSSのうちの第2のUSSに関連付けられるというインジケーションを与え得る。これは、適切なタイプのUSS存在フラグを構成シグナリングに含めることによって行われ得る。
図20は、いくつかの実施形態に係る動作フロー/アルゴリズム構造2000を示す。動作フロー/アルゴリズム構造2000は、例えば、UE104若しくはUE2200などのUEによって、又はその構成要素、例えば、ベースバンドプロセッサ2204Aによって実行又は実装され得る。
動作フロー/アルゴリズム構造2000は、2008において、タイプ-1USS及びタイプ-2USSについて監視されるべきBDの数を判定することを更に含み得る。タイプ-1USS及びタイプ-2USSについて監視されるべきBD候補の判定された数は、タイプ-1USSが配置されるプライマリコンポーネントキャリアの部分とタイプ-2USSが配置されるセカンダリコンポーネントキャリアの部分とを含む仮想コンポーネントキャリアについて監視されるべきBD候補の数と見なされ得る。
動作フロー/アルゴリズム構造2000は、2012において、オーバーブッキングが発生するかどうかを判定することを更に含み得る。UEは、PCell/PSCellのBD候補のビーム最大数と、タイプ-1USS及びタイプ-2USSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数とに基づいて、オーバーブッキングが発生するかどうかを判定し得る。いくつかの実施形態では、UEは、最初に、仮想コンポーネントキャリア上でUSSについて監視され得るBD候補の最大数を判定し得る。これは、PCell/PSCellのBD候補の最大数から、CSSについて監視されるべきBD候補の数を引いたものであり得る。次いで、UEは、タイプ-1USS及びタイプ-2USSについて監視されるBD候補の数を、USSについて監視され得るBD候補の最大数と比較し得る。PDCCHオーバーブッキングが発生するかどうかを判定するための第2、第3、及び第4のオプションに関して上述した実施形態などのいくつかの実施形態では、倍率は、タイプ-1USSについて監視されるべきBD候補の数、タイプ-2USSについて監視されるべきBD候補の数、タイプ-1USS及びタイプ-2USSの両方について監視されるべきBD候補の数、又はタイプ-1USS又はタイプ-2USSのBD候補の数の最大値のいずれかに適用され得る。
いくつかの実施形態では、仮想コンポーネントキャリア上のUSSについて監視され得るBD候補の最大数は、第1の倍率を乗算したPCell/PSCellのBD候補の最大数と、第2の倍率を乗算したsSCellのBD候補の最大数との和から導出された値に基づいて判定され得、第1の倍率と第2の倍率との和は1以下である。例えば、タイプ-1USS/タイプ-2USSについて監視され得るBD候補の最大数は、次いで、値から、PCell/PSCell上のCSSについて監視されるべきであるBD候補の数を引いたものに等しくなり得る。
2012において、オーバーブッキングが発生すると判定された場合、動作フロー/アルゴリズム構造2000は、優先度ルールに基づいて監視するためにタイプ-1USS及びタイプ-2USSのサブセットからPDCCH BD候補を選択すること2016に進み得る。優先度ルールは、探索空間構成の一部としてRRCシグナリングによって構成されてもよく、又は3GPP TSにおいて予め定義されてもよい。いくつかの実施形態では、アクティブに監視されているUSSは、優先USSであり得る。特定のUSSタイプ内で、探索空間セットは、それらのインデックスに基づいて優先順位付けされ得、より低いインデックスは、より高い優先度に関連付けられる。オーバーブッキングが発生するとき、UEは、オーバーブッキング条件を防止するために必要とされる最も低い優先度のUSSの同じ数だけBD候補を除外し得る。
2012において、オーバーブッキングが発生しないと判定された場合、動作フロー/アルゴリズム構造2000は、2020において監視するために、全てのタイプ-1及びタイプ-2USSからPDCCH BD候補を選択することに進み得る。
2016又は2020に続いて、動作フロー/アルゴリズム構造は、選択されたPDCCH BD候補を監視することに進み得る。
図21は、いくつかの実施形態に係る動作フロー/アルゴリズム構造2100を示す。動作フロー/アルゴリズム構造2100は、例えば、基地局108、112、若しくは2300などの基地局又はその構成要素、例えば、ベースバンドプロセッサ2304Aによって実行又は実装され得る。
動作フロー/アルゴリズム構造2100は、2104において、参照信号送信のためにSCSを識別することを含み得る。SCSは、120kHz SCS、480kHz SCS、960kHz SCS、又はいくつかの他のSCSであり得る。
動作フロー/アルゴリズム構造2100は、2108において、SCSに基づいてFD-CDMが識別されたSCSに対して有効化にされるかどうかを判定することを更に含み得る。FD-CDMは、より高いSCS構成、例えば、480kHz SCS若しくは960kHz SCSに対して、又はチャネル状態に基づいて無効にされ得る。
動作フロー/アルゴリズム構造2100は、2112において、識別されたSCSに対してFD-CDMが有効にされるかどうかに基づいて、参照信号をリソース要素にマッピングすることを更に含み得る。リソース要素への参照信号のマッピングは、図16~図19に関して上記で説明したものと同様であり得る。
動作フロー/アルゴリズム構造2100は、2116において、参照信号を送信することを更に含み得る。
いくつかの実施形態では、基地局は、FD-CDMがSCSに対して有効化されているかどうかのインジケーションをUEに提供し得る。これは、スケジューリング(又は何らかの他の)DCI、システム情報、RRCシグナリング、MACCE、又はそれらの何らかの組み合わせを通じて行われ得る。
図22は、いくつかの実施形態に係るUE2200を示す。UE2200は、図1のUE104と類似、かつ実質的に交換可能であってもよい。
UE2200は、携帯電話、コンピュータ、タブレット、工業用無線センサ(例えば、マイクロフォン、二酸化炭素センサ、圧力センサ、湿度センサ、温度計、動きセンサ、加速度計、レーザスキャナ、流体レベルセンサ、在庫センサ、電圧/電流計、アクチュエータなど)、ビデオ監視/監視デバイス(例えば、カメラ、ビデオカメラなど)、ウェアラブルデバイス(例えば、スマートウォッチ)、モノのインターネットデバイスなどの任意のモバイルコンピューティングデバイス又は非モバイルコンピューティングデバイスであり得る。
UE2200は、プロセッサ2204、RFインタフェース回路2208、メモリ/ストレージ2212、ユーザインタフェース2216、センサ2220、ドライバ回路2222、電源管理用集積回路(power management integrated circuit、PMIC)2224、アンテナ構造2226、及びバッテリ2228を含み得る。UE2200の構成要素は、集積回路(integrated circuit、IC)、その一部分、個別の電子デバイス、又は他のモジュール、ロジック、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの組み合わせとして実装され得る。図22のブロック図は、UE2200の構成要素の一部のハイレベル図を示すことを意図している。しかしながら、示されている構成要素のいくつかは省略されてもよく、追加の構成要素が存在してもよく、示されている構成要素の異なる配置が他の実施態様で発生してもよい。
UE2200の構成要素は1つ以上の相互接続部2232を介して様々な他の構成要素と結合されていてもよく、1つ以上の相互接続部は、様々な回路構成要素(共通の又は異なるチップ若しくはチップセット上)を互いに相互作用させ得る、任意の種類のインタフェース、入出力部、(ローカル、システム又は拡張)バス、伝送線、トレース、光学接続部などを表してもよい。
プロセッサ2204は、例えば、ベースバンドプロセッサ回路(BB)2204A、中央処理装置回路(CPU)2204B、及びグラフィック処理装置回路(GPU)2204Cなどのプロセッサ回路を含み得る。プロセッサ2204は、メモリ/ストレージ2212からのプログラムコード、ソフトウェアモジュール又は機能プロセスなどのコンピュータ実行可能命令を実行するか、又は別様に動作させるかして、本明細書に記載される動作をUE2200に実行させる、任意の種類の回路又はプロセッサ回路を含み得る。
いくつかの実施形態では、ベースバンドプロセッサ回路2204Aは、3GPP準拠ネットワークを介して通信するために、メモリ/ストレージ2212内の通信プロトコルスタック2236にアクセスし得る。一般に、ベースバンドプロセッサ回路2204Aは、通信プロトコルスタックにアクセスして、PHY層、MAC層、RLC層、PDCP層、SDAP層及びPDU層にてユーザプレーン機能を実行し、またPHY層、MAC層、RLC層、PDCP層、RRC層及び非アクセス層にて制御プレーン機能を実行することができる。いくつかの実施形態では、PHY層の動作は、追加的/代替的に、RFインタフェース回路2208の構成要素によって実行され得る。
ベースバンドプロセッサ回路2204Aは、3GPP準拠ネットワーク内で情報を搬送するベースバンド信号又は波形を生成又は処理することができる。いくつかの実施形態では、NRのための波形は、アップリンク又はダウンリンクにおけるサイクリックプレフィックスOFDM(CP-OFDM)、及びアップリンクにおける離散フーリエ変換スプレッドOFDM(DFT-S-OFDM)に基づき得る。
メモリ/ストレージ2212は、本明細書に記載される様々な動作をUE2200に実行させるためにプロセッサ2204の1つ以上によって実行され得る命令を含む1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体(例えば、通信プロトコルスタック2236)を含み得る。メモリ/ストレージ2212は、UE2200の全体に分散され得る任意の種類の揮発性又は不揮発性メモリを含む。いくつかの実施形態では、メモリ/ストレージ2212のいくつかは、プロセッサ2204自体(例えば、L1及びL2キャッシュ)に配置され得る一方で、他のメモリ/ストレージ2212は、プロセッサ2204の外部にあるが、メモリインタフェースを介してアクセス可能である。メモリ/ストレージ2212は、非限定的に、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、ソリッドステートメモリ、又は任意の他のタイプのメモリデバイス技術などの、任意の好適な揮発性又は不揮発性メモリを含み得る。
RFインタフェース回路2208は、無線アクセスネットワークを介してUE2200が他のデバイスと通信することを可能にする送受信機回路及び無線周波数フロントモジュール(RFEM)を含み得る。RFインタフェース回路2208は、送信経路又は受信経路に配置された様々な要素を含み得る。これらの要素は、例えば、スイッチ、混合器、増幅器、フィルタ、合成器回路、制御回路などを含み得る。
受信経路では、RFEMは、アンテナ構造2226を介してエアインタフェースから放射信号を受信し、(低ノイズ増幅器を用いて)信号をフィルタリング及び増幅することができる。信号は、プロセッサ2204のベースバンドプロセッサに提供されるベースバンド信号にRF信号をダウンコンバートする送受信機の受信機に提供され得る。
送信経路では、送受信機の送信機は、ベースバンドプロセッサから受信されたベースバンド信号をアップコンバートし、RF信号をRFEMに提供する。RFEMは、アンテナ2226を介してエアインタフェースにわたって信号が放射される前に、電力増幅器によってRF信号を増幅することができる。
様々な実施形態で、RFインタフェース回路2208は、NRアクセス技術に準拠した様式で信号を送受信するように構成されてもよい。
アンテナ2226は、空気を介して伝わるように電気信号を電波に変換し、かつ受信された電波を電気信号に変換するアンテナ要素を含み得る。アンテナ要素は、1つ以上のアンテナパネルに配置され得る。アンテナ2226は、ビームフォーミング及びマルチ入力マルチ出力通信を可能にするために、全方向性、指向性、又はそれらの組み合わせであるアンテナパネルを有し得る。アンテナ2226は、マイクロストリップアンテナ、1つ以上のプリント回路基板の表面上に製作されたプリントアンテナ、パッチアンテナ、フェーズドアレイアンテナなどを含み得る。アンテナ2226は、FR1又はFR2の帯域を含む特定の周波数帯域のために設計された1つ以上のパネルを有し得る。
ユーザインタフェース回路2216は、UE2200とのユーザ相互作用を可能にするように設計された様々な入力/出力(I/O)デバイスを含む。ユーザインタフェース2216は、入力デバイス回路及び出力デバイス回路を含む。入力デバイス回路は、とりわけ、1つ以上の物理的又は仮想的ボタン(例えば、リセットボタン)、物理キーボード、キーパッド、マウス、タッチパッド、タッチスクリーン、マイクロフォン、スキャナ、ヘッドセット、などを含む入力を受け付けるための任意の物理的手段又は仮想的手段を含む。出力デバイス回路は、センサ読み取り値、アクチュエータ位置(単数又は複数)、又は他の同様の情報などの情報を表示するか、又は他の方法で情報を伝達するための任意の物理的又は仮想的な手段を含む。出力デバイス回路は、とりわけ、1つ以上の単純な視覚出力/インジケータ(例えば、発光ダイオード(LED)などのバイナリ状態インジケータ及び複数文字の視覚出力)、又はディスプレイデバイス若しくはタッチスクリーン(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、LEDディスプレイ、量子ドットディスプレイ、プロジェクタなど)などのより複雑な出力を含む、任意の数又は組み合わせのオーディオディスプレイ又は視覚ディスプレイを含んでもよく、文字、グラフィック、マルチメディアオブジェクトなどの出力は、UE2200の動作から生成若しくは作成される。
センサ2220は、環境中の事象又は変化を検出し、検出された事象に関する情報(センサデータ)を何か他のデバイス、モジュール、サブシステムなどに送信することを目的とするデバイス、モジュール又はサブシステムを含み得る。そのようなセンサの例としては、特に、加速度計、ジャイロスコープ又は磁力計を含む、慣性計測ユニット;3軸加速度計、3軸ジャイロスコープ又は磁力計を含む、微小電気機械システム又はナノ電気機械システム;レベルセンサ;流量センサ;温度センサ(例えば、サーミスタ);圧力センサ;気圧センサ;重力計;高度計;画像キャプチャデバイス(例えば、カメラ又はレンズ無し絞り);光検出及び測距センサ;近接センサ(例えば、赤外線検出器など);深度センサ;周囲光センサ;超音波送受信機、マイクロフォン又は他の同様の音声キャプチャデバイス、を含んでもよい。
ドライバ回路構成2222は、UE2200に組み込まれた、UE1100に取り付けられた、又は他の方法でUE2200と通信可能に結合された特定のデバイスを制御するように動作するソフトウェア要素及びハードウェア要素を含み得る。ドライバ回路2222は、他の構成要素が、UE900内に存在してもよい、又はUE2200に接続されていてもよい様々な入出力(I/O)デバイスと相互作用するか、それらを制御することを可能にする個別のドライバを含んでもよい。例えば、ドライバ回路2222は、ディスプレイデバイスへのアクセスを制御及び許可するためのディスプレイドライバと、タッチスクリーンインタフェースへのアクセスを制御及び許可するためのタッチスクリーンドライバと、センサ回路2220のセンサ読み取り値を取得してセンサ回路2220へのアクセスを制御及び許可するためのセンサドライバと、電子機械構成要素のアクチュエータ位置を取得するための、又は電気機械構成要素へのアクセスを制御及び許可するためのドライバと、埋め込み型画像キャプチャデバイスへのアクセスを制御及び許可するためのカメラドライバと、1つ以上のオーディオデバイスへのアクセスを制御及び許可するためのオーディオドライバとを含んでもよい。
PMIC2224は、UE2200の様々な構成要素に提供される電力を管理し得る。特に、プロセッサ2204に関して、PMIC2224は、電源選択、電圧スケーリング、バッテリ充電、又はDC-DC変換を制御し得る。
いくつかの実施形態では、PMIC2224は、本明細書で論じるDRXを含む、UE2200の様々な省電力機構を制御してもよく、又は他の場合にはその一部であってもよい。
バッテリ2228は、UE2200に電力を供給してもよいが、いくつかの例では、UE2200は、固定位置に装着され配備されてもよく、送電網に結合された電源を有してもよい。バッテリ2228は、リチウムイオンバッテリ、空気亜鉛バッテリ、アルミニウム空気バッテリ、リチウム空気バッテリなどの金属空気バッテリ、などであってもよい。車両ベースの用途などのいくつかの実装形態では、バッテリ2228は、典型的な自動車用鉛酸バッテリであってもよい。
図23は、いくつかの実施形態に係る基地局2300を示す。基地局2300は、図1の基地局108又は112と同様であり、実質的に交換可能であり得る。
基地局2300は、プロセッサ2304、RFインタフェース回路2308、コアネットワーク(CN)インタフェース回路2312、メモリ/ストレージ回路2316、及びアンテナ構造2326を含み得る。
基地局2300の構成要素は、1つ以上の相互接続部2328を介して様々な他の構成要素と結合され得る。
プロセッサ2304、RFインタフェース回路2308、メモリ/ストレージ回路2316(通信プロトコルスタック2310を含む)、アンテナ構造2326及び相互接続部2328は、図10に関して図示及び説明した同様の名称の要素と類似していてもよい。
CNインタフェース回路2312は、キャリアイーサネットプロトコル又は何か他の適切なプロトコルなどの5GC準拠ネットワークインタフェースプロトコルを使用してコアネットワーク、例えば第5世代コアネットワーク(5GC)に対する接続性を提供し得る。ネットワーク接続性は、光ファイバ又は無線バックホールを介して基地局2300に/から提供され得る。CNインタフェース回路2312は、前述したプロトコルのうちの1つ以上を使用して通信するための1つ以上の専用プロセッサ又はFPGAを含み得る。いくつかの実装形態では、CNインタフェース回路2312は、同じ又は異なるプロトコルを使用して他のネットワークへの接続性を提供するための複数のコントローラを含み得る。
いくつかの実施形態では、基地局2300は、アンテナ構造2326、CNインタフェース回路、又は他のインタフェース回路を使用して、送受信ポイント(transmit receive point、TRP)と結合され得る。
個人特定可能な情報の使用は、ユーザのプライバシーを維持するための業界又は政府の要件を満たす又は超えるとして一般に認識されているプライバシーポリシ及びプラクティスに従うべきであることに十分に理解されたい。特に、個人特定可能な情報データは、意図されない又は許可されていないアクセス又は使用のリスクを最小限に抑えるように管理及び取り扱いされるべきであり、許可された使用の性質はユーザに明確に示されるべきである。
1つ以上の実施形態については、前述の図のうちの1つ以上に記載されている構成要素のうちの少なくとも1つは、以下の例示的なセクションに記載されているような1つ以上の動作、技術、プロセス又は方法を実行するように構成され得る。例えば、前述の図のうちの1つ以上に関連して上述したベースバンド回路は、以下に記載される例のうちの1つ以上に従って動作するように構成されていてもよい。別の例として、前述の図のうちの1つ以上に関連して上述したようなUE、基地局、ネットワーク要素などと関連付けられた回路は、実施例セクションにおいて以下に記載される例のうちの1つ以上に従って動作するように構成されている場合がある。
実施例
実施例
以下のセクションには、更なる例示的な実施形態が提供される。
実施例1は、基地局を動作させる方法であって、プライマリサービングセル(PCell)又はプライマリセカンダリセル(PSCell)でデータをスケジュールするために、PCell又はPSCell上で第1のタイプのユーザ機器(UE)固有サーチスペース(USS)を構成することと、PCell又はPSCellでデータをスケジュールするために、スケジューリングセカンダリセル(sSCell)上で第2のタイプのUSSを構成することと、を含み、第1のタイプのUSS及び第2のタイプのUSSは、同じサーチスペースセット(SSS)識別子(ID)及び同一の構成パラメータで構成される、方法を含む。
実施例2は、同一の構成パラメータが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)監視周期及びオフセット又はスロット内のPDCCH監視スパンを含む、実施例1又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例3は、同一の構成パラメータが、第1のタイプのUSS及び第2のタイプのUSSに対する監視機会を時間領域で完全に整合させる、実施例1又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例4は、第1のタイプのUSS又は第2のタイプのUSSを構成することは、ユーザ機器(UE)に、第1のタイプのUSS又は第2のタイプのUSSのうちの第1のUSSを構成するための無線リソース制御(RRC)信号であって、RRC信号が、第1のUSSに関連付けられた第1のタイプのUSS又は第2のタイプのUSSのうちの第2のUSSの存在を示すためのフラグを含む、RRC信号を送信することを含む、実施例1又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例5は、ユーザ機器(UE)を動作させる方法であって、プライマリサービングセル(PCell)若しくはプライマリセカンダリセル(PSCell)でデータをスケジュールするためにPCell若しくはPSCell上に構成される第1のタイプのUSS、又はPCell若しくはPSCellでデータをスケジュールするためのスケジューリングセカンダリセル(sSCell)上の第2のタイプのUSSのうちの第1のUSSである第1のUE固有探索空間(USS)を構成するための構成情報を受信することと、構成情報に基づいて、第1のタイプのUSS又は第2のタイプのUSSのうちの第2のUSSの構成を判定することとを含む方法を含む。
実施例6は、構成情報が、第2のUSSの存在を示すフラグを含む、実施例5又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例7は、第1のUSSはデフォルトUSSであり、第2のUSSは非デフォルトUSSであり、本方法は、トリガ条件が存在するかどうかを判定することと、トリガ条件が存在しない場合、ダウンリンク制御情報についてデフォルトUSSを監視することと、トリガ条件が存在する場合、ダウンリンク制御情報について非デフォルトUSSを監視することとを更に含む、実施例5又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例8は、デフォルトUSSがアップリンクスロット中にあるとき、トリガ条件が存在すると判定することを更に含む、実施例7又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例9は、第1のスロットのデフォルトUSSにおいてフラグを含む物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信を検出することと、フラグに基づいて、PDCCH送信の最後のシンボル後の1つ以上のシンボルにトリガ条件が存在すると判定することとを更に含む、実施例7又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例10は、PDCCH送信が、ダウンリンク制御情報(DCI)を含み、フラグが、DCIの巡回冗長検査(CRC)ビット、又はDCIのフィールド内の1つ以上のビットをスクランブルするために使用されるシーケンスである、実施例9又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例11は、トリガ条件が存在すると判定することと、トリガ条件が存在すると判定することに基づいてタイマを設定することと、タイマの満了時に、トリガ条件がもはや存在しないと判定することとを更に含む、実施例7又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例12は、共通探索空間においてフラグを含むダウンリンク制御情報(DCI)を検出することと、フラグに基づいて、トリガ条件が存在すると判定することとを更に含む、実施例7又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例13は、無線リソース制御(RRC)又は媒体アクセス制御(MAC)シグナリングによって、フィールドインデックスのインジケーションを受信することと、フィールドインデックスに基づいて、DCI内のフラグを検出することとを更に含む、実施例12又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例14は、DCIが、不連続受信(DRX)アクティブ時間において受信されるDCIフォーマット2_6を含む、実施例12又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
例15は、ユーザ機器(UE)を動作させる方法であって、プライマリサービングセル(PCell)又はプライマリセカンダリサービングセル(PSCell)のブラインド復号(BD)候補の最大数を判定することと、タイプ-1UE固有探索空間(USS)及びタイプ-2USSについて監視されるべき物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)BD候補の数を判定することであって、タイプ-1USSが、PCell又はPSCellにおいてデータをスケジュールするためにスケジューリングセカンダリセル(sSCell)上で構成され、タイプ-2USSが、PCell又はPSCell上でデータをスケジュールするためにPCell又はPSCell上で構成される、ことと、BD候補の最大数と、タイプ-1USS及びタイプ-2USSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数とに基づいて、オーバーブッキングが発生するかどうかを判定することとを含む、方法を含む。
実施例16は、PCell又はPSCellが、第1のサブキャリア間隔(SCS)で構成され、sSCellが、第2のサブキャリア間隔(SCS)で構成され、本方法が、第1及び第2のSCSのうちのより低いSCSに基づいて、BD候補の最大数を判定することを更に含む、実施例15又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例17は、最大数が、第1の最大数であり、本方法が、sSCellのBD候補の第2の最大数を判定することと、第1の倍率を乗算した第1の最大数と第2の倍率を乗算した第2の最大数との和に基づいて、仮想コンポーネントキャリアのBD候補の第3の最大数を判定することを更に含み、第1のスケーリング係数と第2の倍率の和が、1以下である、実施例15又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例18は、PDCCHオーバーブッキングが、sSCellについてのPDCCH監視に対して許可されていないことを判定すること、PDCCHオーバーブッキングがPCell又はPSCell上の共通探索空間に対して許可されていないと判定すること、又は、PDCCHオーバーブッキングがタイプ-1USS若しくはタイプ-2USSに対して許可されていないと判定することを更に含む、実施例15又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載のユーザ機器を含む。
実施例19は、共通探索空間(CSS)について監視されるべきPDCCH BD候補の数を、PCell又はPSCellのBD候補の最大数から減算することによって、オーバーブッキングなしにタイプ-1USS及びタイプ-2USSのために利用可能であるPDCCH候補の数を判定することを更に含む、実施例15又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例20は、オーバーブッキングが発生するかどうかを判定することは、第1の値が、オーバーブッキングなしにタイプ-1USS及びタイプ-2USSのために利用可能であるPDCCH候補の数よりも大きいという判定に基づいて、オーバーブッキングが発生すると判定することを含み、第1の値は、タイプ-1CSS及びタイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数、タイプ-1CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数と、倍率を乗算したタイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数との和、タイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数と、倍率を乗算したタイプ-1CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数との和、タイプ-1CSS及びタイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数に乗算される倍率、タイプ-1CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数及びタイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数から選択される最大値である、実施例19又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例21は、オーバーブッキングが発生すると判定することと、オーバーブッキングが発生するとの判定に基づいて、優先度ルールに基づいて、監視しない1つ以上のPDCCH BD候補を選択することとを更に含む、実施例15又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例22は、優先度ルールが、無線リソース制御シグナリングによって構成されるか、又は予め定義される、実施例21又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例23は、優先度ルールが、タイプ-2USSについて監視されるべきPDCCH BD候補を、タイプ-1USSについて監視されるべきPDCCH BD候補よりも優先し、UEによってアクティブに監視されるタイプ-1USS又はタイプ-2USSのいずれかについて監視されるべきPDCCH BD候補を。UEによってアクティブに監視されないタイプ-1USS又はタイプ-2USSのいずれかについて監視されるべきPDCCH BD候補よりも優先する、実施例21又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例24は、優先度ルールが、相対的に低いインデックスを有する第1のタイプのUSSのPDCCH BD候補を、相対的に高いインデックスを有する第1のタイプのUSSのPDCCH BD候補よりも優先し、第1のタイプのUSSが、タイプ-1USS又はタイプ-2USSである、実施例21又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例25は、基地局を動作させる方法であって、参照信号送信のためのサブキャリア間隔(SCS)を識別することと、周波数領域(FD)-符号分割多重化(CDM)がSCSに対して有効化されているかどうかを判定することと、FD-CDMが有効にされているかどうかに基づいてリソース要素に参照信号をマッピングすることと、参照信号を送信することとを含む、方法を含む。
実施例26は、参照信号が、復調参照信号又はチャネル状態情報参照信号である、実施例25又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例27は、予め定義されたSCS構成情報にアクセスすることと、予め定義されたSCS構成情報に基づいて、SCSに対してFD-CDMが有効化されているかどうかを判定することとを更に含む、実施例25又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例28は、SCS構成情報は、FD-CDMが、480キロヘルツ(kHz)又は960kHzのSCSを有するSCS構成を含むSCS構成のセットに対して無効化されていることを示す、実施例27又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例29は、システム情報メッセージ又は無線リソース制御(RRC)シグナリングにおいてSCS構成情報であって、FD-CDMがSCSに対して有効化されているかどうかを示す、SCS構成情報を送信することを更に含む、実施例25又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例30は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)のビットマップであって、SCSに対応し、FD-CDMがSCSに対して有効化されているかどうかを示す値を含む、ビットマップ中でSCS構成情報を送信することを更に含む、実施例25又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例31は、FD-CDMがSCSに対して有効化されているかどうかのインジケーションであって、インジケーションが、DCIの巡回冗長検査(CRC)ビット又はDCIのフィールド中の1つ以上のビットをスクランブルするために使用されるシーケンスである、インジケーションとともにダウンリンク制御情報(DCI)を送信すること、を更に含む、実施例25又は本明細書のいくつかの他の例の方法を含む。
実施例32は、FD-CDMが有効化されている場合に第1のテーブルを参照し、又はFD-CDMが有効化されていない場合に第2のテーブルを参照する復調参照信号(DMRS)アンテナポートインジケーションであって、第1のテーブルが第2のテーブルよりも大きい、復調参照信号(DMRS)アンテナポートインジケーションを含むダウンリンク制御情報(DCI)を送信することを更に含む、実施例25又は本明細書のいくつかの他の例の方法を含む。
実施例33は、第2のテーブルが先頭のアンテナポートのみを含む、実施例32又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例34は、ユーザ機器(UE)を動作させる方法であって、単一の復調参照信号(DMRS)ポートに関連付けられたDMRSシーケンスを周波数領域における連続リソース要素にマッピングすることと、DMRSシーケンスを送信することと、を含む方法を含む。
実施例35は、周波数領域符号分割多重化(FD-CDM)を用いてDMRSシーケンスを送信することを更に含む、実施例34又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例36は、直交カバーコードを使用して、異なるDMRSポートに関連付けられたDMRSシーケンスを時間領域内で連続リソース要素にマッピングすることと、DMRSシーケンスを送信することとを更に含む、実施例34又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例37は、DMRSシーケンスに関連付けられた4つのデータ層を送信することを更に含む、実施例34又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例38は、ユーザ機器(UE)を動作させる方法であって、復調参照信号(DMRS)シーケンスをペアにされたDMRSオケージョンにわたってリソース要素にマッピングすることと、DMRSシーケンスを送信することと、を含む方法を含む。
実施例39は、DMRSシーケンスをマッピングすることが、第1及び第2のアンテナポートに関連付けられたDMRSシーケンスを、ペアDMRSオケージョンのうちの第1のDMRSオケージョンにおいて第1のリソース要素に、及びペアDMRSオケージョンのうちの第2のDMRSオケージョンにおいて第2のリソース要素にマッピングすることを含み、第1のリソース要素が時間領域内で隣接し、第2のリソース要素が時間領域内で隣接し、第2のリソース要素が第1のリソース要素から周波数領域内で第1のリソース要素からオフセットされる、実施例38又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例40は、第2のリソース要素が、2つのサブキャリアによってオフセットされる、実施例39又は本明細書の何らかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例41は、第1のリソース要素にマッピングされたDMRSシーケンス及び第2のリソース要素にマッピングされたDMRSシーケンスを、直交カバーコードの第1のペアで符号化することを更に含む、実施例39又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例42は、シンボルにおけるデータ持続時間の長さを判定することと、物理データ共有チャネル(PDSCH)マッピングタイプを判定することと、長さ及びPDSCHマッピングタイプに基づいて、第1のDMRSオケージョンと第2のDMRSオケージョンとの間の時間領域分離を判定することとを更に備える、実施例39又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例43は、第1の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)及び第2のPDSCHをスケジュールするためにダウンリンク制御情報(DCI)を検出することを更に含み、第2のPDSCHが、時間領域内で第1のPDSCHと連続し、第1のリソース要素が、第1のPDSCHの最初の2つのシンボル内にあり、第2のリソース要素が、第2のPDSCHの最初の2つのシンボル内にある、実施例39又は本明細書のいくつかの他の実施例に記載の方法を含む。
実施例44は、実施例1~43のいずれかに記載の、若しくはこれらに関連する方法、又は本明細書に記載のいずれかの他の方法若しくはプロセス、の1つ以上の要素を実行する手段を含む装置を含むことができる。
実施例45は、命令を含む1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体であって、命令が、電子デバイスの1つ以上のプロセッサによって実行されると、電子デバイスに、実施例1~43のいずれかに記載された方法若しくはそれらに関連する方法、又は本明細書に記載されたいずれかの他の方法若しくはプロセス、の1つ以上の要素を実行させる、1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体を含むことができる。
実施例46は、実施例1~43のいずれかに記載の方法若しくはそれらに関連する方法、又は本明細書に記載されたいずれかの他の方法若しくはプロセス、の1つ以上の要素を実行するためのロジック、モジュール、又は回路を備える装置を含むことができる。
実施例47は、実施例1~43のいずれかに記載された、若しくはそれに関連する方法、技術、若しくはプロセス、又はそれらの一部分若しくは部分を含むことができる。
実施例48は、1つ以上のプロセッサと、1つ以上のプロセッサによって実行されると、1つ以上のプロセッサに実施例1~43のいずれかに記載された方法若しくはそれらに関連する方法、技術若しくはプロセス、又はそれらの部分を実行させる命令を含む1つ以上のコンピュータ可読媒体とを備える装置を含むことができる。
実施例49は、実施例1~43のいずれかに記載された信号若しくはそれらに関連する信号、又はその一部分若しくは部分を含むことができる。
実施例50は、実施例1~43のいずれかに記載された若しくはそれらに関連する、又はその一部分若しくは部分である、又は本開示に記載された、データグラム、情報要素、パケット、フレーム、セグメント、PDU又はメッセージを含むことができる。
実施例51は、実施例1~43のいずれかに記載された若しくはそれらに関連する、又はその一部分若しくは部分である、又は本開示に記載されたデータによって符号化された信号を含むことができる。
実施例52は、実施例1~43のいずれかに記載された若しくはそれらに関連する、又はその一部分若しくは部分、又は本開示に記載された、データグラム、IE、パケット、フレーム、セグメント、PDU又はメッセージによって符号化された信号を含むことができる。
実施例53は、コンピュータ可読命令を運ぶ電磁信号であって、1つ以上のプロセッサによるコンピュータ可読命令の実行が、1つ以上のプロセッサに、実施例1~43のいずれかに記載された若しくはそれらに関連する又はその一部分の、方法、技術又はプロセスを実行させることになる、電磁信号を含むことができる。
実施例54は、命令を含むコンピュータプログラムであって、処理要素によるプログラムの実行が、処理要素に、実施例1~43のいずれかに記載された若しくはそれらに関連する又はその一部分の、方法、技術又はプロセスを実行させることになる、コンピュータプログラムを含むことができる。
実施例55は、本明細書に図示及び記載される無線ネットワークにおける信号を含むことができる。
実施例56は、本明細書に図示及び記載される無線ネットワークにおいて通信する方法を含むことができる。
実施例57は、本明細書に図示及び記載される無線通信を提供するためのシステムを含むことができる。
実施例58は、本明細書に図示及び記載される無線通信を提供するためのデバイスを含むことができる。
上記の実施例のいずれも、特に明記しない限り、任意の他の実施例(又は実施例の組み合わせ)と組み合わせることができる。1つ以上の実装形態の前述の説明は、例示及び説明を提供するが、網羅的であることを意図するものではなく、又は、実施形態の範囲を開示される正確な形態に限定することを意図するものではない。修正及び変形は、上記の教示を踏まえて可能であり、又は様々な実施形態の実践から習得することができる。
上記の実施形態は、かなり詳細に記載されているが、上記の開示が完全に理解されれば、多数の変形形態及び修正形態が当業者には明らかになる。以下の特許請求の範囲は、全てのそのような変形形態及び修正形態を包含すると解釈されることが意図されている。
Claims (25)
- 基地局を動作させる方法であって、
プライマリサービングセル(PCell)又はプライマリセカンダリセル(PSCell)においてデータをスケジュールするために、前記PCell又はPSCell上に第1のタイプのユーザ機器(UE)固有探索空間(USS)を構成することと、
前記PCell又は前記PSCellにおいてデータをスケジュールするためのスケジューリングセカンダリセル(sSCell)上で第2のタイプのUSSを構成することと、を含み、前記第1のタイプのUSS及び前記第2のタイプのUSSは、同じ探索空間セット(SSS)識別子(ID)及び同一の構成パラメータを用いて設定される、方法。 - 前記同一の構成パラメータは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)監視周期及びオフセット、又はスロット内のPDCCH監視スパンを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記同一の設定パラメータは、前記第1のタイプのUSS及び前記第2のタイプのUSSに対する監視機会を時間領域で完全に整合させる、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記第1のタイプのUSS及び前記第2のタイプのUSSを構成することは、
ユーザ機器(UE)に、前記第1のタイプのUSS又は前記第2のタイプのUSSのうちの第1のUSSを構成するための無線リソース制御(RRC)信号であって、前記RRC信号が、前記第1のUSSに関連付けられた前記第1のタイプのUSS又は前記第2のタイプのUSSのうちの第2のUSSの存在を示すためのフラグを含む、RRC信号を送信することを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。 - 命令を有する1つ以上のコンピュータ可読媒体であって、前記命令が実行されるとユーザ機器(UE)に、
プライマリサービングセル(PCell)若しくはプライマリセカンダリセル(PSCell)でデータをスケジュールするために前記PCell若しくは前記PSCell上に構成される第1のタイプのUSS、又は前記PCell若しくは前記PSCellでデータをスケジュールするためのスケジューリングセカンダリセル(sSCell)上の第2のタイプのUSSのうちの第1のUSSである第1のUE固有探索空間(USS)を構成するための構成情報を受信させ、
前記構成情報に基づいて、前記第1のタイプのUSS又は前記第2のタイプのUSSのうちの第2のUSSの構成を判定させる、1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記構成情報は、前記第2のUSSの存在を示すためのフラグを含む、請求項5に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。
- 前記第1のUSSはデフォルトUSSであり、前記第2のUSSは非デフォルトUSSであり、前記命令は、実行されると前記UEに更に、
トリガ条件が存在するかどうかを判定させ、
前記トリガ条件が存在しない場合、ダウンリンク制御情報について前記デフォルトUSSを監視させ、
前記トリガ条件が存在する場合、前記ダウンリンク制御情報について前記非デフォルトUSSを監視させる、請求項5又は6に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記命令は、実行されると前記UEに更に、
前記デフォルトUSSがアップリンクスロット中にあるとき、前記トリガ条件が存在すると判定させる、請求項7に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記命令は、実行されると前記UEに更に、
第1のスロットの前記デフォルトUSSにおける物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)送信であって、フラグを含むPDCCH送信を検出させ、
前記フラグに基づいて、前記トリガ条件が前記PDCCH送信の最後のシンボル後の1つ以上のシンボルに存在すると判定させる、請求項7に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記PDCCH送信は、ダウンリンク制御情報(DCI)を含み、前記フラグは、前記DCIの巡回冗長検査(CRC)ビット、
又は前記DCIのフィールド内の1つ以上のビットをスクランブルするために使用されるシーケンスである、請求項9に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記命令は、実行されると前記UEに更に、
前記トリガ条件が存在すると判定させ、
前記トリガ条件が存在するという前記判定に基づいてタイマを設定させ、
前記タイマの満了時に、前記トリガ条件がもはや存在しないと判定させる、請求項7に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記命令は、実行されると前記UEに更に、
共通探索空間において、フラグを含むダウンリンク制御情報(DCI)を検出させ、
前記フラグに基づいて、前記トリガ条件が存在すると判定させる、請求項7に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - 前記命令は、実行されると前記UEに更に、
無線リソース制御(RRC)又はメディアアクセス制御(MAC)シグナリングによって、フィールドインデックスのインジケーションを受信させ、
前記フィールドインデックスに基づいて、前記DCI中の前記フラグを検出させる、請求項12に記載の1つ以上のコンピュータ可読媒体。 - ユーザ機器(UE)であって、
探索空間構成情報を記憶するためのメモリと、
前記メモリに結合された処理回路であって、
プライマリサービングセル(PCell)又はプライマリセカンダリサービングセル(PSCell)のブラインド復号(BD)候補の最大数を判定し、
前記探索空間構成情報に基づいて、タイプ-1UE固有探索空間(USS)及びタイプ-2USSについて監視されるべき物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)BD候補の数を判定し、前記タイプ-1USSは、前記PCell又は前記PSCellでデータをスケジューリングするためにスケジューリングセカンダリセル(sSCell)上に構成され、前記タイプ-2USSは、前記PCell又は前記PSCell上でデータをスケジューリングするために前記PCell又は前記PSCell上に構成され、
前記BD候補の最大数と、前記タイプ-1USS及び前記タイプ-2USSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数とに基づいて、オーバーブッキングが発生するかどうかを判定する、処理回路と、を備えるUE。 - 前記PCell又は前記PSCellは、第1のサブキャリア間隔(SCS)を有して構成され、前記sSCellは、第2のサブキャリア間隔(SCS)を有して構成され、前記処理回路は更に、
前記第1のSCS及び前記第2のSCSのうちの下位SCSに基づいて、BD候補の前記最大数を判定する、請求項14に記載のUE。 - 前記最大数は第1の最大数であり、前記処理回路は更に、
前記sSCellのBD候補の第2の最大数を判定し、
第1の倍率を乗算した前記第1の最大数と、第2の倍率を乗算した前記第2の最大数との和に基づいて、仮想コンポーネントキャリアのBD候補の第3の最大数を判定し、前記第1の倍率と前記第2の倍率との和が1以下である、請求項14又は請求項15に記載のUE。 - 前記処理回路は更に、
PDCCHオーバーブッキングが、前記sSCellについてのPDCCH監視に対して許可されていないと判定する、
PDCCHオーバーブッキングが、前記PCell又はPSCell上の共通探索空間に対して許可されていないと判定する、又は
PDCCHオーバーブッキングが、タイプ-1USS又はタイプ-2USSに対して許可されていないと判定する、請求項14~16のいずれか一項に記載のUE。 - 前記処理回路は更に、
共通探索空間(CSS)について監視されるべきPDCCH BD候補の数を、前記PCell又は前記PSCellのBD候補の前記最大数から減算することによって、オーバーブッキングなしにタイプ-1USS及びタイプ-2USSのために利用可能であるPDCCH候補の数を判定する、請求項14~17のいずれか一項に記載のUE。 - オーバーブッキングが発生するかどうかを判定することは、
第1の値が、オーバーブッキングなしにタイプ-1USS及びタイプ-2USSのために利用可能であるPDCCH候補の前記数よりも大きいという判定に基づいて、オーバーブッキングが発生すると判定することを含み、前記第1の値は、
前記タイプ-1CSS及び前記タイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数、
前記タイプ-1CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数と、倍率を乗算した前記タイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数との和、
前記タイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数と、倍率を乗算した前記タイプ-1CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数との和、
前記タイプ-1CSS及び前記タイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数に乗算される倍率、又は
前記タイプ-1CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数及び前記タイプ-2CSSについて監視されるべきPDCCH BD候補の数から選択される最大値である、請求項18に記載のUE。 - 基地局を動作させる方法であって、
参照信号送信のためのサブキャリア間隔(SCS)を識別することと、
周波数領域(FD)符号分割多重化(CDM)が前記SCSに対して有効化されているかどうかを判定することと、
FD-CDMが有効化されているかどうかに基づいて、参照信号をリソース要素にマッピングすることと、
前記参照信号を送信することと、を含む、方法。 - 前記参照信号は、復調参照信号又はチャネル状態情報参照信号である、請求項20に記載の方法。
- 予め定義されたSCS構成情報にアクセスすることと、
前記予め定義されたSCS構成情報に基づいて、FD-CDMが前記SCSに対して有効化されているかどうかを判定することと、を更に含む、請求項20又は請求項21に記載の方法。 - 前記SCS構成情報は、480キロヘルツ(kHz)又は960kHzのSCSを有するSCS構成を含むSCS構成のセットに対してFD-CDMが無効化されていることを示す、請求項22に記載の方法。
- システム情報メッセージ又は無線リソース制御(RRC)シグナリングにおいてSCS構成情報であって、前記SCS構成情報は、前記FD-CDMが前記SCSに対して有効化されているかどうかを示す、前記SCS構成情報を送信すること、
媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)のビットマップであって、前記SCSに対応し、FD-CDMが前記SCSに対して有効化されているかどうかを示す値を含む、ビットマップ中でSCS構成情報を送信すること、又は
FD-CDMが前記SCSに対して有効化されているかどうかのインジケーションであって、前記インジケーションが、前記DCIの巡回冗長検査(CRC)ビット又は前記DCIのフィールド中の1つ以上のビットをスクランブルするために使用されるシーケンスである、インジケーションとともにダウンリンク制御情報(DCI)を送信すること、を更に含む、請求項20~23のいずれか一項に記載の方法。 - FD-CDMが有効化されている場合に第1のテーブルを参照し、又はFD-CDMが有効化されていない場合に第2のテーブルを参照する復調参照信号(DMRS)アンテナポートインジケーションであって、前記第1のテーブルが前記第2のテーブルよりも大きい、復調参照信号(DMRS)アンテナポートインジケーションを含むダウンリンク制御情報(DCI)を送信することを更に含む、請求項20~23のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2021/085512 WO2022213235A1 (en) | 2021-04-05 | 2021-04-05 | Control channel and reference signal transmission in wireless networks |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024514120A true JP2024514120A (ja) | 2024-03-28 |
Family
ID=83545044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023561242A Pending JP2024514120A (ja) | 2021-04-05 | 2021-04-05 | ワイヤレスネットワークにおける制御チャネル及び参照信号送信 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11985659B2 (ja) |
EP (1) | EP4302538A1 (ja) |
JP (1) | JP2024514120A (ja) |
KR (1) | KR20230165300A (ja) |
CN (2) | CN115443715A (ja) |
BR (1) | BR112023020568A2 (ja) |
WO (1) | WO2022213235A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3535917A1 (en) * | 2016-11-02 | 2019-09-11 | IDAC Holdings, Inc. | Receiver bandwidth adaptation |
US12101778B2 (en) * | 2018-09-26 | 2024-09-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Downlink control information in USS |
WO2020144834A1 (ja) * | 2019-01-10 | 2020-07-16 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置及び通信方法 |
WO2020200133A1 (zh) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 华为技术有限公司 | 一种盲检测方法及装置 |
US10980067B2 (en) * | 2019-05-02 | 2021-04-13 | Qualcomm Incorporated | Reference signal transmission techniques for random access messages |
US12041622B2 (en) * | 2020-05-15 | 2024-07-16 | Qualcomm Incorporated | Physical downlink control channel monitoring capability reporting and configuration for dual connectivity |
US12069495B2 (en) * | 2022-01-05 | 2024-08-20 | Qualcomm Incorporated | Methods for reducing complexity with counting control channel candidates and control channel elements |
CN118433904A (zh) * | 2023-02-02 | 2024-08-02 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101867403B (zh) | 2010-06-13 | 2016-06-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种测量参考信号的多天线发送方法、终端 |
KR101633209B1 (ko) | 2012-04-05 | 2016-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 무선통신 시스템에서 반송파 집성 방법 및 장치 |
WO2016127309A1 (en) * | 2015-02-10 | 2016-08-18 | Qualcomm Incorporated | Dmrs enhancement for higher order mu-mimo |
US10887035B2 (en) * | 2016-06-01 | 2021-01-05 | Qualcomm Incorporated | Time division multiplexing of synchronization channels |
EP3416327A1 (en) | 2017-06-16 | 2018-12-19 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Mapping indication in mixed ofdm numerology |
WO2019031850A1 (ko) | 2017-08-11 | 2019-02-14 | 한국전자통신연구원 | 하향링크 제어 채널의 송수신 방법 및 이를 이용하는 장치 |
WO2019192018A1 (en) | 2018-04-06 | 2019-10-10 | Zte Corporation | Physical downlink control channelcandidate selection method and system |
CN112514309B (zh) | 2018-08-10 | 2024-08-13 | 苹果公司 | 新无线电系统中的增强的pdcch监视 |
US11737107B2 (en) * | 2020-02-28 | 2023-08-22 | Comcast Cable Communications, Llc | Scheduling wireless communications |
EP4111625A4 (en) * | 2020-02-28 | 2023-12-06 | Qualcomm Incorporated | SPATIAL DIVISION MULTIPLEXING FOR REDUCED CAPACITY WIRELESS DEVICES |
-
2021
- 2021-04-05 KR KR1020237037533A patent/KR20230165300A/ko active Search and Examination
- 2021-04-05 BR BR112023020568A patent/BR112023020568A2/pt unknown
- 2021-04-05 WO PCT/CN2021/085512 patent/WO2022213235A1/en active Application Filing
- 2021-04-05 CN CN202180005756.3A patent/CN115443715A/zh active Pending
- 2021-04-05 JP JP2023561242A patent/JP2024514120A/ja active Pending
- 2021-04-05 EP EP21935475.0A patent/EP4302538A1/en active Pending
- 2021-04-05 US US17/440,660 patent/US11985659B2/en active Active
- 2021-04-05 CN CN202211246539.6A patent/CN115460706A/zh active Pending
-
2022
- 2022-09-15 US US17/945,941 patent/US11950230B2/en active Active
-
2024
- 2024-03-21 US US18/612,988 patent/US20240314780A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230128513A1 (en) | 2023-04-27 |
WO2022213235A1 (en) | 2022-10-13 |
US11950230B2 (en) | 2024-04-02 |
KR20230165300A (ko) | 2023-12-05 |
US20240314780A1 (en) | 2024-09-19 |
US11985659B2 (en) | 2024-05-14 |
EP4302538A1 (en) | 2024-01-10 |
CN115443715A (zh) | 2022-12-06 |
CN115460706A (zh) | 2022-12-09 |
BR112023020568A2 (pt) | 2023-12-05 |
US20230025637A1 (en) | 2023-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024514120A (ja) | ワイヤレスネットワークにおける制御チャネル及び参照信号送信 | |
WO2022021356A1 (en) | User equipment complexity reduction for physical downlink control channel repetition reception | |
US11962540B2 (en) | SSB and RMSI multiplexing patterns | |
JP2023546012A (ja) | セル間多重送受信ポイント動作のためのレートマッチング | |
CN116250319A (zh) | 传输配置指示和传输时机映射 | |
CN116210310A (zh) | 多个发射和接收点操作的空间冲突处理 | |
CN115633545A (zh) | 利用已配置间隙的接近感测技术 | |
JP2023547869A (ja) | 新しい帯域組合せにおける並列ビーム管理 | |
US20240089070A1 (en) | Method for determining beam application time, apparatus for determining beam application time, and communication device | |
WO2022151251A1 (en) | Synchronization signal block transmission with 480 khz or 960 khz subcarrier spacing | |
WO2024164314A1 (en) | Methods and apparatus for downlink control information (dci) field selection to indicate antenna ports | |
WO2024164313A1 (en) | Downlink control information (dci) co-scheduling multiple cells and indicating demodulation reference signal (dmrs) antenna ports | |
US20230299920A1 (en) | Enhanced ul dmrs configurations | |
US20240276353A1 (en) | User equipment (ue) capability reporting in association with simultaneous uplink transmissions using multiple antenna panels | |
US20240048300A1 (en) | Multiple demodulation reference signal (dmrs) ports in a code division multiplexing (cdm) group | |
US20240048345A1 (en) | Unified transmission configuration indicator state selection for physical downlink shared channel or physical uplink shared channel transmissions | |
US20240048339A1 (en) | Unified transmission configuration indicator state selection for channel state information reference signal transmissions | |
WO2023151056A1 (en) | Enhanced reduced capability user equipment | |
WO2022021144A1 (en) | System information scheduling for reduced capability devices in wireless communication | |
JP2022186665A (ja) | ユーザ機器開始チャネル占有時間内の通信 | |
WO2023211661A1 (en) | Non-codebook-based transmission of sounding reference signals | |
CN115943683A (zh) | 用于层间优先级上行链路控制信息复用的功率控制 | |
CN116171623A (zh) | 基于跨分量载波参考信号的辅小区激活 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240802 |