JP2024514042A - フルフェイス患者インターフェース - Google Patents

フルフェイス患者インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2024514042A
JP2024514042A JP2023555370A JP2023555370A JP2024514042A JP 2024514042 A JP2024514042 A JP 2024514042A JP 2023555370 A JP2023555370 A JP 2023555370A JP 2023555370 A JP2023555370 A JP 2023555370A JP 2024514042 A JP2024514042 A JP 2024514042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
seal
plenum chamber
forming structure
patient interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023555370A
Other languages
English (en)
Inventor
マーヴィン・スギ・ハルトノ
キー・チュ・マウン
リク・ツェ・スィート
ジン・チェン
ベン・ハイ・タン
ハン・チェン・リン
チュアン・フーン・リー
シアン・ユ・オン
シヴァ・クマー・シャンムガ・スンダラ
ヒュー・フランシス・スチュワート・トーマス
セバスティエン・デューベル
チー・ケオン・オン
アンドリュー・ジェームズ・ベイト
マシュー・ロビン・ウェルズ
ポール・デリック・ワトソン
シャノン・ウィリアム・プライオア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resmed Pty Ltd
Original Assignee
Resmed Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Resmed Pty Ltd filed Critical Resmed Pty Ltd
Publication of JP2024514042A publication Critical patent/JP2024514042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0683Holding devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • A61M16/0622Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure having an underlying cushion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0825Joints or connectors with ball-sockets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1095Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0225Carbon oxides, e.g. Carbon dioxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0618Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0625Mouth

Abstract

患者インターフェースは、プレナムチャンバと、患者の口の周りにシールを形成するための第1シール形成構造と、患者の鼻孔の周りにシールを形成するための第2シール形成構造とを含む。患者インターフェースはまた、プレナムチャンバのキャビティ内に配置され、静止位置において第1シール形成構造から間隔を置いて配置された少なくとも1つのストッパーリブを含む。第1シール形成構造は、作動位置において少なくとも1つのストッパーリブと接触するように構成されている。少なくとも1つのストッパーリブは、第1シール形成構造の前方向への圧縮に抵抗するように構成されている。第2シール形成構造は、少なくとも1つのストッパーリブに接触するように構成されていない。

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2021年5月14日に提出された、S.G.仮特許出願第10202105065S号および2021年3月9日に出願されたS.G.仮特許出願第10202102386Qの利益を主張し、それぞれの全体は参照により本明細書に組み込まれている。
2020年7月29日に出願された米国仮特許出願第63/058,001号に対する優先権を主張する、2020年9月9日に出願された国際出願第PCT/AU2020/050953号は、それぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
2.1技術の分野
本技術は、呼吸関連障害のスクリーニング、診断、監視、治療、予防および改善のうち1つまたは複数に関する。本技術はまた、医療デバイスまたは装置、およびその使用に関する。
2.2関連技術の説明
2.2.1ヒトの呼吸器系およびその障害
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進する。鼻および口は、患者の気道への入口を形成する。
気道には、肺の奥深くに進むほど狭く、短く、多数になる一連の分岐管が含まれている。肺の主要機能は、吸い込まれた空気から酸素を静脈血中へ移動させることと、反対方向に二酸化炭素を移動させることとを可能にするガス交換である。気管は、右左の主気管支に分かれ、右左の主気管支はさらに分割されて、最終的に終末細気管支となる。気管支は、誘導気道を構成するものであり、ガス交換には関与しない。気道は、さらに分割されて呼吸細気管支、最終的には肺胞につながる。肺の胞状領域は、ガス交換が発生するところであり、呼吸領域と呼ばれる。John B.West、Lippincott Williams&Wilkinsによる「Respiratory Physiology」(2012年発行の第9版)を参照されたい。
呼吸障害としては様々なものが存在している。特定の障害は、特定の事象(例えば、無呼吸、低呼吸および過呼吸)を特徴とし得る。
呼吸障害の例には、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、チェーンストークス呼吸(CSR)、呼吸機能不全、肥満性過換気症候群(OHS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、神経筋疾患(NMD)、および胸壁障害が含まれる。
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、睡眠呼吸障害(SDB)の一形態であり、睡眠中の上部気道の閉塞または閉鎖を含む事象を特徴とする。これは、異常に小さな上気道と、睡眠中の舌、軟口蓋、および後口咽頭壁の領域における筋緊張の通常損失との組み合わせの結果である。このような状況により、影響を受けた患者は、通常30~120秒、いくつかの場合毎晩200~300回の呼吸停止を余儀なくされる。日中の過度の眠気を引き起こすことが多く、心血管疾患や脳損傷を引き起こす可能性がある。この症候群は一般的な障害であり、特に中年の過体重の男性に多いが、罹患した人は、問題に気付いていない場合がある。米国特許第4,944,310号(Sullivan)を参照されたい。
チェーンストークス呼吸(CSR)は、別の形態の睡眠呼吸障害である。CSRは、患者の呼吸調節器の障害であり、これには、CSRサイクルとして知られている換気の漸増および漸減がリズミカルに交互する期間がある。CSRは、動脈血の脱酸素および再曝気の繰り返しを特徴とする。CSRは、低酸素症が繰り返されるため、有害である可能性がある。一部の患者では、CSRが、重症不眠、交感神経活動の増加、および後負荷の増加の原因となる、睡眠からの目覚めの反復と関連付けられる。米国特許第6,532,959号(Berthon-Jones)を参照されたい。
呼吸不全とは、呼吸障害の総称であり、肺が患者のニーズを満たすために十分な酸素吸気を行ったり、COを十分に吐き出たりできないことを指す。呼吸不全は、以下の障害のうち一部または全部を包含し得る。
呼吸機能不全(呼吸不全の一形態)の患者は、運動時に異常な息切れを経験することがある。
肥満性過換気症候群(OHS)は、低換気の原因が他に明確にない状態における、重症肥満と覚醒時慢性高炭酸ガス血症との組み合わせとして規定される。症状には、呼吸困難、起床時の頭痛、および過剰な日中の眠気が含まれる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、特定の特性を共通して有する下気道疾患群のいずれかを包含する。これらは、空気移動に対する抵抗の増加と、呼吸の呼気相の延長と、肺の正常な弾力性の喪失とを含む。COPDの例としては、肺気腫や慢性気管支炎がある。COPDの原因としては、慢性喫煙(第一危険因子)、職業被曝、空気汚染および遺伝因子がある。症状は、労作時呼吸困難、慢性咳および痰の生成を含む。
神経筋疾患(NMD)は、内在筋病理を直接介してまたは神経病理を間接的に介して筋肉機能を損なう多数の疾患および病気を包含する広範な用語である。一部のNMD患者は、歩行不可能、車椅子での生活、嚥下困難、呼吸筋力低下、そして最終的には呼吸不全による死亡につながる進行性の筋肉障害を特徴とする。神経筋障害は、急速進行性および緩徐進行性に分けることができる。(i)急速進行性の障害:数か月にわたって悪化し、数年以内に死亡に至る筋肉障害(例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および10代のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD))を特徴とする。(ii)可変的または緩徐進行性の障害:数年にわたって悪化するものの、平均余命の短縮は軽度にとどまる筋肉障害(例えば、肢帯型の、顔面肩甲上腕型の、および筋強直性の筋ジストロフィー)を特徴とする。NMDにおける呼吸不全の症状は、全身の脱力感の増加、嚥下障害、労作時および安静時の呼吸困難、疲労、眠気、起床時の頭痛、ならびに集中および気分の変化の困難を含む。
胸壁障害は、胸郭変形の一群であり、呼吸筋と胸郭との間の連結の無効性の原因となる。障害は、通常、拘束性障害を特徴とし、長期間の高炭酸ガス血性呼吸不全の可能性を共有する。脊柱側弯症および/または脊柱後側弯症は、重症の呼吸不全の原因になり得る。呼吸不全の症状は、労作時呼吸困難、末梢性浮腫、起座呼吸、反復性胸部感染、起床時の頭痛、疲労、睡眠の質の低下、および食欲不振を含む。
このような疾病を治療または改善するために、様々な療法が用いられてきた。さらに、その他の点では健康な個人も、呼吸障害の発生を予防するために、このような療法を利用し得る。しかし、これらにおいては、多数の欠陥がある。
2.2.2療法
多様な呼吸療法(例えば、持続的気道陽圧(CPAP)療法、非侵襲的換気(NIV)、侵襲的換気(IV)、および高流量療法(HFT))が、前述の呼吸障害のうち1つまたは複数の治療のために用いられてきた。
2.2.2.1呼吸圧力療法
呼吸圧力療法とは、(タンクベンチレータまたは陽陰圧体外式人工呼吸器(cuirass)などの陰圧療法とは対照的に)患者の呼吸サイクル全体を通じて雰囲気に対して名目上陽である制御された目標圧力で、気道への入口に空気供給を適用することである。
持続的気道陽圧(CPAP)療法は、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の治療に使用されてきた。作用メカニズムは、軟口蓋および舌を押して後口咽頭壁へ前進させたり、それから後退させることなどにより、持続的気道陽圧が空気圧スプリントとして機能し、上気道の閉鎖を予防し得ることである。CPAP療法によるOSAの治療は、自発的なものであり得るため、患者は、このような療法の提供に用いられるデバイスについて不快、使用困難、高価、および低い審美性のうち1つまたは複数に気付いた場合、療法に従わないことを選択する可能性がある。
非侵襲的換気(NIV)は、換気補助を上気道を通じて患者へ提供して、呼吸仕事の一部または全部を行うことにより患者の呼吸を支援し、かつ/または身体中の十分な酸素レベルを維持する。換気補助は、非侵襲的患者インターフェースを介して提供される。NIVは、OHS、COPD、NMD、および胸壁障害などの形態のCSRおよび呼吸不全の治療に用いられてきた。いくつかの形態においては、これらの療法の快適性および有効性が改善され得る。
侵襲的換気(IV)は、自分で有効に呼吸することができなくなった患者へ換気補助を提供し、気管切開チューブを用いて提供され得る。いくつかの形態においては、これらの療法の快適性および有効性が改善され得る。
2.2.2.2流れ療法
すべての呼吸療法が、処方された治療的圧力を送達することを目的としているわけではない。いくつかの呼吸療法は、恐らくは正のベースライン圧力上に重ね合わせられた吸気流量プロファイルを目標継続時間にわたって送達することによって、処方された呼吸量を送達することを目的としている。他の場合において、患者の気道へのインターフェースが「開放」されており(密閉されておらず)、調整ガスまたは高濃度ガスの流れによる呼吸治療は、患者自身の自発呼吸の補助のみとして用いられ得る。一例において、高流量療法(HFT)とは、連続的な、加熱された、加湿された空気流を、気道への入口に、シール解除または開放されている患者インターフェースを通じて、呼吸サイクル全体を通じてほぼ一定に保持される「治療流量」で提供することである。治療流量は、名目上、患者のピーク吸気流量を超えるように設定されている。HFTは、OSA、CSR、呼吸不全、COPDおよび他の呼吸障害の治療に使用されてきた。1つの作用メカニズムは、患者の解剖学的死腔から呼気されたCOのフラッシングまたは押し流しによって、気道入口における高流量の空気が、換気効率を改善することである。そのため、HFTは、時には死腔療法(DST)と呼ばれる。他の便益は、(恐らくは分泌物管理の便益による)暖かさおよび加湿の上昇と、気道圧力の緩やかな上昇の可能性とを含み得る。一定流量の代替として、治療流量は、呼吸サイクルにわたって変動するプロファイルに追随し得る。
別の形態の流れ療法としては、長期酸素療法(LTOT)または酸素補充療法がある。医師は、特定された酸素濃度(21%~100%の、周囲空気中の酸素分率)で、特定された流量(例えば、1リットル/分(LPM)、2LPM、3LPMなど)で患者の気道へ送達される酸素富化ガスの連続流れを処方し得る。
2.2.2.3補充用酸素
特定の患者の場合、加圧された空気流に補充用酸素を追加することにより、酸素療法を呼吸圧力療法またはHFTと組み合わせてもよい。呼吸圧力療法に酸素を追加する場合、これは、補充用酸素を用いたRPTと呼ばれる。HFTに酸素を追加する場合、その結果得られる療法は、補充用酸素を用いたHFTと呼ばれる。
2.2.3呼吸療法システム
これらの呼吸療法は、呼吸療法システムまたはデバイスによって提供され得る。このようなシステムおよびデバイスは、疾病を治療することなくスクリーニング、診断、または監視するためにも用いられ得る。
呼吸療法システムは、呼吸圧力療法デバイス(RPTデバイス)、空気回路、加湿器、患者インターフェース、酸素源、およびデータ管理を含み得る。
別の形態の治療システムとして、下顎骨位置変更デバイスがある。
2.2.3.1患者インターフェース
患者インターフェースを使用して、例えば気道への入口に空気流を提供することによって呼吸装具へのインターフェースを着用者に提供することができる。空気流は、鼻および/若しくは口へのマスク、口への管、または患者の気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される治療によっては、患者インターフェースは、例えば患者の顔の一部とシールを形成することによって周囲圧力と十分に異なる圧力、例えば、周囲圧力に対して約10cmHOの陽圧でガス送達を促進し、治療を効果的に実行し得る。酸素送達などの他の治療形態の場合、患者インターフェースは、約10cmHOの陽圧で気道へのガス供給の送達を促進するのに十分な密封性を含まないことがある。鼻HFTなどの流量治療の場合、患者インターフェースは、鼻孔への送気を行うが、特に完全に密閉しないように配置される。このような患者インターフェースの一例として、鼻カニューレがある。
特定の他のマスクシステムは、本分野において機能的に不適切であり得る。例えば、純然たる装飾目的のマスクの場合、適切な圧力を維持することができない場合がある。水中水泳またはダイビングに用いられるマスクシステムは、外部からのより高い圧力からの水侵入から保護するが、周囲よりも高い圧力において内部の空気を維持しないように、構成され得る。
例えば、マスクが鼻を介した気流を遮断し、口を介した気流のみを通過させる場合、特定のマスクは、本技術において臨床的に好ましくない場合があり得る。
特定のマスクにおいて、患者がマスク構造の一部を口に挿入し、唇を介してシールを作成かつ維持しなければならない場合、本技術において不快であるかまたは非実用的である場合がある。
特定のマスクは、睡眠時(例えば、横向きにベッドに寝て枕の上に頭を置いた状態で睡眠する場合)における使用においては非実用的である場合がある。
患者インターフェースの設計は、複数の課題がある。顔は、複雑な3次元形状を有する。鼻および頭のサイズ並びに形状は、個人によって大きく異なる。頭部には骨、軟骨および軟組織が含まれるため、顔の異なる領域は、機械的な力に対して異なる反応を示す。顎または下顎骨は、頭蓋骨の他の骨に対して動くことがある。頭部全体は、呼吸治療期間を通じて動くことができる。
これらの課題の結果、マスクによっては、特に装着時間が長い場合または患者がシステムに不慣れである場合、押しつけがましいこと、美観的に望ましくないこと、コストが高いこと、フィット感が悪いこと、使用が困難、および不快感のうちの1つ以上から悪い影響を受ける。誤ったサイズのマスクが用いられた場合、コンプライアンスの低下、快適性の低下および患者予後の低下に繋がり得る。飛行士専用のマスク、個人用保護装具(例えば、フィルタマスク)、SCUBAマスクの一部として設計されたマスク、または麻酔投与用マスクは、その元々の用途には耐えられるものの、このようなマスクの場合、長時間(例えば、数時間)にわたって装着するには望ましくないことに不快な場合がある。このような不快感に起因して、治療に対する患者コンプライアンスが低下する可能性がある。これは、マスクを睡眠時に着用する必要がある場合、特に当てはまる。
CPAP治療は、患者が治療を承諾している場合、特定の呼吸障害の治療においては極めて効果的である。マスクが不快である場合または使用が難しい場合、患者は、治療を承諾しない場合がある。患者はマスクを定期的に洗浄するよう推奨されることが多いため、マスクの清浄が難しい(例えば、組立または分解が困難である場合)、患者は、マスクを清浄することができず、患者のコンプライアンスに影響が出る場合がある。
他の用途(例えば、飛行士)用のマスクの場合、睡眠時呼吸障害の治療の使用には不適である場合があるため、睡眠時呼吸障害の治療の使用のために設計されたマスクは、他の用途に適している場合がある。
これらの理由のため、睡眠時のCPAP送達のための患者インターフェースは、明瞭な分野を形成する。
2.2.3.1.1シール形成構造
患者インターフェースは、シール形成構造を含み得る。シール形成構造は、患者の顔と直接接触するため、シール形成構造の形状および構成は、患者インターフェースの有効性および快適性に直接的に影響を及ぼし得る。
患者インターフェースは、シール形成構造が使用時に顔と係合するようになっている場合の設計意図にしたがって部分的に特徴付けられ得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、左鼻孔の周囲にシールを形成するための第1サブ部分と、右鼻孔の周囲にシールを形成するための第2サブ部分と、を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に双方の鼻孔を取り囲む単一の素子を含み得る。このような単一の要素は、例えば顔の上唇領域および鼻ブリッジ領域上に載置されるように設計され得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に、例えば顔の下唇領域上にシールを形成することにより口領域を包囲する要素を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に鼻孔領域および口領域の両方を取り囲む単一の素子を含み得る。これらの異なる種類の患者インターフェースは、その製造業者によって鼻マスク、全面マスク、鼻枕、鼻パフおよび口鼻マスクなどの多様な名称によって公知であり得る。
患者の顔の一領域において有効となり得るシール形成構造は、別の領域では、例えば患者の顔の異なる形状、構造、変化性および感受性領域によって不適切であり得る。例えば、患者の前額上に載置される水泳用ゴーグルのシールは、患者の鼻の上における使用には不適切である場合がある。
特定のシール形成構造は、広範囲の異なる顔形状およびサイズに対して1つの設計が適合し、快適でありかつ有効になるように、大量製造用に設計され得る。シールを形成するためには、患者の顔の形状と、大量生産された患者インターフェースのシール形成構造との間の不整合が存在する範囲まで、一方または双方を適合させる必要がある。
ある種類のシール形成構造は、患者インターフェースの周囲を包囲して延在し、シール形成構造が患者の顔に対向して係合している状態で力が患者インターフェースへ付加された際、患者の顔を密閉することを意図する。このシール形成構造は、空気または流体充填クッションを含み得るか、または、ゴムなどのエラストマーによって構成された弾力性シール要素の成形されたかまたは形成された表面を含み得る。この種のシール形成構造により、フィット感が不適切である場合、シール形成構造と顔との間に隙間が発生し、シールを得るためには患者インターフェースを顔に押しつけるために更なる力が必要になる。
別の種類のシール形成構造は、陽圧がマスク内に付加された際に患者の顔に対して自己気密作用を提供するように、マスクの周囲の周辺に位置付けられた薄材のフラップシールを使用する。先述の種類のシール形成部分と同様に、顔とマスクとの間の整合性が不良である場合、シールを得るために必要な更なる力が必要になり得るか、またはマスクから漏れが発生し得る。更に、シール形成構造の形状が患者の形状と整合しない場合、使用時においてシール形成構造にしわまたは座屈が発生し、漏れの原因になり得る。
別の種類のシール形成構造は、例えば鼻孔中へ挿入される摩擦嵌め要素を含み得るが、これらを不快であると感じる患者も存在する。
別の形態のシール形成構造は、シールを得るために接着部を用い得る。患者の中には、常に接着部を自身の顔に貼り付けるかまたは取り外すことが不便であると感じる患者もいる。
一連の患者インターフェースシール形成構造技術は、ResMed Limitedに譲渡された特許出願WO 1998/004,310、WO 2006/074,513、WO 2010/135,785において開示されている。
鼻枕の一形態が、Puritan Bennettによって製造されたAdam Circuitにおいて見受けられる。別の鼻枕または鼻パフが、Puritan-Bennett Corporationへ譲渡された米国特許第4、782、832号(Trimbleら)の主題になっている。
ResMed Limitedは、鼻枕を用いた以下の製品を製造している:SWIFT(登録商標)鼻枕マスク、SWIFT(登録商標)II鼻枕マスク、SWIFT(登録商標)LT鼻枕マスク、SWIFT(登録商標)FX鼻枕マスクおよびMIRAGELIBERTY(商標)フルフェイスマスク。ResMed Limitedへ譲渡された以下の特許出願において、鼻枕マスクの例についての記載がある:国際特許出願WO2004/073、778号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(登録商標)鼻枕の様相を記載)、米国特許出願第2009/0044808号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(登録商標)LT鼻枕の様相を記載);国際特許出願WO2005/063、328号およびWO2006/130、903号(特に、ResMed LimitedのMIRAGE LIBERTY(商標)フルフェイスマスクの様相を記載);国際特許出願WO2009/052、560号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(登録商標)FX鼻枕の様相を記載)。
2.2.3.1.2位置付けおよび安定化
陽圧治療に使用される患者インターフェースのシール形成構造は、空気圧 の対応する力を受け、シールに支障を来す。したがって、シール形成構造を位置決めして、このシール形成構造が顔の適切な部分とシール関係となるように維持するために、様々な技術が使用されてきた。
1つの技術において、接着部が用いられる。例えば、米国特許出願公開第2010/0000534号を参照されたい。しかしながら、接着部を用いた場合、不快感がある場合がある。
別の技術において、1つ以上のストラップおよび/または安定化ハーネスが用いられる。多数のこのようなハーネスは、フィット感が悪いこと、かさばること、不快および扱いにくいことのうちの1つ以上から悪い影響を受ける。
2.2.3.2 呼吸圧力治療(RPT)デバイス
呼吸圧力療法(RPT)デバイスは、気道へのインターフェースに送達するための空気流を生成するようにデバイスを動作させることなどによって、前述した多数の療法のうち1つまたは複数を送達するために、個々に、またはシステムの一部として使用され得る。空気流は、(呼吸圧力療法のために)圧力制御されるか、(HFTなどの流れ療法のために)流れ制御され得る。そのため、RPTデバイスは、流れ療法デバイスとしても機能し得る。RPTデバイスの例は、CPAPデバイスおよび人工呼吸器を含む。
2.2.3.3 空気回路
空気回路は、使用時に空気流が呼吸療法システムの2つの構成要素(例えば、RPTデバイスおよび患者インターフェース)間で移動できるように構築および配置された導管またはチューブである。場合によっては、空気回路に吸息および呼息用の別々の枝があり得る。他の場合においては、単枝型空気回路が吸息および呼息の両方のために使用される。
2.2.3.4加湿器
空気流の送達を加湿なしで行った場合には、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイスおよび患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生み出されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者気道の快適性が増加する。加えて、より冷涼な気候においては、概して患者インターフェース内の、そしてそれを中心とした顔領域へ温風を印加すると、冷風の場合よりも快適性が高まる。そのため、加湿器は、空気の流れを加熱する能力だけでなく、空気の流れを加湿する能力を持つことが多い。
2.2.3.5酸素源
この分野の専門家は、呼吸不全患者が運動すると、疾患の進行を遅らせ、生活の質を向上させ、患者の寿命を延ばす長期的便益が得られると認識してきた。しかし、トレッドミルおよびステーショナリーバイクなど、ほとんどの静止形態の運動は、これらの患者にとって激し過ぎる。そのため、可動性の必要性が、長く認識されてきた。最近まで、この可動性は、台車用車輪付きのカート上に装着されているシリンダーまたは小型の圧縮酸素タンクを用いて促進されてきた。これらのタンクは、収容できる酸素の量が限られており、重い(装着時の重量が、約50ポンド)という欠点がある。
酸素濃縮器は、呼吸療法用の酸素を供給するために約50年間使用されてきた。従来の酸素濃縮器は、重くて嵩高性があるため、これを持って通常の歩行活動を行うことは、困難かつ非実際的である。最近、大型の据置型酸素濃縮器の製造会社は、携帯用酸素濃縮器(POC)の開発を開始している。POCの利点は、理論的に無限の酸素供給を生み出せることである。これらのデバイスを可動性のために小型にするには、凝縮した酸素富化ガスの生産のための多様なシステムが必要である。重量、サイズおよび消費電力を最小化するために、POCは、その生み出した酸素の利用を、できるたけ効率化しようとする。これは、酸素を一連のパルスまたは「ボーラス」として送達し、各ボーラスのタイミングを吸気の開始と一致させることによって達成され得る。この療法様式は、固定式酸素濃縮器に適した従来の連続流量供給とは対照的に、パルスまたは需要(酸素)供給(POD)として知られている。
2.2.3.6データ管理
臨床的理由により、呼吸治療が処方された患者が「コンプライアンスを遵守している」か(例えば、患者が自身のRPTデバイスを1つ以上の「コンプライアンスルール」に従って使用しているか)を判断するためのデータを入手する場合がある。CPAP治療についてのコンプライアンスルールの一例として、患者がコンプライアンスを遵守しているとみなすためには、患者が連続30日間のうち少なくとも21日間にわたってRPTデバイスを一晩あたり少なくとも4時間にわたって使用する必要がある。患者のコンプライアンスを判断するためには、RPTデバイスのプロバイダ(例えば、ヘルスケアプロバイダ)は、RPTデバイスを用いた患者の治療を記述するデータを手作業で入手し、所定期間にわたる使用率を計算し、これをコンプライアンスルールと比較し得る。当該ヘルスケアプロバイダは、患者が自身のRPTデバイスをコンプライアンスルールに則って使用したと判断すると、患者がコンプライアンスを遵守している旨を第三者に通知し得る。
患者の治療において、治療データの第三者または外部システムへの通信から恩恵を受ける他の態様があり得る。
このようなデータを通信および管理するための既存のプロセスの場合、高コスト、時間がかかることおよびエラーの発生し易さのうちの1つ以上が発生し得る。
2.2.3.7下顎の再位置付け
下顎再位置決めデバイス(MRD)または下顎前方固定デバイス(MAD)は、睡眠時無呼吸およびいびきの治療選択肢の1つである。これは、歯科医または他の供給業者から利用可能である調節可能な口腔用器具であり、下顎部(下顎骨)を睡眠時に前方位置に保持する。MRDは、取り外し可能なデバイスであり、患者の睡眠前に口内に挿入され、睡眠後に取り外される。そのため、MRDは常時装着するようには設計されていない。MRDは、カスタム仕様にしてもよいし、あるいは、標準形態で製造してもよく、患者の歯に適合するように設計された咬合印象部分を含む。この下顎からの機械的突起は、舌の後ろ側の空間を拡張させ、咽頭壁上へ張力を付加して、気道崩壊を低減させ、口蓋振動を低減させる。
特定の例において、下顎前方固定デバイスは、上顎若しくは上顎骨上の歯と係合するかまたは嵌め合うように意図された上側スプリントと、上顎若しくは下顎骨上の歯と係合するかまたは嵌め合うように意図された下側スプリントとを含み得る。上側スプリントおよび下側スプリントは、一対の接続ロッドを介して相互に横方向に接続される。この1対の接続ロッドは、上側スプリントおよび下側スプリント上において対称に固定される。
このような設計において、接続ロッドの長さは、MRDが患者の口中に配置されたときに下顎骨が前方位置に保持されるように、選択される。接続ロッドの長さは、下顎骨の突起のレベルを変化させるように調節され得る。歯科医は、突起のレベルを下顎骨に合わせて決定することができ、その結果、接続ロッドの長さが決定される。
下顎骨を上顎骨に対して前方に押し出すように構成されているMRDもあれば、ResMed Narval CC(商標)MRDなどの他のMADのように、下顎骨を前方位置に保持するように設計されているものもある。このデバイスにより、歯科的副作用および側頭/下顎間の関節(TMJ)の副作用も低下または最小化される。そのため、このデバイスは、歯のうちの1つ以上の任意の動きを最小化または回避するように構成されている。
2.2.3.8通気技術
いくつかの形態の治療システムは、呼息された二酸化炭素を押し出すための通気部を含み得る。この通気部により、患者インターフェースの内部空間(例えば、プレナムチャンバ)から患者インターフェースの外部(例えば、周囲)へのガスの流れが可能になり得る。
この通気部は、オリフィスを含み得、マスク使用時において、ガスがオリフィスを通じて流れ得る。このような通気部の多くは音がする。他の場合、使用時において閉塞し得るため、押し出しが不十分になる。いくつかの通気部の場合、例えば音または気流集中に起因して、患者の同床者1100の睡眠を妨げる場合がある。
ResMed Limitedは、複数の向上したマスク通気技術を開発している。国際特許出願公開第1998/034,665号、国際特許出願公開第2000/078,381号、米国特許第6,581,594号、米国特許出願公開第2009/0050156号、米国特許出願公開第2009/0044808号を参照のこと。
従来のマスクのノイズの表(ISO17510-2:2007、1mにおける10cmHO圧力)
(*試料1個のみをISO3744に指定の試験方法を用いてCPAPモードにおいて10cmHOにて測定)
多様な対象の音圧値を以下に羅列する。
2.2.4スクリーニング、診断および監視システム
睡眠ポリグラフィ検査(Polysomnography、PSG)は、心肺疾患の診断および監視のための従来のシステムであり、典型的には、システム適用のために専門家臨床スタッフを必要とする。PSGにおいては、脳波検査(EEG)、心電図検査(ECG)、電気眼球図記録(EOG)、筋電図描画法(EMG))などの様々な身体信号を記録するために、典型的には15~20個の接触覚センサを患者上に配置する。睡眠時呼吸障害のためのPSGは、患者を診療所において二晩にわたって観察する必要がある。すなわち、1晩目は純粋な診断であり、2晩目は臨床医による治療パラメータのタイトレーションである。そのため、PSGは高コストであり、利便性も低い。睡眠時呼吸障害のスクリーニング/診断/監視は家庭において特に不向きである。
一般に、スクリーニングおよび診断は、疾病の兆候および症状から状態を特定することである。通常、スクリーニングは、患者のSDBが更なる調査を求める程、重症であるか否かを示す真/偽結果を与え、診断は、臨床で実行可能な情報をもたらす場合が多い。スクリーニングおよび診断は、一回性手続きになる傾向があることに反して、疾病の経過を監視することは無限に続けることができる。一部のスクリーニング/診断システムは、スクリーニング/診断にのみ適合されているが、一部は監視にも使用することができる。
臨床専門家は、患者のスクリーニング、診断または監視をPSG信号の視覚的観察に基づいて適切に行い得る。しかし、臨床専門家がいないまたは臨床専門家への支払いができない状況がある。患者の病状について臨床専門家によって意見が異なる場合がある。更に、ある臨床専門家は、時期によって異なる基準を適用し得る。
本技術は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる医療用デバイスの提供に関連し、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さおよび製造可能性のうち1つまたは複数を有する。
本技術の第1態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる装置に関連する。
本技術の別の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる方法に関連する。
本技術の特定の形態の一態様は、患者の呼吸治療に対するコンプライアンスを改善する方法および/またはデバイスを提供することである。
本技術の一形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なであって、当該プレナムチャンバは、患者が呼吸するために治療圧力で空気の流れを受け入れるようにサイズ決めおよび構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバに前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
患者インターフェースは、
第2シール形成構造とプレナムチャンバの前壁との間の界面の反対側に配置された1対の支持部であって、支持部は、前後方向の圧縮に抵抗するように構成されている支持部をさらに含む。
諸例において、
a)支持部は、使用時に、患者の上唇を密閉する第2シール形成構造の一部に接続されており、
b)支持部は、使用時に、患者の鼻の下の角の真下にある患者の上唇を密閉する第2シール形成構造の一部に接続されており、
c)支持部は、矢状面に平行な断面で見たときに湾曲しており、
d)支持部は、前額面に平行な断面で見たときに湾曲しており、
e)プレナムチャンバは、口部および鼻部を含み、
f)各支持部は、口部の側壁部と鼻部の側壁部の境界に隣接してプレナムチャンバの口部に接続されており、
f)各支持部は、口部の前壁部と鼻部の前壁部の境界に隣接してシェルの口部に接続されており、
h)プレナムチャンバの側壁部は、鼻部との境界に隣接して内側に湾曲し、各支持部は、隣接する側壁部と実質的に連続しており、
I)第2シール形成構造は、当該治療圧力での空気の流を患者の鼻孔の入口に送るように構成された少なくとも1つの鼻開口部を含み、使用時に、いずれの支持部も鼻開口部または各鼻開口部の真下になく、
j)インターフェースは、シール形成構造を患者の頭の治療有効位置に保持する力を発生させるように構成された位置付けおよび安定化構造を更に含み、かつ/あるいは、
k)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
l)支持部は、第2シール形成構造に接続され、プレナムチャンバの前壁に接続される。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能なプレナムチャンバであって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するためのサイズおよび構造にされるプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続され、前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築および配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたってプレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築および配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように、患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
ここで、
プレナムチャンバの口部分に隣接するプレナムチャンバのノーズの第1前壁部は、プレナムチャンバの口部分に隣接する領域よりも柔軟性があり、プレナムチャンバのノーズの第2前壁部は、第1前壁部に隣接し、第1前壁部とプレナムチャンバの口部分との境界の反対側に位置し、前壁の隣接部分よりも柔軟性が小さい。
諸例において、
a)第1前壁部は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも薄く、
b)第2前壁部は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも厚く、
c)第1および第2前壁部は、同じ材料から作製されており、
d)第1前壁部は、プレナムチャンバの鼻部の幅の実質的に全体にわたって延在し、
e)第2前壁部は、プレナムチャンバの鼻部の幅の少なくとも大部分にわたって延在し、
f)第1前壁部は、第2前壁部の少なくとも1つの側縁の周囲で上方向に延在し、
g)第2前壁部は、プレナムチャンバの鼻部の幅の実質的に全体にわたって延在し、
h)第1前壁部の中央部は、第1前壁部の側方部よりも上方向に更に延在し、
i)第1前壁部の上側の境界は、湾曲しており、
j)第1前壁部の下側の境界は、湾曲しており、かつ/または、
k)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられ、
l)第2前壁部は、第1前壁部を通って延在するバンドを含み、プレナムチャンバを通って患者に向かって延在するように構成され、
m)第1前壁部と第2前壁部との間のプレナムチャンバ内の移行が実質的に階段状の表面であり、
n)第1前壁部と第2前壁部との間のプレナムチャンバ外の移行が実質的に平滑な表面であり、および/または
o)使用時には、第1前壁部がバンドの少なくとも一部よりも高く延在する。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能なプレナムチャンバであって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するためのサイズおよび構造にされるプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続され、前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築および配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたってプレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築および配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように、患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
ここで、
第2シール形成構造の側部の後面は、第1および第2シール形成構造の境界から前方上方に傾斜している。
諸例において、
a)各辺部の傾斜面がマスクの中間接触面に対して20度から90度までの間の角度をなしており、
b)患者インターフェースのいかなる部分も、使用中に患者の鼻翼頂上点に接触せず、
c)患者インターフェースは、患者の鼻孔の閉塞を防ぐように、または先行技術の患者インターフェースと比較して閉塞を少なくとも低減するように構成されており、かつ/あるいは
d)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6 cmHO高い治療圧力を加圧可能なプレナムチャンバであって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するためのサイズおよび構造にされるプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続され、前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築および配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたってプレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築および配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように、患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
ここで、
b)隆起部は、第1シール形成構造と第2シール形成構造との間の実質的に境界全体にわたって延在し、
諸例において、
a)隆起部の曲率半径は、2mm未満であり、
b)隆起部は、第1シール形成構造と第2シール形成構造との間の実質的に境界全体にわたって延在し、
c)使用時に隆起部は、鼻翼が上唇の上方の顔に接する鼻孔の入口に近接して患者の顔に係合し、
d)隆起部は、隆起部に隣接する第1および/または第2シール形成構造に形成されるしわを阻止し、かつ/あるいは、
e)使用時にプレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6 cmHO高い治療圧力を加圧可能なプレナムチャンバであって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するためのサイズおよび構造にされるプレナムチャンバ入口ポートを含む、プレナムチャンバと、
プレナムチャンバの口部に接続され、前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築および配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたってプレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築および配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように、患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
ここで、
プレナムチャンバの口部分の少なくとも一部は可撓性シェルを含み、可撓性シェルは、0.4GPa未満のヤング率を有する材料で形成されている。
諸例において、
a)可撓性シェルは、0.1GPa未満、好ましくは0.3~0.7MPaのヤング率を有する材料から形成されており、
b)少なくとも1つの構成要素は可撓性シェルに接続されており、少なくとも1つの構成要素は、その構成要素に隣接する可撓性シェルの一部よりも剛性が高く、
c)少なくとも1つの構成要素は、通気モジュール、ヘッドギアコネクタ、剛性化アームに接続されたヘッドギアコネクタ、剛性化部材、可撓性の低いシェル部分のうちの1つ以上を含み、
d)少なくとも1つの構成要素は、可撓性シェルに取り外し可能に接続されており、
e)少なくとも1つの構成要素は、可撓性シェルに恒久的に接続されており、
f)少なくとも1つの構成要素は、可撓性シェルにオーバーモールドされており、
g)可撓性シェルは、その可撓性シェルのすぐ隣の部分よりも大きな厚みを有する補強部を含み、
h)少なくとも1つの構成要素は、補強リブまたはバンドとして構成されており、
i)プレナムチャンバの口部の中央部は、プレナムチャンバの残りの部分よりも高い剛性を有し、かつ/あるいは、
j)プレナムチャンバは少なくとも一部がシェルで形成され、通気構造はシェルに設けられる。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに接続されるように構成されたフレームであって、該フレームは、キャビティの外側のプレナムチャンバに接続された中央部と、中央部と面一であって、プレナムチャンバを通るように構成された後方向に中央部から離れて延在する1対の上部コネクタおよび1対の下部コネクタを含む複数のコネクタとを含むフレームを含む。
諸例において、
a)1対の上部コネクタの各々は、ヘッドギアストラップを受容するように構成されたスロットを含み、
b)各スロットは、対応する腕の近くに凸部を有し、
c)各凸部は湾曲した形状を有し、
d)各上部コネクタは中央部近傍にリブを有し、
e)中央部に近いリブおよび腕の組合せの幅は、スロットに近い腕の幅と実質的に等しく、
f)1対の下部コネクタのそれぞれは磁石を含み、
g)1対の下部コネクタの各々は、ヒンジとして機能し、中央部に対して各下部コネクタを曲げることができるように構成された溝部を含む。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに接続されるように構成されたフレームであって、該フレームは、キャビティの外側のプレナムチャンバに接続された中央部と、該中央部から後方向に離れて延在し、該プレナムチャンバを通過するように構成された1対の腕とを含み、該1対の腕は、中央部よりも柔軟である、フレームを含む。
諸例において、
a)1対の腕の各々がフレームよりも柔軟であり、
b)中央部は前記1対の腕の各腕よりも厚く、
c)中央部と1対の腕の各腕とが同一の材料で構成されており、
d)1対の腕の各々は第1接続点を有し、ヘッドストラップは各腕の第1接続点に接続されており、
e)第1接続点はループであり、ヘッドギアストラップは各ループのエッジに垂直であり、エッジに垂直な力ベクトルを与えるようにループに接続されており、
f)第1接続点はループであり、ヘッドストラップが接触することができる厚さが減少した領域を含み、
g)フレームの中央部に第1磁石がオーバーモールドされており、ヘッドギアストラップは第1磁石に取り外し可能に結合された第2磁石を含み、
h)前記第1磁石は、磁性材料を少なくとも部分的に包囲するケーシングを含み、前記ケーシングは、平面と、前記平面から延在するリップとを含む、
i)張り出し部は、第2磁石から離間し、第2磁石が磁性材料に結合されたときにリップ部と係合するように構成されており、
j)プレナムチャンバの溝部内の中央部に位置するように構成されており、
k)中央部は溝部内に取り外し可能に配置されており、
l)溝部は突出部を含み、前記中央部は前記突出部を受容するように構成された相補的なスロットを含み、
m)スロットはテーパ状であって、より広い開口部とより狭い開口部とを含み、突出部は、より狭い開口部の前に、より広い開口部を通って受容されるように構成されており、
n)スリーブは1対の腕のうちの一方の腕の少なくとも一部を覆い、
o)スロットは、曲率がスリーブの曲率に適合するように構成された凸部を有し、および/または
p)1対の腕の各々は、中央部に近接したリブを含み、摩擦はスリーブを保持するように構成されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気が患者の口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が患者の鼻に送達されるように患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、
第1シール形成構造および第2シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造であって、位置付けおよび安定化構造と、を含み、前記位置付けおよび安定化構造は、
プレナムチャンバに結合されたフレームであって、
プレナムチャンバの外側のプレナムチャンバに結合された中央部および
第2シール形成構造を経て後方向に中央部から離れて延在し、中央部よりも可撓性を有する1対の腕と、第2シール形成構造を経て中央部から離れる方向に延在する1対の腕を含む、フレームと、
フレームに結合され、フレームを介して第1シール形成構造および第2シール形成構造に患者の顔に入る張力を提供するように構成されるヘッドギアストラップと、を含む。
諸例において、
a)1対の腕の各々はフレームよりも柔軟であり、
(b)中央部は前記1対の腕の各腕よりも厚く、
(c)中央部と1対の腕の各腕とは同一の材料で構成され、
d)1対の腕の各々は第1接続点を有し、ヘッドストラップは各腕の第1接続点に接続されており、
e)第1接続点はループであり、ヘッドギアストラップは各ループのエッジに垂直であり、エッジに垂直な力ベクトルを与えるようにループに接続されており、
f)第1接続点はループであり、ヘッドストラップが接触することができる厚さが減少した領域を含み、
g)フレームの中央部に第1磁石がオーバーモールドされており、ヘッドギアストラップは第1磁石に取り外し可能に結合された第2磁石を含み、
h)前記第1磁石は、磁性材料を少なくとも部分的に包囲するハウジングを含み、前記ケーシングは、平面と、前記平面から延在するリップとを含み、
i)張り出し部は、第2磁石から離間し、第2磁石が磁性材料に結合されたときにリップ部と係合するように構成されており、
j)プレナムチャンバは溝部を含み、その中に中央部が位置し、
k)中央部は溝部内に取り外し可能に配置され、
l)前記溝部は突出部を含み、前記中央部が前記突出部を受容するように構成された相補的なスロットを含み、
m)スロットはテーパ状であり、より広い開口部とより狭い開口部とを含み、突出部が、より狭い開口部の前に、より広い開口部を通って受容されるように構成されており、
n)前記突出部は、スロットの上方に延在し、プレナムチャンバに対してフレームを保持するように構成された張り出し部を含み、
o)プレナムチャンバは溝部に隣接して配置された突起を有し、該突起は、溝部内に中心部を保持するように構成されており、
p)中央部の外面がプレナムチャンバの外面と面一であり、中央部の外面およびプレナムチャンバの外面が使用中の患者に背向するように構成されており、
q)中央部は環状であり、プレナムチャンバ入口ポートが中央部内に径方向に配置され、フレームはプレナムチャンバに接続されており、
r)プレナムチャンバ入口ポートはエルボを受容するように構成されており、エルボがプレナムチャンバ入口ポート内に受容されたときに中央部から離間するように構成されており、
s)各腕は中央部に対してカンチレバー構造に形成されており、
t)各腕の厚さが固定端から自由端に向かって減少し、
u)腕は患者の皮膚に対向するように構成された内面上の扇形領域を有し、
v)各腕は中心部に対してピボット点を中心として回動可能であり、および/または
w)支点はリビングヒンジである。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が患者の気道に送達されるように、患者の顔とシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
前記シール形成構造を治療有効位置に保持する位置付けおよび安定化構造と、を含む。
本技術の一形態の別の態様は、よりコンパクトかつ患者によってより邪魔にならない口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、鼻の下の角への改善されたフィット感を提供する鼻クッション部分を有する口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、鼻を閉塞させる接触を低減させる口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、様々な鼻唇角を持つ患者に対応するために自己調整可能な口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、比較的可撓性なシェルを有する口鼻用患者インターフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、意図する装着者の周囲形状と相補的な周囲形状を有するように成形された、または構築された患者インターフェースである。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が口に送達されるように、患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、
第1シール形成構造および第2シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、を含み、位置付けおよび安定化構造は、
フレームを介して第1シール形成構造および第2シール形成構造に患者の顔面に入る張力を提供するように構成され、第1幅と、第1幅よりも大きい第2幅とを含むヘッドギアストラップを含み、
ヘッドギアストラップは、張力を調整するために開口部を選択的に通過し、第1幅は開口部を通過するように構成され、第2幅は開口部を通過するのを阻止するように構成される。
本技術の別の形態は、シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造を含み、位置付けおよび安定化構造は、
第1幅と、第1幅よりも大きい第2幅とを含むシール形成構造に、フレームを介して患者の顔面に入る張力を提供するように構成されるヘッドギアストラップを含み、
ヘッドギアストラップは、張力を調整するために開口部を選択的に通過し、第1幅は開口部を通過するように構成され、第2幅は開口部を通過するのを阻止するように構成される。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように、患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
第1シール形成構造および第2シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、を含み、位置付けおよび安定化構造は、
プレナムチャンバに結合されたフレームであって、
1対の上腕、
1対の下腕、および
1対の上腕および1対の下腕に接続されたヘッドギアストラップであって、ヘッドギアストラップは、フレームを介して第1シール形成構造および第2シール形成構造に患者の顔面に入る張力を与えるように構成されているヘッドギアストラップを含む。
本技術の別の形態は、フレームを含み、フレームは、
中央部と、
中央部から後方に離れて延在し、中央部よりも柔軟な1対の上腕、および中央部よりも柔軟な1対の上腕と、
1対の上腕に結合され、1対の上側ストラップに選択的に接続されるように構成された1対の第1コネクタと、
中央部から離れて延在する1対の下腕と、
1対の下腕に結合され、1対の下側ストラップに選択的に接続されるように構成されている1対の第2コネクタと、を含む。
諸例において、
a)1対の第1コネクタと1対の第2コネクタとが異なり、
b)前記1対の第1コネクタは、スロット、ラダーロックおよびストッパーからなる群から選択され、
c)前記1対の第1コネクタはスロットであり、
d)1対の第1コネクタは、それぞれ第1ループ部と第2ループ部とを有し、
e)前記1対の第2コネクタは磁石であり、および/または
f)1対の第1コネクタは1対の第2コネクタよりも長い。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻に送達されるように患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
第1シール形成構造および第2シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、を含み、
プレナムチャンバに結合された中央部を含むフレームを含み、
プレナムチャンバは、フレームの中央部を取り外し可能に受容するように構成された溝部を含む。
諸例において、
a)フレームの中央部の少なくとも一部が係合位置において溝部から離間しており、
b)中央部がフレームに取り付けられている場合には、中央部の上部バーが溝部から離間しており、および/または
c)第2シール形成構造は、使用前に上部バーから離間しており、使用時に上部バーに接触するように構成されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
前記治療圧力での空気流が鼻の入口に送達されるように患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
患者インターフェースは、
プレナムチャンバ内に配置され、第1シール形成構造から離間して配置され、第1シール形成構造の前方向への圧縮に抵抗するように構成された少なくとも1つの領域をさらに含む。
諸例において、
a)前記少なくとも1つの領域は少なくとも1つのストッパーリブであり、
b)少なくとも1つの前記ストッパーリブは、互いに間隔をおいて配置された複数のストッパーリブを含み、
c)複数のストッパーリブはc字状に配置され、
d)前記複数のストッパーリブは、前記第1シール形成構造の実質的に全周にわたって延在しており、
e)少なくとも1つのストッパーリブは細長い部材であり、
f)少なくとも1つのストッパーリブは傾斜縁を有し、
g)傾斜縁は後縁であり、
h)傾斜縁は、第1シール形成構造の前方への移動を制限するために、使用時に第1シール形成構造に接触するように構成されており、
i)少なくとも1つのストッパーリブは、第1シール形成構造に対して実質的に垂直に測定された長さと、長さに対して実質的に垂直に測定された幅とを含み、
j)長さは幅より大きく、
k)第1シール形成構造は、使用時に幅方向に沿って少なくとも1つのストッパーリブと接触するように構成されており、
l)少なくとも1つの領域は少なくとも1つの補強領域であり、
m)少なくとも1つの補強領域は複数の補強領域を含み、
n)少なくとも1つの補強領域は、入口ポートに近い第1厚さと、入口ポートから遠い第2厚さとを含み、第2厚さは、第1厚さよりも小さく、
o)少なくとも1つの補強領域はプレナムチャンバの前面に配置されており、および/または
p)少なくとも1つの領域はプレナムチャンバと一体に形成されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が気道に送達されるように患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、を含み、位置付けおよび安定化構造は、
プレナムチャンバに結合されたフレームであって、
プレナムチャンバの外側のプレナムチャンバ上の溝部内に取り外し可能に配置された中央部、
中央部から離れて延在する1対の上腕、および
中央部から離れて延在する1対の下腕を含む、フレームと、
フレームに結合され、フレームを介して第1シール形成構造および第2シール形成構造に患者の顔に入る張力を提供するように構成されるヘッドギアストラップと、を含む。
諸例において、
a)1対の上腕は1対の下腕よりも長く、
b)1対の上腕はそれぞれ第1コネクタを有し、1対の下腕はそれぞれ第1コネクタとは異なる第2コネクタを有し、
c)第1コネクタは、ループ、ラダーロックおよびコードストッパーからなる群から選択され、
d)第1コネクタは、第1ループ部と、前記第1ループ部に隣接する第2ループ部とを含むループであり、
e)ループは、第1ループ部を第2ループ部から少なくとも部分的に分離する隔壁を含み、
f)ヘッドギアストラップの1つのストラップは、使用時に最適な張力下で第1ループ部に選択的に挿入されて隔壁に接触するように構成され、かつ、最適な張力より大きい張力下で第2ループ部に移動するように構成されており、
g)第2コネクタは磁性部材であり、
h)磁性部材は実質的に楕円形状を有し、
i)第2コネクタは磁性部材であり、
j)ハウジングは磁性部材に取り外し可能に磁気的に接続され、
k)ハウジングは、ループ、ラダーロックおよびコードストッパーからなる群から選択されるヘッドギアストラップのストラップに接続するためのストラップコネクタを含み、
l)ハウジングはアウターケーシングのリップと係合するように構成されており、
m)ヘッドギアストラップのうちの少なくとも1つのストラップは、第1幅と、第1幅よりも大きい第2幅とを有し、
n)第1幅は、第1コネクタを介して選択的に受容可能であり、第2幅は、第1コネクタを通過することが実質的に阻止され、および/または
o)1対の第1腕および1対の第2腕は中央部と一体に形成されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能であって、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が気道に送達されるように患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
前記シール形成構造を治療有効位置に保持する位置付けおよび安定化構造と、を含み、
プレナムチャンバは、入口ポートの少なくとも一部の周りに延在し、キャビティ内に延在するリップを含む。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含む。
本技術の別の形態は、患者に加圧空気を供給するためのシステムを含み、当該システムは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能なキャビティを含み、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含み、前記プレナムチャンバ入口ポートの周囲に少なくとも部分的に前記キャビティ内に延在するリップを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が患者の気道に送達されるように患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
前記シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、
前記プレナムチャンバに取り外し可能に接続され、治療圧力での空気流を気流発生器から前記キャビティに供給するように構成された空気回路であって、前記プレナムチャンバ入口ポートを少なくとも部分的に通過するように構成された通気リングを含む空気回路と、を含み、前記通気リングは、
第1直径を有する後面
前記第1直径よりも小さい第2直径を有する前面および
前記表面と後面との間に延在するリング本体であって、内壁と、外壁と、内壁と外壁との間に配置された溝部とを含むリング本体を含み、
前記後面は、前記キャビティ内に位置するように構成され、前記前面は、前記プレナムチャンバに接続されたときに前記キャビティ外に保持されるように構成され、
前記リップは、前記後面と前記前面との間でリング本体に沿って通気リングに接触するように構成され、
前記第1直径は、前記リップの直径よりも大きい。
諸例において、
a)通気本体は後面と前面との間で傾斜しており、
b)前記後面は、使用時に前記プレナムチャンバの前記キャビティ内の前記リップおよび前壁に接触するように構成されており、
c)リング本体は、内壁、外壁および内壁と外壁との間に設けられた溝部を有し、
d)リングシールは溝部内に位置しており、
e)リングシールの外径が溝部の外径より小さく、
f)前記リング本体は、エルボコネクタを受容するように構成された中央開口部を含み、
g)当該システムはクイックリリースコネクタを含み、
h)クイックリリースコネクタは回転式コネクタまたはラッチ型コネクタであり、
i)クイックリリースコネクタは補助コネクタに接続するように構成されており、および/または
j)シール形成構造は、通気リングから分離されており、患者の顔が通気リングに接触するように構成されていない。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なキャビティを有するプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が口に送達されるように患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
患者の鼻孔の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
患者インターフェースは、
静止位置において第1シール形成構造から間隔を置いて前記プレナムチャンバのキャビティ内に配置された少なくとも1つのストッパーリブであって、前記第1シール形成構造は、作動位置において少なくとも1つの前記ストッパーリブに接触するように構成され、少なくとも1つの前記ストッパーリブは、前記第1シール形成構造の前方向への圧縮に抵抗するように構成されたている、少なくとも1つのストッパーリブをさらに含み、
第2シール形成構造は、少なくとも1つのストッパーリブに接触するように構成されていない。
諸例において、
a)上唇部は第2シール形成構造の下に配置され、上唇に接触するように構成されており、
b)上唇部は少なくとも1つのストッパーリブに接触するように構成されておらず、
c)複数のストッパーリブはc字状に配置され、
d)複数のストッパーリブはプレナムチャンバ内で互いに不均等に間隔を置いて配置され、
e)複数のストッパーリブはシール形成構造の大部分の周囲に延在しており、
f)少なくとも1つのストッパーリブは細長い部材であり、
g)少なくとも1つのストッパーリブは傾斜縁を有し、
h)傾斜縁は後縁であり、
i)傾斜縁は、使用中のシール形成構造に接触して、作動位置におけるシール形成構造の前方への移動を制限するように構成され、
j)静止位置において、傾斜縁はプレナムチャンバの中心に向かってシール形成構造から離れて配置され、
k)少なくとも1つのストッパーリブは、シール形成構造に対して実質的に垂直に測定された長さと、長さに対して実質的に垂直に測定された幅とを含み、長さは幅よりも大きく、
l)第1シール形成構造が、作動位置において幅方向に少なくとも1つのストッパーリブと接触するように構成され、
m)前記幅は少なくとも1つの前記ストッパーリブの長さに沿って実質的に均一であり、
n)幅は少なくとも1つのストッパーリブの長さに沿って変化し、および/または
o)少なくとも1つのストッパーリブはプレナムチャンバと一体に形成されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なキャビティと、プレナムチャンバのキャビティの外側の表面に形成され、周囲圧力にさらされる溝部とを含み、完全に可撓性材料で形成されているプレナムチャンバと、
患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、を含み、位置付けおよび安定化構造は、
プレナムチャンバに結合されたフレームであって、
溝部内に取り外し可能に配置された中央部、
中央部から離れて延在する1対の上腕、および
中央部から離れて延在する1対の下腕を含む、フレームと、
フレームの1対の上腕および1対の下腕に接続され、フレームを介して患者の顔に入る張力をシール形成構造に提供するように構成されるヘッドギアストラップと、を含む。
諸例において、
a)1対の上腕は1対の下腕よりも長く、
b)1対の上腕はそれぞれ第1タイプのコネクタを含み、1対の下腕はそれぞれ第1タイプのコネクタとは異なる第2タイプのコネクタを含み、
c)前記第1タイプのコネクタは、ループ、ラダーロックおよびコードストッパーからなる群から選択され、
d)第1タイプのコネクタは、第1ループ部と、第1ループ部に隣接する第2ループ部とを含むループであり、
e)ループは、第1ループ部を第2ループ部から少なくとも部分的に分離する隔壁を含み、
f)ヘッドギアストラップの1つのストラップは、使用時に最適な張力下で第1ループ部に選択的に挿入されて隔壁に接触するように構成されており、
g)ストラップは、最適な張力よりも大きい張力下で第2ループ部に移動するように構成されており、
h)第2タイプのコネクタは磁性部材であり、
i)磁性部材は実質的に楕円形状を有し、
j)ハウジングは磁性部材に取り外し可能に磁気的に接続され、
k)ハウジングはヘッドギアストラップのストラップに接続するためのストラップコネクタを含み、ストラップコネクタは、ループ、ラダーロックおよびコードストッパーからなる群から選択され、
l)ハウジングはハウジングのリップと係合するように構成されており、
m)ヘッドギアストラップのうちの少なくとも1つのストラップは、第1幅と、第1幅よりも大きい第2幅とを有し、
n)第1幅は、第1コネクタを介して選択的に受容可能であり、第2幅は、第1コネクタを通過することが実質的に阻止され、
o)1対の上腕および下腕は中央部と一体に形成されており、と、
p)プレナムチャンバは溝部から延在する少なくとも1つの突出部を含み、
q)フレームの中央部は、少なくとも1つの突出部を選択的に受容するように構成された少なくとも1つのスロットを含み、
r)1対の下腕は中央部と実質的に面一であり、
s)患者インターフェースは、患者の口を囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造を含み、
t)患者インターフェースは、患者の鼻孔口を囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造を含み、
u)溝部は、第2シール形成構造の下方であって第1シール形成構造と対向するプレナムチャンバ上に設けられており、
v)加圧空気を患者に供給するためのシステムは、上記のいずれかの例の患者インターフェースと、治療圧力下で空気流を供給するように構成された呼吸治療システム(RPT)デバイスと、空気流を患者インターフェースに送るように構成されたRPTデバイスを患者インターフェースに接続する導管とを含み、
w)導管は、プレナムチャンバの入口ポートに接続され、プレナムチャンバは、フレームの中央部の内側周辺から離間しており、
x)中央部は、溝部内に取り外し可能に配置された内側周辺および外側周辺を含み、
y)溝部は、入口ポートの外側に放射状に形成されており、かつ、溝部が閉じた周辺を形成しており、および/または
z)内側周辺は、溝部内に配置されたときに入口ポートから離間するように構成されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、
周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能なキャビティを含み、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含み、前記プレナムチャンバ入口ポートの周囲に少なくとも部分的に前記キャビティ内に延在するリップを含むプレナムチャンバと、
前記治療圧力での空気流が気道に送達されるように患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置されたシール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
前記シール形成構造を治療有効位置に保持する位置付けおよび安定化構造と、
前記プレナムチャンバに取り外し可能に接続され、治療圧力での空気流を気流発生器から前記キャビティに供給するように構成された空気回路であって、前記プレナムチャンバ入口ポートを少なくとも部分的に通過するように構成された通気リングを含む、空気回路と、を含み、前記通気リングは、
第1直径を有する後面、
前記第1直径よりも小さい第2直径を有する前面および
前記表面と後面との間に延在するリング本体であって、内壁と、外壁と、内壁と外壁との間に配置された溝部とを含むリング本体を含み、
前記後面は、前記キャビティ内に位置するように構成され、前記前面は、前記プレナムチャンバに接続されたときに前記キャビティ外に保持されるように構成され、
前記後面は、前記溝部を介して前記キャビティと周囲環境との間に連通するように構成された少なくとも1つの通気開口部を含み、
前記リップは、前記後面と前記前面との間でリング本体に沿って通気リングに接触するように構成され、
前記第1直径は、前記リップの直径よりも大きい。
諸例において、
a)前記リング本体は、前記後面と前記前面との間で傾斜しており、
b)前記後面は、使用時に前記プレナムチャンバの前記キャビティ内の前記リップおよび前壁に接触するように構成されており、
c)リングシールは溝部内に位置し、
d)リングシールの外径が溝部の外径より小さく、
e)前記リング本体は中央開口部を含み、前記システムはエルボコネクタをさらに含み、前記中央開口部は前記エルボコネクタを受容するように構成されており、
f)前記エルボコネクタは前記リング本体に回転可能に接続され、前記リング本体は前記プレナムチャンバに回転可能に接続されており、
g)少なくとも1つの通気開口部は、溝部の周囲に間隔をおいて配置された複数の開口部であり、
h)システムはクイックリリースコネクタを含み、
i)クイックリリースコネクタは回転式コネクタまたはラッチ型コネクタであり、
j)クイックリリースコネクタは補助コネクタに接続されるように構成されており、
k)クイックリリースコネクタは少なくとも1つの平坦面を含み、
l)少なくとも1つの前記平坦面は、約180°間隔をおいた1対の平坦面であり、
m)少なくとも1つの平坦面は、システムからの空気流の漏れを再分配するように構成されており、
n)シール形成構造は、通気リングから分離されており、患者の顔が通気リングに接触するように構成されておらず、
o)クイックリリースコネクタは、空気流の一部を周囲に排出するように構成された通気開口部を含み、
p)リング本体は延長部を有し、
q)リング本体は、プレナムチャンバ内に位置し、呼気が環境へ放出されるのを制限するように構成されたディスクを含み、および/または
r)ディスクは、少なくとも1つの通気開口部を含む後面の一部を越えて径方向に延在する。
諸例において、
a)エルボコネクタは、エルボコネクタと中央開口部との間の接続を解除するように選択的に作動するように構成された少なくとも1つのボタンを含み、
b)前記ボタンの少なくとも1つはカンチレバー構造として形成され、
c)少なくとも1つのボタンは、少なくとも1つのボタンが作動されたときにリング本体と選択的に係合し、エルボの残りの部分と相対的に移動するように構成されたボタンリップを含み、
d)ボタンリップはリング本体の内壁の内側周辺に選択的に係合するように構成されており、
e)少なくとも1つのボタンは、少なくとも1つのボタンが作動されたときにリング本体に選択的に係合し、エルボの残りの部分に対して移動するように構成されたフィンガを含み、
f)フィンガは、内壁の径方向外側においてリング本体と選択的に係合するように構成されており、および/または
g)プレナムチャンバ入口ポートは延長部を含み、リング本体は延長部に接続され、プレナムチャンバの表面から分離されている。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに取り外し可能に接続されるように構成されたエルボを含み、このエルボは、患者によって選択的に係合可能なボタンを含む。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに取り外し可能に接続されるように構成されたエルボを含み、エルボは、
プレナムチャンバのキャビティ内に少なくとも部分的に挿入されるように構成された第1端部と、空気回路に接続されるように構成された第2端部とを含む本体を含み、前記本体は、
前記第1端部に近接する固定端部と前記自由端部から離れて延在する自由端部とを有するボタンと、
本体の周囲の少なくとも一部の周辺に実質的に延在する外側リップと、を含み、
ボタンは、プレナムチャンバから本体を選択的に分離するために患者によって選択的に係合可能である。
諸例において、
a)ボタンは本体の周辺の一部を形成しており、
b)内側リップは、外側リップから離間し、外側リップよりも第1端部に近く、
c)内側リップの幅はボタンの幅とほぼ同じであり、
d)内側リップは本体の周辺の一部に沿って延在しており、
e)チャネルはボタンの一部の周囲に延在して自由端を形成しており、
f)ボタンは第1ボタンであり、本体は第2ボタンをさらに含み、
g)第2ボタンと第1ボタンとの間隔は約180°であり、
h)第1ボタンと第2ボタンとは、患者の選択的な係合の結果として相互に移動するように構成されており、
i)外側リップは通気リングに当接してエルボの並進運動を制限するように構成されており、
j)ボタンは、内側リップを外側リップに対して選択的に移動させるために、患者によって選択的に係合可能であり、
k)内側リップは、プレナムチャンバに接続されて加圧空気が供給されるときに加圧ボリューム内にあるように構成されており、
l)内側リップは、溝部に選択的に係合するように構成され、ボタン(複数可)が適用されたときに溝部から外れるように構成されており、および/または
m)外側リップは基本的に本体の周辺を取り囲むように延在している。
諸例において、
a)ボタンは、固定端から延在するフィンガを含み、
b)フィンガは、本体の第1端に向かって延在しており、
c)フィンガは、ボタンに対してカンチレバー構造として形成され、
d)ボタンは第1ボタンであり、本体は第2ボタンをさらに含み、
e)第2ボタンは第1ボタンから約180度の間隔を置いており、
f)第1ボタンと第2ボタンとは、患者の選択的な係合の結果として互いに向かって移動するように構成されており、
g)外側リップは、第1ボタンと第2ボタンとの間に配置されており、
h)フィンガの一端と本体の第1端との間の距離は、外側リップと本体の第1端との間の距離よりも小さく、
i)外側リップは通気リングに当接してエルボの並進運動を制限するように構成されており、
j)フィンガは、加圧ボリュームの外側の通気リングに選択的に接続されるように構成されており、および/または
k)ボタンの選択的な係合は、フィンガを本体の表面から遠ざけるように構成されている。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに取り外し可能に接続されるように構成されたエルボを含み、エルボは、
プレナムチャンバのキャビティ内に少なくとも部分的に挿入されるように構成された第1端部と、空気回路に接続されるように構成された第2端部とを含む本体を含み、前記本体は、
本体表面から離間したボタンと、
ボタンに接続されたフィンガと、を含み、
ボタンは、本体表面に対してボタンを移動させるために患者によって選択的に係合可能であり、
フィンガはボタンと共に移動可能である。
諸例において、
a)ボタンは本体表面に向かって移動するように構成され、ボタンが係合したときにフィンガが本体表面から離れるように移動するように構成されており、
b)ボタンは第1ボタンであり、本体は第2ボタンをさらに含み、
c)第2ボタンは第1ボタンから約180°の間隔を置いており、
d)第1ボタンと第2ボタンとは、患者の選択的な係合の結果として互いに向きを変えるように構成されており、および/または
e)フィンガは、加圧ボリュームの外側で通気リングに選択的に接続されるように構成されている。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに取り外し可能に接続されるように構成されたエルボを含み、エルボは、
プレナムチャンバのキャビティ内に少なくとも部分的に挿入されるように構成された第1端部と、空気回路に接続されるように構成された第2端部とを含む本体を含み、本体は、
前記本体の表面の一部を形成し、外力により前記本体の内部に移動するように構成されるボタンと、
ボタンに接続され、本体表面から離間しており、ボタンに加えられる外力によって移動するように構成されているフィンガと、をさらに含む。
諸例において、
a)前記フィンガは、通気リングの外面に係合するように構成されており、
b)ボタンは、リラックス位置に偏っており、ボタンが本体の周囲表面とほぼ面一であり、
c)フィンガは、リラックス位置において本体の表面から第1距離だけ離れており、外力が加えられたときに第1距離よりも大きい第2距離だけ本体の表面から離れており、
d)ボタンは第1ボタンであり、本体は第2ボタンをさらに含み、
e)第2ボタンは、第1ボタンから約180度の間隔を置いており、
f)フィンガは、実質的に鉤型であり、および/または
g)ボタンとフィンガとの間に支点があり、ボタンは支点に対してカンチレバー構造であり、フィンガは支点に対してカンチレバー構造である。
本技術の別の形態は、プレナムチャンバに接続され、プレナムチャンバの湿度を増加させるように構成された通気リングを含み、この通気リングは、
加圧環境内に位置するように構成された後面であって、プレナムチャンバから空気を排出するように構成された少なくとも1つの通気口を含む、後面と、
後面から間隔をおいて配置され、加圧環境の外側に位置するように構成されている前面と、を含む。
諸例において、
a)ディスクは、後面に接続され、加圧環境内に位置するように構成されており、
b)ディスクの幅は後面の幅と実質的に同一であり、
c)ディスクは、後面の少なくとも1つの通気開口部の位置の外側で径方向に延在しており、
d)ディスクは、呼気を前記プレナムチャンバに偏向するように構成されており、
e)延長部は、少なくとも1つの通気開口部をプレナムチャンバの表面から分離するように構成された後面近傍の通気リングに接続可能であり、
f)少なくとも1つの通気開口部は、後面の周辺に間隔をおいて配置された複数の通気開口部であり、
g)複数の通気開口部は、後面の周辺に等間隔に分布しており、および/または
h)複数の通気開口部は、後面の周辺の半分以下に延在している。
本技術の別の形態は、第1側面と、第1側面とは反対側の第2側面とを有するコネクタ部材である。第1側面および第2側面は、それぞれコネクタ材料を含む。コネクタ材料は、患者インターフェースの位置付けおよび安定化構造に取り外し可能に接続するように構成される。
諸例において、
a)第1側面は第2側面と同一のコネクタ材料を含み、
b)コネクタは、フック材またはループ材であり、および/または
c)コネクタは、無限の位置に接続可能である。
本技術の別の形態は、患者の側頭骨を覆うように構成された内面と、該内面に対向する外面とを有する少なくとも1つのサイドストラップと、前記外面に取り外し可能に接続され、それぞれがコネクタ材を含む第1側面と第2側面とを有する接続部材とを備える位置付けおよび安定化構造を含み、接続部材は、少なくとも1つのサイドストラップの長さに沿って複数の位置に接続可能である。
諸例において、
a)接続部材の第1側面および第2側面はフック材を含み、
b)前記外面はループ材を含み、
c)接続部材は、少なくとも一方のサイドストラップの長さに沿って無限の位置に接続可能であり、
d)フレームと位置付けおよび安定化構造とを含む患者インターフェースにおいて、前記フレームは、少なくとも1つのサイドストラップを取り外し可能に受容するように構成されたループを含み、少なくとも1つの前記ストラップは、前記接続部材の他方の側が少なくとも1つの前記ストラップに取り外し可能に接続されるように、前記ループを通過した後に折り畳まれ、
e)使用時に、第1側面および第2側面は少なくとも1つのストラップに取り外し可能に取り付けられ、
f)位置付けおよび安定化構造は、患者の後頭骨を覆うように構成されたリアストラップをさらに含み、少なくとも1つのサイドストラップは、フレームに取り外し可能に接続されるように構成された1対の下側ストラップと、フレームに取り外し可能に接続されるように構成された1対の上側ストラップとを含む。1対の上側ストラップおよび1対の下側ストラップは、それぞれ接続部材を含み、および/または
g)上側ストラップおよび下側ストラップのそれぞれの接続部材は、対応するストラップの長さに沿って無限数の箇所に取り外し可能に接続されている。
本技術の別の形態は、第1長さと第2長さとの間で伸縮可能な弾性部を含む少なくとも1つのサイドストラップを含む位置決め安定化構造を含み、少なくとも1つのストラップは、第1位置で実質的に隠蔽され、第2位置で伸長したときに視認可能な部分を含む。
諸例において、
a)隠蔽部は、少なくとも1つのストラップの残りの部分と異なる色であり、
b)隠蔽部は光っており、
c)隠蔽部は、電気光学発光素子(例えば、LED)を含み、
d)少なくとも1つのストラップは、隠蔽部のいずれかの側に位置する触覚応答要素を含み、触覚応答要素は、第1位置で互いに結合され、第2位置で分離されるように構成されており、
e)触覚応答要素は磁石であり、および/または
f)触覚応答要素はメカニカルコネクタである。
本技術の別の形態は、患者の後頭骨を覆うように構成されたリアストラップと、フレームに取り外し可能に接続されるように構成された1対の下側ストラップと、フレームに取り外し可能に接続されるように構成された1対の上側ストラップとを有する位置付けおよび安定化構造を含む。1対の上側ストラップおよび1対の下側ストラップは、それぞれ接続部材を含む。
諸例において、
a)接続部材は対応するストラップに取り外し自在に接続されており、
b)接続部材は、取外し可能な接続を容易にするために、両側にフック材を備え、
c)少なくとも1つのストラップは、第1幅を有する第1部分と、第2幅を有する第2部分と、第1部分と第2部分との間の移行部分とを含み、
d)第2幅は第1幅よりも大きく、かつ、ストラップを受けるフレーム上のループよりも大きく構成されており、
e)少なくとも1つのストラップは複数の凸部を有し、
f)前記複数の凸部は少なくとも1つの前記ストラップの少なくとも一部に沿って均等に間隔を置いて配置されており、
g)少なくとも1つの前記ストラップは、第1密度の凸部および第2密度の凸部を含み、
h)少なくとも1つのストラップは切断縁を含み、
i)切断縁は正方形、三角形または円形であり、
j)切断縁は、少なくとも1つのストラップの少なくとも一部に沿って均等に間隔を置いて配置されており、
k)少なくとも1つの前記ストラップは第1密度の切断縁および第2密度の切断縁を含み、
l)少なくとも1つのストラップは、第1長さと第2長さとの間で伸縮可能な弾性部を有し、
m)少なくとも1つの前記ストラップは、前記第1位置に実質的に隠れる部分を含み、前記ストラップは前記第2位置に延在するときに視認可能であり、
n)隠蔽部は、ストラップの残りの部分と異なる色および/またはテクスチャであり、
o)少なくとも1つのストラップは、隠蔽部のいずれかの側に位置する触覚応答要素を含み、触覚応答要素は、第1位置で互いに結合され、第2位置で分離されるように構成されており、
p)上部ストラップは、患者の側頭骨および/または前頭骨を覆うように構成され、第1部分および第2部分を有し、バックルによって選択的に接続されており、および/または
q)患者インターフェースは、位置付けおよび安定化構造に取り外し可能に接続される。
本技術の一形態の一態様は、装置の製造方法である。
本技術の特定の形態の一態様は、例えば医療トレーニングを受けたことのない人、あまり器用ではない人や洞察力の欠いた人、またはこの種の医療デバイスの使用経験が限られた人にとって使い易い医療デバイスである。
本技術の一形態の一態様は、例えばヒトの自宅周辺でヒトが持ち運ぶことができる携帯型RPT装置である。
本技術の一形態の一態様は、特殊な清浄器具を必要とせずに、患者の自宅において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースである。本技術の一形態の一態様は、特殊な清浄器具を必要とせずに、患者の自宅において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な加湿器タンクである。
上記した方法、システム、デバイスおよび装置は、特定の目的のコンピュータ、呼吸モニタおよび/または呼吸治療装置などのプロセッサの機能を改善するように実装され得る。また、上記した方法、システム、デバイスおよび装置は、例えば睡眠呼吸障害を含む呼吸状態の自動管理、監視および/または治療の技術分野における改善を提供することができる。
もちろん、上記態様の一部は、本技術の下位態様を形成し得る。また、下位態様および/または態様のうち多様なものを多様な方式で組み合わせることができ、本技術のさらなる態様または下位態様も構成することができる。
本技術の他の特徴は、以下の詳細な説明、要約、図面および特許請求の範囲中に含まれる情報に鑑みれば明らかになる。
本技術は、添付図面の図式中に非限定的に例として例示され、図面中、類似の参照番号は、以下を含む類似の要素を指す。
4.1呼吸療法システム
RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受容する鼻ピローの形態をとる患者インターフェース3000を着用している患者1000を含むシステムを示す。RPTデバイス4000からの空気は、加湿器5000内で調節され、空気回路4170に沿って患者1000へ送られる。同床者1100も示される。患者は、仰臥位睡眠姿勢で睡眠中である。 RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受容する鼻マスクの形態をとる患者インターフェース3000を着用している患者1000を含むシステムを示す。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170に沿って患者1000へ送られる。 RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受容するフルフェイスマスクの形態をとる患者インターフェース3000を着用している患者1000を含むシステムを示す。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170に沿って患者1000へ送られる。患者は、側臥位睡眠姿勢で睡眠している。 4.2呼吸器系および顔の解剖学的構造 鼻腔および口腔、喉頭、声帯ひだ、食道、気管、気管支、肺、肺胞嚢、心臓および横隔膜を含むヒト呼吸器系の概要を示す。 鼻腔、鼻骨、外側鼻軟骨、大鼻翼軟骨、鼻穴、上唇、下唇、喉頭、硬口蓋、軟口蓋、口咽頭、舌、喉頭蓋、声帯ひだ、食道および気管を含むヒトの上気道の図である。 上唇、上唇紅、下唇紅、下唇、口の幅、内眼角、鼻翼、鼻唇溝およびケイリオンを含む表面解剖学的構造のいくつかの特徴を含む顔の正面図である。上側、下側、径方向内側および径方向外側の方向も記載されている。 眉間、セリオン、鼻尖点、鼻下点、上唇、下唇、スプラメントン、鼻堤、鼻翼頂上点、上耳底点および下耳底点を含む表面解剖学的構造のいくつかの特徴を含む頭部の側面図である。上側および下側と、前方および後方との方向も記載される。 頭部の更なる側面図である。フランクフォート水平および鼻唇角の大まかな位置が記載されている。冠状面も記載される。 鼻唇溝、下唇、上唇紅、鼻孔、鼻下点、鼻柱、鼻尖点、鼻孔の主軸および正中矢状面を含むいくつかの特徴を含む鼻の底面図である。 鼻の表面的特徴の側面図である。 側鼻軟骨、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨、小鼻翼軟骨、鼻種子軟骨、鼻骨、表皮、脂肪組織、上顎骨の前頭突起および線維性脂肪組織を含む鼻の皮下構造を示す。 正中矢状面からおよそ数ミリメートルの位置における鼻の中間切開を示し、特に鼻中隔軟骨および大鼻翼軟骨の内側脚を示す。 前頭骨、鼻骨および頬骨を含む頭蓋骨の骨正面図である。鼻甲介が上顎骨および下顎骨と共に図示されている。 頭蓋骨を頭部表面の外形およびいくつかの筋肉と共に示す側面図である。以下の骨が図示されている。前頭骨、蝶形骨、鼻骨、頬骨、上顎骨、下顎骨、頭頂骨、側頭骨および後頭骨。オトガイ隆起が図示されている。以下の筋肉が図示されている。顎二腹筋、咬筋、胸鎖乳突筋および僧帽筋。 鼻の前外側を示す。 4.3患者インターフェース 本技術の一形態による鼻マスクの形態の患者インターフェースを示す。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、正の符号と、図3Cに示す曲率の大きさと比較して比較的大きな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、正の符号と、図3Bに示す曲率の大きさと比較して比較的小さな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率の値はゼロである。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、負の符号と、図3Fに示す曲率の大きさと比較して比較的小さな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、負の符号と、図3Eに示す曲率の大きさと比較して比較的大きな大きさとを有する。 2つの枕を含むマスク用クッションを示す。クッションの外面を示す。表面の縁を示す。ドーム領域およびサドル領域が図示される。 マスク用クッションを示す。クッションの外面を示す。表面の縁を示す。点Aと点Bとの間の表面上の経路が図示される。AとBとの間の直線距離が図示される。2つのサドル領域およびドーム領域が図示される。 構造の表面を示し、この表面中には一次元穴が開いている。図示の平面曲線は、一次元穴の境界を形成する。 図3Iの構造を通じた断面図である。図示の表面は、図3Iの構造中の2次元穴を境界付ける。 2次元穴および一次元穴を含む図3Iの構造の斜視図である。また、図3Iの構造中の2次元穴を境界付ける表面が図示されている。 クッションとしての可膨張性ブラダーを有するマスクを示す。 図3Lのマスクの断面図であり、ブラダーの内面を示す。内面により、マスク中の2次元穴が境界付けられる。 図3Lのマスクを通じた更なる断面を示す。内面も図示される。 左手の法則を示す。 右手の法則を示す。 左耳螺旋を含む左耳を示す。 右耳螺旋を含む右耳を示す。 右手螺旋を示す。 マスクの異なる領域内のシーリング膜の縁部によって規定された空間曲線のねじれのサインを含むマスクの図である。 矢状面および中央接触面を示す、プレナムチャンバ3200の図である。 図3Uのプレナムチャンバの後方の図である。図中の方向は、中央接触面に対して垂直である。図3V中、矢状面により、プレナムチャンバが左手側および右手側に二等分される。 図3Vのプレナムチャンバを通じた断面図であり、この断面は、図3Vに示す矢状面においてとられる。「中央接触」面が図示される。中央接触面は、矢状面に対して垂直である。中央接触面の方向付けは、弦3210の方位に対応する。弦3210は、矢状面上に載置され、矢状面上の2点(すなわち、上点3220および下点3230)においてプレナムチャンバのクッションのみと接触する。この領域におけるクッションのジオメトリに応じて、中央接触面は、上点および下点双方に接し得る。例えば超小型全面(Ultra Compact Full Face、UCFF)マスクのように、別個の口部および鼻部を有するプレナムチャンバが構成された口鼻インターフェースの場合、上点および下点はマスクの口部のシール形成構造上にある。 図3Uのプレナムチャンバ3200が顔面上の使用位置にある状態を示す。プレナムチャンバ3200の矢状面は、プレナムチャンバが使用位置にあるとき、顔の正中矢状面と概して一致する。中央接触面は、プレナムチャンバが使用位置にあるとき、「顔の面」に概して対応する。図3Xにおいて、プレナムチャンバ3200は鼻マスクのものであり、上点3220はほぼセリオン上に位置し、下点3230は上唇上に位置する。 4.4RPTデバイス 本技術の一形態によるRPTデバイスを示す。 本技術の一形態によるRPTデバイスの空気圧経路の概略図である。上流および下流の方向は、ブロワおよび患者インターフェースを参照して示される。任意の特定の瞬間における実際の流れ方向に関係なく、ブロワは、患者インターフェースの上流にあるものとして規定され、患者インターフェースは、ブロワの下流にあるものとして規定される。ブロワと患者インターフェースとの間の空気圧経路内にあるアイテムは、ブロワの下流および患者インターフェースの上流にある。 4.5加湿器 本技術の一形態による加湿器の等角図を示す。 本技術の一形態による加湿器の等角図を示し、加湿器リザーバードック5130から取り外された加湿器リザーバー5110を示す。 4.6呼吸波形 睡眠中のヒトの典型的な呼吸波形のモデルを示す。 4.7本技術による患者インターフェースの例 本技術の一形態によるプレナムチャンバの後面透視図であり、入口ポートは図示されていない。 図7のプレナムチャンバの背面図である。 図7のプレナムチャンバの正面図である。 図7のプレナムチャンバの側面図である。 図7のプレナムチャンバの上面図である。 平面12-12を通るプレナムチャンバの断面図である。 図7のプレナムチャンバの底面図である。 平面14-14を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面15-15を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面16-16を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面16-1-16-1を通るプレナムチャンバの断面図である。 図16-1のプレナムチャンバの断面図であり、変形した位置のプレナムチャンバを示す。 図16に示すプレナムチャンバの別の断面図であり、第1サイズのクッションを示す。 図16に示すプレナムチャンバの断面図であり、第2サイズのクッションを示す。 図16に示すプレナムチャンバの断面図であり、第3サイズのクッションを示す。 平面17-17を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面18-18を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面18-1-18-1を通るプレナムチャンバの断面図である。 平面18-2-18-2を通るプレナムチャンバの断面図である。 患者の顔面に使用中の位置のプレナムチャンバの側面図であり、プレナムチャンバはわかりやすくするために略図で示されている。 シール形成構造による係合の特定部位を示した患者の顔面である。 本発明の他の形態による患者インターフェースの正面斜視図である。 本発明の他の形態による患者インターフェースの正面斜視図である。 本発明の他の形態による患者インターフェースの正面斜視図であり、通気部は取り外してある。 ヘッドギアストラップをプレナムチャンバに接続するためのフレームを有する患者インターフェースの正面透視図である。 図23の患者インターフェースの後面斜視図である。 ヘッドギアストラップをプレナムチャンバに接続するためのフレームを有する患者インターフェースの正面透視図である。 図23の患者インターフェースの分解図である。 図23-2の患者インターフェースの分解図である。 本発明の一形態によるフレームおよびプレナムチャンバの正面図である。 本発明の別の形態によるフレームおよびプレナムチャンバの正面図である。 図26のプレナムチャンバの側面図である。 図1のフレームとプレナムチャンバの断面図であり、セクション26-1、セクション26-26を示す。 図26-1のフレームおよびプレナムチャンバの代替例の断面図であり、断面26-26に沿って見たものである。 図26のプレナムチャンバの上面図である。 第1位置と第2位置との間で移動可能なフレーム腕を示す図26のフレームおよびプレナムチャンバの斜視図である。 図26-4のフレームとプレナムチャンバの後面斜視図であり、プレナムチャンバの第2位置での湾曲を示す。 図26のフレームの後面図であり、先細りの開口部を示している。 図26のフレームの上面斜視図であり、フレームの腕の薄型化を示す。 フレームの自由端のループを示す図26のフレームの斜視図である。 フレームの腕の断面を示す図26のフレームの斜視図である。 本発明の更に別の形態によるフレームおよびプレナムチャンバの正面図である。 本技術の一形態においてフレームと共に使用され得る補助接続点の斜視図である。 図1のフレームとプレナムチャンバの断面図である。28は、図28-1の磁石と二次接続点との間の接続を示す。 フレームに選択的に接触するように構成されたクリップ支持体を示す、本技術のさらに別の形態によるプレナムチャンバの詳細図である。 クリップ支持体に接触するフレームに接続された図29のプレナムチャンバの平面図である。 本発明の更に別の形態によるフレームおよびプレナムチャンバの正面図である。 接続部材の移動を制限するリブを示す、本技術のさらに別の形態によるフレームの正面図である。 接続部材の移動を制限する1対のリブを示す、本技術のさらに別の形態によるフレームの正面図である。 接続点を有する腕を示す、本技術のさらに別の形態によるフレームの正面図である。 本技術による別の形態のフレームの斜視図であり、アイレットに近い凸部を示す。 他の例によるフレームの側面斜視図である。 図35のアイレットの詳細図である。 本技術のさらに別の形態によるフレームの正面図であって、エルボに近いプレナムチャンバに結合されたフレームの上部バーを示す。 プレナムチャンバから分離されたフレームの上部バーを示す、本技術のさらに別の形態によるフレームの正面図である。 図37のフレームの斜視図である。 図37のフレームの上面図である。 プレナムチャンバの前面から延在する突出部を示す、本技術の別の図によるクッションの側面透視図である。 図23の患者インターフェースと共に使用され得る、第1幅および第2幅を有する位置付けおよび安定化構造のストラップの詳細図である。 図23の患者インターフェースと共に使用され得る、凸部を有する位置付けおよび安定化構造のストラップの代替例の詳細図である。 図41-1の凸部と交互に配置された凸部を有する、図23の患者インターフェースの位置付けおよび安定化構造を有するストラップの代替例の詳細図である。 図23の患者インターフェースと共に使用され得る、切断縁を有する位置付けおよび安定化構造のストラップの代替例の詳細図である。 第1位置に配置された、図23の患者インターフェースと共に使用され得る位置付けおよび安定化構造のストラップの代替例の詳細図である。 図41-3のストラップの詳細図であり、インジケータが可視となる第2延長位置にあることを示す。 図23の患者インターフェースと共に使用され得る、インジケータが可視となる第2延長位置に位置決めされた位置付けおよび安定化構造のストラップの代替例の詳細図である。 フック材またはループ材を有する両面接続部材の斜視図である。 図41-6の両面接続部材が第1位置でヘッドギアに接続されている後面図である。 図41-6の両面接続部材が第2位置でヘッドギアに接続されている後面図である。 図41のストラップを使用した図23の患者インターフェースの正面斜視図である。 フレームの腕上にスリーブを有する患者インターフェースを示す図42の代替例の正面透視図である。 ストラップの代替例を使用する図23の患者インターフェースの正面透視図である。 ストッパーリブを隠線で示したクッションの別の形態の後面図である。 図43のクッション44~44に沿って見た断面図であり、ストッパーリブの形状を示す。 図44の断面側面図である。 45-1-4-5-1線に沿って見た図43のクッションの断面図であり、ストッパーリブの形状を示す。 フレームを受容する溝部を示す図26のプレナムチャンバの正面図である。 本技術のさらに別の形態によるクッションの後面図であり、隠線における補強領域を示す。 図47の補強領域を示すクッションの断面図である。 補強領域の代替形態を示す、本技術の別の形態によるパッドの断面図である。 図48のクッションの断面図である。 シール形成構造とプレナムチャンバの前面との間の間隔を示す、本技術の別の形態によるクッションの断面図である。 シール形成構造とエルボとの間に間隔を生じさせるオフセットを有する通気リングを示す、本技術の別の形態によるクッションの断面図である。 患者が装着する図50のクションを示す断面図である。 第1ループ部と第2ループ部とを有するフレームの腕の斜視図である。 図52の腕の斜視図であり、最適な張力下で第1ループ部に接続されたヘッドギアストラップを示す。 最適な張力を超える張力下で第2ループ部に接続されたヘッドギアストラップを示す52の斜視図である。 別の例による患者インターフェースの斜視図であり、ヘッドギアストラップに接続されたラダーロックを有するフレームを示す。 別の例による患者インターフェースの斜視図であり、ヘッドギアストラップに結合されたラダーロックを有するフレームを示す。 別の例による患者インターフェースの斜視図であり、ヘッドギアストラップに接続されたコードストッパーを有するフレームを示す。 別の例による患者インターフェースの斜視図であり、ヘッドギアストラップに接続されたコードストッパーを有するフレームを示す。 プレナムチャンバ入口ポートのリップに接続された通気リングを示す別の例による患者インターフェースの断面図である。 図57の患者インターフェースに接続される空気回路の分解図である。 図58の空気回路で使用されているクイックリリースコネクタの斜視図である。 図57の通気リングの斜視図である。 複数の通気穴を示す図59の通気リングの平面図である。 先の例のいずれかのフレームの接続点に取り外し可能に結合された磁石のためのハウジングの代替例の平面図である。 別の形態による、通気リング内に係合するためのコネクタを含む分離構造の斜視図である。 図62の分離構造と係合するための別の例による通気リングの斜視図である。 図63の通気リングに接続された図62の結合解除構造の断面図である。 別の形態による、通気リングの外側に係合するコネクタを含む結合解除構造の斜視図である。 別の形態による、通気リング内に係合するためのコネクタを含む分離構造の斜視図である。 図64または図65の分離構造と係合するための別の例による通気リングの斜視図である。 図66の通気リングに接続された図64の結合解除構造の斜視図である。 図66の通気リングに接続された図65の結合解除構造の斜視図である。 プレナムチャンバに結合された図66-2の結合解除構造と通気リングの断面図である。 別の形態による、通気リングの外側に係合するためのコネクタを含む分離構造の斜視図である。 図67の分離構造と係合するための別の例による通気リングの斜視図である。 図68の通気リングに接続された図67の分離構造の斜視図であり、通気リングの分離構造に接続された腕を示す。 図68の通気リングに接続された図67の分離構造の斜視図であり、通気リングから分離された分離構造の腕を示す。 プレナムチャンバに結合された図69の結合解除構造および通気リングの断面図である。 プレナムチャンバに接続され、完全に接続されたときにプレナムチャンバの表面から離間する別の形態のエルボコネクタの斜視図である。 図71のエルボコネクタとプレナムチャンバの断面図である。 シェブロンを含むエルボコネクタの別の形態の側面透視図である。 図72のエルボコネクタの正面斜視図である。 プレナムチャンバに結合された図73のエルボコネクタの断面図である。 より少ない通気穴を有するエルボコネクタの別の形態の斜視図である。 図74のエルボコネクタと共に使用されるロータリージョイントの斜視図であり、通気穴を示す。
本技術についてさらに詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される特定の例に限定されるのではなく、この例は変化し得ることが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に論じられている特定の例のみを説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
以下の記載は、1つまたは複数の共通の特性および/または特徴を共有し得る多様な例に関連して提供される。任意の一例の1つまたは複数の特徴は、別の例または他の例の1つまたは複数の特徴と組み合わせられ得ることが理解されるべきである。加えて、これらの例のうちのいずれかにおける任意の単一の特徴または特徴の組み合わせは、更なる例を構成し得る。
本技術の態様および例を説明する際に解剖学的な方向を示す用語、例えば「前部」、「後部」、「上」などを用いる場合、この方向は、患者が使用する際の本技術に関連して読まれるものである。例えば、患者用インターフェースの前方側とは、患者が意図した方法でインターフェースを装着したときに、患者に対して前方にある患者インターフェースの面を指す。
表面または部分がある方向に面していると説明される場合、例えば「上向き」、「前向き」などは、文脈上明らかにそうでないことを示していない限り、表面または部分は少なくとも部分的に特定の方向に面していると理解される。部分的に別の方向を向いていても、全体的に上方向を向いていれば、部分は「上向き」であり得る。
5.1治療
一形態において、本技術は、患者1000の気道の入口へ陽圧を印加することを含む、呼吸障害を治療する方法を含む。
本技術の特定の例において、陽圧における空気供給が鼻孔の一方または両方を介して患者の鼻通路へ提供される。
本技術の特定の例において、口呼吸が制限、限定または予防される。
5.2呼吸療法システム
一形態において、本技術は、呼吸障害の治療のための呼吸療法システムを含む。呼吸治療システムは、空気回路4170および患者インターフェース3000を介して患者1000に空気流を供給するためのRPTデバイス4000を備え得る。
5.3患者インターフェース
本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000は、シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置付けおよび安定化構造3300、通気部3400、空気回路4170への接続のための一形態の接続ポート3600、および前額支持部3700を機能態様として含む。いくつかの形態において、機能様態は、1つ以上の物理的構成要素によって提供され得る。いくつかの形態において、1つの物理的構成要素は、1つ以上の機能様態を提供し得る。使用時において、シール形成構造3100は、患者1000の気道への入口において陽圧を維持するように、患者の気道への入口を包囲するように設置される。そのため、密閉された患者インターフェース3000は、陽圧治療の送達に適している。
本技術のいくつかの例において、プレナムチャンバは、少なくとも部分的にシェル3250によって形成される。諸例において、シェル3250またはシェル3250の一部は、以下に更に説明するように、ある程度可撓性であり得る。
本技術のいくつかの例における患者インターフェースは、口鼻用患者インターフェースであり、すなわち、患者インターフェースは、患者の鼻気道および口気道の両方を密閉するように構成されている。いくつかの例において、患者インターフェースは、鼻気道と口気道のそれぞれの周囲に個別のシールを含む。
図7~図22に示す例において、鼻部のシール形成構造は、患者の顔の鼻梁領域上または鼻堤領域上になく、代わりに患者の鼻の下面を密閉する。
患者インターフェースが最低レベルの陽圧を快適に気道へ送達できない場合、患者インターフェースは呼吸圧力治療に不適切であり得る。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも6cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも10cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも20cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
5.3.1シール形成構造
本技術の一形態において、シール形成構造3100は目標シール形成領域を提供し、緩衝作用機能を更に提供し得る。目標シール形成領域は、シール形成構造3100においてシーリングが発生し得る領域である。シーリングが実際に発生する領域(すなわち、実際の密閉面)は、一定範囲の要素(例えば、顔面上の患者インターフェースの配置位置、位置付けおよび安定化構造における張力、および患者の顔の形状)に応じて、所与の治療セッションにおいて患者によって日々変化し得る。
以下で更に詳細に記載するように、本発明の特定の形態において、シール形成構造3100は、プレナムチャンバの口部3201に接続され、患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造3101と、プレナムチャンバ3200の鼻部3202に接続され、患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造3102と、を含む。本明細書では、「に接続される」という語句は、単一片として形成される部分または構成要素、および別々に形成され、その後に接合される部分または構成要素を指すために用いられる。場合によっては、構成要素は、中間構成要素によって接続されてもよい。
特定の形態において、第1シール形成構造3101は、第2シール形成構造3102よりも独立して患者の顔を密閉する。
特定の形態において、第1シール形成構造3101および第2シール形成構造3102は、患者の顔に対して単一の共通のシールを形成するように協働する。
一形態において、目標シール形成領域は、シール形成構造3100の外面上に配置される。
本技術の特定の形態において、シール形成構造3100は、生体適合性材料(例えば、シリコーンゴム)から構築される。
本技術によるシール形成構造3100は、柔らかく、可撓性でありかつ弾力性のある材料(例えば、シリコーン)から構築され得る。
本技術の特定の形態において、複数のシール形成構造3100を含むシステムが提供される。各シール形成構造3100は、異なるサイズおよび/または形状範囲に対応するように構成される。例えば、システムは、小さなサイズの頭ではなく大きなサイズの頭に適したシール形成構造3100の一形態、および大きなサイズの頭ではなく小さなサイズの頭に適した別のものを含み得る。
5.3.1.1シーリング機構
一形態において、シール形成構造3100は、圧力アシストシーリング機構を用いるシーリングフランジを含む。使用時において、シーリングフランジは、その下側に作用するプレナムチャンバ3200内のシステム陽圧に容易に応答して、顔と緊密な密閉係合を形成させ得る。圧力アシスト機構は、位置付けおよび安定化構造における弾性張力と共に作用し得る。
一形態において、シール形成構造3100は、シーリングフランジおよび支持フランジを含む。シーリングフランジは、厚さが約1mm未満(例えば、約0.25mm~約0.45mm)の比較的薄い部材を含む。この部材は、プレナムチャンバ3200の周囲の周辺に延在する。支持フランジは、シーリングフランジよりも比較的厚くてもよい。支持フランジは、シーリングフランジとプレナムチャンバ3200の周縁部との間に配置され、周辺長さの周囲の少なくとも一部に延在する。支持フランジは、バネ様要素であるかまたはバネ様要素を含み、シーリングフランジが使用時に座屈しないように支持するよう機能する。座屈の発生を制限することは、シール形成構造3100に、治療圧力の漏れおよび喪失につながり得るしわが形成されるのを制限することができる。
一形態において、シール形成構造3100は、圧縮シーリング部またはガスケットシーリング部を含み得る。使用時において、圧縮シーリング部またはガスケットシーリング部は、例えば位置付けおよび安定化構造における弾性張力に起因して圧縮状態となるように、構築かつ配置される。
一形態において、シール形成構造3100は、張力部を含む。使用時において、張力部は、例えばシーリングフランジの隣接領域により、ぴんと張られた状態で保持される。
一形態において、シール形成構造3100は、粘着面または接着面を有する領域を含む。
本技術の特定の形態において、シール形成構造3100は、圧力アシストシーリングフランジ、圧縮シーリング部、ガスケットシーリング部、張力部、および粘着面または接着面を有する部分のうちの1つ以上を含み得る。
5.3.1.2鼻領域
次に図7~図18を参照すると、本技術の特定の形態において、第2シール形成構造3102は、使用時において患者の鼻の表面に密閉するように構成された中央部3110を含む。中央部は、患者の鼻の下周縁(例えば、患者の鼻孔の周囲)および患者の上唇に対して密閉し得る。諸例において、シール形成構造の一部は患者の鼻中隔に係合し得る。第2シール形成構造3102は、中央部3110の側方の側方部3111を更に含み得る。諸例において、シール形成構造3102は、鼻梁の下方または鼻尖点の下方で患者の顔に接触するように構成され得る。
図10および図16~図19で最もよくわかるように、側方部3111の後面3112は、プロファイルにおいて、マスクの鼻部の後側が前方に傾斜するように、第1および第2シール形成構造3101、3102の境界3103から上/前方向に傾斜している。
隆起部3120を備える実施形態において(以下で更に説明するように)、側方部3111の後面3112は、隆起部3120から前方に傾斜し得る。
本技術のいくつかの形態において、側方部3111の後面3112は、20°~90°のマスクの中央接触面との角度を形成する。中央接触面は矢状面に垂直であってよく、隆起部3120および弦3210の長さに沿って実質的に延在し得る。この角度は図16では時計回りに測定することができるが、反時計回りにも測定することができるので、測定される角度は上記の角度を補完するもの(90°から160°の間)である。
図16-3~図16-5に示すように、第2シール形成構造3102は、異なる大きさの鼻を有する患者が患者インターフェース3000を快適に装着できるように、中間接触面に対して異なる角度で形成してもよい。図示のように、第2シール形成構造3102の2つの独立した角度は、患者インターフェース3000の異なるサイズで変更されて、患者の広い範囲に対してより良い嵌合を提供してもよい。
第1角度6056は、第2前壁部3242の上部境界3247に沿って延在し、鼻開口部3135と交差する第1シール軸6060まで、中間接触平面から測定してもよい。いくつかの形態において、平均幅は、約5mmと約15mmとの間であってもよい。いくつかの形態において、第1角度6056は、約75°と約125°との間であってもよい。いくつかの形態において、第1角度6056は、約100°と約110°との間であってもよい。例えば、図16-3は、約108°の第1角度6056-1を含んでもよく、図16-4は、約105°の第1角度6056-2を含んでもよく、図16-5は、約109°の第1角度6056-3を含んでもよい。図示のように、第1角度6056は、図16-3~図16-5に示す反時計回り方向に測定される。しかしながら、第1角度6056は、測定された角度が上記の角度を補完するように時計回り方向に測定されてもよい。
第2角度6064は、中間接触平面から、患者に接触するように構成され、鼻開口部3135と交差するように構成された第2シール形成構造3102の表面に沿って延在する第2シール軸6068まで測定されてもよい。いくつかの形態において、第1角度6056は、約50°と約150°との間であってもよい。いくつかの形態において、第2角度6064は、約100°と約145°との間であってもよい。いくつかの形態において、第2角度6064は、約110°と約130°との間であってもよい。例えば、図16-3は、約127.5°の第2角度6064-1を含んでもよく、図16-4は、約116.5°の第2角度6064-2を含んでもよく、図16-5は、約122°の第2角度6064-3を含んでもよい。図示のように、第2角度6064は、図16-3~図16-51に示す反時計回り方向に測定される。しかしながら、第2角度6064は、測定された角度が上記の角度を補完するように時計回り方向に測定されてもよい。
第1角度6056と第2角度6064との差は、第2シール形成構造3102の傾斜を形成してもよい。上述したように、いくつかの形態において、この差は、約1°と約110°との間であってもよい。いくつかの形態において、その差は、約5°と約50°との間であってもよい。いくつかの形態において、その差は、約10°と約20°との間であってもよい。例えば、図16-3は約19.5°の差を含んでもよく、図16-4は約11.5°の差を含んでもよく、図16-5は約13°の差を含んでもよい。いくつかの形態において、異なる角度であるが、後面3112と上記中間接触面との間で測定された角度に類似していてもよい。
図16-3~図16-5に示す異なる角度は、異なる鼻唇角を有する患者に対応し得る(例えば図2E参照)。3つの図のそれぞれに示される患者インターフェース3000は、異なるサイズのインターフェース(例えば、小型、中型、または大型)を表すことができ、各インターフェースは鼻唇角の範囲内で患者に快適にフィットし得る。
図50および51に示すように、図16-3~図16-5の第1角度6056および第2角度6064は、長い鼻先(例えば、鼻尖点と鼻翼頂上点との間の距離が長い)を有する患者に緩和を提供してもよい。例えば、第2前壁部3242は、患者の鼻孔と第2シール形成構造3102との間の接触が第2前壁3242から十分な距離を維持して気流を許容するように、第2シール形成構造3102から十分な間隔を置いてもよい。距離6072は、第2前壁部3242と鼻開口部3135との間に延在してもよい。距離6072は、第2前壁部3242と第2シール形成構造3102との間の最短距離であってもよく、この距離は第1軸6060に沿って延在しなくてもよい。他の例ではあるが、第1距離6072は、第1シール軸6060に実質的に沿って延在してもよい。これにより、第2シール形成構造3102は、第2前壁部3242に接触することなく前方向に伸長してもよい(例えば、患者が長い鼻先を有する場合)。
図19に示すように、いくつかの実施形態において、側方部3111は、使用時に患者インターフェース3000のどの部分も患者の鼻翼頂上点1020に接触しないように構成されている。
側方部3111をこのように傾斜するように構成することにより、インターフェース3000の鼻部のより小さい部分が、先行技術のいくつかの類似のインターフェースよりも鼻翼の側部上に延在することになる。本技術のいくつかの形態において、これにより、シール形成構造3100と接触する鼻翼の一部は、患者の顔に向かって後方に傾斜する側方部を有する界面に対して減少し、それによって、例えば、患者が枕と接触する界面で横向きに寝るときにシール形成構造3100によって変形して閉塞され得る鼻翼の割合が減少することになる。
5.3.1.3口領域と鼻領域の境界
図7、図8および図16~図18を特に参照すると、本技術の一形態において、第1シール形成構造3101と第2シール形成構造3102との間の境界は、角若しくは隆起部3120を形成するかまたはそれを含む。使用時において、角または隆起部3120は、上唇の上方および鼻の真下の患者の顔に係合することができる。
諸実施形態において、角または隆起部3120は、先行技術、例えば国際出願第PCT/AU2019/050278号に記載されているような先行技術のいくつかの口鼻マスクの同等の部分または領域よりも鋭利な角度を形成している。
より鋭利な角度は、マスクが着用され、治療が適用されたときに、角若しくは隆起部3120上またはそれに隣接する第1および/または第2シール形成構造3101、3102にしわが形成される可能性を減少させる。このような構造を使用しないいくつかの口鼻用患者インターフェースでは、しわへの抵抗性が低い可能性がある、この部分に非常に薄く丸みを帯びた構造を必要とし得る。対照的に、角または隆起部3120は、そのような界面よりも硬い可能性があり、その形状をよりよく保持し得、したがって、患者の鼻の周りに存在する凹みおよびしわに対してよりよく密閉することができる。この効果は、この領域の圧縮に抵抗するまたは対抗する支持部、例えば本明細書に記載されるような支持部3260を備える実施形態では、強化され得る。
技術のいくつかの形態において、角または隆起部3120の半径は、2mm未満、例えば約1.75mmであり得る。この技術の一形態において、半径は、隆起部の中心の約1.75mmから側方部の約0.75mmまで変化し得る。
第1および第2シーリング構造が形成する角度は、20度~90度であり得、例えば36度であり得る。
本技術のいくつかの形態において、角または隆起部3120は、第1シール形成構造3101と第2シール形成構造3102との間の実質的に境界3103全体にわたって延在することができる。諸実施形態において、角または隆起部3120は、例えば、図20の領域1010によって示されるように鼻翼が上唇の上方の顔と接続する、少なくとも鼻孔の入口に近接して患者の顔に係合することができる。
5.3.1.4口領域
上述したように、一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000は、使用時に患者の口領域にシールを形成する第1シール形成構造3101を含む。第1シール形成構造3101は、患者の顔の顎領域上にシールを形成し得る。
一形態において、シール形成構造は、使用時において患者の顔の顎領域上にシールを形成するように構築されたサドル状領域を含む。
シール形成構造3100は、患者の顎領域および/または患者の下唇および/またはスプラメントンに対してシールを形成する下唇部3130を含む。下唇部3130は、図16に示すように、口穴周辺部3132を介して上唇部3131に接続され得る(例えば、連続し得る)。
シール形成構造3100は、口穴周辺部3132、顎領域に対して接触するシール形成構造の下唇部3130、および下唇部3130の少なくとも中央で(界面の他の部分と比較して)比較的薄い壁厚、例えば0.7mm未満を含む。この部分の壁厚を薄くすることにより、効果的で快適なシールを実現するのに役立つ。この領域のシール形成構造は、いかなる複雑な形状にも容易に適合することができる。
本技術のいくつかの形態において、患者の鼻の形状により正確に対応するために、口穴部3133は、楕円形または長円形ではなく、実質的に台形である。このような形状の口穴は、インターフェース3000を特にコンパクトにすることができ、患者の鼻孔の幅よりも実質的に広くならないようにすることが可能である。
図51に示すように、患者の口は、入口ポート3604から間隔を置いて配置されてもよい(したがって、図50に示すように、エルボ3500および/または通気リング3504から間隔を置いて配置されてもよい)。この距離6076は、距離6072と実質的に平行な方向に測定されてもよい。この距離6076は、キャビティ3272内に延在し、かつ第2シール形成構造3102の近くにある患者の唇に十分な隙間を提供する。患者は、第2シール形成構造3102を前方向にわずかに圧縮してもよく、距離6076は、エルボ3500および/または通気リング3504との接触を防ぐのに十分な大きさとしてもよい。しかしながら、患者インターフェース3000がコンパクトな輪郭を維持するように、距離6076は、大きすぎなくてもよい。
さらに、図50-1に示すように、通気リング3504(以下、より詳細に説明する)は、エルボ3500と第1シール形成構造3101(およびその結果、患者の唇)との間に追加の間隔を生じさせるためのオフセットを含んでもよい。通気リング3504は、エルボ3500をプレナムチャンバ3200のキャビティ3272から離間させるオフセット3506(後述)を含んでもよい。例えば、図57に示すように、エルボ3500は、通気リング3504の前面3512に接触し、プレナムチャンバ3200の後面3508を越えて延在する。これにより、よりコンパクトな設計が可能になるが(例えば、患者の顔から離れた前方向への延長が最小限に抑えられるため)、エルボ3500は距離6076まで延長される。言い換えれば、距離6076(図51で測定)は、もはや患者の唇と患者インターフェース3000の前部との間の間隔の最大距離ではなくなった。オフセット3506を適用することにより、患者の顔の前方に延在する患者インターフェース3000の距離を増加させることができるが、距離6076が患者の唇と患者インターフェース3000との間の前方向の最大離間距離を維持するように、エルボ3500を患者の唇から離間させることもできる。
5.3.1.5鼻枕
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000のシール形成構造は、一対の鼻パフまたは鼻枕を含み、各鼻パフまたは鼻枕は、患者の鼻のそれぞれの鼻孔とのシールを形成するように構築かつ配置されている。
本技術の一態様による鼻枕は、少なくともその一部が患者の鼻の下側にシールを形成する円錐台と、柄と、円錐台の下側の円錐台を柄に接続する可撓性領域と、を含む。更に、本技術の鼻枕が接続される構造は、柄の基部に隣接する可撓性領域を含む。可撓性領域は共に作用して、円錐台と鼻枕が接続される構造との相対移動(変位および角度の両方)に適応する自在継手構造を促進することができる。例えば、円錐台を、柄が接続される構造に向かって軸方向に変位させることができる。
5.3.2プレナムチャンバ
いくつかの形態において、プレナムチャンバ3200(またはプレナムチャンバ3200の少なくとも一部)およびシール形成構造3100は、単一の均質な材料片(例えば、成形シリコーン)から形成される。シール形成構造3100とプレナムチャンバ3200の組み合わせは、クッションとみなすことができる。
5.3.2.1鼻部の角度は調整可能
図9、図10および図16~図18-2を特に参照すると、本技術の一形態において、プレナムチャンバ3200の鼻部3202の第1前壁部3240は、口部3201のすぐ隣接する領域よりも可撓性である。第1前壁部3240は、プレナムチャンバ3200の鼻部および口部の境界3241に隣接して提供されてもよい。諸実施形態において、第1前壁部3240は、正中矢状面について対称であってよく、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の少なくとも50%、例えば少なくとも80%にわたって延在してもよい。いくつかの実施形態において、第1前壁部3240は、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の実質的に全体にわたって延在してもよい。
本技術のいくつかの形態において、第2前壁部3242は、前壁のすぐ隣接する部分よりも可撓性が低い。いくつかの実施形態において、第2前壁部3242は、プレナムチャンバの鼻部および口部の境界3241とは反対側で第1前壁部3240にすぐ隣接している。諸実施形態において、第2前壁部3242は、正中矢状面について対称であってよく、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の少なくとも50%、例えば少なくとも80%にわたって延在してもよい。いくつかの実施形態において、第2前壁部3242は、プレナムチャンバの鼻部3202の幅の実質的に全体にわたって延在してもよい。
可撓性の第1前壁部3240は、第2シール形成構造3102の患者接触部3110がインターフェース3000の後側の領域について枢動またはヒンジすることを可能にし得る。これは、インターフェースが鼻の下と上唇の間の様々な角度(すなわち、鼻唇角)を有する患者に対応するのを可能にすることを補助し得る。
上述してきたように、第1シール形成構造3101と第2シール形成構造3102の間の角または隆起部3120を特徴とする実施形態において、患者接触部3110は、角若しくは隆起部3120における、若しくは隣接する領域について枢動またはヒンジしてもよい。1つ以上の支持部3260(以下で更に説明する)を提供する実施形態において、ヒンジまたは枢動領域は、支持部3260のすぐ上であってもよい。
図9に示すように、第1前壁部3240は、上方境界3243および下方境界3244を有してもよい。上方および下方境界3243、3244の一方または両方は、例えば、図示したように、境界の中央部が側方部よりも下方になるように、湾曲していてもよい。第1前壁部3240は、その幅にわたって実質的に同じ高さであってもよく(すなわち、上方および下方の境界は実質的に平行であってもよい)、または高さは、例えば図9の実施形態に示すように、第1前壁部3240の中央部の高さが側方部の高さより高いようにその幅にわたって変化してもよい。境界3243、3244の一方または両方の曲率および/または第1前壁部3240の高さを変化させることにより、第1前壁部3240の剛性、すなわち第2シール形成構造3102の患者接触部3110に対する力に応答して潰れるかまたは折り畳むことに対する抵抗力を変化させることができる。
同様に、第2前壁部3242は、上方境界3247および下方境界3248を有してもよい。本技術のいくつかの形態において、第2前壁部3242の下方境界3248は、第1前壁部3240の上方境界3243と同じである。第2前壁部3242の上方および下方境界3247、3248の両方は、例えば、境界の中央部が側方部よりも下方になるように、湾曲していてもよい。第2前壁部3242は、その幅にわたって実質的に同じ高さであってもよく(すなわち、上方および下方の境界は実質的に平行であってもよい)、または高さは、第2前壁部3242の中央部の高さが側方部の高さより低いようにその幅にわたって変化してもよい。
本技術のいくつかの形態において、湾曲した境界線に加えてまたはその代わりに、必要な剛性を有するように第1前壁部3240を構成する他の方法が使用されてもよい。例えば、第1前壁部3240の厚さは、必要な剛性を提供するように選択され得る。諸例において、第1前壁部3240は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも薄くてもよい。加えておよび/または代わりに、第1前壁部3240は、図21に示すように、第2前壁部3242の側方縁の周りで上方向に延在してもよく、それによって、第1前壁部3240がこのように形成されていない実施形態と比較して、圧縮または崩壊に対する減少した剛性/抵抗が提供される。
第2前壁部3242(例えば、バンド3270)は、鼻部3202の崩壊を防止するのを支援し得、典型的には比較的薄い第2シール形成構造3102の患者接触部3110に支持を提供し得る。患者接触部の支持が不十分な場合、患者の顔との密閉係合に漏出が発生し得る。一形態において、第2前壁部3242は、プレナムチャンバ壁のすぐ隣の部分よりも厚い。特定の形態において、第2前壁部3242は、図16~図19に示すように、材料の厚くなったバンド3270として提供される。第1および第2前壁部3240、3242は、例えば一体成形されたシェル3250の一部として同じ材料から作られてもよい。
いくつかの形態において、第1および第2前壁部3240、3242は異なる厚さを含んでもよい。例えば、第2前壁部3242の厚さは、第1前壁部3240の厚さよりも厚くてもよく、これにより、第2前壁部3242に(例えば、第1前壁部3240と比較して)増加した剛性を提供することができる。具体的には、第2前壁部3242は、プレナムチャンバ3200の空洞3272内に延在し得るバンド3270であってもよい。例えば、バンド3270は、第1前壁部3240を越えて延在し得、患者インターフェース3000を装着している患者に向かって延在し得る。鼻部3202の外面は実質的に滑らかであってもよく、一方、鼻部の内面(例えば、空洞3272内)は段差があってもよい(または、そうでなければ不連続性を含んでもよい)。
図16-1および図16-2に示すように、第1前壁部3240はヒンジとして作用し、鼻部3202が曲がるのを可能にし得る。第1前壁部3240は、鼻部3202の最も薄い領域であってよく、したがって、曲げモーメントの影響を最も受けやすい可能性がある。バンド3270の増加した厚さは、曲げモーメントを第2前壁部3242から遠ざけ、より薄い第1前壁部3240の方向に向ける。バンド3270の高さがより高い(すなわち、上方の境界3247と下方の境界3248の間の距離がより大きい)ことも、鼻部3202をより硬くし、第1前壁部3240に対して曲がることがより少なくなり得る。第1および第2前壁部3240、3242は、曲げが発生すると、前方向(例えば、患者から離れる方向)に移動し得る。
図18-1および図18-2に示すように、第1前壁部3240の上方境界3243は、第2前壁部3242の下方境界3248と同じではない。代わりに、上方境界3243は下方境界3248よりも少なくとも部分的に上方であり、第2前壁部3242の上方境界3247と少なくとも部分的に整列していてもよい。これにより、第1前壁部3240は、少なくとも部分的にバンド3270と並んで配置される(例えば、バンド3270を2つ以上の側面で囲む)のが可能になる。言い換えれば、第1前壁部3240は、バンド3270の両端の少なくとも一方に配置されてもよい。これにより、鼻部3202が更に(例えば、前方向に)曲がることができるように、第1前壁部3240に大きな可撓性を提供し得る。
また、図21-1に示すように、鼻部3202はヒンジなしで形成されてもよい。言い換えれば、第1および第2前壁部3240、3242が実質的に均一な厚さを有するように、バンドは第2前壁部3242に形成されなくてもよい。鼻部3202は、異なる鼻唇角に対応するために鼻部3202にある程度のコンプライアンスを許容するシリコーンから構築されてもよいので、依然としてバンドなしでも曲がることができる。
5.3.2.2可撓性シェル
本技術のいくつかの形態において、シェル3250は、ポリカーボネートなどの剛性材料から作られ得る。しかしながら、本技術の他の形態において、シェル3250またはシェル3250の一部は、いくらか可撓性であり得る。例えば、諸例において、シェル3250は、0.4GPa以下のヤング率を有する材料、例えば発泡体から形成されてもよい。本技術のいくつかの形態において、シェル3250は、0.1GPa以下のヤング率を有する材料、例えばゴムから形成されてもよい。本技術の他の形態において、シェル3250は、0.7MPa以下、例えば0.7MPaと0.3MPaの間のヤング率を有する材料から形成されてもよい。そのような材料の一例はシリコーンである。
諸例において、シェル3250と第1および第2シール形成構造3101、3102の一方または両方は、同じ材料(例えば、シリコーン、織物など)から形成されてもよい。
本技術のいくつかの形態において(例えば、図23~図28を参照)、シェル3250は、実質的に全体が可撓性材料から構築されてもよく、これにより、シェル3250に最大の運動の自由度が提供され得る(すなわち、曲げを制限する剛性部分および/または厚くなった部分を実質的に有さない)。シェル3250は、シェル3250の1つ以上の区域または領域(例えば、区域1010に接触する領域)に必要な剛性を提供するために1つ以上の構成要素が追加される、十分な可撓性を有し得る。例えば、通気モジュール、接続ポート、ヘッドギアコネクタ、剛性化アームおよび剛性化部材に接続されたヘッドギアコネクタのうちの1つ以上は、例えば以下に更に説明するように、構成要素に隣接する領域のプレナムチャンバ3200の剛性を高めるような方法で、シェル3250に接続されてもよい。本技術のいくつかの形態において、そのような構成要素は、可撓性シェル3250に取り外し可能に接続されてもよい。加えてまたは代わりに、1つ以上の構成要素は、例えば接着および/またはオーバーモールドによってシェル3250に恒久的に接続されてもよい。剛性化部材は、シール形成構造3100の剛性を高めおよび/または形状を支持する役割も果たすことができる。
本技術のいくつかの形態において、シェル3250は概して可撓性であってもよいが、シェル3250のすぐ隣の部分よりも厚い厚さを有する剛性化部分を含んでもよい。このような剛性化部分は、例えば、シェルを横切って横方向に延在するおよび/または上方-下方向に延在するリブまたはバンドとして構成されてもよいが、他の多くの構成が可能である。いくつかの形態において、シェルは、例えばポリカーボネートから製造された実質的に剛性な部分と、ある程度可撓性な部分とを含み得る。
本技術のいくつかの形態において、プレナムチャンバの口部3201の前側の中央部3251が、プレナムチャンバ3200の残りの部分よりも高い剛性を有することが好ましい場合がある。本技術のいくつかの形態において、剛性が増加した領域は、図21に示されかつ以下で更に説明されるように鼻部3202のすぐ下および/または口部3201のすぐ上であってよい。本技術の一形態において、第1前壁部3240の一部または全体は、可撓性が増大する領域ではなく、剛性が増大する領域であり得る。これらの領域のうちの1つ以上に増加した剛性を提供することは、形状安定性を提供し得、ヘッドギア力の結果としてシェル3250が変形する程度を制限することができる。過度の変形は、第2シール形成構造3102が鼻孔を閉塞する結果となり得る。そのような変形を避けることは、比較的幅の広い鼻を有する患者に特に有利であり得、狭い鼻を有する患者にはあまり重要でないかまたは場合によっては望ましくない可能性がある。更に、記載された剛性が増加した領域は、さもなければ第2シール形成構造3102の片側が患者の鼻との接触を失い、それによって漏れ経路を作り出す結果となり得る界面のねじれ変形を低減することを支援することができる。
図21および図21-1に示すように、本技術の一形態において、シェル3250は、剛性部3263または少なくともシェルの残りの部分よりも剛性の高い部分を備えてもよく、この部分に1つ以上の接続ポート3600が、例えば成形されて提供される。本技術の一形態において、剛性部3263はポリカーボネートから作られてもよい。これは、シリコーンのみで作られたシェルよりも高い剛性を提供することができる。本技術の一形態において、通気部3400を形成する穴は、剛性部3263に成形される。本技術のいくつかの形態において、位置付けおよび安定化構造のためのコネクタ3310は、シェルにある程度の剛性を提供する腕3320に取り付けられる。
本技術の一形態において、剛性部3263は、例えば第2前壁部3242のすぐ下の第1前壁部3240の上方境界付近でプレナムチャンバの前方に対して横方向に延在する。剛性部3263は、接続ポート3600の間に連続して延在してもよく、接続ポート3600を通ってプレナムチャンバ3200に入る加圧空気の流れのための気流経路を提供してもよい。
本技術のいくつかの形態において、接続ポート3600は、断面が実質的に楕円形の形状を有していてもよい。接続ポート3600は、各ポートの中心線が、ポートに隣接するプレナムチャンバの外面に実質的に平行であるように配向され得る。
本技術のいくつかの形態において、剛性部3263は、第1前壁部3240の隣接する面に対して前方向に突出してもよく、曲げに対する抵抗を増加させるように形成されてもよい。
本技術のいくつかの形態(例えば、図21を参照)において、コネクタ3310およびアーム3320は、接続ポート3600の下方に、プレナムチャンバ3200の横方向端に向かって設けられる。コネクタ3310は、アーム3320の側端に設けられてもよい。コネクタ3310は、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100に追加の剛性を提供してもよい。
本技術のいくつかの形態(例えば、図21-1を参照)において、コネクタ3310はアーム3320を含まず、代わりにプレナムチャンバ3200に直接接続される。これにより、プレナムチャンバ3200は、図21のプレナムチャンバ3200よりも可撓性が高くなり得る。
図22は、適切な通気部またはモジュールが挿入され得る通気部取付開口部3410を有するプレナムチャンバ3200を示す。通気部は、プレナムチャンバの剛性を高めるために、比較的剛性の高い材料から作られてもよい。本技術のいくつかの形態において、通気部取付開口部3410は実質的に楕円形であってもよく、楕円の短軸は矢状面に実質的に平行である。
図22に示す実施形態において、通気部取付開口部は、プレナムチャンバ3200の口部3201の上方境界に向かって設けられている。
図22に示す実施形態は、位置付けおよび安定化構造のためのコネクタ3310を備える。コネクタ3310は、シェル3250の比較的厚い領域に取り付けられてもよい。図示された実施形態において、コネクタ3310は、通気部取付開口部3410より下方にあり、プレナムチャンバ3200の側方面に向いている。本技術のいくつかの形態において、コネクタ3310は、実質的に円形の磁気ヘッドギアコネクタである。
図7~図19に示すプレナムチャンバの図面には、入口ポートまたは接続ポートは示されていないが、当業者であれば、実際には1つ以上の入口ポート、例えば図21~図22に示すような入口ポート3600が設けられることは理解するであろう。入口ポート3600は、本明細書で更に説明するように、空気回路4170へのインターフェースの接続を可能にする。本技術のいくつかの形態において、空気回路4170の1つ以上の構成要素は、位置付けおよび安定化構造の構成要素として機能することもできる。
図24に示すように、患者インターフェース3000のいくつかの形態は、単一の入口ポート3604を含んでもよい。入口ポート3604は、実質的に円形であってもよく、プレナムチャンバ3200の口部3201の中心にあってもよい。
図57に示すように、入口ポート3604は、入口ポート3604の周辺の少なくとも一部の周りに延在するリップ3608を含んでもよい(例えば図49を参照)。例えば、リップ3608は、円形の入口ポート3604の全周に延在してもよい。リップ3608は、キャビティ3272内に延在してもよい(例えば図18-1を参照)。リップ3608は、入口ポート3604の周囲の周縁に対して傾斜していてもよい。
いくつかの形態において、リップ3608は、入口ポート3604の直径がキャビティ3272内にリップ3608によって形成された開口部の直径とほぼ等しくなるように、入口ポートの周囲の周縁にほぼ垂直である。言い換えれば、リップ3608は、入口ポート3604を通って延在するポート軸3612に実質的に平行に延在することができる。
他の形態において、リップ3608はポート軸3612に対して約1°と約60°との間で傾斜している。いくつかの形態において、リップ3608はポート軸3612に対して約2°と約50°との間で傾斜している。いくつかの形態において、リップ3608はポート軸3612に対して約5°と約30°との間で傾斜している。いくつかの形態において、リップ3608はポート軸3612に対して約10°と約15°との間で傾斜している。
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、透明材料(例えば、透明ポリカーボネート)から構築される。透明材料の利用により、患者インターフェースの押しつけがましさが低減され得、治療へのコンプライアンスの向上が補助され得る。透明材料の利用により、臨床医が患者インターフェースの配置様態および機能を確認することが補助され得る。
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、半透明材料(例えば、半透明シリコーン)から構築される。半透明材料を用いることにより、患者インターフェースの押しつけがましさを低減することができ、治療へのコンプライアンスの向上を補助することができる。
本技術の特定の形態において、専用の補強部材または剛性化部材(例えば、他の機能を有しない)はプレナムチャンバ3200上に含まれてもよい。これらの部材は、プレナムチャンバ3200よりも(例えば、シリコーンよりも)より剛性の高い材料から形成されてもよい。専用の剛性化部材は、シェル3250または腕3320の剛性部3263よりも高い剛性を提供するために、プレナムチャンバ3200にオーバーモールドされてもよい。
5.3.3支持部
図12および図14~図18で最もよくわかるように、本技術の一形態においては、支持部3260は、第2シール形成構造3102とプレナムチャンバ3200の前壁との間の界面3000の反対側に提供されている。図12に示すように、一例において、各支持部3260は界面の側方縁まで延在している。
支持部3260は、アンダークッションとして機能せず、代わりに、前後方向の圧縮に抵抗するかまたは妨げるように構成される。支持部3260は、それによって、患者の上唇に係合する第2シール形成構造3102の一部を支持および/または剛性化する。特に、支持部3260は、図20に示すように、鼻翼が上唇の上方の領域と接する鼻孔の入口に近接する患者の顔の領域1010に接触し得る、第2シール形成構造3102の領域を支持および/または剛性化することができる。言い換えれば、領域1010は、患者の鼻の下の角のそれぞれの真下にあってもよい。
支持部3260は、シール形成構造3100にしわが形成されないのを確実にすることを支援する。大きな曲率半径を持つ非常に可撓性なシール形成構造が患者の顔に適合する結果、シール形成構造にしわができることがある。シール形成構造は可撓性すぎる結果、それ自体を折り畳むかまたはしわをつけ得、シール形成構造の漏れにつながる可能性がある。シール形成構造が患者の顔の領域1010を密閉する場合、しわがつくことが特に懸念され得る。支持部3260は、本明細書に記載されるように、シール形成構造が角および/または隆起部3120を形成するように構成される場合に特に有利であり得る。角および/または隆起部3120は、支持部3260のないシール形成構造と比較して、より鋭利な曲線(例えば、より低い曲率半径を有する曲線)であってもよい。支持部3260によって加えられる支持および/または剛性は、第2シール形成構造3102が患者の顔に適合する能力を低下させる。患者の快適さを保持するために、角および/または隆起部3120は、患者の顔の形状(例えば、輪郭)に実質的に一致するように選択および/またはサイズ設定される。例えば、特定の患者のためのシール形成構造3100は、鼻翼領域(すなわち、領域1010に近接する)に実質的に適合するように、様々なサイズから選択され得る。より鋭利な曲率は、第2シール形成構造3102が、患者の鼻の周りの様々な隙間を密閉することを可能にし、しわが形成される可能性を減少させる。
特に図14~図16に示すように、本技術の一形態において、支持部3260は、口部3201と鼻部3202との境界3241に隣接して、プレナムチャンバの口部3201の前側に接続されている。いくつかの実施形態において、支持部3260は、矢状面に平行な断面で見たとき(図16~図18に示すように)および/または前額面に平行な断面で見たとき(図14および図15に示すように)湾曲していてもよい。曲率は、正または負であってよい。図示された例では、曲率は、(例えば、患者の鼻に対して)負であり得る。いくつかの例において、プレナムチャンバ3200の側壁部3245は、鼻部3202との境界3241に隣接して内側に湾曲し得、支持部3260は、隣接する側壁部3245と実質的に連続し得る。図18に示すように、矢状面に平行な断面で見ると、支持部3260の少なくとも一部は、プレナムチャンバ3200の前壁に隣接する第1端部3261とシール形成構造3100に隣接する第2端部3262との間で厚さを減少させてもよい。例えば、支持部3260は、第1端部3261に近接して厚くてもよく、これは、第2シール形成構造3102に増加した支持および/または剛性を提供するのを支援することができる。いくつかの例において、支持部3260は、0.1mmの厚さ(例えば、第2端部3262に近接して)と3.5mmの厚さ(例えば、第1端部3261に近接して)との間で変化してもよい。いくつかの例において、支持部3260は、0.3mmの厚さ(例えば、第2端部3262に近接して)と3mmの厚さ(例えば、第1端部3261に近接して)との間で変化してもよい。いくつかの例において、支持部3260は、1.3mmの厚さ(例えば、第2端部3262に近接して)と2.5mmの厚さ(例えば、第1端部3261に近接して)との間で変化してもよい。
異なる形状を有する支持部3260は、異なる患者のために使用され得る。例えば、第2シール形成構造3102においてより多くの支持および/または剛性を必要とする患者は、より厚い(例えば、第1端部3261に近接しておよび/または長さに沿った任意の位置において)および/またはより湾曲した(例えば、低い曲率半径の)支持部3260を有するシール形成構造3100を用いることができる。例えば、より可撓性な第2シール形成構造3102を望む患者は、より薄い(例えば、第1端部3261に近接しておよび/または長さに沿った任意の位置で)および/またはより湾曲しない(例えば、より大きな曲率半径の)支持部3260を有するシール形成構造3100を使用することができる。
図14および図15で特にわかるように、本技術の一形態において、支持部3260は、口部3201の側壁部3245と鼻部3202の側壁部3246の境界に隣接してプレナムチャンバの口部3201に接続されている。
本技術のいくつかの形態において、支持部3260は、吸気中にプレナムチャンバの口部3201から鼻開口部(複数可)3135へ実質的に明確な流路を提供するように形成されている。本技術のいくつかの形態において、いずれの支持部3260の一部も、鼻開口部(複数可)3135の真下にはない。
5.3.4締めすぎるサポート
図43~図45に示すように、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200のキャビティ3272内にストッパーリブ6040を含んでもよい。ストッパーリブ6040は、プレナムチャンバ3200の口部3201内に配置され、患者の口腔の周囲に支持を提供してもよい。ストッパーリブ6040は、プレナムチャンバ3200の残りの部分と一体的に形成されるように、プレナムチャンバ3200と一体的に(例えば、同じ成形プロセス中)形成されてもよい。
図43に示すように、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200の口部3201および第1シール形成構造3101の周囲に少なくとも部分的に延在する複数のストッパーリブ6040を含んでもよい。図43に示すように、ストッパーリブ6040は、患者インターフェース3000の周りに部分的にのみ(例えば、C字状またはU字状に)延在していてもよく、ストッパーリブ6040は上唇部3131の近傍に(例えば、その直前に)に配置されなくてもよい。他の形態において、ストッパーリブ6040は、口部3201および第1シール形成構造3101の全周囲に延在していてもよく、または口部3201および第1シール形成構造3101の図43に示されていない部分の周囲に延在していてもよい。
引き続き図43参照すると、ストッパーリブ6040は、他のどのストッパーリブ6040とも接触しないように、互いに間隔をおいて配置されている。いくつかの形態において、ストッパーリブ6040は、隣接する各1対のストッパーリブ6040の間に等しい距離が存在するように、等間隔であってもよい。他の形態において、ストッパーリブ6040は、1対のストッパーリブ6040の少なくとも一部が他のストッパーリブよりも接近するように、不等間隔であってもよい。例えば、ストッパーリブ6040は、力を受けるのに適した患者の顔領域に接触する位置(例えば、鼻唇溝の近傍)では、互いに接近していてもよい。
図44~図45-11に示すように、ストッパーリブ6040は、プレナムチャンバ3200の内面からシール形成構造3100に向かって延在する細長い部材であってもよい。ストッパーリブ6040は、プレナムチャンバ3200の口部3201に接続され、静止位置または非使用位置において第1シール形成構造3101から少なくとも部分的に離間していてもよい。例えば、各ストッパーリブ6040の縁6042(例えば、後縁)は、傾斜していてもよい(例えば、前後方向に直交していなくてもよい)。これにより、非使用位置において、ストッパーリブ6040と第1シール形成構造3101との間に追加の間隔を設けてもよい。
使用中、患者の顔はシール形成構造3100に接触し、第1シール形成構造3101を前方に押す。各患者はヘッドギアストラップ3354(以下、より詳細に説明する)を個別に締めることができるので、患者はヘッドギアストラップ3354を締めすぎて、シール形成構造3100が患者の顔に過度に強く押し付けられることになる。過度にタイトなシール形成構造3100が折り畳まれたり、しわになったりして、加圧空気がプレナムチャンバ3200から逃げることを可能にした場合、これは患者に不快感を与える可能性があり、および/またはシールの品質を低下させる可能性がある。締めすぎの発生を制限するために、ストッパーリブ6040は、第1シール形成構造3101から間隔を置いて配置され、前方向への所定量の移動のみを許容する。例えば、第1シール形成構造3101は、その幅(例えば、第1シール形成構造3101と実質的に平行に測定された狭い幅)に沿って各ストッパーリブ6040に縁6042で接触する。ストッパーリブ6040の長さは幅よりも大きいので、ストッパーリブ6040は補強部材として機能し、第1シール形成構造3101が移動可能な総距離を制限する。ストッパーリブ6040は、いずれの方向においても、第1シール形成構造3101よりも厚くしてもよい。これにより、患者がヘッドギアストラップ3354を所望のシールを形成するために所定の点まで締めることができるが、不快感および/またはシール劣化を最小限に抑えるために所定の点を超えないように、ストッパーリブ6040の寸法を決定してもよい。縁6042の傾斜は、患者の顔がプレナムチャンバ3200内に快適に収まるのに十分な空間を確保できると同時に、余分な空間を制限し(例えば、これは締めすぎをもたらす可能性がある)、患者の顔に支持を提供してもよい。ストッパーリブ6040は、幅面に沿った曲率を含んでもよい(例えば、図45-1参照)。
加えて、各ストッパーリブ6040は、第1シール形成構造3101の長さに沿って半分を超えて(例えば、3分の2、4分の3など)延在してもよい。これは、実質的に全ての第1シール形成構造3101に渡って移動が制限されることを確実にするのに役立つ。
図47~図49に示すように、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200のキャビティ3272内に補強領域6044を含んでもよい。補強領域6044は、プレナムチャンバ3200の口部3201内に配置され、患者の口の周囲に支持を提供してもよい。補強領域6044は、プレナムチャンバ3200の残りの部分と一体的に形成されるように、プレナムチャンバ3200と一体的に(例えば、同じ成形工程で)形成されてもよい。
補強領域6044は、キャビティ3272内でプレナムチャンバ3200の前面6046上に形成され、口部3201の側面に近接して形成され得る。補強領域6044は、患者インターフェース3000が装着されたときに患者の真正面に位置することができる。補強領域6044は、口部3201のいずれかの側において実質的に対称であってもよく、プレナムチャンバ3200の側方領域6048の周りに延在していてもよい。
図47に示すように、補強領域6044は、入口ポート3604と実質的に同じ高さであってもよい。言い換えれば、補強領域6044は、プレナムチャンバ3200の口部3201の長さに実質的に沿って延在してもよい。いくつかの形態において、厚さは補強領域6044に沿って変化してもよい。例えば、補強領域6044は、入口ポート3604の近傍で厚くしてもよく、入口ポート3604の遠位端で薄くしてもよい(逆にしてもよいが)。他の例では、補強領域6044は、口部3201の下部付近では厚く、口部3201の上部付近(例えば、鼻部3202付近)では薄くてもよいがすることができが、これらは逆であってもよい。
図47-1に示すように、いくつかの形態の補強領域6044は、周囲の非補強領域よりも約0.01mm~約10mm厚くしてもよい。いくつかの形態において、補強領域6044は、周囲の非補強領域よりも約0.1mm~約5mm厚くしてもよい。いくつかの形態において、補強領域6044は、周囲の非補強領域よりも約1mm~約2mm厚くしてもよい。いくつかの形態において、補強領域6044は、周囲の非補強領域よりも約1.8mm厚くてもよい。いくつかの形態において、これは、補強領域6044全体にわたって一定の厚さであってもよく、他の例では、これは、補強領域6044の可変厚全体にわたって最大であってもよい。
図48および図49に示すように、補強領域6044の代替形態は、図47に示す補強領域よりも小さくてもよい。代替的には、補強領域は、プレナムチャンバ3200の口部3201の下部近傍に配置されてもよい。補強領域6044は、斜め方向に延在していてもよい。例えば、各補強領域6044は、入口ポート3604に近い方が、入口ポート3604から遠い方よりも優れているように、上下方向に傾斜してもよい。
図48、および図49の補強領域6044のいくつかの形態は、キャビティ3272の前面6046のみに沿って延在してもよく、プレナムチャンバ3200の側方領域6048に沿って延在してもよい。使用中、補強領域6044は患者の顔の正面に直接配置されてもよい。図49に示すように、補強領域6044は、側方領域6048まで(例えば、側方領域6048に隣接または接触して)延在してもよいが、側方領域6048の周りには延在していなくてもよい。
図48に示すように、補強領域6044の厚さは、その表面にわかって変化してもよい。例えば、補強領域6044は、中央に近いほど厚く、側面に近いほど薄くしてもよい。ただし、他の例では、逆にしてもよい。いくつかの形態において、補強領域6044は、より厚い部分とより薄い部分との間で徐々に移行しないように階段状であってもよい。他の例では、移行は漸進的であってもよい。
図47~図49の患者インターフェース3000が使用される場合、患者の顔がシール形成構造3100に接触し、第1シール形成構造3101を前方に押す。各患者はヘッドギアストラップ3354(以下、より詳細に説明する)を個別に締めることができるので、患者はヘッドギアストラップ3354を締めすぎて、シール形成構造3100が患者の顔に過度に強く押し付けられることになる。過度にタイトなシール形成構造3100が折り畳まれたり、しわになったりして、加圧空気がプレナムチャンバ3200から逃げることを可能にした場合、これは患者に不快感を与える可能性があり、および/またはシールの品質を低下させる可能性がある。締めすぎの発生を制限するために、補強領域6044は、第1シール形成構造3101から離間して、前方向の所定量の移動のみを許容する。例えば、補強領域6044は、第1シール形成構造3101の前方向への圧縮を制限する。補強領域6044は、ストッパーリブ6040と同様に機能することができ、第1シール形成構造3101が移動可能な総距離を制限することができる。しかしながら、補強領域6044は、停止を提供するのではなく、は停止を提供せず、代わりに圧縮を制限する可能性がある。なぜなら、より厚い領域は圧縮するためにより多くの力を必要とするからである。補強領域6044は、患者がヘッドギアストラップ3354を所定の点まで締めて所望のシールを形成することができるが、不快感および/またはシール劣化を最小限に抑えるために、この点を越えてはならないようなサイズにしてもよい。
5.3.5位置付けおよび安定化構造
本技術の患者インターフェース3000のシール形成構造3100は、位置付けおよび安定化構造3300によって使用中のシーリング位置に保持されてもよい。
一形態において、位置付けおよび安定化構造3300により、顔から分離するプレナムチャンバ3200の陽圧の作用に打ち勝つために少なくとも十分である保持力が提供される。
一形態において、位置付けおよび安定化構造3300により、患者インターフェース3000上への引力の作用に打ち勝つだけの保持力が提供される。
一形態において、位置付けおよび安定化構造3300により、患者インターフェース3000上への破壊的作用の可能性(例えば、管引き摺りまたは患者インターフェースとの不慮の干渉に起因するもの)を解消するための安全マージンとしての保持力が提供される。
本技術の一形態において、睡眠時に患者に装着されるように構成された位置付けおよび安定化構造3300が提供される。一例において、位置付けおよび安定化構造3300は、装置の感知される嵩または実際の嵩を低減するように、低プロファイルまたは断面厚さを有する。一例において、位置付けおよび安定化構造3300は、長方形の断面を有する少なくとも1つのストラップを含む。一例において、位置付けおよび安定化構造3300は、少なくとも1つの平坦ストラップを含む。
本技術の一形態において、患者が患者の頭の後部領域を枕に載せた状態で仰臥位睡眠位置において寝る際の妨げとなるような過度に大きいまたは嵩張るサイズにならないように構成された位置付けおよび安定化構造3300が提供される。
本技術の一形態において、患者が患者の頭の側部領域を枕に載せた状態で側臥位睡眠位置において寝る際の妨げとなるような過度に大きいまたは嵩張るサイズにならないように構成された位置付けおよび安定化構造3300が提供される。
本技術の一形態において、位置付けおよび安定化構造3300は、位置付けおよび安定化構造3300の前方部分と位置付けおよび安定化構造3300の後方部分との間に配置された結合解除部を備える。この結合解除部は、圧縮に耐えず、例えば可撓性のまたは柔軟なストラップであり得る。結合解除部は、患者が頭を枕に載せて横たわったときに結合解除部の存在により後部への力が位置付けおよび安定化構造3300に沿って伝達されてシールが阻害される事態を回避できるように、構築かつ配置される。
本技術の一形態において、位置付けおよび安定化構造3300は、布地患者接触層、発泡体内側層および布地外側層の積層物から構築されたストラップを含む。一形態において、発泡体は、湿気(例えば、汗)がストラップを通過できるような多孔性である。一形態において、布地外側層は、フック材料部分と係合するループ材料を含む。
本技術の特定の形態において、位置付けおよび安定化構造3300は、延長可能である(例えば、弾力性と共に延長可能である)ストラップを含む。例えば、ストラップは、使用時にはピンと張った状態にされて、シール形成構造を患者の顔の一部と密着させる力を方向付けるように構成され得る。一例において、ストラップは、タイとして構成され得る。
本技術の一形態において、位置付けおよび安定化構造は第1タイを含み、第1タイは、使用時においてその下縁部の少なくとも一部が上を通過して患者の頭の上耳底点へ移動し、後頭骨を被覆することなく頭頂骨の一部を被覆するように、構築かつ配置される。
鼻専用マスクまたは全面マスクに適した本技術の一形態において、位置付けおよび安定化構造は、第2タイを含む。第2タイは、使用時においてその上縁部の少なくとも一部が患者の頭の下側の下耳底点の下側を通過し、患者の頭の後頭骨を被覆するかまたは患者の頭部の後頭骨の下側に載置されるように、構築かつ配置される。
鼻専用マスクまたは全面マスクに適した本技術の一形態において、位置付けおよび安定化構造は、第1タイおよび第2タイが互いから離隔する方向に移動する傾向を低減させるように第1タイおよび第2タイを相互接続させるように構築かつ配置された第3タイを含む。
本技術の特定の形態において、位置付けおよび安定化構造3300は、屈曲可能であり例えば非剛性であるストラップを含む。本態様の利点として、患者が睡眠時に、患者が体を横たえたときにストラップがより快適になっている点がある。
本技術の特定の形態において、位置付けおよび安定化構造3300は、内部を水蒸気が通過できるように呼吸可能なように構成されたストラップを含む。
本技術の特定の形態において、複数の位置付けおよび安定化構造3300を含むシステムが提供される。各位置付けおよび安定化構造3300は、異なるサイズおよび/または形状範囲に対応するための保持力を提供するように構成される。例えば、システムは、大きなサイズのヘッドには適しているが、小さなサイズのヘッドには適していない一形態の位置付けおよび安定化構造3300と、別の形態の位置付けおよび安定化構造3300とを含むことができる。小型の頭には適しているが、大型の頭には適していない。
図21および図22は、位置付けおよび安定化構造への接続のために、コネクタ3310、例えば磁気コネクタを備えて提供される実施形態を示す。
いくつかの形態において、位置付けおよび安定化構造3300のストラップは、伸長可能な(例えば、弾性のある)材料で構成されていてもよい。位置付けおよび安定化構造3300は、異なる頭のサイズを有する患者に適合するように伸縮してもよい。
いくつかの形態において、位置付けおよび安定化構造3300のストラップは、少なくとも部分的に伸長不能な材料で構成されていてもよい。これにより、ストラップの伸縮性が制限される場合がある。異なるサイズの頭に対応するために、異なるサイズのストラップを異なるサイズの患者に使用してもよい。位置付けおよび安定化構造3300のストラップも長さ調整可能であってもよい。
図23-2、図24-1、図42-2、図55-1および図56-11に示すように、特定の形態の位置付けおよび安定化構造3300は、使用中の患者の頭頂骨および/または前頭骨を覆う上部ストラップ3357を含んでもよい。上部ストラップ3357は、異なるサイズの頭を受容するために長さを調節可能であってもよい(例えば、バックル3369を使用して)。各患者は、個人の頭にフィットするように上部ストラップ3357を締めたり緩めたりすることができる。ストラップを締めたり緩めたりすることにより、位置付けおよび安定化構造3300を装着している患者に快適性を提供するために、上部ストラップ3357内の張力を調整してもよい。
5.3.5.1フレーム
図23~図28-2に示すように、フレーム3350は、プレナムチャンバ3200に結合され、シール形成構造3100の治療有効位置を維持するのを補助する。図23~図28-2に示すプレナムチャンバ3200は、患者の顔の前に接続されたエルボ3500を具体的に示しているが、フレームは、他のタイプのプレナムチャンバ3200(例えば、導管ヘッドギアとともに使用される図21~図22のプレナムチャンバ3200)と共に使用されてもよい。
いくつかの形態において、フレーム3350は、剛性材料または半剛性材料から構築され、シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200に支持を提供する。例えば、フレーム3350は、シール形成構造3100が患者の顔に係合する際の折り畳みおよび/またはしわの結果として加圧空気の漏れを減らすために、シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200の形状を維持することを支援することができる。
いくつかの形態において、フレーム3350は、ヘッドギアストラップ3354をプレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100に間接的に接続することを支援し得る少なくとも1つの接続点3352を提供する。接続点3352は、ヘッドギアストラップ3354の一部を受けるループ(例えば、完全に形成された周囲を有する)であってよい。例えば、左上ヘッドギアストラップ3356の長さは、第1ループ3352aに通され、左上ヘッドギアストラップ3356による張力を加えるためにプレナムチャンバ3200から引き離されてもよい。左上ヘッドギアストラップ3356は、適用された張力を維持するために、それ自体に対して折り畳まれ、選択された長さに保持されてもよい(例えば、Velcro、磁石、接着剤などを使用して)。同様の工程は、第2ループ3352bにおける右上ヘッドギアストラップ3358の張力を調整することに関して実行されてもよい。他の形態において、接続点3352は、開放された周辺(例えば、U字形またはC字形)を含んでもよい。
いくつかの形態において、それぞれのループ3352a、3352bは、それぞれの上部ヘッドギアストラップ3356、3358によって加えられる力ベクトルが、上部ヘッドギアストラップ3356、3358が接触するループ内面3351に対して実質的に垂直になるように方向付けられてもよい。図23に示すように、右上ヘッドギアストラップ3358は、ループ内面3351の実質的に中央でループ3352bに係合する。右上ヘッドギアストラップ3358が締められると、力ベクトルは、ループ内面3351に対して斜めにならず、実質的に直線方向に印加される。これは、力が腕3362に沿って向けられ、腕3362に対して斜めにならないので、シール形成構造3100のシーリングを改善することができ、これは、同じシーリング効果を受けるために(例えば、患者の快適性を損なって)上部ヘッドギアストラップ3356、3358を更に締める必要があり、および/またはシール形成構造3100が患者の顔を適切に係止することを妨げる(例えば、漏れをもたらす)可能性がある。
図41および図42に示すように、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、その長さに沿って異なる幅を有していてもよい。例えば、各ストラップ3356、3358の第1部分は第1幅3359を有するように形成され、各ストラップ3356、3358の第2部分は第1幅よりも大きい第2幅3361を有するように形成されてもよい。いくつかの形態において、上部ヘッドギアストラップ3356、3358の大部分は、第2幅3361を有するように形成されてもよい。
図示されていないが、下部ヘッドギアストラップ3366、3368は、上部ヘッドギアストラップ3356、3358の説明と同様に、異なる幅(例えば、テーパ形状)を有してもよい。したがって、上部ヘッドギアストラップ3356、3358に関する記述は、下部ヘッドギアストラップ3366、3368に適用してもよい。
図示の例では、各上部ヘッドストラップのストラップ3356、3358は、第1幅3359と第2幅3361との間で徐々に先細りになっていてもよい。上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、第1幅3359と第2幅3361との間に実質的に直線状の側部3363を含んでもよい。他の例では、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、第1幅3359と第2幅3361との間で湾曲してもよい。他の例では、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、第1幅3359と第2幅3361との間の移行部を含まなくてもよく、第1幅3359と第2幅3361との間で階段状であってもよい。
図41-1および図41-2に示すように、上部ヘッドギアストラップ3356、3358が締めすぎていることを患者に警告するために、追加のフィードバックフィーチャーを使用することができる。図示された例は、(例えば、実質的に均一な幅を有するストラップ)上部ヘッドギアストラップ3356、3358に独立して組み込まれたこれらのフィーチャーを示している。しかしながら、図41-1および図41-2のフィードバックフィーチャーは、図41のテーパ構造(または段付きストラップ)に組み込むこともできる。
図41-1に示すように、上部ストラップ3356、3358は、ドット6128(例えば、シリコーン接着剤ドット)を含んでいてもよい。ドット6128は、ストラップがフレーム3350のそれぞれのループ3352a、3352bを通過するときに、増大した抵抗を提供してもよい。言い換えれば、ドット6128は、それぞれのループ3352a、3352bを擦って、患者に触覚応答を提供し、これは、上部ストラップ3356、3358がきつすぎることを患者に警告してもよい。
いくつかの形態において、ドット6128は、ループ3352a、3352bに接触して患者に触覚応答を提供するために、ストラップ3356、3358の表面から隆起してもよい。
図示の形態において、ドット6128は、実質的に均一な幅のストラップと共に使用される。幅は、各ループ3352a、3352bの幅程度であってもよい(例えば、ストラップ幅の少なくとも一部は、ループ3352a、3352bの幅よりも若干大きくてもよい)。患者が上部ストラップ3356、3358のいずれかを、それぞれのループ3352a、3352bを通して引っ張ろうとすると、ドット6128は、ループ3352a、3352bを通る動きにさらなる抵抗を与えることになる。例えば、ループ3352a、3352bに接触するドット6128の振動を患者が感じることができる。
別の形態において、上部ストラップ3356、3358のテーパ形状に加えて、ドット6128が使用される。したがって、ドット6128は、上部ストラップ3356、3358がきつくなりすぎているという追加の信号として患者に与えてもよい。言い換えれば、ドット6128は、各上部ストラップ3356、3358が第2幅3361を有する部分上に位置することができる。患者が、上部ストラップ3356、3358のいずれかの第2幅3361を、それぞれのループ3352a、3352bを通して引っ張ろうとすると、ドット6128は、ループ3352a、3352bを通る動きにさらなる抵抗を与えることになる。
いくつかの形態において、ドット6128は、上部ストラップ3356、3358上に均等に分布してもよい。他の形態において、ドット6128は不均一に分布してもよい。例えば、ドット6128の濃度は、各ストラップ3356、3358の自由端から離れる方向に増加してもよい。これは、締めすぎの可能性があるという最初の警告を患者に提供することができ、締めすぎが生じたことを患者に警告するために、より多くの数のドット6128に移行してもよい。
他の例(例えば、図41-1-1を参照)では、ドット6128は患者を正しい位置に導くのに役立つために使用されてもよい。例えば、ドット6128は、等間隔の線状パターンで配置されていてもよい。患者がループ3352a、3352bのそれぞれにストラップ3356、3358を通すとき、ドット6128は、ストラップがどのくらいの距離を通ったか(例えば、ストラップ上の穴と同様に)を患者に伝えるために、各間隔でフィードバックを提供してもよい。言い換えれば、患者は、受信した個別のフィードバック信号の数に基づいて、ストラップを特定の位置に調整してもよい。
特定の形態において、これは患者の頭のよりカスタマイズされた調整を提供するのに役立つ。単に締めすぎを警告するのではなく、ドット6128は、患者の頭に有益な特定のストラップの長さを警告してもよい。
特定の形態において、ドット6128の形状、サイズ、および/または密度は、ストラップ3356、3358の長さに沿って変化してもよい。例えば、ドット6128は、患者が適切な長さを選択するのを助けるために、過度に伸長する前に、均等に(または実質的に均等に)間隔を置いて配置されてもよく、上述したように、ドット6128の配置は、患者がストラップ3356、3358を締めすぎる原因となるストラップの位置で(例えば、より密に)変化してもよい。ドット6128の構成の変化により、異なる触覚反応が生じ、締めすぎを患者に警告してもよい。
特定の形態において、ドット6128は、それぞれのストラップ3356、3358の実質的に全長にわたって延在してもよい。これにより、広範囲の頭のサイズを有する患者に触覚的提示を提供してもよい。この例では、ドット6128は実質的に等間隔であってもよい(上述したように構成の変更が存在する場合があるが)。ドット6128は、特定の締めすぎ位置を警告する代わりに、患者が所望の位置を一貫して選択することを可能にしてもよい。
上記の説明では「点」について説明しているが、任意の適切な形状を使用することができる。例えば、シリコーン接着剤(または他の同様の材料)は、三角形、長方形、または他の同様の形状を含んでもよい。
図41-2に示すように、上部ストラップ3356、3358は、切断縁6132(例えば、正方形切断、三角形切断、円形切断など)を含んでもよい。切断縁6132は、患者に触覚応答を提供することができ、これにより、上部ストラップ3356、3358がきつすぎることを患者に警告することができる。
図示の形態において、切断縁6132は、実質的に均一な幅のストラップと共に使用される。幅は、各ループ3352a、3352bの幅程度であってもよい(例えば、ストラップ幅の少なくとも一部は、ループ3352a,3352bの幅よりも若干大きくてもよい)。患者が上部ストラップ3356、3358をそれぞれのループ3352a、3352bを通して引っ張ろうとすると、切断縁6132の全幅と不連続性との間の変化は、上部ストラップ3356、3358がループ3352a、3352bを通して引っ張られるのを止めるためのさらなる指示を患者に与える。
他の形態において、上部ストラップ3356、3358のテーパ形状に加えて、切断縁6132を用いる。従って、切断縁6132は、上部ストラップ3356、3358が締めすぎているという追加の信号として患者に与えてもよい。すなわち、各上部ストラップ3356、3358の第2幅3361を有する部分に切断縁6132を位置させてもよい。患者がそれぞれのループ3352a、3352bを介して上部ストラップ3356、3358のいずれかの第2幅3361を引っ張ろうとすると、完全な第2幅3361と切断縁6132の不連続性との間の変化は、ループ3352a、3352bを介して上部ストラップ3356、3358を引っ張るのを止めるためのさらなる指示を患者に与える。
いくつかの形態において、切断縁6132は、上部ストラップ3356、3358の一部に沿って均等に分布してもよい。言い換えれば、各切断縁6132上の隣接する各カット間の距離を等しくしてもよい。他の形態において、切断縁6132が不均一に分布していてもよい。例えば、各カット間の距離および/または切断縁6132上のカットのサイズは、各上部ストラップ3356、3358の自由端から離れる方向に小さくしてもよい。
他の例では、切断縁6132は、患者を正しい位置に導くのを助けるために使用されてもよい。例えば、切断縁6132は、均等に間隔を置いて直線状に配置されていてもよい。患者が各ループ3352a、3352bにストラップ3356、3358を通すとき、切断縁6132は、ストラップがどのくらいの距離(例えば、ストラップ上の穴と同様)を通過したかを患者に伝えるために、間隔ごとにフィードバックを提供してもよい。言い換えれば、患者は、受信した個別のフィードバック信号の数に基づいて、ストラップを特定の位置に調整してもよい。
特定の形態において、これは患者の頭のよりカスタマイズされた調整を提供するのに役立つ。単に締めすぎを警告する代わりに、切断縁6132は、患者の頭に有益な特定のストラップの長さを患者に警告してもよい。
特定の形態において、切断縁6132の形状、サイズ、および/または密度は、ストラップ3356、3358の長さに沿って変化してもよい。例えば、切断縁6132は、患者が適切な長さを選択するのを助けるために、過度に伸長される前に均一に(または実質的に均一に)離間されていてもよく、上述したように、切断縁6132の構成は、患者がストラップ3356、3358を締めすぎる原因となるストラップの位置で変更(例えば、小さくおよび/または近く)してもよい。切断縁6132の構成の変化は、の異なる触覚反応を生み出してもよく、これにより、患者に締めすぎを警告することができる。
特定の形態において、切断縁6132は、それぞれのストラップ3356、3358の実質的に全長にわたって延在してもよい。これにより、広範囲の頭のサイズを有する患者に触覚的提示を提供してもよい。この例では、切断縁6132は実質的に等間隔に配置されてもよい(上述したように構成の変更が存在する場合があるが)。切断縁6132は、患者が特定の締めすぎ位置を警告する代わりに、所望の位置を一貫して選択することを可能にしてもよい。
使用時には、上述したように、各上部ストラップ3356、3358は、それぞれのループ3352a、3352bを通過する。第1幅3359は、ループ3352a、3352bの幅よりも小さいので、各ループ3352a、3352bの開口部を通して選択的に挿入されてもよい。移行部の少なくとも一部は、ループ3352a、3352bの幅よりも小さい幅を有してもよく、その結果、移行部も開口部を介して受容されてもよい。しかしながら、第2幅3361は、ループ3352a、3352bの幅よりも大きくてもよく、また、いずれの開口部をも横切ることができない。より大きな第2幅3361は、ストッパーを提供し、それぞれのループ3352a、3352bを通過することができる全長を制限してもよい。これにより、第2幅3361のため、患者の締めすぎを低減してもよい。いくつかの形態において、第1幅3359を有する上部ヘッドギアストラップ3356、3358の長さ(または第1幅3359の長さに移行部3363を加えた長さ)を、より大きな頭を有する患者のために設計してもよい。したがって、第2幅が各ループ3352a,3352bに達する前に、上部ヘッドギアストラップ3356、3358を理想的な弛みに調整してもよい。頭が小さい患者では、上部ヘッドギアストラップ3356、3358が第2幅3361に調整されれば、それらはより大きな張力を受けてもよい。しかしながら、第2幅3361は、患者が上部ヘッドギアストラップ3356、3358を締めすぎることを防止し、シール形成構造3100の変形および漏れの発生を制限してもよい。代わりに、異なるサイズの位置付けおよび安定化構造3300は、異なるサイズの頭を有する患者のために構築されてもよい(すなわち、第2幅3361が、様々な頭のサイズを有する患者の締め過ぎを制限するストッパーとして機能するように)。
他の例では、ストラップエクステンダは、より長い第1幅3359を提供するために、上部ヘッドギアストラップ3356、3358に接続されてもよい。これにより、患者のより小さな頭のために設計された単一の位置付けおよび安定化構造3300を、患者のより大きな頭とともに使用することが可能になる。
いくつかの形態において、ストラップエクステンダは両面コネクタを有してもよい。図示の例では、どちらの側でも同じタイプのコネクタを示しているが、それぞれの側のコネクタは異なる場合がある。例えば、ストラップエクステンダは面ファスナー材料を含んでもよい。いくつかの形態において、ループ材が両面に形成されているものもあれば、フック材が両面に形成されているものもある。さらに他の形態において、一方の面にフック材が形成され、他方の面にループ材が形成される。
いくつかの形態において、ストラップエクステンダは、患者がストラップ(例えば、上部ストラップ3356、3358および/または下部ストラップ3366、3368)を過度に伸ばさないように、追加の長さを提供するために使用され得る。
特定の形態において、ストラップエクステンダは、図41~41-5に示されたストラップと同様のフィーチャーを含んでもよい。例えば、ストラップエクステンダは、図41に示すようなテーパ形状を含んでもよく、階段状の形状を含んでもよい。これにより、締めすぎを防ぐために、ストラップエクステンダがループ3352a、3352bを通過できる距離を制限してもよい。ストラップエクステンダは、締めすぎの指示(例えば、触覚応答)を提供するために、上記のように、ドット6128(例えば、図41-1を参照)および/または切断縁(例えば、図41-2を参照)をさらに含んでもよい。図41-3~図41-5と同様に、ストラップエクステンダは、隠蔽部3365をさらに含んでもよく、隠蔽部3365は、締めすぎの視覚的および/または触覚的な指示を提供してもよい。隠蔽部3365は、代替的に、警告部と称することができる。
図41~図41-51に記載され、ストラップエクステンダに含まれるいずれかのフィーチャーは、ヘッドギア3354に対してストラップエクステンダを調整するように患者に警告してもよい。いくつかの形態において、これは、ヘッドギア上のそれぞれのストラップ(例えば、上部ストラップ3356、3358および/または下部ストラップ3366、3368)に対して、ストラップのストラップエクステンダの接続位置を調整することを含んでもよい。例えば、患者は、ストラップの有効長さを短くするために、第2幅を有する部分3361の近くにストラップエクステンダを接続してもよく、または、ストラップの有効長さを長くするために、第1幅を有する部分の近くにストラップエクステンダを接続してもよい。
特定の形態において、ヘッドギア3354のストラップ(例えば、上部ストラップ3356、3358および/または下部ストラップ3366、3368)は、ストラップエクステンダ上のコネクタとインターフェースするように構成された延長された長さのコネクタを含んでもよい。例えば、上部ストラップ3356、3358は、第1幅3359の少なくとも一部および/または第2幅3361の一部に沿ったフックまたはループ材を含んでもよい。
患者は、それぞれのストラップの長さに沿ってストラップエクステンダの位置を調整して、患者のために適切な使用可能な長さを選択してもよい(例えば、ストラップを過度に伸ばすことなく十分なシール力が得られるように)。
特定の形態において、異なるサイズのストラップエクステンダ(例えば、小型、中型、大型)があってもよいので、患者が特定の頭に対してよりカスタマイズされた調整を行ってもよく、ストラップエクステンダの過剰な伸長の変化を低減してもよい。
また、またはさらに、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は弾性材料で構築されてもよい。弾性材料は、張力下で伸長することにより、外観が変化することがある(例えば、色が変化することがある)。ヘッドギアストラップ3356、3358の膨張は、ストラップ3356、3358が過度に伸長しているという触覚応答を患者に提供することもできる。このような視覚的な変化は、患者(または同床者のような第三者)に、上部ヘッドギアストラップ3356、3358が過度に緊張していることを警告し得る。これは、第2幅がそれぞれのループ3352a、3352bに達する前に、患者が上部ヘッドギアストラップ3356、3358を完全に締める場合に有益である可能性がある。
例えば、図41-3~図41-5は、ストラップ(例えば、上部ヘッドギアストラップ3356、3358)の例を示しており、ストラップが過度に伸長していることを患者に警告するフィーチャーを含んでもよく、これは、ストラップが緩むべきであること、および/または、異なるサイズ(例えば、より大きい)のヘッドギアストラップ3354が必要であることを患者に警告してもよい。
図41-3には、第1位置における帯域の一例が示されている。これは、患者が使用する前にストラップが伸ばされていない位置であってもよい。図41-3は、正しい長さに引っ張られたストラップを示している。例えば、患者はストラップを使用し、過度に伸ばされないように適切な長さに調節してもよい。
図41-4では、初期位置から伸長および/または延伸された第2位置の例示的なストラップが示されている。上述したように、ストラップは、通常は隠れているが、第2位置で露出している部分3365を含んでもよい。例えば、隠蔽部3365は、弾性を有し、ストラップに加えられた張力が閾値を超えたときに伸長した長さまで伸長してもよい。隠蔽部3365は、ストラップ内の張力が所定の限界を超えたことを患者に警告するために、異なる色および/またはテクスチャであってもよい。このような外観および/または手触りの変化は、ストラップが過度に伸ばされていることを患者に警告してもよい。
いくつかの形態において、隠蔽部3365は発光してもよく、露出したときに発光してもよい。暗室では、隠蔽部3365からの発光を観察することができ、ヘッドギアストラップ3354の過剰な張り具合を患者に警告してもよい。
いくつかの形態において、隠蔽部3365は、患者に警告するために、隠蔽部3365が露出しているときに音を出力する騒音出力デバイス(例えば、スピーカ)を含んでもよい。
いくつかの形態において、隠蔽部3365は、隠蔽部3365が露出されたときに光を出力する電気構成要素(例えば、発光素子)を含んでもよい。光の出力は、ヘッドギアストラップ3354が過度に張られていることを患者に警告してもよい。特定の形態において、ヘッドギアストラップ3354は、電気構成要素に電力を供給するためのバッテリ(図示せず)および/または電気配線を含んでもよい。
いくつかの形態において、ストラップが閾値張力を超えたことが患者に見えない場合があり、隠蔽部3365が外部に露出している場合がある(例えば、患者がストラップを着用すると、患者はストラップが見えなくなる場合がある)。図41-5に示すように、ストラップは、ストラップ内の張力が特定の閾値を超えたという指示を提供するために、患者に触覚応答を提供することができる触覚応答要素3367を含んでもよい。
特定の形態において、触覚応答要素3367は、1対の磁石である。磁石3367は、ストラップが第1位置にあるときに互いに接続される。ストラップの張力が磁力を超えると、磁石3367が離脱し、隠蔽部3365が露出する。これにより、磁石3367が離れる前に、ストラップを張力下に置くことができ、(例えば、弾性であれば)伸長させ得る。
磁石3367が分離されると、患者は許可されていない応答を受け取ることができる。これは、磁石3367から断線されたストラップに沿った振動の形態および/または聴覚信号の形態としてもよい。どちらか一方または両方の場合は、ストラップがきつくなっていることを患者に警告してもよい。ストラップ内の過剰な張力を除去することにより、磁石3367同士を再結合することができる。
他の形態において、触覚応答要素3367は、代替コネクタ(例えば、機械的コネクタ)であってもよい。触覚応答要素3367は、例えば、プラスチックおよび/またはシリコーン樹脂で構成され得る。磁力の代わりに、触覚応答要素3367は、機械的接続(例えば、スナップ嵌め)または同様の接続(例えば、面ファスナーコネクタ)を用いて接続されてもよい。これらの交互の触覚応答要素3367は、触覚応答要素3367の前に、分離閾値を下回るいくつかの伸長を可能にする保持力を有し得る。磁石3367のように、触覚応答要素3367の分離は振動を発生させることができ、患者はストラップが過度に張られていることを検出して判定することができる。
いくつかの形態において、触覚応答要素3367は、ストラップよりも広くてもよい。これにより、ストラップの張力が閾値を超えたことを判定するための追加の視覚的なヒントを患者に提供してもよい。
図示されていないが、図1および図2に示され、説明されている過伸長フィーチャーは、以下のように説明されている。図41-3~図41-5は、ヘッドギアストラップ3354の他のストラップに組み込むこともできる。例えば、下部ヘッドギアストラップ3366、3368は、締め過ぎが生じる可能性があるように、同様の方法で磁石上に締められてもよい。加えて、または代わりに、調節可能な上部ストラップ3357(例えば、図23-2、図24-1、図42-2、図55-1、図56-1を参照)は、患者に締めすぎを警告するための隠蔽部3365を含んでもよい。調節可能な上部ストラップ3357は、過剰な伸長を制限するためにテーパーストラップをさらに含んでもよい。テーパーストラップは、単一のヘッドギアストラップ3354が複数のサイズの頭と共に使用されることを可能にするために、ストラップエクステンダと共に使用され得る。
図41-6~図41-8に示すように、ヘッドギアストラップ3354は、患者が使用可能な長さを調節できるように、両面接続部材6136を利用してもよい。図41-6に示すように、両面接続部材6136は、両側にフック材(またはループ材)を備えてもよい(例えば、第1辺6136-1と第2辺6136-2とは機能的に同一であってもよい)。患者は、所望の位置でヘッドギアストラップ3354のループ材(またはフック材)にフック材を接続してもよい。例えば、ヘッドギアストラップ3354の全長は、両面接続部材6136を位置決めする位置が無限にあるようにフック材で構成されていてもよい。患者は必要に応じてその位置を調整してもよい。例えば、患者は、両面接続部材6136をヘッドギアストラップ3354に繰り返し接続したり取り外したりすることができる。一旦接続されると、患者は、ヘッドギアストラップ3354を他のヘッドギアストラップ3354と同様に使用し、その自由端を自身の上に折り返すことにより、両面接続部材6136の露出した側をヘッドギアストラップ3354に接続することができる(例えば、使用時には、両側がそれぞれのヘッドギアストラップ3354に接続される)。
両面接続部材6136は、いずれの側にも同一の接続材料を含むことができるので、患者は、いずれの側をヘッドギアストラップ3354に接続してもよい。
いくつかの形態において、両面接続部材6136は、取り付けられたコネクタがなければヘッドギアストラップ3354とともに使用されてもよい。
図41-7に示すように、両面接続部材6136は、第1位置(例えば、各種ストラップの自由端の近傍)に位置してもよい。これにより、ヘッドギアストラップ3354の使用可能な長さをより長くしてもよい。例えば、より大きな頭を有する患者は、適切な嵌合を可能にするために、両面接続部材6136を第1位置で接続してもよい。
第1位置では、頭の小さい人は、適切な嵌合を達成するためにヘッドギアストラップ3354を締めすぎる可能性がある。したがって、患者は、両面接続部材6136を第2位置(すなわち、図41-8に示すように、各種ストラップの自由端から離れた位置)に移動させてもよい。これにより、使用可能な長さが短くなり、頭の小さい患者でも同じヘッドギアストラップ3354を締めすぎることなくぴったりとフィットさせることができる。
特定の形態において、患者は、両面接続部材6136の位置を越えてストラップの自由端を切断してもよい。他の形態において、別の患者(例えば、異なるサイズの頭を持つ)が頭にフィットするように両面接続部材6136を再調整できるように、余分な自由端が残されてもよい。
特定の態様では、両面接続部材は、一方の面にフック材を有し、他方の面にループ材を有し、その両面が機能的に異なるようにしてもよい。
図27-2に示すように、特定の形態のループ3352a、3352bは、それぞれのループ3352a、3352bの患者側(例えば、使用時に患者の皮膚に近い側)に形成され得るアイレットカット3353を含んでもよい。アイレットカット3353は、それぞれのループ3352a、3352bの周囲に沿って厚みが減少した領域を形成してもよい。アイレットカット3353は、それぞれのループ3352a、3352bの周囲の一部に(例えば360°未満に)延在してもよい。図示の例では、各ヘッドギアストラップ3354は、ループ3352a、3352bを介して受け取られたときに、アイレットカット3353に接触してもよい。アイレットカット3353の厚さが減少すると、ループ3352a、3352bの製造に使用される材料が少なくなり、製造時間の短縮および/または製造コストの削減につながる可能性があるアイレットカット3353はまた、皮膚の痕跡を減少させ、患者の快適性を向上させる(またはその代わりに)結果をもたらし得る。
一形態において、ループ3352a、3352bのうちの少なくとも1つは、周辺に完全に形成されていなくてもよい。すなわち、ループ3352a、3352bはC字型および/またはU字型であってもよい。左上および/または右上ヘッドギアストラップ3356、3358は、それ自体に対して個別に折り畳まれ、その後、それぞれのループ3352a、3352bに通して挿入され得る。これにより、患者が、シール形成構造3100が治療有効位置から取り外されているときに、それぞれの上部ヘッドギアストラップ3356、3358において同じ長さの調節を維持することが可能になり得る。
図35-2に示すように、フレーム3350の特定の形態は、隆起した輪郭を有するループ3352を含む。例えば、図示のループ3352bは、腕3362bの近傍に凸部3390を有している。スリーブ6124は、腕3362bへの接続の結果として湾曲する可能性がある。凸部3390は、ループ3352bとスリーブ6124との間により一定の界面を提供するためにスリーブの曲率を反映してもよい。
凸部3390は、丸みを帯びた形状(例えば半円形状)であってもよい。いくつかの形態において、凸部3390は、約0.01mm~約1cm突出していてもよい。いくつかの形態において、凸部3390は、約0.05mm~約5mm突出していてもよい。いくつかの形態において、凸部3390は、約0.1mm~約3mm突出していてもよい。いくつかの形態において、凸部3390は、約0.5mm~約1.5mm突出していてもよい。いくつかの形態において、凸部3390は、約1.2mm突出していてもよい。
図52~図54に示すように、特定の形態のフレーム3350は、ループ6080の代替例を含む。図示の例では、ループ6080は、二重アイレット形状を含んでもよい。例えば、各ループ6080は、間に隔壁6084が形成された2つの隣接するループ3352a、3352bの形状を含んでもよい。隔壁6084は、ループ6080を第1ループセクション6080-1と第2ループセクション6080-2とに分割してもよい。第1ループセクション6080-1は、それぞれの腕3362に隣接していてもよく、第2ループセクション6080-2は、フレーム3350の自由端を形成していてもよい。隔壁6084は、各ループ6080が単一の開口部を含むように、ループ6080の幅を完全に横切って延在しなくてもよい(例えば、隔壁6084が完全に延在している場合、2つの開口部とは反対である)。言い換えれば、第1および第2ループセクション6080-1、6080-2は完全には分離されておらず、ストラップはセクション間を移動可能である。隔壁6084は、中央空間6088を形成する2つのセグメントとして形成してもよい。
図53に示すように、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、上記ループ3352a、3352bと同様に、それぞれのループ6080に接続されてもよい。例えば、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、それぞれのループ6080を貫通し、シール形成構造3100を適切なシール位置に維持するために、隔壁6084に対して実質的に垂直な力を加えてもよい。
引き続き図53を参照すると、隔壁6084は、患者が上部ヘッドギアストラップ3356、3358の締めすぎを制限するのを助けることができる。各上部ヘッドギアストラップ3356、3358の幅は、隔壁6084間の間隔よりも大きくてもよい。各上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、対応する隔壁6084上に載置可能であり、ストラップが締められたときに後方への力を提供する。上部ヘッドギアストラップ3356、3358が弛みを保っているかまたは所望の張力範囲内にある間、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は隔壁6084に接触して、それぞれの第1ループセクション6080-1内に留まる。
図54に示すように、使用者が過大な張力を加えた場合(例えば、各上部ヘッドギアストラップ3356、3358を所望の張力範囲の上限で締めると)には、上部ヘッドギアストラップ3356、3358を第2ループセクション6080-2内に移動させてもよい。過剰な張力の結果、上部ヘッドギアストラップ3356、3358が曲がったり、折り畳まれたりすることがある。言い換えれば、過剰な力は、それぞれの上部ヘッドギアストラップ3356、3358を中央空間6088を通って第2ループセクション6080-2に引っ張る。上部ヘッドギアストラップ3356、3358の剛性は、かかる力が所望の張力の範囲内またはそれ以下に維持されている間、このような曲げ運動(例えば、中央空間6088を通って引っ張られること)に抵抗し得る。張力がこの範囲を超えると、上部ヘッドギアストラップ3356、3358の剛性を超える張力が加えられ、各上部ヘッドギアストラップ3356、3358の中心が曲がる(すなわち、中心が隔壁6084によって支持されないため)。上部ヘッドギアストラップ3356、3358が中央空間6088を通って移動すると、上部ヘッドギアストラップ3356、3358は第2ループセクション6080-2に接触して垂直力を加える。上部ヘッドギアストラップ3356、3358の移動は、(例えば、視覚的および/または触覚的刺激によって)上部ヘッドギアストラップ3356、3358が過度に締められていることを患者または第三者に警告してもよい。患者は、上部ヘッドギアストラップ3356、3358を緩め、それぞれの隔壁6084に対して上部ヘッドギアストラップ3356、3358を再配置することができる。
また、第1ループセクション6080-1から第2ループセクション6080-2に移動するので、第2ループセクション6080-2では、上部ヘッドギアストラップ3356、3358をそれほど張設する必要がないので、上部ヘッドギアストラップ3356、3358の張力を低下させてもよい。これにより、各上部ヘッドギアストラップ3356、3358の張力が一時的に減少し得る。しかしながら、これ以上の張力の増加を止めるものはないかもしれない。
図55に示すように、特定の形態のフレーム3350は、ループ(ループ3352a、3352b、またはループ6080)の代わりにラダーロック6092を含んでもよい。上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、シール形成構造3100を患者の顔面に密着させるために、それぞれのステップロック6092に通されてもよい。いくつかの形態において、ラダーロック6092は、フレーム3350の腕3362に成形されてもよい。他の例では、ラダーロック6092は、(例えば、患者の頭の上部領域のように2つのストラップが一緒に接続されている場合)独立した要素であってもよい。例えば、ハウジング3371は、ラダーロック6092を含んでもよい。
図56に示すように、特定の形態のフレーム3350は、上部ヘッドギアストラップ3356、3358の長さを調整するのを助けることができるストッパー6096を含んでもよい。ストッパー6096は、いずれかの腕3362に接続され、ループ(例えば、ループ3352a、3352b、またはループ6080)の代わりに使用されてもよい。各上部ヘッドギアストラップ3356、3358は、それぞれのストッパー6096に通されてもよい。ストッパー6096は、それぞれの上部ヘッドギアストラップ3356、3358を適切な位置に固定するバネ式ボタン6100を含んでもよい。患者は、適切な嵌合を確立するために、ボタン6100を作動させ、それぞれの上部ヘッドギアストラップ3356、3358を移動(例えば、締めるか緩めるかのいずれか)させてもよい。例えば、ハウジング3371は、ストッパー6096を含んでもよい。
図24~図28に示すように、フレーム3350のいくつかの形態は、プレナムチャンバ3200に結合される中央部分3360を含む。中央部3360は環状形状を有してもよく、プレナムチャンバ3200の形状に対応するプロファイルを有してもよい(例えば、正のドーム状曲率に近似する)。
一形態において、中央部3360の単一のサイズは、様々なサイズのプレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100と共に使用されてもよい。例えば、シール形成構造3100は、様々な顔の形状を有する患者をより良好な密閉するために、複数のサイズ(例えば、小、中、大など)および/または形状(例えば、狭い、広いなど)があってよい。中央部3360の係合領域は、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100のサイズに関係なく、実質的に同じままであってもよい。したがって、中央部3360は、様々な形状および/またはサイズのクッションに結合され得、実質的に同じ支持を提供することができる。
一形態において、中央部3360は、プレナムチャンバ3200に取り外し可能に結合されてもよい。患者は、同じフレーム3350を複数のプレナムチャンバ3200と共に使用することができる。これは、患者が治療を始めたばかりで、適切な適合を見つけるために、異なるサイズのプレナムチャンバ3200を試しているときに有用であり得る。フレーム3350を取り外すことは、患者インターフェース3000の異なる要素を別々に洗浄し、より徹底した清潔さを確保するのに役立つので、患者インターフェース3000を洗浄する際にも有用である。
多種多様な患者に快適なフィット感を提供するために、異なるサイズおよび/または形状の中央部を有する異なるフレームが、異なるサイズのプレナムチャンバ3200および/または異なるサイズの患者に使用されてもよい。図36~図39に示すように、フレーム13350、23350の中央部13360、23360は、鼻の長さ(例えば、患者の鼻翼頂上点と鼻尖点との間の前後方向に測定された距離)が大きい患者が使用する場合に快適にシールすることを可能にする形状を含んでもよい。
図36に示すように、フレーム13350は、図25の中央部3360よりも小さい中央部13360を含んでもよい。例えば、各フレーム3350、13350がプレナムチャンバ3200に接続されている場合、フレーム13350の上部バー16036は、同様の上部バー6036の下に配置されてもよい。これにより、プレナムチャンバ3200の上部(例えば、鼻部3202)および/またはシール形成構造3100(例えば、第2シール形成構造3102)が患者に装着された状態で移動または湾曲することが可能となる。鼻が大きい患者に役立つ可能性がある。(例えば、図25に示すように)より高い上部バー6036は、より強固な支持を提供することができるが、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100は、より大きなノーズを受けるのに十分な量だけ移動することができない可能性がある。上部バー16036の高さ(例えば、図36)を下げることは、鼻の大きい患者のために、座屈を提供し、より良好なフィット性を提供する。
図37~図39に示すように、フレーム23350は、中央部23360の残りの部分と平面の外側にある上部バー26036を有する中央部23360を含んでもよい。例えば、上部バー26036は、中央部23360の残りの部分から前方に延在してもよい(例えば、プレナムチャンバ3200に接続されている場合)。これにより、上部バー26036はプレナムチャンバ3200の鼻部3202から離間してもよい。中央部23360は、同じプレナムチャンバ3200と共に使用することができるように、中央部3360と実質的に同様の占有面積を含んでもよい。しかしながら、プレナムチャンバ3200と上部バー26036との間の間隔は、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100をさらに変形させ、より大きなノーズを快適に受けることを可能にする。
いくつかの形態において、上部バー26036は、使用中の患者に支持を提供し得る。例えば、患者インターフェース3000を装着することにより、患者はプレナムチャンバ3200の鼻部3202を変形させて、鼻部3202が上部バー26036に接触するようにしてもよい。上部バー26036は、患者に装着されたときに鼻3202が快適に膨張することを可能にするために、中立位置(すなわち、非装着位置)で十分に離れているが、支持を提供し、鼻3202の過度の曲げを制限する上部バー26036に接触していてもよい。これは、フレーム3350をシミュレートすることができるが、サイズは、より大きな鼻を有する患者に有利である。
いくつかの形態において、フレーム3350は、中央部3360から離れる方向に延在する腕3362を含む。ループ3352a、3352bは、アーム3362の端に形成されている。使用中、アーム3362は、少なくとも部分的に後方向に延在してもよく、これにより、ループ3352a、3352bは、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100よりも後方に位置することができる。アーム3362は、概して患者の顔の輪郭に沿って延在するように、横方向(例えば、それぞれ左または右)に延在することもできる。
いくつかの形態において、患者インターフェース3000が患者に装着されている間、アーム3362は患者の顔の一部と係合する。例えば、アーム3362は患者の頬に接触してもよい。アーム3362は、患者の顔の湾曲に対応するように形成されてもよい(例えば、後方向および横方向に延在する)。
いくつかの形態において、アーム3362は、それぞれのループ3352a、3352bを介してそれぞれのヘッドギアストラップ3356、3358によって加えられる張力の結果として、実質的に伸びなくてもよい(例えば、アーム3362は剛体であってもよくおよび/または伸縮不能であってもよい)。治療上有効な圧力を維持しかつ漏れの発生を制限するために、張力は、アーム3362に沿ってプレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100に伝達され得る。
一形態において、アーム3362は、中央部3360を構築するために使用される材料よりも可撓性な材料から構築される。フレーム3350が一体的な単一片構造で構築されるように、2つの材料は一緒に成形されてもよい。アーム3362は、その形状を維持することを支援するために、ある程度の剛性を有してもよい。しかしながら、患者が自分の顔の構造に対応するために形状を調整することができるように、アーム3362は曲げ可能であり得る。患者がアーム3362の形状を調整できるようにすることで、患者が経験する快適さが増し、患者の治療へのコンプライアンスが向上する可能性がある。このようにして、アーム3362は、(例えば、カンチレバー構成のために)中央部3360に対して曲がるかまたは撓むことができるが、(例えば、その非伸張性のために)後方向に更に伸び得ない。更に、アーム3362のそれぞれを構築するために使用される比較的可撓性な材料は、顔の跡を減らすことを支援し、患者の快適さを増加させることができる。
一形態において、アーム3362および中央部3360は、同じ材料から構築される。この材料は、形状調整を可能にするために十分な可撓性を提供し、また、調整された形状を維持するために十分な剛性を提供する。中央部3360は、プレナムチャンバ3200に結合される結果として、アーム3362よりも剛性が高くてもよい。これに加えてまたはこれに代えて、中央部3360をアーム3362よりも厚くしてもよく、これにより、中央部3360の剛性を高めることも可能である。各腕3362は、カンチレバー状に形成されているため、それぞれのループ3352a、3352bに近接する端は支持されない。加えて、フレーム3350の厚さは、それぞれのループ3352a、3352bの方向で各腕3362の長さに沿って減少してもよい。これにより、患者の顔(例えば、頬)の形状に実質的に対応するために曲げられおよび/または形成されるのに必要な可撓性が、各腕3362に提供され得る。各アーム3362の幅を減少させることは、また、それぞれのアーム3362と患者の頬との間の頬の接触を減少させることもでき、これにより、患者の快適性を向上させることができる。各腕3362の長さに沿って幅を減少させることは、また、各それぞれのループ3352a、3352bに近接してより大きな可撓性を可能にすることができる。
一形態において、スリーブ6124は、患者にさらなる快適性を提供するために腕3362と共に使用され得る。図42-1に示すように、スリーブ6124は、2つの腕3362の長さに実質的に沿って延在してもよい。例えば、各スリーブ6124は、フレーム3350の中央部3360に近接する各腕3362の固定端から延在してもよい。各スリーブ6124は、フレーム3350のループ3352(または6080)に近い各腕3362の自由端に向かって延在してもよい。
図示の例では、スリーブ6124は、フレーム3350の中央部3360またはループ3352(または6080)を覆っていなくてもよい。このようにして、スリーブ6124は、ループ3352へのストラップ接続を遮ることなく、および/またはプレナムチャンバ3200への中央部3360を遮ることなく接続してもよい。他の例では、スリーブは、(例えば、患者インターフェース3000が寝具のような外観を有するように)中央部3360とともに使用されてもよい。
いくつかの形態において、スリーブ6124は、可撓性および/またはソフトな触感を有することができる快適な材料で構成されてもよい。腕3362は、上述したように、患者の顔の形状(例えば、患者の頬)に適合するように曲げられ、および/または形作られてもよい。その結果、腕3362の少なくとも一部が患者の皮膚に密着する。スリーブ6124を含むことにより、患者の皮膚は、長時間の着用が快適な材料と接触し得る。この材料は、織物および/または発泡体、または任意の類似の材料であってもよい。
特定の形態において、スリーブ6124は弾性材料で構成されてもよい。これにより、スリーブ6124が腕3362から取り外される(例えば、クリーニングされる)ように、スリーブがループ3352上で伸ばされてもよい。他の例では、スリーブ6124は、面ファスナー、磁気的または機械的接続を使用して、腕3362の周りに巻き付けられてもよい。スリーブ6124を腕3362から取り外すために、接続を解除することができる。
一形態において、各ループ3352は、丸い形状を有する凸部3390を含んでもよい。凸部3390は、ループ3352から腕3362に向かう方向の平滑面を含んでもよく、これにより、スリーブ6124がループ3352を引っ掛かることなく摺動することが可能になる。腕3362の凸部3390の近傍の端部3392は、突出部または張り出し部として形成されていてもよい。これにより、スリーブが逆方向に摺動する(すなわち、ループ3352上を摺動することによりループフレーム3350から外れる)ことを制限してもよい。
他の形態(図示せず)では、腕3362は、腕3362の内面(例えば、扇形3373(例えば図27参照)を含む)のみに快適材料を含んでもよい。スリーブの代わりに、これは、使用時に患者の皮膚に接触する表面に接続される1つの材料であってもよい。この材料は、接着剤によって腕3362に接続され、除去および/または新しい材料片(例えば、きれいな材料片)と交換されてもよい。
いくつかの形態において、各腕3362の固定端部は、約2mmと約7mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約2.5mmと約6mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約3mmと約5mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約4mmの厚さを有してもよい。
いくつかの形態において、各アーム3362の自由端部は、約0mmと約4mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約0.5mmと約3mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各アーム3362の固定端部は、約1mmと約2.5mmの間の厚さを有してもよい。いくつかの形態において、各腕3362の固定端部は、約2mmの厚さを有してもよい。
図27-3に示すように、各腕3362の断面のいくつかの形態は、実質的に矩形であってもよい。コーナー(例えば、1つのコーナー、2つのコーナー、4つのコーナーなど)円形でもよい。これは、患者の皮膚に接触する鋭利な表面を減少させることによって、患者の快適性を改善するのに役立つ。各腕3362は、その厚さよりも高い高さを有していてもよい。この高さは、患者の周囲の視覚を阻害することなく、または他の方法で患者の不快感を引き起こすことなく、(例えば、高さを上げることにより)患者の皮膚に圧力を快適に分散させるように設計されてもよい。
いくつかの形態において、各腕3362の高さは、約5mm~約15mmの間であってもよい。いくつかの形態において、各腕3362の高さは、約6.5mm~約13.5mmの間であってもよい。いくつかの形態において、各腕3362の高さは、約8mm~約12mmの間であってもよい。いくつかの形態において、各腕3362の高さは、約9.5mm~約10.5mmの間であってもよい。いくつかの形態において、各腕3362の高さは約10mmであってもよい。
図35に示すように、フレーム3350の腕3362のいくつかの形態は、各腕3362の下面から延在するリブ3394を含んでもよい。各腕3362は、少なくとも1つのリブ3394を含んでもよい。例えば、図示のフレーム3350には、各腕3362にリブ3394が設けられており、このリブ3394は、フレーム3350の中央部3360の近傍に設けられている。他の例では、各腕3362は、1つまたは複数のリブ3394を有してもよく、および/またはリブ3394は、腕3362の長さに沿って異なる位置(例えば、それぞれのループ3352の近くおよび/または腕3362の異なる表面上)に配置されてもよい。
いくつかの形態において、各リブ3394は、円形のプロフィール(例えば、半円形状を有する)を含んでもよい。円形プロファイルは、シャープな形状や角度のある形状に起因する不快感を軽減または制限する。
上述したように、スリーブ6124は、患者にさらなる快適性を提供するために、各腕3362の周りに位置決めされてもよい。腕3362の寸法(例えば、上述したような厚さ、高さ、および断面)は、スリーブ6124の延長された表面を提供する。しかしながら、いくつかの例では、スリーブ6124は、腕3362よりも大きくてもよく(例えば、ループ3352を通るため)、それぞれの腕3362上で垂れ下がってもよい。例えば、腕3362の高さは、ループ3352により近いものであってもよい。これは、患者インターフェース3000を装着している患者にとって不快に見える、および/または不快に感じることがある。各腕3362のリブ3394は、スリーブ6124を伸長し、たるみを最小にするために(例えば、ループ3352に近い腕3362の高さに合わせるために)、それぞれの腕3362に追加の高さ(および/またはリブ3394の位置に依存する厚さ)を提供し得る。
リブ3394の滑らかなプロフィールは、スリーブ6124がリブ3394に引っ掛かることおよび/または引き裂かれることを制限してもよい。また、スリーブ6124を損傷することなく、スリーブ6124を腕3362に取り外しすることができる。
図26-4および図26-51に示すように、特定の形態のフレーム3350は、各腕3362と中央部3360との間での旋回運動を可能にしてもよい。ピボット点6012は、各腕3362を中央部3360に接続し、腕3362全体を実質的に同じ角度距離だけ移動させることができるので、枢動運動は、上述した曲げ運動とは異なってもよい。上述したように、各腕3362は、枢動に加えて曲がってもよい。
一形態において、ピボット点6012は、フレーム3350のいずれかの側のほぼ同じ位置に配置される。言い換えれば、各腕3362は、ほぼ同じ高さで中央部3360に接続されてもよく、各腕3362は、ピボット点6012を越えてほぼ同じ長さまで延在してもよい。これにより、患者が腕3362を鏡映調整することが可能になる。その後、患者は、各腕を個別に曲げるか、または片側に特定の調整を行うために曲げることができる。
一形態において、ピボット点6012は、リビングヒンジである。言い換えれば、フレーム3350は、実質的に均一な材料で構成されてもよい(または、各腕3362と中央部3360との間の移行部は、実質的に均一な材料で構成されてもよい)。各ヒンジ6012における厚さは、ヒンジ6012に隣接する腕3362および中央部3360の厚さよりも大幅に小さくてもよい。例えば、ヒンジ6012は、使用時に患者に背を向けるフレーム3350の表面上の溝部として形成され得る。ヒンジ6012を腕3362および中央部3360と実質的に同じ材料で均一かつ一体的に構成することは、(例えば、異なる材料で構成されたヒンジを含む場合と比較して)製造コストの低減に寄与し得る。
各腕3362は、第1位置と第2位置との間で、それぞれのヒンジ6012を中心に枢動可能である。ループ3352a、3352bは、第1位置よりも第2位置で間隔をおいてもよい。
一形態において、第1位置は緩和位置としてもよく、第2位置はバイアス位置としてもよい。腕3362は、外力が加えられたときに第2位置に移動可能であり、外力が除去されたときに第1位置に復帰可能である。
一形態において、腕3362は、外力を常時加えることなく、第1位置または第2位置にあってもよい。腕3362は、互いに重なり合うように(例えば眼鏡のように)第2位置に移動可能である。これにより、梱包および/または保管のための設置面積を小さくすることができる。
他の形態(図示せず)では、各腕3362は、中央部3360から分離されてもよく、回転ヒンジ(例えばピンジョイント)を介して中央部3360に接続されてもよい。他の形態において、各腕3362は、可撓性部材を中間でオーバーモールドすることによって中央部3360に接続されてもよく、これにより、いくつかの回動可能な運動を可能にする。
いくつかの形態において、フレーム3350は、ループ3352a、3352bから隔置される少なくとも1つの二次接続点3364を更に含む。二次接続点(複数可)3364は、ヘッドギアストラップ3354をプレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100に間接的に接続することを更に支援し得る、追加の接続位置を提供する。
特定の形態において、フレーム3350は、2つの二次接続点3364(例えば、左二次接続点3364aおよび右二次接続点3364b)を含む。二次接続点3364a、3364bは、患者インターフェース3000が患者に装着されている間、ループ3352a、3352bより下方にあり得る。ヘッドギアストラップ3354は、左下ヘッドギアストラップ3366および右下ヘッドギアストラップ3368を更に含んでもよく、それぞれがそれぞれの二次接続点3364a、3364bに結合するように構成される。その後、ヘッドギア3354は、全体として、シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200の上側領域および下側領域に力を与えることができるようにし得る。
特定の形態において、二次接続点3364a、3364bは、中央部3360に直接形成される。二次接続点3364a、3364bは、患者インターフェース3000が患者に装着されている間、ループ3352a、3352bよりも上方にあり得る。
特定の形態において、二次接続点3364a、3364bは単一の構成要素から構築されてもよく、これにより、工具および/または製造コストの削減を支援することができる。
特定の形態において、左下および/または右下ヘッドギアストラップ3366、3368は、それぞれの二次接続点3364a、3364bに取り外し可能に結合される。二次接続点3364a、3364bは磁性でもよく、左下および/または右下ヘッドギアストラップ3366、3368は、二次接続点3364a、3364bと反対の極性を有する磁石3370に通されてもよい。ハウジング3371は、結合を容易にし、磁石を結合位置により良好に保持するために、可撓性または半剛性であってもよい。左下および/または右下ヘッドギアストラップ3366、3368の長さは、それぞれのストラップ3366、3368をそれ自身に折り畳むことによって調整することができる(例えば、左上および/または右上ヘッドギアストラップ3356、3358で行われるように)。加えて、下部ヘッドギアストラップ3366、3368は、第1幅3359と第2幅3361とを含んでもよい。図41に示すストラップは、下部ヘッドギアストラップのストラップ3366、3368の一部として同様に使用されてもよい。従って、下部ヘッドギアストラップ3366、3368は、第2幅3361を有するストッパーを含んでもよく、締めすぎを防止または制限することができる。いくつかの形態(図示せず)では、ハウジング3371は1対のループを含んでもよく、クロスバー3386は2つのループの間に完全に延在しなくてもよい。このため、ハウジング3371は、図52~図54で説明した形状を有してもよく、下部ヘッドギアストラップ3366、3368がきつくなりすぎた場合に同様に患者に警告してもよい。これは、第1および第2幅3359、3361を有する下部ヘッドギアストラップ3366、3368と組み合わせてもよく、あるいは代替的に使用してもよい。
加えて、または代わりに、左および/または右下ヘッドギアストラップ3366、3368は、上部ヘッドギアストラップ3356、3358(例えば図41-1、図41-21を参照)に示すように、ドット6128および/または切断縁6132を含んでもよい。上部ヘッドギアストラップのドット6128および/または切断縁6132の記述は、下部ヘッドギアストラップ3366、3368にも適用されて、ストラップがきつすぎることを患者に警告してもよい。
他の例では、下部ヘッドギアストラップ3366、3368の調整を提供するために、ラダーロック6092および/またはストッパー6096をフレーム3350に接続されてもよい。
各磁石3370は、左下および/または右下ヘッドギアストラップ3366、3368の長さ調節を変えることなく、それぞれの二次接続点3364a、3364bから取り外すことができる。患者は、それぞれの二次接続点3364a、3364bから磁石3370を取り外すだけで、(例えば、それぞれのループ3352a、3352bから左上および/または右上ヘッドギアストラップ3356、3358を取り外す必要がなく)患者インターフェース3000を装着および/または脱ぐことができ得る。
図28-1および図28-21に示すように、各二次接続点3364a、3364bは、それぞれの磁石3370との保持を改善するように構成されてもよい。各二次接続点3364a、3364bのケーシング3376は、実質的に平坦な(例えば、平坦な)表面3378と、平面3378から延在するリップ3380とを含んでもよい。
図示の例では、ケーシング3376は実質的に楕円形であってもよく、リップ3380は平面3378の頂点に近接して延在していてもよい。リップ3380は、平面3378の一部の周りのみ(例えば360°未満)に延在していてもよい。いくつかの例では、リップ3380は、平面3378の周りに180°未満延在してもよい(例えば、リップ3380は、実質的に楕円形の平面3378のいずれかの共通頂点まで延在していなくてもよい)。
図28-2に示すように、各二次接続点3364a、3364bは、リップ3380がフレーム3350の中央付近に配置されるようにフレーム3350に結合されてもよい。言い換えれば、各補助接続点3364a、3364bは、フレーム3350がプレナムチャンバ3200に結合されたときに、リップ3380がエルボ3500に近い位置に配置されるように方向付けられてもよい。
磁石3370は、ケーシング3376の実質的な平面3378と係合可能な実質的な平面を含む。磁石3370は、平面3378が接合されたときに、二次接続点3364a、3364bの磁気要素3382に磁気結合されてもよい。張り出し部3384は、磁石3370から離間してもよい。図示のように、張り出し部3384をリップ3380の一方側(例えば内側)に位置させ、磁石3370をリップ3380の他方側(例えば外側)に位置させてもよい。使用時に、患者は、それぞれの下部ヘッドギアストラップ3366、3368の長さを調節してもよい。下部ヘッドギアストラップ3366、3368の一方を引っ張ることにより、フレーム3350の中心から遠ざかる方向(例えば、横方向外側)に力を加えてもよい。この力は、磁石3370と磁気要素3382との間の磁力よりも大きくてもよく、磁石3370を平面3378に対して移動させてもよい。
張り出し部3384は、それぞれの下部ヘッドギアストラップ3366,3368が引っ張られることにより、磁石3370が磁性体3382から外れることを防止してもよい。磁石3370が移動を開始すると、張り出し部3384がリップ3380に当接することができ、フレーム3350の中心からのそれ以上の移動が規制される。従って、リップ3380と張り出し部3384との間の係合は、それぞれの下部ヘッドギアストラップ3366、3368が締められたときに、磁石3370がそれぞれの補助接続点3364a、3364bから不測に外れることを低減するのに役立つが、(例えば、位置付けおよび安定化構造3300を外すために)患者が磁石3370をフレーム3350に対して実質的に垂直に動かす能力を制限しない。
図29~図35に示すように、各磁石3370による接続点3364a、3364bの保持を改善するために、他の構造が使用されてもよい。図29~図35に記載された形態は、単独で使用することも、任意に組み合わせて使用することもできる。図29~図35に記載されたいずれかの形態は、図28-1および図28-2に示すリップ3380と共に使用され得る。
図29および図30に示すように、プレナムチャンバ3200の口部3201は、少なくとも1つのクリップ支持体6016を含んでもよい。クリップ支持体6016は、図29に示すように、溝部3280の外側であって口部3201の縁近傍に放射状に配置されてもよい。いくつかの形態において、第2クリップ支持体6016は、図29に示すようにプレナムチャンバ3200の反対側の鏡像位置に配置されてもよい。フレーム3350がプレナムチャンバ3200に接続されているとき、クリップ支持体6016は、フレーム3350から離間して(従って、接続点3364a、3364bから離間して)配置されてもよい。
図29に示すように、いくつかの形態のクリップ支持体6016は、対応する接続点3364a、3364bとクリップ支持体6016との間の距離がハウジングまたは接続部材3371の長さ程度となるように、溝部3280から離間していてもよい。すなわち、張り出し部3384(例えば図28-2参照)とクロスバー3386(例えば図28参照)との間の長さは、それぞれの接続点3364a、3364bとクリップ支持体6016との間の長さ程度である。
引き続き図29を参照すると、クリップ支持体6016のいくつかの形態は、口部3201の表面から突出していてもよい。クリップ支持体6016は、(例えば、射出成形工程を用いて)一体的な構造で口部3201と一体的に形成されてもよい。これにより、クリップ支持体6016は口部3201と同じ材料で形成されてもよい。例えば、クリップ支持体6016は、シリコーン樹脂材料で構成されてもよく、可撓性、曲げ性および/または圧縮性であってもよい。クリップ支持体6016の厚さの増加は、(例えば、口部3201の残りの部分と比較して)クリップ支持体6016の柔軟性、曲げ性、および/または圧縮性を制限してもよい。増加した厚さは、口部3201の剛性をさらに高めるために、クリップ支持体6016をさらに硬化した部材(例えば、フレーム3350に加えて)として機能させることもできる。
いくつかの形態において、クリップ支持体6016は、湾曲していてもよく、または弓形の経路に沿って延在していてもよい。図29に示すように、クリップ支持体6016は、一定の曲率を含んでもよい(ただし、変化する曲率を利用してもよい)。曲率中心は、それぞれの接続点3364a、3364bの位置としてもよい。
図46に示すように、クリップ支持体6016のいくつかの形態は、溝部リブ6052に接続されてもよく、単一の成形品として形成されてもよい。形状は、クリップ支持体6016および溝部リブ6052をそれぞれ形成するように長さ方向に変化し得る。他の形態において、クリップ支持体6016は、溝部リブ6052から離間していてもよい。
図30に示すように、フレーム3350は口部3201に接続されてもよく、磁石3370はそれぞれの接続点3364a、3364bに接続されてもよい。クロスバー3386に近い接続部材3371の端部は、それぞれのクリップ支持体6016の上におよび/またはわずかに越えて延在してもよい。接続部材3371がフレーム3350に対して回転可能ないくつかの形態において、接続部材3371の回転がクリップ支持体6016の曲率に実質的に追従し、接続部材3371がクリップ支持体6016に対してその角度運動において同じ距離だけ延在するようにしてもよい。
いくつかの形態において、クリップ支持体6016の口部3201からの高さは、クロスバー3386と口部3201との間の距離よりも小さくてもよい。これにより、クロスバー3386とクリップ支持体6016とを中間位置で僅かに離間させてもよい。この間隔は、各下部ストラップ3366、3368に対してクロスバー3386の周りに延在するギャップを提供してもよい。各下部ストラップ3366、3368が各接続部材3371に接続されると、接続部材3371はクリップ支持体6016に実質的に接近または接触してもよい。これにより、接続部材3371が口部3201の表面に向かって揺動および/または枢動することを制限または防止することができる。下部ストラップ3366、3368が引っ張られているときに、リップ3380と張り出し部3384(例えば図28-2を参照)が完全に係合していない場合、および/または患者がクロスバー3386に近い接続部材3371に押し付けられている場合(例えば患者が寝ているとき)、揺動または枢動が生じる可能性がある。クリップ支持体6016を含むことにより、クロスバー3386は実質的な揺動または枢動運動の前にクリップ支持体6016に接触する。これにより、患者が睡眠中に不用意に接続部材3371に接触した場合でも、磁石3370は、それぞれの接続点3364a、3364bに接続された状態を維持することができるので、シール形成構造3100が正しい位置に維持されることが確実にされ得る。クリップ支持体6016は、患者インターフェース3000がコンパクトな外観を維持できるように、使用時に少なくとも部分的に覆われてもよい。
図31に示すように、代替形態では、プレナムチャンバ3200ではなくフレーム3350上のクリップ支持体6020を含んでもよい。クリップ支持体6020は、フレーム3350と一体に形成されていてもよい。クリップ支持体6020およびフレーム3350は、同一の材料で構成されていてもよいし、各々が異なる材料で構成されていてもよい(例えば、クリップ支持体6020を形成するために別の材料を金型内に導入してもよい)。クリップ支持体6020は、クリップ支持体6016と実質的に類似した形状を有してもよい。例えば、クリップ支持体6020は、それぞれの接続点3364a、3364bの約接続部材3371の長さを越えて延在してもよい。クリップ支持体6020は、それぞれの接続点3364a、3364bの周りに一定の曲率を含むことができる湾曲したまたは弓形の経路内に延在することもできる。
いくつかの形態において、クリップ支持体6020は、フレーム3350の中央部3360と少なくとも部分的に面一であってもよい。例えば、クリップ支持体6020の近位端と中央部3360との間のインターフェースは、中央部3360とクリップ支持体6020とがそれぞれ同じ厚さを有するように、実質的に面一であってもよい。他の形態において、クリップ支持体6020は、中央部3360よりも小さい厚さを有してもよい。この場合、クリップ支持体6020は、中央部3360の一部のみと面一であってもよい(例えば、クリップ支持体6020は、中央部3360の上縁または下縁と面一であってもよい)。
いくつかの形態において、近位端に対向するクリップ支持体6020の遠位端6021は、湾曲または屈曲してもよく、口部3201の表面から遠ざかるように延在している。遠位端6021における湾曲または曲げは、図29および図30のクリップ支持体6016に同様の形状の突出部を形成してもよい。言い換えれば、遠位端6021は、口部3201の表面から同じ距離だけ延在してもよい。これにより、係合接続部材3371がクリップ支持体6016と実質的に同じように揺動または枢動することを制限または防止することができる。
図32、および図33に示すように、フレーム3350は、各接続点3364a、3364bに近接する少なくとも1つのリブ6024を含んでもよい。リブ6024は、(例えば、適切な力ベクトルを維持するために)下部ストラップ3366、3368の所望の方向を維持することができる接続部材3371の回転運動を制限してもよい。
図32に示すように、フレーム3350の中央部3360は、各接続点3364a、3364bに近接する1対のリブ6024を含んでもよい。図示の例では、1つのリブ6024は、それぞれの接続点3364a、3364bの上方に配置されてもよく、1つのリブ6024は、それぞれの接続点3364a、3364bの下方に配置されてもよい。いくつかの形態において、リブ6024は、それぞれの接続点3364a、3364bの周りに等間隔に配置されていてもよい。
図示の例では、リブ6024の形状は、同様の形状(例えば、楕円形、円形、三角形など)も利用できるが、実質的に長方形であってもよい。リブ6024は、中央部3360の表面から突出していてもよい。いくつかの形態において、リブ6024は、接続部材3371の上面よりも下方に延在するが、接続部材3371の高さと実質的に等しい高さまで延在してもよい。
接続時には、各接続部材3371が1対のリブ6024のそれぞれの間に装着される。各リブ6024は、それぞれの接続部材3371に接触してもよく、または、それぞれの接続部材3371に実質的に接近してもよい。これにより、接続部材3371は、各接続点3364a、3364bを通る垂直軸線回りに回転することが制限または防止される。これにより、各下部ストラップ3366、3368の力ベクトルの所望の方向を維持することができ、また、磁石3370がそれぞれの接続点3364a、3364bから予期せずに外れることを最小限に抑えることができる。
図33に示すように、フレーム3350の別の形態は、それぞれの接続点3364a、3364bに隣接して配置されたリブ6024を含んでもよい。この形態は、各接続点3364a、3364bに関連する単一のリブ6024のみを含んでもよいが、図32の1対のリブ6024も含んでもよい。個々のリブ6024は、それぞれの接続点3364a、3364bの中心にほぼ一致するように(例えば、接続点3364a、3364bの中心よりも高くも低くもないように)配置されてもよい。
接続部材3371は、張り出し部3384とクロスバー3386との間に切り欠き6028を備えていてもよい。切り欠き6028は、リブ6024に実質的に対応する形状に形成されてもよい。切り欠き6028は、接続部材3371が各接続点3364a、3364bと係合するときにリブ6024を受容する。リブ6024は、それぞれの接続部材3371の回転運動を防止または制限するために、切り欠き6028に接触してもよく、または、切り欠き6028に実質的に近接してもよい。したがって、単一のリブ6024は、複数のリブ6024と実質的に同じ利益を達成することができる。
図34、および図35に示すように、接続点3364a、3364bは、フレーム3350の中央部3360に直接形成しなくてもよい。逆に、フレーム3350は、中央部3360のいずれかの側から径方向外側に延在する腕6032を含んでもよい。各腕6032は、前の例(例えば、図28)における接続点3364a、3364bとほぼ同じ位置でフレーム3350に接続されてもよい。各接続点3364a、3364bは、代わりに、それぞれの腕6032の遠位端に接続されてもよい。
腕6032の端部に接続点3364a、3364bを位置決めすることにより、接続点3364a、3364bを横方向および/または後方向に移動させてもよい。いくつかの形態において、いずれかの腕6032上の接続点3364a、3364bは、(例えば、腕6032の表面に沿って測定された)中央部3360から、約5mm~約50mm離れていてもよい。いくつかの形態において、いずれかの腕6032の接続点3364a、3364bは、中央部3360から、約10mm~約40mm離れていてもよい。いくつかの形態において、いずれかの腕6032の接続点3364a、3364bは、中央部3360から、約20mm~約30mm離れていてもよい。いくつかの形態において、いずれかの腕6032の接続点3364a、3364bは、中央部3360から約29mm離れていてもよい。いくつかの形態において、いずれかの腕6032の接続点3364a、3364bは、中央部3360から約21mm離れていてもよい。
いくつかの形態において、腕6032は、一体構造を有する中央部3360と一体的に形成されてもよい。この例では、中央部3360および腕6032は、実質的に同じ材料で構成されていてもよい。他の例では、腕6032は、異なる材料で構成されてもよいが、中央部3360と一体的に形成されてもよい(例えば、射出成形中に複数の材料が導入されてもよい)。他の例では、腕6032は、中央部3360とは異なるプロセスを用いて形成されてもよく、結合手段(例えば、接着剤、磁石、機械的ファスナー)を用いてフレーム3350に結合されてもよい。この例では、腕6032は、永久的に接続されていてもよく、または取り外し可能であってもよい。
図35および図35-1に示すように、腕6032は、中央部3360の上面と実質的に面一であってもよい。これにより、腕6032がフレーム3350よりも前方に突出することがないので、コンパクト性および外観性に有利である。これはまた、コンパクトな設計が患者の視線を実質的に妨げることがないので、患者のコンプライアンスを促進するのに役立つ。
図34~図35-1に示す腕6032は、接続点3364a、3364bを含む遠位端が支持されないようにカンチレバー構造として構成されてもよい。いくつかの例では、腕6032は、可撓性または半剛性であってもよく、曲げまたは撓み可能であってもよい。例えば、患者が接続された下部ストラップ3366、3368を締めるので、腕6032は後方向に曲がってもよい。腕6032は撓んでもよいが、腕6032が撓める総距離は最小であってもよい。このようにして、腕6032は、下部ストラップ3366、3368の力ベクトルを維持してもよい。腕6032が撓んだ場合、力が抜けたとき(例えば、磁石3370がそれぞれの接続点3364a、3364bから外れたとき)、腕6032は元の位置に戻る。
図35-1に示すように、腕6032のいくつかの形態は、前面および/または後面に位置することができる溝部6033を含んでもよい。溝部6033は、それぞれの腕6032を曲げるのを助けるヒンジとして機能することができる。図35-1のフレーム3350は、別個のフレームであってもよく、または溝部6033は、図34および/または図35のフレームに組み込まれていてもよい。(または本明細書に記載されている他のフレーム)。
使用時には、患者は、接続点3364a、3364bが中央部3360に直接接続される場合と同様に、接続部材3371をそれぞれの接続点3364a、3364bに接続してもよい。したがって、磁石3370と接続点3364a、3364bとを接続する患者の能力に影響を与えない可能性がある。加えて、接続点3364a、3364bをより広く(すなわち、フレーム3350の中央部3360からより離れて)形成することにより、磁石3370がそれぞれの接続点3364a、3364bから不用意に外れる事態を抑制することができる。例えば、腕6032の可撓性の少なくとも一部は、後方向への曲がりを許容することができ、これは、それぞれの接続点3364a、3364bを中心とする接続部材3371の揺動を制限することができる。したがって、磁石3370が不用意に外れる可能性が低く、患者の顔面とシール形成構造3100との間のシールをより良好に維持することができる。
いくつかの形態において、腕6032は、中央部3360に対して曲がってもよく、または撓んでもよい。例えば、腕6032はプレナムチャンバ3200に向かって内側に曲がってもよい(そして、患者インターフェース3000が装着されているときに患者の顔に向けられる)。曲げまたは撓みは、位置付けおよび安定化構造3300による力の結果であってもよい(例えば、ストラップ3366、3368を締めることにより、腕6032に曲げ運動を生じさせることがある)。曲げた結果、腕6032はプレナムチャンバ3200および/または患者の顔面に非常に近接または接触するように配置され得る。これは、磁石3370の揺動または偶発的な離脱の発生を低減することに寄与し得る。
いくつかの形態において、腕6032の接続点3364a、3364bはリップ3380を含まなくてもよい。逆に、接続点3364a、3364bは実質的に平面であってもよい。中央部3360から離れた接続点3364a、3364bの変位は、腕6032の曲げ性と組み合わされて、使用時に磁石が不測に離脱する可能性を低減してもよい。具体的には、接続点3364a、3364bの後方への位置決めは、ハウジング3371および磁石3370にかかるトルクを減少させ、これにより、結合解除をもたらし得る。
図61に示すように、患者インターフェース3000のいくつかの形態は、ストラップのストラップをフレーム3350に取り外し可能に接続することができる曲げ可能ハウジング6104を含んでもよい。曲げ可能ハウジング6104は、ハウジング3371と実質的に同様であってもよい。例えば、曲げ可能ハウジング6104は、接続点3364a、3364bに取り外し可能に係合する磁石6108(または同様のタイプのコネクタ)を含んでもよい。加えて、曲げ可能ハウジング6104は、ストラップ(例えば、ストラップ3356、3358、3366、3368のいずれか)を受容するクロスバー6112を含む。磁石6108とクロスバー6112との間に曲げ可能セクション6116が設けられてもよい。曲げ可能セクション6116は、曲げ可能ハウジング6104の薄肉部であってもよく、破断することなく弾性的に撓んでもよい。例えば、曲げ可能セクション6116は、クロスバー6112が磁石6108に対して枢動するように曲げ軸6120を中心に曲がってもよい。磁石6108がそれぞれの接続点3364a、3364bに接続されると、曲げ軸6120の周りの曲がりは、クロスバー6112の周りの対応するストラップに加えられた張力の結果である可能性がある。曲げ軸6120の周りの運動は、ハウジング6104がそれぞれの接続点3364a、3364bから不測に離脱しないように、磁石6108の運動よりも優れていてもよい。いくつかの形態において、腕6032の代わりに、曲げ可能ハウジング6104を使用してもよい(例えば、接続点3364a、3364bが中央部3360上にある場合には、曲げ可能ハウジング6104を使用する)。いくつかの形態において、曲げ可能ハウジング6104は、腕6032と共に使用され得る。
曲げ可能セクション6116の長さは、曲げ可能ハウジング6104において許容される曲がりの総量を決定してもよい。長い方の曲げ可能セクション6116は、短い方の曲げ可能セクション6116に比べて、より多くの曲がりを可能にする。いくつかの形態において、曲げ可能セクション6116は約0.1mm~約20mmの間であってもよい。いくつかの形態において、曲げ可能セクション6116は、約1mm~約10mmの間であってもよい。いくつかの形態において、曲げ可能セクション6116は約5mmである。
図24に示すように、プレナムチャンバ3200の係合領域は、溝部3280を含んでもよい。図示された例では、溝部3280は、プレナムチャンバ3200の口部3201に含まれてもよく、中央部3251の径方向外側にあってもよい。フレーム3350の中央部3360は、溝部3280の中に位置付けされてもよい。中央部3360の形状は、(例えば、フレーム3350がプレナムチャンバ3200に取り外し可能に結合される例において)患者がフレーム3350をプレナムチャンバ3200に対して適切に方向付けるのを支援し得る、溝部3280の形状に実質的に対応してもよい。
図37~図39に示すように、中央部3360の上部バー6036は、中央部3360の残りの部分から前方向に延在してもよく、溝部3280から離間していてもよい。言い換えれば、使用前に、上部バー6036は、溝部3280またはプレナムチャンバ3200の他の部分に接触しなくてもよい。
いくつかの形態において、溝部3280は、実質的に環状形状を有する完全に形成された周辺を有してもよい。周囲は、任意のサイズのクッションの実質的に同じ長さを有してもよい。
いくつかの形態において、溝部3280は、プレナムチャンバ3200の外面の残りに対して凹んでいる。凹んだ溝部3280は、プレナムチャンバ3200の中に実質的に延在せず、患者の顔を妨害しない可能性がある。溝部3280は、その周囲全体にわたって実質的に同じ深さを有してもよい。
いくつかの形態において、溝部3280の幅は、フレーム3350の中央部3360の幅よりも小さくてもよい。クッションの柔軟な性質は、より広い中央部3360が溝部3280内に受け入れられることを可能にし得る。これにより、中央部3360は、プレス嵌め、摩擦嵌めおよび/またはスナップ嵌めを介して溝部3280に結合することができる。溝部3280と中央部3360との間の係合は、フレーム3350の剛性(例えば、プレナムチャンバ3200と比較して)がプレナムチャンバ3200の一部の可撓性だけを制限し得るので、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100に剛性を提供することを支援し得る。
いくつかの形態において、クッションは、溝部3280が成形プロセス中に作成され得るように、フレーム3350に成形されてもよい。プレナムチャンバ3200の材料(例えば、シリコーン)は、フレーム3350の中央部3360の周りに少なくとも部分的に成形されてもよく、中央部3360が溝部3280から取り外されることを制限してもよい。
図25に示すように、フレーム3350は、複数片から構築されてもよい(例えば、それぞれは異なる材料から構築されてもよい)。例えば、中央部は、第1材料(例えば、硬質プラスチック)から構築されてもよい。アーム3362は、中央部3360に結合されてもよく(例えば、接着剤、成形などを介して)、第1材料よりも可撓性な第2材料(例えば、可撓性プラスチック、発泡体など)から構築されてもよい。第3材料は、磁性材料であり得、中央部3360に(例えば、接着剤を介して)結合されてもよい。一旦結合されると、アーム3362は、上述した一体の単一片構造のように同様に動くことが可能になり得る。
図26および図27に示すように、フレーム3350は、単一片の材料から構築され得る。例えば、フレーム3350は、HytrelのようなTPE材料から構築されてもよい。上述したように、フレーム3350を構築する際に使用される材料は、フレーム3350に剛性および可撓性の両方を提供し得る。磁石3370は、中央部3360にオーバーモールドされてもよい(または、他の方法で結合されてもよい)。
いくつかの形態において、中央部3360は、スロット3372を含み、これらは、中央部3360のいずれかの側部に形成されてもよい。スロット3372は、概して細長い形状(例えば、長方形、楕円形など)を有してよく、中央部3360の境界内に完全に形成されてもよい。
図27に示すように、中央部3360のいくつかの形態は、先細り状スロット3372を含んでもよい。具体的には、スロット3372への開口は、中央部3360の後面(例えば、プレナムチャンバ3200と接触する面)に近接して広くなってもよい。スロット3372への開口は、中央部3360の前面に向かって一様に減少してよい。
図27は、また、アーム3362a(または、アーム3362b)のいくつかの形態が、くぼみまたはスカラップ3373を含んでもよいことを示している。スカラップ3373は、アーム3362aの内面に形成されてもよく、位置付けおよび安定化構造3300が患者に装着されたときに患者の皮膚に近接して位置付けされてもよい。スカラップ3373は、アーム3362aの一部に沿った厚みを減少させ、製造(例えば、射出成形)プロセス中にアーム3362aにひけマークが発生する可能性を減少させ得る。スカラップ3373は、また、腕3362aを製造するために使用される材料がより少なくなる結果をもたらし得、それは、製造時間の短縮および/または製造コストの低減につながり得る。
図26~図26-2aに戻ると、プレナムチャンバ3200は、口部3201に突出部3284を含んでもよい。突出部は細長くてもよく、スロット3372と同様の形状(例えば、先細り状)を有してもよい。突出部3284は、組み立て中にフレーム3350と協働するように、溝部3280内に配置されてもよい。
図40に示すように、突出部3284は、プレナムチャンバ3200の前面に対して実質的に傾斜して延在してもよい。プレナムチャンバ3200の前面は、部分的に湾曲していてもよく、または角度を有していてもよく、突出部3284は、フレーム3350の挿入方向に沿って整列するように、面に対して非垂直方向に延在していてもよい。すなわち、患者インターフェース3000が装着されたときに、突出部3284を前後方向に沿って延在させてもよい。
図26-2および図26-2aに示すように突出部3284のいくつかの形態は、少なくとも部分的に溝部3280上に延在する張り出し部6000を含んでもよい。張り出し部6000は、突出部3284の周辺を中心として非対称に形成されていてもよい。言い換えれば、張り出し部6000は、一方の側の方が他方の側よりも延在していてもよい。図26-2aに示すように、反対側6002は、外側に延在して僅かな張り出し部を形成することができる。例えば、反対側6002は、図26-2に示される例よりも約1°および約20°(例えば、10°)延在してもよく、これは、反対側6002に対して約0.1mm~約5mm(例えば、約1mm)の長さを長くしてもよい。これにより、フレーム3350を溝部3280内に保持するための追加の保持力が提供され得る。
図40に示すように、張り出し部6000が溝部3280の表面と略平行に延在するように、突出部3284の上面を若干傾斜させてもよい。これにより、突出部3284のより大きな部分が溝部3280上に延在してもよい。以下により詳細に説明するように、これは、フレーム3350を溝部3280内によりよく保持し、偶発的な離脱を制限するのに役立つ。
いくつかの形態において、溝部3280は非対称であってもよい。溝部3280は、アンダーカット6004と、突出部3284側の傾斜面6008とを含んでもよい。張り出し部6000は、傾斜面6008よりもアンダーカット6004上に延在していてもよい。アンダーカット6004上に延在する張り出し部6000の長さは、プレナムチャンバ3200から垂直方向にフレーム3350を取り外す能力を制限してもよい。傾斜面6008の角度は、張り出し部6000に向けてもよく、フレーム3350の傾斜方向への取り外し能力を制限してもよい。
フレーム3350がプレナムチャンバ3200に組み立てられているとき(例えば、プレス嵌め、摩擦嵌め、スナップ嵌めなどを介して)、患者は、使用時に突出部3284がスロット3372内に受容されるように、突出部3284をスロット3372と位置合わせさせ得る。後面に近接するスロット3372のより広い開口は、患者が各突出部3284をそれぞれのスロット3372内に位置合わせするのを支援できる。突出部3284は、各スロット3372の前方開口よりもわずかに広くてもよいが、プレナムチャンバ3200の可撓性(例えば、シリコーンのような弾力性のある材料から構築されている)のためにスロット内に受容されることが可能である。突出部3284は、それぞれのスロット3372に入るときに(例えば、スロット3372が狭くなる結果として)わずかに変形することがある。
突出部3284がスロット3372に入ると、突出部3284は実質的に元の形状に戻り得る。例えば、スロット3372が突出部3284を受容すると、張り出し部6000が変形(例えば弾性変形)してもよく、中央部3360が溝部3280内に受容されると、張り出し部6000を元の位置に戻してもよい。患者は、フレーム3350とプレナムチャンバ3200との間の正確な接続をより容易に観察するために、この変形を触覚応答として体験することができる。突出部3284の張り出し部6000は、弛緩位置または初期位置にある対応するスロット3372の前方開口よりも広くしてもよい。
加えて、アンダーカット6004の幅は、フレーム3350が溝部3280内に密着して受容されるように中央部3360と略同一としてもよい。プレナムチャンバ3200の可撓性材料は、アンダーカット6004を中央部3360よりもわずかにしてもよく、アンダーカット6004が撓み、プレス嵌め、摩擦嵌め、スナップ嵌め等によってフレーム3350を受容してもよい。
したがって、フレーム3350は、プレナムチャンバ3200から容易に取り外すことができない可能性がある。患者は、フレーム3350を溝部3280から取り外すために、フレーム3350に力を加えなければならない場合がある。このユーザによって加えられる力は、フレーム3350を垂直方向または斜め方向に移動させてもよく、張り出し部6000によって提供される保持力に打ち勝ってもよい。例えば、患者は、フレーム3350をプレナムチャンバ3200から分離する力を提供するために、中央部3360が傾斜面6008と接触している領域からフレーム3350を持ち上げてもよい。
この力は、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100の通常の運動によって生じる力を超えてもよい。言い換えれば、シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200は、突出部3284がそれぞれのスロット3372内に受容されるときに、フレーム3350に対して移動してもおい。これにより、シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200がフレーム3350から緩むことなく撓んで患者の顔面に適合することが可能となり、スロット3372が突出部3284から意図せずに離脱することが可能となる。
他の形態において、プレナムチャンバ3200はフレーム3350に成形されてもよく、突出部3284は、プレナムチャンバ3200に対するフレーム3350の位置を永久に保持するために、成形プロセスから生じてもよい。
図26-3に示すように、フレーム3350のいくつかの形態は、接続されたフレーム3350およびプレナムチャンバ3200が患者によって装着されるときに、頬の接触を減少させるように方向付けられ得る。例えば、腕3362a、3362bは、患者の顔の少なくとも一部(例えば、頬)を実質的に補うように方向付けられてもよい(例えば、湾曲)。しかしながら、いくつかの例では、各腕3362の全長が患者の皮膚に接触しない場合がある。なぜなら、患者は、異物が顔に接触することを不快に感じるからである。逆に、腕3362の小さな表面積が患者の顔に接触するように、各腕3362の一部を患者の顔から離間させてもよい。各腕3362において実質的に同じ曲率を維持しながら、各腕3362とプレナムチャンバ3200との間の接触点を(例えば、製造工程を介して)移動させることにより、患者の顔に接触する各腕3362の全長を変更してもよい。例えば、各腕3362がエルボ3500に接近してプレナムチャンバ3200に接触する場合、各腕3362と患者の顔との間の最大隙間はより大きくなる。これは、各腕3362のより大きな部分が患者の顔から離間することを意味する(例えば、各腕3362がエルボ3500の遠位端のプレナムチャンバ3200に接触する場合とは対照的に)。各腕3362と患者の顔との接触を少なくすることにより、患者の快適性を向上させることができる。
加えて、エルボに近く、従って後面3112から離れたプレナムチャンバ3200に接触する各腕3362は、プレナムチャンバ3200の側部3111での支持を少なくしてもよい(例えば、剛性または半剛性の腕が側部3111に係合することが少ないため)。これにより、側部3111は、より大きな可撓性を有してもよく、患者の鼻の形状によりよく適合し、効果的なシールを生成することができる。
図26-4および図26-5に示すように、フレーム3350のいくつかの形態は、各腕3362と中央部3360との間にヒンジ6012を含んでもよい。ヒンジ6012は、フレーム3350とプレナムチャンバ3200との間の接続に影響を与えることなく、腕3362の移動(例えば、ピボット移動)を可能にしてもよい。言い換えれば、いずれかの腕3362をそれぞれのヒンジ6012の周りで枢動させても、突出部3284がスロット3372から外れることはないかもしれない。
いくつかの形態において、患者は、より良い嵌合を提供するために腕3362を第2位置に移動させてもよい。例えば、第1位置のループ3352a、3352b間の距離は、通常の患者の頭のサイズよりも大きくてもよい。従って、患者は、適切な嵌合(例えば、腕3362と患者の頭との接触)を提供するために、腕3362を第2位置に向けて移動させてもよい。腕3362は、上部ヘッドギアストラップ3356、3358を調整することにより、第2位置に保持してもよい(すなわち、上部ヘッドギアストラップ3356、3358が外力を与えてもよい)。
腕3362と同様に、プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100は、通常の患者の顔のサイズよりも大きくてもよい。例えば、シール形成構造3100は、患者の口および/または鼻に密着せずに係合してもよい。プレナムチャンバ3200および/またはシール形成構造3100は、個々の患者の顔面をより良く係合させるために、よりコンパクトな位置に向かって移動することもできる。
図26-5に示すように、腕3362を第2位置に移動させることは、シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200をよりコンパクトな位置に移動させることに直接つながることがある。腕3362は、第2前壁部3242に沿ってプレナムチャンバ3200に接触してもよい。腕3362は、プレナムチャンバ3200の中心に近く、側部3111から遠い第2前壁部3242にも接触可能である。
ヒンジ6012を中心とした各腕3362の旋回運動は、プレナムチャンバ3200に内向きの力を提供してもよい。これにより、第2シール形成構造3102の側部3111間の距離を減少させ、第2シール形成構造3102を患者の鼻にぴったりと位置付けてもよい。シール形成構造3100および/またはプレナムチャンバ3200の圧縮は、(例えば、漏れの発生を制限することによって)患者の顔面へのより良いシールを提供し得る。加えて、プレナムチャンバ3200の中心付近に(例えば図26-3を参照して説明したように)内向きの力が加えられると、プレナムチャンバ3200の全圧縮を制限することにより、シール形成構造3100におけるしわの形成を制限することができる。
図46に示すように、プレナムチャンバ3200は、患者が患者インターフェース3000を装着するときに溝部3280の前に配置される溝部リブ6052を含んでもよい。溝部リブ6052は、プレナムチャンバ3200と一体的に形成されてもよく、成形時に一緒に形成されてもよい。溝部リブ6052は、プレナムチャンバ3200の表面から前方に突出してもよく、溝部3280の下部境界を形成してもよい。溝部リブ6052は、プレナムチャンバ3200の周囲の部分よりも厚くしてもよく、補強部材として用い得る。溝部リブ6052は、口部3201の下部の曲がりや撓みを制限することができる。これは、溝部3280の形状を維持することを容易にすることができ、それは、フレーム3350を溝部3280内に保持することを容易にすることができる。
図28に示すように、フレーム3350は、図26および図27のフレームと同様に形成されてもよい。言い換えれば、フレーム3350は、単一の材料(例えば、半剛性を有する)から構築されてもよい。フレーム3350は、中央部3360に近接して厚く、それぞれの各ループ3352a、3352bに向かって薄くなってもよい。
いくつかの形態において、フレーム3350の中央部3360は全体が実質的に固体であってもよく、スロット3372を含まなくてもよく、プレナムチャンバ3200は溝部3280内に突起部3284を含まなくてもよい。その代わりに、プレナムチャンバ3200は、溝部3280の径方向内側に配置された突出部3288を含んでもよい。突出部3288は、プレナムチャンバ3200の前面の残りの部分から隆起してもよい。また、突起3288は、少なくとも部分的に径方向外側に延在してもよい。言い換えれば、突起3288は、少なくとも部分的に溝部3280上に延在してもよい(例えば、突起3288は溝部3280から隔置されている)。
取り外し可能なフレーム3350をプレナムチャンバ3200に組み立てる間、患者は、フレーム3350を、溝部3280の中および突起3288の下に延在するように位置付けることが要求され得る。中央部3260が位置付けられると、突出部3288は、中央部3360を所定位置に保持するのを支援することができる。フレーム3350をプレナムチャンバ3200から取り外すために、患者は、突出部3288の少なくとも1つを押して(例えば、他の突出部3288に向かう横方向に)、突出部が溝部3280の上に延在しないようにしてもよい。他の形態において、プレナムチャンバ3200はフレーム3350に成形されてもよく、突出部3288は中央部3360が取り外されるのを防止してもよい。
いくつかの形態において、上述した例のいずれかのフレーム3350は、溝部3280内に位置付けられたときにプレナムチャンバ3200の外面と実質的に同一平面にあってよい。溝部3280の深さは、中央部3360の厚さに実質的に対応する。同様に、中央部の形状は、上述したように、クッションの形状に実質的に近似してもよい。結果として得られるアセンブリは、実質的に均一な表面を有してもよい。これは、フレーム3350が患者の視線を遮る可能性のあるクッションの前に突出しないので、患者インターフェース3000の低プロファイルの外観を維持するのを支援する。
5.3.6通気部
一形態において、患者インターフェース3000は、呼気ガス、例えば二酸化炭素の押し出しを可能にするように構築かつ配置された通気部3400を含む。
特定の形態において、通気部3400は、プレナムチャンバ内の圧力が周囲に対して正である間、プレナムチャンバ3200の内部から周囲への連続した通気流を可能にするように構成されている。通気部3400は、使用時においてプレナムチャンバ内に治療圧力を維持しつつ、通気流量の大きさが呼息されたCOの患者による再呼吸を低減できるだけの十分な大きさになるように構成される。
本技術による一形態の通気部3400は、複数の穴(例えば、約20個~約80個の穴または約40個~約60個の穴または約45個~約55個の穴)を含む。
通気部3400は、プレナムチャンバ3200上に配置され得る。あるいは、通気部3400は、結合解除構造、例えばスイベルに配置される。
図7~図18には通気部構造は示されていないが、図7~図18に示す本技術の実施形態は、例えばプレナムチャンバに適切な通気部構造が設けられていてもよい(その一例が図21に示されている)。
5.3.7結合解除構造(複数可)
一形態において、患者インターフェース3000は、少なくとも1つの結合解除構造3500(例えば、スイベルまたは球窩)を含む。いくつかの例では、結合解除構造は、プレナムチャンバ3200(例えば、プレナムチャンバ入口ポート)に接続(例えば、取り外し可能に接続、恒久的に接続など)されるエルボ3500であってよい。
図23~図28に示すように、は、フレーム3350の中央部3360が環状に形成されているため、プレナムチャンバ3200の口部3201の中央領域はフレーム3350によって覆われることはない。いくつかの例では、口部3201は、エルボ3500を受け入れるための開口を含む。開口は、フレーム3350が開口から完全に離間するように、エルボ3500を受け入れるための開口よりもかなり広くてもよい。言い換えれば、中央部3360の内縁とエルボ3500を受け入れるための開口との間に長さがある。アーム3362a、3362bおよび二次接続部3342a、3342bはそれぞれ、ヘッドギアストラップ3358がエルボの動き(例えば、回転)を妨げないように、開口およびエルボ3500から隔置されている。
図7~図19に示すプレナムチャンバの図面には明示されていないが、当業者であれば、実際には、エルボ3500が(例えば、図23に示すように)設けられ、空気回路4170へのインターフェースの接続を可能にし得ることを理解するであろう。
図57に示すように、エルボ3500は、入口ポート3604を通る空気流を提供するためにプレナムチャンバ3200に接続されていてもよい。図示の例では、エルボ3500はプレナムチャンバ3200に間接的に接続されているが、他の例ではエルボ3500はプレナムチャンバ3200に直接接続されていてもよい。
図57および図58,に示すように、通気リング3504にはエルボ3500が接続されている。通気リング3504は、空気回路4170(エルボを介して)と患者(プレナムチャンバ3200を介して)との間に間接的な接続および空気流路を確立するためにプレナムチャンバ3200およびエルボ3500に直接接続されてもよい。
図59に示すように、通気リング3504は、後面3508と、前面3512と、これらの間に延在するリング本体3516とを含む。図示の例では、通気リング3504は、後面3508および前面3512が円形である実質的に円筒形の形状を含む(楕円形、三角形、長方形などの他の形状を用いることもできるが)。いくつかの形態において、後面3508および/または前面3512は、リング本体3516の外側に延在してもよい(すなわち、リング本体3516よりも大きい直径を有する)。これにより、リング本体3516は凹溝状に形成されてもよい。
いくつかの形態において、後面3508は、前面3512よりも大きい直径を有する(ただし、これらの直径は逆であってもよい)。いくつかの形態において、後面3508の直径は、約1mmと約100mmとの間であってもよい。いくつかの形態において、後面3508の直径は、約10mmと約75mmとの間であってもよい。いくつかの形態において、後面3508の直径は、約20mmと約50mmとの間であってもよい。いくつかの形態において、後面3508の直径は、約30mmと約40mmとの間であってもよい。いくつかの形態において、後面3508の直径は約39mmであってもよい。
いくつかの形態において、リング本体3516は、後面3508と前面3512との間を斜めに延在してもよい。例えば、リング本体3516の前面3512近傍の直径は、後面3508近傍の直径よりも大きくてもよい(その逆も同様である)。いくつかの形態において、後面3508とリング本体3516との間の角度は、リップ3608の傾斜とほぼ同じであってもよい。これにより、通気リング3504がシール構成でリップ3608と係合してもよい。
図57に戻ると、通気リング3504は、リップ3608と係合することによってプレナムチャンバ3200に接続されてもよい。図示の例では、リップ3608の長さはリング本体3516の長さとほぼ同じであってもよい。リング本体3516とリップ3608との実質的に類似した角度は、リップ3608がリング本体3516の表面に近接して平行になることを可能にする。リップ3608の長さはリング本体3516と実質的に同じであるため、通気リング3504がプレナムチャンバ3200に係合するとき、リップ3608は後面3508および前面3508,3512に接触してもよい。リップ3608の長さは、患者インターフェース3000の使用時に(例えばポート軸3612に沿って)通気リング3504が移動することを制限または防止することができる。この接触は、ガス流が通気リング3504と入口ポート3604との間を逃れることができないようにシール係合を生成してもよい。
引き続き図57を参照すると、通気リング3504は、後面3508がキャビティ3272内(例えば、使用中の加圧環境内)に位置し、前面がキャビティ3272外(例えば、使用中の環境に露出)に維持されるように、プレナムチャンバ3200に接続されてもよい。プレナムチャンバ3200の可撓性材料は、通気リング3504を入口ポート3604を介して作動位置に部分的に挿入することを可能にする。一旦正しく位置決めされると、後面3508はリップ3608の外側に延在してもよい。言い換えれば、後面3508の直径は、プレナムチャンバ3200のキャビティ3272内のリップの直径よりも大きい。これは、通気リング3504を適切な位置に固定またはロックすることを容易にし、通気リング3504と入口ポート3604との間の偶発的な離脱を制限または防止することができる。
いくつかの例では、後面3508の直径は、キャビティ3272内のプレナムチャンバ3200の内面に近接または隣接して延在してもよい。例えば、後面3508の直径は、プレナムチャンバ3200の輪郭に実質的に一致してもよい。後面3508とプレナムチャンバ3200の壁との間の密接な接近は、2つの同時接触領域(すなわち、リップ3608とプレナムチャンバ3200の壁)を生じさせ得る。複数の接触領域は、通気リング3504の全体的な保持力を増加させることができ、それにより、不慮の取り外しをより困難にすることができる。
いくつかの形態において、通気リング3504とリップ3608との組み合わせは、約1Nと約50Nとの間の保持力を生じさせてもよい。いくつかの形態において、通気リング3504とリップ3608との組み合わせは、約20Nと約45Nとの間の保持力を生じさせてもよい。いくつかの形態において、通気リング3504とリップ3608との組み合わせは、約25Nと約40Nとの間の保持力を生じさせてもよい。いくつかの形態において、通気リング3504とリップ3608との組み合わせは、約30Nと約35Nとの間の保持力を生じさせてもよい。いくつかの形態において、通気リング3504とリップ3608との組み合わせは、約33Nの保持力を生じさせてもよい。いくつかの形態において、通気リング3504とリップ3608との組み合わせは、約20Nよりも大きい保持力を生じさせてもよい。より大きな保持力は、使用中の通気リング3504の予期しない離脱を制限してもよい(そして、加圧された呼吸可能なガスを患者に向けて保持してもよい)。
いくつかの形態において、通気リング3504は、プレナムチャンバ3200のキャビティ3272から空気(例えば、呼気二酸化炭素)が出ることを可能にする開口部または通気穴3520を含んでもよい。いくつかの形態において、少なくとも2つの通気穴3520を有してもよい。他の形態において、4つまたは5つの通気穴3520を有してもよい。図60に示すように、特定の通気穴3520は、通気リング3504の実質的に全周囲に延在してもよい。特定の形態において、通気穴3520は、通気リング3504の周辺を等間隔で囲んでもよい。
図57、および58に示すように、リング本体3516は、内壁3524および外壁3528を含んでもよい。外壁3528は傾斜していてもよく、内壁3524は後部および前部3508、3512に対して実質的に垂直であってもよい。内壁3524と外壁3528とは、溝部3532を形成するように互いに間隔をおいて配置されていてもよい。通気穴3520は、後面3508を貫通して溝部3532に入り込み、周囲の環境に通気してもよい。
いくつかの形態において、リングシール3536は、溝部3532内に位置してもよい。リングシール3536は、リング本体3516の内壁3524の外面の周りに延在してもよい。特定の形態において、リングシール3536は溝部3532を完全に充填せず、空気がプレナムチャンバ3200を出て通気穴3520を通って環境中に排出されるための空間を残してもよい。
特定の形態において、ワッシャー3540は、溝部3532内に位置決めされてもよく、リングシール3536に接触してもよい。ワッシャー3540は、リングシール3536を視界から(例えば同床者から)遮断するために、リングシール3536の外径よりも大きいか等しい外径を含んでもよい。ワッシャー3540は、内壁と外壁3524、3528との間で前面3512が実質的に連続しているような外観を提供するために、視覚的に類似した(例えば、色、質感等)ように見えてもよい。
図57に示すように、通気リング3504にはエルボ3500が挿入され得る。例えば、エルボ3500を内壁3524の内径内に挿入する場合、エルボ3500をスナップ嵌め、摩擦嵌めおよび/または圧入により通気リング3504に結合してもよい。エルボ3500は、内壁3524の外径よりも大きいが外壁3528の内径よりも小さい外径を有するフランジ3544をさらに含んでもよい。言い換えれば、フランジ3544は、溝部3532の幅を部分的に貫通するが、完全には延在しなくてもよい。このため、フランジ3544はワッシャー3540(またはリングシール3536)に当接してもよいが、通気穴3520を通る流路を完全に閉塞することはない。フランジ3544とワッシャー3540との間の接触は、リングシール3536とワッシャー3540とを溝部3532内に保持するのに役立つ。
上述したように、いくつかの形態において、通気リング3504に完全に接続されたときに、エルボ3500は後面3508を越えて延在してもよい(例えば、エルボ3500は後面3508に接触してスナップ嵌めを形成する)。この位置では、患者インターフェース3000の前部が距離6076よりも患者の唇に近づくように、エルボを距離6076(図51)まで(わずかに)延ばしてもよい。図57に示すように、エルボ3500が後面3508の外側に延在する距離は、わずかであってもよく、患者にとって実質的に目立たない(例えば、患者の唇が伸ばされてエルボ3500に接触することはない)。
いくつかの形態において、通気リング3504からエルボ3500を取り外すのに必要な力は、入口ポート3604から通気リング3504を取り外すのに必要な力よりも小さくてもよい。言い換えれば、エルボ3500は、通気リング3504よりも容易に取り外せる可能性がある。しかしながら、偶発的な離脱を制限するために、エルボ3500を切断するのに必要な力は十分に大きくてもよい。
図50-1に示すように、通気リング3504の代替形態は、通気リング3504の前面3512を越えて延在するオフセット3506を含んでもよい。いくつかの形態において、オフセット3506は、約0.1mm~約50mmであってもよい。いくつかの形態において、オフセット3506は、約1mm~約25mmであってもよい。いくつかの形態において、オフセット3506は、約2mm~約10mmであってもよい。いくつかの形態において、オフセット3506は、約5mmであってもよい。
オフセット3506は、通気リング3504に接続されたときに、エルボ3500を後面3508からさらに延長させてもよい。図示の例では、延長部3507は、前面3512からさらに延在し、エルボ部を後面3508からさらに離間してもよい。延長部3507の有無にかかわらず、オフセット3506は、後面3508よりも患者の唇に近いエルボの延長を制限してもよい。これにより、距離6076を患者の唇前方の最大距離に維持することができ、患者インターフェース3000の装着時の不快感を制限することができる。
引き続き図57を参照すると、エルボ3500は、入口ポート3604(例えば図49を参照)を介して加圧ガス流1500をプレナムチャンバ3200内に送ってもよい。エルボ3500を通過した後、加圧ガス1500はプレナムチャンバ3200を満たし、加圧することができる。患者は、加圧ガス1500を吸入し、プレナムチャンバ3200内に呼び出すことができる。呼気ガス1600(例えば、COと水蒸気との混合物)は、周囲環境に放出され、再呼吸(例えば、呼気COの再吸入)を制限するために、通気穴3520を介してプレナムチャンバから出ることができる。逃げるために、呼気ガス1600は加圧ガス1500とは反対方向に進行しなければならず、これが呼気ガス1600の流を少なくとも部分的に妨げている。
5.3.7.1内部接続
図62~図63-1に示すように、エルボ3550の代替形態は、プレナムチャンバ3200に接続されて、入口ポート3604を通る空気流を提供してもよい。図示の例では、エルボ3550はプレナムチャンバ3200に間接的に接続されているが、他の例ではエルボ3550はプレナムチャンバ3200に直接接続されていてもよい。
いくつかの形態において、エルボ3550は、外側リップ3552および内側リップ3554を含んでもよい。図示の例では、外側リップ3552は、エルボ3550の周辺に実質的に延在している。内側リップ3554は、外側リップ3552から離間されていてもよく、エルボ3550の周辺の一部の周りにのみ延在していてもよい。
いくつかの形態において、エルボ3550は、患者によって選択的に係合可能な少なくとも1つのボタン3556を含んでもよい。図示の例は、患者が(例えば、親指と人差し指とを用いて)同時に係合し得る、約180°間隔を置いた1対のボタン3556を含む。
いくつかの形態において、ボタン3556はカンチレバー構造として形成されてもよい。例えば、ボタン3556は、エルボの第1端部3558の近傍(例えば、プレナムチャンバ3200の端部近傍)に固定されてもよい。エルボ3550は、それぞれのボタン3556の周辺に実質的に延在するチャネル3560をさらに含んでもよい。各チャネル3560は、固定端に対向する各ボタン3556の自由端を生成してもよい。
特定の形態において、外側リップ3552は、エルボ3550の周辺に沿って各ボタン3556と交差してもよい。チャネル3560は、外側リップ3552がエルボ3550の周辺に連続的に延在しないように不連続性を生じさせ得る。
特定の形態において、内側リップ3554は、ボタン3556のみに設けられていてもよい。例えば、内側リップ3554は、それぞれが約180°間隔を置いた2つのセグメントを含んでもよい。加えて、内側リップ3554の各セグメントの長さは、各ボタン3556の幅(例えば、ボタン3556を通るチャネル3560間の距離)に近似してもよい。
いくつかの形態において、各ボタン3556のカンチレバー構造は、患者が力を加えると、各ボタンを撓ませるかまたは曲げることを可能にする。例えば、各チャネル3560は、ボタン3556の自由端がエルボ3550の残りの部分に対して移動することを可能にする。各ボタン3556の自由端は、患者によって加えられる力のために、エルボ3550の中心に向かって(すなわち、反対側のボタン3556に向かって)移動してもよい。ボタン3556(または通常のエルボ3550)は、力が加えられた後にボタン3556が元の位置に戻るように弾性材料で構成され得る。
図63に示すように、通気リング3562は、上述した通気リング3504と実質的に類似していてもよい。類似点および相違点の少なくともいくつかを以下に説明する。
図63に示すように、通気リング3562は、内壁3524から突出する中央カラム3564を含んでもよい。言い換えれば、中央カラム3564は、内壁3524よりも小さい周辺長を有してもよく、通気リング3562を通って流体が流れることを可能にする開口部を含んでもよい。いくつかの形態において、中央カラム3564は、前面3512の外側に突出してもよい。言い換えれば、中央カラム3564の端部をプレナムチャンバ3200から遠ざけて突出部させることができ、通気リング3562の最前部を突出部させることができる。
いくつかの形態において、中央カラム3564は、中央カラム3564の内側周辺の周りに少なくとも部分的に延在することができる溝部3566を含んでもよい。図示の例では、溝部3566は、中央カラム3564の周りに完全に延在していてもよい。他の例では、溝部3566は、中央カラム3564の一部の周りにのみ延在していてもよく、または突出部が溝部3566の代わりになっていてもよい。突出部は、同様に、中央カラム3564の内側周辺面(例えば、内側周辺面全体)の少なくとも一部の周りに延在してもよい。
図63-1に示すように、患者は両部品を係合するためにエルボ3550を通気リング3562に挿入してもよい(例えばスナップ嵌めにより)。エルボ3550の第1端部3558は、中央カラム3564よりも小さい直径を有してもよく、中央カラム3564に挿入してもよい。図示の例では、挿入を容易にするために内側リップ3554を傾斜させてもよい。一旦挿入されると、内側リップ3554を溝部3566内に受容することができ、外側リップ3552を中央カラム3564の外側に保持することができる(例えば、追加挿入を制限するストッパーとして機能する)。内側リップ3554は、溝部3566内に受容されると、エルボ3550の360度の回転を許容することができる。しかしながら、内側リップ3554がエルボ3550を適切な位置にロックするので、エルボ3550が通気リング3562から外れることはない。エルボ3550を除去するために、患者は、中央カラム3564内に一部がないボタン3556を係合させてもよい。ボタン3556を作動させることは、(例えば、同時に)内側リップ3554を溝部3566から外すことができ、エルボ3550が通気リング3562に対して平行移動して切断することができる。
引き続き図63-1を参照すると、エルボ3550は、通気リング3562の後面3508(例えば、通気リング3562よりもキャビティ3272に向かって)を越えて延在しなくてもよい。溝部3566は、エルボ3550を使用中のキャビティ3272から分離するために、正面方向(例えば、患者の顔から離れる方向)に位置してもよい。これは、オフセット3506によってさらに支援され得る。エルボ3550をキャビティ3272から離間させることにより、エルボ3550は距離6076(図51に示す)を侵さなくてもよい。
5.3.7.2外部接続
図64~図66-3に示すように、エルボのさらに別の形態は、をプレナムチャンバ3200に接続して、入口ポート3604を通る空気流を提供してもよい。他の例ではエルボがプレナムチャンバ3200に直接接続されていてもよいが、エルボはプレナムチャンバ3200に間接的に接続されていてもよい。
図64に示すように、エルボ3568の一形態は、エルボ3568の本体から延在するリップ3570を含んでもよい。図示の形態において、リップ3570はエルボ3568の周囲に部分的にのみ延在してもよいが、他の例では、リップ3570はエルボ3568の周辺に完全に延在してもよい。
引き続き図64を参照すると、エルボ3568はボタン3572を含んでもよい。ボタン3572は、ボタン3556の形状(例えば、固定端と自由端とを有するカンチレバー構造)に類似していてもよい。これにより、ボタン3572をエルボ3568の残りの部分に対して相対的に移動させてもよい。
図示の例では、ボタン3572はエルボ3568の外面の一部を形成してもよい。例えば、ボタンの形状は、エルボ3568の周囲の形状と実質的に一致してもよい。これは、ボタン3572がエルボ3568の形状に実質的に一致するように湾曲していてもよいことを意味する。ボタン3572がリラックス位置にあるとき、ボタン3572の曲率をエルボ3568の曲率に実質的に合わせることができる。しかしながら、患者がボタン3572に外力を加えると、ボタン3572が内側に移動し、ボタン3572の曲率とエルボ3568の曲率とが一致しなくなる。
ボタン3556とは異なり、ボタン3572はリップを含まなくてもよい。逆に、ボタン3572は、フィンガ3574を含んでもよい。フィンガ3574は、フック状であってもよく、ボタン3572の固定端に近接して接続されてもよい。図示の例では、フィンガ3574は、ボタン3572の固定端を通って延在し、自由端から離れていてもよい。例えば、ボタン3572は第1端部3558に対して片持ち可能であり、フィンガ3574はボタン3572に対して片持ち可能である。したがって、第1端部3558は、ボタン3572とフィンガ3574との間に配置された支点としてもよい。
いくつかの形態において、各ボタン3572は、エルボ3568の反対側(例えば、約180°離れた)に位置するフィンガ3574の間隔部分を含んでもよい。フィンガ3574は、ボタン3572の残りの部分よりも広くてもよく、第1距離だけ離れていてもよい。言い換えれば、フィンガ3574は、エルボ3568の表面周辺の一部を形成しなくてもよい。ボタン3572が作動すると、患者は、ボタン3572の自由端を互いに向けて押す。このような状況が発生すると、フィンガ3574は、さらに互いに離間する(すなわち、第2距離だけ離間する)。
図65に示すように、エルボ3576の別の例は、上述のエルボ3568と同様であってもよい。エルボ3568、3576間の類似点および相違点のいくつかのみを以下に説明する。
引き続き図65を参照すると、エルボ3576は、少なくとも1つのボタン3578と、少なくとも1つのフィンガ3580とを含んでもよい(例えば、それぞれが1対である)。ボタン3578およびフィンガ3580は、いずれもエルボ3576の表面から突出していてもよく、エルボ3576の周辺の一部として含まれていなくてもよい。ボタン3578は、ボタン3572と同様に動作してもよい。例えば、患者は、ボタン3578をより近くに移動させるために、ボタン3578を係合させてもよい。このようにして、フィンガ3580は、第1離間距離から第1距離よりも大きい第2離間距離まで移動してもよい。
いくつかの形態において、腕3581は、ボタン3578およびフィンガ3580をエルボ3576の表面に接続するために、エルボ3576の表面から(例えば垂直に)延在してもよい。腕3581は、フィンガ3580とボタン3578との間(例えば、中間)に配置され、ピボット点または支点を形成する。フィンガ3580を動かすためにボタン3578を係合させると、腕3581の周りにピボット運動が生じる。
図66に示すように、通気リング3582は、上述した通気リング3562と実質的に同様であってもよい。類似点および相違点の少なくともいくつかを以下に説明する。
図66に示すように、通気リング3582は、内壁3524から突出する中央カラム3584を含んでもよい。言い換えれば、中央カラム3584は、内壁3524よりも小さい周辺長を有してもよく、通気リング3582を通って流体が流れることを可能にする開口部を含んでもよい。いくつかの形態において、中央カラム3584は、前面3512の外側に突出してもよい。いいか会えれば、中央カラム3584の端部をプレナムチャンバ3200から遠ざけて突出部させることができ、通気リング3582の最前部を突出部させることができる。
いくつかの形態において、中央カラム3584は、中央カラム3584の周辺の周りに少なくとも部分的に延在するリップ3586を含んでもよい。図示の例では、リップ3586は、中央カラム3584の周りに完全に延在していてもよい。他の例では、リップ3586は、中央カラム3584の一部の周りにのみ延在していてもよく、または、リップ3586の代わりに溝部が設けられていてもよい。溝部は、同様に、中央カラム3584の周辺の少なくとも一部(例えば、周辺全体)の周りに延在していてもよい。
図66-1~図66-3に示すように、患者はいずれかのエルボ3568、3576を通気リング3582に挿入して2つのピースを(例えばスナップ嵌めを介して)係合させてもよい。エルボ3568、3576の第1端部3558は、中央カラム3584よりも小さい直径を有してもよく、中央カラム3584に挿入されてもよい。フィンガ3574、3580は、一旦挿入されると、中央カラム3584の外側に保持され得る。加えて、リップ3570は、エルボ3568への追加挿入を規制するストッパーとしてもよい。フィンガ3574、3580の形状は、いずれかのエルボ3568,3576が挿入されたときに、いずれかのフィンガがリップ3586を乗り越えることができる形状である。しかしながら、患者は、フィンガがリップ3586を越えることを可能にするために、ボタン3572、3578を作動させることもできる。フィンガ3574、3580は、リップ3586を把持してもよく、それぞれのエルボ3568、3576の断線を規制することができる。フィンガ3574、3580は、それぞれのエルボ3568、3576を360°回転させることもできる。エルボ3568、3576を取り外すために、患者は、ボタン3572、3578を係合させてもよい。ボタン3572,3578を作動させることは、エルボ3568、3576を切り離すことができるように、フィンガ3574、3580を(例えば、リップ3586の周辺よりも広く)リップ3586から離間させることができる(例えば、同時に)。
いくつかの形態において、エルボ3568、3576のいずれかの例は、通気リング3582に接続されているときに平行移動できない場合がある。例えば、ワッシャー3540は、それぞれのフィンガ3574、3580がその間に取り付けられるようにリップ3586から離間していてもよい。この空間は、フィンガ3574、3580がリップ3586とワッシャー3540との間にあるときにフィンガ3574、3580が移動できないように、各フィンガ3574、3580を受容するのに十分な大きさであってもよい。エルボ3568、3576の移行を制限することは、使用時にエルボ3568、3576の並進運動によって引き起こされる可能性のある流動障害または患者への刺激を制限することができる。
特定の形態において、ワッシャー3540は、中央カラム3584の一体的なピースとして形成されてもよく、取り外し可能な別個のピースでなくてもよい。この例では、ワッシャー3540(または支持面)が通気リング3582に接続されている間、エルボ3568、3576の並進を制限したままである。
図66-3に示すように、エルボ3576は、マウント5324よりもキャビティ3272に向かって延在しなくてもよい。リップ3586は、エルボ3576をキャビティ3272から離間させるように前方に延在してもよい。これは、オフセット3506によってさらに支援され得る。エルボ3576をキャビティ3272から分離することにより、エルボは距離6076を侵さなくてもよい。これはエルボ3576に関連して示され、説明されているが、この説明は同様のエルボ(例えばエルボ3568)にも適用される。
図67に示すように、エルボ3588の別の例は、上記のエルボ3568および3576と同様であってもよい。エルボ3568、3576、および3588間の類似点および相違点のいくつかのみを以下に説明する。
引き続き図67を参照すると、エルボ3588は、少なくとも1つのボタン3590と、少なくとも1つのフィンガ3592(例えば、それぞれが1対である)と、を含んでもよい。ボタン3590およびフィンガ3592は、いずれもエルボ3588の表面から突出していてもよく、エルボ3588の周辺の一部として含まれていなくてもよい。ボタン3590は、ボタン3572またはボタン3580と同様に動作してもよい。例えば、患者は、ボタン3590をより近くに移動させるために、ボタン3590を係合させてもよい。このようにして、フィンガ3592は、第1離間距離から第1距離よりも大きい第2離間距離まで移動してもよい。
いくつかの形態において、腕3591は、ボタン3590およびフィンガ3592をエルボ3588の表面に接続するために、エルボ3588の表面から(例えば垂直に)延在してもよい。腕3591は、フィンガ3592とボタン3590との間(例えば、中間)に配置され、ピボット点または支点を形成する。フィンガ3592を動かすためにボタン3590を係合させると、腕3591の周りにピボット運動が生じる。
特定の形態において、腕3591は、S形状とすることができる湾曲形状を含んでもよい。腕3591の湾曲形状により、ボタン3590を係合させる際に生じる応力点を低減することができる。
図68に示すように、通気リング3594は、上記の通気リング3562および3582と実質的に同様であってもよい。類似点および相違点の少なくともいくつかを以下に説明する。
図68に示すように、通気リング3594は、内壁3524から突出する中央カラム3596を含んでもよい。言い換えれば、中央カラム3596は、内壁3524よりも小さい周辺長を有してもよく、通気リング3594を通って流体が流れることを可能にする開口部を含んでもよい。いくつかの形態において、中央カラム3596は、前面3512の外側に突出してもよい。言い換えれば、中央カラム3596の端部はプレナムチャンバ3200から離れて突出していてもよく、通気リング3594の最前部であってもよい。
いくつかの形態において、中央カラム3596は、中央カラム3596の周辺の周りに少なくとも部分的に延在するリップ3598を含んでもよい。図示の例では、リップ3598は、中央カラム3596の周りに完全に延在していてもよい。他の例では、リップ3598は、中央カラム3596の一部の周りにのみ延在していてもよく、または溝部がリップ3598の代わりになっていてもよい。溝部は、同様に、中央カラム3596の周辺(例えば、全周辺)の少なくとも一部の周りに延在していてもよい。
図69~図70に示すように、患者は、エルボ3588を通気リング3594に挿入して、2つのピースを(例えば、スナップ嵌めを介して)係合させてもよい。エルボ3588の第1端部3558は、中央カラム3596よりも小さい直径を有してもよく、中央カラム3596に挿入されてもよい。フィンガ3592は、一旦挿入されると、中央カラム3596の外側に保持されてもよい。加えて、リップ3598は、エルボ3588への追加挿入を規制するストッパーとしてもよい。フィンガ3592の形状は、エルボ3588が挿入されたときに、いずれか一方がリップ3596を通過することができる形状である。しかしながら、フィンガ3592がリップ3598を越えることを可能にするために、患者はボタン3590を作動させることもできる。フィンガ3592は、リップ3596を把持することができ、エルボ3588の断線を規制することができる。フィンガ3592は、エルボ3588を360度回転させることもできる。エルボ3588を取り外すために、患者はボタン3590を係合させてもよい。ボタン3590を作動させると(例えば、同時に)、エルボ3588が切り離されるように、フィンガ3592をリップ3598から(例えば、リップ3598の周辺よりも広く)離間させてもよい(例えば、図69-1を参照して、フィンガ3592を動かすために作動される単一のボタン3590を示す)。
いくつかの形態において、通気リング3594に接続されたときにエルボ3588が平行移動できないことがある。例えば、ワッシャー3540は、フィンガ3592がその間に装着されるようにリップ3598から離間していてもよい。この空間は、フィンガ3592がリップ3598とワッシャー3540との間にあるときにフィンガ3592が移動できないようにフィンガ3592を受容するのに十分な大きさであってもよい。エルボ3588の移行を制限することは、使用時にエルボ3588の並進運動によって引き起こされる可能性のある流動障害または患者への刺激を制限してもよい。
特定の形態において、ワッシャー3540は、中央カラム3596の一体的なピースとして形成されてもよく、取り外し可能な別個のピースでなくてもよい。この例では、ワッシャー3540(または支持面)は、通気リング3594に接続されている間、エルボ3588の並進を制限したままである。
いくつかの形態において、エルボ3588は、図66の通気リング3582に接続されてもよい。加えて、エルボ3568、3576は通気リング3594と共に使用され得る。上記の説明は、これらの組み合わせについても同様に適用することができる。
図70に示すように、エルボ3588は、マウント5324よりもキャビティ3272に向かって延在していなくてもよい。リップ3598は、エルボ3588をキャビティ3272から離間するように、前方に延在してもよい。これは、オフセット3506によってさらに支援され得る。エルボ3588をキャビティ3272から分離することにより、エルボは距離6076を侵さなくてもよい。
5.3.8接続ポート
接続ポート3600は、空気回路4170への接続(例えば、スナップ嵌めを介した取り外し可能な接続、永久的な接続など)を可能にする。患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200の両側に1つずつ、2つの接続ポート3600を含んでもよい。導管は、加圧された呼吸可能なガスを患者に輸送するために、接続ポート3600に接続してもよい。いくつかの形態において、導管は導管ヘッドギアであり得、患者の頭に接触してもよい。導管は、結合解除構造3500が位置する患者の頭頂部に向かって延在し得る。
上述したように、プレナムチャンバ3200の入口ポート3604は、キャビティ3272内に延在し、通気リング3504および/またはエルボ3500をプレナムチャンバ3200に固定するのを助けるリップ3608を含んでもよい。図示の例では、通気リング3504は、スナップ嵌めまたは他の類似の係合技術を用いてリップ3608に係合してもよい。
5.3.9前額支持部
一形態において、患者インターフェース3000は前額支持部3700を含む。
5.3.10窒息防止弁
一形態において、患者インターフェース3000は窒息防止弁を含む。例えば、エルボ3550は、加圧空気の流れのために選択的に閉じることができる窒息防止弁3800を含んでもよい。加圧空気の流れが停止すると、患者は窒息防止弁3800を介して呼吸することができる。
5.3.11ポート
本技術の一形態において、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200内の容積へのアクセスを可能にする1つ以上のポートを含む。一形態において、これにより、臨床医が補充酸素を供給することが可能になる。一形態において、これにより、プレナムチャンバ3200内の気体の特性(例えば、圧力)を直接測定することが可能になる。
5.4RPTデバイス
本技術の一態様によるRPTデバイス4000は、機械構成要素、空気圧式の構成要素、および/または電装部品を含み、1つまたは複数のアルゴリズム4300(例えば全体的にせよ部分的にせよ本明細書に記載の方法のうちいずれか)を実行するように構成される。RPTデバイス4000は、患者の気道へ送達するための空気流を生成して、本文書中の他のところに記載されている呼吸器疾病のうち1つまたは複数を治療したりするように構成され得る。
一形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmHO、または少なくとも10cmHO、または少なくとも20cmHOの陽圧を維持しつつ、空気流を-20L/分~+150L/分の範囲で送達できるように構築および配置される。
RPTデバイスは、上部4012および下部4014の2つの部分に形成される外部ハウジング4010を有してもよい。更に、外部ハウジング4010は、1つ以上のパネル4015を含み得る。RPTデバイス4000は、RPTデバイス4000の1つ以上の内部構成要素を支持するシャーシ4016を備える。RPTデバイス4000は、ハンドル4018を含むことができる。
RPTデバイス4000の空気圧経路は、1つまたは複数の空気経路項目、例えば入口空気フィルタ4112と、入口マフラー4122と、空気を陽圧で供給できる圧力生成器4140(例えば、ブロア4142)と、出口マフラー4124と、1つまたは複数のトランスデューサ4270(例えば、圧力センサ4272および流量センサ4274)とを含み得る。
1つまたは複数の空気圧経路項目は、空気圧ブロック4020と呼ばれる取り外し可能な一体構造内に配置されてもよい。空気圧ブロック4020は、外部ハウジング4010内に配置されてもよい。一形態において、空気圧ブロック4020は、シャーシ4016によって支持されるか、またはシャーシ4016の一部として形成される。
RPTデバイス4000は、電源4210と、1つまたは複数の入力デバイス4220と、中央コントローラ4230と、治療デバイス制御デバイス4240と、圧力発生器4140と、1つまたは複数の保護回路4250と、メモリ4260と、トランスデューサ4270と、データ通信インターフェース4280と、1つまたは複数の出力デバイス4290とを有することができる。電装部品4200は、単一のプリント回路基板アセンブリ(PCBA)4202上に装着され得る。一代替形態において、RPTデバイス4000は、1つよりも多くのPCBA4202を含み得る。
5.4.1RPTデバイスの機械構成要素および空気圧式の構成要素
RPTデバイスは、以下の構成要素のうち1つまたは複数を一体型ユニット内に含み得る。代替形態において、以下の1つまたは複数の部品はそれぞれ個別のユニットとして配置されてもよい。
5.4.1.1空気フィルタ
本技術の一形態によるRPTデバイスは、空気フィルタ4110または複数の空気フィルタ4110を含み得る。
一形態において、入口空気フィルタ4112は、圧力発生器4140の上流側の空気圧経路の始点に位置する。
一形態において、出口空気フィルタ4114、例えば抗菌フィルタは、空気圧ブロック4020の出口と患者インターフェース3000または3800との間に配置される。
5.4.1.2マフラー
本技術の一形態によるRPTデバイスは、マフラー4120または複数のマフラー4120を含み得る。
本技術の一形態において、入口マフラー4122は、圧力発生器4140の上流側の空気圧経路内に位置する。
本技術の一形態において、出口マフラー4124は、圧力発生器4140と患者インターフェース3800との間の空気圧経路内に位置する。
5.4.1.3圧力発生器
本技術の一形態において、陽圧空気の流れまたは供給を生成するための圧力発生器4140は、制御可能なブロア4142である。例えば、ブロワ4142は、1つまたは複数のインペラを有するブラシレスDCモータ4144を含んでもよい。インペラは、渦巻き状に設置されてもよい。ブロワは、呼吸圧力療法を送達するとき、空気の供給を、例えば約120リットル/分までの速度で、約4cmHO~約20cmHOの範囲の陽圧で、または他の形態においては約30cmHOまで送達することができ得る。ブロワは、参照により内容全体が本明細書に組み込まれる米国特許7866944号、米国特許8638014号、米国特許8636479号、およびPCT特許出願公開番号WO2013/020167のいずれか1つに記載されているものであってもよい。
圧力発生器4140は、治療デバイスコントローラ4240の制御下にあることができる。
他の形態において、圧力発生器4140は、ピストン駆動ポンプ、高圧源(例えば、加圧空気リザーバー)に接続された圧力調整器、またはベローズであってもよい。
5.4.1.4アンチスピルバック弁
本技術の一形態において、アンチスピルバック弁4160は、加湿器5000と空気圧ブロック4020との間に位置し得る。アンチスピルバック弁は、水が加湿器5000から上流に、例えばモータ4144へ流れる危険性を低減するように構築および配置される。
5.4.2RPTデバイスアルゴリズム
上記したように、本技術のいくつかの形態において、中央コントローラは、非一時的なコンピュータで読出可能な記録媒体(例えば、メモリ)中に記録されたコンピュータプログラムとして表現された1つ以上のアルゴリズムを具現するように構成され得る。アルゴリズムは、一般に、モジュールと呼ばれるグループにグループ化される。
本技術の他の形態において、アルゴリズムの一部または全体は、外部デバイス(例えば、ローカル外部デバイスまたはリモート外部デバイス)のコントローラによって実装され得る。このような形態において、入力信号を表すデータ、および/または外部デバイスで実行されるアルゴリズムの一部に必要な中間アルゴリズム出力は、ローカル外部通信ネットワークまたはリモート外部通信ネットワークを介して外部デバイスへ伝達され得る。このような形態において、外部デバイスで実行されるアルゴリズムの一部は、外部デバイスのコントローラにアクセスすることが可能な非一時的コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムとして表現され得る。このようなプログラムにより、外部デバイスのコントローラは、アルゴリズムの一部を実行するように構成される。
このような形態において、療法エンジンモジューを介して外部デバイスにより生成された療法パラメータは(このような形態が、外部デバイスによって実行されるアルゴリズムの部分の一部を形成する場合に)、中央コントローラへ伝達されて、療法制御モジュールへ送られ得る。
5.5空気回路
本技術の一態様による空気回路4170は、使用時において空気流が呼吸治療システムの2つの配置要素(例えば、RPTデバイス4000および患者インターフェース3000)間に移動することを可能にするように、構築かつ配置された導管または管である。
特に、空気回路4170は、空気圧ブロック4020の出口および患者インターフェースと流体連通し得る。空気回路は、空気送達チューブと呼ばれ得る。場合によっては、回路に吸息および呼息用の別々の枝があり得る。他の場合においては、単一の枝が用いられる。
いくつかの形態において、空気回路4170は、空気回路内の空気を加熱するように、例えば空気の温度を維持するか上昇させるように構成された1つまたは複数の加熱要素を含み得る。加熱要素は、加熱式ワイヤ回路の形態をとり得、1つまたは複数のトランスデューサ、例えば温度センサを含み得る。一形態において、加熱式ワイヤ回路は、空気回路4170の軸の周りに螺旋状に巻かれてもよい。加熱要素は、コントローラ、例えば中央コントローラ4230と通信し得る。加熱ワイヤ回路を含む空気回路4170の一例は、米国特許出願第8,733,349号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
図58に示すように、空気回路4170は、第1端部4172においてエルボ3500に接続された可撓性導管として形成される。第1端部4172に対向する第2端部4174は、クイックリリースコネクタ4176を含んでもよい。クイックリリースコネクタ4176は、患者がRPTデバイス4000から空気回路4170を切断するのを助けることができる。
いくつかの形態において、クイックリリースコネクタ4176は回転カフであってもよい。例えば、空気回路4170のクイックリリースコネクタ4176は、補助コネクタ4178(例えば、RPTデバイス4000または中間導管のいずれか)に接続されてもよい。クイックリリースコネクタ4176および補助コネクタ4178は、それぞれ、互いに回転可能であってもよい。これにより、RPTデバイス4000と患者インターフェース3000との間の移動を増加させることができ、空気回路4170とRPTデバイス4000との間の接続を妨げることなく、患者が睡眠中に移動することができる。
特定の形態において、クイックリリースコネクタ4176と補助コネクタ4178との間の接続は、スナップを回転させることによって形成され得る。例えば、補助コネクタ4178は、クイックリリースコネクタ4176を受容してもよく(その逆も同様)、ロック機構(図示せず)は、2つの構成要素を一緒にロックするために回転してもよい。ロック機構は、4分の1回転(または半周、全周等)で回転(例えば時計回り)してロック接続を形成し、4分の1回転で逆回転方向(例えば反時計回り)に解除することができる。コネクタ4176と補助コネクタ4178との間の接続の迅速な解除を容易にするロック機構の回転は、両コネクタ4176、4178間の相対回転に影響を与えない。離脱方向(例えば、反時計回り方向)への回転は、補助コネクタ4178をクイックリリースコネクタ4176から押し出すことができ、迅速な離脱を容易にすることができる。
特定の形態において、クイックリリースコネクタ4176と補助コネクタ4178との間の接続は、留め具(図示せず)によって形成されてもよい。他の例では、これは逆かもしれない。例えば、クイックリリースコネクタ4176は、補助コネクタ4178内に受容可能な可動ラッチを含んでもよい。可動ラッチは、2つのコネクタ4176、4178を一緒に固定するためにロック位置を偏向させてもよい。一旦固定されると、可動ラッチは、補助コネクタ4178の周辺を移動(例えばスライド)してもよく、コネクタ4176、4178が互いに相対的に回転してもよい。空気回路4170をRPTデバイス4000から切り離すために、患者は、ラッチをロック解除位置に移動させ、空気回路4170を補助コネクタ4178から自由に並進させて切り離すことができるクイックリリースコネクタ4176のボタン4179に係合させてもよい。いくつかの形態において、クイックリリースコネクタ4176は、補助コネクタ4178から片手で取り外すことができる。例えば、患者は、親指と人差し指だけを使用して、クイックリリースコネクタ4176と補助コネクタ4178とをオフにしてもよい。これにより、クイックリリースコネクタ4176と補助コネクタ4178とを患者がより容易に取り外すことができる。
図58-1に示すように、クイックリリースコネクタ4176の特定の形態は、平坦面4181を含んでもよい。言い換えれば、クイックリリースコネクタ4176は完全に円形でなくてもよい。これにより、システムからの漏れをより良く分配することができ、これにより、通気穴3520からの漏れがより少なくなり、プレナムチャンバ3200内でより多くの湿度を維持することができる。
5.5.1補充用ガス送達
本技術の一形態において、補充ガス、例えば酸素4180は、空気圧ブロック4020の上流などの空気圧経路内の1つ以上の点、空気回路4170、および/または患者インターフェース3000または3800に送達される。
5.6加湿器
5.6.1加湿器の概要
本技術の一形態において、周囲空気に対して患者に送達するための空気またはガスの絶対湿度を変更するための加湿器5000(例えば、図5Aに示すように)が提供される。典型的には、加湿器5000は、空気を患者の気道に送達する前に、絶対湿度を増加させ、(周囲の空気に対して)空気流の温度を増加させるのに使用される。
加湿器5000は、加湿器リザーバー5110、空気流を受けるための加湿器入口5002、および加湿された空気流を送達するための加湿器出口5004を備え得る。いくつかの形態において、図5Aおよび図5Bに示されるように、加湿器リザーバー5110の入口および出口は、それぞれ加湿器入口5002および加湿器出口5004であり得る。加湿器5000は、加湿器リザーバー5110を受容するように適合され、加熱要素5240を含む加湿器ベース5006をさらに含むことができる。
5.6.2加湿器構成要素
5.6.2.1水リザーバー
1つの配置構成によれば、加湿器5000は、空気流の加湿のために蒸発する一定体積の液体、例えば水を受容または保持するように構成された水リザーバー5110を含み得る。水リザーバー5110は、少なくとも呼吸療法セッションの持続時間(例えば、一夜の睡眠)にわたって十分な加湿を提供するために、所定の最大体積の水を収容するように構成され得る。典型的には、リザーバー5110は、数百ミリリットルの水(例えば、300ミリリットル(ml)、325ml、350mlまたは400ml)を収容するように構成される。他の形態において、加湿器5000は、外部水源(例えば、建物の給水システム)から水の供給を受けるように構成され得る。
一態様によれば、水リザーバー5110は、RPTデバイス4000からの空気流を、空気流がそれを通過するとき、加湿するように構成される。一形態では、リザーバー5110は、空気が、リザーバー5110内の水量と接触しながら、蛇行した経路でリザーバー5110を通過することを促すように構成されてもよい。
一形態によれば、リザーバー5110は、例えば図5Aおよび図5Bに示すように、加湿器5000から横方向に取り外すことができる。
リザーバー5110は、また、リザーバー5110が任意の開口部を通しておよび/またはそのサブ構成要素の間などその通常の働く方向から変位および/または回転されるときなど、そこから液体が出るのを阻止するように構成されてもよい。加湿器5000によって加湿すべき空気流は、通常、加圧されるため、リザーバー5110はまた、漏れおよび/または流れインピーダンスによる空気圧の損失を予防するように構成され得る。
5.6.2.2伝導性部位
1つの配置構成によれば、リザーバー5110は、加熱要素5240からリザーバー5110内の一定体積の液体への効率的な熱伝達を可能にするように構成された伝導性部分5120を含む。一形態において、伝導性部分5120は、プレートとして配置され得るが、他の形状も適切であり得る。伝導性部分5120の全体または一部は、アルミニウムなどの熱伝導性材料(例えば、およそ2mm(例えば、1mm、1.5mm、2.5mmまたは3mm)の厚さ)、別の熱伝導性金属またはいくつかのプラスチックからなり得る。場合によっては、適切な熱伝導性が、適切な幾何形状のより低伝導性の材料によって達成され得る。
5.6.2.3加湿器リザーバードック
一形態では、加湿器5000は、加湿器リザーバー5110を受容するように構成された加湿器リザーバードック5130(図5Bに示す)を含むことができる。いくつかの構成では、加湿器リザーバードック5130は、加湿器リザーバードック5130内にリザーバー5110を保持するように構成されたロックレバー5135のようなロック機構を含むことができる。
5.6.2.4水位インジケータ
加湿器リザーバー5110は、図5A~5Bに示すような水位インジケータ5150を含むことができる。いくつかの形態では、水位インジケータ5150は、加湿器リザーバー5110内の水の量に関する1つまたは複数の表示を患者1000または介護者などのユーザに提供することができる。水位指示器5150によって提供される1つまたは複数の明示は、水の最大の所定体積、その任意の一部(例えば、25%、50%または75%)、または体積(例えば、200ml、300mlまたは400ml)の明示を含み得る。
5.6.3受動的加湿
図71~図75に示すように、カップリングは、使用時にプレナムチャンバ3200内に湿潤環境を提供するためにプレナムチャンバ3200に接続されてもよい。これらのカップリングは、加湿器5000と組み合わせて使用されてもよく、使用時にプレナムチャンバ3200内の供給湿度のより大きな割合を維持することにより、加湿器の効率を高めるのに役立つ。これらのカップリングは、加湿器5000なしで使用することもできる。逆に、カップリングは、プレナムチャンバ3200内で患者が自然に吐き出す水分を維持するのを助け得る。
いくつかの形態において、プレナムチャンバ、通気リング、導管、および/またはエルボの形状および/または幾何学的形状のみによって受動加湿を行うことができる。言い換えれば、プレナムチャンバのキャビティ内の湿度が周囲環境よりも高くなるように、構造の形状および/または寸法のみが気流に影響を与える可能性がある。受動的加湿を実現するために、熱湿気交換器(HME)は必要ない場合がある。
特定の形態において、HMEおよび/または加湿器5000は、プレナムチャンバ内のより湿潤な環境を可能にするために、以下に説明する受動的加湿とともに使用されてもよい。
5.6.3.1増加させた間隔
図71、および71-1に示すように、カップリングまたはエルボ5300はプレナムチャンバ3200に接続されていてもよい。エルボ5300は、上記のいずれのエルボと同様の方法で通気リング5304(例えば、内部接続または外部接続)に接続されてもよい。通気リング5304は、前述の通気リングと同様であってもよく、通気穴5308を含んでもよい。図示の例では、通気穴5308は、接続ポート3600から距離5312離れていてもよい。通気リング5304は、距離5312を延長する延長部5316を含んでもよい。延長部5316は、例えば、後面(例えば、図57の後面3508)から延長してもよい。延長部5316は、接続ポート3600に直接(例えば、図57に示す通気リング3504と同様に)接続されてもよい。
他の形態において、延長部5316は、接続ポート3600の一部としてプレナムチャンバ3200に接続されてもよい(例えば、延長部5316は、プレナムチャンバ3200に永久的に接続されてもよい)。通気リング5304は、延長部5316に(例えば、上記通気リング3504が接続ポート3600に接続されているのと同様に)取り外し可能に接続されてもよい。
いくつかの形態では、距離5312は、約1mm~約50mmであってもよい。いくつかの形態では、距離5312は、約5mm~約30mmであってもよい。いくつかの形態では、距離5312は、約15mm~約25mmであってもよい。いくつかの形態では、距離5312は約20mmであってもよい。距離は、湿度の増加(すなわち最大化)と二酸化炭素の増加(すなわち最小化)とのバランスをとるように最適化されてもよい。
使用時には、加圧された呼吸可能なガス流がエルボ部5300および延長部5316を通って患者に送られる。この空気は、(例えば、加湿器5000を用いて)能動的に加湿されてもよく、または周囲の空気の湿度を有してもよい。患者は、この呼吸可能な空気を吸入し、気体(例えば、二酸化炭素)と水蒸気との混合物を吐き出す。上述したように、この空気は、プレナムチャンバ3200が加圧された呼吸可能なガスを補充することができ、患者が呼気ガスを吸い込まないように、通気穴5308を通って逃がされる。だが、逃げたガスは水蒸気を周囲に持ち込む。特に、患者が加湿器を使用していない場合、使用中(例えば、一晩)に水蒸気が失われると、目覚めたときに口が乾いて不快感を覚える(例えば、将来の使用に支障をきたす可能性がある)。通気穴5308を接続ポート3600からより遠く(したがって患者の鼻または口からより遠く)離間させることにより、呼気はさらに進行して環境に排気されなければならない。このインピーダンスは、空気および水蒸気をより逃がしにくくすることができ、プレナムチャンバ3200内により多くの水分(例えば、呼気からの水蒸気)を保持することができる。そのため、使用時に患者の口の中が乾燥しにくくなる。通気穴5308を距離5312だけ離間させることにより、十分な量の呼気ガスがプレナムチャンバ3200から逃げることができる(例えば、患者が再循環空気を呼吸しないようにする)が、加圧された呼吸可能なガス流を受動的に加湿するのを助けるのに十分な水蒸気を保持することができる。
特定の形態において、通気穴5308は、通気穴5308の方向を変えるか、または通気穴5308を通る流体を阻止する物理的な障壁によって、またはそうでないことによって、ブロックされる。逆に、距離5312によってインピーダンスを発生させることができ、これにより、呼気が反対方向の加圧空気流に逆らってより遠くに移動するようにすることができる。
特定の形態において、HMEは、プレナムチャンバ3200内に維持されることができる湿度をさらに増加させるために、延長部5316内に配置されてもよい。HMEは、患者の界面から出る呼気のインピーダンスをさらに高めることができ、加圧空気の流を拾い、患者が再び水を吸い込むことを可能にするように、呼気水蒸気の少なくとも一部を捕捉するように設計されている。HMEの材料は、プレナムチャンバ3200内のCO蓄積が著しく増加しないように設計されてもよい。
図71-1に示すように、通気リング5304は、通気リング3504と同様にプレナムチャンバ3200に接続されてもよい(例えば図57を参照)。リップ3608は、例えば、リング本体3516(例えば、表面と後面3512との間で略面一方向)に係合可能である。使用時には、加圧ガス1500の流れがエルボ5300を通ってプレナムチャンバ3200に向かい、プレナムチャンバ3200を加圧し、患者が加圧空気を吸入することを可能にする。患者が呼気を吐くと、呼気1600はさらに通気穴5308まで移動して周囲に排気される(例えば、図57と比較して)だけでなく、延長部5316の距離5312は、呼気1600が加圧空気1500に対してより遠い距離だけ移動する(例えば、インピーダンスを発生する)ことを意味する。これにより、排気量の少ない呼気1600を得ることができるとともに、加圧空気1500が呼気1600から呼気水蒸気をピックアップして再吸引することができる。
5.6.3.2バリア
図72~図73-1に示すように、エルボ5300は、通気リング5304と同様の構造を有していてもよい通気リング5320の別の例に接続されていてもよい。通気リング5320は、通気リング5320の後面5328に接続されたマウント5324を含んでもよい。
いくつかの形態において、マウント5324は、通気開口部5332の径方向内側で後面5328に接続されてもよく、通気開口部5332の開口を実質的に遮蔽していなくてもよい。
図72に示すように、マウント5324のいくつかの形態は、後面5328から離れて延在する腕5336を含んでもよい。図示の例では、腕5336は、マウント5324の周辺で互いに間隔をおいて(例えば、等間隔に)配置されている。腕5336間(例えば、マウント5324内)には、空気流が通過可能な空間5340が形成されていてもよい。
いくつかの形態において、内壁3524の開口部の周辺長は、マウント5324よりも大きくてもよい。例えば、マウント5324の径方向外側に空間が存在してもよい。これにより、内壁3524の周辺とマウント5324との間で流体を流してもよい。
いくつかの形態において、後面5328はマウント5324に当接してもよい。例えば、後面5328とマウント5324との間には、流体が流れる空間が実質的に存在しない。逆に、空間5340は、内壁3524の開口部と連通する開口部5342を含んでもよい。例えば、空間5340を介して通気リング5304を通る空気経路が存在してもよい。
いくつかの形態において、後面5328は環状であってもよく、後面5328の内側周辺はマウント5324から離間していてもよい。例えば、マウント5324の径方向外側であって、後面5328の内側周辺よりも内側に空間が存在するようにしてもよい。これにより、後面5328の周辺とマウント5324との間で流体を流してもよい。いくつかの形態において、マウント5324は開口部5342を含まなくてもよい。
図73に示すように、マウント5324のいくつかの形態は、腕5336に接続されたディスク5344を含んでもよい。ディスク5344は、ドーム形状(例えば、使用中の患者に面する正のドーム形状)を含んでもよい。ディスク5344は、空間5340の一側(例えば、空間5340の後壁)を形成してもよい。ディスク5344の周辺長も、後面5328の外径とほぼ同じであってもよい。患者から見て、ディスク5344は通気開口部5332を覆ってもよい。しかしながら、腕5336がディスク5344と通気開口部5332とを隔てているので、ディスク5344が通気開口部5332の邪魔にならない。
いくつかの形態において、プレナムチャンバ3200内に異なる量の水分を保持するために、異なる形状のディスク5344を使用することができる。例えば、より小さい曲率半径を有するディスク5344は、より大きい曲率半径を有するディスク5344よりも患者の鼻および/または口に近くてもよい。言い換えれば、小さい曲率ディスク5344と大きい曲率ディスク5344の両方が同じ端部間距離(例えば、通気開口部5332間の直径と等しいかそれを超える)を含む場合、小さい曲率ディスク5344の縁は患者の顔に近づくように延在している。これにより、より多くの呼気の向きを変える(すなわち、インピーダンスを増加させる)ことができ、これにより、より多くの水蒸気がプレナムチャンバ3200内に留まることができる。
特定の形態において、小さい曲率半径は、曲管5300に向かうよりもディスク5344の周りのより多くのガス流を案内するので、ディスク5344の周りの加圧された呼吸可能なガスの流を助けることができる。
特定の形態において、ディスク5344は患者の顔からより遠く離れているので、より大きな曲率半径の方が患者にとって快適であり得る。例えば、患者は、口とプレナムチャンバ3200との間に最大化された第2距離6076を望む場合がある(例えば図51を参照)。より大きな曲率半径をディスク5344に使用することにより、より小さな曲率半径のディスク5344で達成されるよりも大きな距離6076が達成され得る。
他の形態において、ディスク5344は、実質的に曲率を有していなくてもよく、患者に対して実質的に平面であってもよい。例えば、ディスク5344は、後面5328に実質的に平行であってもよい。
いくつかの形態において、ディスク5344は、非通気性材料で構成されてもよく、通気開口部5332に到達する呼気のインピーダンスを増加させるバリアとして機能してもよい。ディスク5344は、患者の気道(例えば、鼻または口)と通気開口部5332との間の直接的(例えば、直線的)な流路を阻止または阻止することができる。
いくつかの形態において、ディスク5344は、一部の空気流を通過させることができる半透過性材料で構成されてもよい。例えば、ディスク5344はHMEを含んでもよく(またはHME材料で構成されてもよい)、これにより、吐き出された空気の一部がディスク5344を通過することができるが、水蒸気は遮断される。代わりに、ディスク5344は、水分を保持しないがプレナムチャンバ3200からのガス流のインピーダンスを増加させる別の半透過性材料で構成されてもよい。ディスク5344は半透過性であってもよいので、吐出された空気の一部は、(通気開口部5332を通って排出されるのではなく)まだ患者に向けられ得る。
上述したように、患者は呼気中に水分を失い、水分を失いすぎて不快な口腔乾燥を経験する可能性がある(特に、患者インターフェース3000が加湿器5000なしで使用されている場合)。通気リング5304と同様に、通気リング5320は、患者の呼気の水分をプレナムチャンバ内に保持して、口の乾燥の発生を低減するために使用される。
図73-1に示すように、マウント5324は、ディスク5344が患者の口または鼻に対して正のドーム形状を有するように、使用時に患者に対面してもよい。ディスク5344は、後面5328とほぼ同じ幅を有するので、通気開口部5332からの呼気流1600の排出を阻止し、プレナムチャンバ3200に空気を戻してもよい。しかしながら、加圧空気1500の流れ方向に対して、ディスク5344の負のドーム形状は、実質的に阻害されることなく、ディスク5344をバイパスして患者に流れる空気流を可能にする。例えば、加圧ガス1500の流れは、後面5328の内側周辺とマウント5324との間を流れたり、マウント5324の開口部5342を通って空間5340を通ったりすることができる。上述したように、ディスク5344の曲率半径は、プレナムチャンバ3200に入る加圧空気1500のインピーダンスに影響を与えることができる(例えば、曲率半径が小さいほど、インピーダンスは小さくなる)。
なお、吐出された空気は、ディスク5344をバイパスして通気開口部5332から排出され得る。しかしながら、ディスク5344は、ディスク5344が存在しない場合と比較して、これを困難にする(すなわち、インピーダンスを増加させる)ことができ、プレナムチャンバ3200内に排出された空気がより多く残ることになる可能性がある。上述したように、ディスク5344の曲率半径は、プレナムチャンバ3200から出る排気1600のインピーダンスに影響を与えることができる(例えば、曲率半径が小さいほど、インピーダンスが大きくなる)。ディスク5344は、呼気をプレナムチャンバ3200に戻すことによって、一部の水蒸気がプレナムチャンバ3200から出るのを防止するので、上記距離5312と同様に作用する。患者の口内に向けられていない呼気1600は、(例えば図57と比較して)通気開口部5332に到達するまでの距離が大きい。この増加した距離(例えば、図71-1の距離5316に類似している)は、加圧ガス1500の反対方向の移動と組み合わされて、より多くの水蒸気が保持され、患者に再吸入されることを可能にする。呼気1600に対してディスク5344によって生成されるインピーダンスの増加は、HMEの助けを受けなくてもよく(HMEを使用してもよいが)、単にディスク5344の形状および/または大きさの結果であってもよい。これにより、患者の口の乾燥を減らすことができる。
5.6.3.3複数の通気位置
図74~図75に示すように、エルボ5300は、通気リング3504と実質的に類似した通気リング5352と共に使用されてもよく、類似した点および相違点のいくつかのみを説明する。例えば、図74に示すように、通気リング5352は、通気リング3504よりも少ない通気開口部5356を含んでもよい。図示の例では、通気開口部5356は、通気リング5352の特定の領域に集められていてもよい。他の例では、通気開口部5356は、通気リング5352の周辺に等間隔に配置されていてもよい。
図75に示すように、追加の通気開口部5360は、クイックリリースコネクタ4176に取り外し可能に接続できる補助コネクタ5364上に配置されてもよい。通気開口部5360は、コネクタ5364の特定の領域に集めることができる。他の例では、通気開口部5360は、コネクタ5364の周辺に等間隔に配置されていてもよい。
使用時には、通気開口部5356は、先に説明した通気開口部と同様に動作することができ、呼気がプレナムチャンバ3200から逃げることができる。この例では、通気開口部5356の発生量が少ないことにより、プレナムチャンバ3200から排出される排気ガスの流量が減少する。通気開口部5356を通して全体として排出されるガスの量が少ないので、プレナムチャンバ3200内にはより多くの排気ガス、従ってより多くの水蒸気が保持され、患者の口腔乾燥を抑制することができる。
プレナムチャンバ3200内での排気ガスの発生が少ないので、システムが過圧にならないように、他の場所で排気ガスを発生させる必要がある場合がある。コネクタ5364の通気開口部5360は、加圧ガスが患者に到達する前に環境中に排気され得るようにする。患者に到達する圧力はやや小さいかもしれないが、プレナムチャンバ3200内にはより多くの空気が保持されているので、正味の圧力は実質的に同じである(例えば、通気リング3504と同じである)。
5.6.3.4組み合わせ
いくつかの形態において、上記の例の任意の組み合わせは、互いに組み合わせて使用されてもよい。例えば、通気リングは、より少ない数の通気開口部を含んでもよく、ディスクを含んでもよく、または接続ポートから距離を置いて配置されてもよい。これらのフィーチャーのうちの任意の2つ(または全部の3つ)を一緒に含めることにより、プレナムチャンバ3200内に保持される水蒸気の量が増加し、患者が次の呼吸時に吸入することができ、口の乾燥を抑えるのに役立つ。
5.7呼吸波形
図6は、睡眠中のヒトの典型的な呼吸波形のモデルを示す。横軸は時間とし、縦軸は呼吸流量とする。パラメータ値は異なる場合があるが、典型的な呼吸は、一回換気量Vt0.5L、吸息時間Ti1.6秒、ピーク吸気流量Qpeak0.4L/秒、呼息時間Te2.4秒、ピーク呼気流量Qpeak-0.5L/秒の近似値を有し得る。呼吸の合計時間Ttotは約4秒である。典型的には、人は毎分約15回の速率(BPM)で呼吸し、換気量が約7.5L/分である。典型的なデューティサイクルであるTiとTtotの比率は約40%である。
5.8呼吸治療モード
様々な呼吸治療モードは、CPAP治療および二重レベル治療を含む開示された呼吸治療システムによって実施され得る。
5.9用語
本技術の開示のために、本技術の特定の形態においては、以下の定義のうち1つまたは複数が適用され得る。本技術の他の形態においては、代替の定義が適用され得る。
5.9.1概括
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味すると解釈されてもよく、本技術の他の形態において、空気は、いくつかの他の呼吸可能なガスの組み合わせ(例えば、酸素が豊富な大気)を意味すると解釈されてもよい。
周囲:本技術の特定の形態において、周囲という用語は、(i)治療システムまたは患者の外部、および(ii)治療システムまたは患者を直接取り囲む環境を意味すると解釈される。
例えば、加湿器に対する周囲湿度は、例えば、加湿器に隣接する空気の湿度、例えば患者が寝ている部屋の湿度であってもよい。このような周囲湿度は、患者が睡眠をとっている部屋の外の湿度とは異なる場合がある。
別の例において、周囲圧力は、身体を直接取り囲む圧力、または体外の圧力であり得る。
特定の形態において、周囲(例えば、音響)ノイズは、例えばRPTデバイスによって生成されたりマスクまたは患者インターフェースから発したりするノイズではなく、患者が位置している部屋内のバックグラウンドノイズレベルとみなされ得る。周囲ノイズは、部屋の外の発生源から生成され得る。
自動気道陽圧(APAP)療法:SDB事象の兆候の存在または不在に応じて、例えば呼吸するごとに、最小限界と最大限界との間で治療圧力を自動的に調整可能なCPAP療法。
持続的気道陽圧(CPAP)療法:治療圧力が患者の呼吸サイクル全体を通じて ほぼ一定である呼吸圧力療法。いくつかの形態において、気道への入口における圧力は、呼息中に若干高く、吸息中に若干低い。いくつかの形態において、圧力は、患者の異なる呼吸サイクル間で変化し、例えば、部分的な上部気道閉塞の兆候の検出に応答して増加し、部分的な上部気道閉塞の兆候がない場合に減少する。
流量:単位時間あたりに送られる空気の量(または質量)。流量は、瞬間的な量を指し得る。一部の場合において、流量への参照は、スカラー量、すなわち、大きさのみを有する量への参照となる。他の場合において、流量への参照は、ベクトル量、すなわち、大きさおよび方向の両方を有する量への参照となる。流量には、記号Qが付与され得る。「流量」は、単に「流」または「空気流」と記すことがある。
患者呼吸の例において、流量は、患者の呼吸サイクルの吸気部分に対してノミナルポジティブであり得るので、患者の呼吸サイクルの呼気部分に対してネガティブであり得る。デバイス流量Qdは、RPTデバイスから離れる空気の流量である。総流量Qtは、空気回路を介して患者インターフェースに到達する空気および任意の補充ガスの流量である。通気流量Qvは、吐き出されるガスの押し出しを可能にするために通気部から離れる空気の流量である。漏れ流量Qlは、患者インターフェースシステムまたは他の場所からの漏れの流量である。呼吸流量Qrは、患者の呼吸器系に受け入れる空気の流量である。
流量治療:患者の呼吸サイクル全体にわたって典型的にポジティブである治療流量と呼ばれる制御された流量で気道の入口へ空気流を送達することを含む呼吸治療である。
加湿器:加湿器という単語は、患者のメディカル呼吸状態を改善するために空気流に治療上有益な量の水(HO)蒸気を提供することができるように配置され、設置される、または物理的構造を有する加湿装置を意味すると見なされる。
漏れ:漏れという単語は、意図しない空気流と見なされる。一例において、マスクと患者の顔との間の不完全なシールの結果として、漏れが発生し得る。別の例において、周囲へのスイベルエルボーに漏れが発生し得る。
伝導(音響)ノイズ:本明細書における伝導ノイズとは、空気回路や患者インターフェースなどの空気圧経路とその中の空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、伝導ノイズは、空気回路の端部における音圧レベルを測定することによって定量化され得る。
放射(音響)ノイズ:本明細書における放射ノイズとは、周囲空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、放射ノイズは、ISO3744に従って問題のオブジェクトの音量/圧力レベルを測定することによって定量化され得る。
通気(音響)ノイズ:本明細書における通気ノイズとは、患者インターフェースの通気孔などの任意の通気部を通る空気流によって生成されるノイズを指す。
患者:呼吸状態に苦しむか否かにかかわらず、ヒトである。
圧力:単位面積当たりの力。圧力は、cmHO、g-f/cm、およびヘクトパスカルを含む、多様な単位で表現され得る。1cmHOは、1g-f/cmに等しく、およそ0.98ヘクトパスカル(1ヘクトパスカル=100Pa=100N/m=1ミリバール~0.001atm)である。本明細書において、別段の記載がない限り、圧力はcmHOの単位で与えられる。
患者インターフェース内の圧力は、記号Pmで与えられる一方、現時点でインターフェース圧力Pmによって達成される目標値を表す治療圧力は、記号Ptで与えられる。
呼吸圧力療法(RPT):雰囲気に対して典型的には正である治療圧力で、空気供給を気道への入口に適用。
ベンチレータ:呼吸仕事の一部または全部を行うように、患者に圧支持を提供する機械デバイス。
5.9.1.1材料
シリコーンまたはシリコーンエラストマー:合成ゴム。本明細書において、シリコーンへの参照は、液体シリコーンゴム(LSR)または圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)への参照である。市販のLSRの一形態は、Dow Corningによって製造されるSILASTIC(この商標で販売されている製品の範囲内に含まれる)である。別のLSR製造業者は、Wackerである。別段の定めがない限り、例示的形態のLSRは、ASTM D2240によって測定する場合、約35~約45の範囲内のショアA(またはタイプA)押込み硬さを有する。
ポリカーボネート:ビスフェノールAカーボネートの熱可塑性ポリマーである。
5.9.1.2機械的特性
弾力:弾性変形したときにエネルギーを吸収し、負荷を除いたときにエネルギーを放出する、材料の能力。
弾力性:無負荷時に、実質的に全てのエネルギーが放出される。例えば、特定のシリコーンおよび熱可塑性エラストマーを含む。
硬度:材料自体が変形に抵抗する能力(例えば、ヤング率、または標準化されたサンプルサイズで測定された押込み硬さスケールによって表される)。
●「軟質」材料は、シリコーンまたは熱可塑性エラストマー(TPE)を含み得、例えば指圧力下で容易に変形し得る。
●「硬質」材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、鋼またはアルミニウムを含み得、例えば指圧力下で容易に変形し得ない。
構造または構成要素のスティフネス(または剛性):加えられた負荷に応じた変形に抵抗する構造または構成要素の能力。負荷は、力またはモーメント(例えば、圧縮、張力、曲げまたは ねじれ)であり得る。構造または構成要素は、異なる方向に異なる抵抗を提供し得る。剛性の逆は、可撓性である。
フロッピー構造または構成要素:その自重を支持するようになったとき、比較的短期間(例えば、1秒)内に形状が変化する(例えば、曲がる)構造または構成要素。
剛性の構造または構成要素:使用時に典型的に遭遇する荷重を受けたとき、形状が実質的に変化しない構造または構成要素。このような用途の例としは、例えばおよそ20~30cmHO の圧力の負荷で、患者インターフェースを患者の気道への入口とのシール関係で設定および維持することが挙げられる。
一例として、I型鋼は、第2直交方向と比較して、第1方向に異なる曲げスティフネス(曲げ負荷に対する抵抗)を含み得る。別の例において、構造または構成要素は、第1方向においてはフロッピーであり得、第2方向においては剛性であり得る。
5.9.2呼吸サイクル
無呼吸:一部の定義によれば、流量が一定期間、例えば10秒間にわたって所定の閾値を下回ると、無呼吸が発生したと言われる。患者の労力にもかかわらず、気道の一部の閉塞が空気流を妨げると、閉塞性無呼吸が発生したと言われる。気道の開存にもかかわらず、呼吸労力の減少または呼吸労力の欠如による無呼吸が検出されると、中枢性無呼吸が発生したと言われる。混合無呼吸は、呼吸労力の減少または欠如が閉塞された気道と一致するときに発生する。
呼吸数:患者の自発呼吸のレートであり、通常は1分あたりの呼吸数で測定される。
デューティサイクル:吸息時間Tiが合計呼吸時間Ttotに対する比である。
労力(呼吸):自発的に呼吸する人が呼吸をしようとする作業である。
呼吸サイクルの呼気部分:呼気の流れが始まってから吸気の流れが始まるまでの期間である。
流量制限:流量制限は、患者の労力の増加が対応する流量の増加をもたらさない患者の呼吸における事態と見なされる。呼吸サイクルの吸気部分において流量制限が発生する場合、吸気流量制限と表現され得る。呼吸サイクルの呼気部分において流量制限が発生する場合、呼気流量制限と表現され得る。
流量制限吸気波形の種類:
(i)フラット化:上昇が続き、比較的平坦な部分が続き、その後に下降が続く。
(ii)M字型:前縁に一つ、後縁に一つ、合計2つのローカルピークを有し、この2つのピークの間に比較的平坦な部分を有する。
(iii)チェア形状:単一のローカルピークを有し、このピークは前縁にあり、その後に比較的平坦な部分が続く。
(iv)リバースチェア形状:比較的平坦な部分に続いて単一のローカルピークを有し、このピークは後縁にある。
呼吸低下:一部の定義によれば、呼吸低下は、流量の減少であるが、流れの停止ではないと見なされる。一形態において、流量が減少して一定期間にわたって閾値レートを下回ると、呼吸低下が発生したと言われ得る。呼吸労力の減少による呼吸低下が検出されると、中枢性呼吸低下が発生したと言われる。成人における一形態において、以下のいずれかが呼吸低下と見なされ得る。
(i)少なくとも10秒間の患者呼吸の30%の減少、および関連付けられた4%の不飽和化;あるいは
(ii)少なくとも10秒間の患者呼吸の減少(ただし50%未満)、および関連付けられた少なくとも3%の不飽和化または興奮。
過呼吸:通常よりも高いレベルへの流量の増加である。
呼吸サイクルの吸気部分:吸気の流れが始まってから呼気の流れが始まるまでの期間は、呼吸サイクルの吸気部分と見なされる。
開存(気道):気道が開いている程度、または気道が開いている範囲である。開存気道は開いている。気道開存は、例えば、開存状態であると、ワン(1)の値に定量化され、閉じている(閉塞)状態であると、ゼロ(0)の値に定量化され得る。
呼気終末陽圧(PEEP):呼気の終末に存在する肺における大気以上の圧力である。
ピーク流量(Qピーク):呼吸流量波形の吸気部分中の流量の最大値である。
呼吸流量、患者気流レート、呼吸気流レート(Qr):これらの用語は、「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」とは異なり、RPTデバイスによる呼吸流量の推定値を指すと理解され得る。「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」は、患者が経験した実際の呼吸流量であり、通常は1分あたりのリットルで表される。
一回換気量(Vt):余分な労力が加えられていない場合に、通常の呼吸中に吸い込まれ、または吐き出される空気の体積である。原則として、吸気体積Vi(吸い込まれる空気の体積)は、呼気体積Ve(吐き出される空気の体積)に等しいので、単一の一回換気量Vtは、いずれかの量に等しいと定義され得る。実際には、一回換気量Vtは、吸気体積Viと呼気体積Veの一部の組み合わせ、例えば、平均として推定される。
(吸息)時間(Ti):呼吸流量波形の吸気部分の持続時間である。
(呼息)時間(Te):呼吸流量波形の呼気部分の持続時間である。
(合計)時間(Ttot):呼吸流量波形の1つの吸気部分の開始から呼吸流量波形の次の吸気部分の開始までの合計時間である。
ティピカル最近換気:その周りに所定のタイムスケールにわたる換気最近値Ventが集まる傾向がある換気値、すなわち、換気最近値の中心傾向の尺度である。
上気道閉塞(UAO):部分的および完全な上気道閉塞の両方を含む。これは、流量が、上気道を横切る圧力差が増加する(スターリング抵抗の挙動)につれてわずかに増加するか、または更に減少する可能性もある流量制限の状態に関連付けられ得る。
換気(通気):患者の呼吸器系によって交換されるガス量の尺度。換気の尺度は、単位時間あたりの吸気および呼気流量の一方または両方を含み得る。1分あたりの体積で表されると、この量は「分間換気」と呼ばれることが多い。分間換気量は、単に体積として与えられることがあり、1分あたりの体積と理解される。
5.9.3人工呼吸器
アダプティブサーボ人工呼吸器(ASV):固定ではなく、変更可能な目標換気を有するサーボ人工呼吸器である。変更可能な目標換気は、患者の一部の特性、例えば、患者の呼吸特性から学ぶことができる。
バックアップレート:自発呼吸労力によってトリガーされないと、人工呼吸器が患者に提供する最小呼吸数(典型的には1分あたりの呼吸数)を設定する、人工呼吸器のパラメータである。
サイクルされる:人工呼吸器の吸気期の終了である。人工呼吸器が、自発的に呼吸する患者に呼吸を送達する場合、呼吸サイクルの吸気部分の終末に、人工呼吸器は、呼吸を送達するのを止めるためにサイクルされると言われる。
呼気気道陽圧(EPAP):呼吸内で変化する圧力が加えられて、人工呼吸器が所定の時間に達成しようとする所望のインターフェース圧力を生成するベース圧力である。
呼気末圧(EEP):人工呼吸器が呼気の呼気部分の終末に達成しようとする所望のインターフェース圧力である。Φ=1の場合に、呼気の終末に圧力波形テンプレートΠ(Φ)がゼロとされると、すなわち、Π(Φ)=0と、EEPはEPAPに等しい。
吸気気道陽圧(IPAP):人工呼吸器が呼吸の吸気部分において達成しようとする最大の所望のインターフェース圧力である。
圧力サポート:人工呼吸器の吸気中の圧力が人工呼吸器の呼気中の圧力よりも上昇したことを示す数値であり、一般に吸気中の最大値とベース圧力との間の圧力の差を意味する(例えば、PS=IPAP-EPAP)。一部の状況で、圧力サポートは、人工呼吸器が実際に達成する差ではなく、それが達成しようとする差を意味する。
サーボ人工呼吸器:患者換気を測定し、目標換気を有し、患者換気を目標換気に向かわせるために圧力サポートのレベルを調整する人工呼吸器である。
自発/時限式(S/T):自発的に呼吸する患者の呼吸の開始を検出しようとする人工呼吸器または他の装置のモードである。もしデバイスが所定の期間内に呼吸を検出できない場合、デバイスは自動的に呼吸の送達を開始する。
スイング:圧力支持に相当する用語である。
トリガーされる:人工呼吸器が、自発的に呼吸する患者に呼吸用空気を送達する場合、それが患者の労力によって呼吸サイクルの呼吸部分の開始時にトリガーされてそうすると言われる。
5.9.4生体構造
5.9.4.1顔面の生体構造
鼻翼:各鼻孔の外壁または「翼」(複素数:alar)
鼻翼点:鼻翼の最も外側の点。
鼻翼曲率(または鼻翼頂上)点:各鼻翼の屈曲基線の最後の点で、鼻翼が頬と結合して形成される折り目にある。
耳介:耳の外部から見える部分全体。
(鼻)骨格:鼻の骨格は、鼻骨、上顎骨の前頭突起、前頭骨の鼻を含む。
(鼻)軟骨骨格:鼻の軟骨骨格には、鼻中隔、外側軟骨、主軟骨および副軟骨が含まれる。
鼻柱:鼻の穴を隔てる皮膚帯で、前の鼻の穴から上唇まで延びている。
鼻柱角:鼻孔の中点を通る線と鼻下点に交差し、フランクフルト平面に直交する線の間の角度。
フランクフルト水平面:眼窩縁の最下点から左耳珠点まで延びる線。耳珠は心耳の耳珠より上の凹みの最深点である。
眉間:軟組織上に位置し、額の正中矢状面の最突点。
鼻外側軟骨:概して三角形状の軟骨板。その上縁は鼻骨と上顎骨の前頭突出部に付着し、その下縁は大鼻翼軟骨に接続している。
唇、下(下唇):顔の口と上部の間の点で、正中矢状面にある。
唇、上(上唇):顔の口と鼻の間の点で、正中矢状面にある。
大鼻翼軟骨:外側鼻軟骨の下側に位置する軟骨のプレート。大鼻翼軟骨は、鼻孔の前部の周囲で湾曲される。その後端は、鼻翼の3~4つの小軟骨を含む強靱な繊維膜によって上顎骨の前頭突起に接続する。
鼻孔(Nostrils):鼻腔への入口を形成するほぼ長円体の孔。鼻孔(nares)の単数形は鼻孔(naris(nostril))である。鼻孔は鼻中隔で隔てられている。
鼻唇溝部または鼻唇ひだ:鼻の両側から口角まで伸び、頬と上唇を隔てる皮膚のひだまたは溝部。
鼻唇角:鼻柱と上唇の間の角度で、鼻下点と交わる。
上耳底:顔面の皮膚に対する耳介の取り付け最上点。
上耳底顔面の皮膚に対する耳介の取り付け最上点。
鼻尖点:鼻が最も突き出ている点または先端で、頭部の残りの部分の側面図で識別できる。
人中:鼻中隔の下縁から上唇領域の唇頂を走る中心線の溝。
ポゴニオン:軟組織に位置し、顎の最前中点。
堤(鼻):鼻堤は鼻の中央線の突起で、セリオンから鼻尖点まで延びている。
矢状面:前(前面)から後(後面)への垂直面。正中矢状面とは、体を左右半分に分ける矢状面。
セリオン:軟部組織上にあり、前鼻縫合線領域を覆っている最も凹んだ点。
鼻中隔軟骨(鼻):鼻中隔軟骨は鼻中隔の一部を形成し、鼻腔の前部を隔てる。
副鼻翼:鼻翼底の下縁にあるポイントで、ここで鼻翼底が上唇の皮膚と接合する。
鼻下点:軟組織上に位置し、鼻柱と上唇の中矢状面での合流点である。
頤上点:下唇中点と軟組織ポゴニオンとの間の下唇の中線における最凹点。
5.9.4.2頭蓋骨の生体構造
前頭骨:前頭骨には、額と呼ばれる領域に対応する前額鱗という大きな垂直部分が含まれている。
下顎骨:下顎骨は下顎を形成する。オトガイ隆起は顎を形成する下顎の骨突起である。
上顎骨:上顎骨は、上側の顎を形成すると共に、下顎骨よりも上側および眼窩よりも下側に位置される。上顎骨の前頭突起は、鼻の側面を通って上方に突出しており、その側方境界の一部を形成している。
鼻骨:鼻骨は、異なる個体でサイズおよび形状が異なる2つの小さい楕円形の骨である。鼻骨は、顔面の中央部および部に並んで配置されると共に、それらの接合によって鼻の「梁」を形成する。
ナジオン:前頭骨と2つの鼻骨の交点で、目の間と鼻梁のすぐ上にあるくぼみの領域。
後頭骨:後頭骨は頭蓋の後下部に位置される。頭蓋腔が脊柱管に通じる大後頭骨孔である楕円形の孔を含む。大後頭骨孔の後ろにある湾曲した板が後頭鱗である。
眼窩:眼球を収容する頭蓋骨における骨腔。
頭頂骨:頭頂骨は、接合されると頭蓋骨の頂部と側面を形成する骨である。
側頭骨:側頭骨は頭蓋骨の底部と側面にあり、顔面のこめかみと呼ばれる部分を支えている。
頬骨:顔面は、顔面の上部および側部に位置されて頬の隆起を形成する2つの頬骨を含む。
5.9.4.3呼吸器系の構造
横隔膜:胸腔の底部にまたがる筋肉のシート。横隔膜は、心臓、肺、肋骨を収容する胸腔を腹腔から分離する。横隔膜が収縮すると、胸腔の容積が増大して、空気が肺内へ引き込まれる。
喉頭:喉頭または発声器は、声帯を収容すると共に、咽頭の下部(下咽頭)を気管と接続する。
肺:人間の呼吸器。肺の伝導領域は、気管、気管支、細気管支および終末細気管支を含む。呼吸領域は呼吸細気管支、肺胞導管および肺胞を含む。
鼻腔:鼻腔(nasal cavity)(または鼻腔(nasal fossa))は、顔面の中央の鼻の上後にある大きい空気充填空間である。鼻腔は、鼻中隔と呼ばれる垂直ひれによって2つに分けられる。鼻腔の両側には、鼻甲介(conchae)(単数形「concha」)または鼻甲介(turbinate)と呼ばれる3つの水平な延出部がある。鼻腔の前方には、背部が後鼻孔を介して鼻咽頭へと一体化する鼻がある。
咽頭:鼻腔の直下、食道と喉頭の上に位置する喉の一部。咽頭は通常、上咽頭(epipharynx)(咽頭の鼻の部分)、中咽頭(mesopharynx)(咽頭の口の部分)、下咽頭(hypopharynx)の3つの部分に分けられる。
5.9.5患者インターフェース
窒息防止弁(AAV):フェールセーフな方法で大気中に開放することにより、患者が一酸化炭素COを再呼吸するリスクを軽減するマスクシステムの構成要素またはサブアセンブリ。
エルボ:エルボは、空気流軸を角度によって方向転換するように案内する構造の一例である。一形態において、角度はおよそ90度であり得る。別の形態において、角度は、90度超またはそれ未満であり得る。エルボは、ほぼ円形の断面を有し得る。別の形態において、エルボは、楕円または長方形の断面を有し得る。特定の形態において、エルボは、噛み合い構成要素に対して例えば約360度で回転可能であり得る。特定の形態において、エルボは、噛み合い構成要素から例えばスナップ接続を介して取り外すことが可能であり得る。特定の形態において、エルボは、製造時にワンタイムスナップを介して噛み合い構成要素へ組み付けることが可能である一方、患者が取り外すことはできない。
フレーム:フレームは、ヘッドギアを接続する2つ以上の点間の引張荷重を支持するマスク構造を意味するものとしてとられる。マスクフレームは、マスク中の非気密負荷支持構造であり得る。しかし、いくつかの形態のマスクフレームは、気密であってもよい。
ヘッドギア:ヘッドギアは、ヘッド用に設計される位置付けおよび安定化構造である。例えば、ヘッドギアは、患者の顔面上の呼吸治療のための位置を患者インターフェースを配置して保持するように構成された1つまたは複数の支柱、タイおよび補強材のセットを含んでもよい。いくつかのタイは、発泡体と織物との積層複合体のような、柔軟で可撓性かつ弾力性のある材料から形成される。
膜:膜は、典型的には肉薄の要素を意味するものとしてとられ、好適には屈曲に対して実質的に抵抗せずかつ伸縮に対しては抵抗する。
プレナムチャンバ:マスクプレナムチャンバは、空間の容積を少なくとも部分的に封入する壁を有する患者インターフェースの一部を意味するものとしてとられ、容積中の空気は、加圧されて使用時において気圧を超える。シェルは、マスクプレナムチャンバの壁の一部を形成し得る。
シール:名詞(「シール」)として用いられる場合は構造を指し得、動詞(「密閉(する)」)として用いられる場合はその効果を指し得る。2つの要素は、別個の「シール」要素自体を必要とせずに、「シール」またはそれらの間に「シール」を達成するように構築および/または配置され得る。
シェル:シェルは、屈曲、引っ張りおよび圧縮剛性を有する曲線状の比較的肉薄構造を意味するものとしてとられる。例えば、マスクの曲線状構造壁は、シェルであり得る。いくつかの形態において、シェルまたはシェルの一部は剛性でない場合もある。いくつかの形態において、シェルはファセットされ得る。いくつかの形態において、シェルは気密であり得る。いくつかの形態において、シェルは気密でない場合もある。
補剛材:補剛材は、別の構成要素の曲げ耐性を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
支柱:支柱は、別の構成要素の圧縮耐性を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
スイベル(名詞):構成要素のサブアセンブリであり、共通軸の周囲において好ましくは独立して、好ましくは低トルク下において回転するように構成される。一形態において、スイベルは、少なくとも360度の角度で回転するように構成され得る。別の形態において、スイベルは、360度未満の角度で回転するように構成され得る。空気送達導管に関連して用いられる場合、構成要素のサブアセンブリは好ましくは、一対組み合わせの円筒導管を含む。使用時において、スイベルからの空気の流れの漏れはほとんどまたはまったくない可能性がある。
タイ(名詞):張力に抵抗するように設計された構造。
換気部:(名詞):空気流がマスクの内部または導管から周囲空気に流れることを可能にする構造で、呼息ガスを臨床的に効果的に洗い流す。例えば、臨床的に有効な押し出しにおいては、約10リットル/分~約100リットル/分の流量がマスク設計および治療圧力に応じて用いられ得る。
5.9.6構造の形状
本技術による製品は、1つまたは複数の3次元機械構造、例えばマスククッションまたはインペラを含み得る。3次元構造は、2次元表面によって境界付けられ得る。これらの表面は、関連した表面の配向、位置、機能または他の何らかの特性を記述するためにラベルを用いて区別され得る。例えば、構造は、前側表面、後側表面、内部表面および外部表面のうち1つまたは複数を含み得る。別の例において、シール形成構造は、顔接触(例えば、外)表面と、別々の非顔接触(例えば、底面または内)表面を含み得る。別の例において、構造は、第1表面および第2表面を含み得る。
3次元構造と表面の形状を記述しやすくするために、まず、点pで構造の表面を横切る断面を考える。図3B~図3Fを参照すると、表面上のp点の断面の例と、その結果得られる平面曲線を示す。図3B~図3Fは、pにおける外向き法線ベクトルも示している。pの外向き法線ベクトルは、表面から離れた方向を向いている。いくつかの例において、本発明者らは、表面上に直立している架空の小柄な人の観点から、その表面について説明する。
5.9.6.1一次元における曲率
pにおける平面曲線の曲率は、符号(例えば、正、負)および大きさ(例えば、1/pにおいて曲線に触れる円の半径)を有していると記述され得る。
正の曲率:pでの曲線が外側の法線に向かって曲がる場合、その点での曲率は正と見なされる(仮想の小さな人が点pを離れると、上り坂を歩かなければならない)。図3B(図3Cと比較して比較的大きな正の曲率)および図3C(図3Bと比較して比較的小さな正の曲率)を参照されたい。このような曲線は、一般に凹曲線と呼ばれる。
ゼロ曲率:pでの曲線が直線の場合、曲率はゼロと見なされる(仮想の小さな人が点pを離れると、上にも下にも行かず、水平に歩くことができる)。図3Dを参照されたい。
負の曲率:pでの曲線が外側の法線から離れる場合、その点でのその方向の曲率は負と見なされる(仮想の小さな人が点pを離れると、下り坂を歩かなければならない)。図3E(図3Fと比較して比較的小さな負の曲率)および図3F(図3Eと比較して比較的大きな負の曲率)を参照されたい。このような曲線は、一般に凸曲線と呼ばれる。
5.9.6.22次元表面の曲率
本技術による2次元表面上の所与の点における形状の記述は、複数の法線断面を含み得る。複数の断面は、外向き法線(「法平面」)を含む平面内の表面を切断し得、各断面は、異なる方向にとられ得る。各断面により、対応する曲率を有する平面曲線が生じる。その点における異なる曲率は、同じ符号または異なる符号を有し得る。その点における曲率はそれぞれ、(例えば、比較的小さな)大きさを有する。図3B~図3F中の平面曲線は、特定の点におけるこのような複数の断面の例であり得る。
主曲率と方向:曲線の曲率が最大値と最小値をとる法線平面の方向は、主方向と呼ばれる。図3B~図3Fの例において、最大曲率は図3Bにおいて発生し、最小は図3Fにおいて発生するため、図3Bおよび図3Fは、主要な方向における断面である。pでの主曲率は、主方向の曲率である。
表面の領域: 表面上の接続された一連の点。領域内の点のセットは、例えば曲率や符号など、類似した特性を持ち得る。
鞍部領域:各点において主曲率が反対の符号(すなわち、一方は正であり、もう一方は負である)を有する領域(架空の人は、自分の向いている方向に応じて、上り坂または下り坂を歩き得る)。
ドーム領域:各点において主曲率が同じ符号(例えば、両方とも正(「凹形ドーム」)、または両方とも負(「凸状ドーム」))を有する領域。
円筒形領域:一方の主曲率はゼロ(または、例えば製作公差内でゼロ)であり、もう一方の主曲率は非ゼロである領域。
平面領域:両方の主曲率がゼロ(または、例えば製作公差内でゼロ)である表面の領域。
表面の縁部:表面または領域の境界または限界。
経路:本技術の特定の形態において、「経路」は、数学-位相幾何学上の意味での経路(例えば、表面上におけるf(0)からf(1)への連続空間曲線)を意味すると解釈される。本技術の特定の形態において、「経路」は、例えば表面上の一組の点を含むルートまたはコースとして記述され得る。(架空の人にとって経路は、表面上でその人が歩くところであり、庭園内の小道(garden path)に類似する)。
経路長:本技術の特定の形態において、「経路長」は、f(0)からf(1)への表面に沿った距離(すなわち、表面上の経路に沿った距離)を意味すると解釈される。表面上の2つの点間には1つよりも多くの経路があり得、このような経路は、異なる経路長を有し得る。(架空の人にとって経路長は、その人が表面上で経路に沿って歩くべき距離である)。
直線距離:直線距離は、表面上の2つの点間の距離であるが、表面とは無関係である。平面領域上には、表面上の2つの点間の直線距離と同じ経路長を有する表面上の距離がある。非平面表面上には、2つの点間の直線距離と同じ経路長を有する経路は存在し得ない。(仮想の人には、直線距離は「カラスが飛ぶ」距離に対応する)。
5.9.6.3空間曲線
空間曲線:平面曲線とは異なり、空間曲線は特定の平面上にあるとは限らない。空間曲線は閉鎖され得る。すなわち、終点を有さない。空間曲線は、3次元空間の一次元ピースとみなされ得る。DNA螺旋の鎖上を歩行している架空の人物は、空間曲線に沿って歩行する。典型的なヒトの左耳は、左手螺旋を含む(図3Qを参照)。典型的なヒトの右耳は、右手螺旋を含む(図3Rを参照)。図3Sは、右手螺旋を示す。構造の縁部(例えば、膜またはインペラの縁部)は、空間曲線をたどり得る。一般的に、空間曲線は、空間曲線上の各点における曲率およびねじれによって記述され得る。ねじれとは、平面から発生する曲線の様態の尺度である。ねじれは、符号および大きさを有する。空間曲線上のある点におけるねじれは、その点における接線、法線、および従法線ベクトルを参照して特徴付けることができる。
接線単位ベクトル(または単位接線ベクトル):曲線上の各点について、点におけるベクトルは当該点からの方向と振幅を指定する。接線単位ベクトルとは、当該点における曲線と同じ方向を向く単位ベクトルである。仮想的な人物が曲線に沿って飛行し、ある特定の地点で車から落ちた場合、接線ベクトルの方向は彼女が進行する方向になる。
単位法線ベクトル:仮想的な人物が曲線に沿って移動すると、この接線ベクトル自体も変化する。接線ベクトルが変化している方向と同じ方向を向く単位ベクトルは、単位主法線ベクトルと呼ばれる。接線ベクトルに垂直である。
従法線単位ベクトル:従法線単位ベクトルは接線ベクトルと主法線ベクトルに垂直である。その方向は、右手の法則(例えば図3P参照)または左手の法則(図3O参照)によって決定することができる。
接触平面:単位正接ベクトルと単位主法線ベクトルを含む平面。図3Oおよび図3Pを参照する。
空間曲線のねじれ:空間曲線のある点のねじれは、その点の従法線単位ベクトルの変化率の大きさである。これは、曲線の接触平面からの逸脱の程度を測定する。平面内にある空間曲線のねじれはゼロである。空間曲線の接触平面からの逸脱が比較的少量である場合、その空間曲線のねじれの大きさは比較的小さい(例えば、緩やかに傾斜する螺旋状経路)。空間曲線の接触平面からの逸脱が比較的大量である場合、その空間曲線のねじれの大きさは比較的大きい(例えば、急勾配に傾斜する螺旋状経路)。図3Sを参照すると、T2>T1であるため、図3のSのスパイラルの上コイル近傍のねじれ量は、図3Sのスパイラルの下コイルのねじれ量よりも大きい
図3Pの右手の法則を参照して、右手従法線の方向に向かって曲がる空間曲線は、右手方向に正のねじれとしてみなされ得る(例えば、図3Sに示すような右手螺旋)。右手従法線方向から離隔方向を向く空間曲線は、右手の負のねじれを持つものとしてみなされ得る(例えば、左手螺旋)。
同様に、左手の法則(図3Oを参照)を参照して、左手従法線方向を向く空間曲線は、左手の正のねじれ(例えば、左手螺旋)を持つものとしてみなされ得る。よって、左手の正の方向は、右手の負の方向に相当する。図3Tを参照されたい。
5.9.6.4穴
表面は、一次元穴(例えば、平面曲線または空間曲線によって境界付けられた穴)を有し得る。穴を含む薄い構造(例えば、膜)の場合、この構造は、一次元穴を有するものとして記述され得る。例えば、図3Iに示す構造の表面中の一次元穴が平面曲線によって境界付けられる様子を参照されたい。
構造は、2次元穴(例えば、表面によって境界付けられた穴)を有し得る。例えば、膨張可能なタイヤは、タイヤの内部表面によって境界付けられた2次元穴を有する。別の例において、空気またはゲルのための空洞を備えたブラダーは、2次元穴を持ち得る。例えば図3Lのクッション、および2次元穴を境界付ける内面が示される図3Mおよび図3Nにおける図3Lの例示的断面を参照されたい。更に別の例において、導管は、(例えばその入口またはその出口において)一次元穴を含み得、導管の内面によって境界付けられた2次元穴を含み得る。図3Kに示す構造を通じておりかつ図示のように表面によって境界付けられた2次元穴も参照されたい。
5.10他の注意事項
本特許文書の開示の一部には、著作権保護の対象となる資料が含まれている。著作権所有者は、誰かが本特許文書または本特許開示を複製しても、それが特許庁の特許ファイルまたは記録に載っていれば、異議を唱えることはないが、そうでなければ、何であれ全ての著作権を留保する。
文脈上明確に別段の指示がなく、値の範囲が提供されている場合、下限の単位の10分の1まで、その範囲の上限と下限との間に介在する値それぞれ、および記載したその範囲における任意の他の記載の値または介在する値は、本技術内に包含されることが理解される。介在する範囲内に独立して含まれ得る、これらの介在する範囲の上限および下限も、記載した範囲内で任意の具体的に除外されている限度を条件として、本技術内に包含される。記載した範囲が限度のうち一方または両方を含む場合、それらの含まれている制限のうち一方または両方を除外する範囲も、本技術に含まれる。
さらに、値(単数または複数)が本技術の一部として実装されるものとして本明細書に記載されている場合、別段の記載がない限り、このような値は近似値であり得、このような値は、実際的な技術的実装形態において許容または要求され得る程度まで、任意の適切な有効桁に利用し得ることが理解される。
別段の規定がない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本技術が属する分野の当業者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様または同等な任意の方法および材料も、本技術の実施または試験において用いることができるが、本明細書には、限られた数の例示的方法および材料が記載されている。
特定の材料が構成要素の構築に好適に用いられるものとして記載されているが、特性が類似する明白な代替的材料が代替物として用いられる。さらに、反対の定めがない限り、本明細書に記載されている一切の構成要素は、製造可能なものとして理解されるため、合わせてまたは別々に製造され得る。
本明細書中および添付の特許請求の範囲において用いられるように、単数形(「a」、「an」および「the」)は、文脈上明確に別段の指示がない限り、その複数の均等物を含む点に留意されたい。
本明細書に記載されている全ての刊行物は、その刊行物の主題である方法および/または材料を開示および記載するために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書中に論じられている刊行物は、本出願の出願日以前のその開示のためにのみ提供される。本明細書中のいずれも、本技術が従来の発明によりそのような刊行物に先行する権利を有しないという自白として解釈されるべきではない。さらに、提供される刊行物の日付は、実際の公開日とは異なる場合があり、公開日は独立に確認される必要があり得る。
「含む(comprisesおよびcomprising)」という用語は、要素、構成要素またはステップを非排他的な方式で指すものとして解釈されるべきであり、参照される要素、構成要素またはステップが、明確に参照されていない他の要素、構成要素またはステップと共に存在したり、利用されたり、組み合わせられたりし得ることを示す。
詳細な説明で用いられる主題の表題は、読者の参照を容易にするためにのみ含まれており、本開示または特許請求の範囲の全体にわたって見出される主題を制限するために使用されるべきではない。主題の表題は、特許請求の範囲または請求項の制限事項を解釈する際に用いられるべきではない。
本明細書中の技術は、特定の例を参照して説明されてきたが、これらの例は、技術の原則および適用を例示したものに過ぎないことを理解すべきである。いくつかの事例において、用語および記号は、本技術の実施に不要な特定の詳細を示唆し得る。例えば、「第1」および「第2」という用語が用いられてもよいが、別に定めがない限り、これらの用語は、任意の順序を示すことを意図しておらず、別個の要素を区別するために利用され得る。さらに、方法論におけるプロセスステップは、順序で説明または例示されてもよいが、このような順序付けは必要とされない。当業者であれば、このような順序付けが変更されてもよく、かつ/またはその態様が同時にまたは同期的にさえ行われてもよいことを認識するであろう。
それゆえ、本技術の精神および範囲から逸脱することなく、多数の変更が、実例に対して行われてもよく、他の配置構成が考案されてもよいことを理解すべきである。
患者 1000
鼻翼に近接する領域 1010
鼻翼頂部 1020
同床者 1100
加圧ガス 1500
呼気 1600
シール形成構造 3100
第1シール形成構造 3101
第2シール形成構造 3102
境界 3103
中央部 3110
側方部 3111
側方部の後面 3112
隆起部 3120
下唇部 3130
上唇部 3131
周辺部 3132
口穴 3133
鼻開口部(複数可) 3135
プレナムチャンバ 3200
プレナムチャンバの口部 3201
プレナムチャンバの鼻部 3202
弦 3210
上点 3220
下点 3230
第1前壁部 3240
口部と鼻部の境界 3241
第2前壁部 3242
第1前壁部の上方境界 3243
第1前壁部の下方境界 3244
側壁部 3245
側壁部 3246
第2前壁部の上方境界 3247
第2前壁部の下方境界 3248
シェル 3250
中央部 3251
支持部 3260
支持部の第1端部 3261
支持部の第2端部 3262
剛性部 3263
バンド 3270
空洞 3272
溝部 3280
突起部 3284
突出部 3288
位置付けおよび安定化構造 3300
コネクタ 3310
アーム 3320
フレーム 3350
ループ内面 3351
接続点 3352
第1ループ 3352a
第2ループ 3352b
アイレットカット 3353
ヘッドギアストラップ 3354
左上ヘッドギアストラップ 3356
上部ストラップ 3357
右上ヘッドギアストラップ 3358
第1幅 3359
中央部 3360
第1幅 3361
腕 3362
線形側面 3363
二次接続点 3364
左二次接続点 3364a
右二次接続点 3364b
隠蔽部 3365
左下ストラップ 3366
触覚応答要素 3367
右下ストラップ 3368
バックル 3369
磁石 3370
スロット 3372
ホタテ 3373
アウターケーシング 3376
平面 3378
リップ 3380
磁性部材 3382
張り出し部 3384
クロスバー 3386
凸部 3390
端部 3392
リブ 3394
通気 3400
通気部取付開口部 3410
エルボ 3500
通気リング 3504
オフセット 3506
延長部 3507
後面 3508
前面 3512
リング本体 3516
通気穴 3520
内壁 3524
外壁 3528
溝部 3532
リングシール 3536
ワッシャー 3540
エルボ 3550
外側リップ 3552
内側リップ 3554
ボタン 3556
第1端部 3558
チャネル 3560
通気リング 3562
中央カラム 3564
溝部 3566
エルボ 3568
リップ 3570
ボタン 3572
フィンガ 3574
エルボ 3576
ボタン 3578
フィンガ 3580
腕 3581
通気リング 3582
中央カラム 3584
リップ 3586
接続ポート 3600
前額支持部 3700
RPTデバイス 4000
外部ハウジング 4010
上部分 4012
下部分 4014
パネル 4015
シャーシ 4016
ハンドル 4018
空気圧ブロック 4020
空気フィルタ 4110
入口空気フィルタ 4112
マフラー 4120
出口マフラー 4124
圧力生成器 4140
ブロワ 4142
モータ 4144
アンチスピルバック弁 4160
空気回路 4170
第1端部 4172
第2端部 4174
クイックリリースコネクタ 4176
補助コネクタ 4178
ボタン 4179
補充ガス 4180
平坦側面 4181
電気部品 4200
PCBA 4202
電力供給部 4210
入力デバイス 4220
トランスデューサ 4270
加湿器 5000
加湿器入口 5002
加湿器出口 5004
加湿器ベース 5006
加湿器リザーバー 5110
伝導性部分 5120
リザーバードック 5130
ロックレバー 5135
水位指示器 5150
加熱要素 5240
エルボ 5300
通気リング 5304
通気穴 5308
距離 5312
延長部 5316
通気リング 5320
マウント 5324
後面 5328
通気穴 5332
腕 5336
空間 5340
ディスク 5344
通気リング 5352
通気開口部 5356
通気開口部 5360
補助コネクタ 5364
張り出し部 6000
反対側 6002
アンダーカット 6004
傾斜面 6008
ピボット点 6012
クリップ支持体 6016
クリップ支持体 6020
リブ 6024
切り欠き 6028
腕 6032
上部バー 6036
ストッパーリブ 6040
縁 6042
補強領域 6044
前面 6046
溝部リブ 6052
第1角度 6056
第1シール軸 6060
第1角度 6064
第1シール軸 6068
第1距離 6072
第2距離 6076
ループ 6080
第1ループセクション 6080-1
第2ループセクション 6080-2
隔壁 6084
中央空間 6088
ラダーロック 6092
ストッパー 6096
ボタン 6100
曲げ可能ハウジング 6104
磁石 6108
クロスバー 6112
曲げ可能セクション 6116
曲げ軸 6120
スリーブ 6124
ドット 6128
切断縁 6132
両面接続部材 6136
フレーム 13350
中央部 13360
上部バー 16036
フレーム 23350
中央部 23360
上部バー 26036

Claims (69)

  1. 患者インターフェースであって、
    周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なキャビティを有するプレナムチャンバと、
    患者の口の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバのキャビティ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
    患者の鼻の入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバのキャビティ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、
    患者が呼気したガスが連続的にプレナムチャンバ内部から周囲へ連続的に流れることを可能にする通気構造であって、使用時にプレナムチャンバ内に治療圧力を維持するようなサイズおよび形状にされる、通気構造と、を含み、
    前記患者インターフェースは、
    静止位置において第1シール形成構造から間隔を置いて前記プレナムチャンバのキャビティ内に配置された少なくとも1つのストッパーリブであって、前記第1シール形成構造は、作動位置において少なくとも1つの前記ストッパーリブに接触するように構成され、少なくとも1つの前記ストッパーリブは、前記第1シール形成構造の前方向への圧縮に抵抗するように構成されたている、少なくとも1つのストッパーリブをさらに含み、
    前記第2シール形成構造は、少なくとも1つの前記ストッパーリブに接触するように構成されていない、患者インターフェース。
  2. 前記第2シール形成構造の下に配置され、患者の上唇に接触するように構成された上唇部をさらに含み、前記上唇部は、少なくとも1つの前記ストッパーリブに接触するように構成されていない、請求項1に記載の患者インターフェース。
  3. 少なくとも1つの前記ストッパーリブは、前記キャビティ内で互いに間隔をおいて配置された複数のストッパーリブを含む、請求項1または2のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  4. 前記複数のストッパーリブは、c字状に配置されている、請求項3に記載の患者インターフェース。
  5. 前記複数のストッパーリブは、前記キャビティ内で互いに不等間隔を置いて配置されている、請求項3~4のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  6. 前記複数のストッパーリブは、前記第1シール形成構造の大部分の周辺に延在している、請求項3または5のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  7. 少なくとも1つの前記ストッパーリブは細長い部材である、請求項1~6のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  8. 少なくとも1つの前記ストッパーリブは傾斜縁を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  9. 前記傾斜縁は後縁であり、前記傾斜縁は、前記第1シール形成構造の作動位置における前方への移動を制限するために、使用時に前記第1シール形成構造に接触するように構成されている、請求項8に記載の患者インターフェース。
  10. 前記傾斜縁は、静止位置において前記プレナムチャンバの中心に向かって前記第1シール形成構造から離れるように配置されている、請求項8~9のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  11. 少なくとも1つの前記ストッパーリブは、前記第1シール形成構造に対して実質的に垂直に測定された長さと、前記長さに対して実質的に垂直に測定された幅とを含み、前記長さは前記幅よりも大きい、請求項1~10のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  12. 前記第1シール形成構造は、作動位置において少なくとも1つの前記ストッパーリブに幅方向に接触するように構成されている、請求項11に記載の患者インターフェース。
  13. 前記幅は、少なくとも1つの前記ストッパーリブの長さに沿って実質的に均一である、請求項11~12のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  14. 前記幅は、少なくとも1つの前記ストッパーリブの長さに沿って変化する、請求項11~12のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  15. 少なくとも1つの前記ストッパーリブは、前記プレナムチャンバと一体に形成されている、請求項1~14のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  16. 患者インターフェースであって、
    完全に可撓性材料で形成されたプレナムチャンバであって、
    周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なキャビティ、
    前記キャビティと周囲との間に流体連通を提供するように構成された入口ポート、および
    前記キャビティの外側の前記プレナムチャンバの表面に形成され、周囲圧力にさらされる溝部であって、前記入口ポートの径方向外側に形成され、閉鎖された周辺を形成する溝部を含む、プレナムチャンバと、
    患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバのキャビティ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
    前記第1シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造であって、
    前記プレナムチャンバに結合されたフレームであって、
    前記溝部内に取り外し可能に配置された内側周辺、および外側周辺を含み、前記内側周辺が前記溝部内に配置されたときに前記入口ポートから離間するように構成された中央部、
    前記中央部から離れて延在する1対の上腕、および
    前記中央部から離れて延在する1対の下腕を含むフレーム、および
    前記フレームの1対の上腕および1対の下腕に結合され、前記フレームを介して前記患者の顔に入る張力を前記第1シール形成構造に提供するように構成されるヘッドギアストラップを含む、位置付けおよび安定化構造と、を含む、患者インターフェース。
  17. 前記1対の上腕は、前記1対の下腕よりも長い、請求項16に記載の患者インターフェース。
  18. 前記1対の上腕はそれぞれ第1タイプのコネクタを含み、前記1対の下腕はそれぞれ前記第1タイプのコネクタとは異なる第2タイプのコネクタを含む、請求項16~17のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  19. 前記第1タイプのコネクタは、ループ、ラダーロック、およびコードストッパーからなる群から選択される、請求項18に記載の患者インターフェース。
  20. 前記第1タイプのコネクタは、ループであり、前記ループは、第1ループ部と、前記第1ループ部に隣接する第2ループ部とを含む、請求項18~19のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  21. 前記ループは、前記第1ループ部を前記第2ループ部から少なくとも部分的に分離する隔壁を含む、請求項20に記載の患者インターフェース。
  22. 前記ヘッドギアストラップのストラップは、使用時に最適な張力下で第1ループ部に選択的に挿入されて前記隔壁に接触するように構成され、前記ストラップは、最適な張力より大きい張力下で前記第2ループ部に移動するように構成されている、請求項21に記載の患者インターフェース。
  23. 前記第2タイプのコネクタは磁性部材である、請求項18~22のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  24. 前記磁性部材は、実質的に楕円形の形状を含む、請求項23に記載の患者インターフェース。
  25. 磁性部材には、ハウジングが取り外し可能に磁気的に接続されている、請求項23~24のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  26. 前記ハウジングは、前記ヘッドギアストラップのストラップに接続するためのストラップコネクタを含み、前記ストラップコネクタは、ループ、ラダーロック、およびコードストッパーからなる群から選択される、請求項25に記載の患者インターフェース。
  27. 前記ハウジングは、アウターケーシングのリップと係合するように構成されている、請求項25~26のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  28. 前記ヘッドギアストラップのうちの少なくとも1つのストラップは、第1位置と第2位置との間で伸縮可能な弾性部を含み、少なくとも1つの前記ストラップは、前記第2位置で視認可能であり、前記第1位置で実質的に隠れるように構成された警告部を含む、請求項18~27のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  29. 少なくとも1つの前記ストラップは、前記警告部のいずれかの側に配置された第1部分と第2部分とを含む触覚応答要素をさらに含み、前記触覚応答要素の前記第1部分と前記第2部分とは、前記第1位置で接続され、前記第2位置で患者に警告するために分離されるように構成されている、請求項28に記載の患者インターフェース。
  30. 前記触覚応答要素は磁石である、請求項29に記載の患者インターフェース。
  31. 前記ヘッドギアストラップのうちの少なくとも1つのストラップは、第1幅と、前記第1幅よりも大きい第2幅とを含む、請求項18~28のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  32. 前記第1幅は、前記第1タイプのコネクタを介して選択的に受容可能であり、前記第2幅は、前記第1タイプのコネクタを通過することが実質的に阻止される、請求項31に記載の患者インターフェース。
  33. 前記ヘッドギアストラップのうちの少なくとも1つのストラップは、前記第1タイプのコネクタを通過するときに触覚応答を提供するように構成された複数の凸部を含む、請求項18~28のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  34. 前記複数の凸部は接着剤点である、請求項33に記載の患者インターフェース。
  35. 前記ヘッドギアストラップのうちの少なくとも1つのストラップは、前記第1タイプのコネクタを通過するときに触覚応答を提供するように構成された切断縁を含む、請求項18~28のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  36. 前記切断縁は、三角形、矩形、および/または円形を含む、請求項35に記載の患者インターフェース。
  37. 前記1対の上腕および前記1対の下腕は、前記中央部と一体に形成されている、請求項16~32のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  38. 前記プレナムチャンバは、前記溝部から延在する少なくとも1つの突出部を含み、前記フレームの中央部は、少なくとも1つの前記突出部を選択的に受容するように構成された少なくとも1つのスロットを含む、請求項16~37のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  39. 前記1対の下腕は前記中央部と実質的に面一である、請求項16~38のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  40. 前記シール形成構造は、
    患者の口の入口を囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第1シール形成構造と、
    患者の鼻の入口を囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置された第2シール形成構造と、をさらに含み、
    前記溝部は、前記第2シール形成構造の下で、前記第1シール形成構造に対向するプレナムチャンバ上に配置されている、請求項16~39のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  41. 前記1対の上腕のそれぞれに織物スリーブが接続されている、請求項16~40のいずれか1項に記載の患者インターフェース。
  42. 患者に加圧空気を供給するためのシステムであって、
    請求項16~41のいずれか1項に記載の患者インターフェースと、
    治療圧力の空気流を生成するように構成された呼吸治療システム(RPT)デバイスと、
    前記RPTデバイスを前記患者インターフェースに接続し、ガス流を前記患者インターフェースに送るように構成された導管と、を含み、
    前記導管は前記プレナムチャンバの入口ポートに接続されている、システム。
  43. 患者に加圧空気を供給するためのシステムであって、
    周囲空気圧力よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力を加圧可能なキャビティを含み、患者が呼吸するための治療圧力での空気流を受容するための寸法および構造を有するプレナムチャンバ入口ポートを含み、前記プレナムチャンバ入口ポートの周囲に少なくとも部分的に前記キャビティ内に延在するリップを含むプレナムチャンバと、
    前記治療圧力での空気流が患者の気道に送達されるように患者の気道入口を取り囲む患者の顔の領域とシールを形成するように構築かつ配置シール形成構造であって、使用時に、患者呼吸サイクル全体にわたって、前記プレナムチャンバ内に前記治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、
    前記シール形成構造を治療有効位置に保持するように構成された位置付けおよび安定化構造と、
    前記プレナムチャンバに取り外し可能に接続され、治療圧力での空気流を気流発生器から前記キャビティに供給するように構成された空気回路であって、前記プレナムチャンバ入口ポートを少なくとも部分的に通過するように構成された通気リングを含む空気回路と、を含み、前記通気リングは、
    第1直径を有する後面
    前記第1直径よりも小さい第2直径を有する前面および
    前記前面と後面との間に延在するリング本体であって、内壁と、外壁と、内壁と外壁との間に配置された溝部とを含むリング本体を含み、

    前記後面は、前記キャビティ内に位置するように構成され、前記前面は、前記プレナムチャンバに接続されたときに前記キャビティ外に保持されるように構成され、
    前記後面は、前記溝部を介して前記キャビティと周囲環境との間に連通するように構成された少なくとも1つの通気開口部を含み、
    前記リップは、前記後面と前記前面との間でリング本体に沿って通気リングに接触するように構成され、
    前記第1直径は、前記リップの直径よりも大きい、システム。
  44. 前記リング本体は、前記後面と前記前面との間で傾斜している、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記後面は、使用時に前記プレナムチャンバの前記キャビティ内の前記リップおよび前壁に接触するように構成されている、請求項43~44のいずれか1項に記載のシステム。
  46. 前記溝部内に配置されたリングシールをさらに含む、請求項43に記載のシステム。
  47. 前記リングシールの外径が前記溝部の外径よりも小さい、請求項46に記載のシステム。
  48. 前記リング本体は中央開口部を含み、前記システムはエルボコネクタをさらに含み、前記中央開口部は前記エルボコネクタを受容するように構成されている、請求項43~47のいずれか1項に記載のシステム。
  49. 前記エルボコネクタは前記リング本体に回転可能に接続され、前記リング本体は前記プレナムチャンバに回転可能に接続されている、請求項48記載のシステム。
  50. 前記エルボコネクタは、前記プレナムチャンバ入口ポートから前記エルボコネクタを分離するために選択的に作動するように構成された少なくとも1つのボタンを含む、請求項48~49のいずれか1項に記載のシステム。
  51. 少なくとも1つの前記ボタンはカンチレバー構造として構成される、請求項50に記載のシステム。
  52. 前記腕は、少なくとも1つのボタンをエルボコネクタの本体に接続し、前記腕はS字型である、請求項51に記載のシステム。
  53. 少なくとも1つの前記ボタンは、少なくとも1つの前記ボタンが作動されたときに、前記リング本体と選択的に係合し、前記エルボコネクタの残りの部分と相対的に移動するように構成されたボタンリップを含む、請求項50~52のいずれか1項に記載のシステム。
  54. 前記ボタンリップは、前記リング本体の内壁の内側周辺に選択的に係合するように構成されている、請求項53に記載のシステム。
  55. 少なくとも1つの前記ボタンは、少なくとも1つの前記ボタンが作動されたときに、前記リング本体と選択的に係合し、前記エルボコネクタの残りの部分と相対的に移動するように構成されたフィンガを含む、請求項50~51のいずれか1項に記載のシステム。
  56. 前記フィンガは、内壁の径方向外側で前記リング本体と選択的に係合するように構成されている、請求項55に記載のシステム。
  57. 少なくとも1つの前記通気開口部は、前記溝部の周囲に間隔をおいて配置された複数の通気開口部である、請求項43~56のいずれか1項に記載のシステム。
  58. 前記プレナムチャンバ入口ポートは延長部を含み、前記リング本体は前記延長部に接続され、前記プレナムチャンバの表面から離間している、請求項43~57のいずれか1項に記載のシステム。
  59. クイックリリースコネクタをさらに含む、請求項43~58のいずれか1項に記載のシステム。
  60. 前記クイックリリースコネクタは、回転型コネクタまたはラッチ型コネクタである、請求項59に記載のシステム。
  61. 前記クイックリリースコネクタは、補助コネクタに接続されるように構成されている、請求項59~60のいずれか1項に記載のシステム。
  62. 前記クイックリリースコネクタは、少なくとも1つの平坦面を含む、請求項59~61のいずれか1項に記載のシステム。
  63. 少なくとも1つの前記平坦面は、約180°間隔をおいて配置された1対の平坦面である、請求項62に記載のシステム。
  64. 請求項57において、少なくとも1つの前記平坦面は、前記システムからの気流の漏れを再分配するように構成されている、請求項54~55のいずれか1項に記載のシステム。
  65. 前記クイックリリースコネクタは、空気流の一部を環境中に排出するように構成された通気開口部を含む、請求項59~64のいずれか1項に記載のシステム。
  66. 前記シール形成構造は、前記通気リングから離間しており、患者の顔が前記通気リングに接触するように構成されていない、請求項43~65のいずれか1項に記載のシステム。
  67. 前記リング本体は、延長部を含む、請求項43~66のいずれか1項に記載のシステム。
  68. 前記リング本体は、前記キャビティ内に配置され、呼気が環境へ放出されることを制限するように構成されたディスクを含む、請求項43~67のいずれか1項に記載のシステム。
  69. 前記ディスクは、少なくとも1つの前記通気開口部を含む後面の一部を越えて径方向に延在する請求項68に記載のシステム。
JP2023555370A 2021-03-09 2022-03-09 フルフェイス患者インターフェース Pending JP2024514042A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10202102386Q 2021-03-09
SG10202102386Q 2021-03-09
SG10202105065S 2021-05-14
SG10202105065S 2021-05-14
PCT/SG2022/050119 WO2022191776A1 (en) 2021-03-09 2022-03-09 Full-face patient interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024514042A true JP2024514042A (ja) 2024-03-28

Family

ID=83228490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023555370A Pending JP2024514042A (ja) 2021-03-09 2022-03-09 フルフェイス患者インターフェース

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4304689A1 (ja)
JP (1) JP2024514042A (ja)
CN (1) CN220125297U (ja)
AU (1) AU2022232245A1 (ja)
CA (1) CA3210467A1 (ja)
WO (1) WO2022191776A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ578600A (en) * 2003-05-02 2011-02-25 Resmed Ltd A mask system for apnea vent holes in flexible shell and cushion as integral unit
CN101628142B (zh) * 2003-12-31 2014-03-26 雷斯梅德有限公司 小型口鼻病人接口
DE202005022090U1 (de) * 2004-06-16 2013-05-28 Resmed Ltd. Atemmaskenanordnung
US8402971B2 (en) * 2006-10-02 2013-03-26 Resmed Limited Cushion for mask system
US9095673B2 (en) * 2008-12-15 2015-08-04 Resmed Limited Unobtrusive nasal mask
NZ710684A (en) * 2011-07-08 2017-02-24 Resmed Ltd Swivel elbow and connector assembly for patient interface systems
JP2015530209A (ja) * 2012-10-02 2015-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ フレーム及びクリップを備える患者インタフェース装置
AU2014268127A1 (en) * 2013-05-14 2015-10-29 Resmed Limited Oro-nasal patient interface
US11931512B2 (en) * 2019-09-10 2024-03-19 ResMed Pty Ltd Oro-nasal patient interface

Also Published As

Publication number Publication date
CA3210467A1 (en) 2022-09-15
CN220125297U (zh) 2023-12-05
AU2022232245A1 (en) 2023-09-07
WO2022191776A1 (en) 2022-09-15
EP4304689A1 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7368432B2 (ja) 患者インターフェース
JP7267486B2 (ja) 患者インターフェースのための調節可能なヘッドギアチュービング
CN112292171A (zh) 患者接口
CN214860277U (zh) 患者接口和包括其的cpap系统
CN111511431A (zh) 用于患者接口的导管头带连接器
CN111918688B (zh) 连接器组件
CN215916038U (zh) 口鼻患者接口
CN114650859A (zh) 带有窗口的织物导管
JP2023513051A (ja) 位置決めおよび安定化構造のためのコネクタ
CN215024268U (zh) 患者接口,定位和稳定结构以及将患者接口连接到定位和稳定结构的保持组件
CN114423480B (zh) 患者接口
JP7436521B2 (ja) 患者インターフェースのための位置決めおよび安定化構造
CN220125297U (zh) 患者接口和向患者提供加压空气的系统
CN217014964U (zh) 患者接口和包括其的cpap系统
CN215961602U (zh) 患者接口和cpap系统
CN117222444A (zh) 全脸患者接口
JP2023536858A (ja) 複数のシーリング材料を用いた患者インターフェースのシール形成構造
JP2024511542A (ja) 患者インターフェース用換気配置
JP2023536391A (ja) 患者インターフェース
CN117396244A (zh) 具有热湿交换器的患者接口
CN117980025A (zh) 患者接口和用于患者接口的定位和稳定结构
CN115942968A (zh) 具有用于密封形成部分的防喷件的患者接口
CN117919561A (en) Adjustable headgear tube for patient interface

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20231108