JP2024511497A - 二次電池、その製造方法およびそれを含むデバイス - Google Patents

二次電池、その製造方法およびそれを含むデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2024511497A
JP2024511497A JP2023559089A JP2023559089A JP2024511497A JP 2024511497 A JP2024511497 A JP 2024511497A JP 2023559089 A JP2023559089 A JP 2023559089A JP 2023559089 A JP2023559089 A JP 2023559089A JP 2024511497 A JP2024511497 A JP 2024511497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
battery
secondary battery
case
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023559089A
Other languages
English (en)
Inventor
ジンヒョン・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024511497A publication Critical patent/JP2024511497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態による二次電池は、電極組立体;前記電極組立体を収納する第1電池ケース;および前記第1電池ケースを覆う第2電池ケースを含み、前記第2電池ケースは前記第1電池ケースと異なる色を有するように形成されている。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は2021年10月18日付け韓国特許出願第10-2021-0138334号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、二次電池およびそれを含むデバイスに関し、より具体的には、二次電池の膨張確認が容易な二次電池およびそれを含むデバイスに関する。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に増大し、また、電気自動車、エネルギ貯蔵用蓄電池、ロボット、人工衛星などの開発が本格化するにつれ、その駆動電源として使用される二次電池について多くの研究がなされている。
二次電池は電池ケースの形状によって、電極組立体が円筒型金属缶に組み込まれている円筒型電池、電極組立体が角型の金属缶に組み込まれている角型電池および電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに組み込まれているパウチ型電池に分類される。
電池ケースに組み込まれる前記電極組立体は正極、分離膜、負極の積層構造からなる充放電が可能な発電素子であって、ジェリーロール型、スタック型およびスタック/折り畳み型に分類される。ジェリーロール型は活物質が塗布された長いシート状の正極と負極の間に分離膜を介在して巻き取った形態であり、スタック型は所定の大きさの多数の正極と負極を分離膜が介在した状態で順次積層した形態であり、スタック/折り畳み型はジェリーロール型とスタック型を組み合わせた構造である。中でもジェリーロール型電極組立体は製造が容易であり、重量当たりのエネルギ密度が高い長所を有している。
なお、二次電池としては例えばニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがある。中でも、リチウム二次電池は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリ効果がほとんど起こらず充放電が自由で、自己放電率が非常に低く、作動電圧が高く、単位重量当たりのエネルギ密度が高いという長所を有することから先端電子機器分野で広く使用されている。
また、二次電池はサイクル中に電池内で電解液が分解されるかまたは副反応が起こるため、ガス発生によるスウェリング現象が起こり得る。サイクルが進むにつれてガスの発生程度を把握して該当二次電池の性能低下などを把握することができる。しかし、従来の二次電池ではスウェリング現象を肉眼で明確に把握できる方法が知られていなかった。
したがって、前記スウェリング現象の有無を肉眼で明確に確認する必要があり、膨張の程度を確認する必要性があるため、前記問題を解決できる新たな構造が求められている。
本発明が解決しようとする課題は、電池の膨張確認が容易な二次電池およびそれを含むデバイスを提供することにある。
しかし、本発明の実施形態が解決しようとする課題は上述した課題に限定されず、本発明に含まれた技術的思想の範囲で多様に拡張することができる。
本発明の一実施形態による二次電池は、電極組立体;前記電極組立体を収納する第1電池ケース;および前記第1電池ケースを覆う第2電池ケースを含み、前記第2電池ケースは前記第1電池ケースと異なる色を有するように形成されている。
前記第2電池ケースには溝部が形成され得る。
前記溝部は前記第2電池ケース上に複数形成され得る。
前記複数の溝部は前記第2電池ケース上に互いに離隔するように形成され得る。
前記第2電池ケースは、電池の膨張時に前記溝部が形成された前記第2電池ケースの部分が破裂し得る。
前記第2電池ケースが破裂することにより、前記溝部は前記第1電池ケースと連結され得る。
前記第2電池ケースが破裂することにより、前記第1電池ケースは外部に露出され得る。
前記第1電池ケースと前記第2電池ケースは互いに異なる素材を有するように形成され得る。
前記第1電池ケースは前記第2電池ケースよりも大きな変形性を有するように形成され得る。
本発明の他の一実施形態による二次電池の製造方法は、電極組立体を第1電池ケースに収納する段階;および前記電極組立体が収納された前記第1電池ケースを第2電池ケースで覆う段階を含み、前記第2電池ケースは前記第1電池ケースと異なる色を有するように形成される。
前記第2電池ケースには溝部が形成され得る。
本発明のまた他の一実施形態によるデバイスは前記二次電池を含む。
本発明の実施形態によれば、第1電池ケースと第2電池ケースが異なる色で形成され、第2電池ケース上には溝部が形成されることによって、二次電池の膨張を肉眼で確認することができる。
また、第2ケースの破裂により形成される溝部の大きさの変化により膨張の程度を確認することができる。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解されるものである。
本発明の一実施形態による二次電池のうちパウチ型電池を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による二次電池のうち円筒型電池を示す斜視図である。 本発明の一実施形態による二次電池のうち角型電池を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるパウチ型電池の部分分解斜視図である。 図4の構成要素を結合し、第2電池ケースを含む本発明の一実施形態による二次電池を示す図である。 図5のA-A’切断線に沿って切断した断面を示す図である。 図6のC部分を拡大して示す図である。 図6の二次電池が膨張するときを示す図である。 図8のD部分を拡大して示す図である。 図5のB部分を拡大して示す図面であり、二次電池の膨張によって変化する第1および第2電池ケースの状態を示す図である。
以下、添付する図面を参照して本発明の様々な実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限られない。
本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同じ参照符号を付ける。
また、図面に示す各構成の大きさおよび厚さは説明の便宜上任意に示したので、本発明は必ずしも示されたところに限られない。図面で複数の層および領域を明確に表現するために厚さを誇張して示した。そして図面では、説明の便宜上、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分「上に」または「の上に」あるという時、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合だけでなくその中間にまた他の部分がある場合も含む。逆にある部分が他の部分の「すぐ上に」あるという時には中間に他の部分が存在しないことを意味する。また、基準になる部分「上に」または「の上に」あるというのは基準になる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力の逆方向に向かって「上に」または「の上に」位置することを意味するものではない。
また、明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対の意味を示す記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、明細書全体で、「平面上」とするとき、これは対象部分を上から見たときを意味し、「断面上」とするとき、これは対象部分を垂直に切断した断面を横から見たときを意味する。
以下では、図1ないし図4を参照して、本発明の一実施形態による二次電池について説明する。
図1は本発明の一実施形態による二次電池のうちパウチ型電池を示す図である。図2は本発明の一実施形態による二次電池のうち円筒型電池を示す図である。図3は本発明の一実施形態による二次電池のうち角型電池を示す図である。図4は本発明の一実施形態によるパウチ型電池の一例の部分分解斜視図である。
図1および図4を参照すると、本実施形態による二次電池100はパウチ型二次電池であって、第1電池ケース110の内部に電極組立体105を収納した後に密封して製造することができる。
電極組立体105は正極、負極および正極と負極の間に配置される分離膜を含み得る。正極および負極それぞれは正極タブおよび負極タブを含み、正極タブと連結される正極リード111および負極タブと連結される負極リード112が第1電池ケース110の外部に露出され得る。この時、正極リード111および負極リード112は電極端子として機能することができる。正極リード111と負極リード112は電極リード111,112と総称し得る。
第1電池ケース110はラミネートシートからなり、熱融着のための樹脂層と物質が浸透することを防止するための金属層を含み得る。
このような第1電池ケース110は上部ケース110aと下部ケース110bを含み得る。上部ケース110aと下部ケース110bそれぞれに電極組立体20が安着できる別途の収納部が形成されることもできる。
一方、パウチ型電池100は正極リード111と負極リード112が互いに逆方向に突出する両方向電池が示されているが、本願発明のパウチ型電池100はこのような形態に限定されず、正極リード111と負極リード112が同じ方向に突出する単方向電池、電極組立体収納部に段差が形成されたステップ型電池を含む。特に、図4を参照すると、電極組立体収納部に段差が形成されたステップ型電池を確認することができる。
図2を参照すると、円筒型電池200は金属素材からなる円筒型第1電池ケース210を含み、円筒型第1電池ケース210を覆う円筒型第2電池ケース220を含む。
円筒型電池200は上方に突出したトップキャップが正極の電極端子211として機能し、クリンピング部212が負極の電極端子として機能することができる。したがって、第2電池ケース220は電極端子として機能するトップキャップ全体とクリンピング部212の一部を除いた残りの部分を覆うことができる。
図3を参照すると、角型電池300は金属素材からなる角型第1電池ケース310を含み、角型第1電池ケース310を覆う角型第2電池ケース320を含む。
角型電池300は上面に電極端子311が露出するように配置されるため、前記上面で電極端子311が露出する部分を除いた残りの上面と角型第1電池ケース310の側面全体および角型第1電池ケース310の下面全体に角型第2電池ケース320が形成される。すなわち、角型第2電池ケース320は電極端子311を除いた残りの角型第1電池ケース310を覆うことができる。
以下では、図5ないし図10を参照して、本発明の一実施形態による二次電池に形成される第2電池ケースについて詳しく説明する。パウチ型電池を中心に説明するが、前記パウチ型電池を図2および図3に示す円筒型電池および角型電池に変更した形態も本願発明の範囲に含まれる。
図5は図4の構成要素を結合し、第2電池ケースを含む本発明の一実施形態による二次電池を示す図である。図6は図5のA-A’切断線に沿って切断した断面を示す図である。図7は図6のC部分を拡大して示す図である。図8は図6の二次電池が膨張するときを示す図である。図9は図8のD部分を拡大して示す図である。図10は図5のB部分を拡大して示す図面であり、二次電池の膨張によって変化する第1および第2電池ケースの状態を示す図である。
図5および図6を参照すると、本実施形態による二次電池100は、電極組立体105、電極組立体105を収納する第1電池ケース110、および第1電池ケース110を覆う第2電池ケース120を含む。この時、第2電池ケース120は第1電池ケース110と異なる色を有するように形成される。
具体的には、第1電池ケース110と第2電池ケース120は多様な色の組み合わせで形成され、視認性が高いように補色を使用するか、黒色、黄色、赤色などを選択することができる。したがって、後述するように、二次電池100が膨張することによって、第2電池ケース120が破裂して第1電池ケース110の色が外部に露出される場合、肉眼でも容易に区別することができる。また、第1電池ケース110の色の露出程度によって二次電池100の膨張程度を予想することができる。
一方、図7を参照すると、第2電池ケース120には溝部125が形成される。溝部125は第2電池ケース120上に複数形成され、それぞれの溝部125は第2電池ケース120上に互いに離隔するように形成される。
この時、図5を参照すると、二次電池100の各電極リード111,112の間を二次電池100の長手方向と定義する。したがって、溝部125は二次電池100の第2電池ケース120上に二次電池100の前記長手方向に沿って形成される。さらに、溝部125は長手方向に垂直な方向である二次電池100の幅方向に沿って互いに離隔するように形成されることもできる。
また、溝部125を形成する際、溝部125と第1電池ケース110の間に第2電池ケース120の部分が存在するように溝部125は第2電池ケース125上に形成されることができる。したがって、溝部125により第1電池ケース110が露出しないように形成されることができる。
二次電池100内部の電解液の分解または副反応の発生によりガスが発生して、二次電池100が膨張してスウェリング現象が発生する場合、第2電池ケース120が破裂し得る。具体的には、溝部125は第2電池ケース120上に形成され、溝部125が形成された第2電池ケース120の部分は他の部分に比べて薄い厚さで形成される。したがって、二次電池100にスウェリングが発生すると、溝部125が形成された第2電池ケース120の部分はスウェリング現象による膨張力により破裂し得る。
この時、図8および図9を参照すると、第2電池ケース120が破裂することにより、溝部125と第1電池ケース110の間の第2電池ケース120部分が除去される。この時、除去されるというのは、第2電池ケース120が破裂することにより溝部125と第1電池ケース110の間に形成された第2電池ケース120の部分が残っていないようになることを意味する。したがって、溝部125と第1電池ケース110の間に位置する第2電池ケース120の部分が除去されることにより、溝部125は第1電池ケース110と連結されることができる。
また、上記のように溝部125と第1電池ケース110が連結されることにより、第1電池ケース110は外部に露出され得る。したがって、第2電池ケース120と異なる色を有する第1電池ケース110が外部に露出されることにより、二次電池100のスウェリング現象発生の有無を肉眼で把握することができる。また、スウェリング現象の程度に応じて溝部125により露出する第1電池ケース110の面積が変わるため、前記面積に応じてスウェリング現象の程度および電池の膨張程度を予測することができる。
一方、第1電池ケース110と第2電池ケース120は互いに異なる素材を有するように形成されることができる。具体的には、第1電池ケース110に比べて第2電池ケース120は膨張力に対して小さな変形性を有することによって、二次電池100の膨張に対応できず破裂するように形成することができる。しかし、第2電池ケース120が破裂しても第1電池ケース110は破裂することなく維持されて二次電池100の性能を維持することができる。
したがって、第1電池ケース110は第2電池ケース120よりも大きな変形性を有するように形成することができる。また、前記のような変形性を有するように素材を選択することもできる。
図10を参照すると、前記で説明した通り、二次電池100にスウェリング現象が発生するかまたは膨張すると、第2電池ケース120の間に第1電池ケース110が露出し得る。この時、セルスウェリング現象の特性上、二次電池100の中心から第1電池ケース110が露出し始める。また、二次電池100全体にスウェリング現象が発生する場合は、図10に示すように、第2電池ケース120上に形成された複数の溝部125を介して第1電池ケース110が複数の位置で露出し得る。第1電池ケース110の露出位置および露出程度に応じて肉眼でも二次電池100のスウェリング現象の発生位置および程度を確認することができ、第1電池ケース110が露出する面積によりスウェリング現象の発生程度および二次電池の性能低下を予測することができる。
以下では、本発明の他の一実施形態による二次電池の製造方法について説明する。上記で説明した二次電池に関する技術内容は本実施形態にも適用できるので、重複する内容は省略する。
本実施形態による二次電池の製造方法は、電極組立体105を第1電池ケース110に収納する段階;および電極組立体105が収納された第1電池ケース110を第2電池ケース120で覆う段階を含む。この時、第2電池ケース120は第1電池ケース110と異なる色を有するように形成される。
また、第2電池ケース120には溝部125が形成され得、前記で説明したように、二次電池100にスウェリング現象および膨張が発生すると、第2電池ケース120が破裂し、第1電池ケース110が露出することによって、膨張を肉眼で把握することができる。
特に、第2電池ケース120上に形成される溝部125は、二次電池100の長手方向に沿って形成され、スウェリング現象が発生すると二次電池100の膨張によって変形され得る。
本実施形態では、前、後、左、右、上、下のような方向を示す用語を使用したが、このような用語は説明の便宜のためであり、対象になる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得る。
前述した本実施形態による二次電池は多様なデバイスに適用することができる。具体的には、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段に適用できるが、これに制限されず、二次電池を使用できる多様なデバイスに適用することが可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を得た当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100 二次電池
105 電極組立体
110 第1電池ケース
120 第2電池ケース
125 溝部

Claims (12)

  1. 電極組立体;
    前記電極組立体を収納する第1電池ケース;および
    前記第1電池ケースを覆う第2電池ケースを含み、
    前記第2電池ケースは前記第1電池ケースと異なる色を有するように形成されている、二次電池。
  2. 前記第2電池ケースには溝部が形成されている、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記溝部は前記第2電池ケース上に複数形成されている、請求項2に記載の二次電池。
  4. 複数の前記溝部は前記第2電池ケース上に互いに離隔するように形成されている、請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記第2電池ケースは、電池の膨張時に前記溝部が形成された前記第2電池ケースの部分が破裂する、請求項2から4のいずれか一項に記載の二次電池。
  6. 前記第2電池ケースが破裂することにより、前記溝部は前記第1電池ケースと連結される、請求項5に記載の二次電池。
  7. 前記第2電池ケースが破裂することにより、前記第1電池ケースは外部に露出される、請求項5に記載の二次電池。
  8. 前記第1電池ケースと前記第2電池ケースは互いに異なる素材を有するように形成されている、請求項1に記載の二次電池。
  9. 前記第1電池ケースは前記第2電池ケースよりも大きな変形性を有するように形成されている、請求項8に記載の二次電池。
  10. 電極組立体を第1電池ケースに収納する段階;および
    前記電極組立体が収納された前記第1電池ケースを第2電池ケースで覆う段階を含み、
    前記第2電池ケースは前記第1電池ケースと異なる色を有するように形成される、二次電池の製造方法。
  11. 前記第2電池ケースには溝部が形成される、請求項10に記載の二次電池の製造方法。
  12. 請求項1による二次電池を含む、デバイス。
JP2023559089A 2021-10-18 2022-10-14 二次電池、その製造方法およびそれを含むデバイス Pending JP2024511497A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210138334A KR20230055078A (ko) 2021-10-18 2021-10-18 이차 전지, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 디바이스
KR10-2021-0138334 2021-10-18
PCT/KR2022/015629 WO2023068671A1 (ko) 2021-10-18 2022-10-14 이차 전지, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 디바이스

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024511497A true JP2024511497A (ja) 2024-03-13

Family

ID=86058280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023559089A Pending JP2024511497A (ja) 2021-10-18 2022-10-14 二次電池、その製造方法およびそれを含むデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240154217A1 (ja)
EP (1) EP4300669A1 (ja)
JP (1) JP2024511497A (ja)
KR (1) KR20230055078A (ja)
CN (1) CN117242623A (ja)
WO (1) WO2023068671A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101075343B1 (ko) * 2009-09-01 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101072737B1 (ko) * 2009-09-18 2011-10-11 율촌화학 주식회사 셀 포장재 및 그 제조방법
KR101097253B1 (ko) * 2009-11-19 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101223729B1 (ko) * 2010-12-16 2013-01-17 삼성에스디아이 주식회사 전지용 케이스, 이를 구비한 이차 전지 및 상기 이차전지 제조방법
KR102414195B1 (ko) * 2017-11-07 2022-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 파우치 및 이를 포함하는 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN117242623A (zh) 2023-12-15
WO2023068671A1 (ko) 2023-04-27
US20240154217A1 (en) 2024-05-09
KR20230055078A (ko) 2023-04-25
EP4300669A1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106067525B (zh) 二次电池和具有该二次电池的电池模块
EP3624214B1 (en) Cylindrical secondary battery module and method for producing cylindrical secondary battery module
US11437683B2 (en) Battery cell of venting structure using taping
JP7049541B2 (ja) ガス排出手段を備えたパウチ型二次電池
US7655353B2 (en) Battery
JP2011507208A (ja) 安全性が改善されたパウチ型二次電池
US20170033325A1 (en) Rechargeable battery including multiple cases
KR102384308B1 (ko) 벤팅 부재를 포함하는 파우치형 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
JP7034413B2 (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
KR20130052892A (ko) 배터리셀, 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP2016225131A (ja) 組電池の製造方法
KR20140033585A (ko) 이차전지
KR101240753B1 (ko) 이차 전지
US20230253667A1 (en) Secondary Battery and Device Including the Same
JP2008192414A (ja) 密閉型電池
EP4228072A1 (en) Secondary battery and manufacturing method of same
JP4785360B2 (ja) 二次電池
JP2024511497A (ja) 二次電池、その製造方法およびそれを含むデバイス
KR101795704B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
JP7484060B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
EP4224622A1 (en) Secondary battery and method for manufacturing same
KR20140013132A (ko) 이차전지
KR20140013134A (ko) 이차전지
US20230207956A1 (en) Battery Cell, And Battery Module, Battery Pack And Vehicle Including The Same
JP6660569B2 (ja) 組電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230926