JP2024508007A - 冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パック - Google Patents

冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2024508007A
JP2024508007A JP2023552348A JP2023552348A JP2024508007A JP 2024508007 A JP2024508007 A JP 2024508007A JP 2023552348 A JP2023552348 A JP 2023552348A JP 2023552348 A JP2023552348 A JP 2023552348A JP 2024508007 A JP2024508007 A JP 2024508007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling member
cooling
lower plate
battery
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023552348A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン・ブム・チョ
ジェ・ミン・ユ
ウンギュ・シン
スン・ジュン・キム
サンヒョン・ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210096683A external-priority patent/KR20230015217A/ko
Priority claimed from KR1020210165252A external-priority patent/KR20230077973A/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024508007A publication Critical patent/JP2024508007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態による、複数の電池セルが積層された電池セル積層体の上部に位置する冷却部材において、上部板、下部板、前記上部板と前記下部板との間の内部空間に内蔵された冷却水を含み、前記下部板は、脆弱部が形成された第1部分、前記脆弱部が形成されない第2部分を含み、前記第1部分の厚さは前記第2部分の厚さより小さい。

Description

[関連出願(ら)との相互引用]
本出願は、2021年7月22日付韓国特許出願第10-2021-0096683号および2021年11月26日付韓国特許出願第10-2021-0165252号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パックに関し、より具体的には、連鎖的な熱暴走現象を防止するための冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パックに関する。
現代社会では、携帯電話、ノートパソコン、カムコーダ、デジタルカメラなどの携帯型機器の使用が日常的になることに伴い、このようなモバイル機器と関連した分野の技術に対する開発が活発になってきている。また、充放電が可能な二次電池は、化石燃料を使用する既存のガソリン車両などの大気汚染などを解決するための方案として、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(P-HEV)などの動力源として利用されているところ、二次電池に対する開発の必要性が高まっている。
現在商用化された二次電池としては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などがあるが、このうちリチウム二次電池は、充放電が自由であり、自己放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いという長所のため、最も多く注目されている。
一方、小型デバイスに利用される二次電池の場合、主に2~3個の電池セルが使用されるが、自動車などのような中大型デバイスに利用される二次電池の場合には、複数の電池セルを電気的に連結した中大型電池モジュール(Battery module)が使用される。中大型電池モジュールは、可能な限り小さい大きさと重量で製造されることが好ましいため、高い集積度に積層可能であり、容量に比べて重量が小さい角型電池、パウチ型電池などが中大型電池モジュールの電池セルとして主に使用されている。
一方、電池モジュールに装着された電池セルは、充放電過程で多量の熱を発生させることがあり、過充電などの理由でその温度が適正温度より高くなる場合、性能が低下することがあり、温度上昇が過度な場合、爆発または発火する危険がある。電池モジュールの内部で発火現象が発生すると、電池モジュール外部に高温の熱、ガスまたは火炎が放出され得るが、この時、一つの電池モジュールから放出された熱、ガス、スパークまたは火炎などは電池パック内で狭い間隔を置いて隣接した他の電池モジュールに伝達されることがあり、そのために電池パック内で連続的な熱暴走現象が発生することがある。
このような熱暴走現象を防止するために、従来の電池モジュールには電池モジュール内に火災発生が確認されるとノズルなどを通じて冷却水を注入することによって火災を鎮圧する注水システム適用されたりもした。しかし、電池モジュールまたは電池パックの外部に配置されたタンクから冷却水などを注入することは、火災発生の有無確認、冷却水注入の有無決定および冷却水伝達のような複数の段階を経るようになるため、火災を鎮圧するに適切なタイミングを合わせるのが難しかった。
したがって、電池モジュールまたは電池パックの内部発火時、適時適所に冷却水が投入されることによって熱暴走現象を迅速に鎮圧することができる新たな技術が必要であるのが実情である。
本発明が解決しようとする課題は、電池モジュールまたは電池パックの内部発火時、適時適所に冷却水を投入することができる冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パックを提供することにある。
しかし、本発明の実施形態が解決しようとする課題は、前述した課題に限定されず、本発明に含まれている技術的な思想の範囲で多様に拡張され得る。
本発明の一実施形態による、複数の電池セルが積層された電池セル積層体の上部に位置する冷却部材において、上部板、下部板、前記上部板と前記下部板との間の内部空間に内蔵された冷却水を含み、前記下部板は、脆弱部が形成された第1部分、前記脆弱部が形成されない第2部分を含み、前記第1部分の厚さは前記第2部分の厚さより小さい。
前記脆弱部は、長辺と短辺を有し、前記長辺は前記電池セルの積層方向に沿って伸びることができる。
前記第1部分の厚さは、前記第2部分の厚さの半分以下であり得る。
前記第1部分の厚さは、0.03乃至0.07mmであり得る。
前記脆弱部は、第1脆弱部、および前記第1脆弱部と離隔した第2脆弱部を含み、前記第1脆弱部の厚さと前記第2脆弱部の厚さとは実質的に同一であり得る。
前記下部板は互いに厚さが異なる第1層および第2層を接合することによって形成され、前記第1部分の厚さは前記第1層の厚さと対応し、前記第2部分の厚さは前記第1層および前記第2層の厚さと対応することができる。
前記第1層および第2層のうちの一つは、クラッド金属を含むことができる。
前記上部板、前記第1層および第2層のうちの少なくとも一つは、クラッド金属を含むことができる。
前記第1層と第2層はブレージング工程を通じて接合され得る。
前記上部板、前記第1層と第2層はブレージング工程を通じて接合され得る。
前記上部板は、屈曲部を含み、前記屈曲部の山は前記第1部分と対応し、前記屈曲部の谷は前記第2部分と対応することができる。
本発明のまた他の実施形態による電池モジュールは、前述の冷却部材を含む。
前記冷却部材の上部板は前記電池モジュールの外形を形成するモジュールフレームの上面と一体化され得る。
本発明のまた他の実施形態による冷却部材は、複数の電池セルが積層された電池セル積層体の上部に位置し、複数の開口部が形成された下部板、冷却水の流路を提供する本体、および前記下部板と前記本体を固定する固定部材を含み、前記本体には少なくとも一つの冷却ホースが装着され、前記冷却ホースは所定の温度または圧力以上で溶融されたり破断される。
前記冷却ホースは前記下部板の開口と対応するように位置することができる。
前記冷却ホースは前記冷却部材の長さ方向に沿って伸びる形状を有することができる。
前記冷却ホースは300℃以下の溶融点を有する素材で製造され得る。
前記本体には前記冷却ホースを収容するための収容部が備えられ得る。
前記冷却ホースの長さ方向の両末端は前記収容部の長さ方向の両末端とそれぞれ連結され得る。
前記下部板の中央には前記冷却部材の長さ方向に伸びる土手が形成され、前記本体は前記下部板で前記土手が形成されない位置に装着され得る。
前記固定部材は、ストラップの形態で提供され、前記冷却部材の幅方向と平行に位置することができる。
前記固定部材は、前記下部板の幅方向の両末端と結合する末端結合部、および前記下部板の幅方向の中央と結合する中央結合部を含むことができる。
前記末端結合部および前記中央結合部は、前記固定部材の他の部分と段差を有するように形成され得る。
前記冷却部材は、内部空間に冷却水を注入するためのインレットポートおよびアウトレットポートをさらに含み、前記インレットポートおよび前記アウトレットポートは外部の熱交換機と連結され、前記インレットポートおよび前記アウトレットポートを通じて前記冷却部材の冷却水が循環することができる。
前記本体は前記インレットポートおよび前記アウトレットポートとそれぞれ対応する部分に分岐された形状を有することができる。
本発明のまた他の実施形態による電池パックは、前述の冷却部材を含むことができる。
前記電池パックは、開放型構造の電池モジュールを含むことができる。
前記冷却部材の上部板は前記電池パックの外形を形成するパックフレームの上面と一体化され得る。
実施形態によれば、冷却部材は、電池モジュールまたは電池パックの内部発火時、その一部を開放して適時適所に冷却水を投入することによって、電池モジュールまたは電池パックの内部火災を迅速に鎮圧し、連続的な熱暴走現象を防止することができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は請求の範囲の記載から当業者に明確に理解され得るだろう。
本発明の一実施形態による冷却部材を示す斜視図である。 図1の冷却部材に含まれている上部板を示す図面である。 図1の冷却部材に含まれている下部板を示す図面である。 図1の冷却部材に含まれている下部板の変形例を示す図面である。 図3のA-A切断面の一例を示す図面である。 本発明の一実施形態による冷却部材の一例が電池セル積層体に提供されたことを示す図面である。 図6のB領域を拡大した図面であって、電池セルの発火時に下部板の変化を説明するための図面である。 本発明の一実施形態による冷却部材の一例を示す断面図である。 図3のA-A切断面の他の例を示す図面である。 本発明の一実施形態による冷却部材の他の例が電池セル積層体に提供されたことを示す図面である。 図10のC領域を拡大した図面であって、電池セルの発火時に下部板の変化を説明するための図面である。 本発明の一実施形態による冷却部材の他の例を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による冷却部材を示す断面図である。 本発明の実施形態による電池パックを示す分解斜視図である。 図14による電池パックに含まれている電池モジュールの斜視図である。 本発明の他の実施形態による冷却部材を示す斜視図である。 図16の冷却部材を示す上面図である。 図16の冷却部材に含まれている下部板の上面図である。 図16の冷却部材に含まれている本体の上面図である。 図16の冷却部材に含まれている下部板と本体および冷却ホースの結合を示す図面である。 図17の冷却部材がA-A線に沿って切断されたことを示すものであって、本体および冷却ホースに冷却水が流入されたり、これから流出されることを示す図面である。 図17の冷却部材のA-A切断面を示すものであって、電池セルの発火時に冷却ホースによる冷却水の投入を示す図面である。
以下、添付した図面を参照して本発明の多様な実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。本発明は、以下で説明するもの以外に多様な異なる形態に実現することができ、本発明の範囲はここで説明する実施形態により限定されない。
本発明を明確に説明するために、説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素については同一の参照符号を付した。
また、図面に示された各構成の大きさおよび厚さは、説明の便宜のために任意に拡大または縮小して示したものであるため、本発明の内容が図示されたものに限定されないことは自明である。以下の図面において、複数の層および領域を明確に表現するために各層の厚さを拡大して示した。そして以下の図面において、説明の便宜のために、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあると説明する時、これは 該当する層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含むものと解釈されなければならない。反対に、該当する層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「直上」にあると説明する時には、その間にまた他の部分がないことを意味し得る。また、基準となる部分の「上」にあるということは、基準となる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力反対方向に向かって「上」に位置することを意味するのではない。一方、他の部分の「上」にあると説明するものと同様に、他の部分の「下」にあると説明するものも前述した内容を参照して理解され得る。
また、特定部材の上面/下面は、いずれの方向を基準にするかにより異なるように判断され得るため、明細書全体において、「上面」または「下面」は、当該部材でz軸上に向き合う二つの面を意味すると定義する。
また、明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外せず、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
また、明細書全体において、「平面上」という時、これは対象部分を上方から見た時を意味し、「断面上」という時、これは対象部分を垂直に切断した断面を側方から見た時を意味する。
以下、本発明の一実施形態による冷却部材について説明する。
図1は本発明の一実施形態による冷却部材を示す斜視図である。図2は図1の冷却部材に含まれている上部板を示す図面である。図3は図1の冷却部材に含まれている下部板を示す図面である。図4は図1の冷却部材に含まれている下部板の変形例を示す図面である。
図1を参照すれば、本実施形態の冷却部材500は、電池セルをはじめとする電池モジュールまたは電池パックの内部温度を低めるために提供されるものであり得る。冷却部材500は冷媒または冷却水が注入される水冷式冷却部材500であり得る。冷却部材500が水冷式で提供されることによって、冷却部材500の冷却効率は均一に維持され、電池モジュールまたは電池パック内の電池セルが均一に冷却され得る。
冷却部材500に使用される冷却水は、公知のもののうちの一つまたはこれらの混合物を使用することができ、冷却部材500内部で流路に沿って移動することによって電池セルの熱を放出できるものであれば公知のもののうちのいずれを使用してもよい。しかし、後述するように冷却部材500の冷却水は電池セルに向かって噴射され得るため、電池セルの火炎または爆発を増幅させないように冷却水は可燃性物質を含まないことが好ましい。または冷却水の機能を向上させるために可燃性物質の添加剤が一部含まれなければならない場合にも、添加剤の量はパウチ型電池セルに対する2次爆発を防止できる程度であると同時に、前記冷却水が凍ることを防止するために不凍液として使用される程度であり得る。より具体的に、冷却水は、水を含むことができる。ここで、冷却水は、水以外に、水の氷点を低めるための不凍液を含むことができる。また、冷却水に含まれる不凍液は、電気絶縁性を有する電気絶縁不凍液を使用することができる。
冷却部材500は電池セルの熱を放出するために電池セル積層体の一面上に配置され得る。冷却部材500は電池セル積層体の複数の電池セルと近く位置するように電池セル積層体の積層方向と平行に配置され得る。具体的に、冷却部材500は電池セル積層体の上部(図14の+z軸方向)に位置することができる。
冷却部材500の大きさは冷却部材500が適用される電池セル積層体の大きさに合わされ得る。一例として、冷却部材500は一つの電池セル積層体に対応するように提供され得、この時、冷却部材500の長さは前記電池セル積層体の長さに合わされたり若干のマージンを持たせて大きくまたは小さく形成され、前記冷却部材500の幅は前記前記電池セル積層体の幅に合わされたり若干のマージンを持たせて大きくまたは小さく形成され得る。他の例として、冷却部材500は複数の電池セル積層体に対応するように提供され得、この時、冷却部材500の長さおよび幅は複数の電池セル積層体の長さおよび幅に合わされたり若干のマージンを持たせて大きくまたは小さく形成され得る。ここで、冷却部材500は電池モジュールの内部に位置することができるが、電池モジュールの外部で電池パック1000(図14参照)の内側に位置することも可能である。
冷却部材500は、冷却部材500の外形を形成する上部板510と下部板520、冷却部材500内部に冷却水を注入するインレット/アウトレットポート530を含むことができる。
冷却部材500は上部板510と下部板520の周縁を結合することによって形成され得る。冷却部材500の周縁部分には上部板510および下部板520の周縁を結合することによって形成された密封部540が位置することができる。冷却部材500で結合された上部板510と下部板520との間には冷却水が内蔵されたり循環され得る。
冷却水は並んで位置したインレットポート530を通じて供給されてアウトレットポート530から排出され得る。インレットポート530とアウトレットポート530は冷却部材500の一端部側に平行に並んで位置することができる。これは電池モジュールまたは電池パックの外部から供給される冷却水の流入および排出に関する設計を単純化するためのものであり得る。また、これはインレットポート530周辺とアウトレットポート530周辺との温度差を最小化するためのものであり得る。具体的に、インレットポート530に流入される冷却水は最も低い温度を有し、アウトレットポート530から排出される冷却水は最も高い温度を有することができる。したがって、インレット/アウトレットポート530が隣接するように配置されると、相互間に熱交換が行われることによって冷却部材の内部空間を流れる全体冷却水の温度偏差を最小化することができる。したがって、インレット/アウトレットポート530を並んで配置することによって冷却部材500は全体的に均一な放熱性能を有することができる。また、インレットポート530またはアウトレットポート530はアルミニウムで製造され得る。インレットポート530またはアウトレットポート530は上部板510または下部板520とブレージングのような溶接を通じて接合され得る。
冷却部材500には流路形成溝550が形成され得る。冷却部材500に流路形成溝550が備えられることによって、冷却部材500に提供される冷却水の流れが決定され得る。流路形成溝550は複数で形成され得、複数の流路形成溝550は冷却部材500の長さ方向と平行な一直線に沿って位置することができる。流路形成溝550は所定の区間を除いて冷却部材500の中央で冷却部材500の長さ方向に沿ってひきつづいて形成され得、そのために冷却水の流れはU字形で形成され得る。冷却部材500のインレットポート530を通じて注入された冷却水の流れは流路形成溝550により制限され得る。冷却水がU字形に沿って流れることによって、インレットポート530を通じて注入された冷却水はインレットポート530と並んで位置したアウトレットポート530から排出され得る。具体的に、冷却水が流れるU字形流路はインレットポート530から冷却部材500の長さ方向と平行な直線に沿って伸びる第1流路、前記第1流路の末端で時計方向または反時計方向に回転する曲線に沿って伸びる第2流路、および第2流路の末端でアウトレットポート530に向かって冷却部材500の長さ方向と平行な直線に沿って伸びる第3流路を含むことができる。
冷却部材500には変形防止溝560が形成され得る。冷却部材500に変形防止溝560が備えられることによって、冷却水による冷却部材500の形状変形が防止され得る。例えば、冷却水が冷却部材500に注入されると、注入された冷却水は中央を横切る流路形成溝550により冷却部材500の1/2空間に集中することができる。冷却水がU字形流路を通じて残りの1/2の空間に移動する前まで、当該空間には大きい圧力が作用することがあり、そのために冷却部材500の少なくとも一部が膨張したり、冷却部材500が破損することがある。冷却部材500の流路に変形防止溝560が形成されると、冷却水が一時的に集中することによって特定区間に圧力が大きく作用しても、これによる変形を最小化することができる。変形防止溝560は冷却部材500で冷却水が流れるU字形流路に部分的に、間隔を置いて配置され得る。変形防止溝560は冷却部材500の幅方向において、流路形成溝550と密封部540との間に位置することができる。変形防止溝560の具体的な位置はインレットポート530を通じて流入される冷却水を過度に妨害しないながらも、冷却水の流量および流速に対応することができるように適切に設定され得る。ここで、冷却部材500の幅方向は冷却部材500の短辺と平行な方向であり得る。また、ここで、冷却部材500の長さ方向は冷却部材500の長辺と平行な方向であり得る。
また、冷却部材500の周りには冷却部材500の一辺から伸び、冷却部材500の長さ方向に沿って連続的に位置する突出部が形成され得る。突出部は後述する図14で例示されるように、各電池セル積層体の電極リードまたは電極リードと連結されたバスバーと接触したり、これと近接するように配置され得る。電池モジュールまたは電池パックで電気的連結を提供する電極リードまたはバスバーは発熱されやすい構成であるため、前述した突出部が電極リードまたはバスバーの放熱を促進すれば電池セルの温度上昇がより効果的に防止され得る。
図2を参照すれば、上部板510は板状形で提供され得る。上部板510の中央部分は陥没または湾入されて周縁部分と段差を有するように形成され得る。上部板510は幅方向の断面を基準に、窪み形状を有することができる。これは上部板510が冷却水を収容するために、段差を通じて内部空間を形成したものであり得る。ここで、上部板510の幅方向は上部板510の短辺と平行な方向であり得る。しかし、上部板510は図2に示されたものとは異なるように形成されることもでき、下部板520が脆弱部522などを含むことによって冷却水内蔵空間を備えた場合には、上部板510が全体的に平らな形状を有するように提供されることも可能である。
図3を参照すれば、冷却部材500の下部板520は上部板510と全体的に類似する形状を有することができる。下部板520は板状形で提供され得る。下部板520はその中央部分は陥没または湾入されて周縁部分と段差を有するように形成され得る。下部板520は幅方向の断面を基準に、窪み形状を有することによって、冷却水を収容する内部空間を形成することができる。しかし、下部板520が必ずしも湾入された形状で提供されなければならないのではなく、上部板510の形状または内蔵される冷却水の体積などにより全体的に平らな形状で提供されることもできる。ここで、下部板520の幅方向は下部板520の短辺と平行な方向であり得る。
また、下部板520は後述する脆弱部522を有することができ、そのために下部板520の一面は部分的に窪んだ溝を有することができる。溝が冷却部材500の内側に向かって位置する場合、つまり、下部板520の上面に形成された場合には溝に冷却水が内蔵され得る。
冷却部材500が電池セルの上部に提供される場合、下部板520は冷却部材500で電池セルと最も近く位置する部分であり得る。したがって、下部板520は電池セルの放熱が促進されるように熱伝導率が高い素材で提供されることが好ましい。また、冷却部材500の全体的な放熱性能を向上させるために、冷却部材500の上部板510も熱伝導率が高い素材で提供され得る。冷却部材500の外形を形成する上部板510および下部板520は剛性が高い金属で製造され得、その具体的な例としてはアルミニウム、金、銀、銅、白金またはこれらを含む合金などが挙げられる。
一方、前述したように、電池セルに発火が発生した場合、これを効果的に鎮圧するためには冷却水のような液体が電池モジュールまたは電池パック内に注入されることが効果的である。電池モジュールまたは電池パック内部に液体タンクを備えることは電池モジュールと電池パックの体積を増加させるという問題があり得るため、従来は電池モジュールおよび電池パック外部に別途のウォータータンクを備え、センサーを通じて電池セルの発火が確認される時にだけウォータータンクから延長されたノズルなどを通じて電池モジュールまたは電池パック内に冷却水などを投入した。
しかし、電池モジュールおよび電池パック外部に備えられるウォータータンクは、その体積が大きいだけでなく、使用者がこれを別途に管理しなければならないという問題があった。また、従来の注水システムは、冷却水投入の有無を決定するための別途の制御部または通信部などを備えなければならず、これらの動作にエラーが発生してはならず、正常に動作しても複数の判断過程を経なければならないため、時間が多くかかった。冷却水投入が決定された後であるとしても、ウォータータンクから電池モジュールまたは電池パック内部の電池セルまで至る経路が多少長い場合にはウォータータンクから電池セルに冷却水が迅速に提供され難いため、従来の注水システムは急速に進行される連続的な熱暴走現象を制止することが難しい実情であった。
したがって、以下、熱または温度に脆弱な部分を有することによって、電池セルの発火時、部分的に開放可能な本実施形態の冷却部材500の下部板520についてより具体的に説明する。
図3および図4を参照すれば、本実施形態の下部板520は、脆弱部522を含むことができる。「脆弱部」とは、下部板520の他の部分より熱または圧力により簡単に破断される部分を称するものであり得る。脆弱部522は下部板520の他の部分より相対的に小さい厚さを有する部分であり得る。具体的に、下部板520は脆弱部522と称される第1部分、および脆弱部522が形成されない第2部分を有することができ、ここで第2部分の厚さは第1部分の厚さより大きくてもよい。第1部分の厚さは第2部分の厚さの半分以下であり得る。脆弱部522は他の部分より多少小さい厚さを有することによって、熱または圧力により比較的に簡単に抜けられ得る。
脆弱部522は電池セルの積層方向に沿って伸びて長く形成され得る。脆弱部522の長さ方向(y軸)は、長さ(長辺)が伸びる方向であり、電池セル110の積層方向と平行な方向であり得る。脆弱部522の幅方向(x軸)は、電池セル110の積層方向と垂直な方向であり得る。電池セルのうちのどの電池セル110で発火が発生するのか予測できないため、脆弱部522は冷却部材500の下に位置する全ての電池セルと対応するように形成されることが好ましい。脆弱部522は冷却部材500の全体長さ区間上に形成され得る。ここで、脆弱部522は図3のように電池セルの積層方向と平行な一直線上に一つが提供されることもでき、図4のように電池セルの積層方向と平行な一直線に沿って二つ以上が提供されることもできる。
脆弱部522は幅方向(x軸)上にひきつづいて位置することができる。ここで、脆弱部522の幅は設計者の意図によりそれぞれ異なるように設計され得る。例えば、脆弱部522は広い幅を有することができる。他の例として、脆弱部522は相対的に狭い幅を有することができる。幅が狭い脆弱部522は連続的に形成され得る。
脆弱部522は電池セルのうちの最も発熱されやすい部分と対応するように位置することができる。例えば、電池セルの電極リードは電子の移動が集中して簡単に発熱する部分であり得る。電極リードの発熱またはこれによる爆発に対応することができるように、脆弱部522は電池セルの電極リードの上部に配置され得る。
図5は図3のA-A切断面の一例を示す図面である。
図5を参照すれば、脆弱部522の断面は多様な形状を有することができる。ここで、脆弱部522の断面は図3に示されたようにxz平面を基準に冷却部材500を切断したものであり得る。
脆弱部522は下部板520でその厚さが異なる部分であり、下部板520の一部は脆弱部522が形成された第1部分と、脆弱部522が形成されない第2部分とが互いに垂直に連結されることによって図5(a)のような四角形の断面形状を有することができる。また、前述した第1部分と第2部分との間の連結面に傾斜が形成される場合には、下部板520の一部は図5(b)のような三角形または図5(d)のような台形の断面形状を有することができる。第1部分と第2部分との間の連結面が曲率を有するように形成される場合には、下部板520の一部は図5(c)のようにラウンド形状の断面を有することもできる。一方、脆弱部522の形成による下部板520の断面形状は、前述した例示により限定されないところ、設計の容易性などを考慮して多様に変形され得る。脆弱部522が熱または温度により破断されるべき点を考慮すると、脆弱部522は厚さが薄い部分ができる限り多く含まれることが好ましいため、図5(b)の形状よりは図5の他の形状が好まし。ただし、破断される温度および圧力は厚さ、物性、形状などのような要因の影響を受けることができるところ、図5(b)の形状が図5の他の形状より必ずしも好ましいとは限らない。
図6は本発明の一実施形態による冷却部材の一例が電池セル積層体に提供されたことを示す図面である。図7は図6のB領域を拡大した図面であって、電池セルの発火時に下部板の変化を説明するための図面である。図8は本発明の一実施形態による冷却部材の一例を示す断面図である。一方、図8で上部板510は省略されたことを予め明らかにしておく。
図6および図7を参照すれば、電池セル110が一方向に積層された電池セル積層体120はモジュールフレームまたはパックフレーム内部に収容され、冷却部材500は電池セル積層体120上に配置され得る。
冷却部材500は、上部板510および下部板520を含み、上部板510および下部板520の間の離隔空間には冷却水が収容され得る。冷却部材500の下部板520は電池セル積層体120に向かって位置し、下部板520に形成された脆弱部522は電池セル積層体120の電池セル110と対応することができるように電池セル110の積層方向に沿って長く形成され得る。図6および図7は脆弱部522が形成された位置の断面を表示したものであって、脆弱部522が形成されない下部板520の上面は冷却水に隠されて見えないことがある。したがって、下部板520の第2部分の上面は図6および図7で点線で表示された。
過充電などの理由により第1電池セル110aに火災が発生すると、第1電池セル110aから発生した熱、ガス、スパーク、火炎などにより第1電池セル110a上部に位置した脆弱部522の第1部分が破断され得る。第1部分が開放されることによって、冷却部材500の内部空間に収容されていた冷却水は火災が発生した第1電池セル110aに向かって投入され得る。このように、第1電池セル110aに熱暴走現象が発生時、脆弱部522はその一部を開放することによって第1電池セル110aに直ちに冷却水を投入するため、従来の注水システムと比較して第1電池セル110aの火災鎮圧が迅速に行われ、熱暴走現象の早期鎮圧が達成され得る。
この時、図7の右側に示されたように、電池セル110から発生した熱または圧力が脆弱部522を局部的に加熱または加圧することによって第1部分が開放されるものであるため、脆弱部522では第1部分だけが開放され、脆弱部522の他の部分は閉鎖された状態が維持され得る。脆弱部522で第1部分以外に他の部分が閉鎖された状態で維持されると、冷却部材500内部の冷却水が第1部分に集中して流出され得る。したがって、従来の注水システムと比較して第1電池セル110aに集中して冷却水が投入され、注水消火の効率性を極大化することができる。
一方、電池モジュールまたは電池パックで過度な量の冷却水が注入されると第1電池セル110aの火災鎮圧は迅速に達成され得るが、他の電池セル110に冷却水が投入されることによって正常作動していた複数の電池セル110が損傷されることがある。したがって、注入される冷却水の量は適切な水準で予め設計される必要がある。
冷却水の量はいくつかの電池セル110で発生した火災を鎮圧するに十分な水準で予め設定され得る。ここで、冷却水の量を算出することに基礎となる電池セル110の個数は、内部発火時に通常熱暴走が伝達される電池セル110の個数であり、具体的に4個乃至6個、またはそれより1個乃至2個小さいかまたは大きい数であり得る。また、第1電池セル110aに向かって噴射された冷却水は火災鎮圧過程で水蒸気で気化して蒸発されるため、冷却水は電池モジュールまたは電池パックに残存しないことができ、残余水分により正常な電池セル110が損傷する現象を防止することができる。一方、冷却部材500に収容される冷却水の量は電池セル110の放出エネルギーに合うように予め計算されて設計され得るため、本実施形態の冷却部材500は、円筒型、角型またはパウチ型のような電池セル110の種類またはその容量に関わらず多様に適用され得る。
この時、冷却部材500の冷却水は外部から流入されて循環することもでき、そうでないこともあり得る。具体的な例を挙げれば、冷却部材500は外部のタンクと連結され得るが、タンクから流入された冷却水はインレット/アウトレットポート530を通じて冷却部材500内を循環し、再びタンクで排出され得る。これにより冷却水の温度は適切に維持され得るため、冷却部材500の放熱性能が向上することができる。
具体的な他の例として、冷却部材500内部の冷却水は追加的に流入されないことがある。冷却水は冷却部材500が電池モジュールまたは電池パックに装着される前に注入され、電池モジュールまたは電池パックの使用時には追加的に注入排出されないことがある。冷却部材500が外部タンクと持続的に連結されず、電池パックまたは電池モジュール内に内蔵される場合、外部タンクを省略することによって全体的な構造が単純になり得るため、空間活用に効率的であり、外部タンクを維持/管理する費用および時間が節減され得る。また、このような場合、設計単純化のためにインレット/アウトレットポート530が冷却部材500から除外されることも可能である。冷却部材500内には比熱が大きい水などが含まれるため、循環されなくても電池モジュールの内の電池セル110の間の熱転移などが効果的に防止され得る。また、電池モジュールまたは電池パックに内部発火が発生すると、予め定められた量の冷却水だけ電池セル110に噴出され得るため、冷却水が電池モジュールまたは電池パック内に残存することによって発生される問題を最小化することができる。
このように、冷却部材500の冷却水が外部タンクに流入されない場合には、第1電池セル110aの内部発火時、電池モジュールまたは電池パック内に投入される冷却水の量が冷却部材500内に収容された冷却水全体に制限され得る。また、冷却部材500が内部に隔壁または溝を備えることによって冷却部材500内部の冷却水の移動が制限される場合には、第1電池セル110aに投入される冷却水の量は脆弱部522と上部板510との間に収容される冷却水の量に制限され得る。
また、これは冷却部材500が外部タンクと連結されたシステムを有していても同様である。具体的に、冷却部材500を含む制御システムは、熱転移または熱暴走現象を感知することができ、熱暴走現象が感知された場合、追加的な冷却水の流入または循環を制御することによって第1電池セル110aに投入される冷却水の量を冷却部材500の体積範囲内に制限することができる。
このように本実施形態による脆弱部522は、電池パックまたは電池モジュールの内部発火時、適時、適所に冷却水を投入することによって、火災を迅速に鎮圧し、連続的な熱暴走現象を防止することができる。
本実施形態の脆弱部522は多様な方法で形成され得る。
例えば、脆弱部522は下部板520を部分的にエッチングすることによって形成され得る。脆弱部522はノッチング工程を利用して形成され得る。しかし、エッチング工程に使用される機器は精密な水準に制御され難いことがあり、下部板520の厚さが薄い場合、または所望する脆弱部522の厚さが薄い場合には脆弱部522の寸法安定性が非常に落ちることがある。例えば、下部板520がアルミニウムで形成される場合に下部板520は4mm、3mmまたは2mm以下の薄い厚さを有することができる。適切な脆弱部522の厚さは脆弱部522の素材により変わり得るが、下部板520がアルミニウムで形成される場合に、脆弱部522は0.2乃至0.5mmの厚さに形成されることが好ましい。下部板520に脆弱部522が備えられるためには既に十分に薄い下部板520の一部を除去することによって薄膜水準の厚さが形成されなければならないため、装置のコントロールが完全でない場合、下部板520は脆弱部522が形成される過程で破損されることがあり、そのために不良品の増加による工程費用および工程時間が浪費されることがある。したがって、本実施形態のように下部板520が脆弱部522を有する場合、エッチング工程の適用は好ましくないこともある。
脆弱部522が十分に薄い厚さを有するように形成されるために、下部板520は2個の層を接合することによって形成され得る。図8のように、下部板520は板状形部材で提供される第1層524、および複数のホールを備えた第2層526を接合することによって形成され得る。参考までに、図8で斜線で表示された部分は第2層526を示すものであり、斜線の間の部分的に空いた空間は第2層526に形成されたホールの断面が表現されたものである。第2層526に形成されたホールは前述した脆弱部522を形成するための部分であり得る。ホールは細長い形状を有することができる。ホールは下部板520の長辺と平行な直線に沿って一つ以上形成され得る。下部板520の長辺と平行な一直線に沿ってホールが複数個で提供される場合、その個数および間隔によりホールは細長い形状を有さないこともある。またホールの軸上断面は図5に示されたように多様な形状を有することができる。ホールの放射状断面は角ばっている形状を有することもでき、ラウンド形状を有することもできる。
下部板520の一部は第1層および第2層を含むことによって比較的に厚い厚さを有し、下部板520の他の一部は第1層524だけを含むことによって比較的に薄い厚さを有することができる。ここで、第1層524を有する部分は第1部分と、第1層524および第2層526を全て有する部分は第2部分と称され得る。したがって、第1部分の厚さは第1層524の厚さと対応し、第2部分の厚さは第1層524および第2層526の厚さと対応することができる。
下部板520が2個の層を接合することによって形成されると、各層の厚さは自由に調節され得るため、脆弱部522は十分に薄く形成され得る。例えば、第1層524および第2層526が全てアルミニウムで提供される場合、第1層524は0.03乃至0.07mm、または0.04乃至0.06mm、または0.05mmの厚さを有するアルミニウム板材で提供され、第2層526は1.0乃至1.5mmの厚さ、またはそれ以上を有するアルミニウム板材にホールが形成された状態で提供され得る。ここで、機械的剛性を要求するデザインである場合、第1層524の厚さは電池セルの熱暴走により溶けられる水準まで十分に厚く設計され得る。したがって、第1層524が前述した厚さより多少大きい値を有するように提供されることも可能であろう。第1層524の一面上に第2層526のアルミニウム板材がそれぞれ接合されると、十分に薄い厚さの脆弱部522を有する下部板520が形成され得る。
ここで、2個の層を接合することによって下部板520を形成すると全ての脆弱部522は一つの板で形成されるため、その厚さが互いに同一になり得る。下部板520に第1脆弱部および第2脆弱部が形成される時、第1脆弱部と第2脆弱部の厚さは実質的に互いに同一になり得る。またここで、各脆弱部522の厚さはその位置により偏差が現れないことがある。脆弱部522で位置による厚さ偏差が発生すると、その一部が設計したものよりも厚く形成されることがあり、そのために特定の部分は熱または圧力により破断され難いことがある。しかし、本実施形態の脆弱部522は全て均一な厚さを有するように形成されるため、設計と実際製品との間の誤差を最小化することができる。
下部板520を形成する2個の層の結合には多様な方式の接合工程が適用され得る。下部板520の上面には冷却水が位置するため、前記2個の層の結合は堅固に形成される必要がある。
一例として、2個の層の結合は溶接工程を通じて形成され得る。前記結合に使用される溶接工程の例としてはブレージングまたはレーザ溶接などが挙げられる。素材の融点と類似する水準の温度が2個の層に加えられることによって、2個の層は溶融接合され得る。溶融接合を通じて、下部板520の水密性は所望する水準で達成され得る。
他の例として、2個の層の結合は圧延工程を通じて形成され得る。圧延工程は一対のロールの間に2個以上の層が積層された積層体を通過させることによって2個の層を接合する方法である。圧延工程による層間接合のうち、前記積層体は加熱され、この時、加熱される温度が金属の再結晶温度以上であれば熱間圧延(hot roll)、前記温度以下であれば冷間圧延(cold roll)と称され得る。圧力および/または熱が積層体に加えられることによって、2個の層の間の接合面が広く形成され得、そのために下部板520の水密性が十分に確保され得る。
一方、下部板520が2個の層の結合を通じて形成される場合、2個の層の素材はそれぞれ異なってもよく、互いに同一または類似の素材であってもよい。2個の層の素材が互いに同一または類似の場合には2個の層の溶融点が同一/類似しているため、熱または圧力を伴う前述した接合工程がより容易に行われ得る。
一方、ブレージング工程を通じて2個の層を接合する場合、金属の物性または融点により接合工程が円滑に行われないことがある。例えば2個の層が単一の性質のアルミニウムで形成された場合、アルミニウムの溶融点である660℃水準でブレージング工程の温度を設定すれば接合工程中にアルミニウム層の形状変形が発生することがある。このような層の変形を防止するために、第1層524または第2層526は二重層の金属素材であるクラッド金属で製造され得る。
例えば、層の接合がブレージング工程を通じて形成される場合、第1層524は3000系のアルミニウム、第2層526は3000系および4000系のアルミニウムを含むクラッド金属であり得る。第2層526がクラッド金属を含むことによって、ブレージング工程の温度は600℃水準に設定され得、そのために接合工程時にアルミニウムの形状変形が防止され得る。
前述した接合方法は上部板510と下部板520の結合時にも使用することができる。したがって、上部板510と下部板520の物性が同一の場合、二つの部材間の接合はより緻密に形成され得る。例えば、上部板510と下部板520、または第1層524と第2層526はアルミニウムを含むことができる。
一方、以上では脆弱部522が備えられた下部板520において、下部板520の下面が平らな形状を有する場合を中心に説明した。しかし、厚さを局部的に調節することによって形成された下部板520の段差部分、つまり、溝は冷却部材500の内部に向かわず、外部に露出されてもよい。
図9は図3のA-A切断面の他の例を示す図面である。図10は本発明の一実施形態による冷却部材の他の例が電池セル積層体に提供されたことを示す図面である。図11は図10のC領域を拡大した図面であって、電池セルの発火時に下部板の変化を説明するための図面である。図12は本発明の一実施形態による冷却部材の他の例を示す断面図である。
図9乃至図12を参照すれば、下部板520の下面と近く位置するように形成された図5乃至図8の脆弱部522とは異なり、脆弱部522は下部板520の上面と近く位置するように形成され得る。図9乃至図12のように脆弱部522が下部板520の上面と近く位置すれば、冷却部材500の下面は局部的に突出した形状を有することができる。したがって、冷却部材500の突出した下面は電池セルと近く位置したり、電池セルと接触することができるため、電池セルの放熱を促進することができる。
図9に示されたように、下部板520の断面は四角形、三角形、ラウンド形、台形の断面形状を有することができる。図9の断面形状は上下方向が反対である以外は図5の内容を参照して説明され得るため、詳しい説明を省略する。
図10および図11は電池セル積層体上に冷却部材500が示された場合、これをxz平面で切断した断面を示す図面であって、前述した図6および図7とはその方向が異なり、冷却部材500の断面がより具体的に示されている。図6および図7では複数の電池セル110と脆弱部522との間の位置関係が示されたとすれば、図10および図11では一つの電池セル110と脆弱部522との間の位置関係が示されている。図10および図11を参照すると、一つの電池セル110は複数の脆弱部522と対応することができ、電池セル110のうち発火が発生する位置によりこれに対応する脆弱部522が開放され得る。したがって、電池セル110の発火時、脆弱部522は一つが開放されることもあり、複数が開放されることもある。ここで、脆弱部522の開放は一つの脆弱部の一部だけ開放される場合も含むものであって、必ずしも脆弱部522全体が開放されることを意味するのではない。
図10および図11は図6および図7と方向が異なる以外にも、冷却部材500の下面が突出した形状を有する差がある。冷却部材500の下面が突出した形状を有しても、電池セル110の発火時に脆弱部522が開放されることによって冷却水が電池セル110に投入されることは同一であるため、図10および図11の具体的な説明は図6および図7の内容を通じて説明され得る。したがって、詳しい説明は重複記入を避けるために省略する。
一方、下面が突出した下部板520およびこれに形成された脆弱部522は多様な方法で形成され得る。例えば、脆弱部522は下部板520の下面をエッチングすることによって形成され得る。他の例として、下部板520は2個の層を接合することによって形成され得る。
具体的に、下部板520は図12のように板状形部材で提供される第1層524、および複数のホールを備えた第2層526を接合することによって形成され得る。この時、第2層526は第1層524の下に位置することによって下部板520の下面を形成することができる。ここで、第2層526および第1層524の接合がブレージング工程で形成される場合、第1層524は3000系および4000系のクラッド金属を含むことができ、第2層526は3000系のアルミニウムを含むことができる。この時、上部板510も3000系のアルミニウムであり得、クラッド金属で提供される第1層524の上下表面に形成された4000系アルミニウムを通じて層間の接合が円滑に行われ得る。または、第1層524が3000系のアルミニウムで提供され、第2層526または上部板510が3000系および4000系のクラッド金属で提供されることもできる。
その他の下部板520の接合方法、第1層524および第2層526に関する具体的な説明は層の位置が異なる以外に前述した図8の説明を参照して説明され得るため、詳しい説明を省略する。
以下、本発明の他の実施形態による冷却部材について説明する。
図13は本発明の他の実施形態による冷却部材を示す断面図である。
図13を通じて説明される実施形態の冷却部材500は、以下で言及される以外に前述した図1乃至図12の内容を全て含むことができる。したがって、重複記載を最小化するために、前述した内容と重複する内容は省略する。
図13を参照すれば、本実施形態の冷却部材500は3個の層を有することができる。具体的に、冷却部材500の上部板510は1個の層を有し、下部板520は2個の層を有することができる。ここで、2個の層を有する下部板520は前述した内容を通じて十分に説明されたため、詳しい説明を省略する。
冷却部材500で冷却水は上部板510と下部板520との間に内蔵されるため、上部板510および下部板520の間の離隔距離により冷却水の流量偏差が決定され得る。前述した図面において、冷却部材500の上部板510は流路形成溝550および変形防止溝560を除いては全体的に平坦な面を有するものと示された。したがって、冷却部材500の流量偏差は下部板520の厚さ差に依存するようになり得る。具体的に、脆弱部522が形成された第1部分周辺は単位長さ当たりの流量が相対的に大きく、脆弱部522が形成されない第2部分周辺は単位長さ当たりの流量が相対的に小さくてもよい。第1部分周辺の流量がより大きければ、脆弱部522の開放時に流圧により冷却水がより速く注入され得るため、第1部分周辺の流量は大きいほど好ましい。
そこで、本実施形態は冷却部材500内の冷却水の流量偏差が形成されるように、屈曲部514を有する上部板510が提供され得る。屈曲部514は冷却部材500の長さ方向の断面を基準に波形断面形状を有することができる。ここで、前記断面を基準に、屈曲部514の最高点、つまり、山(crest)は脆弱部522が形成された下部板520の第1部分と対応することができる。また、屈曲部514の最低点、つまり、谷(trough)は下部板520の第2部分と対応することができる。屈曲部514の山と第1部分が対応することによって、第1部分周辺の単位長さ当たりの流量が増加することができ、脆弱部522の開放時に冷却部材500の冷却水が発火現象が発生した第1電池セル110aに向かってより速く注入され得る。
図13では屈曲部514の谷が下部板520の第2部分と近接するように位置するものと示されたが、冷却部材500がより多い量の冷却水を保有することができるように屈曲部514の谷が下部板520の第2部分と離隔して位置することも可能である。しかし、前記離隔距離が過度に大きいと冷却部材500の全体体積が増加することによって電池モジュールの大きさを増加させる要因になり得るため、冷却部材500は電池セル110の発熱量などを考慮して適切に設計されなければならない。
また、図13では冷却部材500の各層が第1層524、第2層526および上部板510の順に位置されるものと示されたが、第2層526、第1層524および上部板510の順に位置されることも可能である。第2層526が第1層524より下に位置すれば、第2層526により冷却部材500の下面は突出した形状を有するようになり得る。冷却部材500の下面を形成する第2層526は、電池セルと近く位置したり、電池セルと接触することができるため、第2層526、第1層524および上部板510の順に位置されると第2層526により電池セルの放熱が促進される効果が現れ得る。
また、図13のように提供される冷却部材500において、各層が有する厚さは全体体積を最小化しながらも、所定の範囲以上の強度を有するように適切に設計されなければならない。例えば、3個の層を有する冷却部材500で、上部板510は第3層と称され、アルミニウムで製造され得る。第3層がアルミニウムで形成される場合に、上部板510は1.0乃至2.0mm、1.3乃至1.7mmまたは1.5mm水準の厚さに形成されることが好ましい。また、下部板520が含む第2層526は、1.0乃至1.5mm、1.2乃至1.4mm、または1.3mm水準の厚さに形成されることが好ましい。第1層524は、脆弱部522の特性を有するように十分に薄く形成されなければならず、具体的には0.03乃至0.07mm、または0.04乃至0.06mmの厚さを有することができる。
3個の層を有する冷却部材500で層間結合には多様な方式の工程が適用され得る。冷却部材500内には冷却水が位置するため、前記3個の層の結合は堅固に形成される必要がある。
一例として、3個の層の結合は溶接工程を通じて形成され得る。
他の例として、3個の層の結合は圧延工程を通じて形成され得る。しかし、ローラを通じて圧力を加える圧延工程が適用される場合、上部板510の形成は多少制限され得る。
一方、下部板520が3個の層の結合を通じて形成される場合、3個の層の素材はそれぞれ異なってもよく、互いに同一または類似の素材であってもよい。素材により融点または強度などがそれぞれ異なるように現れるため、素材は製造方法により、または製造方法は素材により選択されなければならない。
例えば、図13のような構造で、層の接合がブレージングを通じて形成される場合、第1層524は3000系のアルミニウム、第2層526は3000系および4000系のアルミニウムを含むクラッド金属、上部板510である第3層は3000系のアルミニウムであり得る。
他の例として、図13のような構造で第1層524と第2層526の位置は互いに変わり得る。この時、層の接合がブレージングを通じて形成される場合、第1層524の物性により、第1層524と結合する第2層526および上部板510の素材が制限され得る。具体的な例として、第1層524が3000系のアルミニウムを含み、第2層526および上部板510は3000系/4000系のアルミニウムを含むクラッド金属を含むことができる。具体的な他の例として、第1層524は3000系/4000系のクラッド金属を含み、第2層526および上部板510は3000系のアルミニウムを含むことができる。
以下、前述した冷却部材を含む電池パックについて説明する。
図14および図15を通じて説明される実施形態の電池パック1000は、以下で言及される以外に、前述した図1乃至図13の内容を全て含むことができる。したがって、重複記載を最小化するために、前記で言及された冷却部材500に関する内容は省略する。
図14は本発明のまた他の実施形態による電池パックを示す分解斜視図である。図15は図14による電池パックに含まれている電池モジュールの斜視図である。
図14を参照すれば、本発明の一実施形態による電池パック1000は、少なくとも一つの電池モジュール100、電池モジュール100を収容するパックフレーム200、パックフレーム200の内部面に形成された樹脂層300、パックフレーム200の開放された面を閉鎖するエンドプレート400、およびパックフレーム200と電池セル積層体120との間に配置された冷却部材500を含むことができる。しかし、電池パック1000が含む構成要素がこれに限定されるのではなく、設計により電池パック1000は前述した構成要素のうちの一部が省略された状態で提供されてもよく、言及されない他の構成要素が追加された状態で提供されてもよい。
図14および図15を参照すれば、本実施形態で提供される電池モジュール100は、モジュールフレームが省略された形態のモジュールレス(Module-less)構造を有することができる。
通常、従来の電池パックは、電池セル積層体およびこれと連結された多くの部品を組み立てて電池モジュールを形成し、複数の電池モジュールが再び電池パックに収容される二重組立構造を有している。この時、電池モジュールはその外面を形成するモジュールフレームなどを含むため、従来の電池セルは電池モジュールのモジュールフレームおよび電池パックのパックフレームにより二重保護されるようになる。しかし、このような二重組立構造は電池パックの製造単価および製造工程を増加させるだけでなく、一部の電池セルで不良が発生する場合、再組立性が落ちるという短所がある。また冷却部材などが電池モジュールの外部に存在する場合、電池セルと冷却部材との間の熱伝達経路が多少複雑になるという問題がある。
そこで、本実施形態の電池モジュール100は、モジュールフレームが省略された「セルブロック」の形態で提供され得、セルブロックに含まれている電池セル積層体120は電池パック1000のパックフレーム200に直接的に結合され得る。これにより、電池パック1000の構造がより単純になり、製造単価および製造工程上の利点を獲得することができ、電池パックの軽量化が達成される効果を有することができる。
以下でモジュールフレームを有さない電池モジュール100は、モジュールフレームを有する電池モジュールとの区分のために「セルブロック」と称され得る。しかし、電池モジュール100はモジュールフレームの有無と関係なしにモジュール化のために所定の単位でセグメントされた電池セル積層体120を有するものを総称するものであって、電池モジュール100は、モジュールフレームを有する通常の電池モジュールおよびセルブロックの全てを含むものと解釈されなければならない。
図15を参照すれば、本実施形態の電池モジュール100は、複数の電池セル110が一方向に沿って積層された電池セル積層体120、電池セル積層体120の積層方向の両端に位置する側面プレート130、側面プレート130と電池セル積層体120の周りを囲んでその形態を固定するホールディングストラップ140、および電池セル積層体120の前面および後面を覆うバスバーフレーム150を含むことができる。
一方、図15ではセルブロックの形態で提供される電池モジュール100を示したが、このような図面の内容が本実施形態の電池パック1000にモジュールフレームを有する密閉型構造の電池モジュール100が適用されることを排除するのではない。
電池セル110は、それぞれ電極組立体、セルケースおよび電極組立体から突出した電極リードを含むことができる。電池セル110は、単位面積当たり積層される数が最大化できるパウチ型または角型で提供され得る。例えば、パウチ型で提供される電池セル110は、正極、負極および分離膜を含む電極組立体をラミネートシートのセルケースに収納した後、セルケースのシーリング部を熱融着することによって製造され得る。一方、図14および図15では電池セル110の正極リードと負極リードが互いに反対方向に突出するものを示したが、必ずしもその限りではなく、電池セル110の電極リードが同一方向に突出することも可能である。
電池セル積層体120は電気的に連結された複数の電池セル110が一方向に沿って積層されたものであり得る。複数の電池セル110が積層された方向(以下、「積層方向」と称する)は図14および図15に示されたようにy軸方向(または-y軸方向であり得、以下では「軸方向」という表現が+/-方向を全て含むものと解釈され得る)であり得る。
一方、電池セル110が一方向に沿って配置されることによって電池セル110の電極リードは電池セル積層体120の一面または一面および一面と向き合う他面に位置することができる。このように、電池セル積層体120で電極リードが位置する面は電池セル積層体120の前面または後面と称され得、図14および図15で電池セル積層体120の前面および後面はx軸上で互いに向き合う二面と示された。
また、電池セル積層体120で最外側の電池セル110が位置した面は電池セル積層体120の側面と称され得、図14および図15で電池セル積層体120の側面はy軸上で互いに向き合う二面と示された。
側面プレート130は電池セル積層体120の全体形状を維持するために提供させるものであり得る。側面プレート130は板状形部材であって、モジュールフレームの代わりにセルブロックの剛性を補完することができる。側面プレート130は電池セル積層体120の積層方向の両端に配置され得、電池セル積層体120の両側の最外側の電池セル110と接触することができる。
側面プレート130は多様な素材で製造され、多様な製造方法を通じて提供され得る。一例として、側面プレート130は射出成形で製造されるプラスチック素材であり得る。他の例として、側面プレート130は板スプリング素材で製造され得る。また他の例として、側面プレート130はスウェリングによる電池セル積層体120の体積変化に対応してその形状が一部変形可能に弾性を有する物質で製造され得る。
ホールディングストラップ140は電池セル積層体120の両側端の側面プレート130の位置および形態を固定するためのものであり得る。ホールディングストラップ140は長さと幅を有する部材であり得る。具体的に、電池セル積層体120は最外側の電池セル110と接触する二つの側面プレート130の間に位置することができ、ホールディングストラップ140は電池セル積層体120を横切って二つの側面プレート130を連結することができる。これによりホールディングストラップ140は二つの側面プレート130の距離が一定範囲以上に増加しないようにすることができ、そのためにセルブロックの全体的な形状が一定範囲内に維持され得る。
ホールディングストラップ140は側面プレート130との安定した結合のために、その長さ方向の両末端に係止部を有することができる。係止部はホールディングストラップ140の長さ方向の両末端が曲がることによって形成され得る。一方、側面プレート130には係止部と対応する位置に係止溝が形成され得、係止部と係止溝の結合を通じてホールディングストラップ140と側面プレート130が安定的に結合され得る。
ホールディングストラップ140は多様な素材または多様な製造方法を通じて提供され得る。一例として、ホールディングストラップ140は弾性を有する素材で製造され得、これによりスウェリングによる電池セル積層体120の体積変化を一定範囲内に許容することができる。
一方、ホールディングストラップ140は側面プレート130と電池セル積層体120との間の相対的な位置を固定するためのものであって、「固定部材」としてのその目的が達成されたら、図示されたものとは異なる形態で提供されることも可能である。例えば、固定部材は二つの側面プレート130の間を横切ることができる長いボルト、つまり、ロングボルト(long bolt)の形態で提供され得る。側面プレート130にはロングボルトが挿入され得る溝が備えられ、ロングボルトは溝を通じて二つの側面プレート130と同時に結合することによって二つの側面プレート130の相対的な位置を固定することができる。ロングボルトは側面プレート130の周縁、好ましくはの側面プレート130の頂点に近い位置に提供され得る。設計により、ホールディングストラップ140が前述したロングボルトに代替されることも可能であるが、ホールディングストラップ140とロングボルトが共にセルブロックに提供されることも可能である。
バスバーフレーム150は電池セル積層体120の一面上に位置して、電池セル積層体120の一面を覆うと同時に電池セル積層体120と外部機器との連結を案内するためのものであり得る。バスバーフレーム150は電池セル積層体120の前面または後面上に位置することができる。バスバーフレーム150は電池セル積層体120の前面および後面上に位置するように2個が提供され得る。バスバーフレーム150にはバスバーが装着され得、これにより電池セル積層体120の電極リードがバスバーと連結されることによって電池セル積層体120が外部機器と電気的に連結され得る。
バスバーフレーム150は電気的に絶縁である素材を含むことができる。バスバーフレーム150は、バスバーが電極リードと接合された部分以外に電池セル110の他の部分と接触することを制限することができ、電気的短絡が発生することを防止することができる。
パックフレーム200は電池モジュール100およびこれと連結された電装品を外部の物理的衝撃から保護するためのものであり得る。パックフレーム200は電池モジュール100およびこれと連結された電装品をパックフレーム200の内部空間に収容することができる。ここで、パックフレーム200は内部面および外部面を含み、パックフレーム200の内部空間は内部面により定義され得る。
パックフレーム200内に収容される電池モジュール100は複数であり得る。複数の電池モジュール100は「モジュールアセンブリー」と称され得る。モジュールアセンブリーはパックフレーム200内で行および列をなして配置され得る。ここで「行」(row)とは、一方向に配列される電池モジュール100の集合を意味し、「列」(column)とは、前記一方向と垂直な方向に配列される電池モジュール100の集合を意味し得る。例えば、電池モジュール100は図1のように電池セル積層体の積層方向に沿って配置されて一つの行または列をなしてモジュールアセンブリーを形成することができる。
パックフレーム200は一方向に沿って開放された中空形態で提供され得る。例えば、図1に示されたように複数の電池モジュール100が電池セル110の積層方向に沿ってひきつづいて位置し、パックフレーム200は前述した積層方向に沿って開放された中空形態を有することができる。
パックフレーム200の構造は多様になり得る。一例として、図1に示されたようにパックフレーム200は下部フレーム210および上部フレーム220を含むことができる。ここで、下部フレーム210は板形状で提供され、上部フレーム220はU字形状で提供され得る。板形状の下部フレーム210には少なくとも一つの電池モジュール100が配置され、U字形状の上部フレーム220がモジュールアセンブリーの上面およびx軸上の二面を囲むように提供され得る。
パックフレーム200は内部空間で発生する熱を外部に迅速に放出するために熱伝導率が高い部分を含むことができる。例えば、パックフレーム200の少なくとも一部は熱伝導率が高い金属で製造され得、その例としてはアルミニウム、金、銀、銅、白金またはこれらを含む合金などであり得る。また、パックフレーム200は部分的に電気絶縁性を有することができ、絶縁が要求される位置には絶縁フィルムが提供されたり、絶縁性塗装が適用され得る。パックフレーム200で絶縁フィルムまたは絶縁性塗装が適用された部分は絶縁部と称されることもできる。
電池モジュール100とパックフレーム200の内部面との間には樹脂層300が提供され得る。樹脂層300は電池モジュール100の底面と下部フレーム210との間に提供され得る。樹脂層300は電池モジュール100の上面と上部フレーム220との間に提供され得る。ここで、具体的に、樹脂層300は後述する冷却部材500と上部フレーム220との間に提供され得る。
樹脂層300は電池セル積層体120とパックフレーム200の内部面のうちの一側面との間にレジンが注液されることによって形成されたものであり得る。しかし、必ずしもその限りではなく、樹脂層300は板状形で提供される部材であり得る。
樹脂層300は多様な物質で製造され得、その物質により樹脂層300の機能が変わり得る。例えば、樹脂層300は絶縁性物質で形成され得、絶縁性の樹脂層300を通じて電池モジュール100とパックフレーム200との間の電子移動が防止され得る。他の例として、樹脂層300は熱伝導性物質で形成され得る。熱伝導性物質で製造された樹脂層300は電池セル110で発生した熱をパックフレーム200に伝達することによって、熱が外部に放出/伝達されるようにすることができる。また他の例として、樹脂層300は接着物質を含むことができ、これにより電池モジュール100とパックフレーム200が互いに固定され得る。具体的な例を挙げると、樹脂層300は、シリコン(Silicone)系素材、ウレタン(Urethane)系素材およびアクリル(Acrylic)系素材のうちの少なくとも一つを含むように提供され得る。
エンドプレート400はパックフレーム200の開放された面を密閉することによって、電池モジュール100およびこれと連結された電装品を外部の物理的衝撃から保護するためのものであり得る。エンドプレート400の各縁はパックフレーム200の対応する縁と溶接などの方法で結合され得る。エンドプレート400はパックフレーム200の開放された二面を密閉するように2個が提供され、所定の強度を有する金属物質で製造され得る。
エンドプレート400には後述する冷却部材500のインレット/アウトレットポート530を露出するための開口410が形成され、外部機器とのLV(Low voltage)連結またはHV(High voltage)連結のためのコネクタ420が装着され得る。
冷却部材500は電池セル110から発生した熱を放出することによって、電池パック1000内部を冷却するためのものであり得る。冷却部材500に関する説明は前述した内容を参照する。
一方、図14では冷却部材500が電池モジュール100外部に提供されるものを示したが、必ずしもその限りではなく、冷却部材500が電池モジュール100内部に配置されることも可能である。この時、電池モジュール100はモジュールフレームを有する閉鎖型構造であってもよく、セルブロックのような開放型構造であってもよい。
また、前述した図面では冷却部材500が独立的な構造を有するものと示されたが、冷却部材500は電池パック1000または電池モジュール100と一体化されて提供されることもできる。例えば、冷却部材500が電池パック1000と一体として提供される場合、冷却部材500の上部板510はパックフレーム200の上面に代替され、パックフレーム200の上面と冷却部材500の下部板520とが結合することによって冷却部材500が形成され得る。他の例として、冷却部材500が電池モジュール100と一体として提供される場合、冷却部材500の上部板510は電池モジュール100のフレームの上面に代替され、電池モジュール100のフレームの上面と冷却部材500の下部板520とが結合することによって冷却部材500が形成され得る。このように冷却部材500が電池パック1000または電池モジュール100と一体化されると、一部の部材の省略を通じた電池パック1000または電池モジュール100の軽量化、費用節減または内部構造の単純化のような効果が達成され得る。
また、本実施形態の電池モジュール100は水冷式冷却部材500を含むものと説明されたが、このような記載が電池モジュール100が空冷式冷却部材を含むことができることを排除するのではない。したがって、本実施形態の電池モジュール100は空冷式および水冷式冷却部材500を同時に含むこともできることを明らかにしておく。
以下、本発明のまた他の実施形態による冷却部材について説明する。
図16は本発明のまた他の実施形態による冷却部材を示す斜視図である。図17は本発明のまた他の実施形態による冷却部材を示す上面図である。図18は図16の冷却部材に含まれている下部板の上面図である。図19は図16の冷却部材に含まれている本体の上面図である。図20は図16の冷部材に含まれている下部板と本体および冷却ホースの結合を示す図面である。図21は図17の冷却部材がA-A線に沿って切断されたことを示したものであって、本体および冷却ホースに冷却水が流入されたり、これから流出されることを示す図面である。図22は図17の冷却部材のA-A切断面を示したものであって、電池セルの発火時に冷却ホースによる冷却水の投入を示す図面である。
図16および図17を参照すれば、本実施形態の冷却部材600は電池セルをはじめとする電池モジュールまたは電池パックの内部温度を低めるために提供されるものであり得る。冷却部材600は冷媒または冷却水が注入される水冷式冷却部材600であり得る。冷却部材600が水冷式で提供されることによって、冷却部材600の冷却効率は均一に維持され、電池モジュールまたは電池パック内の電池セルが均一に冷却され得る。この時、冷却部材600に使用される冷却水は公知のもののうちの一つまたはこれらの混合物を使用することができ、冷却部材600内部で流路に沿って移動することによって電池セルの熱を放出できるものであれば公知のもののうちのいずれを使用してもよい。
冷却部材600は電池セルの熱を放出するために電池セル積層体の一面上に配置され得る。冷却部材600は電池セル積層体の複数の電池セルと近く位置するように電池セル積層体の積層方向と平行に配置され得る。具体的に、冷却部材600は電池セル積層体の上部に位置することができる。
冷却部材600の大きさは冷却部材600が適用される電池セル積層体の大きさに合わされ得る。一例として、冷却部材600は一つの電池セル積層体に対応するように提供され得、この時、冷却部材600の長さは前記電池セル積層体の長さに合わされたり若干のマージンを持たせて大きくまたは小さく形成され、前記冷却部材600の幅は前記電池セル積層体の幅に合わされたり若干のマージンを持たせて大きくまたは小さく形成され得る。他の例として、冷却部材600は複数の電池セル積層体に対応するように提供され得、この時、冷却部材600の長さおよび幅は複数の電池セル積層体の長さおよび幅に合わされたり若干のマージンを持たせて大きくまたは小さく形成され得る。ここで、冷却部材600は電池モジュールの内部に位置することができるが、電池モジュールの外部で電池パックの内側に位置することも可能である。
冷却部材600は、下部板620、冷却部材600内部に冷却水を注入するインレット/アウトレットポート630、下部板620の上面に装着され、冷却水を収容する本体640、および冷却ホース650、およびこれらを固定する固定部材660を含むことができる。図20を参照すれば、下部板620の上面に本体640が装着され、本体640の収容部648に冷却ホース650が装着され、固定部材660が下部板620と本体640および冷却ホース650を固定することによって冷却部材600が製造され得る。
本実施形態の冷却部材600は前述した構造を通じて水密性を確保し、製造工程を単純化することができ、電池セルの発火時に適時適所に冷却水を供給することができる。
電池セルに発火が発生した場合、これを効果的に鎮圧するためには冷却水のような液体が電池モジュールまたは電池パック内に注入されることが効果的である。電池モジュールまたは電池パック内部に液体タンクを備えることは、電池モジュールと電池パックの体積を増加させる問題があり得るため、従来は電池モジュールおよび電池パック外部に別途のウォータータンクを備え、センサーを通じて電池セルの発火が確認される時にだけウォータータンクから延長されたノズルなどを通じて電池モジュールまたは電池パック内に冷却水などを投入した。
しかし、電池モジュールおよび電池パック外部に備えられるウォータータンクは、その体積が大きいだけでなく、使用者がこれを別途に管理しなければならないという問題があった。また、従来の注水システムは、冷却水投入の有無を決定するための別途の制御部または通信部などを備えなければならず、これらの動作にエラーが発生してはならず、正常に動作しても複数の判断過程を経なければならないため、時間が多くかかった。冷却水投入が決定された後であるとしても、ウォータータンクから電池モジュールまたは電池パック内部の電池セルまで至る経路が多少長い場合にはウォータータンクから電池セルに冷却水が迅速に提供され難いため、従来の注水システムが急速に進行される連続的な熱暴走現象を制止することが難しい実情であった。したがって、本実施形態では電池モジュールまたは電池パックの内部発火時、冷却水が火災場所に直ちに供給され得るように、冷却部材600の下部板620に開口を形成し、開口と対応するように冷却ホース650を配置することができる。
前記と類似の効果を実現するために、通常の冷却部材の下面に開口を形成した後、所定の温度または圧力以上で溶融または破断される部材を満たしたり挿入して開口を密閉することもできる。しかし、冷却部材600の冷却水が下部板620に直接接触する従来の構造では下部板620の開口とこれを密閉する部材との間の隙間を通じて冷却水が漏れ出ることがあり、そのために冷却部材600の水密性が大きく低下することがある。また、物性が異なる2個の素材を含むように下部板620を製造することは複雑な製造工程を伴うため、製造時間および製造費用が増加するという問題がある。したがって、本実施形態の冷却部材600では、本体640および冷却ホース650に冷却水を隔離することによって、下部板620の開口部622による水密性の低下を最小化することができる。また、冷却部材600に本体640および冷却ホース650が適用されることによって、冷却部材600の製造工程が単純化され、製造時間および費用が縮小され得る。
図18を参照すれば、下部板620は板状形で提供され得る。下部板620には冷却水が流れる本体640および冷却ホース650が装着され得る。下部板620は本体640などを支持するために板状形で提供されることが好ましい。
下部板620は少なくとも一つの開口部622を含むことができる。開口部622は電池セルの内部発火時、発火により発生した熱または圧力により内部冷却水を電池セルに噴射するためのものであり得る。開口部622は下部板620の短辺または長辺と平行な直線に沿って複数個で提供され得、冷却部材600は複数の開口部622を備えることによって電池モジュールまたは電池パック内の不特定な位置で発生する火災に対応して冷却水を投入することができる。これと関連しては後述する図22を参照する。
下部板620の周りには下部板620の一辺から伸び、下部板620の一縁に沿って連続的に位置する突出部624が形成され得る。突出部624は各電池セル積層体の電極リードまたは電極リードと連結されたバスバーと接触したり、これと近接するように配置され得る。電池モジュールまたは電池パックで電気的連結を提供する電極リードまたはバスバーは発熱されやすい構成であるため、前述した突出部が電極リードまたはバスバーの放熱を促進すれば電池セルの温度上昇がより効果的に防止され得る。
下部板620には土手626が形成され得る。土手626は所定の区間を除いて冷却部材600の幅方向の中央で冷却部材600の長さ方向に沿って伸びられ得る。土手626により本体640が正位置に装着され、固定部材660が安定的に固定され得る。ここで、冷却部材600の幅方向は冷却部材600の短辺と平行な方向であり得る。またここで、冷却部材600の長さ方向は冷却部材600の長辺と平行な方向であり得る。
下部板620は冷却部材600で電池セルと最も近く位置する部分であり得る。下部板620は電池セルの放熱が促進されるように熱伝導率が高い素材で提供され得る。冷却部材600の下部板620は剛性が高い金属で製造され得、その具体的な例としてはアルミニウム、金、銀、銅、白金またはこれらを含む合金などが挙げられる。
冷却水は並んで位置したインレットポート632を通じて供給されてアウトレットポート634から排出され得る。インレットポート632とアウトレットポート634は冷却部材600の一端部側に平行に並んで位置することができる。これは電池モジュールまたは電池パックの外部から供給される冷却水の流入および排出に関する設計を単純化するためのものであり得る。また、これはインレットポート632周辺とアウトレットポート634周辺との温度差を最小化するためのものであり得る。具体的に、インレットポート632に流入される冷却水は最も低い温度を有し、アウトレットポート634から排出される冷却水は最も高い温度を有することができる。したがって、インレット/アウトレットポート630が隣接するように配置されると、相互間に熱交換が行われることによって冷却部材の内部空間を流れる全体冷却水の温度偏差を最小化することができる。したがって、インレット/アウトレットポート630を並んで配置することによって冷却部材600は全体的に均一な放熱性能を有することができる。
図19乃至図21を参照すれば、本体640は電池セルの放熱のための冷却水の流路を提供することができる。本体640の内部にはインレットポート632を通じて注入された冷却水が収容され、本体640に収容された冷却水はアウトレットポート634を通じて排出され得る。本体640に冷却水が流入または流出されることによって冷却部材600は比較的に一定の温度で維持され得る。本体640内の冷却水はその温度の恒常性を維持するためにインレット/アウトレットポート630と連結された外部の熱交換機と連結されて、持続的に循環するように設計され得る。
本体640により冷却された下部板620は電池セルの放熱を促進することができる。本体640は熱伝導率が高い素材で製造され得、これにより下部板620の熱を迅速に吸収することができる。本体640は内部に収容される冷却水の圧力および重量に耐えるために十分な剛性を有する素材で製造され得る。本体640は下部板620の素材と同一であるか、またはこれと類似する素材で製造され得る。本体640の素材としては、例えば、アルミニウム、金、銀、銅、白金またはこれらを含む合金などが挙げられる。
本体640は下部板620で土手626が形成されない位置に装着され得る。本体640の外郭形状は突出部624を除いた下部板620の外郭形状と類似してもよい。
本体640は四角管形の形状を有することができ、土手626の位置を考慮してインレットポート632およびアウトレットポート634とそれぞれ対応する二つの部分に分岐され得る。これにより、本体640はU字形流路を形成することができる。本体640はインレットポート632から冷却部材600の長さ方向と平行な直線に沿って伸びる第1部分642、前記第1部分642の末端で時計方向または反時計方向に回転する曲線に沿って伸びる第2部分644、および第2部分644の末端でアウトレットポート634に向かって冷却部材600の長さ方向と平行な直線に沿って伸びる第3部分646を含むことができる。ここで、冷却部材600の長さ方向は冷却部材600の長辺と平行な方向であり得る。
本体640は冷却ホース650が装着される収容部648を含むことができる。収容部648は本体640で冷却ホース650が装着される収容空間を意味するものであり得る。収容部648は冷却部材600の長さ方向に沿って伸びる長い溝であり、収容部648の断面は四角形などの多角形または円形であり得る。収容部648の長さ方向の両末端には冷却ホース650の長さ方向の両末端が連結され得る。収容部648の長さ方向の両末端には冷却ホース650の両末端が挿入され得る。収容部648の長さ方向の両末端と冷却ホース650の両末端との連結部位は水密性の確保のために密封され得る。例えば、冷却ホース650と収容部648との連結部位にはガスケットが提供され、ガスケットを通じて二つの部材間の水密性が確保され得る。他の例として、冷却ホース650の両末端には冷却ホース650の末端で円周方向に伸びる拡張部が形成され得、拡張部は収容部648の末端に挿入されて本体640の内側に位置することによって冷却ホース650と本体640との間の結合を補完することができる。また他の例として、冷却ホース650の末端には円周方向に伸びる第1拡張部および前記第1拡張部と離隔した第2拡張部が形成され得る。第1拡張部は本体640の内側に位置し、第2拡張部は本体640の外側に位置することができ、二つの拡張部が本体640と密着することによって、冷却ホース650と本体640との間の結合は一層補完されることもできる。また、この時、拡張部、第1拡張部または第2拡張部には突起が形成され得、突起を通じて本体640の一側面とより密着して結合されることもできる。
冷却ホース650は本体640と連結されて、電池セルの放熱を実現する冷却水に流路を提供することができる。冷却ホース650にはインレット/アウトレットポート630から流入された冷却水が移動することができる。冷却ホース650はインレット/アウトレットポート630と近く位置した本体640から冷却水の供給を受けることができる。
冷却ホース650は下部板620の開口部622と対応するように位置することができる。図18に示されたように下部板620に冷却部材600の長さ方向と平行な直線に沿って4行の開口部622が形成された場合、冷却ホース650は開口部622の各行と対応するように4個が提供され得る。ここで、「行」とは、冷却部材600の長さ方向に平行な一直線に沿ってひきつづいて位置した開口部622を総称するものであり得る。
図22を参照すれば、冷却ホース650は内部火災の発生時に溶融または破断されることによって電池セルに向かって内部冷却水を投入することができる。電池セルの発火時、開口部622と対応する冷却ホース650の一部は溶融または破断されることによって開放され、これにより冷却水が重力方向に噴射、噴出、投入されることによって冷却部材600の下側に位置した電池セルの火災が鎮圧され得る。一方、このような効果を実現するためには冷却ホース650が装着される収容部648も下部板620の開口部622と対応するように形成されなければならない。
冷却ホース650は金属で製造される下部板620よりも熱により溶融されたり圧力により破断されやすい素材で製造され得る。例えば、冷却ホース650は300℃以下の溶融点を有する素材で製造され得る。具体的な例として、冷却ホース650はポリアミド(PA)を含むように製造され得る。具体的な他の例として、冷却ホース650は200℃以下の溶融点を有する熱可塑性の高分子樹脂を含むように製造され得る。前記熱可塑性の高分子樹脂の例としては、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリフェニレンオキシド(PPO)など溶融点が約100℃以上200℃以下である物質が挙げられる。
一方、前述した効果を実現するために、冷却ホース650を別途に製造せずに、本体640の一部が破断されて冷却水が投入されるようにする構成も可能であろう。しかし、本体640が内部に流入される冷却水の圧力に耐え、形態を維持するために本体640は十分な剛性を有する素材で製造されなければならないため、熱に溶融されたり圧力により破断されやすい素材で製造されることは冷却部材600の全体的な耐久性を低下させ得るという問題がある。したがって、本実施形態のように、熱に簡単に破断され得る冷却ホース650を本体640と別途に構成することが、全体冷却部材650の性能を向上させるのに好ましい。
固定部材660は下部板620と本体640および冷却ホース650を固定することによって冷却部材600の剛性を補完するためのものであり得る。固定部材660は下部板620との結合を通じて本体640および冷却ホース650の位置を固定することができる。
固定部材660は長さを有するストラップの形態で提供され得る。固定部材660は冷却部材600の幅方向と平行に位置することができる。固定部材660は冷却部材600の長さ方向に沿って複数個で提供され、複数の固定部材660は均一な間隔で配置され得る。
固定部材660は冷却部材600の形状を維持するために剛性が高い素材で製造され、一例として金属で製造され得る。
固定部材660は冷却部材600の幅方向の両末端に結合され得る。固定部材660は冷却部材600の幅方向の中央に結合され得る。固定部材660は、固定部材660の長さ方向の両末端にそれぞれ形成された末端結合部662、および固定部材660の長さ方向の中央に形成された中央結合部664を含むことができる。末端結合部662および中央結合部664は冷却部材600でリベットのような締結部材を通じて締結される部分を称するものであり得る。末端結合部662および中央結合部664には締結部材が挿入され得る締結具が形成され得る。
固定部材660は下部板620の幅方向の両末端に結合され得る。固定部材660は下部板620の幅方向の中央に結合され得る。末端結合部662は下部板620の幅方向の両末端に位置した突出部624と結合され得る。中央結合部664は下部板620の幅方向の中央に位置した土手626と結合され得る。末端結合部662および中央結合部664は固定部材660の他の部分と段差を有するように形成され得、固定部材660の他の部分より多少低い高さを有することができる。突出部624と土手626の形状を考慮する時、末端結合部662は中央結合部664よりも大きい段差を有するように形成され得る。
このように、冷却部材600の製造時に固定部材660を使用する場合、溶接工程による結合方式などと比較して製造過程中に過度な熱が発生しないため、温度に脆弱な特定素材が製造過程中に変形されないことができる。したがって、固定部材660を利用することによって冷却部材600は性質が異なる2個以上が素材を含むように製造され得、冷却ホース650のように多様な素材および形状の構造が冷却部材600に適用され得、冷却部材600の設計がより容易かつ多様になり得る。
以下、本発明の他の実施形態による冷却部材の製造方法について説明する。以下で説明される冷却部材600の製造方法は、前述した冷却部材600に関する内容を全て含むところ、重複する内容については詳しい説明を省略する。
再び図20を参照すれば、本発明の他の実施形態による冷却部材の製造方法は、下部板620を準備する段階、下部板620の上面に本体640を装着する段階、本体640に冷却ホース650を装着する段階、および固定部材660を下部板620と結合する段階を含むことができる。
下部板620を準備する段階は、下部板620に開口部622を形成する段階を含むことができ、実施形態により下部板620にインレット/アウトレットポート630を装着する段階をさらに含むことができる。
下部板620に本体640を装着する段階は、下部板620と本体640を接合する過程であって、溶接のような接合工程により行われ得る。下部板620と本体640の接合に溶接工程が利用される場合、下部板620と本体640の素材が類似しているほど溶接温度による一部の部材の変形または損傷を最小化することができ、冷却部材600のサイズ安全性を確保することができる。
本体640に冷却ホース650を装着する段階は、本体640の収容部648に冷却ホース650を挿入する段階、冷却ホース650の両末端を収容部648の両末端と連結する段階を含むことができる。ここで、冷却ホース650と収容部648との連結部位は密封され得る。
固定部材660を下部板620と結合する段階は、固定部材660の末端結合部662を下部板620の両末端と結合する段階、および固定部材660の中央結合部664を下部板620の中央と結合する段階を含むことができる。ここで、下部板620の両末端は幅方向の末端を意味するものであり、下部板620の両末端には突出部624が位置することができる。また、下部板620の中央は幅方向の中央を意味するものであり、下部板620の中央には土手626が位置することができる。
一方、以上で具体的に言及されていないが、本発明のまた他の実施形態による冷却部材600は電池モジュールまたは電池パック内に装着され得る。
本発明のまた他の実施形態による電池モジュールは、複数の電池セルからなる電池セル積層体およびこれを収容するモジュールフレームを含み、モジュールフレームと電池セル積層体との間に冷却部材600が提供され得る。
本発明のまた他の実施形態による電池パックは、多様な形態で提供され得る。
一例として、本発明のまた他の実施形態による電池パックは、前述した電池モジュールを少なくとも一つ以上含むことができる。本例の電池パックは、パックフレームおよびパックフレーム内に装着された少なくとも一つの電池モジュールを含むことができ、電池モジュールは、電池セル積層体、モジュールフレームおよび電池セル積層体とモジュールフレームとの間に位置する冷却部材を含むことができる。
他の例として、本発明のまた他の実施形態による電池パックは、電池セル積層体およびこれを収容するモジュールフレームが含まれている少なくとも一つの電池モジュール、冷却部材600および電池モジュールと冷却部材600を収容するパックフレームを含むことができる。つまり、本例では冷却部材600が電池モジュールの外部に提供され得る。冷却部材600は電池モジュールのモジュールフレームとパックフレームとの間に提供され、電池モジュール内外部の発火時に電池モジュールに向かって冷却水が投入され得る。
また他の例として、本発明のまた他の実施形態による電池パックは、電池セル積層体およびこれを収容するパックフレームを含むことができ、電池セル積層体とパックフレームとの間に冷却部材600が提供され得る。
ここで、電池セル積層体はモジュールフレームなどにより密閉されないモジュールレス(Module-less)構造で提供され得る。電池セル積層体は開放された構造で提供され得る。この時、電池セル積層体は側面プレートまたはホールディングストラップのような固定部材を通じてその外形が維持される状態で提供され得、このような形態の電池セル積層体はセルブロックと称され得る。
通常、電池パックは、電池セル積層体およびこれと連結された多くの部品を組み立てて電池モジュールを形成し、複数の電池モジュールが再び電池パックに収容される二重組立構造で形成され得る。この時、電池モジュールはその外面を形成するモジュールフレームなどを含むため、従来の電池セルは、電池モジュールのモジュールフレームおよび電池パックのパックフレームにより二重保護されるようになる。しかし、このような二重組立構造は、電池パックの製造単価および製造工程を増加させるだけでなく、一部の電池セルで不良が発生する場合、再組立性が落ちるという短所がある。また冷却部材などが電池モジュールの外部に存在する場合、電池セルと冷却部材との間の熱伝達経路が多少複雑になるという問題がある。そこで、本実施形態の電池セル積層体は、モジュールフレームにより密閉されない構造で提供され、電池パックのパックフレームに直接的に結合され得る。これにより、電池パックの構造がより単純になり、製造単価および製造工程上の利点を獲得することができ、電池パックの軽量化が達成される効果を有することができる。また、ここで、電池セル積層体がモジュールレス構造で提供されることによって、電池セル積層体はパックフレーム内の冷却部材600とより近く位置することができ、冷却部材600による放熱がより簡単に達成され得る。
その他の本発明のまた他の実施形態による冷却部材600が電池モジュールまたは電池パック内に装着される場合に関する説明は、図14および15に関する説明を参照するところ、重複する内容については詳しい説明を省略する。
また、本発明によれば、図1乃至図15で前述した冷却部材500および図16乃至図22で前述した冷却部材600にそれぞれ限定されず、これらを結合して実施する場合も、例えば、図1乃至図15で前述した冷却部材500を同一にまたは一部変形して図16乃至図22で前述した冷却部材600の本体640に適用するなどの方式によっても、含むなど多様な変形、変更が可能である。
一方、以上で具体的に言及されてはいないが、本発明の一実施形態による電池パックは、電池の温度や電圧などを管理する電池管理システム(Battery Management System;BMS)および/または冷却装置などを追加的に含むことができる。
本発明の一実施形態による電池パックは、多様なデバイスに適用され得る。例えば、電池パックが適用されるデバイスは、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段であり得る。しかし、前述したデバイスがこれに制限されるのではなく、前述した例示以外に多様なデバイスに本実施形態による電池パックを使用することができ、これも本発明の権利範囲に属する。
以上で本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100:電池モジュール
110:電池セル
120:電池セル積層体
130:側面プレート
140:ホールディングストラップ
150:バスバーフレーム
200:パックフレーム
300:樹脂層
400:エンドプレート
500:冷却部材
510:上部板
514:屈曲部
520:下部板
522:脆弱部
530:インレット/アウトレットポート
540:密封部
550:流路形成溝
560:変形防止溝
600:冷却部材
620:下部板
630:インレット/アウトレットポート
640:本体
650:冷却ホース
660:固定部材

Claims (28)

  1. 複数の電池セルが積層された電池セル積層体の上部に位置する冷却部材において、
    上部板、下部板、前記上部板と前記下部板との間の内部空間に内蔵された冷却水を含み、
    前記下部板は、脆弱部が形成された第1部分、前記脆弱部が形成されない第2部分を含み、
    前記第1部分の厚さは前記第2部分の厚さより小さい、冷却部材。
  2. 前記脆弱部は、長辺と短辺とを有し、
    前記長辺は前記電池セルの積層方向に沿って伸びる、請求項1に記載の冷却部材。
  3. 前記第1部分の厚さは、前記第2部分の厚さの半分以下である、請求項1に記載の冷却部材。
  4. 前記第1部分の厚さは、0.03乃至0.07mmである、請求項1に記載の冷却部材。
  5. 前記脆弱部は、第1脆弱部、および前記第1脆弱部と離隔した第2脆弱部を含み、
    前記第1脆弱部の厚さと前記第2脆弱部の厚さとは同一である、請求項1に記載の冷却部材。
  6. 前記下部板は、互いに厚さが異なる第1層および第2層を接合することによって形成され、
    前記第1部分の厚さは前記第1層の厚さと対応し、
    前記第2部分の厚さは前記第1層および前記第2層の厚さと対応する、請求項1に記載の冷却部材。
  7. 前記第1層および第2層のうちの一つは、クラッド金属を含む、請求項6に記載の冷却部材。
  8. 前記上部板、前記第1層および第2層のうちの少なくとも一つは、クラッド金属を含む、請求項6に記載の冷却部材。
  9. 前記第1層と第2層とはブレージング工程を通じて接合される、請求項6に記載の冷却部材。
  10. 前記上部板と前記第1層と第2層とはブレージング工程を通じて接合される、請求項6に記載の冷却部材。
  11. 前記上部板は、屈曲部を含み、
    前記屈曲部の山は前記第1部分と対応し、
    前記屈曲部の谷は前記第2部分と対応する、請求項1に記載の冷却部材。
  12. 複数の電池セルが積層された電池セル積層体の上部に位置する冷却部材において、
    複数の開口部が形成された下部板、
    冷却水の流路を提供する本体、および
    前記下部板と前記本体とを固定する固定部材を含み、
    前記本体には少なくとも一つの冷却ホースが装着され、
    前記冷却ホースは所定の温度または圧力以上で溶融されるか又は破断される冷却部材。
  13. 前記冷却ホースは前記下部板の開口と対応するように位置する、請求項12に記載の冷却部材。
  14. 前記冷却ホースは前記冷却部材の長さ方向に沿って伸びる形状を有する、請求項12に記載の冷却部材。
  15. 前記冷却ホースは300℃以下の溶融点を有する素材で製造される、請求項12に記載の冷却部材。
  16. 前記本体には前記冷却ホースを収容するための収容部が備えられる、請求項12に記載の冷却部材。
  17. 前記冷却ホースの長さ方向の両末端は前記収容部の長さ方向の両末端とそれぞれ連結される、請求項16に記載の冷却部材。
  18. 前記下部板の中央には前記冷却部材の長さ方向に伸びる土手が形成され、前記本体は前記下部板で前記土手が形成されていない位置に装着される、請求項12に記載の冷却部材。
  19. 前記固定部材は、ストラップの形態で提供され、前記冷却部材の幅方向と平行に位置する、請求項12に記載の冷却部材。
  20. 前記固定部材は、前記下部板の幅方向の両末端と結合する末端結合部、および前記下部板の幅方向の中央と結合する中央結合部を含む、請求項19に記載の冷却部材。
  21. 前記末端結合部および前記中央結合部は、前記固定部材の他の部分と段差を有するように形成される、請求項20に記載の冷却部材。
  22. 前記冷却部材は、内部空間に冷却水を注入するためのインレットポートおよびアウトレットポートをさらに含み、
    前記インレットポートおよび前記アウトレットポートは外部の熱交換機と連結され、
    前記インレットポートおよび前記アウトレットポートを通じて前記冷却部材の冷却水が循環する、請求項12に記載の冷却部材。
  23. 前記本体は、前記インレットポートおよび前記アウトレットポートそれぞれに対応する部分に分岐された形状を有する、請求項22に記載の冷却部材。
  24. 請求項1または12に記載の冷却部材を含む、電池モジュール。
  25. 前記冷却部材の上部板は前記電池モジュールの外形を形成するモジュールフレームの上面と一体化された、請求項24に記載の電池モジュール。
  26. 請求項1または12に記載の冷却部材を含む、電池パック。
  27. 前記電池パックは、開放型構造の電池モジュールを含む、請求項26に記載の電池パック。
  28. 前記冷却部材の上部板は前記電池パックの外形を形成するパックフレームの上面と一体化された、請求項26に記載の電池パック。
JP2023552348A 2021-07-22 2022-07-22 冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パック Pending JP2024508007A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210096683A KR20230015217A (ko) 2021-07-22 2021-07-22 냉각 부재 및 이를 포함하는 전지 팩
KR10-2021-0096683 2021-07-22
KR10-2021-0165252 2021-11-26
KR1020210165252A KR20230077973A (ko) 2021-11-26 2021-11-26 냉각 부재, 이를 포함하는 전지 모듈 및 전지 팩
PCT/KR2022/010792 WO2023003427A1 (ko) 2021-07-22 2022-07-22 냉각 부재, 이를 포함하는 전지 모듈 및 전지 팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024508007A true JP2024508007A (ja) 2024-02-21

Family

ID=84979447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023552348A Pending JP2024508007A (ja) 2021-07-22 2022-07-22 冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240145807A1 (ja)
EP (1) EP4293798A1 (ja)
JP (1) JP2024508007A (ja)
AU (1) AU2022315107A1 (ja)
WO (1) WO2023003427A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012108767B4 (de) * 2012-09-18 2022-04-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul
KR102305559B1 (ko) * 2015-12-16 2021-09-27 엘티정밀 주식회사 전기 자동차용 배터리 스택용 쿨링 플레이트 제조 방법 및 이에 의해 제조된 쿨링 플레이트
KR102253786B1 (ko) * 2016-10-06 2021-05-20 주식회사 엘지화학 히트 싱크가 일체형으로 결합된 모듈 케이스를 포함하는 전지모듈
KR102340113B1 (ko) * 2017-03-24 2021-12-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
GB201705513D0 (en) * 2017-04-05 2017-05-17 Siemens Ag Cooling system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20240145807A1 (en) 2024-05-02
AU2022315107A1 (en) 2023-09-14
EP4293798A1 (en) 2023-12-20
WO2023003427A1 (ko) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3333932B1 (en) Battery system
JP7442920B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20220393298A1 (en) Battery pack and device including the same
JP7479488B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR20210133886A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
JP7447277B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
EP4310991A1 (en) Battery pack and device comprising same
EP4376173A1 (en) Battery rack and power storage device comprising same
JP7395232B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP7482996B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2024508007A (ja) 冷却部材、これを含む電池モジュールおよび電池パック
KR20230077972A (ko) 냉각 부재, 이를 포함하는 전지 모듈 및 전지 팩
KR20230015217A (ko) 냉각 부재 및 이를 포함하는 전지 팩
EP4383409A1 (en) Cooling member, and battery module and battery pack including same
CN116998048A (zh) 冷却构件以及包括所述冷却构件的电池模块和电池组
JP7384532B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
KR20230134090A (ko) 냉각 시스템을 포함하는 디바이스
US20240204346A1 (en) Battery module with improved safety
CN118020199A (zh) 冷却构件以及包括所述冷却构件的电池模块和电池组
KR20240045611A (ko) 냉각 부재 및 이를 포함하는 전지 팩
JP2024505627A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2023551225A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20230095812A (ko) 안전성이 향상된 전지 팩
JP2023534973A (ja) 電池パックおよびそれを含むデバイス
KR20230026041A (ko) 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230829