JP2024506292A - Il-15融合タンパク質と、その製造法ならびに利用法 - Google Patents

Il-15融合タンパク質と、その製造法ならびに利用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506292A
JP2024506292A JP2023547194A JP2023547194A JP2024506292A JP 2024506292 A JP2024506292 A JP 2024506292A JP 2023547194 A JP2023547194 A JP 2023547194A JP 2023547194 A JP2023547194 A JP 2023547194A JP 2024506292 A JP2024506292 A JP 2024506292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
recombinant fusion
seq
sequence
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023547194A
Other languages
English (en)
Inventor
リー ジョン
ベザベー ビンヤム
ウー ミン
Original Assignee
サルブリス バイオセラピューティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サルブリス バイオセラピューティクス,インコーポレイティド filed Critical サルブリス バイオセラピューティクス,インコーポレイティド
Publication of JP2024506292A publication Critical patent/JP2024506292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5443IL-15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本開示は、CTLA-4に対して特異的な抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15を含む組み換え融合タンパク質を提供する。本開示はさらに、がんの治療においてこれら組み換え融合タンパク質を利用する方法を提供する。

Description

関連する出願の相互参照
本出願は、2021年2月5日に出願されたアメリカ合衆国仮出願第63/146,242号の優先権と恩恵を主張するものであり、その内容はその全体が参照によって本明細書に組み込まれている。
参照による配列リストの組み込み
本出願とともに電子的に提出されたテキストファイルの内容はその全体が参照によって本明細書に組み込まれている:配列リストのコンピュータ可読形式のコピー(ファイル名:SBTI-002-001WO_SeqList_ST25.txt、記録された日付:2022年1月31日、ファイルサイズ145キロバイト)。
がんは先進国における主要な死因の1つである。アメリカ合衆国だけでも2020年に推定で180万人が新たに診断され、600,000人を超えるがん死が起こった。がんでは、対象の細胞が異常に増殖して分裂し、周囲の組織へと広がる。それぞれのがんは遺伝子変化の組み合わせを持つと考えられている。その組み合わせはがんの間で異なる可能性があるため、がん細胞は細胞増殖に対する身体の天然の制御を逃れることが可能になり、がんが広がることが可能になる。いくつかのがんは現在治療することができるが、多くのがんはそうではない。がんを治療するため、本開示により、CTLA-4に対して特異的な抗原結合ドメイン、インターロイキン15受容体サブユニットアルファ鎖(IL-15Ra)sushiドメイン、およびインターロイキン15(IL-15)を含む組み換え融合タンパク質と、それを含む組成物が提供される。
本開示は、抗CTLA-4抗原結合ドメインをIL-15およびIL-15Ra sushiドメインと組み合わせて含む組み換え融合タンパク質を用いて免疫細胞の活性と増殖を効果的に促進することにより、免疫細胞ががん細胞の表面に発現したがん抗原に応答してがんに対する免疫応答を開始させてがんを治療できるという発見に基づく。予想に反し、抗CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15を含む本開示の融合タンパク質は、生体内で、臨床研究においてIL-15の安全性と寛容性にマイナスの影響を与えると考えられている炎症性サイトカインであるインターフェロンガンマ(IFNγ)の限定された誘導を示す一方で、CD8とNK細胞の集団を増殖させる能力を維持する。
したがって本開示により、(a)インターロイキン15(IL-15)ドメイン;(b)インターロイキン15受容体サブユニットアルファ(IL-15Ra)sushiドメイン;および(c)細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗原結合ドメイン、を含む組み換え融合タンパク質が提供される。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインとIL-15Ra sushiドメインはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)リンカーによって分離されている。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、IL-15ドメインは活性である。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、IL-15ドメインの活性を、IL-15Ra sushiドメインを欠くこと以外は同等な組み換え融合タンパク質の中のIL-15ドメインの活性と比べて増大させる。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、配列番号1の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、配列番号1の配列を含むか、主に配列番号1の配列からなる。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、配列番号2の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、配列番号2の配列を含むか、主に配列番号2の配列からなる。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは、GFTFSSYT(配列番号5)、ISYDGNNK(配列番号6)、およびARTGWLGPFDY(配列番号7)の相補性決定領域(CDR)配列を含む重鎖を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは、QSVGSSY(配列番号3)、GAF、およびQQYGSSPWT(配列番号4)の相補性決定領域(CDR)配列を含む軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは、一本鎖可変フラグメント(scFv)、単一ドメイン抗体(sdAb)、抗体、または抗体フラグメントを含む。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインはCTLA-4抗体を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは第1と第2の重鎖を含む。いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖の両方が、配列番号12の重鎖可変領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖の両方が、配列番号12の重鎖可変領域配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号13の定常領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号13の定常領域配列を含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号14の定常領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は配列番号14の定常領域配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号11の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号10の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖は優先的にヘテロ二量体を形成する。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインはCTLA-4抗体を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは第1と第2の重鎖を含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、N末端から末端へ、抗CTLA-4重鎖、第1のリンカー、IL-15Ra sushiドメイン、第2のリンカー、およびIL-15ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号10の配列を含み、第2の重鎖は、N末端から末端へ、配列番号11の重鎖配列、配列番号26の配列を含む第1のリンカー、配列番号2の配列を含むIL-15Ra sushiドメイン、配列番号15の配列を含む第2のリンカー、および配列番号1の配列を含むIL-15ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号10の配列を含み、第2の重鎖は配列番号16の配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号11の配列を含み、第2の重鎖は、N末端から末端へ、配列番号10の重鎖配列、配列番号26の配列を含む第1のリンカー、配列番号2の配列を含むIL-15Ra sushiドメイン、配列番号15の配列を含む第2のリンカー、および配列番号1の配列を含むIL-15ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号9を含む軽鎖配列を含む。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインのN末端は第1または第2の重鎖のC末端に連結されている。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインのN末端はIL-15Ra sushiドメインのC末端に連結されている。いくつかの実施形態では、第1または第2の重鎖とIL-15Raドメインはリンカーによって分離されている。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインとIL-15ドメインはリンカーによって分離されている。いくつかの実施形態では、リンカーは、GGGS(配列番号23)、GGGGS(配列番号24)、GGGGSGGGGS(配列番号25)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号26)、またはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)の配列を含む。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、第1の重鎖、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインは、配列番号16の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、第1の重鎖、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインは、配列番号16の配列を含む。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号9を含む軽鎖配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号9を含む軽鎖配列を含む。
本開示により、(a)N末端からC末端へ、第1のCTLA-4抗体重鎖、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む第1のポリペプチド;(b)第2のCTLA-4重鎖の配列を含む第2のポリペプチド:および(c)CTLA-4抗体軽鎖の配列を含む2つの追加ポリペプチドを含む組み換え融合タンパク質が提供される。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインとIL-15Ra sushiドメインはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)リンカーによって連結されている。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、第1と第2のポリペプチドは優先的にヘテロ二量体を形成する。
本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは配列番号16の配列を含み、第2のポリペプチドは配列番号10の配列を含み、CTLA-4抗体軽鎖は、配列番号9の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。本開示の組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは配列番号16の配列を含み、第2のポリペプチドは配列番号10の配列を含み、CTLA-4抗体軽鎖は、配列番号9の配列を含む。
本開示により、本開示の組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドが提供される。
本開示により、本開示の第1のポリペプチド、第2のポリペプチド、またはCTLA-4抗体軽鎖をコードするポリヌクレオチドが提供される。
本開示のポリヌクレオチドのいくつかの実施形態では、CTLA-4抗体軽鎖をコードする配列は、配列番号17の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドをコードする配列は、配列番号18の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のポリペプチドをコードする配列は、配列番号19の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。
本開示により、本開示のポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。
本開示のベクターのいくつかの実施形態では、ベクターは、前記組み換え融合タンパク質またはポリヌクレオチドをコードする配列に機能可能に連結されたプロモータをさらに含む。
本開示により、本開示の組み換え融合タンパク質と、医薬として許容可能な基剤、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本開示の医薬組成物のいくつかの実施形態では、医薬組成物は非経口投与に適する。いくつかの実施形態では、非経口投与は、静脈内への輸液または注射、腫瘍内注射、または皮下注射を含む。
本開示により、疾患または障害を持つ対象を治療する方法が提供され、この方法は、本開示の組み換え融合タンパク質または医薬組成物を治療に有効な量で投与することを含む
本開示の方法のいくつかの実施形態では、疾患または障害はがんである。いくつかの実施形態では、がんは固形腫瘍または液体腫瘍を含む。いくつかの実施形態では、液体腫瘍に含まれるのは、白血病、急性骨髄性白血病、骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ベータ細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、T細胞リンパ腫、NK細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、またはNKT細胞リンパ腫である。いくつかの実施形態では、がんは、黒色腫、腎細胞癌、中皮腫、小細胞肺がん、ぶどう膜黒色腫、膀胱がん、胃がん、頭頸部の扁平上皮癌、皮膚癌、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮内膜癌、乳がん、膵臓がん、尿路上皮がん、肝細胞癌、食道がん、膠芽腫、神経膠腫、または肉腫からなるグループから選択される。いくつかの実施形態では、がんは、黒色腫と腎細胞癌からなるグループから選択される。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物は免疫細胞上のCTLA-4の活性を阻害する。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物は、免疫細胞上のインターロイキン2/インターロイキン15受容体ベータ(IL-2Rb)/共通ガンマ鎖(IL-2RG)受容体複合体の活性を増大させる。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物は免疫細胞において活性を促進する。いくつかの実施形態では、活性は、活性化、増殖、またはこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、T細胞、B細胞、またはNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞はCD8+ T細胞である。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物はNK細胞の増殖を増加させる。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物を非経口投与する。いくつかの実施形態では、非経口投与は、静脈内への輸液または注射、腫瘍内注射、または皮下注射を含む。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は前記がんの徴候または症状を緩和する。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は前記がんの進行を阻害する。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は前記がんの再発を予防するか遅延させる。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は前記がんの部分的または全面的な寛解を誘導する。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、方法は1つ以上の追加がん療法をさらに含む。いくつかの実施形態では、前記1つ以上の追加がん療法は、化学療法、小分子阻害剤、タンパク質に基づく療法または生物製剤療法、放射線、外科手術、免疫療法、または養子細胞療法を含む。いくつかの実施形態では、養子細胞療法は、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法、T細胞受容体(TCR)T細胞療法、またはCAR NK細胞療法を含む。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物の投与は、対象からの末梢血サンプル中のインターフェロンガンマ(IFNγ)のレベルを実質的に上昇させない。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は、対象からの末梢血サンプル中のインターフェロンガンマ(IFNγ)のレベルを、同じモル量のIL-15、またはIL-15Ra sushiドメインとの複合体になったIL-15の投与よりも少なく上昇させる。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は免疫細胞の増殖を増加させるが、対象のIFNγのレベルは実質的に上昇させない。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、NK細胞、CD8+ T細胞、またはこれらの組み合わせを含む。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物を投与する結果として、IL-6とIFNγの比が、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、または10:1よりも大きいかその値と等しくなる。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物を投与する結果として、同じモル量のIL-15、またはIL-15Ra sushiドメインとの複合体になったIL-15の投与よりも毒性が少なくなる。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質を0.1μg/kg~1mg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質を10μg/kg~0.30mg/kgの用量で投与する。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物を静脈内、腫瘍内、または皮下に投与する。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物を、毎日、2日ごとに、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、8日ごとに、9日ごとに、10日ごとに、2週間ごとに、3週間ごとに、または毎月投与する。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、前記組み換え融合タンパク質または医薬組成物を少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも5ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも8ヶ月間、少なくとも10ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、少なくとも14ヶ月間、少なくとも16ヶ月間、少なくとも18ヶ月間、少なくとも20ヶ月間、少なくとも22ヶ月間、または少なくとも2年間にわたって投与する。
本開示により、対象の疾患または障害を治療する方法で利用するための、本開示の組み換え融合タンパク質または医薬組成物が提供される。
本開示により、対象の疾患または障害を治療する薬の製造で利用するための、本開示の組み換え融合タンパク質が提供される。
本開示により、本開示の組み換え融合タンパク質を製造する方法が提供され、この方法は、(a)複数の細胞を、本開示のポリヌクレオチドまたはベクターと接触させ;(b)前記複数の細胞に前記組み換え融合タンパク質を発現させ;(c)前記組み換え融合タンパク質を精製することを含む。
本開示により、本開示の組み換え融合タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、または医薬組成物を治療に有効な量で含むキットが提供される。
さまざまな目的と利点、ならびに本発明のより完全な理解は、以下の詳細な説明と添付の請求項を添付の図面と組み合わせて参照することによって明らかであるとともに、より容易に理解される。
図1A~Eは、それぞれ、CTLA-4抗体と本開示の代表的なCTLA-4抗体融合タンパク質を示す一連の模式図である。 図1A~Eは、それぞれ、CTLA-4抗体と本開示の代表的なCTLA-4抗体融合タンパク質を示す一連の模式図である。 図1A~Eは、それぞれ、CTLA-4抗体と本開示の代表的なCTLA-4抗体融合タンパク質を示す一連の模式図である。 図1A~Eは、それぞれ、CTLA-4抗体と本開示の代表的なCTLA-4抗体融合タンパク質を示す一連の模式図である。 図1A~Eは、それぞれ、CTLA-4抗体と本開示の代表的なCTLA-4抗体融合タンパク質を示す一連の模式図である。 図2は、抗CTLA-4、IL-15Ra sushiドメイン、IL-15融合タンパク質の2つのFcバリアントと、HER3抗体-ニューレグリン1融合タンパク質の熱安定性を比較する表である。WT:融合タンパク質のノブ重鎖は置換S366Wを持ち、穴重鎖は置換Y407Tを持つ。WSAV:ノブ重鎖は置換S366Wを持ち、穴重鎖は、置換T366S、L368A、およびY407Vを持つ。 図3は、IL-15Ra sushiドメインとIL-15に融合されていて定常領域に「穴」修飾を持つCTLA-4抗体重鎖、定常領域に「ノブ」修飾を持つCTLA-4抗体重鎖、およびCTLA-4抗体軽鎖のための発現ベクターの構造を示すダ模式図である。 図4は、異なる種に由来するCTLA-4への抗CTLA-4抗体(イピリムマブ)と図1Aに示されている設計の抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の結合交差反応性を示す一連のプロットである。αCTLA-4-IL-15Ra-IL-15:抗CTLA-4、IL-15Ra sushiドメイン、IL-15融合タンパク質。 図5は、細胞共培養アッセイ系におけるCTLA-4受容体機能の阻害によるインターロイキン2(IL-2)分泌の誘導を示すプロットである。αCTLA-4-IL15Ra-IL-15:抗CTLA-4、IL-15Ra sushiドメイン、IL-15融合タンパク質。 図6は、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質(配列番号9、10、および16)の抗体依存性細胞傷害をCTLA-4抗体と比較して示したプロットである。 図7は、インターロイキン2受容体のβサブユニット(IL2Rβ)への抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の結合活性を示すプロットである。 図8A~8Bは、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を用いた刺激に応答した野生型T細胞(図8A)とIL15RD欠損T細胞(図8B)の増殖を示す一対のプロットである。図1Aに示されているように、αCTLA-4-IL-15Ra-IL-15:抗CTLA-4、IL-15Ra sushiドメイン、IL-15融合タンパク質;αCTLA-4-IL-15:IL-15Ra sushiドメインなしでIL-15に融合したCTLA-4抗体。 図9A~9Dは、それぞれ、本開示のさまざまな抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合コンストラクトを用いた刺激に応答した野生型T細胞(CTLL2-WT、図9Aと9C)とIL15RD欠損T細胞(CTLL2-IL15RAKO、図9Bと9D)の増殖を示すプロットである。コンストラクトの模式図が図1B~1Eに示されている。図9DのBS3穴は、図1Eに示されているBS3アーキテクチャを持つが、ノブ重鎖と穴重鎖の代わりに2つの穴重鎖がIL-15Ra-sushi_IL-15に融合したコンストラクトを意味する。 図9A~9Dは、それぞれ、本開示のさまざまな抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合コンストラクトを用いた刺激に応答した野生型T細胞(CTLL2-WT、図9Aと9C)とIL15RD欠損T細胞(CTLL2-IL15RAKO、図9Bと9D)の増殖を示すプロットである。コンストラクトの模式図が図1B~1Eに示されている。図9DのBS3穴は、図1Eに示されているBS3アーキテクチャを持つが、ノブ重鎖と穴重鎖の代わりに2つの穴重鎖がIL-15Ra-sushi_IL-15に融合したコンストラクトを意味する。 図9A~9Dは、それぞれ、本開示のさまざまな抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合コンストラクトを用いた刺激に応答した野生型T細胞(CTLL2-WT、図9Aと9C)とIL15RD欠損T細胞(CTLL2-IL15RAKO、図9Bと9D)の増殖を示すプロットである。コンストラクトの模式図が図1B~1Eに示されている。図9DのBS3穴は、図1Eに示されているBS3アーキテクチャを持つが、ノブ重鎖と穴重鎖の代わりに2つの穴重鎖がIL-15Ra-sushi_IL-15に融合したコンストラクトを意味する。 図9A~9Dは、それぞれ、本開示のさまざまな抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合コンストラクトを用いた刺激に応答した野生型T細胞(CTLL2-WT、図9Aと9C)とIL15RD欠損T細胞(CTLL2-IL15RAKO、図9Bと9D)の増殖を示すプロットである。コンストラクトの模式図が図1B~1Eに示されている。図9DのBS3穴は、図1Eに示されているBS3アーキテクチャを持つが、ノブ重鎖と穴重鎖の代わりに2つの穴重鎖がIL-15Ra-sushi_IL-15に融合したコンストラクトを意味する。 図10A~10Cは、それぞれ、C57BL/6マウスにおいて抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の投与に応答したNK細胞とCD8 T細胞の増殖を示す一対のプロットである。αCTLA-4-IL-15Ra-IL-15:IL-15Ra sushiドメインとIL-15に融合したCTLA-4抗体;αCTLA-4-IL-15:sushiドメインなしでIL-15に融合したCTLA-4抗体。 図10A~10Cは、それぞれ、C57BL/6マウスにおいて抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の投与に応答したNK細胞とCD8 T細胞の増殖を示す一対のプロットである。αCTLA-4-IL-15Ra-IL-15:IL-15Ra sushiドメインとIL-15に融合したCTLA-4抗体;αCTLA-4-IL-15:sushiドメインなしでIL-15に融合したCTLA-4抗体。 図11は、カニクイザルにおいて(配列番号9、10、および16の)抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を用いた治療に応答したNK細胞、CD8 T細胞、およびCD4 T細胞の増殖を示す一連のプロットである。 図12は、カニクイザルにおいて抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の投与に応答したサイトカイン誘導を示すプロットである。y軸の単位はピコグラム(pg)/ミリリットル(mL)である。サイトカインのレベルは、週1回の4週間反復投与毒性研究において、投与の3日前(D-3)、次いで最初の投与後2時間、24時間、および48時間の時点(それぞれD1(2時間)、D1(24時間)、およびD1(48時間))に調べ、週1回の4週間反復投与毒性研究における4回目の投与の後2時間、24時間、および48時間の時点(それぞれ(D22(2時間)、D22(24時間)、およびD22(48時間))に再び調べた。 図13Aは、ヒトCTLA-4を発現しているMC38異種移植腫瘍担持マウスにおいて、(配列番号9、10、および16の)抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を用いた治療後の抗腫瘍活性を示す一対のプロットである。 図13Aは、ヒトCTLA-4を発現しているMC38異種移植腫瘍担持マウスにおいて、(配列番号9、10、および16の)抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を用いた治療後の抗腫瘍活性を示す一対のプロットである。 図13Bは、ヒトCTLA-4を発現しているB16F10異種移植腫瘍担持マウスにおいて、(配列番号9、10、および16の)抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を用いた治療後の抗腫瘍活性を示す一対のプロットである。 図13Bは、ヒトCTLA-4を発現しているB16F10異種移植腫瘍担持マウスにおいて、(配列番号9、10、および16の)抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を用いた治療後の抗腫瘍活性を示す一対のプロットである。
インターロイキン-15(IL-15)は、リンパ球(ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞(CD8+ αβ T細胞、γδ T細胞、およびNKT細胞など)、および上皮内Tリンパ球が含まれる)の発達、生存、増殖、および活性化においてある役割を果たす共通ガンマ鎖サイトカインである。IL-15はIL-2と受容体の共通ガンマ鎖を共有しており、似た生物学的効果を持つ。IL-15は細胞内で第2のポリペプチドであるIL-15受容体アルファ(IL-15Rα)とともに産生され、これら2つのタンパク質は安定なヘテロ二量体を形成して形質膜に輸送され、そこでIL-15Rαが可溶性ヘテロ二量体を細胞外空間と血漿循環に放出する。
IL-15はIL-2とは異なり細胞傷害性免疫応答を促進することが示されているが、活性化によって誘導される細胞死(自己反応性T細胞の排除を通じて自己免疫のリスクを低下させる機構)も合わせて促進することはない。マウスがんモデルでは、IL-15の投与によってCD8+ T細胞の生体内抗腫瘍活性が増強され、生存を延長させることが示されている。理論に囚われないと、IL-15はリンパ球が腫瘍の中に入るのを誘導してその細胞傷害性を増大させるほか、増殖とホメオスタシスに影響を与えると考えられる。したがって組み換えIL-15は、単量体であれ可溶性ヘテロ二量体であれ、がん治療剤としての1つの魅力的な標的である。
しかし単量体またはヘテロ二量体としての組み換えIL-15の投与は、顕著な毒性と関係する。ヒトがん患者に組み換えヒトIL-15を静脈内ボーラスによって毎日投与すると、IL-6、IL-8、およびIFNγのほか、IL-10、腫瘍壊死因子α、およびIL-1βのレベルが顕著に上昇した。これらの増加は臨床毒性(発熱、寒気、悪寒、および血圧変化など)と同時に起こったため、研究者たちは、組み換えヒトIL-15を静脈内ボーラス用量として投与するのは難しすぎると結論した(Conlon et al. (2015) Journal of Clinical Oncology 33: 74-82)。同様に、IL-15をIL-15Rαとの複合体にしてマウスに投与したとき、顕著な毒性が観察され、その中には低体温症、体重減少、急性肝損傷、および死亡が含まれていた(Guo et al.(2015)J Immunol 1953:2353-2364)。IL-15/IL-15Rαヘテロ二量体の毒性効果は、主にNK細胞の増殖と活性化によって媒介され、それはIL-15/IL-15Rαヘテロ二量体の投与後に起こったインターフェロンガンマ(IFNγ)の発現増加の結果であるように見えた。同様に、転移性の、または切除不能な固形腫瘍を持つ14人の患者が漸増用量研究においてIL-15-IL-15Raヘテロ二量体で治療されたとき、深刻な有害事象が3人の患者で観察され、その中には水疱性皮膚炎、紫斑病、および急性腎臓損傷が含まれていた(Conlon et al. J. Immunother Cancer 2021, 9:e003388)。IFNγを含むいくつかのサイトカインの誘導も観察され、IFNγの増加の程度は、測定した他のすべてのサイトカインの増加の程度を超えていた。
したがって上記の組み換えIL-15、またはIL-15Rαとの複合体になったIL-15と比べて毒性が低下した改良されたIL-15に基づく治療剤の必要性が存在する。発明者らは、予想に反し、IL-15Rα sushiドメインに融合されたIL-15は、CTLA-4抗原結合ドメインにも融合されたとき、IFNγのレベル上昇につながらないことを見いだした。したがって本開示により、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Rα sushiドメイン、およびIL-15を含んでいて、本分野で知られている組み換えヒトIL-15またはL-15/IL-15Rαヘテロ二量体と比べて薬力学活性が保持されていて安全性が優れた融合タンパク質が提供される。
細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)は免疫チェックポイントとして機能する膜貫通受容体であり、免疫応答を下方調節する。CTLA-4は、T細胞活性化にとって極めて重要なT細胞共刺激受容体であるCD28と相同である。CTLA-4分子とCD28分子の両方とも抗原提示細胞上のCD80とCD86に競合しながら結合することができ、そのことによって免疫応答を変化させ、CTLA-4は抑制性シグナルをT細胞に伝達する一方でCD28は刺激性シグナルを伝達する。CTLA-4はCD28よりも大きな親和性でCD80とCD86に結合するため、そのリガンドを求めて競合するときCD28に勝つことが可能になる。CTLA-4は制御性T細胞の中で構成的に発現するが、活性化後にエフェクタT細胞の中で上方調節されるだけである。抗CTLA-4抗体であるイピリムマブは、FDAによって認可されたがんのための最初の免疫チェックポイント阻害剤療法である。徹底した研究にもかかわらず、イピリムマブがその免疫治療効果を及ぼす分子機構については議論が続いている。最初の前提は、抗CTLA-4抗体がエフェクタT細胞への抑制性シグナルを阻止することによって機能するというものだったが、最近の研究は、イピリムマブの生体内抗腫瘍活性がADCC機構を通じて制御性T細胞の疲弊に寄与する可能性があることを示唆した(Simpson T.R., et al., 2013, J. Exp. Med.210(9):1695-1710;Du X., et al., 2018, Cell Research 0:1-15)。理論に囚われることは望まないため、IL-15は、CTLA-4抗体がCD8 T細胞とNK細胞を増殖させるその能力を通じて制御性T細胞を疲弊させる能力を増強することができると考える。
したがって本明細書では、細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4であり、CD152としても知られる)に結合する抗体、インターロイキン15受容体アルファ鎖(IL-15RaまたはIL-15Rα)のsushiドメイン、およびインターロイキン15(IL-15)を含む組み換え融合タンパク質が提供される。本明細書では、これら組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドとベクターのほか、これら組み換え融合タンパク質を含む医薬組成物と、それを製造する方法およびそれを利用する方法が提供される。組み換え融合タンパク質を用いてがんを含むさまざまな疾患と障害を治療することができる。
定義
特に断わらない限り、本明細書で使用される科学技術用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を持つ。
本明細書を解釈する目的で以下の定義が適用され、そして適切な場合にはいつでも、単数で使用されている用語は複数も含み、逆も同様である。下に示されているいずれかの定義が参照によって本明細書に組み込まれているいずれかの文書と矛盾する場合には、下に示されている定義が優先する。
「活性な」という用語は、本明細書では、生物活性または生物学的機能を持つフラグメントを意味する。いくつかの実施形態では、活性は、野生型タンパク質の活性と同じかほぼ同じである。
本明細書で用いられる「対象」という用語の非限定的な例に含まれるのは、哺乳類(例えばヒト、非ヒト霊長類(例えばサル)、マウス、ブタ、ウシ、ヤギ、ウサギ、ラット、モルモット、ハムスター、ウマ、サル、ヒツジ、または他の非ヒト哺乳類が含まれる)、非哺乳類(例えば脊椎非哺乳類(鳥類(例えばニワトリまたはアヒル)または魚類など);および無脊椎非哺乳類が含まれる)である。いくつかの実施形態では、本発明の方法と組成物は非ヒト動物を(予防的および/または治療的の両方で)治療するために用いられる。「対象」という用語は、患者、すなわち医療を待っているか受けている個体も意味することができる。
「医薬組成物」という用語は、本明細書では、対象(動物またはヒトが含まれる)で医薬として利用するのに適した組成物を意味する。医薬組成物は一般に、有効量の活性剤(例えば本発明の組み換え融合タンパク質)と、医薬として許容可能な基剤、希釈剤、または賦形剤(例えばバファ、アジュバントなど)を含む。
「有効な量」という用語は、望む結果を生じさせるのに十分な用量または量を意味する。望む結果は、レシピエントにおける用量または量の客観的または主観的な改善(例えば長期生存、腫瘍の数および/またはサイズの減少、疾患状態の有効な予防など)を含むことができる。
「予防的治療」は、疾患、病変、または医学的障害の徴候または症状を示さない対象、または疾患、病変、または障害の初期の徴候または症状だけを示す対象に投与される治療であるため、治療は、その疾患、病変、または医学的障害が進展するリスクを減らす、予防する、または低下させるために投与される。予防的治療は、疾患または障害に対する予防的治療として機能する。「予防活性」は、病変、疾患、または障害の徴候または症状を示さない(または病変、疾患、または障害の初期の徴候または症状だけを示す)対象に投与されたときに対象でその病変、疾患、または障害が進展するリスクを減らす、予防する、または低下させる薬剤(本発明の組み換え融合タンパク質またはその組成物など)の活性である。「予防に役立つ」薬剤または化合物(例えば本発明の組み換え融合タンパク質)は、病変、疾患、または障害の進展を少なくする、予防する、治療する、または減少させるのに有用な薬剤または化合物を意味する。
「治療的治療」は、病変、疾患、または障害の症状または徴候を示す対象に投与される治療であり、その治療は、病変、疾患、または障害のこれら徴候または症状を減らすかなくす目的で対象に投与される。「治療活性」は、病変、疾患、または障害の徴候または症状をなくすか減らすことが、そのような徴候または症状に苦しんでいる対象に投与されたときに実現される薬剤(そのような本発明の組み換え融合タンパク質またはその組成物)の活性である。「治療に役立つ」薬剤または化合物(例えば本発明の組み換え融合タンパク質)は、ある薬剤または化合物が、病変、疾患、または障害のそのような徴候または症状を減らす、治療する、またはなくすのに役立つことを示す。
「がんを治療する」という用語は、本明細書では、特に断わらない限り、対象において腫瘍の増殖、腫瘍の転移、または他のがんを引き起こす細胞または新生物細胞の成長を部分的に、または完全に逆転させる、緩和する、その進行を阻害する、または予防することを意味する。「治療」という用語は、本明細書では、特に断わらない限り、治療する行為を意味する。
2つ以上の核酸またはポリペプチドの配列の文脈における「同じ」または「一致率」という用語は、対応を最大にするため比較してアラインメントさせたとき、同じであるか、特定の割合のヌクレオチドまたはアミノ酸残基が同じである2つ以上の配列または部分配列を意味する。一致率を求めるため、配列は、最適な比較を目的としてアラインメントさせる(例えばギャップを第1のアミノ酸の配列または核酸の配列に導入して、第2のアミノ酸または核酸の配列との最適なアラインメントにすることができる)。その後、対応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位置のアミノ酸残基またはヌクレオチドを比較する。第1の配列内のある位置が第2の配列内の対応する位置と同じアミノ酸残基またはヌクレオチドによって占められているとき、それら分子はその位置が一致する。2つの配列の間の一致率は、それらの配列が共有する同じ位置の数の関数である(すなわち一致率は、同じ位置の数/位置の総数(例えば重複している位置)×100に等しい)。いくつかの実施形態では、それら2つの配列は同じ長さである。
2つの核酸またはポリペプチドの文脈における「実質的に同じ」という表現は、(例えば下記の方法の1つ以上を利用して求めたときに)少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%一致する、または少なくとも99%一致する2つ以上の配列または部分配列を意味する。
2つの配列間の一致率は数学的アルゴリズムを用いて求めることができる。2つの配列の比較に使用される数学的アルゴリズムの非限定的な一例は、Karlin and Altschul, 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:2264-2268のアルゴリズムをKarlin and Altschul, 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA90:5873-5877におけるように改変したものである。このようなアルゴリズムは、Altschul et al., 1990, J. Mol. Biol.215:403-410のプログラムNBLASTとXBLASTに組み込まれている。興味あるタンパク質をコードする核酸と相同なヌクレオチド配列を求めるため、BLASTヌクレオチド検索をNBLASTプログラムでスコア=100、ワード長=12にして実施することができる。興味あるタンパク質と相同なアミノ酸配列を得るため、BLASTタンパク質検索をXBLASTプログラムでスコア=50、ワード長=3にして実施することができる。比較を目的としたギャップ付きアラインメントを得るため、ギャップ付きBLASTをAltschul et al., 1997, Nucleic Acids Res.25:3389-3402に記載されているようにして用いることができる。あるいはPSI-Blastを用いて反復検索を実施することができ、分子の間の離れた関係が検出される(同上)。プログラムBLAST、ギャップ付きBLAST、およびPSI-BLASTを使用するとき、それぞれのプログラム(例えばXBLASTとNBLAST)のデフォルトパラメータを用いることができる。配列の比較に使用される別の非限定的な一例は、Myers and Miller, CABIOS(1989)のアルゴリズムである。そのようなアルゴリズムは、GCG配列アラインメントソフトウエアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。ALIGNプログラムを用いてアミノ酸配列を比較するとき、PAM120重み残差表、ギャップ長ペナルティ=12、およびギャップペナルティ=4を用いることができる。配列分析の追加アルゴリズムは本分野で知られており、その中には、Torellis and Robotti, 1994, Comput. Appl. Biosci.10:3-5に記載されているADVANCEおよびADAMと;Pearson and Lipman, 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444-8に記載されているFASTAが含まれる。あるいはHiggins et al., 1996, Methods Enzymol.266:383-402によって記載されているように、CLUSTAL Wアルゴリズムを用いてタンパク質配列アラインメントを実施することができる。
本明細書では、結合する」、「に特異的に結合する」、または「に対して特異的」であるという表現は、測定可能で再現可能な相互作用(標的と抗体の間の結合など)を意味し、それが、生体分子を含む分子の異種混交集団が存在している中に標的が存在することを決定的にする。例えば標的(エピトープが可能)に特異的に結合する抗体は、この標的と、他の標的への結合と比べてより大きな親和性、アビディティで、より容易に、および/またはより長く結合する抗体である。一実施形態では、無関係な標的への抗体の結合の程度は、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)によって測定するとき、標的への抗体の結合の約10%未満である。ある実施形態では、標的に特異的に結合する抗体は、1μM未満、100nM未満、10nM未満、1nM未満、または0.1nM未満の解離定数(Kd)を持つ。
ある実施形態では、抗体は、異なる種からのタンパク質の間で保存されているタンパク質上のエピトープに特異的に結合する。別の一実施形態では、特異的結合に排他的結合を含めることができるが、そうせねばならないわけではない。
本明細書では、文脈が明らかに異なることを述べているのでなければ、単数形「1つの」、「1つの」、および「その」に複数が含まれる。「その製剤」または「その方法」への言及には、本明細書に記載されている、および/または本開示を当業者が読んだときに明らかになるタイプの1つ以上の製剤、方法、および/または工程が含まれる。
「ポリペプチド」という用語は、アミノ酸のポリマーおよびその等価物を意味し、生成物が特定の長さであることを意味しない;したがって「ペプチド」と「タンパク質」はポリペプチドの定義に含まれる。1つのタンパク質は1つ以上のポリペプチドを持つことができる。ポリペプチドの定義には、本明細書で定義される「抗体」も含まれる。「ポリペプチド領域」はポリペプチドの1つの区画を意味し、その区画は、例えば1つ以上のドメインまたはモチーフを含有することができる(例えば抗体のポリペプチド領域は例えば1つ以上の相補性決定領域(CDR)を含有することができる)。「フラグメント」という用語は、ポリペプチドの一部で、天然状態のポリペプチド全体よりも短いものを意味する。
文脈に異なることが示されている場合を除き、「誘導体」は、第2のポリペプチドと比べて1つ以上の非保存的または保存的アミノ酸置換を持つポリペプチドまたはそのフラグメント(「バリアントとも呼ばれる);または第2の分子の共有結合によって(例えば異種ポリペプチドの付着によって、またはグリコシル化、アセチル化、リン酸化などによってなど)改変されたポリペプチドまたはそのフラグメントである。「誘導体」の定義にさらに含まれるのは、例えばアミノ酸の1つ以上の類似体(例えば非天然アミノ酸など)を含有するポリペプチド、置換されていない結合のほか本分野で知られている他の修飾を持つポリペプチドであり、天然と非天然の両方が含まれる。
「単離された」ポリペプチドは、その天然環境の成分から同定されて分離された、および/または回収されものである。その天然環境の汚染成分は、そのポリペプチドを診断または治療で利用することを妨げる材料であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性溶質または非タンパク質性溶質を含んでいる可能性がある。単離されたポリペプチドには、単離された抗体、またはフラグメント、またはこれらの誘導体が含まれる。
T細胞はリンパ球の一種であり、その細胞表面にT細胞受容体(TCR)を発現し、適応免疫応答において中心的な役割を果たす。T細胞は骨髄の中中の造血幹細胞によって産生され、胸腺に移動して成熟する。T細胞のタイプに含まれるのは、CD4+ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、メモリT細胞、およびNKT細胞である。T細胞のタイプは、マーカー(CD4、CD8、およびCD45ROなど)の組み合わせの発現によって当業者には容易にわかるであろう。
ナチュラルキラー(NK)細胞は細胞傷害性リンパ球の一種であり、自然免疫応答においてある役割を果たす。NK細胞は、ストレスを受けた細胞を抗体およびまたは主要組織適合性複合体(MHC)の発現の不在下で認識して殺傷し、迅速な免疫応答を生じさせることができる。それに加え、抗原に結合する抗体は、NK細胞の表面に発現したFcγRIII(CD16)受容体によって認識されることが可能であり、その結果として、NK活性化、細胞溶解性顆粒の放出、および細胞アポトーシスが起こる。NK細胞は、T細胞と同様に造血幹細胞から分化する。NK細胞は、マーカー、またはマーカーの組み合わせ(例えばCD56+とCD3-)の発現を通じて当業者には明らかであろう。
T細胞とNK細胞を活性化させるとは、その生物学的状態の変化を誘導し、そのことによって細胞が活性化マーカーを発現すること、サイトカインを産生すること、増殖すること、および/または標的細胞に対して細胞傷害性になることを意味する。
T細胞にとって、通常、休止しているナイーブT細胞またはメモリT細胞の持続的活性化を誘導するのにT細胞受容体(TCR)への係合だけでは十分でない。十分なT細胞活性化にはコンピテント抗原提示細胞(APC)からの第2の共刺激シグナルが必要とされる。共刺激は、T細胞上の共刺激細胞表面受容体とAPCの表面上の適切なカウンター受容体の相互作用によって自然に実現される。APCは通常は宿主起源の細胞であり、免疫応答を刺激する部分を提示する。APCに含まれるのは、単球/マクロファージ、樹状細胞、B細胞に加え、T細胞によって認識されるタンパク質を表面に発現する任意の数のウイルス感染細胞または腫瘍細胞である。免疫原性であるためには、APCはその表面に共刺激分子も発現せねばならない。このようなAPCは、T細胞と直接相互作用したとき、T細胞増殖を刺激すること、サイトカイン産生を誘導すること、および細胞溶解性T細胞のための標的として機能することができる。
NK細胞にとって、活性化は、抑制性受容体と活性化受容体の刺激のバランスによって少なくとも一部が決まる。代表的な活性化受容体に含まれるのはLy49、NCR受容体、およびCD16であるのに対し、代表的な抑制性受容体に含まれるのは、キラー細胞免疫グロブリン様受容体(KIR)、CD94/NKG2、およびLIRである。サイトカインはNK細胞活性化においてある役割を果たす。ストレス(例えば感染、患部におけるNK細胞病原体の存在のストレス)下の細胞によって放出されるサイトカイン。NK活性化に関与するサイトカインに含まれるのは、IL-12、IL-15、IL-18、IL-2、およびCCL5である。NK細胞は、インターフェロン、またはマクロファージ由来のサイトカインにも応答して活性化される。
B細胞はBリンパ球としても知られ、リンパ球サブタイプの白血球細胞の一種である。B細胞は抗体を分泌することによって適応免疫系の液性免疫成分において機能する。
「自家」という用語は、同じ個体に由来するあらゆる材料を意味し、その材料が後にその個体に再導入される。
「同種異系」という用語は、材料が導入される個体と同じ種の異なる動物に由来する任意の材料を意味する。2つ以上の個体は、1つ以上の遺伝子座で遺伝子が同じでないとき、互いに同種異系であると言われる。いくつかの側面では、同じ種の個体からの同種異系材料は、抗原として相互作用するほど遺伝子的に十分に似ていない可能性がある。
「約」という用語は、本明細書では、量表現において±5%、または別の一実施形態では±10%、または別の一実施形態では±15%、または別の一実施形態では±20%を意味する。
本明細書に記載されているすべての方法は適切な任意の順番で実施することができるが、本明細書にそうでないことが示されている場合、または文脈に明らかに矛盾する場合は別である。本明細書に提示されているどの実施例または例示の用語(例えば「など」)の使用も、単に本発明をよりよく説明することが目的であり、本発明の範囲に制限を課すことはないが、そうでないと主張されている場合は別である。明細書のどの表現も、請求項にない要素が本発明の実施にとって不可欠であることを示していると解釈すべきではない。
本明細書で言及されているあらゆる刊行物、特許、および特許出願は、個々の刊行物、特許、または特許出願が具体的かつ個別に参照によって組み込まれていることを示しているのと同じ程度で参照によって本明細書に組み込まれている。
組み換え融合タンパク質
本開示により、インターロイキン15(IL-15)ドメイン;インターロイキン15受容体サブユニットアルファ(IL-15Ra)sushiドメイン、および細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)に対して特異的な抗原結合ドメインを含む組み換え融合タンパク質が提供される。
インターロイキン15(IL-15)
本開示により、インターロイキン15(IL-15)、またはその活性なフラグメントまたは誘導体を含む組み換え融合タンパク質が提供される。
IL-15は免疫調節サイトカインであり、インターロイキン-2(IL-2)、インターロイキン-4(IL-4)、インターロイキン-7(IL-7)、インターロイキン-9(IL-9)、およびインターロイキン-21(IL-21)を含むサイトカインのファミリーに属する。IL-15は、IL-2と同様、IL-2/IL-15受容体β(IL-2RβまたはIL-2Rbであり、CD122とも呼ばれる)サブユニットと共通ガンマ鎖(γC)(IL-2RGまたはCD132)受容体サブユニットを含む受容体複合体に結合し、この受容体複合体を通じてシグナルを伝達する。IL-15は多くの機能を持っており、その非限定的な例に含まれるのは、T細胞応答の調節、組織修復とB細胞ホーミングの調節、炎症の調整、およびNK細胞の活性化である。IL-15シグナル伝達は一群の下流経路を刺激することができ、細胞増殖の増加、アポトーシスの減少、および免疫細胞の活性化と移動の増強につながる。IL-15は、NKT細胞の発達と生存においてもある役割を果たしていると考えられる。IL-15はT細胞とNK細胞の増殖、生存、および細胞傷害機能を刺激して細胞傷害性リンパ球の生成を誘導することができるため、増強された抗腫瘍応答につながる。
IL-15は14~15kDaの糖タンパク質である。ヒトIL-15遺伝子は9つのエキソン(1~8と4A)と8つのイントロンを含んでおり、そのうちの4つ(エキソン5~8)が成熟タンパク質をコードしている。IL-15の選択的スプライシングの2つの転写産物バリアント(これらは細胞内輸送が異なるが同じ成熟タンパク質をコードする)が報告されている。IL-15遺伝子は例えばNCBI記録NG_029605.2に記載されている(その内容は全体が参照によって本明細書に組み込まれている)。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質のIL-15ドメインは活性である。IL-15活性の非限定的な例に含まれるのは、免疫細胞活性化の促進、免疫細胞の増殖促進、免疫細胞のアポトーシス減少、免疫細胞の応答調節、免疫細胞によるサイトカイン放出の調節、および免疫細胞の分化調節である。いくつかの実施形態では、IL-15活性は、免疫細胞の活性化促進、免疫細胞の増殖促進、またはこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、T細胞、B細胞、NK細胞、またはこれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、NWVNVISDLKKIEDLIQSMHIDATLYTES DVHPSCKVTAMKCFLLELQVISLESGDASIHDTVENLIILANNSLSSNGNVTESGCKECEELEEKNIKEFLQSFVHIVQMFINTS(配列番号1)の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、配列番号1の配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、配列番号1を含むか、主に配列番号1からなる。
いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、AATTGGGTCAACGTGATCTCCGACCTGA AGAAGATCGAGGACCTGATCCAGTCCATGCACATCGACGCTACCCTGTACACCGAGTCCGACGTGCACCCTTCCTGTAAAGTGACCGCCATGAAGTGCTTTCTGCTGGAACTGCAAGTGATCTCCCTGGAATCCGGCGACGCCTCTATCCACGACACCGTGGAAAACCTGATCATCCTGGCCAACAACTCCCTGTCCTCCAACGGCAACGTGACCGAGTCTGGCTGCAAAGAGTGCGAGGAACTGGAAGAGAAGAACATCAAAGAGTTCCTCCAGTCCTTCGTGCACATCGTGCAGATGTTCATCAACACCAGC(配列番号21)を含む配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%または一致する配列によってコードされる。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、配列番号21を含む配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%または一致する配列によってコードされる。いくつかの実施形態では、IL-15ドメインは、配列番号21を含む配列によってコードされる。
IL-15Rα Sushiドメイン
本開示により、IL-15、IL-15Ra sushiドメイン、および抗CTLA-4抗体を含む組み換え融合タンパク質が提供される。
インターロイキン15受容体サブユニットアルファ(IL-15RαまたはIL-15Ra)はIL-15サイトカイン-受容体複合体の極めて重要な構成要素である。IL-15Rαは、IL-15に対する親和性が非常に大きい膜貫通タンパク質であり、IL-15が小胞体(ER)から細胞質を通って移動し、細胞表面にIL-15/IL-15Rα複合体が提示されるのを容易にする。会合して細胞質全体に残ることと細胞表面での発現に加え、IL-15/IL-15Rαは複合体として切断されて細胞外空間にも出る。IL-15とIL-15Rサブユニットのこれらの特殊性がサイトカイン送達の機構を独自なものにする。IL-15のためのシグナル伝達サブユニットの選択的発現とは異なり、このサイトカインそのものとIL-15Rαは大半のタイプの細胞(造血細胞と非造血細胞の両方が含まれる)で広く発現するが、骨髄細胞で最大である。
IL-15Ra sushiドメインは細胞外タンパク質-タンパク質相互作用ドメインであり、4つのシステインを含有していて2つのジスルフィド結合を1-3パターンと2-4パターンで形成する。理論に囚われないと、IL-15Ra sushiドメインは、IL-15がIL-2Rベータ/IL-2Rガンマヘテロ二量体受容体複合体を通じて免疫細胞に結合するのを増強することによってIL-15アゴニストとして機能し、免疫細胞に影響を与えると考えられる。
いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、IL-15ドメインの活性を、IL-15Ra sushiドメインを欠くこと以外は同等な組み換え融合タンパク質におけるIL-15ドメインの活性と比べて増大させる。例えば本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質の一部としてのIL-15Ra sushiドメインの存在は、IL-15ドメインが一部となっている組み換え融合タンパク質が免疫細胞の増殖、活性化、またはこれらの組み合わせに及ぼす効果を増大させることができる。
ヒトIL-15Raは例えばUniProtKB記録Q13261.1に記載されている(その内容はその全体が参照によって組み込まれている)。いくつかの実施形態では、IL-15Raは、
1 MAPRRARGCR TLGLPALLLL LLLRPPATRG ITCPPPMSVE HADIWVKSYS LYSRERYICN
61 SGFKRKAGTS SLTECVLNKA TNVAHWTTPS LKCIRDPALV HQRPAPPSTV TTAGVTPQPE
121 SLSPSGKEPA ASSPSSNNTA ATTAAIVPGS QLMPSKSPST GTTEISSHES SHGTPSQTTA
181 KNWELTASAS HQPPGVYPQG HSDTTVAIST STVLLCGLSA VSLLACYLKS RQTPPLASVE
241 MEAMEALPVT WGTSSRDEDL ENCSHHL(配列番号20)の配列を含む。
上記の配列番号20では、sushiドメインに下線が引かれている。当業者は、sushiドメインの全体または一部を包含するIL-15Raの断片であってN末端とC末端において1、2、3、4、5個、またはそれよりも多い個数のアミノ酸が異なるものはsushiドメイン活性を持つ可能性があり、本発明の範囲内であると考えられることを理解するであろう。
いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、ITCPPPMSVEHADIWVKSYSLYSRE RYICNSGFKRKAGTSSLTECVLNKATNVAHWTTPSLKCIRDPALVHQRPAPPSTV(配列番号2)の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、配列番号2の配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、配列番号2の配列を含むか、主に配列番号2の配列からなる。
いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインは、ATTACATGCCCTCCTCCAATGTC CGTGGAACACGCCGACATCTGGGTCAAGTCCTACAGCCTGTACTCCAGAGAGCGGTACATCTGCAACTCCGGCTTCAAGAGAAAGGCCGGCACCTCTAGCCTGACCGAGTGCGTGCTGAACAAGGCCACCAATGTGGCCCACTGGACCACACCTAGCCTGAAGTGCATCAGGGACCCCGCTCTGGTTCATCAGAGGCCTGCTCCTCCATCTACCGTT(配列番号22)を含む配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%または一致する配列によってコードされる。いくつかの実施形態では、IL-15Raドメインは、配列番号22を含む配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%または一致する配列によってコードされる。いくつかの実施形態では、IL-15Raドメインは、配列番号22を含む配列によってコードされる。
CTLA-4抗原結合ドメイン
本開示により、CTLA-4に対して特異的な抗原結合ドメインを含む融合タンパク質が提供される。適切な任意のCTLA-4抗原結合ドメインが本開示の範囲内で考えられ、その非限定的な例に含まれるのは、一本鎖可変フラグメント(scFv)、単一ドメイン抗体(sdAb)(VHH単一ドメイン抗体など)、抗体、または抗体フラグメントである。
ヒトCTLA-4はCD152としても知られ、免疫グロブリンスーパーファミリーの中の膜結合単一Vドメインサブファミリーのメンバーであり、主に活性化されたT細胞と制御性T細胞の表面に見られる。Tリンパ球(T細胞)は抗原に対する適応免疫応答にとって重要である。ナイーブT細胞の十分な活性化には少なくとも2つのシグナルが必要とされる。第1の抗原特異的シグナルは、抗原提示細胞(APC)上でのT細胞受容体(TCR)とMHC/ペプチド複合体の相互作用によって提供される。第2の共刺激シグナルは、T細胞上の受容体と、抗原提示細胞(APC)上の対応するリガンドの間の相互作用によって提供される。TCR/MHCと共刺激相互作用の両方が関与することで、多数の細胞内経路を通じたT細胞活性化と、多数のエフェクタ化合物(IL-2などのサイトカインが含まれる)のための転写因子のその後の活性化につながる。これらのイベントが、T細胞の増殖、CD4 ヘルパーT細胞(T)プールの生成、および活性化したCD8細胞傷害性T細胞の増殖につながる。共刺激は十分なT細胞活性化にとって極めて重要であるだけでなく、TCR/MHC係合中にそれが不在である結果としてアネルギーおよび/またはアポトーシスが起こる。1つの極めて重要な相互作用が、T細胞上のCD28と、APC上のB7-1(CD80)およびB7-2(CD86)の間で起こる。CD28はT細胞が分化してTH1表現型細胞になるのを促進し、B細胞による抗体産生とT細胞の活性化を増強する。T細胞の活性化後、負の調節をする受容体として機能するCTLA-4がT細胞上で上方調節される。CTLA-4は免疫応答をいくつかのやり方で阻害する:CTLA-4はB7リガンドをCD28と競合するため、共刺激を阻止する;CTLA-4は負のシグナルを伝達してT細胞の活性化を阻害する;そしてCTLA-4は、対立する細胞からトランス-エンドサイトーシスによってCD80とCD86を捕獲することができ、その結果としてCD28を通じた共刺激が損なわれる。CTLA-4は免疫チェックポイントとして機能し、CTLA-4が活性化すると免疫応答は下方調節される。例えばCTLA-4アンタゴニストとして作用するCTLA-4に対して特異的な抗原結合ドメインの使用を通じてCTLA-4活性化に拮抗することにより、CTLA-4を媒介とした免疫応答の下方調節を阻止すること、または減らすことが可能である。
いくつかの実施形態では、CTLA-4に対して特異的な本開示の抗原結合ドメインは、CTLA-4アンタゴニストとして機能することができる。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは、CTLA-4を媒介とした免疫応答の下方調節を阻止するか減らす。CTLA-4アンタゴニストは例えばがんと感染症に対する免疫系寛容の発達を減らし、免疫細胞の活性を促進することができる。例えばCTLA-4アンタゴニストは免疫細胞の活性化と増殖を促進することができる。
いくつかの実施形態では、CTLA-4に対して特異的な抗原結合ドメインは抗体(例えばモノクローナル抗体)である。
「抗原結合領域」という用語は、本明細書では、抗原結合部分と抗原の間の特異的結合にとって重要な抗原結合部分のドメインを意味する。例えば抗体またはそのフラグメントの抗原結合領域は、重鎖(本明細書ではVHと略する)と軽鎖(本明細書ではVLと略する)のN末端可変領域のアミノ酸残基によって形成される。VHとVLそれぞれの可変領域は、相補性決定領域(CDR)と名づけられた3つの超可変領域を含む。VHの3つのCDRとVLの3つのCDRが互いに三次元的に配置されて抗原結合表面を形成する。
本明細書では、「抗体」は、免疫グロブリン遺伝子、または免疫グロブリン遺伝子のフラグメントによって実質的に、または部分的にコードされている1つ以上のポリペプチドを含むタンパク質を意味する。知られている免疫グロブリン遺伝子に含まれるのは、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロン、およびミュー定常領域遺伝子のほか、多彩な免疫グロブリン可変領域遺伝子である。軽鎖はカッパまたはラムダとして分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロンとして分類され、これらが今度は免疫グロブリンのクラス、すなわちIgG、IgM、IgA、IgD、およびIgEをそれぞれ規定する。典型的な免疫グロブリン(例えば抗体)構造単位は四量体を含む。それぞれの四量体は、図1Aに示されているように、ポリペプチド鎖の2つの同じペアからなり、それぞれのペアは1つの「軽」鎖(約25kD)と1つの「重」鎖(約50~70kD)を持つ。それぞれの鎖のN末端は、抗原認識にとって最も重要な約100~110個、またはそれよりも多数個のアミノ酸からなる可変領域を規定する。可変軽鎖(VL)と可変重鎖(VH)という用語は、これら軽鎖と重鎖をそれぞれ意味する。
抗体は、インタクト免疫グロブリンとして、またはさまざまなペプチダーゼを用いた消化によって生じる多数のよく特徴づけられた断片として存在する。したがって例えばペプシンは抗体をヒンジ領域内のジスルフィド結合の下方で消化してF(ab’)2(Fabの二量体であり、Fab自体はジスルフィド結合によってVH-CH1に接合された軽鎖である)を生じさせる。F(ab’)2を穏やかな条件下で還元してヒンジ領域内のジスルフィド結合を破断させることにより、F(ab’)2二量体をFab’単量体に変換する。Fab’単量体は本質的にヒンジ領域の一部を有するFabである(他の抗体フラグメントのより詳細な記述に関しては、Fundamental Immunology, W. E. Paul, ed., Raven Press, New York(1999)を参照されたい)。さまざまな抗体フラグメントがインタクト抗体の消化に関して明確にされているが、当業者は、そのようなFab’フラグメントなどを、化学的に、または組み換えDNA法を利用して新たに合成できることを認識しているであろう。したがって抗体という用語は、本明細書では、抗体全体の修飾によって作製するか、組み換えDNA法を利用して新たに合成した抗体フラグメントも含む。
天然の「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互に接続された少なくとも2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖を含むタンパク質である。それぞれの重鎖は重鎖可変領域(本明細書ではVHと略する)と重鎖定常領域からなる。重鎖定常領域は、3つのドメイン、すなわちCH1、CH2、およびCH3からなる。それぞれの軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと略する)と軽鎖定常領域からなる。軽鎖定常領域は1つのドメインCLからなる。VH領域とVL領域は、より保存されたフレームワーク領域(FR)と呼ばれる領域が間に散在した相補性決定領域(CDR)と名づけられた超可変性の領域にさらに分割することができる。それぞれのVHとVLは3つのCDRと4つのFRからなり、それらがアミノ末端からカルボキシ末端へ以下の順番、すなわちFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順番で配置されている。抗体の定常領域は、宿主の組織または因子(免疫系のさまざまな細胞(例えばエフェクタ細胞)と古典的補体系の第1成分(C1q)が含まれる)への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。
抗体には一本鎖抗体が含まれ、その中には一本鎖Fv(sFvまたはscFv)抗体が含まれていて、その中で可変重鎖と可変軽鎖が(直接に、またはペプチドリンカーを介して)互いに接合されて連続したポリペプチドを形成している。
抗体には単一ドメイン抗体が含まれる。単一ドメイン抗体は、抗原ドメインに選択的に結合することのできる単一の単量体可変抗体ドメインからなる抗体フラグメントを含む。非限定的な例に含まれるのは、重鎖抗体、天然状態で軽鎖を欠く抗体、従来の4鎖抗体に由来する単一ドメイン抗体、操作された抗体、および抗体に由来するのではない単一ドメイン足場である。単一ドメイン抗体として、本分野の任意のもの、または将来の任意の単一ドメイン抗体が可能である。単一ドメイン抗体は、任意の種(その非限定的な例に含まれるのは、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、ヤギ、ウサギ、ウシである)に由来することができる。本発明の1つの側面によれば、単一ドメイン抗体は、本明細書では、軽鎖を欠く重鎖抗体として知られる天然の単一ドメイン抗体である。そのような単一ドメイン抗体は例えばWO9404678に開示されている。明確にするという理由で、天然状態で軽鎖を欠く重鎖抗体に由来するこの可変ドメインは、4つの鎖免疫グロブリンからなる従来のVHと識別するため本明細書ではVHHとして知られる。そのようなVHH分子は、ラクダ科の種(例えばラクダ、ラマ、ヒトコブラクダ、アルパカ、およびグアナコ)の中で生じる抗体に由来することが可能である。
融合タンパク質の抗体ドメインは、場合により、免疫グロブリン分子の全体または一部を含み、場合により、免疫グロブリン可変領域の全体または一部(すなわち疾患関連抗原に対する特異性領域)を含有するとともに、場合により、V遺伝子および/またはD遺伝子および/またはJ遺伝子によってコードされる領域を含む。
上に説明したように(上記の定義参照)、抗体は、本明細書では、実施形態の具体的な条件に応じ、場合により、F(ab)2、F(ab’)2、Fab、Fab’、scFv、単一ドメイン抗体などを含む。いくつかの実施形態は、IgGドメインを含む融合タンパク質を用いる。しかし他の実施形態は、交互になった免疫グロブリン(IgM、IgA、IgD、およびIgEなど)を含む。さらに、さまざまな免疫グロブリンの可能なすべてのアイソタイプも本明細書の実施形態に包含される。したがってIgG1、IgG2、IgG3などは、本発明で使用される抗体融合タンパク質の抗体ドメインの中のあらゆる可能な分子である。免疫グロブリンとアイソタイプのタイプの選択における選択に加え、本発明の異なる実施形態はさまざまなヒンジ領域(またはその機能的等価物)を含む。そのようなヒンジ領域は、抗体融合タンパク質の異なるドメインの間の可撓性を提供する。例えばPenichet, et al.2001“Antibody-cytokine fusion proteins for the therapy of cancer”J Immunol Methods 248:91-101を参照されたい。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは軽鎖可変領域と重鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、重鎖可変領域は、GFTFSSYT(配列番号5)、ISYDGNNK(配列番号6)、およびARTGWLGPFDY(配列番号7)の相補性決定領域(CDR)配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖可変領域は、QSVGSSY(配列番号3)、GAF、およびQQYGSSPWT(配列番号4)のCDR配列を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは軽鎖と重鎖を含む。重鎖のいくつかでは、配列番号5、配列番号6、および配列番号7のCDR配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号3、GAF、および配列番号4のCDR配列を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは、配列番号5、6、および7のCDR配列を含む重鎖と、配列番号3、GAF、および配列番号4のCDR配列を含む軽鎖を含む。
CTLA-4 CDR配列の代表的だが非限定的な例が下記の表1に示されている。
Figure 2024506292000002
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインは抗体を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は重鎖と軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、第1の重鎖、第2の重鎖、および2つの軽鎖を含み(例えば図1A参照)、その2つの鎖の配列は同じではない。代表的なCTLA-4抗体配列が、重鎖、軽鎖、定常領域、および可変領域を含め、下記の表2に示されている。
Figure 2024506292000003
Figure 2024506292000004
Figure 2024506292000005
Figure 2024506292000006
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号9の配列を含む軽鎖配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号9を含むか主に配列番号9からなる軽鎖配列を含む。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号12の重鎖可変領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む1つ以上の重鎖配列を含む。いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は、配列番号12の重鎖可変領域配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む1つ以上の重鎖配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖可変領域配列は、配列番号12を含むか、主に配列番号12からなる。いくつかの実施形態では、重鎖可変領域は、配列番号28の配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗体は第1と第2の重鎖を含み、その2つの重鎖の配列は同じでない。いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖の両方とも、配列番号12の重鎖可変領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖の両方とも、配列番号12を含むか主に配列番号12からなる重鎖可変領域配列を含む。
本明細書に記載されている抗体の重鎖定常領域を操作して2つの異なる重鎖からなるヘテロ二量体を優先的に形成することができる。このような操作の非限定的な一例は「ノブを穴の中に」技術であり、例えばWO96/027011、Ridgway, J. B., et al., Protein Eng. 9(1996)617-621;およびMerchant, A. M., et al., Nat. Biotechnol.16(1998)677-681にいくつかの例とともに詳細に記載されている。この方法では、2つのCH3ドメインの相互作用表面を変化させてこれら2つのCH3ドメインを含有する両方の重鎖のヘテロ二量体化を増加させる。(2つの重鎖の)2つのCH3ドメインの一方を「ノブ」にすることができ、他方は「穴」である。例えばイピリムマブ重鎖(配列番号8)を操作して変異T367S、L369A、およびY408Vを持つ「穴」重鎖を生成させるとともに、変異T367Wを持つ「ノブ」重鎖を生成させることができる。これらの置換を有するノブ重鎖と穴重鎖は、ノブ/ノブまたは穴/穴ホモ二量体の代わりにノブ/穴ヘテロ二量体を優先的に(すなわちより大きな頻度で)形成することになろう。
いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖は定常領域内の少なくとも1個のアミノ酸が異なる。例えば第1と第2の重鎖は、重鎖定常領域内の1、2、3、4、または5個のアミノ酸が異なっている可能性がある。いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖は定常領域内の3個のアミノ酸が異なる。例えば第1と第2の重鎖は、配列番号13または配列番号14の249位、251位290位、またはこれらの任意の組み合わせが異なっている可能性がある。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号13または配列番号14の249位にS、251位にA、290位にVを含むのに対し、第2の重鎖は、配列番号13または14の249位にW、251位にL、290位にYを含む。
いくつかの実施形態では、第1と第2の重鎖は、配列番号10または11の350位、355位、367位、369位、408位、またはこれらの任意の組み合わせが異なっている可能性がある。
いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号10または11の367位にS、369位にA、408位にTを含み、第2の重鎖は、配列番号10または11の367位にWを含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号10または11の367位にS、369位にA、408位にVを含み、第2の重鎖は、配列番号10または11の367位にWを含む。場合により、第1の重鎖は配列番号10または11の350位にCを含み、第2の重鎖は配列番号10または11の355位にCを含む。
いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号10または11の408位にTを含み、第2の重鎖は配列番号10または11の367位にWを含む。
これまでのどの実施形態でも、第1の重鎖および/または第2の重鎖は、配列番号10または11の235位にF、250位にA、435位にAを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号13の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むとともに、配列番号13の251位にA、290位にVを含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号13の配列を含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号14の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むとともに、配列番号14の249位にW、251位にL、300位にYを含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は配列番号14の配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号13の配列を含み、第2の重鎖は配列番号14の配列を含む。
いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号11の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号11の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むとともに、配列番号11の367位にS、369位にA、408位にVを含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号11を含むか、主に配列番号11からなる。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号10の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は、配列番号10の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むとともに、配列番号10の367位にWを含む。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号10を含むか、主に配列番号10からなる。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号11を含むか、主に配列番号11からなり、第2の重鎖は配列番号10を含むか、主に配列番号10からなる。
リンカー
本開示の融合タンパク質のいくつかの実施形態では、融合タンパク質は1つ以上のリンカーを含む。例えば抗CTLA-4抗体の重鎖に融合したIL-15ドメインとIL-15Ra sushiドメインを持つ融合タンパク質では、重鎖、IL-15ドメイン、およびIL-15Raドメインの1つ以上をリンカーによって分離することができる。
「リンカー」という用語は本分野で認められており、1個の分子(その非限定的な例に含まれるのは、修飾されていないか修飾された核酸またはアミノ酸である)または2つの化合物(2つのポリペプチドなど)を接続する一群の分子(例えば2個以上、例えば2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100個、またはそれよりも多数個)を意味する。リンカーは単一の連結分子からなること、または連結分子と、その連結分子と化合物を特定の距離だけ分離することを意図した少なくとも1つのスペーサ分子を含むことができる。
いくつかの実施形態では、リンカーはグリシン-セリン(GS)リンカーを含む。代表的なGSリンカーの非限定的な例に含まれるのは、GGGS(配列番号23)、GGGGS(配列番号24)、GGGGSGGGGS(配列番号25)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号26)、およびGGGGSG GGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)である。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメインとIL-15Raドメインはリンカーによって分離される。いくつかの実施形態(例えばCTLA-4抗原結合ドメインが抗体である実施形態)では、抗体の第1または第2の重鎖とIL-15Raドメインはリンカーによって分離される。いくつかの実施形態では、リンカーは、GGGS(配列番号23)、GGGGS(配列番号24)、GGGGSGGGGS(配列番号25)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号26)、またはGGGGSGGGG SGGGGSGGGGS(配列番号15)を含む。いくつかの実施形態では、リンカーはGGGGGSG GGGSGGGGS(配列番号26)を含む。いくつかの実施形態では、リンカーをコードする配列は、GGCGGAGGCGGAGGATCTGGTGGTGGTGGATCTGGCGGCGGAGGCTCT(配列番号27)の配列を含む。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインとIL-15ドメインはリンカーによって分離される。いくつかの実施形態では、リンカーは、GGGS(配列番号23)、GGGGS(配列番号24)、GGGGSGGGGS(配列番号25)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号26)、またはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)を含む。いくつかの実施形態では、リンカーはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)を含む。いくつかの実施形態では、リンカーをコードする配列はGGTGGCGGAGGTAGCGGTGGTGGCGGTAGCGGAG GCGGTGGTTCTGGCGGAGGCGGTTCT(配列番号32)の配列を含む。
本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質のいくつかの実施形態では、CTLA-4に対して特異的な抗原結合ドメインは抗体を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、図1Aに見られるように、2つの重鎖と2つの軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、2つの重鎖(本明細書では第1と第2の重鎖と呼ぶ)の配列は同じではない。例えば第1の重鎖は「穴」バリアントを生成させるため定常領域に対する1つ以上の修飾を含み、第2の重鎖は「ノブ」バリアントを生成させるため定常領域に対する1つ以上の修飾を含む、またはその逆である。いくつかの実施形態では、穴バリアントとノブバリアントは優先的に会合してヘテロ二量体を形成する。いくつかの実施形態では、第1の重鎖は配列番号13の定常領域配列を含み、第2の重鎖は配列番号14の定常領域配列を含む。代わりの実施形態では、第1の重鎖は配列番号14の配列を含み、第2の重鎖は配列番号13の配列を含む。
ポリペプチド
本開示により、(a)N末端からC末端へ、第1のCTLA-4抗体重鎖、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む第1のポリペプチドの配列;(b)第2のCTLA-4重鎖の配列を含む第2のポリペプチド;および(c)CTLA-4抗体軽鎖の配列を含む2つの追加ポリペプチドを含む組み換え融合タンパク質が提供される。
いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは、N末端から末端へ、抗CTLA-4抗体の重鎖、第1のリンカー、IL-15Ra sushiドメイン、第2のリンカー、およびIL-15ドメインの配列を含む。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質は、抗CTLA-4抗体の第2の重鎖の配列(その配列は第1の重鎖と同じではなく、例えば第1の重鎖は穴バリアントを含み、第2の重鎖はノブバリアントを含む、またはその逆)を含む第2のポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、第1と第2のポリペプチドは優先的にヘテロ二量体を形成する。いくつかの実施形態では、重鎖とIL-15Ra sushiドメインは第1のリンカーによって分離される。いくつかの実施形態では、IL-15Ra sushiドメインとIL-15ドメインは第2のリンカーによって分離される。いくつかの実施形態では、第1および/または第2のリンカーはグリシン-セリンリンカーである。
いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは、N末端からC末端へ、配列番号11の抗CTLA重鎖、配列番号26の第1のリンカー、配列番号2のIL-15Ra sushiドメイン、配列番号15の第2のリンカー、および配列番号1のIL-15ドメインの配列を含むか、それらと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは、N末端からC末端へ、配列番号11の抗CTLA重鎖、配列番号26の第1のリンカー、配列番号2のIL-15Ra sushiドメイン、配列番号15の第2のリンカー、および配列番号1のIL-15ドメインの配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号16の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは配列番号16の配列を含むか、主に配列番号16の配列からなる。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号18の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。いくつかの実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号18の配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。
いくつかの実施形態では、抗CTLA-4抗体の第2の重鎖を含む第2のポリペプチドは、任意の追加異種ドメイン(IL-15Ra sushiドメインまたはIL-15ドメインなど)への第2の重鎖の融合体を含まない。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号10の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むか、主にその配列からなる。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号10の配列を含むか、主に配列番号10の配列からなる。いくつかの実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号19の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。いくつかの実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号19の配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質はさらに、抗CTLA-4抗体の軽鎖の配列を含む2つの追加ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、抗CTLA-4軽鎖を含む前記2つのポリペプチドは、配列番号9の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むか、主にその配列からなる。いくつかの実施形態では、抗CTLA-4軽鎖を含む前記2つの追加ポリペプチドは、配列番号9の配列を含むか、主に配列番号9の配列からなる。いくつかの実施形態では、前記2つの追加ポリペプチドの抗CTLA-4抗体軽鎖配列は、配列番号17の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。いくつかの実施形態では、前記2つの追加ポリペプチドの抗CTLA-4抗体軽鎖配列は、配列番号17の配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質は、配列番号16の配列を含む第1のポリペプチド、配列番号10の配列を含む第2のポリペプチド、および配列番号9の配列を含む2つの追加ポリペプチドを含む。
ポリヌクレオチドとベクター
本開示により、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドが提供される。
本開示により、第1のポリペプチドをコードする配列を含む第1のポリヌクレオチドとして、N末端からC末端へ、配列番号11の抗CTLA重鎖の第1の重鎖、配列番号26の第1のリンカー、配列番号2のIL-15Ra sushiドメイン、配列番号15の第2のリンカー、および配列番号1のIL-15ドメインを含むものが提供される。いくつかの実施形態では、第1のポリヌクレオチドは、配列番号16の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第1のポリヌクレオチドは配列番号16の配列を含む。
本開示により、配列番号10の抗CTLA-4抗体の第2の重鎖を含む第2のポリペプチドをコードする配列を含む第2のポリヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は追加異種ドメイン(IL-15Ra sushiドメインまたはIL-15ドメインなど)に融合されない。いくつかの実施形態では、第2の重鎖は、配列番号10の配列を含むか、主に配列番号10の配列からなり、第2のポリヌクレオチドは、配列番号19の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第2のポリヌクレオチドは配列番号19の配列を含む。
本開示により、抗CTLA-4抗体の軽鎖をコードする第3のポリヌクレオチドをコードする配列を含む第3のポリヌクレオチドが提供される。いくつかの実施形態では、抗CTLA-4抗体軽鎖は、配列番号9の配列の配列を含むか、主に配列番号9の配列からなり、第3のポリヌクレオチドは、配列番号17の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む。いくつかの実施形態では、第3のポリヌクレオチドは配列番号17の配列を含む。
いくつかの実施形態では、第1、第2、および第3のポリペプチドのそれぞれをコードするポリヌクレオチド配列は1つ以上のプロモータに機能可能に連結されている。例えばこれらポリペプチドの2つ以上の配列は同じプロモータ(の制御下で)機能可能に連結することができ、別々のポリペプチド(自己切断ポリペプチドなど)を生じさせる1つ以上のエレメント(内部リボソーム侵入部位など)によって分離されている。
代わりの実施形態では、第1の重鎖、第2の重鎖、および軽鎖を含む第1第2、および第3のポリペプチドをコードする配列第1、第2、および第3のポリヌクレオチドは3つの別々のプロモータの制御下にある。例えば第1、第2、および第3のポリヌクレオチドのそれぞれは別々の発現ベクターにクローニングすることができ、各ベクターはそれ自身のプロモータおよび/または調節配列を含む。いくつかの実施形態では、第1、第2、および第3のポリヌクレオチドのそれぞれに機能可能に連結されたプロモータは同じである。いくつかの実施形態では、第1、第2、および第3のポリヌクレオチドのそれぞれに機能可能に連結されたプロモータは同じではない。
いくつかの実施形態では、第1の重鎖、第2の重鎖、および軽鎖を含む第1、第2、および第3のポリペプチドをコードする第1、第2、および第3のポリヌクレオチドの1つ以上は単一の連続ポリヌクレオチド分子の一部である。
代わりの実施形態では、第1の重鎖、第2の重鎖、および軽鎖を含む第1、第2、および第3のポリペプチドは、それぞれ、異なる不連続なポリヌクレオチド分子上のポリヌクレオチド配列によってコードされる。
いくつかの実施形態では、本発明のポリヌクレオチドは、当業者に知られている手続きと方法を利用してPCR技術を用いて調製される。いくつかの実施形態では、手続きは2つの異なるDNA配列の連結を含む(例えば“Current Protocols in Molecular Biology”, eds. Ausubel et al., John Wiley & Sons, 1992を参照されたい)。
ポリヌクレオチド配列が「機能可能に連結されている」のは、それが別のポリヌクレオチド配列と機能的な関係に置かれているときである。例えばポリヌクレオチドプレ配列または分泌リーダーがポリペプチドをコードする核酸に機能可能に連結されているのは、それがポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現する場合である;プロモータまたはエンハンサがコード配列に機能可能に連結されているのは、それがその配列の転写に影響を与える場合である;またはリボソーム結合部位がコード配列に機能可能に連結されているのは、それが翻訳を容易にする位置にある場合である。一般に、「機能可能に連結された」は、連結されたポリヌクレオチド配列が連続していることを意味し、分泌リーダーの場合には、連続していてリーディングフレームの中にあることを意味する。しかしエンハンサは場合により連続である。連結は、例えば都合のよい制限部位での連結によって実現することができる。そのような部位が存在しない場合には、合成オリゴヌクレオチドアダプタ、リンカー、または本分野で知られている他の方法を利用することができる。別の一実施形態では、「機能可能に連結された」は、本明細書に記載されている抗CTLA-4抗体とIL-15Ra sushiドメインとIL-15をやはり本明細書に記載されているリンカー配列によって組み合わせる場合のように、別々のアミノ酸配列、ペプチド、またはタンパク質の機能的対形成も意味する。
本開示により、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質を含むポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。
「ベクター」、「クローニングベクター」、および「発現ベクター」という用語は、宿主を形質転換して導入された配列の発現(例えば転写と翻訳)を促進するため、DNA配列またはRNA配列(例えば外来遺伝子)を宿主細胞の中に導入することのできる担体を意味する。ベクターに含まれるのは、プラスミド、ファージ、ウイルスなどである。
「発現する」と「発現」という用語は、遺伝子またはDNA配列の中の情報の顕在化を可能にすること、または引き起こすこと(例えば対応する遺伝子またはDNA配列の転写と翻訳に関与する細胞機能を活性化することによりタンパク質を産生させること)を意味する。DNA配列は細胞の中で発現するか細胞によって発現されて「発現産物」(タンパク質など)を形成する。発現産物そのもの(例えば得られるタンパク質)も細胞によって「発現される」と言うことができる。発現産物は、細胞内、細胞外、または膜貫通として特徴づけることができる。「細胞内」という用語は、細胞の内部にある何かを意味する。「細胞外」という用語は、細胞の外部にある何かを意味する。膜貫通という用語は、細胞の外部にある細胞外ドメイン、細胞膜に埋め込まれている部分、および細胞の内部にある細胞内ドメインを持つ何かを意味する。
いくつかの実施形態では、本発明のポリヌクレオチドは発現ベクター(すなわち核酸コンストラクト)に挿入されて本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質とポリペプチドの発現が可能になる。
いくつかの実施形態では、本発明の発現ベクターは、このベクターを原核生物における複製と組み込みに適した状態にする追加配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の発現ベクターは、このベクターを真核生物における複製と組み込みに適した状態にする追加配列を含む。いくつかの実施形態では、本発明の発現ベクターは、このベクターを原核生物と真核生物の両方における複製と組み込みに適した状態にするシャトルベクターを含む。例えばそのようなベクターは、真核細胞と原核細胞の両方に適した選択マーカーを含むことができる。適切なマーカーは当業者には明らかであろう。
いくつかの実施形態では、クローニングベクターは、そこから発現するポリペプチドの発現を増強するため、転写と翻訳の開始配列(例えばプロモータ、エンハンサ)と、転写と翻訳のターミネータ(例えばポリアデニル化シグナル)を含む。適切な翻訳ターミネータの非限定的な例に含まれるのは、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル(BGHポリA)などである。適切なプロモータは当業者には明らかであり、CMVプロモータ、アクチンプロモータなどを含むであろう。
いくつかの実施形態では、本発明の発現ベクターはさらに、例えば単一のmRNA(内部リボソーム侵入部位(IRES)や、プロモータ-キメラポリペプチドをゲノムに組み込むための配列など)からいくつかのタンパク質の翻訳を可能にする追加ポリヌクレオチド配列を含むことができる。
いくつかの実施形態では、本発明の発現ベクターは、本発明の組み換え融合タンパク質の発現を増加させるエレメントを含む。このような特徴の非限定的な例に含まれるのは、プロモータとポリアデニル化の選択である。いくつかの実施形態では、ポリアデニル化配列はウシ成長ホルモン(BGH)ポリアデニル化配列である。いくつかの実施形態では、プロモータは構成的に活性なプロモータを含む。いくつかの実施形態では、プロモータはサイトメガロウイルスプロモータ(pCMV)を含む。プロモータは、いくつかの実施形態では、本開示の組み換えタンパク質の発現を促進するため追加エレメントと組み合わせることができる(イントロン(例えばウサギベータグロビンイントロン、EF1aイントロンなど)とエンハンサエレメント(CMV前初期エンハンサ、SV40エンハンサ、EF1aエンハンサ、アデノウイルス主要後期タンパク質エンハンサなど)など)。
代表的な哺乳類発現ベクターの非限定的な例に含まれるのは、pcDNA3、pcDNA3.1(+/-)、pGL3、pZeoSV2(+/-)、pSecTag2、pDisplay、pEF/myc/cyto、pCMV/myc/cyto、pCR3.1、pSinRep5、DH26S、DHBB、pNMT1、pNMT41、pNMT81(これらはInvitrogenから入手できる)、pCI(これはPromegaから入手できる)、pMbac、pPbac、pBK-RSV、およびpBK-CMV(これらはStrategeneから入手できる)、pTRES(これはClontechから入手できる)、およびこれらの誘導体である。
いくつかの実施形態では、真核生物ウイルス(レトロウイルスなど)からの調節エレメントを含有する発現ベクターが本発明によって使用される。SV40ベクターにはpSVT7とpMT2が含まれる。いくつかの実施形態では、ウシパピローマウイルスに由来するベクターにはpBV-1MTHAが含まれ、エプスタイン・バールウイルスに由来するベクターにはpHEBOとp205が含まれる。他の代表的なベクターに含まれるのは、pMSG、pAV009/A+、pMTO10/A+、pMAMneo-5、バキュロウイルスpDSVEと、真核細胞における発現に有効であることが示されているSV-40初期プロモータ、SV-40後期プロモータ、メタロチオネインプロモータ、マウス乳腺腫瘍ウイルスプロモータ、ラウス肉腫ウイルスプロモータ、ポリヘドリンプロモータ、または他のプロモータの指示下でタンパク質の発現を可能にする他の任意のベクターである。
いくつかの実施形態では、例えば本発明の組み換え融合タンパク質を発現させるのに用いる細菌系において、発現させようとするタンパク質に応じて有利な多数の発現ベクターを選択することができる。いくつかの実施形態では、おそらくは疎水性シグナル配列との融合体としてのタンパク質産物の高レベルの発現を指示するベクターが望ましく、疎水性シグナル配列は発現した産物が細菌のペリプラズムまたは培地に入ることを指示し、そこでタンパク質産物は容易に精製される。一実施形態では、ある融合タンパク質であって、そのポリペプチドの回収を容易にするため特別な切断部位を持つように改変されたもの。一実施形態では、そのような操作に適合するベクターの非限定的な例に含まれるのは、大腸菌発現ベクターのpETシリーズである[Studier et al., Methods in Enzymol.185:60-89 (1990)]。
いくつかの実施形態では、酵母発現系を用いて本開示の組み換え融合タンパク質を発現させる。一実施形態では、アメリカ合衆国特許第5,932,447号に開示されているように、構成的プロモータまたは誘導性プロモータを含有する多数のベクターを酵母で用いることができる。別の一実施形態では、酵母染色体への外来DNA配列の組み込みを促進するベクターが使用される。
いくつかの実施形態では、組み換えウイルスベクターは、水平感染や標的特異性などの利点を提供してくれるため、本発明のポリペプチドの生体内発現に有用である。一実施形態では、水平感染は、例えばレトロウイルスのライフサイクルに生得的に備わっており、単一の感染した細胞は多くの子孫ビリオンを産生して出芽して離れ、近傍の細胞に感染するプロセスである。一実施形態では、結果は、広い範囲が急速に感染した状態になるというものであり、その大半は元のウイルス粒子が最初に感染したものではなかった。一実施形態では、水平感染で広がることができないウイルスベクターが生成する。一実施形態では、この特徴は、望む目的が特定の遺伝子を局在化した数の標的細胞にだけ導入することである場合に有用である可能性がある。
いくつかの実施形態では、哺乳類細胞発現系を用いて本開示の組み換え融合タンパク質を発現させる。哺乳類細胞として、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞またはその誘導体が可能であり、ベクターは、CHO細胞における組み換え融合タンパク質の発現に適したベクターである。
本発明の発現コンストラクトは、(ポリペプチドをコードする)挿入されたコード配列の転写と翻訳に必要なエレメントを含有する以外に、発現するポリペプチドの安定性、作製、精製、収率、または活性が最適になるように操作された配列も含むことができることがわかるであろう。
製造の方法
本開示により、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質を作製する方法が提供され、この方法は、(a)複数の細胞を、組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはベクターと接触させ;(b)前記複数の細胞に組み換え融合タンパク質を発現させ;(c)前記組み換え融合タンパク質を精製することを含む。
多彩な原核細胞または真核細胞を宿主-発現系として用いて本発明の組み換え融合タンパク質を発現させることができる。いくつかの実施形態では、その非限定的な例に含まれるのは、微生物(ポリペプチドをコードする配列を含有する組み換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNA発現ベクターで形質転換された細菌など);ポリペプチドをコードする配列を含有する組み換え酵母発現ベクターで形質転換された酵母である。
いくつかの実施形態では、前記複数の細胞に真核細胞が含まれる。いくつかの実施形態では、真核細胞は哺乳類細胞である。組み換え融合タンパク質の発現に適した哺乳類細胞には、CHO細胞、PER.C6細胞、マウスNS0細胞、およびHEK293細胞が含まれる。適切な細胞系の選択は、当業者には明らかであろう。
いくつかの実施形態では、前記複数の細胞に原核細胞細胞(例えば大腸菌細胞)が含まれる。
いくつかの実施形態では、前記複数の細胞を組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはベクターと接触させることにはトランスフェクションが含まれる。
「トランスフェクション」という用語は、組み換えDNA技術を用いて外来核酸を細胞の中に導入することを意味する。「形質転換」という用語は、「外来」(すなわち外部または細胞外)遺伝子、DNA配列、またはRNA配列を宿主細胞に導入することを意味するため、宿主細胞は導入された遺伝子または配列を発現して望む物質、典型的には導入された遺伝子または配列によってコードされるタンパク質または酵素を産生することになる。導入された遺伝子または配列は、「クローニングされた」または「外来の」遺伝子または配列と呼ぶこともでき、調節配列または制御配列(細胞の遺伝機構によって使用される開始、停止、プロモータ、シグナル、分泌、または他の配列など)を含むことができる。前記遺伝子または配列は、機能しない配列、または機能が知られていない配列を含んでいてもよい。導入されたDNAまたはRNAを受け入れて発現させる宿主細胞は「形質転換されて」おり、「形質転換体」または「クローン」である。宿主細胞に導入されたDNAまたはRNAは任意の供給源(宿主細胞と同じ属または種の細胞、または異なる属または種の細胞が含まれる)に由来することができる。
いくつかの実施形態では、前記複数の細胞を、組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドまたはベクターに接触させることに、形質導入が含まれる。「形質導入」という用語は、ウイルスベクター(レンチウイルスベクターなど)を用いて外来核酸を細胞に導入することを意味する。
いくつかの実施形態では、非細菌発現系(例えばCHO細胞などの哺乳類発現系)を用いて本発明のポリペプチドを発現させる。いくつかの実施形態では、哺乳類細胞の中で本発明のポリヌクレオチドを発現させるのに用いる発現ベクターは、CMVプロモータとネオマイシン耐性遺伝子を含む。代わりの実施形態では、哺乳類細胞の中で本発明のポリヌクレオチドを発現させるのに用いる発現ベクターは、SV40プロモータの制御下にあるグルタミンシンターゼ(GS)マーカーを含む。
いくつかの実施形態では、さまざまな方法を利用して本発明の組み換え融合タンパク質をコードする発現ベクターを細胞に導入することができる。そのような方法が一般に記載されているのは、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Springs Harbor Laboratory, New York(1989, 1992)、Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley and Sons, Baltimore, Md.(1989)、Chang et al., Somatic Gene Therapy, CRC Press, Ann Arbor, Mich.(1995)、Vega et al., Gene Targeting, CRC Press, Ann Arbor Mich.(1995)、Vectors: A Survey of Molecular Cloning Vectors and Their Uses, Butterworths, Boston Mass.(1988)、およびGilboa et at.[Biotechniques 4(6): 504-512, 1986]であり、方法に含まれるのは、例えば安定なトランスフェクションまたは一過性のトランスフェクション、リポフェクション、電気穿孔、および組み換えウイルスベクターの感染である。それに加え、陽性-陰性選択の方法についてはアメリカ合衆国特許第5,464,764号と第5,487,992号を参照されたい。
いくつかの実施形態では、ウイルス感染による核酸の導入は、他の方法(リポフェクションや電気穿孔など)と比べていくつかの利点を提供する。なぜなら、ウイルスは感染性であるという性質のため、より大きいトランスフェクション効率が得られるからである。
いくつかの実施形態では、形質転換された細胞は、大量の組み換え融合タンパク質またはポリペプチドの発現を可能にする有効な条件下で培養される。いくつかの実施形態では、有効な培養条件の非限定的な例に含まれるのは、タンパク質の産生を可能にする有効な培地、バイオリアクター、温度、pH、および酸素条件である。一実施形態では、有効な培地は、細胞を培養して本発明の組み換えポリペプチドを産生させる任意の培地を意味する。いくつかの実施形態では、培地は、典型的には、同化性炭素、窒素、およびリン酸塩の供給源と、適切な塩、ミネラル、および他の栄養素(ビタミンなど)を有する水溶液を含む。いくつかの実施形態では、本発明の細胞は、従来の発酵バイオリアクター、震盪フラスコ、試験管、微量滴定皿、およびペトリ皿の中で培養することができる。いくつかの実施形態では、培養は、組み換え細胞に適した温度、pH、および酸素含量で実施される。いくつかの実施形態では、培養条件は当業者の専門知識の範囲内である。
例えば真核細胞の培養に適した培地の非限定的な例に含まれるのは、イスコフ改変ダルベッコ培地、RPMI 1640、最少必須培地-アルファ(MEM-アルファ)、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、グレース完全昆虫培地、L-グルタミンを含むハムのF-10またはF-12、シュナイダー昆虫培地、または当業者に知られている他の任意の培地である。それに加え、本明細書に記載されている培地の非限定的な例に含まれるのは、化学的に明確な培地、炭水化物含有培地、および単純な培地である。特定のタイプの細胞に関する適切な培地と細胞培養条件の選択は当業者には明らかであろう。
いくつかの実施形態では、産生に用いるベクターと宿主系に応じ、得られる本発明のポリペプチドは、組み換え細胞の中に留まる、発酵培地の中に分泌される、2つの細胞膜の間の空間(大腸菌の中のペリプラズムなど)に分泌される;または細胞の外面またはウイルスの膜の表面に保持される。
いくつかの実施形態では、培養物の中で所定の時間が経過した後、組み換え融合タンパク質またはポリペプチドが回収される。
一実施形態では、「組み換えポリペプチドを回収する」という表現は、本明細書では、ポリペプチドを含有する発酵培地全体を回収することを意味し、分離または精製の追加工程を意味する必要はない。
いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは多彩な標準的タンパク質精製技術を用いて精製される。タンパク質精製技術の非限定的な例は、アフィニティクロマトグラフィ、イオン交換クロマトグラフィ、濾過、電気泳動、疎水性相互作用クロマトグラフィ、ゲル濾過クロマトグラフィ、逆相クロマトグラフィ、コンカナバリンAクロマトグラフィ、クロマトフォーカシング、および分別可溶化(differential solubilization)などである。
いくつかの実施形態では、回収を容易にするため、発現するコード配列を操作し、本発明のポリペプチドと、融合した切断部分をコードしているようにすることができる。一実施形態では、融合タンパク質は、ポリペプチドを、例えば切断部分に対して特異的なカラムに固定化することによりアフィニティクロマトグラフィによって容易に単離できるよう設計することができる。一実施形態では、切断部位をポリペプチドとその切断部分の間で操作し、そのポリペプチドを、融合タンパク質をこの部位で特異的に切断する適切な酵素または薬剤を用いた処理によってクロマトグラフィのカラムから放出させることができる[例えばBooth et al., Immunol. Lett. 19:65-70(1988)と;Gardella et al., J. Biol. Chem.265: 15854-15859(1990)を参照されたい]。
いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは「実質的に純粋な」形態で回収される。「実質的に純粋な」という表現は、本明細書に記載されている用途でタンパク質を有効に使用することを可能にする純度を意味する。
いくつかの実施形態では、本発明のポリペプチドは、インビトロ発現系を用いて合成することもできる。一実施形態では、インビトロ合成法は本分野で周知であり、系の構成成分は市販されている。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドが合成されて精製され、治療におけるその有効性が生体内またはインビトロで調べられる。
医薬組成物
本開示により、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質と、医薬として許容可能な基剤、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本明細書では、「医薬用基剤」に含まれるのは、生理学的に適合したあらゆる溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤と抗真菌剤、等張化剤、および吸収遅延剤などである。基剤の材料は非毒性であり、活性成分の生物活性の有効性を妨げない。このような調製物は、通常、塩、緩衝剤、保存剤、適合した基剤、および場合により他の治療剤を含有することができる。医薬として許容可能なこのような調製物は、通常、適合した固体または液体の充填剤、希釈剤、またはヒトへの投与に適したカプセル化物質も含有することができる。「基剤」という用語は、天然または合成の有機または無機の成分を表わし、それと活性成分を組み合わせて容易に適用できるようにする。基剤は、(例えば注射または輸液による)静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊椎、または表皮への投与に適していることが好ましい。
医薬として許容可能な希釈剤には生理食塩水と水性緩衝溶液が含まれる。医薬用基剤には、減菌水溶液または分散液と、減菌注射溶液または分散液の即席調製物にするための減菌粉末が含まれる。医薬として活性な物質にするためのそのような媒体と薬剤の利用は本分野で知られている。
医薬組成物は、本分野で知られていて治療で用いるのに許容できる形態で存在することができる。いくつかの実施形態では、本発明の医薬組成物は液体製剤である。他の実施形態では、本発明の医薬組成物は凍結乾燥されている。さらなる実施形態では、本発明の医薬組成物は再構成された液体製剤である。いくつかの実施形態では、本発明の液体製剤は水性製剤である。他の実施形態では、液体製剤は非水性である。
本開示の組み換え融合タンパク質を含む組成物は、本分野で知られている多彩な方法によって投与するための製剤にすることができる。投与の経路および/または様式は望む結果によって異なることが当業者にはわかるであろう。ある投与経路によって本開示の組成物を投与するには、組成物を、その不活性化を阻止する材料とともに投与せねばならない可能性がある。例えば組み換え融合タンパク質は、適切な基剤(例えばリポソームまたは希釈剤)の中に入れて対象に投与することができる。
いくつかの実施形態では、対象に投与するための調製物には、減菌された水性または非水性の溶液、懸濁液、およびエマルションが含まれる。いくつかの実施形態は、非水性溶媒(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えばオリーブ油)、有機エステル(例えばオレイン酸エチル)、および当業者に知られている他の溶媒など)を含む。生理学的に許容可能な基剤(または賦形剤)が、場合により本発明のある実施形態で使用される。その例に含まれるのは、例えば生理食塩水、PBS、リンガー溶液、乳酸リンガー溶液などである。それに加え、保存剤と添加剤が場合により組成物に添加されて、安定性と無菌性を確実にするのを助ける。例えば抗生剤と他の殺菌剤、抗酸化剤、キレート化剤などがすべて、場合により本明細書の組成物のさまざまな実施形態の中に存在する。
選択した投与経路に関係なく、適切な水和形態および/または本発明の医薬組成物にして使用できる本開示の組成物は、当業者に知られている従来の方法により、医薬として許容可能な剤型の製剤にされる。
組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、場合により、適切な任意の減菌医薬用基剤の中に入れて、(治療的または予防的な)治療を必要とする対象に投与される。そのような医薬用基剤は融合タンパク質の溶解度と作用を維持する機能がある。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法で用いるための組成物は溶液またはエマルションを含み、それは、いくつかの実施形態では、安全かつ有効な量の本明細書に開示されている化合物を含むとともに、場合により他の化合物を含む水溶液またはエマルションであり、さまざまな投与経路が想定されている。
組成物は、減菌されていて、注射器によって送達できる程度に流動性がなければならない。基剤は、水に加え、等張緩衝化生理食塩溶液であることが好ましい。適切な流動性の維持は、例えばコーティング(レシチンなど)を使用することによって、分散液の場合には必要な粒径を維持することによって、そして界面活性剤を使用することによって可能である。多くの場合、組成物の中に等張化剤、例えば糖、多糖(マンニトールまたはソルビトールなど)、および塩化ナトリウムが含まれることが好ましい。
本発明の医薬組成物に含まれる活性成分の実際の用量レベルは、特定の対象、組成、および投与様式について望む治療応答を実現するのに有効な量の活性成分を、その対象にとって毒性なしに得ようとすると、多様になる可能性がある。選択される用量レベルは、多彩な薬物動態因子(そこに含まれるのは、使用する本発明の特別な組成物の活性、投与経路、投与時刻、使用する具体的な化合物の排泄速度、治療期間、他の薬、使用する具体的な組成物と組み合わせて使用される化合物および/または材料、年齢、性別、体重、状態、一般的な健康、および治療する対象の以前の病歴である)と、医学分野で周知の同様の因子に依存する。
治療法
本開示により、疾患または障害の治療を必要とする対象でそれを治療する方法が提供され、この方法は、本明細書に開示されている組み換え融合タンパク質、またはその組み換え融合タンパク質を含む医薬組成物を治療に有効な量で投与することを含む。
本明細書に記載されている方法のいくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、対象の免疫細胞の表面のCTLA-4の活性を阻害する。例えば組み換え融合タンパク質のCTLA-4抗原結合ドメインはCTLA-4アンタゴニストとして作用する。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は、インターロイキン2/インターロイキン15受容体ベータ(IL-2Rb)/共通ガンマ鎖(IL-2RG)受容体複合体免疫細胞の活性を増大させる。例えばIL-15Ra sushiドメインとIL-15ドメインの組み合わせはIL-2/IL-15Rb/共通ガンマ鎖受容体複合体に結合してこの複合体を活性化させる。免疫細胞として、対象の免疫細胞、または対象に例えば養子細胞療法の一部として投与される免疫細胞が可能である。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は免疫細胞における活性を促進する。いくつかの実施形態では、活性は、活性化、増殖、またはこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞は、T細胞、B細胞、またはNK細胞である。いくつかの実施形態では、T細胞はCD8+ T細胞である。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物はNK細胞の増殖を増大させる。
疾患と障害
本開示により、対象の疾患または障害を治療する方法が提供され、この方法は、対象に、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、疾患または障害はがんである。いくつかの実施形態では、がんは液体腫瘍または固形腫瘍を含む。
いくつかの実施形態では、液体腫瘍に含まれるのは、白血病、急性骨髄性白血病、骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ベータ細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病、または慢性骨髄性白血病、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、T細胞リンパ腫、NK細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、またはNKT細胞リンパ腫である。
いくつかの実施形態では、がんは固形腫瘍を含む。いくつかの実施形態では、がんは、黒色腫、腎細胞癌、中皮腫、小細胞肺がん、ぶどう膜黒色腫、膀胱がん、胃がん、頭頸部の扁平上皮癌、皮膚癌、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮内膜癌、乳がん、膵臓がん、尿路上皮がん、食道がん、肝細胞癌、膠芽腫、神経膠腫、または肉腫からなるグループから選択される。
いくつかの実施形態では、がんは、黒色腫と腎細胞癌からなるグループから選択される。
いくつかの実施形態では、がんの選択は、副腎皮質癌、エイズ関連がん、エイズ関連リンパ腫、肛門がん、肛門直腸がん、肛門管のがん、虫垂がん、小児小脳星細胞腫、小児小脳星細胞腫、基底細胞癌、皮膚がん(非黒色腫)、胆道がん、肝臓外胆管がん、肝内胆管がん、膀胱がん、膀胱がん、骨と関節のがん、骨肉腫と悪性線維性組織球腫、脳がん、脳腫瘍、脳幹グリオーマ、小脳星細胞腫、小脳星細胞腫/悪性グリオーマ、上衣腫、髄芽腫、テント上原始神経外胚葉腫瘍、視路と視床下部のグリオーマ、乳がん、気管支腺腫/カルチノイド、カルチノイド腫瘍、胃腸、神経系がん、神経系リンパ腫、中枢神経系がん、中枢神経系リンパ腫、子宮頸がん、小児がん、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、大腸がん、結腸直腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、リンパ系新生物、菌状息肉症、セザリー症候群、子宮内膜がん、食道がん、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝臓外胆管がん、目がん、眼内黒色腫、網膜芽細胞腫、胆嚢がん、胃がん、胃腸カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、卵巣胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛腫瘍グリオーマ、頭頸部がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、下咽頭がん、眼内黒色腫、眼がん、膵島細胞腫瘍(膵内分泌組織)、カポジ肉腫、腎臓がん、腎がん、腎臓がん、咽頭がん、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞性白血病、口唇と口腔のがん、肝臓がん、肺がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、エイズ関連リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、髄芽腫、黒色腫、眼内(目)黒色腫、メルケル細胞癌、悪性中皮腫、中皮腫、転移性頭頸部扁平上皮がん、口がん、舌のがん、多発性内分泌腫瘍症候群、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄増殖性疾患、鼻咽頭がん、神経芽腫、口腔がん、口腔がん、口腔咽頭がん、卵巣がん、卵巣上皮がん、卵巣低悪性度腫瘍、膵臓がん、膵島腫がん、副鼻腔と鼻腔のがん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、松果体芽腫とテント上原始神経外胚葉腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、前立腺がん、直腸がん、腎盂尿管がん、移行上皮がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、ユーイングファミリーの肉腫腫瘍、カポジ肉腫、軟組織肉腫、上皮型肉腫、滑膜肉腫、子宮がん、子宮肉腫、皮膚がん(非黒色腫)、皮膚がん(黒色腫)、メルケル細胞皮膚癌、小腸がん、軟組織肉腫、扁平上皮癌、胃がん、テント上原始神経外胚葉腫瘍、精巣がん、咽頭がん、胸腺腫、胸腺腫と胸腺癌、甲状腺がん、腎盂尿管と他の泌尿器の移行上皮がん、妊娠性絨毛腫瘍、尿道がん、子宮内膜・子宮がん、子宮肉腫、子宮体がん、膣がん、陰門がん、ウィルムス腫瘍からなるグループからなされる。
本開示の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を用いて治療するがんは、アメリカがん合同委員会(AJCC)分類に従ってステージI、ステージIIA、ステージIIB、ステージIIIA、ステージIIIB、ステージIIIC、またはステージIVに分類することができる。治療すべきがんには、AJCC分類に従うグレードを、グレードGX(例えばグレードを評価できない)、グレード1、グレード2、グレード3、またはグレード4として割り当てることができる。治療すべきがんは、AJCC病変分類(pN)に従い、pNX、pN0、PN0(I-)、PN0(I+)、PN0(mol-)、PN0(mol+)、PN1、PN1(mi)、PN1a、PN1b、PN1c、pN2、pN2a、pN2b、pN3、pN3a、pN3b、またはpN3cというステージに分けることができる。その代わりに、またはそれに加えて、がんは、大半のタイプのがんを4つのステージに分けるTNMステージングシステムに従ってステージ分類することができる。ステージ1は通常は、がんが比較的小さく、発生点の中にとどまっていることを意味する。ステージ2のがんは通常は周囲の組織に広がり始めていないが、腫瘍はステージ1よりも大きい。いくつかの実施形態では、ステージ2は、がんが腫瘍近傍のリンパ節に広がったことを意味する。ステージ3のがんは通常はより大きく、周囲の組織とリンパ節に広がり始めている。ステージ4または転移性がんは、典型的には、体内の発生点から他の器官へと広がったがんである。
本明細書では、「正常な細胞」は、「細胞増殖性障害」の一部に分類することのできない細胞である。正常な細胞は、望まない状態または疾患の進展につながる可能性がある制御されていない増殖と異常な増殖の一方または両方がない。好ましくは、正常な細胞は正常に機能する細胞周期チェックポイント制御機構を有する。
本明細書では、「細胞に接触させる」は、組み換え融合タンパク質または他の材料組成物を、細胞と直接接触させる条件、または細胞内で望む生物学的効果を誘導するのに十分なだけ近づける条件を意味する。
本明細書では、「単剤療法」は、単一の活性化合物または治療用化合物を、それを必要とする対象に投与することを意味する。好ましくは、単剤療法は、治療に有効な量の活性化合物を投与することを含む。単剤療法は併用療法とは対照的である可能性があり、後者では多くの活性化合物の組み合わせが投与され、好ましくはその組み合わせの各成分が治療に有効な量で存在する。
本明細書では、「治療している」または「治療する」は、疾患状態または障害と闘うことを目的とした対象の管理または世話を記述しており、がんの症状または合併症を緩和するため、またはがんを排除するため、本開示の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を投与することを含む。
本明細書では、「緩和する」という用語は、がんの徴候または症状の重症度が低下するプロセスを記述することが想定されている。重要なことだが、徴候または症状は、除去されることなしに緩和することができる。好ましい一実施形態では、本開示の組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与は徴候または症状の除去につながるが、除去が必要とされることはない。有効な用量は、徴候または症状の重症度を低下させることが期待される。例えば多くの場所で発生する可能性がある障害(がんなど)の徴候または症状は、そのがんの重症度が多くの場所の少なくとも1つにおいて低下する場合に緩和される。
本明細書では、「重症度」という用語は、がんが前がん状態または良性状態から悪性状態へと変化する潜在力を記述することが想定されている。その代わりに、またはそれに加えて、重症度は、例えば(国際対がん連合(UICC)とアメリカがん合同委員会(AJCC)によって受け入れられている)TNMシステムに従うか、本分野で認められている他の方法によるがんのステージを記述することが想定されている。がんのステージは、原発腫瘍の位置、腫瘍のサイズ、腫瘍の数、およびリンパ節の関与(リンパ節へのがんの広がり)などの因子に基づくがんの程度または重症度を意味する。その代わりに、またはそれに加えて、重症度は、本分野で認められている方法(アメリカ国立がん研究所、www.cancer.gov参照)による腫瘍グレードを記述することが想定されている。腫瘍グレードは、顕微鏡下でどれほど異常に見えるかと、腫瘍がどれほど迅速に増殖して広がるかに関してがん細胞を分類するシステムである。細胞の構造と増殖パターンを含めて腫瘍グレードを判断するとき、多くの因子が考慮される。腫瘍グレードを判断するのに用いる具体的な因子は、それぞれのタイプのがんによって異なる。重症度は、分化とも呼ばれる組織学的グレードも記述する。これは、腫瘍細胞が同じタイプの組織の正常な細胞とどれくらい似ているかを意味する(アメリカ国立がん研究所、www.cancer.gov参照)。さらに、重症度は、核グレードを記述する。これは、腫瘍細胞の中の核の形およびサイズと、分化している腫瘍細胞の割合を意味する(アメリカ国立がん研究所、www.cancer.gov参照)。
本明細書では、「攻撃的」という用語は、素早く増殖する、形成される、広がることのできるがんを示す。攻撃的と名づけられたがんは治療に対して感受性であるか、治療に抵抗する可能性がある。攻撃的がんはあらゆる種類のがんを含むことができる。その代わりに、またはそれに加えて、「攻撃的」という用語は、通常よりも厳しい、または集中的な形態の治療を必要とするがんを記述することができる。
本明細書では、「難治性」という用語は、試みた治療形態に応答しないがんを記述する。難治性がんは抵抗性がんと名づけることもできる。
本開示の別の1つの側面では、重症度は、腫瘍が増殖因子を分泌した程度、細胞外マトリックスを分解した程度、血管を形成した程度、隣接した組織への接着を失った程度、または転移した程度を記述する。さらに、重症度は、原発腫瘍が転移した場所の数を記述する。最後に、重症度は、さまざまなタイプと場所の腫瘍を治療する困難さを含む。例えば手術不能な腫瘍、多くの体内システムにより多くアクセスするがん(血液系腫瘍と免疫系腫瘍)、および伝統的な治療に対して最も抵抗性であるがんが、最も重症であると見なされる。こうした状況では、対象の余命の延長および/または疼痛の減少、がん性細胞の割合の減少、または1つの系への細胞の制限と、がんのステージ/腫瘍のグレード/組織学的グレード/核グレードの改善が、がんの徴候または症状の緩和と見なされる。
本明細書では、「症状」という用語は、疾患、病気、損傷、または体内の正常でない何かの表出と定義される。症状は、症状を経験している個人によって感じられるか気づかれるが、他の人が容易に気づくことはなかろう。他の人は非医療従事者と定義される。
本明細書では、「徴候」という用語は、体内の何かが正常でないことの表出とも定義される。しかし徴候は、医師、看護師、または他の医療従事者が見ることのできる事項と定義される。
がんは、ほぼすべての徴候または症状を生じさせる可能性がある一群の疾患である。徴候と症状は、がんがどこにあるか、がんのサイズ、および近傍の器官または構造にどれほど影響を与えているかに依存するであろう。がんが広がる(転移する)のであれば、症状は身体の異なる部分に出現する可能性がある。
がんは、成長するにつれて、近傍の器官、血管、および神経を圧迫し始める。この圧力が、がんの徴候と症状のいくつかを生じさせる。がんは複数の場所に形成される可能性があり、そこではがんが成長して極めて大きくなるまでいかなる症状も生じさせない。
がんは、発熱、疲労、または体重減少などの症状も引き起こす可能性がある。これは、がん細胞が身体のエネルギー供給の多くを使い果たすか、身体の代謝を変化させる物質を放出することによる可能性がある。あるいはがんは、免疫系に、これらの症状を生じさせる反応を起こさせる可能性がある。上に列挙した徴候と症状はがんに見られる最も一般的なものだが、一般性がより低く本明細書に列挙していないものが他に多く存在する。しかしがんに関して本分野で認められているあらゆる徴候と症状が本開示によって考慮され、包含される。
がんを治療した結果、腫瘍のサイズが縮小する可能性がある。腫瘍のサイズ縮小は「腫瘍退縮」と呼ぶこともできる。好ましくは、本開示の方法による治療の後、腫瘍のサイズが治療前のサイズと比べて5%以上縮小し;より好ましくは腫瘍のサイズが10%以上縮小し;より好ましくは20%以上縮小し;より好ましくは30%以上縮小し;より好ましくは40%以上縮小し;より一層好ましくは50%以上縮小し;最も好ましくは75%以上縮小する。腫瘍のサイズは、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍のサイズは腫瘍の直径として測定することができる。
がんを治療した結果、腫瘍の体積が減少する可能性がある。好ましくは、本開示の方法による治療の後、腫瘍の体積は治療前のサイズと比べて5%以上減少し;より好ましくは腫瘍の体積は10%以上減少し;より好ましくは20%以上減少し;より好ましくは30%以上減少し;より好ましくは40%以上減少し;より一層好ましくは50%以上減少し;最も好ましくは75%以上減少する。腫瘍の体積は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。
がんを治療した結果、腫瘍の数が減少する可能性がある。好ましくは、治療後、腫瘍の数が治療前の数と比べて5%以上減少し;より好ましくは腫瘍の数が10%以上減少し;より好ましくは20%以上減少し;より好ましくは30%以上減少し;より好ましくは40%以上減少し;より一層好ましくは50%以上減少し;最も好ましくは75%超減少する。腫瘍の数は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍の数は、肉眼で、または指定された倍率で見える腫瘍を数えることによって測定できる。好ましくは、指定された倍率は、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、または50倍である。
がんを治療した結果、原発腫瘍部位から離れた他の組織または器官に転移した病巣の数が減少する可能性がある。好ましくは本開示の方法による治療の後、病巣の数が利用前の数と比べて5%以上減少し;より好ましくは転移した病巣の数が10%以上減少し;より好ましくは20%以上減少し;より好ましくは30%以上減少し;より好ましくは40%減少し;より一層好ましくは50%以上減少し;最も好ましくは75%超減少する。転移した病巣の数は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。転移した病巣の数は、裸眼で、または指定された倍率で見える転移した病巣を数えることによって測定できる。好ましくは、指定された倍率は、2倍、3倍、4倍、5倍、10倍、または50倍である。
がんを治療した結果、治療した対象の集団の平均生存期間が、本開示の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を投与されない集団と比べて増加する可能性がある。好ましくは、平均生存期間は30日超増加し;より好ましくは60日超増加し;より好ましくは90日超超増加し;最も好ましくは120日超増加する。ある集団の平均生存期間の増加は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。ある集団の平均生存期間の増加は、例えばある集団で活性化合物を用いた治療を開始した後の平均生存期間を計算することによって測定することができる。ある集団の平均生存期間の増加は、例えばある集団で活性化合物を用いた第1ラウンドの治療が完了した後の平均生存期間を計算することによって測定することもできる。
がんを治療した結果、治療した対象の集団の死亡率が、本開示の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を投与されない集団と比べて低下する可能性がある。がんを治療した結果、治療した対象の集団の死亡率が治療なしの集団と比べて低下する可能背がある。がんを治療した結果、治療した対象の集団の死亡率が、本開示の組み換え融合タンパク質または医薬組成物ではない薬を用いた単剤療法を受けた集団と比べて低下する可能性がある。治療された対象の集団の死亡率の低下は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。ある集団の死亡率の低下は、例えばある集団について活性化合物を用いた治療を開始した後の単位時間当たりの疾患関連死の平均数を計算することによって測定することができる。集団の死亡率の低下は、例えばある集団で組み換え融合タンパク質を用いた第1ラウンドの治療が完了した後の単位時間当たりの疾患関連死の平均数を計算することによって測定することもできる。
がんを治療した結果、腫瘍の増殖速度が低下する可能性がある。好ましくは、治療後、腫瘍の増殖速度は、治療前の数と比べて少なくとも5%低下し;より好ましくは、腫瘍の増殖速度は少なくとも10%低下し;より好ましくは少なくとも20%低下し;より好ましくは少なくとも30%低下し;より好ましくは少なくとも40%低下し;より好ましくは少なくとも50%低下し;より一層好ましくは少なくとも50%低下し;最も好ましくは少なくとも75%低下する。腫瘍の増殖速度は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍の増殖速度は、単位時間当たりの腫瘍の直径の変化に従って測定することができる。
がんを治療した結果、腫瘍の再増殖が減少する可能性がある。好ましくは、治療後、腫瘍の再増殖は5%未満であり;より好ましくは腫瘍の再増殖は10%未満であり;より好ましくは20%未満であり;より好ましくは30%未満であり;より好ましくは40%未満であり;より好ましくは50%未満であり;より一層好ましくは50%未満であり;最も好ましくは75%未満である。腫瘍の再増殖は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。腫瘍の再増殖は、例えば治療後の以前の腫瘍縮小以降の腫瘍の直径の増加を測定することによって測定される。腫瘍の再増殖の減少は、治療を停止した後に腫瘍が再出現しないことによって示される。
がんを治療した結果、細胞増殖の速度が低下する可能性がある。好ましくは、治療後、細胞増殖の速度は少なくとも5%低下し;より好ましくは少なくとも10%低下し;より好ましくは少なくとも20%低下し;より好ましくは少なくとも30%低下し;より好ましくは少なくとも40%低下し;より好ましくは少なくとも50%低下し;より一層好ましくは少なくとも50%低下し;最も好ましくは少なくとも75%低下する。細胞増殖の速度は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。細胞増殖の速度は、例えば組織サンプル中で単位時間当たりに分化している細胞の数を測定することによって測定される。
がんを治療した結果、増殖している細胞の割合が減少する可能性がある。好ましくは、治療後、増殖している細胞の割合は少なくとも5%減少し;より好ましくは少なくとも10%減少し;より好ましくは少なくとも20%減少し;より好ましくは少なくとも30%減少し;より好ましくは少なくとも40%減少し;より好ましくは少なくとも50%減少し;より一層好ましくは少なくとも50%減少し;最も好ましくは少なくとも75%減少する。増殖している細胞の割合は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。好ましくは、増殖している細胞の割合は、例えば組織サンプル中で分化していない細胞の数と比べて分化している細胞の数を定量することによって測定される。増殖している細胞の割合は、有糸分裂指数と等しい可能性がある。
がんを治療した結果、細胞増殖の領域または帯域のサイズが縮小する可能性がある。好ましくは、治療後、細胞増殖の領域または帯域のサイズは、治療前のサイズと比べて少なくとも5%縮小し;より好ましくは少なくとも10%縮小し;より好ましくは少なくとも20%縮小し;より好ましくは少なくとも30%縮小し;より好ましくは少なくとも40%縮小し;より好ましくは少なくとも50%縮小し;より一層好ましくは少なくとも50%縮小し;最も好ましくは少なくとも75%縮小する。細胞増殖の領域または帯域のサイズは、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。細胞増殖の領域または帯域のサイズは、細胞増殖の領域または帯域の直径または幅として測定することができる。
がんを治療した結果、異常な外見または形状を持つ細胞の数または割合が減少する可能性がある。好ましくは、治療後、異常な外見または形状を持つ細胞の数は、治療前のサイズと比べて少なくとも5%減少し;より好ましくは少なくとも10%減少し;より好ましくは少なくとも20%減少し;より好ましくは少なくとも30%減少し;より好ましくは少なくとも40%減少し;より好ましくは少なくとも50%減少し;より一層好ましくは少なくとも50%減少し;最も好ましくは少なくとも75%減少する。異常な外見または形状は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。異常な細胞形状は、顕微鏡によって(例えば倒立組織培養顕微鏡を用いて)測定することができる。異常な細胞形状は、核多型性の形態を取る可能性がある。
がんを治療した結果、細胞死が起こる可能性があり、好ましくは細胞死の結果として集団内の細胞の数が少なくとも10%減少する。より好ましくは、細胞死は、少なくとも20%の減少;より好ましくは少なくとも30%の減少;より好ましくは少なくとも40%の減少;より好ましくは少なくとも50%の減少;最も好ましくは少なくとも75%の減少を意味する。集団内の細胞の数は、再現可能な任意の測定手段によって測定することができる。集団内の細胞の数は、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、免疫蛍光顕微鏡法、および光学顕微鏡法によって測定することができる。細胞死を測定する方法は、Li et al., Proc Natl Acad Sci U S A.100(5): 2674-8, 2003に示されている。1つの側面では、細胞死はアポトーシスによって起こる。
併用療法
いくつかの実施形態では、追加のがん治療が、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物と組み合わせて投与されることが望ましい可能性がある。例えばいくつかの治療計画では、化学療法剤、抗生剤、本発明の組み換え融合タンパク質を含む追加製剤、および1つ以上の標準療法剤などがすべて、場合により本発明の組成物とともに含まれる。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質は、化学療法、小分子阻害剤、タンパク質に基づく療法または生物製剤療法、放射線、外科手術、免疫療法、または養子細胞療法の1つ以上と組み合わせて投与される。
本明細書では、「併用治療」、「併用療法」、および「共療法」は交換可能に用いられ、一般に、本明細書に提示されている組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物と追加の治療剤または方法を特徴とする治療方式を意味する。典型的には、併用治療方式は、治療剤の組み合わせの同時作用からの有益な効果を提供することを想定した1つの特別な治療計画の一部である。組み合わせの有益な効果の非限定的な例に含めることができるのは、治療剤の組み合わせから生じる薬物動態または薬力学の共作用である。これら治療剤の組み合わせ投与は、典型的には、規定の期間(選択された組み合わせに応じて通常は数分間、数時間、数日、または数週間)をかけて実施される。いくつかの実施形態では、併用治療は、2つ以上の治療剤を逐次的に投与すること(その場合に各治療剤は異なる時期に投与される)のほか、これら治療剤、または治療剤の少なくとも2つを実質的に同時に投与することを含む。実質的な同時投与は、例えば各治療剤を固定比にした単回剤型で、または治療剤を多数の別々の剤型で対象に投与することによって実現することができる。各治療剤の逐次的投与、または実質的な同時投与は、適切な任意の経路(その非限定的な例に含まれるのは経口経路、静脈内経路、筋肉内経路、および粘膜組織を通じた直接的吸収である)によって実行することができる。治療剤は同じ経路または異なる経路によって投与することができる。治療剤は、同じか異なる投与間隔で投与することができる。例えば選択された組み合わせの第1の治療剤は静脈内注射によって投与するのに対して組み合わせの他方の治療剤は経口投与することができる。あるいは、例えばすべての治療剤を経口で投与すること、またはすべての治療剤を静脈内注射によって投与することができる。
いくつかの実施形態では、併用療法は、上記の治療剤を他の生物活性な成分および非薬物療法(例えば外科手術または放射線治療)とさらに組み合わせて投与することも包含する。併用療法が非薬物治療をさらに含む場合には、非薬物治療は、治療剤と非薬物治療の組み合わせの共作用からの有益な効果が実現される限り、適切な任意の時期に実施することができる。例えば適切なケースでは、有益な効果は、非薬物治療が治療剤の投与から一時的に(おそらく数日、それどころか数週間)取り除かれたときでも実現される。
いくつかの実施形態では、追加の治療剤は、化学療法剤(抗新生物剤または抗増殖剤とも呼ばれる)、例えばアルキル化剤;抗生剤;抗代謝産物;解毒剤;インターフェロン;ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体;EGFR阻害剤;HER2阻害剤;ヒストンデアセチラーゼ阻害剤;ホルモン;有糸分裂阻害剤;MTOR阻害剤;マルチ-キナーゼ阻害剤;セリン/トレオニンキナーゼ阻害剤;チロシンキナーゼ阻害剤;VEGF/VEGFR阻害剤;タキサンまたはタキサン誘導体、アロマターゼ阻害剤、アントラサイクリン、微小管標的薬、トポイソメラーゼ阻害薬、分子標的または酵素(例えばキナーゼまたはタンパク質メチルトランスフェラーゼ)の阻害剤、シチジン類似薬または任意の化学療法剤、免疫チェックポイント阻害剤、白金に基づく抗新生物剤、CDK阻害剤、PARP阻害剤、または当業者に知られている任意の抗新生物剤または抗増殖剤である。
本明細書に提示されている併用治療方式に従って用いるのに適した代表的なアルキル化剤の非限定的な例に含まれるのは、シクロホスファミド(シトキサン;ネオサール);クロラムブシル(リューケラン);メルファラン(アルケラン);カルムスチン(BiCNU);ブスルファン(ブスルフェクス);ロムスチン(CeeNU);ダカルバジン(DTIC-ドーム);オキサリプラチン(エロキサチン);カルムスチン(グリアデル);イホスファミド(イフェクス);メクロレタミン(ムスタルゲン);ブスルファン(マイレラン);カルボプラチン(パラプラチン);シスプラチン(CDDP;プラチノール);テモゾロミド(テモダール);チオテパ(チオプレクス);ベンダムスチン(トレアンダ);またはストレプトゾシン(ザノサー)である。
代表的な適切なアントラサイクリンの非限定的な例に含まれるのは、ドキソルビシン(アドリアマイシン);リポソーム化ドキソルビシン(ドキシル);ミトキサントロン(ノバントロン);ブレオマイシン(ブレノキサン);ダウノルビシン(セルビジン);リポソーム化ダウノルビシン(ダウノキソーム);ダクチノマイシン(コスメゲン);エピルビシン(エレンス);イダルビシン(イダマイシン);プリカマイシン(ミトラシン);マイトマイシン(ムタマイシン);ペントスタチン(ニペント);またはバルルビシン(バルスター)である。
代表的な抗代謝産物の非限定的な例に含まれるのは、フルオロウラシル(アドルシル);カペシタビン(ゼローダ);ヒドロキシウレア(ハイドレア);メルカプトプリン(プリンソール);ペメトレキセド(アリムタ);フルダラビン(フルダラ);ネララビン(アラノン);クラドリビン(クラドリビンノバプラス);クロファラビン(クロラー);シタラビン(サイトサール-U);デシタビン(ダコゲン);リポソーム化シタラビン(DepoCyt);ヒドロキシウレア(ドロキシア);プララトレキサート(フォロチン);フロクスウリジン(FUDR);ゲムシタビン(ジェムザール);クラドリビン(ロイスタチン);フルダラビン(オフォルタ);メトトレキサート(MTX;リウマトレックス);メトトレキサート(トレキサール);チオグアニン(タブロイド);TS-1、またはシタラビン(タラビンPFS)である。
代表的な解毒剤の非限定的な例に含まれるのは、アミフォスチン(エチオール)またはメスナ(メスネクス)である。
代表的なインターフェロンの非限定的な例に含まれるのは、インターフェロンアルファ-2b(イントロンA)またはインターフェロンアルファ-2a(ロフェロン-A)である。
代表的なポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体の非限定的な例に含まれるのは、トラスツズマブ(ハーセプチン);オファツムマブ(アルゼラ);ベバシズマブ(アバスチン);リツキシマブ(リツキサン);セツキシマブ(アービタックス);パニツムマブ(ベクティビックス);トシツモマブ/ヨウ素-131トシツモマブ(ベキサール);アレムツズマブ(キャンパス);イブリツモマブ(ゼバリン;In-111;Y-90ゼバリン);ゲムツズマブ(マイロターグ);エクリズマブ(ソリリス)、またはデノスマブである。
代表的なEGFR阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、ゲフィチニブ(イレッサ);ラパチニブ(タイケルブ);セツキシマブ(アービタックス);エルロチニブ(タルセバ);パニツムマブ(ベクティビックス);PKI-166;カネルチニブ(CI-1033);マツズマブ(EMD 72000)、またはEKB-569である。
代表的なHER2阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、トラスツズマブ(ハーセプチン);ラパチニブ(タイケルブ)、またはAC-480である。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、ボリノスタット(ゾリンザ)である。
代表的なホルモンの非限定的な例に含まれるのは、タモキシフェン(ソルタモクス;ノルバデクス);ラロキシフェン(エビスタ);メゲストロール(メガス);リュープロリド(リュープロン;リュープロン・デポ;エリガード;ビアデュール);フルベストラント(フェソロデックス);レトロゾール(フェマラ);トリプトレリン(トレルスターLA;トレルスター・デポ);エキセメスタン(アロマシン);ゴセレリン(ゾラデックス);ビカルタミド(カソデックス);アナストロゾール(アリミデックス);フルオキシメステロン(アンドロキシ;ハロテスチン);メドロキシプロゲステロン(プロベラ;デポ-プロベラ);エストラムスチン(Emcyt);フルタミド(ユーレキシン);トレミフェン(ファレストン);デガレリクス(フィルマゴン);ニルタミド(ニランドロン);アバレリクス(プレナクシス);またはテストラクトン(テスラック)である。
代表的な有糸分裂阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、パクリタキセル(タキソール;オンキソール;アブラキサン);ドセタキセル(タキソテール);ビンクリスチン(オンコビン;ビンカサールPFS);ビンブラスチン(ベルバン);エトポシド(トポサール;エトポホス;ベペシド);テニポシド(ブモン);イクサベピロン(イクゼンプラ);ノコダゾール;エポチロン;ビノレルビン(ナベルビン);カンプトテシン(CPT);イリノテカン(カンプトサール);トポテカン(ハイカムチン);アムサクリン、またはラメラリンD(LAM-D)である。
代表的なMTOR阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、エベロリムス(アフィニトール)またはテムシロリムス(トリセル);ラパミューン、リダフォロリムス;またはAP23573である。
代表的なマルチ-キナーゼ阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、ソラフェニブ(ネクサバール);スニチニブ(スーテント);BIBW 2992;E7080;Zd6474;PKC-412;モテサニブ;またはAP24534である。
代表的なセリン/トレオニンキナーゼ阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、ルボキシスタウリン;エリル/塩酸ファスジル;フラボピリドール;セリシクリブ(CYC202;ロスコビチン);SNS-032(BMS-387032);Pkc412;ブリオスタチン;KAI-9803;SF1126;VX-680;Azd1152;Arry-142886(AZD-6244);SCIO-469;GW681323;CC-401;CEP-1347、またはPD 332991である。
代表的なチロシンキナーゼ阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、エルロチニブ(タルセバ);ゲフィチニブ(イレッサ);イマチニブ(グリベック);ソラフェニブ(ネクサバール);スニチニブ(スーテント);トラスツズマブ(ハーセプチン);ベバシズマブ(アバスチン);リツキシマブ(リツキサン);ラパチニブ(タイケルブ);セツキシマブ(アービタックス);パニツムマブ(ベクティビックス);エベロリムス(アフィニトール);アレムツズマブ(キャンパス);ゲムツズマブ(マイロターグ);テムシロリムス(トリセル);パゾパニブ(ボトリエント);ダサチニブ(スプリセル);ニロチニブ(タシグナ);バタラニブ(Ptk787;ZK222584);CEP-701;SU5614;MLN518;XL999;VX-322;Azd0530;BMS-354825;SKI-606 CP-690;AG-490;WHI-P154;WHI-P131;AC-220;またはAMG888である。
代表的なVEGF/VEGFR阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、ベバシズマブ(アバスチン)、ソラフェニブ(ネクサバール)、スニチニブ(スーテント)、ラニビズマブ、パガプタニブ、またはバンデチニブである。
代表的な微小管標的薬の非限定的な例に含まれるのは、パクリタキセル、ドセタキセル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ノコダゾール、エポチロン、およびナベルビンである。
代表的なトポイソメラーゼ阻害薬の非限定的な例に含まれるのは、テニポシド、エトポシド、アドリアマイシン、カンプトテシン、ダウノルビシン、ダクチノマイシン、ミトキサントロン、アムサクリン、エピルビシン、およびイダルビシンである。
代表的なタキサンまたはタキサン誘導体の非限定的な例に含まれるのは、パクリタキセルとドセタキソールである。
代表的な免疫チェックポイント阻害剤に含まれるのは、プログラムされた細胞死1(PD-1)阻害剤とCD274分子(PD-L1)阻害剤である。代表的なPD-1阻害剤に含まれるのは、ペムブロリズマブ、ニボルマブ、およびセミプリマブである。PD-1阻害剤のさらなる例に含まれるのは、レチファンリマブ、スパルタリズマブ、カムレリズマブ、チスレリズマブ、トリパリマブ、およびドスタルリマブである。代表的なPD-L1阻害剤に含まれるのは、アテゾリズマブ、アベルマブ、およびデュルバルマブである。PD-L1阻害剤のさらなる例に含まれるのはエンファボリマブである。
白金に基づく代表的な抗新生物剤に含まれるのはシスプラチンとカルボプラチンである。
代表的なサイクリン依存性キナーゼ(CDK)阻害剤に含まれるのは、アベマシクリブ、パルボシクリブ、およびリボシクリブである。
代表的なポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ(PARP)阻害剤に含まれるのは、タラゾパリブ、オラパリブ、ルカパリブ、ニラパリブ、およびベリパリブである。
代表的な一般的な化学療法剤、抗新生物剤、抗増殖剤の非限定的な例に含まれるのは、アルトレタミン(ヘキサレン);イソトレチノイン(アキュテイン;アムネスティーム;クララビス;ソトレット);トレチノイン(ベサノイド);アザシチジン(ビダザ);ボルテゾミブ(ベルケイド)アスパラギナーゼ(エルスパー);レバミゾール(エルガミゾール);ミトタン(リソドレン);プロカルバジンマツレン);ペガスパルガーゼ(オンキャスパー);デニロイキンジフチトクス(オンタック);ポルフィマー(フォトフリン);アルデスロイキン(プロロイキン);レナリドミド(レブリミド);ベキサロテン(タルグレチン);サリドマイド(サロミド);テムシロリムス(トリセル);三酸化ヒ素(トリセノックス);ベルテポルフィン(ビスダイン);ミモシン(ロイセノール);(1Mのテガフール-0.4Mの5-クロロ-2,4-ジヒドロキシピリミジン-1Mのオキソン酸カリウム)、またはロバスタチンである。
小分子阻害剤は、小さいという理由でがん細胞が発現する細胞外と細胞内のタンパク質の両方を標的にして使用できる薬を意味する。小分子阻害剤が標的とするのは、セリン/トレオニン/チロシンキナーゼ、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)、熱ショックタンパク質(HSP)、プロテオソーム、およびシグナル伝達経路においてある役割を果たす他のタンパク質である。代表的な小分子阻害剤に含まれるのは、アクチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、スニチニブ、ラパチニブ、ノリチニブ、カボザンチニブ、クリゾチニブ、ソラフェニブ、ベムラフェニブ、トラメチニブ、エベロリムス、テミソロリムス、ルクソリチニブ、ボルテゾミブ、パゾパニブ、ルゾリチニブ、バンデチニブ、ボスチニブ、カボザンチニブ、ポナチニブ、レゴラフェニブ、イブルチニブ、トラメチニブ、ペリフォシン、バチミスタット、ネオバスタット、プリノマスタット、レビマスタット、ガネテスピブ、マリマスタット、オバトクラックス、ナビトクラックス、およびカルフィルゾミブである。
タンパク質または生物製剤に基づく療法は、治療用タンパク質、細胞、ベクター、またはワクチンの投与を含む療法を意味する。生物製剤に基づく代表的な療法の非限定的な例に含まれるのは、抗体療法と養子細胞療法(キメラ抗原受容体T細胞(CAR-T)またはT細胞受容体T細胞(TCR-T)療法など)である。代表的な抗体療法の非限定的な例に含まれるのは、免疫チェックポイント阻害剤(PD-1チェックポイントの阻害剤(ニボルマブ、ペムブロリズマブ、アテゾリズマブ、アベルマブ、デュルバルマブ、セミプリマブ)など)、増殖因子であるEGFRに対する抗体(セツキシマブ、パニツマブ、ニモツズマブ、ネシツムマブ)またはHER2に対する抗体(トラスツズマブ、ペルツズマブ)、およびがん抗原に対する抗体(例えばリツキシマブ、ブレンツキシマブ、ゲムツズマブ、イブリツモマブ、ブリナツムマブ、イノツズマブなど)である。代表的なベクターの非限定的な例に含まれるのは、治療用タンパク質をコードする核酸の送達に使用できるベクター(アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターやレンチウイルスベクターなど)である。代表的なワクチンに含まれるのはがんワクチンである。
いくつかの実施形態では、追加の治療剤がサイトカイン(例えばG-CSF(顆粒球コロニー刺激因子))である併用治療方式が提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書に提示されている医薬組成物は放射線療法と組み合わせて投与することができる。放射線療法は、多剤療法の一部として、本明細書に提示されている医薬組成物および本明細書に記載されている別の化学療法剤と組み合わせて投与することもできる。さらに別の1つの側面では、本明細書に提示されている医薬組成物は、標準的な化学療法の組み合わせと組み合わせて投与することができる。標準的な化学療法の非限定的な例に含まれるのは、例えばCMF(シクロホスファミド、メトトレキサート、および5-フルオロウラシル)、CAF(シクロホスファミド、アドリアマイシン、および5-フルオロウラシル)、AC(アドリアマイシンとシクロホスファミド)、FEC(5-フルオロウラシル、エピルビシン、およびシクロホスファミド)、ACTまたはATC(アドリアマイシン、シクロホスファミド、およびパクリタキセル)、リツキシマブ、ゼローダ(カペシタビン)、シスプラチン(CDDP)、カルボプラチン、TS-1(テガフール、ギメスタット、およびオタスタットカリウムatモル比例が1:0.4:1)、カンプトテシン-11(CPT-11、イリノテカン、またはカンプトサール(商標))、CHOP(シクロホスファミド、ヒドロキシダウノルビシン、オンコビン、およびプレドニゾンまたはプレドニゾロン)、R-CHOP(リツキシマブ、シクロホスファミド、ヒドロキシダウノルビシン、オンコビン、プレドニゾンまたはプレドニゾロン)、またはCMFP(シクロホスファミド、メトトレキサート、5-フルオロウラシル、およびプレドニゾン)である。
いくつかの好ましい実施形態では、本明細書に提示されている医薬組成物は、酵素の阻害剤(受容体キナーゼまたは非受容体キナーゼなど)とともに投与することができる。受容体キナーゼと非受容体キナーゼは例えばチロシンキナーゼまたはセリン/トレオニンキナーゼである。本明細書に記載されているキナーゼ阻害剤は、小分子、ポリ核酸、ポリペプチド、または抗体である。
代表的なキナーゼ阻害剤の非限定的な例に含まれるのは、ベバシズマブ(VEGFを標的とする)、BIBW 2992(EGFRとErb2を標的とする)、セツキシマブ/アービタックス(Erb1を標的とする)、イマチニブ/グリベック(Bcr-Ablを標的とする)、トラルズマブ(Erb2を標的とする)、ゲフィチニブ/イレッサ(EGFRを標的とする)、ラニビズマブ(VEGFを標的とする)、ペガプタニブ(VEGFを標的とする)、エルロチニブ/タルセバ(Erb1を標的とする)、ニロチニブ(Bcr-Ablを標的とする)、ラパチニブ(Erb1とErb2/Her2を標的とする)、GW-572016/ジトシル酸ラパチニブ(HER2/Erb2を標的とする)、パニツムマブ/ベクティビックス(EGFRを標的とする)、バンデチニブ(RET/VEGFRを標的とする)、E7080(RETとVEGFRを含む多数を標的とする)、ハーセプチン(HER2/Erb2を標的とする)、PKI-166(EGFRを標的とする)、カネルチニブ/CI-1033(EGFRを標的とする)、スニチニブ/SU-11464/スーテント(EGFRとFLT3を標的とする)、マツズマブ/Emd7200(EGFRを標的とする)、EKB-569(EGFRを標的とする)、Zd6474(EGFRとVEGFRを標的とする)、PKC-412(VEGRとFLT3を標的とする)、バタラニブ/Ptk787/ZK222584(VEGRを標的とする)、CEP-701(FLT3を標的とする)、SU5614(FLT3を標的とする)、MLN518(FLT3を標的とする)、XL999(FLT3を標的とする)、VX-322(FLT3を標的とする)、Azd0530(SRCを標的とする)、BMS-354825(SRCを標的とする)、SKI-606(SRCを標的とする)、CP-690(JAKを標的とする)、AG-490(JAKを標的とする)、WHI-P154(JAKを標的とする)、WHI-P131(JAKを標的とする)、ソラフェニブ/ネクサバール(RAF キナーゼ、VEGFR-1、VEGFR-2、VEGFR-3、PDGFR-β、KIT、FLT-3、およびRETを標的とする)、ダサチニブ/スプリセル(BCR/ABLとSrc)、AC-220(Flt3を標的とする)、AC-480(全HERタンパク質「panHER」を標的とする)、二リン酸モテサニブ(VEGF1-3、PDGFR、およびc-kitを標的とする)、デノスマブ(RANKLを標的とし、SRCを阻害する)、AMG888(HER3を標的とする)、およびAP24534(Flt3を含む多くの標的)である。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は養子細胞療法と組み合わせて投与される。いくつかの実施形態では、養子細胞療法は、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T)、TCR T細胞療法、またはCAR NK細胞療法である。
本明細書では、「キメラ抗原受容体(CAR)」という用語は、(i)少なくとも1つの所定のCARリガンドまたは抗原に結合することのできる細胞外ドメイン(ii)細胞外ドメインが由来するポリペプチドとは異なるシグナル伝達タンパク質に由来する1つ以上の細胞質ドメインを含む細胞内区画、および(iii)膜貫通ドメイン、を含む人工膜貫通タンパク質受容体を意味する。多くの異なるCARが本分野で知られており、それらすべてが、本発明ならば範囲内であると考えられる。
本明細書では、TCR T細胞療法は、少なくとも1つの所定のTCRリガンドまたは抗原に結合することのできるTCRを発現するよう操作されたT細胞を意味する。多くの異なるTCRが本分野で知られており、それらすべてが、本発明ならば範囲内であると考えられる。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、毎日、2日ごとに、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、8日ごとに、9日ごとに、10日ごとに、11日ごとに、12日ごとに、13日ごとに、2週間ごとに、3週間ごとに、4週間ごとに、5週間ごとに、6週間ごとに、7週間ごとに、8週間ごとに、9週間ごとに、10週間ごとに、11週間ごとに、12週間ごとに、13週間ごとに、2ヶ月ごとに、3ヶ月ごとに、4ヶ月ごとに対象に投与される。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、毎日、2日ごとに、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、8日ごとに、9日ごとに、10日ごとに、2週間ごとに、3週間ごとに、または毎月対象に投与される。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に1日に1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に2日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に3日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に4日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に5日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に6日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に7日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に8日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に9日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に10日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に11日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に12日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に13日ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に2週間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に3週間ごとに投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に毎月投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に1年に2回以上投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に2年ごとに2回以上投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に2年以上ごとに2回以上投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物7~14日ごとに1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物10~20日ごとに1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物5~15日ごとに1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物15~30日ごとに1回投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は36時間ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は48時間ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は60時間ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は72時間ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は84時間ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は96時間ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は5日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は6日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は7日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は8~10日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は10~12日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は12~15日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は15~25日ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は20~30日ごとに少なくとも1回投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物1ヶ月ごとに少なくとも1回、2ヶ月ごとに少なくとも1回、3ヶ月ごとに少なくとも1回、4ヶ月ごとに少なくとも1回、または6ヶ月ごとに少なくとも1回投与される。一実施形態では、ある用量の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は6~12ヶ月ごとに少なくとも1回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は年に4回投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は毎日、毎週、2週間に1回、毎月、または毎年投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、1日、1週間、1ヶ月、または1年に1回、2回、または2回以上投与される。別の一実施形態では、前記用量は2年ごと、3年ごと、4年ごと、または少なくとも5年ごとに投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物の投与は休薬日を含む。例えば組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物3日ごとに投与された後、投与なしが1週間、2週間、3週間、または1ヶ月続き、その後に投与が再開される。当業者はこの休薬日が例示であることを理解するであろう。他の期間と頻度の休薬日が本開示の範囲で考えられる。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも5ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも7ヶ月、少なくとも8ヶ月、少なくとも9ヶ月、少なくとも10ヶ月、少なくとも11ヶ月、少なくとも12ヶ月、少なくとも14ヶ月、少なくとも16ヶ月、少なくとも18ヶ月、少なくとも20ヶ月、少なくとも22ヶ月、少なくとも2年間、少なくとも2.5年間、または少なくとも3年間にわたって投与される。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、0.01μg/kg~2.0mg/kg、0.01μg/kg~1.5mg/kg、0.01μg/kg~1.0mg/kg、0.01μg/kg~0.9mgkg、0.01μg/kg~0.8mg/kg、0.01μg/kg~0.7mg/kg、0.01μg/kg~0.6mg/kg、0.01μg/kg~0.5mg/kg、0.01μg/kg~0.4mg/kg、0.01μg/kg~0.3mg/kg、0.01μg/kg~0.2mg/kg、0.01μg/kg~100μg/kg、0.01μg/kg~50μg/kg、0.01μg/kg~20μg/kg、0.01μg/kg~10μg/kg、0.1μg/kg~2.0mg/kg、0.1μg/kg~1.5mg/kg、0.1μg/kg~1.0mg/kg、0.1μg/kg~0.9mg/kg、0.1μg/kg~0.8mg/kg、0.1μg/kg~0.7mg/kg、0.1μg/kg~0.6mg/kg、0.1μg/kg~0.5mg/kg、0.1μg/kg~0.4mg/kg、0.1μg/kg~0.3mg/kg、0.1μg/kg~0.2mg/kg、0.1μg/kg~100μg/kg、0.1μg/kg~50μg/kg、0.1μg/kg~20μg/kg、0.1μg/kg~10μg/kg、1μg/kg~2.0mg/kg、1μg/kg~1.5mg/kg、1μg/kg~1.0mg/kg、1μg/kg~0.9mg/kg、1μg/kg~0.8mg/kg、1μg/kg~0.7mg/kg、1μg/kg~0.6mg/kg、1μg/kg~0.5mg/kg、1μg/kg~0.4mg/kg、1μg/kg~0.3mg/kg、1μg/kg~0.2mg/kg、1μg/kg~100μg/kg、1μg/kg~50μg/kg、1μg/kg~20μg/kg、1μg/kg~10μg/kg、10μg/kg~2.0mg/kg、10μg/kg~1.5mg/kg,10μg/kg~1.0mg/kg、10μg/kg~0.9mg/kg、10μg/kg~0.8mg/kg、10μg/kg~0.7mg/kg、10μg/kg~0.6mg/kg、10μg/kg~0.5mg/kg、10μg/kg~0.4mg/kg、10μg/kg~0.3mg/kg、10μg/kg~0.2mg/kg、10μg/kg~100μg/kg、10μg/kg~50μg/kg、10μg/kg~20μg/kg、50μg/kg~1.0mg/kg、50μg/kg~0.5mg/kg、50μg/kg~100μg/kg、100μg/kg~2.0mg/kg、100μg/kg~1.5mg/kg、100μg/kg~1.0mg/kg、100μg/kg~0.5mg/kg、100μg/kg~0.3mg/kg、または100μg/kg~200μg/kgの用量で投与される。
いくつかの実施形態では、CTLA-4抗原結合ドメイン、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、0.01μg/kg~2.0mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、0.1μg/kg~1.0mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、1.0μg/kg~0.5mg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、10μg/kg~300μg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、50μg/kg~200μg/kgの用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、100μg/kg~200μg/kgの用量で投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、10μg~500mg、10μg~400mg、10μg~300mg、10μg~200mg、10μg~100mg、10μg~75mg、10μg~50mg、10μg~40mg、10μg~30mg、10μg~20mg、10μg~10mg、100μg~500mg、100μg~400mg、100μg~300mg、100μg~200mg、100μg~100mg、100μg~50mg、100μg~40mg、100μg~30mg、100μg~20mg、100μg~10mg、300μg~500mg、300μg~400mg、300μg~300mg、300μg~200mg、300μg~100mg、300μg~50mg、300μg~40mg、300μg~30mg、300μg~20mg、300μg~10mg、500μg~500mg、500μg~400mg、500μg~300mg、500μg~200mg、500μg~100mg、500μg~50mg、500μg~40mg、500μg~30mg、500μg~20mg、500μg~10mg、600μg~500mg、600μg~400mg、600μg~300mg、600μg~200mg、600μg~100mg、600μg~50mg、600μg~40mg、600μg~30mg、600μg~20mg、600μg~10mg、700μg~500mg、700μg~700mg、700μg~300mg、700μg~200mg、700μg~100mg、700μg~50mg、700μg~40mg、700μg~30mg、700μg~20mg、700μg~10mg、800μg~500mg、800μg~400mg、800μg~300mg、800μg~200mg、800μg~100mg、800μg~50mg、800μg~40mg、800μg~30mg、800μg~20mg、800μg~10mg、1mg~500mg、1mg~400mg、1mg~300mg、1mg~200mg、1mg~100mg、1mg~50mg、1mg~40mg、1mg~30mg、1mg~20mg、1mg~10mg、5mg~500mg、5mg~400mg、5mg~300mg、5mg~200mg、5mg~100mg、5mg~50mg、5mg~40mg、5mg~30mg、5mg~20mg、5mg~10mg、10mg~500mg、10mg~400mg、10mg~300mg、10mg~200mg、10mg~100mg、10mg~50mg、20mg~500mg、20mg~300mg、20mg~200mg、5mg~100mg、または20mg~50mgの範囲の用量で対象に投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に0.05μg~1,000mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に5μg~1,000mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に50μg~500mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に50μg~100mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に100μg~500mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に100μg~100mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~1000mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~100mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に1mg~500mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に1mg~100mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~50mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~40mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~36mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~30mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に500μg~20mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に700μg~100mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に700μg~50mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に700μg~40mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に700μg~36mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に700μg~30mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に700μg~20mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に800μg~100mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に800μg~50mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に5mg~1,000mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に10mg~500mgの範囲の用量で投与される。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は対象に10mg~100mgの範囲の用量で投与される。
一実施形態では、1回だけの用量の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物が対象に投与される。別の一実施形態では、合計2回の用量が対象に投与される。別の一実施形態では、合計で2回以上の用量が対象に投与される。いくつかの実施形態では、単回用量が1回の注射で投与される。いくつかの実施形態では、単回用量が多数回の注射、例えば1、2、3、4、またはより多い回数の注射で投与される。
いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物は、液体調製物の静脈内、動脈内、皮下、腫瘍内、または筋肉内への注射によって投与される。いくつかの実施形態では、液体製剤に、溶液、懸濁液、分散液、エマルション、油などが含まれる。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は静脈内投与されるため、静脈内投与に適した形態の製剤にされる。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は動脈内投与されるため、動脈内投与に適した形態の製剤にされる。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は皮下投与されるため、皮下投与に適した形態の製剤にされる。いくつかの実施形態では、組み換え融合タンパク質または医薬組成物は腫瘍内投与されるため、腫瘍内投与に適した形態の製剤にされる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されている方法で利用するための組成物は溶液またはエマルションを含み、それはいくつかの実施形態では、本明細書に開示されている化合物の安全で有効な量を含むとともに場合により他の化合物を含む水溶液またはエマルションであり、静脈内投与または皮下投与が想定されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物の投与は、対象からの末梢血サンプル中のインターフェロンガンマ(IFNγ)のレベルを実質的に上昇させない。いくつかの実施形態では、本開示の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物の投与は、同じモル量のIL-15、またはIL-15Ra sushiドメインとの複合体にされたIL-15の投与よりも対象からの末梢血サンプル中のインターフェロンガンマ(IFNγ)のレベルの上昇が少ない。いくつかの実施形態では、末梢血サンプルは全血を含む。いくつかの実施形態では、末梢血サンプルは血漿を含む。いくつかの実施形態では、末梢血サンプルは血清を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物の投与は、対象の免疫細胞の増殖を増加させる。その代わりに、またはそれに加えて、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物の投与は対象の免疫細胞の数を増加させる。免疫細胞の数は、免疫細胞の生存、増殖、またはこれらの組み合わせによる影響を受ける可能性がある。その代わりに、またはそれに加えて、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物の投与は、対象の活性な免疫細胞の数を増やす。いくつかの実施形態では、免疫細胞の増殖、生存、活性、または数は増大する一方で、対象のIFNγのレベルは実質的に上昇しない。いくつかの実施形態では、免疫細胞はナチュラルキラー(NK)細胞を含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞はT細胞(例えばCD8+ T細胞)を含む。いくつかの実施形態では、免疫細胞はNK細胞とT細胞の組み合わせを含む。免疫細胞の数の増加は、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質と医薬組成物を投与した後、少なくとも2、3、4、5、6、7日間、またはより多くの日数持続する可能性がある。
サイトカイン(IL-2、IL-4、IL-6、IL-8、IL-10、TNFα、およびIFNγなど)のレベルを調べる方法は当業者に周知であり、方法には特に、対象から抽出した全血または血漿のサンプルでのイムノアッセイ(ELISAアッセイなど)が含まれる。IFNγの検査法は本分野で知られており、市場で入手することができる。代表的な検査法にQuantiFERON-TB Gold(QFT)検査が含まれる。IFNγのベースラインレベルは検査法によって変動するため、検査法専用の参照サンプルによって設定することができる。しかし2ピコグラム(p)/mL未満、3pg/mL未満、5pg/mL未満、または10pg/mL未満のレベルは一般に、健康な対象にとってIFNγの正常範囲と見なされる。したがって組み換え融合タンパク質とそれを含む医薬組成物の投与後の3pg/mL未満、5pg/mL未満、10pg/mL未満、または20pg/mL未満というIFNγのレベルはIFNγの実質的な増加ではないと見なされる。同様に、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質と医薬組成物の投与よりも前にIFNγのベースラインレベルから1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、または2倍未満のIFNγの増加が測定されることは、IFNγの実質的な増加ではない。IL-6の検査法は本分野で同様に知られており、市場で(例えばQuestDiagnosticsから)入手することができる。
いくつかの実施形態では、IFNγのレベルは、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を投与する前に測定してベースラインを確立し、次いで本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質または医薬組成物を投与した後に測定して投与によるIFNγのレベル増加を求める。いくつかの実施形態では、IFNγのレベルは、本明細書に記載されている組み換え融合タンパク質または医薬組成物の投与後約1時間、2時間、2時間、3時間、5時間、6時間、8時間、10時間、12時間、14時間、16時間、18時間、20時間、24時間、36時間、48時間、または72時間、またはこれらの組み合わせの時点で測定する。
あるいは本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した後のIFNγのレベルを、抗CTLA-4抗原結合ドメインを欠く同等なIL-15Ra sushi/IL-15融合タンパク質の投与と比較することができる。いくつかの実施形態では、対象への本開示の融合タンパク質の投与は対象のIFNγのレベルを上昇させるが、それは、抗CTLA-4抗原結合ドメインを欠く同等なIL-15Ra sushi/IL-15融合タンパク質の投与未満である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質の投与はIFNγの増加を引き起こすが、それは、抗CTLA-4抗原結合ドメインを欠く同等なIL-15Ra sushi/IL-15融合タンパク質で見られる増加の60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、15:1、20:1、25:1、30:1、35:1、40:1、45:1、または50:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、または10:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、3:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、5:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、8:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、10:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、15:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、20:1に等しいかそれ以上になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は、2:1と50:1の間、3:1と30:1の間、5:1と20:1の間、3:1と10:1の間、3:1と5:1の間、5:1と30:1の間、5:1と20:1の間、5:1と10:1の間、10:1と50:1の間、または10:1と20:1の間になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は3:1と30:1の間になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、対象におけるIL-6とIFNγの比は3:1と20:1の間になる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されている融合タンパク質を投与した結果、IL-6とIFNγの比は2:1と20:1の間になる。
キットと製品
本発明によりさらに、対象においてがんを予防する、治療する、または遅延させるための本開示の組み換え融合タンパク質またはそれを含む医薬組成物を含むキットが提供され、そのキットは、1回以上の用量の医薬組成物と、医薬調製物または組成物をどのように使用するかに関する指示を含む。
いくつかの実施形態では、キットは、注射器、バイアルのラベル、および/または医薬調製物または組成物をどのように使用するかに関する指示を含む。
本開示のキットのいくつかの実施形態では、組成物のさまざまな成分は、あらかじめ測定されている、および/またはあらかじめ包装されている、および/または追加測定などなしに使用する準備ができている。本発明は場合により、本発明の方法を実施する、および/または組成物を利用するためのキットも含む。特に、これらのキットは場合により、例えば適切な組み換え融合タンパク質(と、場合により、上記の併用治療を実施するための追加試薬)を含む。それに加え、このようなキットは、本発明の治療的治療および/または予防的治療を実施するための適切な賦形剤(例えば医薬として許容可能な賦形剤)も含むことができる。このようなキットは、場合により、本発明の組成物を構成および/または利用するための追加成分(その非限定的な例に含まれるのは例えば希釈剤などである)を含有する。
本明細書に記載されている組成物は、場合により、本発明の方法を実施する、または本発明の組成物を利用するのに必要なすべて(またはほぼすべて)の構成要素(場合により、例えば本発明の方法/組成物を利用するための書面の指示を含む)を含むように包装される。例えばキットは、場合により、例えばバッファ、試薬、血清タンパク質、抗体、基質などの成分を含むことができる。あらかじめ包装された試薬の場合には、キットは場合により、あらかじめ測定されているかあらかじめ決められていて測定せずに方法に容易に組み込まれる量(例えばキットの最終使用者が容易に再構成することのできるあらかじめ測定された流体アリコート、またはあらかじめ計量されるか測定された固体試薬)を含む。
このようなキットは、典型的には、本発明の方法を実施する、および/または本発明の組成物を使用するための適切な指示も含む。いくつかの実施形態では、キット/パッケージの構成要素は、保管が長引いている間の分解またはそれ以外の(例えば漏れによる)損失を防止するため、安定化された形態で提供される。多数の安定化プロセス/剤が、保管すべき試薬などに関して広く利用されており、それは、化学的安定剤(すなわち酵素阻害剤、殺微生物剤/静菌剤、抗凝固剤)を含めることなどである。
以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態をより十分に説明するために提示されている。しかし実施例は、いかなる意味でも本発明の広い範囲を制限すると解釈されてはならない。
実施例1:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質と発現ベクターの構築
IL-15Ra sushiドメインとIL-15に融合されたCTLA-4抗体のほか、CTLA-4抗体IL-15融合タンパク質この実施例で使用され、それらの模式図が図1Aに示されている。
以下のコンストラクトをコードするDNA配列がGENEWIZによって合成された:
(1)ヘテロ二量体化を促進するため修飾された定常領域を持ち、IL-15Ra sushiドメインにG4Sリンカーによって分離されて融合されたイピリムマブ由来の抗CTLA-4抗体重鎖(「ノブを穴の中に」ヘテロ二量体化ペアの「穴」コンストラクト)、配列番号16のアミノ酸配列に対応する配列番号18;
(2)ヘテロ二量体化を促進するため修飾された定常領域を持つイピリムマブ由来の抗CTLA-4抗体重鎖(「ノブ」コンストラクト)、配列番号10のアミノ酸配列に対応する配列番号配列番号19;および
(3)抗CTLA-4抗体軽鎖(イピリムマブ)、配列番号9のアミノ酸配列に対応する配列番号17。
発現ベクターpCHOGUNをHorizon Discovery(ケンブリッジ、連合王国)からライセンス契約のもとで取得した。抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質発現プラスミドの構築は、図3に概略を示してあるようにして実施した。簡単に述べると、pCHOGUNベクターを制限酵素BfuAIによって直線状にし、NcoIとAscIによる二重制限酵素消化の後に2つの重鎖と軽鎖の遺伝子インサートフラグメントを精製した。直線状にされたベクターpCHOGUN/BfuAIと2つの重鎖と軽鎖の精製された遺伝子インサートフラグメントをそれぞれ標準的プロトコルによって連結した後、大腸菌DH5αコンピテント細胞を形質転換した。形質転換されたDH5α細胞を播種し、37℃で一晩インキュベートした。重鎖または軽鎖の配列インサートを有するプラスミドを単離し、制限酵素消化によって確認した。3つのコンストラクトのすべてを含有するプラスミドコンストラクトを同定し、インサートをさらにDNAシークエンシングによって確認した。シークエンシングされて検証された3つのプラスミドを宿主細胞系HD-BIOP3にトランスフェクトし、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質を発現させるための産生細胞系を生成させた。
イピリムマブ-IL-15融合タンパク質(IL-15Ra sushiドメインなし、図1Aの中央の図参照)の重鎖のための発現ベクターを上に記載したのと同様の戦略を用いてクローニングした。このコンストラクトでは上と同じ軽鎖コンストラクトを使用した。この抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質の配列は下記の表3に示されている。
Figure 2024506292000007
Figure 2024506292000008
BS3コンストラクトは配列番号9の軽鎖を用いる。図1Eの中のT366Wは配列番号10の367位を意味するのに対し、Y407Tは配列番号42の408位を意味する。
温度安定性を評価するため、サンプルを最初に1×PBS、pH7.4の中で1mg/mlに希釈し、10μlのサンプル/キャピラリーをPrometheus NT.48装置(NanoTemper Technologies Inc.)のための標準的プロトコルを利用して三連でロードした。サンプルに20℃から95℃まで1.0℃/分の温度勾配を与え、350nmと330nmで蛍光強度を連続的にモニタした。データはPrometheus NT ThermControlソフトウエア(NanoTemper Technologies Inc.)を用いて分析した。
結果が図2に示されている。抗HER3-ニューレグリン-1融合タンパク質からの結果が参考として示されている。図2では、抗CTLA4-IL15-Sushi WTは、定常領域にY407T穴変異とT366Wノブ変異(配列番号42と10の408位と367位にそれぞれ対応)を持つ、図1E、右図に示されているBS3コンストラクトを意味する。抗CTLA4-IL15-Sushi WSAVは、配列番号10と16の重鎖、置換S366Wを有するノブ重鎖、および置換T366S、L368A、およびY407V(これらは配列番号10と16のそれぞれ367位、369位、および408位に対応することに注意されたい)を有する穴重鎖を含むコンストラクトを意味する。WSAVバリアントはより安定であったため、ノブ-穴コンストラクトとして追加実験のために使用した。
実施例2:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質はCTLA-4と相互作用する
CTLA-4抗体、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15が融合したコンストラクト(抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15)はCTLA-4と相互作用してCTLA-4の阻害活性を中和し、CD28共刺激シグナル伝達経路を回復させる。
異なる種(ヒト、カニクイザル、ラット、およびマウスが含まれる)に由来する組み換えCTLA-4タンパク質への抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の結合活性を酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって求めた。簡単に述べると、96ウエルのプレートを、PBSに希釈した1Pg/mLのCTLA-4タンパク質で4℃にて一晩被覆した。プレートを1%ウシ血清アルブミン(BSA)で室温にて1時間ブロックした後、1Pg/mLから開始した2倍段階希釈の抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質、イピリムマブ、またはヒトIgG1アイソタイプ対照とともにさらに2時間インキュベートした。ヤギ抗ヒトIgG(Fc特異的)-ペルオキシダーゼ抗体(Sigma、1:5000希釈)をプレートに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄後、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)基質をウエルに添加して発色させ、Multiskanプレートリーダー(Thermo)を用いて450nmで吸光度を測定した。光学密度450(OD450)値を抗体濃度に対してプロットした。図4に示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質は、イピリムマブと同様、ヒトとカニクイザルからのCTLA-4タンパク質に結合できるが、ラットまたはマウスからのCTLA-4タンパク質には結合できない。
抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質のCTLA-4阻害活性を、Genscriptによって開発された細胞に基づく抗CTLA-4生物活性アッセイで検証した。簡単に述べると、ヒト CD80発現細胞系GS-C1を96ウエルの細胞培養プレートに50PL/ウエルと1×10個の細胞/mLの密度で播種した。抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質、イピリムマブ、およびヒトIgG1アイソタイプ対照を、2.07PM(3×最終濃度)から出発して2倍段階希釈で調製した後、プレートに50PL/ウエルで添加した。CD28発現T細胞系であるGS-J1を懸濁させて2×10個の細胞/mLの密度にし、ヒトCTLA4-Fc融合タンパク質(Sino biological、6mg/mL)およびPHA(Sigma、15mg/mL)と混合した後、プレートに50PL/ウエルで添加してアッセイを開始した。37℃かつ5%CO2で24時間インキュベートした後、各ウエルの中のならし培地を回収し、ヒトIL-2 Quantikine ELISAキットを製造者の指示(R&D)に従って用いてIL-2の分泌を調べた。図5に示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質とイピリムマブの両方ともCTLA-4/CD80相互作用を阻害し、CD28共刺激シグナル伝達経路を回復させてIL-2を分泌させた。
実施例3:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質は、CTLA-4を発現している標的細胞に対する抗体依存性細胞傷害活性を保持する
抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性の評価を、Promegaによって開発されたADCC Reporter Bioassayを用いて実施した。簡単に述べると、FcγRIIIa受容体と、ホタルルシフェラーゼの発現を駆動するNFAT(活性化されたT細胞の核因子)応答エレメントを安定に発現している操作されたJurkat細胞をエフェクタ細胞として使用した。抗体が標的細胞の表面上の抗原とエフェクタ細胞の表面上のFcγRIIIa受容体に結合するとき、これら2つのタイプの細胞の多重架橋が起こり、ADCC MOA(作用機構)につながるため、それを、NFAT経路活性化によって生じるルシフェラーゼを通じて定量することができる。Jurkat-NFAT細胞系はPromegaから取得し、Raji-hCTLA4細胞系(標的細胞)はInvivoGenから取得した。Raji-hCTLA4細胞を96ウエルの白壁細胞培養プレートに25μl/ウエルかつ6×10個の細胞/mLの密度で播種した。抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質(配列番号9、10、および16)とイピリムマブを5倍段階希釈(1800nMから開始)で調製した後、プレートに25μL/ウエルで添加した。Jurkat-NFAT細胞を最終的に25μl/ウエルかつ3×10個の細胞/mLの密度で播種した。37℃かつ5%CO2で20時間インキュベートした後、NFAT経路活性化を促進する抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の活性を、Bio-Glo蛍光キット(Promega)を用いて評価した。各ウエルでの蛍光の読み取りを抗体濃度に対してプロットした。
図6に示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質とイピリムマブの両方がルシフェラーゼ産生を同様のレベルまで誘導することができる。
実施例4:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質はIL-2受容体(IL2Rβ)のβサブユニットと相互作用する
IL2Rβへの抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質(配列番号9、10、および16)の結合活性を酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって求めた。簡単に述べると、96ウエルのプレートを、PBSに希釈して2Pg/mLにした抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質(クローン31E2E3、自家製)に対する抗イディオタイプ抗体で4℃にて一晩被覆した。プレートを1%BSAで室温にて1時間ブロックした後、1Pg/mLの抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質および4倍段階希釈したヒトIL2Rβ/hisタグ付きタンパク質(4Pg/mLから開始)とともに順番にインキュベートした。hisタグ付き組み換えヒトIL2Rβタンパク質はAcro Biosystemsから取得した。抗6×his-ペルオキシダーゼ抗体(Sigma、1:5000に希釈)をプレートに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄後、TMB基質をウエルに添加して発色させ、Multiskanプレートリーダー(Thermo)を用いて450nmで吸光度を測定した。OD450値をIL2Rβの濃度に対してプロットした。図7に示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質はIL2Rβと効果的に相互作用することができる。
実施例5:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質はT細胞の増殖を促進する
抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質は、インビトロで野生型T細胞とIL15RD-欠損T細胞の両方を増殖させる強い活性を示す。
抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質(配列番号9、10、および16)がT細胞増殖を促進する活性を、CellTiter-Glo蛍光細胞生死判別アッセイキット(Promega)を用いて評価した。マウスT細胞系CTLL-2(野生型)をATCCから取得し、IL15RD-欠損CTLL-2細胞を自製した。野生型CTLL-2細胞とIL15RD-欠損CTLL-2細胞の両方を96ウエルの白壁細胞培養プレートに75PL/ウエルかつ1.33×10個の細胞/mLの密度で播種した。抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質、抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質(sushiドメインなし)、およびイピリムマブを5倍段階希釈(2PMから開始)で調製し、プレートに25PL/ウエルで添加した。37℃かつ5%CO2で72時間インキュベートした後、生きている細胞の数を製造者の指示に従って評価した。各ウエルでの蛍光の読み取りをブランク対照ウエルからのバックグラウンド値によって補正し、蛍光の読み取りの比(ブランクに対する検体)を抗体の濃度に対してプロットした。予想に反し、図8Aに示されているように、野生型CTLL-2細胞については、sushiなしの抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質と抗CTLA4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の両方が、蛍光によって測定したときルシフェラーゼの増殖を誘導することができた。さらに、sushiドメインなしの抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質は、抗CTLA4-IL-15Ra-sushi-IL-15よりも大きな増殖誘導能力を示した。やはり予想に反し、図8Bに示されているように、(IL15RD欠損CTLL-2細胞を用いることによって)IL-15Raを機能しなくしたとき、抗CTLA4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質は増殖を誘導する能力を保持していたのに対し、sushiドメインなしの抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質によって誘導された増殖は実質的に減衰した。
抗CTLA-4抗体、IL-15、IL-15Ra sushiドメイン、およびリンカーの配置が異なる追加の抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質でも、このアッセイを利用してT細胞増殖を促進する能力を調べた。コンストラクトの模式図が図1B~1Eに示され、配列が表4と表5に示されている。
結果が図9A~9Dに示されている。Ab-IL15(表3の中の配列)、Ab-IL-15Su、G3、G4、G6、またはG6G3の構成のどれも、IL15RD-欠損(CTLL2-IL15RAKO、図9B)T細胞の中では増殖しなかった。コンストラクトBS3(表4の中の配列)は、CTLL2-IL15RAKO T細胞の増殖誘導に関してBS2よりも大きな活性を示した(図9D)。
Figure 2024506292000009
追加コンストラクトは配列番号9の軽鎖を使用する。
Ab-IL15:図1BからのT366S、L368A、Y407T、およびY350Cは、配列番号41のそれぞれ367位、369位、408位、および350位を意味する。L234F、S239A、およびN434Aは、配列番号41の235位、240位、および435位を意味し、例えばT366WとS354Cは、配列番号39の367位と355位を意味する。
Ab-15IL15Su:図1BからのT366S、L368A、Y407T、およびY350Cは、配列番号44のそれぞれ367位、369位、408位、および350位を意味する。L234F、S239A、およびN434Aは、配列番号44の235位、240位、および435位を意味し、例えばT366WとS354Cは、配列番号39の367位と355位を意味する。
G2;Ab-IL15;図1CからのT366S、L368A、Y407V、およびY350Cは、配列番号48のそれぞれ367位、369位、408位、および350位を意味する。L234F、S239A、およびN434Aは、配列番号48の235位、240位、および435位を意味し、例えばT366WとS354Cは、配列番号46の367位と355位を意味する。
G3:図1DからのT366Wは配列番号50の366位を意味する。L234F、S239A、およびN434Aは、配列番号52の235位、240位、および435位を意味し、例えばY407Tは配列番号52の408位を意味する。
G4、G6、およびG6G3 図1C~1Dのノブ-穴変異は同様に、表5に示されている配列内の対応する位置を意味する。
実施例6:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質はC57BL/6マウスにおいてNK細胞とCD8+ T細胞の増殖を促進する
9~11週齢のC57BL/6マウス(Gem Pharmatech、南京、中国)を無作為に5つの群(15匹の動物/群)に分け、それぞれに以下の治療の1つを割り当てた:PBS(ビヒクル対照)、抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質(0.3mg/kg)、抗CTLA-4-IL-15融合タンパク質(1mg/kg)、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15(0.3mg/kg)、および抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15(1mg/kg)。マウスには腹腔内注射を通じて単回用量の治療を与えた。治療してから3日目、5日目、および7日目の時点で各群から5匹の動物を従来の手続きを利用して安楽死させ、新鮮な血液と脾臓細胞を回収した。PEで標識した抗マウスCD3(Biolegend)、FITCで標識した抗マウスCD4(Biolegend)、PE/Cy7で標識した抗マウスCD8a(Biolegend)、およびAPCで標識した抗マウスCD335(Biolegend)を含む各サンプルを抗体の混合物で染色した。血液と脾臓のサンプルの中のNK細胞とCD8+ T細胞をフローサイトメトリーによって分析し、データを全細胞集団の中のNK細胞またはCD8+ T細胞の割合として表示した(平均値±SEM、n=5)。治療の統計分析を一元配置分散分析+対応のあるt検定によってビヒクル対照と比較して実施し、差は、p<0.05である場合に有意であると見なした。
図10A~10Cに示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15は両方の用量(0.3と1mg/kg)で、治療を受けた動物の末梢血と脾臓においてNK細胞とCD8+ T細胞の増殖を促進する強い活性を示したが、活性化応答は末梢血においてより顕著であった。CD8+ T細胞を刺激する活性はIL-15Ra sushiドメインありとなしの抗CTLA-4 IL15融合タンパク質の間で同等であるように見えたが、NK細胞集団の増殖に対するIL-15Ra sushiドメインを持つ融合タンパク質の効力は、IL-15Ra sushiドメインなしの融合タンパク質の効力よりもはるかに大きかった。
ビヒクル対照と比べると、0.3mg/kgの用量で治療を受けた動物では有意な体重減少はなかった。しかし有意な体重減少が、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15または抗CTLA-4-IL-15を1mg/kgの用量で投与されたマウスで観察された。しかし観察された体重減少は、あったとしても、すべて、研究全体を通じて開始時の体重の10%未満であったため、これは治療が動物によってよく忍容されたことを示唆する。
実施例7:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質はカニクイザルにおいてT細胞とNK細胞の増殖を促進する
それぞれが2.5~4歳で体重2.5~4kgの合計40匹のカニクイザル(1つの群につき5匹/性)を4つの群(群1~4)に無作為に割り当てた。すべての群に週に1回、連続した4週間にわたって投与がなされ、群1をビヒクル対照群とした。群2と3は、それぞれ、皮下注射(s.c.)によって0.4と0.8mg/kgの抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15(配列番号9、10、および16)を投与された。群4は、最初の投与では1.6mg/kgの抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15を皮下注射によって投与され、第2の、第3の、および第4の投与では1.0mg/kgのJK08を皮下注射によって投与された。免疫表現型分析のため、投与前、2日目、6日目、23日目、および27日目の時点で、約1.0mLの血液をヘパリンナトリウム抗凝固剤チューブの中に取り込んだ。
サンプルを氷の上に保管し、血液を採取した時刻から2時間以内に分析した。
図11に示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15は、NK細胞の集団を表わすCD16+細胞、CD3+CD4+ T細胞、およびCD3+CD8+ T細胞の顕著な増殖を誘導した。示されている時点で末梢血を回収し、それに続けてCD16、CD3、CD4、CD8、およびCD69に関して標準抗体染色し、それに続けてFACS分析を実施した。
末梢血の中のサイトカインのレベルも図12に示されている時点で調べた。血清サンプルを全血サンプルから単離し、分析を実施するまで-65℃以下で保管した。分析は、検証されている電気化学発光(MSD)法で実施した。図12に示されているように、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15はサイトカインの発現を誘導することが末梢血で検出され、発現は、IL-6とIL-10に関しては用量に依存していた。予想に反し、IFNγのレベルは、抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質の投与によって顕著には上昇しなかった。図12に示されているようにIL-6のレベル上昇が観察されたため、これは特に驚くべきことであった。さらに、TNFα、IL-2、IL-4、およびIL-8のレベルは上昇せず、ほぼ検出限界未満にとどまった(示さない)。
実施例8:抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15融合タンパク質は、ヒトCTLA-4を発現するマウスにおいて抗がん活性を示す
腫瘍を発達させるため、B-hCTLA4マウス(Biocytogen、北京、中国)の右前脇腹に、0.1mLのPBSに懸濁させたMC38大腸癌腫瘍細胞(5×10個の細胞、Shunran Shanghai Biological Technology Co.)を皮下注射した。腫瘍の平均サイズが99mmに達したとき、腫瘍担持動物を無作為に7つの研究群に分けた。それぞれの群は8匹のマウスで構成した。7つの群は、G1ビヒクル、G2イピリムマブ(0.3mg/kg)、G3 IL15+SushiドメインIgG融合タンパク質(1mg/kg)、G4抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15(配列番号9、10、および16)低(0.1mg/kg)、G5抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15中(0.3mg/kg)、G6抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15高(1mg/kg)、およびG7抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15中(0.3mg/kg)であった。G1、G2、およびG7では腫瘍担持マウスに腹腔内(i.p.)投与が週に2回の頻度で合計8回なされ、G3~G6では腫瘍担持マウスに腹腔内投与が週に1回の頻度で合計4回なされた。すべての投与物はPBSに希釈し、投与に適した体積で望む用量レベルを実現した。腫瘍の体積と体重を週に2回測定して記録した。この研究は最初の投与から36日後に終えた。実験終了時、安楽死させた動物から腫瘍を取り出し、計量し、撮影した。
腫瘍を発達させるため、B-hCTLA4マウス(Biocytogen、北京、中国)の右前脇腹に、0.1mLのPBSに懸濁させたB16F10肺癌腫瘍細胞(1×10個)(ATCC)を皮下注射した。腫瘍の平均サイズが99mmに達したとき、腫瘍担持動物を無作為に7つの研究群に割り当てた。それぞれの群は8匹のマウスで構成した。7つの群は、G1ビヒクル、G2イピリムマブ(5.0mg/kg)、G3 IL15+SushiドメインIgG融合タンパク質(1mg/kg)、G4抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15(配列番号9、10、および16)低(0.1mg/kg)、G5抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15中(0.3mg/kg)、G6抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15高(1mg/kg)、およびG7抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15中(0.3mg/kg)であった。G1、G2、およびG7では腫瘍担持マウスに腹腔内投与が週に2回の頻度で合計6回なされ、G3~G6では腫瘍担持マウスに腹腔内投与が週に1回の頻度で合計3回なされた。すべての投与物はPBSに希釈し、投与に適した体積で望む用量レベルを実現した。腫瘍の体積と体重を週に2回測定して記録した。この研究は最初の投与から18日後に終えた。実験終了時、安楽死させた動物から腫瘍を取り出し、計量し、撮影した。
結果が図13A(MC38)と13B(B16F10)に示されている。図13Aに示されているように、1mg/kg ILの抗CTLA-4-IL-15Ra-sushi-IL-15を投与すると腫瘍の体積と腫瘍の重量がMC38マウス(図13A)とB16F10マウス(図13B)の両方で有意に減少した。

Claims (76)

  1. a.インターロイキン15(IL-15)ドメイン;
    b.インターロイキン15受容体サブユニットアルファ(IL-15Ra)sushiドメイン;および
    c.細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CTLA-4)抗原結合ドメインを含み、
    前記IL-15ドメインと前記IL-15Ra sushiドメインがGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)リンカーによって分離されている組み換え融合タンパク質。
  2. 前記IL-15ドメインが活性である、請求項1に記載の組み換え融合タンパク質。
  3. 前記IL-15Ra sushiドメインが、前記IL-15ドメインの活性を、前記IL-15Ra sushiドメインを欠くこと以外は同等な組み換え融合タンパク質の中のIL-15ドメインの活性と比べて増大させる、請求項1または2に記載の組み換え融合タンパク質。
  4. 前記IL-15ドメインが、NWVNVISDLKKIEDLIQSMHIDATLYTESDVHPSCKVTAMKCFLL ELQVISLESGDASIHDTVENLIILANNSLSSNGNVTESGCKECEELEEKNIKEFLQSFVHIVQMFINTS(配列番号1)の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  5. 前記IL-15ドメインが配列番号1の配列を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  6. 前記IL-15Ra sushiドメインが、ITCPPPMSVEHADIWVKSYSLYSRERYICNSGFKRKAGTS SLTECVLNKATNVAHWTTPSLKCIRDPALVHQRPAPPSTV(配列番号2)の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  7. 前記IL-15Ra sushiドメインが配列番号2の配列を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  8. 前記CTLA-4抗原結合ドメインが、GFTFSSYT(配列番号5)、ISYDGNNK(配列番号6)、およびARTGWLGPFDY(配列番号7)の相補性決定領域(CDR)配列を含む重鎖を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  9. 前記CTLA-4抗原結合ドメインが、QSVGSSY(配列番号3)、GAF、およびQQYGSSPWT(配列番号4)の相補性決定領域(CDR)配列を含む軽鎖を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  10. 前記CTLA-4抗原結合ドメインが、一本鎖可変フラグメント(scFv)、単一ドメイン抗体(sdAb)、抗体、または抗体フラグメントを含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  11. 前記CTLA-4抗原結合ドメインがCTLA-4抗体を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  12. 前記CTLA-4抗体が第1と第2の重鎖を含む、請求項11に記載の組み換え融合タンパク質。
  13. 前記第1と第2の重鎖の両方が、QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYTM HWVRQAPGKGLEWVTFISYDGNNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAIYYCARTGWLGPFDYWGQGTLVTVSS(配列番号12)の重鎖可変領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項12に記載の組み換え融合タンパク質。
  14. 前記第1と第2の重鎖の両方が配列番号12の重鎖可変領域配列を含む、請求項12に記載の組み換え融合タンパク質。
  15. 前記第1の重鎖が、ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTS GVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号13)の定常領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項12~14のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  16. 前記第1の重鎖が配列番号13の定常領域配列を含む、請求項12~14のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  17. 前記第2の重鎖が、ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTS GVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号14)の定常領域配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項12~16のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  18. 前記第2の重鎖が配列番号14の定常領域配列を含む、請求項12~16のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  19. 前記第1の重鎖が、QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYTMHWVRQAPGKGLE WVTFISYDGNNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAIYYCARTGWLGPFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号11)の配列、またはそれと少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項12~16のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  20. 前記第2の重鎖が、QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYTMHWVRQAPGKGLE WVTFISYDGNNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAIYYCARTGWLGPFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLWCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号10)の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項12~19のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  21. 前記第1と第2の重鎖が優先的にヘテロ二量体を形成する、請求項12~20のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  22. 前記IL-15Ra sushiドメインのN末端が前記第1または第2の重鎖のC末端に連結されている、請求項12~21のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  23. 前記IL-15ドメインのN末端が前記IL-15Ra sushiドメインのC末端に連結されている、請求項1~22のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  24. 前記第1または第2の重鎖と前記IL-15Raドメインがリンカーによって分離されている、請求項22または23に記載の組み換え融合タンパク質。
  25. 前記リンカーが、GGGS(配列番号23)、GGGGS(配列番号24)、GGGGSGGGGS(配列番号25)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号26)、またはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)の配列を含む、請求項24に記載の組み換え融合タンパク質。
  26. 前記第1の重鎖、前記IL-15Ra sushiドメイン、および前記IL-15ドメインが、QVQLVESG GGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYTMHWVRQAPGKGLEWVTFISYDGNNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAIYYCARTGWLGPFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLSCAVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLVSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGKGGGGGSGGGGSGGGGSITCPPPMSVEHADIWVKSYSLYSRERYICNSGFKRKAGTSSLTECVLNKATNVAHWTTPSLKCIRDPALVHQRPAPPSTVGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSNWVNVISDLKKIEDLIQSMHIDATLYTESDVHPSCKVTAMKCFLLELQVISLESGDASIHDTVENLIILANNSLSSNGNVTESGCKECEELEEKNIKEFLQSFVHIVQMFINTS(配列番号16)の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項22~25のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  27. 前記CTLA-4抗体が、EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVGSSYLAWYQQKPGQAPR LLIYGAFSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQYGSSPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号9)を含む軽鎖配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項11~26のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  28. 前記CTLA-4抗体が、配列番号9を含む軽鎖配列を含む、請求項11~26のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  29. a.N末端からC末端へ、第1のCTLA-4抗体重鎖、IL-15Ra sushiドメイン、およびIL-15ドメインを含む第1のポリペプチド(ただし前記IL-15ドメインと前記IL-15Ra sushiドメインはGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号15)リンカーを用いて連結されている);
    b.第2のCTLA-4重鎖の配列を含む第2のポリペプチド:および
    c.CTLA-4抗体軽鎖の配列を含む2つの追加ポリペプチド
    を含む組み換え融合タンパク質。
  30. 前記第1と第2のポリペプチドが優先的にヘテロ二量体を形成する、請求項29に記載の組み換え融合タンパク質。
  31. 前記第1のポリペプチドが配列番号16の配列を含み、前記第2のポリペプチドが配列番号10の配列を含み、前記CTLA-4抗体軽鎖が、配列番号9の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項29または30に記載の組み換え融合タンパク質。
  32. 請求項1~28のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  33. 請求項29~32のいずれか1項に記載の第1のポリペプチド、第2のポリペプチド、またはCLTA-4抗体軽鎖をコードするポリヌクレオチド。
  34. 前記CTLA-4抗体軽鎖をコードする配列が、配列番号17の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項33に記載のポリヌクレオチド。
  35. 前記第1のポリペプチドをコードする配列が、配列番号18の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項33に記載のポリヌクレオチド。
  36. 前記第2のポリペプチドをコードする配列が、配列番号19の配列、またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または少なくとも99%一致する配列を含む、請求項33に記載のポリヌクレオチド。
  37. 請求項32~36のいずれか1項に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  38. 前記組み換え融合タンパク質または前記ポリヌクレオチドをコードする配列に機能可能に連結されたプロモータをさらに含む、請求項37に記載のベクター。
  39. 請求項1~31のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質と、医薬として許容可能な基剤、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物。
  40. 非経口投与に適する、請求項39に記載の医薬組成物。
  41. 前記非経口投与が、静脈内への輸液または注射、腫瘍内注射、または皮下注射を含む、請求項39または40に記載の医薬組成物。
  42. 疾患または障害を持つ対象を治療する方法であって、請求項1~31のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質または請求項39~41のいずれか1項に記載の医薬組成物を治療に有効な量で投与することを含む方法。
  43. 前記疾患または障害が、がんである、請求項42に記載の方法。
  44. 前記がんが固形腫瘍または液体腫瘍を含む、請求項43に記載の方法。
  45. 前記液体腫瘍に含まれるのが、白血病、急性骨髄性白血病、骨髄腫、急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ベータ細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、マントル細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、T細胞リンパ腫、NK細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、またはNKT細胞リンパ腫である、請求項44に記載の方法。
  46. 前記がんが、黒色腫、腎細胞癌、中皮腫、小細胞肺がん、ぶどう膜黒色腫、膀胱がん、胃がん、頭頸部の扁平上皮癌、皮膚癌、非小細胞肺がん、結腸直腸がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮内膜癌、乳がん、膵臓がん、尿路上皮がん、肝細胞癌、食道がん、膠芽腫、神経膠腫、または肉腫からなるグループから選択される、請求項43に記載の方法。
  47. 前記がんが、黒色腫と腎細胞癌からなるグループから選択される、請求項43に記載の方法。
  48. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物が、免疫細胞上のCTLA-4の活性を阻害する、請求項42~47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物が、免疫細胞上のインターロイキン2/インターロイキン15受容体ベータ(IL-2Rb)/共通ガンマ鎖(IL-2RG)受容体複合体の活性を増大させる、請求項42~48のいずれか1項に記載の方法。
  50. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物が免疫細胞において活性を促進する、請求項42~49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記活性が、活性化、増殖、またはこれらの組み合わせを含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記免疫細胞が、T細胞、B細胞、またはNK細胞である、請求項48~51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 前記T細胞がCD8+ T細胞である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物がNK細胞の増殖を増加させる、請求項42~53のいずれか1項に記載の方法。
  55. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物を非経口投与する、請求項42~54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記非経口投与が、静脈内への輸液または注射、腫瘍内注射、または皮下注射を含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物の投与が前記がんの徴候または症状を緩和する、請求項43~56のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物の投与が前記がんの進行を阻害する、請求項43~56のいずれか1項に記載の方法。
  59. 1つ以上の追加がん療法をさらに含む、請求項43~58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記1つ以上の追加がん療法が、化学療法、小分子阻害剤、タンパク質または生物製剤に基づく療法、放射線、外科手術、免疫療法、または養子細胞療法を含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記養子細胞療法が、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法、T細胞受容体(TCR)T細胞療法、またはCAR NK細胞療法を含む、請求項60に記載の方法。
  62. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物の投与が、前記対象からの末梢血サンプル中のインターフェロンガンマ(IFNγ)のレベルを実質的に上昇させない、請求項42~61のいずれか1項に記載の方法。
  63. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物の投与が免疫細胞の増殖を増加させるが、前記対象のIFNγのレベルは実質的に上昇させない、請求項42~61のいずれか1項に記載の方法。
  64. 前記免疫細胞が、NK細胞、CD8+ T細胞、またはこれらの組み合わせを含む、請求項63に記載の方法。
  65. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物の投与が、前記対象からの末梢血サンプル中のインターフェロンガンマ(IFNγ)のレベルを、同じモル量のIL-15、または前記IL-15Ra sushiドメインとの複合体になったIL-15の投与よりも少なく上昇させる、請求項42~64のいずれか1項に記載の方法。
  66. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物を投与する結果として、同じモル量のIL-15、または前記IL-15Ra sushiドメインとの複合体になったIL-15の投与よりも毒性が少なくなる、請求項42~65のいずれか1項に記載の方法。
  67. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物を投与する結果として、IL-6とIFNγの比が、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、または10:1よりも大きいかその値と等しくなる、請求項42~66のいずれか1項に記載の方法。
  68. 前記組み換え融合タンパク質を0.1μg/kg~1mg/kgの用量で投与する、請求項42~67のいずれか1項に記載の方法。
  69. 前記組み換え融合タンパク質を10μg/kg~0.30mg/kgの用量で投与する、請求項42~67のいずれか1項に記載の方法。
  70. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物を静脈内、腫瘍内、または皮下に投与する、請求項42~69のいずれか1項に記載の方法。
  71. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物を、毎日、2日ごとに、3日ごとに、4日ごとに、5日ごとに、6日ごとに、7日ごとに、8日ごとに、9日ごとに、10日ごとに、2週間ごとに、3週間ごとに、または毎月投与する、請求項42~70のいずれか1項に記載の方法。
  72. 前記組み換え融合タンパク質または前記医薬組成物を少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも3ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも5ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも8ヶ月間、少なくとも10ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、少なくとも14ヶ月間、少なくとも16ヶ月間、少なくとも18ヶ月間、少なくとも20ヶ月間、少なくとも22ヶ月間、または少なくとも2年間にわたって投与する、請求項42~71のいずれか1項に記載の方法。
  73. 対象の疾患または障害を治療する方法で利用するための、請求項1~31のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質または請求項39~41のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  74. 対象の疾患または障害を治療する薬の製造で利用するための、請求項1~31のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質。
  75. 請求項1~31のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質を製造する方法であって、
    a.複数の細胞を、請求項32~36のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、または請求項37または38に記載のベクターと接触させ;
    b.前記複数の細胞に前記組み換え融合タンパク質を発現させ;
    c.前記組み換え融合タンパク質を精製することを含む方法。
  76. 請求項1~31のいずれか1項に記載の組み換え融合タンパク質、請求項32~36のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項37または38に記載のベクター、または請求項39~41のいずれか1項に記載の医薬組成物を治療に有効な量で含むキット。
JP2023547194A 2021-02-05 2022-02-04 Il-15融合タンパク質と、その製造法ならびに利用法 Pending JP2024506292A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163146242P 2021-02-05 2021-02-05
US63/146,242 2021-02-05
PCT/US2022/015271 WO2022170063A1 (en) 2021-02-05 2022-02-04 Il-15 fusion proteins and methods of making and using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506292A true JP2024506292A (ja) 2024-02-13

Family

ID=80952466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023547194A Pending JP2024506292A (ja) 2021-02-05 2022-02-04 Il-15融合タンパク質と、その製造法ならびに利用法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4288154A1 (ja)
JP (1) JP2024506292A (ja)
KR (1) KR20230166078A (ja)
CN (1) CN117242099A (ja)
AU (1) AU2022217812A1 (ja)
CA (1) CA3206844A1 (ja)
IL (1) IL304916A (ja)
MX (1) MX2023009186A (ja)
WO (1) WO2022170063A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464764A (en) 1989-08-22 1995-11-07 University Of Utah Research Foundation Positive-negative selection methods and vectors
DK1621554T4 (da) 1992-08-21 2012-12-17 Univ Bruxelles Immunoglobuliner blottet for lette kæder
US5541110A (en) 1994-05-17 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Cloning and expression of a gene encoding bryodin 1 from Bryonia dioica
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
JP2019533449A (ja) * 2016-10-21 2019-11-21 アルター・バイオサイエンス・コーポレーション 多量体il−15に基づく分子
AU2018298060B2 (en) * 2017-07-03 2021-02-25 Torque Therapeutics, Inc. Immunostimulatory fusion molecules and uses thereof
EP3781596A1 (en) * 2018-04-18 2021-02-24 Xencor, Inc. Il-15/il-15ra heterodimeric fc fusion proteins and uses thereof
JP7366056B2 (ja) * 2018-04-18 2023-10-20 ゼンコア インコーポレイテッド IL-15/IL-15RA Fc融合タンパク質およびLAG-3抗原結合ドメインを含む、LAG-3を標的とするヘテロ二量体融合タンパク質
CN112867734A (zh) * 2018-04-18 2021-05-28 Xencor股份有限公司 包含IL-15/IL-15Ra Fc融合蛋白和PD-1抗原结合结构域的靶向PD-1的异源二聚体融合蛋白及其用途
MX2020014290A (es) * 2018-06-22 2021-08-05 Cugene Inc Farmacos bioactivables a base de citoquinas y métodos de usos de los mismos.
KR20220020879A (ko) * 2019-06-12 2022-02-21 에스크진 파마, 아이엔씨. 새로운 il-15 프로드럭 및 이를 사용하는 방법
US20230108562A1 (en) * 2020-01-11 2023-04-06 AskGene Pharma, Inc. Novel masked cytokines and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022217812A1 (en) 2023-08-03
MX2023009186A (es) 2023-08-21
CN117242099A (zh) 2023-12-15
CA3206844A1 (en) 2022-08-11
KR20230166078A (ko) 2023-12-06
IL304916A (en) 2023-10-01
EP4288154A1 (en) 2023-12-13
WO2022170063A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11517623B2 (en) Anti-PD-1 antibodies, antigen-binding portions thereof and checkpoint regulator antogonists comprising the same
US11851493B2 (en) Trispecific antagonists
US20240092855A1 (en) Engineered proteins to enhance sensitivity of a cell to il-2
US20230045048A1 (en) Il-15 compositions and methods of use thereof
JP6917368B2 (ja) 一本鎖cd27受容体アゴニストタンパク質
JP2023506223A (ja) Il-2オルソログおよび使用法
EP3774859B1 (en) Human neuregulin-1 (nrg-1) recombinant fusion protein compositions and methods of use thereof
JP2022501072A (ja) Csf1r/ccr2多特異性抗体
US20210309744A1 (en) Combination therapies comprising pd-1-based chimeric proteins
JP2024506292A (ja) Il-15融合タンパク質と、その製造法ならびに利用法
TWI834654B (zh) 人神經調節蛋白-1(nrg-1)重組融合蛋白組成物及其使用方法
EA045974B1 (ru) Противоопухолевые антагонисты регуляторов иммунных контрольных точек