JP2024504536A - 容器ユニット、容器を管理するための装置、及び容器を管理するための方法 - Google Patents

容器ユニット、容器を管理するための装置、及び容器を管理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024504536A
JP2024504536A JP2023520203A JP2023520203A JP2024504536A JP 2024504536 A JP2024504536 A JP 2024504536A JP 2023520203 A JP2023520203 A JP 2023520203A JP 2023520203 A JP2023520203 A JP 2023520203A JP 2024504536 A JP2024504536 A JP 2024504536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
storage medium
data storage
container unit
nest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023520203A
Other languages
English (en)
Inventor
アーカート、トッド
Original Assignee
ヌオヴァ オムピ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌオヴァ オムピ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ヌオヴァ オムピ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2024504536A publication Critical patent/JP2024504536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/54Labware with identification means
    • B01L3/545Labware with identification means for laboratory containers
    • B01L3/5453Labware with identification means for laboratory containers for test tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/18Transport of container or devices
    • B01L2200/185Long distance transport, e.g. mailing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/021Identification, e.g. bar codes
    • B01L2300/022Transponder chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/023Sending and receiving of information, e.g. using bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/024Storing results with means integrated into the container
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

容器102を取り扱うための容器ユニット201が、複数の座部204が配置された支持表面202を備える。前述のセット204のそれぞれは、容器102を収容するように適合され、各容器102は、容器102の固有の識別子を格納するように適合された容器データ記憶媒体104を備える。容器ユニット201は、座部204に収容された容器102のデータを格納するように適合された少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300を備え、前述のデータは、各容器102の固有の識別子、及び座部204内の各容器102の位置を含む。ネスト・ロケータ208が、容器ユニット201の表面上に設けられる。ネスト・ロケータ208は、座部204内の容器102の位置をマッピングするための基準になるように適合される。

Description

本発明は、容器ユニット、容器を管理するための装置、及び容器を管理するための方法に関する。詳細には、本発明は、調剤学又は獣医学用途のための一次容器を収容するように適合された容器ユニット、並びに調剤学又は獣医学用途のための一次容器を管理するための装置及び方法に関する。
知られているように、調剤学又は獣医学用途のための一次容器は、容器が集合され且つ滅菌された使用準備済み状態で、ばら荷で移動されるか又は集合される。この目的のために、一次容器は二次容器内に配置され、ここで、一次容器は、互いに分離され且つ隣同士に配置される。
本記述において、また、添付の特許請求の範囲において、「一次容器」という用語は、閉鎖システムを伴うか又は伴わないバイアル及びカートリッジ、並びに針シールド、針安全デバイス、若しくはルアー・ロック・キャップを伴うか又は伴わないシリンジなどの、しかしこれらに限られない、ガラス又はポリマーで作られた容器を示すように意図されている。
本論述では、調剤学及び獣医学用途のための容器が特に参照されるが、本発明の原理は、当業者には明らかになるであろうように、他の分野にも同じように適用され得る。さらに、本発明は、特定のタイプ、サイズ、又は形状のガラス容器に関連するものではない。
一次容器をいわゆるネスト・タブ構成(nest and tub configuration)に集合させることが知られており、この場合、一次容器は、ネスト内に配置され、ネストは、タブの内側に配置される。
この構成は、処理ステップ(充填、蓋締め、手動の若しくは自動化された検査動作)などの一次容器が受ける様々な動作にわたって一次容器を取り扱うために、又は、様々な合成、洗浄、殺菌、検査動作、などを行うために、特に適合される。
これらのタイプの動作では、各容器の由来の完全な追跡可能性を確保することが重要である。
シリアライゼーション構想、即ち、指紋と同じように一次容器に固有の身元を与えるために機械又は人間が読み取ることができる符号を一次容器に適用することが、従来技術において知られている。
実例として、容器の可読符号標識は、各容器上に特定の印を印刷することができる印刷ユニットにより、容器上に印付けされ得る。
シリアライゼーション構想以外には、集合構想を適用することが包装分野において知られており、この集合構想は、サプライ・チェーンにおけるプロセスの管理を単純化するために、様々な包装レベル間で「親子」関係を作り出すのに使用される。
実例として、パレットが、固有の識別子、2つのシッパー(子)を有することができ、各シッパーは、2つのタブ(シッパーの子)を有することができる。したがって、この実例では、固有の識別子の集合は、3つの「親子」レベルにおいて7つの固有の識別子を含む。
このようにして、可読符号のうちの1つを走査することにより、全てのレベルの親子の身元を提供することが可能である。
従来技術のシステムは、広く使用されており且つ評価されているが、欠点がないわけではない。
第一に、従来技術によって使用されるシステムは、タブ内のネストの配向に関連する問題を克服することができない。事実上、ネストは、複数の容器を特定の位置に収容し得る。したがって、自動システムは、各容器の位置及び配向をマッピングするために、各容器の機械可読符号の位置を定めなければならない。
さらに、各容器の機械可読符号の可読性は、ネスト内の容器の予想される配向を考慮すると、それほど単純なものではない。
したがって、本発明の目的は、従来技術に関して挙げられた欠点及び制限のうちの少なくともいくつかを解決することである。
本発明の第1の課題は、特に充填機において容器の機械可読符号の可読性を単純化することである。
第2の課題は、上述の機械ネスト配向の問題を克服することである。
別の課題は、製品追跡可能性を高めるために充填機/ラインに製品及び供給者データを送る能力を向上させることである。
目的は、請求項1に記載の容器ユニット、請求項12に記載の容器を管理するための装置、並びに請求項18及び21に記載の容器を管理するための方法により、少なくとも部分的に達成される。
本発明のさらなる特徴及び利点は、添付の図面に限定的ではない実例として示されている本発明による容器を管理するための方法及び装置の好ましいが非排他的な実施例に関する説明から、より明らかになるであろう。
本発明の一実施例による容器、ネスト、及びタブの概略図である。 本発明の一実施例による装置の概略図である。 本発明の代替的な一実施例によるネスト・タブ構成の概略図である。 本発明の代替的な一実施例によるネスト・タブ構成の概略図である。 本発明の一実施例によるタブの概略図である。 本発明の一実施例によるタブの概略図である。 本発明の代替的な一実施例によるネスト・タブ構成の概略図である。
以下で説明される実施例が共通して有する要素又は要素の部分は、同じ参照番号によって示される。
図1は、本発明による容器102を取り扱うための容器ユニット201を示す。
容器ユニット201は、複数の座部204が配置された支持表面202を備え、座部204のそれぞれは、容器102を収容するように適合されている。
各容器102は、容器102の固有の識別子を格納するように適合された容器データ記憶媒体104を備える。
容器ユニット201は、座部204内に収容された容器102のデータを格納するように適合された少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300を備え、前述のデータは、各容器102の固有の識別子、及び座部204内の各容器102の位置を含む。
可能な一実施例によれば、少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300は、容器ユニット201の底壁212上に設けられ得る。図5及び6で分かるように、少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300は、底壁212の周囲に対して中央位置において底壁212上に設けられ得ることが、好ましい。
少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300は、データが読み書きされるように適合される。
具体的には、少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300は、二次元バーコード、電子チップ、又は記憶デバイスであり得る。少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体300は、RFID又はNFCタイプのチップであり得ることが、好ましい。さらに、容器ユニット・データ記憶媒体300は、その情報内容の修正を可能にする任意の情報記憶媒体であってよい。
可能な一実施例によれば、容器ユニット201は、少なくとも1つの容器(102)を備え得る。容器データ記憶媒体104は、容器102の固有の識別子及び座部204内の各容器102の位置を含むデータを格納するように適合され得る。
固有の身元の規格は、合意された規格、公表された指針書、国際規格、又は規制上の要件に基づき得る。
可能な一実施例によれば、固有の識別子は、例えば、コンピュータ化された制御システム304、データ記憶媒体によって送達され得るか、又は、外部システム(図示せず)から受信又はアップロードされ得る。
可能な一実施例によれば、容器データ記憶媒体104は、例えば、二次元バーコード、特にQRコード(登録商標)であり得る。
容器データ記憶媒体104は、可変のデータ列及び二次元バーコード画像を提供することが可能な例えばレーザ、インクジェット、又は他の関連するマーキング・プロセスなどのマーキング・プロセスを介して各容器102に適用され得る。代替的な一実施例によれば、容器データ記憶媒体104はまた、例えば製造プロセス中に容器102に関連付けられる電子又は半導体ベースのデータ記憶媒体などの第三者構成要素を介して、容器102に追加され得る。
上述のように、容器102は、ガラス、プラスチック、ゴムから製造されるか、多材料組立体であるか、又は他の適切な材料から形成されてよく、且つ、構成要素又は組立体の一部として容器データ記憶媒体104を含み得る。
有利には、容器データ記憶媒体104は、生産環境内での自動可読性を確実にするのに必要とされ得るカメラ・システム、電子リーダ(RFID若しくはNFC)、又は他の読取りデバイスを使用して機械可読であるように適合され得る。
容器データ記憶媒体104に格納される固有の身元は、異なる集合レベル間での親子関係を作り出すために、任意の特定のデータとともにデジタル・データ列、電子ファイルとしてコンピュータ制御システム304に記憶され得る。
本発明によれば、容器ユニット201は、その表面上に設けられたネスト・ロケータ208を備え、このネスト・ロケータ208は、座部204内の容器102の位置をマッピングするための基準になるように適合されている。ネスト・ロケータ208は、機械可読符号であってよい。
可能な一実施例によれば、ネスト・ロケータは、機械及び/又は人間が読み取れるものであるように、二次元バーコード及び/又はテキスト構成要素であり得る。
容器ユニット201は、
- 複数の座部204が配置された支持表面202を備える支持要素200と、
- 前述の支持要素200及び容器102を取り扱うために前述の支持要素200に関連付けられるように適合されたトレイ206と、
を備え得る。
可能な一実施例によれば、トレイ206は、側壁210及び底壁212を備え得る。
容器ユニット・データ記憶媒体300は、前述の支持要素200上又は前述のトレイ206上に設けられ得る。
容器ユニット・データ記憶媒体300は、可読性を高める位置に配置される一方で、それと同時に本発明による装置を使用している任意の機械の動作又は無菌性に影響を及ぼさないべきである。同様に、容器ユニット・データ記憶媒体300の位置は、様々な利害関係者によって定められる一方で、プロセス要件の順守をなおも可能にし得る。
容器ユニット・データ記憶媒体300は、様々な機械間でのデータの転送を促進するための方法として使用され得る。
可能な一実施例によれば、容器ユニット・データ記憶媒体300は、定められた方法においてデータ・セットが読み書きされるように適合され得る。実例として、容器ユニット・データ記憶媒体は、製造業者、生産日、バッチ番号、供給者符号、生産時刻、固有の識別子の位置、物体の数、ライン番号、ネスト・ロケータ、物体のタイプ、物体の寸法、容器の固有の識別子符号に関するデータを格納するように適合され得る。
可能な一実施例によれば、支持要素200は、ネスト・ロケータ208を備え得る。
上述のように、容器(102)は、ガラス又はポリマーで作られ得る。さらに、容器102は、閉鎖システムを伴うか若しくは伴わないバイアル若しくはカートリッジ、又は、針シールド、針安全デバイス、若しくはルアー・ロック・キャップを伴うか若しくは伴わないシリンジであり得る。
図2は、本発明による容器102を管理するための装置の一実施例を示す。装置100は、
- 容器ユニット201と、
- 容器ユニット・データ記憶媒体300に格納されたデータを読み取るように適合された読取りデバイス302と、
- 読取りデバイス302に動作可能に接続され、読取りデバイス302から容器ユニット・データ記憶媒体300のデータを受信するように適合された、コンピュータ化された制御装置304と、
を備える。
可能な一実施例によれば、ネスト・ロケータ208は、座部204が行及び列に分割されるマトリクス法を使用するコンピュータ化された制御装置304によりゼロ点として使用されるように適合されてよく、ネスト・ロケータ208は、第1の行及び第1の列を定めるように適合され、各座部204は、列番号及び行番号によって定められる。
使用準備済み構成を使用する機械の多くはネストを列で処理するので、この方法は好ましい方法である。各固有の識別子/容器に必要とされる作業は、次の列への割出しの前に機械/プロセスによって完了される。
代替的な一実施例によれば、コンピュータ化された制御装置304は、ネスト・ロケータ208に最も近い座部204から始まって列に沿って一方の側から他方の側に向かって座部204を計数することにより座部204の位置を定めるように適合され、列が終わると、順番は次の列で継続される。
図3の実例を参照すると、容器の位置は、ネストの左上隅に配置されたネスト・ロケータ208の位置から計数が行われたときの固有の位置番号として定められ得る。この場合、位置は、第1の列に沿って左から右へ移動する順番と見なされる。列が終わると、順番は、第2の列内で同様に-左から右に移動して-継続される。この方法は、各位置を固有の番号として定める。
可能な一実施例によれば、ネスト・ロケータ208は二次元バーコードを含み得るが、ネスト・ロケータ208はまた、その色、形状、又は異なる視覚マークにより、画像内に配置されてもよい。
代替的な一実施例によれば、ネスト・ロケータ208は、二次元バーコード及びテキスト構成要素を含み得る。このようにして、ネスト・ロケータは、エラーを防止しまた必要とされるときに人間の介入を促進するために、又は2つ以上の「ネスト・ロケータ」がネストに印刷され得るときに正しい「ゼロ位置」を示すために、フェイル・セーフとして機械及び人間の両方が読み取れるものであり得る。実際のところ、いくつかの製造ラインでは、ネストはプロセス中に回転され得る。
可能な一実施例によれば、トレイは、終点として使用されるように適合された第2のネスト・ロケータ214を備え得る。
装置100は、容器102の位置をマッピングするために、前述の容器ユニット201上に設けられたネスト・ロケータ208を読み取るように適合された、コンピュータ化された制御装置304に動作可能に接続された第1のカメラ読取り機306を備え得る。
可能な一実施例によれば、装置は、容器102の固有の識別子を読み取るように適合された、コンピュータ化された制御装置304に動作可能に接続された第2のカメラ読取り機306を備え得る。
可能な一実施例によれば、各容器102の容器データ記憶媒体104は、RFIDチップを含み得る。この場合、コンピュータ化された制御装置に動作可能に接続された第2のカメラ読取り機306は、RFIDチップの読取り及び/又は書込みをすることが可能なデバイスによって置換又は補完され得る。容器データ記憶媒体104によって運ばれる情報の読取り及び場合により読取り/書込みのために使用される読取り機のタイプにかかわらず、ネスト・ロケータ及び容器データ記憶媒体104の両方を位置付け及び/又は識別するために、少なくとも1つの読取り機が使用され得る。
装置の構成は、製品タイプ、包装、及び要求される製造仕様に依存する。具体的には、装置は、容器製造ライン内に統合されるか、又は、製造ラインと平行に稼働する別体の製品管理ステーションとして設計され得る。
装置が別体の製品管理ステーションとして設計される場合、製品は、関連するプロセス・ステップが完了すると、1つのラインから別のラインへ移動される。
本発明の装置は、顧客又は産業の広範な仕様に合せて、容器ユニット201からシッパーへ、及びシッパーからパレットへ、などのようなプロセスの一環として、より高いレベルの集合を管理するように適合される。より高いレベルの集合は、データ記憶媒体を使用して、より高い水準の包装の間で電子的な関連性を作り出すのと同じ方法を使用する。
実例として、シッパーは、関連するトレイ、ネスト・ロケータ、及び容器の固有の識別子の容器ユニット・データ記憶媒体と関連付けられ得る特定の固有の識別子を備え得る。
本発明による装置は、独立型ユニットとして動作するか、又は、容器製造ラインなどの自動化された生産プロセスと統合され得る。この点において、装置のコンピュータ化された被制御システム304は、独立型システムであってよく、又は、製造ラインの主要なコンピュータ化された制御システム内のソフトウェアとして統合されてよい。
具体的には、製造ラインの主要なコンピュータ化された制御システムは、プロセス管理システムと連動して動作し続けるように適合され得る。プロセス中、プロセスのために特別に設計された埋込みソフトウェア・システム及びアルゴリズムが、プロセスを管理及び調整し、且つ、設備の様々なレベル及び部分にわたって両方向にデータを共有する。
製造プロセス中、容器データ記憶媒体に、及び/又はトレイに関連付けられた容器ユニット・データ記憶媒体にデータが追加されてよく、それらは、装置のコンピュータ化された制御システムに、又は製造ラインの主要なコンピュータ化された制御システムに記憶されるように適合され得る。実例として、このデータは、バッチ番号、身元、固有の識別子、位置、状態変更、及び集合関係であってよい。
可能な一実施例によれば、容器データ記憶媒体104及び容器ユニット・データ記憶媒体300は、全ての必要なデータを物理的に格納するように適合されないが、それらのデータを利用することが可能な例えばコンピュータ化された被制御システム上のメモリと関連付けられてよい。この特定の事例では、容器データ記憶媒体104及び容器ユニット・データ記憶媒体300は、例えばバーコード又はQRコード(登録商標)などの光学的符号であってよい。
可能な一実施例によれば、データは、全体データ管理及び制御システムであるように設計された企業レベルのシステム308において生成され、アップロードされ、且つ記憶され得る。企業レベルのシステムは、他のコンピュータ・システムとのデータ共有を可能にするように設計され得る。データ共有は、様々なファイル・フォーマットを介して行われてよく、ファイル・フォーマットには、XML、JSON、EPICSメッセージングなどが含まれ得るが、これらに限定されない。
企業レベルのシステム308は、外部当局によって必要とされ得る任意の関連する国際標準及び義務の順守を促進する態様で構成され得る。これは、データの完全性及び安全性を保証するために、アクセス制御及び他のセキュリティ機能を含み得る。
状態、可読性、画像、固有の識別子、又は任意の他の関連パラメータは、企業レベルのシステム308において更新され、且つ、後の使用のために記憶され得る。
プロセスにおける任意の時点での任意の状態の変化が、管理される既存のデータに追加され得るか、又は、製品の寿命中にその全履歴を見ることができるように記憶され得る。このデータは、外部のコンピュータ・システムにアップロード又は転送され得る。
外部のメッセージング、警告及び通知、報告、出荷品のトラッキング及びトレーシングを可能にするために、さらなる機能性が企業レベルのシステム308に追加され得る。
上述のように、装置は、大量容器製造プロセス、又は無菌処理の機械、ライン、又はシステムに向けて予め殺菌された製品を送達する使用準備済みプロセス内で構成要素、ネスト、タブ、シッパー、又はより高い集合レベル間の電子的関係を作り出すように適合され得る。
大量包装の場合には、装置は、容器の固有の識別子と容器ユニット201に対する容器102、シッパーに対する容器ユニット201、パレットに対するシッパーなどのような包装階層の様々なレベルとの間に特定の電子的関係を作り出すように適合され得る。集合構造へのアクセスは、例えばURLアクセス、システム・インテグレーション、及びデータ交換又はデータ記憶媒体を介してもたらされ得る。
次に、本発明による装置により容器を管理するための可能な方法を説明する。
方法は、その基本的な形態において、
a)装置100に容器ユニット201を提供するステップと、
b)容器ユニット201内に収容された各容器102の容器データ記憶媒体104を走査するステップと、
c)容器ユニット・データ記憶媒体300に走査された容器102のデータを書き込むステップと、
を含み、
ステップb)の前に、装置は、装置内のネストの正しい配向を保証するために、ネスト・ロケータを位置合わせする。
図4に示された可能な一実施例によれば、ネスト・ロケータ208は、座部が行及び列に分割されるマトリクス法を使用する取出し動作におけるゼロ点として使用されてよく、この場合、ネスト・ロケータ208は、第1の行及び第1の列を定めるように適合される。この方法では、各座部は、列番号及び行番号によって定められる。
代替的な一実施例によれば、座部204の位置は、ネスト・ロケータ208に最も近い座部204から始まって列に沿って一方の側から他方の側に向かって座部204を計数することによって定められ、列が終わると、順番は次の列で継続される。
可能な一実施例によれば、ステップc)の後、支持要素200は、トレイ206の内側に提供され、支持要素200及びトレイ206は、一緒に密封され得る。
さらに、方法は、
- 容器データ記憶媒体を走査する前に各容器(102)をその座部から取り出すステップ、
- タブにバッチ・データを書き込むステップ、
- 密封されたタブを滅菌された袋に入れるステップ、及び、
- 密封されたユニットをシッパーに入れるステップ
などの、他のステップを含み得る。
本発明によって得られ得る利点は、明瞭である。
第1に、本発明の装置及び方法は、充填機を通過する容器の固有の識別子の可読性を単純化することが可能である。
さらに、ネスト上のゼロ点を定めることにより、機械ネスト配向の問題を克服することが可能である。
同様に、製品追跡可能性を高めるために、製品及び供給者データを充填ラインに送ることが可能である。
さらに、集合プロセスは、ネストと、各個別のUID/容器と、ネスト内でのその位置と、製造プロセスに関連付けられた任意の生産データとの間の電子的関係を作り出す。
ネスト及びタブ集合プロセスは、指定されたクラスのクリーン・ルームにおいてプロセス・ステップが行われることを必要とする使用準備済み製造プロセスの一環であり得る。システムに関連付けられる全ての構成要素は、内部規範又は国際標準化機構(ISO:International Standards Organization)などの規格に従う、特定の設定された環境条件温度内に維持される。これは、完全なユニットとして、又は製造ライン内の別々の構成要素としてなされ得る。
当業者は、偶発的要求及び特異的要求を満たす目的で上記の構造に対して多くの修正及び変形を行うことができ、それらは全て、以下の特許請求の範囲によって定められる本発明の範囲に含まれる。

Claims (26)

  1. 容器(102)を取り扱うための容器ユニット(201)であって、
    - 複数の座部(204)が配置された支持表面(202)であって、前記座部(204)のそれぞれが、容器(102)を収容するように適合され、各容器(102)が、前記容器(102)の固有の識別子を格納するように適合された容器データ記憶媒体(104)を備える、支持表面(202)と、
    - 前記座部(204)内に収容された前記容器(102)のデータを格納するように適合された少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)であって、前記データが、各容器(102)の前記固有の識別子、及び前記座部(204)内の各容器(102)の位置を含む、少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)と
    を備え、
    前記容器ユニット(201)の表面上に設けられ、且つ前記座部(204)内の前記容器(102)の前記位置をマッピングするための基準になるように適合されたネスト・ロケータ(208)を備えることを特徴とする、容器ユニット(201)。
  2. 前記少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、前記容器ユニット(201)の底壁(212)上に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の容器ユニット(201)。
  3. 前記少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、前記底壁(212)の周囲に対して中央位置において前記容器ユニット(201)の前記底壁(212)上に設けられることを特徴とする、請求項2に記載の容器ユニット(201)。
  4. 前記少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、データの読み書きをされるように適合されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)。
  5. 前記少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、電子チップ又はメモリ・デバイスであることを特徴とする、請求項4に記載の容器ユニット(201)。
  6. 前記少なくとも1つの容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、RFID又はNFCタイプのチップであることを特徴とする、請求項4又は5に記載の容器ユニット(201)。
  7. 少なくとも1つの容器(102)を備え、前記容器データ記憶媒体(104)が、前記容器(102)の前記固有の識別子及び前記座部(204)内の各容器(102)の前記位置を含むデータを格納するように適合されていることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)。
  8. 前記座部(204)内の前記容器(102)の前記位置をマッピングするための前記基準になるように適合された前記ネスト・ロケータ(208)が、機械可読符号であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)。
  9. 前記ネスト・ロケータが、機械及び/又は人間が読み取ることができるように、二次元バーコード及び/又はテキスト構成要素であることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)。
  10. - 前記複数の座部(201)が配置された前記支持表面(202)を備える支持要素(200)と、
    - 前記支持要素(200)及び前記容器(102)を取り扱うために前記支持要素(200)に関連付けられるように適合されたトレイ(206)と
    を備え、
    前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、前記トレイ(206)上に設けられることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)。
  11. ガラス又はポリマーで作られた少なくとも1つの容器(102)を備え、前記容器(102)が、閉鎖システムを伴うか若しくは伴わないバイアル若しくはカートリッジ、又は、針シールド、針安全デバイス、若しくはルアー・ロック・キャップを伴うか若しくは伴わないシリンジであることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)。
  12. - 請求項1から11までのいずれか一項に記載の容器ユニット(201)と、
    - 前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)に格納された前記データを読み取るように適合された読取りデバイス(302)と、
    - 前記読取りデバイス(302)に動作可能に接続され、且つ前記読取りデバイス(302)から前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)の前記データを受信するように適合されたコンピュータ化された制御システム(304)と
    を備えることを特徴とする、容器(102)を管理するための装置(100)。
  13. 前記ネスト・ロケータ(208)が、前記座部(204)が行及び列に分割されるマトリクス法を使用して、前記コンピュータ化された制御システム(304)によってゼロ点として使用されるように適合され、前記ネスト・ロケータ(208)が、第1の行及び第1の列を定めるように適合され、各座部(204)が、列番号及び行番号によって定められることを特徴とする、請求項12に記載の容器(102)を管理するための装置(100)。
  14. 前記コンピュータ化された制御システム(304)が、前記座部(204)の前記位置を、前記座部(204)を前記ネスト・ロケータ(208)に最も近い座部(204)から始まって列の一方の側から他方の側に向かって計数することによって定めるように適合され、前記列が終わると、順番が次の列で継続されることを特徴とする、請求項12に記載の容器(102)を管理するための装置(100)。
  15. 前記容器(102)の前記位置をマッピングするために、前記コンピュータ化された制御システム(304)に動作可能に接続され、且つ前記容器ユニット(201)上に設けられた前記ネスト・ロケータ(208)を識別するように適合された第1のカメラ読取り機(306)を備えることを特徴とする、請求項12から14までのいずれか一項に記載の容器(102)を管理するための装置(100)。
  16. 前記コンピュータ化された制御システム(304)に動作可能に接続され、且つ前記容器(102)の前記固有の識別子を読み取るように適合された第2のカメラ読取り機(306)を備えることを特徴とする、請求項12から15までのいずれか一項に記載の容器(102)を管理するための装置(100)。
  17. 請求項12から16までのいずれか一項に記載の容器を管理するための装置を備える、容器製造ライン。
  18. 請求項12から16までのいずれか一項に記載の容器を管理するための装置により容器(102)を管理するための方法であって、
    a)前記装置(100)に、前記支持表面(202)を備える支持要素(200)を含む容器ユニット(201)を提供するステップと、
    b)前記容器ユニット(201)に収容された各容器(102)の前記容器データ記憶媒体(104)を走査するステップと、
    c)前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)に前記走査された容器(102)のデータを書き込むステップと
    を含み、
    ステップb)の前に、前記装置が、前記装置内の前記支持要素(200)の正しい配向を保証するために、前記ネスト・ロケータ(208)を位置合わせする、容器(102)を管理するための方法。
  19. 前記ネスト・ロケータ(208)が、前記座部が行及び列に分割されるマトリクス法を使用して、取出し動作におけるゼロ点として使用され、前記ネスト・ロケータ(208)が、第1の行及び第1の列を定めるように適合され、各座部が、列番号及び行番号によって定められる、請求項18に記載の容器(102)を管理するための方法。
  20. 前記座部(204)の前記位置が、前記座部(204)を前記ネスト・ロケータ(208)に最も近い座部(204)から始まって列の一方の側から他方の側に向かって計数することによって定められ、前記列が終わると、順番が次の列で継続される、請求項18に記載の容器(102)を管理するための方法。
  21. 製造ラインに沿って移動される調剤学又は獣医学用途のための容器(102)を管理するための方法であって、前記容器(102)のそれぞれが、前記容器(102)のデータを格納している容器データ記憶媒体(104)を有し、前記方法が、
    a)複数の座部(204)が配置された容器ユニット(201)を用意するステップであって、前記座部(204)のそれぞれが、それぞれの容器(102)を収容し、前記容器ユニット(201)が、前記容器(102)の前記データを格納するように適合された容器ユニット・データ記憶媒体(300)を有する、ステップと、
    b)前記容器ユニット(201)の前記座部(204)に収容された各容器(102)の前記容器データ記憶媒体(104)を走査するステップと、
    c)前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)に前記走査された容器データ記憶媒体(104)の前記データを書き込むステップと、
    d)前記製造ラインの任意の時点において状態変更が生じた場合に前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)に書き込まれた前記データを変更するステップと
    を含む、容器(102)を管理するための方法。
  22. 前記製造ラインの任意の時点において状態変更が生じた場合に、前記容器データ記憶媒体(104)に格納された前記データが変更される、請求項21に記載の容器(102)を管理するための方法。
  23. シッパー・データ記憶媒体を有するシッパー内に前記容器ユニット(201)を位置決めするステップを含み、前記製造ラインの任意の時点において状態変更が生じた場合に、前記シッパー・データ記憶媒体に格納された前記データが変更される、請求項21又は22に記載の容器(102)を管理するための方法。
  24. パレット・データ記憶媒体を有するパレット内に前記シッパーを位置決めするステップを含み、前記製造ラインの任意の時点において状態変更が生じた場合に、前記パレット・データ記憶媒体に格納された前記データが変更される、請求項23に記載の容器(102)を管理するための方法。
  25. 前記容器ユニット・データ記憶媒体(300)が、製造業者、生産日、バッチ番号、供給者符号、生産時刻、ライン番号、前記容器(102)の番号及び/又はタイプ及び/又は寸法に関連するデータを格納するように適合されている、請求項21から24までのいずれか一項に記載の容器(102)を管理するための方法。
  26. 前記容器(102)の前記データが、前記容器(102)の固有の識別子、及び前記座部(204)内の各容器(102)の前記位置を含み、前記容器ユニット(201)が、前記座部(204)内の前記容器(102)の前記位置をマッピングするための前記基準になるように適合されたネスト・ロケータ(208)を備える、請求項21から25までのいずれか一項に記載の容器(102)を管理するための方法。
JP2023520203A 2021-01-22 2022-01-20 容器ユニット、容器を管理するための装置、及び容器を管理するための方法 Pending JP2024504536A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102021000001130A IT202100001130A1 (it) 2021-01-22 2021-01-22 Unità contenitore, apparato per la gestione di contenitori, e metodo per la gestione di contenitori
IT102021000001130 2021-01-22
PCT/EP2022/051179 WO2022157220A1 (en) 2021-01-22 2022-01-20 Container unit, apparatus for managing containers and method for managing containers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024504536A true JP2024504536A (ja) 2024-02-01

Family

ID=75111851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023520203A Pending JP2024504536A (ja) 2021-01-22 2022-01-20 容器ユニット、容器を管理するための装置、及び容器を管理するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240033742A1 (ja)
EP (1) EP4032614A1 (ja)
JP (1) JP2024504536A (ja)
CN (1) CN116457666A (ja)
IT (1) IT202100001130A1 (ja)
WO (1) WO2022157220A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663545A (en) * 1995-08-23 1997-09-02 Ljl Biosystems Inc. Labware identification system
US7278328B2 (en) * 2004-09-03 2007-10-09 Protedyne Corporation Method and apparatus for handling sample holders
US20070200701A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 English Kent L Network centric sensor fusion for shipping container security
US20100182150A1 (en) * 2006-10-16 2010-07-22 Carmel Container Systems Ltd. Rfid tags system for pallets
AU2011326484A1 (en) * 2010-11-12 2013-05-02 Gen-Probe Incorporated System and method for tracking items during a process
EP3430574A1 (en) * 2016-03-16 2019-01-23 Vesdo Inc. A receptacle comprising machine-readable unique identifier codes and methods for their application and reading out
EP3743731A4 (en) * 2018-01-26 2021-10-27 Elemental Scientific, Inc. AUTOMATIC SAMPLER CONTAINER IDENTIFICATION AND CONTAMINATION MONITORING

Also Published As

Publication number Publication date
EP4032614A1 (en) 2022-07-27
CN116457666A (zh) 2023-07-18
WO2022157220A1 (en) 2022-07-28
IT202100001130A1 (it) 2022-07-22
US20240033742A1 (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180342317A1 (en) Barcode database and software update system
US8418914B2 (en) Method and system for identifying and tracking reusable packing crates
US6697812B1 (en) Method and system for eliminating error when packing or packaging sets of serialized products or otherwise identifiable products
BR112021016005A2 (pt) Rótulo de produto de cadeia alimentícia e método de uso, e sistema identificador de confiança alimentar
WO2017157784A1 (en) A receptacle comprising machine-readable unique identifier codes and methods for their application and reading out
KR20050039704A (ko) 바코드 정보를 생산 중인 제품에 부착하는 방법 및 장치
US20070145142A1 (en) Method and apparatus for applying bar code information to products during production
CN202542299U (zh) 一种通过电子标签识别的自动化高架库系统
US10002679B2 (en) System for bulk encoding medical items
US20130282401A1 (en) System and method for managing the tracking and dispensing of prescription medication
CN111914576A (zh) 用经编码图像标记集成电路包装以进行扫描来获得制造参数
WO2003001429A2 (en) Monitoring drug packaging in clinical trial process
Patra Healthcare Distribution Alliance-Barcoding Requirement for Serialized Product
WO2019169196A1 (en) Apparatus, system and method for facilitating tracking of consumable pharmaceutical articles
JP2024504536A (ja) 容器ユニット、容器を管理するための装置、及び容器を管理するための方法
ES2871135T3 (es) Método para el control descentralizado de máquinas operativas
US9367882B2 (en) Waferstart processes and systems for integrated circuit fabrication
Alli Barcoding an automatic identification and data capture system in healthcare settings
JP2003517972A (ja) 多数の再利用可能な何回も使える容器を管理するシステム、およびそのために特に好適なコード
US20140350945A1 (en) System and Method for Validation of Pharmaceutical Composition Formulations
US11663428B2 (en) Multi-stage code scanning for data transfer
EP3948643A1 (en) Method, system and device for monitoring and labelling biological and pharmaceutical products
CN114008652A (zh) 用于跟踪与医疗容器的处理相关的数据的系统和方法
CN109002876A (zh) 一种二维码标签以及二维码标签印刷方法
CN104463501A (zh) 一种放射性药品信息条形监管码的管理方法