JP2024503988A - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2024503988A
JP2024503988A JP2023536987A JP2023536987A JP2024503988A JP 2024503988 A JP2024503988 A JP 2024503988A JP 2023536987 A JP2023536987 A JP 2023536987A JP 2023536987 A JP2023536987 A JP 2023536987A JP 2024503988 A JP2024503988 A JP 2024503988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
layer
average
cutting tool
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023536987A
Other languages
English (en)
Inventor
ホセ ルイス ガルシア,
レイフ ダール,
ジョニー ブルーン,
エーリク ホルムストレーム,
Original Assignee
エービー サンドビック コロマント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービー サンドビック コロマント filed Critical エービー サンドビック コロマント
Publication of JP2024503988A publication Critical patent/JP2024503988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F7/064Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts using an intermediate powder layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/025Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/067Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds comprising a particular metallic binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • C22C5/08Alloys based on silver with copper as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • B23B2226/315Diamond polycrystalline [PCD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/08Brazed connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/002Drill-bits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3843Titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3856Carbonitrides, e.g. titanium carbonitride, zirconium carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/123Metallic interlayers based on iron group metals, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/361Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/58Forming a gradient in composition or in properties across the laminate or the joined articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/003Cubic boron nitrides only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/006Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes with additional metal compounds being carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/008Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes with additional metal compounds other than carbides, borides or nitrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、支持体と、cBNまたはPCDの切れ刃チップとを備える切削工具に関し、このcBNまたはPCDの切れ刃チップは、5~150μm厚のろう付け接合部を介して支持体に取り付けられ、支持体は、3~25重量%の金属結合剤、任意で最大25重量%の元素周期律表の第4族、第5族、または第6族のうちの1つ以上の元素の炭化物または炭窒化物、および残部WCを含む超硬合金であり、金属結合剤は、少なくとも40重量%のNiを含み、上記ろう付け接合部は、支持体から順に、支持体に隣接して配置される平均厚さが10~400nmであるTiCの第1層と、平均厚さが0.5~8μmであり、平均で少なくとも5重量%の金属Ni、平均で25~60重量%の金属Cu、および平均で15~45重量%の金属Tiを含む第2層と、平均厚さが4~145μmであり、金属Agおよび金属Cuを含む第3層とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、支持体と、cBNまたはPCDの切れ刃チップとを備える切削工具に関する。
1980年代に切削工具材料として最初に導入されて以来、立方晶窒化ホウ素(cBN)の使用は進化し、一般的な機械加工ソリューションになっている。適用領域としては、硬化鋼、鋳鉄、耐熱超合金(HRSA)および粉末金属が挙げられる。これらの被削材は、一般的に機械加工が困難であると認識されているという共通点を有する。cBN材料の切削工具は、高い切削温度および切削抵抗に耐えることができ、依然としてその切れ刃を保持することができる。これが、cBNが長く、一貫した工具寿命をもたらし、優れた表面仕上げを有する構成要素を製造する理由である。
多結晶ダイヤモンド(PCD)は、金属結合剤と共に焼結されたダイヤモンド粒子の複合材料である。ダイヤモンドは、すべての材料の中で最も硬いため、最も耐摩耗性がある。切削工具材料としては、PCDは、耐摩耗性は良好であるが、高温での化学的安定性に欠け、鉄に溶解しやすい。したがって、PCD工具は、高シリコンアルミニウム、金属マトリックス基複合材料(MMC)および炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などの非鉄材料に限定される。フラッドクーラントを含むPCDは、チタン超仕上げ用途にも使用することができる。
切削工具で使用される場合、cBNまたはPCDは、通常、切削工具の一部、例えば切削インサート、より具体的にはチップ部分などの切削作業に関与する部分のみを構成する。したがって、cBNまたはPCDのチップは、通常、超硬合金の支持体に取り付けられる。
ペースト、箔またはワイヤの形態でのろう材は、cBNチップまたはPCDチップを超硬合金の支持体に結合するために使用される。その目的は、支持体とcBNチップまたはPCDチップとの間に強い結合を提供することである。
超硬合金支持体は、金属結合剤中でWCの硬質粒子を構成する。結合剤の一種は、Niを主成分とするものである。
本発明の目的は、少なくとも40重量%のNiを含む金属結合剤を用いて超硬合金の支持体にろう付けされたcBN切れ刃チップまたはPCD切れ刃チップを有する切削工具を提供することであって、この切れ刃チップは、長い工具寿命をもたらす優れた結合強度を提供する新しいろう付け接合部を介してろう付けされている。
「切削工具」とは、本明細書では、インサートまたはエンドミルなどの金属切削用途のための切削工具を意味する。金属切削の適用領域は、好適には旋削または転削である。
これらの目的の少なくとも1つは、請求項1に記載の切削工具によって達成される。好ましい実施形態は、従属請求項に列挙されている。
本発明
本発明に係る切削工具は、支持体と、cBNまたはPCDの切れ刃チップとを備え、このcBNまたはPCDの切れ刃チップは、5~150μm厚のろう付け接合部を介して支持体に取り付けられ、支持体は、3~25重量%の金属結合剤、任意で最大25重量%の元素周期律表の第4族、第5族、または第6族のうちの1つ以上の元素の炭化物または炭窒化物、および残部WCを含む超硬合金であり、金属結合剤は、少なくとも40重量%のNiを含み、上記ろう付け接合部は、支持体から順に、支持体に隣接して配置される平均厚さが10~400nmであるTiCの第1層と、平均厚さが0.5~8μmであり、平均で少なくとも5重量%の金属Ni、平均で25~60重量%の金属Cu、および平均で15~45重量%の金属Tiを含む第2層と、平均厚さが4~145μmであり、金属Agおよび金属Cuを含む第3層とを含む。
ろう付け接合部または接合部内の層の厚さは、本明細書では、支持体とろう付け接合部との間の界面に垂直な方向で測定される。
ろう付け接合部またはろう付け接合部内の層の平均厚さは、ろう付け接合部の1つ以上の断面画像を使用し、少なくとも30μmの距離にわたって無作為に選択された少なくとも10個の測定点を取得し、平均を計算することによって適切に計算される。
「cBN切れ刃チップ」とは、本明細書では、cBN粒子と、例えば1つ以上のアルミニウム化合物を含む金属および/またはセラミック結合相とを含むcBN複合材料の切れ刃チップを意味する。cBN複合材料はまた、例えば、第4族、第5族もしくは第6族遷移金属の窒化物、炭化物もしくは炭窒化物またはそれらの混合物を含み得るセラミック結合相を含み得る。遷移金属は、例えば、チタンであってもよい。成分および成分の相対量を変えることにより、cBN複合材料は、異なる用途、例えば連続または断続切削、および異なる金属の機械加工において最適な性能を得るように設計することができる。金属機械加工用のcBN複合材料を製造するための既知の方法は、従来の粉末冶金技術に基づいており、これは、原材料を混合し、粉砕して粉末混合物にすることと、粉末混合物をグリーン成形体に形成することと、およびそのグリーン成形体を高圧および高温での焼結作業(HPHT焼結)に供してcBN複合材料の焼結体を形成することと、を含む。cBN複合材料の焼結体は、例えば超硬合金の支持体材料上に形成することもできるし、支持体材料なしで形成することもできる。cBN複合材料の焼結体は、超硬合金基材にろう付けすることを意図するチップに切削される。
「PCD切れ刃チップ」とは、本明細書では、金属結合剤、通常はCoと共に焼結されたダイヤモンド粒子を含むPCD複合材料の切れ刃チップを意味する。ダイヤモンド粒子の含有量は、好適には少なくとも80体積%である。PCD複合材料の焼結体は、例えば超硬合金の支持体材料上に形成することもできるし、支持体材料なしで形成することもできる。PCD複合材料の焼結体は、超硬合金基材にろう付けすることを意図するチップに切削される。
「超硬合金」とは、本明細書では、連続金属結合相に分布した少なくとも75重量%の硬質成分を含む焼結材料を意味する。超硬合金は、少なくとも50重量%のWCと、場合によっては、元素周期律表の第4族、第5族および第6族元素の炭化物および/または炭窒化物などの超硬合金を製造する技術分野で一般的な他の硬質成分と、金属結合剤とを含む。超硬合金の金属結合剤は、WCに由来するWおよびCなど、焼結中に金属結合剤に溶解する元素を含むことができる。
「金属Ni」、「金属Cu」、「金属Ag」、「金属Ti」、および「金属In」とは、本明細書では、金属元素Ni、Cu、Ag、Ti、およびInの各々が同じまたは別の金属と金属結合している、すなわち、価電子が金属格子を自由に移動していることを理解されたい。
ろう付け接合部とは、本明細書では、ろう材によって充填され、ろう付けプロセス中に形成される、超硬合金部分とcBNまたはPCDの切れ刃チップとの間の面積または質量を意味する。
支持体の超硬合金中の金属結合剤は、好適には50~90重量%のNi、好ましくは60~80重量%のNiを含む。
1つの実施形態では、支持体の超硬合金中の金属結合剤は、10~20重量%のFeを含む。
1つの実施形態では、支持体の超硬合金中の金属結合剤は、最大10重量%のCoを含む。
1つの実施形態では、支持体の超硬合金中の金属結合剤は、0.1~5重量%のCoを含む。
1つの実施形態では、支持体の超硬合金中の金属結合剤は、1重量%未満のCoを含む。
超硬合金の金属結合剤は、焼結中に金属結合剤に溶解するWCに由来するWをさらに含む。金属結合剤に溶解するWの含有量は、超硬合金中の炭素含有量によって異なり、金属結合剤中のWの含有量は、好適には20重量%未満である。
1つの実施形態では、Crおよび/またはVは、金属結合剤に溶解して存在する。
金属結合剤中には、Feと共にCuおよびMnなどの他の元素が存在してもよい。
1つの実施形態では、金属結合相中のNi、Fe、Co、およびWの含有量の合計は、80~100重量%、好適には90~99重量%である。
支持体の超硬合金中の金属結合剤の含有量は、好適には4~20重量%、好ましくは5~15重量%である。
ろう付け接合部の厚さは、好適には10~100μm、好ましくは10~50μmである。
ろう付け中、ろう材からのTiは超硬合金支持体からの炭素と反応し、支持体に隣接するTiC層を形成する。TiCの第1層の平均厚さは、好適には50~300nm、好ましくは100~300nmである。
1つの実施形態では、ろう付け接合部は、cBN切れ刃チップに隣接するTiN層を備える。TiN層の平均厚さは、好適には10~400nm、好ましくは50~300nmである。
1つの実施形態では、ろう付け接合部は、PCD切れ刃チップに隣接するTiC層を備える。TiC層の平均厚さは、好適には10~400nm、好ましくは50~300nmである。
第2層は、好適には、平均で少なくとも10重量%の金属Ni、好ましくは平均で10~40重量%の金属Ni、最も好ましくは平均で15~30重量%の金属Niを含む。
第2層は、好適には、平均で35~55重量%の金属Cuを含む。
第2層は、好適には、平均で25~40重量%の金属Tiを含む。
第2層は、好適には、金属Ni、金属Cuおよび金属Tiの合計が、平均で70~100重量%、好ましくは平均で80~100重量%、最も好ましくは平均で90~100重量%である。
第2層の平均厚さは、好適には1~5μmである。
1つの実施形態では、ろう付け接合部は、第3層に金属In(インジウム)をさらに含む。
第3層は、好適には、金属Cuおよび金属Agの合計が、平均で60~100重量%、好ましくは平均で80~100重量%、最も好ましくは平均で90~100重量%である。
金属Agおよび金属Cuを含む第3層は、好適には、平均で60~80重量%の金属Ag、および平均で15~40重量%の金属Cuを含む。
1つの実施形態では、Inは、80~95重量%のAgを含む第3層に含まれる相に存在する。
1つの実施形態では、第3層は2つの相を含み、そのうちの1つの相は、平均で30~50重量%の金属Cuおよび平均で50~70重量%の金属Agを含有し、もう1つの相は、平均で5~20重量%の金属Cuおよび平均で80~95重量%の金属Agを含有する。
第3層の平均厚さは、好適には8~100μm、好ましくは12~50μmである。
1つの実施形態では、ろう付け接合部に隣接する支持体の最外部にNi欠乏領域があり、このNi欠乏領域は、好ましくは0.5~5μmの平均厚さを有する。
1つの実施形態では、cBN切れ刃チップは、下部に超硬合金、および上部にcBN複合材料を備える。
1つの実施形態では、cBN切れ刃チップは、全体としてcBN複合材料を含む。
1つの実施形態では、PCD切れ刃チップは、下部に超硬合金、および上部にPCD複合材料を備える。
1つの実施形態では、PCD切れ刃チップは、全体としてPCD複合材料を含む。
切削工具は、旋削インサート、転削インサート、またはエンドミルであってもよい。
本発明の切削工具は、切削インサートまたはエンドミルの形態の超硬合金焼結体(「ブランク」)を提供するとともに、cBNまたはPCDの切れ刃チップを提供することによって好適に作製される。超硬合金ブランクは、cBNまたはPCDの切れ刃チップが接合されることが意図されている凹部を有する。
Ag、Cu、およびTiを含むペースト形態のろう材を、超硬合金ブランクの凹部とcBNまたはPCD切れ刃チップの一方または両方に塗布し、次にろう材が2つの部分の間に位置するようにして、超硬合金ブランクとcBNまたはPCD切れ刃チップを組み合わせる。これにより、接合切削工具本体が形成される。インジウム(In)はろう材の溶融温度を下げるため、特にろう付けが780℃よりも低い温度で実行される場合には、ろう材にインジウム(In)が含まれてもよい。
次いで、接合切削工具本体を、アルゴンなどの不活性雰囲気下または真空下で熱処理する。cBN切れ刃チップをろう付けする場合、温度は約800℃に保持され、PCD切れ刃チップをろう付けする場合、典型的には約700℃に保持される。
熱処理の持続時間は、約5~約15分である。この処理によって、超硬合金ブランクとcBNまたはPCDの切れ刃チップとの間に強いろう付け接合部を有する切削工具が形成される。
ろう付けプロセスでは、超硬合金支持体と本発明のcBNまたはPCDの切れ刃チップとの間に特定のろう付け接合部を提供するために、特定の温度範囲が必要である。ろう付け中、ろう材からのTiは超硬合金部分内の炭素と反応し、ろう付け接合部と超硬合金部分との間の界面にTiC層を形成する。使用する温度が低すぎると、超硬合金本体に隣接するTiC層が形成されず、Niを含んで形成される層も非常に不規則になる。これにより、超硬合金本体とcBNまたはPCDの切れ刃チップとの間の接合部の強度が低くなる。一方、ろう付けプロセスで使用する温度が高すぎると、TiC層が過度に厚くなり、それによってTiC層が脆くなりすぎて、結合層としての機能が低下する。
支持体部分とcBN/PCD切れ刃チップとを有する旋削インサートである切削工具の全体図である。 支持体とcBN切れ刃チップとを接合するろう付け接合部を備えた切削工具の断面図である。 図2の一部を拡大して示した図である。
図1は、支持体(2)とcBN/PCD切れ刃チップ(3)とを有する旋削インサートである切削工具(1)の全体図を示す。
図2は、超硬合金支持体(2)とcBN切れ刃チップ(3)とを接合するろう付け接合部(4)を有する本発明の切削工具の1つの実施形態の断面のSEM画像を示す。ろう付け接合部(4)は、Ni、CuおよびTiを含む層(5)と、AgおよびCuを含む層(6)とを備える。
図3は、図2の拡大断面であるSEM画像を示しており、超硬合金支持体(2)と、超硬合金支持体(2)に隣接するTiCの最下層の第1層(7)が見られるろう付け接合部の下部とを示す。さらに、Ni、CuおよびTiを含む第2層(5)、およびAgおよびCuを含む第3層(6)の下部が見られる。
ここで、本発明の例示的な実施形態をより詳細に開示する。金属切削作業において、切削工具(インサート)を調製し、分析し、試験した。
[実施例1]
切削工具サンプルの製造
4.89重量%のNi、0.83重量%のFe、および残部WCの組成を有する粉末混合物から、超硬合金切削インサートブランクを製造した。WC-Co系超硬合金の粉砕体を使用して粉末混合物を粉砕し、乾燥させ、インサート幾何形状DCGW11T308にプレスし、1410℃で焼結した。
超硬合金中の結合剤含有量は約6.1重量%であることが確認された。焼結超硬合金は、約4.9重量%のNi、0.8重量%のFeおよび0.4重量%のCoを含み、金属結合相の一部であった。金属結合相自体は、約75重量%のNi、13重量%のFe、3重量%のCoおよび9重量%のWを含んでいた。溶解したWは、WC粒子に由来するものであった。Coは、主に、原料粉末混合物の粉砕中に摩耗したWC-Co系超硬合金の粉砕体に由来する。超硬合金基材の断面のSEM顕微鏡写真には、遊離黒鉛またはイータ相は見られなかった。
切削インサートブランクのチップ部分に、cBNチップ用の凹部を作製した。切削インサートブランクは、ここで、cBN切削チップ用の支持体を形成する。
2つのタイプのcBNの切れ刃チップを用意した。第1のタイプ(cBN1)を、cBNおよびTiNの粉末混合物から製造し、幾何形状S01020の切れ刃チップにプレスし、焼結した。焼結ブランクは、TiNと少量の反応生成物で平衡化した47体積%のcBNを含んでいた。第2のタイプ(cBN2)を、cBNおよびTiCNの粉末混合物から製造し、幾何形状S01020の切れ刃チップにプレスし、焼結した。焼結ブランクは、TiCNと少量の反応生成物で平衡化した65体積%のcBNを含んでいた。cBN1およびcBN2の切れ刃チップは市販されているものであった。
次に、超硬合金支持体上の切削インサートブランクの凹部の表面にろう付けペーストを塗布することにより、cBNの切れ刃チップと切削インサートブランクとの接合を行った。2つの異なるろう付けペーストをそれぞれ使用した。第1のろう付けペースト(東京ブレイズ株式会社製「TB629」)は、Ag59Cu27In13Ti)の組成を有し、第2のろう付けペースト(東京ブレイズ株式会社製「TB608」)はAg70Cu28Tiの組成を有していた。
ろう付けは、740℃、820℃および900℃の3つの異なる温度で炉内で行った。740℃および820℃でのろう付けプロセスは、真空下で、Ipsen株式会社のVFC-124バッチ炉で行い、900℃のろう付けプロセスは、保護ガスとしてアルゴンを用いて、東京ブレイズ株式会社の連続ベルト式炉で行った。740℃および900℃ろう付けプロセスでは、第1のろう付けペーストを使用し、820℃のろう付けプロセスでは、第2のろう付けペーストを使用した。また、740℃および820℃でのプロセスと、900℃でのプロセスとの間には、プロセス時間にわずかな差があった。
したがって、3つの異なるろう付けプロセスが定義される。
表1
Figure 2024503988000002
最終的な切削インサートの幾何学形状は、DCGW11T308S01020であった。ろう付けプロセスが完了した後、支持体とcBN切削チップとの接合アセンブリの最終研削を行う。
支持体および第2のタイプのcBN切れ刃チップのアセンブリのいくつかを、切削工具の分野で使用される一般的なPVDプロセスに従って厚さ2~4μmのTiN層でコーティングした。TiNの堆積温度は十分に低い(約450℃)ため、TiNコーティングの堆積はろう付け接合部の特性にいかなる影響も及ぼさなかった。
表2は、試料の構成およびそれらを製造するときに使用されるろう付けプロセスをまとめたものである。
表2
Figure 2024503988000003
[実施例2]
ろう付け接合部の分析
ろう付け接合部は、電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)を使用して分析した。図2~図3は、後方散乱電子(BSE)検出器が使用されたSEM画像を示す。この検出器は原子量によって元素を分解し、軽い物質は暗く表示され、重い物質は明るく表示される。例えば、AgはCuに対して非常に明るく見える。
ろう付け接合部の層状構造は、EPMAを使用して波長分散分光法(WDS)によっても分析した。使用したEPMA機器は、JEOL社のJXA-8530 F Hyperprobeであった。これにより、異なる元素に対して異なる画像が提供されるため、ろう付け接合部の特定の位置に特定の元素(Ni、Ti、Cu、Ag、In、Cなど)が存在することが可視化されるとともに、信号の強度によってその含有量のレベルが示され得る。
EPMAに備えられたエネルギー分散型X線分光法(EDS)を用いて、層中の特定の元素(金属Ni、Ti、Cu、Ag、およびIn)の含有量を分析した。使用したEPMA機器は、JEOL社のJXA-8530 F Hyperprobeであった。信頼できる平均値を得るために、無作為に選択した多くの測定点を選択した。
試料の試料1、試料2、および試料3のろう付け接合部について分析を行った。透明な層1、2および3が見出された。表3に、各層の元素含有量、および各層の平均厚さを示す。
TiC層の厚さは、TiNの存在と組み合わせて、超硬合金支持体に隣接するCの濃度の厚さを考慮することによって好適に測定される。しかしながら、これは、TiC層が明確に見える上記のようにして得られるSEM-BSE画像と組み合わせて好適に行われる。
740℃でろう付けされた試料1において、分析から以下のことが分かる。
Tiと同様、超硬合金に隣接するCが見られない。しかしながら、元素Tiを含む非常に薄い層が見られる。SEM-BSE画像に透明な薄層が見られる。したがって、非常に薄いTiCの第1層が存在する。
第2層は、相当量のNi、CuおよびTiを含有する。しかしながら、層は非常に不均一であり、いくつかの相を含み、画定が不十分である。
超硬合金の最上部にNi欠乏領域が見られない。
820℃でろう付けされた試料2において、分析から以下のことが分かる。
Tiと同様、超硬合金に隣接するCが明確に見える。SEM-BSE画像に透明な層が見られる。したがって、TiCの第1層が存在する。
第2層は、相当量のNi、CuおよびTiを含有し、十分に画定される。
超硬合金の最上部に約1μmのNi欠乏領域が見られる。
900℃でろう付けされた試料3において、分析から以下のことが分かる。
Tiと同様、超硬合金に隣接するCが明確に見える。SEM-BSE画像に透明な層が見られる。したがって、TiCの第1層が存在する。
第2層は、相当量のNi、CuおよびTiを含有し、十分に画定される。
超硬合金の最上部に約2μmのNi欠乏領域が見られる。
表3は、分析からのさらなる結果を示す。
表3
Figure 2024503988000004
いくつかの相、画定が不十分な層、平均金属元素含有量および層の厚さの測定が困難である
**金属元素が存在するが、いくつかの相中にあり、平均含有量を測定することが困難である
[実施例3]
試料による切削試験
金属切削作業において切削工具を試験した。試験された試料は、試料5および試料8、すなわち、異なる組成のcBN切れ刃チップ、ろう付けペースト2であり、820℃の温度で10分間真空下でろう付けした。試験方法は、硬化鋼の断続切削を含んでいた。断続切削を提供するために、軟らかい段階で調製された溝を有する貫通硬化鋼SS2258のリングを用意する。試験方法は、縁部の破損まで、溝付き部に対向する切り込みを入れることによる旋削作業を含む。切削パラメータは、増分負荷を与えるために切削ごとに段階的に増加する。この試験方法は、ろう付け接合部の堅牢性の判定を含む、過酷な切削における切削工具性能をよく見ることができる。
使用した切削データを表4に示す。送り(fn)と切り込み深さ(ap)は、同じ値に設定されている。fnおよびapの推奨される開始値は、試験するインサートの型およびグレードによって異なる。切削速度(vc)は、120m/分であった。
表4
Figure 2024503988000005
刃が破損するまで試験を行い(各パス後に光学顕微鏡で確認する)、試験結果は、刃が破損したときの送り/切り込み深さ(またはパス数)として報告する。
各パスについて、fnおよびapの値を0.02ずつ増分させた。
信頼できる結果を得るために、多くの刃を試験した。
表5
Figure 2024503988000006
試料について、結果は、すべての破損が予想される破損サイズのcBN材料で発生したことを示した。ろう付けが最も弱い結合になるという兆候はなかった。したがって、本発明のろう付け接合部は非常に良好に機能すると結論付けられる。さらに、この試験方法で使用された荷重は、硬化鋼の通常の金属機械加工作業に関連する用途よりも大幅に高かったため、試験されたすべてのサンプルが業界の用途で非常に良好に機能することに注意すべきである。

Claims (15)

  1. 支持体(2)と、cBNまたはPCDの切れ刃チップ(3)を含む切削工具(1)であって、
    前記cBNまたはPCDの切れ刃チップ(3)は、5~150μm厚のろう付け接合部(4)を介して支持体に取り付けられ、前記支持体(2)は、3~25重量%の金属結合剤、任意で最大25重量%の元素周期律表の第4族、第5族、または第6族のうちの1つ以上の元素の炭化物または炭窒化物、および残部WCを含む超硬合金であり、前記金属結合剤は、少なくとも40重量%のNiを含み、前記ろう付け接合部(4)は、支持体から順に、前記支持体に隣接して配置される平均厚さが10~400nmであるTiCの第1層(7)と、平均厚さが0.5~8μmであり、平均で少なくとも5重量%の金属Ni、平均で25~60重量%の金属Cu、および平均で15~45重量%の金属Tiを含む第2層(5)と、平均厚さが4~145μmであり、金属Agおよび金属Cuを含む第3層(6)とを含む、切削工具(1)。
  2. 前記支持体(2)の超硬合金中の金属結合剤は、50~90重量%のNiを含む、請求項1に記載の切削工具(1)。
  3. 前記支持体(2)の超硬合金中の金属結合剤は、10~20重量%のFeを含む、請求項1または2に記載の切削工具(1)。
  4. 前記ろう付け接合部(4)の厚さは10~100μmである、請求項1から3のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  5. 前記TiCの第1層(7)の平均厚さは50~300nmである、請求項1から4のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  6. 前記第2層(5)は、平均で10~40重量%の金属Niを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  7. 前記第2層(5)は、平均で35~55重量%の金属Cuを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  8. 前記第2層(5)は、平均で25~40重量%の金属Tiを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  9. 前記第2層(5)の平均厚さは1~5μmである、請求項1から8のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  10. 前記第2層は、金属Ni、金属Cuおよび金属Tiの合計が平均で70~100重量%である、請求項1から9のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  11. 前記第3層(6)は金属Inを含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  12. 前記第3層は、金属Cuおよび金属Agの合計が平均で60~100重量%である、請求項1から11のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  13. 前記第3層(6)は、平均で60~80重量%の金属Ag、および平均で15~40重量%の金属Cuを含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  14. 前記ろう付け接合部(4)に隣接する前記支持体の最外部にNi欠乏領域があり、前記Ni欠乏領域は0.5~5μmの平均厚さを有する、請求項1から13のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
  15. 旋削インサート、転削インサート、またはエンドミルである、請求項1から14のいずれか一項に記載の切削工具(1)。
JP2023536987A 2020-12-22 2021-12-20 切削工具 Pending JP2024503988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20216552.8 2020-12-22
EP20216552.8A EP4019165A1 (en) 2020-12-22 2020-12-22 A cutting tool
PCT/EP2021/086777 WO2022136265A1 (en) 2020-12-22 2021-12-20 A cutting tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024503988A true JP2024503988A (ja) 2024-01-30

Family

ID=73856847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023536987A Pending JP2024503988A (ja) 2020-12-22 2021-12-20 切削工具

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4019165A1 (ja)
JP (1) JP2024503988A (ja)
KR (1) KR20230124570A (ja)
CN (1) CN116635184A (ja)
MX (1) MX2023007104A (ja)
WO (1) WO2022136265A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA773813B (en) * 1977-06-24 1979-01-31 De Beers Ind Diamond Abrasive compacts
GB8418481D0 (en) * 1984-07-19 1984-08-22 Nl Petroleum Prod Rotary drill bits
US5829881A (en) * 1997-04-25 1998-11-03 Eastman Kodak Company Wear resistant apparatus and method for translating a printing element relative to a frame

Also Published As

Publication number Publication date
CN116635184A (zh) 2023-08-22
MX2023007104A (es) 2023-06-27
WO2022136265A1 (en) 2022-06-30
KR20230124570A (ko) 2023-08-25
EP4019165A1 (en) 2022-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174546B1 (en) Diamond sintered body for tools and method of manufacturing the same
JP5619006B2 (ja) 硬質金属
KR100857493B1 (ko) 초경합금 조성물, 초경합금 기구, 및 초경합금의 제조방법
US8968834B2 (en) Wear part with hard facing
US9233422B2 (en) Superhard cutter element
Santhanam Application of transition metal carbides and nitrides in industrial tools
JP5603954B2 (ja) 超硬要素、その使用方法及びその製造方法
JPS63125602A (ja) 工具用硬質合金
JPWO2018074275A1 (ja) 複合焼結体
US20100143054A1 (en) Method of machining a workpiece
KR20110099694A (ko) 치수 정확성에 대한 요구가 큰 절삭 공구 인서트의 제조 방법
JP2024503988A (ja) 切削工具
JPS6225630B2 (ja)
WO2002029127A2 (en) Abrasive and wear resistant material
JPS6020457B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用高靭性窒化硼素基超高圧焼結材料
JPH06198504A (ja) 高硬度焼結体切削工具
JPH10193206A (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する切削工具
KR102472999B1 (ko) Pcbn 소결 콤팩트
WO2024099997A1 (en) Cutting tool
WO2023083963A1 (en) Cutting tool insert
JPS61293705A (ja) 複合切削チツプ
JPS58113349A (ja) 切削および耐摩耗工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
Rabinkin et al. Advances in brazing: 6. Brazing of diamonds and cubic boron nitride
JP2018111108A (ja) 複合部材およびこの複合部材からなる切削工具
JPS6143307B2 (ja)