JP2024501874A - 操縦可能医療機器 - Google Patents

操縦可能医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2024501874A
JP2024501874A JP2023540526A JP2023540526A JP2024501874A JP 2024501874 A JP2024501874 A JP 2024501874A JP 2023540526 A JP2023540526 A JP 2023540526A JP 2023540526 A JP2023540526 A JP 2023540526A JP 2024501874 A JP2024501874 A JP 2024501874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
breakout
drive wire
medical device
bendable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023540526A
Other languages
English (en)
Inventor
ショウナ シュファ チャン
貴久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon USA Inc
Original Assignee
Canon USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon USA Inc filed Critical Canon USA Inc
Publication of JP2024501874A publication Critical patent/JP2024501874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00103Constructional details of the endoscope body designed for single use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0136Handles therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0138Tip steering devices having flexible regions as a result of weakened outer material, e.g. slots, slits, cuts, joints or coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00305Constructional details of the flexible means
    • A61B2017/00314Separate linked members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • A61B2017/00318Steering mechanisms
    • A61B2017/00323Cables or rods
    • A61B2017/00327Cables or rods with actuating members moving in opposite directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

医療機器、システム、並びに、医療機器及びシステムの使用方法が提供される。本開示の実施形態は、湾曲可能体を含む医用装置を含み、湾曲可能体は、当該湾曲可能体内に構成された駆動ワイヤを有する。ブレイクアウトワイヤの遠位端は、駆動ワイヤの近位端に取り付けられ、駆動ワイヤを誘導する遠位ガイドチューブは、ブレイクアウトワイヤの手前で空間を空けて終端する。弾性要素は、駆動ワイヤの長手方向の少なくとも一部に沿って駆動ワイヤに隣接し、駆動ワイヤの長手方向に沿って拡張又は収縮する。アクチュエータは、ブレイクアウトワイヤを介して駆動ワイヤを後退及び前進させ、湾曲可能体を操作する。前記弾性要素は、前記遠位ガイドチューブの近位端と前記ブレイクアウトワイヤの前記遠位端の間の空間内に留まる。【選択図】図1

Description

関連特許出願への相互参照
本願は、米国特許商標庁に2020年12月30日付けで提出された米国仮特許出願第63/132374号と、2021年2月16日付けで提出された米国仮特許出願第63/149963号から優先権を主張し、それらの開示は参照によりその全体が本明細書に援用される。
本開示は、概して医療機器に関し、より詳細には、医療手技において内視鏡やカテーテル等のインターベンション用のツール及び器具を誘導するために適用可能な操縦可能機器に関する。
米国特許出願公開第2020/0383670号には、患者への挿入用の湾曲可能体を有する医療機器が記載されている。当該医療機器は、湾曲可能体内に構成された少なくとも第1の駆動ワイヤと、第1の駆動ワイヤに取り付けられた第1のブレイクアウトワイヤ(break-out wire)と、第1の駆動ワイヤに対して可動である収縮ガイドとを含む。第1のブレイクアウトワイヤは、通路を通して医療機器を誘導するように湾曲可能体を操作するように構成されたアクチュエータに接続される。収縮ガイドは、第1の駆動ワイヤと平行である収縮性コイルである場合があり、また、モータによって押し引きの力が伝達されるときに第1の駆動ワイヤと接触するように配置される場合がある。
収縮ガイドが駆動ワイヤに接触するときの駆動ワイヤの座屈を避けるために、収縮性コイルが駆動ワイヤを包囲する。また、細い駆動ワイヤの座屈を避けるために、駆動ワイヤの直径がブレイクアウトワイヤの直径に変換される。しかしながら、米国公開第2020/0383670号には、収縮性コイルが駆動ワイヤの全ストロークを覆うことは記載されていない。収縮性コイルが駆動ワイヤの全ストロークを覆わない場合、駆動ワイヤとブレイクアウトワイヤとの境界周辺で駆動ワイヤの座屈が発生するリスクがある。
本開示の実施形態は医用装置を提供し、当該医用装置は以下を備える:湾曲可能体であって、当該湾曲可能体内に構成された駆動ワイヤを有する、湾曲可能体;駆動ワイヤに取り付けられたブレイクアウトワイヤであって、ブレイクアウトワイヤの遠位端は、駆動ワイヤの近位端に取り付けられる、ブレイクアウトワイヤ;駆動ワイヤを誘導する遠位ガイドチューブであって、ブレイクアウトワイヤの手前で空間を空けて終端する、遠位ガイドチューブ;駆動ワイヤの長手方向の少なくとも一部に沿って駆動ワイヤに隣接する弾性要素;及び、ブレイクアウトワイヤを介して駆動ワイヤを後退及び前進させることにより、湾曲可能体を操作するように構成されたアクチュエータ。弾性要素は、駆動ワイヤの長手方向に沿って拡張又は収縮し、また、遠位ガイドチューブの近位端とブレイクアウトワイヤの遠位端との間の空間内に留まる。一部の実施形態では、弾性要素の長さは、少なくとも、遠位ガイドチューブの近位端からの駆動ワイヤの長さと同じである。
また、本開示の実施形態は、弾性要素(ばね等)及び駆動ワイヤを含む操縦可能医療機器を提供し、ばねの長さは、駆動ワイヤの長さよりも長い。様々な実施形態によれば、ばねは、駆動ワイヤの全ストロークを覆う収縮性コイルばねである。よって、本開示は、ばねによって覆われていない駆動ワイヤのストロークを縮小する医療機器を提供することにより、駆動ワイヤの座屈のリスクを低減又は排除する。
本開示の実施形態によれば、医用装置は以下を備える:湾曲可能体であって、当該湾曲可能体内に構成された駆動ワイヤを有する、湾曲可能体;駆動ワイヤに取り付けられたブレイクアウトワイヤであって、ブレイクアウトワイヤの遠位端は、駆動ワイヤの近位端に取り付けられる、ブレイクアウトワイヤ;駆動ワイヤの長手方向の少なくとも一部に沿って駆動ワイヤを包囲するばね等の弾性要素であって、駆動ワイヤに対して可動である、弾性要素;及び、ブレイクアウトワイヤを介して駆動ワイヤを後退及び前進させるように構成され、湾曲可能体を操作するように構成されたアクチュエータ。ばねは、駆動ワイヤの長手方向に沿って収縮し、ばねの長さは、少なくとも、駆動ワイヤを誘導する遠位ガイドチューブの近位端とブレイクアウトワイヤの遠位端との間の駆動ワイヤの長さと同じである。
一部の実施形態によれば、医用装置は、湾曲可能体と、湾曲可能体に取り付けられた少なくとも1つの駆動ワイヤと、アクチュエータと、ブレイクアウトワイヤガイドと、ばねと、少なくとも1つのブレイクアウトワイヤと、を備える。湾曲可能体は、長手方向に沿って、近位端及び遠位端を含むセントロイドを有する。少なくとも1つの駆動ワイヤは、湾曲可能体に取り付けられ、セントロイドからオフセット距離を置いて湾曲可能体を通ってセントロイドの近位端まで延びる。アクチュエータは、駆動ワイヤのうちの1本を押し引きし、ブレイクアウトワイヤガイドは、駆動ワイヤの近位端とアクチュエータとを橋渡しして、アクチュエータからの押し引きの力を駆動ワイヤに伝える。ばねは長手方向に沿って収縮し、少なくとも1つのブレイクアウトワイヤは、駆動ワイヤよりも大きい直径を有する。ブレイクアウトワイヤガイドの小穴は、長手方向に沿って断面サイズの異なる近位領域と遠位領域を有する。近位小穴領域の断面サイズは、遠位小穴領域の断面サイズよりも大きく、駆動ワイヤは、遠位小穴領域から近位小穴領域まで小穴を通る。ブレイクアウトワイヤは、駆動ワイヤの近位端に取り付けられ、近位小穴領域を通って延び、アクチュエータに取り付けられる。ばねは、近位小穴領域において駆動ワイヤを包囲し、小穴によって包囲され、また、アクチュエータが駆動ワイヤを押している間にブレイクアウトワイヤによって縮められる。ばねの自然長は、牽引器の最も近位の動作位置における、遠位ガイドチューブからブレイクアウトワイヤの遠位端までの駆動ワイヤの長さよりも長い。一部の実施形態では、ばねは、湾曲可能体を真っ直ぐな形状にするのための牽引器の動作位置で圧縮される。
一部の実施形態によれば、医用装置は、予め引張又は圧縮を受けていない固定されたばねを備える。ばねの自然長は、湾曲可能体を真っ直ぐな形状にするための牽引器の動作位置における、遠位ガイドチューブからブレイクアウトワイヤの遠位端までの駆動ワイヤの長さと同じである。ばねの遠位端は、遠位ガイドチューブと近位ガイドチューブの境界に取り付けられる。また、ばねの近位端は、駆動ワイヤとブレイクアウトワイヤの境界に取り付けられる。
一部の実施形態によれば、ブレイクアウトワイヤの直径は駆動ワイヤの直径よりも大きく、よって、医用装置の座屈を回避するのに更に役立つ。更なる変形としては、構造的完全性の保持を補助するために、テーパ状のブレイクアウトワイヤ及び/又は駆動ワイヤが挙げられる。
一部の実施形態によれば、医用装置は、圧縮力に対抗して湾曲可能体の長さを維持するための耐圧縮要素を有する湾曲可能体を備える。駆動ワイヤと、ブレイクアウトワイヤガイドと、ばねと、ブレイクアウトワイヤとのうちの1つ以上は、アクチュエータから取外し可能に取り付けられる。
本開示の更なる特徴は、添付の図面を参照する例示の実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。
図1Aは、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の側面斜視図を示す。図1Bは、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の正面斜視図である。 図2Aは、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の少なくとも一部の上面斜視図を提供する。図2Bは、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の少なくとも一部の上面斜視図を提供する。 図3は、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の少なくとも一部の側面斜視図を詳細に示す。 図4A、図4B及び図4Cは、それぞれ、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の少なくとも一部の側面斜視図を示す。 図5A、図5B及び図5Cは、それぞれ、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器の少なくとも一部の側面斜視図を示す。
図全体を通して、別段の記載がない限り、同じ参照番号及び文字は、例示される実施形態の同様の特徴、要素、コンポーネント又は部分を示すために用いられる。
以下、図面を参照して、例示の実施形態を説明する。以下の説明及び図面は、本開示を例示するものであり、本開示を限定するものとして解釈されるものではない。
説明に言及する際、開示する例を完全に理解できるようするために、具体的な詳細が記載される。他の例では、本開示を不必要に長くしないように、周知の方法、手順、コンポーネント及び材料は、詳細には説明されない。
当然のことながら、要素又は部品が他の要素又は部品に関して「~上に」、「~に対して」、「~に接続される」、或いは「~に結合される」と言及される場合、それは、当該他の要素又は部品に対して直接的に上にあってよく、対してよく、接続されてよく、或いは結合されてよく、又は、介在する要素又は部品が存在してもよい。対照的に、ある要素が別の要素又は部品に関して「直上にある」、「直接接続される」又は「直接結合される」と言及されるとき、介在する要素又は部品は存在しない。使用される場合、「及び/又は」という語句は、そのように提供される場合、関連する列挙された項目のうちの1つ以上のありとあらゆる組合わせを含む。
様々な図に示されるようなある要素又は特徴と別の要素又は特徴との関係を説明するための記述及び/又は説明を簡易にするために、本明細書では、「下」、「真下」、「下方」、「低い」、「上方」、「上」、「近位」、「遠位」等の空間的な相対語が使用される場合がある。ただし、当然のことながら、空間的な相対語は、図に示されている向きに加えて、使用中又は動作中の機器の様々な向きを包含することが意図される。例えば、他の要素又は特徴の「下方」又は「真下」にあると記述されている要素は、図中の機器が裏返されると、当該他の要素又は特徴の「上方」に向けられることになる。よって、「下方」等の相対的な空間用語は、上と下の両方の向きを包含することができる。機器は、他の方法で方向付けられてもよく(90度回転又は他の方向に)、本明細書で使用される空間的な相対的記述子は、それに応じて解釈されるべきである。
本明細書では、様々な要素、コンポーネント、領域、部品及び/又は部分を説明するために、第1、第2、第3等の用語が使用される場合がある。当然のことながら、これらの要素、コンポーネント、領域、部品及び/又は部分はこれらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、ある要素、コンポーネント、領域、部品又は部分を別の領域、部品又は部分から区別するためにのみ使用されている。よって、後述する第1の要素、コンポーネント、領域、部品又はセクションは、本明細書の開示から逸脱することなく、第2の要素、コンポーネント、領域、部品又はセクションと呼ぶことができる。
本明細書において用いられる用語は、特定の実施形態を説明する目的のものにすぎず、限定することを意図するものではない。本明細書において用いられる場合、単数形は、文脈上明確に別段の指示がない限り、複数形も含むことを意図している。更に、当然のことながら、「含む」という用語は、本明細書において用いられる場合、記載の特徴、整数、ステップ、動作、要素及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、明示的に記載されていない1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、コンポーネント及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除するものではない。「位置」又は「位置決め」という用語は、空間的な位置と角度的な向きの両方を含むものとして理解されるべきである。
本開示は、通路を通した誘導のために操縦可能な医療機器を詳述する。より具体的には、本医療機器は、内視鏡やカメラ、カテーテル等の医療用のツール及び機器を受け入れて前進させるための、医療機器の端から端まで延在する中央空洞を含み、また、医療用のツール又は機器を通路を通して誘導又は操作する能力を有する。
図1Aは、本開示の1つ以上の実施形態に係る、操縦可能医療機器1の側面斜視図を提供する。操縦可能医療機器1は、湾曲可能体2、ブレイクアウトユニット(break-out unit)9及びアクチュエータ13を備える。湾曲可能体2は、少なくとも2つの駆動ワイヤ4A、4Bによって駆動される少なくとも2つのガイドリング3と、ガイドリング3を支持するための軟性バックボーン5と、駆動ワイヤ4の各々に対応するガイドリング小穴14(図1B参照)とを有する。ガイドリング3は、中央が空洞になっており、設計された間隔を空けて接着層15によってバックボーン5に固定される。ガイドリング3をバックボーン5と組み合わせて組み立てることにより、2次ツールを受け入れるためのチャネル16が形成される。また、湾曲可能体2は、湾曲可能体2の管様形状の中心線としてセントロイドQを画定し、ブレイクアウトユニット9に近い方を近位端Cとし、ブレイクアウトユニット9から遠い方を遠位端Dとする。バックボーン5は、近位端Cにおいて機械的に固定されてよく、弾性的に操縦可能であってよいが、セントロイドQに沿って硬質である。
図1Bは、図1Aに提供された操縦可能医療機器1の正面断面斜視図を更に提供する。したがって、断面A-A(図1A参照)での湾曲可能体2の断面図により、ガイドリング3が、少なくとも2つの駆動ワイヤ4を受け入れるための少なくとも2つのガイドリング小穴14を含むことが、より明瞭に詳述される。図1Bは、接着剤15と、2次ツールを受け入れるとともに更にセントロイドQを画定するチャネル16とを更に詳細に示す。
図1Aに戻ると、ガイドリング3は、接着剤15(或いは、リング3をバックボーン5に固定する他の手段)によってバックボーン5に固定することができ、また、駆動ワイヤ4A、4Bがガイドリング小穴14に沿って自由に摺動する間に、駆動ワイヤ4A、4Bをガイドリング小穴14内に保持することができる。隣接するガイドリング3の間では、駆動ワイヤ4A、4Bは、機械的な支持構造がなくても自立する。ガイドリング3間の空間により、1つのガイドリング3を第2のガイドリング3に関して操作することが可能となり、操縦可能医療機器1の操縦につながる。
ブレイクアウトユニット9は、遠位ガイドチューブ6と、近位ガイドチューブ7と、少なくとも2つのブレイクアウトワイヤ8A、8Bと、ばね17(図3参照)とを有する。近位ガイドチューブ7は、機械的に固定される。また、遠位ガイドチューブ6は、近位ガイドチューブ7の内壁に固定される。これらの遠位ガイドチューブ6と近位ガイドチューブ7により、それぞれ小穴の遠位領域18と近位領域19が形成される(図3参照)。
図1Aは更にアクチュエータ13を図示しており、アクチュエータ13は、患者の近くに構成することができ、ブレイクアウトユニット9を介して湾曲可能体2に機械的に接続される。アクチュエータ13は牽引器10を有し、牽引器10は、ブレイクアウトワイヤ8をQ軸に沿って前進及び後退させるために、ブレイクアウトワイヤ8と、親ねじ11及びモータ12とに接続される。ブレイクアウトワイヤ8は、この間隔において自由空間を通り、真っ直ぐに保たれる。牽引器10はねじ穴を有してよく、親ねじ11は、このようなねじ穴と係合してよい。親ねじ11は、モータ12に取り付けられる。
図1Aに示される2つのモータ12は、親ねじ11を回転させ、親ねじ11及びブレイクアウトワイヤ8A、8Bを介して駆動ワイヤ4A、4Bを独立して押し引きすることができる。
図2A及び図2Bに示されるように、駆動ワイヤ4A、4Bは、それぞれの遠位端で、異なる位置のガイドリング3に固定される。具体的には、駆動ワイヤ4Aは、位置E(すなわち湾曲可能体2の遠位端)で第1のガイドリング3に固定され、駆動ワイヤ4Bは、位置Fで第2のガイドリングに固定される。各駆動ワイヤ4A、4Bの残りの部分は、ブレイクアウトユニット9に到達するまで、それぞれのガイドリング小穴14を通って自由に延びる。このような終端位置E、Fにより、湾曲可能体2は2つの湾曲セクションに分割される。湾曲セクションは実質的な湾曲領域であり、この領域にはバックボーン5と、駆動ワイヤ4A又は4Bと、全てのガイドリング3との組立体が含まれる。図2A及び図2Bには、本操縦可能医用器具1の2つの異なる規定(enactment)が見られる。図2Aは、左に弧を描くS字湾曲を描写しており、これは、まず駆動ワイヤ4Bを後退させ、次に駆動ワイヤ4Aを後退させることによって達成される。図2Bの右に弧を描くS字湾曲は、まず駆動ワイヤ4Bを前進させ、次に駆動ワイヤ4Aを前進させることによって達成される。別の言い方をすれば、駆動ワイヤ4Aがモータ12によって後退させられると、位置Eと位置Fの間の湾曲セクションが、駆動ワイヤ4Aの方向に湾曲する(図2A)。また、駆動ワイヤ4Aが前進させられると、位置Eと位置Fの間の湾曲セクションは、反対方向に曲がることができる(図2B)。同様に、駆動ワイヤ4Bが後退させられると、位置Fと位置Gの間の湾曲セクションは駆動ワイヤ4Bの方向に曲がり、前進させられると、該湾曲セクションは反対方向に曲がる。位置Fと位置Gの間の湾曲セクションでは、駆動ワイヤ4A、4Bからの曲げモーメントが互いに干渉するが、駆動ワイヤ4A、4Bについて適切な作動力を選択することにより、位置Fと位置Gの間の湾曲セクションを独立して曲げることができる。したがって、2本以上の駆動ワイヤを用いることにより、2つ以上の対応する湾曲セクションを独立して曲げることができる。
図3は、図1Aに提供された操縦可能医療機器1の側面断面斜視図を更に提供する。具体的には、図3は、図1Aの線B-Bでの断面図を提供する。図3では、駆動ワイヤ4の近位端は、ブレイクアウトユニット9に接続されている。遠位小穴領域18は、駆動ワイヤ4をセントロイドQに沿って機械的に誘導する。遠位小穴領域18の直径は、近位小穴領域19の直径よりも小さい。近位小穴領域19は、駆動ワイヤ4及びブレイクアウトワイヤ8を含み、ブレイクアウトワイヤ8をセントロイドQに沿って機械的に誘導する。近位小穴領域19は、駆動ワイヤ4をセントロイドQに沿って誘導するためのばね17を含む(ここではコイルばねとして例示されている)。一部の実施形態では、ばね17の一端が遠位ガイドチューブ6に接触し、ばね17の他端がブレイクアウトワイヤ8に接触する。遠位ガイドチューブ6とブレイクアウトワイヤ8の間には、弾性要素(ばね17)を含む空間がある。ばね17は、駆動ワイヤ4がブレイクアウトワイヤ8によって押されたときに収縮する。ばね17が収縮している間、ばね17は、ばね17が圧縮される前の直径と比較して実質的に同一の内径により、駆動ワイヤ4を誘導するように機能する。したがって、ブレイクアウトワイヤ8の押し動作中に、駆動ワイヤ4は座屈を避けることができる。
図4A、図4B及び図4Cは、モータによる曲げ動作中のばね17のカバー範囲を詳細に示す概略図である。具体的には、本実施形態のばね17は、湾曲可能体2が真っ直ぐな形状を有するときに圧縮される。ただし、他の実施形態では、このばねの代わりに、異なるタイプのばねやその他の弾性要素が用いられる。
図4Bの位置AAは、湾曲可能体2が真っ直ぐな形状を有するときの、駆動ワイヤ4とブレイクアウトワイヤ8の境界の位置を表す。したがって、この位置は、湾曲可能体2の全範囲の曲げに必要な駆動ワイヤの全ストロークにおける中心位置に対応する。一方、図4Aの位置BBは、引き側のストロークの縁における、駆動ワイヤ4とブレイクアウトワイヤ8の境界の位置を表す。
引張や圧縮のないばね17の自然長は、位置BBとなる(図4A)。したがって、ばね17はこの位置で駆動ワイヤ4を覆い、駆動ワイヤ4の座屈を防止する。
駆動ワイヤ4が位置BBから位置AAまで押されると、ばね17が圧縮される(図4B)。この運動中、ばね17は、ねじれを防ぐために駆動ワイヤ4を覆い続ける。
駆動ワイヤ4が更に押されて位置AAを越え、位置CCに達すると(図4C)、ばね17は、更に圧縮され、駆動ワイヤ4を覆い続ける。
したがって、この実施形態では、ばね17は、必要なストロークの全範囲である位置BBから位置CCまで駆動ワイヤ4を覆い、駆動ワイヤ4が押されるたびに駆動ワイヤ4の座屈を防止することができる。
具体的には、この実施形態では、ばね17を、他の部品に接合/取付けすることなくブレイクアウトユニット9に組み付けることができる。この実施形態により、ブレイクアウトユニット9の製造と構造が簡素化され、小型化と低価格が可能となる。更に、接合要素がないので、ブレイクアウトユニット9の耐久性が向上する。
また、ばね17が位置BBで圧縮されないので、動作中にストロークの全範囲にわたってばね17が受ける圧縮力が最小限になる。この特徴には、アクチュエータ13の圧縮力の分だけ駆動力が低減されるという利点がある。
更に、アクチュエータ13が駆動ワイヤ4にかかる力を測定するとき、ばね17に対する圧縮力は、系統誤差の要因となり得る。圧縮力を最小化することにより、アクチュエータ13からのワイヤ力測定についての系統誤差を低減することもできる。
更に別の実施形態では、ばね17は、位置BBで圧縮状態となる場合がある。この設計では、ばね17は、位置BBから位置CCまで常に圧縮されている。この設計では、位置BBから位置CCまでのいずれの場所でも圧縮力があることにより、ばね17のがたつきが抑えられるという利点がもたらされる。
先に述べたように、図4A~図4Cを参照して説明した例示の実施形態によれば、ばね17は、必要なストロークの全範囲である位置BBから位置CCまで駆動ワイヤ4を覆う。したがって、ばね17は、駆動ワイヤ4が押し引きされるたびに、駆動ワイヤ4の座屈を防止することができる。本実施形態によれば、ばね17を、医療機器の他の部品に接合又は取付けすることなく、ブレイクアウトユニット9に組み付けることができる。これにより、ブレイクアウトユニット9の製造と構造が簡素化され、小型化と低価格が可能となる。更に、接合部分がないことは、ブレイクアウトユニット9の耐久性にとって有益である。
本開示の別の実施形態は、図3の操縦可能医療機器1の構成と同様の構成を有するが、ばね17の一端が、遠位ガイドチューブ6と近位ガイドチューブ7に対して接続される。代替又は追加として、ばね17の反対側の端部は、駆動ワイヤ4とブレイクアウトワイヤ8に対して接続され得る。
図5A、図5B及び図5Cは、本実施形態におけるモータによる曲げ動作中のばね17のカバー範囲を説明するための概略図である。
図5A~図5Cに見られるように、ばね17の一端は、遠位ガイドチューブ6の近位端に取り付けられ、ばね17の他端は、ブレイクアウトワイヤ8の遠位端に取り付けられる。そして、位置AAにおいて、ばね17は、圧縮力と引張力のない自然長をもつ(図5A)。駆動ワイヤ4が位置AAから引っ張られて位置BBに達すると(図5B)、ばね17も両端が取り付けられているので引っ張られ、ばね17に引張力が生じる。
駆動ワイヤ4が位置AAから押されて位置CCに達すると(図5C)、ばね17も両端が取り付けられているので押され、ばね17に圧縮が生じる。したがって、ばね17は、必要なストロークの全範囲である位置BBから位置CCまで駆動ワイヤ4を覆うことができ、駆動ワイヤ4が押されるたびに駆動ワイヤ4の座屈を防止することができる。
具体的には、本実施形態では、ばね17に対する圧縮力と引張力の絶対的な大きさを最小限に抑えることができる。これにより、アクチュエータ13を操作するために必要な追加の力を最小限に抑えることができる。
更に、アクチュエータ13が駆動ワイヤ4にかかる力を測定するとき、ばね17に対する圧縮力と引張力は、系統誤差の要因となり得る。本実施形態では、それらの力の絶対的な大きさを最小限に抑えることにより、アクチュエータ13からのワイヤ力測定についての系統誤差を低減することもできる。
ばね17の遠位端は、遠位ガイドチューブ6の近位端に取り付けることができる。更に、ばね17の近位端は、駆動ワイヤ4の近位端に取り付けることができる。
先に述べたように、図5A~図5Cを参照して説明した例示の実施形態によれば、ばね17は、必要なストロークの全範囲である位置BBから位置CCまで駆動ワイヤ4を覆う。したがって、ばね17は、駆動ワイヤ4が押し引きされるたびに駆動ワイヤ4の座屈を防止することができ、ばね17にかかる圧縮力と引張力の絶対的な大きさが最小限に抑えられるので、アクチュエータ13を操作するために追加で必要となる力を最小限に抑えることができる。更に、アクチュエータ13が駆動ワイヤ4にかかる力を測定するとき、ばね17に対する圧縮力と引張力は、系統誤差の要因となり得る。本実施形態では、それらの力の絶対的な大きさを最小限に抑えることにより、アクチュエータ13からのワイヤ力測定についての系統誤差を低減することもできる。
本開示の第3の実施形態は、図3に詳細に示される操縦可能医療機器1の構成と同様の構成を有する。ただし、ブレイクアウトワイヤ8は、牽引器10に取外し可能に取り付けられる。したがって、湾曲可能体2とブレイクアウトユニット9の組立体が、アクチュエータ13から取外し可能である。この構成により、エンドユーザが必要に応じてアクチュエータ13から湾曲可能体2を交換できるという利点が提供される。例えば、湾曲可能体2が破損した場合や、標的の生体構造や位置について異なる設計/軌道を有する場合である。具体的には、湾曲可能体2が使い捨てのディスポーザブル機器である場合、この構成により、アクチュエータ13を再使用可能なユニットとして使用することができ、コスト削減につながる。
この構成には先に述べたような利点があるが、この構成では、ブレイクアウトユニット9をアクチュエータ13から取り外す間に湾曲可能体2の長さと形状を維持する必要性が新たに追加される。
アクチュエータ13から湾曲可能体2とブレイクアウトユニット9が取り外されるとき、湾曲可能体2の長さと形状は、以下の2つの要因によって変化し得る。
第1の要因は、ブレイクアウトユニット9内のばね17からの力である。ブレイクアウトワイヤ8が牽引器10に接続されていないので、ばね17が位置AAで圧縮又は引張を受けた場合に、ばね17は、湾曲可能体2に押し引きの力を伝達することになり得る。この場合、湾曲可能体2は、ばね17の圧縮又は引張により、圧縮又は引張を受ける。
第2の要因は、外部からの力である。ブレイクアウトワイヤ8が牽引器10に接続されていないので、ブレイクアウトワイヤ8は比較的自由に動くことができる。この場合、湾曲可能体2が環境内の何らかの物体に接触すると、湾曲可能体2は外力によって曲がってしまう。
一部の実施形態によれば、アクチュエータ13からの取外し時に湾曲可能体2の長さと形状を維持するには、以下の設計が有効である。
設計1.湾曲可能体2に耐圧縮要素を備えた、第1の実施形態のブレイクアウトユニット
第1の実施形態のブレイクアウトユニット9では、ばね17が位置AAにおいて圧縮状態にある。この構成では、湾曲可能体2がアクチュエータ13から取り外されるとき、湾曲可能体2は、圧縮されたばね17による圧縮力を受ける。湾曲可能体2は耐圧縮要素を有し、耐圧縮要素は、図1A、図1B、図2A及び図2Bのバックボーン5であり得る。バックボーン5は、曲げの柔軟性を提供するためにレーザカットを施された剛性金属チューブから作ることができ、或いは、ロッド及び/又は編組から作ることができ、或いは、剛性と柔軟性のために強化エラストマー管材を更に含むことができる。
耐圧縮要素は、圧縮と拡張の望ましい許容値内にばね17を保持するために、ばね17からの圧縮力に対処する必要がある。
一部の実施形態によれば、カテーテルは、湾曲可能体2の耐圧縮要素になり得る。カテーテルは、湾曲セクションのインナーチューブとアウターチューブが耐圧縮要素であるような形で設計されてよい。特に、インナーチューブが金属編組構造を含む場合、圧縮力の観点からインナーチューブを強化することができる。
設計2.任意の湾曲可能体2を備えた、第2の実施形態のブレイクアウトユニット
第2の実施形態のブレイクアウトユニット9では、位置AAのばね17に圧縮力や引張力がかからないので、第2の実施形態のブレイクアウトユニット9は、湾曲可能体2の長さを維持することができる。
更に、駆動ワイヤ4が位置AAから位置BB又は位置CCに向かって動くと、ばね17では、位置AAに戻るための力が生じる。したがって、第2の実施形態のブレイクアウトユニット9は、湾曲可能体2の形状も維持することができる。
設計3.湾曲可能体2の耐圧縮要素又は耐引張要素によってばね17が圧縮又は引張される、第2の実施形態のブレイクアウトユニット
第2の実施形態のブレイクアウトユニット9では、ばね17の設計により、位置AAにおいてばね17が圧縮又は引張の状態にあり得る。この構成による圧縮又は引張の程度は、第1の実施形態で詳述したブレイクアウトユニット9よりも幅広い。なぜなら、第1の実施形態では、引張のないばねの最大長は、位置BBで駆動ワイヤ4を覆うための長さよりも長くなければならないからである。したがって、第2の実施形態のブレイクアウトユニット9は、湾曲可能体2について最適な圧縮力又は引張力を有することができる。
この設計では、位置AAにおいてばね17が圧縮状態にあるので、湾曲可能体2は耐圧縮要素を有し、これは設計1と同じである。したがって、湾曲可能体2がアクチュエータ13から取り外されるとき、湾曲可能体2は、引張状態のばね17による引張力を受けることになる。湾曲可能体2は、ばね17の引張力又は圧縮力よりも強い力をもつ耐引張要素を有するので、ばね17の力に抵抗することができる。この耐引張要素は、図1A、図1B、図2A及び図2Bのバックボーン5であり得る。バックボーン5は、エラストマー(例えばウレタンやPEBAX(登録商標))製のチューブや、ロープ、ワイヤによって構成されてよい。一般に、湾曲可能体2のような直径の細い長尺物は、圧縮力よりも引張力に強い。このような組合わせにより、湾曲可能体2の最も単純な構造が得られる。
一部の実施形態によれば、カテーテルは、湾曲可能体2の耐引張要素になり得る。カテーテルは、湾曲セクションのインナーチューブとアウターチューブが耐引張要素であるような形で設計されてよい。
先に述べたように、第3の実施形態により、必要に応じてアクチュエータ13から湾曲可能体2を交換できる構成が提供される。例えば、湾曲可能体2が破損した場合や、標的の生体構造や位置について異なる設計/軌道を有する場合である。具体的には、湾曲可能体2が使い捨て用である場合、この構成により、アクチュエータ13を再使用可能なユニットとして使用することができる。第3の実施形態における3つの設計実施形態は、アクチュエータ13からの取外し時の湾曲可能体2の長さと形状を維持する。これにより、アクチュエータ13に取外し可能に取り付けられた湾曲可能体2の実際の実装において、湾曲可能体2の設計された機能を保証することができる。
本開示は、例示の実施形態を参照して説明されたが、当然のことながら、本開示は、説明された例示の実施形態に限定されない。

Claims (20)

  1. 湾曲可能体であって、当該湾曲可能体内に構成された駆動ワイヤを有する、湾曲可能体と、
    前記駆動ワイヤに取り付けられたブレイクアウトワイヤであって、当該ブレイクアウトワイヤの遠位端は、前記駆動ワイヤの近位端に取り付けられる、ブレイクアウトワイヤと、
    前記駆動ワイヤを誘導する遠位ガイドチューブであって、前記ブレイクアウトワイヤの手前で空間を空けて終端する、遠位ガイドチューブと、
    前記駆動ワイヤの長手方向の少なくとも一部に沿って前記駆動ワイヤに隣接する弾性要素と、
    前記ブレイクアウトワイヤを介して前記駆動ワイヤを後退及び前進させることにより、前記湾曲可能体を操作するように構成されたアクチュエータと、
    を備える医用装置であって、
    前記弾性要素は、前記駆動ワイヤの前記長手方向に沿って拡張又は圧縮され、
    前記弾性要素は、前記遠位ガイドチューブの近位端と前記ブレイクアウトワイヤの前記遠位端の間の空間内に留まる、
    医用装置。
  2. 前記弾性要素の長さは、少なくとも、前記遠位ガイドチューブの近位端からの前記駆動ワイヤの長さと同じである、
    請求項1に記載の医用装置。
  3. 前記弾性要素の遠位端は、前記遠位ガイドチューブの前記近位端に取り付けられ、前記弾性要素の前記近位端は、前記ブレイクアウトワイヤの前記遠位端に取り付けられる、
    請求項1に記載の医用装置。
  4. 前記ブレイクアウトワイヤは、前記アクチュエータに取外し可能に取り付けられる、
    請求項1に記載の医用装置。
  5. 前記湾曲可能体は、前記アクチュエータから取外し可能な耐圧縮要素を有する、
    請求項1に記載の医用装置。
  6. 前記湾曲可能体は、前記アクチュエータから取外し可能な耐引張要素を有する、
    請求項1に記載の医用装置。
  7. 前記湾曲可能体は、使い捨ての医療機器を有する、請求項1に記載の医用装置。
  8. 前記湾曲可能体は、生検ツールと、内視鏡と、切断ツールと、スライスツールと、ライトと、それらの組合わせとから成る群から選択される様々な手術器具を受け入れるように構成される、
    請求項1に記載の医用装置。
  9. 前記駆動ワイヤは、前記湾曲可能体の遠位端まで延び、前記湾曲可能体の中心線からオフセットされている、
    請求項1に記載の医用装置。
  10. 前記ブレイクアウトワイヤを収容するためのブレイクアウトユニット、
    を更に備え、
    前記ブレイクアウトユニットは、前記ブレイクアウトワイヤを誘導するためのガイドチューブを有する、
    請求項1に記載の医用装置。
  11. 前記湾曲可能体内に構成された第2の駆動ワイヤと、
    前記第2の駆動ワイヤに取り付けられた第2のブレイクアウトワイヤと、
    を更に備え、
    前記第2のブレイクアウトワイヤは、前記アクチュエータと連絡している、
    請求項1に記載の医用装置。
  12. 前記第2の駆動ワイヤは、部分的に前記湾曲可能体内まで延び、前記湾曲可能体の中心線からオフセットされている、
    請求項11に記載の医用装置。
  13. 前記アクチュエータは、前記第2のブレイクアウトワイヤを介して前記第2の駆動ワイヤを後退及び前進させるように構成される、
    請求項11に記載の医用装置。
  14. 前記第2の駆動ワイヤは、前記湾曲可能体に関して、前記駆動ワイヤとは異なる位置に構成される、
    請求項11に記載の医用装置。
  15. 前記湾曲可能体は、少なくとも2つのガイドリングを有し、
    前記少なくとも2つのガイドリングは、互いに平行に位置合わせされ、それらの間に距離を有し、
    前記少なくとも2つのガイドリングの各々は、前記駆動ワイヤ又は前記第2の駆動ワイヤを少なくとも受け入れるように構成された少なくとも1つの小穴を有する、
    請求項11に記載の医用装置。
  16. 前記弾性要素はコイルばねである、請求項1に記載の医用装置。
  17. 前記弾性要素は、少なくとも2つのコイルばねを有する、請求項1に記載の医用装置。
  18. 前記ブレイクアウトワイヤの直径は、前記駆動ワイヤの直径よりも大きい、
    請求項1に記載の医用装置。
  19. 前記ブレイクアウトワイヤはテーパ状である、請求項1に記載の医用装置。
  20. 前記駆動ワイヤワイヤはテーパ状である、請求項1に記載の医用装置。
JP2023540526A 2020-12-30 2021-12-20 操縦可能医療機器 Pending JP2024501874A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063132374P 2020-12-30 2020-12-30
US63/132,374 2020-12-30
US202163149963P 2021-02-16 2021-02-16
US63/149,963 2021-02-16
PCT/US2021/064416 WO2022146751A1 (en) 2020-12-30 2021-12-20 Steerable medical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024501874A true JP2024501874A (ja) 2024-01-16

Family

ID=82118587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023540526A Pending JP2024501874A (ja) 2020-12-30 2021-12-20 操縦可能医療機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220202277A1 (ja)
JP (1) JP2024501874A (ja)
WO (1) WO2022146751A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002030271A2 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Medtronic Ave, Inc. Methods and apparatus for protecting the proximal end of a medical device
US20070232858A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Steering system tension control devices
JP5105605B2 (ja) * 2008-01-22 2012-12-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2014192447A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
CN110621211A (zh) * 2017-05-03 2019-12-27 佳能美国公司 可操纵医疗装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220202277A1 (en) 2022-06-30
WO2022146751A1 (en) 2022-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11559190B2 (en) Steerable medical device and method
CN107530134B (zh) 机电手术系统
EP2979657B1 (en) Medical instrument and medical system
KR102210036B1 (ko) 의료 기기를 위한 자가 길항적 구동
JP5296351B2 (ja) 内視鏡挿入装置
KR102291821B1 (ko) 수술 기구용 손목 장치
JP7409616B2 (ja) ワイヤ駆動マニピュレータ
CN108852467B (zh) 可偏转刮刀工具
JP7005768B2 (ja) テンションバンドを有する医療ツール
US11051896B2 (en) Manipulator
EP2974647A1 (en) Endoscope
EP3873350A2 (en) Support structure for medical apparatus and method of manufacturing same
US11504501B2 (en) Steerable medical instrument
US9918616B2 (en) Medical device
JP4145309B2 (ja) 処置具
US20220039784A1 (en) Remotely powered articulated medical apparatus
JP2024501874A (ja) 操縦可能医療機器
WO2014162442A1 (ja) 作動部材、および医療器具
JP5959767B2 (ja) 湾曲装置、内視鏡
EP4183534A1 (en) Joint function unit
EP3590411B1 (en) Flexible mechanism
US20210259529A1 (en) Guide tube, treatment system and guide-tube attachment method
JP2014108172A (ja) 内視鏡用先端キャップ、内視鏡、および内視鏡装置
WO2018225124A1 (ja) 医療用オーバーチューブ
CN103732164B (zh) 插管引导工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230816