JP2024501602A - 患者支援装置及び医療機器ネットワーク - Google Patents

患者支援装置及び医療機器ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2024501602A
JP2024501602A JP2023518878A JP2023518878A JP2024501602A JP 2024501602 A JP2024501602 A JP 2024501602A JP 2023518878 A JP2023518878 A JP 2023518878A JP 2023518878 A JP2023518878 A JP 2023518878A JP 2024501602 A JP2024501602 A JP 2024501602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver
patient support
support device
estimate
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023518878A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーゼフ ボドゥルカ アレクサンダー
サンディープ ブヒマバラプ クリシュナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stryker Corp
Original Assignee
Stryker Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stryker Corp filed Critical Stryker Corp
Publication of JP2024501602A publication Critical patent/JP2024501602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

医療施設の部屋内に配置された医療機器を自動的に検出するシステムは、患者支援装置と、ヘッドウォールユニットと、コントローラと、を有する。患者支援装置は、少なくとも第1のトランシーバ及び第2のトランシーバを有し、ヘッドウォールユニットは、少なくとも第3のトランシーバ及び第4のトランシーバを有する。第1のトランシーバ及び第2のトランシーバのうちの少なくとも一方並びに第3のトランシーバ及び第4のトランシーバの少なくとも一方について、コントローラは、各々のトランシーバと医療機器との間の距離の第1の推定値及び第2の推定値を決定する。コントローラは、医療機器が患者支援装置の閾値距離内に配置されているか否か及び/又は医療機器が部屋内の所定の空間体積内に配置されているか否かを判断するために、距離の第1の推定値及び第2の推定値を使用する。距離の第1の推定値及び第2の推定値を決定するために使用されるトランシーバは、Bluetooth(登録商標)トランシーバ及び/又は超広帯域トランシーバであってもよい。

Description

関連出願の相互参照
この出願は、発明者Alexander Josef Bodurka等による表題が「患者支援装置及び医療機器ネットワーク」である2020年12月31日に出願された同一出願人の米国仮特許出願第63/132,514号、発明者Celso Pereira等による表題が「患者支援装置及び医療機器の位置を判断するシステム」である2021年2月27日に出願された米国仮特許出願第63/154,677号、発明者Krishna Bhimavarapu等による表題が「訓練装置及び患者支援装置」である2021年3月15日に出願された米国仮特許出願第63/161,175号、発明者Thomas Deeds等による表題が「医療機器データを関連付けるためのシステム」である2021年5月27日に出願された米国仮特許出願第63/193,777号、発明者Kirby Neihouser等による表題が「患者支援装置を探すシステム」である2021年9月17日に出願された米国仮特許出願第63/245,245号、発明者Jerald Trepanier等による表題が「患者を監視する患者支援装置」である2021年9月17日に出願された米国仮特許出願第63/245,279号、発明者Madhu Thota等による表題が「患者支援装置の通信及び位置決定システム」である2021年9月17日に出願された米国仮特許出願第63/245,289号及び発明者Madhu Thota等による表題が「患者支援装置の通信システム」である2022年2月3日に出願された米国仮特許出願第63/306,279号の優先権を主張し、その全開示を、参照によりここに組み込む。
本開示は、ベッド、簡易ベッド、ストレッチャー、リクライニングチェア等の患者支援装置に関する。更に具体的には、本開示は、患者支援装置及び/又は当該装置が配置される部屋内の定められた空間体積に対する装置の位置を自動的に判断するシステムに関する。
既存の病院用ベッドは、患者がベッドから離れるときを検知するとともに患者がベッドから離れたことをナースコールシステムに通知する退出検知システムを有することが多いまた、既存の病院用ベッドは、患者がナースコールシステムを使用して遠隔地の看護師と通信できるようにするナースコールボタン及びスピーカを有することが多い。ベッドの更に別の信号を、ナースコールシステム、及び/又は、信号を一つ以上の室内器具にルーティングする室内インターフェースに送信することがある。このような室内器具は、テレビジョン受像機、一つ以上の照明器具、サーモスタット等を含んでもよく、ベッドから送信される信号は、これらの器具の一つ以上の機能(例えば、テレビジョン受像機の音量又はチャンネル、テレビジョン受像機のオン/オフ状態、室温等)を変更するコマンドを含むことができる。
機器は、患者支援装置の上に患者を乗せた状態で使用されることが多い。これらの機器は、通常、電子医療記録サーバに転送されることが望ましい患者に関するデータを生成する。そのデータを正しい患者の医療記録に割り当てるために、介護者は、特定の機器からのデータを特定の患者に関連付けるために、通常、一つ以上の手動手順を必要とする。場合によっては、患者の識別情報が、機器それ自体に入力され、この識別情報が、他のデータと共に機器からEMRに送信される。この方法は、権限のない個人が患者識別及び患者データにアクセスできないようにするために、送信された患者データが不正な開示に対して適切に保護される必要がある。本開示は、医療機器からのデータと対応する患者の医療記録との関連付けに関する過去の問題を解決するシステムを対象とする。
様々な実施形態によれば、本開示は、医療機器からのデータと対応する患者の医療記録との関連付けに関する過去の問題を解決するシステムを対象とする。すなわち、本開示は、患者支援装置の閾値距離内に配置されている及び/又は医療施設の部屋に定められた所定の空間体積内に配置される医療機器の無線ネットワークを自動的に確立するシステム及び方法を提供する。いくつかの実施形態において、医療機器の位置は、患者支援装置及び/又は所定の空間体積に対して自動的に決定され、医療機器が患者支援装置の閾値距離内及び/又は空間体積内にある場合、医療機器は、患者支援装置に割り当てられた患者に自動的に関連付けられる。患者支援装置と医療機器のいずれも患者の識別子を知る必要がないため、患者支援装置又は医療機器からローカルサーバに送信されるデータは、特定の患者を一意に識別する情報を有する必要がない。代わりに、データは、部屋及び/又はベイ識別子を有してもよく、データを受信したサーバは、データを特定の患者に関連付けるために、部屋及び/又はベイ識別子を使用することができる。したがって、医療機器は、介護者が手動で手順を踏む必要なく、正しい患者への割当てを自動的に行うことができる。本開示の更に別の特徴及び利点は、以下の書面の説明及び添付図面を考慮することによって当業者に明らかになる。
本開示の一態様によれば、医療施設の部屋内に配置された医療機器を自動的に検出するシステムを提供する。システムは、患者支援装置と、ヘッドウォールユニットと、コントローラと、を有する。患者支援装置は、人を支持するように適合された支持面と、不変の位置に配置されたヘッドウォールユニットとの第1の無線通信リンクを確立するように適合された第1のトランシーバと、患者支援装置及びヘッドウォールユニットから離間した医療機器と第1のセットの無線信号の通信を行うように適合された第2のトランシーバと、を備える。第1のセットの無線信号は、第2のトランシーバと医療機器との間の距離の第1の推定値を提供するように適合される。ヘッドウォールユニットは、患者支援装置の第1のトランシーバとの第1の無線通信リンクを確立するように適合された第3のトランシーバと、医療機器と第2のセットの無線信号の通信を行うように適合された第4のトランシーバと、を備える。第2のセットの無線信号は、第4のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第2の推定値を提供するように適合される。コントローラは、医療機器が患者支援装置又は部屋に定められた空間体積のうちの少なくとも一方からどの程度離間しているかを判断するために、第1の推定値及び第2の推定値を処理するように適合される。
本開示の他の態様によれば、コントローラは、ヘッドウォールユニット又は患者支援装置のうちの一方の内側に配置される。
いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニット又は患者支援装置のうちの少なくとも一方は、ローカルエリアネットワークと通信を行うように適合されたネットワークトランシーバを有し、コントローラは、ローカルエリアネットワークと通信を行うサーバに配置される。
いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニットは、第4のトランシーバから既知の距離だけ離間した第5のトランシーバを更に備える。第5のトランシーバは、医療機器と第3のセットの無線信号の通信を行うように適合され、第3のセットの無線信号は、第5のトランシーバと医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合される。そのような実施形態において、コントローラは、医療機器が患者支援装置及び/又は空間体積からどの程度離間しているかを判断するために、第1の推定値及び第2の推定値と共に第3の推定値を処理するように更に適合される。
いくつかの実施形態において、患者支援装置は、第2のトランシーバから既知の距離だけ離間した第5のトランシーバを更に備える。第5のトランシーバは、医療機器と第3のセットの無線信号の通信を行うように適合され、第3のセットの無線信号は、第5のトランシーバと医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合される。そのような実施形態において、コントローラは、医療機器が患者支援装置及び/又は空間体積からどの程度離間しているかを判断するために、第1の推定値及び第2の推定値と共に第3の推定値を処理するように更に適合される。
いくつかの実施形態において、コントローラは、患者支援装置の長さ寸法、患者支援装置の幅寸法並びに長さ寸法及び幅寸法に対する患者支援装置の第2のトランシーバの位置を記憶した電子メモリと通信を行う。そのような実施形態において、コントローラは、医療機器が患者支援装置の境界からどの程度離間しているかを判断するために、長さ寸法、幅寸法及び第2のトランシーバの位置を使用するように適合され、長さ寸法及び幅寸法は、境界を定める。
いくつかの実施形態において、コントローラは、医療機器に対する患者支援装置の向きを判断するように適合される。
いくつかの実施形態において、第2のトランシーバ及び第4のトランシーバは、超広帯域トランシーバである。
いくつかの実施形態において、第2のトランシーバ及び第4のトランシーバは、Bluetooth Low Energy(登録商標)トランシーバである。
いくつかの実施形態において、コントローラは、第1のセットの無線信号及び第2のセットの無線信号から生成されるチャネル状態情報又は到来角情報の少なくとも一方を使用することによって、医療機器が患者支援装置の境界からどの程度離間しているかを判断するように適合される。
いくつかの実施形態において、第2のトランシーバ及び第4のトランシーバは、第1のアンテナアレイ及び第2のアンテナアレイをそれぞれ有する。
いくつかの実施形態において、コントローラは、医療機器が患者支援装置の閾値距離内及び/又は空間体積内に配置されているか否かに基づいて、医療機器が患者支援装置に関連するネットワークに加わることができるか否かを判断するように適合される。
いくつかの実施形態において、患者支援装置は、第2のトランシーバに関連する第2のコントローラを更に有し、ヘッドウォールユニットは、第4のトランシーバに関連する第4のコントローラを更に有する。そのような実施形態において、コントローラは、第2のコントローラ及び第4のコントローラから受け取った投票に基づいて医療機器がネットワークに加わるように適合されたか否かを判断するように適合されてもよい。
いくつかの実施形態において、コントローラは、医療機器が部屋内に定められた空間体積内に現在配置されているか否かに基づいて、医療機器が部屋のベイエリアに関連するネットワークに加わることができるか否かを判断するように適合される。
いくつかの実施形態において、患者支援装置は、医療機器から受信したデータをサーバに転送するように適合される。
いくつかの実施形態において、患者支援装置は、医療機器が患者支援装置までの閾値距離内にあること又は医療機器が部屋内に定められた空間体積内にあることのうちの少なくとも一方であることを示す位置情報を転送するように更に適合される。
いくつかの実施形態において、システムは、部屋内に配置された第2のヘッドウォールユニットを更に備え、第2のヘッドウォールユニットは、医療機器と第3のセットの無線信号の通信を行うように適合された第5のトランシーバを備える。第3のセットの無線信号は、第5のトランシーバと医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合され、コントローラは、医療機器が患者支援装置又は部屋内に定められた空間体積のうちの少なくとも一方からどの程度離間しているかを判断するために、第1の推定値及び第2の推定値と共に距離の第3の推定値を処理するように更に適合される。
いくつかの実施形態において、第1のトランシーバ及び第3のトランシーバは、赤外線トランシーバである。
いくつかの実施形態において、第2のトランシーバ及び第4のトランシーバは、超広帯域トランシーバであり、患者支援装置は、ヘッドウォールユニットに搭載された第6のトランシーバと通信を行うように適合された第5のトランシーバを更に備える。 第5のトランシーバ及び第6のトランシーバは、Bluetooth(登録商標)トランシーバであってもよい。いくつかの実施形態において、第5のトランシーバ及び第6のトランシーバは、医療機器と第3のセットの無線信号の通信及び第4のセットの無線信号の通信をそれぞれ行うように更に適合され、第3のセットの無線信号は、第3のトランシーバと医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合され、第4のセットの無線信号は、第4のトランシーバと医療機器との間の距離の第4の推定値を提供するように適合される。そのような実施形態において、コントローラは、医療機器が患者支援装置又は部屋内に定められた空間体積のうちの少なくとも一方からどの程度離間しているかを判断するために、第3の推定値及び第4の推定値を処理するように更に適合される。
いくつかの実施形態において、空間体積は、部屋のベイを包含する。
いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニットは、ヘッドウォールユニットとナースコールシステムのナースコールコンセントとの間にナースコールケーブルを接続するためのナースコールケーブルインターフェースと、患者支援装置から受信した患者音声信号をナースコールコンセントに転送するように適合されたヘッドウォールユニットコントローラと、を更に有する。
いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニットコントローラは、患者支援装置から音量制御メッセージを受信し、かつ、部屋内のテレビジョン受像機の音量を変更するためにテレビジョン受像機にコマンドを送信することによって音量制御メッセージに応答するように更に適合される。
本明細書に開示される実施形態のいずれかにおいて、患者支援装置は、ベッド、ストレッチャー、椅子、リクライニングチェア又は簡易ベッドのうちの一つであってもよい。
本明細書に開示された実施形態のいずれにおいても、追加のトランシーバを、医療施設の部屋内の既知の位置に配置してもよく、かつ、医療機器が患者支援装置の閾値距離内及び/又は所定の空間体積内に配置されているか否かを判断するために使用してもよい。
本明細書に開示される様々な実施形態を詳しく説明する前に、特許請求の範囲が動作の詳細又は以下の説明に記載される若しくは図面に例示される構造の詳細及び構成要素の配置に限定されないことが理解される。本明細書に記載された実施形態を、本明細書に明示的に開示されていない代替的な方法で実施又は実行することが可能である。また、本明細書で使用される言い回し及び用語が説明のためのものであるとともに限定的なものと見なすべきではないことが理解される。「有する」及び「備える」並びにその変形を使用することは、その後に列挙された項目及びその等価物並びに追加の項目及びその等価物を包含することを意図する。さらに、様々な実施形態の説明において、列挙が使用される場合がある。特に明示しない限り、列挙の使用は、請求項を構成要素の特定の順序又は数に限定するものと解釈されるべきではない。また、列挙の使用は、列挙されたステップ又は構成要素と組み合わされるかもしれない追加のステップ又は構成要素を特許請求の範囲から除外するものと解釈されるべきではない。
図1は、本開示の第1の実施形態による患者支援装置の斜視図である。
図2は、図1の患者支援装置の例示的な介護者用操作パネルの平面図である。
図3は、図1の患者支援装置の例示的な患者用操作パネルを示す平面図である。
図4は、医療施設の部屋内に配置された医療機器の位置を自動的に検出するシステムの構成図である。
図5は、図4のシステムのいくつかの構成要素を示すブロック図である。
本開示の実施形態による例示的な患者支援装置20を、図1に示す。図1に例示する患者支援装置20の特定の形態は、病院又は他の医療環境での使用に適合したベッドであるが、患者支援装置20が、異なる実施形態において、簡易ベッド、ストレッチャー、リクライナー又は医療環境において患者を支持できる任意の他の構造であってもよいことが理解される。
一般に、患者支援装置20は、複数の車輪24を有するベース22と、ベース22に支持された一対のリフト26と、リフト26に支持されたリターフレーム28と、リターフレーム28に支持された支持デッキ30と、を有する。患者支援装置20は、ヘッドボード32と、フットボード34と、複数のサイドレール36と、を更に有する。サイドレール36は、図1において全て上昇した位置に示すが、患者支援装置20への進入及び退出が下降したサイドレール36によって妨げられないような低い位置にそれぞれ個別に移動可能である。
リフト26は、ベース22に対してリターフレーム28を上げ下げするように適合される。リフト26は、油圧アクチュエータ、電気アクチュエータ又はベース22に対してリターフレーム28を上げ下げするための任意の他の適切な装置であってもよい。図示の実施形態において、リフト26は、ベース22に対するリターフレーム28の傾きも調整できるように独立して動作可能であり、リターフレーム28を平坦もしくは水平配向、トレンデレンブルグ配向又は逆トレンデレンブルグ配向に置くことができる。すなわち、リターフレーム28は、ヘッドエンド38及びフットエンド40を有し、その各々の高さを、最寄りのリフト26によって独立して調節することができる。患者支援装置20は、乗員がその上に横たわったときに乗員の頭部が頭部端38に隣接して配置されるとともに乗員の足が足部端40に隣接して配置されるように設計される。
リターフレーム28は、支持デッキ30、ヘッドボード32、フットボード34及びサイドレール36を支持するための構造を提供する。支持デッキ30は、人が支持デッキ30に横たわること及び/又は座ることができるようにマットレス42又は他の柔らかいクッションのための支持面を提供する。マットレス42又は他のクッションの上面は、乗員のための支持面を形成する。
支持デッキ30は、複数のセクションからなり、そのうちのいくつかは、略水平なピボット軸を中心に枢動可能である。図1に示す実施形態において、支持デッキ30は、少なくとも頭セクション44と、腿セクション46と、足セクション48と、を有し、これらの全ては、マットレス42の下に配置され、一般に、マットレス42を支持するための平坦面を形成する。ファウラーセクションとも呼ばれることがある頭セクション44は、(図1に示さない)略水平な方向と(一つを図1に示す)複数の上昇位置との間で略水平なピボット軸を中心に枢動可能である。腿セクション46及び足セクション48も、略水平なピボット軸を中心に枢動可能であってもよい。
いくつかの実施形態において、患者支援装置20を、ユーザが患者支持デッキ30の幅を拡張することを可能にするように適合された一つ以上の構成要素を含むように、図示されているものから変更することができ、それによって、患者支援装置20が様々なサイズの患者に対応することができる。そのように変更された場合、デッキ30の幅を、例えば、第1すなわち最小幅、第2すなわち中間幅及び第3すなわち拡張/最大幅の間で、任意の増分で横に調整することができる。
本明細書で使用する場合、「長手方向」という用語は、頭端部38と足端部40との間の軸に平行な方向を意味する。「横断方向」又は「横方向」という用語は、長手方向に垂直な方向であって、患者支援装置20が載る表面に平行な方向を意味する。
患者支援装置20を他のタイプの構造、例えば、Roussy等による表題が「肥満患者とともに使用可能な患者支援装置」である米国特許第10,130,536号に記載されたものとすることができるがそれに限定されないことが当業者によって理解され、その全開示を、参照によりここに組み込む。他の実施形態において、患者支援装置20の構造は、ミシガン州カラマズーのStryker CorporAtionが製造及び販売するモデル3002S3ベッドの機械的構造と同一又は略同一の構造を有してもよい。この構造は、ミシガン州カラマズーのStryker CorporAtionによって2010年に発行されたStryker Maintenance Manual for the MedSurg Bed, Model 3002 S3に更に詳しく記載されており、その全開示を、参照によりここに組み込む。更に別の実施形態において、患者支援装置20の構造は、ミシガン州カラマズーのStryker Corporationが製造販売するモデル3009 Procuity MedSurgベッドと同一又は略同一の構造を有してもよい。この構造は、ミシガン州カラマズーのStryker Corporationによって2020年に発行された3009 Procuity MedSurgベッドのStryker Maintenance Manual(Publication 3009-009-002, Rev.A.0) において更に詳しく説明されている。
患者支援装置20を、更に別のタイプの構造、例えば、Lemire等による表題が「病院用ベッド」である2010年4月6日に発行された同一出願人の米国特許第7,690,059号及び/又はBecker等による表題が「ローカルステータス表示、ワンタッチファウラー角度調整及びパワーオンアラーム設定を有する患者取り扱い装置」ある同一出願人の米国特許出願第2007/0163045号に記載されているものを使用して設計できることが当業者には理解されるが、それに限定されるものではなく、両方の全開示を、参照によりここに組み込む。患者支援装置20の全体的な構造を、患者支援装置が後に詳しく説明される機能及び特徴を含む限り上記文献に開示されているものとは異なる更に別の形態を取ることができる。
患者支援装置20は、患者支援装置20のユーザ、例えば、患者及び/又は関連する介護者が患者支援装置20の一つ以上の態様を制御することを可能にする複数の制御パネル54を更に有する。図1に示す実施形態において、患者支援装置20は、フットボード制御パネル54aと、(一つだけが見える)一対の外側サイドレール制御パネル54bと、(一つだけが見える)一対の内側サイドレール制御パネル54cと、を有する。フットボード制御パネル54a及び外側サイドレール制御パネル54bは、介護者又は他の許可された人員によって使用されることを意図しており、一方、内側サイドレール制御パネル54cは、患者支援装置20に関連する患者によって使用されることを意図している。制御パネル54の各々は、複数の制御装置50(例えば、図2~3を参照)を有するが、各制御パネル54は、必ずしも同一の制御装置及び/又は機能性を有するわけではない。
他の機能の中で、制御パネル54aの制御部50は、ユーザによる支持デッキ30の高さの変更、頭セクション44の上昇又は下降、車輪24のブレーキの作動及び解除、退出検出システム56(図5)の作動及び解除並びに後に更に詳しく説明するような患者支援装置20が配置される医療施設に設置されている特定のIT基盤との通信のうちの一つ以上を制御することができる。内側サイドレール制御パネル54cの一方又は両方は、患者が遠隔に位置する看護師(又は他の介護者)を呼び出すことを可能にする少なくとも一つの制御装置も有する。内側サイドレール制御パネル54cの一方又は両方は、ナースコール制御装置に加えて、患者支援装置20と同一の部屋内に配置された一つ以上の室内器具の一つ以上の機能を制御するための一つ以上の制御装置も含む。後に更に詳しく説明するように、このような室内器具は、テレビジョン受像機、読書灯及び室内用照明器具を含むが、必ずしもそれに限定されない。テレビジョン受像機に関しては、制御パネル54cの一つ以上の制御装置50によって制御可能な機能として、テレビの音量、チャンネル、クローズドキャプション及び/又は電源状態が挙げられるが、それに限定されるものではない。室内用照明器具及び/又は常夜灯に関して、制御パネル54cの一つ以上の制御装置50によって制御することができる機能は、これらの灯のオン/オフ状態及び/又は明るさレベルを含む。
制御パネル54aは、複数の互いに異なる画面を表示するように構成されたディスプレイ52(図2)を有する。ディスプレイ52の周囲は、起動されるときにディスプレイ52に互いに異なる画面を表示させる複数のナビゲーションコントロール50a~fである。更に具体的には、ユーザがナビゲーションコントロール50aを押すとき、制御パネル54aは、タッチのときにオンボード退出検出システム56(図5)を制御する一つ以上のアイコンを含む退出検出制御画面をディスプレイ52に表示する。退出検出システム56は、患者が患者支援装置20から退出するときに警報を発するように適合される。退出検出システム56は、発明者Sujay Sukumaran等による表題が「調整可能な退出検出ゾーンを有する人間支援装置」である2019年8月20日に出願された同一出願人の米国特許出願第62/889,254号に開示された退出検出システムと同様の特徴及び機能のいずれかを有してもよく、及び/又は、同様の態様のいずれかに構築されてもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
ユーザがナビゲーションコントロール50b(図2)を押したとき、制御パネル54は、タッチするときに患者支援装置20に組み込まれたオンボードモニタリングシステムを制御する複数の制御アイコンを含むモニタリング制御スクリーンを表示する。患者支援装置20に内蔵してもよい一つのタイプのモニタリングシステムの更なる詳細は、発明者Kurosh Nahavandi等による表題が「介護者リマインダーを有する患者支援装置」である2019年6月21日に出願された同一出願人の米国特許出願第62/864,638及び発明者Kurosh Nahavandi等による表題が「動きをカスタマイズする患者支援装置」である2019年12月19日に出願された同一出願人の米国特許出願第16/721,133号に開示されており、両方の全開示を、参照によりここに組み込む。
ユーザがナビゲーションコントロール50cを押したとき、制御パネル54aは、タッチするときに患者支援装置20のスケールシステムを制御する複数の制御アイコンを含むスケール制御スクリーンを表示する。そのようなスケールシステムは、発明者Sujay Sukumaran等による表題が「調整可能な退出検出ゾーンを有する人間支援装置」である2019年8月20日に出願された同一出願人の米国特許出願第62/889,254号及び発明者Kurosh Nahavandi等による表題が「装備重量記録を行う人間支援装置」である2019年8月13日に出願された同一出願人の米国特許出願第62/885,954号に開示されたスケールシステムと同様の特徴及び機能のいずれかを有してもよく、及び/又は、同様の態様のいずれかに構成されてもよく、両方の全開示を、参照によりここに組み込む。
ユーザがナビゲーションコントロール50dを押したとき、制御パネル54は、タッチするときにリターフレーム28の高さ及び頭セクション44の枢動のようなものであるがそれに限定されない患者支援装置20の様々な構成要素の動きを制御する。いくつかの実施形態において、コントロール50dを押すことに応答してディスプレイ52に表示される動作制御画面は、発明者Kurosh Nahavandi等による表題が「タッチスクリーンを有する患者支援装置」である2019年8月13日に出願された同一出願人の米国特許出願第62/885,953号に開示された位置制御スクリーン216と同一又は類似であってもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
ユーザがナビゲーションコントロール50eを押したとき、制御パネル54aは、タッチするときに患者支援装置20の一つ以上の動きロックアウト機能を制御する複数の制御アイコンを含むモーションロック制御画面を表示する。そのような動きロックアウト画面は、発明者Kurosh Nahavandi等による表題が「動きをカスタマイズする患者支援装置」である2019年12月19日に出願された同一出願人の米国特許出願第16/721,133号に開示された動きロックアウト形態、機能及び構造のいずれかを有してもよく、及び/又は、同様の態様のいずれかに構成されてもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
ユーザがナビゲーションコントロール50fを押したとき、制御パネル54aは、タッチするときに患者支援装置20の一つ以上の他の態様を制御及び/又は観察するための一つ以上の追加画面を呼び出す複数のメニューアイコンを含むメニュー画面を表示する。 そのような他の態様は、患者支援装置20の診断及び/又はサービス情報、マットレス制御及び/又は状態情報、構成設定並びに他の設定及び/又は情報を含むが、それに限定されない。好適なメニュー画面の一例は、発明者Kurosh Nahavandi等による表題が「タッチスクリーンを有する患者支援装置」である2019年8月13日に出願された同一出願人の米国特許出願第62/885,953号に開示されたメニュー画面100であり、その全開示を、参照によりここに組み込む。
ナビゲーションコントロール50a~f(図2)の全てについて、患者支援装置20の他の実施形態において、上記で特に言及した以外の画面を、患者がこれらのコントロールを押すことに応答してディスプレイ52に表示してもよい。したがって、上述した特定の画面がユーザがナビゲーションコントロール50a~fの一つ以上を押すことに応答してディスプレイ52に表示可能な画面のタイプの単なる代表であることが理解される。また、ナビゲーションコントロール50a~fの全てがディスプレイ52に隣接して配置される専用コントロールとして添付図面に示されているが、代替的には、これらのコントロール50a~fのいずれか一つ以上がディスプレイ52の一つ以上の位置に表示されるタッチスクリーンコントロールであってもよいことが理解される。さらに、制御部50a~fは、本明細書においてボタンとして示したが、制御部50a~fのいずれもスイッチ、ダイヤル又は他のタイプの非ボタン制御部であってもよいこと又は代替的にそうであってもよいことが理解される。
図3は、患者支援装置20に組み込まれるとともに支持デッキ30に支持されている間に患者がアクセスするのに便利な患者支援装置20の場所、例えば、サイドレール36のうちの一つの内側に配置してもよい患者制御パネル54cの一例を示す。制御パネル54cは、患者によって操作されることを意図した複数の制御装置50g~tを有する。ナースコールコントロール50gは、患者によって押されたとき、ナースコールシステムに信号を送信し、遠隔に配置された看護師が患者に話しかけることを要求する。ファウラーアップコントロール50hは、患者によって押されたとき、患者支援装置20に搭載された電動アクチュエータによってファウラー部44を上げるようにする。ファウラーダウンコントロール50iは、患者によって押されたとき、電動アクチュエータによってファウラー部44を下げるようにする。ガッチアップ制御50jは、患者によって押されたとき、別の電動アクチュエータによってサポートデッキ30の膝セクションを上げるようにし、ガッチダウン制御50kは、電動アクチュエータによってサポートデッキ30の膝セクションを下げるようにする。
ボリュームアップコントロール50lは、患者によって押されたとき、患者支援装置20に、部屋内のテレビジョン受像機に音量を上げるよう指示する信号を送信させるようにし、ボリュームダウンコントロール50mは、押されたとき、患者支援装置20に、テレビジョン受像機に音量を下げるよう指示する信号をさせるようにする。チャンネルアップコントロール50nは、患者によって押されたとき、患者支援装置20に、テレビにチャンネル番号を上げる指示する信号を送信させるようにし、チャンネルダウンコントロール50oは、押されたとき、患者支援装置20に、テレビにチャンネル番号を下げるよう指示する信号を送信させるようにする。
ミュートコントロール50pは、押されたとき、テレビジョン受像機が現在ミュートされているかミュート解除されているかに応じて、患者支援装置20に、テレビジョン受像機にミュートするかミュート解除するかを指示する信号を送信させるようにする。換言すれば、ミュートコントロール50pは、押されたときに交互にミュートコマンドとアンミュートコマンドをテレビに送信するトグルコントロールである。
電源コントロール50qは、押されたときにテレビジョン受像機の現在の電源状態に応じてテレビジョン受像機をオン又はオフにするために信号を送信するトグルコントロールである。クローズドキャプション制御50rは、押されたときにクローズドキャプション機能が現在オンであるかオフであるかに応じてクローズドキャプション機能をオンにするかオフにするかのいずれかの信号をテレビジョンに送信する別のトグルコントロールである。
コントロール50sは、押されたときに第1の照明器具の現在の状態に応じてオン又はオフのいずれかにするために第1の照明器具に信号を送信するトグルコントロールである。 コントロール50tは、押されたときに第1の照明器具の現在の状態に応じてオン又はオフのいずれかにするために第1の照明器具に信号を送信する別のトグルコントロールである。いくつかの実施形態において、第1の照明器具は読書灯であり、第2の照明器具は室内灯であり、その両方は、患者支援装置20のオフボードに配置される。
制御パネル54cのコントロール50の数だけでなく、制御パネル54cのコントロール50の機能、制御パネル54cのコントロール50のレイアウト及び/又は制御パネル54cの他の態様を図3に示すものから変更できることが理解される。いくつかの実施形態において、制御パネル54cは、患者支援装置20のポートに差し込まれるケーブルを含むペンダントコントローラに実装される。他の実施形態において、制御パネル54cの制御部50の一つ以上を、省略してもよい、増強してもよい、及び/又は、他の制御パネル及び/又は場所の間で分割してもよい。制御パネル54cを実施するさらに別の態様も可能である。
図4は、患者支援装置20及び/又は通常の医療施設56の部屋60内に内に定められた空間体積98に対する一つ以上の医療機器96の位置を判断するシステム108を示す。システム108は、患者支援装置20と、一つ以上のヘッドウォールユニット100と、一つ以上の患者支援装置位置トランシーバ122と、いくつかの実施形態における一つ以上の不変の医療機器ロケータ120と、を有する。不変の医療機器ロケータ120は、部屋60内の既知の不変の位置に配置される。患者支援装置位置トランシーバ122は、患者支援装置20に内蔵されるとともに患者支援装置20の本体の既知の位置に配置される。後に詳しく説明するように、(一つ以上の)ヘッドウォールユニット100、不変の医療機器ロケータ120及び患者支援装置位置トランシーバ122は、医療機器96が患者支援装置20の閾値距離内及び/又は空間ボリューム98内に配置されているか否かを判断するように適合される。そうである場合、医療機器は、特定の患者支援装置20に割り当てられた患者に関連していると推定される。
図4に示すように、部屋60は、通常の通信コンセント64が物理的に統合されたヘッドウォール62有する。通信コンセント64は、その他端を患者支援装置20(図示せず)又は無線ヘッドウォールユニット100(図4に示す)のいずれかに物理的に接続するナースコールケーブル66を受け取るように適合される。 後に更に詳しく説明するように、ヘッドウォールユニット100及びナースコールケーブル66は、患者支援装置20がナースコールシステム及び部屋60内に配置された一つ以上の室内器具との通信を可能にする。
通信コンセント64は、ナースコールシステム70並びにテレビジョン受像機72、室内用照明器具74及び/又は読書灯78のような一つ以上の室内器具と電気的に結合する一つ以上のケーブル、ワイヤ又は他の導体68に電気的に結合される。導体68は、典型的には、ヘッドウォール62の背後に位置し、見えない。いくつかの医療施設において、導体68は、部屋インターフェース回路基板を室内器具72,74,78及び/又はナースコールシステム70に電気的に結合するための一つ以上の導体68を有する部屋インターフェース回路基板に最初に結合することがある。通信コンセント64をナースコールシステム70及び/又は一つ以上の室内器具72,74,78に結合するための更に別の通信配置も可能である。
室内器具72,74,78は、通常の病院の部屋に典型的に存在する従来の室内器具である。大抵の場合、テレビジョン受像機72及び/又は照明器具74,78の特定のブランド及びモデルは、医療施設ごとに異なり、同一の医療施設内でも部屋ごとに異なる場合がある。テレビジョン受像機72、室内用照明器具74及び/又は読書灯78の異なるモデル及び/又はブランドは、しばしば異なる様式で制御される。例えば、チャンネルを変更するために第1のブランドのテレビジョン受像機に入力される信号は、第1の電圧レベルを必要とする場合があり、チャンネルを変更するために第2のブランドのテレビに入力される信号は、第2の電圧レベルを必要とする場合がある。さらに、電圧レベルの違いとは別に、例えば、チャンネルを変更するためにテレビに送信されるビット及び/又は他の情報のシーケンスは、ブランドごとに又はモデルごとに異なる場合がある。テレビジョン受像機72及び/又は照明器具74,78の制御の更に別の態様は、ブランドごとに及び/又はモデルごとに異なる場合がある。したがって、患者が患者制御パネル54cのうちの一つを使用してテレビジョン受像機72及び/又は照明器具74,78を適切に制御するために、患者支援装置20又はヘッドウォールユニット100を患者支援装置20と同一の部屋に配置された特定のテレビジョン受像機72及び/又は照明器具74,78に合わせて適切に構成する必要がある。
図4に戻ると、ナースコールケーブル66は、患者支援装置20がナースコールシステム70及び/又は室内器具72,74,78と通信を行うことを可能にする。 患者支援装置20のナースコールコントロール(例えば50g;図3参照)を作動させる患者支援装置20に支持された患者によって、患者支援装置20からヘッドウォールユニット100に信号を無線で送信し、ヘッドウォールユニット100は、ナースコールケーブル66を介してナースコールシステム70に信号を伝達し、ナースコールシステム70は、信号を遠隔地の1人以上の看護師(例えば、ナースステーション76の1人以上の看護師)に転送する。患者が一つ以上の室内器具コントロール(例えばコントロール50l~t;図3参照)を作動させると、一つ以上の無線信号がヘッドウォールユニット66に伝達され、ヘッドウォールユニット66は、ナースコールケーブル76を介して、通信コンセント74及び室内器具72,74,78にこれらの器具の一つ以上の機能(例えば音量、チャンネル、オン/オフ状態等)を変更する適切な信号を送信する。
図4にも示すように、患者支援装置20は、医療施設56のローカルエリアネットワーク80と通信を行うように更に構成される。図4に示す実施形態において、患者支援装置20は、ローカルエリアネットワーク80と無線通信を行う無線ネットワークトランシーバ126(図5)を有する。しかしながら、いくつかの実施形態において、患者支援装置20に内蔵されたイーサネット(登録商標)ポート(例えば、RJ-45スタイルのポート、8P8Cポート等)に差し込むイーサネット(登録商標)ケーブルのような有線接続を介して患者支援装置20がネットワーク90と通信できるように適合されることが理解される。他の実施形態において、患者支援装置20は、ローカルエリアネットワーク80の一つ以上の通常の無線アクセスポイント94と無線通信を行うWiFi(登録商標)トランシーバ(例えば、IEEE 802.11)のようなものであるがそれに限定されない無線ネットワークトランシーバを有する。更に別の実施形態において、患者支援装置20は、有線接続を介してネットワーク80と通信を行うための有線ポート及びネットワーク80と通信を行うための無線接続の両方を含む。
患者支援装置20は、医療施設56のローカルエリアネットワーク80の一つ以上のサーバと通信を行うように構成される。そのようなサーバの一つは、患者支援装置サーバ84である。少なくとも一つの実施形態において、患者支援装置サーバ84は、医療施設56内に配置された患者支援装置20からステータス情報を受信し、このステータス情報を介護者、他のサーバ及び/又は他のソフトウェアアプリケーションに配信するように適合される。いくつかの実施形態において、患者支援装置サーバ84は、患者支援装置20から受信したステータスデータの少なくとも一部を、医療施設56から地理的に離れた場所に配置されたリモートサーバ86に通信を行うように構成される。そのような通信は、インターネット90に結合されたルータ及び/又はゲートウェイのようなものであるがそれに限定されないネットワークアプライアンス88を介して行ってもよい。リモートサーバ86は、インターネット90にも結合され、患者支援装置サーバ84は、ネットワーク80とサーバ86との間のインターネット接続を介してリモートサーバ86と通信を行うのに必要なURL及び/又は他の情報が提供される。
後に更に詳しく説明するように、患者支援装置サーバ84は、部屋60内に配置された一つ以上の医療機器96の位置の判断のようなものであるがそれに限定されない追加機能を実行することもできる。医療機器96の位置が部屋内に定められた空間体積98の内側であるか否か及び/又は患者支援装置20の閾値距離内であるか否かに応じて、患者支援装置サーバ84は、医療機器96が患者支援装置20に割り当てられた患者に関連する無線ネットワークに加わることを許可するか否かを判断するように構成されてもよい。ネットワークに加わる場合、医療機器96からのデータは、患者支援装置20に割り当てられた患者に自動的に関連付けられる。いくつかの実施形態において、この位置判断、ネットワーク制御及び/又は患者-装置関連付けの全て又は一部は、サーバ84によって実行される。他の実施形態において、これらの機能の一つ以上を、患者支援装置20及び/又はヘッドウォールユニット100に搭載されたコントローラによって部分的又は全体的に実行してもよい。
ローカルエリアネットワーク80のアーキテクチャ及びコンテンツは医療施設ごとに異なり、図4に示す例が医療施設が採用することができるネットワークのタイプの単なる一例であることが理解される。典型的には、追加のサーバ92がネットワーク80でホストされ、そのうちの一つ以上が患者支援装置サーバ84と通信を行うように適合されてもよい。例えば、電子健康記録サーバは、典型的には、任意の医療施設に存在し、本明細書で説明するいくつかの実施形態において、患者の健康記録に記録されるべき患者データ(例えば、患者支援装置20に組み込まれた体重計から取られた体重測定値、患者支援装置20に搭載された動力式マットレス42を使用して患者に与えられた療法、患者支援装置20に割り当てられた患者に関連していると判断された医療機器96からのデータ等)を受信するために患者支援装置サーバ84と通信を行う。ローカルエリアネットワーク80は、典型的には、一つ以上の電子デバイス94が無線アクセスポイント82を介してローカルエリアネットワーク80にアクセスすることを許容する。そのような電子デバイス94には、スマートフォン、タブレットコンピュータと、携帯用ラップトップと、デスクトップコンピュータと、WiFi(登録商標)機能を含むとともにネットワーク80にアクセスするための適切な認証情報(例えばSSID、パスワード等)が提供される他のタイプの電子機器を含まれるが、それに限定されない。
ヘッドウォールユニット100は、患者支援装置20から信号を無線で受信し、通常のナースコールケーブル66が患者支援装置20と通信コンセント64との間に直接接続された場合に信号が通信コンセント64に配信される方法に一致する方法で信号を通信コンセント64に配信するように適合される。換言すれば、患者支援装置20及びヘッドウォールユニット100は、コンセント64が有線接続を介して患者支援装置20と通信を行っている又は患者支援装置20とヘッドウォールユニット100(後者はコンセント64と有線通信している)との間の無線接続を介して患者支援装置20と通信を行っているか否かを検出できないように、通信コンセント64に対して透過的な方法で通信コンセント64に信号を提供するように協力する。このようにして、医療施設は、既存の通信コンセント64に変更を加えることなく一つ以上の患者支援装置20の無線通信能力を利用できる。
患者支援装置20から受信した信号を通信コンセント64に送信することに加えて、ヘッドウォールユニット100は、通信コンセント64から受信した信号を患者支援装置20に転送するように適合される。したがって、ヘッドウォールユニット100は、患者支援装置20と通信コンセント64との間の双方向通信を提供するように適合される。そのような通信は、制御装置50のいずれかから及び/又は電子装置94のいずれかから対応する室内器具72,74及び/又は78にコマンド信号を送信することを含むが、それに限定されない。そのような通信は、患者支援装置20に支持された人と患者支援装置20から遠隔に位置する介護者との間の音声信号の通信も含む。患者支援装置20のマイクロフォンからヘッドウォールユニット100が受信した音声信号は、通信コンセント64に転送され、通信コンセント64から受信した音声信号は、患者支援装置20のスピーカに転送される。
いくつかの実施形態において、ナースコールケーブル66は、両端に通常の37ピンコネクタを有し、そのうちの一つは、コンセント64に挿入されるように適合され、そのうちの他の一つは、ヘッドウォールユニット100に挿入されるように適合される。そのような37ピン接続は、ナースコールシステム70及び室内器具72,74,78への接続を行うために医療施設の既存のヘッドウォールに見られる最も一般的なタイプのコネクタの一つである。したがって、ヘッドウォールユニット100及びナースコールケーブル66は、医療施設で使用される最も一般的なタイプの通信コンセント64のうちの一つと嵌合するように構成される。しかしながら、そのような37ピンコネクタは、唯一のタイプのコネクタではなく、ヘッドウォールユニット100が異なるタイプのナースコールケーブル66及び/又は異なるタイプの通信コンセント64に電気的に結合するように適合された異なるタイプのコネクタを利用できることが理解される。そのような代替的な通信コンセント64及びケーブルの一例は、発明者Krishna Bhimavarapu等による表題が「無線ヘッドウォール通信を行う患者支援装置」である2015年8月6日に出願された同一出願人の米国特許出願第14/819,844号に開示されており、その全開示を、参照によりここに組み込む。更に別のタイプの通信コンセント64及び対応するコネクタを利用してもよい。
ヘッドウォールユニット100(図4)は、通常の電気コンセント106に挿入されるように適合された、遠端に配置されたプラグ104を有する電気コード102を有する。電気コード102は、ヘッドウォールユニット100がコンセント106を介して主電源から電力を受け取ることを可能にする。いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニット100がバッテリ駆動であるとともにコード102は省略されることが理解される。更に別の実施形態において、ヘッドウォールユニット100は、停電時にバッテリ電源がヘッドウォールユニット100に電力をするように、及び/又は、バッテリ故障時にコンセント106を介して電力を受け取るように、バッテリ作動式であるとともにコード102を有してもよい。
本明細書に記載される構造及び機能のいずれかに加えて、ヘッドウォールユニット100は、患者支援装置20及び/又は患者支援装置サーバ84が医療施設56内の患者支援装置20の位置を判断することを可能にする位置データを患者支援装置20に送信するように構成されてもよい。そのような位置判断は、発明者Michael Hayes等による表題が「位置判断システム及び方法」である2018年6月19日に発行された同一出願人の米国特許第9,999,375号に開示された方法のいずれかで行ってもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
ヘッドウォールユニット100は、追加の機能を実行することもできる。いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニット100は、発明者Alexander Bodurka等による表題が「病院ヘッドウォール通信システム」である2018年12月11日に出願された同一出願人の米国特許出願第16/215,911に開示されたヘッドウォールユニット76が行う機能のいずれかを実行してもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニット100は追加的に又は代替的に、発明者Alexander Bodurka等による表題が「位置/動き検出を行う患者支援装置」である2018年11月16日に出願された同一出願人の米国特許出願第16/193,150号に開示されたヘッドウォールインターフェース72によって実行される機能と同一の機能のいずれかを実行してもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。更に別の実施形態において、ヘッドウォールユニット100はは、追加的に又は代替的に、発明者Alexander Bodurka等による表題が「スマート病院ヘッドウォールシステム」である2018年12月12日に出願された同一出願人の米国特許出願第16/217,203号に開示されたヘッドウォールユニット66によって実行される機能と同一の機能のいずれかを実行してもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニット100は、発明者Krishna Bhimavarapu等による表題が「無線ヘッドウォール通信を行う患者支援装置」である2015年8月6日に出願された同一出願人の米国特許出願第14/819,844号に開示された無線ヘッドウォールユニットの機能のいずれか又は全てを含むように構築されてもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
いくつかの実施形態において、ヘッドウォールユニット100は、発明者Alexander Bodurka等による表題が「ヘッドウォール通信を行う患者支援装置」である2020年5月19日に出願された同一出願人の米国特許出願第63/026,937号に開示されたヘッドウォールユニットの機能のいずれか又は全てを含むように構築されてもよく、その全開示を、参照によりここに組み込む。
さらに、いくつかの実施形態において、患者支援装置20及び/又は患者支援装置サーバ84は、上記同一出願人の米国特許及び/又は米国特許出願のいずれかに記載されている患者支援装置及び/又は患者支援装置サーバの機能のいずれか又は全てを含んでもよい。
図5は、システム108の一実施形態の様々な構成要素のブロック図である。これらは、患者支援装置20と、ヘッドウォールユニット100と、不変の医療機器ロケータ120と、医療機器96と、を有する。図5に描いた構成要素は必ずしも完全なセットではなく、システム108が一つ以上の追加の不変の医療機器ロケータ120を追加的に有することができることが理解される。さらに、これらの構成要素の各々の内部回路は、図5に示すもの以上のものを有することができることが理解される。例えば、ヘッドウォールユニット100が図5において単一の位置トランシーバのみを含むように描いたが、その二つ以上を有してもよいことが理解される。同様に、患者支援装置20が一つの位置トランシーバ及び一つのオプションの位置トランシーバを有するように描いたが、これらより多くのものを有してもよい。更に別の変形も可能である。
上記のように、システム108は、一つ以上の医療機器96が患者支援装置20の閾値範囲内又所定の空間体積98(図4)内に配置されているか否かを判断するように適合される。所定の空間体積は、部屋60の寸法に対して不変に定められてもよい(したがって、固定されている)又は患者支援装置20に対して定められてもよい(したがって移動可能である)。不変に定められる場合、体積98は、典型的には、部屋60内の特定のベイによってよって定められる空間を含む。すなわち、体積98は、患者支援装置20が部屋60内の慣用的な位置にあるときに患者支援装置20によって典型的に占有される体積を包含する。また、体積98は、典型的には、患者支援装置20の通常の位置を囲む比較的空間を包含し、そこには、患者支援装置20の患者と共に使用される医療機器96がある。図4は、体積64を略長方形の体積として描いているが、これが体積64の取り得る形状の単なる一例であることが理解される。他の非矩形形状及び/又は矩形部分を有する形状をシステム108と共に使用してもよい。体積98は、一般に、患者支援装置20を含む患者支援装置通信ネットワークに入るために医療機器を配置する必要がある空間体積に対応する。
ヘッドウォールユニット100(図5)は、赤外線トランシーバ110と、Bluetooth(登録商標)トランシーバ112と、ヘッドウォールユニットコントローラ114と、設定回路116と、スマートテレビ制御回路118と、ヘッドウォールインターフェース128と、を有する。ヘッドウォールユニット100は、医療機器96の位置を判断するために、他の位置トランシーバ124と組み合わせて使用される少なくとも一つの位置トランシーバ126aを有する。赤外線トランシーバ110は、赤外線を使用して患者支援装置20の赤外線トランシーバ140と通信を行うように適合される。Bluetooth(登録商標)トランシーバ112は、通常のBluetooth(登録商標)規格(例えば、IEEE 802.14.1及び/又は米国ワシントン州カークランドのBluetooth(登録商標) Special Interest Group(SIG)により維持されている規格)に従って、RF波を使用して患者支援装置20のBluetooth(登録商標)トランシーバ142と通信を行うように適合される。いくつかの実施形態において、トランシーバ112及び142は、Bluetooth Low Energy(登録商標)通信を利用する。
ヘッドウォールユニットコントローラ114は、トランシーバ110,112、設定回路116、TVコントローラ118、ヘッドウォールインターフェース128及び位置トランシーバ124aの動作を制御するように適合される。ヘッドウォールコントローラ114及び位置トランシーバ124aは、「アンカーポイント」を一緒に定義する。いくつかの実施形態において、位置トランシーバ124aは、超広帯域トランシーバである。他の実施形態において、位置トランシーバ124aは、Bluetooth Low Energy(登録商標)トランシーバである。更に別の実施形態において、位置トランシーバ124aは、患者支援装置20と通信とそれ自身と医療機器96との間の距離の判断の両方に使用されるように、RFトランシーバ112と組み合わされてもよい。位置トランシーバ124aは、本明細書で説明する全ての位置トランシーバと同様に、位置の判断を支援するために使用されるアンテナのアレイを有してもよい。ヘッドウォールユニット100のコントローラ114は、ヘッドウォールユニット100と医療機器96との間の距離及びいくつかの実施形態における患者支援装置20に搭載されて配置された一つ以上の位置トランシーバ122とヘッドウォールユニット100との間の距離を判断するために、位置トランシーバ124aを使用する。
患者支援装置20は、コントローラ144と、メモリ146と、上記トランシーバ140,142,126,122と、を有する。ネットワークトランシーバ126は、ローカルエリアネットワーク90と通信を行うように適合されたWiFi(登録商標)トランシーバ又は他のタイプのトランシーバであってもよい。患者支援装置20の位置トランシーバ122の各々は、患者支援装置20の既知の場所に配置される。この既知の位置は、メモリ146及び/又は他の場所に記憶されてもよい。コントローラ144は、トランシーバ122の各々と医療機器96との間の距離を判断するために、位置トランシーバ122を利用する。これらの距離を、到来角(AoA)情報、チャネル状態情報、飛行時間情報、到来時間差及び/又はこれらのトランシーバと医療機器96に搭載されたトランシーバとの間で渡される信号に関する情報を利用して判断してもよい。
不変のロケータ120は、位置トランシーバ130と、コントローラ132と、を有する。コントローラ132は、患者支援装置20のコントローラ144と同様に、ロケータ120と医療機器96との間の距離を判断するために、位置トランシーバ130を制御する。この距離を、飛行時間測定、到来時間差測定、攻撃角測定及び/又は相対位置を判断することを可能にする他の測定値を使用して判断してもよい。
医療機器96は、位置トランシーバ150と、コントローラ152と、いくつかの実施例における患者支援装置20に割り当てられた患者に関するデータを収集する一つ以上のセンサ154と、を有する。コントローラ152は、コントローラ114,144及び132と同様に、ロケータ医療機器96と部屋60内に配置された他の位置トランシーバ124a,130及び122との間の距離を判断するために、位置トランシーバ150を制御する。これらの距離を、上述した手法と同じ手法で判断してもよい。
位置トランシーバ124a,122,130,150の各々は、少なくとも一つの実施形態において、飛行時間及び/又はそれらの間で交換される信号の他の特性を使用して上記距離を判断するように適合された超広帯域トランシーバである。他の実施形態において、これらのトランシーバ124a,122,130,150の各々は、到来角及び/又はチャネル状態情報を使用してそれらの間の距離の判断を行うように適合されたBluetooth Low Energy(登録商標)トランシーバである。いくつかの実施形態において、トランシーバ124a,122,130,150及び/又は150の各々は、テキサス州オースティンのNXP Semiconductorsから入手可能なTrimension超ワイドバンドモジュールのいずれかとして実装される。これらのモジュールは、NXP SR150チップ、SR100Tチップ、SR040チップ、NCJ29D5チップ及び/又はOL23DOチップのいずれかを利用するTrimension UWBモジュールとして実装される。他社が製造及び/又は販売するモジュールを使用してもよく、それは、Decawave DWM1000、DWM10001C、DWM3000モジュール(アイルランド、ダブリンのDecawaveから入手可能)、Nordic TSG5162 SiPモジュール(中国、北京の Tsingoal Technologyから入手可能)及び/又はZebra technologies of Lincolnshire, Illinoisから購入できるUWBハブ、バンド(wand)及び/又はセンサがあるが、それに限定されない。
更に別の種類の UWB モジュールを、これらの位置情報トランシーバを実装するために使用してもよい。
一つ以上のコントローラは、上記距離並びに空間体積98に対する不変のヘッドウォールユニット100及び不変のロケータ120の位置の知識から、定められた空間98に対する医療機器96の位置を判断することができる。一つ以上のコントローラは、コントローラ114,144,132及び/又は152のうちの任意の一つ以上を含んでもよい、及び/又は、一つ以上のコントローラは、上述したように、サーバ84(又は別のサーバ)に統合されたコントローラを含んでもよい。代替的に又は追加的に、一つ以上のコントローラは、上記既知の位置情報及び患者支援装置20に搭載されたトランシーバ122の既知の位置から、患者支援装置20に対する医療機器96の相対位置を判断することができる。この相対的位置情報は、メモリ146又は他の場所に記憶された患者支援装置20の寸法に関するデータを含んでもよい。さらに、一つ以上のコントローラは、いくつかの実施形態において、医療機器96に対する患者支援装置20の向きを判断してもよい。位置トランシーバ124a,122,130,150の各々並びにそれらの関連コントローラ114,44,132,152は、「アンカーポイント」を定義する。 したがって、これらのアンカーポイントの各々は、アンテナのアレイを有してもよい。
コントローラ114,144又は132のうちの一つ以上は、医療機器96が上記距離に基づいて患者支援装置通信ネットワークに加わることを許可されるか否かを制御してもよい。いくつかの代替的な実施形態において、ネットワークが医療施設内の特定のベイへの近接ではなく患者支援装置20への近接に基づいて定義されてもよいことが理解される。医療機器96がこれらのネットワークのうちの一つに参加できるか否かの判断は、発明者Alexander Bodurka等による表題が「患者支援装置及び医療機器ネットワーク」である2020年12月31日に出願された同一出願人の米国特許出願第63/132,514号において更に詳しく説明されており、その全開示を、参照によりここに組み込む。
医療機器が患者支援装置ネットワークの一部となると、医療機器が患者支援装置20に割り当てられた患者に関連していると判断される。さらに、いくつかの実施形態において、医療機器96からのデータは、ネットワークの一つ以上の構成要素(例えば、患者支援装置20、ヘッドウォールユニット100又は不変のロケータ120)を介してルーティングされ、これらの構成要素は、データに非患者固有識別子を割り当てる。非患者固有識別子は、いくつかの実施形態において、特定の患者支援装置20又は特定のヘッドウォールユニット100に対応する。サーバ84又はネットワーク80の別のサーバは、医療施設内の特定のベイ及び/又は特定の患者支援装置20を特定の患者に相関させるデータ構造を含む。したがって、サーバ84は、医療機器96からのデータを特定の患者に相関させ、患者支援装置20に割り当てられた患者の照合記録に記憶させるために必要な情報を電子医療記録システムにルーティングすることができる。したがって、医療機器96からのデータのチャート作成を自動的に行うことができる。
コントローラ114,144,132,152の各々は、様々な異なる形態を取ることができる。図示の実施形態において、これらのコントローラの各々は、通常のマイクロコントローラとして実装されている。しかしながら、これらのコントローラは、当業者に知られているような一つ以上のマイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、システムオンチップ、揮発性又は不揮発性メモリ、ディスクリート回路、及び/又は、本明細書に記載する機能を遂行することができる他のハードウェア、ソフトウェア又はファームウェアのようなものであるがそれに限定されない単独の又は一つ以上のマイクロコントローラとの組み合わせで他の様々なタイプの回路を使用するように変更することができる。そのような構成要素は、単一のユニットに結合されているか複数のユニットに分散されているかに関係なく一つ以上の回路基板への搭載等によって任意の適切な方法で物理的に構成することができる、又は、他の様式でそれらを配置することができる。本明細書で説明する機能を実行する際にコントローラ114,144,132,152が従う命令及びその機能を実行するために必要なデータは、特定のコントローラ114,144,132,152にアクセスできる対応するメモリに記憶される。
本明細書で既に言及されたものを超える様々な追加の改変及び変更を、上記の実施形態に対して行うことができる。 本開示は、例示のために提示されており、全ての実施形態の網羅的な説明として解釈されるべきではなく、また、これらの実施形態に関連して図示又は説明される特定の要素に請求の範囲を限定するものでもない。 例えば、限定するものではないが、説明した発明の任意の個々の(一つ以上の)要素を、略同様の機能を提供する又はその他の適切な動作を提供する代替要素によって置き換えてもよい。これは、例えば、当業者に現在知られている可能性のある代替要素及び将来開発される可能性のある代替要素、例えば、当業者が開発時に代替要素として認識する可能性のある代替要素を含む。例えば、冠詞“a”,“an”,“the”又は“said”を使用した単数形の請求項の要素へのいかなる言及も、要素を単数形に限定するものとして解釈されない。

Claims (26)

  1. 医療施設の部屋内に配置された医療機器を自動的に検出するシステムであって、
    患者支援装置と、医療施設の部屋内の不変の位置に配置されたヘッドウォールユニットと、コントローラと、を備え、
    前記患者支援装置は、
    (a)人を支持するように適合された支持面と、
    (b)不変の位置に配置された前記ヘッドウォールユニットとの第1の無線通信リンクを確立するように適合された第1のトランシーバと、
    (c)前記前記患者支援装置及び前記ヘッドウォールユニットから離間した医療機器と第1のセットの無線信号の通信を行うように適合された第2のトランシーバであって、前記第1のセットの無線信号は、前記第2のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第1の推定値を提供するように適合された、第2のトランシーバと、
    を備え、
    前記ヘッドウォールユニットは、
    (i)前記患者支援装置の前記第1のトランシーバとの前記第1の無線通信リンクを確立するように適合された第3のトランシーバと、
    (ii)前記医療機器と第2のセットの無線信号の通信を行うように適合された第4のトランシーバであって、前記第2のセットの無線信号は、前記第4のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第2の推定値を提供するように適合された、第4のトランシーバと、
    を備え、
    前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置又は前記部屋に定められた空間体積のうちの少なくとも一方からどの程度離間しているかを判断するために、前記第1の推定値及び前記第2の推定値を処理するように適合された、システム。
  2. 前記コントローラは、前記ヘッドウォールユニット又は前記患者支援装置のいずれか一方の内側に配置された、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ヘッドウォールユニット又は前記患者支援装置のうちの少なくとも一方は、ローカルエリアネットワークと通信するように適合されたネットワークトランシーバを有し、前記コントローラは、前記ローカルエリアネットワークと通信するサーバに配置された、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ヘッドウォールユニットは、前記第4のトランシーバから既知の距離だけ離間した第5のトランシーバを更に備え、前記第5のトランシーバは、前記医療機器と第3のセットの無線信号の通信を行うように適合され、前記第3のセットの無線信号は、前記第5のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合され、前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置からどの程度離間しているかを判断するために、前記第1の推定値及び前記第2の推定値と共に前記第3の推定値を処理するように更に適合された、請求項1記載のシステム。
  5. 前記患者支援装置は、前記第2のトランシーバから既知の距離だけ離間した第5のトランシーバを更に備え、前記第5のトランシーバは、前記医療機器と第3のセットの無線信号の通信を行うように適合され、前記第3のセットの無線信号は、前記第5のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合され、前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置からどの程度離間しているかを判断するために、前記第1の推定値及び前記第2の推定値と共に前記第3の推定値を処理するように更に適合された、請求項1記載のシステム。
  6. 前記コントローラは、前記患者支援装置の長さ寸法、前記患者支援装置の幅寸法並びに前記長さ寸法及び前記幅寸法に対する前記患者支援装置の前記第2のトランシーバの位置を記憶した電子メモリと通信を行い、前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置の境界からどの程度離間しているかを判断するために、前記長さ寸法、前記幅寸法及び前記第2のトランシーバの位置を使用するように適合され、前記長さ寸法及び前記幅寸法は、前記境界を定める、請求項1記載のシステム。
  7. 前記患者支援装置は、前記第2のトランシーバ及び前記第5のトランシーバから既知の距離だけ離間した第6のトランシーバを更に備え、前記第6のトランシーバは、前記医療機器と第4のセットの無線信号の通信を行うように適合され、前記第4のセットの無線信号は、前記第6のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第4の推定値を提供するように適合され、前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置からどの程度離間しているかを判断するために、前記第1の推定値、前記第2の推定値及び前記第3の推定値と共に前記第4の推定値を処理するように更に適合された、請求項5記載のシステム。
  8. 前記コントローラは、前記患者支援装置の長さ寸法、前記患者支援装置の幅寸法、前記患者支援装置の前記第2のトランシーバの第1の位置、前記患者支援装置の前記第5のトランシーバの第2の位置及び前記患者支援装置の前記第6のトランシーバの第3の位置を記憶した電子メモリと通信を行い、前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置の境界からどの程度離間しているかを判断するために、前記長さ寸法、幅寸法、前記第2のトランシーバの第1の位置、前記第5のトランシーバの第2の位置及び前記第6のトランシーバの第3の位置を使用するように適合され、前記長さ及び幅寸法は、前記境界を定める、請求項7記載のシステム。
  9. 前記コントローラは、前記医療機器に対する前記患者支援装置の向きを判断するように適合された、請求項5に記載のシステム。
  10. 前記第2のトランシーバ及び前記第4のトランシーバは、超広帯域トランシーバである、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記第2のトランシーバ及び前記第4のトランシーバは、Bluetooth Low Energy(登録商標)トランシーバである、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記コントローラは、前記第1のセットの無線信号及び前記第2のセットの無線信号から生成されるチャネル状態情報又は到着角情報の少なくとも一方を使用することによって、前記医療機器が前記患者支援装置の境界からどの程度離間しているかを判断するように適合された、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記第2のトランシーバは、第1のアンテナアレイを有し、前記第4のトランシーバは、第2のアンテナアレイを有する、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置の閾値距離内に配置されているか否かに基づいて、前記医療機器が前記患者支援装置に関連するネットワークに加わることができるか否かを判断するように適合された、請求項1記載のシステム。
  15. 前記患者支援装置は、前記第2のトランシーバに関連する第2のコントローラを更に有し、前記ヘッドウォールユニットは、前記第4のトランシーバに関連する第4のコントローラを更に有し、前記コントローラは、前記第2のコントローラ及び前記第4のコントローラから受け取った投票に基づいて前記医療機器が前記ネットワークに加わるように適合されたか否かを判断するように適合された、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記コントローラは、前記医療機器が前記部屋内に定められた前記空間体積内に現在配置されているか否かに基づいて、前記医療機器が前記部屋のベイエリアに関連するネットワークに加わることができるか否かを判断するように適合された、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記患者支援装置は、前記医療機器から受信したデータをサーバに転送するように適合された、請求項1に記載のシステム。
  18. 前記患者支援装置は、前記医療機器が前記患者支援装置までの閾値距離内にあること又は前記医療機器が前記部屋内に定められた前記空間体積内にあることのうちの少なくとも一方であることを示す位置情報を転送するように更に適合された、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記部屋内に配置された第2のヘッドウォールユニットを更に備え、前記第2のヘッドウォールユニットは、前記医療機器と第3のセットの無線信号の通信を行うように適合された第5のトランシーバを備え、前記第3のセットの無線信号は、前記第5のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合され、前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置又は前記部屋内に定められた前記空間体積のうちの少なくとも一方からどの程度離間しているかを判断するために、前記第1の推定値及び前記第2の推定値と共に距離の前記第3の推定値を処理するように更に適合された、請求項1記載のシステム。
  20. 前記第1のトランシーバ及び前記第3のトランシーバは、赤外線トランシーバである、請求項1に記載のシステム。
  21. 前記第2のトランシーバ及び前記第4のトランシーバは、超広帯域トランシーバであり、前記患者支援装置は、前記ヘッドウォールユニットに搭載された第6のトランシーバと通信を行うように適合された第5のトランシーバを更に備える、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記第5のトランシーバ及び前記第6のトランシーバは、Bluetooth(登録商標)トランシーバである、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第5のトランシーバ及び前記第6のトランシーバは、前記医療機器と第3のセットの無線信号の通信及び第4のセットの無線信号の通信をそれぞれ行うように更に適合され、前記第3のセットの無線信号は、前記第3のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第3の推定値を提供するように適合され、前記第4のセットの無線信号は、前記第4のトランシーバと前記医療機器との間の距離の第4の推定値を提供するように適合され、
    前記コントローラは、前記医療機器が前記患者支援装置又は前記部屋内に定められた前記空間体積のうちの少なくとも一方からどの程度離間しているかを判断するために、前記第3の推定値及び前記第4の推定値を処理するように更に適合された、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記空間体積は、前記部屋のベイを包含する、請求項1に記載のシステム。
  25. 前記ヘッドウォールユニットは、
    前記ヘッドウォールユニットとナースコールシステムのナースコールコンセントとの間にナースコールケーブルを接続するためのナースコールケーブルインターフェイスと、
    前記患者支援装置から受信した患者音声信号を前記ナースコールコンセントに転送するように適合されたヘッドウォールユニットコントローラと、
    を更に有する、請求項1に記載のシステム。
  26. 前記ヘッドウォールユニットは、前記患者支援装置から音量制御メッセージを受信し、かつ、前記部屋内のテレビジョン受像機の音量を変更するために前記テレビジョン受像機にコマンドを送信することによって前記音量制御メッセージに応答するように更に適合された、請求項1記載のシステム。
JP2023518878A 2020-12-31 2021-12-16 患者支援装置及び医療機器ネットワーク Pending JP2024501602A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063132514P 2020-12-31 2020-12-31
US63/132,514 2020-12-31
US202163154677P 2021-02-27 2021-02-27
US63/154,677 2021-02-27
US202163161175P 2021-03-15 2021-03-15
US63/161,175 2021-03-15
US202163193777P 2021-05-27 2021-05-27
US63/193,777 2021-05-27
US202163245279P 2021-09-17 2021-09-17
US202163245245P 2021-09-17 2021-09-17
US202163245289P 2021-09-17 2021-09-17
US63/245,289 2021-09-17
US63/245,245 2021-09-17
US63/245,279 2021-09-17
PCT/US2021/063697 WO2022146699A1 (en) 2020-12-31 2021-12-16 Patient support apparatus and medical device networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024501602A true JP2024501602A (ja) 2024-01-15

Family

ID=82117796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023518878A Pending JP2024501602A (ja) 2020-12-31 2021-12-16 患者支援装置及び医療機器ネットワーク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11984221B2 (ja)
EP (1) EP4271344A1 (ja)
JP (1) JP2024501602A (ja)
AU (1) AU2021411478A1 (ja)
CA (1) CA3191814A1 (ja)
WO (1) WO2022146699A1 (ja)

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027544A2 (en) 1993-05-17 1994-12-08 Stryker Corporation Hospital bed having serial communication network, digital volume control, and easily personalized headwall interface
CA2408230A1 (en) 2000-05-05 2001-11-15 Hill-Rom Services, Inc. Patient point of care computer system
AU2001259493A1 (en) 2000-05-05 2001-11-20 Hill-Rom Services, Inc. Hospital monitoring and control system and method
US7242306B2 (en) 2001-05-08 2007-07-10 Hill-Rom Services, Inc. Article locating and tracking apparatus and method
US6970097B2 (en) 2001-05-10 2005-11-29 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Location system using retransmission of identifying information
EP2302542A3 (en) 2001-08-03 2011-09-21 Hill-Rom Services, Inc. Patient point-of-care computer system
US7756723B2 (en) 2001-09-07 2010-07-13 Eclipsys Corporation System and method for managing patient bed assignments and bed occupancy in a health care facility
US20050185799A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Breakthrough Medical Systems Inc. Method of monitoring equipment and alert device
US7852208B2 (en) 2004-08-02 2010-12-14 Hill-Rom Services, Inc. Wireless bed connectivity
US9937090B2 (en) 2005-03-29 2018-04-10 Stryker Corporation Patient support apparatus communication systems
US9838836B2 (en) * 2005-03-29 2017-12-05 Stryker Corporation Patient support apparatus communication systems
CA2556493C (en) 2005-08-19 2011-05-03 Bed-Check Corporation Method and apparatus for temporarily disabling a patient monitor
US20070135866A1 (en) 2005-12-14 2007-06-14 Welch Allyn Inc. Medical device wireless adapter
US20100001838A1 (en) 2006-09-14 2010-01-07 Sloan Kettering Institute For Cancer Research Automated Association of Patient Care Devices
US8082160B2 (en) 2007-10-26 2011-12-20 Hill-Rom Services, Inc. System and method for collection and communication of data from multiple patient care devices
US8727216B2 (en) 2007-12-03 2014-05-20 Apple Inc. Portable memory module with wireless emitter to facilitate the provision of location-dependent services
US8334777B2 (en) 2010-02-19 2012-12-18 Hill-Rom Services, Inc. Patient room and bed management apparatus and system
US8799011B2 (en) 2010-02-19 2014-08-05 Hill-Rom Services, Inc. Patient room and bed management apparatus and system
US9785744B2 (en) 2010-09-14 2017-10-10 General Electric Company System and method for protocol adherence
US8786402B2 (en) * 2010-09-24 2014-07-22 Carefusion 303, Inc. Automatic association of medical elements
US20150099458A1 (en) 2011-01-14 2015-04-09 Covidien Lp Network-Capable Medical Device for Remote Monitoring Systems
US9320662B2 (en) 2011-10-18 2016-04-26 Stryker Corporation Patient support apparatus with in-room device communication
US8707483B2 (en) 2011-10-26 2014-04-29 Hill-Rom Services, Inc. Therapy enabler system
US9569591B2 (en) 2012-05-31 2017-02-14 Hill-Rom Services, Inc. Configurable user interface systems for hospital bed
US9966997B2 (en) * 2012-09-17 2018-05-08 Stryker Corporation Communication systems for patient support apparatuses
US10474808B2 (en) * 2013-03-29 2019-11-12 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed compatibility with third party application software
US10290071B2 (en) 2013-03-29 2019-05-14 Hill-Rom Services, Inc. Universal caregiver interface
US10085905B2 (en) * 2014-08-11 2018-10-02 Stryker Corporation Patient support apparatuses with wireless headwall communication
US10403401B2 (en) 2014-11-19 2019-09-03 Stryker Corporation Medical apparatus with selectively enabled features
EP3248423B1 (en) 2015-01-20 2020-10-14 Red Point Positioning Corporation Method, system, and apparatus for determining and provisioning location information of wireless devices
US9999375B2 (en) 2015-04-09 2018-06-19 Stryker Corporation Location detection systems and methods
US9571985B2 (en) 2015-04-09 2017-02-14 Datalogic Ip Tech S.R.L. High accuracy indoor locating system
WO2016191851A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Transfert Plus Limited Partnership Systems and methods for spectrally efficient and energy efficient ultra- wideband impulse radios with scalable data rates
US10406045B2 (en) * 2015-06-22 2019-09-10 Stryker Corporation Patient support apparatuses with navigation and guidance systems
US10068461B2 (en) 2016-04-05 2018-09-04 Hill-Rom Services, Inc. Real-time patient experience monitoring system
US10064012B1 (en) 2017-03-16 2018-08-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multi-floor and multi-building ultra-wideband (UWB) location device, system, and method
US10235845B2 (en) * 2017-04-05 2019-03-19 Stryker Corporation Patient support apparatuses with reconfigurable communication
US11337872B2 (en) 2017-06-27 2022-05-24 Stryker Corporation Patient support systems and methods for assisting caregivers with patient care
US10811136B2 (en) 2017-06-27 2020-10-20 Stryker Corporation Access systems for use with patient support apparatuses
US10486646B2 (en) 2017-09-29 2019-11-26 Apple Inc. Mobile device for communicating and ranging with access control system for automatic functionality
CA3099622C (en) 2018-05-24 2023-05-23 Dormakaba Schweiz Ag Method and device for data transfer between a mobile device and a reader device
EP3834064B1 (en) 2018-09-28 2023-05-10 Apple Inc. Ranging between mobile devices
US11153810B2 (en) 2018-10-26 2021-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for performing scheduling by using alternative signals in wireless communication system
WO2020145526A1 (ko) 2019-01-08 2020-07-16 삼성전자 주식회사 Uwb(울트라 와이드 밴드)를 통해 레인징을 수행하는 전자 디바이스 및 전자 디바이스의 동작 방법
EP3681045B1 (en) 2019-01-10 2022-03-16 Nxp B.V. Rf communication for secure access
US11026067B2 (en) 2019-01-11 2021-06-01 Sensormatic Electronics, LLC Power efficient ultra-wideband (UWB) tag for indoor positioning
US11100933B2 (en) 2019-04-17 2021-08-24 Tempus Labs, Inc. Collaborative artificial intelligence method and system
KR20200140097A (ko) 2019-06-05 2020-12-15 삼성전자주식회사 Uwb 통신에서 시간 스케줄링에 기반한 복수의 전자 장치들의 위치 측정 방법 및 장치
JP2022539782A (ja) 2019-07-12 2022-09-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおいて、UWB(ultra wide band)を介してレンジングを行う電子デバイス、及び該電子デバイスの動作方法
US11289194B1 (en) 2019-08-27 2022-03-29 Hill-Rom Services, Inc. Modular location engine for tracking the locations of assets in a clinical environment
US11699517B2 (en) 2019-08-30 2023-07-11 Hill-Rom Services, Inc. Ultra-wideband locating systems and methods
CN110572811B (zh) 2019-09-19 2022-06-07 环旭电子股份有限公司 超宽频动态定位方法及其系统
US11610671B2 (en) 2019-09-26 2023-03-21 Hill-Rom Services, Inc. System and method for locating equipment in a healthcare facility
CA3153998A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Umano Medical Inc. System and method for connecting a patient support apparatus to a hospital network
EP3832347A1 (en) 2019-12-06 2021-06-09 Nxp B.V. Uwb ranging device, personal communications device incorporating such a device, and methods of operating the same
US20210360366A1 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Hubbell Incorporated Proximity-based contact tracing system
EP3910434A1 (en) 2020-05-15 2021-11-17 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Location system with uwb infrastructure and discovery infrastructure
JP2023527156A (ja) 2020-05-18 2023-06-27 エイヴェリー デニソン リテール インフォメーション サービシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー モバイル装置に近接していたりデジタル画像内にあるアイテムを識別する方法
US11082809B1 (en) 2020-06-18 2021-08-03 Apple Inc. Many-to-many communication techniques for mobile devices
CA3120836A1 (en) 2020-06-19 2021-12-19 Legic Identsystems Ag Electronic device
US20220053292A1 (en) 2020-08-17 2022-02-17 Patti Engineering, Inc. Low Cost, High Performance Asset Tracking Systems and Methods
WO2022086515A1 (en) 2020-10-21 2022-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Content sharing based on location
US20220137204A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Interactive control with ranging and gesturing between devices
EP3996393A1 (en) 2020-11-05 2022-05-11 Nxp B.V. Ultra-wideband (uwb) communication node and method

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021411478A1 (en) 2023-04-27
CA3191814A1 (en) 2022-07-07
US11984221B2 (en) 2024-05-14
EP4271344A1 (en) 2023-11-08
WO2022146699A1 (en) 2022-07-07
US20220208372A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11684290B2 (en) Location detection systems and methods
US10950117B2 (en) Hospital headwall communication system
US20210393461A1 (en) Smart hospital headwall system
JP2024501602A (ja) 患者支援装置及び医療機器ネットワーク
US20230110653A1 (en) Patient support apparatuses with headwall communication
JP2024508342A (ja) 患者支援装置及び医療機器の位置を判断するシステム
US20220287897A1 (en) Exercise device and patient support apparatus
WO2022197594A1 (en) Exercise device and patient support apparatus
US20230390492A1 (en) Communication system for patient support apparatuses
US20240172997A1 (en) Communication tool and uwb-equipped patient devices
WO2023043875A1 (en) Patient support apparatus communication and location system
WO2023150202A2 (en) Communication system for patient support apparatuses
CA3222663A1 (en) System for locating patient support apparatuses
WO2023244469A1 (en) Communication system for patient support apparatuses
WO2024112963A1 (en) Patient support apparatus communication system
CA3222686A1 (en) Patient support apparatuses with patient monitoring
US20220208368A1 (en) Tool for configuring headwall units used for patient support apparatus communication
US20220344040A1 (en) Wireless service technology for patient support apparatuses
WO2022251412A1 (en) System for associating device data
WO2024006347A1 (en) Badge and patient support apparatus communication system
WO2023043519A1 (en) Patient support apparatus systems with television detection
WO2023164067A1 (en) Communication system for patient support apparatuses and temperature management devices
CA3191808A1 (en) Headwall beacon system