JP2024500771A - 二液型エポキシ系構造用接着剤組成物 - Google Patents

二液型エポキシ系構造用接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500771A
JP2024500771A JP2023537069A JP2023537069A JP2024500771A JP 2024500771 A JP2024500771 A JP 2024500771A JP 2023537069 A JP2023537069 A JP 2023537069A JP 2023537069 A JP2023537069 A JP 2023537069A JP 2024500771 A JP2024500771 A JP 2024500771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
aromatic
composition according
epoxy resin
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537069A
Other languages
English (en)
Inventor
リ,ビン
チィ,ヤーロン
チェン,チュンフー
チュウ,ホンユー
ル,ダオチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2024500771A publication Critical patent/JP2024500771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/54Amino amides>
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/04Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving separate application of adhesive ingredients to the different surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

第一部分と第二部分を含む二液型エポキシ系構造用接着剤組成物を提供する。第一部分は、i)400g/eq未満のエポキシド当量(EEW)を有する第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、ii)400g/eq~3000g/eqのエポキシド当量を有する第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂、およびiii)シェル-コア強化剤を含む。第二部分は、I)非芳香族ポリエーテルアミドアミンおよびII)脂環式アミンを含む。さらに、前記接着剤組成物を用いた基材の接着方法、および前記接着剤組成物の硬化物で接着された物品、並びに物品の組立における前記組成物の使用を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、第一部分と第二部分を含み、該第一部分が、i)400g/eq未満のエポキシド当量(EEW)を有する第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、ii)400g/eq~3000g/eqのエポキシド当量を有する第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂、およびiii)シェル-コア強化剤を含み、該第二部分がI)非芳香族ポリエーテルアミドアミンおよびII)脂環式アミンを含む、二液型エポキシ系構造用接着剤組成物に関する。さらに、本発明は、該接着剤組成物を用いた基材の接着方法、および該接着剤組成物の硬化物で接着された物品、並びに物品の組立における該組成物の使用にも関する。
構造用接着剤は、汎用工業用途並びに自動車および航空宇宙産業における高性能用途などのさまざまな用途で使用されている。典型的には、構造用接着剤を使用して木材、金属、被覆金属、プラスチック、充填プラスチック、繊維ガラス、ネジ、ボルト、釘、ステープル、リベット、自動車に使用される部品などの基材または部品を接合できる。
エポキシ樹脂系構造用接着剤は、構造用接着剤の中でも重要なクラスである。通常、エポキシ系構造用接着剤は、「一液型」または「二液型」配合物に分類される。一液型配合物では、エポキシ成分や硬化剤を含む配合物の全成分が単独ブレンドに形成されている。一液型接着剤の硬化は、ほとんどの場合、配合物を高温にさらすことによって生じる。一液型配合物には反応成分がすべて存在するため、接着剤が早期に硬化する傾向があり、基材への適用が困難になり得る。極端な場合、製品が全く使えなくなる。二液型構造用接着剤には、早期の硬化の問題はない。
従来のエポキシ系構造用接着剤は、通常せん断接着強度は良好であるが、硬質で脆い構造のため、剥離接着強度は劣る。
中国特許出願公開第101818037号明細書は、二液型エポキシ系構造用接着剤組成物およびその製造方法を開示しており、エポキシ成分にCTBN変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂および/またはシェル-コアポリマー強化ビスフェノールAエポキシ樹脂を取り込み、硬化剤として特定のポリアミドおよび特定のポリエーテルアミンを組み合わせて使用し、せん断接着強度を向上させることを提案しており、最高せん断強度22Mpa、最高T剥離強度6.5N/mmに達することができるが、まだ改良する余地がある。
中国特許出願公開第101818037号明細書
しかし、高いせん断強度と高い剥離強度を併せ持つ構造用接着剤を提供する必要性が依然としてある。
本発明の一態様では、高いせん断強度と高い剥離強度を達成できる、すなわち、せん断強度を損なうことなく高い剥離強度を達成できる、二液型エポキシ系構造用接着剤組成物が提供される。
具体的には、本発明の二液型エポキシ系構造用接着剤組成物は、第一部分と第二部分を含み、該第一部分が、i)400g/eq未満のエポキシド当量を有する第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、ii)400g/eq~3000g/eqのエポキシド当量を有する第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂、およびiii)シェル-コア強化剤を含み、該第二部分がI)非芳香族ポリエーテルアミドアミンおよびII)脂環式アミンを含む。
本発明の別の態様では、本発明の接着剤組成物を用いた基材の接着方法が提供される。
本発明のさらに別の態様では、本発明の接着剤組成物の硬化物を含む物品が提供される。
本発明のさらに別の態様では、物品の組立、車体フレーム構造、建築、または家庭用および工業用製品における本発明の組成物の使用が提供される。
本発明の二液型エポキシ系構造用接着剤組成物は、高いせん断強度と高い剥離強度を併せ持つ接着剤を提供できる。
本考察は、例示的な実施形態の説明のみであり、本発明のより広範な態様を限定することを意図していないことを当業者は理解すべきである。そのように説明された各態様は、明確に反対のことを示さない限り、任意の他の態様と組み合わせることができる。特に、好ましいまたは有利であると示されたどれか1つの特徴は、好ましいまたは有利であると示されたその他の1つまたは複数の特徴と組み合わせることができる。
特に断りのない限り、本発明の文脈では、使用される用語は以下の定義に従って解釈されるものとする。
特に断りのない限り、本明細書で引用する全ての重量%(wt.%)または重量%(% by weight)の値は重量パーセンテージである。
特に断りのない限り、本明細書で使用されるとき、「a」、「an」および「the」という用語は、単数および複数両方の指示物を含む。
本明細書で使用される「含む(comprising)」および「含む(comprises)」という用語は、「含む(including)」、「含む(include)」または「含有する(containing)」、「含有する(contains)」と同義であり、包括的またはオープンエンドであり、追加の、記載されていない部材、要素またはプロセスステップを排除しない。
本明細書で使用される「本質的に成る(consisting essentially of)」という用語は、記載された成分が組成物の本体、例えば、組成物の少なくとも70重量%、組成物の少なくとも80重量%、組成物の少なくとも85重量%、または組成物の少なくとも90重量%を構成することを意味する。
本明細書で使用される「からなる(consisting of)」という用語はクローズエンドであり、追加の、意図的に追加された部材、要素またはプロセスステップを除外する。
本明細書で成分を定義するために使用される「少なくとも1つ(at least one)」または「1つまたは複数(one or more)」という用語は、成分の種類を意味し、分子の絶対数を意味するものではない。
本明細書において、数値に関連して用いられる「約(about)」、「約(around)」などの用語は、数値±10%、好ましくは±5%を意味する。本明細書におけるすべての数値は、「約」という用語によって修飾されるものと解釈すべきである。
特に断りのない限り、数値の終点の記載は、記載された終点と同様に、それぞれの範囲内に包含されるすべての数値および分数を含む。
本明細書で引用されたすべての文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
特に定義しない限り、用語および科学用語を含む本発明で使用されるすべての用語は、本発明が属する技術分野における通常の当業者によって一般的に理解されている意味を有する。
本明細書に記載のエポキシド当量(EEW)は、ASTM D1652に準じて測定される。
本明細書に記載のアミン水素当量(AHEW)は、当技術分野における従来の意味を有し、すなわち、分子量を活性水素の数で除することによって算出される。
以下、本発明の二液型エポキシ系構造用接着剤組成物について詳細に説明する。
本二液型エポキシ系構造用接着剤組成物は、
i)400g/eq未満、好ましくは100~300g/eq、例えば110~250g/eqなどのエポキシド当量を有する第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、
ii)400g/eq~3000g/eq、好ましくは410~2000g/eq、例えば420~1000g/eq、430~600g/eqなどのエポキシド当量を有する第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂、および
iii)シェル-コア強化剤
を含む第一部分、
並びに
I)非芳香族ポリエーテルアミドアミン、および
II)脂環式アミン
を含む第二部分を含む。
本接着剤組成物は、上記第一部分および上記第二部分から成り得る。
<第一部分>
本明細書で使用される「第一部分」という用語は、この部分の順序を定義することを意図するものではなく、第二部分などの他の部分と区別されるように、単にその部分に名前を付けるために使用するものである。つまり、第一部分と第二部分は、そのような順序で提供されるという意味ではなく、逆に、どのような順序でも提供できる。同様に、「第二部分」という用語も、この部分の順序を定義することを意図しているのではなく、第一部分と区別されるように、この部分に名前を付けることを意図している。別法では、第一部分を「エポキシ部分」、第二部分を「硬化剤部分」と呼ぶこともある。
第一部分は、i)400g/eq未満のエポキシド当量を有する第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、ii)400g/eq~3000g/eqのエポキシド当量を有する第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂、およびiii)シェル-コア強化剤を含む。
第一部分では、第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂およびシェル-コア強化剤を必須成分として含有し、第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂は400g/eq未満、好ましくは100~300g/eq、例えば110~250g/eqなどのエポキシド当量を有し、第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は400g/eq~3000g/eq、好ましくは410~2000g/eq、例えば410~1500g/eq、420~1000g/eq、430~800g/eq、430~600g/eqなどのエポキシド等量を有する。
本明細書で使用される第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、独立して、2つのエポキシ基を含み、分子中(例えば、骨格中もしくは存在する場合側鎖中、または骨格中および側鎖中の両方)に少なくとも1つの芳香族単位を含むエポキシ樹脂を意味する。典型的には、第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、例えばグリシジルエーテルから誘導される2つのエポキシ基を、好ましくは樹脂骨格、または存在する場合側鎖の末端位置に含む。
本明細書で使用される適当な第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂としては、芳香族グリシジルエーテル、例えば、二価フェノール(すなわち、例えばヒドロキシル基などの反応性プロトンを有する別の官能基を有するフェノール)を過剰のエピクロロヒドリンと反応させることにより調製できるものなどが挙げられる。有用な二価フェノールの例としては、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、およびビスフェノールが挙げられる。
好ましくは、本明細書で使用される第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、互いに独立して、ビスフェノールAエポキシ樹脂(ビスフェノールAとエピクロロヒドリンから誘導される、またはビスフェノールAとエピクロロヒドリンとの反応生成物である)、ビスフェノールFエポキシ樹脂(ビスフェノールFとエピクロロヒドリンから誘導される、またはビスフェノールFとエピクロロヒドリンとの反応生成物である)、ビスフェノールSエポキシ樹脂(ビスフェノールSとエピクロロヒドリンから誘導される、またはビスフェノールSとエピクロロヒドリンとの反応生成物である)、フェノールノボラックエポキシ樹脂(フェノールをホルムアルデヒドと反応させ、次にエピクロロヒドリンと反応させることによって得られる)、クレゾールノボラックエポキシ樹脂(クレゾールをホルムアルデヒドと反応させ、次にエピクロロヒドリンと反応させることによって得られる)、テトラブロモスフィノールAエポキシ樹脂、テトラブロモビスフィノールFエポキシ樹脂、およびそれらの組み合わせから選択される。
理論に拘束されることを望むものではないが、二官能性エポキシ樹脂を使用することは、本発明の有益な技術的効果を達成するために有用であると考えられ、以下の実施例に示すように、四官能性エポキシ樹脂などの高官能性エポキシ樹脂を含むと、所望の技術的効果を達成できない。従って、本発明の接着剤組成物は、三官能性エポキシ樹脂および/または四官能性エポキシ樹脂および/または高官能性エポキシ樹脂を含有しないことがさらに好ましい。
理論に拘束されることを望むものではないが、上記の2つの芳香族二官能性エポキシ樹脂を組み合わせて使用することは、本発明の有益な技術的効果を達成するために有用であると考えられる。本明細書で使用される第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、2つのエポキシ樹脂が上記で定義したEEWを有する限り、同じまたは異なる構成単位を有していてもよい。一方、以下の実施例に示すように、1種類の芳香族エポキシ樹脂のみでは、本発明の所望の効果を達成することはできない。
理論に拘束されることを望むものではないが、400~3000g/eqのEEWを有する上記第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂を用いることが、本発明の有益な技術的効果を達成するために有用であると考えられ、以下の実施例に示すように、上記範囲外のEEW値では、技術的効果が劣ることになる。
適当な市販の第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂としては、例えば、ヘキシオンスペシャリティケミカルズ社から「EPON828」、「EPON862」;ダウケミカル社から「DER-331」、「DER-332」、および「DER-334」;E51およびE44の商品名で入手できるビスフェノールA、またはビスフェノールFのジグリシジルエーテルが挙げられる。
適当な市販の第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂としては、例えば、ダウケミカル社から「D.E.R.671」の商品名で入手できるビスフェノールA、またはビスフェノールFのジグリシジルエーテルが挙げられる。
接着剤組成物は、1つまたは複数の上記第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂と、1つまたは複数の上記第2の芳香族官能性エポキシ樹脂とを含むことができる。
好ましくは、第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、第一部分の全重量に基づいて、30重量%~75重量%、好ましくは35重量%~70重量%、例えば37重量%、39重量%、40重量%、42重量%、45重量%、50重量%、55重量%、57重量%、60重量%、62重量%、65重量%、67重量%、68重量%などの量で第一部分に含まれる。
好ましくは、第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、第一部分の全重量に基づいて、1重量%~10重量%、例えば2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%などの量で第一部分に含まれる。
エポキシ樹脂成分として、第一部分は、上記の第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂のみを含むことができる。別法として、上記第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂に加えて、第一部分はさらに任意選択で、上記第1および第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂とは異なる少量の他の二官能性エポキシ樹脂を第一部分に対して例えば3重量%未満または1重量%未満の量で、該他の二官能性エポキシ樹脂が本発明の有益な効果に害を及ぼさない限り含有してもよい。
本発明で用いられるシェル-コア強化剤は、コア-シェルポリマー(またはコア-シェルゴムと呼ばれることもある)となり得る。コア-シェルポリマーとは、コア-シェル構造を有するポリマーを意味する。コア-シェルポリマーはシェルを形成するポリマーがグラフトされたコアポリマーを提供することによって調製される。
典型的には、コアは、ブタジエンポリマーまたはコポリマー、アクリロニトリルポリマーまたはコポリマー、アクリレートポリマーまたはコポリマーおよびそれらの組み合わせから成る群から選択されるポリマーを含むまたはから成る。ポリマーまたはコポリマーは、架橋されていてもよいし、架橋されていなくてもよい。いくつかの実施形態では、コアポリマーは架橋されている。
コアの上には、1つまたは複数のシェルポリマーがグラフトされる。シェルポリマーは、スチレンポリマーまたはコポリマー、メタクリレートポリマーまたはコポリマー、アクリロニトリルポリマーまたはコポリマー、またはそれらの組み合わせからなる群から選択できる。こうして作成されたシェルは、さらにエポキシ基や酸基で官能化することができる。シェルの官能化は、例えば、グリシジルメタクリレートまたはアクリル酸との共重合により達成できる。特に、シェルはアセトアセトキシ部分を含むことができ、その場合、アセトアセトキシ官能化ポリマーの量を減らしてもよく、アセトアセトキシ官能化コア/シェルポリマーによって完全に置き換えてもよい。
適当なコア-シェルポリマーのシェルは、例えば、ポリメチルメタクリレートシェルなどのポリアクリレートポリマーまたはコポリマーシェルを含むことができる。ポリメチルメタクリレートシェルなどのポリアクリレートシェルは、架橋されていなくてもよい。
適当なコア-シェルポリマーのコアは、ブタジエンポリマーまたはコポリマー、スチレンポリマーまたはコポリマー、またはブタジエン-スチレンコポリマーを含むことができる。ブタジエン-スチレンコアなどのコアを構成するポリマーまたはコポリマーは、架橋されていてもよい。
市販のコア-シェルポリマーとしては、例えば、カネカ社から「KANE ACE」シリーズ、例えば「KANE ACE MX154」の商品名で入手できるものを挙げることができる。
好ましくは、シェル-コア強化剤は、第一部分の全重量に基づいて、5重量%~35重量%、好ましくは10重量%~30重量%、例えば12重量%、15重量%、18重量%、20重量%、22重量%、25重量%、27重量%などの量で、第一部分に含有させることができる。
<第二部分>
本発明の第二部分は、必須成分として、非芳香族ポリエーテルアミドアミンおよび脂環式アミンを含む。
本明細書で用いられる用語「非芳香族」は、分子中に芳香族基が存在しないことを意味する。
本明細書で用いられる非芳香族ポリエーテルアミドアミンは、エーテル構造およびアミド構造、並びに1個または2個以上のアミノ基(-NH)を分子内に含有する。
好ましくは、上記エーテル構造は、-(R-O-R’)-の単位を含むことができ、ここで、RまたはR’は独立してC-C10アルキレンなどの直鎖または分岐アルキレン、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレンおよびそれらの異性体である。別法では、エーテル構造中の酸素原子は、アミノ基、特に末端アミノ基の窒素原子に直接結合されていてもよい。
好ましくは、上記アミド構造は、-C(=O)-NR’’-の単位を含むことができ、ここでR’’は、Hまたは有機基、例えばアルキル、アルケニルなど、上述のエーテル構造であり得る。好ましくは、アミド構造は、非芳香族ポリエーテルアミドアミンの50重量%以上を構成する。
好ましくは、本明細書で有用な非芳香族ポリエーテルアミドアミンは、150g/eq以上、好ましくは180g/eq以上、例えば190~300g/eq、200~270g/eqなどのアミン水素当量(AHEW)を有する。
非芳香族ポリエーテルアミドアミンの市販の例としては、エボニック社のAncamide(登録商標)910が挙げられる。
第二部分は、さらに脂環式アミンを必須成分として含有する。本発明では、硬化剤として従来から当技術分野で使用されている脂環式アミン類を使用できる。好ましくは、脂環式アミンは、5員環、および6員環などの少なくとも1つの脂環式基を有し、好ましくは、脂環式アミンは少なくとも2つの-NH基を有し、好ましくは、脂環式アミンの脂環はヘテロ原子で中断されていない炭素環である。
好ましくは、本明細書で有用な脂環式アミンは、40g/eq以上、好ましくは45g/eq以上、例えば50g/eq以上などのアミン水素等量(AHEW)を有する。
例えば、本明細書で有用な脂環式アミンは、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACMまたはHMDA)、4,4’-メチレンビス(2-メチルシクロヘキサンアミン)(DMDC)、イソホロンジアミンから選択できる。
理論に拘束されることを望むものではないが、アミン硬化剤中の脂環式基の存在は、本発明の有益な効果を達成するのに有用であり、また、本発明の所望の効果を達成するために、上記のポリエーテルアミドアミンと脂環式アミンを組み合わせて使用することが重要であると考えられる。
第二部分は、1つまたは複数の上記ポリエーテルアミドアミンおよび1つまたは複数の上記脂環式アミンを含むことができる。
好ましくは、ポリエーテルアミドアミンは、第二部分の全重量に基づいて、30~80重量%、好ましくは32~70重量%、35~65重量%、40~63重量%、例えば45重量%、50重量%、55重量%、60重量%などの量で第二部分に含まれる。
好ましくは、脂環式アミンは、第二部分の全重量に基づいて、10~45重量%、好ましくは15~43重量%、20~40重量%、例えば18重量%、23重量%、25重量%、30重量%、33重量%、35重量%などの量で第二部分に含まれる。
上記のポリエーテルアミドアミンおよび脂環式アミンに加えて、第二部分は、好ましくは、35g/eq以上、好ましくは40g/eq以上、例えば50g/eq以上などのAHEWを有する追加の非芳香族アミンを含むことができる。
例えば、本明細書で有用な前記追加の非芳香族アミンは、ポリエーテルアミンであり得る。本明細書で使用される非芳香族ポリエーテルアミンは、エーテル構造および少なくとも2つの-NH基を含有する。好ましくは、上記エーテル構造は、式:-(R-O)-で表すことができ、ここで、各Rは、互いに独立して、C-C10アルキレン、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレンおよびそれらの異性体などの直鎖または分枝アルキレンであり、nは、1~50、好ましくは1~20、より好ましくは1~10の範囲である。好ましい実施形態において、非芳香族ポリエーテルアミンは、プロピレンオキシドもしくはエチレンオキシドまたはそれらの異性体から誘導され、例えば、HNCH(CH)CH-(OCHCH(CH))-NHの構造を有し、nは1~100、例えば1~50、または1~20などの範囲である。
市販の追加の非芳香族アミンとしては、ハンツマン社の商品名JEFFMINE(登録商標)Dシリーズ、例えばD-230、D-400など、JEFFMINE(登録商標)EDシリーズ、JEFFMINE(登録商標)Tシリーズ、およびエボニック社の商品名ANCAMINE(登録商標)2914UFのものが挙げられる。
好ましい実施形態において、1つまたは複数の前記追加の非芳香族アミンは第二部分の全重量に基づいて、1重量%~15重量%、例えば2重量%、3重量%、5重量%、7重量%、9重量%、10重量%、12重量%などの量で第二部分に含有させることができる。
第二部分は、硬化剤として、上記非芳香族ポリエーテルアミドアミンおよび脂環式アミン並びに任意選択で追加の非芳香族アミンを含むことができる、または非芳香族ポリエーテルアミドアミンおよび脂環式アミン並びに任意選択で追加の非芳香族アミンから本質的に成ることができる、もしくはこれらから成ることができる。
一方、本発明の第二部分には、AHEWが35g/eq未満のアミン硬化剤を含まないことが好ましい。
<他の添加剤>
本発明の接着剤組成物は、当技術分野において従来から使用されている1つまたは複数の添加剤、例えば、充填剤、反応性希釈剤、顔料、カップリング剤、界面活性剤、触媒などを含むことができる。添加剤は、接着剤のレオロジーを所望の方法で改変する、凝集性を促進する、単位重量あたりの全体のコストを削減する、接着剤またはそれが適用される基材から水分や油分を吸収するなどの機能を果たすことができる。
添加剤は、それが含まれる第一部分および/または第二部分の成分と反応しない限り、第一部分および/または第二部分に含まれていてもよい。例えば、充填剤または顔料または界面活性剤は第一部分のみ、第二部分のみ、または第一部分および第二部分の両方に含有させることができる。
<充填剤>
充填剤を任意選択で構造用接着剤に添加すると、例えば、接着性を促進する、耐食性を向上させる、接着剤のレオロジー特性を制御する、および/または硬化中の収縮を低減させることができる。
これらの充填剤の例としては、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、タルク、カーボンブラック、テキスタイル繊維、ガラス粒子もしくは繊維、アラミドパルプ、ホウ素繊維、炭素繊維、鉱物ケイ酸塩、マイカ、粉末石英、水和酸化アルミニウム、ベントナイト、ケイ灰石、カオリン、ヒュームドシリカ、沈殿シリカ、非晶質シリカ、シリカエアロゲル、アルミニウム粉や鉄粉などの金属粉、ケイ酸カルシウム、リン酸塩、モリブデン酸塩、三水和アルミナ、中空ガラス微小球、高分子微小球などが挙げられるが、これらに限定されない。
市販の充填剤の例としては、キャボット社からCarbosil(登録商標)の商標名で販売されているもの、例えばCarbosil TS 720、Carbosil M5など、BYK-Chemie GmbHのBYK410、Yingkou Dahai talc mining社のTalc DH 600Bが挙げられる。
充填剤は、接着剤組成物の全重量に基づいて、1重量%~20重量%、好ましくは2重量%~15重量%、例えば3重量%、4重量%、5重量%、7重量%、9重量%、10重量%、12重量%などの量で本発明の構造用接着剤に含まれていてもよい。
<反応性希釈剤>
接着剤組成物の流動特性を制御するために反応性希釈剤を任意選択で添加してもよい。適当な希釈剤は、少なくとも1つの反応性末端部分を有し得る。反応性末端部分としては、グリシジルエーテルが挙げられる。
適当な希釈剤の例としては、脂肪族ジ/トリグリシジルエーテルおよび芳香族ジ/トリグリシジルエーテル、例えばレゾルシノールのジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールのジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールのジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
市販の反応性希釈剤としては、例えばヘキシオンスペシャリティケミカルズ社から入手可能なHeloxy(登録商標)Modifier 68、Heloxy(登録商標)Modifier 48が挙げられる。
反応性希釈剤は、第一部分の全重量に基づいて、1重量%~25重量%、好ましくは2重量%~20重量%、例えば3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、15重量%、17重量%などの量で第一部分に含まれていてもよい。
<着色剤>
本発明の構造用接着剤組成物には、当技術分野で従来から使用されている着色剤が任意選択で含まれていてもよい。着色剤の例としては、酸化第二鉄、レンガ粉末、カーボンブラック、酸化チタン、ブロモチモールブルー、ブリリアントブルー、フェノタリンなどの無機または有機着色剤が挙げられるが、これらに限定されない。
<カップリング剤>
当技術分野で従来から使用されているカップリング剤が、任意選択で本発明の構造用接着剤組成物中に、好ましくは組成物の第一部分に含まれていてもよい。カップリング剤の例としては、シランカップリング剤が挙げられる。市販のカップリング剤としては、例えば、モメンティブ社のSilquest A 187、CoatOSil MP 200が挙げられる。
<界面活性剤>
構造用接着剤には、基材上の油置換を補助するために、任意選択で界面活性剤を添加してもよい。イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤など、接着剤配合物内で溶解する界面活性剤はどれでも使用できる。例示的な界面活性剤としては、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルおよびポリエチレンソルビトールが挙げられる。
<触媒>
本発明の構造用接着剤は、任意選択で触媒量の金属塩触媒を含むことができる。本組成物において使用可能な適当な触媒としては、I族金属(例えば、リチウム)、II族金属(例えば、カルシウムおよびマグネシウム)またはランタノイド塩(例えば、ランタン)であり、アニオンが硝酸塩、ヨウ化物、チオシアネート、トリフラート、アルコキシド、パークロレートおよびスルホネートから選択される。例示的な金属塩としては、硝酸ランタン、トリフラートランタン、ヨウ化リチウム、硝酸リチウム、硝酸カルシウムおよびそれらの対応する水和物が挙げられる。
<構造用接着剤の調製>
第一部分は、第一部分の全成分を一緒に混合し、適用可能な場合加熱することによって調製される。第二部分は、第二部分の全成分を一緒に混合することによって調製される。第一部分および第二部分は、使用前に別々に保管される。
構造用接着剤は、使用直前に本発明の第一部分と第二部分を混合することによって調製される。混合は、均一な硬化性組成物を形成するように、手動で、または任意の従来の手段で、室温または高温のいずれかで行うことができる。第一部分と第二部分は、10:1~1:5、例えば5:1~1:3の範囲、または3:1~1:1の範囲など、特に2:1もしくは1:1の重量比で混合できる。
好ましくは、第一部分のエポキシ基および第二部分活性水素が、0.5:1~3:1、例えば2:1など、特に約1:1のモル比で使用されるように第一部分を第二部分と混合する。
硬化は、好ましくは室温(RT、約25℃)で行われるが、80℃以下、または60℃以下などの高温で行うこともできる。
<接着剤組成物を用いて基材を接着すること>
本発明の別の目的は、本発明の接着剤組成物を用いて基材を接着する方法を提供することであり、該方法は
第1の基材を提供すること、
前記第一部分と前記第二部分を使用の直前に混合し、混合物を形成すること;
前記混合物を前記第1の基材に適用すること;
前記混合物が適用された前記第1の基材の側に第2の基材を接着し、ここで前記第2の基材には任意に前記混合物が適用されること;および
前記混合物を、任意に加熱しながら、硬化させること
を含む。
基材間に接着接合部を形成するように本願の接着剤組成物を2つの基材間に適用し硬化させることができる。接着剤組成物を用いると溶接もしくは機械的ファスナーを強化するまたは完全に除去することができる。本発明の接着剤を適用できる適当な基材としては、金属(例えば鋼、ステンレス鋼、炭素鋼、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛など、およびそれらの合金)、炭素繊維、ガラス繊維、ガラス、木材、プラスチック、織布材料、不織布材料、およびそれらの混合物などが挙げられる。いくつかの実施形態において、基材の少なくとも1つは金属である。他の実施形態では、両方の基材が金属である。
基材の表面を構造用接着剤を適用する前に洗浄するのが好ましい場合がある。接着領域では、接着剤は液体、ペースト、または半固体として適用でき、連続ビーズ、ストライプ、または有用な接着の形成に適合し得る他の任意の幾何学的形態として適用できる。
本発明の接着剤組成物は、例えば船舶、航空機、または自動車、モーターバイクもしくは自転車などのモータークラフト車の組み立てなどの乗り物の組み立てにおける構造用接着剤として使用できる。さらに、本発明の接着剤組成物は、車体フレーム構造、建築、または家庭用および工業用製品に使用できる。
本発明を以下の実施例により説明する。以下の実施例は、当業者が本発明をより良く理解し、実施するのを支援することを意図している。本発明の範囲は、実施例によって限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に定義されるものである。すべての部品およびパーセンテージは、特に断りのない限り重量に基づく。
Figure 2024500771000001
<ラップせん断強度試験>
ラップせん断強度は、「引張荷重(金属対金属)による単一重ね継ぎ接着金属試験片の見掛けのせん断強度の標準試験法」という表題のASTM D1002に準拠して試験し、試験試料はASTM D1002に準拠して調製した。基材として炭素鋼を使用し、適用した接着剤の厚さは約0.2mmであった。
<T剥離強度試験>
T剥離強度は、「接着剤の耐剥離性に対する標準試験法(T剥離試験)」という表題のASTM D 1876に準拠して試験し、試験試料はASTM D 1876に準拠して調製した。基材として炭素鋼を使用し、適用した接着剤の厚さは約0.2mmであった。
<実施例および比較例>
以下の表1~3に示す成分で接着剤配合物を調製し、上記方法に従って試験した。
接着剤の第一部分は、第一部分の全成分を攪拌によって混合し、その後真空を適用して脱気し第一部分として脱気混合物を得ることによって調製し、その後、容器に保存した。
接着剤の第二部分は、第二部分の全成分を攪拌によって混合し、その後真空を適用して脱気し第二部分として脱気混合物を得ることによって調製し、その後、第一部分とは異なる別の容器に保存した。
接着剤を適用する際、第一部分と第二部分を容器から押し出し、特定の比率で一緒に静的ミキサーを通過させ、形成された接着剤を基材に適用した。
Figure 2024500771000002
Figure 2024500771000003
Figure 2024500771000004
本願発明では、試験したT剥離強度が180N/25mm以上であれば条件を満たしており、190N/25mm以上であれば望ましい。一方、試験したラップせん断強度が20Mpaを超えれば望ましい。
いくつかの好ましい実施形態について説明してきたが、上記の教示を踏まえると、それらに対する多くの変更および変形が可能である。従って、本発明は、添付の請求項の範囲から逸脱することなく、具体的に説明した以外の方法で実施され得ることを理解されたい。

Claims (20)

  1. i)400g/eq未満、好ましくは100~300g/eq、例えば110~250g/eqのエポキシド当量を有する第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂、
    ii)400g/eq~3000g/eq、好ましくは410~2000g/eq、例えば420~1000g/eq、430~600g/eqのエポキシド当量を有する第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂、および
    iii)シェル-コア強化剤
    を含む第一部分;並びに
    I)非芳香族ポリエーテルアミドアミン、および
    II)脂環式アミン
    を含む第二部分を含む、二液型エポキシ系構造用接着剤組成物。
  2. 前記第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂および前記第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、互いに独立して、ビスフェノールAエポキシ樹脂、ビスフェノールFエポキシ樹脂、ビスフェノールSエポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、テトラブロモビスフェノールAエポキシ樹脂、テトラブロモビスフェノールFエポキシ樹脂、およびそれらの組み合わせから選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記第1の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、前記第一部分の全重量に基づいて、30重量%~75重量%、好ましくは35重量%~70重量%の量で、前記第一部分に含まれる、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記第2の芳香族二官能性エポキシ樹脂は、前記第一部分の全重量に基づいて、1重量%~10重量%、好ましくは2重量%~9重量%の量で前記第一部分に含まれる、請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記シェル-コア強化剤は、前記第一部分の全重量に基づいて、5重量%~35重量%、好ましくは10重量%~30重量%の量で前記第一部分に含まれる、請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記非芳香族ポリエーテルアミドアミンは、150g/eq以上、好ましくは180g/eq以上、例えば190~300g/eq、200~270g/eqのアミン水素当量を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記脂環式アミンは、40g/eq以上、好ましくは45g/eq以上、例えば50g/eq以上のアミン水素当量を有する、請求項1~6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記脂環式アミンは、4,4’-ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACM)、4,4’-メチレンビス(2-メチルシクロヘキサンアミン)(DMDC)およびイソホロンジアミンから選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記第二部分は、35g/eq以上、好ましくは40g/eq以上、例えば50g/eq以上のアミン水素当量を有する追加の非芳香族アミンをさらに含み、好ましくは該追加の非芳香族アミン硬化剤は脂肪族ポリエーテルアミンから選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記非芳香族ポリエーテルアミドアミンは、エーテル構造、アミド構造および1つまたは2つ以上のアミノ基を含み、好ましくは、該アミド構造は前記非芳香族ポリエーテルアミドアミンの50重量%以上を構成する請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記第一部分と前記第二部分の重量比は、10:1~1:5の範囲、例えば5:1~1:3の範囲、または3:1~1:1の範囲、特に2:1もしくは1:1である、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記第一部分のエポキシ基と前記第二部分の活性水素とのモル比は、0.5:1~3:1の範囲、例えば2:1、特に約1:1である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記ポリエーテルアミドアミンは、前記第二部分の全重量に基づいて、30~80重量%、好ましくは32~70重量%、35~65重量%、40~63重量%の量で前記第二部分に含まれる、請求項1~12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記脂環式アミンは、前記第二部分の全重量に基づいて、10~45重量%、好ましくは15~43重量%、20~40重量%の量で前記第二部分に含まれる、請求項1~13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記追加の非芳香族アミン硬化剤は、前記第二部分の全重量に基づいて、1重量%~15重量%、好ましくは2重量%~10重量%の量で前記第二部分に含まれる、請求項9~14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 充填剤、反応性希釈剤、顔料、カップリング剤、界面活性剤、および触媒から選択される1つまたは複数の添加剤をさらに含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 第1の基材を提供すること;
    請求項1~18のいずれか一項に定義された前記第一部分と前記第二部分を使用の直前に混合し、混合物を形成すること;
    前記混合物を前記第1の基材に適用すること;
    前記混合物が適用された前記第1の基材の側に第2の基材を接着し、ここで前記第2の基材には任意に前記混合物が適用されること;および
    前記混合物を、任意に加熱しながら、硬化させること
    を含む、基材の接着方法。
  18. 前記第1の基材および前記第2の基材は、互いに独立して、鋼、ステンレス鋼、炭素鋼、鉄、銅、アルミニウム、亜鉛などの金属、およびそれらの合金;炭素繊維;ガラス繊維;ガラス;木材;プラスチック;織布材料;不織布材料;およびそれらの混合物から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項1~16のいずれか一項に記載の組成物の硬化物を含む物品であって、好ましくは、前記物品が、船舶、航空機、または自動車、モーターバイクもしくは自転車などのモータークラフト車から選択される、物品。
  20. 請求項1~16のいずれか一項に記載の組成物の、船舶、航空機、または自動車、モーターバイクもしくは自転車などのモータ-クラフト車の組み立て、車体フレーム構造、建築、または家庭用および工業用製品における使用。
JP2023537069A 2020-12-17 2020-12-17 二液型エポキシ系構造用接着剤組成物 Pending JP2024500771A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/137057 WO2022126463A1 (en) 2020-12-17 2020-12-17 Two-part epoxy-based structural adhesive composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500771A true JP2024500771A (ja) 2024-01-10

Family

ID=82059913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537069A Pending JP2024500771A (ja) 2020-12-17 2020-12-17 二液型エポキシ系構造用接着剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230332025A1 (ja)
EP (1) EP4263657A1 (ja)
JP (1) JP2024500771A (ja)
KR (1) KR20230118577A (ja)
CN (1) CN116635446A (ja)
TW (1) TW202231825A (ja)
WO (1) WO2022126463A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024035866A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Henkel Ag & Co. Kgaa Epoxy-based composition for thermal interface materials

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070293603A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Epoxy adhesive composition and use thereof
KR20080047990A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 린텍 가부시키가이샤 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체 장치의 제조방법
CN102911631A (zh) * 2011-08-05 2013-02-06 汉高股份有限公司 单组分环氧结构粘合剂组合物
CN103409041A (zh) * 2012-06-04 2013-11-27 华烁科技股份有限公司 一种挠性导热绝缘胶粘剂在led散热基材上的应用
CN106947213A (zh) * 2016-01-07 2017-07-14 湖南师范大学 一种聚醚酰胺增韧的环氧树脂
CN108300389B (zh) * 2017-01-13 2019-03-12 杭州之江有机硅化工有限公司 一种环氧胶粘剂组合物及其制备方法以及应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022126463A1 (en) 2022-06-23
CN116635446A (zh) 2023-08-22
US20230332025A1 (en) 2023-10-19
KR20230118577A (ko) 2023-08-11
TW202231825A (zh) 2022-08-16
EP4263657A1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3275913B1 (en) High performance epoxy adhesive compositions
JP5580344B2 (ja) 広い温度範囲にわたって高い機械的強度を有するエポキシ接着剤組成物
CN102159534B (zh) 反应性液体改性剂
US20070293603A1 (en) Epoxy adhesive composition and use thereof
US20110098382A1 (en) Structural adhesives
US9334426B2 (en) Latent curing agent and epoxy compositions containing the same
CN102057010A (zh) 单组分环氧基结构粘合剂
EP2092018A1 (en) Low odor, fast cure, toughened epoxy adhesive
WO2010091072A1 (en) Room temperature curing epoxy adhesive
US20230332025A1 (en) Two-part epoxy-based structural adhesive composition
KR20190075775A (ko) 1액형 에폭시계 접착제 조성물 및 이를 이용한 물품
JP2007523969A (ja) エポキシ接着剤組成物、製造及び使用方法
JPS62236879A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
EP3771721B1 (en) Use of a curable adhesive composition precursor for bonding metal parts in manufacturing operations in the automotive industry and method for bonding parts
US20210380755A1 (en) Improved Structural Bonding Adhesive
WO2023239857A1 (en) Toughened two component epoxy structural adhesive
EP4077573A1 (en) Two-part curable adhesive
WO2022263943A1 (en) Two-part curable compositions
EP4310156A1 (en) Room temperature curable stable adhesive composition
EP4206254A1 (en) Fast curable crash resistant adhesive composition
MXPA01003482A (en) Impact-resistant epoxide resin compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231215