JP2024079632A - クライオ荷電粒子顕微鏡における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法 - Google Patents
クライオ荷電粒子顕微鏡における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024079632A JP2024079632A JP2023201209A JP2023201209A JP2024079632A JP 2024079632 A JP2024079632 A JP 2024079632A JP 2023201209 A JP2023201209 A JP 2023201209A JP 2023201209 A JP2023201209 A JP 2023201209A JP 2024079632 A JP2024079632 A JP 2024079632A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- lamella
- interest
- charged particle
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 241000446313 Lamella Species 0.000 title claims abstract description 72
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 125
- 239000012620 biological material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000003801 milling Methods 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 29
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims description 28
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 22
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 claims description 10
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 10
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 3
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000001888 ion beam-induced deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 125000003821 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si](C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C(OC([H])([H])[*])([H])[H] 0.000 description 1
- -1 Ga ions or He ions) Chemical class 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVLDJSZFKQJMKD-UHFFFAOYSA-N [Li].[Si] Chemical compound [Li].[Si] ZVLDJSZFKQJMKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 238000005136 cathodoluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000007831 electrophysiology Effects 0.000 description 1
- 238000002001 electrophysiology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/32—Polishing; Etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/305—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching
- H01J37/3053—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching
- H01J37/3056—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching for microworking, e. g. etching of gratings or trimming of electrical components
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/2202—Preparing specimens therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/2204—Specimen supports therefor; Sample conveying means therefore
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/22—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
- G01N23/225—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
- G01N23/2251—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
- G01N23/2254—Measuring cathodoluminescence
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/317—Processing objects on a microscale
- H01J2237/31749—Focused ion beam
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
【課題】クライオラメラ試料調製の上述の欠点を改善する方法及び/又はデバイスを提供すること。【解決手段】 本開示は、クライオ荷電粒子顕微鏡(Cryo-CPM)における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法に関する。試料担体上に生体試料を提供するステップと、試料担体上に試料エリアを位置特定するステップであって、当該試料領域は、ラメラが作成され得る生体材料を有する関心領域を含む、位置特定するステップと、関心領域における生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストを増大させるために、関心領域を取り囲む試料エリアの一部における材料を除去するように、生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、を含む、方法。視覚コントラストの増加により、潜在的なラメラの場所を識別することができる。【選択図】図2c
Description
本発明は、クライオ荷電粒子顕微鏡における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法及びシステムに関する。
荷電粒子顕微鏡法は、周知であり、特に電子顕微鏡法の形態で微視的対象物を画像化するために、ますます重要になっている技術である。歴史的に、電子顕微鏡の基本的な種類は、透過型電子顕微鏡(TEM)、走査型電子顕微鏡(SEM)、及び走査型透過電子顕微鏡(STEM)などの多くの周知の装置種に、並びに、例えば、イオンビームミリング又はイオンビーム誘起蒸着(IBID)などの支援活動を可能にする、「機械加工」集束イオンビーム(FIB)を更に使用するいわゆる「二重ビーム」装置(例えば、FIB-SEM)などの様々な副種に進化している。より具体的には、
SEMでは、走査電子ビームによる試料の照射は、例えば二次電子、後方散乱電子、X線、並びにフォトルミネセンス(赤外光子、可視光子、及び/又は紫外光子)の形態の「補助」放射線を試料から放出させ、次いで、この放出される放射線束の1つ以上の成分が、画像を蓄積する目的で検出されて、使用される。
SEMでは、走査電子ビームによる試料の照射は、例えば二次電子、後方散乱電子、X線、並びにフォトルミネセンス(赤外光子、可視光子、及び/又は紫外光子)の形態の「補助」放射線を試料から放出させ、次いで、この放出される放射線束の1つ以上の成分が、画像を蓄積する目的で検出されて、使用される。
TEMでは、試料に照射するために使用される電子ビームは、試料を貫通するのに十分高いエネルギーであるように選択され(この目的のために、試料は、一般に、SEM試料の場合よりも薄くなる)、次いで、試料から放出される透過電子束を使用して、画像を作成することができる。このようなTEMが走査モードで動作される(したがって、STEMになる)と、照射電子ビームの走査運動中にその画像が蓄積される。
照射ビームとしての電子の使用の代替として、荷電粒子顕微鏡法は、荷電粒子の他の種を使用して実行することもできる。この点に関して、「荷電粒子」という語句は、例えば電子、正イオン(例えばGaイオン又はHeイオン)、負イオン、陽子、及び陽電子を包含するものとしてとして広く解釈されるべきである。
撮像、及び(局所的な)表面改質(例えば、ミリング、エッチング、蒸着など)の実行に加えて、荷電粒子顕微鏡はまた、分光法の実行、回折図の検査など他の機能を有し得ることに留意されたい。
以下では、本発明は、例により、電子顕微鏡(electron
microscopy、EM)の具体的な状況でたびたび説明される。しかしながら、このような簡略化は、単に明確さ/例示を目的とすることを意図しており、限定するものと解釈されるべきではない。
microscopy、EM)の具体的な状況でたびたび説明される。しかしながら、このような簡略化は、単に明確さ/例示を目的とすることを意図しており、限定するものと解釈されるべきではない。
電子顕微鏡の画像化用のサンプルは、透過光又は電子放射下で観察するための特定の調製が必要である。例えば、サンプルの薄いスライス(又はセクション)は、通常、グリッド又はチューブ内のバルクサンプルからカット又はミリングされる。カット又はミリングは、集束イオンビーム(FIB)システムによって、又はFIBと電子顕微鏡の両方を含む二重ビームシステム内で実行できる。このような二重ビームシステムの例には、FEI社(米国オレゴン州ヒルズボロ)のQuanta 3D DualBeamシステムが含まれる。FIBを使用して薄いスライスを調製した後、試料を画像化に適したプラットフォームに移送する必要がある。
試料調製は、特に、生体試料(細胞、細胞成分、単細胞生物など)にとって難題である。これらの生体試料は、水性液体(例えば、水、電解質、細胞流体、血漿など)の本体内で保存及び観察される必要があるため、以下のことから、荷電粒子顕微鏡(charged particle microscope、CPM)での検査に対して重大な課題を提示することがある。
-CPMの(擬似)真空環境に導入された水性液体は、ガスの発散/沸騰を開始し、したがって試料を劣化させる傾向がある。
-これを防止するために、試料は、試料担体上に提供されることができ、その後、当該真空に導入される前に、極低温液体を使用して凍結されることができる。このような凍結は、著しい氷結晶化なしにサンプルガラス化(非晶質、ガラス様相への凝固)を達成する目的で、一般に非常に急速に行われなければならない。この後、試料は、極低温、すなわち-150℃以下に保たれる必要がある。
-CPMの(擬似)真空環境に導入された水性液体は、ガスの発散/沸騰を開始し、したがって試料を劣化させる傾向がある。
-これを防止するために、試料は、試料担体上に提供されることができ、その後、当該真空に導入される前に、極低温液体を使用して凍結されることができる。このような凍結は、著しい氷結晶化なしにサンプルガラス化(非晶質、ガラス様相への凝固)を達成する目的で、一般に非常に急速に行われなければならない。この後、試料は、極低温、すなわち-150℃以下に保たれる必要がある。
生物学的バルク試料が作成されると、クライオ集束イオンビーム(クライオFIB)を使用した薄化を使用して、1つ以上の薄いラメラを作成することができ、次いで、それを例えばTEM又はSEMで研究することができる。クライオFIBによる薄化は、最適なアーチファクトのない調製方法であることが証明されている。
細胞クライオETのための試料調製は、薄い細胞周辺部上で直接実行されるか、又はFIB微細加工後に実行されるかにかかわらず、通常、接着細胞をEMグリッド上に直接播種(seeding)することを含む。標準的なEMグリッドは、繊細な穿孔薄膜で覆われた直径3mmの金属メッシュである。細胞は、典型的には、拡散され、遺伝的又は分子的摂動に供されて、分子的詳細において試験されるべき異なる生理学的設定を表し、次いで、ガラス化によって停止される。次いで、ラメラ作成のために、細胞の関心部分を選択することができる。
様々な細胞株及び試料品質の高い変動は、ラメラ調製(例えば、凍結断層撮影ワークフローのための)を複雑なプロセスにし、ユーザ入力がいくつかの段階で必要とされる。現在、既知のミリング手法は、ラメラミリングのための正確なスポットを評価するために、手動のユーザ入力を必要とする。ユーザは、関心領域を識別し、パターンを適切に配置する必要があり、これは多くの知識及び経験を必要とする。熟練していないユーザは、正確なスポットの評価をおそらく誤り得、その結果、使用不能なラメラを有するワークフローの失敗につながる。
上記を考慮して、本開示の目的は、クライオラメラ試料調製の上述の欠点を改善する方法及び/又はデバイスを提供することである。
この目的のために、本発明は、請求項1に記載の方法、及び請求項13に記載の荷電粒子ビームシステムを提供する。
本明細書に開示されるのは、クライオ荷電粒子顕微鏡(Cryo-CPM)における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法である。
方法は、試料担体上に生体試料を提供するステップを含む。次に、試料エリアが、試料担体上に位置する。この試料エリアは、ラメラが作成され得る生体材料を有する関心領域を含む。換言すれば、試料担体は、試料担体の上部に提供される生体細胞などの生体材料を含む。これらの細胞から、薄いスライス(ラメラとも呼ばれる)が、過剰な生体材料を除去することによって作成され得る。ラメラを含む生体材料は、関心領域と呼ばれる。関心領域は、試料担体材料(追加の生体材料を含んでも含まなくてもよい)によって取り囲まれている。本明細書で定義されるように、試料エリアは、関心領域自体と一緒に関心領域を取り囲む材料である。
本明細書に開示される方法によれば、生体試料の少なくとも一部は、関心領域を取り囲む試料エリアの一部の材料を除去するように微細加工される。このステップでは、除去された材料が関心領域に残っている生体材料と良好に対比するので、関心領域の生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストが増大される。したがって、この微細加工ステップは、コントラスト強調ステップと呼ぶことができる。いずれにしても、このコントラスト強調ステップは、生体材料自体(の一部)を実際に除去することなく、ラメラが作製される生体材料を取り囲む材料を除去することを含む。従って、このコントラスト強調ステップにおいて、ラメラが作製され得る生体材料は、実質的にそのままであるか又は無傷のままである。
生体材料は、特定の体積を含み、したがって、試料担体によって画定された平面に対して直交する方向に試料担体から延びる。生体材料のこの特徴は、体積の上部、すなわち試料担体から最も離れた生体材料の部分を識別するために使用することができる。体積の上部の場所が識別されると、ラメラを作成するために微細加工される必要がある生体材料の部分を正確に識別することが可能である。本明細書に開示されるようなコントラスト強調ステップは、上部などの生体材料のエッジがより容易かつより正確に識別されることを可能にし、それは、ラメラ作成がより正確かつより容易であることも可能にする。
したがって、方法は、増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る対象領域における生体材料内の場所を識別するステップを可能にする。次に、試料を微細加工して当該ラメラを作成することができる。
本明細書に開示される方法は、極低温で(少なくとも部分的に)実行される。試料担体上の生体試料は、ガラス化プロセスによって事前に調製され得る。
したがって、方法は、生体試料上の潜在的なラメラを位置特定し、微細加工を使用してラメラを調製する、迅速、容易、かつ正確な方法を可能にする。したがって、本明細書で定義されるような目的が達成される。
有利な実施形態を以下に説明する。
一実施形態では、方法は、当該微細加工ステップのうちの少なくとも1つにおいて、微細加工ツールを使用するステップを含む。
一実施形態では、方法は、実行されるステップのうちの少なくとも1つ以上の間に、試料を撮像するために荷電粒子顕微鏡を使用するステップを含む。
一実施形態では、方法は、処理ユニットによって、関心領域と周囲との間の分離エッジを識別するステップを含む。
一実施形態では、当該識別するステップは、荷電粒子顕微鏡によって得られた画像状で実行される。
一実施形態では、方法は、1つの微細加工ステップから次の微細加工ステップへと試料担体の向きを変更するステップを含む。
一実施形態では、方法は、微細加工ステップのうちの少なくとも1つのために、ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップを含む。
一実施形態では、方法は、当該ラメラを作成する当該ステップにおいて、当該試料担体によって画定された平面に対してある角度で当該ビームを位置決めするステップを含む。
一実施形態では、方法は、当該ビームを、試料エリアにおいて材料を除去する当該ステップにおいて、当該試料担体によって画定され、関心領域を部分的に取り囲む平面に実質的に直交するように位置決めするステップを含む。
一実施形態では、方法は、
-ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップと、
-荷電粒子顕微鏡法を使用して、当該試料エリアを位置特定するステップと、
-関心領域における生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストを増大させるために、関心エリアにおける、かつ関心領域を部分的に取り囲む材料を除去するように、当該試料担体を、ビームに対して実質的に直交するように位置決めし、当該ビームを使用して、生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、
-ビームに対する試料担体の相対位置を変化させるステップと、
-荷電粒子顕微鏡法及び当該増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る関心領域における生体材料内の当該場所を識別するステップと、
-当該ビームを使用して、当該ラメラを作成するために試料を微細加工するステップと、を含む。
-ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップと、
-荷電粒子顕微鏡法を使用して、当該試料エリアを位置特定するステップと、
-関心領域における生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストを増大させるために、関心エリアにおける、かつ関心領域を部分的に取り囲む材料を除去するように、当該試料担体を、ビームに対して実質的に直交するように位置決めし、当該ビームを使用して、生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、
-ビームに対する試料担体の相対位置を変化させるステップと、
-荷電粒子顕微鏡法及び当該増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る関心領域における生体材料内の当該場所を識別するステップと、
-当該ビームを使用して、当該ラメラを作成するために試料を微細加工するステップと、を含む。
一実施形態では、方法は、当該関心領域の画像を取得し、処理ユニットによって、当該場所を識別するステップを含む。
一実施形態では、方法は、当該処理ユニットを使用して、関心領域と周囲との間の分離エッジを識別するステップを含む。
方法は、試料表面上の氷粒子汚染を評価し、氷粒子汚染に基づいて、ラメラを選択するステップを含んでもよい。特に、ラメラ部位は、ラメラ上の氷汚染を最小化又は低減するように選択される。
方法は、ROI位置に基づいて、ミリング角度を選択するステップを含んでもよい。ROI位置は、蛍光顕微鏡技術から得ることができる。ROI位置は、ラメラを作成するための最適なミリング角度を自動的に計算するために使用され得る。これは、最適なミリング角度を得るためにステージ及び/又はビームを移動させることを含んでもよい。
一態様によれば、本明細書に開示される方法を実行することができる荷電粒子ビームシステムが提供される。本明細書で開示される荷電粒子ビームシステムは、
-試料担体上に生体試料を保持するための試料ホルダと、
-イオン軸に沿って当該生体試料上に伝播して、当該試料内にラメラを作成する集束イオンビーム(FIB)を作成するためのイオンビームカラムと、
-荷電粒子ビーム軸に沿って、当該生体試料上に伝播する荷電粒子ビームを作成するための荷電粒子ビームカラムと、
-当該イオンビーム及び/又は当該荷電粒子ビームによる照射に応答して、当該生体試料から放射される放射線を検出するための検出器と、
-当該顕微鏡の動作を少なくとも部分的に制御するための処理ユニットと、を備える。
-試料担体上に生体試料を保持するための試料ホルダと、
-イオン軸に沿って当該生体試料上に伝播して、当該試料内にラメラを作成する集束イオンビーム(FIB)を作成するためのイオンビームカラムと、
-荷電粒子ビーム軸に沿って、当該生体試料上に伝播する荷電粒子ビームを作成するための荷電粒子ビームカラムと、
-当該イオンビーム及び/又は当該荷電粒子ビームによる照射に応答して、当該生体試料から放射される放射線を検出するための検出器と、
-当該顕微鏡の動作を少なくとも部分的に制御するための処理ユニットと、を備える。
本明細書で定義される荷電粒子ビームシステムは、当該処理ユニットによって、ラメラが作成され得る関心領域における生体材料内の場所を識別するように配置されている。増大された視覚的コントラストは、処理ユニットが、例えば、関心領域を含む画像を処理することを可能にし得る。次に、処理ユニットは、生体材料の輪郭を識別することができ、それによって潜在的なラメラの場所を設定することができる。
処理ユニットは、潜在的ラメラの場所を設定するように配置されてもよい。これにより、ユーザ相互作用は必要とされず、ラメラ識別を自動的に行うことができる。
一実施形態では、処理ユニットは、当該ラメラを作成するために試料を微細加工するための当該集束イオンビームを制御するように配置され、当該処理ユニットによって識別される当該ラメラの場所が使用される。これは、半自動ラメラ作成プロセスが実行されることを可能にし、最小限のユーザ対話を必要とする。
ここで、本明細書の方法及び装置が、例示的な実施形態及び添付の概略図面に基づいてより詳細に説明される。
図1は、荷電粒子ビームシステムの一実施形態の非常に概略的な図を示す。ここでは、二重ビーム荷電粒子顕微鏡(CPM)が示されている。より具体的には、FIB-SEMの一実施形態を示す。顕微鏡Mは、粒子光学軸3’に沿って伝播する荷電粒子のビーム3(この場合、電子ビーム)を作り出す粒子光学カラム1を備える。カラム1は、試料6を保持/位置決めするための試料ホルダ7及び関連付けられたアクチュエータ7を備える真空チャンバ5に取り付けられている。真空チャンバ5は、真空ポンプ(図示せず)を使用して排気される。電圧源17を用いて、試料ホルダ7、又は少なくとも試料6は、必要に応じて、地面に対して所定電位にバイアス(浮遊)され得る。また、真空ポート5’も図示されており、これは、用品(部品、試料)の、真空チャンバ5の内部への/からの導入/取り出しのために開放され得る。顕微鏡Mは、必要に応じて、複数のそのようなポート5’を備えてもよい。
カラム1(この場合)は、電子源9(例えば、ショットキーガン)及び照明器2を備える。この照明器2は、(とりわけ)電子ビーム3を試料6に集束させるためのレンズ11及び13と、偏向ユニット15(ビーム3のビームステアリング/走査を実行するため)と、を備える。顕微鏡Mは、とりわけ、偏向ユニット15、レンズ11、13、及び検出器19、21を制御し、検出器19、21から収集された情報を表示ユニット27上に表示するための処理ユニット25を更に備える。
検出器19、21は、(入射する)ビーム3による照射に応答して試料6から放射される異なるタイプの「誘導された」放射線を検査するために使用することができる様々な潜在的な検出器タイプから選択される。ここに描かれた装置では、以下の(制限しない)検出器の選択がなされた、
検出器19は、試料6から放射されるカソードルミネッセンスを検出するために使用される固体検出器(フォトダイオードなど)である。代替的に、例えば、シリコンドリフト検出器(Silicon Drift Detector、SDD)又はシリコンリチウム(Silicon
Lithium、Si(Li))検出器などのX線検出器であり得る。
検出器19は、試料6から放射されるカソードルミネッセンスを検出するために使用される固体検出器(フォトダイオードなど)である。代替的に、例えば、シリコンドリフト検出器(Silicon Drift Detector、SDD)又はシリコンリチウム(Silicon
Lithium、Si(Li))検出器などのX線検出器であり得る。
検出器21は、例えば、固体光電子増倍管(Solid State
Photomultiplier、SSPM)又は真空光電子増倍管(Photomultiplier Tube、PMT)の[例えば、Everhart-Thornley検出器]形態の電子検出器である。これは、試料6から放射される後方散乱及び/又は二次電子を検出するために使用され得る。
Photomultiplier、SSPM)又は真空光電子増倍管(Photomultiplier Tube、PMT)の[例えば、Everhart-Thornley検出器]形態の電子検出器である。これは、試料6から放射される後方散乱及び/又は二次電子を検出するために使用され得る。
当業者は、例えば、環状/セグメント化された検出器を含む、図示されたような設定において多くの異なるタイプの検出器を選択することができることを理解するであろう。
試料6上でビーム3をスキャンすることにより、例えば、X線、赤外線/可視/紫外線、二次電子(SE)及び/又は後方散乱電子(BSE)を含む誘導放射が、試料6から放射される。そのような誘導放射は、(該走査運動のために)位置に敏感であるため、検出器19、21から得られる情報も、位置に依存するであろう。この事実は、(例えば)検出器21からの信号を使用して、試料6(の一部)のBSE画像を作成することを可能にし、この画像は、基本的に、試料6上の走査経路位置の関数としての該信号のマップである。
検出器19、21からの信号は制御ライン(バス)25’に沿って通過し、処理ユニット25によって処理され、表示ユニット27上に表示される。そのような処理は、結合、積分、減算、偽色付け、エッジ強調、及び当業者に知られている他の処理などの操作を含み得る。更に、自動認識プロセス(例えば、粒子分析に使用されるような)は、そのような処理に含まれてもよい。
上述の電子カラム1に加えて、顕微鏡Mはまた、イオン光学カラム31も備える。これは、イオン源39及び照明器32を備え、これらは、イオン光軸33’に沿ってイオンビーム33を生成/指向する。ホルダ7上の試料6への容易なアクセスを容易にするために、イオン軸33は、電子軸3に対して傾斜している。上述したように、このようなイオン(FIB)カラム31は、例えば、イオンカラム31を使用して、試料6に対して、切開、ミリング、エッチング、堆積などの、処理/機械加工操作を実行することができる。更に、イオンカラム31を使用して、試料6の画像を生成することができる。イオンカラム31は、例えば、イオン源39がいわゆるNAIS源として構成されている場合、様々な異なるイオン種を随意に生成することが可能であり得ることに留意されたい。したがって、イオンビーム33への言及は、必ずしも、任意の所与の時間に当該ビーム内の特定の種を指定するものとしてみなされるわけではなく、-言い換えると、ビーム33は、動作A(ミリングなど)のためのイオン種A、及び動作B(注入など)のためのイオン種Bを含む可能性があり、この場合、種A及びBは、種々の可能な選択肢から選択され得る。
同様に、図示されているのは、気体圧入システム(Gas
Injection System、GIS)43であり、そのシステムを使用して、気体アシストエッチング又は堆積を実行する目的で、エッチング気体又は前駆体気体などの気体の局所注入を行うことができる。そのような気体は、リザーバ43’内に貯蔵/緩衝され得、細いノズル43’’を通して投与され得、その結果、例えば、軸3及び軸33’の交点付近に出現する。
Injection System、GIS)43であり、そのシステムを使用して、気体アシストエッチング又は堆積を実行する目的で、エッチング気体又は前駆体気体などの気体の局所注入を行うことができる。そのような気体は、リザーバ43’内に貯蔵/緩衝され得、細いノズル43’’を通して投与され得、その結果、例えば、軸3及び軸33’の交点付近に出現する。
荷電粒子ビームシステムは、極低温で生体試料を扱うように配置されている。
例えば、顕微鏡M(比較的大きな体積の)内部の制御された環境の使用、例えば、数ミリバールの背景圧力(環境SEM又は低圧力SEM内で使用されるような)を維持することなどの、そのような設定の多くの改良点及び代替案が、当業者にとって既知であることに留意されたい。
いずれにしても、図1に開示される荷電粒子ビームシステムは、
-試料担体6上に提供される生体試料を保持するための試料ホルダ7と、
-イオン軸33’に沿って当該生体試料上に伝播して、当該試料内にラメラを作成する集束イオンビーム(FIB)を作成するためのイオンビームカラム31と、
-荷電粒子ビーム軸3’に沿って、当該生体試料上に伝播する荷電粒子ビームを作成するための荷電粒子ビームカラム1と、
-当該イオンビーム及び/又は当該荷電粒子ビームによる照射に応答して、当該生体試料から放射される放射線を検出するための検出器21と、
-当該顕微鏡の動作を少なくとも部分的に制御するための処理ユニット25と、を備える。
-試料担体6上に提供される生体試料を保持するための試料ホルダ7と、
-イオン軸33’に沿って当該生体試料上に伝播して、当該試料内にラメラを作成する集束イオンビーム(FIB)を作成するためのイオンビームカラム31と、
-荷電粒子ビーム軸3’に沿って、当該生体試料上に伝播する荷電粒子ビームを作成するための荷電粒子ビームカラム1と、
-当該イオンビーム及び/又は当該荷電粒子ビームによる照射に応答して、当該生体試料から放射される放射線を検出するための検出器21と、
-当該顕微鏡の動作を少なくとも部分的に制御するための処理ユニット25と、を備える。
以下でより詳細に説明するように、処理ユニット25は、試料を機械加工することによって得られた、増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る関心領域における生体材料内の場所を識別するように配置されている。
図2a~2fは、本明細書に開示されるような方法の一実施形態を概略的に示す。次に、実施形態及びその変形例について説明する。示されるステップでは、荷電粒子顕微鏡(電子顕微鏡など)が、実行されるステップのうちの少なくとも1つ以上の間に試料を撮像するために使用されることができる。示された実施形態において、図は、顕微鏡によって得ることができるそのような画像を概略的に表す。
図2aは、その上に生体材料104が設けられている、試料担体100(当業者に知られている)の比較的小さな部分の上面図を示している。生体材料104は、例えば、そこから潜在的ラメラ140(ここでは破線で示される)を抽出することができる生体細胞を含む。
したがって、図2aは、試料担体100の試料エリア101を示しており、試料エリア101は、ラメラ140が作成され得る関心領域102(生体細胞)を含む。この試料エリア101は、ユーザによって、例えば、電子顕微鏡を使用することによって視覚的に位置特定され得る。したがって、図2aは、顕微鏡を使用するときにユーザが見ることができる画像の概略図を表しており、実際には、試料担体100の上から見下ろした図である。ユーザが試料エリア101において潜在的なラメラ140を識別すると、次のステップが実行され得る。図2aに示される関心領域は、生体材料と一致し、高度に画定されることに留意されたい。しかしながら、実際には、関心領域と生体材料との区別はあまり明確でない場合がある(例えば、図3a参照)。
図2bは、関心領域102を取り囲む試料エリア101の一部における材料が除去されるように、試料担体100の一部を微細加工することを含む、本明細書に開示される方法におけるステップを示す。このステップでは、集束イオンビームが使用されてもよい。試料担体100は、試料担体100によって画定された平面がイオンビーム軸33’に対して実質的に直交する(又は、例えば、75~90度の範囲の角度で、少なくともほぼ直交する)ように位置決めされてもよい。他の実施形態では、使用されるハードウェアがより大きなミリング角度の使用を制限する場合、約50度の角度を使用することができる。集束イオンビームは、前部111及び後部112を除去するために使用される。関心領域102の前方及び後方の材料を除去することによって、関心領域における生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストが増大される。これは、図2bで得られた状況の斜視図を提供する図2cで見ることができる。セル102のエッジが、特に後部112の除去によって明確に見えることが分かる。
図2dは、ラメラを作製することができる生体材料104の境界121を識別する(任意選択の)ステップを示す。境界121は、関心領域102と試料エリア101との間の分離エッジ121のように作用する。この境界のこの識別は、ラメラを掘削する(excavate;切り抜く)正確な場所を決定するのに有益である。コントラストの増大は、このステップを実行する際に有益である。このステップは、ユーザによって手動で実行することができるが、処理ユニットによって(すなわち、自動的に)実行することもできる。
図2eは、セル104の高さが、場所、視野角、セルの検出されたエッジなどのいくつかのパラメータを使用して測定され得ることを示す。このステップは、例えば、画面上で高さを入力するためにグラフィカルユーザインターフェースを使用することによって、ユーザによって手動で実行されることができ、その後、処理ユニットは、ユーザの入力に基づいて実際の高さを決定することができる。代替的に、このステップは、処理ユニットによって(すなわち自動的に)実行され得る。
図2fは、ラメラ140の配置、すなわち、生体材料104内の所望のラメラ140の位置の識別を示す。識別されると、試料を微細加工して当該ラメラを作成するために、例えば、FIBを使用して、微細加工を使用することができる。ここで、ビームは、当該試料担体によって画定された平面に対して直交しない角度で位置決めされる。このために、いわゆるミリング角度が使用されてもよく、このミリング角度は、当業者に知られているように、約10~20度であってもよい。
図2bで実行される微細加工は、図2fで実行される微細加工と比較して異なる角度で行われることが分かる。これは、1つの微細加工ステップから次の微細加工ステップへの集束イオンビームに対する試料担体の向きを変更することによって行うことができる。
上記から、増大された視覚的コントラストは、ラメラ場所を識別するのを助けることになる。
要約すると、図2a~図2fは、本明細書に開示される方法を示しており、この方法は、
-ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップと、
-荷電粒子顕微鏡法を使用して、当該試料エリア101を位置特定するステップと、
-関心領域における生体材料104とその周囲100との間の視覚的コントラストを増大させるために、関心エリア100における、かつ関心領域102を部分的に取り囲む材料を除去するように、当該試料担体100を、ビームに対して実質的に直交するように位置決めし、当該ビームを使用して、生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、
-ビームに対する試料担体100の相対位置を変化させるステップと、
-荷電粒子顕微鏡法及び当該増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラ140が作成され得る関心領域における生体材料内の当該場所を識別するステップと、
-当該ビームを使用して、当該ラメラ140を作成するために試料を微細加工するステップと、を含む
-ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップと、
-荷電粒子顕微鏡法を使用して、当該試料エリア101を位置特定するステップと、
-関心領域における生体材料104とその周囲100との間の視覚的コントラストを増大させるために、関心エリア100における、かつ関心領域102を部分的に取り囲む材料を除去するように、当該試料担体100を、ビームに対して実質的に直交するように位置決めし、当該ビームを使用して、生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、
-ビームに対する試料担体100の相対位置を変化させるステップと、
-荷電粒子顕微鏡法及び当該増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラ140が作成され得る関心領域における生体材料内の当該場所を識別するステップと、
-当該ビームを使用して、当該ラメラ140を作成するために試料を微細加工するステップと、を含む
図3a~3cは、本明細書に開示される方法の部分の顕微鏡画像を示す。ここで、図3aは、前部111(前パターン111)及び後部112を示す、ほぼ直交する、又は実質的に直交する図における試料を示す。関心領域102は、実際にはあまり画定されておらず、試料領域102(すなわち、関心領域の周囲)に徐々に広がっていることが分かる。したがって、ここで見られる後部112は、実際に関心領域102のわずかに干渉することが予想され得る。生体材料104の大部分がそのままであり、ラメラ140を掘削することができるので、これは依然として問題ない。図3aはまた、左側トレンチ113及び右側トレンチ114を示す。これらのトレンチは、材料応力低減のために一般的に使用されるが、コントラスト差も明らかであるので、基準又は位置合わせパターンとして使用することもできる。
図3bは、図3aの状況の斜視図を示しており、この図から、後部112がセル104と周囲との間の視覚的コントラストを増大させることが分かる。これにより、セルの上部105がはっきりと見える。
図3cは、ラメラ140を作成するための生体材料104の更なる微細加工を示す。
図4は、潜在的なラメラ240を有するクライオEM試料を示す。ここでは、試料がその上にいくつかの汚染231、232を有することが分かる。試料表面上に分布された様々な氷粒子による汚染は、低温電子断層撮影のための低温ラメラ調製物を、ラメラ240の品質を破壊する傾向にする。これまでのところ、試料調製又は試料取り扱いは、常に、いくらかの量の不均一な汚染をもたらすようである。
本発明者らは、不均一な汚染を2つの部分に分類することができる:1)スペックル汚染-試料表面全体に分布したかなりの数の非常に小さい氷粒子231。スペックル汚染をミリングすると、最終的なラメラはカーテニング効果を有することになり、断層撮影には適さなくなる。
2)大きな氷汚染-試料表面上のどこかに少数の非常に大きな氷粒子232。大きな氷汚染の周りをミリングするとき、ビームは、氷粒子の電荷によって影響を受け、したがって、ミリングは、予測不可能な方法で影響を受ける(右トレンチ214内に少し見られる)。
通常の自動ミリングプロセスでは、任意のパターン配置の前に、ドリフト補正アルゴリズムを使用して、様々なソースに関連付けられたドリフトを補正することができる。代替実施形態では、機械学習及び画像処理技法を使用して、すでに取得されたドリフト補正画像を利用することができる。ドリフト補正画像は、畳み込みニューラルネットワークを使用して、又は氷粒子231、232に常に存在する低コントラストを介して、発見的にセグメント化することができる。
セグメント化を使用して、以下によって、画像内に存在する汚染によって引き起こされる問題に対処することができる。
1)パターンを別の場所に再位置決めするようにユーザに促す(スペックル汚染231の場合)。
2)パターンを別の場所に自動的に再位置決めする(スペックル汚染231の場合)。
3)時間を節約するために、ラメラ240のミリング部位をワークフローから除去する(大きな氷汚染232の場合)。
4)氷を自動的に除去しようと試みる(大きな氷汚染232の場合、氷汚染を除去することができる手順が存在する)。この手順は、各DCM再走査間隔中の不均一な汚染の監視を可能にする。
1)パターンを別の場所に再位置決めするようにユーザに促す(スペックル汚染231の場合)。
2)パターンを別の場所に自動的に再位置決めする(スペックル汚染231の場合)。
3)時間を節約するために、ラメラ240のミリング部位をワークフローから除去する(大きな氷汚染232の場合)。
4)氷を自動的に除去しようと試みる(大きな氷汚染232の場合、氷汚染を除去することができる手順が存在する)。この手順は、各DCM再走査間隔中の不均一な汚染の監視を可能にする。
自動パターン配置の一例が図5に示されており、氷汚染(小さなスペックル331)が潜在的ラメラ部位340を取り囲んでいる。汚染によって引き起こされる問題に対処するための上記の手順は、例えば、ラメラ部位340(灰色のボックスによって示される)を自動的に選択することによって、使用することができる。
図6a及び図6bを参照すると、クライオEMラメラ調製において、所望の関心領域(regions of interest、ROI)を最適化する実施形態が示されている。研磨されたラメラの内側にできるだけ多くの所望のROIを含むラメラ640を有することが望ましい(図6b参照)。ラメラミリングに使用されるイオンビーム611、612、613と試料平面600との間の角度は、ミリング角度と呼ばれる(様々な角度が、ステージ傾斜を変更することによって達成される)。多くの場合、ラメラ640の最大表面積を可能にするために、(試料表面600に対して垂直に近い)可能な限り低いミリング角度を目指す。これは、ブラインド(ブルートフォース)ラメラミリング手順のための有効な戦略であり、より大きなラメラを用いると、所望のROIを含む可能性がより大きくなる。しかしながら、(例えば、蛍光顕微鏡からの)ROIの位置の知識では、そのようなアプローチは最適ではない。
図6a及び図6bは、自動方法が最適なラメラミリング角度の画定のためにどのように使用され得るかを示しており、セル601において識別されたROIが使用される。標的化の結果は、試料体積601内部の標的化構造(ROI)の3D位置である。
セル601内のROIの場所を使用して、実現可能なミリング角度611、612、613を計算することができる。ここで、ハードウェア定義された限界、達成可能なラメラミリングの条件、及びROIの既知の3D位置を使用することができる。これらのROIは、蛍光顕微鏡法などの同定技術から得ることができる。最良の可能な結果、すなわちラメラ640(図6b参照)内に存在するROIの大部分は、ミリング手順が開始する前に計算することができる。本方法はまた、標的ROIの体積情報を利用することができる(ラメラの厚さと比較してより大きいROIの場合)。この方法は、より少ないラメラが実験のために必要とされることを可能にし、これは、ツール時間及びユーザのリソースを有意に低減する。
図6cに示されるように、方法は、比較的低いミリング角度αが使用されることを可能にするために、試料平面600の回転/傾斜βを含んでもよい。ステージ傾斜軸の周りに角度βだけステージを傾斜させることによって、イオンビーム633は、所望のラメラ640を生成するように向けられ得る。
所望の保護は、添付の特許請求の範囲によって決定される。
Claims (16)
- クライオ荷電粒子顕微鏡(Cryo-CPM)における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法であって、
-試料担体上に生体試料を提供するステップと、
-前記試料担体上に試料エリアを位置特定するステップであって、前記試料エリアは、ラメラが作成され得る生体材料を有する関心領域を含む、位置特定するステップと、
-前記関心領域における前記生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストを増大させるために、前記関心領域を取り囲む前記試料エリアの一部における材料を除去するように、前記生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、
-前記増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る前記関心領域における前記生体材料内の場所を識別するステップと、
-前記ラメラを作成するために前記生体試料を微細加工するステップと、を含む、方法。 - 前記微細加工するステップのうちの少なくとも1つにおいて、微細加工ツールを使用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
- 実行される前記ステップのうちの少なくとも1つ以上の間に、前記生体試料を撮像するために荷電粒子顕微鏡を使用するステップを含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 処理ユニットによって、前記関心領域と前記周囲との間の分離エッジを識別するステップを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記識別するステップが、前記荷電粒子顕微鏡によって得られた画像上で実行される、請求項3又は4に記載の方法。
- 1つの微細加工ステップから次の微細加工ステップへと前記試料担体の向きを変更するステップを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記微細加工するステップのうちの少なくとも1つのために、ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ラメラを作成する前記ステップにおいて、前記試料担体によって画定された平面に対してある角度で前記ビームを位置決めするステップを含む、請求項7に記載の方法。
- 前記ビームを、前記試料エリアにおいて材料を除去する前記ステップにおいて、前記試料担体によって画定され、前記関心領域を部分的に取り囲む平面に実質的に直交するように位置決めするステップを含む、請求項7又は8に記載の方法。
- -ビーム、特に集束イオンビーム(FIB)を提供するステップと、
-荷電粒子顕微鏡法を使用して、前記試料エリアを位置特定するステップと、
-前記関心領域における前記生体材料とその周囲との間の視覚的コントラストを増大させるために、関心エリアにおける、かつ関心領域を部分的に取り囲む材料を除去するように、前記試料担体を、前記ビームに対して実質的に直交するように位置決めし、前記ビームを使用して、前記生体試料の少なくとも一部を微細加工するステップと、
-前記ビームに対する前記試料担体の相対位置を変化させるステップと、
-荷電粒子顕微鏡法及び前記増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る前記関心領域における前記生体材料内の前記場所を識別するステップと、
-前記ビームを使用して、前記ラメラを作成するために前記生体試料を微細加工するステップと、
を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。 - 前記関心領域の画像を取得し、処理ユニットによって、前記場所を識別するステップを含む、請求項10に記載の方法。
- 前記処理ユニットを使用して、前記関心領域と前記周囲との間の分離エッジを識別するステップを含む、請求項11に記載の方法。
- 前記試料表面上の氷粒子汚染が評価され、前記ラメラを選択する際に考慮される、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
- ミリング角度が、ROI位置に基づいて選択される、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
- 請求項1~14のいずれか一項に記載の方法を実行するための荷電粒子ビームシステムであって、
-試料担体上に生体試料を保持するための試料ホルダと、
-イオン軸に沿って前記生体試料上に伝播して、前記生体試料内にラメラを作成する集束イオンビーム(FIB)を作成するためのイオンビームカラムと、
-荷電粒子ビーム軸に沿って、前記生体試料上に伝播する荷電粒子ビームを作成するための荷電粒子ビームカラムと、
-前記イオンビーム及び/又は前記荷電粒子ビームによる照射に応答して、前記生体試料から放射される放射線を検出するための検出器と、
-前記荷電粒子顕微鏡の動作を少なくとも部分的に制御するための処理ユニットと、を備え、
前記処理ユニットは、前記増大された視覚的コントラストを使用して、ラメラが作成され得る前記関心領域における前記生体材料内の場所を識別するように配置されている、荷電粒子ビームシステム。 - 前記処理ユニットは、前記ラメラを作成するために前記生体試料を微細加工するための前記集束イオンビームを制御するように配置され、前記処理ユニットによって識別される前記ラメラの場所が使用される、請求項15に記載の荷電粒子ビームシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP22210709 | 2022-11-30 | ||
EP22210709.6A EP4379348A1 (en) | 2022-11-30 | 2022-11-30 | Method for micromachining a biological sample for creating a lamella for analysis in a cryo-charged particle microscope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024079632A true JP2024079632A (ja) | 2024-06-11 |
Family
ID=84689106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023201209A Pending JP2024079632A (ja) | 2022-11-30 | 2023-11-29 | クライオ荷電粒子顕微鏡における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240177967A1 (ja) |
EP (1) | EP4379348A1 (ja) |
JP (1) | JP2024079632A (ja) |
CN (1) | CN118112029A (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2852967B1 (en) * | 2012-05-21 | 2019-01-16 | FEI Company | Preparation of lamellae for tem viewing |
US8884247B2 (en) * | 2012-09-25 | 2014-11-11 | Fei Company | System and method for ex situ analysis of a substrate |
EP2765591B1 (en) * | 2013-02-08 | 2016-07-13 | FEI Company | Sample preparation stage |
US11366074B2 (en) * | 2017-10-13 | 2022-06-21 | Fibics Incorporated | Method for cross-section sample preparation |
-
2022
- 2022-11-30 EP EP22210709.6A patent/EP4379348A1/en active Pending
-
2023
- 2023-11-29 US US18/522,679 patent/US20240177967A1/en active Pending
- 2023-11-29 JP JP2023201209A patent/JP2024079632A/ja active Pending
- 2023-11-30 CN CN202311622043.9A patent/CN118112029A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240177967A1 (en) | 2024-05-30 |
CN118112029A (zh) | 2024-05-31 |
EP4379348A1 (en) | 2024-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9412559B2 (en) | Automated slice milling for viewing a feature | |
KR102221931B1 (ko) | 시료에 따른 전자 회절 패턴 분석을 수행하는 방법 | |
JP6224612B2 (ja) | 断面観察薄片の裏側薄化用の高スループットtem調製プロセスおよびハードウェア | |
US8399831B2 (en) | Forming an image while milling a work piece | |
US10629409B2 (en) | Specimen preparation and inspection in a dual-beam charged particle microscope | |
US10128080B2 (en) | Three-dimensional imaging in charged-particle microscopy | |
JP2007292702A (ja) | 試料検査装置及び試料検査方法並びに試料検査システム | |
US11694322B2 (en) | Method and system for imaging three-dimensional feature | |
US12080512B2 (en) | Charged particle microscope for examining a specimen, and method of determining an aberration of said charged particle microscope | |
JP2024079632A (ja) | クライオ荷電粒子顕微鏡における分析のためのラメラを作成するために生体試料を微細加工する方法 | |
EP3477682B1 (en) | Improved sims secondary ion mass spectrometry technique | |
US20230364688A1 (en) | Method and system for preparing wedged lamella | |
EP4160196A1 (en) | Methods and systems for elemental mapping | |
KR102565911B1 (ko) | 하전 입자 현미경에서의 공초점 이미징 기술 | |
US8502142B2 (en) | Charged particle beam analysis while part of a sample to be analyzed remains in a generated opening of the sample | |
CN115248145A (zh) | 加工物体的方法、计算机程序产品及材料加工装置 | |
CN114324420A (zh) | 使用断层成像设备研究样品的方法 |