JP2024077152A - Stator, rotary electric machine, and driving device - Google Patents
Stator, rotary electric machine, and driving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024077152A JP2024077152A JP2022189028A JP2022189028A JP2024077152A JP 2024077152 A JP2024077152 A JP 2024077152A JP 2022189028 A JP2022189028 A JP 2022189028A JP 2022189028 A JP2022189028 A JP 2022189028A JP 2024077152 A JP2024077152 A JP 2024077152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circumferential
- conductor
- slot
- radial
- connection portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 106
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
- H02K1/165—Shape, form or location of the slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
- H02K3/34—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
- H02K3/345—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステータ、回転電機、および駆動装置に関する。 The present invention relates to a stator, a rotating electric machine, and a drive device.
回転電機において、ステータコアのティース間のスロットに絶縁シートが配置された構成が知られている。例えば、特許文献1には、絶縁シートの一部が配置される凹部がティースの側面に設けられた構成が記載されている。 In rotating electrical machines, a configuration is known in which an insulating sheet is disposed in the slots between the teeth of a stator core. For example, Patent Document 1 describes a configuration in which a recess in which a part of the insulating sheet is disposed is provided on the side of the tooth.
上記のような回転電機においては、スロットに絶縁シートを配置する際に、絶縁シートのうち端部などの削れやすい部分がステータコアに接触して削れる恐れがある。そのため、削れた絶縁シートの一部が回転電機の内部に残るなどの問題が生じる恐れがある。これに対して、例えば特許文献1においてティースの側面に設けられた凹部内に絶縁シートのうち端部などの削れやすい部分を配置することで、絶縁シートの一部がステータコアと接触して削れることを抑制することが考えられる。しかしながら、この場合には、凹部が設けられた分だけティースが周方向に細くなり、ティースを流れる磁束の量が減少する。そのため、回転電機のトルクが低下する問題がある。 In rotating electric machines like the one described above, when placing an insulating sheet in a slot, there is a risk that easily worn parts of the insulating sheet, such as the ends, may come into contact with the stator core and be worn away. This can cause problems such as parts of the worn insulating sheet remaining inside the rotating electric machine. In response to this, for example, in Patent Document 1, it is conceivable to prevent parts of the insulating sheet from coming into contact with the stator core and being worn away by placing parts of the insulating sheet, such as the ends, that are easily worn away in recesses provided on the side surfaces of the teeth. However, in this case, the teeth become thinner in the circumferential direction by the amount of the recesses, and the amount of magnetic flux flowing through the teeth decreases. This causes a problem of reduced torque in the rotating electric machine.
本発明は、上記事情に鑑みて、絶縁シートをスロット部内に配置する際に絶縁シートの一部が削れることを抑制しつつ、回転電機のトルクが低下することを抑制できる構造を有するステータ、回転電機、および駆動装置を提供することを目的の一つとする。 In view of the above circumstances, one of the objects of the present invention is to provide a stator, a rotating electric machine, and a drive unit having a structure that can prevent a portion of the insulating sheet from being scraped off when the insulating sheet is placed in the slot portion, while preventing a decrease in the torque of the rotating electric machine.
本発明のステータの一つの態様は、中心軸を囲む環状のコアバック、および前記コアバックから径方向一方側に延び周方向に間隔を空けて配置される複数のティースを有し、周方向に隣り合う前記ティース同士の間にそれぞれスロット部が設けられたステータコアと、前記スロット部内に位置する導体部と、少なくとも一部が前記スロット部内において前記導体部と前記ステータコアとの間に位置する絶縁シートと、を備える。軸方向に見て、前記スロット部の内縁は、前記ティースの周方向一方側の面と前記コアバックの径方向一方側の面との接続部である第1接続部と、前記ティースの周方向他方側の面と前記コアバックの径方向一方側の面との接続部である第2接続部と、を有する。前記第1接続部と前記第2接続部とは、軸方向に見て、前記スロット部の周方向の中心を通り径方向に延びる仮想線を挟んで互いに非対称な形状である。 One aspect of the stator of the present invention includes a stator core having an annular core back surrounding a central axis, and a plurality of teeth extending from the core back to one radial side and spaced apart in the circumferential direction, with a slot provided between each of the circumferentially adjacent teeth, a conductor portion located within the slot portion, and an insulating sheet at least a portion of which is located within the slot portion between the conductor portion and the stator core. When viewed in the axial direction, the inner edge of the slot portion has a first connection portion that is a connection portion between the surface of the tooth on one circumferential side and the surface of the core back on one radial side, and a second connection portion that is a connection portion between the surface of the tooth on the other circumferential side and the surface of the core back on one radial side. When viewed in the axial direction, the first connection portion and the second connection portion are asymmetrical with each other across a virtual line that passes through the circumferential center of the slot portion and extends in the radial direction.
本発明の回転電機の一つの態様は、上記のステータと、前記ステータと径方向に隙間を介して対向するロータと、を備える。 One embodiment of the rotating electric machine of the present invention comprises the above-mentioned stator and a rotor that faces the stator with a radial gap therebetween.
本発明の駆動装置の一つの態様は、上記の回転電機と、前記回転電機に接続されたギヤ機構と、を備える。 One embodiment of the drive device of the present invention includes the above-mentioned rotating electric machine and a gear mechanism connected to the rotating electric machine.
本発明の一つの態様によれば、回転電機および駆動装置において、絶縁シートをスロット部内に配置する際に絶縁シートの一部が削れることを抑制しつつ、回転電機のトルクが低下することを抑制できる。 According to one aspect of the present invention, in a rotating electric machine and a drive unit, it is possible to prevent a portion of the insulating sheet from being scraped off when the insulating sheet is placed in a slot portion, while preventing a decrease in the torque of the rotating electric machine.
以下の説明では、実施形態の駆動装置が水平な路面上に位置する車両に搭載された場合の位置関係を基に、鉛直方向を規定して説明する。つまり、以下の実施形態において説明する鉛直方向に関する相対位置関係は、駆動装置が水平な路面上に位置する車両に搭載された場合に少なくとも満たしていればよい。 In the following description, the vertical direction is defined based on the positional relationship when the drive device of the embodiment is mounted on a vehicle positioned on a horizontal road surface. In other words, the relative positional relationship in the vertical direction described in the following embodiment only needs to be satisfied when the drive device is mounted on a vehicle positioned on a horizontal road surface.
図面においては、適宜3次元直交座標系としてXYZ座標系を示す。XYZ座標系において、Z軸方向は、鉛直方向である。+Z側は、鉛直方向上側であり、-Z側は、鉛直方向下側である。以下の説明では、鉛直方向上側を単に「上側」と呼び、鉛直方向下側を単に「下側」と呼ぶ。X軸方向は、Z軸方向と直交する方向であって駆動装置が搭載される車両の前後方向である。以下の実施形態において、+X側は、車両における前側であり、-X側は、車両における後側である。Y軸方向は、X軸方向とZ軸方向との両方と直交する方向であって、車両の左右方向、すなわち車幅方向である。以下の実施形態において、+Y側は、車両における左側であり、-Y側は、車両における右側である。前後方向および左右方向は、鉛直方向と直交する水平方向である。 In the drawings, the XYZ coordinate system is appropriately shown as a three-dimensional orthogonal coordinate system. In the XYZ coordinate system, the Z axis direction is the vertical direction. The +Z side is the upper side in the vertical direction, and the -Z side is the lower side in the vertical direction. In the following description, the upper side in the vertical direction is simply called the "upper side", and the lower side in the vertical direction is simply called the "lower side". The X axis direction is a direction perpendicular to the Z axis direction and is the front-rear direction of the vehicle on which the drive unit is mounted. In the following embodiments, the +X side is the front side of the vehicle, and the -X side is the rear side of the vehicle. The Y axis direction is a direction perpendicular to both the X axis direction and the Z axis direction, and is the left-right direction of the vehicle, i.e., the vehicle width direction. In the following embodiments, the +Y side is the left side of the vehicle, and the -Y side is the right side of the vehicle. The front-rear direction and the left-right direction are horizontal directions perpendicular to the vertical direction.
なお、前後方向の位置関係は、以下の実施形態の位置関係に限られず、+X側が車両の後側であり、-X側が車両の前側であってもよい。この場合には、+Y側は、車両の右側であり、-Y側は、車両の左側である。また、本明細書において、「平行な方向」は略平行な方向も含み、「直交する方向」は略直交する方向も含む。 The positional relationship in the front-rear direction is not limited to that in the following embodiment, and the +X side may be the rear side of the vehicle, and the -X side may be the front side of the vehicle. In this case, the +Y side is the right side of the vehicle, and the -Y side is the left side of the vehicle. In this specification, "parallel direction" also includes a substantially parallel direction, and "perpendicular direction" also includes a substantially perpendicular direction.
適宜図に示す中心軸Jは、鉛直方向と交差する方向に延びる仮想軸である。より詳細には、中心軸Jは、鉛直方向と直交するY軸方向、つまり車両の左右方向に延びている。以下の説明においては、特に断りのない限り、中心軸Jに平行な方向を単に「軸方向」と呼び、中心軸Jを中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、中心軸Jを中心とする周方向、つまり中心軸Jの軸回りを単に「周方向」と呼ぶ。 The central axis J, which is shown in the appropriate figures, is a virtual axis that extends in a direction that intersects with the vertical direction. More specifically, the central axis J extends in the Y-axis direction that is perpendicular to the vertical direction, that is, in the left-right direction of the vehicle. In the following description, unless otherwise specified, the direction parallel to the central axis J will be simply referred to as the "axial direction", the radial direction centered on the central axis J will be simply referred to as the "radial direction", and the circumferential direction centered on the central axis J, that is, around the axis of the central axis J, will be simply referred to as the "circumferential direction".
また、以下の説明においては、左側(+Y側)を「軸方向一方側」と呼び、右側(-Y側)を「軸方向他方側」と呼ぶ。適宜図に示す矢印θは、周方向を示している。以下の説明においては、周方向のうち右側(-Y側)から見て中心軸Jを中心として時計回りに進む側、すなわち矢印θが向く側(+θ側)を「周方向一方側」と呼び、周方向のうち右側から見て中心軸Jを中心として反時計回りに進む側、すなわち矢印θが向く側と逆側(-θ側)を「周方向他方側」と呼ぶ。なお、以下の実施形態において、径方向内側は「径方向一方側」に相当し、径方向外側は「径方向他方側」に相当する。 In the following description, the left side (+Y side) is referred to as "one axial side" and the right side (-Y side) is referred to as "the other axial side". The arrow θ shown in the figures indicates the circumferential direction. In the following description, the side in the circumferential direction that progresses clockwise around the central axis J as viewed from the right side (-Y side), i.e., the side to which the arrow θ points (+θ side), is referred to as "one circumferential side", and the side in the circumferential direction that progresses counterclockwise around the central axis J as viewed from the right side, i.e., the opposite side to the side to which the arrow θ points (-θ side), is referred to as "the other circumferential side". In the following embodiments, the radially inner side corresponds to the "one radial side" and the radially outer side corresponds to the "other radial side".
<第1実施形態>
図1に示す本実施形態の駆動装置100は、車両に搭載され、車軸73を回転させる駆動装置である。駆動装置100が搭載される車両は、ハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、電気自動車(EV)などのモータを動力源とする車両である。図1に示すように、駆動装置100は、回転電機60と、回転電機60に接続されたギヤ機構70と、回転電機60およびギヤ機構70を内部に収容するハウジング80と、回転電機60を制御する制御装置64と、を備える。本実施形態において回転電機60は、モータである。
First Embodiment
A
ハウジング80は、回転電機60およびギヤ機構70を内部に収容している。ハウジング80は、回転電機60を内部に収容するモータハウジング81と、ギヤ機構70を内部に収容するギヤハウジング82と、を有する。本実施形態においてモータハウジング81の内部およびギヤハウジング82の内部には、オイルOが収容されている。
The
ギヤ機構70は、回転電機60の回転を車両の車軸73に伝達する。ギヤ機構70は、回転電機60に接続された減速装置71と、減速装置71に接続された差動装置72と、を有する。差動装置72には、車軸73が接続されている。
The
回転電機60は、中心軸Jを中心として回転可能なロータ61と、ステータ10と、を備える。ロータ61は、ステータ10と径方向に隙間を介して対向している。ロータ61は、ステータ10の径方向内側に位置する。ロータ61は、シャフト62と、ロータ本体63と、を有する。シャフト62は、中心軸Jを中心として軸方向に延びている。シャフト62の軸方向一方側(+Y側)の端部は、ギヤハウジング82内に突出している。シャフト62の軸方向一方側の端部には、減速装置71が接続されている。ロータ本体63は、シャフト62の外周面に固定されている。図示は省略するが、ロータ本体63は、ロータコアと、マグネットと、を有する。
The rotating
本実施形態においてステータ10は、ロータ61の径方向外側に位置する。ステータ10は、ロータ61を囲む環状である。ステータ10は、ステータコア20と、コイル30と、絶縁シート40と、を備える。
In this embodiment, the
図2に示すように、ステータコア20は、中心軸Jを囲む環状である。ステータコア20は、中心軸Jを中心とする略円環状である。ステータコア20は、磁性体製である。ステータコア20は、例えば、複数の板部材が軸方向に積層されることで構成されている。当該板部材は、例えば、電磁鋼板である。ステータコア20は、コアバック21と、複数のティース22と、を有する。コアバック21は、中心軸Jを囲む環状である。本実施形態においてコアバック21は、中心軸Jを中心とし、軸方向両側に開口する円筒状である。
As shown in FIG. 2, the
複数のティース22は、コアバック21から径方向内側に延びている。複数のティース22は、周方向に間隔を空けて配置されている。複数のティース22は、周方向の一周に亘って等間隔に配置されている。図3に示すように、ティース22は、ティース本体部22aと、アンブレラ部22bと、を有する。ティース本体部22aは、コアバック21から径方向内側に延びている。ティース本体部22aの周方向の寸法は、径方向内側に向かうに従って小さくなっている。
The
ティース本体部22aは、周方向一方側(+θ側)の側面22cと、周方向他方側(-θ側)の側面22dと、を有する。側面22cと側面22dとは、軸方向に見て、コアバック21から径方向内側に延びている。1つのティース22において側面22cと側面22dとは、軸方向に見て、径方向内側に向かうに従って互いに周方向に近づく向きに延びている。本実施形態において、周方向に隣り合う一対のティース22のうち周方向一方側に位置する一方のティース22の側面22dと、周方向他方側に位置する他方のティース22の側面22cとは、軸方向に見て、互いに平行に延びている。
The tooth
アンブレラ部22bは、ティース本体部22aの径方向内側の端部に繋がっている。アンブレラ部22bは、ティース本体部22aの径方向内側の端部よりも周方向の両側に突出している。アンブレラ部22bの径方向内側の面は、ティース22の径方向内側の端面であり、軸方向に見て、中心軸Jを中心とする円弧状である。
The
ステータコア20には、周方向に隣り合うティース22同士の間にそれぞれスロット部23が設けられている。スロット部23は、周方向に間隔を空けて複数設けられている。複数のスロット部23は、周方向に一周に亘って等間隔に配置されている。各スロット部23は、周方向に隣り合う一対のティース22と、コアバック21のうち当該一対のティース22の径方向外側の端部同士を繋ぐ部分と、によって構成されている。スロット部23の内縁は、軸方向に見て、径方向に長い略長方形状である。
The
スロット部23は、径方向内側の端部に、径方向内側に開口する開口部23cを有する。開口部23cは、周方向に隣り合うアンブレラ部22b同士の間に設けられている。開口部23cの周方向の寸法は、スロット部23のうち開口部23cよりも径方向外側に位置する部分における周方向の寸法よりも小さい。
The
図4に示すように、軸方向に見て、スロット部23の内縁は、第1接続部23aと、第2接続部23bと、を有する。第1接続部23aは、ティース22の周方向一方側(+θ側)の面である側面22cとコアバック21の径方向内側の面である内周面21aとの接続部である。第2接続部23bは、ティース22の周方向他方側(-θ側)の面である側面22dとコアバック21の径方向内側の面である内周面21aとの接続部である。第1接続部23aは、軸方向に見て略長方形状のスロット部23の内縁のうち径方向外側かつ周方向他方側の角部である。第2接続部23bは、軸方向に見て略長方形状のスロット部23の内縁のうち径方向外側かつ周方向一方側の角部である。第1接続部23aと第2接続部23bとは、周方向に間隔を空けて配置されている。
As shown in FIG. 4, the inner edge of the
本実施形態において第1接続部23aおよび第2接続部23bは、軸方向に見て、曲線状である。そのため、ティース22とコアバック21とを滑らかに繋ぐことができ、各接続部においてティース22に生じる応力を好適に分散して受けることができる。第1接続部23aは、軸方向に見て、径方向外側かつ周方向他方側(-θ側)に凹となる円弧状である。第2接続部23bは、軸方向に見て、径方向外側かつ周方向一方側(+θ側)に凹となる円弧状である。第1接続部23aの曲率半径と第2接続部23bの曲率半径とは、互いに異なっている。本実施形態において第1接続部23aの曲率半径は、第2接続部23bの曲率半径よりも小さい。
In this embodiment, the
第1接続部23aと第2接続部23bとは、軸方向に見て、スロット部23の周方向の中心を通り径方向に延びる第1仮想線CL1を挟んで互いに非対称な形状である。言い換えれば、第1接続部23aと第2接続部23bとは、軸方向に見て、第1仮想線CL1を対称軸として互いに線対称にならない形状である。第1仮想線CL1は、軸方向に見て、スロット部23の内面のうち周方向一方側に位置する側面22dとスロット部23の内面のうち周方向他方側に位置する側面22cとの間の周方向の中心を通る。第1接続部23aと第2接続部23bとは、軸方向に見て、ティース22の周方向の中心を通り径方向に延びる第2仮想線CL2を挟んで互いに非対称な形状でもある。第2仮想線CL2は、ティース本体部22aの周方向の中心を通る。
When viewed in the axial direction, the
本実施形態においてコイル30は、平角線によって構成されている。コイル30は、例えば、全節巻きのコイルである。コイル30は、各スロット部23内に位置する導体部31を有する。つまり、ステータ10は、導体部31を備える。導体部31は、スロット部23内において軸方向に延びている。導体部31は、平角線によって構成されている。軸方向と直交する断面において導体部31の形状は、周方向に長い角丸の略長方形状である。各スロット部23内には、導体部31が径方向に並んで複数配置されている。
In this embodiment, the
図示は省略するが、コイル30は、異なるスロット部23内に位置する導体部31同士をステータコア20よりも軸方向一方側において接続する第1接続導体部と、異なるスロット部23内に位置する導体部31同士をステータコア20よりも軸方向他方側において接続する第2接続導体部と、を有する。当該第1接続導体部と当該第2接続導体部との少なくとも一方は、導体部31とは別部材であり、溶接により導体部31と接続されている。
Although not shown in the figure, the
絶縁シート40は、絶縁性を有する材料によって構成されたシート状の部材である。絶縁シート40を構成する材料は、絶縁性を有するならば特に限定されない。本実施形態において絶縁シート40は、絶縁紙である。絶縁シート40は、各スロット部23内にそれぞれ設けられている。絶縁シート40は、少なくとも一部がスロット部23内において導体部31とステータコア20との間に位置する。絶縁シート40によって、導体部31とステータコア20との間が絶縁されている。本実施形態において絶縁シート40は、可撓性を有する。
The insulating
本実施形態において絶縁シート40は、軸方向に延びる軸回りに巻かれた略四角筒状である。図3に示すように、軸方向に見て、絶縁シート40の外形は、径方向に長い略長方形状である。本実施形態において絶縁シート40は、スロット部23内において複数の導体部31を囲んでいる。そのため、絶縁シート40によって複数の導体部31とステータコア20との間をまとめて絶縁することができる。図1に示すように、絶縁シート40の軸方向の寸法は、ステータコア20の軸方向の寸法よりも大きい。絶縁シート40は、ステータコア20よりも軸方向の両側に突出している。図3に示すように、絶縁シート40は、軸方向に見て、第1端部40aから第2端部40bまで延びる形状である。絶縁シート40は、例えば、筒状に巻かれた状態で、軸方向のいずれか一方の側からスロット部23内に挿入されて、スロット部23内に配置される。
In this embodiment, the insulating
ここで、例えば第1端部40aなどは、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際にステータコア20と接触すると、一部が削れやすい。これに対して、例えば、ティース22の側面に凹部を設けて、第1端部40aなどの絶縁シート40における削れやすい部分を当該凹部内に逃がすことで、絶縁シート40の一部が削れることを抑制することが考えられる。しかしながら、この場合には、当該凹部が設けられた分だけティース22が周方向に細くなり、ティース22を流れる磁束の量が減少する。そのため、回転電機60のトルクが低下する問題がある。
Here, for example, the
これに対して、本実施形態によれば、ティース22の周方向一方側の側面22cとコアバック21の内周面21aとの第1接続部23aと、ティース22の周方向他方側の側面22dとコアバック21の内周面21aとの第2接続部23bとは、軸方向に見て、スロット部23の周方向の中心を通り径方向に延びる第1仮想線CL1を挟んで互いに非対称な形状である。そのため、第1接続部23aと第2接続部23bとをそれぞれ異なる目的に応じた形状にすることが可能となる。具体的には、第1接続部23aを絶縁シート40のうち削れやすい部分が接触することを抑制しやすい形状としつつ、第2接続部23bをティース22に流れる磁束の量を多くしやすい形状とすることが可能である。これにより、第1接続部23aの近くに絶縁シート40のうちステータコア20と接触した際に削れやすい部分を配置することで、ティース22の側面22c,22dに凹部を設けることなく、絶縁シート40の一部がステータコア20に接触して削れることを抑制できる。これにより、凹部を設ける必要がないため、凹部に起因してティース22に流れる磁束の量が減少することがない。また、第2接続部23bをティース22に流れる磁束の量を多くしやすい形状とすることで、例えば第1接続部23aが絶縁シート40との接触を避けるために磁束が流れにくい形状となったとしても、ティース22に流れる磁束の量が減少することを抑制できる。以上により、本実施形態によれば、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に絶縁シート40の一部が削れることを抑制しつつ、回転電機60のトルクが低下することを抑制できる。また、絶縁シート40の一部が削れることを抑制できるため、絶縁シート40から削れた部分が回転電機60内に異物として残ることを抑制できる。
In contrast, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第1接続部23aおよび第2接続部23bは、軸方向に見て、曲線状である。第1接続部23aの曲率半径と第2接続部23bの曲率半径とは、互いに異なっている。そのため、第1接続部23aの曲率半径を小さくしつつ、第2接続部23bの曲率半径を大きくすることが可能である。第1接続部23aの曲率半径を小さくすることで、第1接続部23aがスロット部23内に向けて迫り出すことを抑制できる。そのため、第1接続部23aの近くに絶縁シート40のうち削れやすい部分を配置することで、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に絶縁シート40のうち削れやすい部分がステータコア20と接触することをより抑制できる。また、第2接続部23bの曲率半径を大きくすることで、第2接続部23bをスロット部23内に迫り出させることができる。そのため、第2接続部23bにおいてティース22の周方向の寸法を大きくすることができ、ティース22に流れる磁束の量をより多くできる。したがって、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に絶縁シート40の一部が削れることをより抑制しつつ、回転電機60のトルクが低下することをより抑制できる。
In addition, according to this embodiment, the
本実施形態において第1端部40aおよび第2端部40bは、導体部31とコアバック21との径方向の間に位置する。第1端部40aは、第2端部40bよりも径方向外側に位置する。第1端部40aは、コアバック21の内周面21aと接触している。図4に示すように、第1端部40aは、第1仮想線CL1よりも周方向他方側(-θ側)に位置する。第2端部40bは、第1仮想線CL1よりも周方向一方側(+θ側)に位置する。
In this embodiment, the
図3に示すように、絶縁シート40は、第1周方向延伸部41aと、第1径方向延伸部42aと、第2周方向延伸部41bと、第2径方向延伸部42bと、第3周方向延伸部41cと、を有する。
As shown in FIG. 3, the insulating
第1周方向延伸部41aは、周方向に延びている。第1周方向延伸部41aは、導体部31とコアバック21との径方向の間に位置する。第1周方向延伸部41aの周方向他方側(-θ側)の端部は、第1端部40aである。図4に示すように、第1周方向延伸部41aの周方向他方側の端部、すなわち第1端部40aは、第1接続部23aの周方向一方側(+θ側)に位置する。ここで、上述したように、第1端部40aは絶縁シート40のうちで削れやすい部分であり、第1接続部23aの曲率半径は第2接続部23bの曲率半径よりも小さい。そのため、曲率半径が比較的小さくスロット部23内に迫り出すことが抑制された第1接続部23aの周方向一方側に、削れやすい第1端部40aを配置することで、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に第1端部40aがステータコア20と接触することを抑制できる。これにより、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に絶縁シート40の一部が削れることをより抑制できる。
The first
本実施形態において第1端部40aは、第1接続部23aと僅かな隙間を介して周方向に対向して配置されている。本実施形態において第1端部40aは、スロット部23内の周方向他方側(-θ側)の端部に位置する。第1端部40aは、導体部31の周方向他方側の面よりも周方向一方側(+θ側)に位置する。なお、第1端部40aは、導体部31の周方向他方側の面と周方向において同じ位置に位置してもよいし、導体部31の周方向他方側の面よりも周方向他方側に位置してもよい。第1周方向延伸部41aは、コアバック21の内周面21aに接触している。本実施形態において第1周方向延伸部41aの周方向一方側の端部は、第2接続部23bに接触している。
In this embodiment, the
第1径方向延伸部42aは、第1周方向延伸部41aの周方向一方側(+θ側)の端部から径方向内側に延びている。第1径方向延伸部42aは、ティース22の周方向他方側(-θ側)の側面22dと導体部31との周方向の間に位置する。本実施形態において第1径方向延伸部42aは、スロット部23内に配置された複数の導体部31と側面22dとの周方向の間に位置する。第1径方向延伸部42aは、各導体部31の周方向一方側の面と側面22dとに接触している。第1径方向延伸部42aの径方向外側の端部は、第2接続部23bに接触している。第1周方向延伸部41aと第1径方向延伸部42aとの接続部分43は、軸方向に見て、第2接続部23bに沿った円弧状であり、第2接続部23bに接触している。
The first
図3に示すように、第1径方向延伸部42aの径方向内側の端部は、アンブレラ部22bのうちティース本体部22aよりも周方向他方側(-θ側)に突出した部分の径方向外側に位置する。第1径方向延伸部42aの径方向内側の端部は、アンブレラ部22bと隙間を介して径方向に対向している。第1径方向延伸部42aが径方向に対向するアンブレラ部22bは、第1径方向延伸部42aが接触する側面22dを有するティース22のアンブレラ部22bである。
As shown in FIG. 3, the radially inner end of the first
第2周方向延伸部41bは、第1径方向延伸部42aの径方向内側の端部から周方向他方側(-θ側)に延びている。第2周方向延伸部41bは、複数の導体部31の径方向内側に位置する。第2周方向延伸部41bは、例えば、複数の導体部31のうち最も径方向内側に位置する導体部31の径方向内側の面と接触している。第2周方向延伸部41bは、開口部23cの径方向外側に間隔を空けて対向して配置されている。
The second
第2径方向延伸部42bは、第2周方向延伸部41bの周方向他方側(-θ側)の端部から径方向外側に延びている。第2径方向延伸部42bは、ティース22の周方向一方側(+θ側)の側面22cと導体部31との周方向の間に位置する。本実施形態において第2径方向延伸部42bは、スロット部23内に配置された複数の導体部31と側面22cとの周方向の間に位置する。第2径方向延伸部42bは、各導体部31の周方向他方側の面と側面22cとに接触している。
The second
第2径方向延伸部42bの径方向内側の端部は、アンブレラ部22bのうちティース本体部22aよりも周方向一方側(+θ側)に突出した部分の径方向外側に位置する。第2径方向延伸部42bの径方向内側の端部は、アンブレラ部22bと隙間を介して径方向に対向している。第2径方向延伸部42bが径方向に対向するアンブレラ部22bは、第2径方向延伸部42bが接触する側面22cを有するティース22のアンブレラ部22bである。図4に示すように、第2径方向延伸部42bの径方向外側の端部は、第1接続部23aの径方向内側に位置する。第2径方向延伸部42bの径方向外側の端部は、第1接続部23aと隙間を介して対向している。
The radially inner end of the second
第3周方向延伸部41cは、第2径方向延伸部42bの径方向外側の端部から周方向一方側(+θ側)に延びている。第3周方向延伸部41cの少なくとも一部は、第1周方向延伸部41aと導体部31との径方向の間に位置する。本実施形態では、第3周方向延伸部41cの周方向他方側(-θ側)の端部を除く全体が、第1周方向延伸部41aと導体部31との径方向の間に位置する。第3周方向延伸部41cは、第1周方向延伸部41aの径方向内側の面と、複数の導体部31のうち最も径方向外側に位置する導体部31の径方向外側の面と、に接触している。第3周方向延伸部41cが接触する導体部31の面は、コアバック21の径方向内側の面である内周面21aとの間で第1周方向延伸部41aおよび第3周方向延伸部41cを径方向に挟む平面部31aである。つまり、スロット部23内において最も径方向外側に配置された導体部31は、平面部31aを有する。平面部31aは、第1仮想線CL1と直交する平坦面である。
The third
第3周方向延伸部41cの周方向一方側(+θ側)の端部は、第2端部40bである。第3周方向延伸部41cの周方向一方側の端部、すなわち第2端部40bは、第1周方向延伸部41aと第1径方向延伸部42aとの接続部分43の周方向他方側(-θ側)に位置する。本実施形態において第2端部40bは、接続部分43と僅かな隙間を介して周方向に対向して配置されている。
The end on one circumferential side (+θ side) of the third
ここで、第1端部40aと同様に、第2端部40bは、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際、仮にステータコア20に接触すると削れやすい。しかしながら、本実施形態では、第2端部40bは、第1周方向延伸部41aの径方向内側に位置する第3周方向延伸部41cの周方向一方側(+θ側)の端部である。そのため、第2端部40bは、筒状に折り曲げられた絶縁シート40の内側に位置し、筒状の絶縁シート40の外側には露出していない。これにより、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に第2端部40bがステータコア20と接触することを抑制できる。したがって、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に絶縁シート40の一部が削れることをより抑制できる。
Here, like the
また、第3周方向延伸部41cの周方向一方側(+θ側)の端部は、第2端部40bであり、接続部分43の周方向他方側(-θ側)に位置する。つまり、本実施形態において絶縁シート40は、第3周方向延伸部41cの周方向一方側の端部に繋がる他の部分を有していない。そのため、筒状に折り曲げられた絶縁シート40の部分同士が重ね合わされる部分を、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが径方向に重ね合わされる部分のみにできる。これにより、例えば、ティース22と導体部31との間に絶縁シート40の部分同士が周方向に重ね合わされる部分が設けられる場合に比べて、スロット部23内のうち導体部31を配置できる空間を周方向に大きくできる。したがって、導体部31の周方向の寸法を大きくでき、コイル30に流される電流を好適に大きくできる。そのため、回転電機60を大型化することなく、回転電機60のトルクを向上できる。
The end of the third
また、例えば、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが径方向に重ね合わされる部分がスロット部23の開口部23cと対向する位置に配置される場合、ステータ10の組立時などに、第1周方向延伸部41aが第3周方向延伸部41cから離れて、第1端部40aなどが開口部23cからスロット部23の外部にはみ出る恐れがある。そのため、この場合には、ステータ10を組み立てにくくなる恐れがある。
In addition, for example, if the portion where the first
これに対して、本実施形態によれば、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが径方向に重ね合わされる部分が、導体部31とコアバック21との径方向の間に配置される。そのため、第1周方向延伸部41aが第3周方向延伸部41cから径方向に離れることをコアバック21によって抑制できる。したがって、ステータ10の組立時などに、第1周方向延伸部41aが第3周方向延伸部41cから離れることを抑制でき、ステータ10を組み立てにくくなることを抑制できる。また、ステータ10を組み立てた後には、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが重ね合わされる部分を導体部31とコアバック21とによって挟んで押さえることができる。これにより、絶縁シート40をスロット部23内に好適に保持しておくことができる。
In contrast, according to the present embodiment, the portion where the first
また、本実施形態によれば、上述したように、スロット部23内において最も径方向外側に配置された導体部31は、コアバック21の内周面21aとの間で第1周方向延伸部41aおよび第3周方向延伸部41cを径方向に挟む平面部31aを有する。そのため、平面部31aによって、第1周方向延伸部41aおよび第3周方向延伸部41cを好適にコアバック21に対して押さえつけておくことができる。したがって、絶縁シート40をより好適にスロット部23内に保持しておくことができる。
In addition, according to this embodiment, as described above, the
ここで、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとの径方向の間には、僅かな隙間が生じる場合がある。この場合において導体部31に比較的大きい電流が流れると、導体部31から当該隙間へと電流が流れる場合がある。当該隙間を流れる電流は、当該隙間のうち第2端部40bと第1周方向延伸部41aとの間の部分から周方向他方側(-θ側)に流れて、当該隙間のうち第1端部40aと第3周方向延伸部41cとの間の部分からステータコア20へと流れる恐れがある。そのため、絶縁シート40による導体部31とステータコア20との間の絶縁性をより向上させるためには、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが重ね合わされる部分の周方向の寸法を大きくし、導体部31とステータコア20との間の沿面距離を大きくすることが好ましい。
Here, a small gap may be formed between the first
これに対して、本実施形態によれば、上述したように、第1端部40aは、第1仮想線CL1よりも周方向他方側(-θ側)に位置し、第2端部40bは、第1仮想線CL1よりも周方向一方側(+θ側)に位置する。そのため、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが径方向に重ね合わされる部分の周方向の寸法を好適に大きくできる。これにより、導体部31とステータコア20との間の沿面距離を好適に大きくすることができる。したがって、導体部31からステータコア20へと電流が流れることを好適に抑制できる。
In contrast, according to this embodiment, as described above, the
また、本実施形態によれば、第1端部40aは、スロット部23内の周方向他方側(-θ側)の端部に位置する。そのため、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが径方向に重ね合わされる部分の周方向の寸法をより好適に大きくできる。これにより、導体部31とステータコア20との間の沿面距離をより好適に大きくすることができる。したがって、導体部31からステータコア20へと電流が流れることをより好適に抑制できる。
In addition, according to this embodiment, the
なお、第1端部40aをスロット部23内の周方向他方側(-θ側)の端部に配置すると、第1端部40aが第1接続部23aに近づくが、上述したように第1接続部23aは第1端部40aと接触しにくい形状となっている。そのため、第1端部40aをスロット部23内の周方向他方側の端部に配置する構成としても、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に、第1端部40aがステータコア20と接触することを抑制できる。
When the
以上のように、本実施形態では、絶縁シート40の部分同士が重ね合わされる部分を絶縁シート40の径方向外側に位置する部分のみとすることで、スロット部23内において導体部31を配置する空間の周方向の大きさを好適に確保しつつ、かつ、絶縁シート40の当該重ね合わされる部分がばらけることを抑制できる。さらに、第1端部40aをスロット部23内の周方向他方側(-θ側)の端部に配置することで当該重ね合わされる部分の周方向の寸法を大きくして導体部31とステータコア20との間の沿面距離を大きくできる。これらの構成によって、導体部31を大きくしてコイル30に流せる電流の量を多くしつつ、ステータ10を組み立てやすくし、かつ、絶縁シート40によって導体部31とステータコア20とを好適に絶縁できる。また、スロット部23内における絶縁シート40の配置をこれらの効果を得られる配置としても、第1端部40aが対向する第1接続部23aの曲率半径を小さくすることで、絶縁シート40をスロット部23内に配置する際に第1端部40aが第1接続部23aに接触することを抑制できる。さらには、第1端部40aを逃がす必要のない第2接続部23bについては曲率半径を大きくすることで、第2接続部23bにおいてティース22を周方向に大きくすることができ、ティース22に流れる磁束の量を多くできる。以上のように本実施形態によれば、絶縁シート40によって導体部31とステータコア20とを好適に絶縁しつつ、ステータ10の組み立てを容易にでき、かつ、回転電機60のトルクを好適に向上できる。
As described above, in this embodiment, by limiting the overlapping portions of the insulating
本実施形態においてステータ10を組み立てる作業者等は、一部同士を互いに重ね合わせて筒状に折り曲げた状態の絶縁シート40を、ステータコア20の各スロット部23内に軸方向のいずれか一方の側から挿入する。このとき、作業者等は、絶縁シート40のうち重ね合わされた部分が径方向外側に位置する向きで、絶縁シート40をスロット部23内に挿入する。当該重ね合わされた部分とは、第1周方向延伸部41aと第3周方向延伸部41cとが径方向に重ね合わされた部分である。本実施形態において絶縁シート40は可撓性を有するため、筒状に折り曲げられた状態の絶縁シート40は、弾性変形した状態となっている。これにより、筒状に折り曲げられた状態でスロット部23内に挿入された絶縁シート40は、復元変形しようとしてスロット部23の内面に押し付けられ、スロット部23内に保持される。
In this embodiment, the worker who assembles the
作業者等は、各スロット部23内に挿入された筒状の絶縁シート40の内側のそれぞれに、複数の導体部31を軸方向に挿入する。作業者等は、導体部31をスロット部23内に挿入した後、導体部31の軸方向両側の端部のうちの少なくとも一方を、上述した図示しない第1接続導体部または第2接続導体部と溶接する。第1接続導体部と第2接続導体部とのうちの一方が導体部31と一体成形されている場合には、作業者等は、第1接続導体部と第2接続導体部とのうちの他方のみを導体部31に溶接する。一方、第1接続導体部と第2接続導体部とのいずれもが導体部31と別体である場合には、作業者等は、第1接続導体部と第2接続導体部との両方を導体部31に溶接する。以上により、ステータ10が組み立てられる。
The worker inserts a plurality of
なお、本明細書において「作業者等」とは、各作業を行う作業者および組立装置などを含む。各作業は、作業者のみによって行われてもよいし、組立装置のみによって行われてもよいし、作業者と組立装置とによって行われてもよい。 In this specification, "workers, etc." includes workers who perform each task and assembly equipment, etc. Each task may be performed by a worker alone, by an assembly device alone, or by both a worker and an assembly device.
以下、上述した第1実施形態とは異なる実施形態について説明する。以下の実施形態の説明において、上述した第1実施形態と同様の構成については、適宜同一の符号を付すなどにより説明を省略する場合がある。また、以下の実施形態において説明を省略した構成としては、矛盾しない範囲内において、上述した第1実施形態と同様の構成を採用できる。 Below, an embodiment different from the first embodiment described above will be described. In the description of the following embodiments, the description of the same configuration as the first embodiment described above may be omitted by, for example, appropriately assigning the same reference numerals. Furthermore, as the configuration whose description is omitted in the following embodiments, the same configuration as the first embodiment described above may be adopted within a range that does not cause inconsistency.
<第2実施形態>
図5に示すように、本実施形態のステータコア220におけるスロット部223において、第1接続部223aは、軸方向に見て、角形状である。言い換えれば、第1接続部223aは、軸方向に見て、ピン角状である。より詳細には、第1接続部223aは、軸方向に見て、略90°を成す角形状である。第1接続部223aは、ティース22の側面22cとコアバック21の内周面21aとがほぼ直角に繋がって作られている。第1接続部223aがこのような形状である場合、第1接続部223aがスロット部223内に迫り出すことをより抑制できる。したがって、絶縁シート40をスロット部223内に配置する際に、絶縁シート40の第1端部40aが第1接続部223aに接触することをより好適に抑制できる。
Second Embodiment
As shown in FIG. 5, in the
本発明は上述の実施形態に限られず、本発明の技術的思想の範囲内において、他の構成および他の方法を採用することもできる。スロット部の内縁に設けられた第1接続部と第2接続部とは、軸方向に見て、スロット部の周方向の中心を通り径方向に延びる仮想線を挟んで互いに非対称な形状であれば、それぞれどのような形状であってもよい。例えば、第1接続部および第2接続部は、軸方向に見て、折れ線状であってもよい。スロット部内に配置される導体部の数は、1つ以上であれば、特に限定されない。導体部は、丸線で構成されてもよい。コイルは、少なくとも1つの導体部を有するならば、どのような構成であってもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and other configurations and methods may be adopted within the scope of the technical concept of the present invention. The first and second connection parts provided on the inner edge of the slot may have any shape as long as they are asymmetrical with respect to an imaginary line that passes through the circumferential center of the slot and extends radially, as viewed in the axial direction. For example, the first and second connection parts may be in the form of broken lines, as viewed in the axial direction. The number of conductor parts arranged in the slot is not particularly limited, as long as it is one or more. The conductor part may be made of a round wire. The coil may have any configuration as long as it has at least one conductor part.
絶縁シートは、少なくとも一部がスロット部内において導体部とステータコアとの間に位置するならば、どのような形状であってもよい。絶縁シートの第1端部および第2端部は、どのように配置されてもよい。絶縁シートに一部同士が重ね合わされた部分が設けられる場合、当該重ね合わされた部分は、スロット部内のいずれの箇所に位置してもよい。絶縁シートは、一部同士が重ね合わされた部分を有しなくてもよい。 The insulating sheet may have any shape as long as at least a portion of the insulating sheet is located between the conductor portion and the stator core within the slot portion. The first end and second end of the insulating sheet may be arranged in any manner. If the insulating sheet has portions where parts are overlapped, the overlapped portions may be located anywhere within the slot portion. The insulating sheet does not have to have portions where parts are overlapped.
上述した第1実施形態において絶縁シート40とステータコア20とが互いに接触していた部分の少なくとも一部は、互いに接触していなくてもよい。上述した第1実施形態において絶縁シート40と導体部31とが互いに接触していた部分の少なくとも一部は、互いに接触していなくてもよい。上述した第1実施形態において絶縁シート40は、アンブレラ部22bに接触していてもよい。
At least a portion of the area where the insulating
本発明が適用される回転電機は、アウターロータ型の回転電機であってもよい。この場合、径方向外側が「径方向一方側」に相当し、径方向内側が「径方向他方側」に相当する。回転電機は、モータに限られず、発電機であってもよい。回転電機の用途は、特に限定されない。回転電機は、車両以外の機器に搭載されてもよい。本発明が適用される駆動装置の用途は、特に限定されない。駆動装置は、例えば、車軸を回転させる用途以外の用途で車両に搭載されてもよいし、車両以外の機器に搭載されてもよい。回転電機、および駆動装置が用いられる際の姿勢は、特に限定されない。回転電機の中心軸は、鉛直方向と直交する水平方向に対して傾いていてもよいし、鉛直方向に延びてもよい。 The rotating electric machine to which the present invention is applied may be an outer rotor type rotating electric machine. In this case, the radially outer side corresponds to the "one radial side" and the radially inner side corresponds to the "other radial side". The rotating electric machine is not limited to a motor, and may be a generator. The use of the rotating electric machine is not particularly limited. The rotating electric machine may be mounted on equipment other than a vehicle. The use of the drive unit to which the present invention is applied is not particularly limited. For example, the drive unit may be mounted on a vehicle for an application other than rotating an axle, or may be mounted on equipment other than a vehicle. The attitude of the rotating electric machine and the drive unit when used is not particularly limited. The central axis of the rotating electric machine may be inclined with respect to a horizontal direction perpendicular to the vertical direction, or may extend in the vertical direction.
なお、本技術は以下のような構成をとることが可能である。
(1) 中心軸を囲む環状のコアバック、および前記コアバックから径方向一方側に延び周方向に間隔を空けて配置される複数のティースを有し、周方向に隣り合う前記ティース同士の間にそれぞれスロット部が設けられたステータコアと、前記スロット部内に位置する導体部と、少なくとも一部が前記スロット部内において前記導体部と前記ステータコアとの間に位置する絶縁シートと、を備え、軸方向に見て、前記スロット部の内縁は、前記ティースの周方向一方側の面と前記コアバックの径方向一方側の面との接続部である第1接続部と、前記ティースの周方向他方側の面と前記コアバックの径方向一方側の面との接続部である第2接続部と、を有し、前記第1接続部と前記第2接続部とは、軸方向に見て、前記スロット部の周方向の中心を通り径方向に延びる仮想線を挟んで互いに非対称な形状である、ステータ。
(2) 前記第1接続部および前記第2接続部は、軸方向に見て、曲線状であり、前記第1接続部の曲率半径と前記第2接続部の曲率半径とは、互いに異なっている、(1)に記載のステータ。
(3) 前記絶縁シートは、軸方向に見て第1端部から第2端部まで延びる形状であり、かつ、第1周方向延伸部および第1径方向延伸部を有し、前記第1周方向延伸部は、周方向に延び、前記導体部と前記コアバックとの径方向の間に位置し、前記第1径方向延伸部は、前記第1周方向延伸部の周方向一方側の端部から径方向一方側に延び、前記ティースの周方向他方側の面と前記導体部との周方向の間に位置し、前記第1周方向延伸部の周方向他方側の端部は、前記第1端部であり、かつ、前記第1接続部の周方向一方側に位置し、前記第1接続部の曲率半径は、前記第2接続部の曲率半径よりも小さい、(2)に記載のステータ。
(4) 前記絶縁シートは、前記第1径方向延伸部の径方向一方側の端部から周方向他方側に延びる第2周方向延伸部と、前記第2周方向延伸部の周方向他方側の端部から径方向他方側に延び、前記ティースの周方向一方側の面と前記導体部との周方向の間に位置する第2径方向延伸部と、前記第2径方向延伸部の径方向他方側の端部から周方向一方側に延び、少なくとも一部が前記第1周方向延伸部と前記導体部との径方向の間に位置する第3周方向延伸部と、を有し、前記第3周方向延伸部の周方向一方側の端部は、前記第2端部であり、かつ、前記第1周方向延伸部と前記第1径方向延伸部との接続部分の周方向他方側に位置する、(3)に記載のステータ。
(5) 前記第1端部は、前記仮想線よりも周方向他方側に位置し、前記第2端部は、前記仮想線よりも周方向一方側に位置する、(4)に記載のステータ。
(6) 前記第1端部は、前記スロット部内の周方向他方側の端部に位置する、(5)に記載のステータ。
(7) 前記導体部は、軸方向に延び、前記スロット部内には、前記導体部が径方向に並んで複数配置され、前記絶縁シートは、軸方向に見て、前記スロット部内において複数の前記導体部を囲んでいる、(4)から(6)のいずれか一項に記載のステータ。
(8) 前記導体部は、平角線によって構成され、前記スロット部内において最も径方向他方側に配置された前記導体部は、前記コアバックの径方向一方側の面との間で前記第1周方向延伸部および前記第3周方向延伸部を径方向に挟む平面部を有する、(7)に記載のステータ。
(9) (1)から(8)のいずれか一項に記載のステータと、前記ステータと径方向に隙間を介して対向するロータと、を備える、回転電機。
(10) (9)に記載の回転電機と、前記回転電機に接続されたギヤ機構と、を備える、駆動装置。
The present technology can be configured as follows.
(1) A stator core having an annular core back surrounding a central axis, and a plurality of teeth extending radially from the core back to one side and spaced apart in the circumferential direction, with a slot portion provided between each of the circumferentially adjacent teeth, a conductor portion located within the slot portion, and an insulating sheet having at least a portion located within the slot portion between the conductor portion and the stator core, wherein, as viewed in the axial direction, an inner edge of the slot portion has a first connection portion which is a connection portion between a surface of the tooth on one circumferential side and a surface of the core back on one radial side, and a second connection portion which is a connection portion between a surface of the tooth on the other circumferential side and a surface of the core back on one radial side, the first connection portion and the second connection portion having asymmetric shapes relative to each other across an imaginary line which passes through a circumferential center of the slot portion and extends radially, as viewed in the axial direction.
(2) The stator according to (1), wherein the first connection portion and the second connection portion are curved when viewed in the axial direction, and a radius of curvature of the first connection portion and a radius of curvature of the second connection portion are different from each other.
(3) The stator described in (2), wherein the insulating sheet has a shape extending from a first end to a second end when viewed in the axial direction and has a first circumferential extending portion and a first radial extending portion, the first circumferential extending portion extends in a circumferential direction and is located radially between the conductor portion and the core back, the first radial extending portion extends from an end portion on one circumferential side of the first circumferential extending portion to one radial side and is located circumferentially between a surface of the tooth on the other circumferential side and the conductor portion, the end portion on the other circumferential side of the first circumferential extending portion is the first end and is located on one circumferential side of the first connection portion, and a radius of curvature of the first connection portion is smaller than a radius of curvature of the second connection portion.
(4) The stator described in (3), wherein the insulating sheet has a second circumferential extension portion extending from an end portion on one radial side of the first radial extension portion to the other circumferential side, a second radial extension portion extending from an end portion on the other circumferential side of the second circumferential extension portion to the other radial side and positioned circumferentially between a surface of the tooth on one circumferential side and the conductor portion, and a third circumferential extension portion extending from an end portion on the other radial side of the second radial extension portion to one circumferential side and at least a portion of which is positioned radially between the first circumferential extension portion and the conductor portion, and the end portion on the one circumferential side of the third circumferential extension portion is the second end and is positioned on the other circumferential side of a connection portion between the first circumferential extension portion and the first radial extension portion.
(5) The stator according to (4), in which the first end portion is located on the other circumferential side of the imaginary line, and the second end portion is located on one circumferential side of the imaginary line.
(6) The stator according to (5), wherein the first end portion is located at an end portion on the other circumferential side within the slot portion.
(7) The stator according to any one of (4) to (6), wherein the conductor portion extends in the axial direction, a plurality of the conductor portions are arranged in the slot portion in a radial direction, and the insulating sheet surrounds the plurality of conductor portions in the slot portion when viewed in the axial direction.
(8) The stator described in (7), wherein the conductor portion is formed of a rectangular wire, and the conductor portion arranged on the other radial side in the slot portion has a flat portion that radially sandwiches the first circumferential extension portion and the third circumferential extension portion between itself and a surface on one radial side of the core back.
(9) A rotating electric machine comprising: the stator according to any one of (1) to (8); and a rotor facing the stator with a radial gap therebetween.
(10) A drive device comprising: the rotating electric machine according to (9) above; and a gear mechanism connected to the rotating electric machine.
以上、本明細書において説明した構成は、相互に矛盾しない範囲内において、適宜組み合わせることができる。 The configurations described above in this specification can be combined as appropriate within the scope of not mutually contradicting each other.
10…ステータ、20,220…ステータコア、21…コアバック、22…ティース、23,223…スロット部、23a,223a…第1接続部、23b…第2接続部、31…導体部、31a…平面部、40…絶縁シート、40a…第1端部、40b…第2端部、41a…第1周方向延伸部、41b…第2周方向延伸部、41c…第3周方向延伸部、42a…第1径方向延伸部、42b…第2径方向延伸部、43…接続部分、60…回転電機、61…ロータ、70…ギヤ機構、100…駆動装置、CL1…第1仮想線(仮想線)、J…中心軸 10... stator, 20, 220... stator core, 21... core back, 22... teeth, 23, 223... slot portion, 23a, 223a... first connection portion, 23b... second connection portion, 31... conductor portion, 31a... flat portion, 40... insulating sheet, 40a... first end portion, 40b... second end portion, 41a... first circumferential extension portion, 41b... second circumferential extension portion, 41c... third circumferential extension portion, 42a... first radial extension portion, 42b... second radial extension portion, 43... connection portion, 60... rotating electric machine, 61... rotor, 70... gear mechanism, 100... drive unit, CL1... first virtual line (virtual line), J... center axis
Claims (10)
前記スロット部内に位置する導体部と、
少なくとも一部が前記スロット部内において前記導体部と前記ステータコアとの間に位置する絶縁シートと、
を備え、
軸方向に見て、前記スロット部の内縁は、前記ティースの周方向一方側の面と前記コアバックの径方向一方側の面との接続部である第1接続部と、前記ティースの周方向他方側の面と前記コアバックの径方向一方側の面との接続部である第2接続部と、を有し、
前記第1接続部と前記第2接続部とは、軸方向に見て、前記スロット部の周方向の中心を通り径方向に延びる仮想線を挟んで互いに非対称な形状である、ステータ。 a stator core having an annular core back surrounding a central axis, and a plurality of teeth extending from the core back to one radial side and arranged at intervals in a circumferential direction, with a slot portion provided between each of the teeth adjacent to each other in the circumferential direction;
A conductor portion located within the slot portion;
an insulating sheet, at least a portion of which is located within the slot between the conductor portion and the stator core;
Equipped with
When viewed in the axial direction, an inner edge of the slot portion has a first connection portion which is a connection portion between one circumferential side surface of the tooth and one radial side surface of the core back, and a second connection portion which is a connection portion between the other circumferential side surface of the tooth and one radial side surface of the core back,
A stator in which the first connection portion and the second connection portion have asymmetric shapes when viewed in the axial direction, with respect to an imaginary line that passes through a circumferential center of the slot portion and extends in a radial direction.
前記第1接続部の曲率半径と前記第2接続部の曲率半径とは、互いに異なっている、請求項1に記載のステータ。 the first connection portion and the second connection portion are curved when viewed in the axial direction,
The stator according to claim 1 , wherein a radius of curvature of the first connection portion and a radius of curvature of the second connection portion are different from each other.
前記第1周方向延伸部は、周方向に延び、前記導体部と前記コアバックとの径方向の間に位置し、
前記第1径方向延伸部は、前記第1周方向延伸部の周方向一方側の端部から径方向一方側に延び、前記ティースの周方向他方側の面と前記導体部との周方向の間に位置し、
前記第1周方向延伸部の周方向他方側の端部は、前記第1端部であり、かつ、前記第1接続部の周方向一方側に位置し、
前記第1接続部の曲率半径は、前記第2接続部の曲率半径よりも小さい、請求項2に記載のステータ。 the insulating sheet has a shape extending from a first end to a second end when viewed in the axial direction, and has a first circumferential extending portion and a first radial extending portion;
the first circumferential extension portion extends in a circumferential direction and is located between the conductor portion and the core back in a radial direction,
the first radially extending portion extends from one circumferential end of the first circumferentially extending portion to one radial side and is located circumferentially between a surface of the tooth on the other circumferential side and the conductor portion;
an end portion on the other circumferential side of the first circumferential extension portion is the first end portion and is located on one circumferential side of the first connection portion;
The stator according to claim 2 , wherein a radius of curvature of the first connection portion is smaller than a radius of curvature of the second connection portion.
前記第1径方向延伸部の径方向一方側の端部から周方向他方側に延びる第2周方向延伸部と、
前記第2周方向延伸部の周方向他方側の端部から径方向他方側に延び、前記ティースの周方向一方側の面と前記導体部との周方向の間に位置する第2径方向延伸部と、
前記第2径方向延伸部の径方向他方側の端部から周方向一方側に延び、少なくとも一部が前記第1周方向延伸部と前記導体部との径方向の間に位置する第3周方向延伸部と、
を有し、
前記第3周方向延伸部の周方向一方側の端部は、前記第2端部であり、かつ、前記第1周方向延伸部と前記第1径方向延伸部との接続部分の周方向他方側に位置する、請求項3に記載のステータ。 The insulating sheet is
a second circumferentially extending portion extending from a radially one end of the first radially extending portion to a circumferentially other end;
a second radially extending portion extending from an end portion on the other circumferential side of the second circumferential extending portion to the other radial side and positioned circumferentially between a surface on one circumferential side of the tooth and the conductor portion;
a third circumferential extending portion extending from an end portion on the other radial side of the second radial extending portion to one circumferential side, and at least a portion of the third circumferential extending portion being located radially between the first circumferential extending portion and the conductor portion;
having
4. The stator according to claim 3, wherein an end portion on one circumferential side of the third circumferential extending portion is the second end portion and is located on the other circumferential side of a connection portion between the first circumferential extending portion and the first radially extending portion.
前記第2端部は、前記仮想線よりも周方向一方側に位置する、請求項4に記載のステータ。 The first end portion is located on the other circumferential side of the imaginary line,
The stator according to claim 4 , wherein the second end portion is located on one circumferential side of the imaginary line.
前記スロット部内には、前記導体部が径方向に並んで複数配置され、
前記絶縁シートは、軸方向に見て、前記スロット部内において複数の前記導体部を囲んでいる、請求項4に記載のステータ。 The conductor portion extends in an axial direction,
A plurality of the conductor portions are arranged in the slot portion in a radial direction,
The stator according to claim 4 , wherein the insulating sheet surrounds the plurality of conductor portions within the slot portion when viewed in the axial direction.
前記スロット部内において最も径方向他方側に配置された前記導体部は、前記コアバックの径方向一方側の面との間で前記第1周方向延伸部および前記第3周方向延伸部を径方向に挟む平面部を有する、請求項7に記載のステータ。 The conductor portion is formed of a rectangular wire,
8. The stator according to claim 7, wherein the conductor portion arranged on the other radial side in the slot portion has a flat portion that radially sandwiches the first circumferential extension portion and the third circumferential extension portion between itself and a surface on one radial side of the core back.
前記ステータと径方向に隙間を介して対向するロータと、
を備える、回転電機。 A stator according to any one of claims 1 to 8;
a rotor facing the stator with a gap therebetween in a radial direction;
A rotating electric machine comprising:
前記回転電機に接続されたギヤ機構と、
を備える、駆動装置。 A rotating electric machine according to claim 9 ;
a gear mechanism connected to the rotating electric machine;
A drive device comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022189028A JP2024077152A (en) | 2022-11-28 | 2022-11-28 | Stator, rotary electric machine, and driving device |
CN202322249627.8U CN220857734U (en) | 2022-11-28 | 2023-08-21 | Stator, rotating electrical machine, and driving device |
DE202023107017.5U DE202023107017U1 (en) | 2022-11-28 | 2023-11-28 | Stator, electric lathe and driving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022189028A JP2024077152A (en) | 2022-11-28 | 2022-11-28 | Stator, rotary electric machine, and driving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024077152A true JP2024077152A (en) | 2024-06-07 |
Family
ID=89809126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022189028A Pending JP2024077152A (en) | 2022-11-28 | 2022-11-28 | Stator, rotary electric machine, and driving device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024077152A (en) |
CN (1) | CN220857734U (en) |
DE (1) | DE202023107017U1 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012039742A (en) | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Toyota Industries Corp | Stator of rotary electric machine |
-
2022
- 2022-11-28 JP JP2022189028A patent/JP2024077152A/en active Pending
-
2023
- 2023-08-21 CN CN202322249627.8U patent/CN220857734U/en active Active
- 2023-11-28 DE DE202023107017.5U patent/DE202023107017U1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE202023107017U1 (en) | 2024-01-09 |
CN220857734U (en) | 2024-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017047247A1 (en) | Rotary electric machine | |
EP2592719A2 (en) | Rotor core, rotor, and rotating electric machine | |
WO2020027338A1 (en) | Rotor of rotary electric machine | |
JP6498536B2 (en) | Core and rotating electrical machine | |
JP5911712B2 (en) | Rotating electric machine stator, rotating electric machine, and automobile | |
JP2024077152A (en) | Stator, rotary electric machine, and driving device | |
JP2008306796A (en) | Rotary electric machine | |
TW202418715A (en) | Insulating sheet, stator provided with same, and motor | |
JP7361106B2 (en) | rotating electric machine | |
JP5256007B2 (en) | Armature and axial gap type rotating electric machine | |
JP6853703B2 (en) | End insulation and rotating machine | |
JP2006304427A (en) | Armature of rotating electric machine | |
JP5256835B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine | |
JP2020178489A (en) | motor | |
JP2019062680A (en) | Stator and motor including stator | |
WO2020066205A1 (en) | Stator, and motor | |
JP5303907B2 (en) | Axial gap type rotating electrical machine and field element core | |
JP7396311B2 (en) | Rotor for rotating electric machines | |
JP7567398B2 (en) | Rotor and rotating electric machine | |
WO2017158700A1 (en) | Rotary electric machine and method for producing rotary electric machine | |
WO2023113044A1 (en) | Rotating electrical machine | |
JP2018121407A (en) | Outer rotor type rotary electric machine | |
JP6518221B2 (en) | Motor core and motor | |
JP2023179082A (en) | Rotor core, rotary electric machine, and drive device | |
CN116529984A (en) | Motor with a motor housing |