JP2024075409A - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024075409A
JP2024075409A JP2022186844A JP2022186844A JP2024075409A JP 2024075409 A JP2024075409 A JP 2024075409A JP 2022186844 A JP2022186844 A JP 2022186844A JP 2022186844 A JP2022186844 A JP 2022186844A JP 2024075409 A JP2024075409 A JP 2024075409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
image
amount
regions
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022186844A
Other languages
English (en)
Inventor
昌孝 白土
力 小川
長作 能弾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2022186844A priority Critical patent/JP2024075409A/ja
Priority to US18/500,367 priority patent/US20240175829A1/en
Priority to KR1020230151619A priority patent/KR20240076692A/ko
Priority to CN202311544689.XA priority patent/CN118067764A/zh
Publication of JP2024075409A publication Critical patent/JP2024075409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/2204Specimen supports therefor; Sample conveying means therefore
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • G06T7/337Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/302Accessories, mechanical or electrical features comparative arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/306Accessories, mechanical or electrical features computer control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/321Accessories, mechanical or electrical features manipulator for positioning a part
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/401Imaging image processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/611Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices
    • G01N2223/6116Specific applications or type of materials patterned objects; electronic devices semiconductor wafer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/646Specific applications or type of materials flaws, defects
    • G01N2223/6462Specific applications or type of materials flaws, defects microdefects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • G06T2207/10061Microscopic image from scanning electron microscope
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な装置で高精度にデフォーカスの検出及びフォーカス位置の調整を行える検査装置を提供する。【解決手段】 一実施形態による検査装置は、試料が載置されるステージと、画像取得回路と、推定回路と、ステージ制御回路と、比較回路と、を含む。画像取得回路は、試料の複数のサブ領域を含んだ第1領域に向けて照射された複数の電子ビームによって発生する二次電子に基づく複数の検査画像を取得する。推定回路は、複数のサブ領域にそれぞれ形成されるパターンを示す複数の参照画像と、複数の検査画像と、の位置のずれの量に基づいて第1領域に照射された複数の電子ビームのアレイの回転の量を推定する。ステージ制御回路は、回転の量に基づいて、試料の第2領域に照射される複数の電子ビームのフォーカス位置を制御する。比較回路は、複数の参照画像と複数の検査画像を比較する。【選択図】 図6

Description

本発明の実施形態は、検査装置に関する。
半導体デバイスの製造工程では、露光装置を用いて、半導体基板(「ウェハ」とも称される)の上方に形成された感光材層(レジスト)にパターンが転写され、エッチング工程などを通して絶縁体及び導電帯等の微細なパターンが形成される。転写のために、マスク又はレチクルが用いられる。マスクは、絶縁体及び導電体に転写されるパターンの原画パターンを有する。絶縁体及び導電体に微細なパターンを形成するために、マスクの原画パターンも微細であることが要求される。このため、マスクの欠陥検査装置は、微細な原画パターンでの欠陥を検出できる高い性能を有することを求められる。パターンの微細化にともない、従来DUV(Deep Ultraviolet)光など光を使った検査装置が多く使われていたが、今後はEUV(Extreme Ultraviolet)光(アクティニック検査)や電子線を使った検査装置が主流になろうとしている。
欠陥の検査は、例えば、マスクを撮影した画像(撮影画像)に基づく検査画像と、マスクに形成されるパターンを定義する設計データに基づく参照画像とを比較することを用いて行われ得る。欠陥検査装置は、例えば、撮影画像からパターンの輪郭線を抽出して、検査画像を生成する。欠陥検査装置は、検査画像のパターンの輪郭線と参照画像のパターンの輪郭線とを比較することにより欠陥を検出する。
マスクの撮影に、電子ビームが使用され得る。すなわち、撮影は、マスクを電子ビームで走査しならが照射し、電子ビームの照射の結果としてマスクから放出される二次電子を検出することを含む。正確な検査が行われるために、マスクが正確に撮影される必要がある。マスクの表面は、マスクの研磨によって生じるマスクの厚さのむら、マスク自身のたわみ、及び(又は)マスクがステージに置かれた際に生じるたわみなどに起因して、様々な位置で相違する厚さを有し得る。このため、各位置での最適なフォーカス位置が相違し得、デフォーカスが生じ得る。マスクの正確な撮影のためには、マスクの高さあるいはデフォーカスが正確に検出され、検出の結果に基づいてフォーカス位置が適切に調整される必要がある。デフォーカスは、例えば、光てこを使用するセンサによってマスクのz軸上での位置の検出が可能である。
引用文献1は、検査装置の光学系の設定によって、フォーカス位置を調整することを開示する。
引用文献2及び3は、光てこを用いたマスクの高さ測定に関する技術を開示する。
特開2020-087788号公報 特開2019-113329号公報 特開2020-203760号公報
光てこを使用するセンサは、装置が大掛かりであり、扱いづらい。また、光てこを使用するセンサの検出精度は、必ずしも十分なものではない。
特許文献1に課題として書かれているようにフォーカス位置の調整のために光学系の設定が変更されると、変更の前後で、撮影画像の倍率及び(又は)回転角度が変化する。倍率及び(又は)回転角度が相違すれば、撮影画像も相違する。よって、正確な撮影画像を取得するために光学系が調整されるだけでは不十分であり、光学系、倍率、及び回転角度などの多くの項目が全て最適化される必要がある。
よって、簡易な装置で高精度にデフォーカスの検出及びフォーカス位置の調整を行える検査装置が求められる。
一実施形態による検査装置は、試料が載置されるステージと、画像取得回路と、推定回路と、ステージ制御回路と、比較回路と、を含む。上記画像取得回路は、上記試料の複数のサブ領域を含んだ第1領域に向けて照射された複数の電子ビームによって発生する二次電子に基づく複数の検査画像を取得する。上記推定回路は、上記複数のサブ領域にそれぞれ形成されるパターンを示す複数の参照画像と、上記複数の検査画像と、の位置のずれの量に基づいて上記第1領域に照射された上記複数の電子ビームのアレイの回転の量を推定する。上記ステージ制御回路は、上記回転の量に基づいて、上記試料の第2領域に照射される上記複数の電子ビームのフォーカス位置を制御する。上記比較回路は、上記複数の参照画像と上記複数の検査画像を比較する。
本発明の検査装置によれば、簡易な装置で高精度にデフォーカスの検出及びフォーカス位置の調整を行える。
第1実施形態の検査装置の構成要素を示す図。 第1実施形態の検査装置の成形アパーチャアレイプレートの構造をxy面に沿って示す図。 第1実施形態の検査装置によって検査される試料の領域の例を示す図。 第1実施形態の検査装置によって検査される試料の矩形領域の例を示す図。 第1実施形態の検査装置による検査のフローを示す図。 第1実施形態の検査装置による検査画像の取得のフローを示す図。 第1実施形態の検査装置による検査における撮影領域とサブ矩形領域との対応を示す図。 第1実施形態の検査装置による検査における2種の撮影領域の対応を示す図。 第1実施形態の検査装置によって行われるマルチ電子ビームのアレイの回転の推定に使用されるベクトルの例を示す図。 第1実施形態の検査装置によって取得される回転角度とz座標補正量の対応の例を示す図。 第1実施形態の変形例の検査装置によって検査される試料の矩形領域の例を示す図。
以下に実施形態が図面を参照して記述される。或る実施形態又は相違する実施形態での略同一の機能及び構成を有する複数の構成要素は、互いに区別されるために、参照符号の末尾にさらなる数字又は文字が付加される場合がある。実施形態の方法のフローにおけるいずれのステップも、例示の順序に限定されず、そうでないと示されない限り、例示の順序とは異なる順序で及び(又は)別のステップと並行して起こることが可能である。
図1は、第1実施形態の検査装置の構成要素(構成)を示す。図1に示されるように、検査装置1は、撮影機構2及び制御機構3を含む。
撮影機構2は、荷電粒子ビーム(電子ビーム)をマスク等の試料8に照射し、試料8から放出される二次電子を検出することによって、試料8の画像を取得する。制御機構3は、撮影機構2を制御する。
撮影機構2は、試料室5及び鏡筒6を含む。試料室5は、内部に空間を有し、検査の間、試料8を収容する。鏡筒6は、試料室5に対して垂直に延びる円筒の形状を有する。鏡筒6は、試料室5の上に位置している。試料室5及び鏡筒6は、各々、互いに接する面において開口しており、試料室5の内部空間と鏡筒6の内部空間は接続されている。試料室5と鏡筒6とにより形成される空間は、ターボ分子ポンプ等を用いて真空(減圧)状態に保持される。
検査装置1は、試料室5内において、ステージ11、及びステージ駆動機構12並びに13を含む。ステージ11の上には、検査の間、試料8が載置される。ステージ11は、試料8を実質的に水平に保持した状態で、ステージ11の表面に平行かつ互いに直交するx軸及びy軸に沿って移動することができる。ステージ11はまた、ステージ11の表面に垂直なz軸に沿って移動することができる。ステージ11は、さらに、z軸を中心としてxy平面に沿って回転することができるようになっていてもよい。
ステージ駆動機構12は、ステージ11をx軸及びy軸に沿って移動させるための機構を有する。ステージ駆動機構12はまた、z軸を中心としてステージ11をxy平面に沿って回転させるための機構を有していてもよい。
ステージ駆動機構13は、ステージ11をz軸に沿って移動させるための機構を有する。ステージ駆動機構13は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を使用したピエゾアクチュエータである。
検査装置1は、鏡筒6内において、電子銃21、照明レンズ22、成形アパーチャアレイプレート23、縮小レンズ24、制限アパーチャアレイプレート25、対物レンズ26、偏向器27並びに28、ビームセパレータ31、投影レンズ32及び33、並びに検出器34を含む。
電子銃21は、電圧を受けると、z軸に沿った下方(-z方向)へ電子ビームEBを射出する。電子ビームEBは、z軸に沿って進行するに連れてxy面に沿って広がって行く。
照明レンズ22は、環状の電磁レンズであり、電子銃21のz軸に沿った下方に位置する。照明レンズ22は、照明レンズ22の環の内側に進入した、xy面に広がりを持つ電子ビームEBの軌道をz軸と平行な向きに変更する。
成形アパーチャアレイプレート23は、照明レンズ22の-z方向の側に位置する。成形アパーチャアレイプレート23は、複数のアパーチャを有する。各アパーチャは、例えば、xy面に沿って矩形の形状を有する。成形アパーチャアレイプレート23は、成形アパーチャアレイプレート23に進入する電子ビームEBの一部を、複数のアパーチャを通過させて、複数の電子ビームEBAの組へと分岐させる。電子ビームEBAの組は、マルチ電子ビームMEBと称される場合がある。マルチ電子ビームMEBの各々は、例えば、xy面に沿って矩形の形状を有し、実質的にz軸に平行に進行する。成形アパーチャアレイプレート23は、後にさらに記述される。
縮小レンズ24は、環状の電磁レンズであり、成形アパーチャアレイプレート23の-z方向の側に位置する。縮小レンズ24は、成形アパーチャアレイプレート23を通過したマルチ電子ビームMEBを、縮小レンズ24の中心へと集束させる。
制限アパーチャアレイプレート25は、xy面に沿って広がる板状の形状を有し、xy面に沿った面の中央においてアパーチャを有する。アパーチャは、縮小レンズ24を通過したマルチ電子ビームMEBの集束点(クロスオーバーポイント)の近傍に位置する。
対物レンズ26は、環状の電磁レンズであり、縮小レンズ24の-z方向の側に位置する。対物レンズ26は、試料8の+z方向の側の表面(上面)にマルチ電子ビームMEBの焦点を合わせる。
偏向器27及び28は、制限アパーチャアレイプレート25の-z方向の側に位置し、対物レンズ26によって囲まれる空間の内部に位置する。偏向器28は、偏向器27の-z方向の側に位置する。偏向器27及び28の各々は、電極の複数の対を含む。図1は、図が不要に煩雑になることを避けるために、1対の電極のみを示す。各対を構成する2つの電極は対向している。各電極は電圧を受け、偏向器27及び28の各々は、複数の電極への電圧の印加に応じて、自身に入射したマルチ電子ビームMEBをx軸に沿って及びy軸に沿って偏向する。こうして、マルチ電子ビームMEBの全体が試料8の表面の特定の領域に到達する。
このように、照明レンズ22、成形アパーチャアレイプレート23、縮小レンズ24、制限アパーチャアレイプレート25、対物レンズ26、偏向器27、及び偏向器28によって、xy面に沿って配列されたマルチ電子ビームMEBが試料8の表面に到達する。試料8がマルチ電子ビームMEBによって照射されたことに起因して試料8から二次電子の組(マルチ二次電子)SEmが放出される。マルチ二次電子SEmの各々は、マルチ電子ビームMEBの各々の照射によって起因する。マルチ二次電子SEmの各々は、対物レンズ26によって、マルチ二次電子SEmの軌道の中心に向かって屈折させられ、制限アパーチャアレイプレート25のアパーチャを通過する。アパーチャを通過したマルチ二次電子SEmは、縮小レンズ24の作用によってz軸と実質的に平行な方向に進行する。
ビームセパレータ31は、成形アパーチャアレイプレート23と縮小レンズ24との間に位置する。ビームセパレータ31は、例えば、環状の形状を有する。ビームセパレータ31は、環の内側において、xy面に沿って互いに直交する向きの電界及び磁界を発生させる。生成された電界及び磁界は、ビームセパレータ31にz軸に沿った上方(+z方向)から進入する電子、すなわち、マルチ電子ビームMEBに対して、互いに逆方向の力を与える。このため、マルチ電子ビームMEBは、実効的に電界及び磁界による力を受けず、-z方向に直進する。一方、電界及び磁界は、ビームセパレータ31に-z方向から進入する電子、すなわち、マルチ二次電子SEmに対して、互いに同じ方向の力を与える。このため、マルチ二次電子SEmは、電界及び磁界による力を受け、z軸と角度を有する方向に進行する。
投影レンズ32は、環状の電磁レンズである。投影レンズ32は、ビームセパレータ31を-z方向から通過したマルチ二次電子SEmの軌道を囲む位置に位置する。すなわち、投影レンズ32の環の中心を通る線は、z軸と角度を有する。投影レンズ32は、投影レンズ32に進入したマルチ二次電子SEmの軌道を変える。
投影レンズ33は、環状の電磁レンズである。投影レンズ33は、ビームセパレータ31を-z方向から通過したマルチ二次電子SEmの軌道を囲む位置に位置する。すなわち、投影レンズ32の環の中心を通る線は、z軸と角度を有する。投影レンズ33は、投影レンズ32と並んでいる。投影レンズ33は、投影レンズ32に進入したマルチ二次電子SEmの軌道を変える。
検出器34は、受け取った電子を検出する装置である。検出器34は、ビームセパレータ31を-z方向から通過したマルチ二次電子SEmの軌道の延長線上に位置する。すなわち、検出器34の電子を受ける面は、z軸と角度を有する。検出器34は、受け取ったマルチ二次電子SEmに基づく信号を生成する。信号は、受け取られたマルチ二次電子SEmに基づく画像を生成するための情報を有する。検出器34は、例えば、フォトダイオードを含む。
制御機構3は、制御装置41、記憶装置42、表示装置43、入力装置44、及び通信装置45を含む。制御装置41、記憶装置42、表示装置43、入力装置44、及び通信装置45は、例えば、バスによって互いに接続されており、互いに通信を行える。
制御装置41は、検査装置1の全体を制御し、試料8の欠陥を検査する。より具体的には、制御装置41は、撮影機構2を制御して二次電子画像又はSEM(Scanning Electron Microscope)画像(撮影画像)を取得する。また、制御装置41は、制御機構3を制御して、参照画像と検査画像とを比較し、欠陥を検出する。例えば、制御装置41は、図示せぬCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)を含む。例えば、CPUは、ROM又は記憶装置42に格納されたプログラムをRAMに展開する。RAMに展開されたプログラムがCPUによって解釈及び実行されることにより、制御装置41は動作する。制御装置41は、例えば、マイクロプロセッサなどのCPUデバイスであってもよいし、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ装置であってもよい。また、制御装置41は、制御装置41の少なくとも一部の機能を実行する専用回路(専用プロセッサ)を含んでいてもよい。専用回路の例は、特定用途集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Alley)、及びグラフィック処理ユニット(GPU:Graphics Processing Unit)等の他の集積回路を含む。
制御装置41は、撮影機構2を制御する。制御装置41は、撮影機構2と通信可能に接続されている。制御装置41は、検査制御回路411、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、偏向器制御回路414、参照画像生成回路415、画像取得回路416、推定回路417、及び比較回路418を含む。
検査制御回路411、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、偏向器制御回路414、参照画像生成回路415、画像取得回路416、推定回路417、及び比較回路418の各々は、ハードウェア、コンピュータソフトウェアのいずれか又は両者を組み合せたものとして実現されることが可能である。すなわち、検査制御回路411、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、偏向器制御回路414、参照画像生成回路415、画像取得回路416、推定回路417、及び比較回路418の各々は、ASIC及びFPGAなどの集積回路によって実現されてもよいし、ASIC及びFPGAなどの集積回路によって制御される個別の回路であってもよい。又は、検査制御回路411、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、偏向器制御回路414、参照画像生成回路415、画像取得回路416、推定回路417、及び比較回路418の各々は、プログラム(ファームウェア)がCPU及び(又は)GPUによって実行されることによって実現されてもよい。
検査制御回路411は、試料8の検査の全体を制御する。検査制御回路411は、検査の間、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、偏向器制御回路414、参照画像生成回路415、画像取得回路416、推定回路417、及び比較回路418を制御する。
ステージ制御回路412は、図示せぬセンサ等の手段を用いて、ステージ11の位置を検出する。また、ステージ制御回路412は、制御データを受け取り、受け取った制御データに基づいて、ステージ駆動機構12及び13を制御する。制御データは、例えば、記憶装置42から、入力装置44から、及び(又は)制御装置41中の他の回路から供給される。ステージ駆動機構12及び13の駆動により、ステージ11が、ひいては試料8が、所望の位置及び高さへ移動する。
レンズ制御回路413は、制御データを受け取り、受け取った制御データに基づいて、照明レンズ22、縮小レンズ24、対物レンズ26、ビームセパレータ31、及び投影レンズ32並びに33を制御する。制御データは、例えば、記憶装置42から、入力装置44から、及び(又は)制御装置41中の他の回路から供給される。
偏向器制御回路414は、制御データを受け取り、受け取った制御データに基づいて、偏向器27及び28を制御する。制御データは、例えば、記憶装置42から、入力装置44から、及び(又は)制御装置41中の他の回路から供給される。
参照画像生成回路415は、試料8に形成されるパターンを記述する設計データ421に基づいて参照画像を生成する。すなわち、参照画像生成回路415は、設計データ421を記憶装置42から受け取り、設計データ421をパターン(図形)毎のデータに展開し、展開されたデータに含まれる図形形状を示す図形コード及び図形寸法などを解釈する。参照画像生成回路415は、設計データ421を、所定のグリッドを単位とするマス目内に配置されるパターンとして、2値または多値(例えば8bit)の画像(展開画像)に展開(変換)する。参照画像生成回路415は、展開画像の画素毎に図形が占める占有率を演算する。このようにして、演算された各画素内の図形占有率は、当該画素についての階調値として機能する。参照画像生成回路415は、各画素の階調値に基づいて、展開画像のパターンの輪郭を抽出して参照画像(輪郭画像)を生成する。参照画像生成回路415は、生成された参照画像を比較回路418及び記憶装置42に送信する。
画像取得回路416は、撮影機構2を制御して、試料8の二次電子画像を取得する。画像取得回路416は、制御データに基づいて、撮影機構2を制御する。制御データは、例えば、記憶装置42及び(又は)入力装置44から供給され、並びに(或いは)画像取得回路416によって生成される。画像取得回路416は、二次電子画像の取得のために、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、及び偏向器制御回路414に、ステージ制御回路412、レンズ制御回路413、及び偏向器制御回路414のそれぞれの制御のための制御データを供給する。画像取得回路416は、検出器34から二次電子画像のデータを受け取る。画像取得回路416は、二次電子画像のデータから輪郭データを抽出して検査画像(輪郭画像)を生成する。輪郭データは、パターンの輪郭点及び輪郭点を結ぶ輪郭線に関する情報を含む。換言すると、輪郭データは、画素毎に輪郭線が通る座標の代表値、すなわち輪郭点と、輪郭点における輪郭ベクトルの法線方向の情報とを含む。画像取得回路416は、生成された検査画像を比較回路418及び記憶装置42に送信する。
推定回路417は、マルチ電子ビームMEBの各々の電子ビームEBAの基準の位置と、検査画像の取得のために試料8に到達したマルチ電子ビームMEBの各々の電子ビームEBAの位置とに基づいて、試料8に到達したマルチ電子ビームMEBのアレイの回転の量(角度)を推定する。
比較回路418は、検査画像と参照画像とを比較して欠陥を検出する。より具体的には、比較回路418は、検査画像と参照画像との位置合わせ(アライメント)を行い、参照画像に対する検査画像の位置ずれの量を算出する。検査画像と参照画像の位置合わせは、画像の一致を評価する方法(パターンマッチング評価方法)を用いて、検査画像と参照画像の差が最も小さくなるように検査画像を移動することを含む。パターンマッチング評価方法の例は、SSD(Sum of Squared Difference)を含む。
比較回路418は、例えば、試料8の面内におけるシフト量のばらつき等から検査画像の歪み量を測定し、歪み係数を算出する。例えば、歪み量が画像内の座標(x,y)の多項式モデルで表され、歪み係数が多項式の係数とされる。比較回路418は、シフト量及び歪み係数を考慮した適切なアルゴリズムを用いて、検査画像と参照画像とを比較する。比較回路418は、検査画像と参照画像の誤差が予め設定された値を超える場合、試料8のうちの誤差が生じている位置に欠陥があると判定する。
記憶装置42は、欠陥検査に関するデータ及びプログラムを記憶する記憶媒体を含む装置である。記憶装置42は、RAM及びROMを含む。記憶装置42は、外部ストレージとして、磁気ディスク記憶装置(HDD:Hard Disk Drive)又はソリッドステートドライブ(SSD)等の各種記憶装置を含んでいてもよい。記憶装置42は、例えば、非一時的な記憶媒体としてCD(Compact Disc)またはDVD(Digital Versatile Disc)等に記憶されたプログラムを読み込むためのドライブを含んでいてもよい。
記憶装置42は、設計データ421、検査のパラメータを指定する検査条件422、及び検査データ423を記憶する。検査条件422のパラメータの例は、撮影機構2の撮影条件、参照画像生成条件、二次電子画像の輪郭抽出条件、及び欠陥検出条件を含む。検査データ423は、画像データ(展開画像、参照画像、二次電子画像、及び検査画像)、並びに検出された欠陥に関するデータ(座標及びサイズ等)を含む。
記憶装置42は、欠陥検査プログラム424を記憶する。欠陥検査プログラム424は、制御装置41に欠陥検査を実行させるためのプログラムである。
表示装置43は、LCD(Liquid Crystal Display)又はEL(Electroluminescence)ディスプレイ等の表示画面を含む。表示装置43は、制御装置41の制御により、欠陥検出結果などの情報を表示する。
入力装置44は、キーボード、マウス、タッチパネル、又はボタンスイッチなどの入力装置である。
通信装置45は、検査装置1と検査装置1の外部の装置との間でデータの送受信を行うために、検査装置1をネットワークに接続するための装置である。通信には、各種の通信規格が用いられ得る。例えば、通信装置45は、外部装置から設計データを受信し、欠陥検査の結果等を外部装置に送信する。
図2は、第1実施形態の検査装置1の成形アパーチャアレイプレート23の構造をxy面に沿って示す。図2に示されるように、成形アパーチャアレイプレート23は、xy面に沿って広がり、例えば、矩形の形状を有する。成形アパーチャアレイプレート23は、例えば、表面を薄膜によって覆われたシリコンを含む。成形アパーチャアレイプレート23は、複数のアパーチャ231を有する。アパーチャ231は、成形アパーチャアレイプレート23のz軸に沿って対向する2つの面を貫く。アパーチャ231は、例えば、x軸とy軸に沿って行列状に配列されている。アパーチャ231は、例えば、正方形であり、互いに実質的に同じ形状を有する。
電子銃21から射出した電子ビームEBは、照明レンズ22によってz軸に沿って平行になるように整形され、成形アパーチャアレイプレート23の上面に入射する。入射した電子ビームEBのうちの一部は、成形アパーチャアレイプレート23によって遮蔽され、残りはアパーチャ231を通過する。このような電子ビームEBの選択的な遮蔽と通過により、電子ビームEBが、-z方向へ進行する複数の電子ビームEBAの組(マルチ電子ビーム)に分割(マルチ化)される。
図3は、第1実施形態の検査装置1によって検査される試料8の領域の例を示す。試料(マスク)8は、図示せぬパターンを有する。図3に示されるように、試料8の検査対象の領域は、複数のストライプ81を有し、複数のストライプ81に仮想的に分割されている。図3は、試料8がN+1個のストライプ81_0~81_Nを有する例を示す。Nは正の奇数である。ストライプ81は、y軸に沿って延びる四辺形状を有し、互いに重なることなく試料のxy面に亘って分布する。ストライプ81_0~81_Nは、この順で、y軸上の座標のより小さい方向(-y方向)に並ぶ。各ストライプ81は、試料8のx軸に沿って並ぶ2つの端(左端及び右端)のそれぞれの近傍に亘る。y軸に沿って並ぶストライプ81は、互いに接する。
各ストライプ81は、複数の矩形領域83からなり、複数の矩形領域83に仮想的に分割されている。図3は、各ストライプ81がM+1個の矩形領域83_0~83_Mを有する例を示す。Mは正の整数である。矩形領域83_0~83_Mは、この順で、x軸上の座標のより大きい方向(+x方向)に並ぶ。試料8の画像の取得は、矩形領域83ごとに行われ、走査によって全ての矩形領域83の画像が1つずつ順に取得される。図3は、太線によって、矩形領域83の画像が取得される順序の例を示す。まず、ストライプ81_0の画像が取得される。すなわち、ストライプ81_0の矩形領域83_mの画像が、mの昇順に順次取得される。mは0以上M以下の整数である。次に、ストライプ81_1の画像が取得される。すなわち、ストライプ81_1の矩形領域83_mの画像が、mの降順に取得される。以下、同様にして、ストライプ81_2~81_Nの順に画像が取得される。nを0以上N以下の整数として、nが偶数のストライプ81_nでは、矩形領域83_mの画像が、mの昇順に順次取得され、すなわち、画像の取得の方向は+x方向である。nが奇数のストライプ81_nでは、矩形領域83_mの画像が、mの降順に順次取得され、すなわち、画像の取得の方向は-x方向である。
画像の取得の対象の矩形領域83の変更は、ステージ11の移動による相対的な移動によって行われる。すなわち、画像の取得の方向が+x方向である場合、ステージ11は-x方向に移動し、画像の取得の方向が-x方向である場合、ステージ11は+x方向に移動する。
図4は、第1実施形態の検査装置1によって検査される試料8の矩形領域83の例を示す。図4に示されるように、各矩形領域83は、I個のサブ矩形領域85からなり、I個のサブ矩形領域85に仮想的に分割されている。Iは2以上の整数である。図4は、Iが12の例を示す。サブ矩形領域85は、互いに重なることなくxy面に沿って亘って分布する。サブ矩形領域85は、x軸及びy軸に沿って行列状に配列している。例として、x軸に沿って4個のサブ矩形領域85が並び、y軸に沿って3個のサブ矩形領域85が並ぶ。隣り合うサブ矩形領域85は、互いに接する。
矩形領域83の画像の取得のために、検査装置1は、矩形領域83に対して、マルチ電子ビームMEBによる走査を行う。マルチ電子ビームMEBの相違する電子ビームEBAは、相違する複数のサブ矩形領域85に向けて照射される。1つの矩形領域83中の全てのサブ矩形領域85に対する走査は並行して(同時に)行われる。マルチ電子ビームMEBの1回の照射(ショット)において、複数の電子ビームEBAは、複数のサブ矩形領域85のそれぞれの同じ位置を照射する。ショットが繰り返される度に、マルチ電子ビームMEBが照射する位置が変えられる。ショットの度のマルチ電子ビームMEBの照射位置が繰り返し変更されることによって、照射位置の軌跡が形成される。照射位置の軌跡の例は、矢印によって示されている。例えば、各電子ビームEBAは、まず、この電子ビームEBAの照射の対象のサブ矩形領域85のx軸及びy軸上で最も小さい座標の位置CIに照射される。次いで、各電子ビームEBAは、位置CIから、y軸上の座標のより大きい方向(+y方向)に順に照射される。次いで、電子ビームEBAは、+x方向の位置において、-y方向の側の端から+y方向に順に照射される。同様に、-y方向の側の端から+y方向への順の照射が、より+方向の側において順に行われる。+x方向の側の端のおける+y方向への順の照射が終了すると、矩形領域83に対する走査が終了し、これによって、矩形領域83の画像が取得される。
図3及び図4を参照して上記されている方法によって取得された全ての矩形領域83の画像が結合されることによって、試料8の検査領域の画像が取得される。
図5は、第1実施形態の検査装置1による検査のフローを示す。図5のフローは、検査制御回路411の制御により行われる。図5に示されるように、検査制御回路411は、撮影機構2を制御して、キャリブレーションを実行する(S1)。キャリブレーションにより、画像取得回路416において取得される二次電子画像の階調値が調整される。
検査制御回路411は、試料8の検査画像を取得する(S2)。取得された検査画像は、比較回路418に送信される。
参照画像生成回路415は、設計データ421から参照画像を生成する(S3)。より具体的には、参照画像生成回路415は、記憶装置42に記憶されている設計データ421を読み出し、読み出された設計データ421を展開画像に展開する。参照画像生成回路415は、生成された展開画像から参照画像を生成する。
比較回路418は、比較を行う(S4)。より具体的には、比較回路418は、まず、検査画像と参照画像との位置合わせを実行し、検査画像内のパターンと、参照画像内のパターンとの位置合わせを行う。次に、比較回路418は、検査画像と参照画像とを比較する。比較回路418は、検査画像と参照画像のそれぞれに含まれる輪郭位置の差を算出し、この差が予め設定された閾値以上である画素に欠陥があると判定する。
検査制御回路411は、比較結果(検査データ)を出力する(S5)。検査制御回路411は、検査結果を、記憶装置42において記憶する。検査制御回路411は、検査結果を表示装置43に表示してもよいし、通信装置45を介して外部の装置(例えば、レビュー装置等)に出力してもよい。
図6は、第1実施形態の検査装置1による検査画像の取得のフローを示す。図6は、図5のフローのステップS2の詳細のフローを示す。
図6に示されるように、検査制御回路411は、マルチ電子ビームMEBのアレイの回転を調整する(S11)。すなわち、マルチ電子ビームMEBの回転が最小となるとともにフォーカスが合うように、光学系(照明レンズ22、縮小レンズ24、対物レンズ26等)を調整する。
図6に示されるように、検査制御回路411は、画像取得回路416を制御して、マルチ電子ビームMEBを使用して調整用の矩形領域83(調整用矩形領域83A)の検査画像を取得する(S12)。調整用矩形領域83Aは、例えば、最初のストライプ81_0の最初の矩形領域83_0であってもよいし、最初のストライプ81_0の最初の矩形領域83_0に必要なパターンが含まれない場合(特定のビームが走査する領域にパターンが全く含まれないなど)には調整専用のパターンが形成された任意の矩形領域83であってもよい。
検査制御回路411は、ステップS12によって得られた検査画像と、調整用矩形領域83Aのパターンを定義する設計データから取得された参照画像との位置合わせを行って、調整用矩形領域83Aの全てのサブ矩形領域85に並行して照射された最初のショットでの各電子ビームEBAが到達したそれぞれの位置(座標)を取得する(S13)。具体的には、以下の通りである。
図7に示されるように、二次電子画像を取得された領域(撮影領域)51は、本来、画像を取得される領域であるサブ矩形領域85とずれ得る。ずれの方向及び大きさは、矢印により示されている。矢印は、各サブ矩形領域85と、このサブ矩形領域85を撮影するための電子ビームEBAによって画像を取得された撮影領域51とのずれを示す。矢印、すなわち、ずれの方向及び位置は、ベクトルとして表現されることが可能である。
調整用矩形領域83Aの検査画像と、対応する参照画像にずれが生じていると、検査画像の形状は、調整用矩形領域83Aのパターンを定義する設計データから取得された参照画像の形状と異なる。以下、或る検査画像が取得された対象の領域、すなわち、検査画像の取得のためにマルチ電子ビームMEBが向けられた領域のパターンを定義する設計データから取得された参照画像は、「対応する参照画像」と称される。
検査制御回路411は、比較回路418に、検査画像と、対応する参照画像との位置合わせを行わせる。すなわち、検査制御回路411は、比較回路418に、検査画像の位置を逐次変更しながら、検査画像の、対応する参照画像からのずれが最小となる検査画像の移動量を割り出させる。これにより、検査画像と参照画像のずれを最小とするための検査画像の移動量が取得される。移動量は、すなわち、検査画像が取得された領域と、調整用領域とのずれの量(位置ずれ量)であり、x軸上での位置ずれ量とy軸上での位置ずれ量からなる二次元のベクトルである。
生成された検査画像が対応する参照画像からずれていることは、図7に示されるように、検査画像の取得に使用されたマルチ電子ビームMEBが調整用矩形領域83Aに到達した位置(座標)PR(x,y)が、ずれ(回転)がない場合に到達すべき位置PT(x,y)からずれていることを意味する。よって、検査画像が取得された領域と、調整用矩形領域83Aとのずれの位置ずれ量は、各電子ビームEBAが本来到達すべき位置PT(x,y)からのずれを表す。このため、ずれ(回転)なしの場合に電子ビームEBAが本来到達すべき位置(座標)PT(x,y)と、位置ずれ量との和によって、調整用矩形領域83Aの検査画像の取得に使用された最初のショットでのマルチ電子ビームMBEの各電子ビームEBAが到達した位置(座標)PR(x,y)が判明する。位置PR(x,y)は、以下、電子ビーム初期位置PR(x,y)と称される。成分x及びyは、それぞれ、電子ビーム初期位置PR(x,y)のx軸上での座標及びy軸上での座標である。ステップS13の結果、調整用矩形領域83Aの各サブ矩形領域85における電子ビーム初期位置PR(x,y)が得られる。調整用矩形領域83Aの或るサブ矩形領域85_iにおける電子ビーム初期位置PR(x,y)は、電子ビーム初期位置PR_i(x,y)と称される。iは0以上I以下の整数である。ステップS13の結果、iが0以上I以下の全てのケースについて、電子ビーム初期位置PR_i(x,y)が得られる。
検査制御回路411は、変数n及びmを0にセットする(S21)。
検査制御回路411は、画像取得回路416を制御して、マルチ電子ビームMEBを使用してストライプSP_nの矩形領域83_mの検査画像を取得する(S22)。以下、ストライプSP_nの矩形領域83_mの検査画像は、検査画像IM_n_mと称される場合がある。
検査制御回路411は、検査画像IM_n_mと、対応する参照画像との位置合わせを行って、検査画像IM_n_mの位置ずれ量を取得する(S23)。すなわち、検査制御回路411は、比較回路418を使用して、検査画像IM_n_mと、対応する参照画像とのずれを最小にする検査画像IM_n_mの移動量を取得する。移動量は、検査画像が取得された領域のサブ矩形領域85からのずれの量(位置ずれ量)であり、x軸上での位置ずれ量とy軸上での位置ずれ量からなる二次元のベクトルである。
検査制御回路411は、ステップS13について上記されているのと同じ原理によって、ストライプSP_nの矩形領域83_mに到達した最初のショットでの各電子ビームEBAの位置(座標)を取得する。ステップS13によって得られる、ストライプSP_nの矩形領域83_mの或るサブ矩形領域85_iにおける、最初のショットで各電子ビームEBAが到達した位置は、電子ビーム位置PS_i(x,y)と称される。成分x及びyは、それぞれ、電子ビーム位置PS_i(x,y)のx軸上での座標及びy軸上での座標である。ステップS23の結果、iが0以上I以下の全てのケースについて、電子ビーム位置PS_i(x,y)が得られる。
検査制御回路411は、電子ビーム初期位置PR_i(x,y)及び電子ビーム位置PS_i(x,y)を使用して、ストライプSP_nの矩形領域83_mに到達したマルチ電子ビームMEBのアレイの回転の角度を推定する(S24)。マルチ電子ビームMEBのアレイの回転角度の推定については、後に詳述される。
検査制御回路411は、推定回路417を使用して、回転角度から、ストライプSP_nの矩形領域83_mの二次電子画像の取得の際のデフォーカスの量(試料8の面の高さ)を推定する(S25)。マルチ電子ビームMEBのアレイは対物レンズ26の強い磁場によって回転し得る。マルチ電子ビームMEBのアレイが回転すると、このマルチ電子ビームMEBの各電子ビームEBAによるフォーカス深度(位置)が変化する。よって、回転角度から、ストライプSP_nの矩形領域83_mについてのデフォーカスの量がわかる。
検査制御回路411は、デフォーカス量から、試料8のz座標についての補正量(z座標補正量)を決定する(S26)。デフォーカスは、試料8のz座標の調整により減じられることができる。よって、デフォーカス量から、このデフォーカス量を実質的に打ち消すだけのz座標の補正の量が決定されることができる。z座標補正量の決定の方法は後に詳述される。z座標補正量は、ストライプSP_nの矩形領域83_m以外でのフォーカスの位置の調整に使用される。
検査制御回路411は、矩形領域83_mが、ストライプSP_n中で最後にz座標補正量を推定された矩形領域83であるかを判断する(S31)。すなわち、検査制御回路411は、ストライプSP_n中の全ての矩形領域83_mの検査画像を取得したかを判断する。例えば、検査制御回路411は、現在のストライプSPにおいて検査画像が取得された数を計数し、計数の結果がMである場合に、全ての矩形領域83_mの検査画像を取得したと判断することができる。又は、検査制御回路411は、変数nが偶数である場合にm=Mであれば、また、変数nが奇数である場合にm=0であれば、全ての矩形領域83_mの検査画像を取得したと判断することができる。
最後の矩形領域83でない場合(S31_No)、検査制御回路411は、現在のストライプSP(ストライプSP_n)において+x方向に順に検査画像を取得しているかを判断する(S32)。例えば、検査制御回路411は、変数nが偶数である場合、+x方向に順に検査画像を取得していると判断することができる。一方、検査制御回路411は、変数nが奇数である場合、-x方向に順に検査画像を取得していると判断することができる。
+x方向に順に検査画像が取得されている場合(S32_Yes)、検査制御回路411は、変数mを1インクリメントして、m=m+1にする(S33)。+x方向に順に検査画像が取得されていない場合(S32_No)、検査制御回路411は、変数mを1デクリメントして、m=m-1にする(S34)。
最後の矩形領域83である場合(S31_Yes)、検査制御回路411は、ストライプSP_nが最後に検査画像を取得されたストライプSPであるかを判断する(S36)。すなわち、検査制御回路411は、全てのストライプSPの検査画像を取得したかを判断する。その目的で、例えば、検査制御回路411は、n=Nであるかを判断することができる。最後のストライプSPの検査画像を取得している場合(S36_Yes)、処理は終了する。最後のストライプSPの検査画像が取得されていない場合(S36_No)、検査制御回路411は、変数nを1インクリメントして、n=n+1にする(ステップS37)。
ステップS33、S34、及びS37は、ステップS38に継続する。ステップS38として、検査制御回路411は、ストライプSP_nの矩形領域83_mの検査画像の取得のためのマルチ電子ビームMEBのフォーカス量を調整する(S38)。調整には、ストライプSP_nの矩形領域83_m以外の矩形領域83について推定されたz座標補正量が考慮される。例えば、検査制御回路411は、ストライプSP_n-1の矩形領域83_mについてのz座標補正量を使用する。より具体的には、検査制御回路411は、ストライプSP_nの矩形領域83_mについて予め定められているフォーカス位置(z座標)に、ストライプSP_n-1の矩形領域83_mについてのz座標補正量を加える。こうして得られる和に等しいz座標が、ストライプSP_nの矩形領域83_mの検査画像の取得の間に使用される。1つ前のストライプSP_n-1以外の矩形領域83_mについてのz座標補正量が加えられてもよい。また、ストライプSP_nの矩形領域83_mについて予め定められているフォーカス位置の調整に、1つ前の矩形領域83_mについてのz座標補正量が加えられてもよい。例えば、+x方向に順に検査画像が取得されている場合、ストライプSP_nの矩形領域83_m-1についてのz座標補正量が加えられ、-x方向に順に検査画像が取得されている場合、ストライプSP_nの矩形領域83_m+1についてのz座標補正量が加えられる。ステップS38は、ステップS22に継続する。
図8及び図9を参照して、ステップS24として行われる回転の角度の推定について記述する。図8は、第1実施形態の検査装置1による検査における2種の撮影領域、すなわち、調整用矩形領域83Aについての撮影領域と推定対象の矩形領域についての撮影領域との対応を示す。図8に示されるとともに図6を参照して上記されているように、ステップS24の開始の時点で、各電子ビームEBAについての電子ビーム初期位置PR_i(x,y)及び電子ビーム位置PS_i(x,y)がすでに取得されている。図8の領域55は、電子ビーム位置PS_i(x,y)が取得された撮影領域であり、マルチ電子ビームMEBのアレイの回転に起因して、電子ビーム初期位置PR_i(x,y)が取得された撮影領域51と異なる位置に位置している。
電子ビーム初期位置PR_i(x,y)及び電子ビーム位置PS_i(x,y)から、図8に示されるように、各電子ビームEBAについての電子ビーム初期位置PR_i(x,y)から電子ビーム位置PS_i(x,y)までのベクトル
が取得される。ベクトル
は、サブ矩形領域85_iに向けて照射されたマルチ電子ビームのアレイの全体の本来到達すべき座標からのずれ(すなわち、撮影領域51と領域55のずれ)を示すベクトルとして機能し得る。
図9は、第1実施形態の検査装置1によって行われるマルチ電子ビームのアレイの回転の推定に使用されるベクトルの例を示す。図9に示されるように、中心点CP1が定義される。ここでの中心点CP1とは、光学系のいわゆる「光軸」が試料8の面(上面)を貫く点に相当し、全ての(現行の例では、12個)の撮影領域51の組の中心点と一致するように調整されているものとする。さらに、iが0以上I以下の全てのケースについて、中心点CP1から各領域55の中心点CP2までのベクトル
が得られる。図9は、図8を参照して上記されている撮影領域51と領域55のずれを示すベクトル
も、各中心点CP2を始点とするベクトルとして示されている。
数式1によって、各電子ビームEBAについての回転角度θが算出される。
数式2によって、電子ビームEBAのそれぞれの回転角度θの平均が、マルチ電子ビームMEBのアレイの回転角度Δθとして算出される。
図10を参照して、マルチ電子ビームMEBのアレイの回転角度とz座標補正量について記述される。図10は、第1実施形態の検査装置1によって取得される、回転角度とz座標補正量の対応の例を示す。マルチ電子ビームMEBのアレイの回転により、各電子ビームEBAのデフォーカスが生じる。回転の角度と、デフォーカスの量は、対物レンズ26の磁場の大きさ、各電子ビームEBAのマルチ電子ビームMEBのアレイの中心からの距離、電子の電荷、及び電子の質量などに基づいて、比例の関係を有する。よって、デフォーカスは、試料8のz座標の調整によって補正されることが可能であり、すなわち、デフォーカス量は、デフォーカス量を実質的に打ち消すだけのz座標補正量Δzと一対一で対応する。よって、回転角度Δθとz座標補正量Δzが求まる。z座標補正量Δzは、数式3によって、回転角度Δθから算出されることが可能である。
ここで、eは電子の電荷量であり、mは電子の質量であり、Φは電場ポテンシャルであり、Bは対物レンズ26による磁場である。
図6を参照して上記されているように、各検査画像の取得の度に、各矩形領域83についてのz座標補正量が次々に取得される。よって、図10に示されているように、ストライプSP_nの矩形領域83_mの各々についてのz座標補正量Δz_n_mが検査画像の取得と並行して、順次取得される。
第1実施形態によれば、高い精度でデフォーカス量が検出されることができる。光てこを使用する一般的なセンサを使用するデフォーカス量の検出の精度は、数100nm程度である。一方、第1実施形態による精度は、以下の通りである。マルチ電子ビームMEBのアレイの回転による円周方向に沿った位置ずれは、例として、B=0.11[T]、Φ=1000[eV]とすると、Δθ=515.8×Δzである。例として、試料8に到達したマルチ電子ビームMEBの電子ビームEBAの間隔が9[μm]で、マルチ電子ビームMEBが11×11で配列された電子ビームEBAを含んでいるとすると、マルチ電子ビームMBEのアレイの角の電子ビームEBAの中心からの距離は、63.6[μm]である。例として1画素のサイズが7[nm]×7[nm]であり、SSDによって0.1画素の位置ずれが検出されることが可能であるとする。すると、0.7[nm]/63.6[μm]≒11[μrad]の回転が検出されることが可能なことになる。よって、Δθが11[μrad]のときのデフォーカス量、すなわちz座標補正量Δzは、21nm程度である。これは、光てこを使用するセンサの精度より大幅に高い。さらに、光てこを使用するセンサのような大掛かりな装置を使用することなく、z座標補正量が割り出されることが可能であり、簡易にデフォーカスが調整されることが可能である。
また、第1実施形態によれば、デフォーカスの補正は、試料8のz座標の補正により行われ、光学系の設定の変更は要求されない。よって、光学系の調整の結果として生じる倍率及び回転角度の調整、さらに、倍率及び回転角度の調整による光学系の再調整の必要性は生じない。このため、簡易にデフォーカスが調整されることが可能である。
ここまで、検査装置1がマルチ電子ビームMEBを使用する例について記述されている。しかしながら、検査装置1はシングル電子ビームを使用してもよい。この場合、成形アパーチャアレイプレート23によってマルチ化された複数の電子ビームEBAが並行して試料8に照射されるのに代えて、1つの電子ビームEBAが使用される。以下、そのような電子ビームは、シングル電子ビームEBAと称される場合がある。
シングル電子ビームEBAが使用される場合、図11に示されるように、各矩形領域83の全体が、シングル電子ビームEBAによって照射される。照射位置の軌跡の例は、マルチ電子ビームMEBが使用される場合(図4)と同様であり、すなわち、マルチ電子ビームMEBによる各サブ矩形領域85に対する照射位置の軌跡が、矩形領域83の全体に拡大された形態を有する。
シングル電子ビームEBAの使用の場合も、シングル電子ビームEBAの電子ビーム初期位置PR(x,y)と、各矩形領域83についての電子ビーム位置PS(x,y)から、各矩形領域83についての回転角度θ及びz座標補正量Δzが取得される。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合、組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
1…検査装置、2…撮影機構、3…制御機構、5…試料室、6…鏡筒、8…試料、EB…電子ビーム、EBA…電子ビーム、MEB…マルチ電子ビーム、11…ステージ、12…ステージ駆動機構、13…ステージ駆動機構、21…電子銃、22…照明レンズ、23…成形アパーチャアレイプレート、24…縮小レンズ、25…制限アパーチャアレイプレート、26…対物レンズ、27…偏向器、28…偏向器、31…ビームセパレータ、32…投影レンズ、33…投影レンズ、34…検出器、41…制御装置、411…検査制御回路、412…ステージ制御回路、413…レンズ制御回路、414…偏向器制御回路、415…参照画像生成回路、416…画像取得回路、417…推定回路、418…比較回路、42…記憶装置、43…表示装置、44…入力装置、45…通信装置

Claims (7)

  1. 試料が載置されるステージと、
    前記試料の複数のサブ領域を含んだ第1領域に向けて照射された複数の電子ビームによって発生する二次電子に基づく複数の検査画像を取得する画像取得回路と、
    前記複数のサブ領域にそれぞれ形成されるパターンを示す複数の参照画像と、前記複数の検査画像と、の位置のずれの量に基づいて前記第1領域に照射された前記複数の電子ビームのアレイの回転の量を推定する推定回路と、
    前記回転の量に基づいて、前記試料の第2領域に照射される前記複数の電子ビームのフォーカス位置を制御する、ステージ制御回路と、
    前記複数の参照画像と前記複数の検査画像を比較する比較回路と、
    を備える検査装置。
  2. 前記複数の検査画像は、前記複数のサブ領域に向けて一対一でそれぞれ照射された前記複数の電子ビームによって発生する二次電子に基づく、
    請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記推定回路は、
    前記複数の検査画像の各々と前記複数の参照画像の1つとの位置のずれの量に基づいて、前記第1領域での前記複数の電子ビームがそれぞれ到達した複数の第1位置を推定し、
    前記複数の電子ビームのそれぞれの複数の初期位置と、前記複数の第1位置とのずれの量に基づいて、前記回転の量を推定する、
    請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記画像取得回路は、前記試料の複数の第2サブ領域を含んだ第3領域に向けて照射された前記複数の電子ビームによって発生する二次電子に基づく複数の第2検査画像を取得し、
    前記複数の第2サブ領域にそれぞれ形成されるパターンを示す複数の第2参照画像と、前記複数の第2検査画像と、の位置のずれの量に基づいて前記複数の電子ビームの前記複数の初期位置を推定する検査制御回路をさらに備える、
    請求項3に記載の検査装置。
  5. 前記画像取得回路は、前記試料の第1軸に沿って並びかつ各々が複数のサブ領域を含んだ複数の領域の各領域について順に、前記複数の領域のうちの各領域に向けて照射された複数の電子ビームによって発生する二次電子に基づく複数の検査画像を取得し、
    前記推定回路は、前記各領域について、前記各領域の前記複数のサブ領域にそれぞれ形成されるパターンを示す複数の参照画像と、前記複数の検査画像との位置のずれの量に基づいて前記各領域に照射された前記複数の電子ビームのアレイの前記回転の量を推定する、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の検査装置。
  6. 試料が載置されるステージと、
    前記試料の第1領域に向けて照射された電子ビームによって発生する二次電子に基づく検査画像を取得する画像取得回路と、
    前記第1領域に形成されるパターンを示す参照画像と、前記検査画像と、の位置のずれの量に基づいて前記第1領域に照射された前記電子ビームの回転の量を推定する推定回路と、
    前記回転の量に基づいて、前記試料の第2領域に照射される前記電子ビームのフォーカス位置を制御する、ステージ制御回路と、
    前記参照画像と前記検査画像を比較する比較回路と、
    を備える検査装置。
  7. 前記画像取得回路は、前記試料の第1軸に沿って並ぶ複数の領域の各領域について順に、前記複数の領域のうちの各領域に向けて照射された電子ビームによって発生する二次電子に基づく複数の検査画像を取得し、
    前記推定回路は、前記各領域について、前記各領域に形成されるパターンを示す参照画像と、前記検査画像との位置のずれの量に基づいて前記各領域に照射された前記電子ビームの前記回転の量を推定する、
    請求項6に記載の検査装置。
JP2022186844A 2022-11-22 2022-11-22 検査装置 Pending JP2024075409A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022186844A JP2024075409A (ja) 2022-11-22 2022-11-22 検査装置
US18/500,367 US20240175829A1 (en) 2022-11-22 2023-11-02 Inspection apparatus and inspection method
KR1020230151619A KR20240076692A (ko) 2022-11-22 2023-11-06 검사 장치 및 검사 방법
CN202311544689.XA CN118067764A (zh) 2022-11-22 2023-11-20 检查装置及检查方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022186844A JP2024075409A (ja) 2022-11-22 2022-11-22 検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024075409A true JP2024075409A (ja) 2024-06-03

Family

ID=91110390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022186844A Pending JP2024075409A (ja) 2022-11-22 2022-11-22 検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240175829A1 (ja)
JP (1) JP2024075409A (ja)
KR (1) KR20240076692A (ja)
CN (1) CN118067764A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240175829A1 (en) 2024-05-30
CN118067764A (zh) 2024-05-24
KR20240076692A (ko) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI745687B (zh) 多電子束影像取得裝置以及多電子束光學系統的定位方法
JP6546509B2 (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
TWI717761B (zh) 多電子束照射裝置,多電子束照射方法,及多電子束檢查裝置
JP6750966B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2007257969A (ja) 荷電粒子線装置
JP2019036403A (ja) 画像取得装置の光学系調整方法
JP7026469B2 (ja) 電子ビーム画像取得装置および電子ビーム画像取得方法
US10768126B2 (en) Multiple charged particle beam inspection apparatus and multiple charged particle beam inspection method
TW202013417A (zh) 多電子束畫像取得裝置以及多電子束畫像取得方法
US20200168430A1 (en) Electron beam image acquisition apparatus and electron beam image acquisition method
JP2018181407A (ja) マルチ荷電粒子ビーム検査装置及びマルチ荷電粒子ビーム検査方法
JP2015216225A (ja) リソグラフィ装置及び方法、並びに物品の製造方法
WO2021078445A1 (en) Method of determining aberrations in images obtained by a charged particle beam tool, method of determining a setting of a charged particle beam tool, and charged particle beam tool
JP2022103425A (ja) 検査方法
US9760984B2 (en) Control unit for generating timing signal for imaging unit in inspection system and method for sending out timing signal to imaging unit
JP7030566B2 (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JP2024075409A (ja) 検査装置
US10460902B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and method for diagnosing failure of blanking circuit
JP6966319B2 (ja) マルチビーム画像取得装置及びマルチビーム画像取得方法
JP7326480B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2018142472A (ja) 光軸調整方法および電子線検査装置
TWI826833B (zh) 檢測設備及非暫時性電腦可讀媒體
US20230162944A1 (en) Image enhancement based on charge accumulation reduction in charged-particle beam inspection
JP2013178877A (ja) 荷電粒子線装置
JP2007251024A (ja) 荷電ビーム露光装置、荷電ビーム露光方法、および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230201