JP2024073862A - 移動体操作システム - Google Patents

移動体操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024073862A
JP2024073862A JP2022184817A JP2022184817A JP2024073862A JP 2024073862 A JP2024073862 A JP 2024073862A JP 2022184817 A JP2022184817 A JP 2022184817A JP 2022184817 A JP2022184817 A JP 2022184817A JP 2024073862 A JP2024073862 A JP 2024073862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
mobile terminal
mobile object
movement
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022184817A
Other languages
English (en)
Inventor
康佑 赤塚
理央 須田
博文 百瀬
優樹 末廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022184817A priority Critical patent/JP2024073862A/ja
Priority to US18/469,797 priority patent/US20240166206A1/en
Publication of JP2024073862A publication Critical patent/JP2024073862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2756/00Output or target parameters relating to data
    • B60W2756/10Involving external transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが乗り込み可能だが運転席が設けられていない移動体においてユーザーが携帯端末により移動体の移動を操作することができる。【解決手段】ユーザーが乗り込み可能な移動体に対して通信接続された携帯端末を含む移動体操作システムであって、携帯端末の傾き方向及び傾斜角度を検出する傾き検出部と、携帯端末の傾き方向に基づいて移動体の進行方向を設定すると共に、携帯端末の傾斜角度に基づいて移動体の目標速度又は目標加速度を設定する移動設定部と進行方向に基づいて移動体の操舵制御を行うと共に、目標速度又は目標加速度に基づいて移動体の速度制御を行う移動制御部と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、移動体操作システムに関する。
従来、移動体操作システムに関する技術文献として、特開2022-063056号公報が知られている。この公報には、車両の乗員が乗る台状の床板の中央に設けられた棒状の操作部分を傾けることで車両の進行方向及び車両の速度を制御することが示されている。
特開2022-063056号公報
ところで、自動運転や遠隔運転を前提として、ユーザーが乗り込み可能だが運転席が設けられていない移動体が考えられている。このような移動体においては、ユーザーによる操作が必要となったときに操作可能な仕組みとすることが望ましい。
本発明の一態様は、ユーザーが乗り込み可能な移動体に対して通信接続された携帯端末を含む移動体操作システムであって、携帯端末の傾き方向及び傾斜角度を検出する傾き検出部と、携帯端末の傾き方向に基づいて移動体の進行方向を設定すると共に、携帯端末の傾斜角度に基づいて移動体の目標速度又は目標加速度を設定する移動設定部と進行方向に基づいて移動体の操舵制御を行うと共に、目標速度又は目標加速度に基づいて移動体の速度制御を行う移動制御部と、を備える。
本発明の一態様に係る移動体操作システムは、携帯端末が移動体の外に位置する場合には、移動体は通信接続中の携帯端末から遠ざかる方向への進行が禁止されてもよい。
本発明の一態様によれば、ユーザーが乗り込み可能だが運転席が設けられていない移動体においてユーザーが携帯端末により移動体の移動を操作することができる。
一実施形態に係る移動体操作システムの一例を示す図である。 携帯端末及び移動体のECUの構成の一例を示す図である。 (a)携帯端末の傾斜角度の時間変化の一例を示すグラフである。(b)移動体の目標速度変更の一例を示すグラフである。 (a)携帯端末における移動体操作処理の一例を示すフローチャートである。(b)移動体のECUにおける移動体操作処理の一例を示すフローチャートである。 (a)携帯端末の傾きによる移動体の操作を説明するための図である。(b)携帯端末のタッチによる移動体の操作を説明するための図である。 緊急時の携帯端末による外部からの移動体の操作を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態に係る移動体操作システムの一例を示す図である。図1に示す移動体操作システム100は、携帯端末1を含んで構成されている。移動体操作システム100は、携帯端末1により移動体2を操作するためのシステムである。
携帯端末1は、例えばスマートフォンである。携帯端末1は、必ずしも電話機能を有する必要はないが、移動体2と通信接続を行う機能を有する必要がある。携帯端末1は、タブレット型情報端末であってもよく、ノートブック型情報端末であってもよい。携帯端末1は、携帯可能であれば形状は特に限定されない。また、携帯端末1の所有者も特に限定されない。携帯端末1は、移動体2を操作するユーザーの所有物であってもよく、移動体2の所有者の所有物であってもよく、移動体2のメーカー又は管理会社の所有物であってもよい。
移動体2は、ユーザーが乗り込み可能であり地上を走行するモビリティである。移動体2は、車両であってもよく、パーソナルモビリティであってもよい。移動体2は船舶であってもよい。車両には、台座に移動のための車輪が設けられた台座型の車両も含まれる。移動体2は、運転席(運転操作機器)の設けられていないモビリティであってもよい。この場合、移動体2は、通常時において自動運転又は遠隔運転が行われる。移動体2には、緊急停止ボタンが設けられていてもよい。
図1に示すように、移動体2は、ECU10と、カメラ11と、GPS受信部12と、通信部13と、ディスプレイ14と、バッテリ15と、駆動制御回路16と、モータ17とを備えている。ECU10は、CPU[Central Processing Unit]と、ROM[Read OnlyMemory]又はRAM[Random Access Memory]などの記憶部とを有する電子制御ユニットである。
カメラ11は、移動体2の外部を撮像するカメラである。GPS受信部12は、測位衛星から信号を受信することにより、移動体2の位置を測定する機器である。GPS[Global Positioning System]に代えてGNSS[GlobalNavigation Satellite System]を採用してもよい。
通信部13は、携帯端末1と通信を行うための機器である。通信部13は、インターネットその他の無線ネットワークと接続可能であってもよく、移動体2を管理する管理センターのサーバと通信可能であってもよい。ディスプレイ14は、車載のディスプレイである。ディスプレイ14は、例えば移動体2のインストルメントパネルに設けられている。ディスプレイ14は、車両外部のディスプレイを含んでいてもよい。バッテリ15は、移動体2の電力を蓄える電池である。駆動制御回路16は、移動体2のモータ17の駆動を制御するための回路である。モータ17は、移動体2を移動させるための電動機である。モータ17は、一例として、移動体2の車輪の向きを変更するための操舵モータと、移動体2の車輪を回転させるための駆動モータとを含んでいる。
図2は、携帯端末及び移動体のECUの構成の一例を示す図である。図2に示すように、携帯端末1は、傾き検出部21、カメラ22、GPS受信部23、通信接続部24、衝撃判定部25、及び移動設定部26を有している。
傾き検出部21は、携帯端末1のジャイロセンサや加速度センサにより携帯端末1の傾き方向及び傾斜角度を検出する。カメラ22は、二次元バーコードを読み取り可能な携帯端末1の撮像部である。GPS受信部23は、上述した移動体2のGPS受信部12と同様の技術により携帯端末1の位置情報を測定する測定部である。
通信接続部24は、移動体2の通信部13と通信接続を行う部位である。携帯端末1は、例えば移動体2のディスプレイ14に表示された二次元バーコードをカメラ22で読み取ることにより、移動体2と通信接続を実行してもよい。二次元バーコードが表示可能なタイミングは制限されていてもよい。例えば移動体2の自動運転機能や遠隔運転機能が非起動状態である場合にのみ、二次元バーコードを表示可能としてもよい。
携帯端末1は、二次元バーコードを読み取って移動体2と通信接続してから一定時間のみ、移動体2の移動を操作可能又は通信接続可能となってもよい。すなわち、携帯端末1からの移動体2の操作には制限時間が設けられていてもよい。
衝撃判定部25は、移動体2との通信接続中に、携帯端末1の加速度センサにより携帯端末1が衝撃を受けたか否かを判定する部位である。衝撃判定部25は、例えば一定時間(例えば0.1秒)における携帯端末1の加速度の変化量が所定閾値以上である場合に、携帯端末1が衝撃を受けたと判定する。
衝撃判定部25は、移動体2との通信接続中に、携帯端末1の加速度センサにより携帯端末1が衝撃を受けたと判定した場合、携帯端末1の移動体2に対する操作を禁止すると共に移動体2を緊急停止させる。これにより、ユーザーが携帯端末1を手から滑らせてしまったときなどのフェールセーフを確保することができる。
衝撃判定部25は、携帯端末1の移動体2に対する操作を禁止した後、一定時間の間、衝撃を受けない場合には、携帯端末1の移動体2に対する操作を許可してもよい。或いは、衝撃判定部25は、ユーザーによる携帯端末1への禁止解除の操作により、携帯端末1の移動体2に対する操作を許可してもよい。なお、移動体2の緊急停止は必須ではない。
移動設定部26は、携帯端末1の傾き方向に基づいて移動体2の進行方向を設定すると共に、携帯端末1の傾斜角度に基づいて移動体2の目標速度を設定する。移動体2の進行方向の設定は、左右方向への目標タイヤ角又は目標ヨーレートとして設定されてもよい。例えば携帯端末1が左右に傾けられることで、進行方向に関するパラメータとして左右方向への目標タイヤ角又は目標ヨーレートが設定される。
移動設定部26は、通信接続部24を介して、移動体2の進行方向及び移動体の目標速度を含む移動指示を移動体2に送信する。移動設定部26は、目標速度に代えて目標加速度を設定してもよい。
なお、移動設定部26は、設定可能な移動体2の進行方向に制限を設けてもよい。移動設定部26は、携帯端末1が移動体2の外に位置する場合には、移動体2は通信接続中の携帯端末1から遠ざかる方向への進行を禁止してもよい。すなわち、移動設定部26は、移動体2が通信接続中の携帯端末1に近づく進行方向のみを設定可能とする。携帯端末1に近づく進行方向には、一定の角度の範囲がマージンとして許容される。
ここで、図3(a)は、携帯端末1の傾斜角度の時間変化の一例を示すグラフである。図3(b)は、移動体2の目標速度変更の一例を示すグラフである。図3(b)は、図3(a)の携帯端末1の傾斜角度の時間変化に応じて目標速度が変更される状況を示している。傾き方向は変更されない。図3(a)及び図3(b)に示されるように、移動設定部26は、携帯端末1の傾斜角度が閾値以上となった時刻T1において目標速度を0からV1に変更する。移動設定部26は、携帯端末1の傾斜角度が閾値以上から閾値未満となった時刻T2において目標速度をV1から0に変更する。
このように、移動設定部26は、携帯端末1が傾斜し始めてから目標速度に反映させるまでの間にマージンを設けてもよい。また、移動設定部26は、閾値を複数設けることで、目標速度の変更を一段階ではなく複数段階設定してもよい。更に、移動設定部26は、図3(b)に破線の矢印として示すように、目標速度を0からV1に一瞬で切り替えるのではなく、時間差を設けて緩やかに変更させてもよい。
或いは、移動設定部26は、携帯端末1の傾斜角度に応じて連続的に目標速度を変更させてもよい。移動設定部26は、傾斜角度と目標速度を予め関連付けたマップデータを用いて、入力された傾斜角度に応じた目標速度を設定してもよい。以上、目標速度の場合を例として説明したが、目標加速度を用いた場合も同様とすることができる。
移動設定部26は、携帯端末1を持つユーザーが移動体2の外に位置しており、携帯端末1と移動体2との距離が一定距離以上離れている場合には移動体に対する操作(指示)を禁止してもよい。一定距離は特に限定されないが、3mであっても5mであってもよく、10mであってもよい。
図2に示すように、移動体2のECU10は、移動制御部30を有している。移動制御部30は、携帯端末1からの移動指示に含まれる進行方向に基づいて移動体2の操舵制御を行う。移動制御部30は、モータ17の操舵モータの制御により移動体2が移動指示の進行方向に進むように操舵制御を実行する。なお、移動体2の進行方向の制限は、携帯端末1の移動設定部26ではなく、移動体2の移動制御部30で行われてもよい。
移動制御部30は、携帯端末1からの移動指示に含まれる目標速度に基づいて移動体2の速度制御を行う。移動制御部30は、モータ17の駆動モータの制御により移動体2が移動指示の目標速度となるように速度制御を実行する。
次に、本実施形態に係る移動体操作システム100の処理方法について図4を参照して説明する。図4(a)は、携帯端末1における移動体操作処理の一例を示すフローチャートである。携帯端末1における移動体操作処理は、例えば携帯端末1が移動体2と通信接続され、移動体2の移動の操作を開始した場合に実行される。
図4(a)に示すように、携帯端末1は、S1として、傾き検出部21により携帯端末1の傾き方向及び傾斜角度を検出する。傾き検出部21は、携帯端末1のジャイロセンサや加速度センサにより携帯端末1の傾き方向及び傾斜角度を検出する。
S2として、携帯端末1は、移動設定部26により移動体2の進行方向及び目標速度を設定する。移動設定部26は、携帯端末1の傾き方向に基づいて移動体2の進行方向を設定すると共に、携帯端末1の傾斜角度に基づいて移動体2の目標速度を設定する。S3として、携帯端末1は、通信接続部24を介して移動体2に移動指示を送信する。その後、携帯端末1は、今回の移動体操作処理を終了してS1から処理を繰り返す。
図4(b)は、移動体2のECU10における移動体操作処理の一例を示すフローチャートである。移動体2における移動体操作処理は、通信接続している携帯端末1から移動指示を受信した場合に実行される。
図4(b)に示すように、携帯端末1は、S10として、移動制御部30により移動体2の操舵制御及び速度制御を行う。移動制御部30は、モータ17の操舵モータの制御により移動体2が移動指示の進行方向に進むように操舵制御を実行すると共に、モータ17の駆動モータの制御により移動体2が移動指示の目標速度となるように速度制御を実行する。
以上説明した本実施形態に係る移動体操作システム100によれば、携帯端末1により移動体2の移動を操作できるので、移動体2の内側だけではなく、外側からでもユーザーが移動体2の移動を操作することができる。このため、移動体操作システム100では、例えば移動体2が運転席(運転操作機器)の設けられていないモビリティである場合に、ユーザーが移動体2の移動を操作する必要が生じたとき、ユーザーが携帯端末1によって移動体2の移動を操作することが可能になる。
図5(a)は、携帯端末1の傾きによる移動体2の操作を説明するための図である。図5(a)に示すように、移動体操作システム100では、携帯端末1の傾きにより移動体2の進行方向及び目標速度を設定することができる。この方法によれば、携帯端末1が小型端末である場合にはユーザーが片手で移動体2の移動を操作可能となる。また、携帯端末1の動かし方と移動体2の進行方向及び速度が一対一対応となるためユーザーにとって操作が直感的で分かりやすい。更に、ユーザーは、操作中に携帯端末1の画面を見る必要がない。このため、ユーザーは、移動体2の外側にいる場合であっても移動体2の周囲の状況確認に集中しながら移動体2の移動を操作することができる。
また、移動体操作システム100は、携帯端末1と移動体2との通信接続中に、携帯端末1の加速度センサにより携帯端末1が衝撃を受けたと判定した場合、携帯端末1の移動体2に対する操作を禁止とするので、ユーザーが携帯端末1を手から滑らせてしまったときなどのフェールセーフを確保することができる。
また、移動体操作システム100は、携帯端末1を持つユーザーが移動体2の外に位置しており、携帯端末1と移動体2との距離が一定距離以上離れている場合に携帯端末1からは移動体2に対する操作(指示)を禁止することで、遠隔地からの乗っ取りに対するセキュリティを高めることができる。
また、移動体操作システム100は、携帯端末1が移動体2の外に位置する場合、移動体2が通信接続中の携帯端末1から遠ざかる方向への進行を禁止することで、ユーザーが確認しやすい方向に移動体2の移動を制限することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。本発明は、上述した実施形態を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した様々な形態で実施することができる。
例えば、携帯端末1のタッチディスプレイのタッチにより移動体2の移動の操作を行ってもよい。図5(b)は、携帯端末1のタッチによる移動体2の操作を説明するための図である。図5(b)に示すように、移動体操作システム100は、携帯端末1のタッチによる移動体2の操作を可能としてもよい。この方法によれば、携帯端末1のディスプレイ上に表示された移動体2を基準として、移動体2を移動させたい位置をタッチすることで移動体2の移動を操作できるので、携帯端末1の傾きによる操作と比べて、移動体2の前進や後退の操作が容易となる。
その他、フェールセーフとして、移動体操作システム100は、ユーザーが携帯端末1のタッチディスプレイやボタンをタッチしている間だけ、傾きによる移動体2の移動の操作を可能としてもよい。ユーザーが携帯端末のタッチディスプレイやボタンをタッチしていない場合には、携帯端末1の移動体2に対する操作を停止する。ユーザーが移動体2の移動中に携帯端末のタッチディスプレイやボタンから手を放した場合には移動体2を停止させてもよい。
図6は、緊急時の携帯端末1による外部からの移動体2の操作を説明するための図である。携帯端末1による移動体2の移動の操作は、移動体2を管理する管理センターからの救助要請があった場合にのみ実行可能であってもよい。管理センターは、移動体2の異常を検知した場合に、予め決められたユーザーの携帯端末1に対して救助要請を行うと共に、移動体2に二次元バーコードの表示を行わせる。ユーザーは、携帯端末1のカメラ22により移動体2の二次元バーコードを読み取ることで、移動体2へ制御要求を行って移動体2の移動を操作可能となる。
1…携帯端末、2…移動体、11…カメラ、14…ディスプレイ、21…傾き検出部、26…移動設定部、30…移動制御部、100…移動体操作システム。

Claims (5)

  1. ユーザーが乗り込み可能な移動体に対して通信接続された携帯端末を含む移動体操作システムであって、
    前記携帯端末の傾き方向及び傾斜角度を検出する傾き検出部と、
    前記携帯端末の傾き方向に基づいて前記移動体の進行方向を設定すると共に、前記携帯端末の傾斜角度に基づいて前記移動体の目標速度又は目標加速度を設定する移動設定部と
    前記進行方向に基づいて前記移動体の操舵制御を行うと共に、前記目標速度又は前記目標加速度に基づいて前記移動体の速度制御を行う移動制御部と、を備える移動体操作システム。
  2. 前記携帯端末が前記移動体に対する通信接続中に衝撃を受けた場合又はユーザーが前記携帯端末をタッチしていない場合に、前記携帯端末の前記移動体に対する操作を停止する、請求項1に記載の移動体操作システム。
  3. 前記携帯端末は、前記移動体のディスプレイに表示された二次元バーコードを前記携帯端末のカメラで読み取ることにより前記移動体と一定時間の間、通信接続可能となる、請求項1又は2に記載の移動体操作システム。
  4. 前記携帯端末と前記移動体との距離が前記一定距離以上離れている場合には前記携帯端末の前記移動体に対する操作を禁止する、請求項1又は2に記載の移動体操作システム。
  5. 前記携帯端末が前記移動体の外に位置する場合、前記移動体は通信接続中の前記携帯端末から遠ざかる方向への進行が禁止される、請求項1又は2に記載の移動体操作システム。
JP2022184817A 2022-11-18 2022-11-18 移動体操作システム Pending JP2024073862A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022184817A JP2024073862A (ja) 2022-11-18 2022-11-18 移動体操作システム
US18/469,797 US20240166206A1 (en) 2022-11-18 2023-09-19 Moving body operation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022184817A JP2024073862A (ja) 2022-11-18 2022-11-18 移動体操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024073862A true JP2024073862A (ja) 2024-05-30

Family

ID=91081218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022184817A Pending JP2024073862A (ja) 2022-11-18 2022-11-18 移動体操作システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240166206A1 (ja)
JP (1) JP2024073862A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240166206A1 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10241510B2 (en) Method and apparatus for controlling vehicle
JP7108814B2 (ja) 運転支援方法、運転支援プログラム及び車両制御装置
JPWO2018134994A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN111386217A (zh) 用于在可移动物体的手动控制与自主控制之间进行切换的技术
US9442647B2 (en) System and method for limiting interaction between a portable electronic device and a navigation system in a vehicle
WO2018087877A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN111746507B (zh) 车辆控制系统
US9297665B2 (en) System and method for sending a destination point to a vehicle navigation system from a portable electronic device
CN112061110A (zh) 远程挂车操纵辅助
US11584364B2 (en) Vehicle control device, vehicle, operation method for vehicle control device and storage medium
US11586224B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle, operation method for vehicle control apparatus, and storage medium
CN111746510B (zh) 车辆控制系统
US20200255022A1 (en) Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method
JP7448624B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム
JP2024073862A (ja) 移動体操作システム
JP6998363B2 (ja) 車両制御システム
US11327480B2 (en) Vehicle control system
US20230236592A1 (en) Control device, control system, control method, and recording medium
US20230278575A1 (en) Control device, control method, and computer-readable recording medium
US20230303168A1 (en) Information terminal, control method, and computer-readable recording medium
US20240111469A1 (en) Control device, information terminal, control method, and storage medium
US20240199054A1 (en) Control device, control method, and storage medium
KR20220131562A (ko) 자율 주행 자동차의 주차 시스템 및 방법
CN116483242A (zh) 信息终端、控制系统和控制方法
CN115903763A (zh) 无人移动体操作系统及无人移动体操作方法