JP2024072622A - Post-processing method for wound-stacked body after pipeline rehabilitation construction - Google Patents
Post-processing method for wound-stacked body after pipeline rehabilitation construction Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024072622A JP2024072622A JP2022183571A JP2022183571A JP2024072622A JP 2024072622 A JP2024072622 A JP 2024072622A JP 2022183571 A JP2022183571 A JP 2022183571A JP 2022183571 A JP2022183571 A JP 2022183571A JP 2024072622 A JP2024072622 A JP 2024072622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel
- construction
- wound
- pipeline
- rehabilitation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 abstract 3
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 102200131628 rs80265967 Human genes 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば老朽化した下水道管等の管路更生に用いる帯状部材を巻き重ねた環状の巻き重ね体の後処理方法に関し、特に管路更生施工後に余ったドラムレスの巻き重ね体の後処理方法に関する。 The present invention relates to a method for post-processing an annular wound stack of wound strips used for rehabilitating pipelines such as aged sewer pipes, and in particular to a method for post-processing drumless wound stacks that remain after pipeline rehabilitation work.
老朽化した下水道管等の既設管路の更生方法として、合成樹脂製の長尺の帯状部材(プロファイル)からなる螺旋管を管路の内面にライニングすることは公知である(特許文献1~3等参照)。特許文献1においては、帯状部材が鋼製のドラムに巻き重ねた状態で施工現場まで運搬される。ドラムは、中央穴付きの円板状の一対の側板と、これら側板の内周縁間に設けられた円筒状の胴体を含む。帯状部材が、胴体の外周に巻き重ねられることによって、環状の巻き重ね体となっている。更生施工現場では、胴体が引き抜かれることで、巻き重ね体の内周が露出される。そして、帯状部材が、巻き重ね体の内周側から側板の中央穴を通して繰り出されて管路内に送り込まれ、螺旋管に製管される。
As a method for rehabilitating existing pipelines such as aged sewer pipes, it is known to line the inner surface of the pipeline with a spiral pipe made of a long strip-shaped member (profile) made of synthetic resin (see
前記特許文献1の方法においては、施工完了後、空のドラムを帯状部材の製造又は保管場所まで返却する必要がある。製造又は保管場所では、市場に供給するだけの数のドラムを確保しておく必要がある。このため、空ドラムの返却運賃や、ドラムの生産コスト及び維持管理コストがかかる。
In the method of
これに対し、特許文献2、3には、ドラムを省略したドラムレス状態で、帯状部材の巻き重ね体を結束帯で結束して保管、運搬するドラムレス方式が提案されている。更生施工現場には施工用リールが用意される。施工用リールは、中央穴付きの円形の一対のフレームと、これらフレームどうしを連ねる棒状の複数の連結部材とを含む。連結部材は、フレームの外周部の周方向に間隔を置いて設けられている。施工用リールの一側部の連結部材を取り外しておき、ドラムレスの巻き重ね体を、前記一側部から施工用リールの内部に挿し入れる。その後、前記一側部に連結部材を取り付ける。このようなドラムレス方式によれば、施工後のドラム返却が不要で返却運賃がかからない。また、施工用リールはドラムと比べて所要数が少なくて済み、生産及び維持管理コストを削減できる。
In response to this,
前掲特許文献2,3のドラムレスの巻き重ね体においては、帯状部材の繰り出しのために結束帯を解くと、巻き重ね体が施工用リール内で徐々に緩んで拡径される。このため、巻き重ね体を1回の更生施工で使い切らなかった場合、余った巻き重ね体は、施工リールに収納されたままの状態で保管、運搬せざるをえなかった。なぜなら、余った巻き重ね体を施工リールから一旦取り出して、別の施工現場で同一型の新たな施工リールに収納しようとしても、拡径されているために収納困難だからである。したがって、余った巻き重ね体の数だけ施工リールが必要であり、ドラムレスの利点が減殺され、非効率であった。
本発明は、かかる事情に鑑み、ドラムレスの巻き重ね体が管路更生施工後に余った場合でもドラムレス方式の利点を確保できる後処理方法を提供することを目的とする。
In the drumless wound body of the above-mentioned
In view of the above circumstances, the present invention has an object to provide a post-processing method that can ensure the advantages of the drumless system even if a drumless wound body is left over after a pipeline rehabilitation work.
前記課題を解決するため、本発明は、帯状部材を巻き重ねてなる環状の巻き重ね体を施工リールの環状収容室に収容した状態で、前記施工リールから前記帯状部材を繰り出し、繰り出した帯状部材によって製管した螺旋管状の更生管を管路の内面にライニングする管路更生施工後に余った余り巻き重ね体の後処理方法であって、
前記余り巻き重ね体を前記施工リールから取り出す工程と、
前記余り巻き重ね体を前記施工リールから離して保管又は運搬する工程と、
前記余り巻き重ね体を、前記環状収容室より大径の第2環状収容室を有する第2施工リールに収容した状態で別の管路更生施工に供する工程と、
を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides a method for post-treating a surplus wound body remaining after a pipeline rehabilitation work, which comprises storing an annular wound body formed by winding a belt-shaped member in an annular storage chamber of a work reel, unwinding the belt-shaped member from the work reel, and lining an inner surface of a pipeline to produce a helical tube-shaped rehabilitating pipe using the unwound belt-shaped member, the method comprising the steps of:
removing the excess winding body from the application reel;
storing or transporting the surplus winding body away from the application reel;
A step of housing the surplus wound body in a second construction reel having a second annular housing chamber having a larger diameter than the annular housing chamber and using the surplus wound body for another pipeline rehabilitation construction;
The present invention is characterized by comprising:
巻き重ね体はドラムレスで利用される。
前記取り出しによって空になった施工リールは、新たな巻き重ね体を収容するのに使い回すことができる。したがって、施工リールの所要数が少なくて済む。
前記余り巻き重ね体を単独すなわち施工リール無しで保管することで、保管に必要なスペースを小さくできる。さらに、前記余り巻き重ね体をそれ単独すなわち施工リール無しで別の管路更生施工現場へ運搬でき、別の管路更生施工現場にて前記余り巻き重ね体を第2施工リールに収容できる。なお、前記余り巻き重ね体を第2施工リールに収容したうえで別の管路更生施工現場へ運搬してもよい。前記余り巻き重ね体を第2施工リールに収容した状態で保管又は運搬してもよい。
一方、余り巻き重ね体は、巻き緩みによって拡径されている可能性がある。これに対し、前記第2施工リールの第2環状収容室は施工リールの環状収容室より大径であるから、余り巻き重ね体を第2施工リールに容易に収容できる。
別の管路更生施工現場では、余り巻き重ね体の帯状部材を第2施工リールから繰り出して、前記別の管路更生施工に供する。なお、前記別の管路更生施工の対象は、必ずしも先行して更生施工をした(後処理前の)管路の遠方に在る管路である必要はなく、更生施工を途中で終えた管路の未更生部分でもよく、更生施工をした管路とマンホール等を隔てて隣の管路であってもよい。つまりは、先行(後処理前)の管路更生施工現場と別の管路更生施工現場とが同じ又は隣接もしくは近接していてもよい。
前記余り巻き重ね体を使い切って空になった第2施工リールは、他の余り巻き重ね体による更生施工に使い回すことができる。第2施工リールの所要数は少なくて済むから、施工リールと第2施工リールを併せたトータルの生産及び維持管理コストを削減できる。この結果、ドラムレス方式の利点を確保できる。
The wound body is used drumless.
The application reel that has been emptied by the above-mentioned removal can be reused to accommodate a new wound body, so that the number of application reels required can be reduced.
By storing the surplus wound body alone, i.e., without a construction reel, the space required for storage can be reduced. Furthermore, the surplus wound body can be transported to another pipe rehabilitation construction site alone, i.e., without a construction reel, and the surplus wound body can be stored on a second construction reel at the other pipe rehabilitation construction site. The surplus wound body may be stored on a second construction reel and then transported to another pipe rehabilitation construction site. The surplus wound body may be stored or transported in a state where it is stored on the second construction reel.
On the other hand, the surplus wound body may have an increased diameter due to slack in winding. In contrast, since the second annular storage chamber of the second application reel has a larger diameter than the annular storage chamber of the application reel, the surplus wound body can be easily stored in the second application reel.
At the other pipeline rehabilitation site, the strip-shaped member of the surplus wound body is unwound from the second construction reel and used for the other pipeline rehabilitation work. The target of the other pipeline rehabilitation work does not necessarily have to be a pipeline located far from the pipeline that has been previously rehabilitated (before post-processing), but may be an unrehabilitated portion of a pipeline where rehabilitation work has been completed halfway, or may be a pipeline adjacent to the pipeline that has been rehabilitated, separated by a manhole or the like. In other words, the previous pipeline rehabilitation work site (before post-processing) and the other pipeline rehabilitation work site may be the same, adjacent, or close to each other.
The second construction reel that has been emptied after the surplus wound body has been used up can be reused for rehabilitation work using other surplus wound bodies. Since fewer second construction reels are required, the total production and maintenance costs for the construction reel and the second construction reel can be reduced. As a result, the advantages of the drumless system can be maintained.
好ましくは、前記取り出しの前又は後に、前記余り巻き重ね体を結束材で結束する。
これによって、余り巻き重ね体の巻き緩みが進行して過度に拡径されるのを防止できる。したがって、余り巻き重ね体の保管、運搬を容易化でき、さらに余り巻き重ね体を第2施工リールに確実に収容できる。
Preferably, the excess wound stack is bound with a binding material before or after the removal.
This prevents the surplus wound body from becoming loose and expanding excessively in diameter, thus facilitating storage and transportation of the surplus wound body, and further allowing the surplus wound body to be reliably accommodated on the second application reel.
好ましくは、前記施工リールが、一対の第1円形フレームと、前記施工リールの周方向に間隔を置いて配置されて前記一対の第1円形フレームどうしを連ねる複数の第1連結部材とを含み、これら第1連結部材によって前記環状収容室の外周が画成されており、
前記第2施工リールが、前記第1円形フレームと同径の一対の第2円形フレームと、前記第2施工リールの周方向に間隔を置いて配置されて前記一対の第2円形フレームどうしを連ねる複数の第2連結部材とを含み、これら第2連結部材によって前記第2環状収容室の外周が画成されており、
前記第2施工リールの中心軸から前記第2連結部材までの距離が、前記施工リールの中心軸から前記第1連結部材までの距離より大きい。
第2円形フレームが第1円形フレームと同径であるから、第2施工リール用の支持台として前記施工リール用の支持台と同一の大きさ又は規格の支持台を用いることができる。したがって、支持台を使い回すことができる。
施工リールの中心軸から第1連結部材までの距離は、環状収容室の半径と対応する。第2施工リールの中心軸から第2連結部材までの距離は、第2環状収容室の半径と対応する。第2施工リールの中心軸から第2連結部材までの距離を施工リールの中心軸から第1連結部材までの距離より大きくすることによって、第2環状収容室が環状収容室より大径となる。
Preferably, the construction reel includes a pair of first circular frames and a plurality of first connecting members arranged at intervals in the circumferential direction of the construction reel and connecting the pair of first circular frames to each other, and the outer periphery of the annular storage chamber is defined by these first connecting members,
the second construction reel includes a pair of second circular frames having the same diameter as the first circular frame, and a plurality of second connecting members arranged at intervals in the circumferential direction of the second construction reel and connecting the pair of second circular frames to each other, and the outer periphery of the second annular storage chamber is defined by these second connecting members;
The distance from the center axis of the second construction reel to the second connecting member is greater than the distance from the center axis of the construction reel to the first connecting member.
Since the second circular frame has the same diameter as the first circular frame, a support base of the same size or specifications as the support base for the first application reel can be used as the support base for the second application reel. Therefore, the support bases can be reused.
The distance from the central axis of the construction reel to the first connecting member corresponds to the radius of the annular storage chamber. The distance from the central axis of the second construction reel to the second connecting member corresponds to the radius of the second annular storage chamber. By making the distance from the central axis of the second construction reel to the second connecting member greater than the distance from the central axis of the construction reel to the first connecting member, the second annular storage chamber has a larger diameter than the annular storage chamber.
本発明によれば、ドラムレスの巻き重ね体が管路更生施工後に余った場合でも、その管路更生施工に用いた施工リールを使い回すことができる。したがって、施工リールの所要数を減らすことでき、施工リールの生産及び維持管理コストを削減できる。 According to the present invention, even if there is any drumless wound body remaining after the pipeline rehabilitation work, the construction reel used for the pipeline rehabilitation work can be reused. Therefore, the number of construction reels required can be reduced, and the production and maintenance costs of the construction reels can be reduced.
以下、本発明の一実施形態を図面にしたがって説明する。
図4は、老朽化した既設の管路1の更生施工現場2を示したものである。管路1の内面に更生管9がライニングされることによって、管路1が更生されている。本実施形態における更生対象の管路1は、下水道管である。なお、更生対象の管路は、下水道管に限らず、上水道管、ガス管、農業用水管、水力発電導水管、トンネル等であってもよい。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
4 shows a
図4に示すように、更生管9は、帯状部材90(プロファイル)によって構成され、螺旋管状になっている。帯状部材90は、例えばポリ塩化ビニル(PVC)等の合成樹脂によって所定断面の長尺帯状に形成されている。帯状部材90がスチール等の金属製の補強帯材を含んでいてもよい。帯状部材90が、地上の施工リール10から人孔4を経て管路1内の製管機3へ送られて、螺旋管状の更生管9に製管されている。
As shown in FIG. 4, the
図1(a)及び同図(b)に示すように、施工リール10は、一対の第1円形フレーム11と、複数の第1連結部材13を含む。各第1円形フレーム11は、中央穴11cを有する円形の側板11aと、中央穴11cの縁に沿う内周リム11bと、側板11aの外周を囲む外周リム11dと、側板11aに設けられた複数のスポーク11e,11fを含む。細いスポーク11eと太いスポーク11fが、側板11aの周方向に交互に、かつ放射状に並べられている。各スポーク11e,11fの内端部が内周リム11bと接合されている。各スポーク11e,11fの外端部は、側板11aから延び出て外周リム11dと接合されている。スポーク11fの外端近傍部には、第1連結部材13との連結部14が設けられている。
一対の第1円形フレーム11が施工リール10の軸方向(図1(a)において上下、図1(b)において紙面と直交する方向)に対向している。
As shown in Fig. 1(a) and Fig. 1(b), the
A pair of first
複数の第1連結部材13は、施工リール10の周方向に互いに間隔を置いて配置されている。各第1連結部材13は、施工リール10の軸方向へ延びる棒状に形成されている。第1連結部材13によって一対の第1円形フレーム11どうしが連ねられている。第1連結部材13の両端部が、対応する第1円形フレーム11の連結部14と連結されている。第1連結部材13のうち、少なくとも施工リール10の周方向の一側部10aの第1連結部材13Aは、一側部10aの連結部14Aひいては第1円形フレーム11に対して着脱可能になっている(図3(a))。
The multiple first connecting
施工リール10の内部空間は、環状収容室19を構成している。第1連結部材13によって環状収容室19の外周が画成されている。一対の第1円形フレーム11によって環状収容室19の軸方向の両端が画成されている。
The internal space of the
図2(a)に示すように、製管前の帯状部材90は、環状に巻き重ねられることで、中空円筒状(環状)の巻き重ね体91となっている。巻き重ね体91の巻き方向に間隔を置いて帯状の結束材92が設けられている。結束材92は、巻き重ね体91の巻き方向と直交する断面の周りに巻き付けられることで、巻き重ね体91を結束している。巻き重ね体91の外径D91は、環状収容室19の外径すなわち施工リール10の中心軸から第1連結部材13までの距離D13(図1(b))より少し小さい(D91<D13)。
As shown in Fig. 2(a) , a belt-shaped
<管路更生施工>
管路更生施工は、次のようにして行われる。
図3(a)に示すように、結束材92で結束された巻き重ね体91を運搬車両6に積んで更生施工現場2まで運搬する。
更生施工現場2には、施工リール10を用意しておく。施工リール10は、発進人孔4の地上出入り口近くの支持台5上に回転可能に設置される。
<Pipeline rehabilitation construction>
Pipeline rehabilitation work is carried out as follows.
As shown in FIG. 3( a ), a
A
図3(a)~同図(b)に示すように、巻き重ね体91を運搬車両6から降ろして施工リール10にセットする(セット工程)。詳しくは、施工リール10の一側部10aの第1連結部材13Aを取り外す。これによって、一側部10aが開口される。開口された一側部10aから巻き重ね体91を環状収容室19に挿し入れて収容する。その後、第1連結部材13Aを施工リール10の一側部10aに再装着する。
なお、巻き重ね体91を保管ヤード等で施工リール10に収容してセットしておき、該セットした状態で運搬して更生施工現場2に設置してもよい。この場合、更生施工現場2でのセット作業を省略できる。
続いて、巻き重ね体91から結束材92を外して、巻き重ね体91の結束を解除する(結束解除工程)。このため、巻き重ね体91の巻き状態が緩み得る。
3(a) and 3(b), the
The
Next, the binding
その後、図4に示すように、帯状部材10を巻き重ね体91の内周側から順次繰り出す(繰り出し工程)。繰り出した帯状部材10を発進人孔4に垂らして製管機3に導入する。
帯状部材10は、製管機3によって螺旋状に巻回され、管路1の内周に沿う螺旋管状の更生管9に製管される(製管工程)。
4, the strip-shaped
The strip-shaped
製管機3は、更生管9の延伸方向の前端部(図4において左端部)に配置されて製管に伴って螺旋巻回方向へ自走される自走式製管機である。なお、製管機は、これに限らず、人孔4の底部に配置されて製管しながら押し出す元押し式製管機でもよく、製管しながら延伸方向の前端部をウィンチで牽引する牽引式製管機でもよい。
The
図5(a)に示すように、このようにして、管路1の内面に更生管9がライニングされ(ライニング工程)、管路1が更生される。更生施工の終了時に、施工リール10内の巻き重ね体91が余ることがある。当該余った巻き重ね体91を、余り巻き重ね体91Aと称す。余り巻き重ね体91Aは、前記結束解除後の巻き緩みによって拡径され、第1連結部材13に張り付いている。このため、余り巻き重ね体91Aの外径D91A(図2(b))は、巻き重ね体91の当初の外径D91(図2(a))よりも大きく(D91A>D91)、環状収容室19の径とほぼ同じ大きさになっている(D91A≒D13)。
As shown in Fig. 5(a), in this manner, the rehabilitating
<余り巻き重ね体の後処理>
余り巻き重ね体91Aは、更生施工後、次のように後処理される。
図2(b)に示すように、余り巻き重ね体91Aの周方向の複数箇所にそれぞれ帯状の結束材92Aを巻き付けて結束する(再結束工程)。これによって、余り巻き重ね体91Aの巻き緩みが進行して過度に拡径されたり、余り巻き重ね体91Aがほどけたりするのを防止できる。
<Post-processing of excess winding body>
After the rehabilitation work, the surplus wound
2B, the surplus wound
続いて、図5(b)に示すように、施工リール10の一側部10aの第1連結部材13Aを外すことによって、一側部10aを開口させる。開口された一側部10aから余り巻き重ね体91Aを施工リール10の外部に取り出す(取り出し工程)。
取り出した余り巻き重ね体91Aを運搬車両6Aによって保管ヤード(図示省略)まで運搬して保管する(運搬・保管工程)。余り巻き重ね体91Aを施工リール10から離して運搬することで積載荷重を軽くできる。余り巻き重ね体91Aを施工リール10から離して保管することで、保管に必要なスペースを小さくできる。
余り巻き重ね体91Aの数だけ施工リール10を準備する必要も無い。
取り出し工程によって空になった施工リール10は、他の更生施工に使い回すことができる。したがって、施工リール10の所要数が少なくて済み、施工リール10の生産コスト及び維持管理コストを削減できる。
5(b), the first connecting
The removed surplus wound
There is no need to prepare as
The
図6(a)に示すように、余り巻き重ね体91Aを構成する帯状部材10が別の管路1Bの更生施工現場2Bで必要となったときは、余り巻き重ね体91Aを運搬車両6Bに積載してその更生施工現場2Bまで運搬する。積載荷重を軽くできることは前述した通りである。
更生施工現場2Bには、第2支持台5B及び第2施工リール20を用意しておく。第2支持台5Bは、管路1Bの発進人孔4Bの地上出入口近くに配置されている。第2支持台5B上に第2施工リール20が回転可能に設置されている。
As shown in Fig. 6(a), when the strip-shaped
At the
図1(c)及び同図(d)に示すように、第2施工リール20は、一対の第2円形フレーム21と、複数の第2連結部材23を含む。各第2円形フレーム21は、中央穴21cを有する円形の側板21aと、中央穴21cの縁に沿う内周リム21bと、側板21aの外周を囲む外周リム21dと、側板21aに設けられた複数のスポーク21e,21fを含む。細いスポーク21eと太いスポーク21fが、側板21aの周方向に交互に、かつ放射状に並べられている。各スポーク21e,21fの内端部が内周リム21bと接合されている。各スポーク21e,21fの外端部は、側板21aから延び出て外周リム21dと接合されている。スポーク21fの外端近傍部には、第2連結部材23との連結部24が設けられている。
一対の第2円形フレーム21が第2施工リール20の軸方向(図1(c)において上下、図1(d)において紙面と直交する方向)に対向している。
As shown in Fig. 1(c) and Fig. 1(d), the
A pair of second
複数の第2連結部材23は、第2施工リール20の外周近傍部の周方向に互いに間隔を置いて配置されている。各第2連結部材23は、第2施工リール20の軸方向へ延びる棒状に形成されている。第2連結部材23によって一対の第2円形フレーム21どうしが連ねられている。第2連結部材23の両端部が、対応する第2円形フレーム21の連結部24と連結されている。第2連結部材23のうち、少なくとも第2施工リール20の周方向の一側部20aの第2連結部材23Aは、一側部20aの連結部24Aひいては第2円形フレーム21に対して着脱可能になっている(図6(a))。
The second connecting
第2円形フレーム21の外径は、第1円形フレーム11の外径と等しい。第2連結部材23の長さは、第1連結部材13の長さと等しい。したがって、第2施工リール20の外径及び軸長は、第1施工リール10の外径及び軸長とそれぞれ等しい。このため、第2支持台5Bとして、施工リール10用の支持台5(図3)と同一の大きさ又は規格の支持台を用いることができる。支持台5を第2支持台5Bとして使い回すこともできる。
The outer diameter of the second
第2施工リール20の内部空間は、環状収容室29を構成している。第2連結部材23によって環状収容室29の外周が画成されている。一対の第2円形フレーム21によって環状収容室29の軸方向の両端が画成されている。第2施工リール20の中心軸から第2連結部材23までの距離D23は、第1施工リール10の中心軸から第1連結部材13までの距離D13より大きい。このため、第2環状収容室29は、第1環状収容室19よりも大径である。好ましくは、距離D23は、距離D13の1.03倍~1.1倍程度であるが、これに限らない。
The internal space of the
図6(a)に示すように、前記第2施工リール20に余り巻き重ね体91Aをセットする(再セット工程)。詳しくは、第2施工リール20の一側部20aの第2連結部材23Aを取り外す。これによって、一側部20aが開口される。開口された一側部20aから余り巻き重ね体91Aを第2環状収容室29に挿し入れて収容する。余り巻き重ね体91Aが巻き緩みによって拡径されていたとしても、第2環状収容室29が大径であるから、余り巻き重ね体91aを第2施工リール20に容易に収容してセットできる。
その後、引き抜いた第2連結部材23Aを第2施工リール20の一側部20aに取り付ける。
As shown in Fig. 6(a), the surplus wound
Thereafter, the pulled-out second connecting
次に、図6(b)に示すように、余り巻き重ね体91Aから結束材92Aを外して、余り巻き重ね体91Aの結束を解除する(後処理結束解除工程)。
その後、帯状部材10を余り巻き重ね体91Aの内周側から順次繰り出す(後処理繰り出し工程)。繰り出した帯状部材10を、発進人孔4Bを経て管路1Bの製管機3Bに導入し、製管機3Bによって管路1Bの内周に沿う螺旋管状の更生管9Bを製管する(後処理製管工程)。
これによって、余り巻き重ね体91Aを、管路1とは別の管路1Bの更生施工に供することができる。
Next, as shown in FIG. 6B, the binding
Thereafter, the strip-shaped
This allows the
余り巻き重ね体91Aを使い切って空になった第2施工リール20は、他の余り巻き重ね体による更生施工に使い回すことができる。ただし、他の余り巻き重ね体の保管及び運搬のために、第2施工リール20が必要となることはない。したがって、第2施工リール20の所要数が少なくて済む。よって、施工リール10と第2施工リール20を併せたトータルの生産及び維持管理のコストを削減できる。この結果、ドラムレス方式の利点を確保できる。
When the
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の改変をなすことができる。
例えば、第2円形フレーム21の外径が第1円形フレーム11の外径より大径であってもよい。第2支持台5Bが、支持台5より大サイズの施工リール用であってもよい。
後処理の作業手順は、適宜変更可能である。例えば、余り巻き重ね体91Aを施工リール10から取り出した後に、結束材92Aで結束してもよい。余り巻き重ね体91Aを保管ヤード等で第2施工リール20に収容してセットしておき、該セットした状態で運搬して別の更生施工現場2Bに設置してもよい。この場合、更生施工現場2Bでのセット作業を省略できる。さらには、元の更生施工現場2において、余り巻き重ね体91Aを施工リール10から取り出して第2施工リール20に移し替えてもよい。
別の更生施工現場2B(図6)は、先(後処理前)の更生施工現場2(図3~図5)の遠方に在る必要はなく、更生施工現場2と同じ又は隣接ないしは近接していてもよい。管路1(図3~図5)の更生施工を途中で一旦終え、その後、同じ管路1の未更生部分を、「別の更生施工現場2B」として、余り巻き重ね体91Aによって更生施工してもよい。図4における管路1と人孔4又は4’を隔てた隣の管路1’又は1”を、「別の更生施工現場2B」として、余り巻き重ね体91Aによって更生施工してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the outer diameter of the second
The post-processing procedure can be changed as appropriate. For example, the surplus wound
The other
本発明は、例えば老朽化した下水道管の更生施工に適用できる。 The present invention can be applied, for example, to the rehabilitation of aging sewer pipes.
1 管路
1B,1’,1” 別の管路
2 更生施工現場
2B 別の更生施工現場
3,3B 製管機
5,5B 支持台
9 更生管
10 施工リール
10a 一側部
11 第1円形フレーム
13 第1連結部材
13A 一側部の第1連結部材
19 環状収容室
90 帯状部材(プロファイル)
91 巻き重ね体
91A 余り巻き重ね体
92,92A 結束材
20 第2施工リール
20a 一側部
21 第2円形フレーム
23 第2連結部材
23A 一側部の第2連結部材
29 第2環状収容室
1
91
Claims (3)
前記余り巻き重ね体を前記施工リールから取り出す工程と、
前記余り巻き重ね体を前記施工リールから離して保管又は運搬する工程と、
前記余り巻き重ね体を、前記環状収容室より大径の第2環状収容室を有する第2施工リールに収容した状態で別の管路更生施工に供する工程と、
を備えたことを特徴とする巻き重ね体の後処理方法。 A method for post-treating a surplus wound body remaining after a pipeline rehabilitation work, comprising: storing an annular wound body formed by winding a belt-shaped member in an annular storage chamber of a work reel; unwinding the belt-shaped member from the work reel; and lining an inner surface of a pipeline to produce a helical tube-shaped rehabilitating pipe using the unwound belt-shaped member, the method comprising the steps of:
removing the excess winding body from the application reel;
storing or transporting the surplus winding body away from the application reel;
A step of housing the surplus wound body in a second construction reel having a second annular housing chamber having a larger diameter than the annular housing chamber and using the surplus wound body for another pipeline rehabilitation construction;
A method for post-processing a wound body, comprising:
前記第2施工リールが、前記第1円形フレームと同径の一対の第2円形フレームと、前記第2施工リールの周方向に間隔を置いて配置されて前記一対の第2円形フレームどうしを連ねる複数の第2連結部材とを含み、これら第2連結部材によって前記第2環状収容室の外周が画成されており、
前記第2施工リールの中心軸から前記第2連結部材までの距離が、前記施工リールの中心軸から前記第1連結部材までの距離より大きい請求項1又は2に記載の後処理方法。 the construction reel includes a pair of first circular frames and a plurality of first connecting members arranged at intervals in the circumferential direction of the construction reel and connecting the pair of first circular frames to each other, and the outer periphery of the annular storage chamber is defined by these first connecting members;
the second construction reel includes a pair of second circular frames having the same diameter as the first circular frame, and a plurality of second connecting members arranged at intervals in the circumferential direction of the second construction reel and connecting the pair of second circular frames to each other, and the outer periphery of the second annular storage chamber is defined by these second connecting members;
The post-processing method according to claim 1 or 2, wherein a distance from a central axis of the second application reel to the second connecting member is greater than a distance from a central axis of the application reel to the first connecting member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022183571A JP2024072622A (en) | 2022-11-16 | 2022-11-16 | Post-processing method for wound-stacked body after pipeline rehabilitation construction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022183571A JP2024072622A (en) | 2022-11-16 | 2022-11-16 | Post-processing method for wound-stacked body after pipeline rehabilitation construction |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024072622A true JP2024072622A (en) | 2024-05-28 |
Family
ID=91197336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022183571A Pending JP2024072622A (en) | 2022-11-16 | 2022-11-16 | Post-processing method for wound-stacked body after pipeline rehabilitation construction |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024072622A (en) |
-
2022
- 2022-11-16 JP JP2022183571A patent/JP2024072622A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109996749B (en) | Installation trailer for coiled flexible pipe and method of use thereof | |
US8245965B2 (en) | Parallel conductor spool with multiple independent bays | |
US8942059B2 (en) | Container system for seismic cable and stations | |
US5954294A (en) | Method of manufacturing a coil of flexible object and core therefor | |
CN110023220B (en) | Expandable drum assembly for deploying a coil and method of using the same | |
US20210362976A1 (en) | Reel system and method | |
JP2024072622A (en) | Post-processing method for wound-stacked body after pipeline rehabilitation construction | |
AU2004289581B2 (en) | A method and device for reel transport | |
CN109562424B (en) | Half moon shaped lifting device | |
JP5268773B2 (en) | Rehabilitation pipe manufacturing method | |
JP5374256B2 (en) | Manufacturing method of band-shaped member bundle | |
CZ20013363A3 (en) | Side plate of a winding drum and the winding drum per se | |
JP7328814B2 (en) | Rolled band holding device and method for using the same | |
US7213784B2 (en) | Plastic bobbin and a method of manufacturing such a bobbin | |
JP4980952B2 (en) | Shear reinforcement member and its construction method | |
JP6696872B2 (en) | How to make a spiral tube | |
JP4677834B2 (en) | Conveyor belt winding method and winding drum coupler used in the winding method | |
NL2020187B1 (en) | A method of laying a pipeline by reel-lay. | |
JP2003182937A (en) | Winding drum for synthetic resin pipe | |
JP5596425B2 (en) | Manufacturing method of band-shaped member bundle | |
JP2006176264A (en) | Conducting tube coil winding method | |
EA037730B1 (en) | Expandable drum assembly for deploying coiled pipe and method of using same | |
US20020166920A1 (en) | Method and apparatus for fabrication of a self-supporting banded coil | |
JPH0641350B2 (en) | Cable laying / erection method | |
FI82665C (en) | FOERPACKNING FOER ROERLEDNINGSKOMPONENTER. |