JP2024064351A - Air conditioner - Google Patents
Air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024064351A JP2024064351A JP2022172868A JP2022172868A JP2024064351A JP 2024064351 A JP2024064351 A JP 2024064351A JP 2022172868 A JP2022172868 A JP 2022172868A JP 2022172868 A JP2022172868 A JP 2022172868A JP 2024064351 A JP2024064351 A JP 2024064351A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- control unit
- control
- defrosting operation
- defrosting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims abstract description 116
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 description 41
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0003—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/41—Defrosting; Preventing freezing
- F24F11/43—Defrosting; Preventing freezing of indoor units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和機に関する。 The present invention relates to an air conditioner.
空調調和機の暖房運転の際には、室外ユニットの熱交換器の温度が外気の露点温度を下回ると熱交換器に霜が付き、熱交換効率が低下する。そのため、空気調和機には、熱交換器に付着した霜を除去する除霜機能が備えられる場合がある。従来、室外ユニットの熱交換器における着霜(霜の発生)を検知し、着霜が検知された場合に、逆サイクル除霜等の除霜運転を行うことがある。精度の良い着霜の検知を行うためには、安定したサイクル状態で一定以上の期間運転することが必要となる。しかし、圧縮機の駆動と圧縮機の停止とを交互に繰り返す運転である断続運転を行っている場合には、以下のような事態が生じうる。すなわち、圧縮機を安定して十分な長さの期間駆動し続けることができずに、着霜の検知の精度が低下する事態が生じうる。これに対応する技術には、特許文献1がある。
特許文献1には、熱交換器に着霜が検知された場合に除霜運転を行う空調機器であって、所定のタイミングとなったときに断続運転が行われている場合、室温と設定温度とに関係なく、上記断続運転における圧縮機の駆動時間を予め設定されている時間に変更する空調機器が開示されている。
During heating operation of an air conditioner, if the temperature of the heat exchanger of the outdoor unit falls below the dew point temperature of the outdoor air, frost forms on the heat exchanger, and the heat exchange efficiency decreases. For this reason, some air conditioners are equipped with a defrosting function that removes frost that has adhered to the heat exchanger. Conventionally, frost formation (frost generation) on the heat exchanger of the outdoor unit is detected, and when frost formation is detected, a defrosting operation such as reverse cycle defrosting is performed. In order to perform accurate frost formation detection, it is necessary to operate in a stable cycle state for a certain period of time or more. However, when performing intermittent operation, which is an operation in which the compressor is driven and stopped alternately, the following situation may occur. That is, the compressor cannot be driven stably for a sufficiently long period of time, and the accuracy of frost formation detection may decrease. A technology that addresses this issue is disclosed in
特許文献1では、断続運転中に所定の時間が経過した場合、設定温度・室温に関係なく、断続運転中の圧縮機の連続運転期間を延長するため、想定以上に室温が上昇することで被空調空間の快適性が損なわれる可能性がある。
In
本発明は、このような問題点に鑑みなされたもので、空気調和機の室外ユニットの熱交換器の除霜の際に、被空調空間の快適性が低下するのを抑制することを目的とする。 The present invention has been developed in consideration of these problems, and aims to prevent a decrease in comfort in the conditioned space when defrosting the heat exchanger of the outdoor unit of an air conditioner.
本発明は、空気調和対象の空間に設置される室内ユニットと、前記室内ユニットと配管で接続される室外ユニットであって、圧縮機と熱交換器とを備える前記室外ユニットと、を含み、暖房運転の際に前記圧縮機を稼働させる暖房制御と前記圧縮機を停止させる停止制御とを交互に繰り返す運転である断続運転を行う空気調和機であって、前記暖房運転の開始時点、又は、前記断続運転中における前記熱交換器の霜を除霜する運転である除霜運転の終了時点から予め定められた第1の期間が経過しており、且つ、前記空間の温度が予め定められた第1の温度閾値以上である場合、前記除霜運転を行う制御を実行する制御部を備える。 The present invention is an air conditioner that includes an indoor unit installed in a space to be air-conditioned, and an outdoor unit that is connected to the indoor unit by piping and includes a compressor and a heat exchanger, and that performs intermittent operation, which is an operation that alternately repeats heating control that operates the compressor and stop control that stops the compressor during heating operation, and is equipped with a control unit that executes control to perform the defrosting operation when a predetermined first period has elapsed from the start of the heating operation or the end of a defrosting operation that defrosts the heat exchanger during the intermittent operation, and the temperature of the space is equal to or higher than a predetermined first temperature threshold.
本発明によれば、空気調和機の室外ユニットの熱交換器の除霜の際に、被空調空間の快適性が低下するのを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent a decrease in comfort in the conditioned space when defrosting the heat exchanger of the outdoor unit of the air conditioner.
図1は、実施形態に係る空気調和機1を示す外観構成図である。空気調和機1は、冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)で冷媒を循環させることによって、空気調和を行う装置である。図1に示すように、空気調和機1は、空気調和対象の空間(本実施形態では、室内空間)に設置される室内ユニット10と、室内ユニット10が設置された空間の外(本実施形態では、屋外(室外))に設置される室外ユニット20と、ユーザによって操作されるリモコン30と、を備えている。以下では、室内ユニット10が設置された空気調和の対象の空間を、被空調空間とする。
Figure 1 is an external configuration diagram showing an
室内ユニット10は、リモコン通信部11を備えている。リモコン通信部11は、赤外線通信等によって、リモコン30との間で所定の信号を送受信する。図1では省略しているが、室内ユニット10と室外ユニット20とは、冷媒が通流する配管を介して接続されるとともに、通信線を介して接続されている。
The
図2は、実施形態に係る空気調和機1の冷媒回路Qを示す図である。図2に示す実線矢印は、暖房運転時における冷媒の流れを示している。また、図2に示す破線矢印は、冷房運転時における冷媒の流れを示している。
Figure 2 is a diagram showing the refrigerant circuit Q of the
室内ユニット10は、リモコン通信部11のほかに、室内熱交換器12と、室内ファン14と、温度センサ15と、を備えている。室内熱交換器12において、その伝熱管を通流する冷媒と、室内ファン14から送り込まれる室内空気と、の間で熱交換が行われる。室内熱交換器12は、後述の四方弁25の切り替えにより凝縮器又は蒸発器として動作する。室内ファン14は、室内熱交換器12の付近に設置されている。室内ファン14は、室内ファンモータ14aの駆動によって、室内熱交換器12に室内空気を送り込む。温度センサ15は、被空調空間の温度を検知するセンサである。
In addition to the remote
室外ユニット20は、圧縮機21と、室外熱交換器22と、室外ファン23と、室外膨張弁24(膨張弁)と、四方弁25と、制御部26と、を備えている。圧縮機21は、圧縮機モータ21aの駆動によって、低温低圧のガス冷媒を圧縮し、高温高圧のガス冷媒として吐出する。室外熱交換器22において、その伝熱管を通流する冷媒と、室外ファン23から送り込まれる外気と、の間で熱交換が行われる。室外熱交換器22は、四方弁25の切り替えにより凝縮器又は蒸発器として動作する。
The
室外ファン23は、図1に示すように、室外熱交換器22の付近に設置されている。室外ファン23は、室外ファンモータ23aの駆動によって、室外熱交換器22に外気を送り込む。室外膨張弁24は、「凝縮器」(室外熱交換器22及び室内熱交換器12の一方)で凝縮した冷媒を減圧する機能を有している。なお、室外膨張弁24において減圧された冷媒は、「蒸発器」(室外熱交換器22及び室内熱交換器12の他方)に導かれる。
The
四方弁25は、空気調和機1の運転モードに応じて、冷媒の流路を切り替える弁である。四方弁25の切り替えにより、冷房運転時には、破線矢印で示すように、圧縮機21、室外熱交換器22(凝縮器)、室外膨張弁24、及び室内熱交換器12(蒸発器)の順に冷媒が循環する冷凍サイクルとなる。また、四方弁25の切り替えにより、暖房運転時には、実線矢印で示すように、圧縮機21、室内熱交換器12(凝縮器)、室外膨張弁24、及び室外熱交換器22(蒸発器)の順に冷媒が循環する冷凍サイクルとなる。すなわち、圧縮機21、「凝縮器」、室外膨張弁24、及び「蒸発器」を順次に介して、冷凍サイクルで冷媒が循環する冷媒回路Qにおいて、前記した「凝縮器」及び「蒸発器」の一方は室外熱交換器22であり、他方は室内熱交換器12である。
The four-
制御部26は、プロセッサ、Random Access Memory(RAM)、Read Only Memory(ROM)を備え、空気調和機1を制御する。制御部26は、リモコン通信部11、室内ファンモータ14a、温度センサ15、圧縮機モータ21a、室外ファンモータ23a、室外膨張弁24、四方弁25それぞれと信号線を介して接続されている。制御部26のプロセッサは、ROMに記憶されたプログラムを実行することで、信号線を介して接続された空気調和機1の各要素を制御し、空気調和機1の各機能を実現する。
The
図3を用いて、空気調和機1が実行する除霜制御処理を説明する。除霜制御処理は、霜が発生した室外熱交換器22の除霜を行う処理である。制御部26は、リモコン30から暖房運転の開始指示と、暖房運転の設定温度(以下では、単に設定温度とする)と、を受け付けて暖房運転を開始した場合、図3の処理を開始する。
The defrost control process executed by the
ステップS100において、制御部26は、温度センサ15から被空調空間の温度を取得する。制御部26は、設定温度から取得した温度を引いた差が予め定められた値(例えば、2℃、3℃等)以下であるか否かを判定する。制御部26は、設定温度から取得した温度を引いた差が予め定められた値以下であると判定した場合、処理をステップS101に進める。また、制御部26は、設定温度から取得した温度を引いた差が予め定められた値よりも大きいと判定した場合、ステップS100の処理を繰り返す。
In step S100, the
ステップS101において、制御部26は、圧縮機21を稼働させる制御と、圧縮機21を停止させる制御と、を交互に繰り返す運転である断続運転を開始する。以下では、暖房運転の際に圧縮機21を稼働させる制御を、暖房制御とする。また、以下では、圧縮機21を停止させる制御を、停止制御とする。本実施形態では、断続運転は、被空調空間の温度を上げる暖房制御と被空調空間の温度が低下する停止制御とを交互に繰り返す運転である。本実施形態では、断続運転において、1回の暖房制御が終了すると、被空調空間の温度が暖房制御の開始時点よりも高くなる。また、断続運転において、1回の停止制御が終了すると、停止制御の開始時点よりも低くなる。図4に、断続運転が行われる場合の被空調空間の温度の時系列的な推移を示す。図4に示すように、被空調空間の温度は、温度の上昇と下降を繰り返しながら、設定温度付近で推移する。
制御部26は、ステップS101の処理の終了後に、処理をステップS102に進める。
In step S101, the
After completing the process of step S101, the
ステップS102において、制御部26は、暖房運転の開始時点、又は、直前の室外熱交換器22の除霜運転の終了時点の何れかの時点(以下では、基準時点とする)から予め定められた期間(例えば、20分、30分等、以下では、T1で表す)経過したか否かを判定する。この期間T1は、暖房運転、断続運転を行う場合に、室外熱交換器22に霜が生じるのにかかる期間として予め定められた期間である。期間T1は、第1の期間の一例である。なお、期間T1は、基準時点が暖房運転の開始時点である場合と、基準時点が直前の室外熱交換器22の除霜運転の終了時点である場合と、で異なる値であってもよい。また、除霜運転とは、室外熱交換器22に生じた霜を除くための運転であり、本実施形態では、冷房運転を行うことで、室外熱交換器22を凝縮器として機能させる運転である。また、本実施形態では、1回の除霜運転は、予め定められた期間(例えば、3分等、以下では、除霜期間)継続される。
In step S102, the
本実施形態では、図3の処理の開始後にまだ除霜運転が行われていない場合、基準時点は、暖房運転の開始時点である。また、図3の処理の開始後に除霜運転が1回以上行われた場合、基準時点は、直前の除霜運転の終了時点である。
制御部26は、基準時点から期間T1経過したと判定した場合、処理をステップS103に進める。また、制御部26は、基準時点から期間T1経過していないと判定した場合、ステップS102の処理を繰り返す。
In this embodiment, if a defrosting operation has not been performed after the start of the process in Fig. 3, the reference time is the start time of the heating operation. Also, if a defrosting operation has been performed one or more times after the start of the process in Fig. 3, the reference time is the end time of the most recent defrosting operation.
If the
ステップS103において、制御部26は、被空調空間の温度が予め定められた温度閾値以上であるタイミングで、除霜運転を開始する。本実施形態では、この温度閾値は、断続運転の際に、被空調空間の温度がとりうる範囲内の温度であり、設定温度よりも既定の温度高い温度であるとする。この温度閾値は、他の温度でもよいが、設定温度以上であることが望ましい。この温度閾値は、第1の温度閾値の一例である。
In step S103, the
本実施形態では、制御部26は、基準時点から期間T1経過した時点以降であって、断続運転における暖房制御が最初に終了した時点に、温度センサ15から被空調空間の温度を取得する。そして、制御部26は、取得した温度が予め定められた温度閾値以上である場合、四方弁25を切り替えることで除霜運転(本実施形態では冷房運転)を開始する。暖房制御が終了した時点において、被空調空間の温度は最も高くなる。なお、制御部26は、基準時点から期間T1経過した時点以降であって、断続運転における暖房制御が最初に終了した時点に、温度センサ15から取得した被空調空間の温度が予め定められた温度閾値未満であれば、以下のようにする。すなわち、制御部26は、次の暖房制御の終了時点を待ち、再度、温度センサ15から被空調空間の温度を取得し、取得した温度が温度閾値以上であれば、除霜運転を開始する。制御部26は、ステップS103の処理の終了後に、処理をステップS104に進める。
In this embodiment, the
ステップS104において、制御部26は、直前のステップS103で開始した除霜運転が終了したか否かを判定する。本実施形態では、制御部26は、直前のステップS103で開始した除霜運転を既定の除霜期間だけ継続した場合、除霜運転が終了したと判定する。また、制御部26は、直前のステップS103で開始した除霜運転の継続期間が除霜期間未満である場合、除霜運転が終了していないと判定する。制御部26は、直前のステップS103で開始した除霜運転が終了したと判定した場合、四方弁25を切り替えることで、断続運転を再開し(暖房制御を開始し)、処理をステップS105に進める。また、制御部26は、直前のステップS103で開始した除霜運転が終了していないと判定した場合、ステップS104の処理を繰り返す。
In step S104, the
ステップS105において、制御部26は、リモコン30から暖房運転の停止の指示を受け付けたか否かを判定する。制御部26は、リモコン30から暖房運転の停止の指示を受け付けたと判定した場合、図3の処理を終了する。また、制御部26は、リモコン30から暖房運転の停止の指示を受け付けていないと判定した場合、基準時刻を直前のステップS104で終了したと判定された除霜運転の終了時刻として、処理をステップS102に進める。
In step S105, the
以上、本実施形態では、空気調和機1は、基準時点から期間T1経過した時点以降の時点であって、被空調空間の温度が既定の温度閾値以上である時点に、除霜運転を開始する。基準時点から期間T1経過した時点において、室外熱交換器22に霜の発生が想定される。空気調和機1が、基準時点から期間T1経過した時点において、除霜運転を開始する場合を考える。この場合、図5に示すように、基準時点から期間T1経過した時点における被空調空間の温度によっては、除霜運転の結果、被空調空間の温度が下がりすぎてしまい、快適性が低下する可能性がある。そこで、空気調和機1は、図6に示すように、基準時点から期間T1経過した時点以降で、且つ、被空調空間の温度が温度閾値以上である時点に、除霜運転を開始することで、被空調空間の温度が下がりすぎる事態を防止し、快適性の低下を抑制できる。すなわち、空気調和機1は、室外熱交換器22の除霜の際に被空調空間の快適性が低下することを抑制できる。
As described above, in this embodiment, the
また、本実施形態では、空気調和機1は、断続運転における暖房制御の終了時点において、すなわち、断続運転中で最も被空調空間の温度が高くなる時点において、除霜運転を開始する。これにより、空気調和機1は、被空調空間の温度が最も高い状況で、除霜運転を開始でき、被空調空間の温度が低下しすぎる事態をより抑制できる。また、制御部26は、圧縮機21を停止させることなく、暖房制御と除霜運転とを切り替えることで、圧縮機21の運転負荷を低減できる。
In addition, in this embodiment, the
また、本実施形態では、制御部26は、基準時点から期間T1経過した場合に、室外熱交換器22で霜が発生したとして、除霜運転を行う。そのため、空気調和機1は、室外熱交換器22での霜の発生を検知する処理を行う必要がなく、処理の負担を低減できる。
In addition, in this embodiment, when the period T1 has elapsed from the reference time point, the
(付記)
上述の実施形態では、制御部26は、基準時点から期間T1経過以降に、最初に暖房制御が終了した時点において、被空調空間の温度が温度閾値以上であれば、除霜運転を開始するとした。ただし、制御部26は、基準時点から期間T1経過以降であり、且つ、被空調空間の温度が既定の温度閾値以上であるタイミングであれば他のタイミングで、除霜運転を開始してもよい。例えば、制御部26は、基準時点から期間T1経過の時点において、温度センサ15から被空調空間の温度を取得し、取得した温度が既定の温度閾値以上であれば、暖房制御中か停止制御中かに関わらず、この時点に除霜運転を開始してもよい。また、例えば、制御部26は、基準時点から期間T1経過の時点から、既定の期間(例えば、10秒間等)が経過した時点で、温度センサ15から被空調空間の温度を取得し、取得した温度が既定の温度閾値以上であれば、この時点で除霜運転を開始してもよい。また、制御部26は、基準時点から期間T1の経過以降に、周期的に温度センサ15から被空調空間の温度を取得し、取得した最新の温度が温度閾値以上である場合に、除霜運転を開始してもよい。
(Additional Note)
In the above embodiment, the
また、制御部26は、基準時点から期間T1経過以降に、以下のようにしてもよい。すなわち、制御部26は、停止制御により被空調空間の温度が既定の温度閾値未満に低下した後で、暖房制御により再度、被空調空間の温度が既定の温度閾値以上となったタイミングで除霜運転を開始してもよい。なお、室外熱交換器22に霜が発生すると熱交換の効率が低下する。そのため、制御部26は、基準時点から期間T1経過以降に被空調空間の温度が既定の温度閾値未満に低下する前に、除霜運転を開始する方が望ましい。
Furthermore, the
また、上述の実施形態では、制御部26は、基準時点から期間T1が経過しており、且つ、被空調空間の温度が温度閾値以上の場合に、除霜運転を開始するとした。
ただし、制御部26は、基準時点から期間T1が経過しており、且つ、断続運転における暖房制御が予め定められた期間閾値(例えば、2分、断続運転における1回の暖房制御の期間等)以上の期間継続している場合に、除霜運転を行うこととしてもよい。この場合、例えば、制御部26は、ステップS103の処理の代わりに、以下の処理を行ってもよい。
In the above embodiment, the
However, the
すなわち、制御部26は、基準時点から期間T1が経過した時点において、断続運転の暖房制御が行われているか否かを判定する。制御部26は、暖房制御が行われていると判定した場合、暖房制御が継続している期間を特定する。制御部26は、特定した期間が、予め定められた期間閾値以上である場合、除霜運転を開始する。また、制御部26は、特定した期間が、予め定められた期間閾値未満である場合、暖房制御の継続期間がこの期間閾値以上となるまで待機し、除霜運転を開始する。
That is, the
また、制御部26は、基準時点から期間T1が経過した時点において、断続運転の暖房制御が行われていないと判定した場合、次の暖房制御が開始され、予め定められた期間閾値以上の期間継続するまで待機し、除霜運転を開始する。
このように、空気調和機1は、暖房制御により被空調空間が一定以上に温まった状態で、除霜運転を開始することで、除霜運転により被空調空間の温度が下がりすぎないようにできる。すなわち、空気調和機1は、被空調空間の快適性が低下することを防止できる。
In addition, if the
In this way, the
また、制御部26は、基準時点から期間T1が経過しており、且つ、断続運転における停止制御が予め定められた期間閾値(例えば、1分等)未満の期間継続している場合に、除霜運転を行うこととしてもよい。この場合、例えば、制御部26は、ステップS103の処理の代わりに、以下の処理を行ってもよい。
The
すなわち、制御部26は、基準時点から期間T1が経過した時点において、断続運転の停止制御が行われているか否かを判定する。制御部26は、停止制御が行われていると判定した場合、停止制御が継続している期間を特定する。制御部26は、特定した期間が、予め定められた期間閾値未満である場合、除霜運転を開始する。制御部26は、特定した期間が、予め定められた期間閾値以上である場合、次の除霜運転の開始時点に除霜運転を開始する。
That is, the
また、制御部26は、基準時点から期間T1が経過した時点において、断続運転の停止制御が行われていないと判定した場合、次の停止制御の開始時点まで待機し、除霜運転を開始する。
このように、空気調和機1は、停止制御により被空調空間の温度が低下しすていない状態で、除霜運転を開始することで、除霜運転により被空調空間の温度が下がりすぎないようにできる。すなわち、空気調和機1は、被空調空間の快適性が低下することを防止できる。
Furthermore, when the
In this way, the
また、上述の実施形態では、制御部26は、1回の除霜運転として、除霜期間だけ中断せずに継続する冷房運転を行うとした。ただし、制御部26は、1回の除霜運転を分割して行ってもよい。
例えば、制御部26は、除霜運転の途中で、被空調空間の温度が予め定められた温度閾値以下となった場合、四方弁25を切り替えることで、除霜運転を中断し、暖房制御を開始してもよい。この場合の除霜運転を実現する処理の一例を図7のフローチャートを用いて説明する。
In the above embodiment, the
For example, when the temperature of the conditioned space becomes equal to or lower than a predetermined temperature threshold during the defrosting operation, the
ステップS200において、制御部26は、四方弁25を切り替えて、冷房運転を開始する。制御部26は、ステップS200の処理の終了後に、処理をステップS201に進める。
ステップS201において、制御部26は、室外熱交換器22の除霜が完了したか否かを判定する。ここでは、制御部26は、冷房運転の継続期間の累計が除霜期間以上となった場合、除霜が完了したと判定する。ただし、制御部26は、他の方法で、室外熱交換器22の除霜が完了したか否かを判定してもよい。例えば、制御部26は、室外熱交換器22の近傍に備えられた温度センサを介して、室外熱交換器22の温度を計測し、室外熱交換器22の温度が既定の閾値以上になった場合に、室外熱交換器22の除霜が完了したと判定してもよい。
制御部26は、室外熱交換器22の除霜が完了したと判定した場合、処理をステップS206に進める。制御部26は、室外熱交換器22の除霜が完了していないと判定した場合、処理をステップS202に進める。
In step S200, the
In step S201, the
If the
ステップS202において、制御部26は、温度センサ15から被空調空間の温度を取得する。そして、制御部26は、取得した温度が、予め定められた温度閾値(例えば、設定温度よりも予め定められた温度(例えば、4℃、5℃等)だけ低い温度等)以下であるか否かを判定する。この温度閾値は、第2の温度閾値の一例である。制御部26は、取得した温度が、予め定められた温度閾値以下であると判定した場合、処理をステップS203に進める。また、制御部26は、取得した温度が、予め定められた温度閾値以下であると判定した場合、処理をステップS203に進める。
In step S202, the
ステップS203において、制御部26は、除霜運転(ここでは、冷房運転)を中断し、暖房制御を開始する。より具体的には、制御部26は、四方弁25を切り替えることで、暖房制御を開始する。制御部26は、ステップS203の処理の終了後に、処理をステップS204に進める。
ステップS204において、制御部26は、直前のステップS203で開始した暖房制御の継続期間が既定の期間(例えば、1分間、断続運転における1回の暖房制御の継続期間等)に達したか否かを判定する。この既定の期間は、第2の期間の一例である。制御部26は、直前のステップS203で開始した暖房制御の継続期間が既定の期間に達したと判定した場合、処理をステップS205に進める。また、制御部26は、直前のステップS203で開始した暖房制御の継続期間が既定の期間に達していないと判定した場合、ステップS204の処理を繰り返す。
In step S203, the
In step S204, the
ただし、制御部26は、ステップS204で以下のような処理を行ってもよい。すなわち、制御部26は、温度センサ15から、被空調空間の温度を取得し、取得した温度が既定の温度閾値以上であるか否かを判定してもよい。そして、制御部26は、取得した温度が既定の温度閾値以上であると判定した場合、すなわち、被空調空間の温度がこの温度閾値に達したと判定した場合、処理をステップS205に進めてもよい。また、制御部26は、取得した温度が既定の温度閾値未満であると判定した場合、すなわち、被空調空間の温度がこの温度閾値に達していないと判定した場合、ステップS204の処理を繰り返してもよい。
However, the
ステップS205において、制御部26は、四方弁25を切り替えて、冷房運転を再開する。制御部26は、ステップS205の処理の終了後に、処理をステップS201に進める。
In step S205, the
ステップS206において、制御部26は、冷房運転である除霜運転を終了し、暖房制御を開始し、図7の処理を終了する。
In step S206, the
このように、制御部26は、除霜運転の途中で、被空調空間の温度が既定の温度閾値以下となった場合、除霜運転を中断することで、被空調空間の温度が低下しすぎて、被空調空間の快適性が低下する事態を防止できる。
また、制御部26は、除霜運転を中断した後、一旦、暖房制御を行い、除霜運転を再開することで、被空調空間の快適性の低下を防止しつつ、室外熱交換器22の除霜を実現できる。
なお、図7の処理では、制御部26は、被空調空間の温度が既定の温度閾値以下となった場合、除霜運転を中断し、一時的に暖房制御を行い、除霜運転を再開するとした。これにより、除霜運転による室外熱交換器22の加熱と、暖房制御による室外熱交換器22の冷却と、が繰り返されることとなる。この場合、1回の暖房制御による室外熱交換器22の冷却により、室外熱交換器22に更に霜が生じることで、除霜運転と暖房制御とをいくら繰り返しても室外熱交換器22の除霜が完了しない事態が生じうる。そこで、制御部26は、ステップS201で、以下のような処理を行ってもよい。すなわち、制御部26は、ステップS200で除霜が開始された後に、ステップS203で暖房制御が開始された回数が、既定の閾値(例えば、2、3等)以上である場合、除霜が完了するまで、除霜運転を継続するよう制御してもよい。これにより、制御部26は、除霜が何時までも完了しない事態を防止できる。
In this way, if the temperature of the conditioned space falls below a predetermined temperature threshold during defrosting operation, the
In addition, after interrupting the defrosting operation, the
In the process of FIG. 7, the
また、上述の実施形態では、除霜運転は、冷房運転であるとした。ただし、除霜運転は、除霜対象の室外熱交換器22を凝縮器として機能させる運転であれば、他の運転であってもよい。例えば、制御部26は、除霜運転として以下の処理を行ってもよい。すなわち、制御部26は、室外ユニット20が複数存在する場合、除霜対象と異なる室外ユニット20の圧縮機21で圧縮された冷媒を、室内ユニット10の室内熱交換器12と、除霜対象の室外ユニット20の室外熱交換器22と、に供給する制御を行ってもよい。
In the above embodiment, the defrosting operation is a cooling operation. However, the defrosting operation may be another operation as long as it causes the
また、上述の実施形態では、制御部26が除霜を制御する処理を実行するとした。ただし、室内ユニット10内に備えられた制御部等の空気調和機1内の他の主体が実行するとしてもよい。
In the above embodiment, the
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態、変形例の一部を適宜組み合わせてもよい。 The present invention has been described in detail above based on preferred embodiments, but the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the gist of the invention are also included in the present invention. Parts of the above-mentioned embodiments and modified examples may be combined as appropriate.
1 空気調和機
10 室内ユニット
11 リモコン通信部
12 室内熱交換器
14 室内ファン
14a 室内ファンモータ
15 温度センサ
20 室外ユニット
21 圧縮機
21a 圧縮機モータ
22 室外熱交換器
23 室外ファン
23a 室外ファンモータ
24 室外膨張弁
25 四方弁
26 制御部
30 リモコン
Claims (6)
前記暖房運転の開始時点、又は、前記断続運転中における前記熱交換器の霜を除霜する運転である除霜運転の終了時点から予め定められた第1の期間が経過しており、且つ、前記空間の温度が予め定められた第1の温度閾値以上である場合、前記除霜運転を行う制御を実行する制御部を備える空気調和機。 An air conditioner including an indoor unit installed in a space to be air-conditioned, and an outdoor unit connected to the indoor unit by piping, the outdoor unit including a compressor and a heat exchanger, and performing an intermittent operation in which, during a heating operation, a heating control for operating the compressor and a stop control for stopping the compressor are alternately repeated,
The air conditioner includes a control unit that executes control to perform the defrosting operation when a predetermined first period has elapsed from the start of the heating operation or the end of a defrosting operation, which is an operation for defrosting the heat exchanger during the intermittent operation, and the temperature of the space is equal to or higher than a predetermined first temperature threshold.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172868A JP2024064351A (en) | 2022-10-28 | 2022-10-28 | Air conditioner |
CN202311024597.9A CN117948695A (en) | 2022-10-28 | 2023-08-15 | Air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172868A JP2024064351A (en) | 2022-10-28 | 2022-10-28 | Air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024064351A true JP2024064351A (en) | 2024-05-14 |
Family
ID=90799315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172868A Pending JP2024064351A (en) | 2022-10-28 | 2022-10-28 | Air conditioner |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024064351A (en) |
CN (1) | CN117948695A (en) |
-
2022
- 2022-10-28 JP JP2022172868A patent/JP2024064351A/en active Pending
-
2023
- 2023-08-15 CN CN202311024597.9A patent/CN117948695A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117948695A (en) | 2024-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5053430B2 (en) | Air conditioner | |
CN103411341A (en) | Constant-temperature dehumidifying air conditioner and dehumidifying method | |
US10018392B2 (en) | System and method for controlling a variable-capacity compressor | |
KR101954151B1 (en) | Air conditioner and Method for controlling it | |
JP2016017725A (en) | Air conditioner | |
AU2017408715B2 (en) | Outdoor unit of air-conditioning apparatus | |
JPWO2019003306A1 (en) | Air conditioner | |
JP2001280769A (en) | Method and apparatus for controlling defrosting of reversible heat pump device | |
KR20190035060A (en) | Air conditional and control method thereof | |
JP6022291B2 (en) | Air conditioner | |
JP2008286419A (en) | Air conditioning device | |
JP3785893B2 (en) | Air conditioner | |
CN112074692B (en) | Air conditioner | |
JP4269476B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP3191719B2 (en) | Oil return operation control device for refrigeration equipment | |
JP2024064351A (en) | Air conditioner | |
JP2020106252A (en) | Control device of air conditioner, air conditioner, defrosting control method of air conditioner and defrosting control program of air conditioner | |
KR100517600B1 (en) | A warming drive method of air-conditioner | |
JP2003240363A (en) | Method for controlling multi-chamber type air conditioner | |
JP7311756B2 (en) | air conditioning system | |
JP2013108672A (en) | Air conditioner with crankcase heater | |
KR100457590B1 (en) | A warming drive method of air-conditioner | |
JP2006170505A (en) | Air conditioner | |
JP2001280666A (en) | Air conditioner | |
JPS6332269A (en) | Heat pump system |