JP2024061455A - 耳穴式骨伝導イヤホン - Google Patents

耳穴式骨伝導イヤホン Download PDF

Info

Publication number
JP2024061455A
JP2024061455A JP2022169422A JP2022169422A JP2024061455A JP 2024061455 A JP2024061455 A JP 2024061455A JP 2022169422 A JP2022169422 A JP 2022169422A JP 2022169422 A JP2022169422 A JP 2022169422A JP 2024061455 A JP2024061455 A JP 2024061455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
bone conduction
acoustic duct
earphone
conduction earphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022169422A
Other languages
English (en)
Inventor
明彦 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOVE COMPANY LIMITED
Original Assignee
MOVE COMPANY LIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOVE COMPANY LIMITED filed Critical MOVE COMPANY LIMITED
Priority to JP2022169422A priority Critical patent/JP2024061455A/ja
Publication of JP2024061455A publication Critical patent/JP2024061455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

【課題】高い音量感と音質を確保しつつ、ユーザーの耳に確実にフィットして装着される装着性の高い耳穴式骨伝導イヤホンを提供すること。【解決手段】少なくともスピーカー5を内蔵したイヤホン本体2と、該イヤホン本体2から斜めに延びて耳の外耳道11に挿入される音響ダクト3を備えた耳穴式骨伝導イヤホン1において、前記音響ダクト3を硬質材で構成するとともに、耳のトラガス12に当接して該トラガス12と耳甲介13の内壁13aとの間で前記音響ダクト3を挟持するイヤーリング4を設ける。ここで、前記硬質材には、硬質樹脂(例えば、ABS樹脂)または金属が用いられる。また、前記音響ダクト3は、中実部材または中空部材であってもよい。【選択図】図4

Description

本発明は、イヤホン本体から延びる音響ダクトをユーザーの耳の外耳道に挿入することによって装着される耳穴式骨伝導イヤホンに関する。
通常、空気によって伝達される音の振動は、耳の中にある鼓膜へと伝達され、鼓膜の振動は、鼓膜の中にある3つの耳小骨を介して蝸牛に伝達される。蝸牛にはリンパ液があり、このリンパ液の振動が電気信号に変換されながら聴覚神経へと伝達され、この電気信号を脳が音として認識する。
他方、骨伝導とは、上記メカニズムにおける振動が鼓膜と耳小骨を経由する過程を省略したものであって、音の振動がユーザーの頭蓋骨を経て蝸牛に直接伝達されるため、鼓膜や耳小骨に異常がある難聴者などであっても、蝸牛や聴覚神経が正常であれば、この骨伝導によって音を確実に聞くことができ、骨伝導イヤホンは、このような原理を応用したものである。
ところで、骨伝導イヤホンに関しては、今までに種々の提案がなされている。例えば、特許文献1には、装着感がよく、完全防水・防塵構造とすることができ、また、骨伝導マイクロホンは一部において音響特性(周波数特性)のコントロールが可能な骨伝導イヤホンが提案されている。具体的には、この骨伝導イヤホンは、後面カバーと、骨伝導マイクロホンと骨伝導スピーカーとを収納して後面カバーに組み付けられるイヤホンケースとで構成されており、イヤホンケースに設けられた硬質樹脂製イヤプラグに、該硬質樹脂製イヤプラグよりも軟質材製の感知カバーを被着したものである。
また、特許文献2には、体を激しく動かす際にも位置ずれが生じにくい骨伝導イヤホンが提案されている。この骨伝導イヤホンは、外耳道に挿入して該外耳道に保持される保持体と、機器本体とで構成されており、機器本体は、電気機械変換部によって振動する筐体と保持体とを接続する弾性部を備えている。そして、この骨伝導イヤホンによれば、当該骨伝導イヤホンをユーザーの耳介に装着した状態において、弾性部の弾性力によって筐体を珠間切痕の内面に押し当てることができるため、体を激しく動かしても当該骨伝導イヤホンの位置ずれが生じにくい。
国際公開WO2013/118539号公報 特開2021-175144号公報
ところで、本発明者は、特に骨伝導イヤホンにおいては、振動伝達部材である音響ダクトを剛性の高い硬質樹脂や金属などで構成すれば、振動が耳の周辺の骨に直接且つ効率よく伝達されるため、この音響ダクトを耳の外耳道に挿入する構成を採用すれば、高い音量感と音質が得られるという知見を得た。
しかしながら、硬質材で構成された音響ダクトを耳の外耳道に挿入する構成を採用した場合、骨伝導イヤホンをユーザーの耳にフィットした状態で確実に装着することができないという問題がある。
特許文献1において提案された骨伝導イヤホンは、軟質な感知カバーがユーザーの耳の外耳道に挿入されることによって装着されるが、感知カバーが軟質であるために振動の一部が感知カバーによって吸収されて減衰し、高い音量感と音質が得られないという問題がある。
また、特許文献2において提案された骨伝導イヤホンにおいては、耳の外耳道に挿入される保持体は、振動源である筐体を保持するためのものであって、振動を伝達するものではないため、やはり高い音量感と音質が得られないという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的は、高い音量感と音質を確保しつつ、ユーザーの耳に確実にフィットして装着される装着性の高い耳穴式骨伝導イヤホンを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、少なくともスピーカーを内蔵したイヤホン本体と、該イヤホン本体から斜めに延びて耳の外耳道に挿入される音響ダクトを備えた耳穴式骨伝導イヤホンであって、前記音響ダクトを硬質材で構成するとともに、耳のトラガスに当接して該トラガスと耳甲介内壁との間で前記音響ダクトを挟持するイヤーリングを設けたことを特徴とする。
本発明によれば、音響ダクトを硬質材で構成したため、スピーカー音の振動が減衰することなく耳の外耳道に挿入された音響ダクトを介して減衰することなくユーザーの骨に直接且つ効率よく伝達され、この結果、ユーザーには、高い音量感と音質が得られる。また、音響ダクトをユーザーの耳の外耳道に挿入して当該耳穴式骨伝導イヤホンをユーザーが装着すると、耳のトラガスが音響ダクトを押して該音響ダクトをトラガスと耳甲介内壁との間で挟持するため、音響ダクトを耳の外耳道に挿入する構成を採用する耳穴式骨伝導イヤホンであっても、これをユーザーの耳にフィットした状態で確実に装着することができ、その装着性が高められる。
本発明に係る耳穴式骨伝導イヤホンの斜視図である。 本発明に係る耳穴式骨伝導イヤホンの側面図である。 本発明に係る耳穴式骨伝導イヤホンの破断側面図である。 本発明に係る耳穴式骨伝導イヤホンの装着状態を示すユーザーの耳周辺の断面図である。 本発明の変更例1に係る耳穴式骨伝導イヤホンの破断側面図である。 本発明の変更例2に係る耳穴式骨伝導イヤホンの破断側面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、図1及び図2に示す矢印方向をそれぞれ「前後」方向、「上下」方向とする。
本実施形態に係る耳穴式骨伝導イヤホン1は、図1~図3に示すように、イヤホン本体2と、該イヤホン本体2から斜め下方に向かって一体に延びる棒状の音響ダクト3と、該音響ダクト3から前方(図1~図3の左方)に向かって一体に延びるイヤーリング4を備えている。
上記イヤホン本体2は、上ケース2Aと下ケース2Bとを接合一体化して構成されたケース体であって、下ケース2Bの前端部からは音響ダクト3が下方に向かって斜め後方に所定角度θ(図2参照)だけ傾斜するように一体に延びている。このように、下ケース2Bと音響ダクト3とを一体に構成することによって、これらの強度と剛性を高めることができる。また、本実施形態では、音響ダクト3は、中実部材として構成されている(図3参照)。そして、本実施形態では、音響ダクト3のイヤホン本体2に対する傾斜角θは、θ=60°に設定されているが、この傾斜角θは、60°±10°(50°~70°)の角度範囲に設定されるべきである。また、本実施形態では、イヤホン本体2(上ケース2Aと下ケース2B)と音響ダクト3は、剛性の高いABS樹脂などの硬質樹脂で構成されている。なお、少なくとも音響ダクト3は、剛性の高い硬質材で構成されている必要があり、ABS樹脂以外の硬質樹脂或いは金属によって構成されていてもよい。
ところで、イヤホン本体2には、スピーカー5(図3参照)の他、各種電子部品を実装した基板などが収容されているが、基板に実装された電子部品には、スピーカー5から出力される電気信号を機械振動に変換する電磁型、圧電型などの変換器が含まれている。ここで、スピーカー5は、図3に示すように、イヤホン本体2内の音響ダクト3の直上のユーザーの耳に接触しない位置に配置されている。このような位置にスピーカー5を配置することによって、該スピーカー5の音質を良くするために該スピーカー5の口径を十分大きくしても、このスピーカー5が耳の邪魔になることがない。なお、本実施形態では、スピーカー5をイヤホン本体2内に水平に収容したが、このスピーカー5を垂直に配置して収容するようにしてもよい。
ところで、音響ダクト3には、円環状の前記イヤーリング4が前方に向かって斜め下方に傾斜するように一体に延びているが、このイヤーリング4は、円形リング状のリング本体4Aと、該リング本体4Aの外周に嵌着された円形リング状の弾性リング(Oリング)4Bによって構成されている。なお、弾性リング4Bは、ゴムやシリコンなどの弾性材によって構成されているが、この弾性リング4Bは、必須のものではなく、これを省略してもよい。また、イヤーリング4を音響ダクト3と別体に構成し、この別体のイヤーリング4を音響ダクト3に対して着脱可能に取り付ける構成を採用してもよい。
また、図1に示すように、音響ダクト3の外周の前面側部分には、縦方向に直線状に延びる溝6が形成されている。この溝6は、図4に示すように、当該耳穴式骨伝導イヤホン1がユーザーの耳の外耳道11に装着された状態において、外耳道11と大気とを連通させるものであって、後述のように周囲の環境音を外耳道11に導入する機能を果たす。
なお、以上はユーザーの一方(左または右)の耳に装着される耳穴式骨伝導型イヤホン1の構成について説明したが、他方(右または左)の耳に装着される耳穴式骨伝導イヤホン1の構成は一方のそれと全く同じであるため、これについての図示及び説明は省略する。
ここで、本実施形態に係る耳穴式骨伝導イヤホン1がユーザーの耳に装着されている状態を図4に示すが、当該耳穴式骨伝導イヤホン1は、イヤーリング4の弾性リング4Bの一部が耳のトラガス(耳珠)12に当接する向きに装着される。すなわち、音響ダクト3が耳の外耳道11に挿入されることによって、当該耳穴式骨伝導イヤホン1がユーザーの耳に装着されるが、このとき、イヤーリング4の弾性リング4Bの一部がユーザーの耳のトラガス(耳珠)12に当接する。すると、イヤーリング4がトラガス12によって前方(図4の左方)へと押圧されるため、該イヤーリング4の弾性リング4Bが耳甲介13の内壁13aに押し当てられる。このため、イヤーリング4が耳のトラガス12と耳甲介13の内壁13aとの間で挟持され、結果的に耳穴式骨伝導イヤホン1がユーザーの耳にフィットして確実に保持された状態で装着される。
上述のように、ユーザーの左右の耳に耳穴式骨伝導イヤホン1が装着された状態において、スピーカー5から発せられる音声(スピーカー音)の電気信号は、イヤホン本体2に内蔵された不図示の変換器によって機械振動に変換され、この機械振動が音響ダクト3を経てユーザーの耳の近くの骨に伝導して該骨を振動させる。すると、骨の振動が蝸牛へと伝わり、蝸牛のリンパ液の振動が電気信号に変換されながら聴覚神経へと伝達され、この電気信号を脳が音として認識するため、鼓膜や耳小骨に異常がある難聴者などであっても、蝸牛や聴覚神経が正常であれば、この骨伝導によって音を確実に聞くことができる。この場合、スピーカー5からの振動がユーザーの外耳道11に挿入された音響ダクト3を介してユーザーの骨に伝達されるが、本実施形態においては、音響ダクト3を剛性の高い硬質材であるABS樹脂で構成したため、スピーカー音による振動が減衰することなくユーザーの耳周りの骨に効率よく直接伝達される。より詳細には、スピーカー音による振動は、音響ダクト3からイヤーリング4を経てユーザーの耳周辺の骨に直接的に効率よく伝達される。このため、ユーザーには、高い音量感と音質が得られる。
なお、イヤーリング4を硬質樹脂であるABS樹脂製のリング本体4Aのみで構成(つまり、弾性リング4Bを省略)すれば、スピーカー音による振動が音響ダクト3とイヤーリング4(リング本体4A)を経て一層直接的にユーザーの耳周辺の骨に効率よく伝達されるため、ユーザーは、一層高い音量感と音質を得ることができる。
また、周囲の環境音は、図4に示すように、音響ダクト3に形成された溝6を通ってユーザーの耳の外耳道11へと導入されるため、鼓膜などが正常なユーザーは、周囲の環境音も同時に聞くことができる。
以上のように、本実施形態に係る耳穴式骨伝導イヤホン1は、硬質材であるABS樹脂で構成された音響ダクト3をユーザーの耳の外耳道11に挿入することによって、高い音量感と音質が得られるが、硬質材で構成された音響ダクト3は、前述のように、イヤーリング4がユーザーの耳のトラガス12と耳甲介13との間で挟持されるため、当該耳穴式骨伝導イヤホン1がユーザーの耳に確実に装着され、高い装着性が確保される。なお、イヤーリング4を音響ダクト3に着脱可能に取り付ける構成を採用すれば、ユーザーの外耳道11や耳甲介13の大きさや形状に最適なイヤーリング4を選択することができ、全てのユーザーに対して高い装着感を与えることができる。
以上の説明で明らかなように、本実施形態に係る耳穴式骨伝導イヤホン1によれば、高い音量感と音質が得られるとともに、当該耳穴式骨伝導イヤホン1をユーザーの耳にフィットして確実に装着することができ、ユーザーに対して高い装着感を与えることができるという効果が得られる。
なお、以上の実施形態では、音響ダクト3を中実部材として構成したが(図3参照)、この音響ダクト3を図5に示すように有底円筒状の中空部材で構成してもよく、或いは、図6に示すように、中空部材の底壁に孔3aが形成されたもので構成してもよい。
その他、本発明は、以上説明した実施の形態に適用が限定されるものではなく、特許請求の範囲及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
1:耳穴式骨伝導イヤホン、2:イヤホン本体、2A:上ケース、2B:下ケース、
3:音響ダクト、3a:音響ダクトの孔、4:イヤーリング、4A:リング本体、
4B:弾性リング、5:スピーカー、6:溝、11:外耳道、12:トラガス、
13:耳甲介、13a:耳甲介の内壁

Claims (7)

  1. 少なくともスピーカーを内蔵したイヤホン本体と、該イヤホン本体から斜めに延びて耳の外耳道に挿入される音響ダクトを備えた耳穴式骨伝導イヤホンであって、
    前記音響ダクトを硬質材で構成するとともに、耳のトラガスに当接して該トラガスと耳甲介内壁との間で前記音響ダクトを挟持するイヤーリングを設けたことを特徴とする耳穴式骨伝導イヤホン。
  2. 前記硬質材は、硬質樹脂または金属であることを特徴とする請求項1に記載の耳穴式骨伝導イヤホン。
  3. 前記音響ダクトは、中実部材であることを特徴とする請求項1または2に記載の耳穴式骨伝導イヤホン。
  4. 前記音響ダクトは、中空部材であることを特徴とする請求項1または2に記載の耳穴式骨伝導イヤホン。
  5. 前記音響ダクトの前記イヤホン本体に対する傾斜角は、60°±10°に設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の耳穴式骨伝導イヤホン。
  6. 前記音響ダクトは、前記イヤホン本体に一体に形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の耳穴式骨伝導イヤホン。
  7. 前記スピーカーは、前記音響ダクトの直上に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の耳穴式骨伝導イヤホン。
JP2022169422A 2022-10-21 2022-10-21 耳穴式骨伝導イヤホン Pending JP2024061455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169422A JP2024061455A (ja) 2022-10-21 2022-10-21 耳穴式骨伝導イヤホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022169422A JP2024061455A (ja) 2022-10-21 2022-10-21 耳穴式骨伝導イヤホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024061455A true JP2024061455A (ja) 2024-05-07

Family

ID=90925684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022169422A Pending JP2024061455A (ja) 2022-10-21 2022-10-21 耳穴式骨伝導イヤホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024061455A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109889937B (zh) 具有符合人体工学软垫的耳机设备
JP5269618B2 (ja) 骨伝導マイクロホン内蔵ヘッドセット
CN111955017B (zh) 电声换能器和声学装置
JP2024518052A (ja) 開放型ヘッドホン
JP2012525721A (ja) 骨伝導ヘッドホン
JPWO2011007448A1 (ja) イヤホン及び電子機器
JP6389576B1 (ja) 聴音装置
JP5062150B2 (ja) イヤホン
CN115396771A (zh) 一种贴耳的骨传导耳机及其使用方法
JP2016119527A (ja) マイク付イヤホン
JP2000166959A (ja) 骨導スピ−カ
JPWO2019064438A1 (ja) イヤホン
CN109644301B (zh) 声音输出装置
JP2021064867A (ja) 聴取装置、及びイヤホン
JP2004229179A (ja) 補聴器
JP2024061455A (ja) 耳穴式骨伝導イヤホン
WO2024085248A1 (ja) シーソー型イヤホン
JP6500257B1 (ja) 音響装置
CN111988696A (zh) 耳机
JP7320316B1 (ja) オープン型イヤホン
CN219875992U (zh) 一种耳机
CN219875995U (zh) 一种耳机套及具有耳机套的耳机
CN219875993U (zh) 一种挂耳式耳机
JP7427171B1 (ja) オープン型イヤホン
CN219875994U (zh) 一种挂耳式耳机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240129