JP2024047727A - 端末装置、通信方法およびプログラム - Google Patents

端末装置、通信方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024047727A
JP2024047727A JP2022153386A JP2022153386A JP2024047727A JP 2024047727 A JP2024047727 A JP 2024047727A JP 2022153386 A JP2022153386 A JP 2022153386A JP 2022153386 A JP2022153386 A JP 2022153386A JP 2024047727 A JP2024047727 A JP 2024047727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
server device
server
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022153386A
Other languages
English (en)
Inventor
喬弘 三品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2022153386A priority Critical patent/JP2024047727A/ja
Priority to PCT/JP2023/032359 priority patent/WO2024070530A1/ja
Publication of JP2024047727A publication Critical patent/JP2024047727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1094Inter-user-equipment sessions transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

Figure 2024047727000001
【課題】音声通話の遅延を低減すること。
【解決手段】端末装置は、通信相手の端末装置と通信する通信部と、複数のサーバ装置との通信品質を測定し、通信品質を示す通信品質情報を生成する通信品質情報生成部と、現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定する接続先特定部と、第1サーバ装置への接続を行うように通信部を制御する接続管理部と、自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を他端末装置に送信するように通信部を制御する要求情報送信部と、他端末装置から他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得するように通信部を制御する応答情報受信部と、を備える。接続管理部は、マルチセッション応答情報を取得した場合、自端末装置と第2サーバ装置および第3サーバ装置とが接続するように通信部を制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、端末装置、通信方法およびプログラムに関する。
PoC(Push-To-Talk over Cellular)端末装置とPoCサーバ装置間をLTE(Long Term Evolution)などの無線ネットワーク網と、光回線などの有線ネットワークで接続されているPoCシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-133796号公報
PoCシステムにおいては、使用環境に応じて、通信品質の低下や音声通話に遅延が発生した場合に、接続するサーバ装置を切り替えて音声通話を継続することが考えられる。しかし、音声通話中に接続するサーバ装置を切り替えてしまうと、新たなサーバ装置に接続して通話を再開するまでに時間を要し、音声パケットの欠落や再送などにより、音声が途切れてしまう可能性がある。
本発明は、サーバ装置の切替を容易に行うことのできる端末装置、通信方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の端末装置は、通信相手の端末装置と通信する通信部と、複数のサーバ装置との通信品質を測定し、前記通信品質を示す通信品質情報を生成する通信品質情報生成部と、前記通信品質情報に基づいて、複数のサーバ装置のうち現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定する接続先特定部と、前記第1サーバ装置への接続を行うように前記通信部を制御する接続管理部と、自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、前記第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を前記他端末装置に送信するように前記通信部を制御する要求情報送信部と、前記他端末装置から前記他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得するように前記通信部を制御する応答情報受信部と、を備え、前記接続管理部は、前記応答情報受信部においてマルチセッション応答情報を取得した場合、前記自端末装置と前記第2サーバ装置および前記第3サーバ装置とが接続するように前記通信部を制御する。
本発明の通信方法は、複数のサーバ装置との通信品質を測定し、前記通信品質を示す通信品質情報を生成するステップと、前記通信品質情報に基づいて、複数のサーバ装置のうち現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定するステップと、前記第1サーバ装置への接続を行うステップと、自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、前記第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を前記他端末装置に送信するステップと、前記他端末装置から前記他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得する受信するステップと、前記受信するステップにおいてマルチセッション応答情報を取得した場合、前記自端末装置側と前記第2サーバ装置および前記第3サーバ装置とが接続するステップと、を含む。
本発明のプログラムは、複数のサーバ装置との通信品質を測定し、前記通信品質を示す通信品質情報を生成するステップと、前記通信品質情報に基づいて、複数のサーバ装置のうち現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定するステップと、前記第1サーバ装置への接続を行うステップと、自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、前記第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を前記他端末装置に送信するステップと、前記他端末装置から前記他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得する受信するステップと、前記受信するステップにおいてマルチセッション応答情報を取得した場合、前記自端末装置側と前記第2サーバ装置および前記第3サーバ装置とが接続するステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、サーバ装置の切替を容易に行うことができる。
図1は、第1実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。 図2は、第1実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。 図3は、第1実施形態に係るサーバ装置の構成例を示すブロック図である。 図4は、第1実施形態に係る端末装置の処理内容を示すフローチャートである。 図5は、第2実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。 図6は、第2実施形態に係る端末装置の処理内容を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1を用いて、第1実施形態に係る通信システムの構成例について説明する。図1は、第1実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。
図1に示すように、通信システム1は、サーバ装置12-1と、サーバ装置12-2と、サーバ装置12-3と、端末装置10-1と、端末装置10-2と、を含む。サーバ装置12-1からサーバ装置12-3をサーバ装置12と総称することもある。端末装置10-1および端末装置10-2を、端末装置10と総称することもある。通信システム1には、サーバ装置12-1からサーバ装置12-3の3台のサーバ装置12が含まれているが、本発明はこれに限定されない。通信システム1には、端末装置10-1および端末装置10-2の2台の端末装置10が含まれているが、本発明はこれに限定されない。
サーバ装置12-1からサーバ装置12-3は、PoCサーバである。端末装置10-1および端末装置10-2は、PoC端末である。すなわち、通信システム1は、PoCに対応したシステムである。
サーバ装置12-1からサーバ装置12-3は、それぞれ、通信システム1に含まれる端末装置として、端末装置10-1および端末装置10-2を登録している。サーバ装置12-1からサーバ装置12-3は、それぞれ、端末装置10-1および端末装置10-2に関して、グループ設定などの同じ登録情報を記憶している。サーバ装置12-1からサーバ装置12-3は、それぞれ、他のサーバ装置12との間で通信は行わない。サーバ装置12-1からサーバ装置12-3は、通信を行っている端末装置10を特定することができる。
端末装置10-1は、ネットワークN1を介して、サーバ装置12-1と接続される。端末装置10-1は、ネットワークN2を介して、サーバ装置12-2と接続される。端末装置10-1は、ネットワークN3を介して、サーバ装置12-3と接続される。すなわち、端末装置10-1は、サーバ装置12-1からサーバ装置12-3とそれぞれ異なるネットワークを介して接続される。端末装置10-1は、サーバ装置12-1からサーバ装置12-3のそれぞれとの通信セッションを維持できる。
端末装置10-2は、ネットワークN4を介して、サーバ装置12-1と接続される。端末装置10-2は、ネットワークN5を介して、サーバ装置12-2と接続される。端末装置10-3は、ネットワークN6を介して、サーバ装置12-3と接続される。すなわち、端末装置10-2は、サーバ装置12-1からサーバ装置12-3とそれぞれ異なるネットワークを介して接続される。端末装置10-2は、サーバ装置12-1からサーバ装置12-3のそれぞれとの通信セッションを維持できる。
ネットワークN1からネットワークN6は、無線ネットワークおよび有線ネットワークを含むネットワークである。ネットワークN1からネットワークN6を区別する必要のない場合には、ネットワークNと総称することもある。ここで、端末装置10-1や端末装置10-2とサーバ装置12までの間のネットワーク接続においては、ネットワークN1からネットワークN6は、それぞれ異なる通信接続および通信経路として通信セッションが確立されることが望ましい。それぞれ異なる通信接続および通信経路は、物理的に異なる通信路や、論理的に異なる通信路や、異なる通信方式や、異なる周波数や、異なる時間タイムスロットに基づくものであるとよい。端末装置10-1や端末装置10-2は、このような異なるネットワークと複数接続し、マルチセッション接続が可能になるように構成されるとよい。
通信システム1は、端末装置10-1と、端末装置10-2との間で、互いが接続可能な複数のサーバ装置12に関する情報を共有する。通信システム1は、端末装置10-1および端末装置10-2の共通の複数の接続際のサーバ装置12へのマルチセッション接続を確立する。
(端末装置)
図2を用いて、第1実施形態に係る端末装置の構成例について説明する。図2は、第1実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、端末装置10は、入力部20と、表示部22と、マイク24と、スピーカ26と、記憶部28と、通信部30と、制御部32と、を含む。
入力部20は、端末装置10に対する各種の入力操作を受け付ける。入力部20は、受け付けた入力操作に応じた操作信号を制御部32に出力する。入力部20は、例えば、タッチパネル、ボタン、スイッチ、PTT(Push-to-Talk)ボタンなどを含む。入力部20としてタッチパネルが用いられる場合には、入力部20は、表示部22上に配置される。
表示部22は、各種の映像を表示する。表示部22は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)などを含むディスプレイである。
マイク24は、端末装置10の周辺の音声を検出するマイクである。マイク24は、端末装置10を使用するユーザの音声を検出する。マイク24は、検出した音声を音声信号に変換する。
スピーカ26は、各種の音声を出力するスピーカである。
記憶部28は、各種の情報を記憶している。記憶部28は、制御部32の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部28は、例えば、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)のような主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
通信部30は、端末装置10と、外部装置との間の通信を実行する通信インターフェースである。通信部30は、端末装置10と、サーバ装置12との間の通信を実行する。
制御部32は、端末装置10の各部を制御する。制御部32は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などの情報処理装置と、RAM(Random Access Memory)又はROM(Read Only Memory)などの記憶装置とを有する。制御部32は、本発明に係る端末装置10の動作を制御するプログラムを実行する。制御部32は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。制御部32は、ハードウェアと、ソフトウェアとの組み合わせで実現されてもよい。
制御部32は、通信品質情報生成部40と、接続先特定部42と、接続管理部44と、要求情報送信部46と、応答情報受信部48と、コーデック部50と、を備える。
通信品質情報生成部40は、端末装置10と、複数のサーバ装置12との間の通信状態の品質を示す通信品質を測定する。通信品質情報生成部40は、例えば、通信品質としてビットレートを測定し得るが、これに限定されない。例えば、通信品質として端末装置10と、複数のサーバ装置12との間の通信の遅延量を測定してもよい。通信品質を測定する方法は、周知の方法を使用可能であり、限定されない。通信品質情報生成部40は、測定した通信品質を示す通信品質情報を生成する。
接続先特定部42は、端末装置10の通信先の候補となり得るサーバ装置12を特定する。具体的には、接続先特定部42は、通信品質情報生成部40が生成した通信品質情報に基づいて、現在の接続対象としているサーバ装置12とは異なる、接続先の候補となるサーバ装置12を特定する。端末装置10の現在の接続対象であるサーバ装置12は、第1サーバ装置とも呼ばれる。端末装置10の通信先の候補となるサーバ装置12は、第2サーバ装置とも呼ばれる。
接続管理部44は、通信システム1に含まれる複数のサーバ装置12との接続を確立する。具体的には、接続管理部44は、複数のサーバ装置12に対してレジストレーションを要求することで、複数のサーバ装置12との接続を確立する。
接続管理部44は、端末装置10の接続先の候補となるサーバ装置12と、他の端末装置10の接続先の候補となるサーバ装置12とのうちの少なくとも1つのサーバ装置12を、端末装置10と、他の端末装置10との共通のサーバ装置12として接続する。
要求情報送信部46は、他の端末装置10へ通信を開始する時点、または他の端末装置10が特定された時点において、接続先の候補となるサーバ装置12への接続情報を含むマルチセッション要求情報を他の端末装置10に送信する。サーバ装置12への接続情報は、サーバ装置12への接続が可能であることを示す情報が含まれる。
応答情報受信部48は、他の端末装置10から、他の端末装置10の接続先の候補となるサーバ装置12への接続情報を含む、マルチセッション要求情報に対するマルチセッション応答情報を受信する。
コーデック部50は、例えば、サーバ装置12に送信するための音声情報を任意の圧縮方式で圧縮する。コーデック部50は、例えば、サーバ装置12から受信した音声情報を復号する。
図3を用いて、第1実施形態に係るサーバ装置の構成例について説明する。図3は、第1実施形態に係るサーバ装置の構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、サーバ装置12は、通信部60と、記憶部62と、制御部64と、を備える。
通信部60は、サーバ装置12と、外部装置との間の通信を実行する通信インターフェースである。通信部60は、サーバ装置12と、端末装置10との間の通信を実行する。
記憶部62は、各種の情報を記憶している。記憶部62は、制御部64の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部62は、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置、HDD等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。
制御部64は、サーバ装置12の各部を制御する。制御部64は、例えば、CPUやMPUなどの情報処理装置と、RAM又はROMなどの記憶装置とを有する。制御部64は、本発明に係るサーバ装置12の動作を制御するプログラムを実行する。制御部64は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。制御部64は、ハードウェアと、ソフトウェアとの組み合わせで実現されてもよい。
制御部64は、レジストレーション管理部70と、セッション管理部72と、端末情報管理部74と、グループ情報管理部76と、切替要求信号管理部78と、切替準備完了信号管理部80と、を備える。
レジストレーション管理部70は、各端末装置10からレジストレーションを受け付ける。レジストレーション管理部70は、レジストレーションを受け付けた端末装置10を通信可能な端末装置10として登録する。
セッション管理部72は、端末装置10との通信セッションを管理する。セッション管理部72は、例えば、端末装置10から受け付けた音声情報を、他の端末装置10に音声情報に送信する。
端末情報管理部74は、レジストレーションを受け付けた端末装置10に関する各種の情報を記憶部62に記憶させる。
グループ情報管理部76は、記憶部62に記憶された端末装置10が属しているグループに関するグループ情報を管理する。
切替要求信号管理部78は、端末装置10から受信した切替要求信号を管理する。切替要求信号管理部78は、端末装置10から受信した切替要求信号を他の端末装置10に送信する。
切替準備完了信号管理部80は、切替準備完了信号を管理する。切替準備完了信号管理部80は、受信側の端末装置10から受信した切替準備完了信号を、送信側の端末装置10に送信する。
(処理内容)
図4を用いて、第1実施形態に係る端末装置の処理内容について説明する。図4は、第1実施形態に係る端末装置の処理内容を示すフローチャートである。
以下では、図1に示す例において、端末装置10-1は送信側の端末装置10であり、端末装置10-2は受信側の端末装置10であるものする。図4に示す処理は、端末装置10-1および端末装置10-2のそれぞれが共に、マルチセッションの接続数に制限が無い場合の処理を示す。
端末装置10-1の通信品質情報生成部40は、各サーバ装置12との通信品質を示す通信品質情報を生成する(ステップS10)。具体的には、端末装置10-1の通信品質情報生成部40は、各サーバ装置12との通信品質を測定し、通信品質情報を生成する。そして、ステップS12に進む。
端末装置10-1の接続先特定部42は、端末装置10-1と、端末装置10-1のマルチセッション対象のサーバ装置12との間の通信の通信品質を全て取得できたか否かを判定する(ステップS12)。具体的には、端末装置10-1の接続先特定部42は、接続先の候補となるサーバ装置12との間の通信の通信品質が取得できたか否かを判定する。マルチセッション対象のサーバ装置12との間の通信品質を全て取得できたと判定された場合(ステップS12;Yes)、ステップS14に進む。マルチセッション対象のサーバ装置12との間の通信品質を全て取得できたと判定されない場合(ステップS12;No)、ステップS16に進む。
ステップS12でYesと判定された場合、端末装置10-1の要求情報送信部46は、サーバ装置12への接続情報を含む、マルチセッション要求情報を他の端末装置10に送信する(ステップS14)。そして、ステップS18に進む。
ステップS12でNoと判定された場合、端末装置10-1の接続管理部44は、接続対象のネットワークNを現状のサーバ装置12と接続しているネットワークNから、通信品質が取得できていない次のネットワークNに切り替える(ステップS16)。そして、ステップS10に進む。
端末装置10-1の応答情報受信部48は、端末装置10-2から、端末装置10-2の接続先の候補となるサーバ装置12への接続情報を含む、マルチセッション応答情報を受信する(ステップS18)。そして、ステップS20に進む。
端末装置10-1の接続管理部44は、接続リスト情報を生成する(ステップS20)。具体的には、端末装置10-1の接続管理部44は、端末装置10-1の接続情報と、端末装置10-2の接続情報とを統合して、接続リスト情報を生成する。接続リスト情報は、端末装置10-1と、端末装置10-2とが共通して接続するサーバ装置12の情報を含む。そして、ステップS22に進む。
端末装置10-1の接続管理部44は、生成した接続リスト情報に基づいて、各サーバ装置12とマルチセッション接続を行う(ステップS22)。そして、図4の処理を終了する。
上述のとおり、第1実施形態は、マルチセッションの数に上限がない場合には、送信側の端末装置10と、受信側の端末装置10とのそれぞれの接続情報に含まれるサーバ装置12を共通の接続先としてマルチセッション接続を行う。これにより、第1実施形態は、端末装置10間で通話が開始された場合において、接続対象のサーバ装置12を切り替えても、音声を途切れないようにすることができ、サーバ装置の切替を容易に行うことができる。
[第2実施形態]
(端末装置)
図5を用いて、第2実施形態に係る端末装置の構成例について説明する。図5は、第2実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。
図5に示すように、端末装置10Aは、制御部32Aが応答情報送信部52を備える点で、図2に示す端末装置10と異なる。
応答情報送信部52は、マルチセッション応答情報を他の端末装置10に送信する。具体的には、応答情報送信部52は、サーバ装置12への接続数を含み、接続優先順位を伴うマルチセッション応答情報を送信する。
(処理内容)
図6を用いて、第2実施形態に係る端末装置の処理内容について説明する。図6は、第2実施形態に係る端末装置の処理内容を示すフローチャートである。
図6に示す処理は、端末装置10-1および端末装置10-2のそれぞれが共に、マルチセッションの接続数に制限がある場合の処理を示す。
ステップS30からステップS34の処理は、それぞれ、図4に示すステップS10、ステップS12、およびステップS16の処理と同じなので、説明を省略する。
ステップS32でYesと判定された場合、接続管理部44は、接続リスト情報を更新する(ステップS36)。具体的には、接続管理部44は、例えば、サーバ装置12の接続情報と、通信品質情報とに基づいて、通信品質の良いサーバ装置12ほど接続対象としての優先順位が高くなるように接続リスト情報を更新する。そして、ステップS38に進む。
端末装置10-1の接続管理部44は、接続要求リスト情報を生成する(ステップS38)。具体的には、端末装置10-1の接続管理部44は、接続リスト情報と、接続するサーバ装置12の要求数を示す接続要求数とに基づいて、接続要求リスト情報を生成する。接続要求数は、マルチセッションの接続数の上限数以下に設定される。そして、ステップS40に進む。
端末装置10-1の要求情報送信部46は、マルチセッション要求情報を端末装置10-2に送信する(ステップS40)。具体的には、端末装置10-1の端末装置10-1の要求情報送信部46は、端末装置10の接続要求情報リストを含むマルチセッション要求情報を他の端末装置10に送信する。そして、ステップS42に進む。
端末装置10-1の応答情報受信部48は、マルチセッション応答情報を端末装置10-2から受信する(ステップS42)。具体的には、端末装置10-1の応答情報受信部48は、端末装置10-2のサーバ装置12への接続許可数と、接続要求リスト情報とを含むマルチセッション応答情報を端末装置10-2から受信する。そして、ステップS44に進む。
端末装置10-1の接続管理部44は、端末装置10-1のサーバ装置12の接続許可数を算出する(ステップS44)。具体的には、端末装置10-1の接続管理部44は、接続可能なセッション数から接続許可数を算出する。そして、ステップS46に進む。
端末装置10-1の応答情報送信部52は、端末装置10-1の接続許可数を含むマルチセッション応答情報を端末装置10-2に送信する(ステップS46)。そして、ステップS48に進む。
端末装置10-1の接続管理部44は、端末装置10-1と端末装置10-2との共通の接続リスト情報を生成する(ステップS48)。具体的には、端末装置10-1の接続管理部44は、端末装置10-1の接続許可数と、端末装置10-2の接続許可数とに基づいて、共通の接続リスト情報を生成する。そして、ステップS50に進む。
端末装置10-1の接続管理部44は、生成した共通の接続リスト情報に基づいて、各サーバ装置12とマルチセッション接続を行う(ステップS50)。そして、図6の処理を終了する。
上述のとおり、第2実施形態は、マルチセッションの数に上限がある場合には、送信側の端末装置10と、受信側の端末装置10とのそれぞれの優先順位を接続許可数に基づいてマルチセッション接続を行う。これにより、第2実施形態は、端末装置10間で通話が開始された場合において、接続対象のサーバ装置12を切り替えても、音声を途切れないようにすることができ、サーバ装置の切替を容易に行うことができる。
図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。なお、この分散・統合による構成は動的に行われてもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
1 通信システム
10 端末装置
12 サーバ装置
20 入力部
22 表示部
24 マイク
26 スピーカ
28、62 記憶部
30,60 通信部
32,64 制御部
40 通信品質情報生成部
42 接続先特定部
44 接続管理部
46 要求情報送信部
48 応答情報受信部
50 コーデック部
52 応答情報送信部
70 レジストレーション管理部
72 セッション管理部
74 端末情報管理部
76 グループ情報管理部
78 切替要求信号管理部
80 切替準備完了信号管理部

Claims (3)

  1. 通信相手の端末装置と通信する通信部と、
    複数のサーバ装置との通信品質を測定し、前記通信品質を示す通信品質情報を生成する通信品質情報生成部と、
    前記通信品質情報に基づいて、複数のサーバ装置のうち現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定する接続先特定部と、
    前記第1サーバ装置への接続を行うように前記通信部を制御する接続管理部と、
    自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、前記第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を前記他端末装置に送信するように前記通信部を制御する要求情報送信部と、
    前記他端末装置から前記他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得するように前記通信部を制御する応答情報受信部と、を備え、
    前記接続管理部は、前記応答情報受信部においてマルチセッション応答情報を取得した場合、前記自端末装置と前記第2サーバ装置および前記第3サーバ装置とが接続するように前記通信部を制御する、
    端末装置。
  2. 複数のサーバ装置との通信品質を測定し、前記通信品質を示す通信品質情報を生成するステップと、
    前記通信品質情報に基づいて、複数のサーバ装置のうち現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定するステップと、
    前記第1サーバ装置への接続を行うステップと、
    自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、前記第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を前記他端末装置に送信するステップと、
    前記他端末装置から前記他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得する受信するステップと、
    前記受信するステップにおいてマルチセッション応答情報を取得した場合、前記自端末装置側と前記第2サーバ装置および前記第3サーバ装置とが接続するステップと、
    を含む、通信方法。
  3. 複数のサーバ装置との通信品質を測定し、前記通信品質を示す通信品質情報を生成するステップと、
    前記通信品質情報に基づいて、複数のサーバ装置のうち現在の接続対象である第1サーバ装置とは異なる第2サーバ装置を特定するステップと、
    前記第1サーバ装置への接続を行うステップと、
    自端末装置から他端末装置へ通信を行う場合、前記第2サーバ装置への接続情報を含むマルチセッション要求情報を前記他端末装置に送信するステップと、
    前記他端末装置から前記他端末装置と第3サーバ装置との間の接続情報を含むマルチセッション応答情報を取得する受信するステップと、
    前記受信するステップにおいてマルチセッション応答情報を取得した場合、前記自端末装置側と前記第2サーバ装置および前記第3サーバ装置とが接続するステップと、
    をコンピュータに実行させる、プログラム。
JP2022153386A 2022-09-27 2022-09-27 端末装置、通信方法およびプログラム Pending JP2024047727A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022153386A JP2024047727A (ja) 2022-09-27 2022-09-27 端末装置、通信方法およびプログラム
PCT/JP2023/032359 WO2024070530A1 (ja) 2022-09-27 2023-09-05 端末装置、通信方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022153386A JP2024047727A (ja) 2022-09-27 2022-09-27 端末装置、通信方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024047727A true JP2024047727A (ja) 2024-04-08

Family

ID=90477341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022153386A Pending JP2024047727A (ja) 2022-09-27 2022-09-27 端末装置、通信方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024047727A (ja)
WO (1) WO2024070530A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3883452B2 (ja) * 2002-03-04 2007-02-21 富士通株式会社 通信システム
JP4535163B2 (ja) * 2008-04-08 2010-09-01 ソニー株式会社 情報処理システム、通信端末、情報処理装置、およびプログラム
EP3319394A1 (en) * 2012-09-27 2018-05-09 Kyocera Corporation Mobile communication system
JP6091333B2 (ja) * 2013-05-27 2017-03-08 株式会社Nttドコモ ネットワーク管理装置及びネットワーク管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024070530A1 (ja) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6862277B2 (en) Method and apparatus for multi-media communication over multiple networks
US9906574B2 (en) Method, server, client and system for data presentation in a multiplayer session
US7664518B2 (en) Group call server, group call system, terminal, and group call control method
TWI415501B (zh) 無線網路系統及其無線閘道器
US11330041B2 (en) Providing communication services using sets of I/O user devices
CN103491641B (zh) 长期演进企业网内实现语音业务的方法和企业网系统
JP2006121534A (ja) 管理サーバ及び移動端末
JP2016033811A (ja) セッション管理方法、セッション管理装置、セッション管理プログラム、および通話処理方法
CN109327423A (zh) 一种业务实现方法及装置
JP2023546462A (ja) 通信方法および装置、可読記憶媒体、ならびにシステム
US8457136B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for reducing session setup latency
US20170034227A1 (en) System and methods for an online conference session
US7945686B2 (en) Communication control apparatus and method
WO2024070530A1 (ja) 端末装置、通信方法およびプログラム
US11503164B2 (en) Media interaction method in DECT network cluster
WO2024070534A1 (ja) 端末装置、通信方法およびプログラム
US20180183741A1 (en) Multimedia file adaption across different communication platforms
KR102361712B1 (ko) WebRTC를 이용한 다자간 영상통화 제어 시스템 및 방법
JP4763037B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信方法
US20120275396A1 (en) Method for setting up a communication connection
KR20170059811A (ko) 통신모드 전환방법
WO2024022163A1 (zh) 定位方法、终端及网络设备
US20230421700A1 (en) Telephone relay device, teleconference server, teleconference system, telephone relay method, and program
WO2023221855A1 (zh) 数据通道应用列表的处理方法、装置及设备
WO2024061145A1 (zh) 网关信息的使用方法、装置、终端及网络侧设备