JP2024047206A - Control device, control method and program - Google Patents

Control device, control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024047206A
JP2024047206A JP2022152703A JP2022152703A JP2024047206A JP 2024047206 A JP2024047206 A JP 2024047206A JP 2022152703 A JP2022152703 A JP 2022152703A JP 2022152703 A JP2022152703 A JP 2022152703A JP 2024047206 A JP2024047206 A JP 2024047206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
communication
operation mode
time
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022152703A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
洋祐 長谷川
敦広 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2022152703A priority Critical patent/JP2024047206A/en
Priority to DE102023122019.5A priority patent/DE102023122019A1/en
Publication of JP2024047206A publication Critical patent/JP2024047206A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode

Abstract

【課題】ユーザの利便性を向上させる。【解決手段】複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、動作モードによる動作を制御する制御部を備え、複数の動作モードは、第1のモードと、第1のモードと異なる第2のモードと、第1のモードおよび第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、制御部は、動作モードに第3のモードを設定した場合には、動作モードに第1のモードおよび第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、通信装置との通信部による通信を制限し、動作モードに第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、動作モードを第1のモードから第3のモードに切り替え、動作モードに第2のモードを設定した場合には、通信装置との通信部による通信可能時間を無期限とする、制御装置。【選択図】図1[Problem] To improve user convenience. [Solution] A control device comprising a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls an operation according to the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, and a third mode in which communication by the communication unit with a communication device mounted on a vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode, the control unit restricts communication by the communication unit with the communication device when the third mode is set as the operation mode compared to when the first mode and the second mode are set as the operation mode, switches the operation mode from the first mode to the third mode when a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit, exceeds the first time when the first mode is set as the operation mode, and sets the communication possible time with the communication device by the communication unit to be unlimited when the operation mode is set as the second mode. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、制御装置、制御方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a control device, a control method, and a program.

近年、車両に搭載された車載機と通信を行い、車両を制御するために用いられる端末(例えば、電子キーなど)が知られている。そして、端末の省電力を図るために、端末が振動しているか否かに基づいて、端末の動作モードを、通常モードと通常モードよりも車載機との通信が制限されるモードである省電力モードとの間で切り替える技術が知られている。 In recent years, terminals (such as electronic keys) that communicate with an onboard device installed in a vehicle and are used to control the vehicle have become known. In order to conserve power in the terminal, a technology is known that switches the operation mode of the terminal between a normal mode and a power-saving mode in which communication with the onboard device is more restricted than in the normal mode, based on whether the terminal is vibrating.

ここで、動作モードの切り替えが頻発してしまうことにより、端末の消費電力が増加してしまうことも想定され得る。そこで、端末のさらなる省電力を図るために、端末の振動が連続して検出されない時間が、所定の時間を上回った場合にのみ、動作モードを通常モードから省電力モードに切り替える技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Here, frequent switching of operation modes can be expected to increase the power consumption of the terminal. Therefore, in order to further reduce power consumption of the terminal, a technology has been disclosed that switches the operation mode from normal mode to power saving mode only when the period during which vibrations of the terminal are not continuously detected exceeds a predetermined period (see, for example, Patent Document 1).

特許第6812939号公報Patent No. 6812939

しかし、上述した技術では端末を利用するユーザの利便性という観点からは十分ではない。 However, the above-mentioned technology is not sufficient in terms of convenience for users of the terminal.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ユーザの利便性を向上させることを可能とすることにある。 Therefore, the present invention has been made in consideration of the above problems, and the object of the present invention is to make it possible to improve user convenience.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、前記複数の動作モードは、第1のモードと、前記第1のモードと異なる第2のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、前記制御部は、前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第3のモードに切り替え、前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とする、制御装置が提供される。 In order to solve the above problem, according to one aspect of the present invention, a control device is provided that includes a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls operation in the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, and a third mode in which communication by the communication unit with a communication device mounted on a vehicle is restricted more than in either the first mode or the second mode, and when the control unit sets the third mode as the operation mode, the control unit restricts communication by the communication unit with the communication device compared to when the operation mode is set to the first mode and the second mode, and when the operation mode is set to the first mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit, exceeds a first time, the control unit switches the operation mode from the first mode to the third mode, and when the operation mode is set to the second mode, the control unit sets the communication possible time with the communication device by the communication unit to an indefinite time.

また、上記課題を解決するために本発明の別の観点によれば、複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、前記複数の動作モードは、第1のモードと、前記第1のモードと異なる第2のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれと異なる第3のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第4のモードと、を含み、前記制御部は、前記動作モードに前記第4のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモード、前記第2のモードおよび前記第3のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第4のモードに切り替え、前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替える、制御装置が提供される。 According to another aspect of the present invention, in order to solve the above problem, a control unit is provided that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls operation according to the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, a third mode different from each of the first mode and the second mode, and a fourth mode in which communication by the communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode, and when the control unit sets the fourth mode as the operation mode, the control unit sets the first mode, the previous mode, and the like as the operation mode. A control device is provided that, compared to when the second mode and the third mode are set, restricts communication by the communication unit with the communication device, and when the first mode is set as the operation mode, switches the operation mode from the first mode to the fourth mode if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit, exceeds a first time, and switches the operation mode to the second mode or the third mode if a failure of the vibration detection unit is detected when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode.

また、上記課題を解決するために本発明の別の観点によれば、複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御することを含む制御方法であって、前記複数の動作モードは、第1のモードと、前記第1のモードと異なる第2のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、前記制御方法は、前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限することと、前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第3のモードに切り替えることと、前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とすることと、を含む、制御方法が提供される。 In order to solve the above problem, according to another aspect of the present invention, there is provided a control method including setting one of a plurality of modes as an operation mode and controlling an operation according to the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, and a third mode in which communication by the communication unit with a communication device mounted on a vehicle is restricted more than in either the first mode or the second mode, and the control method includes the steps of: when the third mode is set as the operation mode, restricting communication by the communication unit with the communication device compared to when the first mode and the second mode are set as the operation mode; when the first mode is set as the operation mode, switching the operation mode from the first mode to the third mode when a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit, exceeds a first time; and when the second mode is set as the operation mode, setting the communication possible time with the communication device by the communication unit to an indefinite time.

また、上記課題を解決するために本発明の別の観点によれば、複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御することを含む制御方法であって、前記複数の動作モードは、第1のモードと、前記第1のモードと異なる第2のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれと異なる第3のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第4のモードと、を含み、前記制御方法は、前記動作モードに前記第4のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモード、前記第2のモードおよび前記第3のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限することと、前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第4のモードに切り替えることと、前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替えることと、を含む、制御方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, in order to solve the above problem, there is provided a control method including setting one of a plurality of modes as an operation mode and controlling an operation according to the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, a third mode different from each of the first mode and the second mode, and a fourth mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on a vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode, and the control method includes, when the fourth mode is set as the operation mode, setting the first mode, the second mode, The control method includes restricting communication by the communication unit with the communication device compared to when the first mode and the third mode are set, switching the operation mode from the first mode to the fourth mode when a non-detection time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit exceeds a first time when the first mode is set as the operation mode, and switching the operation mode to the second mode or the third mode when a failure of the vibration detection unit is detected when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode.

また、上記課題を解決するために本発明の別の観点によれば、コンピュータを、複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、前記複数の動作モードは、第1のモードと、前記第1のモードと異なる第2のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、前記制御部は、前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第3のモードに切り替え、前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とする、制御装置として機能させるプログラムが提供される。 In addition, according to another aspect of the present invention, in order to solve the above problem, a program is provided that causes a computer to function as a control device, the control device including a control unit that sets one of a plurality of operation modes and controls operation in the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, and a third mode in which communication by the communication unit with a communication device mounted on a vehicle is restricted more than in either the first mode or the second mode, the control unit restricts communication by the communication unit with the communication device when the third mode is set as the operation mode, compared to when the first mode and the second mode are set as the operation mode, and when the first mode is set as the operation mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit, exceeds a first time, the control unit switches the operation mode from the first mode to the third mode, and when the second mode is set as the operation mode, the control unit sets the communication possible time with the communication device by the communication unit to an indefinite time.

また、上記課題を解決するために本発明の別の観点によれば、コンピュータを、複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、前記複数の動作モードは、第1のモードと、前記第1のモードと異なる第2のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれと異なる第3のモードと、前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第4のモードと、を含み、前記制御部は、前記動作モードに前記第4のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモード、前記第2のモードおよび前記第3のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第4のモードに切り替え、前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替える、制御装置として機能させるプログラムが提供される。 According to another aspect of the present invention, in order to solve the above problem, a computer is provided with a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls operation according to the operation mode, the plurality of operation modes including a first mode, a second mode different from the first mode, a third mode different from each of the first mode and the second mode, and a fourth mode in which communication by the communication unit with a communication device mounted on a vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode, and when the control unit sets the fourth mode as the operation mode, the control unit sets the first mode, the second mode, A program is provided that functions as a control device that restricts communication by the communication unit with the communication device compared to when the first mode and the third mode are set, switches the operation mode from the first mode to the fourth mode when a non-detection time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit exceeds a first time when the first mode is set as the operation mode, and switches the operation mode to the second mode or the third mode when a failure of the vibration detection unit is detected when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode.

以上説明したように本発明によれば、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。 As described above, the present invention makes it possible to improve user convenience.

本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1の構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a vehicle control system 1 according to a first embodiment of the present invention. 同実施形態に係る車両制御システム1における端末20の動作モードの状態遷移図である。2 is a state transition diagram of an operation mode of the terminal 20 in the vehicle control system 1 according to the embodiment. FIG. 本発明の第2の実施形態に係る車両制御システム1における端末20の動作モードの状態遷移図である。FIG. 11 is a state transition diagram of an operation mode of a terminal 20 in a vehicle control system 1 according to a second embodiment of the present invention.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 The preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the attached drawings. Note that in this specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals to avoid redundant description.

<0.背景>
まず、本発明の実施形態の背景について説明する。
<0. Background
First, the background of the embodiment of the present invention will be described.

(既存技術の説明)
上記したように、端末の省電力を図るため、端末の振動が連続して検出されない時間が、第1の時間を上回った場合にのみ、端末の動作モードを通常モードから省電力モードに切り替える既存技術が知られている。しかし、端末の振動が連続して検出されない時間が、所定の時間を上回った場合に、一律的に端末の動作モードを通常モードから省電力モードに切り替えてしまうと、ユーザの利便性が向上しないことが想定される。
(Explanation of existing technology)
As described above, in order to save power of a terminal, there is known an existing technology that switches the operation mode of a terminal from a normal mode to a power saving mode only when the time during which vibration of the terminal is not continuously detected exceeds a first time. However, if the operation mode of the terminal is switched from the normal mode to the power saving mode in a uniform manner when the time during which vibration of the terminal is not continuously detected exceeds a predetermined time, it is expected that user convenience will not be improved.

例えば、既存技術においては、端末の振動が検出された場合に、端末の動作モードが省電力モードから通常モードに切り替えられる。ここで、既存技術において、省電力モードは、端末と車載機との通信が禁止される通信禁止モードである。また、既存技術において、通常モードには、通信可能時間が第1の時間であるモード(以下、「通信可能時間制限モード(短時間)」とも言う。)と、通信可能時間が第1の時間よりも長時間であるモード(以下、「通信可能時間制限モード(長時間)」とも言う。)と、が含まれる。 For example, in existing technology, when vibration of the terminal is detected, the operating mode of the terminal is switched from power saving mode to normal mode. Here, in existing technology, the power saving mode is a communication prohibited mode in which communication between the terminal and the vehicle-mounted device is prohibited. Also, in existing technology, the normal mode includes a mode in which the communication possible time is a first time (hereinafter also referred to as "communication possible time limited mode (short time)") and a mode in which the communication possible time is longer than the first time (hereinafter also referred to as "communication possible time limited mode (long time)").

通信可能時間制限モード(短時間)は、端末を利用するユーザが車両から降車したと判定された場合に設定されるモードである。端末の動作モードが通信可能時間制限モード(短時間)に設定されているときに、端末の振動が連続して検出されない時間が、第1の時間を上回った場合に、端末の動作モードが通信可能時間制限モード(短時間)から通信禁止モードに切り替わる。 The communication time limit mode (short time) is a mode that is set when it is determined that the user using the terminal has disembarked from the vehicle. When the operation mode of the terminal is set to the communication time limit mode (short time), if the time during which vibration of the terminal is not continuously detected exceeds a first time, the operation mode of the terminal switches from the communication time limit mode (short time) to the communication prohibited mode.

一方、通信可能時間制限モード(長時間)は、端末を利用するユーザが車両に乗車したと判定された場合に設定されるモードである。端末の動作モードが通信可能時間制限モード(長時間)に設定されているときに、端末の振動が連続して検出されない時間が、第1の時間よりも長い第2の時間を上回った場合に、端末の動作モードが通信可能時間制限モード(長時間)から通信禁止モードに切り替わる。 On the other hand, the communication time limited mode (long time) is a mode that is set when it is determined that the user using the terminal has boarded a vehicle. When the operation mode of the terminal is set to the communication time limited mode (long time), if the period during which vibration of the terminal is not continuously detected exceeds a second period that is longer than the first period, the operation mode of the terminal switches from the communication time limited mode (long time) to the communication prohibited mode.

このとき、ユーザが車両に乗車し、端末の動作モードが通信可能時間制限モード(長時間)に設定されたものの、ユーザが端末を用いた車両の制御を行わずに車両内で静止し続け、端末の振動が連続して検出されない時間が第2の時間を上回ってしまう場合も想定される。かかる場合には、端末の動作モードが通信可能時間制限モード(長時間)から通信禁止モードに切り替わってしまうため、ユーザは、車両に乗車したまま端末を用いた車両の制御を行うことができなくなってしまう。 At this time, it is also conceivable that, although the user gets into the vehicle and the operation mode of the terminal is set to the communication time limit mode (long time), the user remains stationary in the vehicle without controlling the vehicle using the terminal, and the time during which vibrations of the terminal are not continuously detected exceeds the second time. In such a case, the operation mode of the terminal switches from the communication time limit mode (long time) to the communication prohibition mode, and the user will no longer be able to control the vehicle using the terminal while remaining in the vehicle.

一例として、ユーザが車両に乗車し、端末の動作モードが通信可能時間制限モード(長時間)に設定されたものの、ユーザが端末を用いて車両のエンジンを始動させずに車両内で睡眠をとってしまい、端末の振動が連続して検出されない時間が第2の時間を上回ってしまう場合も想定される。かかる場合には、端末の動作モードが通信可能時間制限モード(長時間)から通信禁止モードに切り替わってしまうため、ユーザは、車両に乗車したまま端末を用いて車両のエンジンを始動させることができなくなってしまう。 As an example, a case may be assumed in which a user gets into a vehicle and the operation mode of the terminal is set to the communication time limit mode (long time), but the user does not start the vehicle engine using the terminal and goes to sleep in the vehicle, causing the time during which vibrations of the terminal are not continuously detected to exceed the second time period. In such a case, the operation mode of the terminal switches from the communication time limit mode (long time) to the communication prohibition mode, and the user will no longer be able to start the vehicle engine using the terminal while remaining in the vehicle.

(本発明の実施形態の概要)
そこで、本発明の実施形態においては、ユーザの利便性を向上させることを可能とする技術を提案する。より詳細に、本発明の実施形態においては、ユーザが車両に乗車したとしても、端末の動作モードは、車載機と端末との通信可能時間が制限されない通信可能時間無制限モードに設定される。
(Overview of the embodiment of the present invention)
In view of the above, an embodiment of the present invention proposes a technique that enables to improve user convenience. More specifically, in the embodiment of the present invention, even when a user gets into a vehicle, the operation mode of the terminal is set to an unlimited communication time mode in which the communication time between the vehicle-mounted device and the terminal is not limited.

これによって、ユーザが端末を用いた車両の制御を行わずに車両内で静止し続け、端末の振動が連続して検出されない時間が第2の時間を上回ってしまった場合であっても、端末の動作モードが通信可能時間無制限モードから通信禁止モードに切り替わらない。これによって、ユーザは、引き続いて車両に乗車したまま端末を用いた車両の制御を行うことができるようになる。 As a result, even if the user remains stationary in the vehicle without using the terminal to control the vehicle and the time during which vibrations of the terminal are not continuously detected exceeds the second time period, the operation mode of the terminal does not switch from the unlimited communication time mode to the communication prohibited mode. This allows the user to continue to control the vehicle using the terminal while remaining in the vehicle.

以上、本発明の実施形態の背景について説明した。 The above explains the background of the embodiment of the present invention.

<1.第1の実施形態>
続いて、本発明の第1の実施形態について説明する。
1. First embodiment
Next, a first embodiment of the present invention will be described.

(1.1.システムの構成)
まず、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システムの構成例について説明する。
(1.1. System Configuration)
First, a configuration example of a vehicle control system according to a first embodiment of the present invention will be described.

図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1の構成例を示す図である。図1に示されるように、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1は、車載機10と、端末20とを備える。車載機10は、車両に搭載される通信装置の例に該当し得る。端末20は、ユーザによって携帯されて持ち運ばれ得る。 Fig. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a vehicle control system 1 according to a first embodiment of the present invention. As shown in Fig. 1, the vehicle control system 1 according to the first embodiment of the present invention includes an in-vehicle device 10 and a terminal 20. The in-vehicle device 10 may be an example of a communication device mounted on a vehicle. The terminal 20 may be carried by a user.

車両制御システム1においては、車載機10と端末20との間において、所定の通信シーケンスによる暗号照合処理が実施される。かかる暗号照合処理によって、車載機10が端末20を認証し、車両の制御(例えば、車両のドアの開錠および施錠、エンジンの始動など)が行われる。 In the vehicle control system 1, a cryptographic verification process is carried out between the vehicle-mounted device 10 and the terminal 20 using a predetermined communication sequence. Through this cryptographic verification process, the vehicle-mounted device 10 authenticates the terminal 20 and controls the vehicle (for example, unlocking and locking the vehicle doors, starting the engine, etc.).

ここで、端末20は、車両を制御するための操作が入力される専用の電子キーであってもよい。あるいは、端末20は、所定のサーバからダウンロードされたキー情報が設定されたスマートフォンなどの電子機器であってもよい。以下の説明においては、端末20が電子キーである場合を主に想定する。 Here, the terminal 20 may be a dedicated electronic key into which operations for controlling the vehicle are input. Alternatively, the terminal 20 may be an electronic device such as a smartphone in which key information downloaded from a specified server is set. In the following description, it is mainly assumed that the terminal 20 is an electronic key.

(車載機10)
図1に示されるように、車載機10は、制御部110と、通信部120と、送信アンテナ122と、受信アンテナ124と、記憶部130とを備える。また、通信部120は、端末20との間で通信を行い、送信部121と、受信部123とを備える。さらに、制御部110は、乗降車判定部112と、モード切り替え制御部114とを備える。
(In-vehicle device 10)
1 , the in-vehicle device 10 includes a control unit 110, a communication unit 120, a transmitting antenna 122, a receiving antenna 124, and a storage unit 130. The communication unit 120 communicates with the terminal 20, and includes a transmitting unit 121 and a receiving unit 123. The control unit 110 further includes a boarding/exiting determination unit 112 and a mode switching control unit 114.

(送信部121)
送信部121は、端末20の受信部223に対して送信アンテナ122を介して各種情報を送信する。具体的には、送信部121は、モード切り替え制御部114によって生成された、端末20の動作モードを切り替えるためのコマンド(以下、「モード切り替えコマンド」とも言う。)を、送信アンテナ122を介して端末20に送信する。
(Transmitter 121)
The transmitter 121 transmits various information to the receiver 223 of the terminal 20 via the transmission antenna 122. Specifically, the transmitter 121 transmits a command for switching the operation mode of the terminal 20 (hereinafter, also referred to as a “mode switching command”), which is generated by the mode switching control unit 114, to the terminal 20 via the transmission antenna 122.

(送信アンテナ122)
送信アンテナ122は、所定の周波数帯の無線信号を送信する。ここで、送信アンテナ122によって送信される無線信号の周波数帯は限定されない。一例として、送信アンテナ122によって送信される無線信号の周波数帯は、いわゆるLF(Low Frequency)帯であってもよい。例えば、LF帯は、125kHz前後の周波数帯であってもよい。
(Transmitting antenna 122)
The transmitting antenna 122 transmits a radio signal in a predetermined frequency band. Here, the frequency band of the radio signal transmitted by the transmitting antenna 122 is not limited. As an example, the frequency band of the radio signal transmitted by the transmitting antenna 122 may be a so-called LF (Low Frequency) band. For example, the LF band may be a frequency band of around 125 kHz.

(受信部123)
受信部123は、端末20の送信部221から受信アンテナ124を介して各種情報を受信する。具体的には、受信部123は、端末20に入力されたスイッチに対する操作(以下、「SW操作」とも表記する。)を、受信アンテナ124を介して端末20から受信する。
(Receiving unit 123)
The receiving unit 123 receives various information from the transmitting unit 221 of the terminal 20 via the receiving antenna 124. Specifically, the receiving unit 123 receives a switch operation (hereinafter, also referred to as a “SW operation”) input to the terminal 20 from the terminal 20 via the receiving antenna 124.

(受信アンテナ124)
受信アンテナ124は、所定の周波数帯の無線信号を受信する。ここで、受信アンテナ124によって受信される無線信号の周波数帯は限定されない。一例として、受信アンテナ124によって送信される無線信号の周波数帯は、いわゆるRF(Radio Frequency)帯であってもよい。例えば、RF帯は、UHF(Ultra High Frequency)帯と同様の周波数帯であってもよく、312.125MHzなどであってもよい。
(Receiving antenna 124)
The receiving antenna 124 receives a radio signal in a predetermined frequency band. Here, the frequency band of the radio signal received by the receiving antenna 124 is not limited. As an example, the frequency band of the radio signal transmitted by the receiving antenna 124 may be a so-called RF (Radio Frequency) band. For example, the RF band may be a frequency band similar to the UHF (Ultra High Frequency) band, or may be 312.125 MHz or the like.

(制御部110)
制御部110は、車載機10の動作を制御する。例えば、制御部110は、プロセッサおよびメモリなどを含んだ制御装置(ECU:Electronic Control Unit)として構成され得る。制御装置の機能は、メモリに格納されたプログラムがプロセッサによって読み出され、プロセッサによってプログラムが実行されることによって実現される。
(Control unit 110)
The control unit 110 controls the operation of the vehicle-mounted device 10. For example, the control unit 110 may be configured as a control device (ECU: Electronic Control Unit) including a processor, a memory, etc. The functions of the control device are realized by the processor reading a program stored in the memory and executing the program.

(乗降車判定部112)
乗降車判定部112は、ユーザが車両に乗車したか否かを判定する。例えば、乗降車判定部112は、車両のいずれかのドアが開いている状態から車両の全てのドアが閉じられた状態に変化したことを検出することによりユーザが車両に乗車したと判定してもよい。
(Boarding/alighting determination unit 112)
The boarding/alighting determination unit 112 determines whether or not the user has boarded the vehicle. For example, the boarding/alighting determination unit 112 may determine that the user has boarded the vehicle by detecting a change from a state in which any door of the vehicle is open to a state in which all doors of the vehicle are closed.

あるいは、乗降車判定部112は、車室内に設置された所定のセンサ(例えば、着座センサまたはカメラセンサなど)によって得られたデータの変化を検出することによりユーザが車両に乗車したと判定してもよい。あるいは、乗降車判定部112は、車両のサスペンションの変化を検出することによりユーザが車両に乗車したと判定してもよい。あるいは、乗降車判定部112は、車載機10から車室外または車室内に発せられる電波信号に基づいて、ユーザが車両に乗車したか否かを判定してもよい。 Alternatively, the boarding/alighting determination unit 112 may determine that the user has boarded the vehicle by detecting a change in data obtained by a predetermined sensor (e.g., a seating sensor or a camera sensor) installed in the vehicle cabin. Alternatively, the boarding/alighting determination unit 112 may determine that the user has boarded the vehicle by detecting a change in the vehicle suspension. Alternatively, the boarding/alighting determination unit 112 may determine whether the user has boarded the vehicle based on a radio signal emitted from the vehicle-mounted device 10 to the outside or inside of the vehicle cabin.

また、乗降車判定部112は、ユーザが車両から降車したか否かを判定する。例えば、乗降車判定部112は、車両の全てのドアが閉じられた状態から車両のいずれかのドアが開けられた状態に変化したことを検出することによりユーザが車両から降車したと判定してもよい。 The boarding/alighting determination unit 112 also determines whether the user has alighted from the vehicle. For example, the boarding/alighting determination unit 112 may determine that the user has alighted from the vehicle by detecting a change from a state in which all the vehicle doors are closed to a state in which any of the vehicle doors is open.

あるいは、乗降車判定部112は、車室内に設置された所定のセンサ(例えば、着座センサまたはカメラセンサなど)によって得られたデータの変化を検出することによりユーザが車両から降車したと判定してもよい。あるいは、乗降車判定部112は、車両のサスペンションの変化を検出することによりユーザが車両から降車したと判定してもよい。あるいは、乗降車判定部112は、車載機10から車室外または車室内に発せられる電波信号に基づいて、ユーザが車両から降車したか否かを判定してもよい。 Alternatively, the boarding/alighting determination unit 112 may determine that the user has alighted from the vehicle by detecting a change in data obtained by a predetermined sensor (e.g., a seating sensor or a camera sensor) installed in the vehicle cabin. Alternatively, the boarding/alighting determination unit 112 may determine that the user has alighted from the vehicle by detecting a change in the vehicle suspension. Alternatively, the boarding/alighting determination unit 112 may determine whether the user has alighted from the vehicle based on a radio signal emitted from the vehicle-mounted device 10 to the outside or inside of the vehicle cabin.

(モード切り替え制御部114)
モード切り替え制御部114は、乗降車判定部112によってユーザが車両に乗車したと判定されたこと、または、乗降車判定部112によってユーザが車両から降車したと判定されたことに基づいて、モード切り替えコマンドを生成する。そして、モード切り替え制御部114は、生成したモード切り替えコマンドが送信部121によって端末20に送信されるように送信部121を制御する。
(Mode switching control unit 114)
The mode switching control unit 114 generates a mode switching command based on the determination by the boarding/alighting determination unit 112 that the user has boarded the vehicle, or based on the determination by the boarding/alighting determination unit 112 that the user has alighted from the vehicle. Then, the mode switching control unit 114 controls the transmission unit 121 so that the generated mode switching command is transmitted to the terminal 20 by the transmission unit 121.

(記憶部130)
記憶部130は、制御部110を動作させるためのプログラムおよびデータを記憶する記憶装置である。また、記憶部130は、制御部110の動作の過程で必要となる各種データを一時的に記憶することもできる。例えば、記憶装置は、不揮発性の記憶装置であってよい。
(Memory unit 130)
The storage unit 130 is a storage device that stores programs and data for operating the control unit 110. The storage unit 130 can also temporarily store various data required in the course of operation of the control unit 110. For example, the storage device may be a non-volatile storage device.

(端末20)
図1に示されるように、端末20は、制御部210と、通信部220と、送信アンテナ222と、受信アンテナ224と、記憶部230と、振動検出部240とを備える。また、通信部220は、車載機10との間で通信を行い、送信部221と、受信部223とを備える。
(Terminal 20)
1 , the terminal 20 includes a control unit 210, a communication unit 220, a transmitting antenna 222, a receiving antenna 224, a storage unit 230, and a vibration detection unit 240. The communication unit 220 communicates with the vehicle-mounted device 10, and includes a transmitting unit 221 and a receiving unit 223.

(送信部221)
送信部221は、車載機10の受信部123に対して送信アンテナ222を介して各種情報を送信する。具体的には、送信部221は、端末20に入力されたスイッチに対する操作(SW操作)を、送信アンテナ222を介して車載機10に送信する。
(Transmitting unit 221)
The transmitter 221 transmits various types of information to the receiver 123 of the vehicle-mounted device 10 via the transmission antenna 222. Specifically, the transmitter 221 transmits the operation on the switch (SW operation) input to the terminal 20 to the vehicle-mounted device 10 via the transmission antenna 222.

(送信アンテナ222)
送信アンテナ222は、所定の周波数帯の無線信号を送信する。ここで、送信アンテナ222によって送信される無線信号の周波数帯は限定されない。一例として、送信アンテナ222によって送信される無線信号の周波数帯は、車載機10の受信アンテナ124によって受信される無線信号の周波数帯と同じであってよい。すなわち、送信アンテナ222によって送信される無線信号の周波数帯は、RF帯であってもよい。
(Transmitting antenna 222)
The transmitting antenna 222 transmits a radio signal in a predetermined frequency band. Here, the frequency band of the radio signal transmitted by the transmitting antenna 222 is not limited. As an example, the frequency band of the radio signal transmitted by the transmitting antenna 222 may be the same as the frequency band of the radio signal received by the receiving antenna 124 of the vehicle-mounted device 10. In other words, the frequency band of the radio signal transmitted by the transmitting antenna 222 may be the RF band.

(受信部223)
受信部223は、車載機10の送信部121から受信アンテナ224を介して各種情報を受信する。具体的には、受信部223は、端末20の動作モードを切り替えるためのモード切り替えコマンドを、受信アンテナ224を介して車載機10から受信する。
(Receiving unit 223)
The receiver 223 receives various information from the transmitter 121 of the vehicle-mounted device 10 via the receiving antenna 224. Specifically, the receiver 223 receives a mode switching command for switching the operation mode of the terminal 20 from the vehicle-mounted device 10 via the receiving antenna 224.

(受信アンテナ224)
受信アンテナ224は、所定の周波数帯の無線信号を受信する。ここで、受信アンテナ224によって受信される無線信号の周波数帯は限定されない。一例として、受信アンテナ224によって送信される無線信号の周波数帯は、車載機10の送信アンテナ122によって送信される無線信号の周波数帯と同じであってよい。すなわち、受信アンテナ224によって送信される無線信号の周波数帯は、LF帯であってもよい。
(Receiving antenna 224)
The receiving antenna 224 receives a radio signal in a predetermined frequency band. Here, the frequency band of the radio signal received by the receiving antenna 224 is not limited. As an example, the frequency band of the radio signal transmitted by the receiving antenna 224 may be the same as the frequency band of the radio signal transmitted by the transmitting antenna 122 of the vehicle-mounted device 10. In other words, the frequency band of the radio signal transmitted by the receiving antenna 224 may be the LF band.

(振動検出部240)
振動検出部240は、端末20が振動しているか否かを検出する。振動検出部240としては、どのようなセンサが用いられてもよい。一例として、振動検出部240は、加速度センサなどであってもよい。振動検出部240によって得られた、端末20が振動しているか否かを示す検出結果は、制御部210に出力される。
(Vibration detection unit 240)
The vibration detection unit 240 detects whether the terminal 20 is vibrating. Any sensor may be used as the vibration detection unit 240. As an example, the vibration detection unit 240 may be an acceleration sensor or the like. The detection result obtained by the vibration detection unit 240 and indicating whether the terminal 20 is vibrating is output to the control unit 210.

(制御部210)
制御部210は、端末20の動作を制御する。例えば、制御部210は、プロセッサおよびメモリなどを含んだ制御装置(ECU:Electronic Control Unit)として構成され得る。制御装置の機能は、メモリに格納されたプログラムがプロセッサによって読み出され、プロセッサによってプログラムが実行されることによって実現される。
(Control unit 210)
The control unit 210 controls the operation of the terminal 20. For example, the control unit 210 may be configured as a control device (ECU: Electronic Control Unit) including a processor, a memory, etc. The functions of the control device are realized by the processor reading a program stored in the memory and executing the program.

制御部210は、振動検出部240によって得られた車両が振動しているか否かを示す検出結果、または、受信部223によって受信されたモード切り替えコマンドに従って、端末20の動作モード(以下、単に「動作モード」とも言う。)を切り替える。端末20は、動作モードに複数のモードのいずれかを設定し、動作モードに設定したモードに従って動作する。かかる複数のモードそれぞれについては、後に詳細に説明する。 The control unit 210 switches the operation mode (hereinafter also simply referred to as "operation mode") of the terminal 20 according to the detection result indicating whether or not the vehicle is vibrating obtained by the vibration detection unit 240, or the mode switching command received by the receiving unit 223. The terminal 20 sets one of a number of modes as the operation mode, and operates according to the mode set as the operation mode. Each of the multiple modes will be described in detail later.

(記憶部230)
記憶部230は、制御部210を動作させるためのプログラムおよびデータを記憶する記憶装置である。また、記憶部230は、制御部210の動作の過程で必要となる各種データを一時的に記憶することもできる。例えば、記憶装置は、不揮発性の記憶装置であってよい。
(Memory unit 230)
The storage unit 230 is a storage device that stores programs and data for operating the control unit 210. The storage unit 230 can also temporarily store various data required in the course of operation of the control unit 210. For example, the storage device may be a non-volatile storage device.

以上、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1の構成例について説明した。 The above describes an example configuration of the vehicle control system 1 according to the first embodiment of the present invention.

(1.2.複数のモードの説明)
続いて、図2を参照しながら、端末20の動作モードに設定され得る複数のモードそれぞれについて説明する。
(1.2. Description of Multiple Modes)
Next, a description will be given of each of a plurality of operation modes that can be set for the terminal 20 with reference to FIG.

図2は、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1における端末20の動作モードの状態遷移図である。図2に示されるように、車両制御システム1においては、端末20が動作モードに設定可能なモードとして、通信可能時間制限モードS1、通信可能時間無制限モードS2、および、通信禁止モードS3が挙げられる。 Figure 2 is a state transition diagram of the operation modes of the terminal 20 in the vehicle control system 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in Figure 2, in the vehicle control system 1, the operation modes that the terminal 20 can set include a communication time limited mode S1, an unlimited communication time mode S2, and a communication prohibited mode S3.

(通信可能時間制限モードS1)
通信可能時間制限モードS1は、第1のモードの例に該当し得る。例えば、通信可能時間制限モードS1は、ユーザが車室外に存在するときに動作モードに設定されるモードであるため、「車室外モード」とも換言され得る。
(Communication time limited mode S1)
The communication time limited mode S1 may be an example of the first mode. For example, the communication time limited mode S1 may be referred to as an “outside-vehicle mode” since it is a mode that is set as an operation mode when the user is outside the vehicle.

制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モードS1を設定した場合には、動作モードに通信禁止モードS3を設定した場合と比較して、端末20と車載機10との間の通信に課される制限を小さくする。ここでは、制御部210が、動作モードに通信可能時間制限モードS1を設定した場合に、端末20と車載機10との間の通信を制限しない場合を想定する。 When the control unit 210 sets the operation mode to the communication time limit mode S1, the control unit 210 reduces the restrictions imposed on the communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted unit 10 compared to when the operation mode is set to the communication prohibition mode S3. Here, it is assumed that when the control unit 210 sets the operation mode to the communication time limit mode S1, the control unit 210 does not restrict the communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted unit 10.

ただし、後にも説明するように、通信可能時間制限モードS1において、制御部210は、振動検出部240によって端末20の振動が連続して検出されない時間が第1の時間を上回った場合には、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信禁止モードS3に切り替える。このように、通信可能時間制限モードS1においては、端末20と車載機10との間の通信可能時間が制限される。 However, as will be described later, in the communication time limited mode S1, if the time during which the vibration detection unit 240 does not continuously detect vibration of the terminal 20 exceeds a first time, the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode S1 to the communication prohibited mode S3. In this way, in the communication time limited mode S1, the communication time between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 is limited.

(通信可能時間無制限モードS2)
通信可能時間無制限モードS2は、第2のモードの例に該当し得る。例えば、通信可能時間無制限モードS2は、ユーザが車室内に存在するときに動作モードに設定されるモードであるため、「車室内モード」とも換言され得る。
(Unlimited communication time mode S2)
The unlimited communication time mode S2 may be an example of the second mode. For example, the unlimited communication time mode S2 may be referred to as an "in-vehicle mode" since it is a mode that is set as an operation mode when the user is in the vehicle.

制御部210は、動作モードに通信可能時間無制限モードS2を設定した場合には、動作モードに通信禁止モードS3を設定した場合と比較して、端末20と車載機10との間の通信に課される制限を小さくする。ここでは、制御部210が、動作モードに通信可能時間制限モードS1を設定した場合と同様に、動作モードに通信可能時間無制限モードS2を設定した場合に、端末20と車載機10との間の通信を制限しない場合を想定する。 When the control unit 210 sets the operation mode to the unlimited communication time mode S2, the control unit 210 reduces the restrictions imposed on the communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 compared to when the operation mode is set to the communication prohibited mode S3. Here, it is assumed that the control unit 210 does not restrict the communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 when the operation mode is set to the unlimited communication time mode S2, as in the case where the operation mode is set to the limited communication time mode S1.

ただし、後にも説明するように、通信可能時間無制限モードS2において、制御部210は、端末20と車載機10との間の通信可能時間を無制限とする。これによって、ユーザの利便性が向上することが期待される。このように、通信可能時間無制限モードS2においては、端末20と車載機10との間の通信可能時間が制限されない。 However, as will be explained later, in the unlimited communication time mode S2, the control unit 210 sets the available communication time between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 as unlimited. This is expected to improve user convenience. In this way, in the unlimited communication time mode S2, the available communication time between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 is not limited.

(通信禁止モードS3)
通信禁止モードS3は、第3のモードの例に該当し得る。例えば、通信禁止モードS3は、ユーザが車両から降車して暫く静止状態を維持した場合に動作モードに設定されるモードである。通信禁止モードS3においては、車載機10と端末20との通信により消費される端末20の電力が削減されるため、「節電モード」または「省電力モード」とも換言され得る。
(Communication Prohibited Mode S3)
The communication prohibition mode S3 may be an example of the third mode. For example, the communication prohibition mode S3 is a mode that is set to an operating mode when the user gets off the vehicle and remains stationary for a while. In the communication prohibition mode S3, the power of the terminal 20 consumed by the communication between the vehicle-mounted device 10 and the terminal 20 is reduced, so the communication prohibition mode S3 may also be referred to as a "power saving mode" or a "power saving mode."

制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3を設定した場合には、動作モードに通信可能時間制限モードS1および通信可能時間無制限モードS2のいずれを設定した場合よりも、端末20と車載機10との間の通信に課される制限を大きくする。ここでは、制御部210が、動作モードに通信禁止モードS3を設定した場合に、端末20と車載機10との間の通信を禁止する場合を想定する。 When the control unit 210 sets the operation mode to the communication prohibition mode S3, it imposes greater restrictions on communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 than when the operation mode is set to either the communication time limited mode S1 or the communication time unlimited mode S2. Here, it is assumed that the control unit 210 prohibits communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 when it sets the operation mode to the communication prohibition mode S3.

具体的に、制御部210は、車載機10から送信される無線信号が受信部223によって受信されなくすることにより、端末20と車載機10との間の通信を禁止してもよい。あるいは、制御部210は、車載機10から受信された無線信号に対応する応答が送信部221によって送信されなくすることにより、端末20と車載機10との間の通信を禁止してもよい。 Specifically, the control unit 210 may prohibit communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 by preventing the receiving unit 223 from receiving a wireless signal transmitted from the vehicle-mounted device 10. Alternatively, the control unit 210 may prohibit communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 by preventing the transmitting unit 221 from transmitting a response corresponding to a wireless signal received from the vehicle-mounted device 10.

以上、本発明の第1の実施形態に係る複数のモードについて説明した。 Above, we have explained the multiple modes related to the first embodiment of the present invention.

(1.3.動作モードの切り替えの説明)
続いて、図2を参照しながら、端末20の動作モードの切り替えの例について説明する。
(1.3. Explanation of Operation Mode Switching)
Next, an example of switching of the operation mode of the terminal 20 will be described with reference to FIG.

(通信禁止モードS3から通信可能時間制限モードS1へ)
制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3が設定されているときに、振動検出部240によって振動が検出された場合、または、端末20にあらかじめ定められたSW操作が入力された場合に(図2における「振動検出」or「SW操作」)、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間制限モードS1に切り替える。なお、あらかじめ定められたSW操作は、端末20に設けられたドアアンロックボタンの押し下げなどであってもよい。
(From communication inhibition mode S3 to communication time limit mode S1)
When the communication prohibition mode S3 is set as the operation mode, if vibration is detected by the vibration detection unit 240 or if a predetermined SW operation is input to the terminal 20 ("vibration detection" or "SW operation" in FIG. 2), the control unit 210 switches the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the communication allowed time limited mode S1. The predetermined SW operation may be, for example, pressing down a door unlock button provided on the terminal 20.

(通信可能時間制限モードS1から通信可能時間無制限モードS2へ)
制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合に(図2における「乗車」)、車載機10から送信されたモード切り替えコマンドが受信部223によって受信されたことに基づいて、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信可能時間無制限モードS2に切り替える。
(From communication time limited mode S1 to communication time unlimited mode S2)
When the operation mode is set to the communication time limited mode S1 and the vehicle-mounted unit 10 determines that the user has boarded the vehicle ("boarding" in Figure 2), the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode S1 to the communication time unlimited mode S2 based on the mode switching command sent from the vehicle-mounted unit 10 being received by the receiving unit 223.

一例として、モード切り替えコマンドは、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された後、車載機10と端末20との間で実行される所定の認証シーケンスが成功した場合に、車載機10から端末20に送信されてもよい。例えば、認証シーケンスは、チャレンジレスポンス認証、証明書を用いた認証、または、ID(Identification)を用いた認証などであってもよい。 As an example, the mode switching command may be transmitted from the vehicle-mounted device 10 to the terminal 20 when a predetermined authentication sequence executed between the vehicle-mounted device 10 and the terminal 20 is successful after the vehicle-mounted device 10 determines that the user has boarded the vehicle. For example, the authentication sequence may be challenge-response authentication, authentication using a certificate, or authentication using ID (Identification), etc.

その他、制御部210は、振動検出部240が正常に機能しているか否かを監視してもよい。そして、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、振動検出部240が正常に機能しなくなったこと(すなわち、振動検出部240の故障)を検出した場合には(図2における「振動検出部の故障」)、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信可能時間無制限モードS2に切り替える。 In addition, the control unit 210 may monitor whether the vibration detection unit 240 is functioning normally. If the control unit 210 detects that the vibration detection unit 240 has stopped functioning normally (i.e., a failure of the vibration detection unit 240) when the operation mode is set to the communication time limited mode S1 ("vibration detection unit failure" in FIG. 2), the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode S1 to the communication time unlimited mode S2.

そして、制御部210は、振動検出部240の故障を検出したことに基づいて、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信可能時間無制限モードS2に切り替えた後には、車両からユーザが降車したと判定されたとしても、通信可能時間無制限モードS2から通信可能時間制限モードS1への動作モードの切り替えを行わない。 Then, after the control unit 210 switches the operation mode from the limited communication time mode S1 to the unlimited communication time mode S2 based on detecting a failure of the vibration detection unit 240, the control unit 210 does not switch the operation mode from the unlimited communication time mode S2 to the limited communication time mode S1 even if it is determined that the user has disembarked from the vehicle.

これによって、振動検出部240による振動の検出結果を用いない通信可能時間無制限モードS2に動作モードが固定されるため、振動検出部240が故障してしまった後における端末20の動作の安定化が図られる。 As a result, the operation mode is fixed to the unlimited communication time mode S2, which does not use the vibration detection results from the vibration detection unit 240, and this stabilizes the operation of the terminal 20 after the vibration detection unit 240 fails.

(通信可能時間無制限モードS2から通信可能時間制限モードS1へ)
制御部210は、動作モードに通信可能時間無制限モードS2が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両から降車したと判定された場合に(図2における「降車」)、車載機10から送信されたモード切り替えコマンドが受信部223によって受信されたことに基づいて、動作モードを通信可能時間無制限モードS2から通信可能時間制限モードS1に切り替える。
(From unlimited communication time mode S2 to limited communication time mode S1)
When the operation mode is set to the unlimited communication time mode S2 and the vehicle-mounted unit 10 determines that the user has disembarked from the vehicle ("Disembark" in Figure 2), the control unit 210 switches the operation mode from the unlimited communication time mode S2 to the limited communication time mode S1 based on the mode switching command sent from the vehicle-mounted unit 10 being received by the receiving unit 223.

なお、上記したように、通信可能時間無制限モードS2において、制御部210は、端末20と車載機10との間の通信可能時間を無制限とする。換言すると、制御部210は、動作モードに通信可能時間無制限モードS2が設定されているときには、振動検出部240によって振動が連続して検出されない時間に基づく、通信可能時間無制限モードS2から通信禁止モードS3への動作モードの切り替えを行わない。これによって、ユーザの利便性が向上することが期待される。 As described above, in the unlimited communication time mode S2, the control unit 210 sets the communication time between the terminal 20 and the in-vehicle device 10 as unlimited. In other words, when the unlimited communication time mode S2 is set as the operation mode, the control unit 210 does not switch the operation mode from the unlimited communication time mode S2 to the communication prohibited mode S3 based on the time during which vibration is not continuously detected by the vibration detection unit 240. This is expected to improve user convenience.

(通信可能時間制限モードS1から通信禁止モードS3へ)
制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、振動検出部240によって端末20の振動が連続して検出されない時間が第1の時間を上回った場合には(図2における「振動が検出されない時間>第1の時間」)、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信禁止モードS3に切り替える。
(From communication time limit mode S1 to communication prohibition mode S3)
When the communication time limit mode S1 is set as the operating mode, if the time during which vibration of the terminal 20 is not continuously detected by the vibration detection unit 240 exceeds a first time ("time during which vibration is not detected > first time" in Figure 2), the control unit 210 switches the operating mode from the communication time limit mode S1 to the communication prohibition mode S3.

これにより、端末20の省電力化が図られるとともに、通信禁止モードS3においては、車載機10と端末20との間の通信が制限されるため、端末20が外来ノイズにより誤発信することが軽減され、車両のセキュリティ性が向上することも期待される。 This allows the terminal 20 to save power, and in communication prohibition mode S3, communication between the vehicle-mounted device 10 and the terminal 20 is restricted, reducing the risk of the terminal 20 making erroneous transmissions due to external noise, which is expected to improve the security of the vehicle.

(通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2へ)
制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合には(図2における「振動検出部の故障」)、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2に切り替える。
(From communication prohibited mode S3 to unlimited communication time mode S2)
When the control unit 210 detects a failure of the vibration detection unit 240 ("Failure of the vibration detection unit" in Figure 2) while the operation mode is set to the communication prohibition mode S3, the control unit 210 switches the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the unlimited communication time mode S2.

そして、制御部210は、振動検出部240の故障を検出したことに基づいて、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2に切り替えた後には、車両からユーザが降車したと判定されたとしても、通信可能時間無制限モードS2から通信可能時間制限モードS1への動作モードの切り替えを行わない。 Then, after the control unit 210 switches the operation mode from the communication prohibited mode S3 to the unlimited communication time mode S2 based on detecting a failure of the vibration detection unit 240, the control unit 210 does not switch the operation mode from the unlimited communication time mode S2 to the limited communication time mode S1 even if it is determined that the user has disembarked from the vehicle.

これによって、振動検出部240による振動の検出結果を用いない通信可能時間無制限モードS2に動作モードが固定されるため、振動検出部240が故障してしまった後における端末20の動作の安定化が図られる。 As a result, the operation mode is fixed to the unlimited communication time mode S2, which does not use the vibration detection results from the vibration detection unit 240, and this stabilizes the operation of the terminal 20 after the vibration detection unit 240 fails.

以上、本発明の第1の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えの例について説明した。 The above describes an example of switching the operation mode of the terminal 20 according to the first embodiment of the present invention.

(1.4.本発明の第1の実施形態に係る効果)
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1によれば、端末20の振動を検出する振動検出部240を用いて、第1の時間続けて端末20の振動が検出されない場合には、通信可能時間制限モードS1から通信禁止モードS3に、端末20の動作モードが切り替えられる。これによって、端末20の動作モードが頻繁に切り替えられてしまうことが抑制され得る。
(1.4. Effects of the First Embodiment of the Present Invention)
As described above, according to the vehicle control system 1 of the first embodiment of the present invention, when vibration of the terminal 20 is not detected continuously for a first period of time using the vibration detection unit 240 that detects vibration of the terminal 20, the operation mode of the terminal 20 is switched from the communication available time limited mode S1 to the communication prohibited mode S3. This can prevent the operation mode of the terminal 20 from being frequently switched.

また、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1によれば、通信可能時間無制限モードS2において、端末20と車載機10との間の通信可能時間が無制限とされる。これによって、ユーザが車両に乗車し、ユーザが端末20を用いた車両の制御を行わずに車両内で静止し続けたとしても、端末20の動作モードが通信禁止モードS3に切り替わってしまうことがなくなる。 In addition, according to the vehicle control system 1 according to the first embodiment of the present invention, in the unlimited communication time mode S2, the communication time between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 is unlimited. This prevents the operation mode of the terminal 20 from switching to the communication prohibited mode S3 even if the user gets into the vehicle and remains stationary inside the vehicle without controlling the vehicle using the terminal 20.

したがって、ユーザが、車両に乗車したまま端末20を用いた車両の制御を行うことができなくなってしまうことがなくなるため、ユーザの利便性が向上することが期待される。 This is expected to improve user convenience, as the user will no longer be unable to control the vehicle using the terminal 20 while remaining in the vehicle.

以上、本発明の第1の実施形態に係る効果について説明した。 The above describes the effects of the first embodiment of the present invention.

<2.第2の実施形態>
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。
2. Second embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

(2.1.システムの構成)
本発明の第2の実施形態に係る車両制御システム1の構成例について説明する。本発明の第2の実施形態に係る車両制御システム1の構成は、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システムの構成とほぼ同様である。したがって、以下の説明においても、本発明の第1の実施形態に係る車両制御システム1の構成例を示した図1を使用する。
(2.1. System Configuration)
A configuration example of a vehicle control system 1 according to a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the vehicle control system 1 according to the second embodiment of the present invention is almost the same as the configuration of the vehicle control system according to the first embodiment of the present invention. Therefore, in the following description, FIG. 1 showing the configuration example of the vehicle control system 1 according to the first embodiment of the present invention will be used.

本発明の第1の実施形態においては、制御部210が、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合に(図2における「乗車」)、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信可能時間無制限モードS2に切り替える例について説明した。 In the first embodiment of the present invention, an example was described in which the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode S1 to the communication time unlimited mode S2 when the vehicle-mounted device 10 determines that the user has boarded the vehicle ("board" in FIG. 2) while the operation mode is set to the communication time limited mode S1.

しかし、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合に、あらかじめ用意された二つ以上の候補モードのいずれか一つを選択し、選択したモードに動作モードを切り替えてもよい。 However, when the communication time limit mode S1 is set as the operation mode and the vehicle-mounted device 10 determines that the user has boarded the vehicle, the control unit 210 may select one of two or more candidate modes prepared in advance and switch the operation mode to the selected mode.

また、本発明の第1の実施形態においては、制御部210が、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合に、動作モードを通信可能時間制限モードS1から通信可能時間無制限モードS2に切り替える例について説明した。 In the first embodiment of the present invention, an example was described in which, when the control unit 210 detects a failure of the vibration detection unit 240 while the communication time limited mode S1 is set as the operation mode, the operation mode is switched from the communication time limited mode S1 to the communication time unlimited mode S2.

しかし、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合に、あらかじめ用意された二つ以上の候補モードのいずれか一つを選択し、選択したモードに動作モードを切り替えてもよい。 However, if the control unit 210 detects a malfunction of the vibration detection unit 240 when the communication time limit mode S1 is set as the operation mode, the control unit 210 may select one of two or more candidate modes prepared in advance and switch the operation mode to the selected mode.

このように、二つ以上の候補モードのいずれか一つが選択され、選択されたモードに動作モードが切り替えられることによって、動作モードの切り替えが頻発してしまうことを抑制することと、ユーザの利便性を向上させることとのどちらを優先するかが選択され得る。 In this way, one of two or more candidate modes is selected, and the operating mode is switched to the selected mode, allowing a choice to be made between prioritizing preventing frequent switching of operating modes and improving user convenience.

ここで、あらかじめ用意された二つ以上の候補モードのいずれが選択されるかは、あらかじめ設定されたセキュリティレベルに依存してもよい。一例として、セキュリティレベルは、端末20に設けられたスイッチに対するユーザによる操作によって入力可能であってもよい。セキュリティレベルは、第1のレベル(以下、「高レベル」とも言う。)と第1のレベルよりも低い第2のレベル(以下、「低レベル」とも言う。)と、を含んでもよい。以下では、かかる例について説明する。 Here, which of the two or more pre-prepared candidate modes is selected may depend on a pre-set security level. As an example, the security level may be input by a user operating a switch provided on the terminal 20. The security level may include a first level (hereinafter also referred to as a "high level") and a second level (hereinafter also referred to as a "low level") lower than the first level. Such an example will be described below.

図3は、本発明の第2の実施形態に係る車両制御システム1における端末20の動作モードの状態遷移図である。図3に示されるように、車両制御システム1においては、端末20が動作モードに設定可能なモードとして、通信可能時間制限モード(短時間)S1、通信可能時間無制限モードS2、通信可能時間制限モード(長時間)S22、および、通信禁止モードS3が挙げられる。 Figure 3 is a state transition diagram of the operation modes of the terminal 20 in the vehicle control system 1 according to the second embodiment of the present invention. As shown in Figure 3, in the vehicle control system 1, the operation modes that the terminal 20 can set include a communication time limited mode (short time) S1, an unlimited communication time mode S2, a communication time limited mode (long time) S22, and a communication prohibited mode S3.

(通信可能時間制限モード(短時間)S1)
通信可能時間制限モード(短時間)S1は、第1のモードの例に該当し得る。通信可能時間制限モード(短時間)S1は、本発明の第1の実施形態における通信可能時間制限モードS1と同様のモードである。
(Communication time limit mode (short time) S1)
The communication time limited mode (short time) S1 may be an example of the first mode. The communication time limited mode (short time) S1 is a mode similar to the communication time limited mode S1 in the first embodiment of the present invention.

なお、通信可能時間制限モード(短時間)S1における(短時間)という表記は、通信可能時間制限モード(短時間)S1と通信可能時間制限モード(長時間)S22との区別が容易になるように付された表記であり、通信可能時間制限モードが継続する時間の絶対的な長さを規定するための表記ではない。 The notation "(short time)" in the communication time limited mode (short time) S1 is used to make it easier to distinguish between the communication time limited mode (short time) S1 and the communication time limited mode (long time) S22, and is not intended to specify the absolute length of time that the communication time limited mode will continue.

(通信可能時間無制限モードS2)
通信可能時間無制限モードS2は、第2のモードの例に該当し得る。通信可能時間無制限モードS2は、本発明の第1の実施形態における通信可能時間無制限モードS2と同様のモードである。
(Unlimited communication time mode S2)
The unlimited communication time mode S2 may be an example of the second mode. The unlimited communication time mode S2 is the same as the unlimited communication time mode S2 in the first embodiment of the present invention.

(通信可能時間制限モード(長時間)S22)
本発明の第2の実施形態において、通信可能時間制限モード(長時間)S22は、第3のモードの例に該当し得る。例えば、通信可能時間制限モード(長時間)S22は、通信可能時間無制限モードS2と同様に、ユーザが車室内に存在するときに動作モードに設定されるモードであるため、「車室内モード」とも換言され得る。
(Communication time limit mode (long time) S22)
In the second embodiment of the present invention, the communication time limited mode (long time) S22 may be an example of the third mode. For example, the communication time limited mode (long time) S22, like the communication time unlimited mode S2, is a mode that is set as an operation mode when the user is in the vehicle, and therefore may be referred to as an "in-vehicle mode."

制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モード(長時間)S22を設定した場合には、動作モードに通信禁止モードS3を設定した場合と比較して、端末20と車載機10との間の通信に課される制限を小さくする。ここでは、制御部210が、動作モードに通信可能時間制限モード(長時間)S22を設定した場合に、端末20と車載機10との間の通信を制限しない場合を想定する。 When the control unit 210 sets the operation mode to the communication time limit mode (long time) S22, it reduces the restrictions imposed on the communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted unit 10 compared to when the operation mode is set to the communication prohibition mode S3. Here, it is assumed that when the control unit 210 sets the operation mode to the communication time limit mode (long time) S22, it does not restrict the communication between the terminal 20 and the vehicle-mounted unit 10.

ただし、後にも説明するように、通信可能時間制限モード(長時間)S22において、制御部210は、振動検出部240によって端末20の振動が連続して検出されない時間が第2の時間を上回った場合には、動作モードを通信可能時間制限モード(長時間)S22から通信禁止モードS3に切り替える。第2の時間は、上記した第1の時間よりも長い。このように、通信可能時間制限モード(長時間)S22においては、端末20と車載機10との間の通信可能時間が制限される。 However, as will be described later, in the communication time limited mode (long time) S22, if the time during which vibration of the terminal 20 is not continuously detected by the vibration detection unit 240 exceeds the second time, the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode (long time) S22 to the communication prohibited mode S3. The second time is longer than the above-mentioned first time. In this way, in the communication time limited mode (long time) S22, the communication time between the terminal 20 and the vehicle-mounted device 10 is limited.

なお、通信可能時間制限モード(長時間)S22における(長時間)という表記は、通信可能時間制限モード(長時間)S22と通信可能時間制限モード(短時間)S1との区別が容易になるように付された表記であり、通信可能時間制限モードが継続する時間の絶対的な長さを規定するための表記ではない。 The notation "(long time)" in the communication time limited mode (long time) S22 is used to make it easier to distinguish between the communication time limited mode (long time) S22 and the communication time limited mode (short time) S1, and is not intended to specify the absolute length of time that the communication time limited mode will continue.

(通信禁止モードS3)
本発明の第2の実施形態において、通信禁止モードS3は、第4のモードの例に該当し得る。通信禁止モードS3は、本発明の第1の実施形態における通信禁止モードS3と同様のモードである。
(Communication Prohibited Mode S3)
In the second embodiment of the present invention, the communication prohibition mode S3 may correspond to an example of the fourth mode. The communication prohibition mode S3 is a mode similar to the communication prohibition mode S3 in the first embodiment of the present invention.

以上、本発明の第2の実施形態に係る複数のモードについて説明した。 Above, we have explained the multiple modes related to the second embodiment of the present invention.

(2.2.動作モードの切り替えの説明)
続いて、図3を参照しながら、本発明の第2の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えの例について説明する。
(2.2. Explanation of Operation Mode Switching)
Next, an example of switching of the operation mode of the terminal 20 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

なお、以下においては、本発明の第2の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えのうち、本発明の第1の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えと異なる箇所についてのみ説明する。したがって、以下においては、本発明の第2の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えのうち、本発明の第1の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えと同じ箇所についての説明を省略する。 Note that, in the following, only the points of switching of the operation mode of the terminal 20 according to the second embodiment of the present invention that are different from the switching of the operation mode of the terminal 20 according to the first embodiment of the present invention will be described. Therefore, in the following, the points of switching of the operation mode of the terminal 20 according to the second embodiment of the present invention that are the same as the switching of the operation mode of the terminal 20 according to the first embodiment of the present invention will be omitted.

(通信可能時間制限モード(短時間)S1から通信可能時間無制限モードS2または通信可能時間制限モード(長時間)S22へ)
制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モード(短時間)S1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合、または、振動検出部240の故障を検出した場合に(図3における「乗車」or「振動検出部の故障」)、車載機10から送信されたモード切り替えコマンドが受信部223によって受信されたことに基づいて、動作モードを通信可能時間制限モード(短時間)S1から通信可能時間無制限モードS2または通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替える。
(From communication time limited mode (short time) S1 to communication time unlimited mode S2 or communication time limited mode (long time) S22)
When the operation mode is set to the communication time limited mode (short time) S1, if the vehicle-mounted unit 10 determines that the user has entered the vehicle or detects a failure of the vibration detection unit 240 ("entering" or "vibration detection unit failure" in Figure 3), the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode (short time) S1 to the communication time unlimited mode S2 or the communication time limited mode (long time) S22 based on the mode switching command sent from the vehicle-mounted unit 10 being received by the receiving unit 223.

具体的に、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モード(短時間)S1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合、または、振動検出部240の故障を検出した場合には、あらかじめ設定されたセキュリティレベルに基づいて、動作モードを通信可能時間制限モード(短時間)S1から通信可能時間無制限モードS2または通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替える。 Specifically, when the operation mode is set to the communication time limited mode (short time) S1, if the vehicle-mounted device 10 determines that the user has entered the vehicle, or if the control unit 210 detects a malfunction of the vibration detection unit 240, the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode (short time) S1 to the communication time unlimited mode S2 or the communication time limited mode (long time) S22 based on a preset security level.

一例として、セキュリティレベルとして低レベルがあらかじめ設定されている場合を想定する(図3における「セキュリティ:低」)。かかる場合に、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モード(短時間)S1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合、または、振動検出部240の故障を検出した場合には、動作モードを通信可能時間制限モード(短時間)S1から通信可能時間無制限モードS2に切り替える。 As an example, assume that the security level is preset to a low level ("Security: Low" in FIG. 3). In this case, when the operation mode is set to the communication time limited mode (short time) S1, if the vehicle-mounted device 10 determines that the user has entered the vehicle, or if a failure of the vibration detection unit 240 is detected, the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode (short time) S1 to the communication time unlimited mode S2.

一方、セキュリティレベルとして高レベルがあらかじめ設定されている場合を想定する(図3における「セキュリティ:高」)。かかる場合には、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モード(短時間)S1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合、または、振動検出部240の故障を検出した場合には、動作モードを通信可能時間制限モード(短時間)S1から通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替える。 On the other hand, assume that the security level is preset to a high level ("Security: High" in FIG. 3). In this case, when the operation mode is set to the communication time limit mode (short time) S1 and the vehicle-mounted device 10 determines that the user has entered the vehicle, or detects a malfunction of the vibration detection unit 240, the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limit mode (short time) S1 to the communication time limit mode (long time) S22.

そして、制御部210は、振動検出部240の故障を検出したことに基づいて、動作モードを通信可能時間制限モード(短時間)S1から通信可能時間無制限モードS2に切り替えた後には、車両からユーザが降車したと判定されたとしても、通信可能時間無制限モードS2から通信可能時間制限モード(短時間)S1への動作モードの切り替えを行わない。 Then, after the control unit 210 switches the operation mode from the communication time limited mode (short time) S1 to the communication time unlimited mode S2 based on detecting a failure of the vibration detection unit 240, the control unit 210 does not switch the operation mode from the communication time unlimited mode S2 to the communication time limited mode (short time) S1 even if it is determined that the user has disembarked from the vehicle.

このような制御によって、セキュリティレベルが低レベルである場合、かつ、振動検出部240が故障した場合に、振動検出部240による振動の検出結果を用いない通信可能時間無制限モードS2に動作モードが固定される。これによって、振動検出部240が故障してしまった後における端末20の動作の安定化が図られる。 By this control, when the security level is low and the vibration detection unit 240 fails, the operation mode is fixed to the unlimited communication time mode S2, which does not use the vibration detection results by the vibration detection unit 240. This stabilizes the operation of the terminal 20 after the vibration detection unit 240 fails.

(通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2または通信可能時間制限モード(長時間)S22へ)
制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合には(図3における「振動検出部の故障」)、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2または通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替える。
(From communication prohibition mode S3 to unlimited communication time mode S2 or communication time limited mode (long time) S22)
If the control unit 210 detects a failure of the vibration detection unit 240 ("Failure of the vibration detection unit" in Figure 3) when the operation mode is set to the communication prohibition mode S3, the control unit 210 switches the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the unlimited communication time mode S2 or the communication time limited mode (long time) S22.

具体的に、制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合には、あらかじめ設定されたセキュリティレベルに基づいて、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2または通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替える。 Specifically, if the control unit 210 detects a malfunction of the vibration detection unit 240 when the communication prohibition mode S3 is set as the operation mode, the control unit 210 switches the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the unlimited communication time mode S2 or the communication time limited mode (long time) S22 based on a preset security level.

一例として、セキュリティレベルとして低レベルがあらかじめ設定されている場合を想定する(図3における「セキュリティ:低」)。かかる場合に、制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合には、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2に切り替える。 As an example, assume that the security level is preset to a low level ("Security: Low" in FIG. 3). In this case, if the control unit 210 detects a malfunction of the vibration detection unit 240 while the operation mode is set to the communication prohibition mode S3, it switches the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the unlimited communication time mode S2.

一方、セキュリティレベルとして高レベルがあらかじめ設定されている場合を想定する(図3における「セキュリティ:高」)。かかる場合には、制御部210は、動作モードに通信禁止モードS3が設定されているときに、振動検出部240の故障を検出した場合には、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替える。 On the other hand, assume that the security level is preset to a high level ("Security: High" in FIG. 3). In this case, if the control unit 210 detects a malfunction of the vibration detection unit 240 while the operation mode is set to the communication prohibition mode S3, it switches the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the communication time limit mode (long time) S22.

そして、制御部210は、振動検出部240の故障を検出したことに基づいて、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間無制限モードS2に切り替えた後には、車両からユーザが降車したと判定されたとしても、通信可能時間無制限モードS2から通信可能時間制限モード(短時間)S1への動作モードの切り替えを行わない。 After the control unit 210 switches the operation mode from the communication prohibited mode S3 to the unlimited communication time mode S2 based on detecting a failure of the vibration detection unit 240, the control unit 210 does not switch the operation mode from the unlimited communication time mode S2 to the communication time limited mode (short time) S1 even if it is determined that the user has disembarked from the vehicle.

このような制御によって、セキュリティレベルが低レベルである場合、かつ、振動検出部240が故障した場合に、振動検出部240による振動の検出結果を用いない通信可能時間無制限モードS2に動作モードが固定される。これによって、振動検出部240が故障してしまった後における端末20の動作の安定化が図られる。 By this control, when the security level is low and the vibration detection unit 240 fails, the operation mode is fixed to the unlimited communication time mode S2, which does not use the vibration detection results by the vibration detection unit 240. This stabilizes the operation of the terminal 20 after the vibration detection unit 240 fails.

以上、本発明の第2の実施形態に係る端末20の動作モードの切り替えの例について説明した。 The above describes an example of switching the operation mode of the terminal 20 according to the second embodiment of the present invention.

(2.4.本発明の第2の実施形態に係る効果)
以上のように、本発明の第2の実施形態に係る車両制御システム1によれば、動作モードに通信可能時間制限モードS1が設定されているときに、車載機10によってユーザが車両に乗車したと判定された場合、または、振動検出部240の故障が検出された場合に、あらかじめ用意された二つ以上の候補モードのいずれか一つが選択され、選択されたモードに動作モードが切り替えられる。
(2.4. Effects of the Second Embodiment of the Present Invention)
As described above, according to the vehicle control system 1 of the second embodiment of the present invention, when the communication time limited mode S1 is set as the operating mode, if the vehicle-mounted unit 10 determines that a user has entered the vehicle, or if a malfunction of the vibration detection unit 240 is detected, one of two or more candidate modes prepared in advance is selected, and the operating mode is switched to the selected mode.

これによって、動作モードの切り替えが頻発してしまうことを抑制することと、ユーザの利便性を向上させることとのどちらを優先するかが選択され得る。 This allows the user to choose whether to prioritize preventing frequent switching of operating modes or improving user convenience.

以上、本発明の第2の実施形態に係る効果について説明した。 The above describes the effects of the second embodiment of the present invention.

<3.変形例>
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
3. Modifications
Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such an example. It is clear that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can conceive of various modified or altered examples within the scope of the technical ideas described in the claims, and it is understood that these also naturally belong to the technical scope of the present invention.

例えば、本発明の第2の実施形態においては、あらかじめ用意される二つ以上の候補モードに、通信可能時間無制限モードS2および通信可能時間制限モード(長時間)S22(図3)が含まれる場合を想定した。しかし、あらかじめ用意される二つ以上の候補モードは、かかる例に限定されない。 For example, in the second embodiment of the present invention, it is assumed that the two or more candidate modes prepared in advance include an unlimited communication time mode S2 and a limited communication time mode (long time) S22 (FIG. 3). However, the two or more candidate modes prepared in advance are not limited to this example.

例えば、あらかじめ用意される二つ以上の候補モードに、通信可能時間無制限モードS2が含まれなくてもよい。このとき、あらかじめ用意される二つ以上の候補モードには、通信可能時間無制限モードS2が含まれない代わりに、通信可能時間制限モード(長時間)S22とは異なる通信可能時間制限モード(以下、「新たな通信可能時間制限モード」とも言う。)が含まれてもよい。 For example, the two or more candidate modes prepared in advance may not include the unlimited communication time mode S2. In this case, the two or more candidate modes prepared in advance may not include the unlimited communication time mode S2, but may include a communication time limited mode (hereinafter also referred to as a "new communication time limited mode") different from the communication time limited mode (long time) S22.

このとき、制御部210は、動作モードに新たな通信可能時間制限モードを設定した場合、振動検出部240によって端末20の振動が連続して検出されない時間が第3の時間を上回る場合に、動作モードを新たな通信可能時間制限モードから通信禁止モードS3に切り替えてもよい。 At this time, when the control unit 210 sets the operation mode to a new communication time limited mode, if the time during which the vibration detection unit 240 does not continuously detect vibration of the terminal 20 exceeds the third time, the control unit 210 may switch the operation mode from the new communication time limited mode to the communication prohibition mode S3.

また、本発明の第2の実施形態と同様に、制御部210は、動作モードに通信可能時間制限モード(長時間)S22を設定した場合、振動検出部240によって端末20の振動が連続して検出されない時間が第2の時間を上回る場合に、動作モードを通信可能時間制限モード(長時間)S22から通信禁止モードS3に切り替えてもよい。 Also, similar to the second embodiment of the present invention, when the control unit 210 sets the operation mode to the communication time limited mode (long time) S22, if the time during which the vibration of the terminal 20 is not continuously detected by the vibration detection unit 240 exceeds the second time, the control unit 210 may switch the operation mode from the communication time limited mode (long time) S22 to the communication prohibited mode S3.

また、通信可能時間制限モード(長時間)S22に対応する第2の時間が、新たな通信可能時間制限モードに対応する第3の時間よりも長い場合、かつ、動作モードに通信禁止モードS3が設定されている場合を想定する。このとき、振動検出部240の故障を検出した場合を想定する。 Also, assume that the second time corresponding to the communication time limit mode (long time) S22 is longer than the third time corresponding to the new communication time limit mode, and that the communication prohibition mode S3 is set as the operation mode. At this time, assume that a failure of the vibration detection unit 240 is detected.

かかる場合には、制御部210は、セキュリティレベルが高レベルである場合には、動作モードを通信禁止モードS3から通信可能時間制限モード(長時間)S22に切り替え、セキュリティレベルが低レベルである場合には、動作モードを通信禁止モードS3から新たな通信可能時間制限モードに切り替えてもよい。 In such a case, the control unit 210 may switch the operation mode from the communication prohibition mode S3 to the communication time limit mode (long time) S22 when the security level is high, and may switch the operation mode from the communication prohibition mode S3 to a new communication time limit mode when the security level is low.

1:車両制御システム、10:車載機、110:制御部、112:乗降車判定部、114:モード切り替え制御部、120:通信部、121:送信部、122:送信アンテナ、123:受信部、124:受信アンテナ、130:記憶部、20: 端末、210:制御部、220:通信部、221:送信部、222:送信アンテナ、223:受信部、224:受信アンテナ、230:記憶部、240:振動検出部

1: vehicle control system, 10: in-vehicle device, 110: control unit, 112: boarding/exiting determination unit, 114: mode switching control unit, 120: communication unit, 121: transmission unit, 122: transmission antenna, 123: reception unit, 124: reception antenna, 130: storage unit, 20: terminal, 210: control unit, 220: communication unit, 221: transmission unit, 222: transmission antenna, 223: reception unit, 224: reception antenna, 230: storage unit, 240: vibration detection unit

Claims (15)

複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、
前記複数の動作モードは、
第1のモードと、
前記第1のモードと異なる第2のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、
前記制御部は、
前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、
前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第3のモードに切り替え、
前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とする、
制御装置。
a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls an operation according to the operation mode;
The plurality of operation modes include:
A first mode; and
a second mode different from the first mode; and
a third mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode,
The control unit is
When the third mode is set as the operation mode, the communication unit restricts communication with the communication device in comparison with when the first mode and the second mode are set as the operation mode,
when the first mode is set as the operation mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by a vibration detection unit, exceeds a first time, the operation mode is switched from the first mode to the third mode;
When the second mode is set as the operation mode, the time during which the communication unit is able to communicate with the communication device is set to be indefinite.
Control device.
前記制御部は、前記車両にユーザが乗車したと判定されたことに基づいて、前記動作モードを前記第1のモードから前記第2のモードに切り替える、
請求項1に記載の制御装置。
The control unit switches the operation mode from the first mode to the second mode based on a determination that a user has boarded the vehicle.
The control device according to claim 1 .
前記制御部は、前記車両からユーザが降車したと判定されたことに基づいて、前記動作モードを前記第2のモードから前記第1のモードに切り替える、
請求項1に記載の制御装置。
The control unit switches the operation mode from the second mode to the first mode based on the determination that the user has dismounted from the vehicle.
The control device according to claim 1 .
前記制御部は、前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記非検出時間に基づく前記第2のモードから前記第3のモードへの前記動作モードの切り替えを行わない、
請求項1に記載の制御装置。
when the control unit sets the operation mode to the second mode, the control unit does not switch the operation mode from the second mode to the third mode based on the non-detection time.
The control device according to claim 1 .
前記制御部は、前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第3のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第1のモードまたは前記第3のモードから前記第2のモードに切り替える、
請求項1に記載の制御装置。
When the control unit detects a failure of the vibration detection unit while the first mode or the third mode is set as the operation mode, the control unit switches the operation mode from the first mode or the third mode to the second mode.
The control device according to claim 1 .
前記制御部は、前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第3のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第1のモードまたは前記第3のモードから前記第2のモードに切り替えた後、前記車両からユーザが降車したと判定されたとしても、前記第2のモードから前記第1のモードへの前記動作モードの切り替えを行わない、
請求項5に記載の制御装置。
When the control unit detects a failure of the vibration detection unit when the operation mode is set to the first mode or the third mode, after switching the operation mode from the first mode or the third mode to the second mode, even if it is determined that a user has dismounted from the vehicle, the control unit does not switch the operation mode from the second mode to the first mode.
The control device according to claim 5.
複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、
前記複数の動作モードは、
第1のモードと、
前記第1のモードと異なる第2のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれと異なる第3のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第4のモードと、を含み、
前記制御部は、
前記動作モードに前記第4のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモード、前記第2のモードおよび前記第3のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、
前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第4のモードに切り替え、
前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替える、
制御装置。
a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls an operation according to the operation mode;
The plurality of operation modes include:
A first mode; and
a second mode different from the first mode; and
a third mode different from each of the first mode and the second mode; and
a fourth mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode,
The control unit is
When the fourth mode is set as the operation mode, communication by the communication unit with the communication device is restricted more than when the first mode, the second mode, and the third mode are set as the operation mode, respectively;
when the first mode is set as the operation mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by a vibration detection unit, exceeds a first time, the operation mode is switched from the first mode to the fourth mode;
when a failure of the vibration detection unit is detected when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode, the operation mode is switched to the second mode or the third mode.
Control device.
前記制御部は、前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、あらかじめ設定されたセキュリティレベルに基づいて、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替える、
請求項7に記載の制御装置。
when the control unit detects a failure of the vibration detection unit when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode, the control unit switches the operation mode to the second mode or the third mode based on a preset security level.
The control device according to claim 7.
前記制御部は、
前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記非検出時間が第2の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第2のモードから前記第4のモードに切り替え、
前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記非検出時間が第3の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第3のモードから前記第4のモードに切り替え、
前記第3の時間は、前記第2の時間よりも長く、
前記セキュリティレベルが第1のレベルである場合には、前記動作モードを前記第2のモードに切り替え、前記セキュリティレベルが前記第1のレベルよりも低い第2のレベルである場合には、前記動作モードを前記第3のモードに切り替える、
請求項8に記載の制御装置。
The control unit is
when the second mode is set as the operation mode, if the non-detection time exceeds the second time, the operation mode is switched from the second mode to the fourth mode;
when the third mode is set as the operation mode, if the non-detection time exceeds the third time, the operation mode is switched from the third mode to the fourth mode;
the third time period is greater than the second time period;
when the security level is a first level, switching the operation mode to the second mode, and when the security level is a second level lower than the first level, switching the operation mode to the third mode.
The control device according to claim 8.
前記制御部は、
前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記非検出時間が第2の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第2のモードから前記第4のモードに切り替え、
前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とし、
前記セキュリティレベルが第1のレベルである場合には、前記動作モードを前記第2のモードに切り替え、前記セキュリティレベルが前記第1のレベルよりも低い第2のレベルである場合には、前記動作モードを前記第3のモードに切り替える、
請求項8に記載の制御装置。
The control unit is
when the second mode is set as the operation mode, if the non-detection time exceeds the second time, the operation mode is switched from the second mode to the fourth mode;
When the third mode is set as the operation mode, the communication available time with the communication device by the communication unit is set to be unlimited;
when the security level is a first level, switching the operation mode to the second mode, and when the security level is a second level lower than the first level, switching the operation mode to the third mode.
The control device according to claim 8.
前記第2の時間は、前記第1の時間よりも長い、
請求項9または10に記載の制御装置。
The second time period is greater than the first time period.
The control device according to claim 9 or 10.
複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御することを含む制御方法であって、
前記複数の動作モードは、
第1のモードと、
前記第1のモードと異なる第2のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、
前記制御方法は、
前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限することと、
前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第3のモードに切り替えることと、
前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とすることと、
を含む、制御方法。
A control method including setting one of a plurality of modes as an operation mode and controlling an operation according to the operation mode,
The plurality of operation modes include:
A first mode; and
a second mode different from the first mode; and
a third mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode,
The control method includes:
When the third mode is set as the operation mode, the communication unit restricts communication with the communication device in comparison with when the first mode and the second mode are set as the operation mode;
when the first mode is set as the operation mode, when a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by a vibration detection unit, exceeds a first time, the operation mode is switched from the first mode to the third mode;
when the second mode is set as the operation mode, a communication available time between the communication unit and the communication device is set indefinitely;
A control method comprising:
複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御することを含む制御方法であって、
前記複数の動作モードは、
第1のモードと、
前記第1のモードと異なる第2のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれと異なる第3のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第4のモードと、を含み、
前記制御方法は、
前記動作モードに前記第4のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモード、前記第2のモードおよび前記第3のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限することと、
前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第4のモードに切り替えることと、
前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替えることと、
を含む、制御方法。
A control method including setting one of a plurality of modes as an operation mode and controlling an operation according to the operation mode,
The plurality of operation modes include:
A first mode; and
a second mode different from the first mode; and
a third mode different from each of the first mode and the second mode; and
a fourth mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode,
The control method includes:
When the fourth mode is set as the operation mode, restricting communication by the communication unit with the communication device compared to when the first mode, the second mode, and the third mode are set as the operation mode, respectively;
when the first mode is set as the operation mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by a vibration detection unit, exceeds a first time, the operation mode is switched from the first mode to the fourth mode;
when a failure of the vibration detection unit is detected when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode, the operation mode is switched to the second mode or the third mode;
A control method comprising:
コンピュータを、
複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、
前記複数の動作モードは、
第1のモードと、
前記第1のモードと異なる第2のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第3のモードと、を含み、
前記制御部は、
前記動作モードに前記第3のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、
前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第3のモードに切り替え、
前記動作モードに前記第2のモードを設定した場合には、前記通信装置との前記通信部による通信可能時間を無期限とする、
制御装置として機能させるプログラム。
Computer,
a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls an operation according to the operation mode;
The plurality of operation modes include:
A first mode; and
a second mode different from the first mode; and
a third mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either the first mode or the second mode,
The control unit is
When the third mode is set as the operation mode, the communication unit restricts communication with the communication device in comparison with when the first mode and the second mode are set as the operation mode,
when the first mode is set as the operation mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by a vibration detection unit, exceeds a first time, the operation mode is switched from the first mode to the third mode;
When the second mode is set as the operation mode, the time during which the communication unit is able to communicate with the communication device is set to be indefinite.
A program that functions as a control device.
コンピュータを、
複数のモードのいずれかを動作モードに設定し、前記動作モードによる動作を制御する制御部を備え、
前記複数の動作モードは、
第1のモードと、
前記第1のモードと異なる第2のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードそれぞれと異なる第3のモードと、
前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれよりも車両に搭載された通信装置との通信部による通信が制限される第4のモードと、を含み、
前記制御部は、
前記動作モードに前記第4のモードを設定した場合には、前記動作モードに前記第1のモード、前記第2のモードおよび前記第3のモードそれぞれを設定した場合と比較して、前記通信装置との前記通信部による通信を制限し、
前記動作モードに前記第1のモードを設定した場合には、振動検出部によって振動が連続して検出されない時間である非検出時間が第1の時間を上回る場合に、前記動作モードを前記第1のモードから前記第4のモードに切り替え、
前記動作モードに前記第1のモードまたは前記第4のモードが設定されているときに、前記振動検出部の故障を検出した場合には、前記動作モードを前記第2のモードまたは前記第3のモードに切り替える、
制御装置として機能させるプログラム。


Computer,
a control unit that sets one of a plurality of modes as an operation mode and controls an operation according to the operation mode;
The plurality of operation modes include:
A first mode; and
a second mode different from the first mode; and
a third mode different from each of the first mode and the second mode; and
a fourth mode in which communication by a communication unit with a communication device mounted on the vehicle is more restricted than in either of the first mode and the second mode,
The control unit is
When the fourth mode is set as the operation mode, communication by the communication unit with the communication device is restricted more than when the first mode, the second mode, and the third mode are set as the operation mode, respectively;
when the first mode is set as the operation mode, if a non-detection time, which is a time during which vibration is not continuously detected by a vibration detection unit, exceeds a first time, the operation mode is switched from the first mode to the fourth mode;
when a failure of the vibration detection unit is detected when the first mode or the fourth mode is set as the operation mode, the operation mode is switched to the second mode or the third mode.
A program that functions as a control device.


JP2022152703A 2022-09-26 2022-09-26 Control device, control method and program Pending JP2024047206A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022152703A JP2024047206A (en) 2022-09-26 2022-09-26 Control device, control method and program
DE102023122019.5A DE102023122019A1 (en) 2022-09-26 2023-08-17 Control device, control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022152703A JP2024047206A (en) 2022-09-26 2022-09-26 Control device, control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024047206A true JP2024047206A (en) 2024-04-05

Family

ID=90140284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022152703A Pending JP2024047206A (en) 2022-09-26 2022-09-26 Control device, control method and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024047206A (en)
DE (1) DE102023122019A1 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6812939B2 (en) 2017-09-27 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 Terminals, vehicle control systems, and vehicle control methods
JP2022152703A (en) 2021-03-29 2022-10-12 株式会社デンソー Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023122019A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6372688B2 (en) Vehicle communication system
CN108973933B (en) Control system, vehicle-mounted device and electronic key
JP5365979B2 (en) Portable wireless communication device
US5767588A (en) Wireless vehicle control system
US9741232B2 (en) Portable device searching device, portable device searching method, portable device searching program
JP2015040406A (en) Vehicle system, mobile unit, and in-vehicle device
JP2006045908A (en) In vehicle apparatus remote control system
US10442398B2 (en) Vehicle control system
JP6812939B2 (en) Terminals, vehicle control systems, and vehicle control methods
JP2019156283A (en) Walking detection device and system
JP4690218B2 (en) Portable device having wireless communication function
JP2017203314A (en) Radio communication system
JP2004027490A (en) Vehicle remote control system, and portable machine for vehicle remote control system
JP4435632B2 (en) Keyless entry device
JP2007107249A (en) Mobile device for vehicle keyless apparatus
JP6686943B2 (en) Electronic key for vehicle
JP2012025253A (en) Control system for vehicle
JP2024047206A (en) Control device, control method and program
JP2005325540A (en) Remote controller for vehicle door
JP5098545B2 (en) Smart keyless entry system
JP2007142886A (en) Wireless communication control system
JP7230228B2 (en) Control device and system for smart key signal for car sharing vehicle
US20210142599A1 (en) Portable machine
CN111586817B (en) Control method, control device, automobile and storage medium
EP3424785B1 (en) Mobile device