JP2024043183A - Vehicle temperature control system and temperature control method - Google Patents
Vehicle temperature control system and temperature control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024043183A JP2024043183A JP2022148223A JP2022148223A JP2024043183A JP 2024043183 A JP2024043183 A JP 2024043183A JP 2022148223 A JP2022148223 A JP 2022148223A JP 2022148223 A JP2022148223 A JP 2022148223A JP 2024043183 A JP2024043183 A JP 2024043183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- pressure side
- heat medium
- temperature control
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 82
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 256
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 44
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 9
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 48
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 11
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 11
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- -1 Hydro Fluoro Olefin Chemical class 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、車両に装備される温調システム、およびそれを用いる温調方法に関する。 The present disclosure relates to a temperature control system installed in a vehicle and a temperature control method using the same.
電気自動車や、エンジンおよび電動機から車両走行用の駆動力を得る所謂ハイブリッド自動車等の車両においては、熱源が不足しがちな中、冷暖房、除湿、換気等の車両に要求される空調機能の他、バッテリー等の車載機器の熱管理や排熱利用が要求される。そうした要求に対して、従来、ヒートポンプシステムに加え、バッテリーを冷却するチラーやバッテリーを加温するヒータを含むシステム、あるいは、ラジエーターの排熱により加温された水をポンプで温調対象に搬送するシステム等の複数のシステムが用いられてきた。 Vehicles such as electric vehicles and so-called hybrid vehicles that obtain driving power from engines and electric motors tend to lack heat sources, but in addition to air conditioning functions required for vehicles such as heating, cooling, dehumidification, and ventilation, Thermal management and waste heat utilization of in-vehicle equipment such as batteries is required. In order to meet these demands, in addition to heat pump systems, conventional systems include systems that include a chiller to cool the battery and a heater to warm the battery, or a system that uses a pump to transport water heated by the exhaust heat of a radiator to the temperature controlled target. A number of systems have been used, such as the
空調および機器の熱管理を統合可能な車両用熱管理システムとしては、冷媒が冷凍サイクルに従って循環する一次ループと、一次ループの冷媒に対して熱を授受する熱媒体(水等)をポンプにより車載機器に搬送する二次ループとを備えたシステムが提案されている(例えば、特許文献1)。 A vehicle heat management system that can integrate air conditioning and equipment heat management includes a primary loop in which refrigerant circulates according to the refrigeration cycle, and a heat medium (such as water) that transfers heat to and from the refrigerant in the primary loop, which is mounted on the vehicle using a pump. A system including a secondary loop for transporting to equipment has been proposed (for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の熱管理システムは、冷媒回路の蒸発器および熱媒体外気熱交換器が配置される第1熱媒体回路と、冷媒回路の凝縮器および車室空調ユニットのヒータコアが配置される第2熱媒体回路とを備えている。第1熱媒体回路と第2熱媒体回路とは、第1切替手段および第2切替手段による流路の切り替えにより、非連結の状態(非連結モード)と、低外気温を想定した連結の状態(連結モード)とに切り替えられる。
非連結モード時には、外気の熱を第2熱媒体回路の熱媒体へ汲み上げるヒートポンプ運転が行われる。連結モード時には、蒸発器から流出した熱媒体を熱媒体外気熱交換器へ流入させることなく、凝縮器から流出した熱媒体と合流させ、蒸発器および凝縮器に対して熱媒体を並列に流入させる。第1熱媒体回路と第2熱媒体回路との連結により熱媒体が昇温し、暖房に供される。
The heat management system described in
In the uncoupled mode, a heat pump operation is performed in which heat from the outside air is pumped into the heat medium of the second heat medium circuit. In the coupled mode, the heat medium flowing out from the evaporator is not flowed into the heat medium outside air heat exchanger, but is combined with the heat medium flowing out from the condenser, and the heat medium is flowed into the evaporator and condenser in parallel. . The heat medium is heated by connecting the first heat medium circuit and the second heat medium circuit, and is used for heating.
特許文献1における連結モード時には、蒸発器から流出した熱媒体と、凝縮器から流出した熱媒体とが混合されることで、混合前のそれぞれの熱媒体の温度の中間の温度となって蒸発器および凝縮器に流入する。そのため、非連結モードと比べて、凝縮器より流出する熱媒体の温度上昇に時間がかかる。また、室内熱交に流入する熱媒体の流量が低下するので、加熱能力には改善の余地がある。
本開示は、外気温が低いため熱源の確保が難しい状況であっても加熱能力を担保することが可能な車両用の温調システムおよび温調方法を提供することを目的とする。
In the connection mode in
An object of the present disclosure is to provide a temperature control system and a temperature control method for a vehicle that can ensure heating capacity even in a situation where it is difficult to secure a heat source because the outside temperature is low.
本開示は、車両用の温調システムであって、圧縮機、高圧側熱交換器、減圧部、および低圧側熱交換器を含み、冷凍サイクルに従って冷媒が循環可能に構成される冷媒回路と、冷媒に対して熱を授受する熱媒体が循環可能に構成される熱媒体回路と、を備える。
熱媒体回路は、冷媒と熱媒体とを熱交換させる高圧側熱交換器と、冷媒と熱媒体とを熱交換させる低圧側熱交換器と、外気と熱媒体とを熱交換させる室外熱交換器と、熱媒体によって加熱または冷却される温調対象に相当する、または前記温調対象の加熱または冷却に用いられる温調機器と、室外熱交換器から熱媒体を迂回させる室外バイパス経路と、熱媒体の流れを切り替え可能に構成される複数の流路切替弁と、を含む。
熱媒体回路は、複数の流路切替弁の少なくとも1つによる熱媒体の流れの切替により、低圧側熱交換器を含む低圧側回路と、高圧側熱交換器を含む高圧側回路とを並列的に設定可能に構成されるとともに、直列に配置される低圧側熱交換器および高圧側熱交換器を含む直列回路を設定可能に構成される。
温調システムは、直列回路を用いる運転モードとして、高圧側熱交換器から流出した熱媒体が、温調機器を経由して低圧側熱交換器に流入し、さらに室外バイパス経路を通り、高圧側熱交換器に流入する圧縮機熱源モードを備える。
The present disclosure is a temperature control system for a vehicle, and includes a refrigerant circuit that includes a compressor, a high-pressure side heat exchanger, a pressure reduction section, and a low-pressure side heat exchanger, and is configured to allow refrigerant to circulate according to a refrigeration cycle; A heat medium circuit configured to allow circulation of a heat medium that transfers heat to and receives heat from the refrigerant.
The heat medium circuit includes a high-pressure side heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the heat medium, a low-pressure side heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the heat medium, and an outdoor heat exchanger that exchanges heat between the outside air and the heat medium. , a temperature control device corresponding to or used to heat or cool a temperature control object heated or cooled by a heat medium, an outdoor bypass path for bypassing a heat medium from an outdoor heat exchanger, and a heat A plurality of flow path switching valves configured to be able to switch the flow of the medium are included.
The heat medium circuit connects a low pressure side circuit including a low pressure side heat exchanger and a high pressure side circuit including a high pressure side heat exchanger in parallel by switching the flow of the heat medium using at least one of the plurality of flow path switching valves. It is configured so that it can be set, and it is configured so that a series circuit including a low-pressure side heat exchanger and a high-pressure side heat exchanger arranged in series can be set.
The temperature control system has an operation mode that uses a series circuit, in which the heat medium flowing out from the high-pressure side heat exchanger flows into the low-pressure side heat exchanger via the temperature control device, and then passes through the outdoor bypass route to the high-pressure side heat exchanger. It has a compressor heat source mode that flows into the heat exchanger.
また、本開示は、車両用の温調方法にも展開することができる。 Further, the present disclosure can be applied to a temperature control method for a vehicle.
圧縮機熱源モードにおいて、熱媒体は、外気への放熱を避けて室外バイパス経路を流れつつ、圧縮機の動力により発生した熱を冷媒から受け取り温調対象に搬送する。圧縮機熱源モード時には、高圧側熱交換器から流出した熱媒体が低圧側熱交換器に流入し、さらに低圧側熱交換器から流出して高圧側熱交換器に流入するため、高圧側熱交換器と低圧側熱交換器とは直列に接続されている。
こうした直列接続によれば、高圧側熱交換器と低圧側熱交換器とに対して熱媒体を並列に流入させる場合と比べて、高圧側熱交換器から流出した熱媒体の温度を早く上昇させることができる。また、温調機器の熱媒体循環量が大きいため、熱媒体と温調対象との熱交換量が大きくなる。
また、圧縮機熱源モードでは、高圧側熱交換器および温調機器を経た熱媒体が低圧側熱交換器により冷媒へと放熱されることにより、外気から熱媒体に吸熱する場合と比べて冷媒回路の低圧が上昇し、それに伴い圧縮機に吸入される冷媒の密度が増加することで、冷媒の循環流量が増加する。冷媒循環流量の増加により熱交換能力が向上するので、加熱能力を向上させることができる。
以上より、外気温が低いため熱源の確保が難しい状況であっても加熱能力を担保することができる。
In the compressor heat source mode, the heat medium receives heat generated by the power of the compressor from the refrigerant and transports it to the temperature control target while flowing through the outdoor bypass path to avoid heat radiation to the outside air. In the compressor heat source mode, the heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger flows into the low-pressure side heat exchanger, and then flows out of the low-pressure side heat exchanger and into the high-pressure side heat exchanger, so that the high-pressure side heat exchanger and the low-pressure side heat exchanger are connected in series.
In this series connection, the temperature of the heat medium flowing out of the high-pressure heat exchanger can be increased more quickly than when the heat medium is flowed in parallel to the high-pressure heat exchanger and the low-pressure heat exchanger. Also, since the amount of heat medium circulated in the temperature control device is large, the amount of heat exchanged between the heat medium and the temperature control target is large.
In the compressor heat source mode, the heat medium that has passed through the high-pressure heat exchanger and temperature control device dissipates heat to the refrigerant through the low-pressure heat exchanger, which increases the low pressure of the refrigerant circuit compared to when heat is absorbed by the heat medium from the outside air, and the density of the refrigerant drawn into the compressor increases, increasing the circulating flow rate of the refrigerant. The increased circulating flow rate of the refrigerant improves the heat exchange capacity, and therefore the heating capacity can be improved.
As a result of the above, heating capacity can be guaranteed even in situations where it is difficult to secure a heat source due to low outside temperatures.
以下、添付図面を参照しながら、本開示の一実施形態について説明する。
[第1実施形態]
図1に示す車両用の温調システム1は、例えば、エンジンを備えておらず走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得る電気自動車、あるいは、エンジンおよび電動機から車両走行用の駆動力を得る所謂ハイブリッド自動車等の図示しない車両に装備されている。温調システム1は、乗員が搭乗する車室8の冷暖房、除湿、換気等の空調の他、車両に搭載されているバッテリー装置(電源装置)、走行用モータ、発熱する電子機器等の車載装置の熱管理、排熱回収等を担う。適切な温度や湿度に空調したり、車載装置を適温に管理したりすることを「熱管理」と総称するものとする。
温調システム1、および車載装置に備わる電動機器や電子機器には、車載のバッテリー装置に蓄えられた電力が供給される。車載のバッテリー装置は、車両停止時に外部電源から充電される。
Hereinafter, one embodiment of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings.
[First embodiment]
The
Electric power stored in an on-vehicle battery device is supplied to the
〔全体構成〕
温調システム1は、冷媒が循環可能に構成される冷媒回路10と、冷媒に対して熱を授受する熱媒体が循環可能に構成される熱媒体回路20と、温調システム1を所定の運転モードに設定し、運転モードに応じて温調システム1の運転状態を制御する制御装置7とを備えている。
その他、温調システム1は、例えば、外気温、車室8内の温度(室温)等を検知するセンサを含むことができる。
〔overall structure〕
The
In addition, the
温調システム1は、乗員によりあるいは制御装置7により選択される下記の複数の運転モードを備えている。
・冷房モードM1(図1)
・ヒートポンプモードM2(図2)
・第1ヒータモードM3-1(図3)
・第2ヒータモードM3-2(図4)
温調システム1は、後述するように、少なくとも第2ヒータモードM3-2により、外気温が0℃を大幅に下回る場合でも加熱能力を担保することが可能である。
The
・Cooling mode M1 (Figure 1)
・Heat pump mode M2 (Figure 2)
・First heater mode M3-1 (Figure 3)
・Second heater mode M3-2 (Figure 4)
As will be described later, the
温調システム1に要請される運転モードは、車両が使用される地域によって変わる。例えば、温調システム1は、冷房モードM1を備えていなくてもよい。また、温調システム1が、図1~図4にそれぞれ示すモードM1,M2,M3-1,M3-2以外の運転モードを備えていてもよい。
The driving mode required of the
〔冷媒回路の構成〕
冷媒回路10は、図1に構成の一例を示すように、圧縮機11と、凝縮器12と、膨張弁13と、蒸発器14とを備えている。冷媒回路10には、冷凍サイクルに従って冷媒が循環する。
冷媒回路10に封入される冷媒としては、公知の適宜な単一冷媒あるいは混合冷媒を用いることができる。例えば、本実施形態の冷媒として、R410A、R32等のHFC(Hydro Fluoro Carbon)冷媒や、R1234ze、R1234yf等のHFO(Hydro Fluoro Olefin)冷媒、あるいは、プロパン、イソブタン等の炭化水素(HC)系冷媒を用いることが可能である。特に、本実施形態の冷媒としてR1234yfを用いることが好ましい。
[Refrigerant circuit configuration]
The
As the refrigerant sealed in the
上記に列挙したフロン系または炭化水素系の冷媒を用いる場合は、高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超えない亜臨界冷凍サイクルが構成される。
冷媒として二酸化炭素(CO2)を用いる場合は、高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧力を超える遷臨界冷凍サイクルが構成される。その場合でも、本実施形態の凝縮器12と同様に高圧側熱交換器により冷媒が放熱し、本実施形態の蒸発器14と同様に低圧側熱交換器により冷媒が吸熱する作用が得られるから、二酸化炭素冷媒のように遷臨界冷凍サイクルを構成する冷媒も冷媒回路10に採用することができる。
When the above-listed fluorocarbon or hydrocarbon refrigerants are used, a subcritical refrigeration cycle is formed in which the refrigerant pressure on the high pressure side does not exceed the critical pressure of the refrigerant.
When carbon dioxide (CO 2 ) is used as the refrigerant, a transcritical refrigeration cycle is configured in which the refrigerant pressure on the high pressure side exceeds the critical pressure of the refrigerant. Even in this case, the refrigerant dissipates heat through the high pressure side heat exchanger as in the
圧縮機11は、図示しないバッテリー装置から供給される電力により駆動されるモータを備えた電動圧縮機に相当する。圧縮機11は、図示しないハウジング内に吸入される冷媒を圧縮機構により断熱圧縮して吐出する。
凝縮器12は、圧縮機11から吐出された冷媒ガスを熱媒体と熱交換させる。
膨張弁13(減圧部)は、凝縮器12から流出した冷媒を減圧させることで断熱膨張させる。膨張弁13としては、制御装置7からの指令に基づき開度を制御可能な電子膨張弁を採用することが好ましい。但し、温度式膨張弁を採用したり、膨張弁13の代わりにキャピラリーチューブを採用したりすることも許容される。
The
The
The expansion valve 13 (pressure reducing section) reduces the pressure of the refrigerant flowing out from the
蒸発器14は、膨張弁13から流出した冷媒を熱媒体と熱交換させる。蒸発器14により蒸発した冷媒は、圧縮機11により吸入される。
蒸発器14と圧縮機11との間には、図示しないアキュムレータ(気液分離器)を設けることができる。
The
An accumulator (gas-liquid separator), not shown, can be provided between the evaporator 14 and the
凝縮器12には相対的に高い冷媒圧力(高圧)が与えられ、蒸発器14には相対的に低い冷媒圧力(低圧)が与えられる。冷媒は、高圧と低圧との圧力差に基づき冷媒回路10を循環する。
図1において、低圧側の冷媒の流れは太い実線により示され、高圧側の冷媒の流れは太い破線により示されている。図2以下でも同様である。
A relatively high refrigerant pressure (high pressure) is applied to the
In FIG. 1, the flow of refrigerant on the low pressure side is shown by a thick solid line, and the flow of refrigerant on the high pressure side is shown by a thick broken line. The same applies to FIG. 2 and subsequent figures.
圧縮機11、凝縮器12、膨張弁13、蒸発器14、およびそれらの要素を接続する冷媒配管は、車室8の外に設置することができる。
The
〔熱媒体回路の構成〕
熱媒体回路20は、凝縮器12および蒸発器14により冷媒と熱を授受可能な熱媒体が循環可能に構成されている。熱媒体は、少なくとも1つ以上の温調対象の冷却または加熱に用いられる。本実施形態における温調対象の一つは、車室8内の空気に相当する。
熱媒体回路20に封入される熱媒体は、液相の状態を維持して熱媒体回路20を循環する水やブライン等の液体である。ブラインとしては、例えば、水およびプロピレングリコールの混合液、あるいは、水およびエチレングリコールの混合液を例示することができる。
[Configuration of heat medium circuit]
The
The heat medium sealed in the
熱媒体回路20は、図1に構成の一例を示すように、凝縮器12と、蒸発器14と、第1ポンプ21および第2ポンプ22と、室外熱交換器23と、室外バイパス経路24と、室内熱交換器25と、複数の流路切替弁としての第1切替弁31(両方流通切替弁)、第2切替弁32、および第3切替弁33と、配管401~412とを備えている。
As an example of the configuration is shown in FIG. 1, the
本実施形態において、第1切替弁31および第2切替弁32は四方弁であり、第3切替弁33は三方弁に相当する。図1に示す冷房モードM1において、第1切替弁31には、蒸発器14から流出した熱媒体と、凝縮器12から流出した熱媒体との両方が流通する。
ここで、各運転モードにおいて、「蒸発器14から流出した熱媒体」は、蒸発器14から流出した後、蒸発器14または凝縮器12に流入する前までの熱媒体を意味する。同様に、「凝縮器12から流出した熱媒体」は、凝縮器12から流出した後、凝縮器12または蒸発器14に流入する前までの熱媒体を意味する。
In this embodiment, the
Here, in each operation mode, "the heat medium flowing out from the
熱媒体回路20は、ポンプ21,22の吸い込み側が大気圧になるようにする機構として、図示しないリザーブタンクを備えることができる。リザーブタンクによれば、熱媒体の昇温による体積膨張によって熱媒体の圧力が増加しても、ポンプ21,22の吸い込み側が大気圧に保たれるので、熱媒体回路20を熱媒体が安定して圧送される。
ポンプ21,22のそれぞれの吸い込み側に個別にリザーブタンクを設けることもできるが、配管401と配管406とに連通する1つのリザーブタンクだけを設けることもできる。その場合、配管401,406とリザーブタンクとを連通する経路には、配管401,406の一方のみをリザーブタンクに連通させるための弁を設けると良い。その弁を後述する直列回路CCの使用時に閉じることにより、連通経路を通じて熱媒体が圧力差により移動することを避けることができる。
The
A reserve tank may be provided on each of the suction sides of the
室内熱交換器25を除く熱媒体回路20の各要素、つまり、凝縮器12、蒸発器14、第1ポンプ21、第2ポンプ22、室外熱交換器23、室外バイパス経路24、および第1~第3切替弁31~33は、車室8の外に設置することができる。
Each element of the
凝縮器12には、高圧側冷媒が流れる流路と、熱媒体が流れる流路とが形成されている。高圧側冷媒と熱媒体とが流路の壁を介して接触することで熱交換される。
The
蒸発器14には、低圧側冷媒が流れる流路と、熱媒体が流れる流路とが形成されている。低圧側冷媒と熱媒体とが流路の壁を介して接触することで熱交換される。
The
熱媒体回路20は、凝縮器12から熱媒体を迂回させる凝縮器バイパス経路12Aと、蒸発器14から熱媒体を迂回させる蒸発器バイパス経路14Aとを備えることが好ましい。その場合、熱媒体回路20は、凝縮器12と凝縮器バイパス経路12Aとの熱媒体の流量比を調整可能に構成される凝縮器流量調整弁12Vと、蒸発器14と蒸発器バイパス経路14Aとの熱媒体の流量比を調整可能に構成される蒸発器流量調整弁14Vとを備えることが好ましい。
Preferably, the
凝縮器流量調整弁12Vおよび蒸発器流量調整弁14Vのいずれも、制御装置7からの指令に基づき開度が制御可能な電動弁であって、三方弁に相当する。なお、流量調整弁としての三方弁は、いずれも流量調整可能な2つの二方弁、または流量調整可能な単一の二方弁に置き換えることができる。例えば、一方の二方弁を凝縮器バイパス経路12Aに配置し、他方の二方弁を配管410に配置することができる。あるいは、単一の二方弁を凝縮器バイパス経路12Aおよび配管410の一方に配置することができる。
蒸発器流量調整弁14Vについても、上記と同様である。
Both the condenser flow
The same applies to the evaporator flow
凝縮器流量調整弁12Vは、第1切替弁31と、凝縮器12と、凝縮器バイパス経路12Aとに個別に通じるポートを有している。凝縮器12側のポートと凝縮器バイパス経路12A側のポートとのそれぞれの開度に応じて、凝縮器12を流れる熱媒体の流量と、凝縮器バイパス経路12Aを流れる熱媒体の流量とが所定の比率に調整される。配管409から配管410と凝縮器バイパス経路12Aとに分配された熱媒体は、凝縮器バイパス経路12Aの終端で合流する。凝縮器12を流れる熱媒体の流量と、凝縮器バイパス経路12Aを流れる熱媒体の流量との一方は、0であってもよい。
The condenser flow
蒸発器流量調整弁14Vは、第1切替弁31と、蒸発器14と、蒸発器バイパス経路14Aとに個別に通じるポートを有している。蒸発器流量調整弁14Vにより、上記の凝縮器流量調整弁12Vと同様にして、蒸発器14を流れる熱媒体の流量と、蒸発器バイパス経路14Aを流れる熱媒体の流量とが所定の比率に調整される。配管404から配管405と蒸発器バイパス経路14Aとに分配された熱媒体は、蒸発器バイパス経路14Aの終端で合流する。蒸発器14を流れる熱媒体の流量と、蒸発器バイパス経路14Aを流れる熱媒体の流量との一方は、0であってもよい。
The evaporator flow
第1ポンプ21および第2ポンプ22はいずれも、図示しないモータにより駆動される電動のポンプに相当する。第1ポンプ21および第2ポンプ22にそれぞれ接続されるモータは、図示しないバッテリー装置から供給される電力により駆動される。
第1ポンプ21は、蒸発器14と第2切替弁32とを接続する配管401に設けられている。第1ポンプ21は、蒸発器14から流出した熱媒体を吸入して吐出することで熱媒体を圧送する。
第2ポンプ22は、凝縮器12と第3切替弁33とを接続する配管406に設けられている。第2ポンプ22は、凝縮器12から流出した熱媒体を吸入して吐出することで熱媒体を圧送する。
Both the
The
The
室外熱交換器23は、車室8の外側の外気と、熱媒体とを熱交換させる。室外熱交換器23は、例えば、車両の空気導入口の付近に配置されるラジエーターに相当する。室外送風機23Aは、室外熱交換器23に向けて外気を吹き付ける電動送風機に相当する。車両の走行と、室外送風機23Aの動作とによって室外熱交換器23に供給される外気は、外気と熱媒体との温度差に基づいて、放熱または吸熱する。
The
室外バイパス経路24は、室外熱交換器23から熱媒体を迂回させる。本実施形態の室外バイパス経路24は、第2切替弁32の位置から室外熱交換器23を迂回し、凝縮器流量調整弁12Vと第1切替弁31との間で配管409に接続されている。
The
室内熱交換器25は、室内送風機25Aにより送られる空気と熱媒体とを熱交換させることで車室8内に空調空気を与える。室内送風機25Aは、車室8内の空気(内気)または外気を室内熱交換器25に向けて吹き付ける電動送風機に相当する。
HVAC(Heating, Ventilation, and Air Conditioning)ユニットUは、室内熱交換器25と、室内送風機25Aと、室内送風機25Aにより送られる空気が流れる図示しないダクトとを含んで構成されている。
The
The HVAC (Heating, Ventilation, and Air Conditioning) unit U includes an
第1~第3切替弁31,32,33の少なくとも1つにより熱媒体の流れが切り替えられることで、熱媒体回路20は、低圧側回路C1および高圧側回路C2を並列的に設定可能に構成されるとともに、直列回路CCを設定可能に構成される。
By switching the flow of the heat medium by at least one of the first to
凝縮器12から流出して凝縮器12に戻る熱媒体の高圧側回路C2と、蒸発器14から流出して蒸発器14に戻る低圧側回路C1とは、互いに分離している。以下において、低圧側回路C1および高圧側回路C2のことを並列回路C1,C2と称する場合がある。
並列回路C1,C2が設定されるとき、例えば図1に示すように、凝縮器12から流出した熱媒体と、蒸発器14から流出した熱媒体との両方が第1切替弁31を流通するが、第1切替弁31の内部には、凝縮器12から流出した熱媒体が流れる流路と、蒸発器14から流出した熱媒体が流れる別の流路とが設定されている。本実施形態の第2切替弁32には、蒸発器14から流出した熱媒体のみが流通する。本実施形態の第3切替弁33には、凝縮器12から流出した熱媒体のみが流通する。
A high-pressure side circuit C2 for the heat medium that flows out of the
When the parallel circuits C1 and C2 are set, for example, as shown in FIG. 1, both the heat medium flowing out from the
つまり、凝縮器12から流出した熱媒体と、蒸発器14から流出した熱媒体とは、複数の切替弁31~33のいずれについても、同一の切替弁の同一の流路を同時に流れることがない。熱媒体回路20において、凝縮器12から流出した熱媒体と、蒸発器14から流出した熱媒体とが合流する配管接続部は存在しないため、凝縮器12を含む高圧側回路C2の熱媒体と、蒸発器14を含む低圧側回路C1の熱媒体とは相互に混合されない。
In other words, the heat medium flowing out from the
並列回路C1,C2を示す図1および図2において、低圧側回路C1を循環する相対的に低温の熱媒体(低温熱媒体)の流れが実線で示され、高圧側回路C2を循環する相対的に高温の熱媒体(高温熱媒体)の流れが一点鎖線で示されている。このとき、熱媒体回路20上の位置Aから位置Bまでは低温媒体のみが流れ、位置Cから位置Dまでは高温媒体のみが流れる。低温熱媒体および高温熱媒体のいずれも圧送されていない経路は、破線で示されている。
1 and 2 showing the parallel circuits C1 and C2, the flow of a relatively low temperature heat medium (low temperature heat medium) circulating in the low pressure side circuit C1 is shown by a solid line, and the flow of a relatively low temperature heat medium (low temperature heat medium) circulating in the high pressure side circuit C2 is shown by a solid line. The flow of the high-temperature heat medium (high-temperature heat medium) is shown by a dashed line. At this time, only the low temperature medium flows from position A to position B on the
一方、直列回路CCは、直列に配置される蒸発器14および凝縮器12を含む一つの連続した回路に相当する。直列回路CCが設定されるとき、例えば、図4に示すように、凝縮器12から流出した熱媒体が蒸発器14に流入し、さらに凝縮器12に流入する。
直列回路CCを示す図3および図4においても、相対的に低温の熱媒体の流れが実線で示され、相対的に高温の熱媒体の流れが一点鎖線により示されている。図4を参照すると、並列回路C1,C2が設定される場合とは異なり、蒸発器14から流出し、凝縮器12に流入するまでの熱媒体の流れが実線で示され、凝縮器12から流出し、蒸発器14に流入するまでの熱媒体の流れが一点鎖線で示されている。これは、熱媒体が蒸発器14に流入すると、冷媒への放熱により熱媒体の温度が低下することを表し、熱媒体が凝縮器12に流入すると、冷媒からの吸熱により熱媒体の温度が上昇することを表している。
On the other hand, the series circuit CC corresponds to one continuous circuit including the
3 and 4 showing the series circuit CC, the flow of the relatively low temperature heat medium is indicated by a solid line, and the flow of the relatively high temperature heat medium is indicated by a dashed line. Referring to Fig. 4, unlike the case where the parallel circuits C1 and C2 are set, the flow of the heat medium from the
直列回路CCが設定されるとき、熱媒体は、凝縮器12による温度上昇および蒸発器14による温度低下を繰り返しながら、凝縮器12と蒸発器14とを循環する。このとき、熱媒体回路20には、一つの連続した回路が形成されるので、第1ポンプ21および第2ポンプ22の少なくとも一方のみによって、熱媒体を圧送することができる。つまり、第1ポンプ21および第2ポンプ22のいずれか一方の作動を停止させることができるから、仮に温調システム1が並列的な回路C1,C2を用いる運転モードを備えていない場合は、第1ポンプ21および第2ポンプ22の一方のみを備えていれば足りる。
なお、直列回路CCを用いる運転モードでも、2つのポンプ21,22を作動させることで、熱媒体回路20における熱媒体の循環流量を十分に得ることができる。
When the series circuit CC is set, the heat medium circulates between the
Note that even in the operation mode using the series circuit CC, a sufficient circulating flow rate of the heat medium in the
並列的な回路C1,C2のいずれも用いられる場合は、言うまでもなく、熱媒体回路20は2つのポンプ21,22を備え、第1ポンプ21により低圧側回路C1の熱媒体を圧送するとともに、第2ポンプ22により高圧側回路C2の熱媒体を圧送する必要がある。
When both parallel circuits C1 and C2 are used, it goes without saying that the
第1~第3切替弁31~33のいずれも、制御装置7からの指令に基づき開閉制御が可能な電動弁であり、熱媒体の流路を切り替え可能に構成される。
第1切替弁31は、凝縮器12と、蒸発器14と、室外熱交換器23と、室内熱交換器25とに個別に接続されるポートを有している。
第2切替弁32は、蒸発器14と、室外熱交換器23と、室外バイパス経路24と、室内熱交換器25とに個別に接続されるポートを有している。
第3切替弁33は、凝縮器12と、室外熱交換器23と、室内熱交換器25とに個別に接続されるポートを有している。
All of the first to
The
The
The
第1~第3切替弁31~33は、必要な運転モードの実現に必要な経路を熱媒体回路20に設定するために、適宜な構造の適宜な数の電動弁に代替可能である。
The first to
制御装置7は、熱負荷に応じて圧縮機11の回転数等に関して駆動制御を行い、冷媒の循環流量を増減させることで、冷房能力または暖房能力を増減させることができる。
また、制御装置7は、例えば、室温、外気温度、熱媒体温度、冷媒の温度または圧力等、室温に相関する物理量をセンサにより検知し、検知された値と目標値との偏差を解消させるように圧縮機11の回転数等をフィードバック制御することにより、室温を目標温度に調整することができる。
The
Further, the
〔運転モードの説明〕
次に、運転モード毎に温調システム1の作用を説明する。
(並列回路の運転モード)
冷房モードM1(図1):
熱媒体回路20には、第1~第3切替弁31~33、凝縮器流量調整弁12V、および蒸発器流量調整弁14Vに対する制御指令に基づいて、冷房モードM1に対応する回路が設定される。冷房モードM1において、室外バイパス経路24は使用されないので、第2切替弁32の対応するポートは閉じられている。
他の運転モード時にも同様にして、各モードに対応する回路が設定される。
[Explanation of driving modes]
Next, the operation of the
(Parallel circuit operation mode)
Cooling mode M1 (Figure 1):
A circuit corresponding to the cooling mode M1 is set in the
Similarly, circuits corresponding to each mode are set in other operation modes.
圧縮機11、第1ポンプ21、第2ポンプ22、室外送風機23A、および室内送風機25Aは、図示しないバッテリー装置から供給される電力により駆動される。他の運転モード時にも、特に言及しない限り、基本的には同様である。
The
運転モードによらず、第2切替弁32には、蒸発器14から流出した熱媒体のみが流通する。第3切替弁33には、凝縮器12から流出した熱媒体のみが流通する。
Regardless of the operation mode, only the heat medium flowing out from the
冷房モードM1時に温調システム1は並列回路C1,C2を使用して運転される。蒸発器14から配管401に流出した熱媒体(低温熱媒体)は、実線の矢印で示すように、第2切替弁32の内部に設定された流路に従って配管402を流れ、室内熱交換器25に流入する。車室8内は、室内送風機25Aにより室内熱交換器25に送られる空気が熱媒体により吸熱され、ダクトから吹き出すことで冷却される。空気から吸熱した熱媒体は、配管403を流れ、第1切替弁31の内部に設定された流路に従って配管404に流出し、蒸発器14へと戻る。
図1および図2に示す例では、蒸発器流量調整弁14Vによる流量調整により、配管404を流れた熱媒体の全量が、蒸発器バイパス経路14Aへは流入せずに、配管405を通じて蒸発器14へと流入する。
In the cooling mode M1, the
In the example shown in Figures 1 and 2, due to flow rate adjustment by the evaporator
一方、凝縮器12から配管406に流出した熱媒体(高温熱媒体)は、一点鎖線の矢印で示すように、第3切替弁33の内部に設定された流路に従って配管407を流れ、室外熱交換器23に流入する。室外熱交換器23を流れる熱媒体は、室外送風機23Aにより送られる外気に放熱され、配管408を流れる。そして、第1切替弁31の内部に設定された流路に従って配管409に流出し、凝縮器12へと戻る。
図1および図2に示す例では、凝縮器流量調整弁12Vによる流量調整により、配管409を流れた熱媒体の全量が、凝縮器バイパス経路12Aへは流入せずに、配管410を通じて凝縮器12へと流入する。
On the other hand, the heat medium (high-temperature heat medium) flowing out from the
In the example shown in FIGS. 1 and 2, by adjusting the flow rate with the condenser flow
冷房モードM1によれば、冷媒が熱媒体を介して外気に放熱されることにより、冷媒回路10の高圧の上昇を防ぎつつ、温調システム1を安定して運転させることができる。
In cooling mode M1, the refrigerant dissipates heat to the outside air via a heat transfer medium, preventing an increase in high pressure in the
ヒートポンプモードM2(図2):
ヒートポンプモードM2は、車室8内を暖房するモードに相当し、熱源としての外気から、外気温よりも温度が高い高温熱媒体に熱を汲み上げて車室8まで搬送することで、車室8内を暖房する。
Heat pump mode M2 (Figure 2):
The heat pump mode M2 corresponds to a mode for heating the inside of the
ヒートポンプモードM2時にも、温調システム1は並列回路C1,C2を使用して運転される。ヒートポンプモードM2時は、冷房モードM1時とは逆に、高温熱媒体が室内熱交換器25に供給され、低温熱媒体が室外熱交換器23に供給される。
つまり、蒸発器14から流出した低温熱媒体は、実線の矢印で示すように、第2切替弁32および配管411を経由して室外熱交換器23へと流入する。外気から吸熱した熱媒体は、第1切替弁31および蒸発器流量超接触弁14Vを経由して蒸発器14へと戻る。
蒸発器14に流入した熱媒体からの吸熱により冷媒は蒸発し、圧縮機11へと吸入される。圧縮機11から吐出された冷媒は、凝縮器12で熱媒体への放熱により凝縮し、これに伴い熱媒体は昇温する。
Also in the heat pump mode M2, the
That is, the low-temperature heat medium flowing out of the
The refrigerant evaporates due to heat absorption from the heat medium flowing into the
凝縮器12から流出した高温熱媒体は、一点鎖線の矢印で示すように、第3切替弁33および配管412を経由して室内熱交換器25へと流入する。車室8内を温めた熱媒体は、第1切替弁31および凝縮器流量調整弁12Vを経由して凝縮器12へと戻る。
The high-temperature heat medium flowing out of the
ヒートポンプモードM2は、外気を熱源の一部として利用することにより、外気温が氷点下、例えば-10℃程度まで低下したとしても、圧縮機11やポンプ21,22等の動力増加を抑えつつ、暖房能力を担保することができる。
Heat pump mode M2 uses outside air as part of the heat source, so even if the outside temperature drops to below freezing, for example, around -10°C, heat pump mode M2 can continue heating while suppressing the increase in power of the
(直列回路を用いるヒータモード)
次に、いずれも直列回路CCを用いる運転モードである第1ヒータモードM3-1および第2ヒータモードM3-2について説明する。外気温が0℃を大幅に下回る場合、例えば-20℃以下にまで外気温が低下した場合は、上述のヒートポンプモードM2により外気から熱媒体に吸熱することができる熱量が少なくなるとともに、圧縮機11の吸入冷媒密度が低下し、圧縮機11の動力が小さくなる。そうした場合でも、第2ヒータモードM3-2により、圧縮機11を熱源として暖房運転を行うことができる。
(Heater mode using series circuit)
Next, the first heater mode M3-1 and the second heater mode M3-2, both of which are operation modes using the series circuit CC, will be explained. When the outside temperature is significantly lower than 0°C, for example, when the outside temperature drops to -20°C or lower, the amount of heat that can be absorbed from the outside air to the heat medium by the heat pump mode M2 decreases, and the compressor The density of the refrigerant sucked into the
例えば車両が長時間停止した後に温調システム1が起動される場合を想定して、第1ヒータモードM3-1および第2ヒータモードM3-2を説明する。温調システム1の起動後、制御装置7は、第2ヒータモードM3-2に先行して第1ヒータモードM3-1を実施することが好ましい。そうすることで、暖房運転をより早期に立ち上げることができる。
The first heater mode M3-1 and the second heater mode M3-2 will be described assuming, for example, that the
第2ヒータモードM3-2は、圧縮機11の動力を温調対象の加熱に用いる。熱媒体から外気への放熱を避けるため、熱媒体を室外熱交換器23から室外バイパス経路24へと迂回させる。
The second heater mode M3-2 uses the power of the
車両の長時間停止後の温調システム1の起動時に外気温が0℃を大幅に下回る場合、熱媒体の温度も外気温と同様に低い。そのため、温調システム1が始動された直後は、熱媒体により冷媒が冷却されることで冷媒回路10の低圧が降下し、冷媒の蒸発温度は外気温よりも低くなる。そのため、温調システム1の起動時には、第1ヒータモードM3-1により、車室8内の暖房に優先して、室外熱交換器23により外気から熱媒体に吸熱させた熱を冷媒に伝達することで冷媒を加温すると良い。その後、冷媒回路10の低圧が所定値まで上昇し、冷媒回路10が定常運転することで、圧縮機11の動力から熱媒体に取り出した熱により温調対象を加熱することが可能となるので第2ヒータモードM3-2に移行すると良い。
If the outside temperature is significantly lower than 0° C. when the
第2ヒータモードM3-2は、例えば抵抗加熱式の電気ヒータと同様に、供給電力に相応の熱量の熱が温調対象に供給される。そのため、「ヒータ」モードと称するが、第2ヒータモードM3-2の名称は、必ずしもこれに限られない。
第1ヒータモードM3-1は、第2ヒータモードM3-2への移行を前提とするモードであるため、第2ヒータモードM3-2と同様の名称を使用するが、第1ヒータモードM3-1の名称も、必ずしもこれに限られない。
In the second heater mode M3-2, for example, similar to a resistance heating electric heater, an amount of heat corresponding to the supplied power is supplied to the temperature controlled object. Therefore, although it is called a "heater" mode, the name of the second heater mode M3-2 is not necessarily limited to this.
Since the first heater mode M3-1 is a mode that assumes transition to the second heater mode M3-2, the same name as the second heater mode M3-2 is used, but the first heater mode M3-1 The name of 1 is not necessarily limited to this.
第1ヒータモードM3-1(図3):
図3を参照し、熱媒体の具体的な流れと共に、第1ヒータモードM3-1の作用を説明する。第1ヒータモードM3-1では、室外熱交換器23により外気から熱媒体に吸熱させるため、室外熱交換器23に熱媒体を流入させる。また、冷媒の昇温を車室8内の暖房に優先させるため、凝縮器12に熱媒体を流入させずに凝縮器バイパス経路12Aへと迂回させることで、冷媒の熱媒体への放熱を防ぐ。そして、蒸発器14において熱媒体から冷媒へと放熱させる。
さらには、室内熱交換器25における空気と熱媒体との熱交換を抑えるために、室内送風機25Aの作動を停止させることが好ましい。
First heater mode M3-1 (Figure 3):
With reference to FIG. 3, the action of the first heater mode M3-1 will be explained along with the specific flow of the heat medium. In the first heater mode M3-1, the heat medium is caused to flow into the
Furthermore, in order to suppress heat exchange between the air and the heat medium in the
第1ヒータモードM3-1では、凝縮器12から熱媒体を迂回させているため、凝縮器12を熱媒体が流れる場合と比べて熱媒体の圧力損失が小さい。
In the first heater mode M3-1, since the heat medium is detoured from the
蒸発器14から流出した熱媒体は、第2切替弁32を経由して室外熱交換器23へと流入し、外気から吸熱する。図3では、外気からの吸熱により昇温した熱媒体を一点鎖線で示している。室外熱交換器23から流出した熱媒体は、第1切替弁31、凝縮器流量調整弁12Vを経由して凝縮器バイパス経路12Aに流入することで、凝縮器12を迂回する。凝縮器バイパス経路12Aから流出した熱媒体は、第3切替弁33を経由して室内熱交換器25に流入する。しかし、室内送風機25Aが停止しているため、室内熱交換器25における熱媒体と、未空調の冷たい空気との熱交換は抑えられている。室内熱交換器25から流出した熱媒体は、第1切替弁31、および蒸発器流路調整弁14Vを経由して蒸発器14へと戻る。そして、蒸発器14により冷媒へと放熱され、低温熱媒体となって蒸発器14から流出する。
The heat medium flowing out of the
室外熱交換器23の出口から、凝縮器バイパス経路12Aおよび室内熱交換器25を経て蒸発器14の入口までの間に亘り、熱媒体と冷媒との間の熱の授受、および熱媒体と空気との間の熱の授受は抑えられている。外気から吸熱した熱媒体は、凝縮器バイパス経路12Aと室内熱交換器25とを通過して、冷媒が流れる蒸発器14まで熱を搬送する。
The area extends from the outlet of the
外気温が氷点下の非常に低い状態で車両が停止している間に、熱媒体および冷媒のそれぞれの温度は外気温と同程度にまで下がっている。そのため、温調システム1の起動により圧縮機11の起動が開始され、冷凍サイクルが始動した直後は、冷媒が熱媒体を冷却する。しかし、第1ヒータモードM3-1によれば、外気から熱媒体に吸熱した熱を冷媒に継続的に伝達することで、冷媒回路10の低圧が次第に上昇し、蒸発温度も上昇する。その過程で、冷媒と熱を授受する熱媒体の温度も上昇する。
When the vehicle is stopped with the outside air temperature below freezing, the temperatures of the heat medium and the refrigerant drop to about the same as the outside air temperature. Therefore, when the
熱媒体の温度が外気温を超えると外気からの吸熱が不十分となるので、制御装置7は、熱媒体が外気温に近づいた時に温調システム1を第2ヒータモードM3-2に移行させると良い。例えば、外気温(例えば-20℃)に対して所定の温度差αだけ低い閾値T3を熱媒体の温度が上回った時に第2ヒータモードM3-2に移行させるとよい。外気温と閾値との差は、運転モードを切り替える指令に対して熱媒体の流れが切り替わるまでに要する時間に対応する温度差等により決定される。
When the temperature of the heat medium exceeds the outside air temperature, heat absorption from the outside air becomes insufficient, so the
第1ヒータモードM3-1における冷媒への入熱量を増加させるため、第1、第2ポンプ21,22のそれぞれのモータの回転数を例えば最大回転数にまで増加させることができる。そうすると、外気から熱媒体を介して冷媒に与えられる熱量に加えて、第1、第2ポンプ21,22の動力に相応の熱量を熱媒体から冷媒に与えることができるとともに、熱媒体の循環流量の増加により熱媒体から冷媒への放熱が促進されるので、冷媒回路10の定常運転への移行が促進される。そのため、起動時から第1ヒータモードM3-1を経て第2ヒータモードM3-2に移行するまでの所要時間を抑えて、車室8内の暖房を早期に開始することができる。
In order to increase the amount of heat input to the refrigerant in the first heater mode M3-1, the rotational speed of each motor of the first and
図3に示す第1ヒータモードM3-1のとき、外気温や運転状態によっては、凝縮器流量調整弁12Vにより凝縮器12に少流量の熱媒体を流入させたり、蒸発器流量調整弁14Vにより蒸発器バイパス経路14Aに少流量の熱媒体を流入させたりすることは許容される。
When the first heater mode M3-1 shown in FIG. It is permissible to allow a small amount of heat medium to flow into the
第2ヒータモードM3-2(図4):
次に、図4を参照し、熱媒体の具体的な流れと共に、第2ヒータモードM3-2について説明する。第2ヒータモードM3-2では、熱媒体から外気への放熱を防ぐため、室外バイパス経路24を通じて室外熱交換器23から熱媒体を迂回させる。このとき室外送風機23Aの作動は停止させてよい。
制御装置7は、第1切替弁31、第2切替弁32、蒸発器流量調整弁14V、凝縮器流量調整弁12V、室外送風機23A、および室内送風機25Aに指令を送ることで、第2ヒータモードM3-2に対応する経路を熱媒体回路20に設定するとともに、室外送風機23Aの作動を停止させ、室内送風機25Aの作動を開始させる。
また、制御装置7は、ポンプ21,22の少なくとも一方のモータを適宜な回転数で作動させる。
Second heater mode M3-2 (FIG. 4):
Next, the second heater mode M3-2 will be described together with a specific flow of the heat medium with reference to Fig. 4. In the second heater mode M3-2, in order to prevent heat from being dissipated from the heat medium to the outside air, the heat medium is diverted from the
The
The
凝縮器12により冷媒から吸熱した熱媒体は、第3切替弁33を経由して室内熱交換器25へと流入して車室8内の暖房に供される。そして、室内熱交換器25から流出した熱媒体は、第1切替弁31および蒸発器流量調整弁14Vを経由し、蒸発器14および蒸発器バイパス経路14Aのうち少なくとも蒸発器14に流入して冷媒へと放熱される。
蒸発器14から流出した熱媒体は、第2切替弁32から室外バイパス経路24に流入し、第1切替弁31と凝縮器流量調整弁12Vとの間で配管409に合流した後、凝縮器12および凝縮器バイパス経路12Aのうち少なくとも凝縮器12に流入して冷媒から吸熱する。第1ヒータモードM3-1から第2ヒータモードM3-2への切り替え後、凝縮器流量調整弁12Vにより、凝縮器12に流入する熱媒体の流量を次第に増加させると良い。
The heat medium that has absorbed heat from the refrigerant by the
The heat medium flowing out from the
第2ヒータモードM3-2において、熱媒体は、外気への放熱を避けて室外バイパス経路24を流れつつ、圧縮機11の動力により発生した熱を冷媒から受け取り温調対象に搬送する。第2ヒータモードM3-2によれば、外気との熱の出入りがない系により運転されるので、外気温によらず、車室8内の暖房を継続して行うことができる。
In the second heater mode M3-2, the heat medium receives heat generated by the power of the
図4に示す第2ヒータモードM3-2のとき、一点鎖線で示す高温熱媒体は第1切替弁31を通過する。一方、実線で示す低温熱媒体は、室外バイパス経路24の終端24Aが第1切替弁31よりも下流の配管409に接続されているため、第1切替弁31を通過しない。そうすると、第1切替弁31に低温熱媒体と高温熱媒体との両方が通過する場合(冷房モードM1やヒートポンプモードM2)とは異なり、第1切替弁31の内部を流れる熱媒体には温度の異なる熱媒体との間接的接触による熱の出入りがない。そのため、蒸発器14において、冷媒と熱媒体との温度差が低下しないので、加熱能力を担保することができる。
In the second heater mode M3-2 shown in FIG. 4, the high temperature heat medium shown by the dashed line passes through the
乗員の操作により又は温調システム1により暖房運転が選択される場合、制御装置7は、検知された外気温が閾値T1(例えば-10℃)に対して高い場合には上述のヒートポンプモードM2を選択することができる。また、制御装置7により、室外熱交換器23に流入する熱媒体の温度が外気温未満であるか否かを判定し、当該熱媒体の温度が外気温未満である場合にのみヒートポンプモードM2を選択することによれば、外気から確実に吸熱することができる。
さらに、制御装置7は、検知された外気温が、閾値T1よりも低い閾値T2(例えば-15℃)に対して高いのならば、第2ヒータモードM3-2を選択し、閾値T2に対して外気温が低いのならば第1ヒータモードM3-1を選択することができる。
When heating operation is selected by the occupant's operation or by the
Furthermore, if the detected outside temperature is higher than the threshold T 2 (eg -15° C.) which is lower than the threshold T 1 , the
検知された外気温が閾値T1に対して低く、かつ温調システム1の起動直後であるならば、制御装置7は、外気温と閾値T2とを比較することなく、第2ヒータモードM3-2に先行して第1ヒータモードM3-1を選択することができる。あるいは、外気温が閾値T1に対して低い場合の起動直後には、先ず第2ヒータモードM3-2を選択し、そのときに検知された熱媒体や冷媒の温度に所定の閾値を適用することで、第2ヒータモードM3-2を続行するか、第1ヒータモードM3-1に切り替えるかを判定しても良い。
If the detected outside temperature is lower than the threshold value T1 and the
第2ヒータモードM3-2に先行して第1ヒータモードM3-1が行われる場合、制御装置7は、温調システム1を第1ヒータモードM3-1にて運転させながら、冷媒回路10が定常状態となるまで待ち、例えば熱媒体の温度が所定の閾値T3を超えると、起動用の第1ヒータモードM3-1から、定常状態の第2ヒータモードM3-2へと運転モードを切り替えることができる。
When the first heater mode M3-1 is performed prior to the second heater mode M3-2, the
上記の例では、閾値として外気温や熱媒体、冷媒の温度を用いているが、温度の閾値が示す熱媒体や冷媒の状態と同様の状態を示す圧力等の物理量を用いることも可能である。 In the above example, the outside air temperature and the temperature of the heat medium or refrigerant are used as the threshold value, but it is also possible to use a physical quantity such as pressure that indicates a state similar to the state of the heat medium or refrigerant indicated by the temperature threshold value. .
〔本実施形態による主な作用効果〕 [Main effects of this embodiment]
直列回路CCを用いる第2ヒータモードM3-2のとき、凝縮器12と蒸発器14とは直列に接続されているので、凝縮器12と蒸発器14とに対して熱媒体を並列に流入させる場合と比べて、凝縮器12から流出した熱媒体の温度を早く上昇させることができる。また、室内熱交換器25の熱媒体循環量が大きいため、熱媒体と空気との熱交換量が大きくなる。
In the second heater mode M3-2 using the series circuit CC, since the
また、第2ヒータモードM3-2のとき、凝縮器12および室内熱交換器25を経た熱媒体が、蒸発器14により冷媒へと放熱されることにより、ヒートポンプモードM2と比べて冷媒回路10の低圧が上昇し、それに伴い圧縮機11に吸入される冷媒の密度が増加することで、冷媒の循環流量が増加する。冷媒循環流量の増加により熱交換能力が向上し、暖房能力を向上させることができるから、車室8内の温度を早期に目標温度まで到達させることができる。
Furthermore, in the second heater mode M3-2, the heat medium that has passed through the
温調システム1によれば、少なくとも第2ヒータモードM3-2を備えることにより、外気温が低いため熱源の確保が厳しい状況であっても、熱源確保に必要な電力を圧縮機11等に供給しながら、加熱能力を担保することができる。
According to the
加えて、第1ヒータモードM3-1を備えることにより、外気温が氷点下を大幅に下回る状況下で、冷凍サイクルが始動した直後は冷媒が熱媒体を冷却するとしても、外気から吸熱した熱媒体により冷媒を加温することで冷媒回路10の低圧の降下を抑えることができる。そのため、冷媒回路10を定常状態に早期に移行させることができる。
したがって、外気温が0℃を大幅に下回る場合の温調システム1の起動時には第1ヒータモードM3-1から開始し、冷媒回路10が定常状態に移行した状態で第2ヒータモードM3-2に運転モードを切り替えることで、起動直後から第2ヒータモードM3-2で運転する場合と比べて温調対象を早期に目標温度まで到達させることができる。
In addition, by providing the first heater mode M3-1, even if the refrigerant cools the heat medium immediately after the refrigeration cycle starts under conditions where the outside temperature is significantly below freezing, the heat medium that has absorbed heat from the outside air By heating the refrigerant, a drop in the low pressure in the
Therefore, when starting the
本実施形態の熱媒体回路20には、流量調整弁12V,14Vを除くと、合計で3個の切替弁31~33のみが使用されている。本実施形態の温調システム1によれば、熱媒体回路20の流路切替弁の数を抑えることで、熱媒体回路20の部材コスト、配管接続に要するコスト、および整備に要するコスト等を抑えて簡素に構成しつつ、種々の運転モードを実現することができる。
The
また、本実施形態の温調システム1は、第2ヒータモードM3-2のとき、蒸発器流量調整弁14Vにより蒸発器14とバイパス経路14Aとの熱媒体の流量比を調整することによって、暖房能力を一定にまたは可変に制御することができる。
In addition, the
例えば、蒸発器14から流出した冷媒の圧力等の物理量pが所定の閾値T4に対して小さい場合は、蒸発器14に流入する熱媒体の流量が増加するように、蒸発器流量調整弁14Vにより、蒸発器14および蒸発器バイパス経路14Aをそれぞれ流れる熱媒体の流量を調整する。蒸発器14を流れる熱媒体の流量が増加すると、熱媒体から冷媒への放熱量が増加し、冷媒回路10の低圧が上昇することで冷媒循環流量が増加するので暖房能力を増加させることができる。
一方、物理量pが所定の閾値T4に対して大きい場合は、蒸発器14に流入する熱媒体の流量が減少するように、蒸発器流量調整弁14Vにより、蒸発器14および蒸発器バイパス経路14Aをそれぞれ流れる熱媒体の流量を調整すると良い。
閾値T4を増減させることで、暖房能力を増減させて室温を調整することが可能となる。
For example, if the physical quantity p such as the pressure of the refrigerant flowing out from the
On the other hand, when the physical quantity p is larger than the predetermined threshold T4 , the evaporator flow
By increasing or decreasing the threshold value T4 , it becomes possible to increase or decrease the heating capacity and adjust the room temperature.
以下、上記実施形態と相違する事項を中心に説明する。既に説明した構成要素には同じ符号を付している。 The following will focus on the differences from the above embodiment. Components already described are given the same reference numerals.
[第1実施形態の第1変形例]
図5に示す車両用の温調システム1-1は、特に第1ヒータモードM3-1に関して、室内熱交換器25から熱媒体を迂回させる室内バイパス経路26を備えている。この室内バイパス経路26に熱媒体を流入させるため、第3切替弁33-1として四方弁が採用されている。
[First modification of the first embodiment]
The vehicle temperature control system 1-1 shown in FIG. 5 includes an
第1ヒータモードM3-1のとき、上述したように、室内送風機25Aの作動を停止させることが好ましい。しかしながら、乗員等による操作によって室内送風機25Aが作動した状態のまま第1ヒータモードM3-1を運転する場合があり得る。
そのため、制御装置7は、運転モードとして第1ヒータモードM3-1を選択する場合は、第2切替弁32に指令を送り、熱媒体を室内熱交換器25には流入させないで室内バイパス経路26に流入させるように熱媒体の経路を設定する。室内バイパス経路26には、室内送風機25Aから空気が送られない。
In the first heater mode M3-1, as described above, it is preferable to stop the operation of the
Therefore, when selecting the first heater mode M3-1 as the operation mode, the
したがって、第1実施形態の第1変形例によれば、室内送風機25Aの作動/停止の状態に関わらず、外気から吸熱した熱媒体が車室8内の冷たい空気に放熱されるのを避けることができる。そのため、外気温が低い場合の低圧降下を抑えて冷媒回路10を早期に定常状態に移行させることができる。
Therefore, according to the first modification of the first embodiment, regardless of whether the
[第1実施形態の第2変形例]
図6に示す車両用の温調システム1-2は、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を上記実施形態(図4等)におけるポンプ21,22の位置から変更したものである。第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置は、第1切替弁31を挟むように、図6の紙面における上方に変更されている。第1ポンプ21は配管408に設けられ、第2ポンプ22は配管403に設けられている。
[Second modification of the first embodiment]
In the vehicle temperature control system 1-2 shown in FIG. 6, the positions of the
図6に示すように第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置が変更されても、上記実施形態について記載した全ての運転モードM1,M2,M3-1,M3-2は正常に動作する。図6に示す第2ヒータモードM3-2のとき、第1ポンプ21は、熱媒体回路の不使用区間、具体的には第2切替弁32から室外熱交換器23を経由して第1切替弁31までの区間に配置されている。そのため、制御装置7から指令を送って第1ポンプ21の作動を停止させると良い。つまり、第2ヒータモードM3-2のときは、第2ポンプ22のみによって熱媒体回路20の熱媒体が圧送される。
As shown in FIG. 6, even if the respective positions of the
[第1実施形態の第3変形例]
図7に示す車両用の温調システム1-3も、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を上記実施形態(図4等)におけるポンプ21,22の位置から変更したものである。第1ポンプ21は配管409に設けられ、第2ポンプ22は配管404に設けられている。
図7に示すように第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置が変更されても、上記実施形態について記載した全ての運転モードM1,M2,M3-1,M3-2は正常に動作する。いずれのモードM1,M2,M3-1,M3-2においても、第1ポンプ21および第2ポンプ22は、凝縮器12、蒸発器14、室外熱交換器23、および室内熱交換器25等の要素に向けて熱媒体が圧送される区間に配置されている。
[Third modification of first embodiment]
In the vehicle temperature control system 1-3 shown in FIG. 7, the positions of the
As shown in FIG. 7, even if the respective positions of the
第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置は、図示する例には限らず、各運転モードの熱媒体の経路を考慮し、第1ポンプ21および第2ポンプ22の少なくとも一方により熱媒体を圧送することができる範囲で、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を適宜に定めることができる。
The respective positions of the
[第1実施形態の第4変形例]
図8に示す車両用の温調システム1-4は、第1の温調対象としての車室8内を冷暖房する他、第2の温調対象としてのバッテリー装置6の温度を調節する。
このシステム1-4の熱媒体回路20は、蒸発器14から流出した相対的に低温の熱媒体をバッテリー装置6に供給可能に構成されるとともに、凝縮器12から流出した相対的に高温の熱媒体をバッテリー装置6に供給可能に構成される。
[Fourth modification of the first embodiment]
The temperature control system 1-4 for a vehicle shown in FIG. 8 not only cools and heats the inside of the
The
バッテリー装置6は、具体的な図示を省略するが、蓄電池であるバッテリー本体と、必要に応じてバッテリー本体に設けられるバッテリー用熱交換器や放熱部材とを備えている。バッテリー用熱交換器は、例えば、熱媒体と空気とを熱交換させる熱交換器であり、バッテリー本体に向けて空気を送る送風機と共に設けられる。
バッテリー装置6は、バッテリー本体の出力や充電効率を安定させ、かつ劣化を抑えるため、所定の温度範囲内に維持されることが好ましい。
例えば、適温の熱媒体をバッテリー用熱交換器に供給することで温調された空気をバッテリー本体に吹き付ける、あるいはバッテリー本体に熱的に結合させたチューブに適温の熱媒体を供給することにより、バッテリー装置6の温度は適温に調整される。
Although not shown in detail, the
The
For example, by supplying a heat medium at an appropriate temperature to a battery heat exchanger to blow temperature-controlled air onto the battery body, or by supplying a heat medium at an appropriate temperature to a tube that is thermally coupled to the battery body, The temperature of the
熱媒体回路20は、バッテリー装置6と熱媒体とが直接的にまたは空気等を介して間接的に熱交換可能に構成される熱交換経路414,415と、熱交換経路414,415にそれぞれ対応し、開路/閉路を切り替える四方弁としてのバッテリー用切替弁34,35とを備えている。
第1バッテリー用切替弁34は、例えば、第1切替弁31と蒸発器流量調整弁14Vとの間に配置される。第1バッテリー用切替弁34により、熱媒体が配管404から第1熱交換経路414に流入してバッテリー装置6に供給される状態と、熱媒体が第1熱交換経路414には流入しないで配管404を蒸発器14に向けて流れる状態とに熱媒体の流路を切り替え可能である。
The
The first
第2バッテリー用切替弁35は、例えば、第1切替弁31と凝縮器流量調整弁12Vとの間に配置される。第2バッテリー用切替弁35により、熱媒体が配管409から第2熱交換経路415に流入してバッテリー装置6に供給される状態と、熱媒体が第2熱交換経路415には流入しないで配管409を凝縮器12に向けて流れる状態とに熱媒体の流路を切り替え可能である。
The second
冷房モードM1およびヒートポンプモードM2時には、第1バッテリー用切替弁34が位置する第1切替弁31と蒸発器流量調整弁14Vとの間には低温熱媒体が流れ、第2バッテリー用切替弁35が位置する第1切替弁31と凝縮器流量調整弁12Vとの間には、高温熱媒体が流れる。
第2ヒータモードM3-2時には、上記とは逆に、第1バッテリー用切替弁34が位置する第1切替弁31と蒸発器流量調整弁14Vとの間には高温熱媒体が流れ、第2バッテリー用切替弁35が位置する第1切替弁31と凝縮器流量調整弁12Vとの間には、低温熱媒体が流れる。
During cooling mode M1 and heat pump mode M2, a low-temperature heat medium flows between the
In the second heater mode M3-2, contrary to the above, a high temperature heat medium flows between the
第2ヒータモードM3-2を示す図8を参照し、バッテリー装置6の温度調整の2つのパターンを説明する。
第1パターン:
凝縮器12から流出した高温熱媒体が、室内熱交換器25、第1切替弁31を経由し、第1バッテリー用切替弁34から第1熱交換経路414の往路414Aを流れてバッテリー装置6に供給される。バッテリー装置6と熱交換された熱媒体は、復路414Bを流れて第1バッテリー用切替弁34に戻り、蒸発器14に向けて流れる。この例では第2熱交換経路415は使用されていない。
Two patterns of temperature adjustment of the
First pattern:
The high-temperature heat medium flowing out from the
第2パターン:
上記の第1パターンとは逆に、第1熱交換経路414は使用されず、蒸発器14から流出した低温熱媒体が第1切替弁31を経由し、第2バッテリー用切替弁35により、第2熱交換経路415の往路415Aを流れてバッテリー装置6に供給されていてもよい。その場合、バッテリー装置6と熱交換された熱媒体が復路415Bを流れて第2バッテリー用切替弁35に戻り、凝縮器12に向けて流れる。
Second pattern:
Contrary to the above-mentioned first pattern, the first
制御装置7は、例えば、バッテリー装置6の温度と、バッテリー装置6の目標温度とに基づき、上記の第1、第2パターンから択一的に選択される温度調整を行うことができる。
The
冷房モードM1(図1)およびヒートポンプモードM2(図3)も、低温熱媒体および高温熱媒体のいずれか一方をバッテリー装置6の温度調整に使用することができる点で、第2ヒータモードM3-2と同様である。
The cooling mode M1 (FIG. 1) and the heat pump mode M2 (FIG. 3) are also different from the second heater mode M3- in that either the low-temperature heat medium or the high-temperature heat medium can be used to adjust the temperature of the
なお、温調システム1-4は、第1バッテリー用切替弁34・第1熱交換経路414と、第2バッテリー用切替弁35・第2熱交換経路415とのうち、いずれか一方のみを備えていてもよい。
Note that the temperature control system 1-4 includes only one of the first
[第1実施形態の第5変形例]
図9に示す車両用の温調システム1-5は、図8の第4変形例に対し、室内熱交換器25から熱媒体を迂回させる室内バイパス経路26を加えたものである。
[Fifth modification of the first embodiment]
A temperature control system 1-5 for a vehicle shown in FIG. 9 is the fourth modification shown in FIG. 8 in which an
室内バイパス経路26を備えることによれば、ヒートポンプモードM2および図9に示す第2ヒータモードM3-2のときに、室内熱交換器25に熱媒体を供給しないで、つまり車室8内の空調を行わずに、バッテリー装置6のみを温度調整することができる。このとき、図9に示す四方弁としての第3切替弁33の室内熱交換器25に通じるポートは閉じられ、室内バイパス経路26に通じるポートは開かれる。
By providing the
室外熱交換器23から熱媒体を迂回させる室外バイパス経路24-1の終端24Aの位置は、図8に示す位置であっても、図9に示すように、室外熱交換器23と第1切替弁31との間であってもよい。後者の場合は、ポンプ21,22の位置が図6に示す位置に変更されたとしても、第2ヒータモードM3-2時に第1ポンプ21を使用することができる。図6に示す構成の場合、第2ヒータモードM3-2時には第2ポンプ22のみが使用される。
Even if the position of the
[第1実施形態の第6変形例]
図10および図11に示す車両用の温調システム1-6は、ヒートポンプモードM2に基づく除湿暖房モードM4により除湿暖房を行う。そのため、温調システム1-6は、2つの室内熱交換器としての第1熱交換器25-1と第2熱交換器25-2とを備えている。
第1熱交換器25-1は、室内送風機25Aから送られる空気の流れの上流側(風上側)に配置され、第2熱交換器25-2は、同じ空気の流れの下流側(風下側)に配置されている。
[Sixth modification of the first embodiment]
The vehicle temperature control system 1-6 shown in FIGS. 10 and 11 performs dehumidifying heating in a dehumidifying heating mode M4 based on the heat pump mode M2. Therefore, the temperature control system 1-6 includes a first heat exchanger 25-1 and a second heat exchanger 25-2 as two indoor heat exchangers.
The first heat exchanger 25-1 is arranged on the upstream side (windward side) of the air flow sent from the
図10に示す除湿暖房モードM4のとき、第1熱交換器25-1には、蒸発器14から流出し、第2切替弁32を経由した熱媒体が供給されるとともに、第2熱交換器25-2には、凝縮器12から流出し、第3切替弁33を経由した熱媒体が供給される。
In the dehumidifying and heating mode M4 shown in FIG. 10, the first heat exchanger 25-1 is supplied with the heat medium that flows out from the
除湿暖房モードM4のとき、室内送風機25Aから送られる空気は、第1熱交換器25-1を流れる低温熱媒体との熱交換により露点以下に冷却されて除湿された後、第2熱交換器25-2を流れる熱媒体との熱交換により加温されて車室8内に吹き出される。温調システム1-6は、除湿暖房モードM4のときに第1熱交換器25-1に低温熱媒体を流すための配管416,417を備えている。
In the dehumidifying heating mode M4, the air sent from the
図11は、温調システム1-6の第2ヒータモードM3-2を示している。第2ヒータモードM3-2のとき、凝縮器12から流出した熱媒体が第2熱交換器25-2に供給されることで暖房が行われる。このとき第1熱交換器25-1には熱媒体が供給されていない。
温調システム1-6の図示しない冷房モードM1のときは、蒸発器14から流出した熱媒体が第1熱交換器25-1に供給されることで冷房が行われる。このとき第2熱交換器25-2には熱媒体が供給されていない。
FIG. 11 shows the second heater mode M3-2 of the temperature control system 1-6. In the second heater mode M3-2, heating is performed by supplying the heat medium flowing out from the
When the temperature control system 1-6 is in the cooling mode M1 (not shown), the heat medium flowing out from the
HVACユニットUは、第2熱交換器25-2に導入される空気の流量を調整する開度調整が可能な図示しない電動ダンパーを備えていることが好ましい。特に除湿暖房モードM4のとき、制御指令に基づくダンパーの開度調整により、第1熱交換器25-1を通過した空気の流量全体に対する第2熱交換器25-2への導入流量の比率を変化させることで、HVACユニットUから吹き出される空気の温度を室温の目標温度に調整することができる。 The HVAC unit U preferably includes an electric damper (not shown) that can adjust the opening degree to adjust the flow rate of air introduced into the second heat exchanger 25-2. In particular, when in the dehumidifying heating mode M4, the ratio of the flow rate introduced into the second heat exchanger 25-2 to the total flow rate of air passing through the first heat exchanger 25-1 is adjusted by adjusting the opening degree of the damper based on the control command. By changing the temperature, the temperature of the air blown out from the HVAC unit U can be adjusted to the target temperature of the room temperature.
以上で説明した第1実施形態の第1~第6変形例から、適宜に2つ以上を選択して組み合わせることが可能である。 It is possible to select and combine two or more of the first to sixth modified examples of the first embodiment described above.
[第2実施形態]
次に、図12~図14を参照し、本開示の第2実施形態に係る車両用の温調システム2を説明する。第1実施形態(図1~4)では、第1ポンプ21の吐出側に第2切替弁32が配置されているとともに、第2ポンプ22の吐出側に第3切替弁33が配置されている。それに対して、第2実施形態では、第1ポンプ21および第2ポンプ22の吐出側に第1切替弁31が配置されている。第1~第3切替弁31~33の位置は、第1実施形態に対し、紙面上でほぼ上下反転している。
低温熱媒体の流れを切り替える第2切替弁32は、第2実施形態では三方弁として構成されている。高温熱媒体の流れを切り替える第3切替弁33は、第2実施形態では四方弁として構成されている。
[Second embodiment]
Next, a
The
第2実施形態の温調システム2も、第1実施形態の温調システム1と同様に下記の運転モードを備えることができる。第1実施形態と同様、冷房モードM1およびヒートポンプモードM2は、並列回路C1,C2を用いる運転モードに相当する。第1ヒータモードM3-1および第2ヒータモードM3-2は、直列回路CCを用いる運転モードに相当する。
・冷房モードM1(図示省略)
・ヒートポンプモードM2(図12)
・第1ヒータモードM3-1(図13)
・第2ヒータモードM3-2(図14)
The
・Cooling mode M1 (not shown)
・Heat pump mode M2 (Figure 12)
・First heater mode M3-1 (Figure 13)
・Second heater mode M3-2 (Figure 14)
第2実施形態の冷媒回路10および熱媒体回路20は、基本的に第1実施形態と同様に構成されている。第2実施形態の温調システム2によれば、冷媒回路10および熱媒体回路20の構成に基づいて第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。冷媒回路10および熱媒体回路20の構成の説明は繰り返さない。
The
各運転モードを簡単に説明する。
ヒートポンプモードM2(図12):
図12に示すヒートポンプモードM2のとき、一点鎖線で示す高温熱媒体が高圧側回路C2を流れるのと並行して、実線で示す低温熱媒体が低圧側回路C1を流れている。このモードM2では、外気から低温熱媒体に吸熱しつつ、冷媒回路10により維持される冷凍サイクルを介して高温熱媒体に伝達された熱を車室8内に供給する。
Each driving mode will be briefly explained.
Heat pump mode M2 (Figure 12):
In the heat pump mode M2 shown in FIG. 12, the high temperature heat medium shown by a dashed line flows through the high pressure side circuit C2, and in parallel, the low temperature heat medium shown by a solid line flows through the low pressure side circuit C1. In this mode M2, while absorbing heat from the outside air to the low temperature heat medium, the heat transferred to the high temperature heat medium via the refrigeration cycle maintained by the
第1ヒータモードM3-1(図13):
図13に示す第1ヒータモードM3-1のときの熱媒体の流れを説明する。
蒸発器14から流出した熱媒体は、第1切替弁31を経由して室外熱交換器23へと流入し、外気から吸熱する。室外熱交換器23から流出した熱媒体は、第3切替弁33を経由して凝縮器バイパス経路12Aに流入し、さらに第1切替弁31を経由して室内熱交換器25に流入する。室内送風機25Aは停止しているため、室内熱交換器25における熱媒体と空気との熱交換は抑えられている。室内熱交換器25から流出した熱媒体は、第2切替弁32を経由して蒸発器14へと戻り、冷媒へと放熱されて蒸発器14から流出する。
First heater mode M3-1 (Figure 13):
The flow of the heat medium in the first heater mode M3-1 shown in FIG. 13 will be explained.
The heat medium flowing out from the
第2ヒータモードM3-2(図14):
図14に示す第2ヒータモードM3-2のときの熱媒体の流れを説明する。
凝縮器12により冷媒から吸熱した熱媒体は、第1切替弁31を経由して室内熱交換器25へと流入し、車室8内を加温する。さらに、熱媒体は第2切替弁32を経由して蒸発器14に流入し、冷媒へと放熱される。その後、熱媒体は、第1切替弁31を通らずに室外バイパス経路24に流入し、さらに第3切替弁33を経由して凝縮器12に流入すると、冷媒から吸熱する。
Second heater mode M3-2 (Figure 14):
The flow of the heat medium in the second heater mode M3-2 shown in FIG. 14 will be explained.
The heat medium that has absorbed heat from the refrigerant by the
第2実施形態の温調システム2によっても、外気温が低い場合の低圧降下を抑えて冷媒回路10を早期に定常状態に移行させることができるとともに、熱源確保に必要な電力を圧縮機11等に供給しながら、加熱能力を担保することができる。
その他、第2実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
The
In addition, the second embodiment can also provide the same effects as the first embodiment.
上述の第1実施形態の第1~第6変形例は、第2実施形態に対しても適用することが可能である。以下に説明する第1~第6変形例はそれぞれ、第1実施形態の同一番号の変形例と対応している。第2実施形態の各変形例について簡単に説明する。 The first to sixth modifications of the first embodiment described above can also be applied to the second embodiment. The first to sixth modified examples described below each correspond to the modified examples with the same numbers of the first embodiment. Each modification of the second embodiment will be briefly described.
[第2実施形態の第1変形例]
図15に示す車両用の温調システム2-1は、室内熱交換器25から熱媒体を迂回させる室内バイパス経路26-2を備えている。この室内バイパス経路26-2に熱媒体を流入させるとき、四方弁としての第2切替弁32-2の室内バイパス経路26-2に通じるポートが開かれ、第2切替弁32-2の室内熱交換器25に通じるポートは閉じられる。室内熱交換器25に熱媒体を流入させるときは、第2切替弁32-2のポートの開閉状態が上記とは逆に切り替えられる。
[First Modification of the Second Embodiment]
15 includes an indoor bypass path 26-2 that diverts the heat medium from the
室内バイパス経路26-2を備えることにより、室内送風機25Aの作動/停止の状態に関わらず、第1ヒータモードM3-1による運転状態のときに、外気から吸熱した熱媒体が車室8内の冷たい空気に放熱されるのを避けることができる。そのため、外気温が低い場合の低圧降下を抑えて冷媒回路10を早期に定常状態に移行させることができる。
By providing the indoor bypass path 26-2, regardless of whether the
[第2実施形態の第2変形例](図示省略)
第2実施形態(図12~図14)においても、第1実施形態の第2変形例(図6)と同様に、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を変更することができる。
具体的には、第1ポンプ21および第2ポンプ22の間に第1切替弁31を挟むように、第1ポンプ21を配管407に設置し、第2ポンプ22を配管402に設置することができる。
その場合、図14に示す第2ヒータモードM3-2のとき、第1ポンプ21は、熱媒体回路の不使用区間に配置されているので、第1ポンプ21の作動を停止させると良い。つまり、第2ヒータモードM3-2のときは、第2ポンプ22のみによって熱媒体回路20の熱媒体が圧送される。
[Second modification of second embodiment] (illustration omitted)
Also in the second embodiment (FIGS. 12 to 14), the respective positions of the
Specifically, the
In that case, in the second heater mode M3-2 shown in FIG. 14, the
[第2実施形態の第3変形例](図示省略)
また、第1実施形態の第3変形例(図7)と同様に、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を変更してもよい。
具体的には、第1ポンプ21を配管404に設置し、第2ポンプ22を配管409に設置することができる。
[Third modification of second embodiment] (illustration omitted)
Further, similarly to the third modification of the first embodiment (FIG. 7), the respective positions of the
Specifically, the
[第2実施形態の第4変形例](図示省略)
温調システム2は、第1実施形態の第4変形例(図8)の熱交換経路414,415およびバッテリー用切替弁34,35と同様の温度調整機構を備えることができる。
[Fourth modification of the second embodiment] (not shown)
The
第2実施形態において、第1バッテリー用切替弁34は、例えば、第2切替弁32と蒸発器流量調整弁14Vとの間に配置される。
第2バッテリー用切替弁35は、例えば、第3切替弁33と凝縮器流量調整弁12Vとの間に配置される。
In the second embodiment, the first
The second
例えば、バッテリー装置6の温度を示す熱媒体の温度と、バッテリー装置6の目標温度とに基づいてバッテリー用切替弁34,35による流路の切り替えを行うことにより、低温熱媒体および高温熱媒体のいずれか一方または両方を用いてバッテリー装置6を温度調整することができる。
For example, by switching the flow paths using the
[第2実施形態の第5変形例](図示省略)
温調システム2は、上記第4変形例と同様にバッテリー装置6の温度調整機構を備えるとともに、第1実施形態の第5変形例(図9)と同様に、室内バイパス経路26を備えていてもよい。
[Fifth modification of the second embodiment] (not shown)
The
室内バイパス経路26を備えることによれば、ヒートポンプモードM2および第2ヒータモードM3-2のとき、室内熱交換器25に熱媒体を供給しないで、つまり車室8内の空調を行わずに、バッテリー装置6のみを温度調整することができる。
By providing the
[第2実施形態の第6変形例]
図16および図17に示す温調システム2-6は、第1実施形態の第6変形例(図10および図11)と同様に、2つの室内熱交換器としての第1熱交換器25-1と第2熱交換器25-2とを備え、ヒートポンプモードM2に基づく除湿暖房モードM4により除湿暖房を行う。
[Sixth modification of second embodiment]
The temperature control system 2-6 shown in FIGS. 16 and 17 has a first heat exchanger 25-6 as two indoor heat exchangers, similar to the sixth modification of the first embodiment (FIGS. 10 and 11). 1 and a second heat exchanger 25-2, and performs dehumidifying heating in a dehumidifying heating mode M4 based on a heat pump mode M2.
図16に示す除湿暖房モードM4のとき、第1熱交換器25-1には、蒸発器14から流出し、第1切替弁31を経由した熱媒体が供給されるとともに、第2熱交換器25-2には、凝縮器12から流出した熱媒体が供給される。温調システム2-6は、除湿暖房モードM4のときに第1熱交換器25-1に低温熱媒体を流すための配管416,417を備えている。
In the dehumidifying heating mode M4 shown in FIG. The heat medium flowing out from the
除湿暖房モードM4のとき、室内送風機25Aから送られる空気は、第1熱交換器25-1を流れる低温熱媒体との熱交換により露点以下に冷却されて除湿された後、第2熱交換器25-2を流れる熱媒体との熱交換により加温されて車室8内に吹き出される。
In the dehumidifying heating mode M4, the air sent from the
図17は、温調システム2-6の第2ヒータモードM3-2を示している。第2ヒータモードM3-2のとき、凝縮器12から流出した熱媒体が第2熱交換器25-2に供給されることで暖房が行われる。このとき第1熱交換器25-1には熱媒体が供給されない。
室外バイパス経路24は、上記第2実施形態(図14等)と同様に、第1ポンプ21の吐出側に直接的に接続されている。そのため、第2ヒータモードM3-2のとき、蒸発器14から流出した熱媒体は、第1切替弁31を通らずに室外バイパス経路24に流入し、凝縮器12へと向けて流れる。第2ヒータモードM3-2のとき、第1切替弁31には、凝縮器12から流出した熱媒体、蒸発器14から流出した熱媒体のいずれも流通しない。
FIG. 17 shows the second heater mode M3-2 of the temperature control system 2-6. In the second heater mode M3-2, heating is performed by supplying the heat medium flowing out from the
The
温調システム2-6の図示しない冷房モードM1のときは、蒸発器14から流出した熱媒体が第1熱交換器25-1に供給されることで冷房が行われる。このとき第2熱交換器25-2には熱媒体が供給されていない。
When the temperature control system 2-6 is in a cooling mode M1 (not shown), cooling is performed by supplying the heat medium flowing out from the
[第2実施形態の第6変形例の一部改変]
図18に示す温調システム2-7は、上記第6変形例(図16および図17)と同様に、ヒートポンプモードM2により除湿暖房を行う。第7変形例の温調システム2-7は、第6変形例の温調システム2-6に対し、熱媒体回路20の一部の経路のみが相違する。
[Partial modification of the sixth modified example of the second embodiment]
The temperature adjustment system 2-7 shown in Fig. 18 performs dehumidification heating in the heat pump mode M2, similar to the sixth modified example (Figs. 16 and 17). The temperature adjustment system 2-7 of the seventh modified example differs from the temperature adjustment system 2-6 of the sixth modified example only in a part of the path of the
第7変形例では、室外バイパス経路24が第1切替弁31を介して第1ポンプ21の吐出側に接続されているので、第2ヒータモードM3-2のとき、蒸発器14から流出した熱媒体は、第1切替弁31を通って室外バイパス経路24に流入し、凝縮器12に向けて流れる。このとき、第1切替弁31には、凝縮器12から流出した熱媒体が通らないので、蒸発器14から流出した熱媒体のみが流れる。そうすると、第1切替弁31の内部を流れる熱媒体には、温度の異なる熱媒体との間接的接触による熱の出入りがないので、熱損失を抑えることができる。
In the seventh modification, since the
以上で説明した第2実施形態の第1~第6変形例から、適宜に2つ以上を選択して組み合わせることが可能である。 It is possible to appropriately select and combine two or more of the first to sixth modified examples of the second embodiment described above.
[第3実施形態]
次に、図19~図25を参照し、本開示の第3実施形態に係る車両用の温調システム3を説明する。温調システム3は、冷媒回路10を循環する冷媒が供給される冷媒熱交換器14-2を室内側に備えている。
[Third embodiment]
Next, a vehicle
温調システム1の冷媒回路10-3は、第1実施形態の冷媒回路10(図1)と同様に、圧縮機11、凝縮器12、第1減圧部としての第1膨張弁13-1、および蒸発器14-1を冷媒が循環可能に構成される第1冷媒回路R1と、圧縮機11、凝縮器12、第2減圧部としての第2膨張弁13-2、および蒸発器としての冷媒熱交換器14-2を冷媒が循環可能に構成される第2冷媒回路R2とを備えている。
Similar to the refrigerant circuit 10 (FIG. 1) of the first embodiment, the refrigerant circuit 10-3 of the
第1冷媒回路R1および第2冷媒回路R2は、それぞれ単独で冷凍サイクルを形成することができる。第1冷媒回路R1および第2冷媒回路R2の両方が同時に使用されるとき、第1冷媒回路R1および第2冷媒回路R2のそれぞれの膨張弁および蒸発器は、並列に接続される。
第2冷媒回路R2は、凝縮器12の冷媒流出側に接続される配管501と、蒸発器14の冷媒吐出側に接続される配管502とを備えている。
The first refrigerant circuit R1 and the second refrigerant circuit R2 can each independently form a refrigeration cycle. When both the first refrigerant circuit R1 and the second refrigerant circuit R2 are used simultaneously, the respective expansion valves and evaporators of the first refrigerant circuit R1 and the second refrigerant circuit R2 are connected in parallel.
The second refrigerant circuit R2 includes a
膨張弁13-1,13-2に代えて、キャピラリーチューブを採用することも許容される。この場合は、冷媒回路R1,R2の一方が使用される運転モード時に、使用されない他方の冷媒回路のキャピラリーチューブを閉じるために開閉弁が必要となる。 It is also permissible to employ capillary tubes in place of the expansion valves 13-1 and 13-2. In this case, in an operation mode in which one of the refrigerant circuits R1 and R2 is used, an on-off valve is required to close the capillary tube of the other refrigerant circuit that is not used.
なお、室外バイパス経路24の終端24Aは、室外熱交換器23と第1切替弁31との間に設定されているが、その限りではない。室外バイパス経路24の終端24Aは、第1実施形態(図4)と同様に、第1切替弁31と凝縮器12との間に設定されていてもよい。
Note that, although the
温調システム3は、例えば、下記の複数の運転モードを備えている。
・冷房モードM1(図19)
・第1除湿暖房モードM4-1(図20)
・第2除湿暖房モードM4-2(図21)
・ヒートポンプモードM2(図22)
・第1ヒータモードM3-1(図23)
・第2ヒータモードM3-2(図24および図25)
上記のヒートポンプモードM2、第1ヒータモードM3-1、および第2ヒータモードM3-2は、第1実施形態の同一名称のモードと同様の作用を奏する。
The
・Cooling mode M1 (Figure 19)
・First dehumidification heating mode M4-1 (Figure 20)
・Second dehumidification heating mode M4-2 (Figure 21)
・Heat pump mode M2 (Figure 22)
・First heater mode M3-1 (Figure 23)
・Second heater mode M3-2 (Figures 24 and 25)
The heat pump mode M2, first heater mode M3-1, and second heater mode M3-2 described above have the same effects as the modes with the same names in the first embodiment.
温調システム3に備わる熱媒体回路20は、第1実施形態(図1)の熱媒体回路20とほぼ同様に構成されている。但し、第2切替弁32は四方弁から三方弁に変更されている。
The
冷媒熱交換器14-2は、冷媒熱交換器14-2および室内熱交換器25に空気を送る室内送風機25Aによる空気流の風上側に配置されている。室内熱交換器25は、空気流の風下側に配置されている。
The refrigerant heat exchanger 14-2 is arranged on the windward side of the airflow by the
冷房モードM1、第1除湿暖房モードM4-1、第2除湿暖房モードM4-2、およびヒートポンプモードM2のとき、蒸発器14から流出した後に蒸発器14に流入する熱媒体の低圧側回路C1と、凝縮器12から流出した後に凝縮器12に流入する熱媒体の高圧側回路C2とが分離している。但し、冷房モードM1および第1除湿暖房モードM4-1のとき、低圧側回路C1は使用されない。そのため、低圧側回路C1の熱媒体を圧送する第1ポンプ21の作動は停止させてよい。
In the cooling mode M1, the first dehumidifying heating mode M4-1, the second dehumidifying heating mode M4-2, and the heat pump mode M2, the low-pressure side circuit C1 of the heat medium flowing into the
一方、第1ヒータモードM3-1および第2ヒータモードM3-2のときは、直列回路CCが用いられるので、凝縮器12から流出した熱媒体が蒸発器14に流入し、さらに蒸発器14から流出して凝縮器12に流入する。
On the other hand, in the first heater mode M3-1 and the second heater mode M3-2, since the series circuit CC is used, the heat medium flowing out from the
〔運転モードの説明〕
運転モード毎に温調システム3の作用を説明する。
冷房モードM1(図19):
冷房モードM1は、第1冷媒回路R1および第2冷媒回路R2のうち第2冷媒回路R2のみを使用する。そのため、第1冷媒回路R1の第1膨張弁13-1は閉じられる。
また、冷房モードM1のとき、高圧側回路C2のみが使用され、低圧側回路C1は使用されない。そのため、低圧側回路C1の熱媒体を圧送する第1ポンプ21の作動は停止させてよい。
[Explanation of operation mode]
The operation of the
Cooling mode M1 (FIG. 19):
In the cooling mode M1, of the first refrigerant circuit R1 and the second refrigerant circuit R2, only the second refrigerant circuit R2 is used, so that the first expansion valve 13-1 of the first refrigerant circuit R1 is closed.
In the cooling mode M1, only the high-pressure side circuit C2 is used, and the low-pressure side circuit C1 is not used, so the operation of the
第2冷媒回路R2の冷媒の流れを説明する。圧縮機11に吸入された冷媒ガスは、圧縮機11により断熱圧縮されて吐出され、凝縮器12における熱媒体との熱交換により液化する。さらに、冷媒は配管501を通じて第2膨張弁13-2に流入し、第2膨張弁13-2による減圧により断熱膨張するので、これにより温度低下した冷媒が冷媒熱交換器14-2へと流入する。冷媒熱交換器14-2を流れる冷媒により、室内送風機25Aから送られる空気が冷却されることで、車室8内の冷房が行われる。冷媒熱交換器14-2を冷却した冷媒は、配管502を流れて圧縮機11に吸入される。
The flow of refrigerant in the second refrigerant circuit R2 will be explained. The refrigerant gas sucked into the
熱媒体の流れとしては、高圧側回路C2の熱媒体は、凝縮器12により冷媒から受け取った熱を室外熱交換器23に搬送する。室外熱交換器23により外気へと放熱した熱媒体は、第1切替弁31を経由して凝縮器12へと戻る。
Regarding the flow of the heat medium, the heat medium in the high-pressure circuit C2 transfers the heat received from the refrigerant by the
温調システム3の冷房モードM1によれば、冷熱源である蒸発器としての冷媒熱交換器14-2に供給される冷媒により、熱媒体を介さずに温調対象を直接的に冷却することが可能となる。そのため、冷房能力を向上させることができるとともに、温調対象や外気の温度変化に対する制御の追従性も向上させることができる。
According to the cooling mode M1 of the
第1除湿暖房モードM4-1(図20):
第1除湿暖房モードM4-1は、空調負荷として相対的に冷房負荷が高い場合の除湿暖房に適する。第1除湿暖房モードM4-1では、冷房モードM1と同様に、第1、第2冷媒回路R1,R2のうち第2冷媒回路R2を使用し、低圧側回路C1および高圧側回路C2のうち高圧側回路C2を使用する。
First dehumidification heating mode M4-1 (Figure 20):
The first dehumidifying heating mode M4-1 is suitable for dehumidifying heating when the air conditioning load is relatively high. In the first dehumidifying heating mode M4-1, similarly to the cooling mode M1, the second refrigerant circuit R2 of the first and second refrigerant circuits R1 and R2 is used, and the high pressure of the low pressure side circuit C1 and the high pressure side circuit C2 is used. Use side circuit C2.
第2冷媒回路R2の冷媒の流れは、冷房モードM1と同様である。
高圧側回路C2の熱媒体は、凝縮器12に対して並列に接続された経路である第1ループL1および第2ループL2を流れる。
第1ループL1は、冷房モードM1のときの熱媒体の流れと同様である。つまり、凝縮器12により冷媒から吸熱した熱媒体は、室外熱交換機23で外気へと放熱され、凝縮器12へと戻る。
The flow of refrigerant in the second refrigerant circuit R2 is similar to that in the cooling mode M1.
The heat medium in the high pressure side circuit C2 flows through a first loop L1 and a second loop L2 which are paths connected in parallel to the
The first loop L1 has a flow of the heat medium similar to that in the cooling mode M1. That is, the heat medium that absorbs heat from the refrigerant by the
第2ループL2は、凝縮器12から第3切替弁33を経由して室内熱交換器25へと流入し、第1切替弁31を経由して凝縮器12へと戻る。
室内送風機25Aにより送られる空気は、冷媒熱交換器14-2における冷媒との熱交換により露点以下まで冷却された後、室内熱交換器25における熱媒体との熱交換により加温されて車室8内に吹き出す。
The second loop L2 flows from the
The air sent by the
第1除湿暖房モードM4-1によれば、高圧側回路C2により外気へと放熱することで、冷房負荷が高い場合でも空調することができる。 According to the first dehumidification/heating mode M4-1, by dissipating heat to the outside air through the high-pressure side circuit C2, air conditioning can be performed even when the cooling load is high.
第2除湿暖房モードM4-2(図21):
第2除湿暖房モードM4-2は、空調負荷として相対的に暖房負荷が高い場合の除湿暖房に適する。第2除湿暖房モードM4-2では、第1、第2冷媒回路R1,R2の両方を使用するとともに、低圧側回路C1および高圧側回路C2の両方を使用する。
Second dehumidification heating mode M4-2 (Figure 21):
The second dehumidifying and heating mode M4-2 is suitable for dehumidifying and heating when the heating load is relatively high as the air conditioning load. In the second dehumidifying heating mode M4-2, both the first and second refrigerant circuits R1 and R2 are used, and both the low-pressure side circuit C1 and the high-pressure side circuit C2 are used.
低圧側回路C1および高圧側回路C2のそれぞれの熱媒体の流れは、第1実施形態のヒートポンプモードM2(図2)のときの熱媒体の流れと同様である。
低圧側回路C1の低温熱媒体は、蒸発器14-1から流出すると、第2切替弁32を経由して室外熱交換器23に流入し、外気から吸熱した後、第1切替弁31を経由して蒸発器14-1へと戻る。
高圧側回路C2の高温熱媒体は、凝縮器12から流出すると、第3切替弁33を経由して室内熱交換器25に流入し、冷媒熱交換器14-2により除湿された空気を加温した後、第1切替弁31を経由して凝縮器12へと戻る。
The flow of the heat medium in each of the low-pressure side circuit C1 and the high-pressure side circuit C2 is similar to the flow of the heat medium in the heat pump mode M2 (FIG. 2) of the first embodiment.
When the low-temperature heat medium of the low-pressure side circuit C1 flows out from the evaporator 14-1, it flows into the
When the high-temperature heat medium of the high-pressure side circuit C2 flows out of the
第1冷媒回路R1の第1膨張弁13-1・蒸発器14-1と、第2冷媒回路R2の第2膨張弁13-2・冷媒熱交換器14-2とは、並列に接続される。
そのため、圧縮機11から吐出され、凝縮器12により熱媒体へ放熱した冷媒は、第1膨張弁13-1と第2膨張弁13-2とにそれぞれ流入する。第1膨張弁13-1から流出した冷媒は、蒸発器14-1で熱媒体から吸熱する。一方、第2膨張弁13-2から流出した冷媒は、冷媒熱交換器14-2にて空気を冷却する。圧縮機11には、蒸発器14-1から流出した冷媒と、冷媒熱交換器14-2から流出した冷媒とが吸入される。
The first expansion valve 13-1 and evaporator 14-1 of the first refrigerant circuit R1 and the second expansion valve 13-2 and refrigerant heat exchanger 14-2 of the second refrigerant circuit R2 are connected in parallel. .
Therefore, the refrigerant discharged from the
第2除湿暖房モードM4-2によれば、低圧側回路C1により外気から吸熱することで、暖房負荷の高い場合でも空調することができる。 According to the second dehumidifying heating mode M4-2, by absorbing heat from the outside air by the low-pressure side circuit C1, air conditioning can be performed even when the heating load is high.
ヒートポンプモードM2(図22):
ヒートポンプモードM2は、通常の暖房を行う。ヒートポンプモードM2では、第1冷媒回路R1を使用するとともに、低圧側回路C1および高圧側回路C2の両方を使用する。
使用されない第2冷媒回路R2の第2膨張弁13-2は閉じておく。
Heat pump mode M2 (Figure 22):
Heat pump mode M2 performs normal heating. In the heat pump mode M2, the first refrigerant circuit R1 is used, and both the low pressure side circuit C1 and the high pressure side circuit C2 are used.
The second expansion valve 13-2 of the second refrigerant circuit R2, which is not used, is kept closed.
低圧側回路C1および高圧側回路C2のそれぞれの熱媒体の流れは、上記の第2除湿暖房モードM4-2と同様である。低圧側回路C1により外気から吸熱した熱媒体は、蒸発器14で冷媒に放熱される。高圧側回路C2の冷媒は、凝縮器12で冷媒から吸熱し、室内熱交換器25に供給される。室内送風機25Aにより送られる空気が熱媒体により加温されることで、車室8内が暖房される。
The flow of the heat medium in each of the low-pressure side circuit C1 and the high-pressure side circuit C2 is the same as in the second dehumidifying heating mode M4-2 described above. The heat medium that has absorbed heat from the outside air by the low-pressure side circuit C1 is radiated to the refrigerant in the
第1ヒータモードM3-1(図23):
第1ヒータモードM3-1は、外気温が0℃を大幅に下回る状況下の温調システム3の起動時に適する。
第1ヒータモードM3-1では、第1冷媒回路R1を使用するとともに、熱媒体回路20の直列回路CCを使用する。
First heater mode M3-1 (Figure 23):
The first heater mode M3-1 is suitable for starting the
In the first heater mode M3-1, the first refrigerant circuit R1 is used, and the series circuit CC of the
熱媒体回路20の熱媒体の流れは、第1実施形態の第1ヒータモードM3-1(図3)のときの熱媒体の流れと同様である。
蒸発器14から流出した熱媒体は、室外熱交換器23で外気から吸熱すると、第1切替弁31を経由して凝縮器バイパス経路12Aに流入する。凝縮器バイパス経路12Aから流出した熱媒体は、室内熱交換器25に流入するが、室内送風機25Aは停止している。つまり、車室8内は暖房されない。室内熱交換器25から流出した熱媒体は、第1切替弁31を経由して蒸発器14へと戻り、冷媒を加温する。
The flow of the heat medium in the
The heat medium flowing out from the
第2ヒータモードM3-2(図24):
第2ヒータモードM3-2は、外気温が0℃を大幅に下回る状況下の暖房に適する。
第2ヒータモードM3-2では、第1冷媒回路R1を使用するとともに、熱媒体回路20の直列回路CCを使用する。
Second heater mode M3-2 (Figure 24):
The second heater mode M3-2 is suitable for heating under conditions where the outside temperature is significantly below 0°C.
In the second heater mode M3-2, the first refrigerant circuit R1 is used, and the series circuit CC of the
熱媒体回路20の熱媒体の流れは、第1実施形態の第2ヒータモードM3-2(図4)のときの熱媒体の流れと同様である。なお、室外バイパス経路24-1の終端24Aは、第1実施形態の第5変形例(図9)と同様に、室外熱交換器23と第1切替弁31との間に設定されている。
The flow of the heat medium in the
凝縮器12により冷媒から吸熱した熱媒体は、室内熱交換器25へと流入し、車室8内を加温する。さらに、熱媒体は第1切替弁31を経由し、蒸発器14に流入して冷媒へと放熱される。その後、熱媒体は室外バイパス経路24-1に流入し、第1切替弁31を経由して凝縮器12へと戻る。
The heat medium that has absorbed heat from the refrigerant by the
直暖第2ヒータモードM3-2-1(図25):
直暖第2ヒータモードM3-2-1は、外気温が0℃を大幅に下回る状況下の暖房に適し、冷媒を温調対象に直接的に供給する。
直暖第2ヒータモードM3-2では、第1冷媒回路R1及び第2冷媒回路R2を使用するとともに、熱媒体回路20の直列回路CCを使用する。
Direct heating second heater mode M3-2-1 (Figure 25):
The direct heating second heater mode M3-2-1 is suitable for heating under conditions where the outside temperature is significantly below 0° C., and directly supplies refrigerant to the temperature controlled object.
In the direct heating second heater mode M3-2, the first refrigerant circuit R1 and the second refrigerant circuit R2 are used, and the series circuit CC of the
第2冷媒回路R2の冷媒の流れは、冷房モードM1と同様である。
熱媒体回路20の熱媒体の流れは、第2ヒータモードM3-2(図24)と同様である。
The flow of the refrigerant in the second refrigerant circuit R2 is similar to that in the cooling mode M1.
The flow of the heat medium in the
上述の第2ヒータモードM3-2(図24)時には室内熱交換器25に供給される熱媒体のみによって空気が温められており、冷媒熱交換器14-2には冷媒が供給されていない。直暖第2ヒータモードM3-2-1によれば、冷媒熱交換器14-2に冷媒が供給されることにより、室内熱交換器25に供給される熱媒体と、冷媒熱交換器14-2に供給される冷媒とによって空気を加温することができるので、暖房能力をより一層向上させることができる。
In the above-mentioned second heater mode M3-2 (FIG. 24), the air is heated only by the heat medium supplied to the
温調システム3は、必ずしもヒータモードM3-1,M3-2を備えていなくても良い。この場合、温調システム3は、並列回路C1,C2の運転モード(M1,M4-1,M4-2,M2)のみを備えていても良い。
The
上述の第1実施形態の第1~第5変形例は、第3実施形態に対しても適用することが可能である。以下に示す第1~第5変形例はそれぞれ、第1実施形態の同一番号の変形例と対応している。 The first to fifth modified examples of the first embodiment described above can also be applied to the third embodiment. The first to fifth modified examples shown below each correspond to the modified examples of the first embodiment with the same numbers.
[第3実施形態の第1変形例](図示省略)
温調システム3は、特に第1ヒータモードM3-1に関して、第1実施形態の第1変形例(図5)と同様に、室内熱交換器25から熱媒体を迂回させる室内バイパス経路26を備えていてもよい。
[First modification of third embodiment] (illustration omitted)
Especially regarding the first heater mode M3-1, the
[第3実施形態の第2変形例](図示省略)
第3実施形態においても、第1実施形態の第2変形例(図6)と同様に、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を変更することができる。
[Second Modification of Third Embodiment] (not shown)
In the third embodiment, similarly to the second modification of the first embodiment (FIG. 6), the positions of the
[第3実施形態の第3変形例](図示省略)
また、第1実施形態の第3変形例(図7)と同様に、第1ポンプ21および第2ポンプ22のそれぞれの位置を変更してもよい。
[Third Modification of the Third Embodiment] (not shown)
Similarly to the third modified example of the first embodiment (FIG. 7), the positions of the
[第3実施形態の第4変形例](図示省略)
温調システム3は、第1実施形態の第4変形例(図8)の熱交換経路414,415およびバッテリー用切替弁34,35と同様の温度調整機構を備えることができる。
[Fourth modification of third embodiment] (illustration omitted)
The
[第3実施形態の第5変形例](図示省略)
温調システム3は、上記第4変形例と同様にバッテリー装置6の温度調整機構を備えるとともに、第1実施形態の第5変形例(図9)と同様に、室内バイパス経路26を備えていてもよい。
[Fifth Modification of the Third Embodiment] (not shown)
The
[第3実施形態の第6変形例]
図26に示す温調システム3-6においては、第1ポンプ21および第2ポンプ22の吐出側に第1切替弁31が配置されている。第1~第3切替弁31~33の位置は、第3実施形態(図19~図25)に対し、紙面上でほぼ上下反転している。低温熱媒体の流れを切り替える第2切替弁32は、本変形例では四方弁として構成されている。
[Sixth modification of third embodiment]
In the temperature control system 3-6 shown in FIG. 26, a
[第3実施形態の第7変形例]
必ずしも2つの膨張弁13-1,13-2が必要ない。図27に示す温調システム3-7のように、冷媒回路R1,R2の使用を切り替えるための開閉弁15,16と、1つの膨張弁13とを備えていることにより、例えば、冷房モードM1および第1除湿暖房モードM4-1を運転可能である。
[Seventh Modification of the Third Embodiment]
Two expansion valves 13-1 and 13-2 are not necessarily required. As shown in Fig. 27, a temperature adjustment system 3-7 includes on-off
以上で説明した第3実施形態の第1~第7変形例から、適宜に2つ以上を選択して組み合わせることが可能である。 It is possible to appropriately select and combine two or more of the first to seventh modifications of the third embodiment described above.
上記以外にも、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
本開示の温調システムは、温調機器としての室内熱交換器25に加えて、あるいは室内熱交換器25に代えて、バッテリー装置6等の他の温調機器を備えていてもよい。その場合、熱媒体回路20は、他の温調機器を熱媒体により冷却または加熱するための経路を含む。
In addition to the above, it is possible to select the configurations mentioned in the above embodiments or to change them to other configurations as appropriate.
The temperature control system of the present disclosure may include other temperature control devices such as a
[付記]
以上の開示により、以下に記す構成が把握される。
〔1〕車両用の温調システムであって、
圧縮機(11)、高圧側熱交換器(12)、減圧部(13)、および低圧側熱交換器(14)を含み、冷凍サイクルに従って冷媒が循環可能に構成される冷媒回路(10)と、
前記冷媒に対して熱を授受する熱媒体が循環可能に構成される熱媒体回路(20)と、を備え、
前記熱媒体回路(20)は、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記高圧側熱交換器(12)と、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記低圧側熱交換器(14)と、
外気と前記熱媒体とを熱交換させる室外熱交換器(23)と、
前記熱媒体によって加熱または冷却される温調対象に相当する、または前記温調対象の加熱または冷却に用いられる温調機器(6,25)と、
前記室外熱交換器(23)から前記熱媒体を迂回させる室外バイパス経路(24)と、
前記熱媒体の流れを切り替え可能に構成される複数の流路切替弁(31~33)と、を含み、
前記熱媒体回路(20)は、
前記複数の流路切替弁の少なくとも1つによる前記熱媒体の流れの切替により、
前記低圧側熱交換器を含む低圧側回路(C1)と、前記高圧側熱交換器を含む高圧側回路(C2)とを並列的に設定可能に構成されるとともに、
直列に配置される前記低圧側熱交換器(14)および前記高圧側熱交換器(12)を含む直列回路(CC)を設定可能に構成され、
前記温調システムは、
前記直列回路(CC)を用いる運転モードとして、
前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体が、前記温調機器(6,25)を経由して前記低圧側熱交換器(14)に流入し、さらに前記室外バイパス経路(24)を通り、前記高圧側熱交換器(12)に流入する圧縮機熱源モード(M3-2)を備える、車両用温調システム(1~3)。
[Additional notes]
From the above disclosure, the configuration described below can be understood.
[1] A temperature control system for vehicles,
A refrigerant circuit (10) including a compressor (11), a high-pressure side heat exchanger (12), a pressure reducing section (13), and a low-pressure side heat exchanger (14), and configured to allow refrigerant to circulate according to a refrigeration cycle; ,
a heat medium circuit (20) configured to allow circulation of a heat medium that transfers heat to and receives heat from the refrigerant;
The heat medium circuit (20) includes:
the high-pressure side heat exchanger (12) for exchanging heat between the refrigerant and the heat medium;
the low pressure side heat exchanger (14) for exchanging heat between the refrigerant and the heat medium;
an outdoor heat exchanger (23) that exchanges heat between outside air and the heat medium;
A temperature control device (6, 25) corresponding to a temperature control object heated or cooled by the heat medium or used for heating or cooling the temperature control object;
an outdoor bypass path (24) that detours the heat medium from the outdoor heat exchanger (23);
A plurality of flow path switching valves (31 to 33) configured to be able to switch the flow of the heat medium,
The heat medium circuit (20) includes:
By switching the flow of the heat medium by at least one of the plurality of flow path switching valves,
A low-pressure side circuit (C1) including the low-pressure side heat exchanger and a high-pressure side circuit (C2) including the high-pressure side heat exchanger can be set in parallel, and
A series circuit (CC) including the low pressure side heat exchanger (14) and the high pressure side heat exchanger (12) arranged in series can be set,
The temperature control system is
As an operation mode using the series circuit (CC),
The heat medium flowing out from the high pressure side heat exchanger (12) flows into the low pressure side heat exchanger (14) via the temperature control device (6, 25), and further flows into the outdoor bypass path (24). ) and flows into the high-pressure side heat exchanger (12) in a compressor heat source mode (M3-2).
〔2〕前記複数の流路切替弁(31~33)のうちの一つとして、前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体と、前記低圧側熱交換器(14)から流出した前記熱媒体との両方が流通可能に構成されている両方流通弁(31)を備え、
前記圧縮機熱源モードにおいては、
前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体が、前記両方流通弁(31)を介して前記低圧側熱交換器(14)に流入し、又は前記両方流通弁(31)を迂回して前記低圧側熱交換器(14)に流入し、さらに前記両方流通弁(31)を迂回して前記高圧側熱交換器(12)に流入する、
〔1〕項に記載の車両用温調システム。
[2] As one of the plurality of flow path switching valves (31 to 33), the heat medium flowing out from the high-pressure side heat exchanger (12) and the heat medium flowing out from the low-pressure side heat exchanger (14) a dual flow valve (31) configured to allow flow of both the heat medium and the heat medium;
In the compressor heat source mode,
The heat medium flowing out from the high pressure side heat exchanger (12) flows into the low pressure side heat exchanger (14) via the double flow valve (31), or bypasses the double flow valve (31). and flows into the low pressure side heat exchanger (14), further bypasses the both flow valve (31) and flows into the high pressure side heat exchanger (12).
[1] The vehicle temperature control system according to item [1].
〔3〕前記低圧側熱交換器(14)から前記熱媒体を迂回させる低圧側バイパス経路(14A)と、
前記低圧側熱交換器(14)と前記低圧側バイパス経路との前記熱媒体の流量比を調整可能に構成される低圧側流量調整弁(14V)と、を備える、
〔1〕または〔2〕項に記載の車両用温調システム。
[3] a low-pressure side bypass path (14A) for bypassing the heat medium from the low-pressure side heat exchanger (14);
and a low-pressure side flow rate control valve (14V) configured to be able to adjust the flow rate ratio of the heat medium between the low-pressure side heat exchanger (14) and the low-pressure side bypass path.
The vehicle temperature control system according to
〔4〕前記高圧側熱交換器(12)から前記熱媒体を迂回させる高圧側バイパス経路と、
前記高圧側熱交換器(12)と前記高圧側バイパス経路との前記熱媒体の流量比を調整可能に構成される高圧側流量調整弁と、を備え、
前記直列回路(CC)を用いる運転モードとして、
前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体が、前記低圧側熱交換器(14)に流入し、さらに前記室外熱交換器(23)を通り、前記高圧側熱交換器(12)および前記高圧側バイパス経路のうち少なくとも前記高圧側バイパス経路に流入する起動時圧縮機熱源モードを備える、
〔1〕から〔3〕のいずれか一項に記載の車両用温調システム。
[4] A high-pressure side bypass path that detours the heat medium from the high-pressure side heat exchanger (12);
A high-pressure side flow rate adjustment valve configured to be able to adjust the flow rate ratio of the heat medium between the high-pressure side heat exchanger (12) and the high-pressure side bypass path,
As an operation mode using the series circuit (CC),
The heat medium flowing out from the high pressure side heat exchanger (12) flows into the low pressure side heat exchanger (14), further passes through the outdoor heat exchanger (23), and then flows into the high pressure side heat exchanger (12). ) and a start-up compressor heat source mode flowing into at least the high-pressure side bypass path among the high-pressure side bypass paths.
The vehicle temperature control system according to any one of [1] to [3].
〔5〕前記起動時圧縮機熱源モードは、前記低圧側熱交換器(14)から流出した前記熱媒体を前記室外熱交換器(23)に流入させる、
〔4〕項に記載の車両用温調システム。
[5] The start-up compressor heat source mode causes the heat medium flowing out of the low-pressure side heat exchanger (14) to flow into the outdoor heat exchanger (23).
[4] The vehicle temperature control system according to item [4].
〔6〕前記温調機器(25)から前記熱媒体を迂回させる温調バイパス経路(26)を備える、
〔4〕または〔5〕項に記載の車両用温調システム。
[6] A temperature control bypass path (26) that detours the heat medium from the temperature control device (25);
The vehicle temperature control system according to [4] or [5].
〔7〕前記温調機器(25)に空気を送る送風機(25A)を備え、
前記起動時圧縮機熱源モードは、前記送風機(25A)を停止させる、
〔4〕から〔6〕のいずれか一項に記載の車両用温調システム。
[7] Equipped with a blower (25A) that sends air to the temperature control device (25),
The startup compressor heat source mode stops the blower (25A);
The vehicle temperature control system according to any one of [4] to [6].
〔8〕1つ以上の温調対象の一つとしてのバッテリー(6)と、
前記熱媒体を前記バッテリー(6)に供給可能に構成される熱交換経路(414,415)と、を備える、
〔1〕から〔7〕のいずれか一項に記載の車両用温調システム。
[8] A battery (6) as one of one or more temperature control objects;
a heat exchange path (414, 415) configured to be able to supply the heat medium to the battery (6);
The vehicle temperature control system according to any one of [1] to [7].
〔9〕前記温調機器(25)に空気を送る送風機(25A)を備え、
前記温調機器(25)は、
前記送風機(25A)による空気流の風上側に配置され、前記低圧側熱交換器(14)から流出した前記熱媒体が流入可能に構成される第1熱交換器(25-1)と、
前記空気流の風下側に配置され、前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体が流入可能に構成される第2熱交換器(25-2)と、を備える、
〔1〕から〔8〕のいずれか一項に記載の車両用温調システム。
[9] A blower (25A) for blowing air to the temperature control device (25),
The temperature control device (25) is
a first heat exchanger (25-1) that is disposed on the windward side of the airflow generated by the blower (25A) and is configured so that the heat medium flowing out of the low-pressure side heat exchanger (14) can flow in;
and a second heat exchanger (25-2) arranged on the leeward side of the air flow and configured to allow the heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger (12) to flow in.
The vehicle temperature control system according to any one of claims [1] to [8].
〔10〕前記冷媒回路(10)は、
前記温調機器としての温調熱交換器(25)と共に1つ以上の温調対象のうちの少なくとも1つの加熱または冷却に供される冷媒熱交換器(14-2)を含み、
前記圧縮機(11)、前記高圧側熱交換器(12)、前記減圧部(13)、および前記冷媒熱交換器(14-2)を前記冷媒が循環可能に構成される、
〔1〕から〔9〕のいずれか一項に記載の車両用温調システム(3)。
[10] The refrigerant circuit (10) comprises:
The system includes a refrigerant heat exchanger (14-2) that is used to heat or cool at least one of the one or more temperature control targets together with the temperature control heat exchanger (25) as the temperature control device,
The refrigerant is configured to be circulated through the compressor (11), the high-pressure side heat exchanger (12), the pressure reduction section (13), and the refrigerant heat exchanger (14-2).
The vehicle temperature control system (3) according to any one of [1] to [9].
〔11〕前記冷媒熱交換器(14-2)および前記温調機器(25)に空気を送る送風機(25A)を備え、
前記冷媒熱交換器は、前記送風機(25A)による空気流の風上側に配置され、
前記温調機器(25)は、前記空気流の風下側に配置され、前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体が流入可能に構成される、
〔10〕項に記載の車両用温調システム。
[11] A blower (25A) for sending air to the refrigerant heat exchanger (14-2) and the temperature control device (25),
The refrigerant heat exchanger is arranged on the windward side of the airflow by the blower (25A),
The temperature control device (25) is arranged on the leeward side of the air flow, and is configured to allow the heat medium flowing out from the high-pressure side heat exchanger (12) to flow therein.
[10] The vehicle temperature control system according to item [10].
〔12〕前記冷媒回路(10)は、
前記圧縮機(11)、前記高圧側熱交換器(12)、前記減圧部(13)としての第1減圧部(13-1)、および前記低圧側熱交換器(14)を前記冷媒が循環可能に構成される第1冷媒回路(R1)と、
前記減圧部(13)としての第2減圧部(13-2)を含み、前記圧縮機(11)、前記高圧側熱交換器(12)、前記第2減圧部(13-2)、および前記冷媒熱交換器(14-2)を前記冷媒が循環可能に構成される第2冷媒回路(R2)と、を備える、
〔10〕または〔11〕項に記載の車両用温調システム。
[12] The refrigerant circuit (10) includes:
The refrigerant circulates through the compressor (11), the high pressure side heat exchanger (12), the first pressure reducing section (13-1) as the pressure reducing section (13), and the low pressure side heat exchanger (14). a first refrigerant circuit (R1) configured to allow
The compressor (11), the high pressure side heat exchanger (12), the second pressure reduction part (13-2), and the a second refrigerant circuit (R2) configured to allow the refrigerant to circulate through the refrigerant heat exchanger (14-2);
The vehicle temperature control system according to [10] or [11].
〔13〕前記第1減圧部(13-1)および前記第2減圧部(13-2)のいずれも、膨張弁に相当する、
〔12〕項に記載の車両用温調システム。
[13] Both the first pressure reducing section (13-1) and the second pressure reducing section (13-2) correspond to an expansion valve,
[12] The vehicle temperature control system according to item [12].
〔14〕前記第1減圧部(13-1)および前記第2減圧部(13-2)は、同一の前記減圧部である、
〔12〕または〔13〕項に記載の車両用温調システム。
[14] The first pressure reducing section (13-1) and the second pressure reducing section (13-2) are the same pressure reducing section;
The vehicle temperature control system according to [12] or [13].
〔15〕車両用の温調システムを用いる温調方法であって、
前記温調システムは、
圧縮機(11)、高圧側熱交換器(12)、減圧部(13)、および低圧側熱交換器(14)を含み、冷凍サイクルに従って冷媒が循環可能に構成される冷媒回路(10)と、
前記冷媒に対して熱を授受する熱媒体が循環可能に構成される熱媒体回路(20)と、を備え、
前記熱媒体回路(20)は、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記高圧側熱交換器(12)と、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記低圧側熱交換器(14)と、
外気と前記熱媒体とを熱交換させる室外熱交換器(23)と、
前記熱媒体によって加熱または冷却される温調対象に相当する、または前記温調対象の加熱または冷却に用いられる温調機器(6,25)と、
前記室外熱交換器から前記熱媒体を迂回させる室外バイパス経路(24)と、
前記熱媒体の流れを切り替え可能に構成される複数の流路切替弁(31~33)と、を含み、
前記熱媒体回路(20)は、
前記複数の流路切替弁(31~33)の少なくとも1つによる前記熱媒体の流れの切替により、
前記低圧側熱交換器(14)を含む低圧側回路(C1)と、前記高圧側熱交換器(12)を含む高圧側回路(C2)とを並列的に設定可能に構成されるとともに、
直列に配置される前記低圧側熱交換器(14)および前記高圧側熱交換器(12)を含む直列回路(CC)を設定可能に構成され、
前記温調方法は、
前記直列回路(CC)を用いる運転モードとして、
前記高圧側熱交換器(12)から流出した前記熱媒体が、前記温調機器(6,25)を経由して前記低圧側熱交換器(14)に流入し、さらに前記室外バイパス経路(24)を通り、前記高圧側熱交換器(12)に流入する圧縮機熱源モード(M3-2)を実施する、車両用温調方法。
[15] A temperature control method using a temperature control system for a vehicle, comprising:
The temperature control system includes:
a refrigerant circuit (10) including a compressor (11), a high-pressure side heat exchanger (12), a pressure reducing section (13), and a low-pressure side heat exchanger (14), and configured so that a refrigerant can circulate according to a refrigeration cycle;
a heat medium circuit (20) configured to circulate a heat medium that transfers heat to and from the refrigerant,
The heat medium circuit (20) comprises:
The high-pressure side heat exchanger (12) for exchanging heat between the refrigerant and the heat medium;
the low-pressure side heat exchanger (14) for exchanging heat between the refrigerant and the heat medium;
an outdoor heat exchanger (23) for exchanging heat between outdoor air and the heat medium;
A temperature control device (6, 25) that corresponds to a temperature control target to be heated or cooled by the heat medium or is used to heat or cool the temperature control target;
an outdoor bypass path (24) for bypassing the heat medium from the outdoor heat exchanger;
A plurality of flow path switching valves (31 to 33) configured to be able to switch the flow of the heat medium,
The heat medium circuit (20) comprises:
By switching the flow of the heat medium by at least one of the plurality of flow path switching valves (31 to 33),
A low-pressure side circuit (C1) including the low-pressure side heat exchanger (14) and a high-pressure side circuit (C2) including the high-pressure side heat exchanger (12) are configured to be set in parallel,
A series circuit (CC) including the low-pressure side heat exchanger (14) and the high-pressure side heat exchanger (12) arranged in series can be set,
The temperature control method includes:
As an operation mode using the series circuit (CC),
The vehicle temperature control method implements a compressor heat source mode (M3-2) in which the heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger (12) passes through the temperature control device (6, 25), flows into the low-pressure side heat exchanger (14), and further passes through the outdoor bypass path (24) and flows into the high-pressure side heat exchanger (12).
1,2,3 温調システム(車両用温調システム)
6 バッテリー装置(温調対象、バッテリー)
7 制御装置
8 車室
10,10-3 冷媒回路
11 圧縮機
12 凝縮器(高圧側熱交換器)
12A 凝縮器バイパス経路(高圧側バイパス経路)
12V 凝縮器流量調整弁(高圧側流量調整弁)
13 膨張弁(減圧部)
13-1 第1膨張弁(第1減圧部)
13-2 第2膨張弁(第1減圧部)
14,14-1 蒸発器(低圧側熱交換器)
14-2 冷媒熱交換器
14A 蒸発器バイパス経路(低圧側バイパス経路)
14V 蒸発器流量調整弁(低圧側流量調整弁)
15,16 開閉弁
20 熱媒体回路
21 第1ポンプ
22 第2ポンプ
23 室外熱交換器
23A 室外送風機
24,24-1 室外バイパス経路
24A 終端
25 室内熱交換器(温調機器、温調熱交換器)
25-1 第1熱交換器
25-2 第2熱交換器
25A 室内送風機
26 室内バイパス経路(温調バイパス経路)
31 第1切替弁(流路切替弁、両方流通切替弁)
32 第2切替弁(流路切替弁)
33 第3切替弁(流路切替弁)
34 第1バッテリー用切替弁
35 第2バッテリー用切替弁
401~412 配管
414 第1熱交換経路
414A 往路
414B 復路
415 第2熱交換経路
415A 往路
415B 復路
416,417 配管
501,502 配管
C1 低圧側回路
C2 高圧側回路
CC 直列回路
L1 第1ループ
L2 第2ループ
M1 冷房モード
M2 ヒートポンプモード
M3-1 第1ヒータモード(起動時圧縮機熱源モード)
M3-2 第2ヒータモード(圧縮機熱源モード)
M4 除湿暖房モード
M4-1 第1除湿暖房モード
M4-2 第2除湿暖房モード
R1 第1冷媒回路
R2 第2冷媒回路
U HVACユニット
1, 2, 3 Temperature control system (vehicle temperature control system)
6 Battery equipment (temperature control target, battery)
7
12A Condenser bypass route (high pressure side bypass route)
12V Condenser flow control valve (high pressure side flow control valve)
13 Expansion valve (pressure reducing section)
13-1 First expansion valve (first pressure reducing section)
13-2 Second expansion valve (first pressure reducing section)
14, 14-1 Evaporator (low pressure side heat exchanger)
14-2
14V Evaporator flow control valve (low pressure side flow control valve)
15, 16 Opening and closing
25-1 First heat exchanger 25-2
31 First switching valve (flow path switching valve, double flow switching valve)
32 Second switching valve (flow path switching valve)
33 Third switching valve (flow path switching valve)
34 First
M3-2 Second heater mode (compressor heat source mode)
M4 Dehumidifying heating mode M4-1 First dehumidifying heating mode M4-2 Second dehumidifying heating mode R1 First refrigerant circuit R2 Second refrigerant circuit U HVAC unit
Claims (15)
圧縮機、高圧側熱交換器、減圧部、および低圧側熱交換器を含み、冷凍サイクルに従って冷媒が循環可能に構成される冷媒回路と、
前記冷媒に対して熱を授受する熱媒体が循環可能に構成される熱媒体回路と、を備え、
前記熱媒体回路は、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記高圧側熱交換器と、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記低圧側熱交換器と、
外気と前記熱媒体とを熱交換させる室外熱交換器と、
前記熱媒体によって加熱または冷却される温調対象に相当する、または前記温調対象の加熱または冷却に用いられる温調機器と、
前記室外熱交換器から前記熱媒体を迂回させる室外バイパス経路と、
前記熱媒体の流れを切り替え可能に構成される複数の流路切替弁と、を含み、
前記熱媒体回路は、
前記複数の流路切替弁の少なくとも1つによる前記熱媒体の流れの切替により、
前記低圧側熱交換器を含む低圧側回路と、前記高圧側熱交換器を含む高圧側回路とを並列的に設定可能に構成されるとともに、
直列に配置される前記低圧側熱交換器および前記高圧側熱交換器を含む直列回路を設定可能に構成され、
前記温調システムは、
前記直列回路を用いる運転モードとして、
前記高圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が、前記温調機器を経由して前記低圧側熱交換器に流入し、さらに前記室外バイパス経路を通り、前記高圧側熱交換器に流入する圧縮機熱源モードを備える、車両用温調システム。 A temperature control system for a vehicle,
A refrigerant circuit including a compressor, a high-pressure side heat exchanger, a pressure reduction section, and a low-pressure side heat exchanger, and configured to allow refrigerant to circulate according to a refrigeration cycle;
a heat medium circuit configured to allow circulation of a heat medium that transfers heat to and receives heat from the refrigerant;
The heat medium circuit is
the high-pressure side heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the heat medium;
the low-pressure side heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the heat medium;
an outdoor heat exchanger that exchanges heat between outside air and the heat medium;
A temperature control device corresponding to a temperature control object heated or cooled by the heat medium or used for heating or cooling the temperature control object;
an outdoor bypass path that detours the heat medium from the outdoor heat exchanger;
a plurality of flow path switching valves configured to be able to switch the flow of the heat medium;
The heat medium circuit is
By switching the flow of the heat medium by at least one of the plurality of flow path switching valves,
A low-pressure side circuit including the low-pressure side heat exchanger and a high-pressure side circuit including the high-pressure side heat exchanger can be set in parallel, and
configured to be able to set up a series circuit including the low pressure side heat exchanger and the high pressure side heat exchanger arranged in series,
The temperature control system is
As an operation mode using the series circuit,
The heat medium flowing out from the high-pressure side heat exchanger flows into the low-pressure side heat exchanger via the temperature control device, and further passes through the outdoor bypass path and flows into the high-pressure side heat exchanger. Vehicle temperature control system equipped with mechanical heat source mode.
前記圧縮機熱源モードにおいては、
前記高圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が、前記両方流通弁を介して前記低圧側熱交換器に流入し、又は前記両方流通弁を迂回して前記低圧側熱交換器に流入し、さらに前記両方流通弁を迂回して前記高圧側熱交換器に流入する、
請求項1に記載の車両用温調システム。 a dual-flow valve configured to allow both the heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger and the heat medium flowing out of the low-pressure side heat exchanger to flow, as one of the plurality of flow path switching valves;
In the compressor heat source mode,
The heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger flows into the low-pressure side heat exchanger through the dual circulation valve, or flows into the low-pressure side heat exchanger by bypassing the dual circulation valve, and then flows into the high-pressure side heat exchanger by bypassing the dual circulation valve.
The vehicle temperature control system according to claim 1 .
前記低圧側熱交換器と前記低圧側バイパス経路との前記熱媒体の流量比を調整可能に構成される低圧側流量調整弁と、を備える、
請求項1または2に記載の車両用温調システム。 a low-pressure side bypass path that detours the heat medium from the low-pressure side heat exchanger;
a low-pressure side flow rate adjustment valve configured to be able to adjust a flow rate ratio of the heat medium between the low-pressure side heat exchanger and the low-pressure side bypass path;
The vehicle temperature control system according to claim 1 or 2.
前記高圧側熱交換器と前記高圧側バイパス経路との前記熱媒体の流量比を調整可能に構成される高圧側流量調整弁と、を備え、
前記直列回路を用いる運転モードとして、
前記高圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が、前記低圧側熱交換器に流入し、さらに前記室外熱交換器を通り、前記高圧側熱交換器および前記高圧側バイパス経路のうち少なくとも前記高圧側バイパス経路に流入する起動時圧縮機熱源モードを備える、
請求項1または2に記載の車両用温調システム。 a high-pressure side bypass path that bypasses the heat medium from the high-pressure side heat exchanger;
a high-pressure side flow rate regulating valve configured to adjust a flow rate ratio of the heat medium between the high-pressure side heat exchanger and the high-pressure side bypass path,
As an operation mode using the series circuit,
A startup compressor heat source mode in which the heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger flows into the low-pressure side heat exchanger, passes through the outdoor heat exchanger, and flows into at least the high-pressure side bypass path among the high-pressure side heat exchanger and the high-pressure side bypass path,
The vehicle temperature control system according to claim 1 or 2.
請求項4に記載の車両用温調システム。 The start-up compressor heat source mode causes the heat medium flowing out of the low-pressure side heat exchanger to flow into the outdoor heat exchanger.
The vehicle temperature control system according to claim 4.
請求項4に記載の車両用温調システム。 comprising a temperature control bypass path that detours the heat medium from the temperature control device;
The vehicle temperature control system according to claim 4.
前記起動時圧縮機熱源モードは、前記送風機を停止させる、
請求項4に記載の車両用温調システム。 A blower is provided to blow air to the temperature control device,
The startup compressor heat source mode stops the blower.
The vehicle temperature control system according to claim 4 .
前記熱媒体を前記バッテリーに供給可能に構成される熱交換経路と、を備える、
請求項1または2に記載の車両用温調システム。 a battery as one of one or more temperature control objects;
a heat exchange path configured to be able to supply the heat medium to the battery;
The vehicle temperature control system according to claim 1 or 2.
前記温調機器は、
前記送風機による空気流の風上側に配置され、前記低圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が流入可能に構成される第1熱交換器と、
前記空気流の風下側に配置され、前記高圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が流入可能に構成される第2熱交換器と、を備える、
請求項1または2に記載の車両用温調システム。 A blower is provided to blow air to the temperature control device,
The temperature control device is
a first heat exchanger that is disposed on the windward side of the airflow generated by the blower and that is configured so that the heat medium flowing out of the low-pressure side heat exchanger can flow in;
A second heat exchanger is provided, the second heat exchanger being disposed on the leeward side of the air flow and configured to allow the heat medium flowing out of the high-pressure side heat exchanger to flow therein.
The vehicle temperature control system according to claim 1 or 2.
前記温調機器としての温調熱交換器と共に1つ以上の温調対象のうちの少なくとも1つの加熱または冷却に供される冷媒熱交換器を含み、
前記圧縮機、前記高圧側熱交換器、前記減圧部、および前記冷媒熱交換器を前記冷媒が循環可能に構成される、
請求項1または2に記載の車両用温調システム。 The refrigerant circuit includes:
The temperature control heat exchanger as the temperature control device includes a refrigerant heat exchanger that is used to heat or cool at least one of one or more temperature control targets,
The refrigerant is configured to be circulated through the compressor, the high-pressure side heat exchanger, the pressure reducing section, and the refrigerant heat exchanger.
The vehicle temperature control system according to claim 1 or 2.
前記冷媒熱交換器は、前記送風機による空気流の風上側に配置され、
前記温調機器は、前記空気流の風下側に配置され、前記高圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が流入可能に構成される、
請求項10に記載の車両用温調システム。 comprising a blower that sends air to the refrigerant heat exchanger and the temperature control device,
The refrigerant heat exchanger is arranged on the windward side of the airflow by the blower,
The temperature control device is arranged on the leeward side of the air flow, and is configured to allow the heat medium flowing out from the high-pressure side heat exchanger to flow therein.
The vehicle temperature control system according to claim 10.
前記圧縮機、前記高圧側熱交換器、前記減圧部としての第1減圧部、および前記低圧側熱交換器を前記冷媒が循環可能に構成される第1冷媒回路と、
前記減圧部としての第2減圧部を含み、前記圧縮機、前記高圧側熱交換器、前記第2減圧部、および前記冷媒熱交換器を前記冷媒が循環可能に構成される第2冷媒回路と、を備える、
請求項10に記載の車両用温調システム。 The refrigerant circuit is
a first refrigerant circuit configured to allow the refrigerant to circulate through the compressor, the high-pressure side heat exchanger, a first pressure reducing section as the pressure reducing section, and the low-pressure side heat exchanger;
a second refrigerant circuit including a second pressure reducing section as the pressure reducing section, and configured to allow the refrigerant to circulate through the compressor, the high pressure side heat exchanger, the second pressure reducing section, and the refrigerant heat exchanger; , comprising;
The vehicle temperature control system according to claim 10.
請求項12に記載の車両用温調システム。 Both the first pressure reducing part and the second pressure reducing part correspond to an expansion valve,
The vehicle temperature control system according to claim 12.
請求項12に記載の車両用温調システム。 The first pressure reduction part and the second pressure reduction part are the same pressure reduction part,
The vehicle temperature control system according to claim 12.
前記温調システムは、
圧縮機、高圧側熱交換器、減圧部、および低圧側熱交換器を含み、冷凍サイクルに従って冷媒が循環可能に構成される冷媒回路と、
前記冷媒に対して熱を授受する熱媒体が循環可能に構成される熱媒体回路と、を備え、
前記熱媒体回路は、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記高圧側熱交換器と、
前記冷媒と前記熱媒体とを熱交換させる前記低圧側熱交換器と、
外気と前記熱媒体とを熱交換させる室外熱交換器と、
前記熱媒体によって加熱または冷却される温調対象に相当する、または前記温調対象の加熱または冷却に用いられる温調機器と、
前記室外熱交換器から前記熱媒体を迂回させる室外バイパス経路と、
前記熱媒体の流れを切り替え可能に構成される複数の流路切替弁と、を含み、
前記熱媒体回路は、
前記複数の流路切替弁の少なくとも1つによる前記熱媒体の流れの切替により、
前記低圧側熱交換器を含む低圧側回路と、前記高圧側熱交換器を含む高圧側回路とを並列的に設定可能に構成されるとともに、
直列に配置される前記低圧側熱交換器および前記高圧側熱交換器を含む直列回路を設定可能に構成され、
前記温調方法は、
前記直列回路を用いる運転モードとして、
前記高圧側熱交換器から流出した前記熱媒体が、前記温調機器を経由して前記低圧側熱交換器に流入し、さらに前記室外バイパス経路を通り、前記高圧側熱交換器に流入する圧縮機熱源モードを実施する、車両用温調方法。 A temperature control method using a vehicle temperature control system,
The temperature control system is
A refrigerant circuit including a compressor, a high-pressure side heat exchanger, a pressure reduction section, and a low-pressure side heat exchanger, and configured to allow refrigerant to circulate according to a refrigeration cycle;
a heat medium circuit configured to allow circulation of a heat medium that transfers heat to and receives heat from the refrigerant;
The heat medium circuit is
the high-pressure side heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the heat medium;
the low-pressure side heat exchanger that exchanges heat between the refrigerant and the heat medium;
an outdoor heat exchanger that exchanges heat between outside air and the heat medium;
A temperature control device corresponding to a temperature control object heated or cooled by the heat medium or used for heating or cooling the temperature control object;
an outdoor bypass path that detours the heat medium from the outdoor heat exchanger;
a plurality of flow path switching valves configured to be able to switch the flow of the heat medium;
The heat medium circuit is
By switching the flow of the heat medium by at least one of the plurality of flow path switching valves,
A low-pressure side circuit including the low-pressure side heat exchanger and a high-pressure side circuit including the high-pressure side heat exchanger can be set in parallel, and
configured to be able to set up a series circuit including the low pressure side heat exchanger and the high pressure side heat exchanger arranged in series,
The temperature control method is
As an operation mode using the series circuit,
The heat medium flowing out from the high-pressure side heat exchanger flows into the low-pressure side heat exchanger via the temperature control device, and further passes through the outdoor bypass path and flows into the high-pressure side heat exchanger. A vehicle temperature control method that implements mechanical heat source mode.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022148223A JP7309989B1 (en) | 2022-09-16 | 2022-09-16 | Vehicle temperature control system and temperature control method |
PCT/JP2023/033035 WO2024058118A1 (en) | 2022-09-16 | 2023-09-11 | Vehicular temperature control system and temperature control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022148223A JP7309989B1 (en) | 2022-09-16 | 2022-09-16 | Vehicle temperature control system and temperature control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7309989B1 JP7309989B1 (en) | 2023-07-18 |
JP2024043183A true JP2024043183A (en) | 2024-03-29 |
Family
ID=87201177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022148223A Active JP7309989B1 (en) | 2022-09-16 | 2022-09-16 | Vehicle temperature control system and temperature control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7309989B1 (en) |
WO (1) | WO2024058118A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7361178B1 (en) * | 2022-10-07 | 2023-10-13 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Vehicle temperature control system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08197937A (en) * | 1993-12-27 | 1996-08-06 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
DE102011016070A1 (en) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | Daimler Ag | Air conditioning system for motor car, has capacitor and coolant-side working vaporizer that exchange heat between refrigerant circuits, where one of refrigerant circuits comprises circulating pump and heat exchanger |
JP2017077880A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | Vehicular battery cooling system |
JP2018124021A (en) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | 株式会社デンソー | Heat exchange model and temperature adjustment device |
JP2019085102A (en) * | 2017-11-07 | 2019-06-06 | ハンオン システムズ | Thermal management system |
WO2019203675A1 (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Privredno Drustvo za Pruzanje Usluga iz Oblasti Automatike i Programiranja Synchrotek D.o.o. | Vehicle thermal management system |
JP2022079169A (en) * | 2020-11-16 | 2022-05-26 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Air-conditioning system for vehicle and air-conditioning method for vehicle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6083304B2 (en) * | 2013-04-03 | 2017-02-22 | 株式会社デンソー | Thermal management system for vehicles |
JP6233009B2 (en) * | 2013-12-26 | 2017-11-22 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
-
2022
- 2022-09-16 JP JP2022148223A patent/JP7309989B1/en active Active
-
2023
- 2023-09-11 WO PCT/JP2023/033035 patent/WO2024058118A1/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08197937A (en) * | 1993-12-27 | 1996-08-06 | Nippondenso Co Ltd | Air conditioner for vehicle |
DE102011016070A1 (en) * | 2011-04-05 | 2012-10-11 | Daimler Ag | Air conditioning system for motor car, has capacitor and coolant-side working vaporizer that exchange heat between refrigerant circuits, where one of refrigerant circuits comprises circulating pump and heat exchanger |
JP2017077880A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company | Vehicular battery cooling system |
JP2018124021A (en) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | 株式会社デンソー | Heat exchange model and temperature adjustment device |
JP2019085102A (en) * | 2017-11-07 | 2019-06-06 | ハンオン システムズ | Thermal management system |
WO2019203675A1 (en) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Privredno Drustvo za Pruzanje Usluga iz Oblasti Automatike i Programiranja Synchrotek D.o.o. | Vehicle thermal management system |
JP2022079169A (en) * | 2020-11-16 | 2022-05-26 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Air-conditioning system for vehicle and air-conditioning method for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024058118A1 (en) | 2024-03-21 |
JP7309989B1 (en) | 2023-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220032732A1 (en) | Battery heating device for vehicle | |
JP7465788B2 (en) | Vehicle air conditioning system and vehicle air conditioning method | |
US20100000713A1 (en) | Vehicle air conditioning system | |
CN111688432B (en) | Vehicle-mounted temperature adjusting device | |
JP2019026110A (en) | Refrigeration cycle device | |
WO2017163594A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
WO2024058118A1 (en) | Vehicular temperature control system and temperature control method | |
JP2022178232A (en) | On-vehicle temperature control system | |
JP6760226B2 (en) | Combined heat exchanger | |
WO2020175263A1 (en) | Heat management system | |
CN117136144A (en) | Vehicle air conditioning system and vehicle air conditioning method | |
WO2024075715A1 (en) | Vehicle temperature control system | |
JP7361177B1 (en) | Vehicle temperature control system and temperature control method | |
JP7361176B1 (en) | Vehicle temperature control system and temperature control method | |
WO2024058123A1 (en) | Vehicle temperature control system and temperature control method | |
WO2024195383A1 (en) | Vehicle temperature control system and vehicle temperature control method | |
JP7288127B1 (en) | Vehicle temperature control system and temperature control method | |
WO2023017763A1 (en) | Vehicle air conditioning system and vehicle air conditioning method | |
WO2024195386A1 (en) | Vehicle temperature control system and heat exchanger | |
WO2024195385A1 (en) | Vehicle temperature control system | |
JP7372414B1 (en) | Vehicle temperature control system and temperature control method | |
WO2021261320A1 (en) | Vehicle cooling device | |
WO2023171445A1 (en) | Composite heat exchanger and heat exchange system | |
JP2021091243A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2018192967A (en) | Air-conditioning system for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230126 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7309989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |