JP2024038804A - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024038804A
JP2024038804A JP2022143097A JP2022143097A JP2024038804A JP 2024038804 A JP2024038804 A JP 2024038804A JP 2022143097 A JP2022143097 A JP 2022143097A JP 2022143097 A JP2022143097 A JP 2022143097A JP 2024038804 A JP2024038804 A JP 2024038804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user operation
virtual machine
information processing
processing device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022143097A
Other languages
English (en)
Inventor
匡彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022143097A priority Critical patent/JP2024038804A/ja
Priority to US18/363,038 priority patent/US20240089314A1/en
Publication of JP2024038804A publication Critical patent/JP2024038804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Abstract

【課題】ユーザに対する表示の遅延を低減する。【解決手段】クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置であって、前記仮想マシンがHTMLデータを解析した解析情報を、前記仮想マシンから取得する取得手段と、前記解析情報を用いて、前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定手段と、前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画手段とを備える。【選択図】 図2

Description

本発明は、情報処理装置の制御方法及びプログラムに関する。
従来、HTML(https://html.spec.whatwg.org)を用いて画面を描画する技術が知られている。HTMLを処理するアプリケーションはブラウザと呼ばれ、HTML仕様に従って描画を行う。
近年、クラウドサービス上でアプリを実行することが可能になり、ユーザの手元の機器からユーザの操作情報をクラウドサービス上のアプリに送信し、アプリの処理結果を機器が受信してユーザに表示することがおこなわれている。
クラウドブラウザは、クラウドサービス上で実行されるブラウザである。機器はユーザが指定したURLやユーザのタッチパネルディスプレイへの操作をクラウドブラウザへ送信し、クラウドブラウザから描画結果を受け取ってディスプレイに表示する。
しかし、機器とクラウドブラウザとは、ネットワーク通信を行うため、低速なネットワークにおいては処理が遅くなる。これに対して、特許文献1は、画面を構成するウィジェットの位置情報をあらかじめ受信し、カーソルがあるウィジェットに関しては更新に必要な情報を取得してクライアント側で更新を行うことを開示している。
特開2015-038782号公報
しかしながら、特許文献1では、カーソルがウィジェットに入ってからウィジェットの更新に必要な情報をネットワーク通信で取得するため、低速なネットワークでは最初の更新に時間を要する。そのため、ユーザに対する表示に遅れが生じることがあるという課題がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザに対する表示の遅延を低減するための技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成する本発明の一態様による情報処理装置は、
クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置であって、
前記仮想マシンがHTMLデータを解析した解析情報を、前記仮想マシンから取得する取得手段と、
前記解析情報を用いて、前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定手段と、
前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザに対する表示の遅延を低減することができる。
一実施形態に係る機器(情報処理装置)の構成例を示す図。 一実施形態に係る情報処理システムで実施される処理を示すシーケンス図。 一実施形態に係る描画結果の一例を示す図。 一実施形態に係るクラウドブラウザとして機能する仮想マシンの構成例を示す図。 一実施形態に係る長押し操作時の描画結果の一例を示す図。 一実施形態に係るイベント処理後の描画結果の一例を示す図。 一実施形態に係る仮想マシンが実施する処理の手順を示すフローチャート。 一実施形態に係る長押し操作時の機器が実施する処理の手順を示すフローチャート。 一実施形態に係るドラッグ操作時の機器が実施する処理の手順を示すフローチャート。 一実施形態に係るドラッグ中の描画結果の一例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
本実施形態では、機器上でユーザ操作の判定を行い、所定のユーザ操作であると判定された場合は、描画処理に関する情報をクラウドブラウザから取得することなく、描画処理を行う例を説明する。
<機器の構成>
図1は、本実施形態に係る機器(情報処理装置)の構成例を示す図である。機器101は、例えば、MFP(複合機)、プリンタ、スキャナ等の情報処理装置である。機器101は、ROM102と、RAM103と、外部記憶部104と、入力部105と、表示部106と、ネットワーク接続インタフェース107と、CPU108と、スキャナ部109とを備える。
CPU108は、1以上のCPU、すなわち制御部であり、装置全体を制御する。ROM102は、CPUの制御プログラムや各種固定データを格納する。RAM103は、SRAM、DRAM等で構成され、プログラム制御変数等を格納する。また、各種設定パラメータ、各種ワーク用バッファもRAM103に格納される。外部記憶部104は、ハードディスク等で構成され、文書や画像などのファイルデータを格納する。
入力部105は、キーボード、タッチパネル等で構成され、オペレータは入力部105を用いて各種入力操作を行うことができる。表示部106は、LCD、LED等であり、オペレータに各種情報を表示したり、通知を行ったりする。ネットワーク接続インタフェース107は、ネットワークに接続するためのインタフェースである。接続方法としてはLAN、USB等がある。スキャナ部109は、コンテンツのスキャンを行う。
図1に示した構成は、本実施形態に係る機器101の一部を示したものであり、装置によっては、この他、コピー部、プリンタ部、モデム、スピーカ等が装置の構成に加わる場合がある。また、ソフトウェア等で本実施形態を実現する場合等には、各構成要素を必ずしも装置内に持っていなくても良い。
<仮想マシンの構成>
図4は、本実施形態に係るクラウドブラウザとして機能する仮想マシンの構成例を示す図である。仮想マシン401は、クラウドサービス上で実行される。仮想マシン401は、ROM402と、RAM403と、外部記憶部404と、入力部405と、表示部406と、ネットワーク接続インタフェース407と、CPU408とを備える。
クラウドブラウザは、仮想マシン401上で実行される。仮想マシン401は、ネットワーク接続インタフェース407を介して指定されるURLに基づいてHTMLデータを取得し、当該HTMLデータを処理した結果を描画結果としてRAM403に出力する。
CPU408は、、1以上のCPU、すなわち制御部であり、装置全体を制御する。ROM402は、CPUの制御プログラムや各種固定データを格納する。RAM403は、SRAM、DRAM等で構成され、プログラム制御変数等を格納する。また、各種設定パラメータ、各種ワーク用バッファもRAM403に格納される。
外部記憶部404は、ハードディスク等で構成され、文書や画像などのファイルデータを格納する。入力部405は、キーボード、タッチパネル等で構成され、オペレータは入力部105を用いて各種入力操作を行うことができる。表示部406は、LCD、LED等であり、オペレータに各種情報を表示したり、通知を行ったりする。ネットワーク接続インタフェース407は、ネットワークに接続するためのインタフェースである。接続方法としてはLAN、USB等がある。
図4に示した構成は、本実施形態に係る仮想マシン401の一部を示したものであり、装置によっては、この他、コピー部、プリンタ部、モデム、スピーカ等が装置の構成に加わる場合がある。また、ソフトウェア等で本実施形態を実現する場合等には、各構成要素を必ずしも装置内に持っていなくても良い。
<処理>
続いて、図2のシーケンス図を参照して、本実施形態に係る機器及び仮想マシンを含む情報処理システムで実施される処理の手順を説明する。
まずユーザは、機器101が描画したUIを介して操作を行う。操作中にユーザが機器101上の「ブラウザ」ボタンを押すと、CPU108は処理を開始する(S201)。具体的にはクラウドブラウザを起動する。
CPU108は、ネットワーク接続インタフェース107を介して、クラウドブラウザとして機能する仮想マシン401に対して、初期設定されたURLを送信する(S202)。仮想マシン401は、クラウドサービス上のURLに対応するHTMLデータを取得する(S203)。仮想マシン401は、HTMLデータを木構造のDOM形式(https://dom.spec.whatwg.org/)に変換する。
そして、仮想マシン401は、木構造に沿って要素を解析する(S204)。ここで、図7のフローチャートを参照して解析処理の動作を説明する。仮想マシン401は、要素の属性を取得する(S701)。本実施形態では、要素の属性として、draggable属性を取得する。
仮想マシン401は、draggable属性がtrueかどうかを判定する(S702)。trueである場合、S703へ進む。一方、trueではない場合、S706へ進む。HTMLでは、draggable属性がtrueの要素がドラッグ可能な要素である。
仮想マシン401は、ドラッグ可能な要素が描画結果に対して占める領域の位置および幅と高さを計算することにより、HTMLデータを解析した解析情報として、領域情報を計算する(S703)。領域情報は、画面上でユーザ操作を受け付ける領域を示す領域情報である。より具体的には、所定の属性(ここではdraggable属性)を有する要素(HTML要素)を含む領域を特定する情報である。また、領域情報は、自由曲線で記述されてもよい。仮想マシン401は、領域情報をRAM403に保存する(S704)。領域は、draggable属性がtrueの要素ごとに保存される。
仮想マシン401は、解析した要素が最後の要素であるかどうかを判定する(S705)。最後の要素である場合、図7の一連の処理を終了する。最後の要素ではない場合、S706へ進む。仮想マシン401は、次の要素を取得する(S706)。その後、S701に戻って、一連の処理を繰り返す。
図7の処理の後、図2に戻り、仮想マシン401は、HTMLデータを描画する(S205)。本実施形態でのHTMLデータによれば、図3に示すように、矩形に配置されたハート型画像301と、空白の矩形302とが並んでいる。ハート型画像は、<img>要素で記述されており、<img>要素では、デフォルトでdraggable属性がtrueである。HTMLに含まれたJavaScriptによって、ハート型画像301を空白の矩形302にドロップすると矩形内に画像が移動するようになっている。ハート型画像301を含む最小矩形が領域情報に相当する。本実施形態では、描画結果のフォーマットはビットマップである。ただし、フォーマットはJPEGであってもよいし、PNGであってもよい。
仮想マシン401は、描画結果と、解析情報(領域情報)とを機器101へ送信する(S206)。領域情報が複数ある場合は、全ての領域情報を送信する。機器101は、ネットワーク接続インタフェース107を介して受信した描画結果と領域情報とをRAM103に保存する。
そして、CPU108は、描画結果を表示部106に表示する(S207)。
続いて、ユーザは、タッチパネルとして機能する表示部106を長押しする(S208)。機器101は、ユーザの操作に応じて、所定の処理(図8)を実行する(S209)。
<S209の機器の処理>
ここで、図8のフローチャートを参照して、機器101が実施するS209の処理の詳細を説明する。入力部105から、ユーザがタッチした位置および時間の情報を取得できる。CPU108は、RAM103から読み出した領域情報に基づいて、ユーザが領域内を長押ししているかどうかを判定する(S801)。領域内を長押ししている場合、S802へ進む。一方、領域内を長押ししていない場合、S806へ進む。
本実施形態では、ユーザの指が200msより長くタッチパネルの同じ位置に触れている場合は長押し操作と判定する。ユーザが長押しした位置及び時間は、RAM103に保存される。以降、S216までは、ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を仮想マシン401から取得することなく(S206やS221のように描画結果及び領域情報を仮想マシン401から取得することなく)、機器101側で(すなわちオフラインで)処理を行う。
CPU108は、RAM103から描画結果を読み出して、領域部分をコピーする(S802)。CPU108は、コピー部分を半透明化し、図5に示すようなサムネイル画像501を生成する(S803)。サムネイル画像501は、描画結果に依存しない、RAM103に保存されたアイコン画像であってもよい。
CPU108は、長押しの位置に基づいて、描画結果にサムネイル画像501をさらに描画し、第2の描画結果を生成して保存する(S804)。第2の描画結果は例えば図5のようになる。CPU108は、第2の描画結果をRAM103に保存する(S805)。
一方、S801で領域内の長押し操作ではないと判定された場合は、CPU108は、タッチイベントの情報を仮想マシン401へ送信する(S806)。タッチイベントの情報には、位置及び時間の情報が含まれる。以上で図8の一連の処理が終了する。
図2に戻り、CPU108は、第2の描画結果を表示部106に表示する(S210)。続いて、ユーザはドラッグ操作を行う(S211)。機器101は、ユーザの操作に応じて、所定の処理(図9)を実行する(S212)。
<S212の機器の処理>
ここで、図9のフローチャートを参照して、機器101が実施するS212の処理の詳細を説明する。CPU108は、入力部105からユーザの指が離れたかどうかを判定する(S901)。離れていると判定された場合、S902へ進む。一方、離れていないと判定された場合、S905へ進む。
CPU108は、ユーザの指が離れていなければドラッグ操作であると判定する(S905)。ユーザの指の位置と時間はRAM103に保存してもよい。
CPU108は、ユーザの指にサムネイル画像501が追従するように、タッチしている位置に基づいてサムネイル画像501を描画し直し、第3の描画結果としてRAM103に保存する(S906)。ユーザがサムネイル画像501を空白の矩形302に向けてドラッグしているとき、第3の描画結果は、例えば図10のようになる。
CPU108は、指が離れていればドロップ操作と判定する(S902)。ユーザが指を離した位置及び時間は、RAM103に保存される。以上で図9の一連の処理が終了する。S212ではドラッグ操作が行われているので、S901、S903、S904の処理が行われることになる。
図2に戻り、CPU108は、第3の描画結果を表示部106に表示する(S213)。次に、ユーザはサムネイル画像501を空白の矩形302にドロップ操作する(S214)。機器101は、ユーザの操作に応じて、所定の処理(図9)を再び実行する(S215)。機器101が実施するS215の処理の詳細は、図9のフローチャートを参照して説明した処理である。S215ではドラッグ操作が行われているので、S901、S902の処理が行われることになる。CPU108は、描画結果を表示部106に表示する(S216)。
CPU108は、ネットワーク接続インタフェース107を介して、仮想マシン401へドラッグ開始イベント及びドラッグ終了イベントを送信する(S217)。ドラッグ開始イベントには、ユーザが長押しした位置及び時間の情報が含まれる。ドラッグ終了イベントには、ユーザが指を離した位置及び時間の情報が含まれる。また、ドラッグ中イベントを送信してもよい。ドラッグ中イベントには、ユーザが指を動かした位置及び時間の情報が含まれる。
仮想マシン401は、機器101から受信したドラッグ開始イベントとドラッグ終了イベントとを処理してDOMに反映する(S218)。仮想マシン401は、木構造に沿って要素を解析する(S219)。S219の処理は図7のフローチャートを参照して説明した処理と同じである。仮想マシン401は、HTMLデータを描画する(S220)。描画結果は、例えば空白の矩形601とハート型画像602が並んだ図6のようになる。
仮想マシン401は、描画結果及び領域情報を機器101へ送信する(S221)。機器101は、描画結果及び領域情報をRAM103に保存する。さらに、CPU108は、受信した描画結果を表示部106に表示する(S222)。以上で図2の処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態では、機器における所定の操作(例えばドラッグ&ドロップ操作)時には、クラウドブラウザとして機能する仮想マシンから描画処理に関する情報を受信することなく、描画処理を、例えばアニメーションの動作(サムネイル画像をユーザの指に追従させるドラッグ動作)を、機器側で実行する。
これにより、描画処理、例えばアニメーションの動作は、機器側で完結するので通信速度の影響を受けず、ユーザに対する表示の遅延を低減することができる。従って、UIを高速化することが可能となる。
[変形例]
上述の実施形態では、対象とする所定のユーザ操作として、ドラッグ操作、ドロップ操作を例に挙げて説明を行った(特にS207~S216)。ただし、ユーザ操作の例はこれらに限定されず、例えばピンチイン操作、ピンチアウト操作であってもよい。
ここでピンチイン操作とは、画面上で2本の指をつまむように動かす操作である。一方、ピンチアウト操作とは、画面上で2本の指を開く操作である。通常、ピンチイン操作により、表示の縮小(表示範囲の拡大)を行うことができ、ピンチアウト操作により、表示の拡大(表示範囲の縮小)を行うことができる。
ピンチイン操作又はピンチアウト操作を対象とする場合、描画された領域全体が拡大又は縮小されることになるため、図7の処理は不要であり、機器101は、S206で受信した描画結果を使用して、ピンチイン操作又はピンチアウト操作に応じた拡大縮小を実行すればよい。ピンチイン操作又はピンチアウト操作の場合も、クラウドブラウザとして機能する仮想マシン401との通信は不要である。従って、UIを高速化することが可能となる。
本明細書の開示は、以下の情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラムを含む。
(項目1)
クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置であって、
前記仮想マシンがHTMLデータを解析した解析情報を、前記仮想マシンから取得する取得手段と、
前記解析情報を用いて、前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定手段と、
前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(項目2)
前記解析情報は、前記画面上で前記ユーザ操作を受け付ける領域を示す領域情報であることを特徴とする項目1に記載の情報処理装置。
(項目3)
前記領域情報は、所定の属性を有するHTML要素を含む領域を示すことを特徴とする項目2に記載の情報処理装置。
(項目4)
前記所定のユーザ操作は、ドラッグ操作又はドロップ操作を含むことを特徴とする項目1乃至3のいずれか1項目に記載の情報処理装置。
(項目5)
前記描画手段は、前記ユーザ操作に応じたアニメーションを描画することを特徴とする項目1乃至4のいずれか1項目に記載の情報処理装置。
(項目6)
前記取得手段は、前記仮想マシンがHTMLデータを描画した描画結果を、前記仮想マシンからさらに取得し、
前記情報処理装置は、
前記解析情報を使用して、前記描画結果からサムネイル画像を生成する生成手段をさらに備え、
前記描画手段は、前記サムネイル画像を描画することを特徴とする項目1乃至5のいずれか1項目に記載の情報処理装置。
(項目7)
クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置であって、
前記仮想マシンがHTMLデータを描画した描画結果を、前記仮想マシンから取得する取得手段と、
前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定手段と、
前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記描画結果を使用して前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(項目8)
前記所定のユーザ操作は、ピンチイン操作又はピンチアウト操作であることを特徴とする項目7に記載の情報処理装置。
(項目9)
クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置の制御方法であって、
前記仮想マシンがHTMLデータを解析した解析情報を、前記仮想マシンから取得する取得工程と、
前記解析情報を用いて、前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定工程と、
前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
(項目10)
クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置の制御方法であって、
前記仮想マシンがHTMLデータを描画した描画結果を、前記仮想マシンから取得する取得工程と、
前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定工程と、
前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記描画結果を使用して前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
(項目11)
項目9又は10に記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
101:機器、102:ROM、103:RAM、104:外部記憶部、105:入力部、106:表示部、107:ネットワーク接続インタフェース、108:CPU、109:スキャナ、401:仮想マシン、402:ROM、403:RAM、404:外部記憶部、405:入力部、406:表示部、407:ネットワーク接続インタフェース、408:CPU

Claims (11)

  1. クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置であって、
    前記仮想マシンがHTMLデータを解析した解析情報を、前記仮想マシンから取得する取得手段と、
    前記解析情報を用いて、前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定手段と、
    前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記解析情報は、前記画面上で前記ユーザ操作を受け付ける領域を示す領域情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記領域情報は、所定の属性を有するHTML要素を含む領域を示すことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記所定のユーザ操作は、ドラッグ操作又はドロップ操作を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記描画手段は、前記ユーザ操作に応じたアニメーションを描画することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記取得手段は、前記仮想マシンがHTMLデータを描画した描画結果を、前記仮想マシンからさらに取得し、
    前記情報処理装置は、
    前記解析情報を使用して、前記描画結果からサムネイル画像を生成する生成手段をさらに備え、
    前記描画手段は、前記サムネイル画像を描画することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置であって、
    前記仮想マシンがHTMLデータを描画した描画結果を、前記仮想マシンから取得する取得手段と、
    前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定手段と、
    前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記描画結果を使用して前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記所定のユーザ操作は、ピンチイン操作又はピンチアウト操作であることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置の制御方法であって、
    前記仮想マシンがHTMLデータを解析した解析情報を、前記仮想マシンから取得する取得工程と、
    前記解析情報を用いて、前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定工程と、
    前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  10. クラウドブラウザとして機能する仮想マシンと通信する情報処理装置の制御方法であって、
    前記仮想マシンがHTMLデータを描画した描画結果を、前記仮想マシンから取得する取得工程と、
    前記情報処理装置の画面に対するユーザ操作を判定する判定工程と、
    前記ユーザ操作が所定のユーザ操作であると判定された場合、前記ユーザ操作に応じた描画処理に関する情報を前記仮想マシンから取得することなく、前記描画結果を使用して前記ユーザ操作に対応するイベントに応じた描画処理を実行する描画工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 請求項9又は10に記載の情報処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2022143097A 2022-09-08 2022-09-08 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Pending JP2024038804A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022143097A JP2024038804A (ja) 2022-09-08 2022-09-08 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US18/363,038 US20240089314A1 (en) 2022-09-08 2023-08-01 Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022143097A JP2024038804A (ja) 2022-09-08 2022-09-08 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024038804A true JP2024038804A (ja) 2024-03-21

Family

ID=90140856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022143097A Pending JP2024038804A (ja) 2022-09-08 2022-09-08 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240089314A1 (ja)
JP (1) JP2024038804A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11232250B2 (en) * 2013-05-15 2022-01-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced links in curation and collaboration applications
EP3661122A3 (en) * 2014-05-14 2020-07-29 Pagecloud Inc. Methods and systems for web content generation
US10002115B1 (en) * 2014-09-29 2018-06-19 Amazon Technologies, Inc. Hybrid rendering of a web page
US20180253500A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-06 Dell Products, Lp Visual Mapping of Device Alerts
US10983810B2 (en) * 2017-04-24 2021-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Implementing web browser in virtual machine
CN110324671B (zh) * 2018-03-30 2021-06-08 中兴通讯股份有限公司 网页视频播放方法及装置、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20240089314A1 (en) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像表示システム
JP5676942B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5578975B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
US9843691B2 (en) Image display device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium for computer program
US11675483B2 (en) Client device, control method, and storage medium for smoothly exchanging the display of images on a device
JP6003832B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、および画像表示装置の制御プログラム
WO2013121770A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP6155835B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2024038804A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6745604B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015121942A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20170277370A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, information processing method
US20170024065A1 (en) Information processing apparatus and event management method
US11106399B2 (en) Printing control method with printing target data generation, storage medium and information processing apparatus
JP7134814B2 (ja) システム、ページデータ出力方法、及びプログラム
JP2023184190A (ja) 画像生成システム、その動作方法およびプログラム
CN112306428A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质
US20230409660A1 (en) Image generation system, communication apparatus, methods of operating image generation system and communication apparatus, and storage medium
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20240153180A1 (en) Image generation system, communication apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium
US10860267B2 (en) Information processing apparatus that sets print settings, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230409659A1 (en) Information processing system, image generation system, communication terminal, information processing method, or storage medium
JP6604399B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、画像形成システム、およびプログラム
US10848630B2 (en) Information processing apparatus that selects a threshold for determining a touch input operation based on a display size of content and non-transitory computer-readable storage
JP2015153118A (ja) 情報処理方法及びプログラム