JP2024036976A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024036976A
JP2024036976A JP2022141566A JP2022141566A JP2024036976A JP 2024036976 A JP2024036976 A JP 2024036976A JP 2022141566 A JP2022141566 A JP 2022141566A JP 2022141566 A JP2022141566 A JP 2022141566A JP 2024036976 A JP2024036976 A JP 2024036976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
pattern
display device
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022141566A
Other languages
English (en)
Inventor
謙太朗 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2022141566A priority Critical patent/JP2024036976A/ja
Priority to US18/459,444 priority patent/US20240077774A1/en
Publication of JP2024036976A publication Critical patent/JP2024036976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133357Planarisation layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Abstract

【課題】背後を透視することのできる表示装置では、画素が配列される表示領域と配線が引き回される周辺領域とでは透明感に違いが生じ表示装置全体として一体感に欠けるという問題がある。【解決手段】表示装置は、表示装置は、画素が配列された表示領域と表示領域の外側の周辺領域とを含むアレイ基板と、アレイ基板に対向する対向基板と、アレイ基板と対向基板との間の液晶層とを有し、表示領域は第1方向に延び第1方向と交差する第2方向に配列された走査信号線と第2方向に延び第1方向に配列されたデータ信号線とを有し、周辺領域は走査信号線駆動回路と走査信号線とを接続する第1配線とダミー配線とにより第1の格子状パターンが形成された第1配線パターンと一定の電位が付与される第2配線により第2の格子状パターンが形成された第2配線パターンとを有する。【選択図】図6A

Description

本発明の一実施形態は、表示装置の配線構造に関する。
液晶表示装置として、液晶パネルの背面に配置されたバックライトの光を透過させて画像を表示する透過型ディスプレイ、外光を画素電極で反射させて画像表示する反射型ディスプレイ、透過型と反射型の特徴を兼ね備えた半透過型ディスプレイが知られている。これらの液晶表示装置は、パーソナルコンピュータ、スマートフォンなどの電子機器のディスプレイとして用いられており、画面を通して背景を見ることはできない構成を有している。
これに対し、画像を表示させながら、背後が透けて見える表示装置が開発されている。例えば、一対の透光性基板の間に配置された高分子分散型液晶によって表示領域が構成され、背後を透視することができる表示装置が開示されている(特許文献1、2参照)。
特開2021-092748号公報 特開2021-092702号公報
背後を透視することのできる表示装置は、表示領域のみでなく、表示領域の外側の周辺領域(額縁領域とも呼ばれる)をも透明にすることで、意匠性を高めることができる。しかし、画素が配列される表示領域と配線が引き回される周辺領域とでは透明感に違いが生じ、表示装置全体として一体感に欠けるという問題がある。
本発明の一実施形態に係る表示装置は、画素が配列された表示領域と表示領域の外側の周辺領域とを含むアレイ基板と、アレイ基板に対向する対向基板と、アレイ基板と対向基板との間の液晶層とを有し、表示領域は第1方向に延び第1方向と交差する第2方向に配列された複数の走査信号線と第2方向に延び第1方向に配列された複数のデータ信号線とを有し、周辺領域は走査信号線駆動回路と複数の走査信号線とを接続する複数の第1配線と複数のダミー配線とにより第1の格子状パターンが形成された第1配線パターンと一定の電位が付与される第2配線により第2の格子状パターンが形成された第2配線パターンとを有する。
本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を示す図である。 図1に示す表示装置のV1-V2間に対応する構造を示す断面模式図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置のアレイ基板側の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置における遮光層の構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置における画素の構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の周辺領域に設けられる配線の構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の周辺領域に設けられる遮光層の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の周辺領域に設けられる配線、及び遮光層の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の周辺領域に設けられる配線、及び平坦化層の構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の周辺領域に設けられる配線、平坦化層、及び遮光層の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の周辺領域に設けられる配線、平坦化層、及び遮光層の構成を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面等を参照しながら説明する。但し、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に例示する実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号(又は数字の後にA、B、a、bなどを付した符号)を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。さらに各要素に対する「第1」、「第2」と付記された文字は、各要素を区別するために用いられる便宜的な標識であり、特段の説明がない限りそれ以上の意味を有しない。
本明細書において、ある部材又は領域が他の部材又は領域の「上に(又は下に)」あるとする場合、特段の限定がない限りこれは他の部材又は領域の直上(又は直下)にある場合のみでなく他の部材又は領域の上方(又は下方)にある場合を含み、すなわち、他の部材又は領域の上方(又は下方)において間に別の構成要素が含まれている場合も含む。
[第1実施形態]
本発明の一実施形態に係る表示装置100について、図面を参照して説明する。
1-1.表示装置の概要
図1は、本発明の一実施形態に係る表示装置100の斜視図を示す。表示装置100は、表示パネル102、光源104、表示パネル102を挟む第1透明基板151A及び第2透明基板151Bを含む。表示パネル102は、アレイ基板150、対向基板152、及びアレイ基板150と対向基板152との間の液晶層(図示されず)を含む。表示パネル102は表示領域112及び周辺領域114を有し、表示領域112には複数の画素116が設けられ、周辺領域114には、走査信号線駆動回路106及びデータ信号線駆動回路108などの駆動回路、第1配線パターン118、第2配線パターン120などが設けられる。
以下の説明において、表示パネル102を平面視したときの一方向をD1方向とし、D1方向と直交する方向をD2方向とし、D1-D2平面に直交する方向をD3方向とする。
アレイ基板150及び対向基板152は透光性を有する。アレイ基板150及び対向基板152は、好ましくは可視光に対して透明である。対向基板152は、アレイ基板150に対向するようにD3方向に配置される。アレイ基板150と対向基板152とは間隙を有して対向配置された状態で、シール材154によって固定される。アレイ基板150と対向基板152とは間隙を有し、間隙に図示されない液晶層が設けられる。
表示領域112には、複数の画素116がD1方向(行方向)及びD2方向(列方向)に配置される。例えば、表示領域112には、D1方向に沿ってm個の画素が配列され、D2方向に沿ってn個の画素が配列される。複数の画素116の数(mとnの値)は、垂直方向の表示解像度と水平方向の表示解像度に応じて適宜設定される。また、表示領域112には、D1方向に延びる走査信号線がD2方向に沿って配設され、D2方向に延びるデータ信号線がD1方向に沿って配設される。
走査信号線駆動回路106及びデータ信号線駆動回路108はアレイ基板150の周辺領域114に設けられる。図1は、走査信号線駆動回路106及びデータ信号線駆動回路108が、集積回路(IC)で提供され、アレイ基板150にCOG(Chip on Glass)方式で実装される態様を示す。走査信号線駆動回路106及びデータ信号線駆動回路108は、図示される態様に限定されず、COF(Chip on Film)方式で実装されてもよいし、アレイ基板150の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)によって形成されてもよい。
周辺領域114は、第1配線パターン118、第2配線パターン120、及び第3配線パターン122を含む。第1配線パターン118は、走査信号線駆動回路106と表示領域112に配設される走査信号線107(図3参照)とを接続する第1配線により形成される。第2配線パターン120は表示領域112の外側を囲む第2配線により形成される。第2配線は一定電圧(コモン電圧)が印加されるのでコモン配線と呼び変えることもできる。また、第2配線は、対向基板152に設けられる対向電極162(図5参照)にコモン電圧を印加する配線としても用いられる。第3配線パターン122は、データ信号線駆動回路108と表示領域112に配設されるデータ信号線109(図3参照)とを接続する第3配線により形成される。
光源104は、D1方向に沿った構造を有する。光源104は、例えば、D1方向に沿って配列された発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)により構成される。光源104の詳細な構造に限定はなく、D1方向に配列される発光ダイオードに加え、反射板、拡散板、レンズなどの光学部材が含まれてもよい。光源104及び光源104を制御する発光制御回路110は表示パネル102と独立した別部材として設けられていてもよい。また、光源104は、走査信号線駆動回路106及びデータ信号線駆動回路108と同期する発光制御回路110により発光のタイミングが制御されてもよい。光源104を制御する発光制御回路110は、表示パネル102とは別に光源104と同じく別部材として設けられていてもよいし、個別部品としてアレイ基板150に実装されてもよいし、走査信号線駆動回路106又はデータ信号線駆動回路108に組み込まれていてもよい。
第1透明基板151A及び第2透明基板151Bは、表示領域112及び周辺領域114を挟むように設けられる。第1透明基板151A及び第2透明基板151Bは、表示パネル102の保護部材としての機能を有する。また、図2を参照して説明されるように、第1透明基板151A及び第2透明基板151Bは光源104から出射された光を表示パネル102に導入する導光板としての機能を有する。
図2は、図1に示すV1-V2間に対応する表示装置100の断面構造を示す。図2に示すように、第1透明基板151Aと第2透明基板151Bが表示パネル102を挟むように設けられる。第1透明基板151Aはアレイ基板150側に設けられ、第2透明基板151Bは対向基板152側に設けられる。第1透明基板151A及び第2透明基板151Bとして、ガラス基板、又はプラスチック基板が用いられる。第1透明基板151A及び第2透明基板151Bは透明あり、アレイ基板150及び対向基板152と同等の屈折率を有していることが好ましい。アレイ基板150と第1透明基板151A、及び対向基板152と第2透明基板151Bとは、図示されない透明接着剤で接着される。
平面視において、アレイ基板150は対向基板152より大きく、周辺領域114の一部が対向基板152から露出する。この露出する領域に駆動回路が設けられる。図2は、駆動回路の内、データ信号線駆動回路108が設けられた態様を示す。また、周辺領域114には、図示されない端子が設けられ、フレキシブル配線基板124が取り付けられる。
光源104は、第1透明基板151A又は第2透明基板151Bの一つの側面に隣接するように配置される。図2は、光源104が第2透明基板151Bの第1側面15Cに隣接して配置される構成を示す。光源104は、第1側面15Cに向けて光Lを出射することからサイド光源と呼ばれることもある。図2は、光源104がアレイ基板150に取り付けられた構成を示すが、光源104を配置する構成に限定はなく、取り付け位置を固定できるものであれば取り付け構造に限定はない。光源104は、例えば、表示パネル102を囲む筐体によって支持されてもよい。
図2に示すように、光源104から出射された光は、第1側面15Cから第2透明基板151Bへ入射する。光源104に対向する第2透明基板151Bの第1側面15Cは光入射面となる。
図2に模式的に示すように、第2透明基板151Bの第1側面15Cから入射した光Lは、表示パネル102へ入射し、さらに第1透明基板151Aの第1平面15A及び第2透明基板151Bの第2平面15Bで反射しながら、第1側面15Cから遠ざかる方向(D2方向)へ伝搬する。第1透明基板151Aの第1平面15A及び第2透明基板151Bの第2平面15Bから外部へ光Lが向かうと、屈折率の大きな媒質から屈折率の小さな媒質へ進むことになる。このとき、第1平面15A及び第2平面15Bへ入射する光Lの入射角が臨界角よりも大きければ、全反射することになり、第1平面15A及び第2平面15Bで反射しながらD2方向へ導光する。
液晶層126は、高分子分散型液晶で形成される。高分子分散型液晶で形成される液晶層126は、画素116(図1参照)ごとに散乱状態と非散乱状態が制御される。図2に示すように、第1平面15A及び第2平面15Bで反射しながら伝搬する光Lは、液晶層126が散乱状態となっている画素があると、少なくとも一部の光が散乱され、散乱光の入射角が臨界角よりも小さな角度となって、散乱光LA、LBがそれぞれ第1平面15A及び第2平面15Bから外部に出射され、出射された散乱光LA、LBは、観察者に観察される。表示パネル102において、散乱光LA、LBが出射される以外の領域は、アレイ基板150及び対向基板152、並びに第1透明基板151A及び第2透明基板151Bが透光性を有し(可視光に対して透明であり)、液晶層126が非散乱状態であるため実質的に透明であり、観察者は表示パネル102を通して背面側を視認することができる。
1-2.アレイ基板の構成
図3は、アレイ基板150の構成を説明するための平面図である。アレイ基板150は表示領域112及び周辺領域114を含む。表示領域112には複数の画素116がマトリクス状に配列される。図示されないが、複数の画素116の各々は、画素電極、画素電極に接続されるトランジスタ、対向電極、及び液晶層を含んで構成される。表示領域112には、D1方向に延びる複数の走査信号線107がD2方向に配列され、D2方向に延びる複数のデータ信号線109がD1方向に配列される。
周辺領域114には、走査信号線駆動回路106及びデータ信号線駆動回路108が設けられる。また、周辺領域114には、走査信号線駆動回路106から表示領域112へ延びる複数の第1配線により形成される第1配線パターン118、一定電圧(コモン電圧)が印加される第2配線で形成される第2配線パターン120、及びデータ信号線駆動回路108から表示領域112へ延びる第3配線で形成される複数の第3配線パターン122が設けられる。
さらに、第2配線パターン120(120-1、120-2)、コモンパッド125、及び走査信号線検査回路130、データ信号線検査回路132、外部回路から信号を入力するための複数の端子128が周辺領域114に設けられる。複数の端子128は、アレイ基板150の周縁部において、D1方向に沿って配置される。複数の端子128にフレキシブル配線基板124が取り付けられる。走査信号線駆動回路106、第2配線パターン120(120-1、120-2)、ESD保護回路137、及びQDパッド136はフレキシブル配線基板124と電気的に接続される。
走査信号線駆動回路106は、第1配線パターン118を形成する複数の第1配線を介して複数の走査信号線107と接続されている。複数の走査信号線107の各々は、表示領域112において複数の画素116の各々と電気的に接続されている。第1配線パターン118を形成する複数の第1配線の数は、走査信号線駆動回路106と接続される走査信号線107の数に相当する。なお、図3において、第1配線パターン118は、表示領域112と離隔して設けられているように示されているが、実際には走査信号線107に繋がるように連続している。
データ信号線駆動回路108は、複数のデータ信号線109と接続される。複数のデータ信号線109の各々は、表示領域112における複数の画素116の各々と電気的に接続される。図3では、データ信号線駆動回路108と複数のデータ信号線109とを接続する第3配線パターン122が、表示領域112から離隔して設けられているように示されているが、実際にはデータ信号線109に繋がるように連続している。
図3には詳細に示されないが、第1配線パターン118を形成する複数の第1配線は走査信号線駆動回路106からD2方向に伸び、途中でD1方向に屈曲して走査信号線107に接続される。また、第1配線が配列される領域には、配線間にダミー配線が設けられる。
第1配線パターン118と表示領域112との間には、第2配線パターン120-2、ESD保護回路131、走査信号線検査回路130、及び検査ライン134が設けられる。第3配線パターン122と表示領域112との間には、第2配線パターン120-2、ESD保護回路133、データ信号線検査回路132及び検査ライン134が設けられる。検査ライン134は、ESD保護回路135と、QDパッド136と接続される。また、第2配線パターン120-2は、ESD保護回路137と接続される。第2配線パターン120-1は、アレイ基板150における周辺領域114を囲むように設けられており、フレキシブル配線基板124から信号が供給される。
1-3.対向基板の構成
図4は、対向基板152の構成を示す平面図である。図4に示すように、対向基板152には遮光層160及び対向電極162が設けられる。遮光層160は、表示領域112及び周辺領域114に設けられる。対向電極162は、表示領域112に設けられる。また、対向電極162は、表示領域112のみならず周辺領域114に広がるように設けられていてもよい。
遮光層160は、表示領域112において走査信号線107及びデータ信号線109と重なる格子状パターンを有する。すなわち、遮光層160は、画素116の透過領域を開口し、透過光が遮断される配線と重なる領域を隠すパターンを有する。表示領域112において、画素116はマトリクス状に周期的に配列される。遮光層160は、走査信号線及びデータ信号線と重なるように格子状の周期的なパターンを有する。
後述されるように(図6A参照)、第1配線パターン118及び第2配線パターン120は格子状パターンを有する。そのため、遮光層160は、周辺領域114においても格子状パターンを有する。なお、第1配線パターン118の配線密度は表示領域112の走査信号線107及びデータ信号線109の配線密度より高いので、第1配線パターン118と重なる領域の遮光層160の格子状パターンは、表示領域112と重なる領域の格子状パターンより密なパターンになる。別言すれば、第1配線パターンの配線同士の間隔は、表示領域112の走査信号線107及びデータ信号線109の配線同士の間隔より狭いので、第1配線パターン118と重なる領域の遮光層160の格子状パターンは、表示領域112と重なる領域の格子状パターンより格子のサイズが小さくなる。
遮光層160が、表示領域112から周辺領域114にかけて連続するように格子状パターンを有することで、表示パネル102の全体が同程度の透過率となり、表示領域112と周辺領域114との境界を視認されないようにすることができる。これにより、表示パネル102を、背後を透視することのできる表示装置(透明ディスプレイ)として用いた場合でも、表示領域112と周辺領域114との境界を視認されないようにして、全体の透明感に違和感を与えないようにすることができる。
遮光層160は黒色の樹脂材料又は金属材料で形成される。遮光層160は対向電極162と接して形成される(図5参照)。透明導電膜で形成される対向電極162に対し、遮光層160を金属材料で形成することで、抵抗損失を低減するための補助電極としての機能を持たせることができる。遮光層160を形成する金属材料としては、アルミニウムに対して相対的に反射率が低い、クロム、モリブデン、チタンなどを用いることが好ましい。
対向基板152には、コモンパッド163が設けられる。コモンパッド163は、遮光層160と同じ層で形成され、遮光層160と導通するように設けられる。コモンパッド163は、アレイ基板150のコモンパッド125と重なる位置に設けられる。表示パネル102は、アレイ基板150側のコモンパッド125と対向基板152側のコモンパッド163とが導通するようにセル組がされる。これにより、アレイ基板150から対向電極162にコモン電圧が印加される。コモンパッド125、163はパネルの周辺部に設けられる。遮光層160は、コモンパッド163と対向電極162とを接続する配線としての機能を有する。遮光層160が第2の格子状パターンを有することで配線抵抗を低減することができる。
1-4.画素の断面構造
図5は画素116の断面構造を示す。図5に示すように、トランジスタ170がアレイ基板150に設けられる。トランジスタ170は、ゲート電極としての第1導電層171、第1絶縁層172、半導体層173、ソース電極174A及びドレイン電極174Bを形成する第2導電層174を含む。第1絶縁層172は、第1導電層171と半導体層173との間に介在し、ゲート絶縁層として機能する。半導体層173は、例えば、酸化物半導体で形成される。ソース電極174Aはデータ信号線109と接続され、ドレイン電極174Bは画素電極としての第2透明導電層184と接続される。第1導電層171は、走査信号線107を形成する導電層と同じ層で形成され、ソース電極174A及びドレイン電極174Bは、データ信号線109を形成する導電層で形成される。第1絶縁層172は単層構造を有していてもよいし、複数の絶縁層が積層された構造を有していてもよい。例えば、第1絶縁層172は、窒化シリコン層172A及び酸化シリコン層172Bが積層された構造を有していてもよい。
図5は、トランジスタ170が、アレイ基板150の側からゲート電極としての第1導電層171、ゲート絶縁層としての第1絶縁層172、半導体層173が積層され、半導体層173を挟んでソース電極174A及びドレイン電極174Bが設けられたボトムゲート型(逆スタガ型とも呼ばれる)の構造である一例を示す。画素116に用いることのできるトランジスタ170は、図5に示す構造に限定されず、トップゲート型の構造を適用することもできる。
トランジスタ170の上には第2絶縁層176が設けられる。第2絶縁層176はパッシベーション層として設けられる。第2絶縁層176は単層構造を有していてもよいし、複数の絶縁層が積層された構造を有していてもよい。例えば、第2絶縁層176は、酸化シリコン層176A及び窒化シリコン層176Bが積層された構造を有していてもよい。また、第2絶縁層176の上に、半導体層173と重なる領域に第3導電層177が設けられていてもよい。第3導電層177は、半導体層173に対する遮光層として用いられ、一定の電位が印加されることによりバックゲート電極として用いられる。
第2絶縁層176及び第3導電層177の上に、平坦化層178が設けられる。平坦化層178は、アクリルなどの有機材料からなる透明な有機絶縁層であり、トランジスタ170を構成する第1導電層171、半導体層173、ソース電極174A、ドレイン電極174Bなどの各種部材に起因する凹凸を緩和するために設けられる。
図5に示すように、平坦化層178の上面から側面(平坦化層178が除去された段差部分)にかけて第1透明導電層180が設けられる。第1透明導電層180の上の一部の領域に、第4導電層181が設けられる。第1透明導電層180は容量電極として用いられ、第4導電層181は容量配線として用いられる。第1透明導電層180及び第4導電層181を覆い、平坦化層178及び平坦化層178から露出する第2絶縁層176を覆うように窒化シリコンなどの無機材料からなる無機絶縁層である第3絶縁層182が設けられる。第3絶縁層182の上に第2透明導電層184が設けられる。第2透明導電層184は、平坦化層178が除去された領域に広がり、一部の領域が第3絶縁層182を介して第1透明導電層180と重なるように設けられる。第2透明導電層184は画素電極を形成する。画素電極としての第2透明導電層184は、第2絶縁層176に形成されたコンタクトホールを介してドレイン電極174Bと接続される。第2透明導電層184と第1透明導電層180が第3絶縁層182を介して重なる領域に保持容量が形成される。また、アレイ基板150は、画素電極(第2透明導電層184)と第3是津演奏182を覆うように形成される第1配向膜(図示せず)が設けられる。
背後を透視することのできる表示装置100においては、透明度を高めるために、第2透明導電層184が設けられる領域において平坦化層178が除去されていてもよい。これにより、平坦化層178による光吸収が減少し透明度を高めることができる。図5は、トランジスタ170と重なる領域に平坦化層178が設けられ、トランジスタ170より外側で画素電極を形成する第2透明導電層が設けられる領域で平坦化層178が除去された構造を示す。トランジスタ170の外側の領域では、第2絶縁層176が平坦化層178から露出した構造を有する。
アレイ基板150に対向して対向基板152が設けられる。対向基板152には、遮光層160、対向電極162が設けられる。図5に示す構造では、遮光層160は、例えば、ソース電極174A(データ信号線109)と重なる領域に設けられる。対向電極162は、表示領域112の全面に広がる大きさを有する。遮光層160は、前述のように金属膜で形成されていてもよく、透明導電膜で形成される対向電極162に接して設けられることで、補助電極としての機能を有する。また、対向基板152は、対向電極162を覆うように形成される第2配向膜(図示せず)が設けられる。
アレイ基板150と対向基板152との間には液晶層126が設けられる。液晶層126は高分子分散型液晶で形成される。高分子分散液晶は、画素電極としての第2透明導電層184に電圧が印加されない状態から印加された状態によって、散乱状態から非散乱状態(透明)に変化するノーマルモード、又は非散乱状態(透明)から散乱状態に変化するリバースモードのいずれのものも適用することができる。高分子分散液晶は偏光板を必要としないので、非散乱状態(透明)では表示パネル102を透視することができ、背面側を視認することができる。
1-5.配線パターン
次に、図6A、図6B、及び図6Cを参照して第1配線パターン118、第2配線パターン120の詳細を説明する。
図6Aは、アレイ基板150に設けられる第1配線パターン118及び第2配線パターン120を示す。第1配線パターン118及び第2配線パターン120は周辺領域114に設けられる。第1配線パターン118は、走査信号線駆動回路106と走査信号線107とを接続する第1配線119を含む。第2配線パターン120はコモン電位を有する第2配線121を含む。
第1配線119は、走査信号線107の本数に応じて適宜配設される。図6Aは、一例として、複数の第1配線119-1、119-2、119-3、119-4、119-5を示す。第1配線119-1に着目すると、第1配線119-1はD2方向に延びる第1直線部分119-11と、第1直線部分119-11の一端からD1方向に延びて走査信号線107に接続される第2直線部分119-12とを含む。D1方向とD2方向とは直交するので、第1配線119-1は1本の配線が途中で90度屈曲した形状を有している。他の複数の第1配線119-2、119-3、119-4、119-5も同様の形状を有するが、走査信号線107がD2方向に離隔して配列されているので、第1配線119の屈曲部の位置は図面の右上から左下の方向へ変化している。
第2配線パターン120は、表示領域112に隣接する領域において格子状パターンを有する。別言すれば、第2配線121は格子状パターンで形成される。図3を参照して説明されるように、第2配線パターン120はアレイ基板150の一端から他端に延びるように設けられる。第2配線パターン120を形成する第2配線121にはコモン電位が与えられるが、格子状パターンを有することで配線抵抗の低減が図られる。
第1配線パターン118には第2配線パターン120と同様に格子状パターンを形成するようにダミー配線123が設けられる。ダミー配線123は、第1配線119の配線間、及び第1配線119と第2配線121との間に設けられる。ダミー配線123は、D2方向に延びD1方向に配列される複数の第1ダミー配線123-1と、D1方向に延びD2方向に配列される複数の第2ダミー配線123-2を含む。
複数の第1ダミー配線123-1及び複数の第2ダミー配線123-2は、第1配線119と接続されないように離隔して配置される。複数の第1ダミー配線123-1は、第2配線パターン120の格子と同じ間隔を有するようにD1方向に離隔して配置される。また、複数の第2ダミー配線123-2は、第1配線119の第2直線部分190-12と共に格子を形成するように、D2方向に離隔して配置される。このように、第1配線パターン118は、第1配線119とダミー配線123により格子状パターンが形成される。第1配線パターン118を形成する第1配線119及びダミー配線123と、第2配線パターン120を構成する第2配線121とは相互に接続されるものではないが、鳥瞰的には格子状パターンを有するように見ることができる。
図6Bは、対向基板152に設けられる遮光層160のパターンを示す。図4を参照して説明したように、遮光層160は、表示領域112及び周辺領域114で第1の格子状パターン及び第2の格子状パターンを有する。遮光層160の格子状パターンは、第1配線パターン118を形成する第1配線119及びダミー配線123、並びに第2配線パターン120を形成する第2配線121と重なるように設けられる。遮光層160を設けることにより、周辺領域114において、金属膜で形成される第1配線パターン118及び第2配線パターン120を遮光することができる。そして、遮光層160が表示領域112から周辺領域114にかけて連続する格子状パターンを有することにより、表示領域112における遮光層160と同じ又は同程度の開口率(単位面積当たりの光を遮断する領域と光を透過する領域の割合)にすることができる。それにより、表示領域112と周辺領域114とで透明度に差がないようにすることができ、この2つの領域を区別して視認されないようにすることができる。
図6Cは、周辺領域114の断面図であり、第1配線パターン118の断面構造を示す。図6Cに示すように、アレイ基板150側の第1配線119は、第1導電層171及び第2導電層174によって形成される。第1導電層171と第2導電層174との間には第1絶縁層172が設けられているが、図示されない任意の位置でコンタクトホールによって第1導電層171及び第2導電層174が相互に接続されていてもよい。また、ダミー配線123も第1配線119と同じ第1導電層171及び第2導電層174によって形成される。
第1導電層171及び第2導電層174は金属膜で形成される。金属膜はアルミニウム、チタン、モリブデンなどの金属材料、窒化チタンなどの導電性を有する金属化合物で形成される。また、図6Cでは詳細に示されないが、第1導電層171及び第2導電層174は複数の金属膜が積層されていてもよい。例えば、第1導電層171は、アルミニウム層とチタン層が積層されていてもよい。また、第2導電層174はアルミニウム層の上下をチタン層が挟む構造を有していてもよく、さらにその外側に窒化チタン層が設けられていてもよい。
第1配線119は、平坦化層178によって埋め込まれており、その上にシールド層として第1透明導電層180が設けられる。第1透明導電層180は、第1配線パターン118及び第2配線パターン120が設けられる領域の全面に広がるように設けられる。第1透明導電層180に接して第4導電層181が設けられる。図6Cでは示されないが、第4導電層181は、第1配線119と重なる格子状パターンを有する。また、第4導電層181は、遮光層160の第2の格子状パターンと重なる格子状パターンを有するものであっても良い。第4導電層181は、シールド層として設けられる第1透明導電層180に接して設けられることで、シールド層の抵抗損失を低減する補助配線としての機能を有する。
対向基板152側の遮光層160は、第1配線119と重なるように設けられる。また、遮光層160を覆うように対向電極162が設けられる。周辺領域114は画像を表示する領域ではないので、対向電極162は必須ではないが、表示領域112と同様に設けられることで、表示領域112と周辺領域114との間で透明度(又は透過率)に差がでないようにすることができる。周辺領域114の液晶層126は、シールド層としての第1透明導電層180と対向電極162とに挟まれており、両者は一定電位に固定されるため液晶層126の配向状態に影響を与えず、非散乱状態(透明)を維持することができる。
このように、透明ディスプレイにおいて、周辺領域114において、第1配線パターン118を形成する第1配線119(走査信号線駆動回路106と走査信号線107とを接続する配線)を、第1方向(D1方向)に延びる配線部分と第2方向(D2方向)に延びる配線部分とで形成し、第2配線パターン120を形成する第2配線121(コモン配線)も同様に、第1方向(D1方向)に延びる配線部分と第2方向(D2方向)に延びる配線部分とで形成することで、表示領域112と同様に第1方向に延びる配線群(走査信号線107)及び第2方向に延びる配線群(データ信号線109)と同様の配線パターンを形成することができ、外光反射において表示領域112と周辺領域114とで見え方(透明性)に差が出ないようにすることができる。
第1配線パターン118と第2配線パターン120とを同じパターンで形成することで、走査信号線107の引き回し配線とコモン配線の境界を目立たないようにすることができる。また、表示領域112及び周辺領域114に、共に格子状パターンを有する遮光層160を配置することで、表示領域112と周辺領域114の視認性(透明感)に差がでないようにすることができる。
[第2実施形態]
本実施形態は、第1実施形態で示す表示装置100において、周辺領域114の構造が異なる態様を示す。
図7Aは、アレイ基板150に設けられる第1配線パターン118及び第2配線パターン120の平面図を示し、図7Bは、周辺領域114の断面図であり、第1配線パターン118の断面構造を示す。第1配線パターン118は、第1実施形態と同様の構造を有する。また、ダミー配線123についても第1実施形態と同様の構成を有する。第1配線119及びダミー配線123、並びに第2配線121は平坦化層178の上に設けられるが、その周辺の平坦化層が除去されている。図7Aに示すように、周辺領域114においては、第1配線119(119-1~119-5)及びダミー配線123(123-1、123-2)、並びに第2配線121で囲まれた領域の平坦化層178が除去されている。また、図7Bに示すように、第1透明導電層180は、平坦化層178の上面及び側面を覆い、平坦化層が除去された領域では第2絶縁層176の上面に沿って設けられている。
図1及び図2を参照して説明したように、光源104から出射される光は対向基板152の側面から入射される。ここで、図8に示すように、光源104からD2方向に光が出射される場合、配線間の平坦化層178が除去されていると、エッジ部で光が散乱して光漏れが生じることが懸念される。図8は、第1配線119の第1直線部分119-11がD2方向に、及び第2直線部分1189-12がD1方向に配設されている構造を示す。このような配線のパターンに対応して、平坦化層178もD1方向及びD2方向に沿って除去されたパターンを有する。この場合、平坦化層178のパターンの中で、D2方向に平行な方向に延びる部分は光源104から出射される光の進行方向と平行になるので、エッジ部での散乱の影響はない。一方、平坦化層178のパターンの中で、D2方向に交差する方向(D1方向)に延びる部分は光源104から出射される光の進行方向と交差するので、エッジ部での散乱の影響が懸念される。
このような問題を解消するために、図8に示すように、遮光層160のパターンを、D1方向に延びる部分とD2方向に延びる部分とで異ならせている。すなわち、遮光層160のパターンを、D2方向に延びる部分に対してD1方向に延びる部分の幅が広げられている。具体的には、D1方向に延びる部分については平坦化層178の幅よりも幅広に設けられている。このように、D1方向に延びる遮光層160の幅を、平坦化層178のエッジ部を覆うように設けることで、光漏れの影響を低減することができる。一方、D2方向については、平坦化層178のエッジ部での散乱の影響を考慮しなくてもよいので、遮光層160は第1配線119を覆う幅を有していればよく、平坦化層178のD2方向に延びるエッジ部は遮光層160から露出されていてもよい。
図8は模式的な部分拡大図であるが、図7Aに示すように第1配線119は、D2方向の長さに対してD1方向の長さが短い。したがって、遮光層160のD1方向に延びるパターンの幅を広くしたとしても開口率の低下は僅かであり、むしろD2方向に延びるパターンの幅を狭くしたことにより開口率の向上が見込まれる。このように、第1配線パターン118及び第2配線パターン120において、配線間の平坦化層178を除去したとしても、遮光層160のパターン幅をD1方向とD2方向で異ならせることで、光漏れを防ぎつつ遮光層160の開口率を高くすることができる。
本実施形態によれば、周辺領域114は、表示領域112と同様に平坦化層178が部分的に除去された領域を有する。このような構成により、周辺領域114においても平坦化層178による光吸収の影響を低減することができる。具体的には、平坦化層178による短波長側の光吸収が低減される。それにより、表示領域112と周辺領域114とで色合いの違いを視認されないようにすることができ、透明度の違いがないようにすることができる。本実施形態における表示装置100は、平坦化層178が部分的に除去されたこと以外は第1実施形態におけるものと同様の構成を有し、同様の作用効果を奏することができる。
本発明の実施形態として上述した第1乃至第3実施形態は、相互に矛盾しない限りにおいて、適宜組み合わせて実施することができる。また、各実施形態の液晶表示装置を基にして、当業者が適宜構成要素の追加、削除もしくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略もしくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
上述した各実施形態の態様によりもたらされる作用効果とは異なる他の作用効果であっても、本明細書の記載から明らかなもの、又は、当業者において容易に予測し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
100:表示装置、102:表示パネル、104:光源、106:走査信号線駆動回路、107:走査信号線、108:データ信号線駆動回路、109:データ信号線、110:発光制御回路、112:表示領域、114:周辺領域、116:画素、118:第1配線パターン、119:第1配線、119-11:第1直線部分、119-12:第2直線部分、120、120-1、120-2:第2配線パターン、121:第2配線、122:第3配線パターン、123:ダミー配線、123-1:第1ダミー配線、123-2:第2ダミー配線、124:フレキシブル配線基板、125:コモンパッド、126:液晶層、128:端子、130:走査信号線検査回路、131:ESD保護回路、132:データ信号線検査回路、133:ESD保護回路、134:検査ライン、135:ESD保護回路、136:QDパッド、137:ESD保護回路、150:アレイ基板、151A:第1透明基板、151B:第2透明基板、152:対向基板、154:シール材、160:遮光層、162:対向電極、163:コモンパッド、170:トランジスタ、171:第1導電層、172:第1絶縁層、172A:窒化シリコン層、172B:酸化シリコン層、173:半導体層、174:第2導電層、174A:ソース電極、174B:ドレイン電極、176:第2絶縁層、176A:酸化シリコン層、176B:窒化シリコン層、177:第3導電層、178:平坦化層、180:第1透明導電層、181:第4導電層、182:第3絶縁層、184:第2透明導電層

Claims (10)

  1. 画素が配列された表示領域と、前記表示領域の外側の周辺領域と、を含むアレイ基板と、
    前記アレイ基板に対向する対向基板と、
    前記アレイ基板と前記対向基板との間の液晶層と、を有し、
    前記表示領域は、第1方向に延び前記第1方向と交差する第2方向に配列された複数の走査信号線と、前記第2方向に延び前記第1方向に配列された複数のデータ信号線と、を有し、
    前記周辺領域は、走査信号線駆動回路と前記複数の走査信号線とを接続する複数の第1配線と、複数のダミー配線と、により第1の格子状パターンが形成された第1配線パターンと、一定の電位が付与される第2配線により第2の格子状パターンが形成された第2配線パターンと、を有する
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記対向基板は遮光層を有し、
    前記遮光層は、前記表示領域において前記複数のデータ信号線及び前記複数の走査信号線と重なる第3の格子状パターンと、前記周辺領域において前記第1配線パターン及び前記第2配線パターンと重なる第4の格子状パターンと、を有する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記遮光層は、前記第3の格子状パターンと、前記第4の格子状パターンとが連続するように設けられている、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記複数の第1配線のそれぞれは、前記第2方向に伸びる第1直線部分と、前記第1直線部分の端部から前記第1方向に延びて前記複数の走査信号線の一つと接続される第2直線部分と、を有し、
    前記複数のダミー配線は、前記第2方向に伸び前記第1方向に離隔して配列される複数の第1ダミー配線と、前記第1方向に伸び前記第2方向に配列される複数の第2ダミー配線と、を含む、請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記画素は、画素電極と、前記画素電極に接続されるトランジスタとを含み、
    前記アレイ基板は前記表示領域及び前記周辺領域に広がる平坦化層を有し、
    前記画素は、前記平坦化層が除去された領域に設けられ、
    前記第1配線パターン及び前記第2配線パターンが前記平坦化層に埋め込まれている、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記複数の第1配線及び前記複数のダミー配線、並びに前記第2配線の周辺の平坦化層が除去されている、請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第1方向に沿って設けられ、前記対向基板の側面から前記第2方向に光を出射する光源を有し、
    前記遮光層の前記第3の格子状パターン及び前記第4の格子状パターンは、前記第1方向に沿ったパターンの幅が、前記第2方向に沿ったパターンの幅より広い、請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記複数の第1配線と前記複数のダミー配線とが同じ導電層で設けられている、請求項4に記載の表示装置。
  9. 前記第1方向に沿って設けられ、前記対向基板の側面から前記第2方向に光を出射する光源を有する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 前記液晶層が高分子分散型液晶である、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2022141566A 2022-09-06 2022-09-06 表示装置 Pending JP2024036976A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022141566A JP2024036976A (ja) 2022-09-06 2022-09-06 表示装置
US18/459,444 US20240077774A1 (en) 2022-09-06 2023-09-01 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022141566A JP2024036976A (ja) 2022-09-06 2022-09-06 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024036976A true JP2024036976A (ja) 2024-03-18

Family

ID=90060600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022141566A Pending JP2024036976A (ja) 2022-09-06 2022-09-06 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240077774A1 (ja)
JP (1) JP2024036976A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947510B2 (ja) * 2004-12-24 2012-06-06 Nltテクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及びその製造方法
KR101818451B1 (ko) * 2010-12-24 2018-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시소자 및 그 제조방법
WO2013011855A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
KR20140024572A (ko) * 2012-08-20 2014-03-03 삼성디스플레이 주식회사 표시판
US10461966B2 (en) * 2018-02-26 2019-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for interference cancelation from one numerology on another numerology in mixed numerologies
CN114761868A (zh) * 2019-11-29 2022-07-15 株式会社日本显示器 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20240077774A1 (en) 2024-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150116024A (ko) 표시 장치
JP2020148793A (ja) 電気光学装置および電子機器
US11619843B2 (en) Display device
CN112602142B (zh) 显示装置
JP7118790B2 (ja) 表示装置
CN110312963B (zh) 带位置输入功能的显示装置
CN113341619A (zh) 带有位置输入功能的显示装置
JP7237665B2 (ja) 表示装置
JP7109956B2 (ja) 表示装置
JP4600036B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2024036976A (ja) 表示装置
US11982893B2 (en) Display device
JP2024036841A (ja) 表示装置
US20230367164A1 (en) Display device
US11860488B2 (en) Display apparatus including a display panel and a backlight unit
US11630358B2 (en) Display device
US20230350243A1 (en) Display device
JP7255003B2 (ja) 表示装置
US11614668B2 (en) Display device
US20240105735A1 (en) Array substrate and display device
JP7218467B2 (ja) 表示装置
JP7326558B2 (ja) 表示装置
US11656490B2 (en) Display device
WO2022158478A1 (ja) 表示装置
CN111435211B (zh) 反射式显示装置