JP2024027544A - Program, method and information processing device - Google Patents

Program, method and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2024027544A
JP2024027544A JP2022130429A JP2022130429A JP2024027544A JP 2024027544 A JP2024027544 A JP 2024027544A JP 2022130429 A JP2022130429 A JP 2022130429A JP 2022130429 A JP2022130429 A JP 2022130429A JP 2024027544 A JP2024027544 A JP 2024027544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
prescription
pharmacist
information
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022130429A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7245569B1 (en
Inventor
敦 和田
Atsushi Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mediframe Co Ltd
Original Assignee
Mediframe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mediframe Co Ltd filed Critical Mediframe Co Ltd
Priority to JP2022130429A priority Critical patent/JP7245569B1/en
Priority to JP2023033971A priority patent/JP2024028094A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7245569B1 publication Critical patent/JP7245569B1/en
Publication of JP2024027544A publication Critical patent/JP2024027544A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

To provide a technique allowing a pharmacist to further easily acquire a medication state of a patient.SOLUTION: Provided is a program causing a computer including a processor and a memory to execute processing. The program causes the processor to execute: a first step of acquiring first information representing content of a prescription for prescribing a medicine to a patient; a second step of, when the prescription can be prescribed a plurality of predefined times and the number of prescribed times of the prescription does not reach an upper limit of the plurality of predefined times, calculating, based on the first information, a time when the patient receives the medicine based on the prescription; and a third step of presenting the time calculated in the second step to a user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、プログラム、方法及び情報処理装置に関する。 The present disclosure relates to a program, a method, and an information processing device.

薬剤師は、薬局などの医療機関で患者に薬剤を提供するにあたり、薬を飲むうえでの留意点などを説明する。また、例えば、薬剤師は、慢性的な疾患を患っている患者に対して、提供した薬剤がなくなる前に再び病院を受診して、医師より薬剤を処方してもらい、薬局へ来局して薬剤の提供を受けることを説明する場合がある。次回の来院、来局時期を事前に患者へ通知するシステムとして、特許文献1がある。 When pharmacists provide medicines to patients at medical institutions such as pharmacies, they explain things to keep in mind when taking medicines. For example, a pharmacist may be able to treat a patient suffering from a chronic disease by visiting the hospital again before the medicines provided are exhausted, having the doctor prescribe the medicine, and visiting the pharmacy to administer the medicine. In some cases, it may be explained that you will be provided with There is Patent Document 1 as a system for notifying patients in advance of their next visit to the hospital and the timing of their next visit.

特許文献1には、患者の処方箋情報と当該患者が所有する携帯端末の電子メールアドレスとを関連付けて記憶する患者情報記憶手段と、前記処方箋情報にもとづいて特定される薬剤の服用日時、及び/又は、次回の来院・来局時期を事前に通知するための通知メールを作成し、当該処方箋情報に関連付けられた電子メールアドレスに対して自動的に配信する通知メール自動配信手段と、を備える調剤薬局システムについて記載されている。 Patent Document 1 discloses a patient information storage means that associates and stores prescription information of a patient and an e-mail address of a mobile terminal owned by the patient, the date and time of taking a drug specified based on the prescription information, and/or Alternatively, a dispensing device is equipped with an automatic notification e-mail distribution means that creates a notification e-mail to notify in advance of the next visit to the hospital/office, and automatically sends it to the e-mail address associated with the prescription information. The pharmacy system is described.

特開2013-105302号公報Japanese Patent Application Publication No. 2013-105302

患者より受け付けた処方箋が反復使用できる場合、薬剤の処方のための医師の診察が行われないことがある。そのため、薬剤師は、継続して薬剤の交付を受けることを患者へ促すなど、より一層患者に対して服薬を支援する必要が生じる場合がある。 If a prescription received from a patient can be used repeatedly, a doctor's examination to prescribe the drug may not be conducted. Therefore, pharmacists may need to further support patients in taking medication, such as by encouraging patients to continue receiving medication.

そこで、本開示において、薬剤師が、患者に対する服薬支援をよりいっそう充実化させることを可能とする技術を提供する。 Therefore, the present disclosure provides a technology that enables pharmacists to further enhance medication support for patients.

一実施形態によると、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるプログラムが提供される。プログラムは、プロセッサに、患者に対して薬剤を処方する処方箋の内容を示す第1の情報を取得する、第1のステップと、処方箋が、次の来局時に再度の使用が可能である場合において、第1の情報に基づき、次回患者が来局する時期を算出する第2のステップと、第2のステップにおいて算出した時期をユーザに提示する、第3のステップと、を実行させる。 According to one embodiment, a program is provided that is executed by a computer including a processor and a memory. The program includes, in a first step, obtaining first information indicating to the processor the contents of a prescription for prescribing a drug to a patient; and if the prescription can be used again at a next visit. , based on the first information, a second step of calculating the time when the patient will next visit the hospital, and a third step of presenting the time calculated in the second step to the user.

本開示によれば、薬剤師は、患者に対する服薬支援をよりいっそう充実化させることを可能とする。 According to the present disclosure, pharmacists can further enhance medication support for patients.

システム1の全体の構成を示す図である。1 is a diagram showing the overall configuration of a system 1. FIG. 第1の実施の形態のシステム1を構成する端末装置10のブロック図である。It is a block diagram of terminal device 10 which constitutes system 1 of a 1st embodiment. 第1の実施の形態のシステム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。It is a diagram showing the functional configuration of a server 20 that constitutes the system 1 of the first embodiment. サーバ20が記憶する処方箋データベース281と、リマインドデータベース282と、連絡履歴データベース283と、患者情報データベース284のデータ構造を示す図である。It is a diagram showing the data structure of a prescription database 281, a reminder database 282, a contact history database 283, and a patient information database 284 stored in the server 20. 第1の実施の形態におけるシステム1により、患者へ薬剤の交付を可能とする時期を算出して、ユーザへ提示する流れの一例を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an example of a flow in which the system 1 according to the first embodiment calculates a time when medicine can be delivered to a patient and presents it to a user. 第1の実施の形態におけるシステム1により、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋において、薬剤を交付した回数が、予め規定された処方箋の使用可能な回数の上限に到達した場合における、システム1の処理の一例を示すフローチャートである。The system 1 according to the first embodiment provides a system in a case where the number of times a drug is delivered reaches a predetermined upper limit of the number of times the prescription can be used in a prescription that allows the delivery of a drug multiple times. 2 is a flowchart illustrating an example of processing in step 1; 第1の実施の形態における、ユーザである薬剤師の端末装置10の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the terminal device 10 of the pharmacist who is a user in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における、ユーザである患者の端末装置30の画面例を示す図である。It is a figure showing an example of a screen of terminal device 30 of a patient who is a user in a 1st embodiment. 第2の実施の形態における、患者が直近に薬剤の交付を受けた薬局とは異なる薬局で薬剤の交付を受ける場合の流れの一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of the flow when a patient receives a drug at a pharmacy different from the pharmacy where the drug was most recently delivered, according to the second embodiment. 第2の実施の形態における、患者の服薬状況に関する薬局間における情報共有について、患者の端末装置を利用する場合の流れの一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a flow when a patient's terminal device is used to share information between pharmacies regarding a patient's medication status in the second embodiment. 第2の実施の形態における、薬剤師の端末装置10又は患者の端末装置30の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the pharmacist's terminal device 10 or the patient's terminal device 30 in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における、薬剤師によって患者への薬剤の交付の中止を判断した場合における処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating processing when a pharmacist determines to stop delivering medicine to a patient in the third embodiment. 第4の実施の形態における、薬剤師のスケジュールを表示する流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of a flow of displaying a pharmacist's schedule in a 4th embodiment. 第4の実施の形態における、薬剤師の端末装置10の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the pharmacist's terminal device 10 in 4th Embodiment.

以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed descriptions thereof will not be repeated.

<第1の実施の形態>
<1.システム1の全体構成>
システム1は、医療機関において、薬剤師によって、患者に対して薬剤を提供しつつ、患者の薬剤の交付を受けることが可能な時期をユーザへ提示してリマインドすることを支援するためのシステムである。ここで、医療機関とは、医療を提供するための施設であり、例えば、病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、保健施設等である。以下、医療機関として薬局の例で説明する。また、ここでユーザとは、患者と、医療従事者である医師と薬剤師とのうち少なくともいずれかである。図1は、システム1の全体の構成を示す図である。
<First embodiment>
<1. Overall configuration of system 1>
System 1 is a system for assisting pharmacists in medical institutions to provide drugs to patients while also presenting and reminding users when they can receive the patient's drugs. . Here, a medical institution is a facility for providing medical care, and includes, for example, a hospital, a clinic, a pharmacy, a visiting nursing station, and a health facility. In the following, explanation will be given using an example of a pharmacy as a medical institution. Moreover, the user here is at least one of a patient, a doctor who is a medical worker, and a pharmacist. FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a system 1. As shown in FIG.

図1に示すように、システム1は、端末装置10と、サーバ20と、端末装置30とを含む。端末装置10は、医療機関に設置される端末、又は、医療機関の医療従事者が操作する端末である。端末装置10は、医療機関として、薬局、病院などに設置される端末である。端末装置30は、患者によって操作される端末である。端末装置10、及び端末装置30とサーバ20とは、ネットワーク80を介して通信接続する。 As shown in FIG. 1, the system 1 includes a terminal device 10, a server 20, and a terminal device 30. The terminal device 10 is a terminal installed at a medical institution or a terminal operated by a medical worker at the medical institution. The terminal device 10 is a terminal installed in a medical institution such as a pharmacy or a hospital. The terminal device 30 is a terminal operated by a patient. The terminal device 10 and the terminal device 30 and the server 20 are communicably connected via a network 80.

端末装置10は、医療機関で各医療従事者によって操作される装置である。ここでいう医療従事者は、患者に対して薬剤を処方する者、又は、患者に薬剤を渡す者であり、例えば、医師、薬剤師が挙げられる。以下、医療従事者として薬剤師の例で説明する。端末装置10は、例えば据え置き型のPC(PersonalComputer)、ラップトップPC、タブレットである。 The terminal device 10 is a device operated by each medical worker at a medical institution. The medical personnel referred to here are those who prescribe medicines to patients or those who deliver medicines to patients, and include, for example, doctors and pharmacists. The following is an example of a pharmacist as a medical worker. The terminal device 10 is, for example, a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or a tablet.

端末装置30は、患者によって所持される装置である。ここでいう患者は、医療機関で医師から薬剤を処方された者である。例えば端末装置30は、タブレット、スマートフォンである。 Terminal device 30 is a device carried by a patient. The patient here is a person who has been prescribed a drug by a doctor at a medical institution. For example, the terminal device 30 is a tablet or a smartphone.

図1に端末装置10として示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。 As shown in FIG. 1 as a terminal device 10, the terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12, an input device 13, an output device 14, a memory 15, a storage section 16, and a processor 19.

端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。ネットワーク80の通信回線は、有線でもよいし無線でもよい。 The terminal device 10 is communicably connected to the server 20 via the network 80. The communication line of the network 80 may be wired or wireless.

通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入力装置13は、薬剤師からの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。出力装置14は、薬剤師に対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRA(DynamicRandomAccessMemory)等の揮発性のメモリである。記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(HardDiscDrive)である。プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。 The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 communicates with an external device. The input device 13 is an input device (for example, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc.) for receiving input operations from a pharmacist. The output device 14 is an output device (display, speaker, etc.) for presenting information to the pharmacist. The memory 15 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is, for example, a volatile memory such as DRA (Dynamic Random Access Memory). The storage unit 16 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive). The processor 19 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

サーバ20は、患者の情報及び薬剤師による患者への連絡履歴を管理する装置である。サーバ20は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。 The server 20 is a device that manages patient information and pharmacist contact history with patients. Server 20 is a computer connected to network 80.

図1に示すように、サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。 As shown in FIG. 1, the server 20 includes a communication IF 22, an input/output IF 23, a memory 25, a storage 26, and a processor 29.

通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入出力IF23は、薬剤師からの入力操作を受け付けるための入力装置、及び、薬剤師に対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。メモリ25は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(DynamicRandomAccessMemory)等の揮発性のメモリである。ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(HardDiscDrive)である。プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。 The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals so that the server 20 communicates with external devices. The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for receiving input operations from a pharmacist and an output device for presenting information to the pharmacist. The memory 25 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory), for example. The storage 26 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive). The processor 29 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

<1.1 端末装置10の構成>
図2は、第1の実施の形態のシステム1を構成する端末装置10のブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、通信部120と、操作受付部130と、表示部160と、記憶部170と、制御部180と、を含む。端末装置10は、図2において特に図示していない機能及び構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路など)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。
<1.1 Configuration of terminal device 10>
FIG. 2 is a block diagram of the terminal device 10 that constitutes the system 1 of the first embodiment. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a communication section 120, an operation reception section 130, a display section 160, a storage section 170, and a control section 180. The terminal device 10 also has functions and configurations that are not particularly illustrated in FIG. 2 (for example, a battery for holding power, a power supply circuit that controls the supply of power from the battery to each circuit, etc.). As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like.

通信部120は、端末装置10が他の機器と通信するため、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。 The communication unit 120 is communicably connected to the server 20 via the network 80 so that the terminal device 10 communicates with other devices.

操作受付部130は、薬剤師の入力操作を受け付けるための機構を有する。例えば、操作受付部130は、マウス、キーボード又はタッチパネルなどを含む。 The operation reception unit 130 has a mechanism for accepting input operations from a pharmacist. For example, the operation reception unit 130 includes a mouse, a keyboard, a touch panel, or the like.

表示部160は、制御部180の制御に応じて、画像、動画、テキストなどのデータを表示する。表示部160は、例えば液晶ディスプレイによって実現される。 The display unit 160 displays data such as images, videos, and text under the control of the control unit 180. The display unit 160 is realized by, for example, a liquid crystal display.

記憶部170は、例えばフラッシュメモリ等により構成され、端末装置10が使用するデータ及びプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部170は、処方箋情報171と、患者情報172とを記憶する。 The storage unit 170 is configured of, for example, a flash memory, and stores data and programs used by the terminal device 10. In one aspect, storage unit 170 stores prescription information 171 and patient information 172.

処方箋情報171は、医師によって患者に対して薬剤を処方する処方箋の内容を示す情報である。端末装置10は、ネットワーク80を介して、薬剤師から、処方箋の内容を入力する操作を受け付ける。又は、端末装置10は、医療機関の端末から、患者へ処方する処方箋の内容を示す情報を取得することとしてもよい。 The prescription information 171 is information indicating the contents of a prescription prescribed by a doctor to a patient. The terminal device 10 receives an operation to input the contents of a prescription from a pharmacist via the network 80. Alternatively, the terminal device 10 may acquire information indicating the contents of a prescription to be prescribed to a patient from a terminal at a medical institution.

患者情報172は、患者の氏名、連絡先、薬剤の服用状況など患者に関する情報である。端末装置10は、ネットワーク80を介して、薬剤師から、患者の情報を入力する操作を受け付ける。また、端末装置10は、サーバ20から、患者の情報を取得してもよい。 The patient information 172 is information regarding the patient, such as the patient's name, contact information, and medication status. The terminal device 10 receives an operation to input patient information from a pharmacist via the network 80. Further, the terminal device 10 may acquire patient information from the server 20.

制御部180は、記憶部170に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部180は、プログラムに従って動作することにより、入力操作受付部181と、送受信部182と、表示制御部183と、通知制御部184としての機能を発揮する。 The control unit 180 controls the operation of the terminal device 10 by reading a program stored in the storage unit 170 and executing instructions included in the program. The control unit 180 functions as an input operation reception unit 181, a transmission/reception unit 182, a display control unit 183, and a notification control unit 184 by operating according to a program.

入力操作受付部181は、マウス、キーボード等の入力装置に対する薬剤師の入力操作を受け付ける処理を行う。 The input operation reception unit 181 performs a process of accepting a pharmacist's input operation on an input device such as a mouse or a keyboard.

送受信部182は、端末装置10において、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmitting/receiving unit 182 performs processing for transmitting and receiving data with an external device such as the server 20 in the terminal device 10 according to a communication protocol.

表示制御部183は、表示部160の表示処理を制御する。例えば、表示制御部183は、表示部160の表示処理を制御する。例えば、表示制御部183は、ビデオメモリの内容を読み取ってディスプレイで表示させるための信号を生成してディスプレイに送出するように制御する。 The display control unit 183 controls display processing of the display unit 160. For example, the display control unit 183 controls display processing of the display unit 160. For example, the display control unit 183 reads the contents of the video memory, generates a signal for displaying on the display, and controls the signal to be sent to the display.

通知制御部184は、薬剤師に対して通知される情報を提示する処理を行う。通知制御部184は、通知される情報を表示部160に表示させる処理等を行う。 The notification control unit 184 performs a process of presenting information to be notified to the pharmacist. The notification control unit 184 performs processing such as displaying the notified information on the display unit 160.

<1.2 サーバ20の機能的な構成>
図3は、第1の実施の形態のシステム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional configuration of server 20>
FIG. 3 is a diagram showing the functional configuration of the server 20 that constitutes the system 1 of the first embodiment. As shown in FIG. 3, the server 20 functions as a communication section 201, a storage section 202, and a control section 203.

通信部201は、サーバ20において外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for communicating with an external device in the server 20 .

記憶部202は、サーバ20において使用するデータ及びプログラムを記憶する。記憶部202は、処方箋データベース281と、リマインドデータベース282と、連絡履歴データベース283と、患者情報データベース284と、を記憶する。 The storage unit 202 stores data and programs used in the server 20. The storage unit 202 stores a prescription database 281, a reminder database 282, a contact history database 283, and a patient information database 284.

処方箋データベース281は、薬局で受け付けた処方箋の情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The prescription database 281 is a database for holding information on prescriptions accepted at pharmacies. Details will be described later.

リマインドデータベース282は、薬剤の交付を可能とする期間を患者へ薬剤師により通知する内容を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The reminder database 282 is a database for holding the contents of a pharmacist's notification to a patient of a period during which medicine can be delivered. Details will be described later.

連絡履歴データベース283は、薬剤師が患者又は他の薬剤師のうち少なくともいずれかへ連絡した履歴を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The contact history database 283 is a database for holding a history of contacts made by pharmacists to patients and/or other pharmacists. Details will be described later.

患者情報データベース284は、患者の情報を保持するためのデータベースである。具体的には、患者情報データベース284は、患者の情報として、患者の連絡先に関する情報、及び、薬剤の服用状況を示す情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。 The patient information database 284 is a database for holding patient information. Specifically, the patient information database 284 is a database for holding, as patient information, information regarding the patient's contact information and information indicating the medication intake status. Details will be described later.

制御部203は、サーバ20のプロセッサがプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして示す機能を発揮する。 The control unit 203 performs functions shown as various modules by the processor of the server 20 performing processing according to a program.

受信制御モジュール2031は、サーバ20において外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 2031 controls the process of receiving a signal from an external device in the server 20 according to a communication protocol.

送信制御モジュール2032は、サーバ20において外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control module 2032 controls the process of transmitting a signal to an external device in the server 20 according to a communication protocol.

受付モジュール2033は、サーバ20がネットワーク80を介して、情報の入力及び登録を受け付ける処理を制御する。受付モジュール2033は、例えば、ユーザから情報の登録を受け付けることとして、以下を行う。
・薬剤師が入力した処方箋情報の登録を受け付けること。
・患者が入力した薬局への来局予定に関する情報の登録を受け付けること。
The reception module 2033 controls the process by which the server 20 receives input and registration of information via the network 80. For example, the reception module 2033 performs the following to receive information registration from the user.
- Accept registration of prescription information entered by pharmacists.
・Receive registration of information entered by patients regarding scheduled visits to the pharmacy.

使用回数判定モジュール2034は、受付モジュール2033によって受け付けた処方箋の情報に基づいて、患者が当該処方箋を再度使用できる回数を判定する処理を制御する。使用回数判定モジュール2034は、サーバ20がネットワーク80を介して、薬剤師から入力を受け付けた処方箋の使用が可能である回数に基づいて、当該処方箋を再度利用できる回数を判定してもよい。 The number-of-use determination module 2034 controls the process of determining the number of times a patient can use the prescription again, based on the prescription information received by the reception module 2033. The number-of-use determination module 2034 may determine the number of times a prescription can be used again, based on the number of times the prescription can be used, which the server 20 has received input from the pharmacist via the network 80.

演算モジュール2035は、サーバ20がネットワーク80を介して、受付モジュール2033によって受け付けた情報に基づき、端末装置10及び端末装置30へ情報を出力するために演算する処理を制御する。演算モジュール2035は、例えば、受付モジュール2033によって受け付けた処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していない場合において、処方箋情報に基づき、患者へ薬剤を交付する時期、及び、薬剤を交付する時期の到来を通知するためのリマインド時期を算出する。演算モジュール2035は、例えば、処方箋データベース281の処方箋の受付日及び服用期間に基づき、患者へ薬剤を交付する時期、及び、薬剤を交付する時期の到来を通知するためのリマインド時期を算出する。演算モジュール2035による患者へ薬剤を交付する時期、及び、リマインド時期の算出方法については、後述する。 The calculation module 2035 controls processing performed by the server 20 to output information to the terminal device 10 and the terminal device 30 based on the information received by the reception module 2033 via the network 80 . For example, when the number of times the drug is delivered based on the prescription received by the reception module 2033 has not reached the predetermined upper limit of the number of times, the calculation module 2035 determines when to deliver the drug to the patient based on the prescription information; , Calculate the reminder time to notify that it is time to issue the medicine. The calculation module 2035 calculates, for example, the time to deliver the medicine to the patient and the reminder time to notify the arrival of the time to deliver the medicine, based on the date of reception of the prescription and the period of taking the medicine in the prescription database 281. A method for calculating the time to deliver the medicine to the patient and the reminder time by the calculation module 2035 will be described later.

提示モジュール2036は、サーバ20がネットワーク80を介して、ユーザへ情報を提示する処理を制御する。提示モジュール2036は、例えば、演算モジュール2035によって演算した患者の次回の来局時期、及び、薬剤師による患者に対するリマインド時期を端末装置10の表示部160に画面として表示させるための信号をこの端末装置10に送信する処理を制御する。
<2.データ構造>
The presentation module 2036 controls the process by which the server 20 presents information to the user via the network 80. For example, the presentation module 2036 sends a signal to the terminal device 10 for displaying the patient's next visit time calculated by the calculation module 2035 and the pharmacist's reminder time for the patient on the display unit 160 of the terminal device 10. Control the processing to send to.
<2. Data structure>

図4は、サーバ20の記憶する処方箋データベース281と、リマインドデータベース282と、連絡履歴データベース283と、患者情報データベース284のデータ構造を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing the data structure of the prescription database 281, the reminder database 282, the contact history database 283, and the patient information database 284 stored in the server 20.

処方箋データベース281は、薬局において受け付けた処方箋の情報を保持するためのデータベースである。図4に示すように、処方箋データベース281のレコードのそれぞれは、項目「受付ID」と、項目「処方箋ID」と、項目「処方日」と、項目「受付日」と、項目「薬局ID」と、項目「患者ID」と、項目「発行元ID」と、項目「薬剤」と、項目「処方量」と、項目「服用期間」と、項目「使用可能回数」と、項目「残回数」と、項目「次回薬剤交付期間」と、項目「中止日時」と、項目「医師連絡日」を含む。サーバ20は、例えば、医療機関で患者に対して発行される処方箋の情報を受付モジュール2033により受け付けることにより、処方箋データベース281にレコードを追加する。サーバ20は、例えば、端末装置10において薬剤師から処方箋情報を入力することを受付モジュール2033により受け付けることにより、処方箋データベース281にレコードを追加するとしてもよい。 The prescription database 281 is a database for holding information on prescriptions received at pharmacies. As shown in FIG. 4, each record in the prescription database 281 includes an item "reception ID", an item "prescription ID", an item "prescription date", an item "reception date", and an item "pharmacy ID". , the item ``Patient ID'', the item ``Publisher ID'', the item ``Drug'', the item ``Prescription amount'', the item ``Dose period'', the item ``Usable number of times'', and the item ``Remaining number of times''. , includes the item "next drug delivery period", the item "discontinuation date and time", and the item "physician contact date". For example, the server 20 adds a record to the prescription database 281 by having the reception module 2033 accept information on a prescription issued to a patient at a medical institution. The server 20 may, for example, add a record to the prescription database 281 by accepting input of prescription information from a pharmacist at the terminal device 10 through the reception module 2033.

項目「受付ID」は、患者から処方箋を受け付けた履歴それぞれを識別する情報である。例えば、サーバ20は、端末装置10において薬剤師から処方箋情報を入力することを受付モジュール2033により受け付けることに対応して、受付IDを発行するとしてもよい。サーバ20は、同一の処方箋を複数回数にわたって受け付ける場合に、処方箋を受け付けるごとにそれぞれ受付IDを発行することとしてもよい。 The item "reception ID" is information that identifies each history of prescriptions received from patients. For example, the server 20 may issue a reception ID in response to the reception module 2033 accepting input of prescription information from a pharmacist on the terminal device 10. When receiving the same prescription multiple times, the server 20 may issue a reception ID each time it receives a prescription.

項目「処方箋ID」は、患者から受け付ける処方箋の情報を識別する情報である。サーバ20は、同一の処方箋に対しては同一の処方箋IDを発行する。 The item "prescription ID" is information that identifies prescription information received from a patient. The server 20 issues the same prescription ID for the same prescription.

項目「処方日」は、項目「処方箋ID」により識別される処方箋の発行年月日を示す情報である。 The item "prescription date" is information indicating the date of issue of the prescription identified by the item "prescription ID."

項目「受付日」は、薬局で処方箋情報を受け付けた年月日を示す情報である。 The item "reception date" is information indicating the date when the prescription information was received at the pharmacy.

項目「薬局ID」は、薬局それぞれを識別する情報である。 The item "pharmacy ID" is information that identifies each pharmacy.

項目「患者ID」は、患者それぞれを識別する情報である。 The item "patient ID" is information that identifies each patient.

項目「発行元ID」は、項目「処方箋ID」により識別される処方箋を発行する医療機関それぞれを識別する情報である。 The item "Issuer ID" is information that identifies each medical institution that issues the prescription identified by the item "Prescription ID."

項目「薬剤」は、項目「処方箋ID」により識別される患者へ処方されるそれぞれの薬剤を示す情報である。 The item "drug" is information indicating each drug prescribed to the patient identified by the item "prescription ID."

項目「処方量」は、項目「患者ID」により識別される患者へ処方される薬剤の量を示す情報である。具体的には、項目「処方量」は、処方箋に記載されている情報に基づき、薬剤師から入力を受け付けた情報である。項目「処方量」は、例えば、医療機関で患者に対して発行される処方箋のデータをサーバ20によって取得した場合に、当該処方箋情報に示される情報である。 The item "prescription amount" is information indicating the amount of medicine prescribed to the patient identified by the item "patient ID". Specifically, the item "prescription amount" is information input from the pharmacist based on the information written in the prescription. The item "prescription amount" is, for example, information shown in the prescription information when the server 20 acquires data on a prescription issued to a patient at a medical institution.

項目「服用期間」は、項目「患者ID」により識別される薬剤を服用する期間を示す情報である。具体的には、項目「服用期間」は、処方箋に記載されている情報に基づき、薬剤師から入力を受け付けた情報である。項目「服用期間」は、例えば、医療機関で患者に対して発行される処方箋のデータをサーバ20によって取得した場合に、当該処方箋情報に示される情報である。 The item "dose period" is information indicating the period during which the drug identified by the item "patient ID" is taken. Specifically, the item "dose period" is information input from the pharmacist based on information written in the prescription. The item "dose period" is, for example, information shown in the prescription information when the server 20 acquires data on a prescription issued to a patient at a medical institution.

項目「使用可能回数」は、処方箋の使用が可能な回数を示す情報である。具体的には、項目「使用可能回数」は、医療機関で患者に対して処方箋が発行される際に、医師によって決定される情報であってもよい。 The item "number of times a prescription can be used" is information indicating the number of times a prescription can be used. Specifically, the item "usable number of times" may be information determined by a doctor when a prescription is issued to a patient at a medical institution.

項目「残回数」は、サーバ20が処方箋情報を取得した時点における、患者によって処方箋を再度使用できる残りの回数を示す情報である。具体的には、項目「残回数」は、医療機関で患者に対して発行される処方箋のデータに基づき算出された情報である。項目「残回数」は、例えば、薬局が患者から処方箋を受け付けることとしてサーバ20が処方箋情報を取得した時点において、予め定められた処方箋を再度使用できる回数から、既に患者が薬剤師に対して処方箋の受け付けをした回数を減算した回数を示す情報である。また、具体的には、項目「残回数」は、処方箋を再度使用できる残りの回数を示す情報として、薬剤師から操作入力を受け付けた情報であってもよい。 The item "remaining number of times" is information indicating the remaining number of times the prescription can be used again by the patient at the time when the server 20 acquires the prescription information. Specifically, the item "remaining number of times" is information calculated based on data on prescriptions issued to patients at medical institutions. The item "remaining number of times" is, for example, when the server 20 acquires the prescription information assuming that the pharmacy accepts the prescription from the patient. This is information indicating the number of times the number of receptions has been subtracted. Moreover, specifically, the item "remaining number of times" may be information indicating the remaining number of times a prescription can be used again, and which is information that has been received as an operation input from a pharmacist.

項目「次回薬剤交付期間」は、患者によって処方箋を再度使用できる場合において、次に薬剤の交付を可能とする期間を示す情報である。具体的には、項目「次回薬剤交付期間」は、薬剤師から入力を受け付けた処方箋の情報に基づき算出するとしてもよい。薬剤の交付期間の詳細な算出方法については後述する。 The item "next drug delivery period" is information indicating the period during which the next drug can be delivered when the prescription can be used again by the patient. Specifically, the item "next drug delivery period" may be calculated based on prescription information input from the pharmacist. The detailed method for calculating the drug delivery period will be described later.

項目「中止日時」は、医師と薬剤師とのうち少なくともいずれかが患者に対して処方箋の再度の使用を判断した日時を示す情報である。
具体的には、項目「中止日時」は、患者の来局時に観察した患者の体調又は患者による薬剤の服薬状況に基づき、患者に対して処方箋の再度の使用を中止すると薬剤師が判断した場合において、中止の入力を薬剤師から受け付けた日時を記憶してもよい。項目「中止日時」は、診察した患者の体調に基づき患者に対して処方箋の再度の使用を中止すると医師が判断した場合において、中止の入力を医師から受け付けた日時を記憶してもよい。具体的には、項目「中止日時」は、患者に対して処方箋の再度の使用を中止すると判断する通知を医師から薬剤師へ送信して、通知を受けた薬剤師から通知を確認した日時を記憶してもよい。
The item "date and time of discontinuation" is information indicating the date and time when at least one of the doctor and pharmacist decided to use the prescription again for the patient.
Specifically, the item "date and time of discontinuation" is used when the pharmacist determines that the patient should not use the prescription again based on the patient's physical condition observed at the time of the patient's visit or the patient's medication status. , the date and time when the discontinuation input was received from the pharmacist may be stored. The item "date and time of discontinuation" may store the date and time when the input of discontinuation was received from the doctor, when the doctor has determined to discontinue the use of the prescription for the patient again based on the physical condition of the patient examined. Specifically, the item "date and time of discontinuation" stores the date and time when the doctor sends a notice to the pharmacist to determine that the patient will not be allowed to use the prescription again, and the pharmacist who received the notice confirms the notice. You can.

項目「医師連絡日」は、処方箋を発行した医師に対して、薬剤師から連絡した日を示す情報である。具体的には、項目「医師連絡日」は、薬剤師から患者に対して、処方箋の再度の使用を中止した場合において、医師へ連絡した日を示す情報である。項目「医師連絡日」は、処方箋を発行した医師が薬剤師に対して連絡した日を示す情報であってもよい。項目「医師連絡日」は、医師から患者に対して、処方箋の再度の使用を中止した場合において、医師が薬剤師へ連絡した日を示す情報であってもよい。 The item "Doctor contact date" is information indicating the date on which the pharmacist contacted the doctor who issued the prescription. Specifically, the item "doctor contact date" is information indicating the date on which the pharmacist contacted the doctor when the patient stopped using the prescription again. The item "doctor contact date" may be information indicating the date on which the doctor who issued the prescription contacted the pharmacist. The item "doctor contact date" may be information indicating the date on which the doctor contacted the pharmacist when the doctor informed the patient that he or she would not use the prescription again.

リマインドデータベース282は、薬剤師によって、薬剤の交付を可能とする期間を患者へ通知する内容を保持するためのデータベースである。図4に示すように、リマインドデータベース282のレコードのそれぞれは、項目「リマインドID」と、項目「受付ID」と、項目「残回数」と、項目「次回薬剤交付期間」と、項目「リマインド予定日」と、項目「再リマインド予定日」を含む。サーバ20は、例えば、処方箋情報を受付モジュール2033により受け付けて、取得した処方箋情報に基づいて患者へリマインドを通知する時期を決定することにより、リマインドデータベース282にレコードを追加する。 The reminder database 282 is a database for holding the contents of a pharmacist's notification to a patient of the period during which medicine can be delivered. As shown in FIG. 4, each record in the reminder database 282 includes the item "reminder ID", the item "reception ID", the item "remaining number of times", the item "next drug delivery period", and the item "reminder schedule". day” and the item “scheduled reminder date.” For example, the server 20 adds a record to the reminder database 282 by receiving prescription information through the reception module 2033 and determining when to notify the patient of the reminder based on the acquired prescription information.

項目「リマインドID」は、患者に対して行う、リマインド予定のそれぞれを識別する情報である。 The item "remind ID" is information that identifies each reminder schedule to be performed for a patient.

項目「受付ID」は、患者から処方箋を受け付けた履歴それぞれを識別する情報である。例えば、薬剤師が患者から処方箋を受け付けることとして、サーバ20は、端末装置10を介して受信した処方箋情報を登録することに対応して、受付IDを発行することとしてもよい。サーバ20は、同一の処方箋を複数回数にわたって受け付ける場合に、処方箋を受け付けるごとにそれぞれIDを発行することとしてもよい。項目「受付ID」は、処方箋データベース281の項目「受付ID」と共通である。 The item "reception ID" is information that identifies each history of prescriptions received from patients. For example, when a pharmacist accepts a prescription from a patient, the server 20 may issue a reception ID in response to registering prescription information received via the terminal device 10. When receiving the same prescription multiple times, the server 20 may issue an ID each time it receives a prescription. The item “reception ID” is the same as the item “reception ID” in the prescription database 281.

項目「残回数」は、サーバ20が処方箋情報を取得した時点における、患者によって処方箋を再度使用できる残りの回数を示す情報である。具体的には、項目「残回数」は、医療機関で患者に対して発行される処方箋のデータに基づき算出された情報である。項目「残回数」は、例えば、サーバ20が処方箋情報を取得した時点において、予め定められた処方箋を再度使用できる回数から、既に患者が薬剤師に対して処方箋の受け付けをした回数を減算した回数を示す情報である。また、具体的には、項目「残回数」は、処方箋を再度使用できる残りの回数を示す情報として、薬剤師から入力操作を受け付けた情報であってもよい。 The item "remaining number of times" is information indicating the remaining number of times the prescription can be used again by the patient at the time when the server 20 acquires the prescription information. Specifically, the item "remaining number of times" is information calculated based on data on prescriptions issued to patients at medical institutions. The item "remaining number of times" is, for example, the number of times a patient has already submitted a prescription to a pharmacist after subtracting it from the number of times a predetermined prescription can be used again at the time when the server 20 acquires the prescription information. This is the information shown. Moreover, specifically, the item "remaining number of times" may be information that has been input by a pharmacist as information indicating the remaining number of times the prescription can be used again.

項目「次回薬剤交付期間」は、患者によって処方箋を再度使用できる場合において、次に薬剤の交付を可能とする期間を示す情報である。薬剤の交付期間の詳細な算出方法については後述する。 The item "next drug delivery period" is information indicating the period during which the next drug can be delivered when the prescription can be used again by the patient. The detailed method for calculating the drug delivery period will be described later.

項目「リマインド予定日」は、次の薬剤の交付期間に基づいて、患者へリマインドする予定日を示す情報である。具体的には、項目「リマインド予定日」は、例えば、次の薬剤の交付期間の開始日から所定期間前のリマインド予定日を示す情報である。 The item "scheduled reminder date" is information indicating the scheduled date for reminding the patient based on the delivery period of the next drug. Specifically, the item "scheduled reminder date" is, for example, information indicating a scheduled reminder date a predetermined period before the start date of the next drug delivery period.

項目「再リマインド予定日」は、リマインド予定日を複数設ける場合における、項目「リマインド予定日」と別の予定日を示す情報である。具体的には、項目「再リマインド予定日」は、次の薬剤の交付期間の終了日から所定期間前のリマインド予定日を示す情報である。項目「再リマインド予定日」は、例えば、当該再リマインド予定日の到来までに患者が来局しなかった場合において、患者に対して再度リマインドを通知する予定日、としてもよい。 The item "scheduled reminder date" is information indicating a scheduled date different from the item "scheduled reminder date" when a plurality of scheduled reminder dates are provided. Specifically, the item "re-reminder scheduled date" is information indicating the scheduled reminder date a predetermined period before the end date of the next drug delivery period. The item "scheduled date for re-reminder" may be, for example, the scheduled date for notifying the patient of another reminder if the patient does not come to the clinic by the arrival of the scheduled re-reminder date.

連絡履歴データベース283は、薬剤師から患者又は他の薬剤師のうち少なくともいずれかへ連絡した履歴を保持するためのデータベースである。図4に示すように、連絡履歴データベース283のレコードのそれぞれは、項目「連絡ID」と、項目「担当ID」と、項目「受付ID」と、項目「リマインド日時」と、項目「リマインド内容」と、項目「回答日時」と、項目「回答内容」と、項目「情報送信日」を含む。サーバ20は、提示モジュール2036が患者に対してリマインドを通知したことに応答して、リマインドIDを生成して、連絡履歴データベース283にレコードを追加する。サーバ20は、例えば、演算モジュール2035によって患者へのリマインドのタイミングが到来したことを判定して、提示モジュール2036から患者へリマインド通知をしたことにより、データを連絡履歴データベース283に格納する。サーバ20は、さらに、受付モジュール2033においてリマインド通知に対する回答を患者から受け付けたことにより、受け付けたデータを連絡履歴データベース283に格納する。 The contact history database 283 is a database for holding a history of contacts from pharmacists to patients and/or other pharmacists. As shown in FIG. 4, each record in the contact history database 283 includes an item "contact ID", an item "person in charge ID", an item "reception ID", an item "reminder date and time", and an item "reminder content". , the item "Reply date and time", the item "Response content", and the item "Information transmission date". In response to the presentation module 2036 notifying the patient of the reminder, the server 20 generates a reminder ID and adds a record to the contact history database 283. For example, the server 20 stores the data in the contact history database 283 by determining, by the calculation module 2035, that the timing for reminding the patient has arrived and by issuing a reminder notification to the patient from the presentation module 2036. Furthermore, when the reception module 2033 receives a response to the reminder notification from the patient, the server 20 stores the received data in the communication history database 283.

項目「連絡ID」は、薬剤師から患者に対して実際に連絡した履歴それぞれを識別する情報である。 The item "contact ID" is information that identifies each history of actual contact from the pharmacist to the patient.

項目「担当ID」は、項目「連絡ID」により識別される連絡において、患者への連絡を担当した薬剤師それぞれを識別する情報である。 The item "in charge ID" is information that identifies each pharmacist in charge of contacting the patient in the communication identified by the item "contact ID."

項目「受付ID」は、患者から処方箋を受け付けた履歴それぞれを識別する情報である。例えば、薬剤師が患者から処方箋を受け付けることとして、サーバ20は、端末装置10を介して受信した処方箋情報を登録することに対応して、受付IDを発行することとしてもよい。サーバ20は、同一の処方箋を複数回数にわたって受け付ける場合に、処方箋を受け付けるごとにそれぞれIDを発行することとしてもよい。
項目「受付ID」は、処方箋データベース281、及び、リマインドデータベース282の項目「受付ID」と共通である。
The item "reception ID" is information that identifies each history of prescriptions received from patients. For example, when a pharmacist accepts a prescription from a patient, the server 20 may issue a reception ID in response to registering prescription information received via the terminal device 10. When receiving the same prescription multiple times, the server 20 may issue an ID each time it receives a prescription.
The item “reception ID” is common to the item “reception ID” of the prescription database 281 and the reminder database 282.

項目「リマインド日時」は、薬剤師から患者へリマインドを通知した日時を示す情報である。 The item "reminder date and time" is information indicating the date and time when the pharmacist notified the patient of the reminder.

項目「リマインド内容」は、薬剤師から患者へリマインドを通知する内容を示す情報である。具体的には、項目「リマインド内容」は、患者の次の薬剤の交付期間、及び薬剤の交付期間の到来を知らせるための内容を示す情報である。項目「リマインド内容」は、例えば、薬剤の交付期間の到来を知らせるために薬剤師が患者にリマインドした内容を示す情報である。 The item "reminder content" is information indicating the content of the reminder from the pharmacist to the patient. Specifically, the item "reminder content" is information indicating the patient's next drug delivery period and the content for notifying the patient of the arrival of the drug delivery period. The item "reminder content" is information indicating, for example, the content of the pharmacist's reminder to the patient to inform the patient of the arrival of the drug delivery period.

項目「回答日時」は、患者の受け付けたリマインド通知に対する回答を患者から薬剤師へ通知した日時を示す情報である。 The item "response date and time" is information indicating the date and time when the patient notified the pharmacist of the response to the reminder notification received by the patient.

項目「回答内容」は、患者の受け付けたリマインド通知に対して患者から薬剤師へ回答した内容を示す情報である。 The item "response content" is information indicating the content of the patient's response to the pharmacist in response to the reminder notification received by the patient.

項目「情報送信日」は、薬剤師から他の薬局へ情報を送信した日を示す情報である。具体的には、項目「情報送信日」は、患者から別の薬局で薬剤の交付を受ける旨の通知のあった場合において、当該別の薬局へ患者の情報を送信した日を示す情報である。 The item "information transmission date" is information indicating the date on which information was transmitted from a pharmacist to another pharmacy. Specifically, the item "Information transmission date" is information indicating the date on which patient information was transmitted to another pharmacy when the patient has notified that the drug will be delivered at another pharmacy. .

患者情報データベース284は、患者の情報を保持するためのデータベースである。患者情報データベース284は、患者自身の情報と、患者の服薬情報とを保持するためのデータベースである。患者情報データベース284は、例えば、患者の氏名、連絡先、薬剤の服用状況などを示す情報を保持するためのデータベースである。図4に示すように、患者情報データベース284のレコードのそれぞれは、項目「患者ID」と、項目「患者氏名」と、項目「性別」と、項目「年齢」と、項目「連絡先」と、項目「ステータス」と、項目「特記事項」を含む。患者情報データべース284のレコードのそれぞれは、患者から薬剤の交付を受け付けた際に薬剤師が登録を行ってもよい。サーバ20は、端末装置10において薬剤師から患者の情報を入力することを受付モジュール2033により受け付けることにより、患者情報データベース284にレコードを追加するとしてもよい。 The patient information database 284 is a database for holding patient information. The patient information database 284 is a database for holding patient's own information and patient's medication information. The patient information database 284 is a database for holding information indicating, for example, a patient's name, contact information, medication status, and the like. As shown in FIG. 4, each record in the patient information database 284 includes an item "Patient ID", an item "Patient Name", an item "Gender", an item "Age", an item "Contact Information", Includes the item "Status" and the item "Special notes." Each of the records in the patient information database 284 may be registered by a pharmacist when receiving a drug from a patient. The server 20 may add a record to the patient information database 284 by having the reception module 2033 accept input of patient information from the pharmacist on the terminal device 10 .

項目「患者ID」は、患者それぞれを識別する情報である。項目「患者ID」は、処方箋データベース281の項目「患者ID」と共通である。 The item "patient ID" is information that identifies each patient. The item “Patient ID” is the same as the item “Patient ID” in the prescription database 281.

項目「患者氏名」は、患者の氏名を示す情報である。 The item "patient name" is information indicating the patient's name.

項目「性別」は、項目「患者ID」により識別される患者の性別を示す情報である。 The item "gender" is information indicating the gender of the patient identified by the item "patient ID."

項目「年齢」は、項目「患者ID」により識別される患者の年齢を示す情報である。 The item "age" is information indicating the age of the patient identified by the item "patient ID."

項目「連絡先」は、項目「患者ID」により識別される患者の連絡先を示す情報である。 The item "contact information" is information indicating the contact information of the patient identified by the item "patient ID."

項目「ステータス」は、薬剤師による患者への薬剤の交付状況を示す情報である。具体的には、項目「ステータス」は、患者に対して薬剤の交付期間が到来していることを示す情報と、患者の来局予定を示す情報とのうちの少なくともいずれかに関する情報である。 The item "Status" is information indicating the delivery status of medicines to patients by pharmacists. Specifically, the item "Status" is information related to at least one of information indicating that the period for delivering medicine to the patient has arrived, and information indicating the patient's scheduled visit to the clinic.

項目「特記事項」は、患者に関する特筆すべき事項を示す情報である。具体的には、項目「特記事項」は、患者による処方箋の再度の使用を中止して、医療機関を受診する判断をするための条件を示す情報であってもよい。項目「特記事項」は、患者へ処方箋を発行した医師から提示された情報であってもよい。項目「特記事項」は、薬剤師から端末装置10を介して入力を受け付けた情報であってもよい。
<3.動作>
The item “special notes” is information indicating noteworthy items regarding the patient. Specifically, the item "special notes" may be information indicating conditions for the patient to stop using the prescription again and decide to visit a medical institution. The item "special notes" may be information presented by the doctor who issued the prescription to the patient. The item "special notes" may be information input from a pharmacist via the terminal device 10.
<3. Operation>

以下、図5から図8を参照しながら、システム1により、薬剤師による患者に対しての薬剤の説明を支援する処理について説明する。 Hereinafter, with reference to FIGS. 5 to 8, a description will be given of a process in which the system 1 supports a pharmacist in explaining drugs to a patient.

図5は、第1の実施の形態におけるシステム1により、患者へ薬剤の交付を可能とする時期を算出して、ユーザへ提示する流れの一例を示すフローチャートである。ここでいうユーザは、薬剤師と患者とのうち少なくともいずれかである。以下、ユーザとして薬剤師の例で説明する。 FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a flow in which the system 1 according to the first embodiment calculates the timing at which medicine can be delivered to a patient and presents it to the user. The user here is at least one of a pharmacist and a patient. In the following, an example of a pharmacist as a user will be explained.

ここで、本システム1は、1の処方箋において複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋を対象とするシステムである。一例として、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋は、リフィル処方箋である。複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋とは、予め規定された回数の上限に到達するまで、患者が再度医療機関を受診することなく、複数回にわたり薬剤の交付を受けることができる処方箋のことをいう。1の処方箋で薬剤の交付を可能とする回数は、医療機関で処方箋が発行される際に医師によって決定されてもよい。以下、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋を対象に説明する。 Here, the present system 1 is a system that targets a prescription that allows the issuance of a drug multiple times in one prescription. As an example, a prescription that allows delivery of medicine multiple times is a refill prescription. A prescription that allows multiple delivery of drugs is a prescription that allows the patient to receive the drug multiple times without having to visit a medical institution again until the predetermined upper limit is reached. Say something. The number of times a drug can be issued with one prescription may be determined by a doctor when a prescription is issued at a medical institution. Hereinafter, a description will be given of a prescription that allows the delivery of drugs multiple times.

ステップS511において、端末装置10は、薬剤師から処方箋の情報を入力する操作を受け付ける。端末装置10は、処方箋の情報を入力することとして、例えば、患者から処方箋を受け付けた日、処方箋に記載されている薬剤の種類、処方日、処方日数、患者名、及び、当該処方箋において処方可能な回数に関する情報を入力する操作を薬剤師から受け付ける。端末装置10は、S511で薬剤師による操作入力を介して受け入れた情報を通信部120などを介してサーバ20に送信する In step S511, the terminal device 10 receives an operation from the pharmacist to input prescription information. The terminal device 10 inputs prescription information such as the date the prescription was received from the patient, the type of drug listed in the prescription, the prescription date, the number of prescription days, the patient name, and the possible prescriptions for the prescription. Receives an operation from the pharmacist to input information regarding the number of times. The terminal device 10 transmits the information accepted through the operation input by the pharmacist in S511 to the server 20 via the communication unit 120 or the like.

ステップS521において、サーバ20は、ステップS511で受け付けた処方箋の情報に基づき、薬剤の交付を可能とする時期を算出する。ステップS521において、サーバ20は、当該処方箋により患者へ再度の薬剤の交付を可能とするか判定する。判定方法は、例えば、以下であってもよい。
・処方箋の使用可能回数が、既に薬局が患者から処方箋を受け付けた回数より多い場合、患者へ再度の薬剤の交付を可能とすると判定する。
サーバ20は、既に薬局が患者から処方箋を受け付けた回数を特定することとして、例えば、以下のいずれかのように特定してもよい。
・既に薬局が患者から処方箋を受け付けた回数について薬剤師から入力を受け付ける。
・処方箋データベース281を参照することにより、当該処方箋と同一の処方箋を受け付けた回数を特定する。例えば、サーバ20は、処方箋データベース281に格納されている各レコードについて、項目「処方箋ID」が一致するレコードを抽出する。サーバ20は、抽出したレコードを同一の処方箋を受け付けたレコードであると特定する。サーバ20は、抽出したレコードの数を積算することにより、既に処方箋を受け付けた回数を特定する。
サーバ20は、算出した処方箋の使用可能な残回数を、処方箋データベース281に登録する。
In step S521, the server 20 calculates the time when the medicine can be delivered based on the prescription information received in step S511. In step S521, the server 20 determines whether it is possible to issue the drug to the patient again based on the prescription. For example, the determination method may be as follows.
- If the number of times a prescription can be used is greater than the number of times the pharmacy has already received a prescription from a patient, it is determined that the drug can be delivered to the patient again.
The server 20 may specify the number of times the pharmacy has already received a prescription from a patient, for example, in any of the following ways.
- Receive input from pharmacists regarding the number of times the pharmacy has already accepted prescriptions from patients.
- By referring to the prescription database 281, the number of times the same prescription has been received is determined. For example, the server 20 extracts records whose item "prescription ID" matches each record stored in the prescription database 281. The server 20 identifies the extracted records as records in which the same prescription was received. The server 20 specifies the number of times prescriptions have already been accepted by adding up the number of extracted records.
The server 20 registers the calculated remaining number of times the prescription can be used in the prescription database 281.

なお、ステップS521において、当該処方箋による再度の薬剤の交付を可能とするか否かについては、上記のようにサーバ20によって判定する他に、入力する操作を薬剤師から受け付けてもよい。薬剤師は、患者から受け付けた処方箋の情報に基づき再度の薬剤の交付を可能とするか否かについて判断してもよい。端末装置10は、薬剤師によって判断された結果を入力する操作を薬剤師から受け付けてもよい。 In addition, in step S521, whether or not it is possible to issue the medicine again according to the prescription may be determined by the server 20 as described above, or an input operation may be received from the pharmacist. The pharmacist may determine whether or not it is possible to issue the drug again based on information on the prescription received from the patient. The terminal device 10 may receive an operation from the pharmacist to input the result determined by the pharmacist.

さらに、ステップ521において、再度の薬剤の交付を可能とすると判定した場合に、サーバ20は、薬剤の交付を可能とする時期を算出する。ステップS521において、サーバ20は、薬剤の交付を可能とする時期を算出する方法として、ステップS511で受け付けた情報である、患者から処方箋を受け付けた日、及び、処方日数に基づいて時期を算出する。サーバ20は、例えば、薬剤の交付を受け付けた日を起算日として、起算日に処方日数を加算した日付を次回の薬剤の交付日として特定する。サーバ20は、さらに、特定した次回の薬剤の交付日を基準日として、当該基準日を含み、基準日より一定期間前と、一定期間後とのうち少なくともいずれかの所定の期間を、薬剤の交付を可能とする時期として決定する。 Further, if it is determined in step 521 that the medicine can be delivered again, the server 20 calculates the time when the medicine can be delivered again. In step S521, the server 20 calculates the timing based on the date the prescription was received from the patient and the number of prescription days, which are the information received in step S511, as a method of calculating the timing when the medicine can be delivered. . For example, the server 20 takes the date when delivery of the medicine is accepted as the starting date, and specifies the date obtained by adding the number of prescription days to the starting date as the delivery date of the next medicine. Furthermore, the server 20 sets the identified next drug delivery date as a reference date, and the server 20 sets the specified date of delivery of the next drug as a reference date, and specifies that the drug is delivered for at least one of a predetermined period including the reference date and a predetermined period before and after the reference date. This will be decided as the time when the issuance will be possible.

ステップS522において、サーバ20は、ステップS521で算出した薬剤の交付を可能とする時期に基づき、患者へのリマインド日を決定する。サーバ20は、例えば、ステップS521において特定した薬剤を交付する時期の開始日を起算日として、起算日の一定期間前のタイミングをリマインド日として決定する。サーバ20は、例えば、ステップS521において特定した次回の薬剤を交付する時期の開始日を起算日として、起算日の3日前のタイミングをリマインド日として決定する。さらに、ステップS522において、サーバ20は、決定したリマインド日を薬剤師に提示する。サーバ20は、例えば、決定したリマインド日を患者へ提示するとしてもよい。ステップS522において、サーバ20は、リマインド日が決定したことに応答して、リマインドデータベース282にレコードを追加してもよい。 In step S522, the server 20 determines a reminder date for the patient based on the time when the medicine can be delivered, which was calculated in step S521. For example, the server 20 sets the start date of the medicine delivery period identified in step S521 as the starting date, and determines a timing a certain period before the starting date as the reminder date. For example, the server 20 sets the start date of the next medicine delivery period specified in step S521 as the starting date, and determines the timing 3 days before the starting date as the reminder date. Furthermore, in step S522, the server 20 presents the determined reminder date to the pharmacist. For example, the server 20 may present the determined reminder date to the patient. In step S522, the server 20 may add a record to the reminder database 282 in response to the determination of the reminder date.

ステップS523において、サーバ20は、ステップS521で算出した薬剤の交付を可能とする時期、及び、ステップS522において決定したリマインド日を薬剤師へ提示する。ここで、サーバ20は、ステップS521で算出した薬剤の交付を可能とする時期、及び、ステップS522において決定したリマインド日を、患者へ提示してもよい。 In step S523, the server 20 presents the pharmacist with the time calculated in step S521 when the medicine can be issued and the reminder date determined in step S522. Here, the server 20 may present to the patient the time when the medicine can be delivered, calculated in step S521, and the reminder date determined in step S522.

ステップS524において、サーバ20は、次回の薬剤を交付する時期の開始日より一定期間前のタイミングになったと判断して、一定期間後に到来する薬剤の交付を可能とする時期を患者が所有する端末装置30に通知する。サーバ20は、演算モジュール2035によって、現在の日付とリマインドデータベース282のリマインド予定日とを比較し、両者が致した場合に「リマインド日の到来」であると判定する。サーバ20は、例えば、リマインドデータベース282に格納されているデータに基づき、リマインド日の到来を判定して、一定期間後に到来する薬剤の交付を可能とする時期を患者の端末装置30に通知するとしてもよい。サーバ20は、リマインド日の到来を判定して操作部材を端末装置10の表示部160に表示させてもよい。サーバ20は、操作部材を操作する入力を薬剤師から受け付けることに応答して、一定期間後に到来する薬剤の交付を可能とする時期を患者の端末装置30に通知するとしてもよい。 In step S524, the server 20 determines that the timing is a predetermined period before the start date of the next drug issuance period, and determines the timing when the drug that will arrive after the predetermined period can be delivered to the terminal owned by the patient. The device 30 is notified. The server 20 uses the arithmetic module 2035 to compare the current date with the scheduled reminder date in the reminder database 282, and if the two match, determines that "the reminder date has arrived." For example, the server 20 determines the arrival of the reminder date based on the data stored in the reminder database 282, and notifies the patient's terminal device 30 of the timing when the medicine can be delivered after a certain period of time. Good too. The server 20 may determine that the reminder date has arrived and display the operating member on the display unit 160 of the terminal device 10. The server 20 may notify the patient's terminal device 30 of a time when the medicine can be delivered after a certain period of time in response to receiving an input to operate the operation member from the pharmacist.

ステップS524において、サーバ20は、端末装置30への通知方法として、たとえば、患者のメールアドレス、又は、SMS(ShortMessageService)によってリマインドを通知してもよい。また、サーバ20は、通知する手段として、患者が利用するSNS(SocialNetworkService)との連携により、リマインドを通知してもよい。ここで、患者が利用するSNSのIDなどは、サーバ20で管理してもよい。薬剤師は、リマインドを通知する患者を指定することはできるが、患者のSNSのID等を閲覧することはできない構成にしてもよい。さらに、サーバ20は、自動音声通話によって患者に連絡してもよい。 In step S524, the server 20 may notify the terminal device 30 of the reminder using, for example, the patient's email address or SMS (Short Message Service). Further, the server 20 may notify the reminder by cooperating with an SNS (Social Network Service) used by the patient as a notification means. Here, the ID of the SNS used by the patient may be managed by the server 20. The pharmacist may designate a patient to whom a reminder is to be sent, but may not be able to view the patient's SNS ID or the like. Additionally, server 20 may contact the patient via an automated voice call.

ステップS531において、端末装置30は、ステップS524でサーバ20から受け付けた通知を受信したら、薬剤の交付を受ける予定に関する情報の操作入力を患者から受け付ける。端末装置30は、例えば、薬局へ来局する日時を示す情報の入力を患者から受け付けてもよい。端末装置30は、例えば、患者の来局予定である薬局を示す情報の入力を患者から受け付けてもよい。端末装置30はステップS531で患者から受け入れた情報をサーバ20に送出する。サーバ20は、ステップS531において端末装置30が入力を受け付けた情報を、連絡履歴データベース283に登録する。 In step S531, upon receiving the notification received from the server 20 in step S524, the terminal device 30 receives an operational input from the patient regarding information regarding the schedule for receiving the drug. For example, the terminal device 30 may receive input from the patient of information indicating the date and time of the patient's visit to the pharmacy. For example, the terminal device 30 may receive input from the patient of information indicating the pharmacy where the patient is scheduled to visit. The terminal device 30 sends the information accepted from the patient to the server 20 in step S531. The server 20 registers the information input by the terminal device 30 in step S531 into the contact history database 283.

端末装置30が、薬剤の交付を受ける予定の入力を患者から受け付けることは必須ではなく、この入力を受け入れない構成も可能である。この場合、患者は、例えば、来局予定を薬局に通知することなく、薬局へ直接来局するとしてもよい。 It is not essential for the terminal device 30 to accept input from the patient regarding the schedule for receiving the medicine, and a configuration in which this input is not accepted is also possible. In this case, the patient may, for example, directly visit the pharmacy without notifying the pharmacy of his or her planned visit.

ステップS512において、端末装置10は、処方箋情報の操作入力を薬剤師から受け付ける。端末装置10は、例えば、患者へ薬剤を交付した実績を示す情報の操作入力についても薬剤師から受け付けてもよい。端末装置10は、例えば、患者へ薬剤を交付した日時と、交付した薬剤の種類及び量とのうち少なくともいずれかを示す情報の入力を薬剤師から受け付ける。 In step S512, the terminal device 10 receives an operational input of prescription information from the pharmacist. For example, the terminal device 10 may also receive operation input from a pharmacist of information indicating the track record of dispensing medicines to patients. The terminal device 10 receives, for example, an input from the pharmacist of information indicating at least one of the date and time of delivery of the medicine to the patient, and the type and amount of the medicine delivered.

また、ステップS512において、端末装置10は、次の薬剤の交付を可能とする時期、及び、患者に対するリマインド日を決定して、薬剤師に提示してもよい。端末装置10は、例えば、当該処方箋において薬剤の交付を可能とする回数と、これまでに薬局で当該処方箋による薬剤の交付を受け付けた回数の情報に基づき、当該処方箋による再度の薬剤の交付を可能とするか否かを判断する。サーバ20は、再度の薬剤の交付を可能とすると判定した場合において、次の薬剤の交付を可能とする時期、及び、患者に対するリマインド日を決定して、薬剤師に提示してもよい。 Further, in step S512, the terminal device 10 may determine the time when the next medicine can be delivered and the date of the reminder to the patient, and present the determined time to the pharmacist. For example, the terminal device 10 is capable of re-issuing a drug based on the prescription based on information on the number of times the drug can be delivered based on the prescription and the number of times the pharmacy has accepted the delivery of the drug based on the prescription so far. Determine whether or not to do so. When the server 20 determines that it is possible to issue the medicine again, the server 20 may decide the time when the next medicine can be delivered and the date to remind the patient, and present it to the pharmacist.

上記一連の処理により、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋において、薬剤の交付を可能とする時期を算出して薬剤師へ提示することにより、薬剤師は、患者に対する服薬支援をよりいっそう充実化させることを可能とする。また、薬剤師は、患者への説明負担を低減できる。さらに、患者へ薬剤の交付についてリマインドを通知することにより、患者の来局の可能性が高くなることを期待でき、薬剤師が個別にリマインドする必要性を低下させることができる。また、患者は、リマインド通知を受けることにより、薬剤の受け取りを忘れることを低減できるため、安定して服薬を継続できる。 Through the above series of processes, pharmacists can further enhance medication support for patients by calculating and presenting to pharmacists the timing when drugs can be delivered for prescriptions that allow multiple delivery of drugs. make it possible to Additionally, pharmacists can reduce the burden of explanations to patients. Furthermore, by notifying patients about medication delivery, it can be expected that the possibility of patients coming to the clinic will increase, and the need for pharmacists to individually remind patients can be reduced. In addition, by receiving reminder notifications, patients can reduce the likelihood of forgetting to receive their medication, allowing them to continue taking medication stably.

図6は、第1の実施の形態におけるシステム1により、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋において、薬剤を交付した回数が、予め規定された処方箋の使用可能な回数の上限に到達した場合における、システム1の処理の一例を示すフローチャートである。なお、ステップS511は、図5と同様の内容のため、説明を繰り返さない。 FIG. 6 shows the system 1 according to the first embodiment when, in a prescription that allows the delivery of drugs multiple times, the number of times the drug is delivered reaches the predetermined upper limit of the number of times the prescription can be used. 3 is a flowchart illustrating an example of processing of the system 1 in the case of FIG. Note that step S511 has the same content as in FIG. 5, so the description will not be repeated.

ステップS621において、サーバ20は、ステップS511で受け付けた処方箋の情報に基づき、患者へ再度の薬剤の交付を可能とするか否かを判定する。ステップS621において、サーバ20は、処方箋データベース281の項目「使用可能回数」と、項目「処方箋ID」を参照する。サーバ20は、例えば、当該処方箋において薬剤の交付を可能とする回数と、当該処方箋による薬剤の交付を既に受け付けた回数に基づき、当該処方箋による再度の薬剤の交付を可能とするか判定する。例えば、処方箋の使用可能回数と、当該処方箋による薬剤の交付を既に受け付けた回数が一致する場合において、サーバ20は、当該処方箋の使用可能である残回数が0であると判定する。サーバ20は、例えば、当該処方箋において薬剤の交付を可能とする回数と、当該処方箋による薬剤の交付を既に受け付けた回数が同じである場合において、ステップS511において受け付けた薬剤の交付が当該処方箋における最終の薬剤の交付であると判定する。なお、当該処方箋による薬剤の交付を既に受け付けた回数の算出方法については、図5のステップS521で説明した方法と同じであってよい。 In step S621, the server 20 determines whether the drug can be delivered to the patient again based on the prescription information received in step S511. In step S621, the server 20 refers to the item “usable number of times” and the item “prescription ID” in the prescription database 281. The server 20 determines whether it is possible to issue a drug again according to the prescription, based on, for example, the number of times that the drug can be issued for the prescription and the number of times that the prescription has already been accepted for delivery. For example, if the number of times a prescription can be used matches the number of times the prescription has already been issued, the server 20 determines that the remaining number of times the prescription can be used is zero. For example, in a case where the number of times that medicines can be delivered for the prescription is the same as the number of times that medicines have already been delivered for the prescription, the server 20 determines that the medicines received in step S511 are the final medicines for the prescription. It is determined that the drug is issued. Note that the method for calculating the number of times delivery of medicines based on the prescription has already been accepted may be the same as the method described in step S521 of FIG. 5.

ステップS622において、サーバ20は、ステップS621における判定に応答して、病院を受診する目安を患者へ示すための情報を生成する。サーバ20は、例えば、病院を受診する目安を患者へ示すための情報を生成することとして、患者が服薬している薬剤の尽きるタイミングを示す情報を生成してもよい。また、サーバ20は、例えば、体調の変化を示す情報を生成してもよい。サーバ20は、例えば、処方箋データベース281と、患者情報データベース284とのうち少なくともいずれかを参照して、上記の病院を受診する目安を患者へ示すための情報を生成してもよい。サーバ20は、例えば、薬剤の尽きるタイミングを以下のように算出して情報を生成してもよい。
・処方箋の受付日を起算日として、薬剤の服用期間を起算日に加算する。
サーバ20は、例えば、体調の変化を示す情報を生成することとして、患者情報データベース284から患者に関する特記事項を示す情報を抽出するとしてもよい。
In step S622, the server 20 generates information for indicating to the patient a guideline for visiting the hospital in response to the determination in step S621. For example, the server 20 may generate information indicating the timing at which the medicine the patient is taking will run out, in order to generate information for indicating to the patient a guideline for visiting a hospital. Further, the server 20 may generate information indicating changes in physical condition, for example. For example, the server 20 may refer to at least one of the prescription database 281 and the patient information database 284 to generate information for indicating to the patient a guideline for visiting the above hospital. For example, the server 20 may generate information by calculating the timing at which the medicine runs out as described below.
・The date of receipt of the prescription is the starting date, and the period of taking the drug is added to the starting date.
For example, the server 20 may extract information indicating special notes regarding the patient from the patient information database 284 in order to generate information indicating changes in physical condition.

ステップS623において、サーバ20は、ステップS621で判定した、処方箋の使用可能な残数の無い旨、及び、ステップS622において生成した情報を端末装置10に送出し、この端末装置10を介して薬剤師へ提示する。 In step S623, the server 20 sends the information that there is no remaining usable prescription determined in step S621 and the information generated in step S622 to the terminal device 10, and sends the information to the pharmacist via this terminal device 10. present.

上記一連の処理により、薬剤師は、患者の薬剤の服薬状況をよりいっそう容易に把握できることを可能とする。薬剤師は、患者から処方箋を受け付けるタイミングにおいて、薬局のディスプレイに表示された処方箋の使用可能である残回数を把握できるため、患者に対して服薬指導を適切に行うことができる。また、患者は、薬剤師から説明を受けることにより処方箋の使用可能である残回数を把握できるため、誤って再度薬局へ来局してしまう可能性を低減できる。
<画面例>
Through the series of processes described above, the pharmacist can more easily grasp the patient's medication status. At the time of accepting a prescription from a patient, the pharmacist can grasp the remaining number of uses of the prescription displayed on the display of the pharmacy, and therefore can provide appropriate medication guidance to the patient. In addition, the patient can understand the remaining number of uses of the prescription by receiving an explanation from the pharmacist, thereby reducing the possibility of accidentally visiting the pharmacy again.
<Screen example>

図7から図8は、第1の実施の形態における、ユーザの端末装置10又は30の画面例を示す図である。図7は、第1の実施の形態における、ユーザである薬剤師の端末装置10の画面例を示す図である。図7は、図5のステップS511において、端末装置10が薬剤師から情報の操作入力を受け付ける画面を示す図である。 7 to 8 are diagrams showing examples of screens of the user's terminal device 10 or 30 in the first embodiment. FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen of the terminal device 10 of a pharmacist who is a user in the first embodiment. FIG. 7 is a diagram showing a screen in which the terminal device 10 receives operational input of information from the pharmacist in step S511 of FIG.

図7に示すように、端末装置10の表示部160に表示された表示画面131は、領域132と、領域133と、領域134と、領域135と、操作部材136とを含む。領域132は、患者の個人情報を表示するための領域である。領域133は、処方箋情報の入力を薬剤師から受け付けるための領域である。薬剤師は、表示画面131の領域133に該当する部分に、入力装置13であるキーボードなどを介して処方箋情報を入力する操作を行う。端末装置10は、領域133に該当する部分において操作入力があったことを検出して、薬剤師からの操作入力を受け付けてもよい。表示部160がタッチパネルである場合において、薬剤師は、表示画面131の領域133に該当する部分をタッチ又はクリックする操作を行う。端末装置10は、領域133に該当する部分において操作入力があったことを検出して、薬剤師からの操作入力を受け付けてもよい。領域134は、再度の薬剤の交付を可能とする期間、及び患者へリマインドを通知する予定日を表示するための領域である。操作部材136は、患者の過去の来局履歴を閲覧するための操作入力を受け付ける操作部材である。 As shown in FIG. 7, the display screen 131 displayed on the display unit 160 of the terminal device 10 includes an area 132, an area 133, an area 134, an area 135, and an operation member 136. Area 132 is an area for displaying patient's personal information. Area 133 is an area for receiving input of prescription information from the pharmacist. The pharmacist performs an operation to input prescription information into a portion of the display screen 131 corresponding to the area 133 via the input device 13, such as a keyboard. The terminal device 10 may detect that an operation input has been made in a portion corresponding to the area 133, and may accept the operation input from the pharmacist. When the display unit 160 is a touch panel, the pharmacist performs an operation of touching or clicking a portion of the display screen 131 that corresponds to the area 133. The terminal device 10 may detect that an operation input has been made in a portion corresponding to the area 133, and may accept the operation input from the pharmacist. The area 134 is an area for displaying the period during which the medicine can be delivered again and the scheduled date for notifying the patient of the reminder. The operation member 136 is an operation member that accepts an operation input for viewing a patient's past visit history.

図7の画面例において、端末装置10が領域133において薬剤師から操作入力を受け付けたことに応答して、サーバ20は、薬剤の交付を可能とする時期、及び、患者へリマインドを通知する時期を端末装置10のディスプレイに表示させる。端末装置10が処方箋の情報として患者から処方箋の受付日、及び、処方日数を示す情報の操作入力を薬剤師から受け付けたことに応答して、サーバ20は、図7の領域134を端末装置10のディスプレイに表示させる。 In the example screen of FIG. 7, in response to the terminal device 10 receiving an operation input from the pharmacist in the area 133, the server 20 determines when the medicine can be delivered and when to notify the patient of the reminder. It is displayed on the display of the terminal device 10. In response to the terminal device 10 receiving an operation input from the patient indicating the reception date of the prescription and the number of prescription days from the patient as prescription information, the server 20 changes the area 134 of FIG. 7 to the terminal device 10. display it on the display.

さらに、端末装置10は、患者の同じ薬局への来局可能性について領域135に表示する。サーバ20は、患者の同じ薬局への来局可能性を、患者の過去の来局履歴に基づいて評価する。サーバ20は、例えば、処方箋データベース281、及び、連絡履歴データベース283を参照することにより、患者の同じ薬局への来局可能性を複数段階で評価する。サーバ20は、患者の同じ薬局への来局可能性を複数段階で評価することとして、患者が過去に薬局へ来局した回数に対して、同じ薬局へ来局した回数の割合が高いほど、同じ薬局へ来局する可能性が高いと評価する。サーバ20は、特に、患者が同じ薬局へ来局した回数に対して、さらに同一の処方箋で薬剤の交付を受けた回数の割合が高いほど、来局可能性を高く評価してもよい。サーバ20は、評価結果を領域135に表示する。 Furthermore, the terminal device 10 displays in area 135 the possibility that the patient will visit the same pharmacy. The server 20 evaluates the possibility of a patient visiting the same pharmacy based on the patient's past visit history. For example, the server 20 refers to the prescription database 281 and the contact history database 283 to evaluate the possibility of a patient visiting the same pharmacy in multiple stages. The server 20 evaluates the possibility of a patient visiting the same pharmacy in multiple stages. It is evaluated that there is a high possibility of visiting the same pharmacy. In particular, the server 20 may evaluate the possibility of a patient visiting the same pharmacy highly as the ratio of the number of times the patient visits the same pharmacy to the number of times the patient receives medicines based on the same prescription is higher. Server 20 displays the evaluation results in area 135.

また、薬剤師は、操作部材136をタッチ又はクリックする操作を行う。端末装置10は、操作部材136に対して操作入力があったことを検知することにより入力を受け付ける。端末装置10は入力を受け付けたことに応答して、端末装置10の表示部160に表示する表示内容を、図7に示す内容から患者の来局履歴を表示する内容に遷移させる。これにより、薬剤師は患者の過去の来局履歴を参照できるため、当該患者の同じ薬局への来局可能性を精度よく把握することができる。したがって、薬剤師は、よりいっそう当該患者の来局可能性を薬剤の在庫管理に役立てることができる。 Further, the pharmacist performs an operation of touching or clicking the operation member 136. The terminal device 10 receives an input by detecting that an operation input is made to the operation member 136. In response to receiving the input, the terminal device 10 changes the display content displayed on the display unit 160 of the terminal device 10 from the content shown in FIG. 7 to content displaying the patient's visit history. This allows the pharmacist to refer to the patient's past history of visits to the pharmacy, allowing the pharmacist to accurately grasp the possibility of the patient visiting the same pharmacy. Therefore, the pharmacist can further utilize the possibility of the patient's visit to the clinic for drug inventory management.

図8は、第1の実施の形態における、ユーザである患者の端末装置30の画面例を示す図である。図8は、図5のステップS524において、サーバ20から薬剤の交付時期の到来についての通知を受けた端末装置30の画面を示す図である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the screen of the terminal device 30 of the patient, who is the user, in the first embodiment. FIG. 8 is a diagram showing a screen of the terminal device 30 that receives notification from the server 20 about the arrival of the medicine delivery time in step S524 of FIG.

図8に示すように、端末装置30の表示部に表示された表示画面131は、領域137と、操作部材138と、操作部材139とを含む。領域137は、患者への薬剤の交付に関するスケジュール情報を示す領域である。操作部材138は、薬剤の交付を受ける予定の操作入力を患者から受け付けるための操作部材である。操作部材139は、直近に薬剤の交付を受けた薬局と異なる薬局へ来局する予定を入力する操作を患者から受け付けるための操作部材である。 As shown in FIG. 8, the display screen 131 displayed on the display section of the terminal device 30 includes an area 137, an operating member 138, and an operating member 139. Area 137 is an area that shows schedule information regarding delivery of medicines to patients. The operation member 138 is an operation member for receiving an operation input from a patient regarding a schedule for receiving a medicine. The operating member 139 is an operating member for receiving an operation from the patient to input a schedule to visit a pharmacy different from the pharmacy where the medicine was most recently delivered.

操作部材138は、薬剤の交付を受ける予定の操作入力を患者から受け付ける。操作部材138は、例えば、図5のステップS531において、薬剤の交付を受ける予定を入力する操作を患者から受け付けてもよい。例えば、患者が直近に薬剤の交付を受けた薬局と同じ薬局で薬剤の交付を受ける予定である場合に、操作部材138は、当該薬局へ来局する予定の入力操作を患者から受け付けてもよい。端末装置30は、例えば、ディスプレイに表示する表示内容を、図8に示す内容から、薬剤の交付を受ける予定を登録するための表示内容に遷移するための操作として、患者から操作部材138を押下する操作を受け付けてもよい。 The operation member 138 receives an operation input from the patient regarding the schedule for receiving the medicine. The operating member 138 may receive an operation from the patient to input a schedule for receiving medicine, for example, in step S531 of FIG. 5. For example, when a patient plans to receive a drug at the same pharmacy where the drug was recently delivered, the operating member 138 may receive an input operation from the patient indicating that he or she plans to visit the pharmacy. . For example, the terminal device 30 allows the patient to press the operation member 138 as an operation for changing the display content displayed on the display from the content shown in FIG. 8 to the display content for registering a schedule for receiving medicine. You may also accept operations to do so.

操作部材139は、領域137に表示された薬局と異なる薬局へ来局する予定の操作入力を患者から受け付けてもよい。患者が異なる薬局へ来局するケースは、実施の形態2で説明する。 The operation member 139 may receive an operation input from the patient indicating that the patient plans to visit a pharmacy different from the pharmacy displayed in the area 137. A case in which a patient visits a different pharmacy will be explained in a second embodiment.

上記のように、サーバ20が薬剤の交付を可能とする期間の到来を患者へ提示することにより、患者は、薬剤の受け取りを忘れることを低減できる。そのため、患者は安定して服薬を継続できる。また、薬剤師は、薬局へ来局する予定の通知を患者から受けるため、患者の来局予定の把握、及び薬剤の在庫管理が可能となる。 As described above, by the server 20 notifying the patient of the arrival of the period in which the medicine can be delivered, the patient can reduce the likelihood of forgetting to receive the medicine. Therefore, patients can continue to take their medication in a stable manner. Further, since the pharmacist receives notification from the patient of the scheduled visit to the pharmacy, it becomes possible to grasp the patient's scheduled visit and manage the inventory of drugs.

<変形例>
以上のように、サーバ20が薬剤の交付を可能とする時期及び患者へのリマインド日を決定してユーザに提示する技術について説明した。この他に、以下のように構成してもよい。
<Modified example>
As described above, the technology in which the server 20 determines the time when medicine can be delivered and the date to remind the patient and presents it to the user has been described. In addition to this, the following configuration may be used.

処方箋情報を受け付ける方法:図5のステップS511について、サーバ20は、処方箋情報を以下のように受け付けてもよい
・処方箋情報がQRコード(登録商標)等の二次元コードの状態で端末装置に表示されているか、又はQRコード(登録商標)等の二次元コードの状態で処方箋の書面に記載されているかの少なくともいずれかである場合、読み取り装置によって二次元コードを読み取る。二次元コードを介して読み取った情報をサーバ20が取得する。
・スキャナ又はデジタルカメラの少なくともいずれかによって処方箋情報を読み取り、処方箋に記載された文字を文字コードに変換した情報をサーバ20が取得する。
・処方箋を発行した医療機関の端末を介して受信した処方箋情報をサーバ20が受け付ける。
・医療機関から発行された処方箋の情報がサーバに蓄積されており、端末装置10が当該サーバへアクセスすることにより処方箋の情報を取得する。
Method for accepting prescription information: Regarding step S511 in FIG. 5, the server 20 may accept prescription information as follows: Display the prescription information on the terminal device in the form of a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark) or written on the prescription document in the form of a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark), the two-dimensional code is read by a reading device. The server 20 acquires the information read through the two-dimensional code.
- The server 20 reads prescription information using at least one of a scanner or a digital camera, and obtains information obtained by converting characters written on the prescription into character codes.
- The server 20 receives prescription information received via the terminal of the medical institution that issued the prescription.
- Information on prescriptions issued by medical institutions is stored in a server, and the terminal device 10 acquires prescription information by accessing the server.

リマインド日の複数設定:図5のステップS522において、サーバ20は、患者へのリマインド日を複数設定してもよい。例えば、薬剤の交付を可能とする時期が複数日にわたって設定されている場合において、サーバ20は、薬剤の交付を可能とする時期の一定期間前のタイミングを第1のリマインド日として設定してもよい。さらに、サーバ20は、薬剤の交付を可能とする時期の開始後、終了前のタイミングを第2のリマインド日として設定してもよい。第1のリマインド日以降、第2のリマインド日より前のタイミングで薬剤師から患者へ薬剤の交付があった場合、サーバ20は、第2のリマインド日に設定されたリマインドを患者へ通知しなくてもよい。第1のリマインド日以降、第2のリマインド日より前のタイミングで薬剤師から患者へ薬剤の交付があった場合、端末装置10は、図5のステップS512において、第2のリマインド日に設定されたリマインドを解除する操作入力を薬剤師から受け付けてもよい。 Setting multiple reminder dates: In step S522 of FIG. 5, the server 20 may set multiple reminder dates for the patient. For example, in a case where the time when medicines can be delivered is set over multiple days, the server 20 may set a timing a certain period before the time when medicines can be delivered as the first reminder date. good. Furthermore, the server 20 may set the timing after the start and before the end of the time when the medicine can be delivered as the second reminder date. If a pharmacist issues a drug to a patient after the first reminder date and before the second reminder date, the server 20 does not notify the patient of the reminder set on the second reminder date. Good too. If the pharmacist issues the drug to the patient after the first reminder date and before the second reminder date, the terminal device 10 will set the second reminder date in step S512 of FIG. An operation input to cancel the reminder may be received from the pharmacist.

リマインド日及びリマインド内容の決定方法:図5のステップS522における患者へのリマインド日の決定について、サーバ20は、患者の行動履歴に基づいてリマインド日を決定してもよい。サーバ20は、例えば、処方箋データベース281と、リマインドデータベース282と、連絡履歴データベース283とのうち少なくともいずれかに格納されている情報を参照して、患者それぞれの行動履歴を特定してもよい。サーバ20は、例えば、患者の行動履歴として、所定の曜日又は日付において来局頻度が高いとみられる患者に対して、所定の曜日又は日付の一定期間前をリマインド日として決定してもよい。サーバ20は、例えば、患者の行動履歴として、薬剤の交付を受けることを忘れる頻度が高いとみられる患者に対して、リマインド回数をさらに増やすことを決定してもよい。サーバ20は、患者が薬剤の交付を受けることを忘れた回数を判定するための方法として、以下のようにしてもよい。まず、サーバ20は、同一の処方箋IDを有しているレコードのうち、受付日が最新のレコードを判定対象とする。サーバ20は、判定対象であるレコードのうち、「残回数」の値が1以上であるレコードを抽出する。サーバ20は、抽出したレコードのうち「次回薬剤交付期間」が既に過ぎているレコードの数を積算する。サーバは、積算したレコードの数が、これまでに患者が薬剤の交付を受けることを忘れた回数を示すと判定してもよい。サーバ20は、処方箋データベース281を参照して、患者が来局した回数に対して、患者が薬剤の交付を受けることを忘れたと判定した回数の割合が高い場合に、薬剤の交付を受けることを忘れる頻度が高いと判定してもよい。さらに、サーバ20は、例えば、患者の行動履歴として、同じ薬局への来局可能性が低いとみられる患者に対して、リマインド通知の内容に当該患者の経過観察を示す情報を追加する決定をしてもよい。患者の同じ薬局への来局可能性の判定方法は、後述する。サーバ20は、例えば、当該患者の経過観察を示す情報として、以下を追加する決定をしてもよい。
・過去の患者の来局時における、薬剤師によって患者へヒアリングした体調及び服薬状況。
・過去の患者の来局時における、薬剤師によって実施した患者の体調チェック結果。
Method for determining reminder date and reminder content: Regarding the determination of the reminder date for the patient in step S522 of FIG. 5, the server 20 may determine the reminder date based on the patient's behavior history. The server 20 may, for example, refer to information stored in at least one of the prescription database 281, the reminder database 282, and the contact history database 283 to identify the behavior history of each patient. For example, the server 20 may determine a certain period of time before a predetermined day of the week or date as a reminder date for a patient who appears to visit the hospital frequently on a predetermined day of the week or date based on the patient's behavior history. For example, the server 20 may decide to further increase the number of reminders for a patient who, based on the patient's behavior history, seems to have a high frequency of forgetting to receive medication. The server 20 may use the following method to determine the number of times a patient has forgotten to receive medicine. First, among the records having the same prescription ID, the server 20 determines the record with the latest reception date. The server 20 extracts records whose “remaining count” value is 1 or more from among the records to be determined. The server 20 adds up the number of records for which the "next drug delivery period" has already passed among the extracted records. The server may determine that the accumulated number of records indicates the number of times the patient has forgotten to receive medication. The server 20 refers to the prescription database 281 and determines whether the patient will receive the medication if the number of times the patient has forgotten to receive the medication is high compared to the number of times the patient has visited the hospital. It may be determined that the frequency of forgetting is high. Further, the server 20 may, for example, decide to add information indicating the patient's follow-up to the content of the reminder notification for a patient who is unlikely to visit the same pharmacy based on the patient's behavior history. You can. A method for determining the possibility of a patient visiting the same pharmacy will be described later. For example, the server 20 may decide to add the following as information indicating the follow-up observation of the patient.
・Physical condition and medication status as determined by pharmacist interviews with patients when they visited our office in the past.
・Results of patient physical condition checks conducted by pharmacists when patients visited our office in the past.

サーバ20は、リマインド日を次のように決定してもよい。サーバ20は、患者から受けた通知の内容に基づいてリマインド日を決定してもよい。サーバ20は、例えば、図5のステップS531において患者から入力を受け付けた内容である、患者が薬局へ来局する予定日に基づいてリマインド日を決定してもよい。サーバ20は、患者が薬局へ来局する予定日の一定期間前をリマインド日として決定してもよい。 The server 20 may determine the reminder date as follows. The server 20 may determine the reminder date based on the content of the notification received from the patient. For example, the server 20 may determine the reminder date based on the scheduled date of the patient's visit to the pharmacy, which is the content input from the patient in step S531 of FIG. 5. The server 20 may determine a certain period of time before the patient's scheduled visit to the pharmacy as the reminder date.

これにより、患者は、自身の行動履歴、及び、予定している来局日に応じたリマインド通知を薬剤師から受けることができるため、よりいっそう薬剤の受け取りを忘れることを低減できる。薬剤師は、患者の同じ薬局への来局可能性が高まることを期待できる。これにより、薬剤師は、継続して患者を経過観察できる可能性が高まる。 As a result, the patient can receive a reminder notification from the pharmacist according to his/her own action history and the scheduled date of visit, thereby further reducing the possibility of forgetting to pick up the medicine. Pharmacists can expect that patients will be more likely to visit the same pharmacy. This increases the possibility that pharmacists can continue to monitor patients.

<第2の実施の形態>
以上の実施の形態の説明では、サーバ20が、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋において、薬剤の交付を可能とする時期、及び、患者へのリマインド時期を決定することについて説明した。以上の実施の形態の説明では、さらに、サーバ20が、患者へ通知したリマインドに対する回答として、薬剤の交付を受ける予定についての通知を患者から受け付けることについて説明した。
<Second embodiment>
In the above embodiment, it has been explained that the server 20 determines when the medicine can be delivered and when to remind the patient in a prescription that allows the medicine to be delivered a plurality of times. In the above embodiment, it has been further explained that the server 20 receives a notification from the patient regarding the schedule for receiving the medicine as a response to the reminder sent to the patient.

以下の実施の形態では、患者へ通知したリマインドに対する患者の回答として、直近に薬剤の交付を受けた薬局と異なる薬局で患者が薬剤の交付を受ける旨の回答を患者から受け付けた場合におけるサーバ20の処理について説明する。 In the following embodiment, the server 20 is used when the server 20 receives a response from the patient to the patient's reminder that the patient will receive the drug at a pharmacy different from the pharmacy where the drug was most recently delivered. The processing will be explained.

図9は、第2の実施の形態における、直近に薬剤の交付を受けた薬局と異なる薬局で薬剤の交付を受ける旨の回答を患者から受け付けた場合の一例を示すフローチャートである。なお、ステップS524は、図5と同様の内容のため、説明を繰り返さない。また、図9の端末装置10は、患者が来局する予定の薬局に設置された、あるいは薬局の薬剤師等により操作される端末装置であるとして、以下説明する。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of a case in which a response is received from a patient indicating that the drug will be delivered at a pharmacy different from the pharmacy where the drug was most recently delivered, according to the second embodiment. Note that step S524 has the same content as in FIG. 5, so the description will not be repeated. Further, the terminal device 10 shown in FIG. 9 will be described below assuming that it is installed in a pharmacy where a patient is scheduled to visit or is operated by a pharmacist or the like at the pharmacy.

ステップS931において、端末装置30は、ステップS524でサーバ20より受け付けた通知に対する回答として、直近に薬剤の交付を受けた薬局と別の薬局で薬剤の交付を受ける予定である回答の入力を患者から受け付ける。さらに、端末装置30は、薬剤を受け取る予定の入力を患者から受け付けて通知する。ステップS931において、端末装置30は、例えば、ディスプレイに表示する表示内容を、図8に示す内容から、薬剤の交付を受ける予定を登録するための表示内容に遷移するための操作として、患者から操作部材139を押下する操作を受け付けてもよい。端末装置30は、例えば、来局予定の薬局を示す情報の入力を患者から受け付けてもよい。端末装置30は、患者から入力を受け付けた情報をサーバ20に送信する。 In step S931, the terminal device 30 receives, as a response to the notification received from the server 20 in step S524, an input from the patient indicating that the drug is scheduled to be delivered at a pharmacy different from the pharmacy where the drug was most recently delivered. accept. Further, the terminal device 30 receives and notifies an input from the patient of a schedule to receive medicine. In step S931, the terminal device 30 performs an operation from the patient to change the display content displayed on the display from the content shown in FIG. 8 to the display content for registering the schedule for receiving the drug. An operation of pressing down the member 139 may also be accepted. For example, the terminal device 30 may receive input from the patient of information indicating the pharmacy to which the patient plans to visit. The terminal device 30 transmits information input from the patient to the server 20.

ステップS921において、サーバ20は、ステップS931で端末装置30が患者から受け付け、サーバ20に送信した入力内容を登録する。サーバ20は、端末装置30から受信した入力内容を、リマインドデータベース282に登録してもよい。 In step S921, the server 20 registers the input content that the terminal device 30 received from the patient and transmitted to the server 20 in step S931. The server 20 may register the input content received from the terminal device 30 in the reminder database 282.

ステップS922において、サーバ20は、ステップS931で端末装置30を介して指定された薬局に係る端末装置10に対する、当該患者の服薬状況を表示するページのアクセス権を生成する。サーバ20は、例えば、ステップS931で薬局を指定した当該患者について、図7の画面に表示されている、患者の服薬状況を表示するページへのアクセス権を生成する。サーバ20は、例えば、ステップS931において患者から受け付けた情報から、患者が来局予定である薬局を特定する。サーバ20は、特定した薬局の端末装置10に対して、当該患者の服薬状況を表示するページが閲覧可能となる設定を行う。サーバ20は、例えば、当該患者の服薬状況を表示するページの閲覧可能なIDが記憶されている記憶部のデータベースに、特定した薬局の端末装置10のIDを追加する。サーバ20は、アクセス権が付与された旨を、当該患者の来局予定である薬局の薬剤師に対して、端末装置10を介して提示する。サーバ20は、例えば、アクセス権が付与された旨を提示する他にも、以下のようにしてもよい。
・患者の服薬状況を表示するページにアクセスするためのパスワードを当該薬剤師に対して提示する。
・患者の服薬状況を表示するページのURLを当該薬剤師に対して提示する。
In step S922, the server 20 generates an access right for a page displaying the patient's medication status for the terminal device 10 related to the pharmacy specified via the terminal device 30 in step S931. For example, the server 20 generates, for the patient who specified the pharmacy in step S931, an access right to the page displaying the patient's medication status, which is displayed on the screen of FIG. For example, the server 20 identifies the pharmacy where the patient is scheduled to visit from the information received from the patient in step S931. The server 20 configures the terminal device 10 of the specified pharmacy so that a page displaying the patient's medication status can be viewed. The server 20 adds, for example, the ID of the terminal device 10 of the specified pharmacy to the database of the storage unit in which viewable IDs of pages displaying the patient's medication status are stored. The server 20 notifies the pharmacist of the pharmacy where the patient is scheduled to visit via the terminal device 10 that the access right has been granted. For example, in addition to presenting the fact that access rights have been granted, the server 20 may do the following.
- Provide the pharmacist with a password to access the page that displays the patient's medication status.
- Present the URL of the page that displays the patient's medication status to the pharmacist.

ステップS911において、端末装置10は、患者の服薬状況を表示するページへアクセスする操作を当該薬剤師から受け付ける。 In step S911, the terminal device 10 receives an operation from the pharmacist to access a page displaying the patient's medication status.

ステップS923において、サーバ20は、ステップS911において当該薬剤師から操作を受け付けることに応答して、患者の情報を端末装置10のディスプレイに表示させる。サーバ20は、例えば、患者の服薬状況を表示するページを薬剤師へ提示する。 In step S923, the server 20 displays patient information on the display of the terminal device 10 in response to receiving the operation from the pharmacist in step S911. For example, the server 20 presents the pharmacist with a page that displays the patient's medication status.

上記により、患者が同一の薬局で薬剤の交付を受けない場合であっても、当該患者へ薬剤を交付する予定の薬剤師は患者の薬剤の服用状況を示す情報を、他の薬剤師から共有してもらうことができる。したがって、薬剤師は、継続して患者を経過観察できる可能性が高まる。さらに、薬剤師は、各患者に対して患者の状況に合わせた服薬指導を行うことができる。 As a result of the above, even if a patient does not receive the drug at the same pharmacy, the pharmacist who is planning to issue the drug to the patient will not be able to share information indicating the patient's drug usage status with other pharmacists. You can receive it. Therefore, pharmacists are more likely to be able to continue to monitor patients. Furthermore, the pharmacist can provide medication guidance to each patient in accordance with the patient's situation.

図10は、第2の実施の形態における、患者の情報を他の薬剤師と共有するために、患者の端末装置30を利用する場合の流れの一例を示すフローチャートである。なお、ステップS524、ステップS931、及び、ステップS921は、図9と同様の内容のため、説明を繰り返さない。また、図10の端末装置10は、当該患者が直近に薬剤の交付を受けた薬局の端末装置であるとして、以下説明する。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow when using the patient's terminal device 30 to share patient information with other pharmacists in the second embodiment. Note that step S524, step S931, and step S921 are the same as those in FIG. 9, so the description will not be repeated. Further, the terminal device 10 in FIG. 10 will be explained below assuming that it is a terminal device of a pharmacy to which the patient has recently received medicine.

ステップS1021において、サーバ20は、ステップS921で登録した情報に基づき、当該患者が別の薬局で薬剤の交付を受ける予定である旨の情報を端末装置10へ通知する。サーバ20は、例えば、患者が来局予定である別の薬局を示す情報を端末装置10へ通知してもよい。サーバ20は、例えば、患者が別の薬局へ来局する予定の日時を示す情報を端末装置10へ通知してもよい。 In step S1021, the server 20 notifies the terminal device 10 of information that the patient is scheduled to receive medicine at another pharmacy based on the information registered in step S921. For example, the server 20 may notify the terminal device 10 of information indicating another pharmacy where the patient is scheduled to visit. For example, the server 20 may notify the terminal device 10 of information indicating the date and time when the patient is scheduled to visit another pharmacy.

ステップS1011において、端末装置10は、当該患者について、別の薬局の薬剤師へ共有するための情報の入力を、直近に当該患者へ薬剤を交付した薬剤師から受け付ける。端末装置10は、例えば、患者の服薬状況と、患者の体調を示す情報と、その他申し送り事項のうち少なくとも1以上の入力を薬剤師から受け付けてもよい。ステップS1011において、端末装置10が別の薬局の薬剤師へ共有するための情報を薬剤師から受け付ける際に、端末装置10は、ディスプレイに当該患者の服薬状況を示す情報を表示してもよい。そして、端末装置10は、ステップS1011で受け付けた情報をサーバ20に送信する。端末装置10は、例えば、部材を押下する操作を薬剤師から受け付けることにより応答して、情報をサーバ20へ送信する。 In step S1011, the terminal device 10 receives an input of information about the patient to be shared with a pharmacist at another pharmacy from the pharmacist who most recently delivered the medicine to the patient. The terminal device 10 may, for example, receive input from the pharmacist of at least one of the patient's medication status, information indicating the patient's physical condition, and other matters to be submitted. In step S1011, when the terminal device 10 receives information to be shared with a pharmacist at another pharmacy from the pharmacist, the terminal device 10 may display information indicating the patient's medication status on the display. Then, the terminal device 10 transmits the information received in step S1011 to the server 20. The terminal device 10 transmits information to the server 20 in response, for example, by receiving an operation of pressing a member from the pharmacist.

ステップS1022において、サーバ20は、ステップS1011で端末装置10によって薬剤師から入力を受け付けた情報を患者が所有する端末装置30へ送信する。サーバ20は、処方箋データベース281と、患者情報データベース284とのうちの少なくともいずれかから抽出した、当該患者の情報を端末装置30へ送信してもよい。サーバ20は、端末装置30へ送信するための情報のうち、少なくとも一部の情報を二次元コードに記録して、この二次元コードを端末装置30に表示させるためのデータを送信してもよい。 In step S1022, the server 20 transmits the information input from the pharmacist through the terminal device 10 in step S1011 to the terminal device 30 owned by the patient. The server 20 may transmit information about the patient extracted from at least one of the prescription database 281 and the patient information database 284 to the terminal device 30. The server 20 may record at least part of the information to be transmitted to the terminal device 30 in a two-dimensional code, and transmit data for displaying this two-dimensional code on the terminal device 30. .

ステップS1031において、端末装置30は、ステップS1022でサーバ20から受信した情報を表示部に表示する。例えば、患者が薬剤の交付を受ける際に、端末装置30は、情報を表示部に表示して、患者へ提示する。端末装置30は、例えば、ステップS1022において生成した二次元コードを表示部に表示してもよい。 In step S1031, the terminal device 30 displays the information received from the server 20 in step S1022 on the display unit. For example, when a patient receives medicine, the terminal device 30 displays information on the display section and presents it to the patient. For example, the terminal device 30 may display the two-dimensional code generated in step S1022 on the display unit.

上記のように、薬剤師は、薬剤を交付する際に、患者の端末装置30に表示される当該患者の服薬状況を示す情報を確認することができる。そのため、薬剤師は、患者のこれまでの服薬状況を把握することができ、患者それぞれに合わせた服薬指導が可能となる。また、薬剤師が患者の来局する薬局を把握できていない場合においても、薬剤師は、患者の来局の際に、患者の端末装置30を介して患者の服薬状況を確認することができる。さらに、患者の端末装置30に二次元コードが表示される場合に、薬剤師は、端末装置10を介して患者の端末装置30に表示されている二次元コードを読み取ることができる。そのため、薬剤師は、情報の取得を容易に行うことが可能となる。 As described above, when distributing medicine, the pharmacist can check the information displayed on the patient's terminal device 30 indicating the patient's medication status. Therefore, the pharmacist can grasp the patient's past medication status, and can provide medication guidance tailored to each patient. Further, even if the pharmacist does not know the pharmacy where the patient visits, the pharmacist can check the patient's medication status via the patient's terminal device 30 when the patient visits the clinic. Furthermore, when a two-dimensional code is displayed on the patient's terminal device 30, the pharmacist can read the two-dimensional code displayed on the patient's terminal device 30 via the terminal device 10. Therefore, the pharmacist can easily acquire information.

図9において、患者の個人ページへのアクセス権を付与する以外にも、例えば、サーバ20は、患者の薬剤の服薬状況を示す情報を、端末装置10へ送信してもよい。 In FIG. 9, in addition to granting access rights to the patient's personal page, for example, the server 20 may transmit information indicating the patient's medication status to the terminal device 10.

<画面例>
図11は、第2の実施の形態における、薬剤師の端末装置10の画面例を示す図である。図11は、図9のステップS923において、薬剤師の端末装置10の表示部160に表示される画面を示す図である。
<Screen example>
FIG. 11 is a diagram showing an example screen of the pharmacist's terminal device 10 in the second embodiment. FIG. 11 is a diagram showing a screen displayed on the display unit 160 of the pharmacist's terminal device 10 in step S923 of FIG.

図11に示すように、端末装置10の表示部160に表示された表示画面131は、領域140と、領域141と、領域142と、領域143と、操作部材144とを含む。領域140は、患者の情報を表示するための領域である。領域141は、患者の調剤情報を表示するための領域である。領域142は、当該処方箋による再度の薬剤の交付を可能とする期間を表示するための領域である。領域143は、薬局間又は薬剤師間で共有するための情報として、申し送り事項を表示するための領域である。操作部材144は、表示画面131に表示されている情報を他の端末装置10に送るための操作入力をユーザから受け付けるための操作部材である。 As shown in FIG. 11, the display screen 131 displayed on the display unit 160 of the terminal device 10 includes an area 140, an area 141, an area 142, an area 143, and an operation member 144. Area 140 is an area for displaying patient information. Area 141 is an area for displaying patient's prescription information. The area 142 is an area for displaying the period during which the drug can be delivered again according to the prescription. The area 143 is an area for displaying transfer items as information to be shared between pharmacies or pharmacists. The operating member 144 is an operating member for receiving an operating input from the user to send the information displayed on the display screen 131 to another terminal device 10.

図11は、例えば、端末装置10が患者の服薬状況を示す情報を提示するための操作を薬剤師から受け付けた場合に、図9のステップS923においてサーバ20が端末装置10に送信したデータに基づいて、端末装置10の表示部160に表示される画面例である。あるいは、操作部材144は、薬剤師から操作入力を受け付けることによって、端末装置10のディスプレイに表示されている情報を他の端末装置へ送信することができる。 FIG. 11 shows that, for example, when the terminal device 10 receives an operation from a pharmacist to present information indicating the patient's medication status, the server 20 transmits information to the terminal device 10 in step S923 of FIG. , which is an example of a screen displayed on the display unit 160 of the terminal device 10. Alternatively, the operation member 144 can transmit the information displayed on the display of the terminal device 10 to another terminal device by receiving an operation input from the pharmacist.

また、図11は、患者の端末装置30の画面例を示す図であってもよい。図11は、図10のステップS1022において、サーバ20が端末装置30に送信したデータに基づいて、患者の端末装置30の表示部に表示される画面を示す図であってもよい。図11の患者の端末装置30の表示部に表示される画面として、操作部材144の代わりに、図10のステップS1022において生成された二次元コードを代わりに表示してもよい。端末装置30の表示部に表示された二次元コードを他の端末装置が読み取ることにより、二次元コードを読み取った端末装置の表示部に当該情報を表示させることができる。 Further, FIG. 11 may be a diagram showing an example of the screen of the patient's terminal device 30. FIG. 11 may be a diagram showing a screen displayed on the display unit of the patient's terminal device 30 based on the data transmitted by the server 20 to the terminal device 30 in step S1022 of FIG. 10. As the screen displayed on the display section of the patient's terminal device 30 in FIG. 11, the two-dimensional code generated in step S1022 in FIG. 10 may be displayed instead of the operating member 144. By having another terminal device read the two-dimensional code displayed on the display section of the terminal device 30, the information can be displayed on the display section of the terminal device that read the two-dimensional code.

上記により、薬剤師は、患者の過去の薬剤の交付状況、及び、薬剤の服薬状況を容易に把握することができる。したがって、同じ薬剤師が継続して患者に対して薬剤を交付できない場合であったとしても、薬剤師は患者の状況に応じた服薬指導を可能とする。
<変形例>
As a result of the above, the pharmacist can easily grasp the patient's past medication delivery status and medication taking status. Therefore, even if the same pharmacist is unable to continuously deliver medicines to a patient, the pharmacist can provide medication guidance according to the patient's situation.
<Modified example>

図9のステップS931における、患者から情報の入力を受け付けるケースは、ステップS524の患者へのリマインド通知に対する回答として患者から入力を受け付けることに限られない。端末装置30は、リマインド通知を受信する前に、患者が別の薬局へ来局する予定の入力を患者から受け付けてもよい。端末装置30は、例えば、来局する予定である薬局を特定するための情報の入力を患者から受け付けてもよい。 The case in which input of information is received from the patient in step S931 of FIG. 9 is not limited to receiving input from the patient as a response to the reminder notification to the patient in step S524. Before receiving the reminder notification, the terminal device 30 may receive an input from the patient that the patient plans to visit another pharmacy. For example, the terminal device 30 may receive input from the patient of information for specifying the pharmacy that the patient plans to visit.

図10のステップS1022において、サーバ20は、端末装置30への通知方法として、患者のメールアドレス宛に電子メールで、又はSMS(ShortMessageService)によって情報を通知してもよい。また、サーバ20は、患者に通知する手段として、患者が利用するSNS(SocialNetworkService)を用い、このSNSとの連携により、情報を通知してもよい。ここで、患者が利用するSNSのIDなどは、サーバ20で管理してもよい。薬剤師は、リマインドを通知する患者を指定することはできるが、患者のSNSのID等を閲覧できない設定にしてもよい。 In step S1022 of FIG. 10, the server 20 may notify the terminal device 30 of the information by email to the patient's email address or by SMS (Short Message Service). The server 20 may also notify the patient of information by using an SNS (Social Network Service) used by the patient as a means of notifying the patient. Here, the ID of the SNS used by the patient may be managed by the server 20. The pharmacist can specify the patient to whom the reminder is to be sent, but may also set the patient's SNS ID etc. to not be viewable.

<第3の実施の形態>
以上の実施の形態の説明では、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋である場合において、サーバ20が、薬剤の交付を可能とする時期、及び、患者へのリマインド時期を決定することについて説明した。また、以上の実施の形態の説明では、直近に薬剤の交付を受けた薬局と異なる薬局で薬剤の交付を受ける旨の回答を患者から受け付けた場合に、薬局間において当該患者の薬剤の服用に関する情報を共有することについて説明した。
<Third embodiment>
In the above embodiment, in the case of a prescription that allows the delivery of the drug multiple times, the server 20 determines when the drug can be delivered and when to remind the patient. explained. In addition, in the above description of the embodiment, when a response is received from a patient stating that the drug will be delivered at a pharmacy different from the pharmacy where the drug was most recently delivered, information regarding the patient's taking of the drug will be exchanged between the pharmacies. Explained about sharing information.

以下の実施の形態では、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋である場合において、処方箋の使用可能な回数が残っているにもかかわらず、薬剤師によって患者への薬剤の交付の中止を判断した場合における、サーバ20の処理の例について説明する。 In the embodiment below, in the case of a prescription that allows delivery of the drug multiple times, the pharmacist determines to stop delivering the drug to the patient even though the number of times the prescription can be used remains. An example of the processing of the server 20 in this case will be described.

図12は、第3の実施形態における、薬剤師によって患者への薬剤の交付の中止を判断した場合における処理を示すフローチャートである。 FIG. 12 is a flowchart showing the process in the third embodiment when the pharmacist determines to stop delivering medicine to the patient.

ステップS1211において、端末装置10は、薬剤の交付を中止するための操作入力を薬剤師から受け付ける。ステップS1211において、端末装置10は、例えば、患者の体調の変化が生じたことにより、患者へ薬剤の交付を中止すると判断した薬剤師から、薬剤の交付を中止するための操作入力を受け付ける。また、端末装置10は、例えば、副作用の症状が現れた旨の申し出が患者からあったことにより、患者への薬剤の交付を中止すると判断した薬剤師から、薬剤の交付を中止するための操作入力を受け付けてもよい。さらに、端末装置10は、例えば、患者の体調の変化が生じたことにより、患者に対して、服用する薬剤を変更すべきであると判断した薬剤師から、患者への薬剤の交付を中止するための操作入力を受け付けてもよい。そして、端末装置10は、薬剤師から薬剤の交付を中止するための操作入力があったことをサーバ20に通知する。サーバ20は、薬剤師から操作入力のあった日時を処方箋データベース281に記憶してもよい。 In step S1211, the terminal device 10 receives an operation input from the pharmacist to cancel delivery of the medicine. In step S1211, the terminal device 10 receives an operation input for stopping delivery of medicine from a pharmacist who has determined to stop delivering medicine to the patient due to a change in the patient's physical condition, for example. The terminal device 10 also receives an operation input for canceling the delivery of the drug from a pharmacist who has decided to stop delivering the drug to the patient due to the patient's request that symptoms of side effects have appeared, for example. may be accepted. Further, the terminal device 10 is configured to, for example, cause a pharmacist who has determined that the patient should change the medication to take due to a change in the patient's physical condition to stop issuing the medication to the patient. may also accept operation input. Then, the terminal device 10 notifies the server 20 that there has been an operation input from the pharmacist to cancel delivery of the medicine. The server 20 may store the date and time of the operation input from the pharmacist in the prescription database 281.

ステップS1221において、サーバ20は、ステップS1211において端末装置10からの通知を受け付けたことに応答して、薬剤の交付を中止する旨の操作入力を受けた患者への薬剤の服用状況及び処方箋の情報を、処方箋データベース281及び患者情報データベース284から抽出する。サーバ20は、例えば、患者の薬剤の服用期間及び処方日を示す情報と、患者の服用している薬剤の種類を示す情報とを、処方箋データベース281及び患者情報データベース284から抽出する。 In step S1221, in response to receiving the notification from the terminal device 10 in step S1211, the server 20 sends information on the medication intake status and prescription to the patient who received the operational input to discontinue delivery of the medication. is extracted from the prescription database 281 and patient information database 284. The server 20 extracts, for example, information indicating the patient's medication intake period and prescription date, and information indicating the type of medication the patient is taking from the prescription database 281 and the patient information database 284.

ステップS1222において、サーバ20は、医師へ連絡するための連絡フォームを生成する。サーバ20は、例えば、ステップS1221において抽出した患者の情報を、医師へ連絡するための予め定められたフォームに入力する。さらに、サーバ20は、患者の情報を入力した状態の連絡フォームを端末装置10に表示させるためのデータを生成し、このデータを、端末装置10を介して薬剤師に提示する。 In step S1222, the server 20 generates a contact form for contacting the doctor. For example, the server 20 inputs the patient information extracted in step S1221 into a predetermined form for contacting the doctor. Furthermore, the server 20 generates data for displaying a contact form with patient information input on the terminal device 10, and presents this data to the pharmacist via the terminal device 10.

ステップS1212において、端末装置10は、ステップS1222で生成されて端末装置10に送信された、医師への連絡フォームを端末装置10の表示部160に表示させ、この状態において、医師への申し送り事項についての操作入力を薬剤師から受け付ける。端末装置10は、例えば、医師への申し送り事項を受け付ける操作入力として、薬剤の交付を中止する判断をした理由を示す情報の操作入力を薬剤師から受け付けてもよい。そして、端末装置10は、ステップS1212で受け付けた操作入力に係る情報をサーバ20に送信する。 In step S1212, the terminal device 10 displays the doctor contact form generated in step S1222 and sent to the terminal device 10 on the display unit 160 of the terminal device 10, and in this state, the terminal device 10 displays the doctor contact form generated in step S1222 and sent to the terminal device 10, and in this state, the terminal device 10 displays the doctor contact form generated in step S1222 and sent to the terminal device 10. Receives operation input from the pharmacist. For example, the terminal device 10 may receive, from the pharmacist, an operation input of information indicating the reason for the decision to stop dispensing the medicine, as an operation input for accepting an item to be sent to a doctor. Then, the terminal device 10 transmits information related to the operation input received in step S1212 to the server 20.

ステップS1223において、サーバ20は、ステップS1212において薬剤師から入力を受け付けた医師への連絡フォームを、医師の端末装置10Bに送信する。また、サーバ20は、例えば、ステップS1212において薬剤師から受け付けた情報について、患者情報データベース284に登録する。 In step S1223, the server 20 transmits the doctor contact form that received input from the pharmacist in step S1212 to the doctor's terminal device 10B. Further, the server 20 registers, for example, the information received from the pharmacist in step S1212 in the patient information database 284.

これにより、医師は、薬剤師による患者への薬剤の交付を中止した情報を把握できるため、患者が再度医療機関を受診する際、より患者の状況に応じた診察が可能となる。 As a result, the doctor can grasp information about the pharmacist's discontinuation of dispensing drugs to the patient, so that when the patient visits the medical institution again, the doctor can provide a medical examination that is more tailored to the patient's situation.

ステップS1211における、薬剤師による患者へ薬剤の交付を中止する判断について、サーバ20は、当該患者を診察した医師から、予め中止と判断する条件の入力を受け付けておいてもよい。例えば、図12の端末装置10Bは、患者へ薬剤の交付を中止する判断をするための条件を示す情報を入力する操作を予め医師から受け付ける。さらに、サーバ20は、医師から受け付けた情報を、患者情報データベース284に登録しておく。サーバ20は、図12のステップS1211において、薬剤師が患者へ薬剤の交付を中止するか否かを判断する局面において、端末装置10のディスプレイに、当該医師から受け付けた情報を表示させる。これにより、薬剤師は、予め医師から情報を提供されていることにより、患者へ薬剤の交付を中止することを容易に判断できる。 Regarding the pharmacist's decision to stop dispensing medicine to the patient in step S1211, the server 20 may accept in advance input of conditions for determining discontinuation from the doctor who examined the patient. For example, the terminal device 10B in FIG. 12 receives in advance an operation from a doctor to input information indicating conditions for deciding to stop delivering medicine to a patient. Further, the server 20 registers information received from the doctor in the patient information database 284. The server 20 displays the information received from the doctor on the display of the terminal device 10 in step S1211 of FIG. 12, when the pharmacist determines whether to stop dispensing medicine to the patient. As a result, the pharmacist can easily decide to stop dispensing the medicine to the patient because the pharmacist has been provided with the information in advance by the doctor.

処方箋の使用可能な回数が残っているにもかかわらず以下のような場合に、医師が所有する端末装置10Bは薬剤の交付を中止するための操作入力を医師から受け付けてもよい。
・病院を受診した患者に対する診察結果より、患者に対する当該処方箋による薬剤の交付の継続が適切でないと医師が判断した場合。
・病院を受診した患者に対する診察結果より、患者が服用する薬剤を変更するべきであると医師が判断した場合。
医師が所有する端末装置10Bは、当該処方箋を識別する情報と、当該処方箋の使用中止を示す情報との入力を医師から受け付けてもよい。端末装置10Bは、医師による操作入力を介して受け入れた情報を、通信部120を介してサーバ20に送信する。サーバ20は、端末装置10Bから受信した情報を端末装置10を介して薬剤師に対して提示する。サーバ20は、端末装置10Bから受信した情報を処方箋データベース281と患者情報データベース284とのうち少なくともいずれかに登録する。また、サーバ20は、端末装置10Bから情報を受信した日時を処方箋データベース281に登録してもよい。ここで、薬剤師が所有する端末装置10は、当該患者に対するリマインド通知の設定を解除する入力を薬剤師から受け付けてもよい。端末装置10は、例えば、薬剤師による入力を介して受け入れた情報を通信部120を介してサーバ20に送信する。サーバ20は、端末装置10から受信した入力内容を、受付モジュール2033を介して受け付ける。サーバ20は、受け付けた入力内容からリマインドデータベース282に格納される当該処方箋のレコードを抽出し、項目「リマインド予定日」に格納されているデータを削除してもよい。サーバ20は、受け付けた入力内容からリマインドデータベース282に格納される当該処方箋のレコードを抽出し、項目「再リマインド予定日」に格納されているデータを削除してもよい。上記のように、薬剤師が処方箋による薬剤の交付を中止する情報を医師から取得することにより、薬剤師は患者の服薬状況を把握することができる。また、薬剤師は、誤って来局した患者に対して薬剤を交付することを回避できる。さらに、薬剤師が当該患者に対して設定されているリマインド通知を解除することにより、患者に対して不要なリマインド通知をすることを回避できる。
In the following cases, the terminal device 10B owned by the doctor may receive an operation input from the doctor to cancel delivery of the medicine even though the number of times the prescription can be used remains.
・When a doctor determines that it is not appropriate to continue dispensing drugs according to the prescription to the patient based on the results of a patient's examination at the hospital.
- When a doctor determines that the medication the patient is taking should be changed based on the results of the patient's examination at the hospital.
The terminal device 10B owned by the doctor may receive input from the doctor of information identifying the prescription and information indicating discontinuation of use of the prescription. The terminal device 10B transmits information accepted through the operation input by the doctor to the server 20 via the communication unit 120. The server 20 presents the information received from the terminal device 10B to the pharmacist via the terminal device 10. The server 20 registers the information received from the terminal device 10B in at least one of the prescription database 281 and the patient information database 284. Further, the server 20 may register the date and time of receiving the information from the terminal device 10B in the prescription database 281. Here, the terminal device 10 owned by the pharmacist may receive an input from the pharmacist to cancel the setting of the reminder notification for the patient. The terminal device 10 transmits information received through input by a pharmacist to the server 20 via the communication unit 120, for example. The server 20 receives the input content received from the terminal device 10 via the reception module 2033. The server 20 may extract the record of the prescription stored in the reminder database 282 from the received input contents, and delete the data stored in the item "scheduled reminder date." The server 20 may extract the record of the prescription stored in the reminder database 282 from the received input contents, and delete the data stored in the item "Re-reminder scheduled date". As described above, the pharmacist can grasp the patient's medication status by obtaining information from the doctor to discontinue delivery of prescription drugs. Moreover, the pharmacist can avoid issuing drugs to patients who come to the office by mistake. Further, by canceling the reminder notification set for the patient by the pharmacist, it is possible to avoid sending unnecessary reminder notifications to the patient.

さらに、薬剤師は、処方箋による薬剤の交付を中止する情報を医師から取得することとして、電話とFAXとのうち少なくともいずれかの連絡手段によって医師から情報を取得してもよい。また、薬剤師は、医師が処方箋による薬剤の交付を中止した旨の情報を、患者から取得してもよい。薬剤師は、例えば、医師が処方箋による薬剤の交付を中止する情報を、電話とFAXのうち少なくともいずれかの連絡手段によって患者から取得してもよい。薬剤師は、図5のステップS524において患者へリマインドを通知した回答として、患者から処方箋による薬剤の交付を中止する情報を取得してもよい。これらの場合において、サーバ20は、薬剤師が所有する端末装置10を介して、当該処方箋を識別する情報を含む、処方箋による薬剤の交付を中止する旨の操作入力を薬剤師から受け付けてもよい。サーバ20は、端末装置10から受信した入力内容を、受付モジュール2033を介して受け付ける。サーバ20は、受け付けた入力内容からリマインドデータベース282に格納される当該処方箋のレコードを抽出し、項目「リマインド予定日」に格納されているデータを削除してもよい。サーバ20は、受け付けた入力内容からリマインドデータベース282に格納される当該処方箋のレコードを抽出し、項目「再リマインド予定日」に格納されているデータを削除してもよい。 Furthermore, the pharmacist may obtain information from the doctor to discontinue delivery of prescription drugs by using at least one of communication methods such as telephone and fax. Additionally, the pharmacist may obtain information from the patient that the doctor has stopped dispensing prescription drugs. For example, the pharmacist may obtain information for the doctor to stop dispensing prescription drugs from the patient through at least one of a telephone and a fax. As a response to the reminder sent to the patient in step S524 in FIG. 5, the pharmacist may obtain information from the patient to discontinue delivery of prescription drugs. In these cases, the server 20 may receive an operational input from the pharmacist, including information for identifying the prescription, to the effect of discontinuing delivery of the drug based on the prescription, via the terminal device 10 owned by the pharmacist. The server 20 receives the input content received from the terminal device 10 via the reception module 2033. The server 20 may extract the record of the prescription stored in the reminder database 282 from the received input contents, and delete the data stored in the item "scheduled reminder date." The server 20 may extract the record of the prescription stored in the reminder database 282 from the received input contents, and delete the data stored in the item "Re-reminder scheduled date."

また、図12のステップS1222において、サーバ20は連絡フォームを端末装置10に提示する例を説明したが、この限りでない。サーバ20は、例えば、医師へ連絡するための連絡フォームを用紙に出力してもよい。これにより、薬剤師は、FAXで医師へ連絡することが容易となる。さらに、図12のステップS1222において、抽出した患者の情報を端末装置10のディスプレイに表示すると同時に、サーバ20は、当該患者を診察した医師の連絡先を合わせて表示してもよい。これにより、薬剤師は、電話によって医師へ患者の状況を説明する負担が低減される。 Further, although an example has been described in which the server 20 presents the contact form to the terminal device 10 in step S1222 of FIG. 12, the present invention is not limited to this. For example, the server 20 may output a contact form for contacting a doctor on paper. This makes it easy for pharmacists to contact doctors by fax. Furthermore, in step S1222 of FIG. 12, while displaying the extracted patient information on the display of the terminal device 10, the server 20 may also display the contact information of the doctor who examined the patient. This reduces the burden on the pharmacist to explain the patient's situation to the doctor over the phone.

<第4の実施の形態>
以上の実施の形態の説明では、複数回数の薬剤の交付を可能とする処方箋である場合において、サーバ20が、薬剤の交付を可能とする時期、及び、患者へのリマインド時期を決定することについて説明した。また、以上の実施の形態の説明では、患者へ通知したリマインドに対する患者の回答に応じた処理について説明した。さらに、薬剤師が薬剤の交付を中止する場合における処理についても説明した。
<Fourth embodiment>
In the above embodiment, in the case of a prescription that allows the delivery of the drug multiple times, the server 20 determines when the drug can be delivered and when to remind the patient. explained. Furthermore, in the above description of the embodiment, processing according to the patient's response to the reminder notified to the patient has been described. Furthermore, we also explained the process when a pharmacist cancels the delivery of medicines.

以下の実施の形態では、サーバ20が、薬剤師に対して、患者の来局、患者へのリマインド、及び、薬剤の在庫管理に関するスケジュールを管理するためのページを表示する例について説明する。具体的には、サーバ20は、薬剤師からの指定操作を受け付けることに対応して、薬剤師から指定された期間のスケジュールを表示する。 In the following embodiment, an example will be described in which the server 20 displays a page for managing schedules for patient visits, reminders to patients, and drug inventory management to the pharmacist. Specifically, in response to receiving a designation operation from the pharmacist, the server 20 displays the schedule for the period designated by the pharmacist.

図13は、第4の実施の形態における、薬剤師が管理するスケジュールを表示する流れの一例を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing an example of the flow of displaying a schedule managed by a pharmacist in the fourth embodiment.

ステップS1311において、端末装置10は、薬局ID、及び、任意の期間を指定する操作入力を薬剤師から受け付ける。端末装置10は、例えば、期間として特定の日付又は週を指定する操作を薬剤師から受け付けてもよい。端末装置10は、ステップS1311で受け付けた薬局ID及び任意の期間を指定する情報をサーバ20に送信する。 In step S1311, the terminal device 10 receives an operation input specifying a pharmacy ID and an arbitrary period from the pharmacist. For example, the terminal device 10 may receive an operation from a pharmacist to specify a specific date or week as a period. The terminal device 10 transmits the pharmacy ID received in step S1311 and information specifying an arbitrary period to the server 20.

ステップS1321において、サーバ20は、ステップS1311で薬剤師から指定を受け付けた薬局ID、及び、期間に基づき、これら薬局ID及び期間に対応付けられた患者への薬剤の交付の予定、及び、患者へのリマインド実施予定を示す情報を、リマインドデータベース282から抽出する。サーバ20は、例えば、上記の情報に加え、当該患者に対応付けられた処方箋の情報についても、処方箋データベース281から抽出するようにしてもよい。 In step S1321, the server 20, based on the pharmacy ID and period specified by the pharmacist in step S1311, schedules delivery of drugs to patients associated with these pharmacy IDs and periods, and schedules delivery of drugs to patients. Information indicating the reminder implementation schedule is extracted from the reminder database 282. For example, in addition to the above information, the server 20 may also extract information on prescriptions associated with the patient from the prescription database 281.

ステップS1322において、サーバ20は、ステップS1321において抽出した患者への薬剤の交付の予定を示す情報を端末装置10のディスプレイに表示させる。サーバ20は、ステップS1321において抽出した患者へのリマインドの予定を示す情報を端末装置10のディスプレイに表示させる。サーバ20は、さらに、ステップS1321において抽出した処方箋の情報に基づき、当該指定を受け付けた期間に必要とされる、薬剤の種類及び薬剤の量についても端末装置10に表示させてもよい。サーバ20は、例えば、ステップS1321において抽出した処方箋の情報のうち、患者へ交付する薬剤の規格、量を示す情報を、薬剤の種類ごとに集計して、必要な薬剤の在庫量を示す情報として、端末装置10のディスプレイに表示させてもよい。 In step S1322, the server 20 causes the display of the terminal device 10 to display information indicating the schedule for delivery of medicine to the patient extracted in step S1321. The server 20 causes the display of the terminal device 10 to display information indicating the patient reminder schedule extracted in step S1321. The server 20 may also display on the terminal device 10 the type of medicine and the amount of medicine required during the period in which the specification is accepted, based on the prescription information extracted in step S1321. For example, among the prescription information extracted in step S1321, the server 20 aggregates information indicating the specifications and quantities of drugs to be delivered to patients for each type of drug, and uses the information as information indicating the amount of necessary drugs in stock. , may be displayed on the display of the terminal device 10.

<画面例>
図14は、第4の実施の形態における、端末装置10の表示部160に表示される画面例を示す図である。図14は、例えば、図13のステップS1322における、端末装置10の表示部160に表示される画面例を示す図である。
<Screen example>
FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 160 of the terminal device 10 in the fourth embodiment. FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit 160 of the terminal device 10 in step S1322 of FIG. 13, for example.

図14の画面例は、薬剤師が指定した任意の期間における、患者への薬剤の交付の予定、及び、患者へのリマインドの予定を把握するための表示を示す図である。図14に示すように、端末装置10の表示部160に表示される表示画面131は、領域145と、領域146と、領域147と、操作部材148と、領域149とを含む。領域145は、図13のステップS1311で薬剤師から指定を受け付けた薬局及び期間を表示する領域である。領域146は、薬剤師から指定を受け付けた期間において、薬剤を交付する予定の対象である患者を表示する領域である。領域147は、薬剤師から指定を受け付けた期間において、リマインド通知予定の対象である患者を表示する領域である。操作部材148は、領域147に表示されている患者へ連絡をする処理を開始するための操作入力を薬剤師から受け付ける操作部材である。領域149は、薬剤師が指定した期間において、予測される必要な薬剤の種類と総量を表示する領域である。 The example screen in FIG. 14 is a diagram showing a display for grasping the schedule for delivering medicine to the patient and the schedule for reminding the patient in an arbitrary period specified by the pharmacist. As shown in FIG. 14, the display screen 131 displayed on the display unit 160 of the terminal device 10 includes an area 145, an area 146, an area 147, an operation member 148, and an area 149. Area 145 is an area for displaying the pharmacy and period for which the pharmacist's designation was received in step S1311 of FIG. 13. Area 146 is an area for displaying patients to whom medicines are scheduled to be delivered during the period whose designation is received from the pharmacist. The area 147 is an area for displaying patients who are scheduled to receive reminder notifications during the period for which the pharmacist's designation is received. The operating member 148 is an operating member that receives an operating input from the pharmacist for starting the process of contacting the patient displayed in the area 147. The area 149 is an area for displaying the type and total amount of drugs predicted to be required for a period specified by the pharmacist.

これにより、薬剤師は指定した期間において、薬剤の交付を予定している患者、及び、リマインド通知を予定している患者の情報を把握することができる。さらに、患者ごとに設けられている操作部材148を薬剤師が押下することにより、薬剤師が患者へ連絡する処理を開始することができるため、患者へ容易に連絡することが可能である。また、指定された期間における、必要な薬剤の種類及び総量が把握できるため、薬剤師は、必要な薬剤の在庫を容易に管理することができる。薬剤師は、例えば、図7の領域135に表示されている患者の来局予測を参照することにより、必要な薬剤の種類及び量について、より正確に把握することができる。さらに、薬剤師は、図7の操作部材136を押下することにより表示される患者の来局履歴を参照することにより、必要な薬剤の種類及び量について、より正確に把握することができる。特に、患者へ特殊な薬剤の交付の予定のある場合において、薬剤師は、患者の来局にもかかわらず、薬剤の在庫切れにより薬剤を患者へ交付できない事態を回避することができる。 This allows the pharmacist to grasp information on patients to whom medicines are scheduled to be delivered and patients to whom reminder notifications are scheduled for the specified period. Further, when the pharmacist presses the operation member 148 provided for each patient, the pharmacist can start the process of contacting the patient, so it is possible to easily contact the patient. Furthermore, since the type and total amount of drugs required for a specified period can be ascertained, pharmacists can easily manage the inventory of necessary drugs. For example, by referring to the patient visit prediction displayed in the area 135 of FIG. 7, the pharmacist can more accurately grasp the type and amount of the necessary drug. Further, by referring to the patient's visit history displayed by pressing the operating member 136 in FIG. 7, the pharmacist can more accurately grasp the type and amount of the necessary drug. Particularly, when a special drug is scheduled to be delivered to a patient, the pharmacist can avoid a situation where the drug cannot be delivered to the patient due to an out-of-stock drug even though the patient comes to the office.

<付記>
以上の各実施の形態で説明した事項を以下に付記する。
<Additional notes>
The matters described in each of the above embodiments are additionally described below.

(付記1)プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるプログラムであって、プログラムは、プロセッサに、患者に対して薬剤を処方する処方箋の内容を示す第1の情報を取得する、第1のステップ(ステップS511)と、処方箋が、予め規定された複数回数の薬剤の交付が可能である処方箋であって、処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していない場合において、第1の情報に基づき、患者が処方箋に基づき薬剤の交付を受ける時期を算出する第2のステップ(ステップS521)と、第2のステップにおいて算出した時期をユーザに提示する、第3のステップ(ステップS523)と、を実行させる、プログラム。 (Additional Note 1) A program that is executed by a computer including a processor and a memory, the program causes the processor to acquire first information indicating the contents of a prescription for prescribing a drug to a patient. Step (step S511), if the prescription is a prescription that allows delivery of the drug a predefined number of times, and the number of times the drug is delivered according to the prescription has not reached the upper limit of the number of times specified; , a second step (step S521) of calculating, based on the first information, the time when the patient will receive the drug based on the prescription; and a third step of presenting the time calculated in the second step to the user. A program that executes step (step S523).

(付記2)プログラムは、プロセッサに、さらに、第2のステップにおいて算出された薬剤の交付を受ける時期を患者へ通知する第4のステップ(ステップS524)を実行させる、(付記1)に記載のプログラム。 (Additional Note 2) The program further causes the processor to execute a fourth step (step S524) of notifying the patient of the time to receive the drug calculated in the second step, as described in (Additional Note 1). program.

(付記3)第4のステップにおいて、薬剤の交付を受ける時期よりも一定期間前に、薬剤の交付を受ける時期を患者へ通知する、(付記2)に記載のプログラム。 (Additional Note 3) The program according to (Additional Note 2), wherein in the fourth step, the patient is notified of the time to receive the drug a certain period of time before the time to receive the drug.

(付記4)プログラムは、プロセッサに、さらに、第4のステップにおいて患者への通知に対して、薬剤の交付を受けることに関する情報の入力を患者から受け付け、受け付けた情報を薬剤師へ通知する第5のステップ(ステップS531)を実行させる、(付記2)または(付記3)に記載のプログラム。 (Additional note 4) The program further causes the processor to receive input from the patient of information related to receiving the drug in response to the notification to the patient in the fourth step, and to notify the pharmacist of the received information. The program according to (Appendix 2) or (Appendix 3), which causes the step (step S531) to be executed.

(付記5)第4のステップにおいて、患者へ通知するタイミングを、患者の行動履歴又は第5のステップで薬剤師へ通知する情報のうち少なくともいずれかに基づいて決定する、(付記4)に記載のプログラム。 (Additional note 5) In the fourth step, the timing of notifying the patient is determined based on at least one of the patient's behavioral history or the information to be notified to the pharmacist in the fifth step. program.

(付記6)プログラムは、プロセッサに、さらに、薬剤師から所定の期間の指定を受け付けるステップと、薬剤師から所定の期間の指定を受け付けることに応答して、指定された期間に関連付けて登録された、患者への薬剤の交付に基づく薬剤師のスケジュールに関する情報を薬剤師へ提示させる第6のステップ(ステップS1322)を実行させる、(付記1)または(付記2)に記載のプログラム。 (Additional Note 6) The program further includes a step of receiving a designation of a predetermined period from the pharmacist, and, in response to receiving the designation of the predetermined period from the pharmacist, registering the program in association with the specified period. The program described in (Appendix 1) or (Appendix 2) that executes the sixth step (step S1322) of causing the pharmacist to present information regarding the pharmacist's schedule based on delivery of medicines to patients.

(付記7)第6のステップにおいて、薬剤師のスケジュールに関する情報を薬剤師へ提示することとして、薬局に来局した患者へ薬剤を交付すること、薬剤師が患者へ薬剤を受け取る時期を通知すること、又は、必要な薬剤の在庫管理をすることからなる群のうちの少なくともいずれかのスケジュールに関する情報を薬剤師に提示する、(付記6)に記載のプログラム。 (Additional note 7) In the sixth step, information regarding the pharmacist's schedule is presented to the pharmacist, such as delivering the medicine to the patient who comes to the pharmacy, the pharmacist notifying the patient when to receive the medicine, or , the program according to Supplementary Note 6, wherein the program presents information regarding at least one schedule of the group consisting of: , inventory management of necessary drugs to a pharmacist.

(付記8)プログラムは、プロセッサに、さらに、患者が直近に処方箋による薬剤の交付を受けた情報を、患者へ薬剤を交付する予定の薬剤師が閲覧できない状態となる旨の通知を患者から受け付けた場合において、処方箋により薬剤の交付を受けた履歴に関する情報を、患者又は患者へ薬剤を交付する予定の薬剤師の少なくとも一方へ提示する第7のステップ(ステップS923、S1031)を実行させる、(付記1)に記載のプログラム。 (Additional note 8) The program further receives a notification from the patient to the processor that the pharmacist who is scheduled to issue the medication to the patient will not be able to view the information about the patient's most recent prescription medication delivery. In this case, the seventh step (steps S923 and S1031) of presenting information regarding the history of delivery of drugs based on prescriptions to at least one of the patient and the pharmacist who is scheduled to deliver the drugs to the patient is executed (Appendix 1). ).

(付記9)プログラムは、プロセッサに、さらに、患者が直近に処方箋による薬剤の交付を受けた情報を、患者へ薬剤を交付する予定の薬剤師が閲覧できない状態となる旨の通知を患者から受け付けることとして、患者が、直近に処方箋による薬剤の交付を受けた薬局とは別の薬局へ来局する予定の通知を患者から受け付けた場合において、処方箋により薬剤の交付を受けた履歴に関する情報を、患者又は患者へ薬剤を交付する予定の薬剤師の少なくとも一方へ提示する第7のステップを実行させる、(付記8)に記載のプログラム。 (Additional Note 9) The program shall further allow the processor to receive a notification from the patient that the pharmacist who is scheduled to issue the medication to the patient will not be able to view the information regarding the patient's most recent prescription medication delivery. If we receive a notification from a patient that he plans to visit a pharmacy other than the one where he most recently received prescription drugs, we will collect information about the history of receiving prescription drugs from the patient. Alternatively, the program according to (Appendix 8) causes the program to execute the seventh step of presenting the drug to at least one of the pharmacists who are scheduled to deliver the drug to the patient.

(付記10)第7のステップにおいて、薬剤師が患者から通知を受けることとして、第4のステップにおいて、薬剤師が患者に対しての通知に応答する通知を受ける、(付記8)または(付記9)に記載のプログラム。 (Appendix 10) In the seventh step, the pharmacist receives a notification from the patient, and in the fourth step, the pharmacist receives a notification in response to the notification to the patient (Appendix 8) or (Appendix 9) The program described in.

(付記11)プログラムは、プロセッサに、さらに、処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達している場合において、第1のステップにおいて第1の情報を取得したことに応答して、処方箋による薬剤の交付が規定された複数回数の上限に到達している旨をユーザへ通知する、第8のステップ(S623)を実行する、(付記1)に記載のプログラム。 (Additional note 11) The program further causes the processor to respond to the acquisition of the first information in the first step when the number of prescription drug deliveries has reached the predetermined upper limit of multiple times. The program according to Supplementary Note 1, wherein the program executes the eighth step (S623) of notifying the user that the prescribed number of times the prescription drug is delivered has reached the upper limit.

(付記12)第8のステップにおいて、患者が医療機関を受診する目安を患者へ示すための情報をユーザに対して提示する(ステップS623)、(付記11)に記載のプログラム。 (Additional Note 12) The program according to (Additional Note 11), in which, in the eighth step, information for indicating to the patient a guideline for the patient to visit a medical institution is presented to the user (step S623).

(付記13)プログラムは、プロセッサに、さらに、処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していないにもかかわらず、処方箋による患者への薬剤の交付を中止するための入力を薬剤師から受け付ける第9のステップ(ステップS1211)と、入力を受け付けることに応答して、医療機関へ連絡するための処理を開始する第10のステップ(ステップS1222)を実行する、(付記1)に記載のプログラム。 (Additional note 13) The program further prompts the processor to discontinue dispensing drugs to the patient according to the prescription even though the number of dispensing drugs according to the prescription has not reached the specified upper limit of multiple times. A ninth step (step S1211) of accepting an input from the pharmacist, and a tenth step (step S1222) of starting a process for contacting a medical institution in response to receiving the input (Additional Note 1) ).

(付記14)第9のステップにおいて、処方箋による患者への薬剤の交付を中止する判断をするために必要な情報を薬剤師へ提示する、(付記13)に記載のプログラム。 (Additional Note 14) The program according to (Additional Note 13), wherein in the ninth step, the program presents to the pharmacist information necessary for making a decision to stop delivering the drug to the patient according to the prescription.

1:システム
10:端末装置
13:入力装置
14:出力装置
15:メモリ
16:記憶部
19:プロセッサ
20:サーバ
25:メモリ
26:ストレージ
29:プロセッサ
30:端末装置
80:ネットワーク
120:通信部
130:操作受付部
131:表示画面
171:処方箋情報
172:患者情報
180:制御部
181:入力操作受付部
182:送受信部
183:表示制御部
184:通知制御部
201:通信部
202:記憶部
203:制御部
281:処方箋データベース
282:リマインドデータベース
283:連絡履歴データベース
284:患者情報データベース
2031:受信制御モジュール
2032:送信制御モジュール
2033:受付モジュール
2034:使用回数判定モジュール
2035:演算モジュール
2036:提示モジュール
1: System 10: Terminal device 13: Input device 14: Output device 15: Memory 16: Storage section 19: Processor 20: Server 25: Memory 26: Storage 29: Processor 30: Terminal device 80: Network 120: Communication section 130: Operation reception section 131: Display screen 171: Prescription information 172: Patient information 180: Control section 181: Input operation reception section 182: Transmission/reception section 183: Display control section 184: Notification control section 201: Communication section 202: Storage section 203: Control Department 281: Prescription database 282: Reminder database 283: Contact history database 284: Patient information database 2031: Reception control module 2032: Transmission control module 2033: Reception module 2034: Usage frequency determination module 2035: Calculation module 2036: Presentation module

Claims (16)

プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
患者に対して薬剤を処方する処方箋の内容を示す第1の情報を取得する、第1のステップと、
前記処方箋が、予め規定された複数回数の薬剤の交付が可能である処方箋であって、前記処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していない場合において、
前記第1の情報に基づき、前記患者が前記処方箋に基づき前記薬剤の交付を受ける時期を算出する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて算出した時期をユーザに提示する、第3のステップと、を実行させる、プログラム。
A program that is executed by a computer including a processor and a memory,
The program causes the processor to:
a first step of acquiring first information indicating the contents of a prescription for prescribing a drug to a patient;
If the prescription is a prescription that allows delivery of the drug a predefined number of times, and the number of times the drug is delivered according to the prescription has not reached the predetermined upper limit of the number of times,
a second step of calculating, based on the first information, when the patient will receive the drug based on the prescription;
A program that executes a third step of presenting the time calculated in the second step to a user.
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、前記第2のステップにおいて前記算出された前記薬剤の交付を受ける時期を前記患者へ通知する第4のステップを実行させる、請求項1に記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein the program further causes the processor to execute a fourth step of notifying the patient of the time to receive the drug calculated in the second step. 前記第4のステップにおいて、前記薬剤の交付を受ける時期よりも一定期間前に、前記薬剤の交付を受ける時期を前記患者へ通知する、請求項2に記載のプログラム。 3. The program according to claim 2, wherein in the fourth step, the patient is notified of the time to receive the drug a certain period of time before the time to receive the drug. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記第4のステップにおいて前記患者への前記通知に対して、前記薬剤の交付を受けることに関する情報の入力を前記患者から受け付け、受け付けた情報を薬剤師へ通知する第5のステップを実行させる、請求項2に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
In response to the notification to the patient in the fourth step, a fifth step of receiving input of information regarding receiving the drug from the patient and notifying the pharmacist of the received information is requested. The program described in Section 2.
前記第4のステップにおいて、前記患者へ通知するタイミングを、前記患者の行動履歴又は前記第5のステップで薬剤師へ通知する情報のうち少なくともいずれかに基づいて決定する、請求項4に記載のプログラム。 The program according to claim 4, wherein in the fourth step, the timing of notifying the patient is determined based on at least one of the patient's action history or the information to be notified to the pharmacist in the fifth step. . 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
薬剤師から所定の期間の指定を受け付けるステップと、
前記薬剤師から前記所定の期間の指定を受け付けることに応答して、前記指定された期間に関連付けて登録された、前記患者への前記薬剤の交付に基づく前記薬剤師のスケジュールに関する情報を前記薬剤師へ提示させる第6のステップを実行させる、請求項2に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
a step of receiving a designation of a predetermined period from a pharmacist;
In response to receiving the designation of the predetermined period from the pharmacist, information regarding the pharmacist's schedule based on the delivery of the drug to the patient, which is registered in association with the designated period, is presented to the pharmacist. The program according to claim 2, which causes the program to execute the sixth step of causing the computer to perform the program.
前記第6のステップにおいて、前記薬剤師のスケジュールに関する情報を薬剤師へ提示することとして、薬局に来局した患者へ薬剤を交付すること、薬剤師が患者へ薬剤を受け取る時期を通知すること、又は、必要な薬剤の在庫管理をすることからなる群のうちの少なくともいずれかのスケジュールに関する情報を前記薬剤師に提示する、請求項6に記載のプログラム。 In the sixth step, the information regarding the schedule of the pharmacist is presented to the pharmacist, such as delivering the medicine to the patient who comes to the pharmacy, the pharmacist notifying the patient when to receive the medicine, or the pharmacist's schedule. 7. The program according to claim 6, wherein the program presents information regarding at least one schedule of the group consisting of inventory management of drugs to the pharmacist. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記患者が直近に前記処方箋による前記薬剤の交付を受けた情報を、前記患者へ前記薬剤を交付する予定の薬剤師が閲覧できない状態となる旨の通知を前記患者から受け付けた場合において、前記処方箋により前記薬剤の交付を受けた履歴に関する情報を、前記患者又は前記患者へ前記薬剤を交付する予定の薬剤師の少なくとも一方へ提示する第7のステップを実行させる、請求項4に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
If a notification is received from the patient that the pharmacist who is scheduled to issue the drug to the patient will not be able to view information about the patient's recent delivery of the drug according to the prescription, 5. The program according to claim 4, which causes the program to execute a seventh step of presenting information regarding a history of delivery of the drug to at least one of the patient and a pharmacist who is scheduled to deliver the drug to the patient.
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記患者が直近に前記処方箋による前記薬剤の交付を受けた情報を、前記患者へ前記薬剤を交付する予定の薬剤師が閲覧できない状態となる旨の通知を前記患者から受け付けることとして、前記患者が、直近に前記処方箋による前記薬剤の交付を受けた薬局と異なる薬局へ来局する予定の通知を前記患者から受け付けた場合において、前記処方箋により前記薬剤の交付を受けた履歴に関する情報を、前記患者又は前記患者へ前記薬剤を交付する予定の薬剤師の少なくとも一方へ提示する前記第7のステップを実行させる、請求項8に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
Receiving from the patient a notification that the pharmacist who is scheduled to issue the drug to the patient will not be able to view information about the patient's recent delivery of the drug according to the prescription, and the patient: If a notification is received from the patient that he plans to visit a pharmacy different from the pharmacy where the drug was most recently delivered based on the prescription, the patient or 9. The program according to claim 8, causing the program to execute the seventh step of presenting the drug to at least one pharmacist who is scheduled to issue the drug to the patient.
前記第7のステップにおいて、前記薬剤師が前記患者から通知を受けることとして、前記第4のステップにおいて、前記薬剤師が前記患者に対しての通知に応答する通知を受ける、請求項8に記載のプログラム。 The program according to claim 8, wherein in the seventh step, the pharmacist receives a notification from the patient, and in the fourth step, the pharmacist receives a notification in response to the notification to the patient. . 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記処方箋による薬剤の交付回数が、前記規定された複数回数の上限に到達している場合において、前記第1のステップにおいて前記第1の情報を取得したことに応答して、前記処方箋による前記薬剤の交付が前記規定された複数回数の上限に到達している旨を前記ユーザへ通知する、第8のステップを実行する、請求項1に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
In a case where the number of deliveries of the medicine according to the prescription has reached the upper limit of the prescribed plurality of times, in response to acquiring the first information in the first step, the medicine according to the prescription is delivered. 2. The program according to claim 1, wherein the program executes an eighth step of notifying the user that the number of issuances has reached the predetermined upper limit of the plurality of times.
前記第8のステップにおいて、前記患者が医療機関を受診する目安を患者へ示すための情報を前記ユーザに対して提示する、請求項11に記載のプログラム。 12. The program according to claim 11, wherein in the eighth step, information for indicating to the patient a guideline for the patient to visit a medical institution is presented to the user. 前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していないにもかかわらず、
前記処方箋による前記患者への前記薬剤の交付を中止するための入力を薬剤師から受け付ける第9のステップと、前記入力を受け付けることに応答して、医療機関へ連絡するための処理を開始する第10のステップを実行する、請求項1に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
Even though the number of times the drug is delivered according to the prescription has not reached the specified upper limit of multiple times,
a ninth step of receiving from a pharmacist an input for discontinuing delivery of the drug to the patient according to the prescription; and a tenth step of starting a process for contacting a medical institution in response to receiving the input. The program according to claim 1, which performs the steps of.
前記第9のステップにおいて、
前記処方箋による前記患者への前記薬剤の交付を中止する判断をするために必要な情報を 前記薬剤師へ提示する、請求項13に記載のプログラム。
In the ninth step,
14. The program according to claim 13, wherein the program presents to the pharmacist information necessary for making a decision to stop delivering the drug to the patient according to the prescription.
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させる方法であって、
前記方法は、前記プロセッサが、
患者に対して薬剤を処方する処方箋の内容を示す第1の情報を取得する、第1のステップと、
前記処方箋が、予め規定された複数回数の薬剤の交付が可能である処方箋であって、前記処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していない場合において、
前記第1の情報に基づき、前記患者が前記処方箋に基づき前記薬剤の交付を受ける時期を算出する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて算出した時期をユーザに提示する、第3のステップと、
を実行する、方法。
A method for causing a computer comprising a processor and a memory to execute the process,
The method includes the processor:
a first step of acquiring first information indicating the contents of a prescription for prescribing a drug to a patient;
If the prescription is a prescription that allows delivery of the drug a predefined number of times, and the number of times the drug is delivered according to the prescription has not reached the predetermined upper limit of the number of times,
a second step of calculating, based on the first information, when the patient will receive the drug based on the prescription;
a third step of presenting the time calculated in the second step to the user;
How to do it.
制御部と、記憶部とを備える情報処理装置であり、
前記制御部は、
患者に対して薬剤を処方する処方箋の内容を示す第1の情報を取得する、第1のステップと、
前記処方箋が、予め規定された複数回数の薬剤の交付が可能である処方箋であって、前記処方箋による薬剤の交付回数が、規定された複数回数の上限に到達していない場合において、
前記第1の情報に基づき、前記患者が前記処方箋に基づき前記薬剤の交付を受ける時期を算出する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて算出した時期をユーザに提示する、第3のステップと、
を実行する、情報処理装置。
An information processing device including a control unit and a storage unit,
The control unit includes:
a first step of acquiring first information indicating the contents of a prescription for prescribing a drug to a patient;
If the prescription is a prescription that allows delivery of the drug a predefined number of times, and the number of times the drug is delivered according to the prescription has not reached the predetermined upper limit of the number of times,
a second step of calculating, based on the first information, when the patient will receive the drug based on the prescription;
a third step of presenting the time calculated in the second step to the user;
An information processing device that executes.
JP2022130429A 2022-08-18 2022-08-18 Program, method and information processing device Active JP7245569B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022130429A JP7245569B1 (en) 2022-08-18 2022-08-18 Program, method and information processing device
JP2023033971A JP2024028094A (en) 2022-08-18 2023-03-06 Program, method and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022130429A JP7245569B1 (en) 2022-08-18 2022-08-18 Program, method and information processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023033971A Division JP2024028094A (en) 2022-08-18 2023-03-06 Program, method and information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7245569B1 JP7245569B1 (en) 2023-03-24
JP2024027544A true JP2024027544A (en) 2024-03-01

Family

ID=85705735

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022130429A Active JP7245569B1 (en) 2022-08-18 2022-08-18 Program, method and information processing device
JP2023033971A Pending JP2024028094A (en) 2022-08-18 2023-03-06 Program, method and information processing device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023033971A Pending JP2024028094A (en) 2022-08-18 2023-03-06 Program, method and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7245569B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140430A (en) * 2000-08-22 2002-05-17 Takazono Sangyo Co Ltd Medicine history book preparation system
US20080015897A1 (en) * 2002-07-29 2008-01-17 Ahmad Moradi Method and system for delivering prescription medicine
US8055513B1 (en) * 1999-11-15 2011-11-08 Walgreen Co. Pharmacy network management system and method for searching for a pharmacy store location
JP2015197711A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社日立メディコ screen processing system
US10475532B1 (en) * 2015-02-03 2019-11-12 Systems Made Simple, Inc. Social media dissemination of health information via a hybrid architecture
US10572630B1 (en) * 2017-04-14 2020-02-25 Walgreen Co. Refill prescription by calendar reminder
US20210319868A1 (en) * 2016-06-03 2021-10-14 Walgreen Co. Systems and methods for secure prescription status updates using a mobile device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8055513B1 (en) * 1999-11-15 2011-11-08 Walgreen Co. Pharmacy network management system and method for searching for a pharmacy store location
JP2002140430A (en) * 2000-08-22 2002-05-17 Takazono Sangyo Co Ltd Medicine history book preparation system
US20080015897A1 (en) * 2002-07-29 2008-01-17 Ahmad Moradi Method and system for delivering prescription medicine
JP2015197711A (en) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社日立メディコ screen processing system
US10475532B1 (en) * 2015-02-03 2019-11-12 Systems Made Simple, Inc. Social media dissemination of health information via a hybrid architecture
US20210319868A1 (en) * 2016-06-03 2021-10-14 Walgreen Co. Systems and methods for secure prescription status updates using a mobile device
US10572630B1 (en) * 2017-04-14 2020-02-25 Walgreen Co. Refill prescription by calendar reminder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024028094A (en) 2024-03-01
JP7245569B1 (en) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9058410B2 (en) Integrated electronic patient health care data coordination system
EP2645326A1 (en) Information processing device, method, and program
JP5817178B2 (en) Medication management system, method of providing medication management service, and medication management program
JP6725739B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2017027974A1 (en) System and method for filling a prescription
JP6873511B2 (en) Demand forecasting device, demand forecasting method, demand forecasting program
JP2024069605A (en) Drug interaction check tool
US20130080188A1 (en) Personalized pharmacy medication and care management system
JP2021179961A (en) Remote diagnosis and medication teaching system
JP7245569B1 (en) Program, method and information processing device
JP6725169B1 (en) Medical system
JP2021177305A (en) Telemedicine and medication guidance system
JP6814859B1 (en) Doctor medical care support system and method utilizing patient medication-related information accumulated in the dispensing pharmacy side system
US20180025115A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for providing an annotated clinical data management process
JP6944211B1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, information processing system
JP6995174B1 (en) Drug delivery support device and program
JP7253308B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method
JP2021068420A (en) Information processing device, information processing method, and program
US20220068447A1 (en) Personal care management system and method
JP2017156816A (en) Information processing device and method, information processing system, and program
JP2021140199A (en) Medical record management system, medical record management method, and program
JP2022111627A (en) Information processing device
KR20240028869A (en) System and method for connecting pateints and their attending pharmacists
JP2023074932A (en) Remote medical-service and medication-teaching system
JP2023079933A (en) Work support device, work support system, method for supporting work, and work support program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220818

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150