JP2024024400A - 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法 - Google Patents

蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024024400A
JP2024024400A JP2022127199A JP2022127199A JP2024024400A JP 2024024400 A JP2024024400 A JP 2024024400A JP 2022127199 A JP2022127199 A JP 2022127199A JP 2022127199 A JP2022127199 A JP 2022127199A JP 2024024400 A JP2024024400 A JP 2024024400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
battery
charging rate
information
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022127199A
Other languages
English (en)
Inventor
穂南 坂口
Honami Sakaguchi
雅浩 米元
Masahiro Yonemoto
克 上田
Katsu Ueda
健志 篠宮
Kenji Shinomiya
貴志 金子
Takashi Kaneko
智晃 高橋
Tomoaki Takahashi
駿弥 内藤
Shunya Naito
拓矢 円子
Takuya Maruko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2022127199A priority Critical patent/JP2024024400A/ja
Priority to PCT/JP2023/021901 priority patent/WO2024034252A1/ja
Publication of JP2024024400A publication Critical patent/JP2024024400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/12Preparing schedules
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/40Transportation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y20/00Information sensed or collected by the things
    • G16Y20/20Information sensed or collected by the things relating to the thing itself
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y40/00IoT characterised by the purpose of the information processing
    • G16Y40/30Control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • H02J7/06Regulation of charging current or voltage using discharge tubes or semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】充放電電流制限による電欠や電費悪化等の運行への影響を最小限に抑える技術を提供する。【解決手段】蓄電池システムは、運行情報、蓄電池情報及び気象情報から電池温度及び充電率を予測する電池温度及び充電率予測部と、電池温度及び充電率予測部で予測された電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と、電池温度及び充電率予測部で予測された充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部と、過温度判定部で電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、電欠判定部で充電率が走行可能な充電率であると判定される上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法に関する。
鉄道車両用蓄電池システムに用いられるリチウムイオン電池等の蓄電池においては、安全保護や劣化防止のため、電池の使用可能温度範囲(例:-30~60℃)を逸脱しないよう充放電電流を制限する必要がある。
充放電電流制限により、架線区間にいる間に次の架線区間まで走行するのに必要な電力を貯め切れずに電欠が発生するリスクや、減速時の回生電力を蓄電池で吸収しきれずに電費が悪化する恐れがある。
特許文献1には、電池温度、及び充放電電流量に基づいて、蓄電池の温度上昇を予測し、温度上昇の予測結果を用いて蓄電池の上限温度を超えないように複数の上限充放電電流の値から1つの上限充放電電流の値を選択して充放電電流を制限する手法が開示されている。
特開2018―170904号公報
特許文献1に記載の技術は、リアルタイムの電池温度、充放電電流量に基づいて温度逸脱をしないよう電流制御する手法である。よって、運行計画が決まっている場合において、運行直前に電流制御計画を変更して、電欠や電費悪化等の運行への影響を最小限に抑えるようなことができない。
本発明の目的は、充放電電流制限による電欠や電費悪化等の運行への影響を最小限に抑える技術を提供することである。
上記課題を解決するために、代表的な本発明の蓄電池システムの一つは、運行情報、蓄電池情報及び気象情報から電池温度及び充電率を予測する電池温度及び充電率予測部と、電池温度及び充電率予測部で予測された電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と、電池温度及び充電率予測部で予測された充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部と、過温度判定部で電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、電欠判定部で充電率が走行可能な充電率であると判定される上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部とを備える。
本発明の蓄電池システムによれば、充放電電流制限による電欠や電費悪化等の運行への影響を最小限に抑えることができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の発明を実施するための形態における説明により明らかにされる。
本実施形態の蓄電池システムを示すシステム構成図である。 本実施形態の電池温度及び充電率予測部と過温度判定部及び電欠判定部の動作を示した図である。 本実施形態の上限充電電流値の可変方法を示した図である。 本実施形態の上限充電電流値可変方法の処理フローを示した図である。 本実施形態の上限充電電流値を駅毎に可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映した場合の一例を示した図である。 本実施形態の上限充電電流値を駅毎及び駅間毎に可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映した場合の一例を示した図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本実施形態の蓄電池システムを示すシステム構成図である。同図において、蓄電池システム10は、鉄道車両20とデータサーバ30を備える。鉄道車両20は、鉄道車両用蓄電池21、蓄電池21を制御する蓄電池制御装置22、蓄電池制御装置22から出力された蓄電池状態を記録する蓄電池情報記録部23、鉄道運行計画及び車両情報を記録する運行情報記録部24、蓄電池情報記録部23の蓄電池情報と運行情報記録部24の運行情報を取得するデータ取得装置25、及びデータ取得装置25と接続されておりデータサーバ30とデータの送受信を行う通信装置26を備えている。
データサーバ30は、鉄道車両20に備わる運行情報と蓄電池情報を蓄積する運行情報及び蓄電池情報蓄積部31、鉄道運行日の気象情報を取得する気象情報取得部32、運行情報及び蓄電池情報蓄積部31のデータと気象情報取得部32の気象情報から鉄道運行日における電池温度と充電率を予測する電池温度及び充電率予測部33、電池温度及び充電率予測部33で予測された電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部34、電池温度及び充電率予測部33で予測された充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部35、過温度判定部34及び電欠判定部35にて電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部36を備えている。
図1を用いて、蓄電池システム10が上限充電電流値を出力する処理とデータの流れについて説明する。
蓄電池21は、蓄電池電車などの鉄道車両の走行に必要な電力の貯蔵・供給を担うことができる。
蓄電池制御装置22は、蓄電池21から蓄電池情報を取得し、蓄電池情報に基づき蓄電池21をセル単位またはモジュール単位で制御することができる。蓄電池情報としては、セル単位またはモジュール単位で、電流、電圧、充電率、温度を出力する。このほか、電力、気温、容量維持率、抵抗上昇率を出力してもよい。また、蓄電池21に当たる風量に関連するものとして、車両速度、(鉄道車両20を駆動するモータの)ロータ周波数、冷却通流率(蓄電池21を冷やすためのファンの駆動率)を出力してもよい。
蓄電池情報記録部23は、蓄電池制御装置22から出力された蓄電池情報を記録することができる。
運行情報記録部24は、鉄道運行計画として、鉄道車両のダイヤグラムを記録することができる。また、車両情報として、乗車率、車両重量、車両位置情報、乗車人員を記録してもよい。また、駅コード(駅に振られた番号)を記録してもよい。
データ取得装置25は、蓄電池情報記録部23の蓄電池情報及び運行情報記録部24の運行情報を取得することができる。
通信装置26は、データ取得装置25で取得した各種情報を外部のデータサーバ30に送信することができる。データサーバ30への送信方法は、駅における近接無線(無線LAN)による方法、LTE回線による方法等を用いればよい。また、通信装置26は、蓄電池システムの通信装置を用いてもよいし、TCMS(車両情報制御装置)の通信装置を用いてもよい。
データサーバ30の運行情報及び蓄電池情報蓄積部31は、鉄道車両20上の通信装置26から取得した蓄電池情報と運行情報を蓄積することができる。
気象情報取得部32は、鉄道運行日の気象情報を取得することができる。気象情報としては、外気温を取得する。このほか、湿度、雲量、雨量、日時、日射量、月日、降雪量、風速、気圧、海面水位を取得してもよい。
電池温度及び充電率予測部33は、運行情報及び蓄電池情報蓄積部31に蓄積された蓄電池情報と運行情報及び気象情報取得部32で取得した気象情報から、鉄道運行計画及び鉄道運行計画に沿った電池充放電制御計画における蓄電池21の温度推移及び充電率推移を予測することができる。
過温度判定部34は、電池温度及び充電率予測部33で予測された電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定することができる。
電欠判定部35は、電池温度及び充電率予測部33で予測された充電率が走行可能な充電率であるか判定することができる。
上限充電電流値決定部36は、過温度判定部34及び電欠判定部35にて電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値を出力することができる。
データサーバ30は、蓄電池21の温度推移が電池使用可能温度範囲外である場合は、上限充電電流値を可変し電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値を出力することができる。出力された上限充電電流値は、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映する。鉄道運行計画及び電池充放電制御計画への反映方法は、現地で人手により制御を変更する方法、外部データサーバから遠隔で制御を変更する方法等を用いればよい。
図2は、本実施形態の電池温度及び充電率予測部と過温度判定部及び電欠判定部の動作を示した図である。図1の運行情報及び蓄電池情報蓄積部から取得した運行情報及び気象情報取得部から取得した気象情報の気温予測情報を電池温度と充電率の時系列推移を算出する電池モデルに入力し、算出された電池温度と充電率の時系列推移結果が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部に入力される。過温度判定部及び電欠判定部の判定結果が、電池使用可能温度範囲外であるか、または電欠を引き起こす可能性がある充電率である場合、電池モデルに入力される運行情報の電池充放電制御計画の上限充電電流値を可変し、電池温度と充電率の時系列推移を算出する電池モデルに入力する。上記、上限充電電流値を繰り返し可変し、電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値を出力する。
図3は、本実施形態の上限充電電流値の可変方法を示した図である。上限充電電流値を可変すると、電池温度と充電率も可変される。電池温度が電池使用可能温度範囲外閾値である上限温度未満かつ充電率が走行可能な充電率閾値である下限充電率を超える斜線の範囲内が上限充電電流値可変範囲である。電池温度が電池使用可能温度範囲を超えない、上記、上限充電電流値可変範囲内の値に上限充電電流値を設定する。上限充電電流値可変範囲内の値に解が見つからなかった場合は、上限温度未満を満たす上限充電電流値を設定し、下限充電率に到達するまでに必要な充電時間を出力する。
なお、必要な充電時間に応じて、駅停車時間を延長する場合は、通信装置26に接続された図示しない表示装置により、駅停車時間の延長を運転士に伝える。
図4は、本実施形態の上限充電電流値可変方法の処理フローを示した図である。以下、処理ステップに従い説明する。
S400:本実施形態に関する制御処理を開始する。
S401:鉄道車両から通信により運行情報及び蓄電池情報を取得し、気象情報を外部から取得する。
S402:鉄道運行計画及び電池充放電制御計画により定められる上限充電電流値を設定する。
S403:S401で取得した運行情報、蓄電池情報、及び気象情報とS402で設定した上限充電電流値から電池温度と充電率の時系列推移を予測する。
S404:S403で予測した電池温度が電池使用可能温度範囲外閾値である上限温度以上である場合はS405に進み、上限温度未満である場合はS411に進む。
S405:上限充電電流値を小さくしても上限充電電流値可変範囲内である場合はS406に進み、これ以上小さくすると可変範囲外となる場合はS409に進む。
S406:鉄道運行計画及び電池充放電制御計画により定められる上限充電電流値を任意の値だけ小さく可変する。上限充電電流値は充電駅毎に可変してもよいし、充電駅に関わらず一括で可変してもよい。また、上限充電電流値は走行区間、走行距離、または走行時間に応じて可変してもよい。また、上限充電電流値は運行情報、蓄電池情報、または気象情報に応じて可変してもよい。
S407:S401で取得した蓄電池情報及び気象情報とS406で可変した上限充電電流値に基づく鉄道運行計画及び電池充放電制御計画から電池温度と充電率の時系列推移を予測する。
S408:S407で予測した予測電池温度が電池使用可能温度範囲外閾値である上限温度未満であり、かつ、S407で予測した予測充電率が走行可能な充電率閾値である下限充電率を超える場合はS409に進み、上記条件を満たさない場合はS405に進む。下限充電率は非常停止した場合でも次の電化区間または充電可能区間に到達可能な値とする。
S409:S406で可変した上限充電電流値を鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映する。
S410:S409で設定した上限充電電流値に基づき、必要充電時間を算出及び設定し、設定した必要充電時間を鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映する。
S411:本実施形態に関する制御処理を終了する。
図5は、本実施形態の上限充電電流値を駅毎(電化区間毎)に可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映した場合の一例を示した図である。電化区間は架線から充電可能な区間である。電化区間Aと電化区間Dは充電可能時間が少ないため、上限充電電流値を可変しない。電化区間Bと電化区間Cは充電可能時間が長いため、上限充電電流値を可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映する。反映された鉄道運行計画及び電池充放電制御計画での電池温度推移は、電化区間Bと電化区間Cで上限充電電流値が抑制され、電池発熱が抑制されるため電池温度は電池使用可能温度範囲内に抑えられる。電化区間Bと電化区間Cは充電可能時間が長いため、上限充電電流値を抑制した場合においても、反映された鉄道運行計画及び電池充放電制御計画での充電率は、上限充電電流値を抑制しない場合と同様となる。本例では、電化区間Bと電化区間Cの上限充電電流値は同じとしたが、電化区間毎に上限充電電流値を可変してもよい。
図6は、上限充電電流値を駅毎(電化区間毎)及び駅間毎(非電化区間毎)に可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映した場合の一例を示した図である。電化区間Aと電化区間Dは充電可能時間が少ないため、上限充電電流値を可変しない。電化区間Bと電化区間Cは充電可能時間が長いため、上限充電電流値を可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映する。電化区間の上限充電電流値の可変では電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である条件を満たさない場合は、各非電化区間の上限充電電流値を可変し、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画に反映する。
反映された鉄道運行計画及び電池充放電制御計画での電池温度推移は、電化区間Bと電化区間Cで上限充電電流値が抑制され、加えて各非電化区間で上限充電電流値が抑制され、電池発熱が抑制されるため、電池使用可能温度範囲内に抑えられる。反映された鉄道運行計画及び電池充放電制御計画での充電率は、各非電化区間での上限充電電流値抑制により、回生電力を一部回収せず、また、電化区間での上限充電電流値が抑制されるため、充電率が上限充電電流値を可変しない場合と比べて低下するが、鉄道運行計画及び電池充放電制御計画上では走行可能な充電率以上を維持するため電欠は発生しない。本例では、電化区間B、電化区間C及び各非電化区間の上限充電電流値は同じとしたが、電化区間毎または非電化区間毎に上限充電電流値を可変してもよい。
なお、図5および図6では、理解を容易にするため、非電化区間の充電率の変化を直線的に示した。
本実施例によれば、電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値とすることにより、充放電電流制限による電欠や電費悪化等の運行への影響を最小限に抑えられる。
また、上限充電電流値決定部は、運行開始前に、上限充電電流値を出力することにより、運行計画が決まっている場合において、運行直前に電流制御計画を変更して、電欠や電費悪化等の運行への影響を最小限に抑えることができる。
また、上限充電電流値は、急速充電電流値または回生電流値であることにより、急速充電電流または回生電流に対応することができる。
また、急速充電電流値は、駅毎または充電可能な電化区間毎に設定することにより、急速充電電流値をきめ細かく設定することができる。
また、回生電流値は、駅間毎または非電化区間毎に設定することにより、回収する回生電流値をきめ細かく設定することができる。
また、電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値がない場合、必要充電時間を出力することにより、電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値がない場合に対応することができる。
また、必要充電時間に応じて、駅停車時間を延長することにより、必要充電時間を確保することができる。
また、電池温度及び充電率予測部は、運行情報、蓄電池情報または気象情報による補機電力の変動を加味して、電池温度及び充電率を予測することにより、電池温度及び充電率をより正確に予測することができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限り、本発明の技術思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。
なお、以下の各技術事項も本開示に含まれる。
(技術事項1)
蓄電池システムであって、
運行情報、蓄電池情報及び気象情報から電池温度及び充電率を予測する電池温度及び充電率予測部と、
前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と、
前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部と、
前記過温度判定部で前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、前記電欠判定部で前記充電率が走行可能な充電率であると判定される上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部と、
を備える蓄電池システム。
(技術事項2)
技術事項1の蓄電池システムであって、
前記上限充電電流値決定部は、運行開始前に、前記上限充電電流値を出力する蓄電池システム。
(技術事項3)
技術事項1または技術事項2の蓄電池システムであって、
前記上限充電電流値は、急速充電電流値または回生電流値である蓄電池システム。
(技術事項4)
技術事項3の蓄電池システムであって、
前記急速充電電流値は、駅毎または充電可能な電化区間毎に設定する蓄電池システム。
(技術事項5)
技術事項3の蓄電池システムであって、
前記回生電流値は、駅間毎または非電化区間毎に設定する蓄電池システム。
(技術事項6)
技術事項1ないし技術事項5のいずれか一つの蓄電池システムであって、
前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、前記充電率が走行可能な充電率である前記上限充電電流値がない場合、必要充電時間を出力する蓄電池システム。
(技術事項7)
技術事項6の蓄電池システムであって、
前記必要充電時間に応じて、駅停車時間を延長する蓄電池システム。
(技術事項8)
技術事項1ないし技術事項7のいずれか一つの蓄電池システムであって、
前記電池温度及び充電率予測部は、前記運行情報、前記蓄電池情報または前記気象情報による補機電力の変動を加味して、前記電池温度及び前記充電率を予測する蓄電池システム。
(技術事項9)
技術事項1ないし技術事項8のいずれか一つの蓄電池システムであって、
鉄道車両とデータサーバとを備え、
前記鉄道車両は、
蓄電池と、
前記蓄電池を制御する蓄電池制御装置と、
前記蓄電池制御装置から出力された前記蓄電池情報を記録する蓄電池情報記録部と、
前記運行情報を記録する運行情報記録部と、
前記蓄電池情報記録部の前記蓄電池情報と前記運行情報記録部の前記運行情報とを取得するデータ取得装置と、
前記データ取得装置に接続され、前記データサーバとデータの送受信を行う通信装置と、
を備え、
前記データサーバは、
前記運行情報と前記蓄電池情報とを蓄積する運行情報及び蓄電池情報蓄積部と、
前記気象情報を取得する気象情報取得部と、
前記運行情報及び蓄電池情報蓄積部の前記運行情報及び前記蓄電池情報と前記気象情報取得部の前記気象情報とから前記電池温度及び前記充電率を予測する前記電池温度及び充電率予測部と、
前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する前記過温度判定部と、
前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記充電率が走行可能な充電率であるか判定する前記電欠判定部と、
前記過温度判定部で前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、前記電欠判定部で前記充電率が走行可能な充電率であると判定される前記上限充電電流値を出力する前記上限充電電流値決定部と、
を備える蓄電池システム。
(技術事項10)
鉄道車両であって、
蓄電池と、
前記蓄電池を制御する蓄電池制御装置と、
前記蓄電池制御装置から出力された蓄電池情報を記録する蓄電池情報記録部と、
運行情報を記録する運行情報記録部と、
前記蓄電池情報記録部の前記蓄電池情報と前記運行情報記録部の前記運行情報とを取得するデータ取得装置と、
前記データ取得装置に接続され、データサーバとデータの送受信を行う通信装置と、
を備える鉄道車両。
(技術事項11)
データサーバであって、
運行情報と蓄電池情報とを蓄積する運行情報及び蓄電池情報蓄積部と、
気象情報を取得する気象情報取得部と、
前記運行情報及び蓄電池情報蓄積部の前記運行情報及び前記蓄電池情報と前記気象情報取得部の前記気象情報とから電池温度及び充電率を予測する電池温度及び充電率予測部と、
前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と、
前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部と、
前記過温度判定部で前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、前記電欠判定部で前記充電率が走行可能な充電率であると判定される上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部と、
を備えるデータサーバ。
(技術事項12)
蓄電池システムの制御方法であって、
運行情報、蓄電池情報及び気象情報から電池温度を予測し、前記電池温度の予測結果が電池使用可能温度範囲を逸脱する場合、前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値を出力する蓄電池システムの制御方法。
10…蓄電池システム、20…鉄道車両、21…蓄電池、22…蓄電池制御装置、23…蓄電池情報記録部、24…運行情報記録部、25…データ取得装置、26…通信装置、30…データサーバ、31…運行情報及び蓄電池情報蓄積部、32…気象情報取得部、33…電池温度及び充電率予測部、34…過温度判定部、35…電欠判定部、36…上限充電電流値決定部。

Claims (12)

  1. 蓄電池システムであって、
    運行情報、蓄電池情報及び気象情報から電池温度及び充電率を予測する電池温度及び充電率予測部と、
    前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と、
    前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部と、
    前記過温度判定部で前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、前記電欠判定部で前記充電率が走行可能な充電率であると判定される上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部と、
    を備える蓄電池システム。
  2. 請求項1に記載の蓄電池システムであって、
    前記上限充電電流値決定部は、運行開始前に、前記上限充電電流値を出力する蓄電池システム。
  3. 請求項1に記載の蓄電池システムであって、
    前記上限充電電流値は、急速充電電流値または回生電流値である蓄電池システム。
  4. 請求項3に記載の蓄電池システムであって、
    前記急速充電電流値は、駅毎または充電可能な電化区間毎に設定する蓄電池システム。
  5. 請求項3に記載の蓄電池システムであって、
    前記回生電流値は、駅間毎または非電化区間毎に設定する蓄電池システム。
  6. 請求項1に記載の蓄電池システムであって、
    前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、前記充電率が走行可能な充電率である前記上限充電電流値がない場合、必要充電時間を出力する蓄電池システム。
  7. 請求項6に記載の蓄電池システムであって、
    前記必要充電時間に応じて、駅停車時間を延長する蓄電池システム。
  8. 請求項1に記載の蓄電池システムであって、
    前記電池温度及び充電率予測部は、前記運行情報、前記蓄電池情報または前記気象情報による補機電力の変動を加味して、前記電池温度及び前記充電率を予測する蓄電池システム。
  9. 請求項1に記載の蓄電池システムであって、
    鉄道車両とデータサーバとを備え、
    前記鉄道車両は、
    蓄電池と、
    前記蓄電池を制御する蓄電池制御装置と、
    前記蓄電池制御装置から出力された前記蓄電池情報を記録する蓄電池情報記録部と、
    前記運行情報を記録する運行情報記録部と、
    前記蓄電池情報記録部の前記蓄電池情報と前記運行情報記録部の前記運行情報とを取得するデータ取得装置と、
    前記データ取得装置に接続され、前記データサーバとデータの送受信を行う通信装置と、
    を備え、
    前記データサーバは、
    前記運行情報と前記蓄電池情報とを蓄積する運行情報及び蓄電池情報蓄積部と、
    前記気象情報を取得する気象情報取得部と、
    前記運行情報及び蓄電池情報蓄積部の前記運行情報及び前記蓄電池情報と前記気象情報取得部の前記気象情報とから前記電池温度及び前記充電率を予測する前記電池温度及び充電率予測部と、
    前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する前記過温度判定部と、
    前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記充電率が走行可能な充電率であるか判定する前記電欠判定部と、
    前記過温度判定部で前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、前記電欠判定部で前記充電率が走行可能な充電率であると判定される前記上限充電電流値を出力する前記上限充電電流値決定部と、
    を備える蓄電池システム。
  10. 鉄道車両であって、
    蓄電池と、
    前記蓄電池を制御する蓄電池制御装置と、
    前記蓄電池制御装置から出力された蓄電池情報を記録する蓄電池情報記録部と、
    運行情報を記録する運行情報記録部と、
    前記蓄電池情報記録部の前記蓄電池情報と前記運行情報記録部の前記運行情報とを取得するデータ取得装置と、
    前記データ取得装置に接続され、データサーバとデータの送受信を行う通信装置と、
    を備える鉄道車両。
  11. データサーバであって、
    運行情報と蓄電池情報とを蓄積する運行情報及び蓄電池情報蓄積部と、
    気象情報を取得する気象情報取得部と、
    前記運行情報及び蓄電池情報蓄積部の前記運行情報及び前記蓄電池情報と前記気象情報取得部の前記気象情報とから電池温度及び充電率を予測する電池温度及び充電率予測部と、
    前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であるか判定する過温度判定部と、
    前記電池温度及び充電率予測部で予測された前記充電率が走行可能な充電率であるか判定する電欠判定部と、
    前記過温度判定部で前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であると判定され、かつ、前記電欠判定部で前記充電率が走行可能な充電率であると判定される上限充電電流値を出力する上限充電電流値決定部と、
    を備えるデータサーバ。
  12. 蓄電池システムの制御方法であって、
    運行情報、蓄電池情報及び気象情報から電池温度を予測し、前記電池温度の予測結果が電池使用可能温度範囲を逸脱する場合、前記電池温度が電池使用可能温度範囲内であり、かつ、充電率が走行可能な充電率である上限充電電流値を出力する蓄電池システムの制御方法。
JP2022127199A 2022-08-09 2022-08-09 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法 Pending JP2024024400A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022127199A JP2024024400A (ja) 2022-08-09 2022-08-09 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法
PCT/JP2023/021901 WO2024034252A1 (ja) 2022-08-09 2023-06-13 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022127199A JP2024024400A (ja) 2022-08-09 2022-08-09 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024024400A true JP2024024400A (ja) 2024-02-22

Family

ID=89851296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022127199A Pending JP2024024400A (ja) 2022-08-09 2022-08-09 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024024400A (ja)
WO (1) WO2024034252A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273198A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電池駆動車両のパワーフロー制御方法および制御装置
JP6951061B2 (ja) * 2016-08-29 2021-10-20 株式会社東芝 電気車制御装置
JP2018102047A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 株式会社東芝 充電計画作成システム
JP2020013379A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社日立製作所 車両運行システム
JP2020013726A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 株式会社デンソー 移動体用電源制御システム
JP7294245B2 (ja) * 2019-08-07 2023-06-20 株式会社デンソー バッテリ管理装置、バッテリ管理方法及びバッテリ管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024034252A1 (ja) 2024-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109489676B (zh) 一种计及电网信息与充电站信息的电动汽车充电导航方法
JP5714073B2 (ja) スマートグリッドシステムおよび車載装置
EP2307227B1 (en) Method and system for control of a vehicle energy storage device
EP2307226B1 (en) Method and system for extending life of a vehicle energy storage device
EP4046859A1 (en) Battery management system
US20230187954A1 (en) Supercapacitor to electrochemical hybrid system
JP6016738B2 (ja) 地上蓄電池制御装置およびその制御方法、鉄道用地上蓄電池制御システム
WO2023129707A1 (en) Supercapacitor system with temperature control
WO2024034252A1 (ja) 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバ及び蓄電池システムの制御方法
CN112060944B (zh) 动态无线充电路段优化配置方法、系统、装置及存储介质
CN105882444A (zh) 可移动支付基于物联网技术的汽车充电桩装置
CN105739412B (zh) 具远程监控功能的基于物联网技术的电力调度装置
US20230211667A1 (en) Supercapacitor system with a on board computing and charging capability
US20230182621A1 (en) System and method for analyzing temperature changes in supercapacitor battery storage for electric vehicle
US20230216317A1 (en) Supercapacitor system with an over voltage protection capability
CN116494830A (zh) 控制器
JP4856219B2 (ja) 移動体制御装置
WO2024034326A1 (ja) 蓄電池システム、鉄道車両、データサーバおよび蓄電池システムの制御方法
US20230211674A1 (en) Supercapacitor to electrochemical hybrid system with failsafe safety capability
US20230234472A1 (en) Supercapacitor to electrochemical hybrid system with a supercapacitor battery management capability
US20230241984A1 (en) Supercapacitor and electrochemical hybrid battery with dynamic impedance matching capability
US20230216331A1 (en) Supercapacitor to electrochemical hybrid system with smart self discharge capability
EP4265470A1 (en) Vehicle charging system and method
US20230326268A1 (en) System and method for user-defined electric vehicle supercapacitor batteries
US20230182616A1 (en) System and method for determining range and capacity of supercapacitor battery storage for electric vehicle