JP2024022362A - 管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法 - Google Patents

管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024022362A
JP2024022362A JP2022125896A JP2022125896A JP2024022362A JP 2024022362 A JP2024022362 A JP 2024022362A JP 2022125896 A JP2022125896 A JP 2022125896A JP 2022125896 A JP2022125896 A JP 2022125896A JP 2024022362 A JP2024022362 A JP 2024022362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vehicle
data
scheduled
management support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022125896A
Other languages
English (en)
Inventor
智景 久保
Chikage Kubo
健一 山田
Kenichi Yamada
裕樹 辰本
Yuki Tatsumoto
宏光 藤井
Mitsuhiro Fujii
光浩 内藤
Mitsuhiro Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022125896A priority Critical patent/JP2024022362A/ja
Priority to US18/357,589 priority patent/US20240046173A1/en
Priority to CN202310983467.1A priority patent/CN117521861A/zh
Publication of JP2024022362A publication Critical patent/JP2024022362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063116Schedule adjustment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】工場で欠員が出たときにラインの稼働に支障をきたしにくくする。【解決手段】管理支援装置20は、管理者12の端末装置70と通信を行う通信部と、工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両30への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得し、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識し、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成し、生成した提案データを、通信部を介して管理者12の端末装置70に送信する制御部とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法に関する。
特許文献1には、出退勤管理システムが開示されている。この出退勤管理システムは、通勤用バスに設けられた個人識別用カードリーダ及び管理用カードライタ、並びに勤務場所の出入口ゲート近傍に設けられた管理用カードリーダを備える。個人識別用カードリーダは、従業員の個人識別用カードから個人識別情報を読み込む。管理用カードライタは、個人識別用カードリーダにより読み込まれた個人識別情報を管理用カードに書き込む。管理用カードリーダは、管理用カードから個人識別情報を読み込む。管理用カードリーダは、読み込んだ個人識別情報を、従業員の出退勤を管理する管理装置に出力する。
特開2010-286965号公報
工場では欠員が出るとラインの稼働に支障をきたす。
本開示の目的は、工場で欠員が出たときにラインの稼働に支障をきたしにくくすることである。
本開示に係る管理支援装置は、
管理者の端末装置と通信を行う通信部と、
工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得し、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識し、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが前記工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成し、生成した提案データを、前記通信部を介して前記管理者の端末装置に送信する制御部と
を備える。
本開示に係る管理支援方法は、
制御部により、工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得することと、
前記制御部により、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識することと、
前記制御部により、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが前記工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成することと、
通信部を介して、生成した提案データを管理者の端末装置に送信することと
を含む。
本開示によれば、工場で欠員が出てもラインの稼働に支障をきたしにくい。
本開示の実施形態に係るシステムの構成を示す図である。 本開示の実施形態に係る管理支援装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態に係る管理支援装置の動作を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る管理支援装置の動作を示すフローチャートである。 図4のステップS203の処理の具体的な手順を示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る管理支援装置の動作の一変形例を示すフローチャートである。
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
図1を参照して、本実施形態に係るシステム10の構成を説明する。
本実施形態に係るシステム10は、管理支援装置20と、複数のユーザを乗せて運行される車両30と、各ユーザの端末装置40と、カードリーダ50と、管理者12の端末装置70とを備える。管理支援装置20は、ネットワーク60を介して、車両30、各ユーザの端末装置40、カードリーダ50、及び管理者12の端末装置70と通信可能である。カードリーダ50は、各ユーザの従業員証51と通信可能である。
管理支援装置20は、データセンタなどの施設に設置され、バス会社など、車両30を管理する事業者によって運用される。管理支援装置20は、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバなどのコンピュータである。
車両30は、工場まで複数のユーザを乗せて運行される。車両30は、例えば、オンデマンドバスなどのバスとして運行される。
車両30は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、水素車、HEV、PHEV、BEV、又はFCEVなどの任意の種類の自動車である。「HEV」は、hybrid electric vehicleの略語である。「PHEV」は、plug-in hybrid electric vehicleの略語である。「BEV」は、battery electric vehicleの略語である。「FCEV」は、fuel cell electric vehicleの略語である。車両30は、本実施形態ではAVであるが、運転手によって運転されてもよいし、又は任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。「AV」は、autonomous vehicleの略語である。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略称である。車両30は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
端末装置40は、ユーザ11Aなど、複数のユーザのそれぞれによって保持され、使用される。端末装置40は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、又はタブレットなどのモバイル機器である。
カードリーダ50は、車両30に搭載され、従業員証51からデータを読み取るために使用される。カードリーダ50は、例えば、ICカードリーダである。「IC」は、integrated circuitの略語である。従業員証51は、ユーザ11Bなど、複数のユーザのそれぞれによって保持される。
端末装置70は、運行管理室に設置され、管理者11によって使用される。あるいは、端末装置70は、管理者11によって保持され、使用されてもよい。端末装置70は、例えば、PCなどの汎用機器、専用機器、又は携帯電話機、スマートフォン、若しくはタブレットなどのモバイル機器である。「PC」は、personal computerの略語である。
ネットワーク60は、インターネット、少なくとも1つのWAN、少なくとも1つのMAN、又はこれらの任意の組合せを含む。「WAN」は、wide area networkの略語である。「MAN」は、metropolitan area networkの略語である。ネットワーク60は、少なくとも1つの無線ネットワーク、少なくとも1つの光ネットワーク、又はこれらの任意の組合せを含んでもよい。無線ネットワークは、例えば、アドホックネットワーク、セルラーネットワーク、無線LAN、衛星通信ネットワーク、又は地上マイクロ波ネットワークである。「LAN」は、local area networkの略語である。
図1を参照して、本実施形態の概要を説明する。
管理支援装置20は、車両30への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータD1として取得する。管理支援装置20は、取得したプロファイルデータD1に基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識する。管理支援装置20は、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが工場で担当する予定の工程を示す工程データD2を参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データD3を生成する。管理支援装置20は、生成した提案データD3を管理者12の端末装置70に送信する。
本実施形態では、車両30への各ユーザの乗車時に読み取られたデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることが自動的に認識される。本来乗るべきユーザが車両30に乗車していないことが検知されると、管理者12に通知が送信される。この通知には、該当するユーザが工場で担当する予定の工程についての予定変更の提案が含まれる。よって、工場で欠員が出ても管理者12が予定を変更しやすくなり、ラインの稼働に支障をきたしにくい。
予定変更は、担当者の変更、作業の変更、又はこれらの両方を含む。担当者を変更する場合は、既に出勤している人の能力又は勤務状況を加味して予定変更を提案することが考えられる。例えば、ラインに直接入っていない監視者などの余剰メンバーが代替要員としてラインに入ってもよい。誰がどういうスキルを持っているかを表すスキルマップ、又は誰がどれくらい残業しているかを表す勤務表を参照して、代替要員を決めてもよい。
車両30に乗っていないユーザに自動的に連絡が取られてもよい。すなわち、管理者12だけでなく、車両30に本来乗るべきであるのに乗っていないユーザにも通知を送信してよい。この通知には、予定変更の提案の代わりに、実際に適用された予定変更の詳細が含まれてよい。
図2を参照して、本実施形態に係る管理支援装置20の構成を説明する。
管理支援装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23とを備える。
制御部21は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つのプログラマブル回路、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの任意の組合せを含む。プロセッサは、CPU若しくはGPUなどの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。「CPU」は、central processing unitの略語である。「GPU」は、graphics processing unitの略語である。プログラマブル回路は、例えば、FPGAである。「FPGA」は、field-programmable gate arrayの略語である。専用回路は、例えば、ASICである。「ASIC」は、application specific integrated circuitの略語である。制御部21は、管理支援装置20の各部を制御しながら、管理支援装置20の動作に関わる処理を実行する。
記憶部22は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらの任意の組合せを含む。半導体メモリは、例えば、RAM、ROM、又はフラッシュメモリである。「RAM」は、random access memoryの略語である。「ROM」は、read only memoryの略語である。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。「SRAM」は、static random access memoryの略語である。「DRAM」は、dynamic random access memoryの略語である。ROMは、例えば、EEPROMである。「EEPROM」は、electrically erasable programmable read only memoryの略語である。フラッシュメモリは、例えば、SSDである。「SSD」は、solid-state driveの略語である。磁気メモリは、例えば、HDDである。「HDD」は、hard disk driveの略語である。記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部22には、管理支援装置20の動作に用いられるデータと、管理支援装置20の動作によって得られたデータとが記憶される。
通信部23は、少なくとも1つの通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、例えば、Ethernet(登録商標)などの有線LAN通信規格に対応したインタフェース、又はIEEE802.11などの無線LAN通信規格に対応したインタフェースである。「IEEE」は、Institute of Electrical and Electronics Engineersの略称である。通信部23は、車両30、各ユーザの端末装置40、カードリーダ50、及び管理者12の端末装置70と通信を行う。通信部23は、管理支援装置20の動作に用いられるデータを受信し、また管理支援装置20の動作によって得られるデータを送信する。
管理支援装置20の機能は、本実施形態に係るプログラムを、制御部21としてのプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、管理支援装置20の機能は、ソフトウェアにより実現される。プログラムは、管理支援装置20の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを管理支援装置20として機能させる。すなわち、コンピュータは、プログラムに従って管理支援装置20の動作を実行することにより管理支援装置20として機能する。
プログラムは、非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体に記憶しておくことができる。非一時的なコンピュータ読取り可能な媒体は、例えば、フラッシュメモリ、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又はROMである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記憶したSDカード、DVD、又はCD-ROMなどの可搬型媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。「SD」は、Secure Digitalの略語である。「DVD」は、digital versatile discの略語である。「CD-ROM」は、compact disc read only memoryの略語である。プログラムをサーバのストレージに格納しておき、サーバから他のコンピュータにプログラムを転送することにより、プログラムを流通させてもよい。プログラムをプログラムプロダクトとして提供してもよい。
コンピュータは、例えば、可搬型媒体に記憶されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムは、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものを含む。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
管理支援装置20の一部又は全ての機能が、制御部21としてのプログラマブル回路又は専用回路により実現されてもよい。すなわち、管理支援装置20の一部又は全ての機能が、ハードウェアにより実現されてもよい。
図3及び図4を参照して、本実施形態に係る管理支援装置20の動作を説明する。図3及び図4に示した動作は、本実施形態に係る管理支援方法に相当する。
図3に示した動作を説明する。
ステップS101において、管理支援装置20の制御部21は、ユーザが車両30に乗車したかどうかを判定する。具体的には、制御部21は、端末装置40と、車両30に搭載され、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信規格に対応した受信機との間で近距離無線通信が行われたことを、通信部23を介して車両30又は端末装置40から通知されると、ユーザ11Aが車両30に乗車したと判定する。制御部21は、従業員証51がカードリーダ50にかざされたことを、通信部23を介して車両30又はカードリーダ50から通知されると、ユーザ11Bが車両30に乗車したと判定する。
管理支援装置20の制御部21は、車両30又は端末装置40からの通知がなくても、端末装置40の位置が車両30の位置と一致したことを受けて、ユーザ11Aが車両30に乗車したと判定してもよい。そのような変形例において、制御部21は、車両30に搭載されたGNSS受信機で得られた測位結果を、通信部23を介して車両30から受信する。「GNSS」は、global navigation satellite systemの略語である。GNSSは、例えば、GPS、QZSS、BDS、GLONASS、又はGalileoである。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「BDS」は、BeiDou Navigation Satellite Systemの略語である。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。制御部21は、端末装置40に搭載されたGNSS受信機で得られた測位結果を、通信部23を介して端末装置40から受信する。制御部21は、端末装置40から受信した測位結果で示される端末装置40の位置を、車両30から受信した測位結果で示される車両30の位置と比較する。制御部21は、端末装置40の位置が車両30の位置と一致する場合に、ユーザ11Aが車両30に乗車したと判定する。制御部21は、端末装置40の位置が車両30の位置と一致しない場合に、ユーザ11Aが車両30に乗車していないと判定する。
ステップS101でユーザが車両30に乗車していないと判定された場合、すなわち、車両30へのユーザの乗車が検知されなかった場合は、ステップS101の処理が再び実行される。ステップS101でユーザが車両30に乗車したと判定された場合、すなわち、車両30へのユーザの乗車が検知された場合は、ステップS102の処理が実行される。
ステップS102において、管理支援装置20の制御部21は、車両30へのユーザの乗車時に当該ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータD1として取得する。具体的には、制御部21は、端末装置40と車両30に搭載された受信機との間で近距離無線通信が行われたときに端末装置40から受信されたデータを、通信部23を介して車両30から受信することで、ユーザ11AについてのプロファイルデータD1Aを取得する。制御部21は、従業員証51がカードリーダ50にかざされたときに従業員証51から読み取られたデータを、通信部23を介して車両30又はカードリーダ50から受信することで、ユーザ11BについてのプロファイルデータD1Bを取得する。
本実施形態では、管理支援装置20の制御部21は、各ユーザを一意に識別する識別データをプロファイルデータD1として取得する。すなわち、制御部21は、ユーザ11Aを識別する識別データをプロファイルデータD1Aとして取得する。制御部21は、ユーザ11Bを識別する識別データをプロファイルデータD1Bとして取得する。
ステップS103において、管理支援装置20の制御部21は、ステップS102で取得したプロファイルデータD1に基づいて、ユーザが乗車済みであることを認識する。具体的には、制御部21は、プロファイルデータD1で識別されるユーザが乗車済みであることを示す確認データD4を記憶部22に記憶させる。すなわち、ステップS102でプロファイルデータD1Aが取得された場合は、制御部21は、ユーザ11Aが乗車済みであることを示す確認データD4Aを記憶部22に記憶させる。ステップS102でプロファイルデータD1Bが取得された場合は、制御部21は、ユーザ11Bが乗車済みであることを示す確認データD4Bを記憶部22に記憶させる。制御部21は、プロファイルデータD1をそのまま確認データD4として記憶部22に記憶させてよい。
ステップS103の処理の後は、ステップS101の処理が再び実行される。
図4に示した動作を説明する。図4に示した動作は、図3に示した動作と並行して行われてよい。
ステップS201において、管理支援装置20の制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定時刻を示す時刻データD5を参照して、現在時刻が車両30に乗車する予定のユーザ群のいずれかに対応する乗車予定時刻であるかどうかを判定する。時刻データD5は、管理支援装置20の記憶部22に予め記憶されている。あるいは、時刻データD5は、管理支援装置20の通信部23が接続可能な外部のストレージに記憶されていてもよい。
ステップS201で現在時刻が車両30に乗車する予定のユーザ群のいずれに対応する乗車予定時刻でもないと判定された場合は、ステップS201の処理が再び実行される。車両30に乗車する予定のユーザ群のいずれかをユーザXとしたとき、ステップS201で現在時刻がユーザXに対応する乗車予定時刻であると判定された場合は、ステップS202の処理が実行される。
ステップS202において、管理支援装置20の制御部21は、ユーザXが車両30に乗車済みであるかどうかを判定する。具体的には、制御部21は、ユーザXが乗車済みであることを示すデータが確認データD4として記憶部22に記憶されているかどうかによって、対応する乗車予定時刻までにユーザXが乗車済みであることを認識したかどうかを判定する。すなわち、車両30に乗車する予定のユーザ群の中にユーザ11Aが含まれており、かつステップS201で現在時刻がユーザ11Aに対応する乗車予定時刻であると判定された場合は、制御部21は、確認データD4Aが記憶部22に記憶されているかどうかによって、対応する乗車予定時刻までにユーザ11Aが乗車済みであることを認識したかどうかを判定する。確認データD4Aが記憶部22に記憶されていない場合は、制御部21は、対応する乗車予定時刻までにユーザ11Aが乗車済みであることを認識していないことになる。そのため、制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、ユーザ11Aを、乗車済みでないユーザとして検知する。車両30に乗車する予定のユーザ群の中にユーザ11Bが含まれており、かつステップS201で現在時刻がユーザ11Bに対応する乗車予定時刻であると判定された場合は、制御部21は、確認データD4Bが記憶部22に記憶されているかどうかによって、対応する乗車予定時刻までにユーザ11Bが乗車済みであることを認識したかどうかを判定する。確認データD4Bが記憶部22に記憶されていない場合は、制御部21は、対応する乗車予定時刻までにユーザ11Bが乗車済みであることを認識していないことになる。そのため、制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、ユーザ11Bを、乗車済みでないユーザとして検知する。
ステップS202でユーザXが車両30に乗車済みであると判定された場合、すなわち、ユーザXが、乗車済みでないユーザとして検知されなかった場合は、ステップS201の処理が再び実行される。ステップS202でユーザXが車両30に乗車済みでないと判定された場合、すなわち、ユーザXが、乗車済みでないユーザとして検知された場合は、ステップS203の処理が実行される。
ステップS203において、管理支援装置20の制御部21は、ユーザX、すなわち、ステップS202で検知したユーザが工場で担当する予定の工程を示す工程データD2を参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データD3を生成する。具体的な手順を図5に示す。
図5のステップS301において、管理支援装置20の制御部21は、工程データD2で示される工程に含まれる作業が変更可能であるかどうかを判定する。工程データD2は、管理支援装置20の記憶部22に予め記憶されている。あるいは、工程データD2は、管理支援装置20の通信部23が接続可能な外部のストレージに記憶されていてもよい。例えば、制御部21は、工程データD2に含まれる、作業の種別又は重要度などの情報を参考に、その作業が省略可能であるかどうかを判定する。
図5のステップS301で作業が変更可能であると判定された場合は、図5のステップS302の処理が実行される。図5のステップS301で作業が変更可能でないと判定された場合は、図5のステップS303の処理が実行される。
図5のステップS302において、管理支援装置20の制御部21は、工程データD2で示される工程に含まれる作業を変更することを提案するデータを提案データD3に含める。例えば、制御部21は、1つ以上の作業を省略することを提案するデータを提案データD3として生成する。
図5のステップS303において、管理支援装置20の制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて能力を示す能力データD6、車両30に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて勤務状況を示す勤務状況データD7、又はその両方を参照して、車両30に乗車する予定のユーザ群の中から、ユーザXに替えて、工程データD2で示される工程を担当させるユーザを選択する。能力データD6及び勤務状況データD7は、管理支援装置20の記憶部22に予め記憶されている。あるいは、能力データD6及び勤務状況データD7は、管理支援装置20の通信部23が接続可能な外部のストレージに記憶されていてもよい。例えば、制御部21は、能力データD6に含まれるスキルマップなどの情報を参考に、工程データD2で示される工程に含まれる作業を担当可能なユーザを代替要員として選択する。あるいは、制御部21は、勤務状況データD7に含まれる勤務表などの情報を参考に、残業時間が少ないユーザを代替要員として選択してもよい。
管理支援装置20の制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、ユーザXとは別のユーザを選択する代わりに、車両30に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザを選択してもよい。そのような変形例において、能力データD6は、車両30に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザ群のそれぞれについて能力を示すデータである。勤務状況データD7は、車両30に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザ群のそれぞれについて勤務状況を示すデータである。
図5のステップS304において、管理支援装置20の制御部21は、工程データD2で示される工程を、図5のステップS303で選択したユーザに担当させることを提案するデータを提案データD3に含める。例えば、制御部21は、1人以上の代替要員に作業を担当させることを提案するデータを提案データD3として生成する。
ステップS204において、管理支援装置20の制御部21は、ステップS203で生成した提案データD3を、通信部23を介して管理者12の端末装置70に送信する。管理者12の端末装置70は、提案データD3を、端末装置70に実装された、Ethernet(登録商標)などの有線LAN通信規格、IEEE802.11などの無線LAN通信規格、又はLTE、4G規格、若しくは5G規格などの移動通信規格に対応したインタフェースを介して管理支援装置20から受信する。「LTE」は、Long Term Evolutionの略語である。「4G」は、4th generationの略語である。「5G」は、5th generationの略語である。端末装置70は、受信した提案データD3を、端末装置70に搭載又は接続された、LCD又は有機ELなどのディスプレイに表示する。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescentの略語である。あるいは、端末装置70は、受信した提案データD3を、端末装置70に搭載又は接続されたスピーカから音声で出力してもよい。管理者12は、表示又は音声で出力された提案データD3の内容を参考に、ユーザXが工場で担当する予定の工程について予定を変更することができる。よって、ラインの稼働に支障をきたしにくい。
管理支援装置20の制御部21は、提案データD3を管理者12の端末装置70に送信するだけでなく、通知データD8を、通信部23を介してユーザXの端末装置40に送信してもよい。そのような変形例において、通知データD8は、単に車両30に乗車していないことについてユーザXに注意するデータでもよいし、又は提案データD3で提案された予定変更若しくはそれとは異なる予定変更が適用された後に、実際に適用された予定変更の詳細をユーザXに通知するデータでもよい。ユーザXの端末装置40は、通知データD8を、端末装置40に実装された、LTE、4G規格、若しくは5G規格などの移動通信規格、又はIEEE802.11などの無線LAN通信規格に対応したインタフェースを介して管理支援装置20から受信する。端末装置40は、受信した通知データD8を、端末装置40に搭載された、LCD又は有機ELなどのディスプレイに表示する。あるいは、端末装置40は、受信した通知データD8を、端末装置40に搭載されたスピーカから音声で出力してもよい。
ステップS204の処理の後は、ステップS201の処理が再び実行される。
図6を参照して、図4に示した動作の一変形例を説明する。
ステップS211において、管理支援装置20の制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定地点を示す地点データD9を参照して、車両30の現在地が車両30に乗車する予定のユーザ群のいずれかに対応する乗車予定地点であるかどうかを判定する。地点データD9は、管理支援装置20の記憶部22に予め記憶されている。あるいは、地点データD9は、管理支援装置20の通信部23が接続可能な外部のストレージに記憶されていてもよい。車両30の現在地を特定する方法としては、任意の方法を用いてよいが、例えば、車両30に搭載されたGNSS受信機で得られた測位結果を車両30から受信する方法を用いることができる。
ステップS211で現在地が車両30に乗車する予定のユーザ群のいずれに対応する乗車予定地点でもないと判定された場合は、ステップS211の処理が再び実行される。車両30に乗車する予定のユーザ群のいずれかをユーザXとしたとき、ステップS211で現在地がユーザXに対応する乗車予定地点であると判定された場合は、ステップS212の処理が実行される。
ステップS212において、管理支援装置20の制御部21は、ユーザXが車両30に乗車済みであるかどうかを判定する。具体的には、制御部21は、ユーザXが乗車済みであることを示すデータが確認データD4として記憶部22に記憶されているかどうかによって、対応する乗車予定地点でユーザXが乗車済みであることを認識したかどうかを判定する。すなわち、車両30に乗車する予定のユーザ群の中にユーザ11Aが含まれており、かつステップS211で現在地がユーザ11Aに対応する乗車予定地点であると判定された場合は、制御部21は、確認データD4Aが記憶部22に記憶されているかどうかによって、対応する乗車予定地点でユーザ11Aが乗車済みであることを認識したかどうかを判定する。確認データD4Aが記憶部22に記憶されていない場合は、制御部21は、対応する乗車予定地点でユーザ11Aが乗車済みであることを認識していないことになる。そのため、制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、ユーザ11Aを、乗車済みでないユーザとして検知する。車両30に乗車する予定のユーザ群の中にユーザ11Bが含まれており、かつステップS211で現在地がユーザ11Bに対応する乗車予定地点であると判定された場合は、制御部21は、確認データD4Bが記憶部22に記憶されているかどうかによって、対応する乗車予定地点でユーザ11Bが乗車済みであることを認識したかどうかを判定する。確認データD4Bが記憶部22に記憶されていない場合は、制御部21は、対応する乗車予定地点でユーザ11Bが乗車済みであることを認識していないことになる。そのため、制御部21は、車両30に乗車する予定のユーザ群のうち、ユーザ11Bを、乗車済みでないユーザとして検知する。
ステップS212でユーザXが車両30に乗車済みであると判定された場合、すなわち、ユーザXが、乗車済みでないユーザとして検知されなかった場合は、ステップS211の処理が再び実行される。ステップS212でユーザXが車両30に乗車済みでないと判定された場合、すなわち、ユーザXが、乗車済みでないユーザとして検知された場合は、ステップS213の処理が実行される。
ステップS213及びステップS214の処理については、それぞれ図4のステップS203及びステップS204の処理と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態の一変形例として、管理支援装置20は、車両30に備えられてもよい。
以下に本開示の実施形態の一部について例示する。しかしながら、本開示の実施形態はこれらに限定されない点に留意されたい。
[付記1]
管理者の端末装置と通信を行う通信部と、
工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得し、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識し、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが前記工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成し、生成した提案データを、前記通信部を介して前記管理者の端末装置に送信する制御部と
を備える管理支援装置。
[付記2]
前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定時刻を示す時刻データを参照して、対応する乗車予定時刻までに乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知する付記1に記載の管理支援装置。
[付記3]
前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定地点を示す地点データを参照して、対応する乗車予定地点で乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知する付記1又は付記2に記載の管理支援装置。
[付記4]
前記制御部は、前記工程データで示される工程に含まれる作業を変更することを提案するデータを前記提案データに含める付記1から付記3のいずれか1項に記載の管理支援装置。
[付記5]
前記制御部は、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、検知したユーザとは別のユーザに担当させることを提案するデータを前記提案データに含める付記1から付記4のいずれか1項に記載の管理支援装置。
[付記6]
前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて能力を示す能力データを参照して、前記車両に乗車する予定のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する付記5に記載の管理支援装置。
[付記7]
前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて勤務状況を示す勤務状況データを参照して、前記車両に乗車する予定のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する付記5又は付記6に記載の管理支援装置。
[付記8]
前記制御部は、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザに担当させることを提案するデータを前記提案データに含める付記1から付記4のいずれか1項に記載の管理支援装置。
[付記9]
前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザ群のそれぞれについて能力を示す能力データを参照して、当該別のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する付記8に記載の管理支援装置。
[付記10]
前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザ群のそれぞれについて勤務状況を示す勤務状況データを参照して、当該別のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する付記8又は付記9に記載の管理支援装置。
[付記11]
前記通信部は、各ユーザの端末装置と更に通信を行い、
前記制御部は、乗車済みでないユーザを検知すると、通知データを、前記通信部を介して、検知したユーザの端末装置に送信する付記1から付記10のいずれか1項に記載の管理支援装置。
[付記12]
前記媒体は、各ユーザの従業員証である付記1から付記11のいずれか1項に記載の管理支援装置。
[付記13]
付記1から付記12のいずれか1項に記載の管理支援装置と、
前記管理者の端末装置と
を備えるシステム。
[付記14]
付記1から付記12のいずれか1項に記載の管理支援装置を備える車両。
[付記15]
制御部により、工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得することと、
前記制御部により、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識することと、
前記制御部により、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが前記工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成することと、
通信部を介して、生成した提案データを管理者の端末装置に送信することと
を含む管理支援方法。
[付記16]
前記生成することは、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定時刻を示す時刻データを参照して、対応する乗車予定時刻までに乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知することを含む付記15に記載の管理支援方法。
[付記17]
前記生成することは、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定地点を示す地点データを参照して、対応する乗車予定地点で乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知することを含む付記15又は付記16に記載の管理支援方法。
[付記18]
前記提案データは、前記工程データで示される工程に含まれる作業を変更することを提案するデータを含む付記15から付記17のいずれか1項に記載の管理支援方法。
[付記19]
前記提案データは、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、検知したユーザとは別のユーザに担当させることを提案するデータを含む付記15から付記18のいずれか1項に記載の管理支援方法。
[付記20]
前記提案データは、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザに担当させることを提案するデータを含む付記15から付記18のいずれか1項に記載の管理支援方法。
本開示は上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、ブロック図に記載の2つ以上のブロックを統合してもよいし、又は1つのブロックを分割してもよい。フローチャートに記載の2つ以上のステップを記述に従って時系列に実行する代わりに、各ステップを実行する装置の処理能力に応じて、又は必要に応じて、並列的に又は異なる順序で実行してもよい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。
10 システム
11A,11B ユーザ
12 管理者
20 管理支援装置
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
30 車両
40,70 端末装置
50 カードリーダ
51 従業員証
60 ネットワーク

Claims (20)

  1. 管理者の端末装置と通信を行う通信部と、
    工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得し、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識し、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが前記工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成し、生成した提案データを、前記通信部を介して前記管理者の端末装置に送信する制御部と
    を備える管理支援装置。
  2. 前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定時刻を示す時刻データを参照して、対応する乗車予定時刻までに乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知する請求項1に記載の管理支援装置。
  3. 前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定地点を示す地点データを参照して、対応する乗車予定地点で乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知する請求項1に記載の管理支援装置。
  4. 前記制御部は、前記工程データで示される工程に含まれる作業を変更することを提案するデータを前記提案データに含める請求項1に記載の管理支援装置。
  5. 前記制御部は、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、検知したユーザとは別のユーザに担当させることを提案するデータを前記提案データに含める請求項1に記載の管理支援装置。
  6. 前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて能力を示す能力データを参照して、前記車両に乗車する予定のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する請求項5に記載の管理支援装置。
  7. 前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて勤務状況を示す勤務状況データを参照して、前記車両に乗車する予定のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する請求項5に記載の管理支援装置。
  8. 前記制御部は、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザに担当させることを提案するデータを前記提案データに含める請求項1に記載の管理支援装置。
  9. 前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザ群のそれぞれについて能力を示す能力データを参照して、当該別のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する請求項8に記載の管理支援装置。
  10. 前記制御部は、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザ群のそれぞれについて勤務状況を示す勤務状況データを参照して、当該別のユーザ群の中から、前記工程データで示される工程を担当させるユーザを選択する請求項8に記載の管理支援装置。
  11. 前記通信部は、各ユーザの端末装置と更に通信を行い、
    前記制御部は、乗車済みでないユーザを検知すると、通知データを、前記通信部を介して、検知したユーザの端末装置に送信する請求項1に記載の管理支援装置。
  12. 前記媒体は、各ユーザの従業員証である請求項1に記載の管理支援装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の管理支援装置と、
    前記管理者の端末装置と
    を備えるシステム。
  14. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の管理支援装置を備える車両。
  15. 制御部により、工場まで複数のユーザを乗せて運行される車両への各ユーザの乗車時に各ユーザが保持する媒体から読み取られたデータをプロファイルデータとして取得することと、
    前記制御部により、取得したプロファイルデータに基づいて、各ユーザが乗車済みであることを認識することと、
    前記制御部により、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、乗車済みでないユーザを検知すると、検知したユーザが前記工場で担当する予定の工程を示す工程データを参照して、当該工程についての予定変更を提案する提案データを生成することと、
    通信部を介して、生成した提案データを管理者の端末装置に送信することと
    を含む管理支援方法。
  16. 前記生成することは、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定時刻を示す時刻データを参照して、対応する乗車予定時刻までに乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知することを含む請求項15に記載の管理支援方法。
  17. 前記生成することは、前記車両に乗車する予定のユーザ群のそれぞれについて乗車予定地点を示す地点データを参照して、対応する乗車予定地点で乗車済みであることを認識していないユーザを、乗車済みでないユーザとして検知することを含む請求項15に記載の管理支援方法。
  18. 前記提案データは、前記工程データで示される工程に含まれる作業を変更することを提案するデータを含む請求項15に記載の管理支援方法。
  19. 前記提案データは、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群のうち、検知したユーザとは別のユーザに担当させることを提案するデータを含む請求項15に記載の管理支援方法。
  20. 前記提案データは、前記工程データで示される工程を、前記車両に乗車する予定のユーザ群とは別のユーザに担当させることを提案するデータを含む請求項15に記載の管理支援方法。
JP2022125896A 2022-08-05 2022-08-05 管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法 Pending JP2024022362A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125896A JP2024022362A (ja) 2022-08-05 2022-08-05 管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法
US18/357,589 US20240046173A1 (en) 2022-08-05 2023-07-24 Management support apparatus, system, vehicle, and management support method
CN202310983467.1A CN117521861A (zh) 2022-08-05 2023-08-04 管理辅助装置、系统、车辆以及管理辅助方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125896A JP2024022362A (ja) 2022-08-05 2022-08-05 管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024022362A true JP2024022362A (ja) 2024-02-16

Family

ID=89753824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022125896A Pending JP2024022362A (ja) 2022-08-05 2022-08-05 管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240046173A1 (ja)
JP (1) JP2024022362A (ja)
CN (1) CN117521861A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240046173A1 (en) 2024-02-08
CN117521861A (zh) 2024-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109196547B (zh) 用于推荐服务位置的系统和方法
WO2019223745A1 (en) Methods and systems for informing a user of carpooling information
CN111143715B (zh) 一种货车实时位置查询系统
US20200193460A1 (en) Vehicle information management device and vehicle information management method
US20210043084A1 (en) Computer-readable recording medium, control device, system, device, and vehicle
US20200090232A1 (en) Systems and methods for vehicle value evaluation
CN110945484A (zh) 数据存储中异常检测的系统和方法
JP2024022362A (ja) 管理支援装置、システム、車両、及び管理支援方法
JP7351233B2 (ja) プログラム、制御装置、及び制御方法
CN112465331A (zh) 乘车安全控制方法、模型训练方法、装置、设备及介质
US20220049966A1 (en) Control apparatus, service facility, server apparatus, system, and content output method
JP7334631B2 (ja) 制御装置、システム、及びユーザ支援方法
JP2023083158A (ja) 制御装置、システム、車両、プログラム、及び制御方法
US20220163968A1 (en) Control apparatus, system, vehicle, and service provision method
CN111275232A (zh) 生成未来价值预测模型的方法和系统
JP2022070770A (ja) 地図アプリケーションプログラム
JP2022070749A (ja) 地図アプリケーションプログラム
US11551163B2 (en) Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, terminal apparatus, and announcement method
US20210183250A1 (en) Control device, system, program, terminal device, and control method
US20210182910A1 (en) Control device, system, non-transitory storage medium, and control method
CN113271248B (zh) 控制装置、控制系统、计算机可读非暂时性存储介质和控制方法
US20240044660A1 (en) Control apparatus, vehicle, and control method
US20230252376A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US11250598B2 (en) Image generation apparatus, image generation method, and non-transitory recording medium recording program
US20220138637A1 (en) Control apparatus, system, and control method