JP2024021503A - 制御装置、プログラムおよびデータ生成方法 - Google Patents

制御装置、プログラムおよびデータ生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024021503A
JP2024021503A JP2022124363A JP2022124363A JP2024021503A JP 2024021503 A JP2024021503 A JP 2024021503A JP 2022124363 A JP2022124363 A JP 2022124363A JP 2022124363 A JP2022124363 A JP 2022124363A JP 2024021503 A JP2024021503 A JP 2024021503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target vehicle
control device
data
vehicle
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022124363A
Other languages
English (en)
Inventor
大史 大八木
Hiroshi Oyagi
真輝 伊藤
Masateru Ito
祐希 高橋
Yuki Takahashi
宏二 井手
Koji Ide
智洋 金子
Tomohiro Kaneko
祥尚 篠田
Sachihisa Shinoda
茂樹 中山
Shigeki Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022124363A priority Critical patent/JP2024021503A/ja
Priority to CN202310871638.1A priority patent/CN117516564A/zh
Priority to US18/228,776 priority patent/US20240046780A1/en
Publication of JP2024021503A publication Critical patent/JP2024021503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/005Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3446Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3837Data obtained from a single source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2756/00Output or target parameters relating to data
    • B60W2756/10Involving external transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】交通ルールを守った上で走行可能な経路を得ることができる制御装置、プログラムおよびデータ生成方法を提供する。【解決手段】制御装置1は、プロセッサを備え、プロセッサは、対象車両の走行データを取得し、対象車両の走行データが交通ルールを順守しているか否かを判定し、対象車両が交通ルールを順守していないと判定した場合、走行データの使用態様を調整する。【選択図】図1

Description

本開示は、制御装置、プログラムおよびデータ生成方法に関する。
特許文献1は、既存の地図データに記憶されていない未登録道路を車両が走行した場合に、その未登録道路の走行した車両の走行データから未登録道路の走行軌跡を作成し、この走行軌跡に補正等を行って既存の地図データを更新する道路学習装置の技術が開示されている。
特開2013-250228号公報
ところで、特許文献1のような技術では、未登録道路の作成や災害時等の通行可能な道路を作成する場合において、交通ルール等を違反して不正通行した違反車両が存在するとき、違反車両からの走行データが取得されることで、地図データが更新されてしまうという問題点があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、交通ルールを順守したうえで走行可能な経路を得ることができる制御装置、プログラムおよびデータ生成方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る制御装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、対象車両の走行データを取得し、前記対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定し、前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記走行データの使用態様を調整する。
また、本開示に係るプログラムは、プロセッサに、対象車両から走行データを取得し、前記対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定し、前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記走行データの使用態様を調整する、ことを実行させる。
また、本開示に係るデータ生成方法は、プロセッサが、対象車両から走行データを取得し、前記対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定し、前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記走行データの使用態様を調整する、ことを含む。
本開示によれば、交通ルールを順守したうえで走行可能な経路を得ることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態1に係る制御装置の機能構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る制御装置が実行する処理の概要を示すフローチャートである。 図3は、実施の形態1に係る解析部が解析する走行データに含まれる画像データに対応する撮像画像の一例を示す図である。 図4は、図3の領域を拡大した拡大図である。 図5は、実施の形態1に係る解析部が解析する走行データに含まれる車両による認識結果の一例を示す図である。 図6は、実施の形態1に係る解析部が解析する走行データに含まれる車両による認識結果の別の一例を示す図である。 図7は、道路標識の一例を示す図である。 図8は、実施の形態1に係る解析部が解析する走行データに含まれる画像データに対応する撮像画像の一例を示す図である。 図9は、図8の領域を拡大した拡大図である。 図10は、ある私有地における地図画像の一例を示す図である。 図11は、実施の形態1に係る生成部が生成する地図情報の一例を示す図である。 図12は、実施の形態2に係る車両の機能構成を示すブロック図である。 図13は、実施の形態2に係るECUが実行する処理の概要を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態に係る制御装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施の形態により本開示が限定されるものではない。また、以下において、同一の部分には同一の符号を付して説明する。
(実施の形態1)
〔制御装置の機能構成〕
図1は、実施の形態1に係る制御装置の機能構成を示すブロック図である。図1に示す制御装置1は、ネットワークを介して複数の車両と通信し、車両の走行データを取得するサーバ等を用いて実現される。制御装置1は、送受信部11と、入力部12と、表示部13と、記録部14と、制御部15と、を備える。
送受信部11は、制御部15の制御のもと、図示しないネットワークを介して複数の車両の各々へ各種情報を送信するとともに、複数の車両の各々から走行データを含む各種データを受信する。送受信部11は、各種情報を送受信可能な通信モジュール等を用いて構成される。
入力部12は、キーボード、マウス、スイッチおよびタッチパネル等を用いて構成され、ユーザの各種操作の入力を受け付け、受け付けた操作に応じた情報を制御部15へ出力する。
表示部13は、制御部15の制御のもと、制御装置1に関する各種情報を表示する。表示部13は、液晶ディスプレイまたは有機ELディスプレイ(Organic Electroluminescent Display)等の表示ディスプレイを用いて構成される。
記録部14は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、Flashメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等を用いて構成され、制御装置1に係る各種情報を記録する。また、記録部14は、制御装置1が実行する各種のプログラムを記録するプログラム記録部141と、地図データを記録する地図データ記録部142と、車両を識別する識別情報(車両ID)と、この識別情報に違反履歴とを対応付けた違反履歴情報記録部143と、複数の車両の各々から取得した走行データを記録する走行データ記録部144と、を有する。
制御部15は、メモリと、CPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアを有するプロセッサを用いて構成される。制御部15は、制御装置1を構成する各部を制御する。また、制御部15は、プログラム記録部141に記録されたプログラムをメモリの作業領域に読み出して実行し、プロセッサによるプログラムの実行を通じて各構成部等を制御することによって、ハードウェアとソフトウェアとが協働し、所定の目的に合致した機能モジュールを実現する。具体的には、制御部15は、機能モジュールとして、取得部151と、解析部152と、判定部153と、使用態様制御部154と、生成部155と、を有する。
取得部151は、送受信部11を介して複数の車両の各々から対象車両の走行データを取得する。ここで、走行データには、対象車両の走行軌跡、対象車両の前後に設けられ、対象車両の前後を撮像するドライバレコーダまたは対象車両の進行方向(前方方向)を撮像するカメラ等が生成した画像データ、対象車両の位置情報、対象車両のECU(Electronic Control Unit)等が検出した標識の検出結果、対象車両の各種センサ、例えば加速度センサや速度センサが検出した検出データおよび車両の識別情報等が含まれる。
解析部152は、取得部151が取得した対象車両の走行データを画像解析する。具体的には、解析部152は、具体的には、解析部152は、周知のパターンマッチングまたはディープラーニング(Deep Learning)等の機械学習によって生成された学習済モデルを用いて、対象車両の走行データに含まれる画像データから道路標識、看板および走行車線を検出したり、対象車両の走行状態を解析したりする。
判定部153は、解析部152の解析結果に基づいて、取得部151が取得した走行データの対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定する。具体的には、判定部153は、解析部152の解析結果と、走行データに含まれる位置情報と、地図データ記録部142が記録する地図データと、に基づいて、対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定する。例えば、判定部153は、解析部152の解析結果と、対象車両の走行データに含まれる位置情報と、地図データ記録部142が記録する地図データと、に基づいて、対象車両が通行止めの道路を走行したり、標識で禁止されている走行を行ったり、法定速度を超えて道路を走行したりすることなく、交通ルールを順守しているか否かを判定する。
使用態様制御部154は、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定した場合、走行データの使用態様を調整する。具体的には、使用態様制御部154は、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定した場合、対象車両が交通ルールを順守していないため、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして不採用とする。これに対して、使用態様制御部154は、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していると判定した場合、対象車両が交通ルールを順守しているとし、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして採用する。
生成部155は、対象車両が交通ルールを順守していると判定した場合、対象車両の走行データに基づいて、車両が走行可能な経路を示す地図情報を生成する。具体的には、生成部155は、対象車両が交通ルールを順守していると判定した場合、対象車両の走行データに基づいて、地図データ記録部142が記録する地図情報に対応する地図において、未登録道路の作成および災害時等の通行可能な道路を地図情報として生成する。
〔制御装置の処理〕
次に、制御装置1が実行する処理について説明する。図2は、制御装置1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、取得部151は、送受信部11を介して対象車両から走行データを取得する(ステップS101)。
続いて、解析部152は、取得部151が取得した対象車両の走行データを解析する(ステップS102)。具体的には、解析部152は、周知のパターンマッチングまたはディープラーニング等の機械学習によって生成された学習済モデルを用いて、走行データに含まれる道路標識、看板、走行車線、対象車両の走行状態を解析する。ステップS102の後、制御装置1は、後述するステップS103へ移行する。
図3は、解析部152が解析する走行データに含まれる画像データに対応する撮像画像の一例を示す図である。図4は、図3の領域W2を拡大した拡大図である。
図3に示すように、解析部152は、学習済モデルまたは周知技術を用いて、撮像画像P1の中から、対向車の前面が含まれる領域W1および標識が含まれる領域W2を検出する。そして、解析部152は、学習済モデルまたは周知のパターンマッチング技術を用いて、領域W1および領域W2の内容を解析する。この場合において、解析部152は、領域W1に写る内容を対向車と検出し、かつ、領域W2の内容を標識と検出する。このとき、解析部152は、交通ルールに関するものをさらに解析する。具体的には、図4に示すように、解析部152は、学習済モデルまたは周知技術を用いて、領域W2における標識の内容を解析し、領域W2に含まれる標識M1を一時停止と検出する。
図5は、解析部152が解析する走行データに含まれる車両による認識結果の一例を示す図である。図6は、解析部152が解析する走行データに含まれる車両による認識結果の別の一例を示す図である。図7は、道路標識の一例を示す図である。
図5の画像P3および図6の画像P4に示すように、解析部152は、車両が認識した認識結果の道路標識M2,M3に基づいて、車両が走行する道路の道路標識を検出する。例えば、図5の画像P3の道路標識M2の場合、解析部152は、車両が走行する道路の走行速度を最高速度が時速80Kmと検出する。さらに、図6の画像P4の道路標識M3の場合、解析部152は、車両が走行する道路をはみ出し通行禁止と検出する。また、図7の標識M4の場合、解析部152は、車両が通行止めと検出する。
図8は、解析部152が解析する走行データに含まれる画像データに対応する撮像画像の一例を示す図である。図9は、図8の領域W3を拡大した拡大図である。図8および図9に示すように、解析部152は、画像P5から看板が含まれる領域W3を検出し、この領域W3の看板に書かれている文字を解析する。この場合、図9に示すように、解析部152は、看板M5の内容を無断立ち入り禁止と検出し、この先が公道でなく、私有地であると検出する。
図2に戻り、ステップS103以降の説明を続ける。
ステップS103において、判定部153は、解析部152の解析結果と、走行データに含まれる位置情報と、地図データ記録部142が記録する地図データと、に基づいて、対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定する。具体的には、判定部153は、解析部152の解析結果と、走行データに含まれる位置情報と、地図データ記録部142が記録する地図データと、に基づいて、対象車両が通行止めの道路を走行したり、法定速度を超えて道路を走行したりすることなく、交通ルールを順守しているか否かを判定する。判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していると判定された場合(ステップS103:Yes)、制御装置1は、後述するステップS104へ移行する。判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定された場合(ステップS103:No)、制御装置1は、後述するステップS110へ移行する。
ステップS104において、判定部153は、対象車両の走行データと、地図データ記録部142が記録する地図データと、に基づいて、対象車両が公道を走行したか否かを判定する。即ち、判定部153は、対象車両が私道を含む私有地を走行していないか否かを判定する。図10は、ある私有地における地図画像の一例を示す図である。図10の地図画像P7おいて、領域A1は、私有地の領域を示す。図10に示すように、地図画像P7上における私有地の領域A1には、道路R1がある。このため、対象車両の走行データに、領域A1の道路R1上に走行軌跡の走行データがある場合、後述する通れた道を示す地図情報を作成する場合において、私有地を組み込んで作成したとき、他車車両等のドライバに誤解が生じさせる可能性がある。また、私有地は、上述した図8の画像P5のように、私有地への入口に門等を設けず、開場された状態の場合もある。そこで、判定部153は、対象車両の走行データと、地図データ記録部142が記録する地図データと、に基づいて、対象車両が公道を走行したか否かを判定し、私有地上の私道を走行している場合、交通ルールを順守していないと判定する。判定部153によって対象車両が公道を走行していると判定された場合(ステップS104:Yes)、制御装置1は、後述するステップS105へ移行する。これに対して、判定部153によって対象車両が公道を走行していないと判定された場合(ステップS104:No)、制御装置1は、後述するステップS110へ移行する。
ステップS105において、判定部153は、走行データ記録部144が記録する複数の走行データ群に基づいて、対象車両によって走行された走行経路における所定の道路(経路)に対して、走行車両が所定台数以上走行しているか否かを判定する。具体的には、判定部153は、走行データ記録部144が記録する複数の走行データ群に基づいて、対象車両が走行した走行経路における所定の道路に対して、走行車両が所定台数以上走行しているか否かを判定する。例えば、判定部153は、対象車両が走行した走行経路における所定の道路(経路)に対して、走行車両が1台以上走行しているか否かを判定する。判定部153によって走行車両が所定台数以上走行していると判定された場合(ステップS105:Yes)、制御装置1は、後述するステップS106へ移行する。これに対して、判定部153によって走行車両が所定台数以上走行していないと判定された場合(ステップS105:No)、制御装置1は、後述するステップS108へ移行する。
ステップS106において、判定部153は、対象車両の走行データに含まれる識別情報と、走行データ記録部144が記録する複数の走行データ群の各々に含まれる識別情報と、に基づいて、対象車両の走行経路を走行した走行車両が他車車両であるか否かを判定する。具体的には、判定部153は、対象車両の識別情報と、走行車両の識別情報と、に基づいて、走行車両が他車車両であるか否かを判定する。そして、判定部153は、対象車両の識別情報と走行車両の識別情報とが異なる場合、走行車両が他車車両と判定する一方、対象車両の識別情報と走行車両の識別情報とが同じ場合、走行車両が対象車両と判定する。判定部153によって対象車両の走行経路を走行した車両が他車車両であると判定された場合(ステップS106:Yes)、制御装置1は、後述するステップS107へ移行する。これに対して、判定部153によって対象車両の走行経路を走行した車両が他車車両でない、即ち対象車両であると判定された場合(ステップS106:No)、制御装置1は、後述するステップS108へ移行する。
ステップS107において、使用態様制御部154は、対象車両が交通ルールを順守しているとし、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして採用する。この場合、使用態様制御部154は、走行データ記録部144に対象車両の走行データを格納する。ステップS107の後、制御装置1は、後述するステップS111へ移行する。
ステップS108において、判定部153は、対象車両の走行データに含まれる識別情報と、違反履歴情報記録部143が記録する違反履歴情報と、に基づいて、対象車両の違反履歴が所定回数未満であるか否かを判定する。具体的には、判定部153は、違反履歴情報記録部143が記録する違反履歴情報に、対象車両の識別情報と同じ識別情報があるか否かを判定する。そして、判定部153は、対象車両の識別情報が違反履歴情報と同じ識別情報がある場合、識別情報に紐付けられた違反回数が所定回数未満であるか否かを判定する。判定部153によって対象車両の違反履歴が所定回数未満であると判定された場合(ステップS108:Yes)、制御装置1は、後述するステップS109へ移行する。これに対して、判定部153によって対象車両の違反履歴が所定回数未満でないと判定された場合(ステップS108:No)、制御装置1は、後述するステップS110へ移行する。
ステップS109において、使用態様制御部154は、対象車両が交通ルールを順守しているとし、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして採用する。ステップS109の後、制御装置1は、後述するステップS111へ移行する。
ステップS110において、使用態様制御部154は、対象車両が交通ルールを順守していないため、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして不採用とする。この場合、使用態様制御部154は、走行データ記録部144に記録された対象車両の走行データを削除する。ステップS110の後、制御装置1は、後述するステップS111へ移行する。
続いて、生成部155は、走行データ記録部144に記録した対象車両の走行データに基づいて、車両が通行可能な走行経路を示す地図情報を生成する(ステップS111)。図11は、生成部155が生成する地図情報の一例を示す図である。図11に示すように、生成部155は、地図情報P8を生成する。地図情報P8には、車両が走行可能な道路Q1が含まれる。なお、図11では、通れた道路Q1をハッチングで表現した。ステップS111の後、制御装置1は、本処理を終了する。
以上説明した実施の形態1によれば、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定した場合、使用態様制御部154が走行データの使用態様を調整するため、交通ルールを順守した対象車両の走行データの経路を得ることができる。
また、実施の形態1によれば、使用態様制御部154は、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していると判定された場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして採用する。これに対して、使用態様制御部154は、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定された場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして不採用とする。これにより、交通ルールを順守した対象車両の走行データの経路を用いた地図情報を生成することができる。
また、実施の形態1によれば、判定部153が解析部152によって検出された標識および看板の少なくとも一方の内容に基づいて、対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定する。そして、使用態様制御部154が判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定された場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして不採用とする。これにより、交通ルールを順守した対象車両の走行データの経路を用いた地図情報を生成することができる。
また、実施の形態1によれば、判定部153が対象車両の走行データと、複数の他車車両の各々の他車走行データ群と、に基づいて、対象車両によって走行された道路に対して、車両が所定台数以上走行したか否かを判定し、車両が所定台数以上走行していると判定した場合、対象車両が交通ルールを順守していると判定する。そして、使用態様制御部154が判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していると判定された場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして採用する。これにより、交通ルールを順守したうえ対象車両の走行データの経路を得ることができる。
また、実施の形態1によれば、判定部153によって対象車両の違反履歴が所定回数未満であるか否かを判定し、道路を車両が所定台数以上走行していないと判定した場合において、対象車両の違反履歴が所定回数未満でないと判定したとき、対象車両が私道を走行していると判定、即ち対象車両が交通ルールを順守していないと判定する。そして、使用態様制御部154が判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していないと判定された場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして不採用とする。これにより、交通ルールを順守したうえ対象車両の走行データの経路を得ることができる。
また、実施の形態1によれば、判定部153によって対象車両が公道を走行していると判定した場合、対象車両が交通ルールを順守していると判定するため、交通ルールを順守したうえ対象車両の走行データの経路を得ることができる。
また、実施の形態1によれば、判定部153によって対象車両が私道を走行していると判定した場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして不採用とし、判定部153によって対象車両が公道を走行していると判定した場合、対象車両の走行データを用いた地図情報作成のための走行データとして採用するため、私道を除外した走行データの経路を得ることができる。
また、実施の形態1によれば、判定部153によって対象車両が交通ルールを順守していると判定された場合、生成部155が対象車両の走行データに基づいて、車両が走行可能な経路を示す地図情報を生成するため、交通ルールが順守された地図情報を得ることができる。
(実施の形態2)
つぎに、実施の形態2について説明する。実施の形態1では、サーバに制御装置を設けて場合について説明したが、実施の形態2では、車両内に制御装置を設けた場合について説明する。
〔車両の機能構成〕
図12は、実施の形態2に係る車両の機能構成を示すブロック図である。図12に示す車両2は、少なくとも、送受信部21と、撮像装置22と、カーナビゲーションシステム23と、センサ群24と、記録部25と、ECU(Electronic Control Unit)26と、を備える。
送受信部21は、ECU26の制御のもと、図示しないネットワークを介してサーバ(例えば図1の制御装置1)等の外部装置へ各種情報を送信するとともに、外部装置から各種データを受信する。送受信部21は、各種情報を送受信可能な通信モジュール等を用いて構成される。
撮像装置22は、CCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等のイメージセンサおよびレンズ等を用いて構成される。撮像装置22は、車両2の前方および後方に設けられる。撮像装置22は、車両2の走行時に前方および後方を撮像することによって画像データを生成し、この画像データをECU26へ出力する。
カーナビゲーションシステム23は、GPS(Global Positioning System)センサ等を用いて構成され、複数のGPS衛星または送信アンテナからの信号を受信し、受信した信号に基づいて、車両2の位置(経度および緯度)に関する位置情報を算出し、この位置情報をECU26へ出力する。
センサ群24は、温度センサ、燃料センサ、加速度センサ、速度センサおよびジャイロセンサ等を用いて構成され、車両2に関する各種情報、例えば速度等を検出し、この検出結果をECU26へ出力する。
記録部25は、DRAM、ROM、Flashメモリ、HDD、SSD等を用いて構成され、車両2に係る各種情報を記録する。記録部25は、ECU26が実行する各種のプログラムを記録するプログラム記録部251と、地図データを記録する地図データ記録部252と、車両2を識別する識別情報(車両ID)を記録する識別情報記録部253と、有する。
ECU26は、メモリと、CPU、FPGAまたはASIC等のハードウェアを有するプロセッサを用いて構成される。ECU26は、車両2を構成する各部を制御する。また、ECU26は、プログラム記録部251に記録されたプログラムをメモリの作業領域に読み出して実行し、プロセッサによるプログラムの実行を通じて各構成部等を制御することによって、ハードウェアとソフトウェアとが協働し、所定の目的に合致した機能モジュールを実現する。ECU26は、実施の形態1の制御部15と同様の機能である、取得部151と、解析部152と、判定部153と、使用態様制御部154と、を有する。なお、実施の形態2では、ECU26が制御装置として機能する。
〔ECUが実行する処理〕
次に、ECU26が実行する処理について説明する。図13は、車両2が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
図13に示すように、まず、取得部151は、撮像装置22が生成した画像データ、カーナビゲーションシステム23が取得した車両2の位置情報およびセンサ群24の各々が検出した検出結果を含む走行データを取得する(ステップS201)。
続いて、解析部152は、取得部151が取得した走行データを解析する(ステップS202)。具体的には、解析部152は、周知のパターンマッチングまたはディープラーニング(Deep Learning)等の機械学習によって生成された学習済モデルを用いて、走行データに含まれる道路標識、看板、走行車線を解析する。なお、解析部152の解析は、実施の形態1において説明した同様の方法によって解析する。
判定部153は、解析部152の解析結果と、取得部151が取得した走行データに含まれる位置情報と、地図データ記録部252が記録する地図データと、に基づいて、車両2が交通ルールを順守しているか否かを判定する(ステップS203)。判定部153によって車両2が交通ルールを順守していると判定された場合(ステップS203:Yes)、ECU26は、後述するステップS204へ移行する。判定部153によって車両が交通ルールを順守していないと判定された場合(ステップS203:No)、ECU26は、後述するステップS205へ移行する。
ステップS204において、使用態様制御部154は、送受信部21を介して、取得部151が取得した走行データを、複数の走行データに従って通れた道路の地図情報を生成する外部装置(例えば実施の形態1の制御装置1)へ送信する。ステップS204の後、ECU26は、本処理を終了する。
ステップS205において、使用態様制御部154は、送受信部21を介して、取得部151が取得した走行データを、複数の走行データに従って通れた道路の地図情報を生成する外部装置(例えば実施の形態1の制御装置1)への送信を停止する。この場合、使用態様制御部154は、取得部151が取得した走行データを記録部25から削除してもよい。ステップS205の後、ECU26は、本処理を終了する。
以上説明した実施の形態2によれば、判定部153によって車両2が交通ルールを順守していると判定された場合、使用態様制御部154が送受信部21を介して取得部151が取得した走行データを、複数の走行データに従って通れた道路の地図情報を生成する外部装置へ送信する。これにより、交通ルールを順守した走行データを送信することができる。
また、実施の形態1,2では、上述してきた「部」を、「回路」などに読み替えることができる。例えば、制御部は、装制御回路に読み替えることができる。
また、実施の形態1,2係る制御部15またはECU26に実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供される。
また、実施の形態1,2係る制御部15またはECU26に実行させるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。
なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」等の表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本実施の形態を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。即ち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施の形態に限定されるものではない。従って、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、本発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
1 制御装置
2 車両
11,21 送受信部
12 入力部
13 表示部
14 記録部
15 制御部
22 撮像装置
23 カーナビゲーションシステム
24 センサ群
25 記録部
26 ECU
141,251 プログラム記録部
142,252 地図データ記録部
143 違反履歴情報記録部
144 走行データ記録部
151 取得部
152 解析部
153 判定部
154 使用態様制御部
155 生成部
253 識別情報記録部

Claims (13)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    対象車両の走行データを取得し、
    前記対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定し、
    前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記走行データの使用態様を調整する、
    制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記使用態様として、前記対象車両と異なる車両が走行可能な道路を含む地図情報を生成するためのデータにおいて前記走行データを不採用とする、
    制御装置。
  3. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記プロセッサは、
    前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記使用態様として、前記走行データを外部へ送信することを停止する、
    制御装置。
  4. 請求項2に記載の制御装置であって、
    前記走行データは、
    少なくとも、前記対象車両の進行方向を撮像した画像データをさらに含み、
    前記プロセッサは、
    前記画像データに対して画像解析を行うことによって前記交通ルールを示す標識および看板の少なくとも一方を検出し、
    前記標識および看板の少なくとも一方の検出結果に基づいて、前記対象車両が前記交通ルールを順守しているか否かを判定する、
    制御装置。
  5. 請求項4に記載の制御装置であって、
    前記走行データは、
    少なくとも、前記対象車両の位置情報をさらに含み、
    前記プロセッサは、
    複数の他車車両の他車走行データ群を取得し、
    前記走行データと、前記他車走行データ群と、に基づいて、前記対象車両によって走行された経路を走行した走行車両が所定台数以上走行したか否かを判定し、
    前記走行車両が所定台数以上走行していると判定した場合、前記対象車両が前記交通ルールを順守していると判定する、
    制御装置。
  6. 請求項5に記載の制御装置であって、
    前記走行データは、
    少なくとも、前記対象車両を識別する識別情報をさらに含み、
    前記プロセッサは、
    前記識別情報に紐付く違反履歴を示す違反履歴情報を取得し、
    前記違反履歴が所定回数以上であるか否かを判定し、
    前記道路を前記車両が所定台数以上走行していないと判定した場合において、前記違反履歴が所定回数以上であると判定したとき、前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定する、
    制御装置。
  7. 請求項4に記載の制御装置であって、
    前記プロセッサは、
    地図データを取得し、
    前記地図データと、前記走行データと、に基づいて、前記対象車両が公道を走行したか否かを判定し、
    前記対象車両が公道を走行していると判定した場合、前記対象車両が前記交通ルールを順守していると判定する、
    制御装置。
  8. 請求項7に記載の制御装置であって、
    前記走行データは、
    少なくとも、前記対象車両を識別する識別情報をさらに含み、
    前記プロセッサは、
    複数の他車車両の他車走行データ群および前記識別情報に紐付く違反履歴を示す違反履歴情報を取得し、
    前記走行データと、前記他車走行データ群と、に基づいて、前記対象車両によって走行された経路を走行した走行車両が所定台数以上走行したか否かを判定し、
    前記走行車両が所定台数以上走行していると判定した場合、前記識別情報に基づいて、前記走行車両が前記対象車両であるか否かを判定し、
    前記走行車両が前記対象車両であると判定した場合、前記対象車両の前記違反履歴が所定回数未満であるか否かを判定し、
    前記対象車両の前記違反履歴が所定回数未満であると判定したとき、前記対象車両が公道を走行していると判定する一方、前記対象車両の前記違反履歴が所定回数未満でないと判定したとき、前記対象車両が私道を走行していると判定する、
    制御装置。
  9. 請求項2に記載の制御装置であって、
    前記対象車両が前記交通ルールを順守していると判定した場合、前記走行データに基づいて、前記地図情報を生成する、
    制御装置。
  10. 請求項2に記載の制御装置であって、
    サーバに配置してなる、
    制御装置。
  11. 請求項2に記載の制御装置であって、
    前記対象車両に配置してなる、
    制御装置。
  12. プロセッサに、
    対象車両から走行データを取得し、
    前記対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定し、
    前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記走行データの使用態様を調整する、
    ことを実行させるプログラム。
  13. プロセッサが、
    対象車両から走行データを取得し、
    前記対象車両が交通ルールを順守しているか否かを判定し、
    前記対象車両が前記交通ルールを順守していないと判定した場合、前記走行データの使用態様を調整する、
    ことを含む、
    データ生成方法。
JP2022124363A 2022-08-03 2022-08-03 制御装置、プログラムおよびデータ生成方法 Pending JP2024021503A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022124363A JP2024021503A (ja) 2022-08-03 2022-08-03 制御装置、プログラムおよびデータ生成方法
CN202310871638.1A CN117516564A (zh) 2022-08-03 2023-07-17 控制装置、存储介质及数据生成方法
US18/228,776 US20240046780A1 (en) 2022-08-03 2023-08-01 Control device, recording medium, and data generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022124363A JP2024021503A (ja) 2022-08-03 2022-08-03 制御装置、プログラムおよびデータ生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024021503A true JP2024021503A (ja) 2024-02-16

Family

ID=89748346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022124363A Pending JP2024021503A (ja) 2022-08-03 2022-08-03 制御装置、プログラムおよびデータ生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240046780A1 (ja)
JP (1) JP2024021503A (ja)
CN (1) CN117516564A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117516564A (zh) 2024-02-06
US20240046780A1 (en) 2024-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106611497B (zh) 交通量预测系统及预测方法、车辆用显示装置以及车辆
US11900663B2 (en) Computer-assisted or autonomous driving traffic sign recognition method and apparatus
US20190251374A1 (en) Travel assistance device and computer program
JP5168601B2 (ja) 自車位置認識システム
EP2372309B1 (en) Vehicle position detection system
CN109935077A (zh) 用于为自动驾驶车辆构建车辆与云端实时交通地图的系统
JP7040374B2 (ja) 物体検出装置、車両制御システム、物体検出方法及び物体検出用コンピュータプログラム
JP6175846B2 (ja) 車両追跡プログラム、サーバ装置および車両追跡方法
JP2006208223A (ja) 車両位置認識装置及び車両位置認識方法
CN103185723A (zh) 路面检验装置
JP6520740B2 (ja) 物体検出方法、物体検出装置、およびプログラム
JP2008065087A (ja) 静止物地図生成装置
JP2010223901A (ja) 地図データ誤り検査システム、地図データ誤り検査用端末装置、地図データ誤り検査方法
JP6759175B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システム
CN110998684A (zh) 图像收集系统、图像收集方法、图像收集装置、记录介质、以及车辆用通信装置
JP2008164384A (ja) 地物位置認識装置及び地物位置認識方法
US11238735B2 (en) Parking lot information management system, parking lot guidance system, parking lot information management program, and parking lot guidance program
US11270136B2 (en) Driving support device, vehicle, information providing device, driving support system, and driving support method
JP2007241468A (ja) 車線変更検出装置
JP6419011B2 (ja) 地物画像認識システム、地物画像認識方法及びコンピュータプログラム
US20210048819A1 (en) Apparatus and method for determining junction
JP2024021503A (ja) 制御装置、プログラムおよびデータ生成方法
EP3859281B1 (en) Apparatus and method for collecting data for map generation
US11516442B2 (en) Data transmission device and data transmission method
US11488390B2 (en) Map generation device, recording medium and map generation method