JP2024021364A - インセルタッチパネル - Google Patents
インセルタッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024021364A JP2024021364A JP2022124146A JP2022124146A JP2024021364A JP 2024021364 A JP2024021364 A JP 2024021364A JP 2022124146 A JP2022124146 A JP 2022124146A JP 2022124146 A JP2022124146 A JP 2022124146A JP 2024021364 A JP2024021364 A JP 2024021364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- layer
- touch panel
- shield layer
- touch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 13
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 38
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 38
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 10
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 210
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133509—Filters, e.g. light shielding masks
- G02F1/133512—Light shielding layers, e.g. black matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/28—Adhesive materials or arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04107—Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【課題】タッチの検出感度が低下するのを防止しながら、静電気による表示への影響及び静電気によるタッチ検出への影響を低減することが可能なインセルタッチパネルを提供する。
【解決手段】表示装置が有するインセルタッチパネル1は、タッチ電極と、タッチ電極とタッチ面70aとの間に配置された導電性のシールド層30と、シールド層30に電気的に接続された導電層40と、導電層40と基準電位とを接続する導電体80及び配線部3と、を備える。シールド層30の少なくとも一部は、タッチ検出領域R1に重なって配置されている。導電層40の少なくとも一部は、額縁領域R2に重なって配置されている。導電層40のシート抵抗値は、シールド層30のシート抵抗値よりも低い。
【選択図】図2
【解決手段】表示装置が有するインセルタッチパネル1は、タッチ電極と、タッチ電極とタッチ面70aとの間に配置された導電性のシールド層30と、シールド層30に電気的に接続された導電層40と、導電層40と基準電位とを接続する導電体80及び配線部3と、を備える。シールド層30の少なくとも一部は、タッチ検出領域R1に重なって配置されている。導電層40の少なくとも一部は、額縁領域R2に重なって配置されている。導電層40のシート抵抗値は、シールド層30のシート抵抗値よりも低い。
【選択図】図2
Description
本開示は、インセルタッチパネルに関する。
従来、インセルタッチパネルが知られている。例えば、特許文献1には、透明導電膜を有するインセルタッチパネルが開示されている。このインセルタッチパネルでは、TFT基板、液晶層、カラーフィルタ基板、透明導電膜、粘着層、及びカバーが、順に積層されている。透明導電膜のシート抵抗は、107~109Ω/sq.である。
インセルタッチパネルでは、上記特許文献1に記載されているように、電磁遮蔽を行うために、透明導電膜(シールド層)が用いられる。ここで、透明導電膜の抵抗が低い場合、タッチ感知時のシグナル強度が低下するため、タッチの検出感度が低下してしまう。これに対して、上記特許文献1では、透明導電膜のシート抵抗を107~109Ω/sq.と高くすることにより、タッチの検出感度の低下が防止されている。
しかしながら、上記特許文献1のインセルタッチパネルでは、透明導電膜のシート抵抗が高いことに起因して、外部から侵入した静電気により透明導電膜が帯電した場合、静電気が放電されるまでの時間が長い。つまり、静電気による表示への影響、及びタッチ検出への影響が大きいという問題点がある。
そこで、本開示は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、タッチの検出感度が低下するのを防止しながら、静電気による表示への影響及び静電気によるタッチ検出への影響を低減することが可能なインセルタッチパネルを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の一の態様に係るインセルタッチパネルは、指示体によりタッチされるタッチ面を有するインセルタッチパネルであって、タッチ電極と、前記タッチ電極と前記タッチ面との間に配置された導電性のシールド層と、前記シールド層に電気的に接続された導電層と、前記導電層と基準電位とを接続する配線と、を備え、前記タッチ面は、前記指示体によりタッチされた場合に当該タッチを前記タッチ電極で検出するタッチ検出領域と、前記タッチ検出領域の外側に配置された額縁領域とを有し、前記シールド層の少なくとも一部は、前記タッチ検出領域に平面視で重なるように配置され、前記導電層の少なくとも一部は、前記額縁領域に平面視で重なるように配置されており、前記導電層のシート抵抗値は、前記シールド層のシート抵抗値よりも低い。
上記の構成によれば、タッチ検出領域と平面視で重なる位置に、シート抵抗値が高いシールド層が配置されるので、タッチの検出感度の低下を防止することができる。そして、シート抵抗値が低い導電層がシールド層に電気的に接続されているので、シールド層に静電気が帯電した場合でも、帯電した静電気をシート抵抗値が低い導電層を介して、迅速に配線(基準電位)に放電することができる。また、導電層の少なくとも一部は、額縁領域に平面視で重なるように配置されているので、導電層のシート抵抗値が低いことによるタッチ検出への影響を低減することができる。これらの結果、タッチの検出感度が低下するのを防止しながら、静電気による表示への影響及び静電気によるタッチ検出への影響を低減することができる。
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本開示は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本開示の構成を充足する範囲内で、適宜設計変更を行うことが可能である。また、以下の説明において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して用い、その繰り返しの説明は省略する。また、実施形態および変形例に記載された各構成は、本開示の要旨を逸脱しない範囲において適宜組み合わされてもよいし、変更されてもよい。また、説明を分かりやすくするために、以下で参照する図面においては、構成が簡略化または模式化して示されたり、一部の構成部材が省略されたりしている。また、各図に示された構成部材間の寸法比は、必ずしも実際の寸法比を示すものではない。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態におけるインセルタッチパネル1を含む表示装置100の構成を示すブロック図である。表示装置100は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、スマートウォッチ、車載用インフォメーションディスプレイ、及びパーソナルコンピューターとして構成される。表示装置100は、インセルタッチパネル1と、コントローラ2と、配線部3とを含む。コントローラ2は、配線部3を介して、インセルタッチパネル1に接続されている。また、インセルタッチパネル1は、指示体(指やペン)のタッチを検出する機能を有するとともに、映像または画像を表示する表示パネルとしての機能を有する。コントローラ2は、インセルタッチパネル1から取得したタッチの検出結果に基づいて、表示装置100における各制御処理を実行する。配線部3は、例えば、フレキシブルプリント基板である。
図1は、第1実施形態におけるインセルタッチパネル1を含む表示装置100の構成を示すブロック図である。表示装置100は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、スマートウォッチ、車載用インフォメーションディスプレイ、及びパーソナルコンピューターとして構成される。表示装置100は、インセルタッチパネル1と、コントローラ2と、配線部3とを含む。コントローラ2は、配線部3を介して、インセルタッチパネル1に接続されている。また、インセルタッチパネル1は、指示体(指やペン)のタッチを検出する機能を有するとともに、映像または画像を表示する表示パネルとしての機能を有する。コントローラ2は、インセルタッチパネル1から取得したタッチの検出結果に基づいて、表示装置100における各制御処理を実行する。配線部3は、例えば、フレキシブルプリント基板である。
図2は、第1実施形態によるインセルタッチパネル1の断面図である。図2に示すように、インセルタッチパネル1は、薄膜トランジスタ基板10(以下、「TFT基板10」という)と、液晶層10aと、カラーフィルタ基板20(以下「CF基板20」という)と、シールド層30と、導電層40と、偏光板50と、糊層60と、カバー70と、導電体80と、ドライバ回路90と、を含む。インセルタッチパネル1は、カバー70の表面(以下、「タッチ面70a」という)に対する指示体によるタッチを検出する。なお、「タッチ」とは、タッチ面70aに指示体が接触していることのみならず、タッチ面70aに指示体が接触せずに近接した位置にいること含む広い概念を意味する。TFT基板10と、液晶層10aと、CF基板20と、シールド層30と、導電層40と、偏光板50と、糊層60と、カバー70とは、タッチ面70aに向かって順に配置されている。偏光板50は、所定の偏光方向を有する光を透過する。糊層60は、例えば、光学透明接着剤(OCA:Optical Clear Adhesive)等から構成されており、偏光板50とカバー70とを接着させる。カバー70は、例えば、カバーガラスである。TFT基板10及びCF基板20は、例えば、ガラス材料及び樹脂材料の少なくとも一方を含む基板である。
図3は、TFT基板10上のタッチ電極11の配置位置を説明するための図である。図3に示すように、TFT基板10には、複数のタッチ電極11が形成されている。例えば、複数のタッチ電極11は、マトリクス状に配置されている。複数のタッチ電極11は、それぞれ、ドライバ回路90に接続されている。ドライバ回路90は、複数のタッチ電極11の各々の静電容量の変化を検出し、検出結果を、配線部3を介してコントローラ2(図1参照)に送信する。ドライバ回路90は、TFT基板10に配置された集積回路である。ここで、タッチ面70aは、指示体によりタッチされた場合に当該タッチをタッチ電極11で検出するタッチ検出領域R1と、タッチ検出領域R1の外側に配置された額縁領域R2とを有する。第1実施形態では、額縁領域R2は、タッチ検出領域R1を取り囲んでいる。第1実施形態では、タッチ検出領域R1は縦長であり、インセルタッチパネル1は、縦長タイプ(ポートレートタイプ)である。複数のタッチ電極11は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)からなる透明電極である。なお、複数のタッチ電極11を、IZO(Indium Zinc Oxide)からなる透明電極として構成してもよい。例えば、複数のタッチ電極11は、酸化インジウムスズを含む。複数のタッチ電極11は、例えば、図示しない薄膜トランジスタに接続された画素電極に対向して配置され、液晶層10aに電界を生じさせる対向電極(共通電極)を兼ねている。なお、本実施形態では、インセルタッチパネル1をポートレートタイプに構成する例を示しているが、本開示は、これに限られない。例えば、インセルタッチパネル1をランドスケープタイプ(横長タイプ)に構成してもよい。
図4は、CF基板20上のブラックマトリクス21の配置位置を説明するための図である。図4に示すように、CF基板20には、平面視で矩形の枠状にブラックマトリクス21が配置されている。ブラックマトリクス21は、額縁領域R2を覆うように配置されている。これにより、額縁領域R2では、図示しないバックライトからの光が遮光され画像が表示されない。すなわち、額縁領域R2は、画像が表示されない非表示領域である。また、CF基板20のタッチ検出領域R1には、複数のカラーフィルタ22が配置されている。カラーフィルタ22は、液晶層10aを透過した光のうちの所定の色の光を透過する。なお、図4では図示しないが、複数のカラーフィルタ22の間には、ブラックマトリクス21が配置されていてもよい。タッチ検出領域R1は、画像を表示する表示領域に対応する。ブラックマトリクス21及びカラーフィルタ22は、例えば、絶縁性を有する樹脂材料を含む。
図5は、CF基板20上のシールド層30及び導電層40の配置位置を説明するための図である。図5に示すように、シールド層30は、タッチ検出領域R1を覆うように配置されている。言い換えると、シールド層30は、複数のタッチ電極11(図3参照)と平面視で重なるように配置されている。また、シールド層30は、額縁領域R2のうちのドライバ回路90側の部分(図5における紙面下方部分)と、額縁領域R2のうちのタッチ検出領域R1の近傍部分とに、平面視で重なるように形成されている。これらにより、シールド層30は、シールド層30に対してタッチ面70a側から侵入するノイズを遮蔽する。シールド層30は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)からなる透明電極である。例えば、シールド層30は、酸化インジウムスズを含む。なお、シールド層30を、IZO(Indium Zinc Oxide)からなる透明電極として構成してもよい。
図5に示すように、導電層40は、額縁領域R2のうちのタッチ検出領域R1に対してドライバ回路90とは反対側(図5における紙面上方部分)と、額縁領域R2のうちのタッチ検出領域R1に対して紙面左右の両側の部分と、に平面視で重なるように形成されている。これにより、第1実施形態では、導電層40は、平面視でU字形状を有する。例えば、導電層40は、額縁領域R2のみに配置されている。また、導電層40の少なくとも一部は、額縁領域R2のうちのタッチ検出領域R1の近傍部分において、シールド層30と重なって配置されている。そして、導電層40は、シールド層30と重なっている部分において、シールド層30に接触している。これにより、導電層40は、シールド層30と電気的に接続されている。また、第1実施形態では、導電層40とシールド層30とが直接接続しているので、導電層40とシールド層30とを電気的に接続するための別部材が不要になる。
導電層40は、例えば、シールド層30と同一の材料から構成されている。導電層40は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)からなる透明電極である。なお、導電層40を、IZO(Indium Zinc Oxide)からなる透明電極として構成してもよい。第1実施形態では、導電層40は、酸化インジウムスズを含む。ここで、インセルタッチパネル1における製造工程には、一般的に、酸化インジウムスズを含む透明電極(第1実施形態ではタッチ電極11)を形成する工程が含まれる。これに対して、第1実施形態によれば、シールド層30及び導電層40を成膜(例えば、蒸着)する際に、既存の透明電極(タッチ電極11)を成膜するための装置を利用できるので、インセルタッチパネル1の製造装置を流用することができる。そして、額縁領域R2に配置される導電層を、導電性ペースト、又はカーボン樹脂により構成する場合には、導電層の厚みが大きくなり、タッチ検出領域R1において空気層(空間)が生じてしまう。これに対して、第1実施形態では、導電層40を酸化インジウムスズにより構成することにより、厚みを小さくすることができるので、タッチ検出領域R1において空気層(空間)が生じるのを防止することができる。
導電体80は、例えば、額縁領域R2のうちのドライバ回路90側の部分(紙面下方部分)に平面視で重なる位置に配置されている。図6は、静電気Eがシールド層30に侵入した場合の静電気Eが通過する経路を模式図に示す図である。図6に示すように、配線部3は、基準電位(例えば、グラウンド電位)に接続されている。導電層40は、導電体80及び配線部3を介して、グラウンド電位に電気的に接続されている。導電体80は、例えば、銀ペーストから構成されている。そして、導電体80は、導電層40及び配線部3に接続されている。シールド層30又は導電層40に静電気Eが侵入した場合に、配線部3を介して、インセルタッチパネル1の外部(グラウンド電位)に静電気Eを逃がす。なお、導電体80は、銀ペースト以外の金属(例えば、銅または金)により構成されてもよい。導電体80は、例えば、2つ設けられている。
ポートレートタイプのインセルタッチパネル1では、紙面下方部分の導電体80と、シールド層30の紙面上方部分との距離は、ポートレートタイプでない場合に比べて大きくなる。なお、額縁領域R2を狭額縁にするために、額縁領域R2のうちの紙面上方部分には、導電体80は配置されていない。このため、シールド層30の紙面上方部分に静電気が侵入した場合、導電体80までの経路が長くなる。
そこで、第1実施形態では、導電層40のシート抵抗値r1は、シールド層30のシート抵抗値r2(1.0×107Ω以上1.0×109Ω以下)よりも低い。例えば、シート抵抗値r1は、1.0×10Ω(Ω/sq.)以上1.0×103Ω以下の範囲内の値である。例えば、シート抵抗値r1は、1.0×102Ωである。例えば、シート抵抗値r2は、1.0×108Ωである。例えば、導電層40の厚みを、シールド層30よりも厚みを大きくすることにより、シート抵抗値r1をシート抵抗値r2よりも低く設定されている。なお、これに限られず、導電層40の材料組成比を、シールド層30の材料組成比に対して、公知の方法で変更することにより、シート抵抗値r1をシート抵抗値r2よりも低く設定してもよい。
シート抵抗値r1がシート抵抗値r2よりも低いことにより、図6に示すように、シールド層30に静電気Eが侵入した場合でも、シールド層30のシート抵抗値r2に比べて小さいシート抵抗値r1を有する導電層40に静電気Eが進む。そして、静電気Eは、額縁領域R2に配置された導電層40を経由して、導電体80に到達する。そして、静電気Eは、導電体80及び配線部3を介して、インセルタッチパネル1の外部(グラウンド電位)に拡散される。これにより、シールド層30に静電気Eが長時間留まることなく、静電気Eがインセルタッチパネル1の外部に迅速に拡散される。
また、第1実施形態によれば、タッチ検出領域R1と平面視で重なる位置に、シート抵抗値r2が高いシールド層30が配置されるので、タッチの検出感度の低下を防止することができる。そして、シート抵抗値r1が低い導電層40がシールド層30に電気的に接続されている。これにより、シールド層30に静電気が帯電した場合でも、帯電した静電気をシート抵抗値r2が低い導電層40を介して、迅速にグラウンド電位に放電することができる。また、導電層440の少なくとも一部は、額縁領域R2に平面視で重なるように配置されているので、導電層40のシート抵抗値r2が低いことによるタッチ検出への影響を低減することができる。これらの結果、タッチの検出感度が低下するのを防止しながら、静電気による表示への影響及び静電気によるタッチ検出への影響を低減することができる。
[第2実施形態]
図7を参照して、第2実施形態におけるインセルタッチパネル201の構成について説明する。図7は、第2実施形態におけるインセルタッチパネル201の平面図である。なお、第1実施形態と同様の構成には、第1実施形態と同じ符号を用い説明を省略する。
図7を参照して、第2実施形態におけるインセルタッチパネル201の構成について説明する。図7は、第2実施形態におけるインセルタッチパネル201の平面図である。なお、第1実施形態と同様の構成には、第1実施形態と同じ符号を用い説明を省略する。
第2実施形態では、図7に示すように、インセルタッチパネル201の導電層240は、額縁領域R12において平面視で矩形の枠形状を有する。すなわち、導電層240は、平面視でタッチ検出領域R11を取り囲んでいる。インセルタッチパネル201には、導電層240に接続された1つ以上の導電体280が設けられている(図7では、3つの導電体280を図示している)。第2実施形態によれば、枠状の額縁領域R12のどの辺にも導電層240が形成されるので(特に紙面下方部分に導電層240が形成されるので)、額縁領域R12において導電体280と導電層240との接続点の数を多くすることができる。この結果、導電層240から導電体280へ静電気を逃がしやすくすることができる。なお、インセルタッチパネル201を小型に構成する場合には、紙面下方部分に1つの導電体280を設ければよいので、この場合には、導電体280(例えば、銀ペースト)の材料を削減することができる。第2実施形態によるその他の構成及び効果は、第1実施形態と同様である。
[第3実施形態]
図8及び図9を参照して、第3実施形態におけるインセルタッチパネル301の構成について説明する。図8は、第3実施形態におけるインセルタッチパネル301の平面図である。図9は、第3実施形態におけるインセルタッチパネル301の断面図である。なお、第1又は第2実施形態と同様の構成には、第1又は第2実施形態と同じ符号を用い説明を省略する。
図8及び図9を参照して、第3実施形態におけるインセルタッチパネル301の構成について説明する。図8は、第3実施形態におけるインセルタッチパネル301の平面図である。図9は、第3実施形態におけるインセルタッチパネル301の断面図である。なお、第1又は第2実施形態と同様の構成には、第1又は第2実施形態と同じ符号を用い説明を省略する。
図8に示すように、インセルタッチパネル301は、シールド層330及び導電層340を含む。インセルタッチパネル301の導電層340は、額縁領域R22において平面視で矩形の枠形状を有する。すなわち、導電層340は、平面視でタッチ検出領域R21を取り囲んでいる。第3実施形態では、シールド層330及び導電層340は、導電性を有する糊層からなる。例えば、シールド層330及び導電層340は、例えば、光学透明接着剤(OCA:Optical Clear Adhesive)に導電性部材が含有された導電性接着剤である。導電性部材は、例えば、金属粉を用いることができる。導電層340のシート抵抗値r11は、シールド層330のシート抵抗値r12よりも低い。シート抵抗値r11は、1.0×10Ω以上1.0×103Ω以下の範囲内の値である。例えば、シート抵抗値r11は、1.0×102Ωである。また、シート抵抗値r12は、1.0×107Ω以上1.0×109Ω以下の範囲内の値である。例えば、シート抵抗値r12は、1.0×108Ωである。
図9に示すように、シールド層330及び導電層340は、CF基板20と偏光板50との間に配置されている。シールド層330及び導電層340は、CF基板20と偏光板50とを接着させる。導電層340は、シールド層330の上に積層されており、シールド層330に接触している。そして、導電層340は、配線部3を介してグラウンド電位に接続された導電体380に接続されている。これにより、シールド層330に静電気が侵入した場合でも、導電層340及び導電体380を介して、インセルタッチパネル301の外部に静電気を逃がすことができる。
ここで、ロールからロールへパネルを搬送しながら膜を接合させる方式(ロール・ツー・ロール方式)は、成膜を行う方法に比べて、生産に要する負荷(時間及びコスト等)を低減することができる。第3実施形態によれば、ロール・ツー・ロール方式によって、シールド層330及び導電層340を構成することができるので、シールド層及び導電層を成膜する場合に比べて、生産に要する負荷を低減することができる。第3実施形態におけるその他の構成及び効果は、第1又は第2実施形態と同様である。
[第3実施形態の変形例]
図10を参照して、第3実施形態の変形例によるインセルタッチパネル401の構成について説明する。図10は、第3実施形態の変形例におけるインセルタッチパネル401の断面図である。なお、第1~第3実施形態のいずれかと同様の構成には、第1~第3実施形態のいずれかと同じ符号を用い説明を省略する。
図10を参照して、第3実施形態の変形例によるインセルタッチパネル401の構成について説明する。図10は、第3実施形態の変形例におけるインセルタッチパネル401の断面図である。なお、第1~第3実施形態のいずれかと同様の構成には、第1~第3実施形態のいずれかと同じ符号を用い説明を省略する。
図10に示すように、インセルタッチパネル401は、シールド層430及び導電層440を含む。シールド層430は、透明電極(ITO)から構成されている。例えば、シールド層430は、CF基板20の全面に形成されている。導電層440は、導電性を有する糊層である。第3実施形態においても、導電層440のシート抵抗値は、シールド層430のシート抵抗値よりも低い。第3実施形態の変形例によれば、ロール・ツー・ロール方式によって、導電層340を構成することができるので、導電層を成膜する場合に比べて、生産に要する負荷を低減することができる。第3実施形態の変形例におけるその他の構成及び効果は、第1~第3実施形態と同様である。
以上、実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本開示を実施するための例示に過ぎない。よって、本開示は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
(1)上記第1~第3実施形態では、シールド層と導電層とを接触させる例を示したが、本開示はこれに限られない。例えば、シールド層と導電層との間に別の導電性を有する部材(層)が配置されていてもよく、シールド層と導電層とが電気的に接続されていればよい。
(2)上記第1~第3実施形態では、基準電位をグラウンド電位とする例を示したが、本開示はこれに限られない。例えば、基準電位をグラウンド電位以外の所定の電位であってもよい。
(3)上記第1実施形態では、導電層を透明電極として構成する例を示したが、本開示はこれに限られない。導電層を透明ではない導電性材料から構成してもよい。例えば、導電層を銅、銀、又は金などの金属材料から構成してもよい。
(4)上記第1~第3実施形態では、額縁領域を矩形の枠状に形成する例を示したが、本開示はこれに限られない。額縁領域を円形、楕円形、又は多角形状の枠状に形成してもよいし、額縁領域を矩形状であって、3つの辺のみ(U字状)を有するように形成してもよい。
(5)上記第1~第3実施形態では、導電層のシート抵抗値とシールド層のシート抵抗値との具体的な数値例を示したが、本開示はこれに限られない。導電層のシート抵抗値が、シールド層のシート抵抗値よりも低ければよい。
(6)上記第1~第3実施形態では、導電層を額縁領域のみに配置する例を示したが、本開示はこれに限られない。例えば、導電層の一部をタッチ検出領域内に配置してもよい。
(7)上記第1~第3実施形態では、導電層を平面視でU字形状又は枠形状を有するように形成する例を示したが、本開示はこれに限られない。例えば、導電層を枠状の額縁領域のうちの4つの辺のうちの1つまたは2つの辺に設けられていてもよい。
(8)上記第1~第3実施形態では、シールド層はCF基板の一部を覆うように形成される例を示したが、本開示はこれに限られない。例えば、シールド層はCF基板の全面を覆うように形成されていてもよい。
(9)上記第1~第3実施形態では、シールド層の上に導電層を設ける例を示したが、本開示はこれに限られない。例えば、図11に示す第1変形例によるインセルタッチパネル501のように、シールド層530と導電層540とが同一の高さ位置に配置されていてもよい。また、図12に示す第2変形例によるインセルタッチパネル601のように、シールド層630の下層に、導電層640が配置されてもよい。
上述したインセルタッチパネルは、以下のように説明することもできる。
第1の構成に係るインセルタッチパネルは、指示体によりタッチされるタッチ面を有するインセルタッチパネルであって、タッチ電極と、タッチ電極とタッチ面との間に配置された導電性のシールド層と、シールド層に電気的に接続された導電層と、導電層と基準電位とを接続する配線と、を備え、タッチ面は、指示体によりタッチされた場合に当該タッチをタッチ電極で検出するタッチ検出領域と、タッチ検出領域の外側に配置された額縁領域とを有し、シールド層の少なくとも一部は、タッチ検出領域に平面視で重なるように配置され、導電層の少なくとも一部は、額縁領域に平面視で重なるように配置されており、導電層のシート抵抗値は、シールド層のシート抵抗値よりも低い(第1の構成)。
第1の構成によれば、タッチ検出領域と平面視で重なる位置に、シート抵抗値が高いシールド層が配置されるので、タッチの検出感度の低下を防止することができる。そして、シート抵抗値が低い導電層がシールド層に電気的に接続されているので、シールド層に静電気が帯電した場合でも、帯電した静電気をシート抵抗値が低い導電層を介して、迅速に配線(基準電位)に放電することができる。また、導電層の少なくとも一部は、額縁領域に平面視で重なるように配置されているので、導電層のシート抵抗値が低いことによるタッチ検出への影響を低減することができる。これらの結果、タッチの検出感度が低下するのを防止しながら、静電気による表示への影響及び静電気によるタッチ検出への影響を低減することができる。
第1の構成において、インセルタッチパネルは、額縁領域に平面視で重なるように配置された遮光部材をさらに備えてもよく、導電層は、遮光部材の少なくとも一部と平面視で重なって配置されていてもよい(第2の構成)。
第2の構成によれば、額縁領域のうち、遮蔽部材が配置され画像が表示されない領域(非表示領域)に導電層の少なくとも一部が配置されるので、導電層が配置されることによる表示への影響を低減することができる。
第1または第2の構成において、導電層は、シールド層に接触していてもよい(第3の構成)。
第3の構成によれば、導電層とシールド層とを電気的に接続するための別部材が不要になる。
第1~第3の構成のいずれか1つにおいて、シールド層及び導電層は、それぞれ、酸化インジウムスズを含んでもよい(第4の構成)。
ここで、インセルタッチパネルにおける製造工程には、一般的に、酸化インジウムスズを含む透明電極を形成する工程が含まれる。これに対して、第4の構成によれば、シールド層及び導電層を成膜する際に、既存の透明電極を成膜するための装置を流用することができる。そして、額縁領域に配置された導電層を、金属、導電性ペースト、又はカーボン樹脂により構成する場合には、導電層の厚みが大きくなり、タッチ検出領域において空気層(空間)が生じてしまう。これに対して、導電層を酸化インジウムスズにより構成することにより、厚みを小さくすることができるので、タッチ検出領域において空気層(空間)が生じるのを防止することができる。
第1~第4の構成のいずれか1つにおいて、インセルタッチパネルは、シールド層とタッチ面との間に配置された偏光板を、さらに備えてもよく、導電層は、偏光板に接着する第1の糊層であって、導電性を有する第1の糊層を含んでもよい(第5の構成)。
ここで、ロールからロールへパネルを搬送しながら膜を接合させる方式(ロール・ツー・ロール方式)は、成膜を行う方法に比べて、生産に要する負荷(時間及びコスト等)を低減することができる。第5の構成によれば、ロール・ツー・ロール方式によって、導電層を構成することができるので、生産に要する負荷を低減することができる。
第5の構成において、シールド層は、第1の糊層に接着する第2の糊層であって、導電性を有する第2の糊層を含んでもよく、第1の糊層のシート抵抗値は、第2の糊層のシート抵抗値よりも低くてもよい(第6の構成)。
第6の構成によれば、シールド層及び導電層の両方を、ロール・ツー・ロール方式によって作成することができるので、生産に要する負荷を低減することができる。
第1~第6の構成のいずれか1つにおいて、導電層は、平面視でU字形成を有するように構成されてもよい(第7の構成)。
第7の構成によれば、枠状の額縁領域の形状に沿って、導電層が形成されるので、タッチ検出領域を平面視でU字状に囲むように導電層を形成することができる。この結果、タッチ検出領域内に侵入した静電気を、額縁領域に逃がすことができるで、静電気がタッチ検出領域内で長い時間存在するのを防止することができる。
第1~第6の構成のいずれか1つにおいて、導電層は、平面視で枠形成を有するように構成されてもよく、配線は、額縁領域において導電層に接続していてもよい(第8の構成)。
第8の構成によれば、枠状の額縁領域のどの辺にも導電層が形成されるので、額縁領域において配線と導電層との接続点の数を多くすることができる。この結果、導電層から配線へ静電気を逃がしやすくすることができる。また、インセルタッチパネルを小型に構成する場合には、枠状の額縁領域のうちの1つ辺に1つの導電体を設ければよいので、この場合には、導電体の材料を削減することができる。
1,201,301,401…インセルタッチパネル、3…配線部、11…タッチ電極、20…カラーフィルタ基板、21…ブラックマトリクス、30,330,430,530,630…シールド層、40,240,340,440,540,640…導電層、50…偏光板、70a…タッチ面、80,280,380…導電体、R1,R11,R21…タッチ検出領域、R2,R12,R22…額縁領域
Claims (8)
- 指示体によりタッチされるタッチ面を有するインセルタッチパネルであって、
タッチ電極と、
前記タッチ電極と前記タッチ面との間に配置された導電性のシールド層と、
前記シールド層に電気的に接続された導電層と、
前記導電層と基準電位とを接続する配線と、を備え、
前記タッチ面は、前記指示体によりタッチされた場合に当該タッチを前記タッチ電極で検出するタッチ検出領域と、前記タッチ検出領域の外側に配置された額縁領域とを有し、
前記シールド層の少なくとも一部は、前記タッチ検出領域に平面視で重なるように配置され、
前記導電層の少なくとも一部は、前記額縁領域に平面視で重なるように配置されており、
前記導電層のシート抵抗値は、前記シールド層のシート抵抗値よりも低い、インセルタッチパネル。 - 前記額縁領域に平面視で重なるように配置された遮光部材をさらに備え、
前記導電層は、前記遮光部材の少なくとも一部と平面視で重なって配置されている、請求項1に記載のインセルタッチパネル。 - 前記導電層は、前記シールド層に接触している、請求項1に記載のインセルタッチパネル。
- 前記シールド層及び前記導電層は、それぞれ、酸化インジウムスズを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のインセルタッチパネル。
- 前記シールド層と前記タッチ面との間に配置された偏光板を、さらに備え、
前記導電層は、前記偏光板に接着する第1の糊層であって、導電性を有する第1の糊層を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のインセルタッチパネル。 - 前記シールド層は、前記第1の糊層に接着する第2の糊層であって、導電性を有する第2の糊層を含み、
前記第1の糊層のシート抵抗値は、前記第2の糊層のシート抵抗値よりも低い、請求項5に記載のインセルタッチパネル。 - 前記導電層は、平面視でU字形成を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載のインセルタッチパネル。
- 前記導電層は、平面視で枠形成を有し、
前記配線は、前記額縁領域において前記導電層に接続している、請求項1~3のいずれか1項に記載のインセルタッチパネル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022124146A JP2024021364A (ja) | 2022-08-03 | 2022-08-03 | インセルタッチパネル |
US18/225,975 US12013997B2 (en) | 2022-08-03 | 2023-07-25 | In-cell touch panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022124146A JP2024021364A (ja) | 2022-08-03 | 2022-08-03 | インセルタッチパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024021364A true JP2024021364A (ja) | 2024-02-16 |
Family
ID=89770020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022124146A Pending JP2024021364A (ja) | 2022-08-03 | 2022-08-03 | インセルタッチパネル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12013997B2 (ja) |
JP (1) | JP2024021364A (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5052916B2 (ja) | 2007-02-24 | 2012-10-17 | セイコーインスツル株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2009086184A (ja) | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Casio Comput Co Ltd | タッチパネル付き液晶表示装置 |
US8698769B2 (en) * | 2011-08-01 | 2014-04-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dual mode capacitive touch panel |
JP5855948B2 (ja) | 2012-01-12 | 2016-02-09 | ジオマテック株式会社 | 透明導電膜,透明導電膜付き基板,ips液晶セル,静電容量型タッチパネル及び透明導電膜付き基板の製造方法 |
US9329314B2 (en) * | 2012-07-13 | 2016-05-03 | Apple Inc. | Touch screen display with transparent electrical shielding layer |
CN105425443A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-03-23 | 江西沃格光电股份有限公司 | 具有高阻膜的内嵌式触摸屏及显示装置 |
CN105468204B (zh) * | 2016-02-04 | 2018-07-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示模组、显示装置 |
US10921634B2 (en) * | 2016-09-21 | 2021-02-16 | Hefei Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Display panel and display device |
JP6849481B2 (ja) * | 2017-03-02 | 2021-03-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 検出装置及び表示装置 |
KR102330968B1 (ko) * | 2018-01-15 | 2021-12-01 | 도판 인사츠 가부시키가이샤 | 전자 기기 |
JP7256647B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2023-04-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US20230359305A1 (en) * | 2022-05-06 | 2023-11-09 | Apple Inc. | Touch screen shield layer with ring and tapping points |
-
2022
- 2022-08-03 JP JP2022124146A patent/JP2024021364A/ja active Pending
-
2023
- 2023-07-25 US US18/225,975 patent/US12013997B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12013997B2 (en) | 2024-06-18 |
US20240045532A1 (en) | 2024-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240329771A1 (en) | Touch panel | |
US20110134075A1 (en) | Touch panel, display, and electronic device | |
JP5337061B2 (ja) | タッチパネル及びこれを備える表示装置 | |
US9995981B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US9696830B2 (en) | Method of manufacturing transparent circuit substrate for touch screen | |
KR101682755B1 (ko) | 전자 컴포넌트, 터치 패널 및 이를 이용하는 액정 표시 장치 | |
US9823502B2 (en) | Method and apparatus for color filter as touch pad | |
US20150029148A1 (en) | Capacitive in-cell touch screen panel and display device | |
US20150022741A1 (en) | Display device, electronic device, and touch panel | |
CN205193761U (zh) | 一种触控显示装置及电子设备 | |
US20120326992A1 (en) | Touch Panel for Providing a Shield Against Noise | |
JP2019101095A (ja) | 液晶パネル | |
CN105137649A (zh) | 一种液晶显示面板 | |
US20180373091A1 (en) | Display panel | |
US10725600B2 (en) | Position input device and display device with position input function | |
KR20140134620A (ko) | 전자 컴포넌트, 터치 패널 및 이를 이용하는 액정 표시 장치 | |
US8605040B2 (en) | Input device and display device with input function | |
JP2024021364A (ja) | インセルタッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230307 |