JP2024020526A - Information processing device, information processing method, printing control program and ink jet recording device - Google Patents

Information processing device, information processing method, printing control program and ink jet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2024020526A
JP2024020526A JP2023199419A JP2023199419A JP2024020526A JP 2024020526 A JP2024020526 A JP 2024020526A JP 2023199419 A JP2023199419 A JP 2023199419A JP 2023199419 A JP2023199419 A JP 2023199419A JP 2024020526 A JP2024020526 A JP 2024020526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
thickness
image data
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023199419A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
周平 山本
Shuhei Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Corp
Original Assignee
Duplo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Corp filed Critical Duplo Corp
Publication of JP2024020526A publication Critical patent/JP2024020526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device capable of clearly confirming the degree of coating printing before printing.
SOLUTION: An information processing device for controlling a printer 120 for performing coating printing on a base material includes an information acquisition part for acquiring information coating thickness about the thickness of coating printing set in each image area in coating image data to be used when the coating printing is performed on the base material, an image generation part for generating thickness display image data representing difference of coating thickness of each image area with difference of hue by using the coating image data, and a display control part for displaying the thickness display image data in a display. The display control part displays the thickness display image data in the display 110.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷システム、情報処理装置、インクジェット記録装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムに関する。 The present invention relates to a printing system, an information processing device, an inkjet recording device, a print control method, and a print control program.

上記技術分野において、特許文献1には、紫外線硬化樹脂を用いて厚盛り印刷(emboss printing)する技術が開示されている。 In the above technical field, Patent Document 1 discloses a technique of emboss printing using an ultraviolet curable resin.

特許5824712号公報Patent No. 5824712

しかしながら、上記文献に記載の技術では、印刷前に、どの部分をどの程度厚く印刷するのか、明確に画像表示されないため、微妙な厚みの違いを作業者が事前確認することが難しかった。 However, with the technology described in the above-mentioned document, it is difficult for the operator to confirm subtle differences in thickness in advance because the image is not clearly displayed to show which part and how thick to print before printing.

本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique for solving the above-mentioned problems.

上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、
基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおける画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する情報取得手段と、
前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成手段と、
前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御手段と、
を有する。
In order to achieve the above object, an information processing device according to the present invention includes:
Information acquisition means for acquiring coating thickness information related to the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when coating printing is performed on a base material;
An image generating means for generating thickness display image data in which the difference in the coating thickness for each image area is expressed by a difference in hue, using the coating image data;
Display control means for displaying the thickness display image data on a display;
has.

上記目的を達成するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、
基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおける画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を
取得する情報取得手段と、
前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成手段と、
前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御手段と、
前記コーティング画像データに基づいて基材にコーティング印刷を行うインクジェット記録手段と、
を有する。
In order to achieve the above object, an inkjet recording device according to the present invention includes:
Information acquisition means for acquiring coating thickness information related to the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when coating printing is performed on a base material;
An image generating means for generating thickness display image data in which the difference in the coating thickness for each image area is expressed by a difference in hue, using the coating image data;
Display control means for displaying the thickness display image data on a display;
an inkjet recording device that performs coating printing on a substrate based on the coating image data;
has.

上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理方法は、
画像データにおける領域ごとに設定された、基材に対してコーティング印刷を行なう際の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する取得ステップと、
前記画像データを用いて、前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成ステップと、
前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御ステップと、
を含む。
In order to achieve the above object, the information processing method according to the present invention includes:
an acquisition step of acquiring coating thickness information regarding the thickness when coating printing is performed on the base material, which is set for each area in the image data;
an image generation step of generating thickness display image data expressing the difference in coating thickness by a difference in hue using the image data;
a display control step of displaying the thickness display image data on a display;
including.

上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理プログラムは、
画像データにおける領域ごとに設定された、基材に対してコーティング印刷を行なう際の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する取得ステップと、
前記画像データを用いて、前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成ステップと、
前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御ステップと、
をコンピュータに実行させる。
In order to achieve the above object, an information processing program according to the present invention,
an acquisition step of acquiring coating thickness information regarding the thickness when coating printing is performed on the base material, which is set for each area in the image data;
an image generation step of generating thickness display image data expressing the difference in coating thickness by a difference in hue using the image data;
a display control step of displaying the thickness display image data on a display;
have the computer execute it.

本発明によれば、画像中におけるコーティング印刷の度合いを明確に確認できる。 According to the present invention, the degree of coating printing in an image can be clearly confirmed.

本発明の第1実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a printing system according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る印刷システムによる印刷例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of printing by a printing system according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置の内部構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the internal configuration of an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置の要部の詳細を模式的に示す図である。FIG. 7 is a diagram schematically showing details of main parts of an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置で用いられる下地画像およびレジストレーションマークが印刷された基材の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a base material on which a base image and registration marks are printed, which are used in an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置の要部の詳細を模式的に示す図である。FIG. 7 is a diagram schematically showing details of main parts of an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置の電子制御部を中心とする電気的構成を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an electrical configuration centering on an electronic control unit of an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置を用いて印刷した印刷物の一例を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a printed matter printed using an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るインクジェット記録装置を用いて印刷した印刷物の一例を示した拡大図である。FIG. 7 is an enlarged view showing an example of a printed matter printed using an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置の機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置の処理の流れを説明するフローチャートである。It is a flow chart explaining the flow of processing of an information processing device concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置によって表示されるユーザインタフェースを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface displayed by an information processing device according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係るインクジェット記録装置の外観を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the appearance of an inkjet recording apparatus according to a third embodiment of the present invention. 図9のカラー図面である。10 is a color drawing of FIG. 9. 図10のカラー図面である。11 is a color drawing of FIG. 10. 図12の一部をカラーで示した図面である。13 is a drawing showing a part of FIG. 12 in color. 図13の一部をカラーで示した図面である。14 is a drawing showing a part of FIG. 13 in color. 図15の一部をカラーで示した図面である。16 is a drawing showing a part of FIG. 15 in color. 図16の一部をカラーで示した図面である。17 is a drawing showing a part of FIG. 16 in color. 図17の一部をカラーで示した図面である。18 is a drawing showing a part of FIG. 17 in color. 図18の一部をカラーで示した図面である。19 is a drawing showing a part of FIG. 18 in color. 図19の一部をカラーで示した図面である。20 is a drawing showing a part of FIG. 19 in color. 図20の一部をカラーで示した図面である。21 is a drawing showing a part of FIG. 20 in color. 図21の一部をカラーで示した図面である。22 is a drawing showing a part of FIG. 21 in color. 図22の一部をカラーで示した図面である。23 is a drawing showing a part of FIG. 22 in color.

以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described in detail below by way of example with reference to the drawings. However, the components described in the following embodiments are merely examples, and the technical scope of the present invention is not intended to be limited thereto.

[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての情報処理装置100について、図1を用いて説明する。情報処理装置100は、基材に対してコーティング印刷を行なう印刷装置120を制御する装置である。
[First embodiment]
An information processing apparatus 100 as a first embodiment of the present invention will be described using FIG. 1. The information processing device 100 is a device that controls a printing device 120 that performs coating printing on a base material.

図1に示すように、情報処理装置100は、情報取得部101と画像生成部102と表示制御部103とを含む。 As shown in FIG. 1, the information processing device 100 includes an information acquisition section 101, an image generation section 102, and a display control section 103.

情報取得部101は、基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおける画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する。 The information acquisition unit 101 acquires coating thickness information regarding the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when coating printing is performed on a base material.

画像生成部102は、コーティング画像データを用いて、画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する。 The image generation unit 102 uses the coating image data to generate thickness display image data in which the difference in the coating thickness for each image region is expressed by a difference in hue.

表示制御部103は、厚み表示画像データをディスプレイ110に表示させる。 The display control unit 103 causes the display 110 to display the thickness display image data.

以上の構成によれば、ユーザ(作業者)は、より明確にコーティング厚の違いを把握することができる。 According to the above configuration, the user (operator) can more clearly understand the difference in coating thickness.

[第2実施形態]
<印刷システムの構成>
次に本発明の第2実施形態に係る情報処理装置201について、図2以降を用いて説明する。まず、図2は、情報処理装置201を利用して印刷を行なう印刷システム200の概略構成を示している。印刷システム200は、情報処理装置201とインクジェット記録装置203とをネットワーク202を介して接続したシステムである。インクジェット記録装置203は、通常のインク以外に、活性エネルギー線硬化性インクを用いて印刷を行なうことが可能な機構を有している。ユーザ204は、情報処理装置201がディスプレイ205に表示させた画面を用いて、ネットワーク202を介してインクジェット記録装置203を制御し、所望の画像記録を行なうことができる。本実施形態に係る活性エネルギー線硬化性インクは、例えば、活性エネルギー線硬化性モノマーおよび/または活性エネルギー線硬化性オリゴマーと、光重合開始剤と、表面張力調整剤とを含有し、紫外線等の活性エネルギー線の照射により硬化する性質を有する。
[Second embodiment]
<Print system configuration>
Next, an information processing device 201 according to a second embodiment of the present invention will be described using FIG. 2 and subsequent figures. First, FIG. 2 shows a schematic configuration of a printing system 200 that performs printing using an information processing apparatus 201. The printing system 200 is a system in which an information processing apparatus 201 and an inkjet recording apparatus 203 are connected via a network 202. The inkjet recording device 203 has a mechanism capable of printing using active energy ray-curable ink in addition to normal ink. The user 204 can use the screen displayed on the display 205 by the information processing device 201 to control the inkjet recording device 203 via the network 202 to record a desired image. The active energy ray-curable ink according to the present embodiment contains, for example, an active energy ray-curable monomer and/or an active energy ray-curable oligomer, a photopolymerization initiator, and a surface tension regulator, and It has the property of being hardened by irradiation with active energy rays.

<印刷物の構成>
図3は、活性エネルギー線硬化性インクを用いて印刷した印刷物300の斜視図である。図3に示されるように、印刷物300は、紙などの基材303上に、下地画像302およびコーティングプリント画像301を施したものである。
<Composition of printed material>
FIG. 3 is a perspective view of a printed matter 300 printed using active energy ray-curable ink. As shown in FIG. 3, a printed matter 300 includes a base image 302 and a coating print image 301 on a base material 303 such as paper.

活性エネルギー線硬化性インクによるコーティングプリント画像301(別名オーバープリント画像)は、基材303上に、垂直方向に盛り上った立体的形状を備えて形成される。ここでは、例として、コーティングプリント画像301は、アルファベットDの形状を有している。図3に示されるように、コーティングプリント画像301は、何も印刷されていない基材303の表面に直接印刷されていてもよいし(310)、基材303にあらかじめ施された下地画像302の上に印刷されていてもよい(320)。 A coating print image 301 (also known as an overprint image) using active energy ray-curable ink is formed on a base material 303 in a vertically raised three-dimensional shape. Here, as an example, the coating print image 301 has the shape of the alphabet D. As shown in FIG. 3, the coating print image 301 may be printed directly on the surface of the base material 303 on which nothing is printed (310), or the coating print image 301 may be printed directly on the surface of the base material 303 on which nothing is printed (310), or the coating print image 301 may be printed directly on the surface of the base material 303 on which nothing is printed (310), or the coating print image 301 may be printed directly on the surface of the base material 303 on which nothing is printed (310). may be printed on (320).

コーティングプリント画像301は、基材303を平面から視た場合において、下地画像302と略同一位置に同一形状に形成されてもよいし(320)、意図的に下地画像302とはずれた位置に異なる形状で形成されてもよい(330)。 When the base material 303 is viewed from a plane, the coating print image 301 may be formed in the same shape at substantially the same position as the base image 302 (320), or may be formed at a position intentionally different from the base image 302 (320). The shape may be formed (330).

このようなコーティングプリントによれば、基材に印刷された下地画像にマット感や、ツヤ感を加えて意匠的に際立たせるという効果の他、コーティングそのものの立体的な意匠によって、従来の平面的なプリントとは異なる美感を起こさせるという効果がある。 This type of coating print has the effect of adding a matte or glossy feel to the base image printed on the base material to make it stand out in terms of design, and the three-dimensional design of the coating itself, which is different from the conventional two-dimensional design. It has the effect of evoking a different sense of beauty than traditional prints.

なお、基材303としては、普通紙、アート紙、写真紙、名刺用紙、はがき、コート紙、マットコート紙、上質紙、特殊紙等の印刷紙、ポリカーボネート、硬質塩ビニル、軟質塩ビニル、ポリスチレン、発砲スチロール、PMMA、ポリプロピレン、ポリエチレン、PETなどのプラスチック基材、これらのプラスチック基材を貼り合わせたラミネートフィルム、これらのプラスチック基材を混合または変性させた材料、ガラス、ステンレスなどの金属基材、木材を例示することができるが、これに制限されるものではない。 Note that the base material 303 includes printing paper such as plain paper, art paper, photo paper, business card paper, postcard, coated paper, matte coated paper, high-quality paper, and special paper, polycarbonate, hard vinyl chloride, soft vinyl chloride, and polystyrene. , plastic base materials such as styrene foam, PMMA, polypropylene, polyethylene, and PET, laminate films made by bonding these plastic base materials together, materials that are mixtures or modified versions of these plastic base materials, and metal base materials such as glass and stainless steel. , wood can be used as an example, but is not limited thereto.

また、活性エネルギー線としては、紫外線、電子線等を用いることができる。 Further, as the active energy ray, ultraviolet rays, electron beams, etc. can be used.

<インクジェット記録装置の構成>
図4は、本実施形態のインクジェット記録装置203の内部を模式的に示す図である。インクジェット記録装置203は、例えば、あらかじめ下地画像が印刷された基材に対し、その下地画像にコーティングするように活性エネルギー線硬化性インクによるコーティングを形成するコーティング印刷処理を実行できる。また、インクジェット記録装置203は、印刷による画像形成がされていない基材に対しても、活性エネルギー線硬化性インクからなるコーティングを形成する処理を実行する。
<Configuration of inkjet recording device>
FIG. 4 is a diagram schematically showing the inside of the inkjet recording apparatus 203 of this embodiment. The inkjet recording device 203 can perform, for example, a coating printing process on a base material on which a base image has been printed in advance, in which a coating is formed with active energy ray-curable ink so as to coat the base image. Furthermore, the inkjet recording apparatus 203 executes a process of forming a coating made of active energy ray-curable ink even on a base material on which an image has not been formed by printing.

インクジェット記録装置203は、搬送エレメント401、コーティング画像記録装置402およびスタッカ403を備える。搬送エレメント401は、基材テーブル411および基材供給機構412を有する。基材テーブル411には、例えば、別の電子写真式記録装置にてあらかじめ下地画像が印刷された基材が積載される。なお下地印刷は電子写真式に限らず、インクジェット式、オフセット式等、どのような印刷方式であってもよい。 The inkjet recording device 203 includes a transport element 401, a coating image recording device 402, and a stacker 403. The transport element 401 has a substrate table 411 and a substrate supply mechanism 412 . On the substrate table 411, for example, substrates on which a base image has been printed in advance using another electrophotographic recording device are loaded. Note that the base printing is not limited to electrophotographic printing, and may be any printing method such as inkjet printing or offset printing.

基材テーブル411は、昇降可能に構成され、積載された基材のうち最上位に位置する基材が基材供給機構412によって供給される。このように、搬送エレメント401は、基材テーブル411、基材供給機構412を備えた基材を搬送する搬送エレメントである。 The base material table 411 is configured to be movable up and down, and the uppermost base material among the loaded base materials is supplied by the base material supply mechanism 412 . In this way, the transport element 401 is a transport element that transports a base material and includes a base material table 411 and a base material supply mechanism 412.

搬送エレメント401によって搬送される基材は、画像を記録することができる材料であれば特に制限されるものではないが、紙、表面加工された紙等の用紙、プラスチック板、金属薄膜等であればよい。 The base material conveyed by the conveyance element 401 is not particularly limited as long as it is a material on which an image can be recorded, but it may be paper, paper such as surface-treated paper, a plastic plate, a metal thin film, etc. Bye.

基材供給機構412により送り出された基材は、搬送路413に沿って搬送される。搬送路413の下流側部分に沿ってコーティング画像記録装置402が設けられている。コーティング画像記録装置402には、搬送路413に沿って搬送された基材を搬送するベルト搬送機構421が設けられている。ベルト搬送機構421は、ベルトに形成された孔を通じたエアの吸引力によって基材を搬送面上に吸着しながら搬送する。ベルト搬送機構421の上方には、基材の搬送方向上流側から、画像読取装置422、インクジェットヘッドユニット423および活性エネルギー線照射装置424が設けられている。 The base material sent out by the base material supply mechanism 412 is conveyed along a conveyance path 413. A coating image recording device 402 is provided along the downstream portion of the conveyance path 413. The coating image recording device 402 is provided with a belt conveyance mechanism 421 that conveys the base material conveyed along the conveyance path 413. The belt conveyance mechanism 421 conveys the base material while adsorbing it onto the conveyance surface using the suction force of air through holes formed in the belt. Above the belt conveyance mechanism 421, an image reading device 422, an inkjet head unit 423, and an active energy ray irradiation device 424 are provided from the upstream side in the substrate conveyance direction.

コーティング画像記録装置402の下流側には排出路426が接続されている。ベルト搬送機構421から搬送された基材は、排出路426に送り込まれる。排出路426に送り込まれた基材は、スタッカ403に搬出される。スタッカ403は、搬送路431および基材蓄積部432を有する。排出路426から搬出された基材は、搬送路431を経て、基材蓄積部432に排出され蓄積される。 A discharge path 426 is connected to the downstream side of the coating image recording device 402. The base material transported from the belt transport mechanism 421 is sent into the discharge path 426. The base material sent into the discharge path 426 is carried out to the stacker 403. The stacker 403 has a conveyance path 431 and a base material accumulation section 432. The base material carried out from the discharge path 426 passes through the conveyance path 431, and is discharged and accumulated in the base material accumulation section 432.

なお、搬送エレメント401に代えて、下地画像を印刷するためのプリンタをコーティング画像記録装置402に直接接続してもよい。また、スタッカ403に代えて、送り出される基材を切断したり、綴じたりする後処理を行う装置をコーティング画像記録装置402に接続してもよい。 Note that instead of the conveying element 401, a printer for printing a base image may be directly connected to the coating image recording device 402. Further, instead of the stacker 403, a device that performs post-processing such as cutting or binding the sent-out base material may be connected to the coating image recording device 402.

インクジェット記録装置203は、また、電子制御部404を有する。電子制御部404は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAMを有する。電子制御部404は、インクジェット記録装置203内に設けられたアクチュエータの作動などを制御する。これにより、基材に向けて、活性エネルギー線硬化性インクをインクジェットヘッドユニット423から吐出して、コーティング印刷処理を実行する。 The inkjet recording device 203 also includes an electronic control section 404. The electronic control unit 404 includes a CPU that executes various calculation processes, a ROM that stores various control programs, and a RAM that is used as a work area for data storage and program execution. The electronic control unit 404 controls the operation of actuators provided within the inkjet recording apparatus 203. As a result, the active energy ray-curable ink is ejected from the inkjet head unit 423 toward the base material to perform coating printing processing.

同様に、電子制御部404は、インクジェットヘッドユニット423から印刷による画像形成がされていない基材に向けて、活性エネルギー線硬化性インクを吐出して、当該インクからなるコーティング層を形成する処理を実行する。 Similarly, the electronic control unit 404 performs a process of discharging active energy ray-curable ink from the inkjet head unit 423 toward a substrate on which an image has not been formed by printing to form a coating layer made of the ink. Execute.

インクジェット記録装置203には、操作パネル427が設けられており、ユーザは、この操作パネル427を介した操作入力により、コーティング印刷処理の各種設定を行うことができる。なお、変形例としては、情報処理装置201のディスプレイ、マウス、キーボードを操作パネルとして機能させてもよく、その情報処理装置201を電子制御部404として機能させてもよい。 The inkjet recording apparatus 203 is provided with an operation panel 427, and the user can perform various settings for the coating printing process by inputting operations via the operation panel 427. Note that as a modification, the display, mouse, and keyboard of the information processing device 201 may function as an operation panel, or the information processing device 201 may function as the electronic control unit 404.

図5は、インクジェット記録装置203の要部であるコーティング画像記録装置402の詳細を模式的に示す図である。図5は、その側面図である。図5に示されるように、コーティング画像記録装置402は、ベルト搬送機構421の一部として、基材303を搬送する複数の搬送ローラ521を備える。図6に示すとおり、この基材303としては、下地画像302と、その下地画像の位置を特定するための基準となるレジストレーションマーク601とが印刷されているものを用意する。レジストレーションマーク601は、基材303の両長辺に沿って一直線上に等間隔に配置されており、短辺方向に対称位置に配置されている。 FIG. 5 is a diagram schematically showing details of the coating image recording device 402, which is a main part of the inkjet recording device 203. FIG. 5 is a side view thereof. As shown in FIG. 5, the coating image recording device 402 includes a plurality of conveyance rollers 521 that convey the base material 303 as part of a belt conveyance mechanism 421. As shown in FIG. 6, this base material 303 is prepared on which a base image 302 and a registration mark 601 serving as a reference for specifying the position of the base image are printed. The registration marks 601 are arranged at regular intervals along both long sides of the base material 303, and are arranged at symmetrical positions in the short side direction.

図5に示すとおり、画像読取装置422の上流側には、その回転数から基材303の搬送量を算出するためのエンコーダ522(ロータリエンコーダ)が設置されている。また、画像読取装置422とエンコーダ522との間には、搬送エレメント401から搬送されてきた基材303の先端を検出するための入基材センサ523が配設されている。 As shown in FIG. 5, an encoder 522 (rotary encoder) is installed upstream of the image reading device 422 to calculate the conveyance amount of the base material 303 from the rotation speed thereof. Further, an incoming substrate sensor 523 is disposed between the image reading device 422 and the encoder 522 to detect the tip of the substrate 303 conveyed from the conveying element 401.

電子制御部404は、入基材センサ523による基材303の検出をトリガとして、エンコーダ522の出力パルスを取得し、基材303の搬送位置を算出する。そして、基材303の位置に基づいて、画像読取装置422の撮像タイミング、インクジェットヘッドユニット423による活性エネルギー線硬化性インクの吐出タイミング、活性エネルギー線照射装置424による活性エネルギー線の照射タイミングを設定する。 The electronic control unit 404 is triggered by the detection of the base material 303 by the incoming base material sensor 523, acquires the output pulse of the encoder 522, and calculates the transport position of the base material 303. Then, based on the position of the base material 303, the imaging timing of the image reading device 422, the ejection timing of active energy ray-curable ink by the inkjet head unit 423, and the irradiation timing of active energy rays by the active energy ray irradiation device 424 are set. .

図7に示されるように、画像読取装置422は、ベルト搬送機構421の上方にて基材の幅方向に離間して配置される一対のイメージセンサ724、725を含む。これらのイメージセンサ724、725は、CCD(Charge Coupled Device)センサが好ましいが、CMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)センサ、その他のイメージセンサにて構成してもよい。 As shown in FIG. 7, the image reading device 422 includes a pair of image sensors 724 and 725 arranged above the belt conveyance mechanism 421 and spaced apart in the width direction of the base material. These image sensors 724 and 725 are preferably CCD (Charge Coupled Device) sensors, but may also be configured with CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor) sensors or other image sensors.

イメージセンサ724は、基材303の幅方向(図中縦方向)の一端側に固定され、イメージセンサ725は、基材303の幅方向の他端側において、基材303の幅方向に可動に設けられている。すなわち、イメージセンサ725を基材の幅方向に移動することにより、基材303の大きさに応じてイメージセンサの間隔を調整することができる。イメージセンサ724、725は、エンコーダ522によって算出される基材303の位置に基づき、所定のタイミングで撮像する。所定のタイミングは、記憶部844に記憶されたレジストレーションマーク601の設計位置に基づいて、事前に決定されている。この撮像画像中に含まれるレジストレーションマーク601の位置(実測位置)に基づいて、基材303における下地画像302の印刷位置の、設計位置からの「ずれ」を認識することができる。インクジェットヘッド526による活性エネルギー線硬化性インクの吐出位置を、認識した「ずれ」に応じて修正することにより、下地画像302と、コーティングプリント画像とを正しく位置合わせすることが可能となる。なお、基材303がイメージセンサ724、725を通過中に、イメージセンサ724、725により連続的に撮像した撮像画像から、エンコーダ522によって算出される基材303の位置と、レジストレーションマーク601の設計位置に基づいて、レジストレーションマーク601の実測位置を取得すべき画像を選択してもよい。 The image sensor 724 is fixed to one end of the base material 303 in the width direction (vertical direction in the figure), and the image sensor 725 is movable in the width direction of the base material 303 at the other end of the base material 303 in the width direction. It is provided. That is, by moving the image sensor 725 in the width direction of the base material, the interval between the image sensors can be adjusted according to the size of the base material 303. The image sensors 724 and 725 capture images at predetermined timings based on the position of the base material 303 calculated by the encoder 522. The predetermined timing is determined in advance based on the designed position of the registration mark 601 stored in the storage unit 844. Based on the position (actually measured position) of the registration mark 601 included in this captured image, it is possible to recognize the "shift" of the printing position of the base image 302 on the base material 303 from the designed position. By correcting the ejection position of the active energy ray-curable ink by the inkjet head 526 according to the recognized "misalignment", it becomes possible to correctly align the base image 302 and the coating print image. Note that the position of the base material 303 and the design of the registration mark 601 are calculated by the encoder 522 from images continuously captured by the image sensors 724 and 725 while the base material 303 is passing through the image sensors 724 and 725. Based on the position, an image from which to obtain the measured position of the registration mark 601 may be selected.

なお、図6ではレジストレーションマーク601が、基材の両長辺に沿って一直線上に等間隔で配置されているが、この配置は一例であり、必ずしも等間隔でなくても、一直線上でなくてもよい。要するに、イメージセンサ724、725で読み取ることができ、あらかじめ記憶した設計位置と比較し、「ずれ」を認識できればよい。 Note that in FIG. 6, the registration marks 601 are arranged at equal intervals along both long sides of the base material, but this arrangement is just an example, and the registration marks 601 do not necessarily have to be arranged at equal intervals. You don't have to. In short, it is only necessary that the image sensors 724 and 725 can read the position, compare it with a design position stored in advance, and recognize a "shift".

インクジェットヘッドユニット423は、基材303に対して活性エネルギー線硬化性インクを吐出する3つのインクジェットヘッド526を備える。これら3個のインクジェットヘッド526は、いわゆる「記録ヘッド」として機能する。インクジェットヘッド526から吐出された活性エネルギー線硬化性インクは、活性エネルギー線照射装置424から照射される活性エネルギー線によって、硬化する。 The inkjet head unit 423 includes three inkjet heads 526 that eject active energy ray-curable ink onto the base material 303. These three inkjet heads 526 function as so-called "recording heads." The active energy ray curable ink discharged from the inkjet head 526 is cured by the active energy ray irradiated from the active energy ray irradiation device 424.

インクジェットヘッドユニット423は、その温度を一定に保つためのヒータ527を備えている。インクジェットヘッドユニット423が備えているヒータ527の配置は、インクジェットヘッドユニット423の温度を一定に保つことができれば、特に制限されるものではない。つまり、ヒータ527をインクジェットヘッドユニット423の外部に設置しても、その内部に設置してもよいし、内部と外部の両方に設置してもよい。 The inkjet head unit 423 includes a heater 527 for keeping its temperature constant. The arrangement of the heater 527 included in the inkjet head unit 423 is not particularly limited as long as the temperature of the inkjet head unit 423 can be kept constant. That is, the heater 527 may be installed outside the inkjet head unit 423, inside it, or both inside and outside.

インクジェットヘッドユニット423は、ベルト搬送機構421の上方に配置されている。インクジェットヘッドユニット423には、ベルト搬送機構421によって、搬送される基材の搬送直交方向に各々ノズルが均等に並ぶようにインクジェットヘッド526が列設されている。さらに、インクジェットヘッド526は、隣接するインクジェットヘッド526との間において、隙間が発生しないようにオーバーラップして配置されている。 The inkjet head unit 423 is arranged above the belt conveyance mechanism 421. The inkjet heads 526 are arranged in the inkjet head unit 423 so that the nozzles are evenly lined up in a direction perpendicular to the conveyance direction of the base material conveyed by the belt conveyance mechanism 421. Furthermore, the inkjet heads 526 are arranged to overlap with adjacent inkjet heads 526 so that no gaps are generated.

インクジェットヘッド526の数は3つに限定されるものではなく、2つでもよいし、4つ以上設けてもよい。一方で、インクジェットヘッド526は、基材303の幅方向に長い単一のインクジェットヘッドであってもよい。また、インクジェットヘッド526が有する吐出孔は、基材の幅方向と所定角度傾いて配置されていてもよい。すなわち、インクジェットヘッド526が有する吐出孔は、基材の搬送方向と非平行である所定方向に並ぶように配置されてもよい。また、インクジェットヘッド526としては、2ライン以上を有し、同時に活性エネルギー線硬化性インクを吐出するインクジェットヘッドが用いられてもよい。 The number of inkjet heads 526 is not limited to three, and may be two or four or more. On the other hand, the inkjet head 526 may be a single inkjet head that is long in the width direction of the base material 303. Further, the ejection holes of the inkjet head 526 may be arranged at a predetermined angle with respect to the width direction of the base material. That is, the ejection holes of the inkjet head 526 may be arranged in a predetermined direction that is non-parallel to the conveying direction of the base material. Further, as the inkjet head 526, an inkjet head having two or more lines and simultaneously ejecting active energy ray-curable ink may be used.

活性エネルギー線照射装置424は、上流側から搬送された基材303上に塗布された活性エネルギー線硬化性インクに対して活性エネルギー線を照射することにより、そのインク層を硬化させる。 The active energy ray irradiation device 424 cures the ink layer by irradiating the active energy ray curable ink coated on the base material 303 transported from the upstream side with active energy rays.

図8は、インクジェット記録装置203の電子制御部404を中心とする電気的構成を示す機能ブロック図である。これらの機能は、各種演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、各種制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM(Random Access Memory)などのハードウェア、およびソフトウェアの連携によって実現される。したがって、これらの機能ブロックはハードウェアおよびソフトウェアの組合せによって様々な形で実現することができる。 FIG. 8 is a functional block diagram showing an electrical configuration centering on the electronic control unit 404 of the inkjet recording apparatus 203. These functions include a CPU (Central Processing Unit) that executes various calculation processes, a ROM (Read Only Memory) that stores various control programs, and a RAM (Random Access Memory) that is used as a work area for data storage and program execution. ) and other hardware and software. Therefore, these functional blocks can be realized in various ways by combining hardware and software.

電子制御部404は、データ取得部841、補正部842、吐出制御部843、および記憶部844を有する。 The electronic control section 404 includes a data acquisition section 841 , a correction section 842 , a discharge control section 843 , and a storage section 844 .

データ取得部841は、通信ユニット801を介して情報処理装置201から、コーティング画像データ(色、位置、形状、厚さに関する情報を含む)を取得する。 The data acquisition unit 841 acquires coating image data (including information regarding color, position, shape, and thickness) from the information processing device 201 via the communication unit 801.

記憶部844は、データ取得部841が取得した下地画像の画像データ(いわゆるCMYKデータ)およびコーティングプリント画像の画像データ(いわゆるニス版、特色版)を記憶する。記憶部844は、また、複数のレジストレーションマーク601の基材303上の印刷位置とその形状に関する情報を記憶する。 The storage unit 844 stores the image data of the base image (so-called CMYK data) and the image data of the coating print image (so-called varnish plate, special color plate) acquired by the data acquisition unit 841. The storage unit 844 also stores information regarding the printing positions and shapes of the plurality of registration marks 601 on the base material 303.

吐出制御部843は、記憶部844に記憶されたコーティング画像データを参照して、下地画像が施された基材303上に活性エネルギー線硬化性インクをコーティングするように当該インクの吐出量を制御する。 The ejection control unit 843 refers to the coating image data stored in the storage unit 844 and controls the ejection amount of the active energy ray curable ink so as to coat the base material 303 on which the base image is applied. do.

補正部842は、イメージセンサ724、725によるレジストレーションマーク601の読取り位置および読取り形状と、事前に記憶部844に記憶した印刷位置および形状とを比較することにより、基材303の下地画像の印刷ずれを検出する。補正部842は、記憶部844から読出したレジストレーションマークの位置情報(設計位置)と、画像読取装置422で読み取った実際のレジストレーションマークの位置情報(実測位置)とに基づいてコーティング画像データを補正する。 The correction unit 842 compares the read position and read shape of the registration mark 601 by the image sensors 724 and 725 with the print position and shape stored in advance in the storage unit 844, thereby adjusting the printing of the base image on the base material 303. Detect deviation. The correction unit 842 generates coating image data based on the registration mark position information (designed position) read from the storage unit 844 and the actual registration mark position information (actual measurement position) read by the image reading device 422. to correct.

補正部842は、下地画像の設計値と下地画像の実測値との差分をレジストレーションマークの位置変化に基づいて算出し、コーティング画像データに対して、その差分を補填するための補正処理を実行する。 The correction unit 842 calculates the difference between the design value of the base image and the measured value of the base image based on the change in the position of the registration mark, and performs a correction process on the coating image data to compensate for the difference. do.

吐出制御部843は、補正部842で補正された後のコーティング画像データに基づいて、インクジェットヘッドユニット423の活性エネルギー線硬化性インクの吐出タイミングと吐出量との制御を実行する。 The ejection control section 843 controls the ejection timing and ejection amount of the active energy ray-curable ink of the inkjet head unit 423 based on the coating image data corrected by the correction section 842.

電子制御部404には、通信ユニット801を介して情報処理装置201から取得した信号および、操作パネル427からの信号が入力される。この操作パネル427には、コーティング印刷処理を開始させるためのスタートスイッチ、コーティング印刷処理を停止させるためのストップスイッチ等、種々のスイッチが含まれる。 A signal acquired from the information processing device 201 via the communication unit 801 and a signal from the operation panel 427 are input to the electronic control unit 404 . This operation panel 427 includes various switches such as a start switch for starting the coating printing process and a stop switch for stopping the coating printing process.

電子制御部404には、また、エンコーダ522、入基材センサ523、イメージセンサ724、725等からの検出信号が入力される。電子制御部404は、それらのスイッチ・センサ入力に基づいて、給基材制御、搬送制御、活性エネルギー線硬化性インクの吐出制御、活性エネルギー線の照射制御等のための所定の演算処理を実行する。また、電子制御部404は、搬送エレメント401、ベルト搬送機構421、インクジェットヘッドユニット423、活性エネルギー線照射装置424等に制御指令信号を出力する。 The electronic control unit 404 also receives detection signals from the encoder 522, the input substrate sensor 523, the image sensors 724, 725, and the like. Based on these switch/sensor inputs, the electronic control unit 404 executes predetermined arithmetic processing for substrate feeding control, transport control, active energy ray curable ink ejection control, active energy ray irradiation control, etc. do. Further, the electronic control unit 404 outputs control command signals to the transport element 401, the belt transport mechanism 421, the inkjet head unit 423, the active energy ray irradiation device 424, and the like.

図9は、インクジェット記録装置203を用いて形成された印刷物900の一例を示す図である。図10は、図9の一部を拡大した拡大図である。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a printed matter 900 formed using the inkjet recording apparatus 203. FIG. 10 is an enlarged view of a part of FIG. 9.

図10に示すとおり、印刷物900は、下地画像と略同一形状を維持しつつ、垂直方向に盛り上がった立体的形状を備えたコーティングプリント画像1001と、下地画像と異なる形状および位置に形成されたコーティングプリント画像1002とを含む。 As shown in FIG. 10, a printed matter 900 includes a coating print image 1001 that maintains substantially the same shape as the base image and has a vertically raised three-dimensional shape, and a coating formed in a shape and position different from the base image. A print image 1002 is included.

<情報処理装置の構成>
図11は、情報処理装置201の内部構成を示すブロック図である。情報処理装置201は、GUI(Graphic User Interface)表示制御部1101、画像データ指定部1102、プレビュー画像生成部1103、画像編集アプリケーション呼出部1104、レジストレーションマークデータ生成部1105を有する。また情報処理装置201は、さらに、パラメータ入力部1106、厚み上限設定部1107、厚み階調決定部1108、閾値変更部1111、厚み設定部1112、表示制御部1113およびジョブ送信部1114を備える。
<Configuration of information processing device>
FIG. 11 is a block diagram showing the internal configuration of the information processing device 201. The information processing device 201 includes a GUI (Graphic User Interface) display control section 1101, an image data specification section 1102, a preview image generation section 1103, an image editing application calling section 1104, and a registration mark data generation section 1105. The information processing apparatus 201 further includes a parameter input section 1106, a thickness upper limit setting section 1107, a thickness gradation determining section 1108, a threshold changing section 1111, a thickness setting section 1112, a display control section 1113, and a job transmitting section 1114.

これらの機能は、各種演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、各種制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM(Random Access Memory)などのハードウェア、およびソフトウェアの連携によって実現される。したがって、これらの機能ブロックはハードウェアおよびソフトウェアの組合せによって様々な形で実現することができる。 These functions include a CPU (Central Processing Unit) that executes various calculation processes, a ROM (Read Only Memory) that stores various control programs, and a RAM (Random Access Memory) that is used as a work area for data storage and program execution. ) and other hardware and software. Therefore, these functional blocks can be realized in various ways by combining hardware and software.

情報処理装置201は、以上の機能を用いて、画像データにおける領域と、基材に対するコーティング印刷の厚み(コーティング厚)と、の対応関係を調整するためのグラフィックユーザインタフェースを提供し、インクジェット記録装置203でのコーティング厚を調整する。図12は、グラフィックユーザインタフェース1200の一例を示す図である。 The information processing apparatus 201 uses the above functions to provide a graphic user interface for adjusting the correspondence between the area in the image data and the thickness of the coating printed on the base material (coating thickness), and Adjust the coating thickness at 203. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a graphic user interface 1200.

GUI表示制御部1101は、図12に示すユーザインタフェース1200をディスプレイ205に提供する。 The GUI display control unit 1101 provides a user interface 1200 shown in FIG. 12 on the display 205.

画像データ指定部1102は、ユーザインタフェース1200に対するユーザの入力に従い、画像データベース1120に格納された画像データから、コーティング印刷用の画像データ(コーティング画像データ)を指定する。 The image data designation unit 1102 designates image data for coating printing (coating image data) from the image data stored in the image database 1120 in accordance with user input to the user interface 1200.

プレビュー画像生成部1103は、指定されたコーティング画像データを用いて、画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する。GUI表示制御部1101は、プレビュー画像生成部1103が生成した厚み表示画像データをディスプレイ205に表示させる。 The preview image generation unit 1103 uses the specified coating image data to generate thickness display image data that expresses the difference in the coating thickness for each image area by a difference in hue. The GUI display control unit 1101 causes the display 205 to display the thickness display image data generated by the preview image generation unit 1103.

画像編集アプリケーション呼出部1104は、ユーザインタフェース1200に対するユーザの入力に従い画像データ指定部1102によって指定された画像データを編集するためのアプリケーションを呼出す。 The image editing application calling unit 1104 calls an application for editing the image data specified by the image data specifying unit 1102 in accordance with the user's input to the user interface 1200.

レジストレーションマークデータ生成部1105は、ユーザインタフェース1200に対するユーザの入力に従い、指定された画像データから、レジストレーションマークデータを生成する。 Registration mark data generation unit 1105 generates registration mark data from designated image data according to user input to user interface 1200.

パラメータ入力部1106は、ユーザインタフェース1200を介して、様々なパラメータを入力する。 Parameter input section 1106 inputs various parameters via user interface 1200.

厚み上限設定部1107は、パラメータ入力部1106が入力したコーティング印刷の厚みの上限値(例えば20μm~80μm)を設定する。 The thickness upper limit setting section 1107 sets the upper limit value (for example, 20 μm to 80 μm) of the coating printing thickness input by the parameter input section 1106.

厚み階調決定部1108は、厚み上限設定部1107が設定したコーティング厚の上限値に応じて、コーティング印刷の厚みの階調を決定する。例えば、コーティング厚の上限値が20μmであれば、コーティング無し(0μm)と20μmの2階調となる。例えば、コーティング厚の上限値が80μmであれば、コーティング無し(0μm)、20μm、30μm、40μm、50μm、60μm、70μm、80μmの8階調となる。10μmは本実施形態では設定がないが、需要に応じて10μmを含むように設定してもよいし、より厚い90μmを含むように設定してもよい。 The thickness gradation determination unit 1108 determines the gradation of the thickness of coating printing according to the upper limit value of the coating thickness set by the thickness upper limit setting unit 1107. For example, if the upper limit of the coating thickness is 20 μm, there will be two gradations: no coating (0 μm) and 20 μm. For example, if the upper limit of the coating thickness is 80 μm, there will be eight gradations: no coating (0 μm), 20 μm, 30 μm, 40 μm, 50 μm, 60 μm, 70 μm, and 80 μm. Although 10 μm is not set in this embodiment, it may be set to include 10 μm or may be set to include a thicker 90 μm depending on demand.

閾値変更部1111は、パラメータ入力部1106の入力に応じて、コーティング厚調整用の閾値(画素値)を変更する。 The threshold value changing unit 1111 changes the threshold value (pixel value) for coating thickness adjustment in accordance with the input from the parameter input unit 1106.

厚み設定部1112は、画像データ指定部1102が指定した画像データにおいて、閾値変更部1111が設定した閾値以上の画素値を有する画像領域と、その閾値より少ない画素値を有する画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する。すなわち、厚み設定部1112は、基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおける画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する。 The thickness setting unit 1112 determines, in the image data specified by the image data specifying unit 1102, that an image area having a pixel value equal to or greater than the threshold set by the threshold value changing unit 1111 is different from an image area having a pixel value less than the threshold value. Set coating thickness. That is, the thickness setting unit 1112 acquires coating thickness information regarding the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when coating printing is performed on a base material.

コスト算出部1113は、厚み設定部1112で設定されたコーティング厚で画像データに対応するコーティング印刷を行なった場合のコストを算出する。 The cost calculation unit 1113 calculates the cost when coating printing corresponding to the image data is performed using the coating thickness set by the thickness setting unit 1112.

ジョブ送信部1114は、厚み設定部1112で設定された画像領域に対して、厚み設定部1112で設定されたコーティング厚でコーティング印刷を行なうようにインクジェット記録装置203を制御する。 The job transmission unit 1114 controls the inkjet recording device 203 to perform coating printing on the image area set by the thickness setting unit 1112 with the coating thickness set by the thickness setting unit 1112.

<ユーザインタフェースの構成>
図12は、ユーザインタフェース1200の一例を示す図である。用紙サイズボタン1201は、不図示の用紙サイズ設定ダイアログボックスを立ち上げ、用紙サイズリストから用紙サイズを選択する、またはカスタムサイズを設定するためのボタンである。
<User interface configuration>
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a user interface 1200. A paper size button 1201 is a button for launching a paper size setting dialog box (not shown) and selecting a paper size from a paper size list or setting a custom size.

画像データボタン1202は、画像データを指定するためのボタンであり、このボタンの選択により、画像データ指定部1102は、情報処理装置201の画像データベース1120に格納された画像データから、コーティング印刷用の画像データを指定する。 The image data button 1202 is a button for specifying image data. By selecting this button, the image data specifying unit 1102 selects the image data for coating printing from the image data stored in the image database 1120 of the information processing apparatus 201. Specify image data.

レジストレーションマークデータ生成ボタン1203が選択されると、レジストレーシ
ョンマークデータ生成部1105が、不図示のレジストレーションマーク生成ダイアログ
ボックスを立ち上げ、入力される座標情報から、レジストレーションマークを生成して保
存する。既にレジストレーションマークデータが、画像データベース1120に格納され
ている場合には、レジストレーションマークデータボタン1204を選択することにより
、レジストレーションマークデータを指定することができる。
When the registration mark data generation button 1203 is selected, the registration mark data generation unit 1105 launches a registration mark generation dialog box (not shown), generates and saves a registration mark from the input coordinate information. do. If the registration mark data is already stored in the image database 1120, the registration mark data can be specified by selecting the registration mark data button 1204.

補正モードボタン1205は、レジストレーションマークを用いて、コーティング印刷の位置を補正する際の補正モードを指定するためのボタンである。プルダウンメニューにより、「リアルタイム」、「先端後端」、「先端」、「手動」を選択できる。リアルタイム補正では、搬送されてくる基材に印刷されている全てのレジストレーションマークを読んで、画像データ中のレジストレーションマークデータと照合する。先端/後端補正では、搬送されている基材の先端と後端のレジストレーションマークだけを読み、画像データ中のレジストレーションマークデータと照合する。先端補正では、搬送される基材の先端のレジストレーションマークだけを読み、画像データ中のレジストレーションマークデータと照合する。「手動」は、搬送される基材にレジストレーションマークが印刷されていない場合に使用する。 A correction mode button 1205 is a button for specifying a correction mode when correcting the position of coating printing using registration marks. From the pull-down menu, you can select "Real Time", "Tip/Back", "Tip", or "Manual". In real-time correction, all registration marks printed on the substrate being transported are read and compared with the registration mark data in the image data. In leading/trailing edge correction, only the registration marks at the leading edge and trailing edge of the substrate being conveyed are read and compared with registration mark data in the image data. In edge correction, only the registration mark at the edge of the substrate being conveyed is read and compared with the registration mark data in the image data. "Manual" is used when no registration mark is printed on the substrate to be transported.

仕上がり厚さ設定用スライドバー1206は、コーティング厚の上限を設定するためのスライドバーであり、ハンドル1261を左右に移動させて、コーティング厚の上限の変更することができる。ハンドル1261の位置に応じて、厚み上限設定部1107は、コーティング厚の上限値(例えば20μm~80μm)を設定し、厚み階調決定部1108は、コーティング印刷の厚みの階調を決定する。厚み階調決定部1108が、2階調から8階調までの7つの選択肢から階調を決定すると、その結果が厚み階調表示部1209に表示される。図12では、ハンドル1261が上限値を50μmに設定する位置にあり、5階調のため、0μm、20μm、30μm、40μmおよび50μmの厚みでコーティング印刷を行なう。厚み階調表示部1209は、カラーでのプレビュー画面における厚みと色の対応をも示している。具体的には、50μm厚の領域を赤色の領域1209rで、40μm厚の領域を黄色の領域1209yで、30μm厚の領域を緑色の領域1209gで、20μm厚の領域を青色の領域1209bで、コーティング印刷を行なわない領域を白色の領域1209wで表示することを表わしている(なお、図12では、色のついた領域をハッチングで示し、ハッチングの種類と色相とを対応させ、色相の違いをハッチングの種類の違いで示している。図13、15-22についても同様である)。なお、コーティングの厚みの違いと色の組み合わせを自由に設定できるようにしてもよい。 The finished thickness setting slide bar 1206 is a slide bar for setting the upper limit of the coating thickness, and the upper limit of the coating thickness can be changed by moving the handle 1261 left and right. Depending on the position of the handle 1261, the thickness upper limit setting unit 1107 sets the upper limit value of the coating thickness (for example, 20 μm to 80 μm), and the thickness gradation determining unit 1108 determines the thickness gradation of coating printing. When the thickness gradation determining unit 1108 determines the gradation from seven options from 2nd to 8th gradation, the result is displayed on the thickness gradation display unit 1209. In FIG. 12, the handle 1261 is at a position where the upper limit value is set to 50 μm, and coating printing is performed at thicknesses of 0 μm, 20 μm, 30 μm, 40 μm, and 50 μm for 5 gradations. The thickness gradation display section 1209 also shows the correspondence between thickness and color on the color preview screen. Specifically, a 50 μm thick region is coated with a red region 1209r, a 40 μm thick region is coated with a yellow region 1209y, a 30 μm thick region is coated with a green region 1209g, and a 20 μm thick region is coated with a blue region 1209b. This indicates that the area that will not be printed is displayed as a white area 1209w (in FIG. 12, the colored area is shown as hatching, and the type of hatching corresponds to the hue, and the difference in hue is indicated by hatching. (The same applies to Figures 13 and 15-22). Note that the difference in coating thickness and the combination of colors may be freely set.

プレビュータブ1207は、プレビュー画面をカラー表示させるためのものであり、画像データボタン1202で指定された画像データに対応する画像が表示エリア1208に表示される。その際、プレビュー画像生成部1103がコーティング画像データを用いて生成した、画像領域ごとのコーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データに対応する画像1230を表示する。プレビュー画像生成部1103は、具体的には、コーティング画像データを用いて、画像領域ごとのコーティング厚の違いを、赤色、緑色、黄色、および青色の少なくともいずれか2色で表現した厚み表示画像データを生成する。特に、プレビュー画像生成部1103は、厚み表示画像データとして、コーティング厚が増えるにつれて、青から緑、緑から黄色、黄色から赤へと変化する画像データを生成し、ディスプレイ205に表示させる。厚み表示画像データは、コーティング厚の違いを、さらに無彩色と有彩色の違いで表現したデータでもよい。例えば、コーティング印刷を行わない領域(コーティング厚が0の領域)を無彩色、例えば黒または白で表示してもよい。複数のコーティング厚さ領域を、より明確に表現するために、コーティング領域の輪郭をコーティング領域と別の色または濃さで縁取ってもよい。図12の例では、画像1230のうち、50μm厚でコーティング印刷されるべきオブジェクト1230rが赤、40μm厚でコーティング印刷されるべきオブジェクト1230yが黄色、30μm厚でコーティング印刷されるべきオブジェクト1230gが緑、20μm厚でコーティング印刷されるべきオブジェクト1230bが青で表示され、それ以外の部分はコーティング印刷を行わない領域であるので、白で表示されている。これらの色相は、厚み階調表示部1209における各領域に表示された色と、コーティング厚みごとに同一の色となっている。本実施形態における画像1230はオブジェクトごとに所定のコーティング厚みが指定されているが、同一オブジェクト内にコーティング厚みが異なる領域が存在するように指定してもよく、その場合には領域ごとにコーティング厚みに対応した色相で表示されることはいうまでもない。 A preview tab 1207 is used to display a preview screen in color, and an image corresponding to the image data specified by the image data button 1202 is displayed in a display area 1208. At this time, an image 1230 corresponding to thickness display image data generated by the preview image generation unit 1103 using the coating image data and expressing the difference in coating thickness for each image area by a difference in hue is displayed. Specifically, the preview image generation unit 1103 uses the coating image data to generate thickness display image data that expresses the difference in coating thickness for each image area in at least two colors of red, green, yellow, and blue. generate. In particular, the preview image generation unit 1103 generates, as thickness display image data, image data that changes from blue to green, green to yellow, and yellow to red as the coating thickness increases, and causes the display 205 to display the image data. The thickness display image data may be data in which the difference in coating thickness is further expressed by the difference between an achromatic color and a chromatic color. For example, an area where coating printing is not performed (an area where the coating thickness is 0) may be displayed in an achromatic color, such as black or white. To more clearly represent multiple coating thickness regions, the coating region may be outlined in a different color or shade than the coating region. In the example of FIG. 12, in the image 1230, an object 1230r to be coated and printed with a thickness of 50 μm is red, an object 1230y to be coated and printed with a thickness of 40 μm is yellow, an object 1230g to be coated and printed with a thickness of 30 μm is green, The object 1230b to be coated and printed with a thickness of 20 μm is displayed in blue, and the other portions are areas where coating printing is not performed, so they are displayed in white. These hues are the same as the colors displayed in each area in the thickness gradation display section 1209 for each coating thickness. In the image 1230 in this embodiment, a predetermined coating thickness is specified for each object, but areas with different coating thicknesses may be specified within the same object, and in that case, the coating thickness is specified for each area. Needless to say, the image is displayed in a hue corresponding to the .

ここでは、コーティング印刷用の画像データに対応する画像のみを表示しているが、下地印刷用の画像データを読み出し、下地画像を、コーティング画像と同時に表示させてもよい。例えば、コーティング画像を透過表示して、下地画像と重畳表示してもよいし、コーティング画像と下地画像とを並列表示してもよい。さらには、下地画像とコーティング画像とを一定時間ごとに切り替え表示してもよい。 Although only the image corresponding to the image data for coating printing is displayed here, the image data for base printing may be read and the base image may be displayed simultaneously with the coating image. For example, the coating image may be displayed transparently and superimposed on the base image, or the coating image and the base image may be displayed in parallel. Furthermore, the base image and the coating image may be switched and displayed at regular intervals.

プレビュータブ1229は、プレビュー画面をグレースケール表示させるためのものであり、図13に示すように画像データボタン1202で指定された画像データに対応する画像1330が表示エリア1208に表示される。 The preview tab 1229 is for displaying a preview screen in gray scale, and as shown in FIG. 13, an image 1330 corresponding to the image data specified by the image data button 1202 is displayed in the display area 1208.

厚さしきい値タブ1212は、コーティング厚調整用の閾値(画素値)を変更する画面を表示エリア1208に表示させるためのタブである。 The thickness threshold tab 1212 is a tab for displaying in the display area 1208 a screen for changing the threshold value (pixel value) for adjusting the coating thickness.

リストボタン1213は、ジョブの履歴とジョブリストを表示するボタンである。開くボタン1214は、保存したジョブを開いてジョブウィンドウに表示するボタンである。保存ボタン1215は、作成したジョブを保存するボタンである。新規ボタン1216は、新規ジョブを作成するボタンである。送信ボタン1217は、ジョブウィンドウに表示しているジョブをインクジェット記録装置203に送信するボタンである。 The list button 1213 is a button for displaying job history and job list. The open button 1214 is a button for opening a saved job and displaying it in the job window. A save button 1215 is a button for saving the created job. A new button 1216 is a button for creating a new job. The send button 1217 is a button for sending the job displayed in the job window to the inkjet recording apparatus 203.

機能ボタン1218は、インクジェット記録装置203の電源オンオフや、活性エネルギー線照射装置424の照射時間の設定や、省エネ設定、給紙テスト枚数の設定等を行なうためのボタンである。 The function button 1218 is a button for turning on/off the power of the inkjet recording device 203, setting the irradiation time of the active energy ray irradiation device 424, setting energy saving, setting the number of test sheets to be fed, and the like.

モニタボタン1219は、インクジェット記録装置203の状態をモニタするためのボタンであり、このボタンの選択により、エラー発生の有無やエラー発生個所、エラーコード、インクの残量などを表示する。 The monitor button 1219 is a button for monitoring the status of the inkjet recording apparatus 203, and by selecting this button, information such as whether or not an error has occurred, the location where the error has occurred, the error code, and the amount of remaining ink is displayed.

送信ボタン1217によってジョブのインクジェット記録装置203に対する送信が成功すると、アクションボタン1221~1228がカラー表示になり、選択可能となる。ここで、給紙テストボタン1221は、印刷はせず、設定したシート枚数の給紙を行なうためのボタンである。テストボタン1222は、全ての処理を1シートだけ行なうボタンである。スタートボタン1223は、印刷処理を開始するためのボタンである。ストップボタン1224は、印刷処理を停止するためのボタンである。数値入力ボタン1225は、数値入力画面が表示させて、シート枚数を入力するためのボタンである。カウントクリアボタン1226は、印刷処理済み枚数またはシート枚数をクリアするためのボタンである。カウント方法切換ボタン1227は、印刷処理済み枚数の表示形式を加算または減算の間で切り換えるためのボタンである。カウントリピート設定ボタン1228は、カウントリピートのオン、オフを設定するボタンであり、オンの場合、セット部数分の印刷処理が完了したらインクジェット記録装置203が自動で停止する。オフの場合、印刷処理が完了したらインクジェット記録装置203の処理済み部数をクリアし、ウェイティングモードに入る。 When the job is successfully sent to the inkjet recording apparatus 203 using the send button 1217, the action buttons 1221 to 1228 are displayed in color and can be selected. Here, the paper feed test button 1221 is a button for feeding a set number of sheets without printing. The test button 1222 is a button that performs all processing on only one sheet. The start button 1223 is a button for starting print processing. The stop button 1224 is a button for stopping print processing. The numerical input button 1225 is a button displayed on the numerical input screen and used to input the number of sheets. The count clear button 1226 is a button for clearing the number of printed sheets or the number of sheets. The counting method switching button 1227 is a button for switching the display format of the number of printed sheets between addition and subtraction. The count repeat setting button 1228 is a button for setting count repeat on or off, and when it is on, the inkjet recording apparatus 203 automatically stops when printing processing for the set number of copies is completed. If it is off, when the printing process is completed, the number of processed copies of the inkjet recording device 203 is cleared and the inkjet recording device 203 enters the waiting mode.

<処理の流れ>
ユーザインタフェース1200を用いた情報処理装置201の処理の流れについて、図14のフローチャートを用いて説明する。
<Processing flow>
The flow of processing of the information processing apparatus 201 using the user interface 1200 will be explained using the flowchart of FIG. 14.

まず、ステップS1401では、インクジェット記録装置203用の制御アプリケーションを立ち上げる。これによりユーザインタフェース1200が表示される。次にステップS1403において、ユーザインタフェース1200への入力に基づいて、用紙サイズ、コーティング印刷用画像データ、レジストレーションマークデータを指定する。さらにステップS1405では、仕上がり厚さ設定用スライドバー1206におけるハンドル1261の位置に応じて厚み上限設定部1107が厚さの上限値を設定する。 First, in step S1401, a control application for the inkjet recording apparatus 203 is launched. This causes user interface 1200 to be displayed. Next, in step S1403, the paper size, coating printing image data, and registration mark data are specified based on input to the user interface 1200. Furthermore, in step S1405, the thickness upper limit setting unit 1107 sets the upper limit value of the thickness according to the position of the handle 1261 on the finished thickness setting slide bar 1206.

ステップS1407では、厚さしきい値タブ1212を選択して、コーティング厚調整用の閾値(画素値)を変更する画面を表示エリア1208に表示させる。図15~図20は、コーティング厚調整用画面の例を示す図である。図15は、仕上がり厚さ設定用スライドバー1206を用いて厚さ上限値を20μmとした場合のコーティング厚調整用画面1501を示している。厚さ上限値を20μmとした場合、コーティング印刷では、コーティング無し(0μm)と20μmの2階調となる(厚み階調表示部1209のカラー表示は、20μm厚の領域を赤色の領域1209rで、コーティング印刷を行なわない領域を白色の領域1209wで表示している)。したがって、一つの画素値を閾値として決めれば、画像データボタン1202で指定された画像データにおいて、その閾値よりも大きな画素値を有する画像領域に対してのみ20μm厚のコーティング印刷を行なう。この図では、閾値表示欄1502には、画素値127(濃度50%)が表示されているが、スライドバー1503上でハンドル1504の位置を変えることにより、閾値としての画素値が0(濃度100%)~255(濃度0%)の間で変化する。さらに、閾値の値に応じて、閾値表示部1502の背景の濃度が変化する。閾値表示部1502の背景の濃度が濃い場合には、コーティングが厚い領域が小さくなり、閾値表示部1502の背景の濃度が薄い場合には、コーティングが厚い領域が大きくなる。 In step S1407, the thickness threshold tab 1212 is selected to display a screen in the display area 1208 for changing the threshold value (pixel value) for adjusting the coating thickness. 15 to 20 are diagrams showing examples of coating thickness adjustment screens. FIG. 15 shows a coating thickness adjustment screen 1501 when the upper limit of the thickness is set to 20 μm using the finished thickness setting slide bar 1206. When the upper limit of thickness is 20 μm, coating printing has two gradations: no coating (0 μm) and 20 μm (the color display in the thickness gradation display section 1209 shows the 20 μm thick area as a red area 1209r, The area where coating printing is not performed is indicated by a white area 1209w). Therefore, if one pixel value is determined as a threshold value, coating printing with a thickness of 20 μm is performed only on the image area having a pixel value larger than the threshold value in the image data specified by the image data button 1202. In this figure, the pixel value 127 (density 50%) is displayed in the threshold value display field 1502, but by changing the position of the handle 1504 on the slide bar 1503, the pixel value as the threshold value becomes 0 (density 100%). %) to 255 (concentration 0%). Furthermore, the density of the background of the threshold value display section 1502 changes depending on the value of the threshold value. When the background of the threshold value display section 1502 has a high concentration, the area with a thick coating becomes small, and when the background of the threshold value display section 1502 has a low concentration, the area with a thick coating becomes large.

なお、ここでは、最低厚さを20μmとしているが、需要に応じて10μmを含むように設定してもよい。また、本実施形態ではコーティング厚が10μm区切りに設定されているが、それよりも細かく(例えば5μmごと)、あるいは粗く(例えば20μmごと)てもよいし、必ずしも等間隔でなくてもよい。また、段階ごとのコーティング厚をユーザが任意に設定できるようにしてもよい。 In addition, although the minimum thickness is set to 20 micrometers here, it may be set to include 10 micrometers according to demand. Further, in this embodiment, the coating thickness is set at intervals of 10 μm, but it may be finer (for example, every 5 μm) or coarser (for example, every 20 μm), and does not necessarily have to be at equal intervals. Further, the coating thickness for each stage may be set arbitrarily by the user.

ハンドル1504を図中左に移動させて閾値を0とすれば、閾値0以下の画像領域は存在しないので、コーティング印刷は行なわないことになる。一方、ハンドル1504を図中右に移動させて閾値を254とすれば、空白(画素値255)として設定されている画像領域を除いた画像全体が輝度値254以下(濃度0%以上)なので、基材の全面空白として設定されている画像領域を除いた部分に20μmのコーティング印刷を行なうことになる。コーティング画像は通常、「何も印刷しない」空白部分として設定された画素があり、空白部分は画素値255と設定されている一方で、閾値は最大254までしか設定できない。すなわち閾値をどのように設定しても(最大としても)、空白部分にはコーティングが行われないようになっている。したがって254にしても通常、全面コーティングにはならない。 If the handle 1504 is moved to the left in the figure to set the threshold value to 0, there is no image area with a threshold value of 0 or less, so coating printing will not be performed. On the other hand, if you move the handle 1504 to the right in the figure and set the threshold to 254, the entire image excluding the image area set as blank (pixel value 255) has a brightness value of 254 or less (density 0% or more), A 20 μm coating will be printed on the entire surface of the base material, excluding the image area set as blank. A coating image usually has pixels that are set as blank areas where "nothing is printed," and while the blank areas are set to a pixel value of 255, the threshold value can only be set to a maximum of 254. In other words, no matter how the threshold value is set (even if it is the maximum value), coating is not applied to blank areas. Therefore, even if 254 is used, the entire surface is not coated normally.

図のように、ハンドル1504が真ん中にあり閾値が127の場合には、画素値127以下の画像領域のみを20μm厚でコーティング印刷する。スライドバー1503の上方には、グラデーション表示部1507とコーティング厚表示部1508と、コーティング厚切替位置表示部1509と色相表示部1510が表示されている。コーティング厚切替位置表示部1509は、常にハンドル1504の位置の真上に位置しており、ハンドル1504の移動に合わせて左右に移動する。つまり、ハンドル1504を左に動かすと、コーティング厚表示部1508におけるコーティング厚20μmのエリア(左側)が小さくなり、コーティング厚0μmのエリア(右側)が大きくなる。一方、ハンドル1504の位置を変えても、グラデーション表示部1507の背景は変化しないが、色相表示部1510は、左から、コーティング厚20μmを表す赤色と、コーティング厚0μmを表す白色とが表示され(すなわち厚み階調表示部1209と同一の色が同一の順序で表示され)、各色(ここでは赤と白)の領域の大きさが変化する。これにより、コーティング厚の切替位置が、プレビュー画面中のどの画素値に対応する位置になるか、どの濃さの領域にどのコーティング厚が適用されるか、をユーザが直感的に認識可能となる。 As shown in the figure, when the handle 1504 is in the middle and the threshold value is 127, only the image area with a pixel value of 127 or less is coated and printed with a thickness of 20 μm. Above the slide bar 1503, a gradation display section 1507, a coating thickness display section 1508, a coating thickness switching position display section 1509, and a hue display section 1510 are displayed. The coating thickness switching position display section 1509 is always located directly above the handle 1504 and moves left and right as the handle 1504 moves. That is, when the handle 1504 is moved to the left, the area (left side) with a coating thickness of 20 μm in the coating thickness display section 1508 becomes smaller, and the area (right side) with a coating thickness of 0 μm becomes larger. On the other hand, even if the position of the handle 1504 is changed, the background of the gradation display section 1507 does not change, but the hue display section 1510 displays, from the left, red representing a coating thickness of 20 μm and white representing a coating thickness of 0 μm ( In other words, the same colors as in the thickness gradation display section 1209 are displayed in the same order), and the size of the area of each color (here, red and white) changes. This allows the user to intuitively recognize which pixel value in the preview screen the coating thickness switching position corresponds to, and which coating thickness will be applied to which density area. .

GUI表示制御部1101およびプレビュー画像生成部1103は、このようにコーティング厚を決められた画像領域をプレビュー表示に反映させてもよい。例えば、コーティング厚の違いを、色の違いとしてプレビュー表示に反映させることが好ましい。 The GUI display control unit 1101 and the preview image generation unit 1103 may reflect the image area for which the coating thickness has been determined in this way on the preview display. For example, it is preferable to reflect differences in coating thickness in the preview display as differences in color.

プラスボタン1505またはマイナスボタン1506を選択することにより、ハンドル1504は、右または左に移動し、閾値表示欄1502の閾値は1ずつ増減する。なお、閾値表示欄1502を閾値の入力欄として、直接閾値を数値入力できる構成でもよい。 By selecting the plus button 1505 or the minus button 1506, the handle 1504 moves to the right or left, and the threshold value in the threshold value display field 1502 increases or decreases by one. Note that the threshold value display field 1502 may be used as a threshold value input field, and the configuration may be such that the threshold value can be directly input numerically.

図16は、仕上がり厚さ設定用スライドバー1206を用いて厚さ上限値を30μmとした場合のコーティング厚調整用画面1601を示している。厚さ上限値を30μmとした場合、コーティング印刷では、最大で、コーティング無し(0μm)と20μmと30μmの3階調となる(厚み階調表示部1209のカラー表示は、30μm厚の領域を赤色の領域1209rで、20μm厚の領域を青色の領域1209bで、コーティング印刷を行なわない領域を白色の領域1209wで表示し、色相表示部1510にも厚み階調表示部1209と同一の色が同一の順序で表示される)。したがって、2つの画素値を閾値として決めることができる。図16のように、ハンドル1504で定義される閾値が画素値85で、ハンドル1604で定義される閾値が画素値170の場合には、画像データ中、画素値85以下の画像領域を30μm厚でコーティング印刷し、画素値85より大きく170未満の画像領域を20μm厚でコーティング印刷し、画素値が170より大きい画像領域はコーティング印刷を行なわない。このようにして、画像データで示されたコーティング画像中、どの領域にどの程度の厚みでコーティング印刷を行なうかを、調整することができる。この場合、カラーのプレビュー画面では、画素値85以下の画像領域を「赤」で表示し、画素値85より大きく170未満の画像領域を「青」で表示する。画素値が170より大きいコーティング印刷を行なわない画像領域は「白」で表示する。カラーのプレビュー画面のコーティング厚と色の対応関係は、厚み階調表示部1209のものと一致する。 FIG. 16 shows a coating thickness adjustment screen 1601 when the upper limit of the thickness is set to 30 μm using the finished thickness setting slide bar 1206. When the upper limit of the thickness is 30 μm, coating printing has a maximum of three gradations: no coating (0 μm), 20 μm, and 30 μm (the color display in the thickness gradation display section 1209 shows the 30 μm thick area in red) In the area 1209r, a 20 μm thick area is displayed as a blue area 1209b, an area where coating printing is not performed is displayed as a white area 1209w, and the hue display area 1510 also displays the same color as the thickness gradation display area 1209. (displayed in order). Therefore, two pixel values can be determined as threshold values. As shown in FIG. 16, if the threshold value defined by the handle 1504 is a pixel value of 85, and the threshold value defined by the handle 1604 is a pixel value of 170, the image area with a pixel value of 85 or less in the image data is Coating printing is performed on image areas with pixel values greater than 85 and less than 170 with a thickness of 20 μm, and coating printing is not performed on image areas with pixel values greater than 170. In this way, it is possible to adjust which region and how thickly the coating is printed in the coating image indicated by the image data. In this case, on the color preview screen, image areas with pixel values of 85 or less are displayed in "red", and image areas with pixel values greater than 85 and less than 170 are displayed in "blue". Image areas where coating printing is not performed and whose pixel values are greater than 170 are displayed in "white". The correspondence between coating thickness and color on the color preview screen matches that of the thickness gradation display section 1209.

図17~図21は、仕上がり厚さ設定用スライドバー1206を用いて厚さ上限値を40μm~80μmとした場合のコーティング厚調整用画面1701~2101を示している。これらの図から分かるとおり、仕上がり厚さの階調数が増えると、その階調数に応じて閾値が増えるため、閾値を決めるためのスライドバーおよびハンドルも増える。具体的には階調数よりも1減算した数のスライドバーおよびハンドルが表示される。また、厚み階調表示部1209には階調数と同数のカラー表示により、階調ごとに異なる色で表示する、図17~21において、1209rは赤色、1209mはマゼンタ、1209orはオレンジ、1209yは黄色、1209gは緑色、1209lbは水色、1209bは青色、1209wは白色で各々表示する。また、各画面の色相表示部1510にも厚み階調表示部1209と同一の色が同一の順序で表示される。また、各々の画面からカラーのプレビュー画面に切り替えると、各々のコーティング厚でコーティングされるべき領域ごとに異なる色相で表示され、そのコーティング厚と色の対応関係は、厚み階調表示部1209のものと一致する。 17 to 21 show coating thickness adjustment screens 1701 to 2101 when the upper limit of the thickness is set to 40 μm to 80 μm using the finished thickness setting slide bar 1206. As can be seen from these figures, as the number of gradations of finished thickness increases, the threshold value increases in accordance with the number of gradation levels, so the number of slide bars and handles for determining the threshold value also increases. Specifically, slide bars and handles whose number is one less than the number of gradations are displayed. In addition, the thickness gradation display section 1209 displays the same number of gradations as the number of gradations, so each gradation is displayed in a different color. In FIGS. 17 to 21, 1209r is red, 1209m is magenta, 1209or is orange, and 1209y is 1209g is displayed in yellow, 1209g in green, 1209lb in light blue, 1209b in blue, and 1209w in white. Furthermore, the same colors as those in the thickness gradation display section 1209 are displayed in the same order in the hue display section 1510 of each screen. Furthermore, when switching from each screen to the color preview screen, each area to be coated with each coating thickness is displayed in a different hue, and the correspondence between the coating thickness and color is based on the thickness gradation display section 1209. matches.

図22は、図21において、ハンドル1604を、ハンドル1504よりも右に移動させた場合の表示画面2201の変化を示す図である。ハンドル1604を、ハンドル1504よりも左に移動させると、ハンドル1604が規定する閾値が、ハンドル1504が規定する閾値以下になる。これにより、ハンドル1504が規定する閾値より大きく、ハンドル1604が規定する閾値以下となる画素値が存在しなくなる。結果的に、厚さ70μmの画像領域(色相表示部1510においては、マゼンタで表示した部分)が消滅し、実質的にコーティング厚さの階調は、0μm、20μm、30μm、40μm、50μm、60μm、および80μmの7階調に減ってしまう。この状態でカラーのプレビュー画面に切り替えると、この7階調に各々相当するコーティング厚でコーティングされるべき領域ごとに異なる色相で表示される。同様にして、例えば上限値80μmとしつつ、0μm、30μm、50μm、および80μmの4階調とするなど、非常に多様なコーティング厚さ分布を簡単に実現することができ、その階調数に応じた色数でのプレビュー表示を行うことができる。 FIG. 22 is a diagram showing a change in the display screen 2201 when the handle 1604 is moved to the right of the handle 1504 in FIG. 21. When the handle 1604 is moved to the left of the handle 1504, the threshold defined by the handle 1604 becomes less than or equal to the threshold defined by the handle 1504. As a result, there is no pixel value that is greater than the threshold defined by handle 1504 and less than or equal to the threshold defined by handle 1604. As a result, the image area with a thickness of 70 μm (the part displayed in magenta in the hue display section 1510) disappears, and the gradations of the coating thickness are substantially 0 μm, 20 μm, 30 μm, 40 μm, 50 μm, and 60 μm. , and is reduced to 7 gradations of 80 μm. When switching to a color preview screen in this state, different hues are displayed for each area to be coated with a coating thickness corresponding to each of these seven gradations. In the same way, very diverse coating thickness distributions can be easily realized, for example, with an upper limit of 80 μm and four gradations of 0 μm, 30 μm, 50 μm, and 80 μm, depending on the number of gradations. It is possible to display a preview in a selected number of colors.

ステップS1409では、ステップS1403で指定されたコーティング画像データにステップS1407によって設定された厚さデータを統合して、画像領域ごとのコーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する。 In step S1409, the thickness data set in step S1407 is integrated with the coating image data specified in step S1403 to generate thickness display image data that expresses the difference in coating thickness for each image area by a difference in hue. .

ステップS1411では、GUI表示制御部1101が、厚み表示画像データを用いて、プレビュー画面をディスプレイ205に表示させる。 In step S1411, the GUI display control unit 1101 displays a preview screen on the display 205 using the thickness display image data.

ステップS1413では、画像編集アプリケーション呼出部1104が画像データを編集するためのアプリケーションを呼出すことにより、プレビュー画面に表示された画像に対して、必要に応じて編集を加える。例えば、コーティング領域を大きくしたり小さくしたり位置をずらしたりといった編集を行なうこともできる。 In step S1413, the image editing application calling unit 1104 calls an application for editing image data, thereby editing the image displayed on the preview screen as necessary. For example, it is also possible to perform editing such as enlarging or reducing the coating area, or shifting the position.

ステップS1415では、指示に応じて印刷装置にジョブを送信する。 In step S1415, the job is sent to the printing device according to the instruction.

本実施形態においては、設定された最大厚みに対し、閾値で区分される各階調の厚みが自動決定される。しかし、このような形態に限られず、閾値で区分される各階調に対し、任意の厚みが設定できるようにしてもよい。具体的には、厚みの設定をクリアするなどして設定が無い状態から、画素値が小さいほど厚みが大きくなるように、任意の数値を順次設定できるようにしてもよい。また、図21のようにあらかじめ設定された各厚みを選択し、任意の数値に変更可能としてもよい(このとき、画素値が小さいほど厚みが大きくなるように、数値設定可能範囲を制限してもよい)。この変形例によれば、画素値が小さいほど厚みを大きくして美しい階調を得ながら、各々の厚みが自由に設定でき、表現の自由度が向上する。 In this embodiment, the thickness of each gradation divided by the threshold value is automatically determined with respect to the set maximum thickness. However, the present invention is not limited to this form, and an arbitrary thickness may be set for each gradation divided by a threshold value. Specifically, from a state where there is no setting, such as by clearing the thickness setting, it may be possible to sequentially set arbitrary numerical values such that the smaller the pixel value, the larger the thickness. Alternatively, as shown in Figure 21, each preset thickness may be selected and changed to an arbitrary value (at this time, the range in which the numerical value can be set is limited so that the smaller the pixel value, the greater the thickness. good). According to this modification, the smaller the pixel value is, the larger the thickness is to obtain beautiful gradation, and each thickness can be freely set, improving the degree of freedom of expression.

以上、本実施形態によれば、ユーザが、画像における領域ごとのコーティング厚を容易に把握、認識することができ、簡易かつ直感的にコーティング厚さを確認することができる。 As described above, according to the present embodiment, the user can easily understand and recognize the coating thickness for each region in an image, and can easily and intuitively confirm the coating thickness.

本実施形態においては、情報処理装置201とインクジェット記録装置203との間にネットワーク202が介在している構成について説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、情報処理装置201がダイレクトにインクジェット記録装置203に接続されてもよい。すなわち、記録装置の制御にネットワークを介しているか否かにかかわらず採用可能である。 In this embodiment, a configuration in which the network 202 is interposed between the information processing apparatus 201 and the inkjet recording apparatus 203 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the information processing device 201 may be directly connected to the inkjet recording device 203. That is, the present invention can be adopted regardless of whether or not the recording device is controlled via a network.

[第3実施形態]
次に本発明の第3実施形態に係るインクジェット記録装置2300について、図23を用いて説明する。図23は、本実施形態に係るインクジェット記録装置2300の外観を示す図である。本実施形態に係るインクジェット記録装置2300は、上記第2実施形態と比べると、図12に示したユーザインタフェース1200を表示するディスプレイ2301を有する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Third embodiment]
Next, an inkjet recording apparatus 2300 according to a third embodiment of the present invention will be described using FIG. 23. FIG. 23 is a diagram showing the appearance of an inkjet recording apparatus 2300 according to this embodiment. The inkjet recording apparatus 2300 according to this embodiment differs from the second embodiment in that it includes a display 2301 that displays the user interface 1200 shown in FIG. 12. The other configurations and operations are the same as those in the second embodiment, so the same configurations and operations are given the same reference numerals and detailed explanation thereof will be omitted.

本実施形態によれば、ユーザ2350は、インクジェット記録装置2200を直接操作して、簡易かつ直感的に、多様なコーティング厚さを認識することができる。 According to this embodiment, the user 2350 can easily and intuitively recognize various coating thicknesses by directly operating the inkjet recording apparatus 2200.

[他の実施形態]
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範疇で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
[Other embodiments]
Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. The configuration and details of the present invention can be modified in various ways that can be understood by those skilled in the art within the scope of the present invention. Furthermore, systems or devices that combine the separate features included in each embodiment in any way are also included within the scope of the present invention.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。 Moreover, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to a single device. Furthermore, the present invention is also applicable when an information processing program that implements the functions of the embodiments is supplied to a system or device directly or remotely. Therefore, in order to realize the functions of the present invention on a computer, a program installed on a computer, a medium storing the program, and a WWW (World Wide Web) server from which the program is downloaded are also included in the scope of the present invention. . In particular, a non-transitory computer readable medium storing at least a program that causes a computer to execute the processing steps included in the embodiments described above is included within the scope of the present invention.

本発明は、印刷システム、情報処理装置、情報処理方法、印刷制御プログラム、インクジェット記録装置に関する。
The present invention relates to a printing system, an information processing device, an information processing method, a print control program, and an inkjet recording device .

どの領域にどの程度の厚みでコーティング印刷を行なうかを、調整できることが望ましい。It is desirable to be able to adjust which area and how thick the coating should be printed.

上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理装置は、画像データにおける領域と、基材に対するコーティング印刷の厚みとしてのコーティング厚との対応関係を調整するためのグラフィックユーザインタフェースを提供し、印刷装置でのコーティング厚を調整する情報処理装置であって、前記グラフィックユーザインタフェースに対するユーザの入力に基づいて、閾値とすべき画素値を変更する変更手段と、前記画像データにおいて、前記閾値より大きい画素値を有する画像領域と、前記閾値以下の画素値を有する画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する設定手段と、前記設定手段で設定された画像領域に対して、前記設定手段で設定されたコーティング厚でコーティング印刷を行なうように前記印刷装置を制御する印刷制御手段と、を備える。
In order to achieve the above object, an information processing device according to the present invention provides a graphic user interface for adjusting the correspondence between an area in image data and a coating thickness as a thickness of coating printing on a base material, and An information processing device that adjusts a coating thickness in the device, the changing device changing a pixel value to be a threshold value based on a user input to the graphic user interface, and a pixel value larger than the threshold value in the image data. setting means for setting different coating thicknesses for an image area having a pixel value and an image area having a pixel value equal to or less than the threshold; Printing control means for controlling the printing device to perform coating printing with a coating thickness.

上記目的を達成するため、本発明に係る情報処理方法は、画像データにおける領域と、基材に対するコーティング印刷の厚みとしてのコーティング厚との対応関係を調整するためのグラフィックユーザインタフェースを提供し、印刷装置でのコーティング厚を調整する情報処理方法であって、前記グラフィックユーザインタフェースに対するユーザの入力に基づいて、閾値とすべき画素値を変更する変更ステップと、前記画像データにおいて、前記閾値以上の画素値を有する画像領域と、前記閾値より少ない画素値を有する画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する設定ステップと、前記設定ステップで設定された画像領域に対して、前記設定ステップで設定されたコーティング厚でコーティング印刷を行なうように前記印刷装置を制御する印刷制御ステップと、を含む。
In order to achieve the above object, the information processing method according to the present invention provides a graphic user interface for adjusting the correspondence between the area in image data and the coating thickness as the thickness of the coating printed on the base material, and An information processing method for adjusting coating thickness in an apparatus, the method comprising: changing a pixel value to be a threshold value based on user input to the graphic user interface; a setting step of setting different coating thicknesses for an image area having a pixel value and an image area having a pixel value less than the threshold; a printing control step of controlling the printing device to perform coating printing with a coating thickness.

上記目的を達成するため、本発明に係る印刷制御プログラムは、画像データにおける領域と、基材に対するコーティング印刷の厚みとしてのコーティング厚との対応関係を調整するためのグラフィックユーザインタフェースを提供し、印刷装置でのコーティング厚を調整する印刷制御プログラムであって、前記グラフィックユーザインタフェースに対するユーザの入力に基づいて、閾値とすべき画素値を変更する変更ステップと、前記画像データにおいて、前記閾値以上の画素値を有する画像領域と、前記閾値より少ない画素値を有する画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する設定ステップと、前記設定ステップで設定された画像領域に対して、前記設定ステップで設定されたコーティング厚でコーティング印刷を行なうように前記印刷装置を制御する印刷制御ステップと、をコンピュータに実行させる。
In order to achieve the above object, the print control program according to the present invention provides a graphic user interface for adjusting the correspondence between the area in the image data and the coating thickness as the thickness of the coating printed on the base material. A printing control program for adjusting coating thickness in an apparatus, the program comprising: changing a pixel value to be a threshold value based on user input to the graphic user interface; a setting step of setting different coating thicknesses for an image area having a pixel value and an image area having a pixel value less than the threshold; a printing control step of controlling the printing apparatus to perform coating printing with a coating thickness;

上記目的を達成するため、本発明に係るインクジェット記録装置は、画像データにおける領域と、コーティング印刷のコーティング厚との対応関係を調整するためのグラフィックユーザインタフェースを提供するインクジェット記録装置であって、下地画像が印刷された用紙を搬送する搬送機構と、搬送機構により搬送される用紙の、前記下地画像が印刷された基材に向けてコーティング印刷用のインクを吐出するインクジェットヘッドと、
前記グラフィックユーザインタフェースに対するユーザの入力に基づいて、閾値とすべき画素値を変更する変更手段と、前記画像データにおいて、前記閾値以上の画素値を有する画像領域と、前記閾値より少ない画素値を有する画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する設定手段と、前記設定手段で設定された画像領域に対して、前記設定手段で設定されたコーティング厚でコーティング印刷を行なうように前記インクジェットヘッドを制御する制御手段と、を備える
In order to achieve the above object, an inkjet recording apparatus according to the present invention is an inkjet recording apparatus that provides a graphic user interface for adjusting the correspondence between an area in image data and a coating thickness of coating printing, and a conveyance mechanism that conveys paper on which an image is printed; an inkjet head that discharges ink for coating printing toward a base material on which the base image is printed of the paper conveyed by the conveyance mechanism;
a changing means for changing a pixel value to be a threshold based on a user's input to the graphic user interface; and in the image data, an image area having a pixel value greater than or equal to the threshold and having a pixel value less than the threshold. a setting means for setting a different coating thickness for an image area; and controlling the inkjet head to perform coating printing on the image area set by the setting means with the coating thickness set by the setting means. and a control means .

本発明によれば、どの領域にどの程度の厚みでコーティング印刷を行なうかを、調整することができる。
According to the present invention, it is possible to adjust which area and the thickness of the coating to be printed .

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non―transitory computer readable medium)は本発明の範疇に含まれる。
上記特許文献1に記載の技術では、印刷前に、どの部分をどの程度厚く印刷するのか、明確に画像表示されないため、微妙な厚みの違いを作業者が事前確認することが難しかった。本願に記載の発明は、この課題を解決する以下の態様を備え、画像中におけるコーティング印刷の度合いを明確に確認できる。
[態様1]
態様1は、基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおける画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する情報取得手段と、前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成手段と、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御手段と、を有する情報処理装置である。
[態様2]
態様2は、前記画像生成手段は、前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを、赤色、緑色、黄色、および青色の少なくともいずれか2色で表現した厚み表示画像データを生成する態様1に記載の情報処理装置である。
[態様3]
態様3は、前記厚み表示画像データは、前記コーティング厚が増えるにつれて、青から緑、緑から黄色、黄色から赤へと変化する画像データである態様1に記載の情報処理装置である。
[態様4]
態様4は、前記厚み表示画像データは、前記コーティング厚の違いを、さらに無彩色と有彩色の違いで表現したデータである態様1に記載の情報処理装置である。
[態様5]
態様5は、前記厚み表示画像データは、前記コーティング厚が0の領域を、無彩色で表現したデータである態様1に記載の情報処理装置である。
[態様6]
態様6は、前記厚み表示画像データを生成するために、前記コーティング厚に対応する色を自由に設定可能である態様1に記載の情報処理装置である。
[態様7]
態様7は、画像データにおける領域と、前記コーティング厚との対応関係を調整するためのグラフィックユーザインタフェースを提供し、前記グラフィックユーザインタフェースに対するユーザの入力に基づいて、閾値とすべき画素値を変更する変更手段と、前記画像データにおいて、前記閾値より大きい画素値を有する画像領域と、前記閾値以下の画素値を有する画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する設定手段と、をさらに備え、前記情報取得手段は、前記設定手段から、前記コーティング厚の情報を取得する態様1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置である。
[態様8]
態様8は、前記設定手段で設定された画像領域に対して、前記設定手段で設定されたコーティング厚でコーティング印刷を行なうように前記印刷装置を制御する印刷制御手段と、をさらに備えた態様7に記載の情報処理装置である。
[態様9]
態様9は、基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおける画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する情報取得手段と、前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成手段と、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御手段と、前記コーティング画像データに基づいて基材にコーティング印刷を行うインクジェット記録手段と、を有するインクジェット記録装置である。
[態様10]
態様10は、画像データにおける領域ごとに設定された、基材に対してコーティング印刷を行なう際の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する取得ステップと、前記画像データを用いて、前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成ステップと、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御ステップと、を含む情報処理方法である。
[態様11]
態様11は、画像データにおける領域ごとに設定された、基材に対してコーティング印刷を行なう際の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する取得ステップと、前記画像データを用いて、前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成ステップと、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御ステップと、をコンピュータに実行させる情報処理プログラムである。
Moreover, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to a single device. Furthermore, the present invention is also applicable when an information processing program that implements the functions of the embodiments is supplied to a system or device directly or remotely. Therefore, in order to realize the functions of the present invention on a computer, a program installed on a computer, a medium storing the program, and a WWW (World Wide Web) server from which the program is downloaded are also included in the scope of the present invention. . In particular, a non-transitory computer readable medium that stores a program that causes a computer to execute at least the processing steps included in the embodiments described above is included in the scope of the present invention.
In the technique described in Patent Document 1, before printing, there is no clear image display of which part to print and how thick it should be, making it difficult for the operator to confirm subtle differences in thickness in advance. The invention described in this application has the following aspects for solving this problem, and allows the degree of coating printing in an image to be clearly confirmed.
[Aspect 1]
Aspect 1 includes an information acquisition means for acquiring coating thickness information regarding the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when performing coating printing on a base material, and the coating image data. and a display control means for displaying the thickness display image data on a display. It is an information processing device.
[Aspect 2]
Aspect 2 is a thickness display image in which the image generating means uses the coating image data to express the difference in the coating thickness between the image regions in at least two colors of red, green, yellow, and blue. The information processing device according to aspect 1 generates data.
[Aspect 3]
A third aspect is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the thickness display image data is image data that changes from blue to green, from green to yellow, and from yellow to red as the coating thickness increases.
[Aspect 4]
Aspect 4 is the information processing device according to aspect 1, wherein the thickness display image data is data that further expresses the difference in the coating thickness by a difference between an achromatic color and a chromatic color.
[Aspect 5]
A fifth aspect is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the thickness display image data is data representing the area where the coating thickness is 0 in an achromatic color.
[Aspect 6]
A sixth aspect is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein a color corresponding to the coating thickness can be freely set in order to generate the thickness display image data.
[Aspect 7]
Aspect 7 provides a graphic user interface for adjusting the correspondence between a region in image data and the coating thickness, and changes a pixel value to be a threshold based on a user input to the graphic user interface. further comprising a changing means and a setting means for setting different coating thicknesses in an image area having a pixel value larger than the threshold value and an image area having a pixel value less than or equal to the threshold value in the image data; The information processing device according to any one of aspects 1 to 6, wherein the acquisition means acquires the information on the coating thickness from the setting means.
[Aspect 8]
Aspect 8 is aspect 7, further comprising: printing control means for controlling the printing device to perform coating printing on the image area set by the setting means with the coating thickness set by the setting means. The information processing device described in .
[Aspect 9]
Aspect 9 provides an information acquisition means for acquiring coating thickness information regarding the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when performing coating printing on a base material, and the coating image data. an image generating means for generating thickness display image data in which the difference in the coating thickness for each image area is expressed by a difference in hue; a display control means for displaying the thickness display image data on a display; and a display control means for displaying the thickness display image data on a display; The present invention is an inkjet recording apparatus that includes an inkjet recording means that performs coating printing on a base material based on image data.
[Aspect 10]
Aspect 10 includes an acquisition step of acquiring coating thickness information related to the thickness when coating is printed on a base material, which is set for each region in image data, and using the image data to determine the difference in the coating thickness. This information processing method includes an image generation step of generating thickness display image data expressing the thickness display image data using different hues, and a display control step of displaying the thickness display image data on a display.
[Aspect 11]
Aspect 11 includes an acquisition step of acquiring coating thickness information regarding the thickness when coating is printed on a base material, which is set for each area in image data, and a difference in the coating thickness using the image data. This is an information processing program that causes a computer to execute an image generation step of generating thickness display image data expressed by different hues, and a display control step of displaying the thickness display image data on a display.

Claims (11)

基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおけ
る画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を
取得する情報取得手段と、前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前
記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成
手段と、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御手段と、を有する
情報処理装置。
An information acquisition means for acquiring coating thickness information related to the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when coating printing is performed on a base material, and using the coating image data, An information processing device comprising: an image generation unit that generates thickness display image data expressing the difference in the coating thickness for each image region by a difference in hue; and a display control unit that displays the thickness display image data on a display.
前記画像生成手段は、前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前記
コーティング厚の違いを、赤色、緑色、黄色、および青色の少なくともいずれか2色で表
現した厚み表示画像データを生成する請求項1に記載の情報処理装置。
The image generation means uses the coating image data to generate thickness display image data that expresses the difference in the coating thickness between the image regions in at least two colors of red, green, yellow, and blue. The information processing device according to claim 1.
前記厚み表示画像データは、前記コーティング厚が増えるにつれて、青から緑、緑から
黄色、黄色から赤へと変化する画像データである請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the thickness display image data is image data that changes from blue to green, from green to yellow, and from yellow to red as the coating thickness increases.
前記厚み表示画像データは、前記コーティング厚の違いを、さらに無彩色と有彩色の違
いで表現したデータである請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the thickness display image data is data that further expresses the difference in the coating thickness by a difference between an achromatic color and a chromatic color.
前記厚み表示画像データは、前記コーティング厚が0の領域を、無彩色で表現したデー
タである請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the thickness display image data is data representing the area where the coating thickness is 0 in an achromatic color.
前記厚み表示画像データを生成するために、前記コーティング厚に対応する色を自由に
設定可能である請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein a color corresponding to the coating thickness can be freely set in order to generate the thickness display image data.
画像データにおける領域と、前記コーティング厚との対応関係を調整するためのグラフ
ィックユーザインタフェースを提供し、前記グラフィックユーザインタフェースに対する
ユーザの入力に基づいて、閾値とすべき画素値を変更する変更手段と、前記画像データに
おいて、前記閾値より大きい画素値を有する画像領域と、前記閾値以下の画素値を有する
画像領域とで、異なるコーティング厚を設定する設定手段と、をさらに備え、前記情報取
得手段は、前記設定手段から、前記コーティング厚の情報を取得する請求項1乃至6のい
ずれか1項に記載の情報処理装置。
Changing means for providing a graphic user interface for adjusting the correspondence between regions in image data and the coating thickness, and changing a pixel value to be used as a threshold based on a user's input to the graphic user interface; In the image data, the information acquisition means further includes a setting means for setting different coating thicknesses for an image area having a pixel value larger than the threshold value and an image area having a pixel value less than or equal to the threshold value, and the information acquisition means includes: The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein information on the coating thickness is acquired from the setting means.
前記設定手段で設定された画像領域に対して、前記設定手段で設定されたコーティング
厚でコーティング印刷を行なうように前記印刷装置を制御する印刷制御手段と、をさらに
備えた請求項7に記載の情報処理装置。
8. The printing apparatus according to claim 7, further comprising a printing control means for controlling the printing device to perform coating printing on the image area set by the setting means with a coating thickness set by the setting means. Information processing device.
基材に対してコーティング印刷を行なう際に用いられるコーティング画像データにおけ
る画像領域ごとに設定された、コーティング印刷の厚みに関するコーティング厚の情報を
取得する情報取得手段と、前記コーティング画像データを用いて、前記画像領域ごとの前
記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画像生成
手段と、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御手段と、前記コー
ティング画像データに基づいて基材にコーティング印刷を行うインクジェット記録手段と
、を有するインクジェット記録装置。
An information acquisition means for acquiring coating thickness information related to the thickness of coating printing, which is set for each image area in coating image data used when coating printing is performed on a base material, and using the coating image data, an image generating means for generating thickness display image data expressing the difference in the coating thickness for each image region by a difference in hue; a display control means for displaying the thickness display image data on a display; and a display control means for displaying the thickness display image data on a display, based on the coating image data. An inkjet recording device comprising: an inkjet recording means that performs coating printing on a base material.
画像データにおける領域ごとに設定された、基材に対してコーティング印刷を行なう際
の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する取得ステップと、前記画像データを用い
て、前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画
像生成ステップと、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御ステッ
プと、を含む情報処理方法。
an acquisition step of acquiring coating thickness information related to the thickness when coating is printed on a base material, which is set for each area in the image data; and using the image data, the difference in the coating thickness is detected by the difference in hue. An information processing method comprising: an image generation step of generating thickness display image data expressed by , and a display control step of displaying the thickness display image data on a display.
画像データにおける領域ごとに設定された、基材に対してコーティング印刷を行なう際
の厚みに関するコーティング厚の情報を取得する取得ステップと、前記画像データを用い
て、前記コーティング厚の違いを色相の違いで表現した厚み表示画像データを生成する画
像生成ステップと、前記厚み表示画像データをディスプレイに表示させる表示制御ステッ
プと、をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
an acquisition step of acquiring coating thickness information related to the thickness when coating is printed on a base material, which is set for each area in the image data; and using the image data, the difference in the coating thickness is detected by the difference in hue. An information processing program that causes a computer to execute an image generation step of generating thickness display image data expressed by , and a display control step of displaying the thickness display image data on a display.
JP2023199419A 2018-03-01 2023-11-24 Information processing device, information processing method, printing control program and ink jet recording device Pending JP2024020526A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018036359 2018-03-01
JP2018036359 2018-03-01
PCT/JP2019/008978 WO2019168205A1 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Information processing device, ink jet recording device, information processing method, and information processing program
JP2020503674A JP7397486B2 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Information processing device, inkjet recording device, information processing method, information processing program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503674A Division JP7397486B2 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Information processing device, inkjet recording device, information processing method, information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024020526A true JP2024020526A (en) 2024-02-14

Family

ID=67804946

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503674A Active JP7397486B2 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Information processing device, inkjet recording device, information processing method, information processing program
JP2023199419A Pending JP2024020526A (en) 2018-03-01 2023-11-24 Information processing device, information processing method, printing control program and ink jet recording device

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503674A Active JP7397486B2 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Information processing device, inkjet recording device, information processing method, information processing program

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7397486B2 (en)
WO (1) WO2019168205A1 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3185577B2 (en) * 1994-12-27 2001-07-11 凸版印刷株式会社 Cartography system
JP4411995B2 (en) * 2004-02-10 2010-02-10 富士ゼロックス株式会社 3D image preview display method and apparatus
JP5198782B2 (en) * 2007-03-28 2013-05-15 株式会社パスコ Topographic map creation device and topographic map creation method
JP2010191925A (en) * 2009-01-23 2010-09-02 Casio Computer Co Ltd Printer
JP4956632B2 (en) * 2010-02-04 2012-06-20 キヤノン株式会社 Computer, computer control method and storage medium
JP2012126021A (en) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc Image display apparatus, method for controlling the same, and program
JP6460938B2 (en) * 2015-07-30 2019-01-30 株式会社キーエンス Measurement object measurement program, measurement object measurement method, and magnification observation apparatus
JP2019077065A (en) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社デュプロ Information processor, information processing method, information processing program and inkjet recording device
JP7129701B2 (en) * 2017-12-21 2022-09-02 株式会社デュプロ printing system
JP6816748B2 (en) * 2018-10-10 2021-01-20 カシオ計算機株式会社 Display device, stereoscopic image display method, and display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7397486B2 (en) 2023-12-13
JPWO2019168205A1 (en) 2021-03-18
WO2019168205A1 (en) 2019-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10867411B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6222972B2 (en) Printing apparatus and printing method
US8702194B2 (en) Inkjet printing apparatus
US9079420B2 (en) Printing control device and printing image control method
JP2007137049A (en) Image processing method and program, image processor, image forming apparatus and image forming system
JP6101038B2 (en) Recording apparatus and recording data creation method
JP2015104878A (en) Print control device, method and program
US9186913B2 (en) Thermal transfer printing apparatus and method of controlling thermal transfer printing apparatus
JP6091107B2 (en) Printing method and printing apparatus
CN102189845A (en) Print control apparatus and print control method
JP5772076B2 (en) Printing method and printing apparatus
US20140036017A1 (en) Apparatus and method for printing
US9145013B2 (en) Method for printing and printing sheet used for the method
JP7397486B2 (en) Information processing device, inkjet recording device, information processing method, information processing program
JP6376760B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP7129701B2 (en) printing system
JP2019077065A (en) Information processor, information processing method, information processing program and inkjet recording device
US10800182B2 (en) Printing system, information processing apparatus, inkjet printing apparatus, printing control method, and printing control program
JP2009148954A (en) Recording device and conveying control method
JP2011218696A (en) Print controller, method, and program
JP2016047615A (en) Controller, control method and program
JP5816041B2 (en) Color inkjet printer
JP2016064605A (en) Transport device, recording device and control method for cutting of sheet
US9308718B2 (en) Printing appararus and printing control method
US20230419065A1 (en) Printing apparatus and adjustment method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231222