JP2024014790A - コネクタモジュールおよびコネクタ - Google Patents

コネクタモジュールおよびコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2024014790A
JP2024014790A JP2023116467A JP2023116467A JP2024014790A JP 2024014790 A JP2024014790 A JP 2024014790A JP 2023116467 A JP2023116467 A JP 2023116467A JP 2023116467 A JP2023116467 A JP 2023116467A JP 2024014790 A JP2024014790 A JP 2024014790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connector module
ground terminal
shell body
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023116467A
Other languages
English (en)
Inventor
フゥー フゥア
デヴィッド ワン インチゥエン
クリス ワン ヨン
ジェレミー ヂァン ダァオクァン
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド filed Critical タイコ エレクトロニクス (シャンハイ) カンパニー リミテッド
Publication of JP2024014790A publication Critical patent/JP2024014790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0512Connections to an additional grounding conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

Figure 2024014790000001
【課題】電気的接触の信頼性が向上し、電磁シールド効果が向上するコネクタモジュールおよびコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタモジュールは、内部キャビティを有するシェル本体(110)、および、シェル本体(110)の外側に配置され、シェル本体(110)に接続されている端子クランプ部(111)を備えるシールドシェル(11)と、シェル本体(110)の内部キャビティに収容される絶縁物体、および、シェル本体(110)の外側に突出する端子保持部(121)を備える内部絶縁体と、シェル本体(110)の内部キャビティに配置され、絶縁物体に固定されている信号端子(13)と、シェル本体(110)の外側に配置され、内部絶縁体の端子保持部(121)に挿入される接地端子(14)とを備える。シールドシェル(11)の端子クランプ部(111)は、接地端子(14)をシールドシェル(11)に電気的に接続するようにクランプする。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、中国国家知識産権局において2022年7月20日に出願された中国特許出願第CN202221882066.4号の利益を主張し、その全開示が本明細書に参照により組み込まれる。
本発明は、コネクタモジュール、およびコネクタモジュールを備えるコネクタに関する。
従来技術において、電力端子および信号端子を有するコネクタに関して、信号端子が電力端子による干渉を受けることを防止するために、シールドシェルを信号端子の外側に設置する必要がある。コネクタのシールド効果を向上させるために、シールドシェルと電気的に接触する接地端子をシールドシェルの外側に設けることが必要な場合がある。しかしながら、従来技術において、シールドシェルと接触する接地端子の部分は通常、懸架され(suspended)、固定されない。これは揺動(shaking)を受けやすく、結果として接地端子とシールドシェルとの間の電気的接触が不安定になり、接地効果および電磁シールド効果に影響が及ぶ。
本発明は、上記の不利な点のうちの少なくとも1つの側面を克服または軽減するためになされたものである。
本発明の一態様によれば、コネクタモジュールが提供される。コネクタモジュールは、内部キャビティを有するシェル本体、および、シェル本体の外側に配置され、シェル本体に接続されている端子クランプ部を備えるシールドシェルと;シェル本体の内部キャビティに収容される絶縁物体(insulating body)、および、シェル本体の外側に突出する端子保持部を備える内部絶縁体と;シェル本体の内部キャビティに配置され、絶縁物体に固定されている信号端子と;シェル本体の外側に配置され、内部絶縁体の端子保持部に挿入される接地端子とを備える。シールドシェルの端子クランプ部は、接地端子をシールドシェルに電気的に接続するように、接地端子をクランプする。
本発明の例示的実施形態によれば、シールドシェルの端子クランプ部は、接地端子が通過することを可能とする貫通孔が形成されているベースプレートと、ベースプレートに接続され、貫通孔の周囲に間隔を空けて分散している複数の弾性爪とを備える。接地端子は、貫通孔を通ってベースプレートを通過し、複数の弾性爪は、接地端子を把持する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、端子クランプ部のベースプレートは、接地端子の軸に対して垂直であり、弾性爪は、接地端子の軸に対して所定の角度で傾斜する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、挿入穴が、内部絶縁体の端子保持部に形成され、接地端子の一端部が、挿入穴に挿入される。
本発明の別の例示的実施形態によれば、挿入穴の開口部が外方に広がったホーン形状となるように、円錐形押圧面(conical pressing surface)が、挿入穴の開口部の内面に形成され、端子クランプ部の複数の弾性爪は、挿入穴の開口部に配置され、円錐形押圧面は、接地端子をクランプして固定するように、複数の弾性爪を接地端子に対して径方向に押圧する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、挿入穴は、底部を有する止まり穴であり、接地端子の一端部の端面が、接地端子を軸方向に位置決めするように、挿入穴の底面に当接する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、挿入穴は、端子保持部内を軸方向に延びる貫通孔であり、接地端子の一端部が、挿入穴に挿入される、または挿入穴を通過する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、開口部が、シェル本体の上壁に形成され、内部絶縁体の端子保持部は、開口部を通過し、シェル本体の上壁の外側に突出する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、内部絶縁体の端子保持部は、シールドシェルの軸方向に対して直角な水平方向において内部絶縁体を位置決めするように、シェル本体の上壁における開口部と係合する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、シールドシェルの軸方向に沿って延びる軸方向スロットが、シェル本体の両側に形成され、軸方向スロットに適合するリブが、絶縁物体の両側に形成される。
本発明の別の例示的実施形態によれば、内部絶縁体のリブは、シールドシェルの軸方向に対して直角な垂直方向において内部絶縁体を位置決めするように、シェル本体の軸方向スロットと係合する。
本発明の別の例示的実施形態によれば、シールドシェルは、一体のスタンピング部品である。
本発明の別の例示的実施形態によれば、内部絶縁体および信号端子は、内部絶縁体が信号端子に直接接合されるように、一体の射出成形部品として形成される。
本発明の別の態様によれば、コネクタが提供される。コネクタは、上記のコネクタモジュールと、コネクタモジュールが供される外部絶縁体と、外部絶縁体に配置され、コネクタモジュールのシールドシェルの外側に配置される電力端子とを備える。
本発明の別の例示的実施形態によれば、コネクタモジュールを挿入するためのスロットが、外部絶縁体に形成され、コネクタモジュールは、取り外し可能に外部絶縁体のスロットに挿入される。
本発明の別の例示的実施形態によれば、接地端子を挿入するための端子スロットが、外部絶縁体に形成され、接地端子の一端部が、内部絶縁体の端子保持部に挿入され、接地端子の他端部が、外部絶縁体の端子スロットに挿入される。
本発明の別の例示的実施形態によれば、コネクタは、外部絶縁体の外側に外装される外部シールドシェルをさらに備える。
本発明に係る上述の例示的実施形態においては、接地端子が揺動することなく内部絶縁体の端子保持部に確実に保持され、それにより、接地端子とシールドシェルとの間の電気的接触の信頼性が向上し、コネクタの電磁シールド効果が向上する。
本発明の上記および他の特徴が、添付の図面を参照してその例示的実施形態を詳細に説明することによって、より明らかとなるであろう。
本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュールの説明用斜視図である。 本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュールの軸方向断面図である。 本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュールの説明用分解図である。 本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュールのシールドシェルの説明用斜視図である。 本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュールの分解断面図である。
添付の図面を参照して、本開示の例示的実施形態を以下で詳細に説明する。図面において、同様の参照符号は同様の要素を指す。しかしながら、本開示は、多数の異なる形態で実施されてもよく、本明細書に記載の実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が徹底的かつ完全なものとなるように提供されており、本開示の概念を当業者に十分に伝達するであろう。
以下の詳細な説明においては、説明の目的で、多数の具体的な詳細事項が、開示の実施形態の完全な理解をもたらすために記載されている。しかしながら、1つまたは複数の実施形態がこれらの具体的な詳細事項なしで実施されてもよいことは明らかであろう。他の例において、図面を簡略化するために、周知の構造および装置は模式的に示されている。
本発明の一般概念によれば、コネクタモジュールが提供される。コネクタモジュールは、内部キャビティを有するシェル本体、および、シェル本体の外側に配置され、シェル本体に接続されている端子クランプ部を備えるシールドシェルと、シェル本体の内部キャビティに収容されている絶縁物体、および、シェル本体の外側に突出する端子保持部を備える内部絶縁体と、シェル本体の内部キャビティに配置され、絶縁物体に固定されている信号端子と、シェル本体の外側に配置され、内部絶縁体の端子保持部に挿入されている接地端子とを備える。シールドシェルの端子クランプ部は、接地端子をシールドシェルに電気的に接続するように、接地端子をクランプする。
本発明の別の一般概念によれば、コネクタが提供される。コネクタは、上記のコネクタモジュールと、コネクタモジュールが供される外部絶縁体と、外部絶縁体に配置され、コネクタモジュールのシールドシェルの外側に配置される電力端子とを備える。
図1は、本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュール10の説明用斜視図を示す。図2は、本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュール10の軸方向断面図を示す。図3は、本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュール10の説明用分解図を示す。図4は、本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュール10のシールドシェル11の説明用斜視図を示す。図5は、本発明の例示的実施形態に係るコネクタモジュール10の分解断面図を示す。
図1~図5に示すように、本発明の例示的実施形態においては、コネクタモジュール10が開示される。コネクタモジュール10は、シールドシェル11、内部絶縁体12、信号端子13、および接地端子14を含む。シールドシェル11は、内部キャビティを有するシェル本体110と、シェル本体110の外側に配置され、シェル本体110に接続される端子クランプ部111とを含む。内部絶縁体12は、シェル本体110の内部キャビティに収容される絶縁物体120と、シェル本体110の外側に突出する端子保持部121とを含む。信号端子13は、シェル本体110の内部キャビティに配置され、絶縁物体120に固定される。接地端子14は、シェル本体110の外側に配置され、内部絶縁体12の端子保持部121に挿入される。
シールドシェル11の端子クランプ部111は、接地端子14をシールドシェル11に電気的に接続するように、接地端子14をクランプする。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、シールドシェル11の端子クランプ部111は、ベースプレート111aおよび複数の弾性爪111bを含む。ベースプレート111aには、接地端子14が通過することを可能とする貫通孔111cが形成される。複数の弾性爪111bは、ベースプレート111aに接続され、貫通孔111cの周囲に間隔を空けて分散する。接地端子14は、貫通孔111cを通ってベースプレート111aを通過し、複数の弾性爪111bは、接地端子14をクランプする。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、端子クランプ部111のベースプレート111aは、接地端子14の軸に対して垂直である。弾性爪111bは、接地端子14の軸に対して所定の角度で傾斜する。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、挿入穴121aが、内部絶縁体12の端子保持部121に形成され、接地端子14の一端部が、挿入穴121aに挿入される。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、挿入穴121aの開口部が外方に広がったホーン形状となるように、円錐形押圧面121bが、端子保持部121の挿入穴121aの開口部の内側に形成される。端子クランプ部111の複数の弾性爪111bは、挿入穴121aの開口部に配置され、円錐形押圧面121bは、接地端子14をクランプして固定するように、複数の弾性爪111bを接地端子14に対して径方向に押し付け、接地端子14が揺動しないことを確実にし、それにより、接地端子14とシールドシェル11との間の高信頼な電気的接触が確実になる。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、挿入穴121aは、底部を有する止まり穴であり、接地端子14の一端部の端面が、接地端子14を軸方向に位置決めするように、挿入穴121aの底面121cに当接する。
ただし、本発明は、例示の実施形態に限定されないことに留意されたい。例えば、本発明の別の例示的実施形態において、挿入穴121aは、端子保持部121内を軸方向に延びる貫通孔であってもよい。接地端子14の一端部が、挿入穴121aに挿入される、または挿入穴121aを通過する。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、開口部102が、シェル本体110の上壁に形成され、内部絶縁体12の端子保持部121は、開口部102を通過し、シェル本体110の上壁の外側に突出する。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、内部絶縁体12の端子保持部121は、シールドシェル11の軸方向に対して直角な水平方向において内部絶縁体12を位置決めするように、シェル本体110の上壁における開口部102と係合する。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、シールドシェル11の軸方向に沿って延びる軸方向スロット112が、シェル本体110の両側に形成され、軸方向スロット112と協働するリブ122が、絶縁物体120の両側に形成される。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、内部絶縁体12のリブ122は、シールドシェル11の軸方向に対して直角な垂直方向において内部絶縁体12を位置決めするように、シェル本体110の軸方向スロット112と係合する。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、シールドシェル11は、一体のスタンピング部品であってよい。これにより、製造コストを低減することができる。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、内部絶縁体12および信号端子13は、内部絶縁体12が信号端子13に直接接合されるように、信号端子13がインサート品であり内部絶縁体12が射出成形部品である一体の射出成形部品として形成される。
図1~図5に示すように、本発明の別の例示的実施形態においては、コネクタも開示される。コネクタは、上述のコネクタモジュール10、外部絶縁体(不図示)、および電力端子(不図示)を含む。コネクタモジュール10は、外部絶縁体に供される。電力端子は、外部絶縁体に設けられ、コネクタモジュール10のシールドシェル11の外側に配置される。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、コネクタモジュール10を挿入するのに好適なスロットが、外部絶縁体に形成され、コネクタモジュール10は、外部絶縁体のスロットに取り外し可能に挿入される。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、接地端子14を挿入するための端子スロットが、外部絶縁体に形成される。接地端子14の一端部が、内部絶縁体12の端子保持部121に挿入され、接地端子14の他端部が、外部絶縁体の端子スロットに挿入される。
図1~図5に示すように、例示の実施形態において、コネクタはまた、外部絶縁体の外側に外装される外部シールドシェル(不図示)を含む。
上記の実施形態は例示的なものであり、限定的なものではないことを、当業者には理解されたい。例えば、当業者であれば、構成上または原理上矛盾することなく、上記の実施形態に多くの修正を加えることができ、異なる実施形態に記載する様々な特徴を互いに自由に組み合わせることができる。
いくつかの例示的な実施形態について図示し説明したが、本開示の原理および趣旨から逸脱することなく、これらの実施形態に様々な変更または修正を加えることができることが、当業者には理解されよう。本開示の範囲は、特許請求の範囲およびその均等物により定義される。
本明細書で使用されるとき、単数形で記載され「a」または「an」という単語が前に付く要素は、前記要素またはステップの複数形を除外することが明示的に述べられていない限り、これらを除外しないものとして理解すべきである。さらに、本発明の「一実施形態」への言及は、記載された特徴を同じく組み込む追加の実施形態の存在を除外するものとして解釈されることを意図していない。さらに、そうではないと明示的に述べられていない限り、特定の特性を有する1つの要素もしくは複数の要素を「備える」または「有する」実施形態は、その特性を有していない追加のそのような要素を含んでよい。

Claims (17)

  1. コネクタモジュールであって、
    前記コネクタモジュールは、
    - 内部キャビティを有するシェル本体(110)、および、前記シェル本体(110)の外側に配置され、前記シェル本体(110)に接続されている端子クランプ部(111)を備えるシールドシェル(11)と、
    - 前記シェル本体(110)の内部キャビティに収容される絶縁物体(120)、および、前記シェル本体(110)の外側に突出する端子保持部(121)を備える内部絶縁体(12)と、
    - 前記シェル本体(110)の前記内部キャビティに配置され、前記絶縁物体(120)に固定されている信号端子(13)と、
    - 前記シェル本体(110)の外側に配置され、前記内部絶縁体(12)の前記端子保持部(121)に挿入される接地端子(14)と、
    を備え、

    前記シールドシェル(11)の前記端子クランプ部(111)は、前記接地端子(14)を前記シールドシェル(11)に電気的に接続するように、前記接地端子(14)をクランプする、
    コネクタモジュール。
  2. 前記シールドシェル(11)の前記端子クランプ部(111)は、
    - 前記接地端子(14)が通過することを可能とする貫通孔(111c)が形成されているベースプレート(111a)と、
    - 前記ベースプレート(111a)に接続され、前記貫通孔(111c)の周囲に間隔を空けて分散している複数の弾性爪(111b)と、
    を備え、

    前記接地端子(14)は、前記貫通孔(111c)を通って前記ベースプレート(111a)を通過し、前記複数の弾性爪(111b)は、前記接地端子(14)を把持する、
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  3. 前記端子クランプ部(111)の前記ベースプレート(111a)は、前記接地端子(14)の軸に対して垂直であり、
    前記弾性爪(111b)は、前記接地端子(14)の前記軸に対して所定の角度で傾斜している、
    請求項2に記載のコネクタモジュール。
  4. 挿入穴(121a)が、前記内部絶縁体(12)の前記端子保持部(121)に形成され、前記接地端子(14)の一端部が、前記挿入穴(121a)に挿入される、
    請求項2に記載のコネクタモジュール。
  5. 前記挿入穴(121a)の開口部が外方に広がったホーン形状となるように、円錐形押圧面(121b)が、前記挿入穴(121a)の開口部の内面に形成され、
    前記端子クランプ部(111)の前記複数の弾性爪(111b)は、前記挿入穴(121a)の開口部に配置され、前記円錐形押圧面(121b)は、前記接地端子(14)をクランプして固定するように、前記複数の弾性爪(111b)を前記接地端子(14)に対して径方向に押圧する、
    請求項4に記載のコネクタモジュール。
  6. 前記挿入穴(121a)は、底部を有する止まり穴であり、前記接地端子(14)の一端部の端面が、前記接地端子(14)を軸方向に位置決めするように、前記挿入穴(121a)の底面(121c)に当接する、
    請求項4に記載のコネクタモジュール。
  7. 前記挿入穴(121a)は、前記端子保持部(121)内を軸方向に延びる貫通孔であり、前記接地端子(14)の一端部が、前記挿入穴(121a)に挿入される、または前記挿入穴(121a)を通過する、
    請求項4に記載のコネクタモジュール。
  8. 開口部(102)が、前記シェル本体(110)の上壁に形成され、前記内部絶縁体(12)の前記端子保持部(121)は、前記開口部(102)を通過し、前記シェル本体(110)の前記上壁の外側に突出する、
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  9. 前記内部絶縁体(12)の前記端子保持部(121)は、前記シールドシェル(11)の軸方向に対して直角な水平方向において前記内部絶縁体(12)を位置決めするように、前記シェル本体(110)の前記上壁における前記開口部(102)と係合する、
    請求項8に記載のコネクタモジュール。
  10. 前記シールドシェル(11)の軸方向に沿って延びる軸方向スロット(112)が、前記シェル本体(110)の両側に形成され、前記軸方向スロット(112)に適合するリブ(122)が、前記絶縁物体(120)の両側に形成されている、
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  11. 前記内部絶縁体(12)の前記リブ(122)は、前記シールドシェル(11)の軸方向に対して直角な垂直方向において前記内部絶縁体(12)を位置決めするように、前記シェル本体(110)の前記軸方向スロット(112)と係合する、
    請求項10に記載のコネクタモジュール。
  12. 前記シールドシェル(11)は、一体のスタンピング部品である、
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  13. 前記内部絶縁体(12)および前記信号端子(13)は、前記内部絶縁体(12)が前記信号端子(13)に直接接合されるように、一体の射出成形部品として形成されている、
    請求項1に記載のコネクタモジュール。
  14. - 請求項1~13のいずれか一項に記載のコネクタモジュール(10)と、
    - 前記コネクタモジュール(10)が供される外部絶縁体と、
    - 前記外部絶縁体に配置され、前記コネクタモジュール(10)の前記シールドシェル(11)の外側に配置される電力端子と、
    を備えるコネクタ。
  15. 前記コネクタモジュール(10)を挿入するためのスロットが、前記外部絶縁体に形成され、前記コネクタモジュール(10)は、取り外し可能に前記外部絶縁体の前記スロットに挿入される、
    請求項14に記載のコネクタ。
  16. 前記接地端子(14)を挿入するための端子スロットが、前記外部絶縁体に形成され、前記接地端子(14)の一端部が、前記内部絶縁体(12)の前記端子保持部(121)に挿入され、前記接地端子(14)の他端部が、前記外部絶縁体の前記端子スロットに挿入される、
    請求項14に記載のコネクタ。
  17. 前記外部絶縁体の外側に外装される外部シールドシェル
    をさらに備える、請求項14に記載のコネクタ。
JP2023116467A 2022-07-20 2023-07-18 コネクタモジュールおよびコネクタ Pending JP2024014790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202221882066.4U CN217848378U (zh) 2022-07-20 2022-07-20 连接器模块和连接器
CN202221882066.4 2022-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024014790A true JP2024014790A (ja) 2024-02-01

Family

ID=84039370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023116467A Pending JP2024014790A (ja) 2022-07-20 2023-07-18 コネクタモジュールおよびコネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2024014790A (ja)
CN (1) CN217848378U (ja)
DE (1) DE102023118843A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023118843A1 (de) 2024-01-25
CN217848378U (zh) 2022-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108258484B (zh) 电连接器及其组合
EP2664034B1 (en) Contact assembly for an electrical connector
JP3311997B2 (ja) コネクタ
JP2863083B2 (ja) コネクタ用防水栓
AU611089B2 (en) Coaxial cable termination system
JP2784845B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP2000058172A (ja) 超小型電気コネクタおよび製造方法
JP2005506655A (ja) 基板取り付け電気コネクタ組み立て体
JP2002134239A (ja) ジャック
JP3396183B2 (ja) 基板用グランドピン付きコネクタ
US7553168B2 (en) Electrical connector assembly
EP1583191A1 (en) High retention connection
CN110391532B (zh) 连接器
US20080293286A1 (en) Cable connector and circuit board connector to be connected to the same
JP2724679B2 (ja) ワイヤ接続装置
JP2024014790A (ja) コネクタモジュールおよびコネクタ
KR102277740B1 (ko) 차폐 요소를 구비한 인쇄회로기판 커넥터
JP3595132B2 (ja) 機器直付シールドコネクタのシールド構造
CN107681290B (zh) 线缆连接器组件
JPH05205831A (ja) Smt型dinコネクタ及びその電気端子
US7530860B2 (en) Contact terminal for electrical connector
JPS62241277A (ja) 防水コネクタ用ハウジング・アセンブリ
JPH0614472B2 (ja) コネクタ
CN215645117U (zh) 大电流快插连接器
JP3007483B2 (ja) 薄型同軸コネクタ