JP2024012463A - 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ - Google Patents
複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024012463A JP2024012463A JP2023187581A JP2023187581A JP2024012463A JP 2024012463 A JP2024012463 A JP 2024012463A JP 2023187581 A JP2023187581 A JP 2023187581A JP 2023187581 A JP2023187581 A JP 2023187581A JP 2024012463 A JP2024012463 A JP 2024012463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole plug
- hole
- shank
- diameter
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 10
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims description 8
- 229910001240 Maraging steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 abstract description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 24
- 239000000969 carrier Substances 0.000 abstract description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 36
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 36
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical class [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/04—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
- B29C73/10—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements using patches sealing on the surface of the article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64F—GROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B64F5/00—Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
- B64F5/40—Maintaining or repairing aircraft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/02—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
- B29C70/021—Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material
- B29C70/023—Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material with reinforcing inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C1/00—Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/70—Completely encapsulating inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/04—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
- B29C73/06—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements using plugs sealing in the hole
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/24—Apparatus or accessories not otherwise provided for
- B29C73/30—Apparatus or accessories not otherwise provided for for local pressing or local heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/10—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
- B32B3/12—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/26—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
- B32B3/266—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/10—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
- C22C38/105—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B11/00—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
- F16B11/006—Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/008—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets with sealing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/02—Sealings between relatively-stationary surfaces
- F16J15/06—Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2307/00—Use of elements other than metals as reinforcement
- B29K2307/04—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/106—Carbon fibres, e.g. graphite fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C1/00—Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
- B64C2001/0054—Fuselage structures substantially made from particular materials
- B64C2001/0072—Fuselage structures substantially made from particular materials from composite materials
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/002—Resiliently deformable pins
- F16B19/004—Resiliently deformable pins made in one piece
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Transportation (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】複合材構造体を修理するために改良された構造体、方法、及びキットを提供する。【解決手段】複合繊維アセンブリの再加工又は修理において使用可能なホールプラグ100は、シャンク114の周囲に配置された複数の隆起部122を含みうる。隆起部122は、接着剤が硬化されるまで、複合繊維アセンブリに対してホールプラグ100を固定することができる。ホールプラグ100は、長手方向に配向された複数の溝118を含み、当該溝は、シャンク114に沿って延びるとともに、複数の隆起部122の間に設けられている。上記ホールプラグはまた、シャンク114の周囲に沿って配置されたノッチ116を含む。溝118及びノッチ116は、ホールプラグを複合繊維アセンブリにおける穴に挿入している間に十分な量の接着剤をシャンク114の他の部分、及び複合繊維アセンブリに分散させ易くするために、接着剤担体として使用することができる。【選択図】図1
Description
本開示は、複合材料で形成される複合材構造体の分野に関し、特に、複合材構造体の再加工及び修理に関する。
複合繊維強化ポリマーなどの複合材料は、他の材料と比較して、重量、強度、剛性、複雑な輪郭形状への成形性等の利点を有するため、様々な産業で一般に使用されている。航空宇宙産業においては、複合繊維強化ポリマー(ここでは、簡易化のためにまとめて「炭素複合材」と呼ぶ)は、胴体、翼、尾翼などの、様々な航空機用構造体、又は、構造体の一部を形成するために、一般に使用される。炭素複合材は、樹脂接着剤、マトリクス、又は、バインダを用いて積層された炭素繊維シートの複数の層を含みうる。炭素複合材を含む炭素繊維アセンブリを完成させるために、ファスナを用いて、外側シェル又は外板パネル(すなわち、外板)を、金属製ストリンガ及びリブを含みうる内側フレームに取り付ける場合がある。
炭素複合材は、強度及び耐久性に優れているが、疲労や損傷などがみられる部位や領域に対しては、再加工及び/又は修理が必要になる場合がある。再加工が行われる領域は、例えば、他の物体との物理的接触、段階的な摩耗、材料における欠陥や製造上の欠陥、風による損傷、落雷、化学的損傷、疲労、又は、他の原因によって生じうる。他の場合においては、上記領域は、例えば、複合材層を支持する追加のフレームワークの取り付けなどの、構造体の再加工により生じる場合がある。この領域は、外板に対する表面損傷のみを含む場合もあれば、炭素複合材にまで広がっている場合もある。
場合によっては、周囲の構造に応じて複合樹脂を再加工又は修理することがあるが、これは、損傷領域を除去し、硬化剤と共にファイバパッチとエポキシ樹脂を付着させ、樹脂を硬化させてから、当該ファイバパッチ及びその周りの領域のサンディング及び仕上げを行うことによって達成される。一般に、樹脂の硬化中、ファイバパッチに対して真空力を加えることにより、ファイバパッチを構成する複数のファイバ層を圧縮して、積層されたこれらの層の内部及び層の間から空気及び揮発性ガスを除去するとともに、余分な樹脂を除去することができる。
複合材構造体を修理するために改良された構造体、方法、及び、キットは、当該技術に貢献するものとなるであろう。
以下に、本開示の1つ以上の実施形態におけるいくつかの態様についての基本的な理解を目的として、本開示の概要を説明する。本概要は、本開示の包括的な概説ではなく、或いは、本開示において不可欠な要素又は重要な要素を特定するものでもなく、本開示の範囲を規定するものでもない。むしろ、その主な目的は、後に提示される詳細な説明の前置きとして、本開示の1つ以上の概念を簡略化した形で提示することである。
本開示の実施形態においては、ホールプラグは、フランジと、ベベルと、シャンクと、を含み、前記フランジは、第1直径を有するとともに、前記ホールプラグの第1端に設けられており、前記ベベルは、前記フランジから延びるとともに、前記フランジと角度をなして交わっており、前記シャンクは、前記ベベルから延びるとともに、前記フランジから離れて、前記ホールプラグにおいて前記第1端とは反対側の第2端へと延びており、前記シャンクは、前記第1直径よりも小さい第2直径と、前記シャンクに形成されるとともに
前記シャンクの外面の周りに配向された複数の縦溝と、を含む。前記ホールプラグは、複数の隆起部をさらに含み、前記複数の隆起部は、前記シャンクの前記外面に設けられるとともに、前記シャンクの外面から延びており、且つ、前記複数の縦溝の間に配置されている。
前記シャンクの外面の周りに配向された複数の縦溝と、を含む。前記ホールプラグは、複数の隆起部をさらに含み、前記複数の隆起部は、前記シャンクの前記外面に設けられるとともに、前記シャンクの外面から延びており、且つ、前記複数の縦溝の間に配置されている。
任意ではあるが、前記複数の隆起部の各々は、半径を含み、前記ホールプラグの縦軸に平行な各半径の接線は、前記第1直径の範囲内で前記フランジと交わっている。前記ホールプラグは、前記シャンクにより画定される周回ノッチをさらに含んでもよく、前記周回ノッチは、前記複数の縦溝と前記フランジとの間に配置されている。前記複数の隆起部の各々は、前記ホールプラグの縦軸に平行な第1高さを有しうる。前記複数の縦溝の各々は、前記ホールプラグの前記縦軸に平行であって、且つ、前記第1高さよりも高い第2高さを有しており、前記複数の縦溝は、前記複数の隆起部よりも、前記ホールプラグの前記第1端及び前記第2端の近くに配置されていてもよい。前記ホールプラグの前記第2端は、面取り面を含んでもよく、前記複数の縦溝は、前記面取り面内に延在していてもよい。
さらに、各隆起部が半径を規定することにより、前記複数の隆起部が複数の半径を規定するようにしてもよい。各半径は、前記ホールプラグの縦軸に平行な接線を含んでもよく、各半径の各接線は、前記第1直径の範囲内で前記フランジと交わっていてもよい。
一実施形態においては、前記ホールプラグは、第1隆起部、前記シャンク、及び、前記第1隆起部の反対側の第2隆起部を通る第3直径を有してもよく、前記第3直径は、前記第1直径よりも小さく、且つ、前記第2直径よりも大きくてもよい。前記ホールプラグは、単一の材料から形成されてもよく、前記単一の材料は、マルエージング鋼であってもよい。前記ホールプラグは、表面粗さを有していてもよく、前記表面粗さの平均粗さ中心線「Ra」は、250ミクロン(μm)~400μmである。
本開示の他の実施形態においては、複合繊維アセンブリは、複合積層材と、前記複合積層材を覆う外板と、を含み、前記複合積層材及び前記外板は、これらを貫通する穴を有しており、前記外板を貫通する前記穴の第1直径は、前記複合積層材を貫通する前記穴の第2直径よりも大きい。前記複合繊維アセンブリは、前記穴内に配置されたホールプラグをさらに含み、前記ホールプラグは、フランジと、ベベルと、シャンクと、を含み、前記フランジは、第3直径を有するとともに、前記ホールプラグの第1端に設けられており、前記ベベルは、前記フランジから延びるとともに、前記フランジと角度をなして交わっており、前記シャンクは、前記ベベルから延びるとともに、前記フランジから離れて、前記ホールプラグにおいて前記第1端とは反対側の第2端へと延びている。前記シャンクは、前記第3直径よりも小さい第4直径と、前記シャンクに形成されるとともに前記シャンクの外面の周りに配向された複数の縦溝と、を含む。前記ホールプラグは、複数の隆起部をさらに含み、前記複数の隆起部は、前記シャンクの前記外面に設けられるとともに、前記シャンクの外面から延びており、且つ、前記複数の縦溝の間に配置されており、前記複合積層材は、前記フランジと前記複数の隆起部との間で前記ホールプラグに物理的に接触している。
任意ではあるが、前記複数の隆起部の各々は、半径を含み、前記ホールプラグの縦軸に平行な各半径の接線は、前記第3直径の範囲内で前記フランジと交わっている。前記ホールプラグは、前記シャンクにより画定される周回ノッチをさらに含んでもよく、前記周回ノッチは、前記複数の縦溝と前記フランジとの間に配置されている。前記複数の隆起部は、前記ホールプラグの縦軸に平行な第1高さを有していてもよく、前記複数の縦溝の各々は、前記ホールプラグの前記縦軸に平行であって、且つ、前記第1高さよりも高い第2高さを有していてもよく、前記複数の縦溝は、前記複数の隆起部よりも、前記ホールプラグの前記第1端及び前記第2端の近くに配置されてもよい。前記ホールプラグは、前記第2
端において面取り面をさらに含んでもよく、前記複数の縦溝は、前記面取り面内に延在している。
端において面取り面をさらに含んでもよく、前記複数の縦溝は、前記面取り面内に延在している。
本開示の他の実施形態は、複合積層材、及び、当該複合積層材を覆う外板を有する複合樹脂アセンブリの領域を再加工するための方法を含む。前記方法においては、前記複合樹脂アセンブリの前記領域に穴を形成し、前記穴は、前記外板内に第1直径を有し、且つ、前記複合積層材内に第2直径を有し、前記第1直径は、前記第2直径よりも大きく、ホールプラグのシャンクに形成された複数の溝に接着剤を塗布し、前記ホールプラグを前記ホールに完全に挿入して前記外板に埋め込み、前記接着剤を硬化させ、前記接着剤の硬化後、前記領域の再加工を完了する。任意ではあるが、前記領域の再加工の完了は、前記接着剤の硬化後に前記領域に真空バッグを取り付けることと、前記領域及び前記ホールプラグに真空力を加えることと、を含みうる。前記領域に対して前記真空力を加えることにより、前記ホールプラグを覆う1つ以上の修理層をデバルクすることができる。前記方法は、前記複合積層材に勾配を形成することと、前記ホールプラグの前記シャンクから延びる隆起部が、前記勾配に保持された状態で、前記穴に前記ホールプラグを部分的に挿入することと、前記ホールプラグの前記シャンクを囲むノッチに前記接着剤を塗布することと、をさらに含みうる。
本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付図面は、明細書の記載とあわせて本開示の実施形態を説明するものであり、本開示の原理を説明することを目的とする。
なお、図面においては、厳密な構造上の精度、詳細、及び、縮尺を維持するのではなく、一部の詳細を簡易化したり、本開示の理解を容易にするように描いたりしている。
ここで、本開示の例示的な実施形態を詳細に示し、その例を添付の図面に示す。便宜上、図面全体を通して、同じ又は同様の部品には同じ参照番号を用いる。本明細書で参照される構造体は、単純化のために示されていない追加の構成要素を含みうるが、図示した様々な構造体は、排除又は変形が可能である。
上述のように、炭素複合材の修理中、表面領域に真空力を加えることができる。真空力により、複数のファイバ層の内部及び層の間から空気及び揮発性ガスを除去して、積層されたこれらのファイバ層をデバルク(debulks)するとともに、余分な樹脂を除去する。
上述したように、いくつかの構造体は、複合繊維アセンブリを形成するために、硬質の外板パネルで覆われた炭素複合材を含みうる。複合繊維アセンブリは、一対の隣接又は平行する表面を含み、これらの隣接する表面間においては中空領域、又は、隙間が形成されている。この構造により、修理又は再加工が行われる表面(すなわち、修理面)の裏側へのアクセスを抑止又は阻止することができる。この中空領域の体積が大きいか、或いは、当該領域への空気や他のガスの流入が可能である場合、修理パッチの硬化中における修理面への真空力を得ることが困難又は不可能であり、仮に真空力を加えたとしても、修理パッチが修理面から浮いてしまう場合がある。
したがって、本開示は、積層された炭素複合材の層に挿通配置されるホールプラグを含む。このホールプラグは、炭素複合材を通る開口を埋めて、構造体の修理を単純化することができる。
図1は、本開示の例示的な実施形態によるホールプラグ100を示す側面図であり、図2は、底面図であり、図3は上面図である。ホールプラグの設計には、以下に説明する多層炭素繊維樹脂の構造体などの、炭素複合材とともに用いるための様々な構成要素が含まれうる。なお、図示されたホールプラグ100は1つの例示的な実施形態であって、他の実施形態は、簡易化のために図示されていない他の構成要素を含んでもよい。また、図示した様々な構成要素は、排除又は変形が可能である。
図1に示す実施形態におけるホールプラグ100は、ホールプラグ100の第1端における第1面すなわち上面102と、ホールプラグ100の第2端における第2面すなわち下面104と、上面102と下面104との間(すなわち、第1端と第2端との間)に設けられたボディ106と、を含む。上面102及び下面104は、平面又は略平面であって、互いに平行又は略平行である。ボディ106は、フランジ108を含み、当該フランジは、約90°±5°の角度で上面102と交わっており、厚さ110を有する。ボディ106は、フランジ108と交じわるベベル(bevel)112と、当該ベベル112と交
じわるシャンク114とを、さらに含む。ベベル112は、ホールプラグ100の中心を通って延びる縦軸Aに対して約100°±5°の角度、又は、以下に詳細に説明するように、充填するための穴の皿穴に一致する他の角度を有する。ベベル112の角度が95°未満、又は、105°を超える場合、炭素繊維積層体との接着結合が弱くなり、使用中に真空を印加したときにホールプラグ100の周囲で空気漏れが発生しうる。シャンク114は、縦軸Aと略平行であってもよい。
じわるシャンク114とを、さらに含む。ベベル112は、ホールプラグ100の中心を通って延びる縦軸Aに対して約100°±5°の角度、又は、以下に詳細に説明するように、充填するための穴の皿穴に一致する他の角度を有する。ベベル112の角度が95°未満、又は、105°を超える場合、炭素繊維積層体との接着結合が弱くなり、使用中に真空を印加したときにホールプラグ100の周囲で空気漏れが発生しうる。シャンク114は、縦軸Aと略平行であってもよい。
シャンク114は、縦軸Aの周囲でシャンク114の全体を取り囲むことができるノッチ116を有しており、これによって周回ノッチが形成されている。ノッチ116の2つの直線エッジは、約45°±5°の角度シータ1(θ1)を形成するように交わっていて
もよい。シャンク114は、少なくとも部分的に、複数の溝118をさらに有する。各溝118は、縦軸Aと平行な高さと、縦軸Aに垂直な幅とを有し、高さは、幅よりも大きいため、溝118は縦方向の溝を形成している。複数の溝118は、縦軸Aと平行なシャンク114の大部分に沿って延びている。さらに、複数の溝118は、面取り面120すなわち面取り部120内に延在している。したがって、面取り部120は、複数の溝118の各々の一部を画定している。図3は、ホールプラグ100の周囲にほぼ等間隔で配置された8つの溝118を示しており、したがって、各溝118の中心は、2つの隣接する溝の各々から、ホールプラグ100の周囲に45°離間している。各溝118の2つの直線エッジは、約97.2°±5°の角度シータ2(θ2)を形成するように交わっていても
よい。
もよい。シャンク114は、少なくとも部分的に、複数の溝118をさらに有する。各溝118は、縦軸Aと平行な高さと、縦軸Aに垂直な幅とを有し、高さは、幅よりも大きいため、溝118は縦方向の溝を形成している。複数の溝118は、縦軸Aと平行なシャンク114の大部分に沿って延びている。さらに、複数の溝118は、面取り面120すなわち面取り部120内に延在している。したがって、面取り部120は、複数の溝118の各々の一部を画定している。図3は、ホールプラグ100の周囲にほぼ等間隔で配置された8つの溝118を示しており、したがって、各溝118の中心は、2つの隣接する溝の各々から、ホールプラグ100の周囲に45°離間している。各溝118の2つの直線エッジは、約97.2°±5°の角度シータ2(θ2)を形成するように交わっていても
よい。
ホールプラグ100は、シャンク114から延びる複数のロック止め、突起、保持部材、又は、隆起部(nubs)122(以下、集合的に「隆起部」)をさらに含む。図1及び3は、隣接する溝118の各対の間に設けられた1つの隆起部122を示す。隆起部122は、ホールプラグ100の周囲にほぼ等間隔で配置されているため、各隆起部122の中心は、2つの隣接する隆起部の各々から、ホールプラグ100の周囲に45°離間している。各隆起部122は、例えば、半径を有する球形セクタ、球形スライス(spherical slice)、半球などを含み、複数の隆起部によって複数の半径が規定されている。図1に示
すように、縦軸Aに平行な各隆起部122の半径の接線Tは、フランジ108の外径D1(図2)内でベベル112と交わっている。他の態様においては、縦軸Aを通り、且つ、シャンク114の両側に設けられた一対の隆起部122を通るホールプラグ100の幅Wは、フランジ108の外径D1よりも小さい。これに加えて、隆起部122の中点(midpoint)を通るホールプラグ100の周囲(図1に示す幅「W」を周囲に沿ってほぼ囲む)は、フランジ108の外側垂直面を囲むホールプラグ100の周囲よりも小さい。さらに、シャンク114の外径D4(図3)は、フランジ108の外径D1よりも小さい。
すように、縦軸Aに平行な各隆起部122の半径の接線Tは、フランジ108の外径D1(図2)内でベベル112と交わっている。他の態様においては、縦軸Aを通り、且つ、シャンク114の両側に設けられた一対の隆起部122を通るホールプラグ100の幅Wは、フランジ108の外径D1よりも小さい。これに加えて、隆起部122の中点(midpoint)を通るホールプラグ100の周囲(図1に示す幅「W」を周囲に沿ってほぼ囲む)は、フランジ108の外側垂直面を囲むホールプラグ100の周囲よりも小さい。さらに、シャンク114の外径D4(図3)は、フランジ108の外径D1よりも小さい。
図1に示す幅Wに示される隆起部122の中点は、上面102と下面104との間のホールプラグ100の略中央でなければならない。この態様においては、図1に示す「W」は、ホールプラグ100の中央又は中点を指しており、ホールプラグ100の全高の50%は、中点Wよりも上であり、ホールプラグ100の全高の50%は、中点Wよりも下である。図示のように、複数の溝118は、複数の隆起部122と比較して、ホールプラグの第1端における第1面102、及び、第2端における第2面104の近くに配置されることによって、以下に説明するように、シーラント(例えば、粘着剤)を容易に分散させることができる。
図1に示すように、面取り部120の表面は、シャンク114の表面及び下面104と交わるとともに、当該下面104と角度シータ3(θ3)を形成している。角度θ3は、約131°±5°であってもよい。
使用に関して、ホールプラグ100は、フランジ108の直径D1(例えば、上面102の直径D1)が、当該ホールプラグの使用対象である穴(すなわち、炭素繊維樹脂積層体を通る穴)の最小径よりも大きく、且つ、複合繊維アセンブリの外面を通る穴(すなわち、外板を通る穴)の最大径よりも小さくなるように設計されてもよい。さらに、以下に説明するように、フランジ108の厚さ110は、取付中に課される負荷、及び/又は、力に耐えるのに十分な厚みを有しうる。ベベル112(ベベル112の角度及び高さ)は、これのために設計される皿穴に一致するように設計される。
ノッチ116は、外板の底部のインターフェースにおける接合を容易にするために含めることができる。ノッチ116により、ホールプラグ100を炭素繊維積層体に少なくとも部分的に取り付ける追加の粘着剤担体(carrier)又は粘着剤受容部が提供される。同
様に、シャンク114及び縦軸Aと平行に延びる溝118は、炭素繊維積層体に取り付けるための追加の粘着剤担体又は粘着剤受容部として設計されている。ノッチ116及び溝118はまた、両方とも、粘着剤の硬化前にホールプラグ100を所定位置に維持するための摩擦抵抗を付与することができる。溝118は、ホールプラグ100を受容する穴の長さ全体に亘って粘着剤が運ばれるように、隆起部122の上側及び下側の両方に延びている必要がある。
様に、シャンク114及び縦軸Aと平行に延びる溝118は、炭素繊維積層体に取り付けるための追加の粘着剤担体又は粘着剤受容部として設計されている。ノッチ116及び溝118はまた、両方とも、粘着剤の硬化前にホールプラグ100を所定位置に維持するための摩擦抵抗を付与することができる。溝118は、ホールプラグ100を受容する穴の長さ全体に亘って粘着剤が運ばれるように、隆起部122の上側及び下側の両方に延びている必要がある。
隆起部122のサイズは、炭素繊維積層体の穴にホールプラグ100を維持するのに十分な程度に大きく、且つ、穴を通過する際に炭素繊維積層体を損傷しない程度に十分小さ
い。面取り部120の長さ、及び、面取り部の角度θ3は、修理中に、炭素繊維アセンブ
リの穴にホールプラグ100を容易に取り付けられるように設計されている。ボディ106の最小長(すなわち、ホールプラグ100の全長)は、ホールプラグ100の取り付けを容易にする長さであって、且つ、取付中に、隆起部122がシャンク114から折れたり破損したりするのを防止するのに役立つ長さであるように設計される。
い。面取り部120の長さ、及び、面取り部の角度θ3は、修理中に、炭素繊維アセンブ
リの穴にホールプラグ100を容易に取り付けられるように設計されている。ボディ106の最小長(すなわち、ホールプラグ100の全長)は、ホールプラグ100の取り付けを容易にする長さであって、且つ、取付中に、隆起部122がシャンク114から折れたり破損したりするのを防止するのに役立つ長さであるように設計される。
ホールプラグ100の表面粗さは、当該ホールプラグ100に対する粘着剤の機械的接合に役立つ。一実施形態においては、ホールプラグ100は、表面粗さを有しうる。この場合、表面粗さの平均粗さ中心線(average roughness centerline)「Ra」は、250ミクロン(μm)~400μmである。
ホールプラグ100は、例えば、三次元(3D)プリンティング処理などの付加製造処理により形成することができる。3Dプリンティング処理は、マルエージング鋼(maraging steel)などの金属又は金属合金のレーザー焼結(laser sintering)を含みうる。他
の製造処理においては、ホールプラグ100は、金属、金属合金、又は、ポリマーなどの適切な合成物質の成形処理によって形成することができる。ホールプラグ100は、単一の中実構造体、又は、単一の材料から形成することができるが、2つ以上の材料又は層で形成したり、軽量化のためにホールプラグ100を中空にするなどの他の構成も考えられる。上述した表面粗さは、3Dプリンティング処理、成形処理、又は、他の成形処理により実現することができ、これに代えて、化学エッチング、機械エッチング、又は、化学機械エッチングのうちの1つ又は複数などの別の手法によっても実現することができる。
の製造処理においては、ホールプラグ100は、金属、金属合金、又は、ポリマーなどの適切な合成物質の成形処理によって形成することができる。ホールプラグ100は、単一の中実構造体、又は、単一の材料から形成することができるが、2つ以上の材料又は層で形成したり、軽量化のためにホールプラグ100を中空にするなどの他の構成も考えられる。上述した表面粗さは、3Dプリンティング処理、成形処理、又は、他の成形処理により実現することができ、これに代えて、化学エッチング、機械エッチング、又は、化学機械エッチングのうちの1つ又は複数などの別の手法によっても実現することができる。
上述したようなホールプラグ100を使用するための様々な用途及び技術が考えられる。例示的な用途の例を図4~9に示す。図4は、剛性外層すなわち外板402と、炭素繊維積層体404とを含む複合樹脂アセンブリ400(例えば、炭素繊維アセンブリ400)を示す断面図である。図4に示す炭素繊維積層体404は、4つの炭素繊維層404A~404Dを含むが、炭素繊維積層体は、2つ以上の炭素繊維層を含むことができ、例えば、100以上の層を含んでもよい。炭素繊維アセンブリ400は、再加工又は修理(以降、一般的にまとめて再加工と呼ぶ)が行われる領域406を含む。再加工が行われる領域406は、炭素繊維アセンブリの損傷、保守、再構築、若しくは、補強、又は、他の理由により再加工を受ける。例示の目的で、図4は、炭素繊維積層体404の裏面410へのアクセスを防止する表面すなわち層408をさらに示しており、裏面410と層408とは隙間412で分離されている。炭素繊維アセンブリ400の外板402側からの真空を適切に生成するために、典型的には、裏面410へのアクセスが必要である。層408は、複数のレイヤを含んでもよく、炭素繊維アセンブリ400の一部、又は、他の表面であってもよい。
図5は、図4に示す構造体において、炭素繊維アセンブリ400の外板402及び炭素繊維積層体404を通る穴500を形成した状態を示す図である。図示のように、穴500のうち外板402を通る部分の直径D2は、ホールプラグ100のフランジ108(図2)の表面102の直径D1よりも大きい。さらに、D2は、穴500のうち炭素繊維積層体404を通る部分の直径D3よりも大きい。さらに、穴500の周りの炭素繊維積層体404は、穴500の皿穴を形成する傾斜面502(すなわち、勾配(cant)502)を含み、勾配502は、ホールプラグ100のベベル112に近似又は一致している。穴500は、例えば、当該技術分野で知られるドリルビット(drill bit)や皿穴ツールを
使用して形成することができる(簡素化のため個々には示していない)。
使用して形成することができる(簡素化のため個々には示していない)。
図4に示す構造体、特に、炭素繊維アセンブリ400、及び、これを通る穴500の測定値を使用して、再加工に使用されるホールプラグ100の形状を決定することができる。一実施形態においては、穴500を形成した後に、3Dプリンティングによりホールプ
ラグ100を形成することができる。他の実施形態においては、穴500を形成する前にホールプラグ100を形成してもよく、穴500は、ホールプラグ100に一致する形状を有するように形成される。上記形状を有する穴500及びホールプラグ100を形成した後、ホールプラグ100の溝118に接着材料600を塗布してもよい。次に、ホールプラグを、図7に示すように穴500に完全に挿入してもよいし、図6に示すように穴500に部分的に挿入してもよい。図6に示す位置においては、隆起部122の下側におけるシャンク114の長状部分により、炭素繊維積層体404における穴内のホールプラグ100が安定する。図6に示す位置において、ホールプラグ100の周囲、例えば、ノッチ116の周囲、及び/又は、内部に追加の接着剤600を塗布してもよい。その後、図7に示すように、ホールプラグ100を穴500に完全に挿入する。余分な接着剤を除去すると、図7と同様の構造体が得られる。
ラグ100を形成することができる。他の実施形態においては、穴500を形成する前にホールプラグ100を形成してもよく、穴500は、ホールプラグ100に一致する形状を有するように形成される。上記形状を有する穴500及びホールプラグ100を形成した後、ホールプラグ100の溝118に接着材料600を塗布してもよい。次に、ホールプラグを、図7に示すように穴500に完全に挿入してもよいし、図6に示すように穴500に部分的に挿入してもよい。図6に示す位置においては、隆起部122の下側におけるシャンク114の長状部分により、炭素繊維積層体404における穴内のホールプラグ100が安定する。図6に示す位置において、ホールプラグ100の周囲、例えば、ノッチ116の周囲、及び/又は、内部に追加の接着剤600を塗布してもよい。その後、図7に示すように、ホールプラグ100を穴500に完全に挿入する。余分な接着剤を除去すると、図7と同様の構造体が得られる。
図7に示すように、ホールプラグ100は、隆起部122の頂部(すなわち、図1に示す表面102と中点Wとの間の上縁)が、裏面410の高さ又はその近傍にあるように設計される。したがって、隆起部122は、重力又は一定量の真空力が加わっても、接着剤600の硬化前に、ホールプラグ100が穴500から落下したり飛び出したりするのを防止することができる。一態様においては、隆起部122は、硬化若しくは未硬化の接着剤、又は、他の別個の機械的取付部がない状態などにおいて、ホールプラグ100を複合材積層体404に緩く固定、又は、「ロック」する。このため、当該ホールプラグを、「ロック」ホールプラグとも呼ぶことができる。さらに、ホールプラグ100の上面102は、外板402の露出した上面700の下側の高さにあるため、再加工の作業が完了した後、再加工領域406が露出した上面700と連続且つ面一になる。隆起部122の底部と面取り部120との間のシャンク114の長状部分により、ホールプラグ100が炭素繊維積層体404における穴を通ったときに、十分な量の接着剤が溝118に保持されて裏面410へと運ばれ、ホールプラグ100を炭素繊維積層体404に適切に接合することができる。図7に示す構造体を形成した後、接着剤600を硬化させることにより、ホールプラグ100を炭素繊維積層体404の炭素繊維層404A~404Dに接合する。
その後、追加の処理を行って、ホールプラグ100を含む領域406の再加工を行うことができる。図8に示すように、再加工は、1つ以上の修理層800を領域406に付着させることを含みうる。領域406に対して、真空バッグ804と、真空ノズル806と、真空810に接続する真空ライン808とを含みうる真空アセンブリ802を付着させる。真空アセンブリ802は、1つ以上の修理層800をデバルク(debulk)するため、及び、1つ以上の修理層800を硬化させるときに余分な樹脂を除去するために使用することができる。1つ以上の修理層800を硬化させた後、外板402の露出した上面700から真空アセンブリ802を取り外し、修理層800及び外板402に対して追加の処理を行うことにより、図9に示す構造体を完成させる。したがって、ホールプラグ100は、炭素繊維アセンブリ400の一部のままである。
図4~9に示す構造体に関して、再加工又は修理を受ける領域406は、図9に示す構造体を完成させるために固体表面であってもよい。他の実施形態においては、図4に示す領域406は、締結穴の周囲の損傷領域を含みうる。この実施形態においては、締結穴は、ホールプラグ100を使用して一時的に充填されるとともに封止され、図4~8を参照して上で説明したように修理が行われて、図9に示す構造体が完成する。その後、図9に示す構造体に対して、ホールプラグ100の抜き取り(drilling out)や取外しなどのさらなる処理を行って、図10に示す締結穴1000を得る。一実施形態においては、炭素繊維積層体404を保護するため、又は、締結穴1000にファスナを挿入する準備をするために(簡易化のために個々には示していない)、締結穴1000をライナ1002で内張り(lining)してもよい。
なお、図面は、簡略化され、且つ、本開示の理解を容易にするために描かれており、縮尺通りではない。
図11は、貫通する第1穴1102を有する複合材積層体1100、及び、当該第1穴1102の内部に配置されたホールプラグ1104を示す機能ブロック図である。複合材積層体1100は、例えば、1つ以上の炭素繊維層などの、1つ以上の層を含みうる。図11に示す構造体は、外板1106をさらに含み、当該外板は、複合材積層体1100を上から覆う固体シェルであってもよい。外板1106は、貫通する第2穴1108を有しうる。第2穴1108にホールプラグ1104を挿入して、第1穴1102の内部にホールプラグ1104を配置することができる。第1穴1102の第1幅すなわち第1直径D5は、第2穴1108の第2幅すなわち第2直径D6よりも小さい。図11に示すホールプラグ1104は、フランジ1110と、当該フランジ1110から延びるベベル1112と、当該ベベル1112から延びるシャンク1114とを含む。シャンク1114は、当該シャンク1114の外周に沿って部分的に、或いは完全に延びるノッチ1116を含みうる。シャンク1114は、当該シャンク1114の高さに沿って長手方向に延びる複数の溝1118をさらに含む。シャンク1114からは、複数の隆起部1120、及び、面取り部1122が延びている。
図12は、本開示の実施形態による、繊維樹脂アセンブリ400(例えば、炭素繊維アセンブリ400)などのワークピースを再加工するための方法1200を示すフローチャートである。方法1200は、上記図面に示される構造体のうちの1つ又は複数の動作及び用途により実行可能であるため、図1~9を参照して説明する。しかしながら、方法1200は、特に明示しない限り、特定の構造体又は用途に限定されない。また、方法1200は、一連の行為又は事象として説明されているが、本開示は、このような行為又は事象の順序によって限定されない。いくつかの行為は、異なる順序で起こる場合、及び/又は、本明細書に記載されたものとは異なる他の行為又は事象と同時に起こる場合がある。さらに、本開示による方法は、簡略化のために図示していない他の行為又は事象を含むことができ、一方で、他の図示されている行為又は事象は、排除又は変更が可能である。
一実施形態においては、1202において、ワークピース400の再加工領域を処理して、当該ワークピースに穴500を形成する。穴500は、ワークピース400の第1領域(例えば、外板402)を通る第1直径D2を有しうる。当該直径は、ワークピースの第2領域404(例えば、炭素繊維積層体404)を通る第2直径D3よりも大きい。ワークピースの第2領域404は、勾配502を画定するように形成することができる。1204において、ホールプラグ100は、例えば、3Dプリンティング、成形処理、又は、他の適切な処理を用いて形成することができる。ホールプラグ100は、穴500を形成した後、当該穴500の測定値に基づいて形成してもよいし、これに代えて、穴500を、既存のホールプラグ100の寸法と一致するように形成してもよい。ホールプラグ100は、第1直径D2よりも小さい第3直径D1を有するフランジ108を含みうる。
その後、1206において、ホールプラグ100の溝118に接着剤600を塗布し、1208において、ホールプラグ100を部分的に穴500に挿入する。例示的な実施形態においては、ホールプラグ100を部分的に挿入して、ホールプラグ100のシャンク114の周囲における隆起部122の下縁が、勾配502などの第2領域に配置されるようにする。1210において、ホールプラグ100が部分的に穴に挿入された状態で、追加の接着剤600をホールプラグ100に、具体的には例えばノッチ116に塗布する。したがって、ノッチ116及び溝118は、穴500に挿入されると、接着剤600の担体として機能し、これによって、十分な量の接着剤600を、シャンク114及びワークピースの他の部分に拡散又は分散して、ホールプラグ100をワークピース400に確実に接合する。次に、1212において、ホールプラグ100を穴500に完全に挿入する
。完全に挿入されると、ホールプラグ100の上面102は、外板402の露出した上面700内に埋まる。次に、1214において、ホールプラグ100と1つ以上の修理層800とを含むワークピース400の領域406に、真空バッグ804を取り付ける。その後、1216において、ワークピース400、1つ以上の修理層800、及び、ロックホールプラグ100に真空力を加える。真空力を加えることにより、1218に示すように、ワークピース400及びロックホールプラグ100を覆う1つ以上の修理層800をデバルクすることができる。1220において、周囲温度での時間硬化を受動的に利用するか、或いは、接着剤600を加熱する、当該接着剤を紫外線などに曝露するなどの能動的な処理を行うことにより、接着剤600を硬化させる。その後、1222において、領域406に対して追加の処理を任意で行って、再加工の作業を完了する。再加工は、追加の層及び接着剤を塗布すること、追加の層800をサンディング及び/又は硬化させること、真空アセンブリ802を用いて追加の層800に真空を加えること、及び、ワークピース400の塗装又は仕上げを行うこと、のうちの1つ又は複数を含みうる。任意ではあるが、再加工は、ホールプラグ100の抜き取りや取り外しを行って締結穴1000を形成すること、ライナ1002を用いて締結穴1000の内張りを行うこと、及び/又は、他の処理行為をさらに含みうる。
。完全に挿入されると、ホールプラグ100の上面102は、外板402の露出した上面700内に埋まる。次に、1214において、ホールプラグ100と1つ以上の修理層800とを含むワークピース400の領域406に、真空バッグ804を取り付ける。その後、1216において、ワークピース400、1つ以上の修理層800、及び、ロックホールプラグ100に真空力を加える。真空力を加えることにより、1218に示すように、ワークピース400及びロックホールプラグ100を覆う1つ以上の修理層800をデバルクすることができる。1220において、周囲温度での時間硬化を受動的に利用するか、或いは、接着剤600を加熱する、当該接着剤を紫外線などに曝露するなどの能動的な処理を行うことにより、接着剤600を硬化させる。その後、1222において、領域406に対して追加の処理を任意で行って、再加工の作業を完了する。再加工は、追加の層及び接着剤を塗布すること、追加の層800をサンディング及び/又は硬化させること、真空アセンブリ802を用いて追加の層800に真空を加えること、及び、ワークピース400の塗装又は仕上げを行うこと、のうちの1つ又は複数を含みうる。任意ではあるが、再加工は、ホールプラグ100の抜き取りや取り外しを行って締結穴1000を形成すること、ライナ1002を用いて締結穴1000の内張りを行うこと、及び/又は、他の処理行為をさらに含みうる。
したがって、本開示の例示的な実施形態によるホールプラグにより、ワークピースを再加工するための構造及び技術が提供される。ホールプラグは、ワークピースに形成された穴の内部に固定されており、これによって、ワークピースの処理を実行することができる。ワークピースの処理は、修理層の硬化や他の処理中に、再加工領域に対して真空力を加えることを含みうる。
本開示の広い範囲を示す数値範囲及びパラメータは概算であるが、具体例における数値は可能な限り正確に記載している。しかしながら、いずれの数値も、これらの試験測定値にみられる標準偏差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に含む。さらに、本明細書に開示される全ての範囲は、これらに包含される全ての部分範囲を含むと理解されるべきである。例えば、「10未満」の範囲は、最小値0と最大値10との間(及び、これらを含む)の全ての部分範囲、すなわち、1~5の範囲など、0以上の最小値及び10以下の最大値を含む全ての部分範囲を含みうる。場合によっては、パラメータとして記載した数値は負の値をとることもある。その場合、「10未満」と記載した範囲の例示的な値として、-1、-2、-3、-10、-20、-30などの負の値を想定することができる。
さらに、本開示は、以下の付記による実施例を含む。
付記1.フランジと、ベベルと、シャンクと、複数の隆起部と、を含むホールプラグであって、前記フランジは、第1直径を有するとともに、前記ホールプラグの第1端に設けられており、前記ベベルは、前記フランジから延びるとともに、前記フランジと角度をなして交わっており、前記シャンクは、前記ベベルから延びるとともに、前記フランジから離れて、前記ホールプラグにおいて前記第1端とは反対側の第2端へと延びており、前記シャンクは、前記第1直径よりも小さい第2直径と、前記シャンクに形成されるとともに前記シャンクの外面の周りに配向された複数の縦溝と、を含み、前記複数の隆起部は、前記シャンクの前記外面に設けられるとともに、前記シャンクの外面から延びており、且つ、前記複数の縦溝の間に配置されている、ホールプラグ。
付記2.前記複数の隆起部の各々は、半径を含み、前記ホールプラグの縦軸に平行な各半径の接線は、前記第1直径の範囲内で前記フランジと交差している、付記1に記載のホールプラグ。
付記3.前記シャンクにより画定される周回ノッチをさらに含み、前記周回ノッチは、
前記複数の縦溝と前記フランジとの間に配置されている、付記1に記載のホールプラグ。
前記複数の縦溝と前記フランジとの間に配置されている、付記1に記載のホールプラグ。
付記4.前記複数の隆起部の各々は、前記ホールプラグの縦軸に平行な第1高さを有しており、前記複数の縦溝の各々は、前記ホールプラグの前記縦軸に平行であって、且つ、前記第1高さよりも高い第2高さを有しており、前記複数の縦溝は、前記複数の隆起部よりも、前記ホールプラグの前記第1端及び前記第2端の近くに配置されている、付記1に記載のホールプラグ。
付記5.前記ホールプラグの前記第2端は、面取り面を含む、付記4に記載のホールプラグ。
付記6.前記複数の縦溝は、前記面取り面内に延在している、付記5に記載のホールプラグ。
付記7.各隆起部が半径を規定することにより、前記複数の隆起部が複数の半径を規定しており、各半径は、前記ホールプラグの縦軸に平行な接線を含み、各半径の各接線は、前記第1直径の範囲内で前記フランジと交わっている、付記1に記載のホールプラグ。
付記8.前記ホールプラグは、第1隆起部、前記シャンク、及び、前記第1隆起部の反対側の第2隆起部を通る第3直径を有し、前記第3直径は、前記第1直径よりも小さく、且つ、前記第2直径よりも大きい、付記7に記載のホールプラグ。
付記9.前記ホールプラグは、単一の材料から形成される、付記1に記載のホールプラグ。
付記10.表面粗さを有しており、前記表面粗さの平均粗さ中心線「Ra」は、250ミクロン(μm)~400μmである、付記9に記載のホールプラグ。
付記11.前記単一の材料は、マルエージング鋼である、付記10に記載のホールプラグ。
付記12.複合積層材と、前記複合積層材を覆う外板と、ホールプラグと、を含み、前記複合積層材及び前記外板は、これらを貫通する穴を有しており、前記外板を貫通する前記穴の第1直径は、前記複合積層材を貫通する前記穴の第2直径よりも大きく、前記ホールプラグは前記穴内に配置されており、前記ホールプラグは、フランジと、ベベルと、シャンクと、複数の隆起部と、を含み、前記フランジは、第3直径を有するとともに、前記ホールプラグの第1端に設けられており、前記ベベルは、前記フランジから延びるとともに、前記フランジと角度をなして交わっており、前記シャンクは、前記ベベルから延びるとともに、前記フランジから離れて、前記ホールプラグにおいて前記第1端とは反対側の第2端へと延びており、前記シャンクは、前記第3直径よりも小さい第4直径と、前記シャンクに形成されるとともに前記シャンクの外面の周りに配向された複数の縦溝と、を含み、前記複数の隆起部は、前記シャンクの前記外面に設けられるとともに、前記シャンクの外面から延びており、且つ、前記複数の縦溝の間に配置されており、前記複合積層材は、前記フランジと前記複数の隆起部との間で前記ホールプラグに物理的に接触している、複合繊維アセンブリ。
付記13.前記複数の隆起部の各々は、半径を含み、前記ホールプラグの縦軸に平行な各半径の接線は、前記第3直径の範囲内で前記フランジと交わっている、付記12に記載の複合繊維アセンブリ。
付記14.前記ホールプラグは、前記シャンクにより画定される周回ノッチをさらに含み、前記周回ノッチは、前記複数の縦溝と前記フランジとの間に配置されている、付記12に記載の複合繊維アセンブリ。
付記15.前記複数の隆起部の各々は、前記ホールプラグの縦軸に平行な第1高さを有しており、前記複数の縦溝の各々は、前記ホールプラグの前記縦軸に平行であって、且つ、前記第1高さよりも高い第2高さを有しており、前記複数の縦溝は、前記複数の隆起部よりも、前記ホールプラグの前記第1端及び前記第2端の近くに配置されている、付記12に記載の複合繊維アセンブリ。
付記16.前記ホールプラグは、前記第2端において面取り面をさらに含み、前記複数の縦溝は、前記面取り面内に延在している、付記15に記載の複合繊維アセンブリ。
付記17.複合積層材、及び、当該複合積層材を覆う外板を有する複合樹脂アセンブリの領域を再加工するための方法であって、前記複合樹脂アセンブリの前記領域に穴を形成し、前記穴は、前記外板内に第1直径を有し、且つ、前記複合積層材内に第2直径を有し、前記第1直径は、前記第2直径よりも大きく、ホールプラグのシャンクに形成された複数の溝に接着剤を塗布し、前記ホールプラグを前記ホールに完全に挿入して前記外板に埋め込み、前記接着剤を硬化させ、前記接着剤の硬化後、前記領域の再加工を完了する、方法。
付記18.前記領域の再加工の完了は、前記接着剤の硬化後に前記領域に真空バッグを取り付けることと、前記領域及び前記ホールプラグに真空力を加えることと、を含む、付記17に記載の方法。
付記19.前記領域に対して前記真空力を加えることにより、前記ホールプラグを覆う1つ以上の修理層をデバルクする、付記18に記載の方法。
付記20.前記複合積層材に勾配を形成することと、前記ホールプラグの前記シャンクから延びる隆起部が、前記勾配に保持された状態で、前記穴に前記ホールプラグを部分的に挿入することと、前記ホールプラグの前記シャンクを囲むノッチに前記接着剤を塗布することと、をさらに含む、付記17に記載の方法。
本開示は1つ以上の実施形態を用いて説明されているが、添付の請求の範囲の思想及び範囲から逸脱することなく、説明された例に対して変更及び/又は修正を加えることができる。例えば、処理は、一連の行為又は事象として説明されているが、本開示は、そのような行為又は事象の順序によって限定されない。いくつかの行為は、異なる順序で起こる場合、及び/又は、本明細書に記載されたものとは異なる他の行為又は事象と同時に起こる場合がある。また、本開示の1つ以上の態様や実施形態に従って方法を実施するのに、全ての処理工程が必要でない場合もある。なお、構成要素及び/又は処理工程を追加したり、既存の構成要素及び/又は処理工程を排除又は変更したりしてもよい。さらに、本明細書で説明する行為のうちの1つ又は複数は、1つ以上の別個の行為及び/又は段階で実行することができる。さらに、詳細な説明及び請求の範囲において、「含み」、「含む」、「有し」、「有する」、「備える」等、種々の表現が用いられているが、これらは、他の要素が排除されず、包括的に具備されることを意図したものである。「少なくとも1つ」なる表現は、列挙された項目のうちの1つ以上が選択されうることを意味する。本明細書において、「のうちの1つ又は複数」なる表現が、例えばA及びBからなる項目のリストについて用いられる場合、当該表現は、Aのみ、Bのみ、或いは、A及びBであることを意味する。さらに、本明細書の記載及び請求の範囲において、一方が他方の上にある2つの材料について「上に」なる表現が用いられている場合、当該表現は、材料間の少なく
とも一部の接触を意味しており、「上方に」なる表現が用いられている場合、当該表現は、これらの材料が互いに近接して配置されてはいるが、必ずしも接触するとは限らず、間に介在する1つ以上の追加の材料が配置されている可能性があることを意味する。本明細書においては、「上」及び「上方」の何れも方向性を示すものではない。「コンフォーマル(conformal)」なる用語は、下方に設けられた材料の角度を維持することができるコ
ーティング材料を表す。「約」なる用語は、列挙された値が、説明した実施形態の処理や構造体に適合する範囲で変更可能であることを示している。最後に、「例示的な」とは、その説明が理想的であることを意味するのではなく、単なる一例として用いられていることを示している。本明細書及び本開示の実施に鑑みれば、本開示の他の実施形態も当業者には明らかであろう。本明細書及び実施例の記載は、あくまでも例示であり、本開示の真の範囲及び思想は、添付の請求の範囲に示される。
とも一部の接触を意味しており、「上方に」なる表現が用いられている場合、当該表現は、これらの材料が互いに近接して配置されてはいるが、必ずしも接触するとは限らず、間に介在する1つ以上の追加の材料が配置されている可能性があることを意味する。本明細書においては、「上」及び「上方」の何れも方向性を示すものではない。「コンフォーマル(conformal)」なる用語は、下方に設けられた材料の角度を維持することができるコ
ーティング材料を表す。「約」なる用語は、列挙された値が、説明した実施形態の処理や構造体に適合する範囲で変更可能であることを示している。最後に、「例示的な」とは、その説明が理想的であることを意味するのではなく、単なる一例として用いられていることを示している。本明細書及び本開示の実施に鑑みれば、本開示の他の実施形態も当業者には明らかであろう。本明細書及び実施例の記載は、あくまでも例示であり、本開示の真の範囲及び思想は、添付の請求の範囲に示される。
本願で用いられる相対位置の用語は、ワークピースの配向に関わらず、ワークピースの標準面(conventional plane)又は作業面に平行な平面に基づいて規定される。本願で用いられる「水平」又は「横方向」なる用語は、ワークピースの配向に関わらず、ワークピースの標準面又は作業面に平行な平面として規定される。「垂直」なる用語は、水平方向に対して直交する方向を指す。「上」、「側(例えば、「側壁」)、「高」、「低」、「上方」、「頂」、及び、「下側」などの用語は、ワークピースの配向に関わらず、ワークピースの標準面又は作業面をワークピースの頂面として、当該頂面に対して規定される。
Claims (12)
- フランジと、ベベルと、シャンクと、複数の隆起部と、を含むホールプラグであって、
前記フランジは、第1直径を有するとともに、前記ホールプラグの第1端に設けられており、
前記ベベルは、前記フランジから延びるとともに、前記フランジと角度をなして交差しており、
前記シャンクは、前記ベベルから延びるとともに、前記フランジから離れて、前記ホールプラグにおいて前記第1端とは反対側の第2端へと延びており、前記シャンクは、
前記第1直径よりも小さい第2直径と、
前記シャンクに形成されるとともに前記シャンクの外面の周りに配向された複数の縦溝と、を含み、
前記複数の隆起部は、前記シャンクの前記外面に設けられるとともに、前記シャンクの外面から延びており、且つ、前記複数の縦溝の間に配置されている、ホールプラグ。 - 前記複数の隆起部の各々は、半径を含み、
前記ホールプラグの縦軸に平行な各半径の接線は、前記第1直径の範囲内で前記フランジと交差している、請求項1に記載のホールプラグ。 - 前記シャンクにより画定される周回ノッチをさらに含み、前記周回ノッチは、前記複数の縦溝と前記フランジとの間に配置されている、請求項1に記載のホールプラグ。
- 前記複数の隆起部の各々は、前記ホールプラグの縦軸に平行な第1高さを有しており、
前記複数の縦溝の各々は、前記ホールプラグの前記縦軸に平行であって、且つ、前記第1高さよりも高い第2高さを有しており、
前記複数の縦溝は、前記複数の隆起部よりも、前記ホールプラグの前記第1端及び前記第2端の近くに配置されている、請求項1に記載のホールプラグ。 - 前記ホールプラグの前記第2端は、面取り面を含む、請求項4に記載のホールプラグ。
- 前記複数の縦溝は、前記面取り面内に延在している、請求項5に記載のホールプラグ。
- 各隆起部が半径を規定することにより、前記複数の隆起部が複数の半径を規定しており、
各半径は、前記ホールプラグの縦軸に平行な接線を含み、各半径の各接線は、前記第1直径の範囲内で前記フランジと交差している、請求項1に記載のホールプラグ。 - 前記ホールプラグは、第1隆起部、前記シャンク、及び、前記第1隆起部の反対側の第2隆起部を通る第3直径を有し、
前記第3直径は、前記第1直径よりも小さく、且つ、前記第2直径よりも大きい、請求項7に記載のホールプラグ。 - 前記ホールプラグは、単一の材料から形成される、請求項1に記載のホールプラグ。
- 表面粗さを有しており、前記表面粗さの平均粗さ中心線「Ra」は、250ミクロン(μm)~400μmである、請求項9に記載のホールプラグ。
- 前記単一の材料は、マルエージング鋼である、請求項10に記載のホールプラグ。
- 複合積層材、及び、当該複合積層材を覆う外板を有する複合樹脂アセンブリの領域を再
加工するための方法であって、
前記複合樹脂アセンブリの前記領域に穴を形成し、前記穴は、前記外板内に第1直径を有し、且つ、前記複合積層材内に第2直径を有し、前記第1直径は、前記第2直径よりも大きく、
ホールプラグのシャンクに形成された複数の溝に接着剤を塗布し、
前記ホールプラグを前記ホールに完全に挿入して前記外板に埋め込み、
前記接着剤を硬化させ、
前記接着剤の硬化後、前記領域の再加工を完了する、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/049,317 | 2018-07-30 | ||
US16/049,317 US11577479B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Locking hole plug for sealing holes in composite structures |
JP2019131550A JP7378992B2 (ja) | 2018-07-30 | 2019-07-17 | 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131550A Division JP7378992B2 (ja) | 2018-07-30 | 2019-07-17 | 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024012463A true JP2024012463A (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=66776232
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131550A Active JP7378992B2 (ja) | 2018-07-30 | 2019-07-17 | 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ |
JP2023187581A Pending JP2024012463A (ja) | 2018-07-30 | 2023-11-01 | 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019131550A Active JP7378992B2 (ja) | 2018-07-30 | 2019-07-17 | 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11577479B2 (ja) |
EP (1) | EP3603942B1 (ja) |
JP (2) | JP7378992B2 (ja) |
KR (1) | KR102682278B1 (ja) |
CN (1) | CN110775243A (ja) |
CA (1) | CA3044409A1 (ja) |
SG (1) | SG10201905843SA (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019107202A1 (de) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | Airbus Operations Gmbh | Bearbeitungsverfahren, Applikationswerkzeug und Bearbeitungsanordnung zum Ändern oder Reparieren einer Oberflächenstelle einer Werkstückoberfläche eines Faserverbundwerkstücks |
JP2024534793A (ja) * | 2021-08-19 | 2024-09-26 | ハウメット エアロスペース インコーポレイテッド | 締結カラー、マルチピース締結具、及び締結方法 |
CN114770982B (zh) * | 2022-03-28 | 2023-04-11 | 航天特种材料及工艺技术研究所 | 一种组合式定位机构及其定位方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0682467U (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-25 | 株式会社イノアックコーポレーション | 閉塞栓 |
US6988862B1 (en) | 1999-10-26 | 2006-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rivet, riveted joint structure riveting apparatus, and riveting method |
US6814531B2 (en) * | 2002-11-18 | 2004-11-09 | General Motors Corporation | Rotation restraining self-piercing rivet |
DE102005036110A1 (de) * | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Sepitec Foundation | Befestigungselement zum Einsetzen in eine Bohrung |
US7835130B2 (en) * | 2007-10-05 | 2010-11-16 | The Boeing Company | Method and apparatus for lightning protection of a composite structure |
GB0806827D0 (en) * | 2008-04-15 | 2008-05-14 | Russell Philip | Fixing |
US8262841B2 (en) | 2010-11-24 | 2012-09-11 | The Boeing Company | Methods for void-free debulking of adhesive bonded joints |
FR2974157B1 (fr) * | 2011-04-18 | 2014-02-14 | Bollhoff Otalu Sa | Insert pour support thermoplastique et procede d'assemblage de l'insert avec le support |
JP5818700B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2015-11-18 | 三菱航空機株式会社 | ハニカムサンドイッチ構造体の補修方法及び補修構造 |
JP6088231B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2017-03-01 | 株式会社ニフコ | ホールプラグ |
US9366279B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-06-14 | Ford Global Technologies, Llc | Rivets with anti-rotational features |
EP3036445B1 (en) * | 2013-08-20 | 2019-12-18 | United Technologies Corporation | Replacing an aperture with an annular bushing in a composite laminated composite component |
KR101453214B1 (ko) * | 2013-10-29 | 2014-10-22 | 한국철도기술연구원 | 복합소재 구조물 및 그 제조방법 |
US9481157B2 (en) * | 2014-03-06 | 2016-11-01 | The Boeing Company | Repair apparatus and method for composite panels having a conductive layer |
FR3018564B1 (fr) * | 2014-03-11 | 2017-03-03 | Lisi Aerospace | Insert filete |
JP6338212B2 (ja) | 2014-03-20 | 2018-06-06 | 第一工業株式会社 | 埋設型ナット、埋設型ナットの製造方法、および埋設型ナット装着部品 |
DE102015102174A1 (de) * | 2015-02-16 | 2016-08-18 | Newfrey Llc | Stanzniet und Verfahren zum Herstellen einer Stanznietverbindung |
EP3433500B1 (en) * | 2016-03-21 | 2023-12-13 | Multimaterial-Welding AG | Securing a second object to a first object |
JP2018017254A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-01 | トヨタ紡織株式会社 | 樹脂部品締結用の締結具 |
DE102016119479A1 (de) * | 2016-10-12 | 2018-04-12 | Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg | Funktionselement zur fluiddichten Anbringung an ein Blechteil, Zusammenbauteil und Verfahren |
DE102017127719A1 (de) | 2016-11-23 | 2018-05-24 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Reparaturverfahren für ein Faserverbundwerkstück, Reparatursystem |
-
2018
- 2018-07-30 US US16/049,317 patent/US11577479B2/en active Active
-
2019
- 2019-05-27 CA CA3044409A patent/CA3044409A1/en active Pending
- 2019-06-06 EP EP19178786.0A patent/EP3603942B1/en active Active
- 2019-06-24 CN CN201910548240.8A patent/CN110775243A/zh active Pending
- 2019-06-24 SG SG10201905843SA patent/SG10201905843SA/en unknown
- 2019-07-01 KR KR1020190078502A patent/KR102682278B1/ko active IP Right Grant
- 2019-07-17 JP JP2019131550A patent/JP7378992B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-10 US US18/152,537 patent/US20230158759A1/en active Pending
- 2023-11-01 JP JP2023187581A patent/JP2024012463A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200013582A (ko) | 2020-02-07 |
SG10201905843SA (en) | 2020-02-27 |
US11577479B2 (en) | 2023-02-14 |
JP7378992B2 (ja) | 2023-11-14 |
JP2020037998A (ja) | 2020-03-12 |
US20230158759A1 (en) | 2023-05-25 |
EP3603942A1 (en) | 2020-02-05 |
US20200031069A1 (en) | 2020-01-30 |
KR102682278B1 (ko) | 2024-07-04 |
BR102019013423A2 (pt) | 2020-02-11 |
EP3603942B1 (en) | 2021-12-08 |
CA3044409A1 (en) | 2020-01-30 |
CN110775243A (zh) | 2020-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024012463A (ja) | 複合材構造体におけるホールを封止するためのロックホールプラグ | |
JP5111068B2 (ja) | 孔付き繊維強化複合体の製造方法 | |
EP2727712B1 (en) | Method of repairing a core stiffened structure using pourable structural foam | |
US10112374B2 (en) | Insert for load application and/or anchorage of various components into respectively onto a composite sandwich panel and method of producing a lightweight support structure comprising the same | |
US9421746B2 (en) | Method and apparatus for joining parts to be joined which are subject to tolerance | |
US11154955B2 (en) | Method of repairing wind turbine blade | |
US20110119891A1 (en) | Method for assembling a piece of metal material to a piece of composite material | |
US20140116600A1 (en) | Method of Repairing, Splicing, Joining, Machining, and Stabilizing Honeycomb Core Using Pourable Structural Foam and a Structure Incorporating the Same | |
US20160272295A1 (en) | Connection system, connection arrangement and method | |
US10265914B2 (en) | Hybrid structure and methods for forming the same | |
US20220212776A1 (en) | Composite spars with integrated sacrificial surfaces | |
EP4074499A1 (en) | Methods for repairing composite material using pre-cured plugs | |
EP2930011A1 (en) | A method of repairing a sandwich component having a honeycomb core with an associated core height | |
US10946984B2 (en) | Method of repairing a composite material | |
CN111571753A (zh) | 高载荷系固件及其安装方法 | |
KR20190091808A (ko) | 복합재 일체형 연료탱크의 수리 방법 | |
US9579855B2 (en) | Secondary groove for work piece retention during machining | |
WO2019077860A1 (ja) | 修理パッチ、修理パッチの成形方法、複合材の修理方法及び成形治具 | |
BR102019013423B1 (pt) | Tampão de furo, conjunto de fibra compósita, e, método para retrabalhar uma região de um conjunto de resina compósita | |
US20140119930A1 (en) | Method of Repairing, Splicing, Joining, Machining, and Stabilizing Honeycomb Core Using Pourable Structural Foam and a Structure Incorporating the Same | |
US9333684B2 (en) | Method of repairing, splicing, joining, machining, and stabilizing honeycomb core using pourable structural foam and a structure incorporating the same | |
US11981426B2 (en) | Composite spars with integrated sacrificial surfaces |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241007 |