JP2024012288A - ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン - Google Patents

ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン Download PDF

Info

Publication number
JP2024012288A
JP2024012288A JP2023170055A JP2023170055A JP2024012288A JP 2024012288 A JP2024012288 A JP 2024012288A JP 2023170055 A JP2023170055 A JP 2023170055A JP 2023170055 A JP2023170055 A JP 2023170055A JP 2024012288 A JP2024012288 A JP 2024012288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
cannabinoids
skin
acne
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023170055A
Other languages
English (en)
Inventor
キャラハン,マシュー
callahan Matthew
トゥルン,マイケル
Thurn Michael
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Botanix Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Botanix Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2018900227A external-priority patent/AU2018900227A0/en
Application filed by Botanix Pharmaceuticals Ltd filed Critical Botanix Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2024012288A publication Critical patent/JP2024012288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】ざ瘡の治療または予防に使用する局所用組成物の製造のためのカンナビノイドの使用を提供する。【解決手段】i)4%w/wから15%w/wの間で、カンナビジオール、ii)50%w/wから95%w/wの間で、1分子当たり2または3個のケイ素原子を含んだ揮発性の非高分子シロキサンを含む溶媒、およびiii)2から20%w/wの間で、脂肪酸、脂肪族アルコール、グリコールもしくはアルカン、もしくはこれらのうちのいずれかのエステル、または脂肪酸アルコールエステルから選択される、低揮発性の残留溶媒の使用であって、前記局所用組成物は、各投与において対象の皮膚565cm2当たり50mgから3000mgの間で投与される用途に使用されるとともに、皮膚に適用される1日当たりのカンナビジオールの総用量が200mgから500mgの間で投与される用途に使用される、使用を提供する。【選択図】なし

Description

カンナビノイドを用いたざ瘡の治療または予防のための局所投薬レジメン。
ヒトの皮膚を含む哺乳動物の大部分は、(i)表皮層、(ii)真皮層、および(ii
i)皮下組織層の3つの層を含む。表皮自体は、2つの層、すなわち、外側の角質層およ
び内側の表皮基底層から構成されている。
ざ瘡は、脂腺性毛包に影響を及ぼす多因子疾患であり、丘疹、膿疱や瘢痕によって特徴
付けられる。16歳の少年少女の80%超がざ瘡に罹患しているが、ざ瘡はティーンエイ
ジャーに限った問題ではない。衛生に注意を払うだけではもはや十分なものではなく、数
年前にかなり流行した殺菌洗浄料は、今では多くの罹患者および大半の臨床家から効果が
ないものと受け取られている。
ざ瘡についての有効的な管理は、病因の4つの重要な特徴に対処することにより実現で
きる。局所療法は、殆どの場合、患者にとっての第1選択である。局所療法の使用により
、全身性薬剤の使用に伴う潜在的な副作用が最小化される。
ざ瘡は、さまざまな程度に現れる多因子疾患であるため、医師は、患者を評価し、患者
に役立ち大きな副作用も引き起こさない治療法を見出すように努めることが重要である。
現在行われている従来型の治療はいずれも、その有用性を制限する有害な副作用をある程
度伴っている。
カンナビノイドは、ざ瘡等の皮膚病態のための治療薬として提案されてきている。しか
し、市販されている局所用クリーム剤中の活性剤の量は、大抵はきわめて少ないものであ
り、治療上有用な用量が使用者に提供されているという証拠は殆どない。
本発明は、このような事情に照らして開発されたものである。本発明は、ざ瘡の治療も
しくは予防の目的で局所使用するための、カンナビノイドの高用量の組成物を提供するこ
と、または、有用な治療上もしくは取引上の選択肢を消費者に提供することを目指すもの
である。
背景技術についての以上の議論は、本発明の理解を容易にすることを意図したものにす
ぎない。本議論は、言及される資料のいずれかが本出願の優先日時点において共通の一般
的な知識の一部であるまたはそうであったと承認したものでも、了解したものでもない。
本発明は、ざ瘡の治療または予防における使用のためのレジメンであって、
a)このような治療または予防を必要とする対象の皮膚に、1%w/wから15%w/
wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物が50mgから3000mgの間で投与され
ることを含む、レジメンを提供する。
好ましくは、組成物は、2%w/wから7%w/wの間、より好ましくは2.5%w/
wまたは5%w/wのカンナビノイドを含む。
好ましくは、治療レジメンの組成物は、1日当たり1回から5回の間で、より好ましく
は1日当たり1回または2回で、皮膚に投与される。
好ましくは、治療レジメンに係る組成物は、投与1回当たりカンナビノイドを20mg
から400mgの間、より好ましくは、投与1回当たりカンナビノイドを37.5mgま
たは75mg送達する。
好ましくは、皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして20mg
から2000mgの間、より好ましくは、37.5mg、75mgまたは150mgであ
る。
好ましくは、治療レジメンに係る組成物は、液体またはゲル形態である。
本発明は、ざ瘡を治療または予防するための方法であって、
a)このような治療または予防を必要とする対象の皮膚に、1%w/wから15%w/
wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物が50mgから3000mgの間で投与され
ることを含む、方法をさらに提供する。
本発明は、このような治療または予防を必要とする対象においてざ瘡を治療または予防
するための、1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物の、
50mgから3000mgの間での使用をさらに提供する。
本発明は、ざ瘡を治療または予防するための局所用組成物の製造への1%w/wから1
5%w/wの間のカンナビノイドの使用であって、このような治療または予防を必要とす
る対象の皮膚に、該局所用組成物が50mgから3000mgの間で投与される、使用を
さらに提供する。
本発明は、ざ瘡の治療または予防における使用のための、1%w/wから15%w/w
の間のカンナビノイドを含む局所用組成物の製造品(manufacture)であって、このよう
な治療または予防を必要とする対象の皮膚に、該局所用組成物が50mgから3000m
gの間で投与される、製造品をさらに提供する。
本発明は、ざ瘡の治療または予防における使用のための、1%w/wから15%w/w
の間のカンナビノイドを含む局所用組成物であって、このような治療または予防を必要と
する対象の皮膚に50mgから3000mgの間で投与される、局所用組成物をさらに提
供する。
本発明に係るさらなる特徴は、いくつかの非限定的な実施形態についての以下の説明に
より詳しく記載されている。本説明は、単に本発明を例証する目的で含めたものである。
この説明は、前述のとおり、本発明の広範な概要、開示内容または説明についての限定と
して理解されるべきではない。説明は、以下の添付図面に関連して行う。
尋常性ざ瘡患者を対象にした、BTX1503溶液剤の安全性と忍容性を評価するための非盲検試験の結果得られた病変計数値のパーセント変化のグラフである。
本発明は、市販されているざ瘡治療のための局所用クリーム剤中のカンナビノイドの量
は、大抵はきわめて少なく、治療上有用な用量が使用者に提供されているという証拠は殆
どないという知見に基づいている。平均的な局所用カンナビノイドクリーム剤は、クリー
ム剤1瓶120mL当たりカンナビノイドを約300mgから750mgの間で含有する
旨のラベル表示があり、ラベル表示内容が正確であれば、このようなクリーム剤によって
皮膚に一度に適用される平均用量は、投薬量当たり約5mgから15mgということにな
る。
カンナビノイドという用語は、カンナビノイド受容体と相互作用する化合物、ならびに
、種々のカンナビノイド模倣体、例えば、特定のテトラヒドロピランアナログ(例えば、
Δ-テトラヒドロカンナビノール、Δ-テトラヒドロ-カンナビノール、6,6,9
-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ[b,d]ピラン-1-オール、3-(1
,1-ジメチルヘプチル)-6,6a,7,8,10,10a-ヘキサヒドロ-1-ヒド
ロキシ-6,6-ジメチル-9H-ジベンゾ[b,d]ピラン-9-オン、(-)-(3
S,4S)-7-ヒドロキシ-Δ6-テトラヒドロカンナビノール-1,1-ジメチルヘ
プチル、(+)-(3S,4S)-7-ヒドロキシ-Δ6-テトラヒドロカンナビノール
-1,1-ジメチルヘプチル、11-ヒドロキシ-Δ-テトラヒドロカンナビノールお
よびΔ8-テトラヒドロカンナビノール-11-酸(-oic acid)));特定の
ピペリジンアナログ(例えば、(-)-(6S,6aR,9R,10aR)-5,6,6
a,7,8,9,10,10a-オクタヒドロ-6-メチル-3-[(R)-1-メチル
-4-フェニルブトキシ]-1,9-フェナントリジンジオール-1-アセテート));
特定のアミノアルキルインドールアナログ(例えば、(R)-(+)-[2,3-ジヒド
ロ-5-メチル-3-(-4-モルホリニルメチル)-ピロロ[1,2,3-デ]-1,
4-ベンゾオキサジン-6-イル]-1-ナフタレニル-メタノン);ならびに特定の開
環ピランアナログ(例えば、2-[3-メチル-6-(1-メチルエテニル)-2-シク
ロヘキセン-1-イル]-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオールおよび4-(1,1
-ジメチルヘプチル)-2,3’-ジヒドロキシ-6’アルファ-(3-ヒドロキシプロ
ピル)-1’,2’,3’,4’,5’,6’-ヘキサヒドロビフェニル)などを含む。
カンナビジオール(CBD)は、本明細書にて、2-[3-メチル-6-(1-メチル
エテニル)-2-シクロヘキセン-1-イル]-5-ペンチル-1,3-ベンゼンジオー
ルを指す。カンナビジオールの合成は、例えば、Petilka et al.,Hel
v.Chim.Acta,52:1102(1969)およびMechoulam et
al.,J.Am.Chem.Soc.,87:3273(1965)に記載されてい
る。これらの文献は、引用することによりそのすべてが本明細書の一部を成すものとする
主要なカンナビノイド受容体(CB1およびCB2)、これらの内因性脂質リガンド(
エンドカンナビノイド)、生合成経路および代謝酵素(これらは、ECSとも総称される
。)が同定されたことは、CB受容体に対する多数の外因性リガンドの発見および/また
は合理的な設計とあいまって、この新規に発見された生理学的システムの、健康および疾
患両面における拡大し続ける調節機能を探索する研究が指数関数的に増加するきっかけと
なっている。
最も広範囲に研究されているエンドカンナビノイドは、アナンダミド(N アラキドノ
イルエタノールアミン、AEA)および2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)で
ある。複数の経路が、これらの脂質メディエータの合成および細胞取込みに関わっている
。AEAおよび2-AGの最も一般的な分解経路は、脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAA
H)およびモノアシルグリセロールリパーゼ(MAGL)酵素である。エンドカンナビノ
イドは、Δ-テトラヒドロカンナビノール(THC;植物の大麻(Cannabis sativa)
の主要な活性成分)と類似しており、2つの主要なGタンパク質共役型カンナビノイド受
容体を介してその生理学的効果を主に発揮するが、多数のさらなるシグナル伝達機構およ
び受容体システム(例えば、一過性受容体電位陽イオンチャネル、サブファミリーV、メ
ンバー1;TRPV1)も関わっている可能性がある。当初、CB1が介在する効果は中
枢性のものとして記載され、CB1受容体は中枢神経系に限局されると考えられていたの
に対し、CB2は最初、免疫細胞の周縁で同定された。
CBDは、
・ヒト脂腺細胞(皮膚にある、油分を産生する皮脂腺に由来する細胞であり、これが崩
壊すると油性の内容物が放出される)の過剰な脂質合成を正常化することができ、
・これらのヒト脂腺細胞の増殖を低下させる(但し、生存能は低下させない)ことがで
き、
・ケラチノサイトの過剰増殖を阻害することができ、
・普遍的な抗炎症作用を発揮することができる、
と考えられる。
いかなる理論にも拘束されないものの、本発明者らは、抗ざ瘡活性に関するCBDの作
用様式には炎症応答メディエータの抑制が関与していると考えている。CBDは、不死化
ヒト脂腺細胞に対して脂肪定常、抗増殖および抗炎症の効果を有することが示されている
。皮膚および付属器(例えば、毛包、皮脂腺)の多様な細胞タイプの増殖、分化、アポト
ーシス、ならびに、サイトカイン、メディエータ、およびホルモンの産生にはエンドカン
ナビノイドシステム(ECS)の生理学的調節機能が働いており、また、ざ瘡および脂漏
症を含む皮膚の特定の病的状態にECSが関与しているとの推定については証拠が存在し
ている[Biro,2009]。
in vitro研究によって、CBDは、ヒトの1型バニロイド受容体(VR1)を
刺激すること、アナンダミド(内因性CBD神経伝達物質)を阻害することが示されてい
る。これらの知見は、CBDの抗炎症特性についての作用様式を示唆している。感作モル
モットにおけるCBDを静脈内投与するin vivo研究では、気道閉塞が低減され、
免疫誘導性の炎症反応の低減におけるCBDの潜在的な役割を示している。同様に、ラッ
トにCBDを注射すると、心臓の炎症が軽減される。
[治療レジメン]
先行技術とは対照的に、本発明は、ざ瘡の治療または予防における使用のためのレジメ
ンであって、
a)このような治療または予防を必要とする対象の皮膚に、1%w/wから15%w/
wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物が50mgから3000mgの間で投与され
ることを含む、レジメンを提供する。
好ましくは、1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物は
、液体またはゲル組成物である。
好ましくは、50mgから3000mgの間、50mgから2000mgの間、50m
gから1000mgの間、50mgから500mgの間、50mgから400mgの間、
50mgから300mgの間、50mgから200mgの間、50mgから100mgの
間の量の組成物が、1回の投与において該対象の皮膚に投与され得る。例えば、50mg
、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700
mg、800mg、900mg、1000mg、1500mg、2000mg、2500
mgまたは3000mgの組成物が、1回の投与において該対象の皮膚に投与され得る。
好ましくは、約100mgの量が、1回の投与において該対象の皮膚に投与される。
好ましくは、50mgから3000mgの間、50mgから2000mgの間、50m
gから1000mgの間、50mgから500mgの間、50mgから400mgの間、
50mgから300mgの間、50mgから200mgの間、50mgから100mgの
間の量の組成物が、1回の投与において該対象の顔面に投与され得る。例えば、50mg
、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700
mg、800mg、900mg、1000mg、1500mg、2000mg、2500
mgまたは3000mgの組成物が、1回の投与において該対象の顔面に投与され得る。
好ましくは、約100mgの量が、1回の投与において該対象の顔面に投与される。
好ましくは、50mgから3000mgの間、50mgから2000mgの間、50m
gから1000mgの間、50mgから500mgの間、50mgから400mgの間、
50mgから300mgの間、50mgから200mgの間、50mgから100mgの
間の量の組成物が、1回の投与において該対象の皮膚565cmに投与され得る。例え
ば、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600
mg、700mg、800mg、900mg、1000mg、1500mg、2000m
g、2500mgまたは3000mgの組成物が、1回の投与において該対象の皮膚56
5cmに投与され得る。好ましくは、約100mgの量が、1回の投与において該対象
の565cmに投与される。
好ましくは、組成物は、1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイド、1%w/
wから14%w/wの間、1%w/wから13%w/wの間、1%w/wから12%w/
wの間、1%w/wから11%w/wの間、1%w/wから10%w/wの間、1%w/
wから9%w/wの間、1%w/wから8%w/wの間、1%w/wから7%w/wの間
、1%w/wから6%w/wの間、1%w/wから5%w/wの間、2%w/wから5%
w/wの間、2%w/wから4%w/wの間、3%w/wから5%w/wの間、4%w/
wから5%w/wの間のカンナビノイドを含む。例えば、組成物は、1%w/w、2%w
/w、3%w/w、4%w/w、5%w/w、6%w/w、7%w/w、8%w/w、9
%w/w、10%w/w、11%w/w、12%w/w、13%w/w、14%w/wま
たは15%w/wのカンナビノイドを含むことができる。
特定の実施形態にて、本発明に係る局所用組成物中のカンナビノイドの濃度は、少なく
とも2%w/w、少なくとも3%w/w、少なくとも4%w/w、少なくとも5%w/w
、少なくとも6%w/w、少なくとも7%w/w、少なくとも8%w/w、少なくとも9
%w/w、少なくとも10%w/w、少なくとも11%w/w、少なくとも12%w/w
、少なくとも13%w/w、少なくとも14%w/wおよび少なくとも15%w/wから
なる群から選択され得る。
特定の実施形態にて、局所用組成物中のカンナビノイドの濃度は、1%w/w、2%w
/w、3%w/w、4%w/w、5%w/w、6%w/w、7%w/w、8%w/w、9
%w/w、10%w/w、11%w/w、12%w/w、13%w/w、14%w/wお
よび15%w/wからなる群から選択される下限値、ならびに2%w/w、3%w/w、
4%w/w、5%w/w、6%w/w、7%w/w、8%w/w、9%w/w、10%w
/w、11%w/w、12%w/w、13%w/w、14%w/wおよび15%w/wか
らなる群から選択される上限値を有する範囲内であり得る。
より好ましくは、局所用組成物中のカンナビノイドの濃度は、2.5%w/wまたは5
%w/wである。
好ましくは、治療レジメンに係る組成物は、投与1回当たり20mgから400mgの
間のカンナビノイドを送達する。例えば、治療レジメンに係る組成物は、投与1回当たり
、20mgから400mg、20mgから350mg、20mgから300mg、20m
gから250mg、20mgから200mg、20mgから150mg、20mgから1
00mg、20mgから50mg、30mgから100mg、40mgから100mg、
50mgから100mg、60mgから100mg、70mgから100mg、80mg
から100mgの間のカンナビノイドを送達し得る。
特定の実施形態にて、治療レジメンに係る組成物は、投与1回当たり、20mg、30
mg、40mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、1
10mg、120mg、130mg、140mg、150mg、200mg、250mg
、300mgおよび350mgからなる群から選択される下限値、ならびに30mg、4
0mg、50mg、60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、110mg
、120mg、130mg、140mg、150mg、200mg、250mg、300
mg、350mgおよび400mgからなる群から選択される上限値を有する量のカンナ
ビノイドを送達する。
より好ましくは、投与1回当たりのカンナビノイドの量は、37.5mgまたは75m
gである。
特定の実施形態によれば、組成物は、罹患した領域に、症状緩和が得られるまで定期的
に適用される。好ましい実施形態にて、組成物は、このような治療を必要とする患者の皮
膚に、1時間ごと、2時間ごと、3時間ごと、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回
、1日5回、週1回、週2回、2週間に1回および月1回からなる群から選択される投薬
レジメンを用いて投与される。また、本発明によれば、他の適用スケジュールが利用され
てもよい。好ましくは、治療レジメンに係る組成物は、1日当たり1回から5回の間で、
より好ましくは1日当たり1回または2回、皮膚に投与される。
好ましくは、局所用組成物の投与により皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カン
ナビノイドとして20mgから2000mgの間、好ましくは、20mgから2000m
gの間、50mgから1500mgの間、20mgから200mgの間、100mgから
1000mgの間、150mgから500mgの間、200mgから500mgの間、2
00mgから400mgの間のカンナビノイドである。
特定の実施形態にて、局所用組成物の投与により皮膚に適用されるカンナビノイドの1
日当たりの総用量は、20mg、30mg、35mg、40mg、45mg、50mg、
60mg、70mg、80mg、90mg、100mg、110mg、120mg、13
0mg、140mg、150mg、160mg、170mg、200mg、210mg、
220mg、230mg、240mg、250mg、260mg、270mg、280m
g、290mg、300mg、320mg、350mg、400mg、500mg、60
0mg、700mg、800mg、900mg、1000mg、1500mgおよび19
00mgからなる群から選択される下限値、ならびに30mg、50mg、70mg、1
00mg、150mg、200mg、210mg、220mg、230mg、240mg
、250mg、260mg、270mg、280mg、290mg、300mg、320
mg、350mg、400mg、500mg、600mg、700mg、800mg、9
00mg、1000mg、1500mgおよび2000mgからなる群から選択される上
限値を有する。
最も好ましくは、局所用組成物の投与により皮膚に適用されるカンナビノイドの1日当
たりの総用量は、37.5mg、75mgまたは150mgである。
このように、本発明に係る組成物について、好ましくは、
・50mgから3000mgの間の量の組成物が皮膚に投与され、
・投与される組成物は、1%から15%の間のカンナビノイドを含有し、
・投与される組成物は、20mgから400mgの間のカンナビノイドを送達し、
・組成物は、1日当たり1回から5回の間で投与され、
・皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして20mgから200
0mgの間である。
より好ましくは、
・100mgから120mgの間の量の組成物が皮膚に投与され、
・投与される組成物は、2.5%から5%の間のカンナビノイドを含有し、
・投与される組成物は、20mgから100mgの間のカンナビノイドを送達し、
・組成物は、1日当たり1回または2回投与され、
・皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして20mgから200
mgの間である。
最も好ましくは、
・100mgから120mgの間の量の組成物が皮膚に投与され、
・投与される組成物は、2.5%または5%のカンナビノイドを含有し、
・投与される組成物は、37.5mgまたは75mgのカンナビノイドを送達し、
・組成物は、1日当たり1回または2回投与され、
・皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして37.5mgから1
50mgの間である。
皮膚に送達される高濃度のカンナビノイドは、皮膚、とりわけ表皮(表皮基底層を含む
)中への意義のある送達度を高め、一部は真皮に浸透するという観点から有利であると予
想される。皮膚の外表面上の高濃度のカンナビノイドは、皮膚、とりわけ表皮および真皮
へのカンナビノイドの浸透度を高める濃度勾配を生じさせるものと考えられる。
ざ瘡の治療のための局所分布を達成するには、カンナビノイド、例えばカンナビジオー
ル(CBD)の大半は、表皮に浸透して好ましくはそこに留まり、かつ、一部のカンナビ
ノイドは、真皮および皮下層にさらに浸透して全身に吸収されることが有利である。この
ような状況では、カンナビジオールは主に表皮に集中することとなり、したがって、その
局所効果を最大化させることになるだろう。局所的効果は、潜在的な治療利益を増大させ
るだけでなく、同時に、全身性カンナビノイド投与に伴う一切の潜在的副作用の頻度およ
び重症度を潜在的に低下させるが、その理由は、患者の体内で循環する活性化合物の量が
減少するからである。
[ざ瘡の治療および治療法]
特定の実施形態にて、本発明に係る組成物による、カンナビジオール等のカンナビノイ
ドの局所適用は、ざ瘡の出現率および/または重症度を低減させることが期待される。本
発明に係る治療効果は、これらに限定されないものの、発赤、掻痒(itch)、疼痛もしく
は刺激の低減;皮疹(pimple)、丘疹、水疱もしくは膿疱の低減;感染の低減;腫脹、亀
裂、滲出、痂皮形成および鱗屑の低減;ならびに/または炎症の全般的な減少を含む。
特定の実施形態にて、本発明に係る組成物による、カンナビジオール等のカンナビノイ
ドの局所適用は、ざ瘡の症状を改善することが期待される。
用語「改善する(improve)」は、本発明が、その提供、適用または投与の対象となっ
ている組織の外観、形態、性質および/または物理特性のいずれかを変化させることを表
現するために使用される。形態の変化は、皮膚の外観の向上;皮膚の炎症の減少、炎症も
しくは水疱の予防、水疱の拡散の減少、皮膚の潰瘍形成の減少、発赤の減少、瘢痕化の軽
減、病変の軽減、水疱の治癒、皮膚の肥厚化の軽減、創傷および病変部の閉鎖、これらに
限定されないものの、疼痛、炎症、掻痒感(itching)、稗粒腫、もしくは、炎症病態に
伴う他の症状を含む症状の軽減などのうちのいずれか単独またはこれらの組合せにより、
実証され得る。
本発明における主要な利点は、従来の治療法の典型的な副作用を伴わずに皮膚の病態が
改善することであると予想される。本発明の潜在的可能性は広範に及んでおり、カンナビ
ノイドの局所適用は、ざ瘡治療の心躍る新たな方法として有望性を示している。
本発明の実施形態によるざ瘡の治療により、皮膚の治癒の改善がもたらされることが期
待される。例えば、ざ瘡の治療に用いられる際は、腫脹、亀裂もしくは落屑が生じている
皮膚が治療された場合、未治療のまま放置された場合と比較して、より迅速および/また
は完全に治癒することが期待される。
本発明によって投与されると、治療により1つまたは複数の治療効果がもたらされると
期待される。罹患した領域における治療効果は、これらに限定されないものの、発赤、掻
痒、疼痛もしくは刺激、ざ瘡病変の数および重症度の低減;感染の低減;腫脹、亀裂、滲
出、痂皮形成および鱗屑の低減;ならびに/または炎症の全般的な減少を含む。本発明に
よる治療が好適な病態のいずれかに対して行われると、これらの治療効果のうちの1つま
たは複数が観察されると期待される。
このように、本発明は、ざ瘡を治療または予防するための方法であって、
a)このような治療または予防を必要とする対象の皮膚に、1%w/wから15%w/
wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物が50mgから3000mgの間で投与され
ることを含む、方法を提供する。
好ましくは、1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物は
、液体またはゲル組成物である。好ましくは、組成物は、非水性である。
本発明は、このような治療または予防を必要とする対象においてざ瘡を治療または予防
するための、1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む局所用組成物の、
50mgから3000mgの間での使用をさらに提供する。
本発明は、ざ瘡を治療または予防するための局所用組成物の製造への1%w/wから1
5%w/wの間のカンナビノイドの使用であって、このような治療または予防を必要とす
る対象の皮膚に、該局所用組成物が50mgから3000mgの間で投与される、使用を
さらに提供する。
一態様にて、本発明は、カンナビジオールを含む局所カンナビノイドを使用してざ瘡を
治療する方法を対象とする。特定の実施形態によれば、カンナビジオール等のカンナビノ
イドを含有する本発明に係る局所用組成物は、ざ瘡に罹患している領域に好ましくは局所
適用される。好ましくは、特定の実施形態によるカンナビノイドの適用は、発赤、掻痒、
疼痛もしくは刺激の低減;皮疹、丘疹、水疱もしくは膿疱の低減;感染の低減;皮膚にお
けるコラーゲンおよびエラスチンの分解および喪失の抑制;腫脹、亀裂、滲出、痂皮形成
および鱗屑の低減;ならびに/または炎症の全般的な減少をもたらす。
このように、本発明に係る方法について、好ましくは、
・50mgから3000mgの間の量の組成物が皮膚に投与され、
・投与される組成物は、1%から15%の間のカンナビノイドを含有し、
・投与される組成物は、20mgから400mgの間のカンナビノイドを送達し、
・組成物は、1日当たり1回から5回の間で投与され、
・皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして20mgから200
0mgの間である。
より好ましくは、
・約100mgの量の組成物が皮膚に投与され、
・投与される組成物は、2.5%から5%の間のカンナビノイドを含有し、
・投与される組成物は、20mgから100mgの間のカンナビノイドを送達し、
・組成物は、1日当たり1回または2回投与され、
・皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして20mgから200
mgの間である。
最も好ましくは、
・100mgから120mgの間の量の組成物が皮膚に投与され、
・投与される組成物は、2.5%または5%のカンナビノイドを含有し、
・投与される組成物は、37.5mgまたは75mgのカンナビノイドを送達し、
・組成物は、1日当たり1回または2回投与され、
・皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして37.5mgから1
50mgの間である。
[医薬組成物]
本発明は、ざ瘡の治療または予防における使用のための、1%w/wから15%w/w
の間のカンナビノイドを含む組成物であって、このような治療または予防を必要とする対
象の皮膚に50mgから3000mgの間で投与される、局所用組成物を提供する。好ま
しくは、組成物は、1日当たり1回から5回の間で皮膚に投与され、好ましくは、局所用
組成物の投与により皮膚に適用される1日当たりの総用量は、カンナビノイドとして20
mgから2000mgの間である。
好ましくは、本発明に係る組成物の1回の局所用量には、治療有効量のカンナビノイド
が含まれている。治療有効量とは、治療効果をもたらすのに必要な量を意味している。
本発明の特定の実施形態は、任意選択的な局所的に許容される担体基剤を含む。好まし
い局所的に許容される基剤は、これらに限定されないものの、ゲル、軟膏および液体を含
む。好ましい実施形態の投与は、選ばれた局所的に許容される形態に最も適している様式
に従って実施される。例えば、ゲル剤、ローション剤、クリーム剤および軟膏剤は、塗り
広げることにより好ましくは投与される。局所用組成物は、水を含有してもしなくてもよ
く、すなわち、水性組成物であってもよく、非水性組成物であってもよい。
局所用組成物中のカンナビノイドの希釈は、重要な考慮事項となり得る。組成物中のカ
ンナビノイド濃度は、組成物が乾燥するのを患者が過度に長時間待たずに済む程度に十分
高くあるべきである。一方で、カンナビノイド濃度は、患者が罹患した領域を効果的に覆
う作業を達成することができる程度に十分希薄であるべきである。また、組成物は、空気
または紫外線照射への曝露に反応して重合する成分を含むこともできよう。
適用される組成物の量は、さまざまなものであろう。カンナビジオール等のカンナビノ
イドが、この薬物の溶液をスプレーすることにより投与される場合、単回用量中の総量は
、0.1ml程度に少なくなる場合がある。カンナビジオール等のカンナビノイドがゲル
剤またはクリーム剤中で投与される場合、その総量は、3ml程度に多くなる場合がある
。逆に、ざ瘡が、散在性病変を含む場合は、各病変部に適用される量はもっと少なくても
よい。選択される担体、およびその適用方式は、患者の必要性および投与する医師の好み
を考慮して選ばれることが好ましい。
好ましい一実施形態にて、組成物は、罹患した領域上に塗り広げることにより好ましく
は投与されるゲルを含む。他の好ましい実施形態にて、組成物は、液体を含み、この液体
は、罹患した領域上にスプレーするまたは他の手段で適用することにより投与され得る。
特定の実施形態にて、本発明に係る組成物は、これらに限定されないものの、液体剤、
クリーム剤またはゲル剤で構成される群から選択される形態で提供され得る。組成物は、
リーブオンタイプの(leave-on)調製物であっても洗い流すタイプの調製物であってもよ
い。好ましい形態にて、組成物はクリーム剤またはゲル剤である。別の好ましい形態にて
、組成物はスプレー剤である。組成物は、水を含有してもしなくてもよい。好ましくは、
組成物は水を含有しない、すなわち、組成物は、非水性である。
カンナビノイドは、皮膚の外観および/または潤いを改善する能力のある追加的な活性
部分と共に組成物中に組み込まれることも可能であろう。
また、本発明に係る組成物は、他の局所適用される鎮痛剤、および/または、ざ瘡の治
療のための全身性に利用可能な薬剤と組み合わせて使用することができる。
このような鎮痛剤の例は、これらに限定されないものの、モルヒネ、シクラゾシン、ピ
ペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルフィセプチン、メペリジン、トリフルアドム(
trifluadom)、ベンゼンアセトアミン(benzeneacetamine)、ジアシルアセトアミド、ベ
ンゾモルファン、アルカロイド、ペプチド、フェナントレン、および、それらの薬学的に
許容される塩、プロドラッグまたは誘導体を含む。本発明において好適なものとして意図
される化合物の具体例は、これらに限定されないものの、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモ
ルホン、オキシモルホン、レボファノール(levophanol)、メタドン、メペリジン、フェ
ンタニル、コデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、プロポキシフェン、ブプレノルフィ
ン、ブトルファノール、ペンタゾシンおよびナルブフィンを含む。本明細書にてオピオイ
ド剤の文脈で使用される場合、「薬学的に許容される塩、プロドラッグおよび誘導体(ph
armaceutically acceptable salts, prodrugs and derivatives)」とは、オピオイド鎮
痛化合物の誘導体のうち、例えばその酸性もしくは塩基性塩を作ることにより、または、
当該化合物上に存在する官能基を、慣例的な操作もしくはin vivoのいずれかにお
いて修飾部分が切断されると鎮痛薬として活性な親化合物が生じるような方式を用いて修
飾することにより、修飾されているものを指す。例としては、これらに限定されないもの
の、アミン等の酸性残基の無機もしくは有機塩;カルボン酸等の酸性残基のアルカリもし
くは有機塩、すなわち酢酸塩、ギ酸塩、硫酸塩、酒石酸塩および安息香酸塩誘導体等が挙
げられる。好適なオピオイド鎮痛剤としては、具体的に上で挙げたものを含め、Good
man and Gilman,ibid,chapter 28,pp.521-55
5にも記載されている。
ざ瘡の治療のために本発明に係る組成物と組み合わせて使用され得る全身性に利用可能
な薬剤の例は、これらに限定されないものの、レチノイド、例えば、トレチノイン、イソ
トレチノイン、モトレチニド、アダパレン、タザロテン、アゼライン酸およびレチノール
;サリチル酸;レゾルシノール;スルファセタミド;尿素;イミダゾール、例えば、ケト
コナゾールおよびエルビオール(elubiol);精油;アルファ-ビサボロール;グリチル
リチン酸二カリウム;樟脳;ベータ-グルカン;アラントイン;ナツシロギク;フラボノ
イド、例えば、大豆イソフラボン;ノコギリヤシ;キレート化剤、例えば、EDTA;リ
パーゼ阻害薬、例えば、銀および銅イオン;植物タンパク質加水分解物;塩化物、ヨウ化
物、フッ化物の無機イオン、およびそれらの非イオン性誘導体、塩素、ヨウ素、フッ素;
合成リン脂質および天然リン脂質;ステロイド系抗炎症剤、例えば、ヒドロコルチゾン、
ヒドロキシルトリアムシノロン(hydroxyltriamcinolone)アルファ-メチルデキサメタ
ゾン、デキサメタゾンホスフェート、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉草酸クロベタゾ
ール、デソニド、デスオキシメタゾン、酢酸デスオキシコルチコステロン、デキサメタゾ
ン、ジクロリゾン、ジフロラゾン酢酸エステル、ジフルコルトロン吉草酸エステル、フル
アドレノロン(fluadrenolone)、フルクラロロンアセトニド(fuluclarolone acetonide
)、フルドロコルチゾン、フルメタゾンピバル酸エステル、フルオシノロンアセトニド、
フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル(flucortine butylester))、フルオコ
ルトロン、フルプレドニデン(フルプレドニリデン)アセテート、フルランドレノロン、
ハルシノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、
トリアムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド(flucetonid
e)、フルドロコルチゾン、ジフルオロゾンジアセテート(difluorosone diacetate)、
フルラドレナロンアセトニド(fluradrenalone acetonide)、メドリゾン、アムシアフェ
ル(amciafel)、アムシナフィド、ベタメタゾン、クロルプレドニゾン(chlorprednison
e)、クロルプレドニゾンアセテート、クロコルテロン(clocortelone)、クレシノロン
(clescinolone)、ジクロリゾン、ジフルプレドネート、フルクロロニド、フルニソリド
、フルオロメタロン(fluoromethalone)、フルペロロン、フルプレドニゾロン、吉草酸
ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンシクロペンチルプロプリオネート(hydrocortisone
cyclopentylproprionate)、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン、パラメタゾン、プ
レドニゾロン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタ
ゾン、トリアムシノロン、フルチカゾンモノプロピオネート、フロ酸フルチカゾン、フロ
酸モメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、ならびにそれらの塩およびプロドラッグ;非
ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例えば、COX阻害薬、LOX阻害薬、p38キ
ナーゼ阻害薬、例として、イブプロフェン、ナプロキセン、サリチル酸、ケトプロフェン
、ヘトプロフェン(hetprofen)およびジクロフェナクなど;疼痛および掻痒を治療する
ための鎮痛活性剤、例えば、サリチル酸メチル、メントール、サリチル酸トロラミン、カ
プサイシン、リドカイン、ベンゾカイン、塩酸プラモキシンおよびヒドロコルチゾン;抗
生剤、例えば、ムピロシン、ネオマイシンサルフェートバシトラシン(neomycin sulfate
bacitracin)、ポリミキシンB、1-オフロキサシン、リン酸クリンダマイシン、硫酸
ゲンタマイシン、メトロニダゾール、ヘキシルレゾルシノール、塩化メチルベンゼトニウ
ム、フェノール、第四級アンモニウム化合物、ティーツリー油、テトラサイクリン、クリ
ンダマイシン、エリトロマイシン;免疫抑制剤、例えば、シクロスポリンおよびサイトカ
イン合成阻害剤、テトラサイクリン、ミノサイクリンおよびドキシサイクリン、またはそ
れらの任意の組合せを含む。
さらに、本発明に係る組成物中には他の活性剤、例えば、キシロカイン、コカイン、リ
ドカイン、ベンゾカイン等の局所的に有効な麻酔薬が含まれていてもよく、このような活
性剤は、長期的にはそれほど有効でないとしても、鎮痛剤の効果が十分に現れるまで疼痛
緩和レベルをより迅速にもたらし得る。
さらなる他の薬剤も、好ましくは局所的に、投与されることにより、局所投与されるカ
ンナビジオールの効果を増強することができる。例えば、非依存性オピオイド化合物であ
るデキストロメトルファンを、非経口投与も有効であるが好ましくは局所的に同時投与す
ることにより、局所投与される薬剤の効果を高めることができる。理論に拘束されること
を望むものではないが、デキストロメトルファンは、これまで正しく評価されてこなかっ
た、末梢神経における鎮痛特性を有すると考えられる。デキストロメトルファンの好適な
濃度は、熟練者により慣例的な手段で確認可能であり、このような濃度としては、従来的
な目的のための、例えば鎮咳薬としての、非経口的に投与される通常の治療量、またはそ
れを下回る量、および、慣例的な手段で決定可能な局所投与量を含む。例えば、本明細書
に記載の組成物に1gのデキストロメトルファンを添加することにより、ざ瘡の追加的な
治療を提供することができる。
一実施形態にて、本発明に係る医薬組成物は、ざ瘡を治療するために、レチノイド、例
えば、トレチノイン、イソトレチノイン、モトレチニド、アダパレン、タザロテン、アゼ
ライン酸およびレチノール;サリチル酸;レゾルシノール;スルファセタミド;尿素;イ
ミダゾール、例えば、ケトコナゾールおよびエルビオール;精油;アルファ-ビサボロー
ル;グリチルリチン酸二カリウム;樟脳;ベータ-グルカン;アラントイン;ナツシロギ
ク;フラボノイド、例えば、大豆イソフラボン;ノコギリヤシ;キレート化剤、例えば、
EDTA;リパーゼ阻害薬、例えば、銀および銅イオン;植物タンパク質加水分解物;塩
化物、ヨウ化物、フッ化物の無機イオン、およびそれらの非イオン性誘導体、塩素、ヨウ
素、フッ素;合成リン脂質および天然リン脂質;ステロイド系抗炎症剤、例えば、ヒドロ
コルチゾン、ヒドロキシルトリアムシノロン アルファ-メチルデキサメタゾン、デキサ
メタゾンホスフェート、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉草酸クロベタゾール、デソニ
ド、デスオキシメタゾン、酢酸デスオキシコルチコステロン、デキサメタゾン、ジクロリ
ゾン、ジフロラゾン酢酸エステル、ジフルコルトロン吉草酸エステル、フルアドレノロン
、フルクラロロンアセトニド、フルドロコルチゾン、フルメタゾンピバル酸エステル、フ
ルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル、フルオコルト
ロン、フルプレドニデン(フルプレドニリデン)アセテート、フルランドレノロン、ハル
シノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、トリ
アムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フルドロコルチ
ゾン、ジフルオロゾンジアセテート、フルラドレナロンアセトニド、メドリゾン、アムシ
アフェル、アムシナフィド、ベタメタゾン、クロルプレドニゾン、クロルプレドニゾンア
セテート、クロコルテロン、クレシノロン、ジクロリゾン、ジフルプレドネート、フルク
ロロニド、フルニソリド、フルオロメタロン、フルペロロン、フルプレドニゾロン、吉草
酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾンシクロペンチルプロプリオネート、ヒドロコルタ
メート、メプレドニゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ジプロピオン
酸ベクロメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、トリアムシノロン、フルチカゾンモノ
プロピオネート、フロ酸フルチカゾン、フロ酸モメタゾン、ブデソニド、シクレソニド、
ならびにそれらの塩およびプロドラッグ;非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例え
ば、COX阻害薬、LOX阻害薬、p38キナーゼ阻害薬、例として、イブプロフェン、
ナプロキセン、サリチル酸、ケトプロフェン、ヘトプロフェンおよびジクロフェナクなど
;疼痛および掻痒を治療するための鎮痛活性剤、例えば、サリチル酸メチル、メントール
、サリチル酸トロラミン、カプサイシン、リドカイン、ベンゾカイン、塩酸プラモキシン
およびヒドロコルチゾン;抗生剤、例えば、ムピロシン、ネオマイシンサルフェートバシ
トラシン、ポリミキシンB、1-オフロキサシン、リン酸クリンダマイシン、硫酸ゲンタ
マイシン、メトロニダゾール、ヘキシルレゾルシノール、塩化メチルベンゼトニウム、フ
ェノール、第四級アンモニウム化合物、ティーツリー油、テトラサイクリン、クリンダマ
イシン、エリトロマイシン;免疫抑制剤、例えば、シクロスポリンおよびサイトカイン合
成阻害剤、テトラサイクリン、ミノサイクリンおよびドキシサイクリン、またはそれらの
任意の組合せのうちの1つまたは複数の薬剤をさらに含む。
本発明の好ましい形態にて、製剤は、パッチ剤または絆創膏剤などの固形製剤ではない
。本発明の好ましい形態にて、組成物は、液体製剤である。
組成物は、カンナビノイドを皮膚上で濃縮させることが好ましい。これを実現するため
、1つの好ましい方法としては、揮発性溶媒と残留性の(揮発性のより低い)溶媒との混
合物を含む組成物の形でカンナビノイドを提供することである。
[揮発性溶媒]
揮発性溶媒を使用することにより、非結晶の状態で(すなわち、溶液の形態で)、はる
かに高い濃度のカンナビノイドを実現することができる。カンナビノイドがはるかに高い
濃度の揮発性溶媒に溶解できると、皮膚にいったん適用されて揮発性溶媒が蒸発すればカ
ンナビノイドは皮膚上に高濃度で残留する。揮発性溶媒は、例えば、メタノール、イソプ
ロパノール、プロパノール、2-ブタノール、n-ブタノールおよびエタノールなどのC
2-6低分子量アルコールであり得る。代替的には、揮発性溶媒は、シロキサンであって
もよい。他の好適な揮発性溶媒は、当業者には明らかであろう。
本発明の好ましい形態にて、組成物は、C2-6低分子量アルコールとシロキサンとの
組合せを含む。
有利には、いくつかの実施形態にて、揮発性溶媒は、室内温度にて液体である。好まし
くは、揮発性溶媒は、約30℃もしくはそれ未満にて、または約25℃にて液体である。
好ましくは、揮発性溶媒の揮発性レベルは、イソプロピルアルコールの揮発性レベルとほ
ぼ同じである。好ましくは、揮発性溶媒の沸点は、大気圧下にて約70℃から110℃の
間である。好ましくは、揮発性溶媒の沸点は、大気圧下にて約80℃から105℃の間で
ある。好ましくは、揮発性溶媒の沸点は、大気圧下にて約85℃から105℃の間である
有利には、いくつかの実施形態にて、揮発性溶媒は、C2-6アルコールおよびそれら
の組合せからなる群から選択される。有利には、いくつかの実施形態にて、揮発性溶媒は
、C2-4アルコールおよびそれらの組合せからなる群から選択される。特定の実施形態
にて、揮発性溶媒は、エチルアルコール(またはエタノール)、n-プロパノール、イソ
プロピルアルコール、ブタノールおよびそれらの組合せからなる群から選択される。他の
揮発性溶媒は、当業者には明らかであろう。
代替的には、揮発性溶媒は、シロキサンを含む。好ましくは、揮発性溶媒は、非高分子
シロキサンを含む。
本発明の好ましい形態にて、シロキサンは、1分子当たり1個から8個までのケイ素原
子を含有する。本発明の好ましい形態にて、シロキサンは、1分子当たり2個から5個ま
でのケイ素原子を含有する。一実施形態にて、シロキサンは、2個または3個のケイ素原
子を含有する。
シロキサンは、1個から8個の間のメチル基を有し得る。一実施形態にて、シロキサン
は、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサンおよびそれらの組合せから
なる群から選択される。これらは最も揮発性の高いシロキサンであり、したがって、最も
有利である。好ましくは、シロキサンの揮発性レベルは、イソプロピルアルコールの揮発
性レベルとほぼ同じである。
別の実施形態にて、シロキサンは、4個または5個のケイ素原子を含有するものであり
、例えば、デカメチルテトラシロキサンまたはドデカメチルペンタシロキサンである。別
の実施形態にて、シロキサンは、ケイ素原子が4個または5個の環式化合物、例えば、オ
クタメチルシクロテトラシロキサン(CAS番号556-67-2)またはデカメチルシ
クロペンタシロキサン(CAS番号541-02-6)である。
本発明の一形態にて、揮発性溶媒は、揮発性のより低いポリメチルシロキサンと組み合
わされているヘキシルメチルジシロキサン(hexylmethyldisiloxan
e)である。
本発明の好ましい形態にて、組成物は、C2-6低分子量アルコールと非高分子シロキ
サンとの組合せを含む。
本発明の好ましい形態にて、カンナビノイドは、揮発性溶媒に溶解されている。
特定の実施形態にて、揮発性溶媒の相対量は、少なくとも2%w/w、3%w/w、4
%w/w、5%w/w、6%w/w、7%w/w、8%w/w、9%w/w、10%w/
w、11%w/w、12%w/w、13%w/w、14%w/w、15%w/w、20%
w/w、25%w/w、30%w/w、35%w/w、40%w/w、45%w/w、5
0%w/w、55%w/w、60%w/w、65%w/w、70%w/w、75%w/w
、80%w/w、85%w/w、90%w/w、95%w/wまたは97%w/wの群か
ら選択される。特定の実施形態にて、揮発性溶媒の最大濃度は、50%w/w、60%w
/w、70%w/w、80%w/w、90%w/w、95%w/wまたは97%w/wで
ある。揮発性溶媒の相対量は、1%w/wから97%w/wの間、10%w/wから97
%の間、10%w/wから90%w/wの間、50%w/wから97%w/wの間、50
%w/wから95%w/wの間であり得る。
好ましくは、揮発性溶媒は、85~95%w/wの非高分子シロキサンおよび1~10
%wt/wtのC~Cアルコールとして提供される。
[残留溶媒]
カンナビノイドは、揮発性のより低い溶媒が添加されていることにより、揮発性溶媒が
蒸発した後も皮膚上に非結晶形態で保持されることが好ましい。この揮発性のより低い溶
媒は残留溶媒と呼ばれるが、その理由は、このような溶媒は、揮発性溶媒が蒸発した後も
皮膚上に残留することにより、揮発性溶媒が蒸発した後もカンナビノイドを非結晶形態で
保持することができるからである。好ましくは、残留溶媒は、皮膚温度における24時間
当たりの蒸発率が5%未満になるように低揮発性を有する。好ましくは、残留溶媒は、疎
水性末端および親水性末端を有する鎖状構造を有する。好ましくは、残留溶媒は、32℃
以下にて液体である。好ましくは、残留溶媒は、揮発性溶媒に溶解する。好ましくは、残
留溶媒は、カンナビノイドを非結晶形態、すなわち溶液の形態で、カンナビノイドとして
の濃度20%から最大70%w/wにて維持する。
残留溶媒の目的は、揮発性溶媒が蒸発し終えたらすぐにカンナビノイドの溶媒として作
用することである。残留溶媒は、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪族アルコール、グリコ
ールもしくはアルカン、またはこれらのうちのいずれかのエーテルで構成される一覧に由
来する化合物であり得る。残留溶媒は、好ましくは、C12-22化合物である。残留溶
媒は、例えば、アルキルポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールエーテルお
よび/または脂肪酸アルコールおよび/または脂肪族アルコールの混合物を含み得る。特
定の実施形態にて、残留溶媒は、C12-22脂肪族アルコールである。特定の実施形態
にて、残留溶媒は、C16-22脂肪族アルコールである。特定の実施形態にて、残留溶
媒は、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、イソヘキサデカン、オクチルド
デシルアルコール、2-ヘキシルデシルアルコールからなる群から選択される。最も好ま
しくは、残留溶媒は、イソヘキサデカンである。
特定の実施形態にて、残留溶媒の相対量は、少なくとも1%w/w、少なくとも2%w
/w、少なくとも3%w/w、少なくとも4%w/w、少なくとも5%w/w、少なくと
も6%w/w、少なくとも7%w/w、少なくとも8%w/w、少なくとも9%w/w、
少なくとも10%w/w、少なくとも20%w/w、少なくとも30%w/w、少なくと
も40%w/w、少なくとも50%w/wの群から選択され得る。特定の実施形態にて、
残留溶媒の最大濃度は、50%w/wである。特定の実施形態にて、残留溶媒の最大濃度
は、80%w/wである。残留溶媒の相対量は、1%から80%w/wの間、1%から5
0%w/wの間、1%から40%w/wの間、1%から30%w/wの間、1%から20
%w/wの間、1%から10%w/wの間、2%から80%w/wの間、2%から50%
w/wの間、2%から20%w/wの間、2%から10%w/wの間の群から選択され得
る。好ましくは、残留溶媒の量は、1~10%w/wの間である。
好ましくは、残留溶媒の量は、揮発性のより高い1つまたは複数の溶媒が部分的または
完全に蒸発した後も皮膚上に非結晶形態で、すなわち、溶液の形態で、カンナビノイドを
保持するのに十分な量である。
組成物が残留溶媒および揮発性溶媒を含む場合、組成物は、揮発性溶媒と残留溶媒との
混合物中のカンナビノイドの溶液を含む。組成物は、揮発性溶媒と残留溶媒との混合物中
のカンナビノイドの溶液からなっていてもよく、または、揮発性溶媒と残留溶媒との混合
物中のカンナビノイドの溶液を、固体カンナビノイドとの組合せとして、例えば、揮発性
溶媒と残留溶媒との混合物中のカンナビノイドの飽和溶液に固体カンナビノイドを懸濁さ
せたものとして、含んでいてもよい。本発明の好ましい形態にて、組成物は、固体カンナ
ビノイドを含まない。
揮発性溶媒と、存在する場合は残留溶媒との、必要とされる総量は、組成物が皮膚にい
ったん適用されたら室温にて約2~8時間の間にわたってカンナビノイドを非結晶性に、
すなわち溶液の形態で保持するのに十分な量である。
カンナビノイド対シロキサン対残留溶媒の好ましい比率は、
・0.5~20%の間のカンナビノイド、1~99%の間のシロキサン、および0.1
~98.5%の間の残留溶媒、
・5~20%の間のカンナビノイド、4~70%の間のシロキサン、および1%~70
%の間の残留溶媒、
・1~10%の間のカンナビノイド、20~98%の間のシロキサン、および1~10
%の間の残留溶媒、
からなる範囲(w/w%)から選択される。
カンナビノイド対ヘキサメチルジシロキサン対残留溶媒の好ましい比率は、
・0.5~20%の間のカンナビノイド、1~99%の間のヘキサメチルジシロキサン
、および0.1~98.5%の間の残留溶媒、
・5~20%の間のカンナビノイド、4~70%の間のヘキサメチルジシロキサン、お
よび1%~70%の間の残留溶媒、
・1~10%の間のカンナビノイド、20~98%の間のヘキサメチルジシロキサン、
および1~10%の間の残留溶媒、
からなる範囲(w/w%)から選択される。
前述のように、本発明の特に好ましい形態にて、組成物は、2.5%w/wのカンナビ
ジオールまたは5%w/wのカンナビジオールを含む。
組成物が、2.5%w/wまたは5%w/wのカンナビジオールを含有する場合、組成
物は、85~95%w/wの揮発性溶媒を非高分子シロキサンの形態で好ましくは含む。
本発明の好ましい形態にて、非高分子シロキサンは、1分子当たり2個から3個のケイ素
原子を含む。本発明の好ましい形態にて、非高分子シロキサンは、ヘキサメチルジシロキ
サンである。
本発明の好ましい形態にて、シロキサン、好ましくはヘキサメチルジシロキサンの粘度
は、0.5から0.7cStの間である。
組成物が、2.5%w/wまたは5%w/wのカンナビジオール、および、非高分子シ
ロキサンの形態の85~95%w/wの揮発性溶媒を含有する場合、組成物は、C2-6
低分子量アルコールの形態の揮発性溶媒を1~10%w/wの濃度で、任意選択的にさら
に含む。本発明の好ましい形態にて、このような揮発性溶媒の濃度は、15%w/wであ
る。本発明の好ましい形態にて、このような揮発性溶媒の濃度は、2~4%w/wである
。本発明の好ましい形態にて、C2-6低分子量アルコールは、1分子当たり2個から4
個の間の炭素原子を含有するアルコールである。本発明の好ましい形態にて、C2-6
分子量アルコールは、イソプロピルアルコールである。
組成物が、2.5%w/wまたは5%w/wのカンナビジオール、非高分子シロキサン
の形態の85~95%w/wの揮発性溶媒、および、C2-6低分子量アルコールの形態
の1~10%w/wの揮発性溶媒を含有する場合、組成物は、任意選択的に、1~10%
w/wの残留溶媒を、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪族アルコール、グリコール、アル
カン、これらのうちのいずれかのエーテル、およびそれらの組合せの形態をさらに含む。
本発明の好ましい形態にて、残留溶媒は、イソヘキサデカンである。
[粘度調整剤]
本発明は、粘度調整剤を含んでもよい。粘度調整剤は、組成物からの活性なカンナビノ
イドの送達について殆ど効果を有するものではないものの、組成物の触覚特性を改善する
ことによって患者のコンプライアンスに大きく寄与する場合がある。
本発明の一形態にて、粘度調整剤は、シリコーン液である。本発明の一形態にて、粘度
調整剤は、ポリシロキサンである。粘度調整剤がポリシロキサンである場合、粘度調整剤
は、好ましくはポリジメチルシロキサンである。好ましくは、粘度調整剤が、ポリジメチ
ルシロキサンを含むポリシロキサンである場合、粘度調整剤の粘度は、10,000から
15,000cStの間、さらに好ましくは11,500から13,500cStの間で
ある。本発明の特に好ましい形態にて、粘度調整剤の粘度は、およそ12,500cSt
である。
ポリシロキサン粘度調整剤の粘度が10,000から15,000cStの間である場
合、ポリシロキサン粘度調整剤の濃度は、好ましくは、0.2から2%w/wの間である
。さらに好ましくは、ポリシロキサン粘度調整剤の濃度は、0.5から1.5%w/wの
間である。さらに好ましくは、ポリシロキサン粘度調整剤の濃度は、0.8から1.2%
w/wの間である。
ポリシロキサン粘度調整剤は、ジメチコノールガムの形態で提供されてもよい。ジメチ
コノールガムは、単独で、または別のポリシロキサン粘度調整剤、例えばポリジメチルシ
ロキサン等と組み合わせて使用されてもよい。本発明の好ましい形態にて、ジメチコノー
ルガムは、ポリジメチルシロキサン粘度調整剤と組み合わせて使用される。好ましくは、
組成物中のジメチコノールガム粘度調整剤の濃度は、3から7%w/wの間である。好ま
しくは、組成物中のジメチコノールガム粘度調整剤の濃度は、4から6%w/wの間であ
る。好ましくは、組成物中のジメチコノールガム粘度調整剤の濃度は、4.5から5.5
%w/wの間である。
このような投与は、カンナビジオール等のカンナビノイドの皮膚の表皮および真皮への
送達率の向上をもたらすことになると予想され、これにより、このような治療を必要とす
る患者においてざ瘡を有意に低減する、ひいては治療する上で効果的であると予想される
好ましい一実施形態にて、組成物は、非水性である。別の好ましい実施形態にて、組成
物は、保存剤を含まない。
[一般事項]
本明細書の全体を通して、文脈上異なる解釈が求められない限り、「含む(comprise)
」という語、または「含む(comprises)」もしくは「含む(comprising)」などの変化
形は、記載された整数または整数群の包含を意味し、それ以外の一切の整数または整数群
の排除を意味するものではないことは理解されよう。
本明細書にて使用し選択された用語についての他の定義は、発明を実施するための形態
により見出されることができ、明細書全体を通して適用され得る。特に定義されない限り
、本明細書にて使用される他の科学的および技術的用語はすべて、本発明が属する技術分
野の当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
当業者であれば、本明細書に記載の発明は、具体的に記載されるもの以外は、変形およ
び修飾を受けやすいことは理解するであろう。本発明は、すべてのこのような変形物およ
び修飾物を含む。本発明はまた、明細書にて個々にまたは集合的に言及または示す、ステ
ップ、特徴、組成物および化合物のすべて、ならびにステップまたは特徴のうちの任意の
かつすべての組合せまたは任意の2つ以上を含む。
本文中で引用されている各文書、参考文献、特許出願または特許は、その全体が引用に
より本明細書の明示的な一部を成すものとし、これは、本文の一部として当業者が読み取
り、考慮されるべきであることを意味している。本文中で引用されている文書、参考文献
、特許出願または特許の内容が本文中で繰り返されていない理由は、単に簡潔とするため
にすぎない。
本明細書にてまたは引用により本明細書に組み込まれる任意の文書にて言及されている
任意の製品に関するメーカーの取扱説明書、説明文、製品仕様書およびプロダクトシート
の一切は、引用することによりそのすべてが本明細書の一部を成すものとし、本発明の実
行において用いられる場合がある。
本明細書に記載の本発明は、1つまたは複数の数値範囲(例えば、濃度)を含むことが
ある。数値範囲は、範囲内のすべての値を包含し、その中には、範囲を規定する値、およ
び、その範囲に隣接する値であり、その範囲との境界を規定する当該値に直接的に隣接す
る値と同じまたは実質的に同様の結果をもたらす値も含まれることは理解されよう。
本発明のさらなる特徴を、いくつかの非限定的な実施形態についての以下の説明により
、さらに詳しく記載する。以下の実施例は、例示するためのものにすぎず、本開示の残り
の箇所について限定するためのものでは決してないと解釈されたい。本記載は、単に本発
明を例証する目的で含めるものである。上述の広範な要約、開示内容または発明内容を実
施するための形態(description of the invention)を限定するものとして理解されるべ
きではない。
[実施例1]
<カンナビジオール(CBD)を含有する組成物の透過性を確認するための手法>
デルマトームで採取した単一のドナー由来の皮膚をフランツ型拡散セル(レセプター液
に曝露される表面積は0.55cmであった)に載せ、2-[3-メチル-6-(1-
メチルエテニル)-2-シクロヘキセン-1-イル]-5-ペンチル-1,3-ベンゼン
ジオール(CBD)、BTX1503 5%溶液剤を、揮発性溶媒(ヘキシルメチルジシ
ロキサン/ポリメチルシロキサン - 93%w/w)と残留溶媒(アラモルE - 2
%w/w)との混合物中に5.0%(w/w;35.5mg/ml)の濃度で調製したも
の5μlを施薬した。施薬の後、4、10、24および48時間時点でレセプター相試料
を回収し、その後、試験を終了した。
テープストリッピングにより残留調剤を除去し、鈍的剥離により表皮と真皮とを分離し
た。次いで、生物学的分析法をLC-MS/MS検出と共に用いて、表皮、真皮およびレ
セプター液試料中のCBDレベルを解析した。
データは、皮膚透過率(すなわち、試験系のレセプター相への透過率)は無視できるレ
ベルであることを示しており、48時間の曝露期間を経たレセプター相では0.081%
(278ng/cm)未満であった。
種類の異なる皮膚層は、48時間の期間で異なる施薬吸収量を示し、CBDの表皮堆積
率は、適用した用量の13.17%であったのに対し、CBDの真皮堆積率は、適用した
用量の4.54%であった。CBD混合物の適用後の真皮における濃度は、組織1cm
当たり8,408ng、または、組織1g当たり1,933ng(1,933ng/mL
にほぼ等しい)であった。
これらの結果から、CBDへの全身曝露レベルは、in vivoにおいて局所投与し
た場合にはきわめて低い可能性が高いことが示唆された。
[実施例2]
BTX1503 5%溶液剤を単回および反復投薬により投与した場合の薬物動態(P
K)を、健康な志願者を対象にした試験において評価した。この試験では、BTX150
3 5%溶液剤を、第1日にQDまたはBID(12時間間隔)のいずれかで単回投薬と
して、続いて6日間のウォッシュアウト期間をおいてから、QDまたはBIDのいずれか
で14日間(第8日から第21日まで)、適用した。各コホートに5名の被験者を登録し
、用量は、登録した逐次的コホートごとに高くしていき、以下の用量とした。
コホート1: CBD37.5mg/日または0.066mg/cm/日を、1m
LのBTX1503 5%(w/w)QDとして適用した。
コホート2: CBD75mg/日または0.133mg/cm/日を、1mLのB
TX1503 5%(w/w)BIDとして適用した。
コホート3: CBD112.5mg/日または0.199mg/cm/日を、3m
LのBTX1503 5%(w/w)QDとして適用した。
コホート4: CBD225mg/日または0.398mg/cm/日を、3mLの
BTX1503 5%(w/w)BIDとして適用した。
適用面積を565cmと仮定した(すなわち、顔面の面積)が、この数字は、欧州連
合消費者安全科学委員会(SCCS)により、女性の頭部の表面積の半分であると報告さ
れている(SCCS Notes of Guidance for the Test
ing of Cosmetic Substances and Their Saf
ety Evaluation,8th edition,2012;Table 2)
第1日(ベースライン)に、投薬前時点(投薬の15分前)、1回目の単回投薬の30
、60および90分後時点、ならびに2、2.5、3、4、6、8および12時間後時点
ならびに24時間後時点で、PK評価用に血液試料を採取した。BID投薬を受けた参加
者については、第1日の2回目の投薬の30、60および90分後時点ならびに2、2.
5、3、4、6および8時間後時点にも試料を採取した。
反復投薬(14日間)期中は、第15日の朝適用の前にトラフレベルを取得した。第2
1日には、投薬前時点(投薬の15分前)、朝の投薬の30、60および90分後時点、
ならびに2、2.5、3、4、6、8および12時間後時点、24時間後時点ならびに4
8時間後時点で、PK評価用に血液試料を採取した。BID投薬を受けた参加者について
は、第21日の2回目の投薬の30、60および90分後時点ならびに2、2.5、3、
4、6および8時間後時点にも試料を採取した。最後の朝の投薬の48時間後に当たる第
23日に、試料を採取した。
BTX1503 5%溶液剤の単回投薬後のPKから、投薬量が増加(量および頻度)
するとCBDの血漿中レベルが増加することが示された。CBDレベルは、初回投薬の2
時間から3時間後の間に最初に観測した。1回目の投薬(QDまたはBID)後の平均C
maxは、コホート1、2、3および4についてそれぞれ、0.309ng/mL、0.
562ng/mL、0.626ng/mLおよび0.876ng/mLであった。Tma
xは、QD投薬の12時間後時点、および、BID投薬の18~20時間後時点で生じて
いる。CBDレベルは、すべてのコホートについて、初回投薬の7日後にあたる試験第8
日までに定量限界値(BLOQ;<0.2ng/mL)未満となった。
本試験の反復投薬期中、第15日における平均トラフレベルは、明らかな用量効果を示
さなかった。コホート1については、第15日の血漿中レベルを取得しなかった。コホー
ト2についての平均CBDトラフレベルは0.781ng/mLであり、コホート3は0
.525ng/mLであり、コホート4は2.11ng/mLであった。コホート4に、
平均レベルを有意に歪める外れ値が1つあった(5.99ng/mL)。この被験者を含
めなければ、コホート4の第15日における平均トラフレベルは1.16ng/mLであ
った。
第21日までに、BIDコホート、すなわちコホート2およびコホート4における1日
の2回目の投薬はCBDレベルを意味のあるほどには上昇させなかったことから、CBD
レベルは定常状態にあると思われた。さらに、各コホートそれぞれについての第21日に
おける平均投薬前レベル(0.545、0.770、0.715および1.553ng/
mL)は、第15日のトラフレベルを超えて上昇しなかった。第21日のCmaxは、平
均が第1日のCmaxの1.92倍であり(変動幅は1.49~2.30)、このことか
ら、蓄積限界があることが示された。CBD血漿中レベルは、最終投薬の24~48時間
後の間に劇的に低下したが、ゼロには戻っていない。
[実施例3]
<尋常性ざ瘡患者を対象にBTX1503溶液剤の安全性および忍容性を評価するための
非盲検試験>
(治験方法):
被験者数:21名の被験者を登録し、18名が試験を完了した。本試験は、非盲検の単
一群試験であった。
(診断および主要な組入れ基準):
本試験には、18歳から65歳の間(境界値を含む)の男女を組み入れた。被験者は、
全身の健康状態が良好で、臨床的に意義のある疾患には罹患しておらず、顔面尋常性ざ瘡
を有しており、顔面の炎症性病変計数値が20~50個(境界値を含む)であること;顔
面の非炎症性病変計数値が20~100個(境界値を含む)であること;顔面についての
評価結果である、ざ瘡の重症度についての治験責任医師による総合評価(IGA)スコア
が3または4(中等度または重度)であること;および、結節性/嚢胞性ざ瘡病変(直径
は>5mm)数が≦3個であることを条件とした。
臨床評価(clinical assessment)の妥当性を確保するために、被験者には、試験期間
を通じて、試験用として提供された洗浄剤(Cetaphil)のみを顔面に使用するよ
う指導した。被験者が普段毎日の習慣として行っているケアの際に、この洗浄剤で毎日洗
顔することとした。皮膚忍容性評価が妨げられないように、治験薬適用前5分以内は顔面
の洗浄またはシェービングを禁止した。治験薬適用後4時間以内は洗顔してはならないこ
ととした。加えて、治験薬の適用後4時間は洗浄、シェービング、水泳、激しい運動また
は日焼け止めの適用を禁止することで、治験薬の吸収が可能になる時間を最大化するよう
にした。被験者は、本試験のすべての過程を通じて日焼け止め、保湿剤および顔用化粧品
について自身の普段通りの使用を維持するが、治験薬適用前4時間以内および適用後1時
間以内は日焼け止めも保湿剤も顔用化粧品も適用しないこと、という条件に同意した。
被験者には、日光浴や日焼けの際に経験しかねないような過剰な紫外線曝露を回避する
ようにという指導も行った。帽子、サングラスおよび他の保護的な衣類は、試験期間を通
じて、治験薬で治療した領域を保護するために着用することとした。
試験期間を通じて、個々の被験者が併用療法の使用をそれまでと変わらず続けられるよ
うに、あらゆる努力を講じた。有効性および/または安全性の評価を妨げるおそれのある
医薬品は禁止した。
(被験薬、用量および投与方法、ロット番号):
(投与):
BTX1503 5%(w/w)溶液剤:各回の投薬の内容は、アプリケータースワブ
を用いて1日2回(BID)(毎日ほぼ同じ時間に)顔面に局所適用される治験薬3mL
であった。BTX1503 5%(w/w)溶液剤1ミリリットルは、CBD37.5m
gを含有する。したがって、すべての被験者は、225mg/日のCBDの投薬を受けた
。この医薬製品は、他の局所用製品に使用されている賦形剤の製剤中に5%(w/w)濃
度のCBDを含有する。この溶液剤は、容易に広がり素早く蒸発して、CBDおよび小量
の賦形剤を皮膚上に残す。
(本試験における用量の選択)
実現可能な最大濃度である5.0%(w/w)のBTX1503溶液剤は、ICH G
CPに従う、オーストラリアにおいてBTX1503 5%溶液剤を用いて行われた完了
済みの第1a相臨床試験(BTX.2017.001)に基づけば、皮膚上の試験実施に
は安全であった。この試験では、3mLのBTX1503 5%(w/w)BIDとして
適用した最高用量225mg/日または0.398mg/cm/日のCBDは、連続1
4日投薬後の健康な志願者における安全性、忍容性およびPKの結果に基づいて、安全と
判断された。
この試験では、中等度から重度のざ瘡患者は、225mg/日のCBD(0.398m
g/cm/日または3.75mg/kg/日)の連続28日間の投薬を受けた。この用
量レベルは、ミニブタを対象とした28日間の試験においてテストし忍容性良好であるこ
とが示された用量レベルを大きく下回る。具体的には、ミニブタの皮膚上におけるBTX
1503 5%(w/w)の皮膚の忍容性についてのNOAELは3.0mg/cm
日(150mg/kg/日)であり、この用量は、本試験において送達する1日用量の約
7.5倍である。さらに、28日間のミニブタ試験において観察された平均Cmax対健
康な志願者を対象にした第1a相試験における3mL BIDコホートにおける平均C
axの比率に基づけば、CBDレベルは、ミニブタにおいて影響がみられなかったCBD
レベルの>300倍であった。
したがって、本試験で使用する用量レベルは、BTX1503 5%溶液剤についての
非臨床試験および臨床試験の両方において忍容性良好であることがこれまでに示されてい
る用量レベルより低いかまたは同一であった。
治験薬の1回目の適用は、診療所の現場スタッフが行った。適用前および適用の1時間
後に皮膚忍容性を評価した。投薬コンプライアンスデータを収集するための日誌および治
験薬は、ベースライン来院時に配布した。
(治療継続期間)
28日間であり、第1日から第27日までは1日2回、および、第28日は1回として
、合計で55回の投薬を行った。
スクリーニング来院時に、インフォームドコンセント、既往歴、人口統計学的な特性、
バイタルサイン、身長および体重、喫煙歴およびアルコール飲用歴、ならびに、妊娠可能
な女性(WOCBP)については尿妊娠検査(UPT)のデータを取得した。尿中薬物ス
クリーニング(UDS)を実施した。さらに、顔面の病変計数(lesion count)、および
、治験責任医師による総合評価(IGA)を実施して、被験者の適格性を評価した。
適格な被験者を、スクリーニング来院後14日以内に登録した。安全性の評価データ(
CBC、化学検査、尿検査およびバイタルサイン)をベースライン来院(第1日)時に取
得した。スクリーニング来院とベースライン来院とを同日に行わなかった場合は、WOC
BPへのUPT、顔面の病変計数、顔面ざ瘡についての治験責任医師による総合評価(I
GA)およびUDSを再度実施した。ベースラインの顔面写真を取得し、ベースラインの
治験薬血漿中レベル用の血液試料を採取した。第1日には、診療所の現場スタッフが1回
目の投薬分の治験薬を適用し、適用後1時間にわたり、診療所において被験者を観察した
。1回目の適用の1時間後時点で皮膚忍容性の評価を実施した。被験者には、2週間分の
治験薬を渡し、顔面全体を覆う適切な適用を1日2回行うように指導した。
第7日には、各被験者に電話をかけて、指導したとおりに投薬を継続していることを確
認した。
被験者は、バイタルサイン、皮膚忍容性の評価、および、治験薬の血漿中レベル測定用
の採血のために、第14日に診療所に再来院した。被験者には、有害事象(AE)および
併用薬の変さらについての質問も行った。日誌および治験薬の返却を受け、コンプライア
ンスについて審査した。さらに、被験者は、臨床施設に来院している間に朝の投薬分の治
験薬を適用して、正しい適用法を確認した。最後の2週間の治験薬治療について記録する
ための日誌と共に、さらに14日分の治験薬を配布した。
被験者は、安全性評価;バイタルサイン;AE;CBC、化学検査および薬物レベルの
ための血液試料;ならびに尿検査および尿中薬物検査のための尿試料提供の目的で、第2
8日に診療所に再来院した。WOCBPにはUPTを実施した。皮膚忍容性評価も得た。
顔面の病変計数および顔面ざ瘡についてのIGAを実施した。顔面写真を取得し、患者報
告アウトカム(PRO)(patient reported outcome)の管理を行った。
被験者は、自身の最終投薬(第35日)の1週間後に診療所に再来院した。第28日時
点で異常が認められていた場合には、安全性に関する臨床検査値を取得した。治験薬レベ
ル測定用の血漿試料を採取し、皮膚忍容性評価を得、AEを審査した。顔面の病変計数お
よび顔面ざ瘡についてのIGAを実施し、顔面写真を取得した。
被験者の顔面写真は、ベースライン来院時点(第1日)、第28日の来院時点、および
第35日の来院時点で取得した。これらの写真は、試験の完了時に独立審査委員会(IP
R)がIGAスコアと照らして審査および評価を行うことにより、将来的な試験デザイン
に向けて評価者内のばらつきを評価した。
第28日には、自身のベースラインとの比較による自身のざ瘡についての感じ方を評価
するために、患者報告アウトカム(PRO)を完成させるよう被験者に依頼した。被験者
は、「治療を始めたときと比較して、今は私のざ瘡の状態は?」という質問に、「はるか
に良くなっている」、「わずかに良くなっている」、「変わらない」、「わずかに悪くな
っている」または「はるかに悪くなっている」との回答をもって答えることで評価を完了
した。病変計数
炎症性および非炎症性の計数値(別々に計数した)を、スクリーニング/ベースライン
時点、第28日および第35日時点で収集した。
炎症性、非炎症性および合計の病変計数値を要約し一覧にした。予定来院時および予定
外の来院時に収集したすべてのデータを一覧表に記載した。
ベースラインの値からベースライン後の各来院時の値への絶対変化量およびパーセンテ
ージ変化を、炎症性、非炎症性および合計の病変計数値について算出した。
病変計数値の表の要約には、結果についての要約統計量、ならびに、ベースライン後の
各予定来院時におけるベースライン値からの絶対変化量およびパーセンテージ変化を示し
てある。平均値の両側95%CIは、すべての平均値について示した。さらに、対応のあ
るt検定を用いてベースライン値からの絶対変化量およびパーセンテージ変化を解析する
ことにより、ベースラインと比較して病変計数値が低減しているという仮説を検定した。
対応する片側p値を示した。
時間の経過に伴う平均病変数±平均値の標準誤差(SE)の図を、各病変タイプについ
て示した。
病変計数値の一覧表には、eCRFの「Inflammatory Lesion C
ounts and Non-Inflammatory Lesion Counts
」のページで収集したすべての情報(フィールド)が含まれている。さらに、各病変計数
値のタイプを決める際にベースライン記録(値)として用いた観察所見にはフラグを付け
てあり、ベースライン後の各来院時におけるベースライン値からの絶対変化量およびパー
センテージ変化を示した。
(治験責任医師による総合評価(IGA))
IGAスコア(IGA-治験責任医師)を、スクリーニング/ベースライン時点、第2
8日および第35日時点で実施した。
IGAスコアは、表1に概略を示す採点法に基づくものであった。
IGAを二分したうちの「成功」は、IGAが「病変は消失している」(0)または「
病変はほぼ消失している」(1)であり、ベースライン後の特定の来院時点でベースライ
ンから最低でも2グレード分改善していること、と定義した。ベースライン後の各来院時
点での応答評価(response)は、治験責任医師によるIGAスコアに基づいて導いた。
治験責任医師によるIGAスコアを要約し一覧にした。予定来院時および予定外の来院
時に収集したすべてのデータを一覧表に記載した。
ベースライン値からベースライン後の各来院時点の値への絶対変化量を、治験責任医師
によるIGAスコアのために算出した。
IGAスコアを要約した表には、ベースライン時点のIGAスコアの度数分布(度数お
よびパーセンテージ)、および、治験責任医師によるIGAスコアのそれぞれについて、
ベースライン後の各予定来院時点のスコアを示してある。さらに、ベースライン後の各予
定来院時点における、IGAを二分化した形での応答評価(成功/不成功)を要約し、成
功応答率(success response rate)についての95% Clopper-Pearso
n CIを示した。成功応答の割合についても、2項検定を用いて解析することにより、
応答率は0%を超えるという仮説を検定し、対応する片側p値を示した。
IGAスコアの定量的要約の表には、治験責任医師によるIGAスコアと共に、ベース
ライン後の予定された各訪問時点でのベースライン値からの変化についての要約統計量を
示してある。Wilcoxonの符号付き検定を用いてベースライン値からの変化を解析
することにより、ベースラインと比較してIGAスコアが改善しているという仮説を検定
した。対応する片側p値を示した。
IGAスコアがベースラインからこのように推移したことを示す表には、各ベースライ
ンスコアの度数およびパーセンテージと共に、ベースラインスコアそれぞれにおける、ベ
ースライン後の予定来院時点のIGAスコアの度数およびパーセンテージ(すなわち、ベ
ースラインからベースライン後への推移)を示してある。
時間の経過に伴うIGAスコアは、各来院時に被験者が報告した各スコアのパーセンテ
ージに基づく積み重ね棒グラフで表した。
IGAスコアの一覧表には、eCRFの「Investigator’s Globa
l Assessment(IGA)」のページで収集した情報(フィールド)がすべて
含まれている。さらに、各評価の際にベースライン記録(値)として用いた観察所見には
フラグを付けてあり、IGA応答評価、および、ベースライン後の各来院時点におけるベ
ースライン値からの変化を示した。
被験者の顔面写真は、特定の時点でも取得した。これらの写真を、皮膚科医で構成され
る独立委員会により評価して、IGA中央委員会スコア(IGA-中央委員会)を決定し
た。この情報は電子的に提供され、eCRF上でキャプチャーされなかった。治験責任医
師によるIGAスコアに施したものと同じ解析を、中央委員会IGAスコアにも施した。
中央委員会IGAスコアは要約して一覧にした。
(評価基準):
(安全性および忍容性)
安全性は、主要評価項目測定基準であった。安全性結果は、
・同意時点から試験終了時までモニタリングしたAE、
・ベースライン時点、第14日、第28日および第35日時点で収集した上で0:なし
、1:ごく軽度(slight)、2:中等度、3:重度のスケールを用いてグレード付けした
皮膚忍容性(紅斑、鱗屑、乾燥、灼熱感/刺痛、および刺激性/アレルギー性接触皮膚炎
)、
・ベースライン時点、第14日、第28日および第35日時点で得たバイタルサイン(
体温、血圧および脈拍数)、
・ベースライン時点および第28日時点での全血球計算値(CBC)、化学検査値およ
び尿検査値、
を評価することによって測定した。
治験薬の血中レベルは、ベースライン時点、ならびに、第14日、第28日および第3
5日の投薬前(トラフレベル)に測定することになっている。第1日、第28日および第
35日の来院時点に、乱用薬物に関する尿中薬物検査を実施した。
WOCBPには、スクリーニング来院時、第1日来院時(スクリーニング来院から>7
日である場合)および第28日来院時点に妊娠検査を実施した。
(薬理活性)
薬理活性の評価は、ベースライン時点、第28日および第35日時点の病変計数値およ
び治験責任医師による総合評価(IGA)スコアの収集を通じて、治療を行う皮膚科医が
評価した。写真は、ベースライン時点、第28日および第35日時点で取得した。独立の
皮膚科医グループが、IGAのスコア付けのための写真の審査も行った。第28日には、
PRO計測により、ベースラインとの比較による自身のざ瘡の変化についての被験者自身
の感じ方を評価した。
(統計手法)
すべての統計学的処理は、SAS(登録商標)9.4を用いて実施した。
本試験では、2つの解析集団、すなわち、安全性解析集団および薬理解析集団(薬理集
団)を規定した。安全性集団は、BTX1503の適用(完全または部分適用)を少なく
とも1回受けたすべての登録被験者で構成されている。試験を途中で中止した被験者は、
安全性集団から除外しなかった。さらに、プロトコルからの逸脱を理由に安全性集団から
除外した被験者はいなかった。
薬理集団は、安全性集団に含まれ、第28日または第35日の病変評価またはIGAス
コアを有するすべての登録被験者で構成されている。被験者が、炎症性か非炎症性かを問
わず病変計数を1回でもしなかった場合、その被験者を集団には含めたが、データが要約
に使われることはなかった。
(安全性解析):
本試験期間中に生じた「試験治療下で発現した有害事象(TEAE)」は、すべて記録
し、MedDRA用語に基づいて分類した。試験治療下で発現した有害事象とは、試験用
の医薬品の使用開始に伴い、または1回目の適用以降に生じた当該AEのことであった。
報告されたTEAEはすべて、治療群別、被験者が報告した事象の数別、システム器官分
類別、基本語別、重症度別、治験薬との関連性別および重篤性別に要約した。因果関係お
よび重症度別に事象を要約する際は、各被験者について1回のみ、システム器官分類また
は基本語内に含まれるものとして計数し、この際に用いる事象は、各分類内で関連性が最
も深く重症度が最も高いものとした。
重篤な有害事象(SAE)は、システム器官分類別、基本語別、重症度別、結果別、お
よび治験薬との関連性別に要約し、すべてのSAEを被験者別に一覧にした。さらに、A
Eを理由に試験を途中で中止した被験者の一覧および中止の理由を記載した。
併用薬は、WHO医薬品辞書を用いて、ATCレベル2にマッピングした。各医薬品を
報告する被験者の人数およびパーセンテージを要約した。各被験者が用いた医薬品を一覧
にした。
各パラメータ(紅斑、鱗屑、乾燥、灼熱感/刺痛、および刺激性/アレルギー性接触皮
膚炎)ごとの皮膚忍容性スコアを、各来院ごとに要約した。さらに、平均スコアのベース
ラインからの変化を、各来院ごとに要約した。
(探索的解析):
被験者の顔面写真と共に、臨床施設別に病変計数値を回収した。炎症性病変および非炎
症性病変の計数は、分けて行った。IGAは、各施設で本試験の治験責任医師が実施した
。各被験者は、本試験全体を通して同一の治験責任医師によりIGAを受けることになっ
ていた。被験者の写真を取得し、IGAについては中央委員会の写真審査による評価も行
われた。
人口統計学的な特性は、年齢、性別、人種、民族、身長および体重別に要約した。要約
統計量は、病変計数値(炎症性および非炎症性、単独および総数)およびIGAのベース
ラインからの変化について、治験責任医師および中央委員会(IGAのみ)ごとに別々に
用意した。連続変数については、平均値、標準偏差(SD)、中央値および範囲を、95
%信頼区間(CI)と共に示した。カテゴリー変数は、人口統計学的および基準値の特性
別に要約した。
(人口統計学的および基準値の特性):
21名の被験者(安全性集団)を登録したところ、年齢は18歳から35歳までの範囲
であり、平均(SD)年齢は23.3(±6.30)歳であった。女性(81%)の方が
男性より多かった。すべての被験者は、自分はヒスパニック系でもラテン系アメリカ人で
もないと報告した。大半の被験者は白人であり(76.2%)、14.3%はアジア人で
あり、9.5%はそれ以外(中東人およびバングラデシュ人)であると報告した。身長お
よび体重の基準値の特性は、評価対象の年齢としては典型的であった。被験者のうち多数
(66.7%)がアルコール飲用者であった。大半の被験者(95.2%)は喫煙経験が
なく、1名の被験者は、過去に喫煙者であった。被験者の既往歴は、他の点では健康な尋
常性ざ瘡患者集団に典型的なものであった。
ベースライン来院時点の炎症性病変数の平均値(±SD)は、36.4(±7.45)
個であった。ベースライン来院時点の非炎症性病変数の平均値(±SD)は、35.9(
±16.98)個であった。大半の被験者(77.8%)は、ベースライン来院時点のI
GAに基づけば、中等度の重症度のざ瘡を有した。
18名の被験者が、28日間の治療を完了した(薬理集団)。
(薬理活性の結果):
3mL(112.5mg)のCBDで1日2回、28日間治療した場合の薬理活性は、
炎症性および非炎症性病変計数値のベースラインからの変化、治験責任医師およびIPR
が評価したIGA、ならびに、ベースラインからの変化の被験者による評価を評価するP
ROの解析によって評価した。これらの評価の3つすべてにより、BTX1503 5%
(w/w)での治療は顔面尋常性ざ瘡の全般的な改善をもたらすことが実証された。
第28日時点での炎症性病変計数値は、薬理集団ではベースラインから28.7%減少
しており、2つの外れ値を除外して適切に実行された感度解析においては、減少率は47
.0%であった。治療完了の7日後に当たる第35日時点で、炎症性病変計数値は、薬理
集団では37.5%と、ベースラインからさらに減少し、感度解析では減少率は45.2
%に留まった。
第28日時点での平均の非炎症性病変計数値は、薬理集団ではベースラインから6.9
%、感度解析においては12.4%、減少した。治療完了の7日後に当たる第35日時点
では、平均の非炎症性病変計数値は、薬理集団では21.4%、感度解析では22.4%
、ベースラインからさらに減少した。
この28日間の治療試験において、IGAは、軽度のざ瘡(IGA=2)を有する5名
の被験者(27.8%)においては第28日時点で、軽度のざ瘡を有する6名の被験者(
33.3%)においては第35日時点で、改善した。ベースラインと比較すると、5名の
被験者(27.8%)が、第28日時点でIGAの少なくとも1グレード分の改善を達成
した。第28日時点でIGAの2グレード分の改善を達成した被験者が1名(5.6%)
いた。本試験の治験責任医師がIGAを評価した際、第28日または第35日時点で、I
GAスコアが「病変は消失している」または「病変はほぼ消失している」であり、かつ、
ベースラインから2ポイント分の低下として定義したIGA成功は、みられなかった。I
PR解析においては、2名の被験者(12.5%)が第28日時点でIGA成功を達成し
ていた。
PRO評価では、9名の被験者(50.0%)が、自身のざ瘡は治療の開始時点と比較
して「わずかに良くなっている」(33.3%)または「はるかに良くなっている」(1
6.7%)と報告した。2名の被験者(11.1%)は「わずかに悪くなっている」と報
告し、「はるかに悪くなっている」と報告した被験者はいなかった。
治験薬(CBD)の血漿中レベルは、試験期間を通じて低かった。第35日の来院時点
で9名の被験者に依然として循環レベルのCBDが認められたが、これは、皮膚における
CBDの貯留効果により時間をかけて溶出されているためである可能性が高い。本試験に
おいて観測されたCBDレベルは、健康な志願者を対象にした試験において観測されたも
のと同程度であることから、CBDは尋常性ざ瘡を有する被験者体内への方が吸収されや
すいとは言えないことが実証される。CBDの血漿中レベルと炎症性病変計数値のベース
ラインからの変化との間に相関はなかった(r=0.079)。
(安全性の結果):
本試験により、BTX1503 5%溶液剤を3mL、BID(1日当たりCBD22
5mg)で用いた毎日の局所治療は、安全かつ忍容性良好であることが実証された。報告
されたSAEはなかった。試験の中止または治験薬投薬法の変さらに至ったAEはなかっ
た。
21名の被験者のうち6名(28.6%)においてAEが7件報告された。すべてのA
Eは、1件が中等度で因果関係のない事象の前失神状態であった以外は、軽度として報告
された。軽度の適用部位疼痛(眼痛)の事象が1件のみ、因果関係があるかもしれないも
のとして報告された。その他、それぞれ1名の被験者において報告された軽度で因果関係
のないAEは、尿路感染症、ウイルス性気道感染症、前失神状態、傾眠およびパニック発
作であった。
皮膚忍容性の評価においては、ごく軽度から中等度の紅斑が最も高頻度に報告された。
しかし、治験薬適用の前または後に紅斑を報告した被験者の大半はベースライン時点で紅
斑を有しており、BTX1503での治療はその紅斑を悪化させなかった。1名の被験者
のみ、ベースラインから紅斑が増加しており、これは、被験者が治験薬を最後に適用した
日の7日後に当たる第35日時点で報告された。ごく軽度の灼熱感/刺痛が5名の被験者
(23.4%)において報告され、ごく軽度の乾燥が4名の被験者(19.0%)におい
て報告され、ごく軽度の鱗屑が2名の被験者(9.5%)において報告された。唯一肯定
的な皮膚忍容性評価(ごく軽度の乾燥)は、2回以上の来院時点で報告された。
ベースラインからの臨床的に意義のある変化は、安全性に関する臨床検査値評価(CB
C、化学検査および尿検査)においても、バイタルサイン(血圧、体温および脈拍数)に
おいても、観測されなかった。尿中薬物検査を用いてTHCの有無を調べた結果が陽性と
なった被験者はいなかった。
(要約):
中等度から重度の顔面尋常性ざ瘡を有する21名の被験者を対象とした本試験において
、BTX1503 5%(w/w)(1日に225mg)を局所適用にて最長28日間用
いた治療は、安全かつ忍容性良好であった。BTX1503の薬理活性は、炎症性および
非炎症性病変計数値の、ベースラインからの統計学的に有意な改善を通して観測された。
改善はIGAでもPROでも同様にみられたが、この短い試験継続期間では、よりロバス
トな応答を得るには限界があったかもしれない。感度解析は、2つの極端な外れ値を除外
するために実施した。
ベースラインと比較すると、5名の被験者(27.8%)が、第28日時点でIGAの
少なくとも1グレード分の改善を達成していた。同じ期間でIGAの2グレード分の改善
を達成した被験者が1名(5.6%)いた。病変計数値のパーセント変化を図1に示す。
患者満足度は高く、18名の被験者のうち9名(50.0%)が、自身のざ瘡は治療の
開始時点と比較して改善した(わずかに良くなっている=33.3%、はるかに良くなっ
ている=16.7%)と報告している。
中等度から重度のざ瘡患者を対象にBTX1503を28日間用いた局所治療は、安全
で忍容性は良好であり、重大な皮膚刺激は一切引き起こさなかった。28日間の後には炎
症性病変の統計学的に有意な大幅な低減が観測され、このことは、全般に及ぶ高い患者満
足度と相関していた。
同じく最大225mgのCBDを毎日適用する条件で行った健康志願者を対象にした試
験の結果と比較すると、尋常性ざ瘡を有する被験者の治療では、これに匹敵するまたはよ
り良好な安全性および忍容性を示す結果となった。重篤または重度のAEは報告されてお
らず、AEが原因で試験から離脱した被験者はいなかった。治験薬と関連があるAEは軽
度であり、因果関係があるかもしれないと報告されたAEは1件のみ(眼痛)であった。
CDBの血漿中レベルは低く、健康な志願者における血漿中レベルと同程度であった。
この非盲検試験は、安全性を支持する。尋常性ざ瘡を有する被験者を治療するために使
用された場合のCBDの忍容性および薬理活性。無作為化、対照、二重盲検試験は、BT
X1503を用いた12週間の治療の活性を確認し有効性と安全性を実証するために必要
である。
[実施例4]
<中等度から重度の尋常性ざ瘡患者を対象とした、BTX1503の安全性および有効
性を評価するための、無作為化、二重盲検、基剤対照試験(第2相)>
(試験方法):
被験者数:360名。被験者は、2:2:2:1:1(BTX1503 5% BID
:BTX1503 5% QD:BTX1503 2.5% QD:基剤BID:基剤Q
D)に無作為化し、各BTX1503群に被験者90名ずつ、および、各基剤群に被験者
45名ずつとする。
BTX1503 5%液体製剤1ミリリットルは、37.5mgのCBDを含有する。
BTX1503 2.5%液体製剤1ミリリットルは、18.75mgのCBDを含有す
る。すべての被験者は、自身が属する無作為化治療群に基づいて、BTX1503をBI
DもしくはQDで、または基剤をBIDもしくはQDで、2.0mL、すなわちポンプ4
回作動分を適用する。被験者は、以下の1日曝露量でCBDへの曝露を受ける。
・BTX1503 5% BIDに無作為割付けされた被験者は、150.0mgのC
BDを毎日適用する
・BTX1503 5% QDに無作為割付けされた被験者は、75.0mgのCBD
を毎日適用する
・BTX1503 2.5% QDに無作為割付けされた被験者は、37.5mgのC
BDを毎日適用する。
治験薬は、1回の作動当たり0.5mLを送達する、60mLの多回投薬用の定量ポン
プで供給する。BID投薬用の各ポンプはおよそ39mLの治験薬を含有し、QD投薬用
の各ポンプはおよそ21mLの治験薬を含有する。これにより、すべての被験者は7日間
投薬が行えることになる。すべての群に用意するポンプには、キット番号およびボトル番
号を除いてまったく同じようなラベルを付して、中身がわからない状態を維持する。
治験薬は、ポンプから片方の手のひらに出し、他方の手の指先を用いて顔面に適用する
。治験薬は、ざ瘡病変の位置にかかわらず、顔面全体に適用する。
(診断および主要な組入れ基準):
本試験には、18歳から65歳の間(境界値を含む)の男女を組み入れる。被験者は、
全身の健康状態が良好で、臨床的に意義のある疾患に罹患しておらず、
・顔面の炎症性病変計数値が20~50個(境界値を含む)である顔面尋常性ざ瘡であ
ること、
・顔面に20~100個(境界値を含む)の非炎症性病変があること、
・顔面についての評価結果である、ざ瘡の重症度についての治験責任医師による総合評
価(IGA)スコアが3または4(中等度または重度)であること、および
・結節性/嚢腫性ざ瘡病変(直径が>5mm)が≦3であること
を有する。
臨床評価の妥当性を確保するために、被験者には、試験期間を通じて、試験用として提
供される洗浄剤(Cetaphil(登録商標))のみを顔面に使用するよう指導する。
被験者が普段毎日の習慣として行っているケアの際に、この洗浄剤で毎日洗顔した。皮膚
忍容性の評価が妨げられないように、治験薬適用前5分以内は顔面の洗浄またはシェービ
ングを禁止する。治験薬適用後4時間以内は洗顔してはならない。加えて、治験薬の適用
後4時間は洗浄、シェービング、水泳、激しい運動または日焼け止めの適用を禁止するこ
とで、治験薬の吸収が可能になる時間を最大化するようにする。被験者は、本試験のすべ
ての過程を通じて日焼け止め、保湿剤および顔用化粧品について自身の普段通りの使用を
維持するが、治験薬適用前4時間以内および適用後1時間以内は日焼け止めも保湿剤も顔
用化粧品も適用しないこと、という条件に同意しなければならない。
(投与):
顔面(選択部位)のベースライン写真を取得する。Acne-QoLを行う。診療所の
現場スタッフは、1回目の投薬分の治験薬を適用する。皮膚忍容性評価は、最初の適用の
前およびおよそ15分後に行う。被験者には、日誌、および、当人の第28日来院まで足
りるように十分な治験薬を渡し、顔面全体を覆う適切な適用を行うように教え込む。
被験者は、自身の日誌の審査を通じて治験薬適用へのコンプライアンスの確認を受ける
ために、第14日に診療所に再来院する。病変計数、IGAおよび皮膚忍容性評価を実施
する。さらに、被験者は、臨床施設に来院している間に治験薬を適用して、正しい適用法
を確認する。AEおよび併用薬を審査する。
被験者は、皮膚忍容性評価、病変計数およびIGAのために、第28日および第56日
に診療所に再来院する。被験者には、AEおよび併用薬の変さらについての質問も受ける
。日誌および治験薬の返却を受け、コンプライアンスについて審査する。さらに、被験者
は、臨床施設に来院している間に治験薬を適用して、正しい適用法を確認する。治験薬は
、次の28日間の治験薬治療を記録するための日誌と共に配布する。
被験者は、顔面ざ瘡の病変計数およびIGAスコア付けを含む、安全性、忍容性および
有効性の評価の目的で、第84日に自身の最終来院として診療所に再来院する。安全性に
関する臨床検査値(CBC、化学検査および尿検査)を得る。顔面写真は、選択された施
設で取得する。皮膚忍容性評価を実施し、併用薬およびAEを審査する。Acne-Qo
Lおよび患者報告アウトカム(PRO)を第84日時点で行い、ベースラインと比較した
ざ瘡の変化についての被験者自身の感じ方を評価する。
本試験は、3つの解析対象集団、すなわち、intent-to-treat(ITT
)解析対象集団、パープロトコル(PP)解析対象集団および安全性解析対象集団を用い
て評価する。有効性の結論は、ITT解析対象集団から導く。PP解析対象集団は、IT
T解析における有効性の知見を支持するために使用する。安全性の結論は、安全性解析対
象集団から導く。
有効性解析は、ITT(主要(primary))解析対象集団およびPP(補助的)解析対
象集団を用いて実施する。有効性変数には、スクリーニング/ベースライン時点、および
その後のすべての試験来院時に収集した、IGAおよび病変計数値(炎症性および非炎症
性)が含まれる。有効性の一次エンドポイントは、第84日時点での炎症性病変計数値の
絶対変化量である。
ベースラインからの病変計数値の絶対変化量およびパーセント変化は、第14日、第2
8日、第56日および第84日時点で被験者ごとに算出する。IGAは、試験第14日、
第28日、第56日および第84日時点で「成功」および「不成功」に二分し、当該来院
時点でのIGAが、「病変は消失している」(「0」)または「病変はほぼ消失している
」(「1」)であり、かつ、ベースラインスコアより少なくとも2グレード分低下してい
る場合に、被験者をそれぞれ個々の来院時点で「成功」と判断する。探索的な有効性評価
には、著者によるスコア付けシステム(Martin 2001)に従ってスコア付けさ
れるAcne-QoL、および、カテゴリー別の割合を用いた、被験者による改善評価(
PRO)も含まれる。
記述統計(特に明記しない限り、平均値、中央値、標準偏差[SD]、最小値および最
大値を含む)は、ITT解析対象集団およびPP解析対象集団の両方を用いて、試験群別
に、以下のパラメータ:
ベースライン、第14日、第28日、第56日および第84日の各時点における炎症性
、非炎症性および合計の病変計数値、
試験第14日、第28日、第56日および第84日の各時点における炎症性、非炎症性
および合計の病変計数値の、ベースラインからの絶対変化量およびパーセント変化、
試験第14日、第28日、第56日および第84日の各時点における二分化したIGA
のIGAスコアおよび度数およびパーセント分布、
のパラメータについて示す。
この第2相試験は、BTX1503の2つの異なる投薬頻度および2つの濃度への応答
を同定するために設計されている。結果に対して施行する統計学的検定は、探索的なもの
となろう。第一種過誤のための調整は発生しない。
第14日、第28日、第56日および第84日の各時点における病変計数値(炎症性お
よび非炎症性病変について単独および総数、ならびに合計)の、ベースラインからの変化
は、ベースライン病変計数値および治療を共変量とするANCOVAを用いて解析する。
スコアが「病変は消失している」もしくは「病変はほぼ消失している」こと、および/ま
たは、第14日、第28日、第56日および第84日の各時点でベースラインから少なく
とも2グレード分改善していること、と定義される、IGAにおける「成功」については
、ロジスティック回帰を用いて解析し、ベースラインIGAについて調整する。
(皮膚忍容性):
皮膚忍容性(紅斑、鱗屑、乾燥、掻痒症、および灼熱感/刺痛)は、ベースライン、第
14日、第28日、第56日および第84日の各来院時点において治療群別に要約する。
皮膚忍容性は、「0=なし、1=ごく軽度、2=中等度、3=重度」のスケールを用いて
グレード付けする。
スクリーニング、ベースライン、第14日、第28日、第56日および第84日の各来
院時点において、
・首席治験責任医師(PI)、または適切に訓練を受けた被指名人による、顔面の炎症
性病変および非炎症性病変の計数。病変の同定および計数の方法において、文書による十
分な訓練を、PIおよび/または被指名人に提供する。
・PIまたは適切に訓練を受けた被指名人によるIGAの管理。IGAは、表3に示す
スケールに基づいてグレード付けを行う。
という有効性評価を実施した。
・被験者の顔面写真は、ベースライン来院時点および第84日の来院時点で、選択され
た施設で取得する。写真撮影の方法についての詳細は、「Photography Ma
nual」にて提供する。
・ベースライン時点および第84日時点で、Acne-QoLを行う。
・第84日には、自身のベースラインとの比較による自身のざ瘡についての感じ方を評
価するために、患者報告アウトカム(PRO)を完成させるよう被験者に依頼する。被験
者は、「治療を始めたときと比較して、今は私のざ瘡の状態は?」という質問に、「はる
かに良くなっている」、「わずかに良くなっている」、「変わらない」、「わずかに悪く
なっている」または「はるかに悪くなっている」との回答をもって答えることで評価を完
了する。
IGAスコア付けを実施する目的で、
・開放面皰 - 広く拡張した毛包で、皮脂およびケラチンが詰まっている(黒ニキビ

・閉鎖面皰 - 小さな肌色の閉鎖した毛包で、皮脂が充満しており触診すると硬い
・丘疹 - 小さく固形状で炎症を起こし盛り上がった病変で、直径は5mm未満であ

・膿疱 - 限局性、紅斑性の隆起した皮膚病変で、白色の浸出物または膿を含有し、
直径は5mm未満である
・結節 - 紅斑性で隆起した硬い深在性の丘疹で、直径は5mm以上である
との定義を適用する。
(統計および解析の計画)
本試験のために、別冊の統計解析計画書(SAP)を準備する。データ解析の統計学的
手法は、このプロトコルに記載する。表、一覧表および図面の構成についてのさらなる詳
細は、SAPにて提供する。
この第2相試験の目的は、尋常性ざ瘡を有する被験者を対象として、QDまたはBID
投薬でのBTX1503 5%液体製剤または2.5%液体製剤による治療の安全性およ
び有効性を、基剤液体製剤との比較で説明することである。本試験の結果を評価する際の
補助として、選択した変数のp値を示す。統計学的に有意な結果を達成できなくても試験
が失敗したことにはならず、本試験の結果は、登録試験に向けた統計学的アプローチに情
報提供するために使用する。
本試験の有効性の一次エンドポイントは、炎症性病変計数値のベースラインからの変化
である。本試験は、
H0: μ実薬-μ基剤=0
H1: μ実薬-μ基剤>0。
との仮説に基づいて、治験実薬(active study drug)の基剤に対する優位性を評価する
式中、H0は帰無仮説であり、H1は対立仮説であり、μ実薬は、炎症性病変計数によ
って得た数の、ベースラインから第84日への絶対変化量であり、μ基剤は、炎症性病変
計数によって得た数の、ベースラインから第84日への絶対変化量である。
二次エンドポイントと探索的エンドポイントについての先験的な仮説はないが、これら
の項目は、適切な統計手法を用いて評価されることにより、将来的な試験に向けた統計学
的アプローチに情報提供することになろう。
(解析対象データ集団(Analysis Dataset))
本試験は、3つの解析対象集団、すなわち、intent-to-treat(ITT
)解析対象集団、パープロトコル(PP)解析対象集団および安全性解析対象集団を用い
て評価する。有効性の結論は、ITT解析対象集団から導く。PP解析対象集団は、IT
T解析における有効性の知見を支持するために使用する。安全性の結論は、安全性解析対
象集団から導く。
ITT解析対象集団は、無作為化されているすべての被験者を含み、投薬を受けた治験
薬に関係なく、無作為化された試験群に基づいている。安全性解析対象集団は、無作為化
されて特定用量の治験薬の投薬を少なくとも1回受け、かつ、ベースライン後の評価を少
なくとも1回行っているすべての被験者を含む。安全性解析対象集団は、被験者が無作為
に割り付けられた群に関係なく、投薬を受けた治験薬に基づいて評価する。PP解析対象
集団は、特筆すべき試験プロトコル違反なしに第84日の来院を完了したITT解析対象
集団のすべての被験者を含み、上記プロトコルには、治験薬の適用、第84日の来院とし
て認められる期間、および第84日における有効性評価の完了についてのコンプライアン
スが含まれる。PP集団についての完全な定義はSAPに記載されており、データベース
がロックされる前に承認されるであろう。
治療効果がないことが文書で報告されている被験者、または、治験責任医師により治験
薬と因果関係ありと判断されたAEを理由に試験を中止した被験者は、PP解析対象集団
に含める。PP解析対象集団を特定するための具体的な基準は、盲検を解除する前に決定
する。
基剤対照QD群と基剤対照BID群とは、解析の際に合わせることがある。
(統計手法の記載)
統計学的処理はすべて、SAS(登録商標)9.3またはそれ以降のものを用いて実施
する。人口統計学的な特性は、年齢、性別、人種、民族、身長および体重別に要約する。
要約統計量は、病変計数値(炎症性および非炎症性、単独および総数)およびIGAのベ
ースラインからの変化について示す。連続変数については、平均値、標準偏差(SD)、
中央値および範囲を示す。カテゴリー変数は、頻度数およびパーセンテージにより要約す
る。
[実施例6]
本発明に係る投薬レジメンにおける使用に最も適した組成物を同定する前に、下記の表
4に要約するとおり、組成物の範囲についての残留カンナビジオール濃度を測定した。
試験BTX.2017.001は、本明細書にて先に実施例2として示し、試験BTX
.2017.002は、本明細書にて先に実施例3として示し、試験BTX.2018.
001は、本明細書にて先に実施例4として示してある。
本発明の多様な実施形態を実現する前述の態様の多数の変形および改変形は、本明細書
で開示する発明に関する前述の教示に基づけば、基本的な発明概念から逸脱することなく
当業者には明らかとなるであろう。前述した本発明の実施形態は、単に例示的なものであ
り、決して限定的なものと解釈されるべきではなく、このような変形および改変形はすべ
て本発明の範囲内にあると考えられるべきであり、本発明における本質は、これまで述べ
てきた説明から判断されるべきである。
残留溶媒の目的は、揮発性溶媒が蒸発し終えたらすぐにカンナビノイドの溶媒として作用することである。残留溶媒は、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪族アルコール、グリコールもしくはアルカン、またはこれらのうちのいずれかのエステルで構成される一覧に由来する化合物であり得る。残留溶媒は、好ましくは、C12-22化合物である。残留溶媒は、例えば、アルキルポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールエーテルおよび/または脂肪酸アルコールおよび/または脂肪族アルコールの混合物を含み得る。特定の実施形態にて、残留溶媒は、C12-22脂肪族アルコールである。特定の実施形態にて、残留溶媒は、C16-22脂肪族アルコールである。特定の実施形態にて、残留溶媒は、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、イソヘキサデカン、オクチルドデシルアルコール、2-ヘキシルデシルアルコールからなる群から選択される。最も好ましくは、残留溶媒は、イソヘキサデカンである。
組成物が、2.5%w/wまたは5%w/wのカンナビジオール、非高分子シロキサンの形態の85~95%w/wの揮発性溶媒、および、C2-6低分子量アルコールの形態の1~10%w/wの揮発性溶媒を含有する場合、組成物は、任意選択的に、1~10%w/wの残留溶媒を、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪族アルコール、グリコール、アルカン、これらのうちのいずれかのエステル、およびそれらの組合せの形態をさらに含む。本発明の好ましい形態にて、残留溶媒は、イソヘキサデカンである。

Claims (32)

  1. ざ瘡の治療または予防に使用するための治療レジメンであって、
    a)1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む局所用液体またはゲル組
    成物であって、前記カンナビノイドが溶解している局所用液体またはゲル組成物が50m
    gから3000mgの間で投与されることを含む、治療レジメン。
  2. 前記局所用の組成物が、1日当たり1回から5回の間で皮膚に投与される、請求項1に
    記載の治療レジメン。
  3. 前記局所用の組成物が、投与1回当たり20mgから400mgの間のカンナビノイド
    を送達する、請求項1に記載の治療レジメン。
  4. 皮膚に適用される1日当たりの総用量が、カンナビノイドとして20mgから2000
    mgの間である、請求項1に記載の治療レジメン。
  5. a)前記局所用の組成物が、2.5%w/wまたは5%w/wのカンナビノイドを含む
    、および/または、
    b)前記レジメンが、1日当たり37.5mg、75mgまたは150mgのカンナビ
    ノイドを送達する、請求項1に記載の治療レジメン。
  6. 前記カンナビノイドが、(i)揮発性溶媒と、(ii)(i)より揮発性が低い残留溶
    媒とを含む組成物中で送達される、請求項1に記載の治療レジメン。
  7. 前記揮発性溶媒が、非高分子シロキサンである、請求項6に記載の治療レジメン。
  8. 前記揮発性溶媒が、非高分子シロキサンとC~Cアルコールとの組合せである、請
    求項6に記載の治療レジメン。
  9. 前記組成物が、85~95%w/wのシロキサンと1~10%wt/wtのC~C
    アルコールとを含む、請求項8に記載の治療レジメン。
  10. 前記シロキサンが、1分子当たり2個または3個のケイ素原子を有する、請求項9に記
    載の治療レジメン。
  11. 前記シロキサンが、ヘキサメチルジシロキサンである、請求項10に記載の治療レジメ
    ン。
  12. 前記残留溶媒が、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪族アルコール、グリコール、アルカ
    ン、これらのうちのいずれかのエーテル、およびこれらの組合せで構成される一覧に由来
    する化合物である、請求項6に記載の治療レジメン。
  13. 前記組成物が、1~10%wt/wtの残留溶媒を含む、請求項12に記載の治療レジ
    メン。
  14. 前記残留溶媒が、アルキルポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールエーテ
    ル、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、オクチルドデシルアルコール、2
    -ヘキシルデシルアルコール、イソヘキサデカンで構成される一覧に由来する化合物であ
    る、請求項13に記載の治療レジメン。
  15. ざ瘡を治療または予防するための方法であって、
    a)1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む局所用液体またはゲル組
    成物が50mg~3000mgの間で投与されることを含む、方法。
  16. ざ瘡を治療するための1%w/wから15%w/wの間のカンナビノイドを含む、50
    mgから3000mgの間の局所用液体またはゲル組成物の使用。
  17. ざ瘡を治療または予防に使用する局所用液体またはゲル組成物の製造のための1%w/
    wから15%w/wの間のカンナビノイドの使用であって、前記局所用の組成物が50m
    gから3000mgの間で投与される、使用。
  18. ざ瘡の治療または予防に使用するための1%w/wから15%w/wの間のカンナビノ
    イドを含む、局所用液体またはゲル組成物の製造品であって、前記局所用の組成物が50
    mgから3000mgの間で投与される、製造品。
  19. ざ瘡の治療または予防に使用するための1%w/wから15%w/wの間のカンナビノ
    イドを含む、局所用液体またはゲル組成物であって、50mgから3000mgの間で投
    与される、局所用液体またはゲル組成物。
  20. 前記組成物が、1日当たり1回から5回の間で皮膚に投与される、請求項15に記載の
    方法、請求項16もしくは17に記載の使用、請求項18に記載の製造品または請求項1
    9に記載の組成物。
  21. 前記組成物が、投与1回当たり20mgから400mgの間のカンナビノイドを送達す
    る、請求項15に記載の方法、請求項16もしくは17に記載の使用、請求項18に記載
    の製造品または請求項19に記載の組成物。
  22. 1日当たりの総用量20mgから2000mgの間のカンナビノイドが皮膚に適用され
    る、請求項15に記載の方法、請求項16もしくは17に記載の使用、請求項18に記載
    の製造品または請求項19に記載の組成物。
  23. a)前記局所用の組成物が、2.5%w/wもしくは5%w/wのカンナビノイドを含
    む、および/または、
    b)1日当たり37.5mg、75mgもしくは150mgのカンナビノイドが送達さ
    れる、請求項15に記載の方法、請求項16もしくは17に記載の使用、請求項18に記
    載の製造品または請求項19に記載の組成物。
  24. 前記カンナビノイドが、(i)揮発性溶媒と、(ii)(i)より揮発性が低い残留溶
    媒とを含む組成物中で送達される、請求項15に記載の方法、請求項16もしくは17に
    記載の使用、請求項18に記載の製造品または請求項19に記載の組成物。
  25. 前記揮発性溶媒が、非高分子シロキサンである、請求項24に記載の方法、使用、製造
    または組成物。
  26. 前記揮発性溶媒が、非高分子シロキサンとC~Cアルコールとの組合せである、請
    求項24に記載の方法、使用、製造品または組成物。
  27. 前記組成物が、85~95%w/wのシロキサンと1~10%wt/wtのC~C
    アルコールとを含む、請求項26に記載の方法、使用、製造品または組成物。
  28. 前記シロキサンが、1分子当たり2個または3個のケイ素原子を有する、請求項27に
    記載の方法、使用、製造品または組成物。
  29. 前記シロキサンが、ヘキサメチルジシロキサンである、請求項28に記載の方法、使用
    、製造品または組成物。
  30. 前記残留溶媒が、脂肪酸、脂肪酸アルコール、脂肪族アルコール、グリコール、アルカ
    ン、これらのうちのいずれかのエーテル、およびそれらの組合せで構成される一覧に由来
    する化合物である、請求項24に記載の方法、使用、製造品または組成物。
  31. 前記組成物が、1~10%wt/wtの残留溶媒を含む、請求項30に記載の方法、使
    用、製造品または組成物。
  32. 前記残留溶媒が、アルキルポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールエーテ
    ル、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、オクチルドデシルアルコール、2
    -ヘキシルデシルアルコール、イソヘキサデカンで構成される一覧に由来する化合物であ
    る、請求項31に記載の方法、使用、製造品または組成物。
JP2023170055A 2018-01-24 2023-09-29 ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン Pending JP2024012288A (ja)

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862621274P 2018-01-24 2018-01-24
AU2018900227 2018-01-24
AU2018900227A AU2018900227A0 (en) 2018-01-24 Cannabinoid Dosing Regime for Acne
US62/621,274 2018-01-24
AU2018901649 2018-05-14
AU2018901649A AU2018901649A0 (en) 2018-05-14 Cannabinoid Dosing Regime for Acne
US201862671542P 2018-05-15 2018-05-15
US62/671,542 2018-05-15
US201862736024P 2018-09-25 2018-09-25
AU2018903599 2018-09-25
AU2018903599A AU2018903599A0 (en) 2018-09-25 Cannabinoid Dosing Regime for Acne
US62/736,024 2018-09-25
PCT/AU2019/050050 WO2019144189A1 (en) 2018-01-24 2019-01-24 Cannabinoid dosing regime for acne
JP2020540554A JP2021512067A (ja) 2018-01-24 2019-01-24 ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540554A Division JP2021512067A (ja) 2018-01-24 2019-01-24 ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024012288A true JP2024012288A (ja) 2024-01-30

Family

ID=67395163

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540554A Pending JP2021512067A (ja) 2018-01-24 2019-01-24 ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン
JP2023170055A Pending JP2024012288A (ja) 2018-01-24 2023-09-29 ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540554A Pending JP2021512067A (ja) 2018-01-24 2019-01-24 ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210059961A1 (ja)
EP (1) EP3743056A4 (ja)
JP (2) JP2021512067A (ja)
CN (1) CN112020352A (ja)
AU (1) AU2019211468B2 (ja)
BR (1) BR112020014955A2 (ja)
CA (1) CA3089346A1 (ja)
IL (1) IL276258A (ja)
WO (1) WO2019144189A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11510885B2 (en) 2019-12-02 2022-11-29 Sytheon Ltd. Compositions and methods for regulating the endocannabinoid system
EP4138871A1 (en) 2020-07-08 2023-03-01 Herba Invest, Pte. Ltd. Preparations containing mitragyne extract or its isolated alkaloids and cannabis extract or its isolated cannabinoids, and cosmetic and/or pharmaceutical use thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2760460C (en) * 2009-04-28 2019-04-02 Alltranz Inc. Transdermal formulations of cannabidiol comprising a penetration enhancer and methods of using the same
HUE026929T2 (en) * 2010-10-19 2016-08-29 Parenteral A S Composition for treating inflammatory diseases comprising boswellic acids and cannabidol
CN104271160B (zh) * 2012-04-27 2017-08-08 道康宁公司 包含基于有机硅的赋形剂以将活性物质递送到基底的局部用制剂组合物
WO2014116653A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-31 Coty Inc. Topical formulations and methods for the use thereof
WO2016103254A1 (en) * 2014-12-21 2016-06-30 One World Cannabis Ltd Use of cannabis to treat psoriasis
DK3258942T3 (da) * 2015-02-16 2021-01-25 Apirx Pharmaceutical Usa Llc Kosmetiske og topiske sammensætninger omfattende cannabigerol og cannabidiol
BR112017018944A2 (pt) * 2015-03-02 2018-05-15 Afgin Pharma Llc método de tratamento de um estado ou condição de doença em humanos com um medicamento carbinóide, e, método de tratamento de um estado ou condição de doença em um mamífero diferente de um humano com medicamento(s) carbinóide(s)
DK3274321T3 (da) * 2015-03-23 2019-12-02 Echo Pharmaceuticals Bv Cannabidiol-isolat fra industriel hamp og anvendelse deraf i farmaceutiske og/eller kosmetiske præparater
US20160374958A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Axim Biotechnologies, Inc. Anti-microbial composition comprising cannabinoids
GB2542797A (en) * 2015-09-29 2017-04-05 Gw Pharma Ltd Use of cannabinoids in the treatment of inflammatory skin diseases
US9833461B2 (en) * 2015-10-23 2017-12-05 Ctt Pharma Inc. Therapeutic compositions comprising cannabidiol and corticosteroids
WO2018148785A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-23 Botanix Pharmaceuticals Ltd Formulations of cannabinoids for the treatment of dermatitis and inflammatory skin diseases
WO2018148786A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-23 Botanix Pharmaceuticals Ltd Formulations of cannabinoids for the treatment of acne
WO2018148787A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-23 Botanix Pharmaceuticals Ltd Formulations of cannabinoids for the treatment of psoriasis
WO2018165078A1 (en) * 2017-03-06 2018-09-13 Korbutov Jack D Cannabinoid-containing dermatological compositions and methods using same
CA2971197A1 (en) * 2017-06-20 2018-12-20 One World Cannabis Ltd Cannabis-based extracts and topical formulations for use in skin disorders

Also Published As

Publication number Publication date
IL276258A (en) 2020-09-30
CN112020352A (zh) 2020-12-01
EP3743056A1 (en) 2020-12-02
US20210059961A1 (en) 2021-03-04
EP3743056A4 (en) 2022-08-10
CA3089346A1 (en) 2019-08-01
AU2019211468B2 (en) 2024-05-02
JP2021512067A (ja) 2021-05-13
BR112020014955A2 (pt) 2020-12-22
AU2019211468A1 (en) 2020-08-06
WO2019144189A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019210703B2 (en) Cannabinoid dosing regime for dermatitis and inflammatory skin conditions
JP2024012288A (ja) ざ瘡のためのカンナビノイド投薬レジメン
AU2018221880B2 (en) Formulations of cannabinoids for the treatment of dermatitis and inflammatory skin diseases
WO2018148785A1 (en) Formulations of cannabinoids for the treatment of dermatitis and inflammatory skin diseases
WO2018148786A1 (en) Formulations of cannabinoids for the treatment of acne
WO2018148787A1 (en) Formulations of cannabinoids for the treatment of psoriasis
JP2022185150A (ja) ざ瘡の処置のためのカンナビノイドの製剤
US20190224137A1 (en) Cannabinoid Dosing Regime for Acne
WO2019113519A1 (en) Topical ointment formulations of pde-4 inhibitor and their use in treating skin conditions
US20220313621A1 (en) Formulations of cannabinoids for the treatment of psoriasis
AU2019210704A1 (en) Cannabinoid dosing regime for psoriasis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231030