JP2024007636A - display device - Google Patents

display device Download PDF

Info

Publication number
JP2024007636A
JP2024007636A JP2022108828A JP2022108828A JP2024007636A JP 2024007636 A JP2024007636 A JP 2024007636A JP 2022108828 A JP2022108828 A JP 2022108828A JP 2022108828 A JP2022108828 A JP 2022108828A JP 2024007636 A JP2024007636 A JP 2024007636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
section
display unit
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022108828A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信一 佐藤
Shinichi Sato
和善 笠井
Kazuyoshi Kasai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2022108828A priority Critical patent/JP2024007636A/en
Publication of JP2024007636A publication Critical patent/JP2024007636A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for reducing uncomfortable feelings due to installing a display.
SOLUTION: A display device includes: a sheet-like display portion having flexibility; a storage portion that stores the display portion; a driving mechanism capable of drawing the display portion from the storage portion and winding the display portion to the storage portion; and a control portion that operates the driving mechanism so as to change the size of an area of which the display portion is exposed according to information to be displayed in the display portion.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関する。 The present invention relates to a display device.

近年、自動車のインストルメントパネルなどに設置するディスプレイの大型化に対するニーズが高まっている。しかしながら、大型ディスプレイを常駐させた場合、使用者に対してディスプレイに視界を遮られる印象を与え、車室空間を狭く見せてしまうというデメリットもある。特にディスプレイの不使用時は、ディスプレイは車両の前方の視界を遮る壁面のようであるため、使用者にディスプレイを煩わしく感じさせることがある。 In recent years, there has been an increasing need for larger displays to be installed in automobile instrument panels and the like. However, when a large display is permanently installed, there is a disadvantage that it gives the user the impression that the display obstructs the user's view, making the cabin space appear smaller. Particularly when the display is not in use, the display is like a wall that blocks the front view of the vehicle, so the display may feel bothersome to the user.

そこで、下記の特許文献1に開示されているような巻取式のディスプレイを採用することも考えられる。特許文献1は、省電力モードへの移行や操作時間タイムアウトのような所定トリガーによって電動巻き取り動作を開始することを開示している。 Therefore, it is also possible to adopt a roll-up type display as disclosed in Patent Document 1 below. Patent Document 1 discloses that an electric winding operation is started by a predetermined trigger such as a transition to a power saving mode or an operation timeout.

特開2021-167922号公報JP2021-167922A

しかしながら、使用中に一定の大きさでディスプレイを引き出していると、使用者には視界を遮る印象を与え、車室空間を狭く見せてしまうおそれがある。そこで、本技術は、ディスプレイの設置による不快感を低減するための技術を提供することを目的とする。 However, if the display is pulled out to a certain size during use, it may give the user the impression that it obstructs the user's view and may make the cabin space appear smaller. Therefore, the present technology aims to provide a technology for reducing discomfort caused by installing a display.

本技術に係るディスプレイ装置は、可撓性を有するシート状の表示部と、表示部を収納する収納部と、表示部の収納部からの引き出し及び表示部の収納部への巻き取りが可能な駆動機構と、表示部に表示させる情報に応じて、表示部を露出させる領域の大きさを変更するように駆動機構を動作させる制御部とを備える。 The display device according to the present technology includes a flexible sheet-like display part, a storage part that stores the display part, and a display part that can be pulled out from the storage part and rolled up into the storage part. The display device includes a drive mechanism and a control unit that operates the drive mechanism to change the size of the area where the display unit is exposed in accordance with information to be displayed on the display unit.

本技術によれば、表示部が露出する領域を必要最小限にすることができ、使用者に対して視界を遮る印象を与えることを抑制することができる。すなわち、ディスプレイの設置による不快感を低減するための技術を提供することができる。 According to the present technology, the area to which the display section is exposed can be minimized, and it is possible to prevent the user from having the impression that the view is obstructed. That is, it is possible to provide a technique for reducing discomfort caused by installing a display.

図1は、表示部を露出させた表示装置の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a display device with an exposed display section. 図2は、表示部を収納した表示装置の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display device that houses a display section. 図3は、表示装置の一例を示す模式的な断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of a display device. 図4は、表示部に表示させる情報、サイズ、表示部の位置に関する設定の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of settings regarding information to be displayed on the display unit, size, and position of the display unit. 図5は、露出領域の変更処理の一例を示す処理フロー図である。FIG. 5 is a process flow diagram illustrating an example of an exposure area changing process. 図6は、カーナビゲーションシステムの表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display example of the car navigation system. 図7は、映像コンテンツ及び設定メニューの表示例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a display example of video content and a setting menu. 図8は、地図情報及び映像コンテンツの表示例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a display example of map information and video content. 図9は、表示部の露出領域を最小化する例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of minimizing the exposed area of the display section. 図10は、文字列の長さに応じて表示部の露出領域の大きさを変更する例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which the size of the exposed area of the display section is changed depending on the length of the character string. 図11は、第2の実施形態に係る表示装置の一例を示す模式的な断面図である。FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing an example of a display device according to the second embodiment. 図12は、車室内の天井に設置される表示装置の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a display device installed on the ceiling within the vehicle interior.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成には限定されない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The configurations of the following embodiments are illustrative, and the present invention is not limited to the configurations of the embodiments.

<実施形態1>
図1は、表示部11を露出させた表示装置1の一例を示す図である。図2は、表示部を収納した表示装置1の一例を示す図である。本実施形態に係る表示装置1は、自動車のインストルメントパネル2に設置されるCID(Center Information Display)である。表示装置1は、例えばフレキシブル有機ELディスプレイのような、可撓性を有するシート状の表示部11と、表示部11を巻き取って収納する第1収納部12及び第2収納部13とを備えるフレキシブルディスプレイ装置である。表示部11は長方形状であり、長手方向の一端側に第1収納部12が接続され、他端側に第2収納部13が接続されている。また、表示部11は、タッチパネルが積層された入出力装置であってもよい。第1収納部12及び第2収納部13は、それぞれ円柱状の筐体を有すると共に、その横断面の中央部に形成された軸(図示せず)の周囲に表示部11を巻き取ることができる。すなわち、筐体の側面には、軸方向に沿ったスリットが形成されており、表示部11は、スリットから引き出され、又はスリット内へ巻き取られる。また、第1収納部12及び第2収納部13の軸部分は、鉛直下方から支持部141によって支持されている。図1及び図2の例では、支持部141は、上下に分割されたインストルメントパネル2の間の溝部21を通過してインストルメントパネル2の内部から車室内に突出する。また、支持部141は、溝部21に沿って水平方向(具体的には、車両の進行方向に直交する左右方向)に摺動可能になっている。なお、溝部21は、空気調和機の吹出口に形成される水平方向のスリットであってもよい。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a diagram showing an example of a display device 1 with a display section 11 exposed. FIG. 2 is a diagram showing an example of a display device 1 that houses a display section. The display device 1 according to this embodiment is a CID (Center Information Display) installed in an instrument panel 2 of an automobile. The display device 1 includes a flexible sheet-like display section 11, such as a flexible organic EL display, and a first storage section 12 and a second storage section 13 in which the display section 11 is rolled up and stored. It is a flexible display device. The display section 11 has a rectangular shape, and a first storage section 12 is connected to one end in the longitudinal direction, and a second storage section 13 is connected to the other end. Further, the display unit 11 may be an input/output device in which a touch panel is stacked. The first storage section 12 and the second storage section 13 each have a cylindrical housing, and the display section 11 can be wound around an axis (not shown) formed at the center of the cross section. can. That is, a slit along the axial direction is formed on the side surface of the housing, and the display section 11 is pulled out from the slit or rolled up into the slit. Further, the shaft portions of the first storage section 12 and the second storage section 13 are supported by a support section 141 from vertically below. In the example shown in FIGS. 1 and 2, the support portion 141 passes through the groove 21 between the vertically divided instrument panel 2 and protrudes from inside the instrument panel 2 into the vehicle interior. Furthermore, the support portion 141 is capable of sliding in the horizontal direction (specifically, in the left-right direction perpendicular to the direction of travel of the vehicle) along the groove portion 21 . Note that the groove portion 21 may be a horizontal slit formed in an air outlet of an air conditioner.

図3は、表示装置1の一例を示す模式的な断面図である。表示装置1は、表示部11、第1収納部12及び第2収納部13のほかに、駆動機構14と、制御部15と、センサ16とを備えている。駆動機構14は、上述した支持部141と、支持部141を水平方向に摺動させるアクチュエータ142と、上述した軸部分に表示部11を巻き取る巻取部143とを含む。2つの支持部141は、それぞれ第1収納部12、第2収納部13を支持する。アクチュエータ142は、例えば水平方向(図3において一点鎖線の矢印で示す左右方向)に延在するリニアガイドに沿って支持部141を変位させる。巻取部143は、例えばモーターを用いたものであってもよいし、スプリングを用いたものであってもよく、表示部11を第1収納部12又は第2収納部13の筐体内に巻き取る。すなわち、モーターを使用する場合は、巻取部143は、アクチュエータ142の動作と連動して表示部11を引き出し、又は巻き取る。スプリングを使用する場合は、巻取部143は、アクチュエータ142の動作により変化する2つの支持部141の距離に応じて表示部11を引き出し、又は巻き取る。 FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of the display device 1. As shown in FIG. The display device 1 includes a display section 11, a first storage section 12, and a second storage section 13, as well as a drive mechanism 14, a control section 15, and a sensor 16. The drive mechanism 14 includes the above-mentioned support section 141, an actuator 142 that slides the support section 141 in the horizontal direction, and a winding section 143 that winds up the display section 11 around the above-mentioned shaft portion. The two support parts 141 support the first storage part 12 and the second storage part 13, respectively. The actuator 142 displaces the support portion 141, for example, along a linear guide extending in the horizontal direction (in the left-right direction indicated by the dashed line arrow in FIG. 3). The winding unit 143 may use a motor or a spring, for example, and winds the display unit 11 into the housing of the first storage unit 12 or the second storage unit 13. take. That is, when using a motor, the winding section 143 pulls out or winds up the display section 11 in conjunction with the operation of the actuator 142. When using a spring, the winding section 143 pulls out or winds up the display section 11 according to the distance between the two support sections 141 that changes depending on the operation of the actuator 142.

制御部15は、例えば車載装置が備えるプロセッサであり、表示部11に表示させる情報の内容に応じて、駆動機構14を動作させる。すなわち、駆動機構14を動作させることにより、表示部11が引き出された露出領域の大きさ及び表示部11を配置する位置を変更する。このように、表示部11に表示させる情報の内容に応じて、表示部11の露出領域を小さくすることができ、車室内の空間を広げ、ディスプレイの設置による不快感を低減する。なお、情報は、表示部11の露出領域に表示されるよう制御されるものとする。制御部15は、表示部11に映像信号を出力するプロセッサと連携して動作するもので
あってもよいし、表示部11に映像信号を出力するプロセッサを兼ねるものであってもよい。また、制御部15は、内蔵メモリを有するマイクロコントローラであってもよいし、記憶装置(図示せず)と接続されていてもよい。
The control unit 15 is, for example, a processor included in an in-vehicle device, and operates the drive mechanism 14 according to the content of information displayed on the display unit 11. That is, by operating the drive mechanism 14, the size of the exposed area from which the display section 11 is pulled out and the position at which the display section 11 is arranged are changed. In this way, the exposed area of the display section 11 can be made smaller depending on the content of the information displayed on the display section 11, thereby expanding the space within the vehicle interior and reducing the discomfort caused by the installation of the display. Note that the information is controlled to be displayed in the exposed area of the display unit 11. The control unit 15 may operate in cooperation with a processor that outputs a video signal to the display unit 11, or may also serve as a processor that outputs a video signal to the display unit 11. Further, the control unit 15 may be a microcontroller having a built-in memory, or may be connected to a storage device (not shown).

センサ16は、例えばユーザのジェスチャーを検出するためのジェスチャーセンサ等のモーションセンサである。センサ16は、例えば赤外線を検出する光検出器やカメラを含み、ユーザの腕や手、指の動作に応じた情報を出力する。なお、センサ16が出力する情報に基づいて例えば制御部15がジェスチャーを検知するようにしてもよいし、センサ16はジェスチャーを検知した結果を出力するモジュールであってもよい。例えば、センサ16が出力する情報に基づいて、ユーザの両手又は2つの指を開閉する動作が検知された場合、制御部15は、表示部11の露出領域を拡張又は縮小させるようにしてもよい。 The sensor 16 is, for example, a motion sensor such as a gesture sensor for detecting a user's gesture. The sensor 16 includes, for example, a photodetector that detects infrared rays and a camera, and outputs information according to the movement of the user's arm, hand, or finger. Note that, for example, the control unit 15 may detect a gesture based on information output by the sensor 16, or the sensor 16 may be a module that outputs a result of detecting a gesture. For example, if the user's opening/closing action of both hands or two fingers is detected based on the information output by the sensor 16, the control unit 15 may expand or reduce the exposed area of the display unit 11. .

また、図3の例では、第1収納部12は、その筐体の表示部11が引き出される側に配置される第1のスイッチ121と、その反対側に配置される第2のスイッチ122とを有する。また、第2収納部13は、その筐体の表示部11が引き出される側に配置される第1のスイッチ131と、その反対側に配置される第2のスイッチ132とを有する。例えば、第1のスイッチ121、131がそれぞれユーザによって操作された場合、制御部15は、第1収納部12、第2収納部13に表示部11を収容するように(すなわち、表示部11の露出領域を縮小させるように)してもよい。また、第2のスイッチ122、132がそれぞれユーザによって操作された場合、制御部15は、第1収納部12、第2収納部13から表示部11を引き出すように(すなわち、表示部11の露出領域を拡張させるように)してもよい。第1のスイッチ121、131、第2のスイッチ122、132は、物理ボタンであってもよいし、静電容量式スイッチであってもよい。 In the example of FIG. 3, the first storage section 12 includes a first switch 121 disposed on the side of the housing from which the display section 11 is pulled out, and a second switch 122 disposed on the opposite side. has. Further, the second storage section 13 includes a first switch 131 disposed on the side of the housing from which the display section 11 is pulled out, and a second switch 132 disposed on the opposite side. For example, when the first switches 121 and 131 are operated by the user, the control unit 15 causes the display unit 11 to be stored in the first storage unit 12 and the second storage unit 13 (that is, the display unit 11 is (to reduce the exposed area). Further, when the second switches 122 and 132 are operated by the user, the control section 15 causes the display section 11 to be pulled out from the first storage section 12 and the second storage section 13 (that is, the display section 11 is exposed). (to expand the area). The first switches 121, 131 and the second switches 122, 132 may be physical buttons or capacitive switches.

なお、表示装置1は、センサ16を備えていなくてもよい。また、表示装置1は、第1のスイッチ121、131及び第2のスイッチ122、132を備えていなくてもよい。両者を備えていない場合であっても、制御部15は、表示部11に表示させる情報に応じて、表示部11の露出領域の大きさを変更するように駆動機構14を動作させることができる。 Note that the display device 1 does not need to include the sensor 16. Furthermore, the display device 1 does not need to include the first switches 121 and 131 and the second switches 122 and 132. Even if both are not provided, the control unit 15 can operate the drive mechanism 14 to change the size of the exposed area of the display unit 11 according to the information displayed on the display unit 11. .

<露出領域の変更処理>
図4は、表示部11に表示させる情報、サイズ、表示部11の位置に関する設定の一例を示す図である。図4に示すテーブルは、制御部15が備えるメモリに予め記憶させておくようにしてもよいし、制御部15がアクセス可能な記憶装置(図示せず)に予め記憶させておくようにしてもよい。図4のテーブルは、レコード番号、表示情報1、サイズ1、表示情報2、サイズ2、及び位置の各属性を備える。レコード番号のフィールドには、各レコードを一意に特定する識別情報が登録されている。表示情報1及びサイズ1のフィールドには、表示部11に表示される情報と、当該情報を表示する領域の幅を示す情報との組み合わせが登録される。表示情報2及びサイズ2のフィールドには、表示部11に2つの情報が表示される場合における2つ目の情報と、当該2つ目の情報を表示する領域の幅を示す情報との組み合わせが登録される。位置のフィールドには、各レコードに示す情報を表示する場合における、例えば表示部11の露出領域の左端の位置を示す座標が登録される。なお、表示部11の露出領域の右端の位置を示す座標は、位置のフィールドの値と、サイズ1、サイズ2のフィールドの値とを積算することにより求めることができる。本実施形態に係る支持部141の位置はアクチュエータ142によって左右に移動可能である。よって、例えば表示部11の一部が第1収納部12又は第2収納部13に巻き取られた状態においては、位置のフィールドに登録された座標に基づいて、表示部11の露出領域を例えば運転席側又は助手席側に寄せて配置することができる。なお、図4に示すテーブルはデータベースの一例であり、適宜、正規化して複数のテーブルに情報を分けて記憶させてもよいし、非正規化して1つのテーブルに情報をまとめて記憶させてもよい。また
、3つ以上の情報を表示できるようにしてもよい。図4に示すような情報は予め定められていてもよいし、ユーザが設定できるようにしてもよい。
<Exposure area change processing>
FIG. 4 is a diagram showing an example of settings regarding information to be displayed on the display section 11, size, and position of the display section 11. The table shown in FIG. 4 may be stored in advance in a memory included in the control unit 15, or may be stored in advance in a storage device (not shown) that can be accessed by the control unit 15. good. The table in FIG. 4 includes the following attributes: record number, display information 1, size 1, display information 2, size 2, and position. Identification information that uniquely identifies each record is registered in the record number field. In the display information 1 and size 1 fields, a combination of information to be displayed on the display unit 11 and information indicating the width of the area in which the information is displayed is registered. The display information 2 and size 2 fields contain a combination of the second information when two pieces of information are displayed on the display unit 11 and information indicating the width of the area where the second information is displayed. be registered. In the position field, the coordinates indicating, for example, the position of the left end of the exposed area of the display section 11 when displaying the information shown in each record are registered. Note that the coordinates indicating the position of the right end of the exposed area of the display section 11 can be obtained by integrating the value of the position field and the values of the size 1 and size 2 fields. The position of the support part 141 according to this embodiment can be moved left and right by an actuator 142. Therefore, for example, when a part of the display section 11 is wound up in the first storage section 12 or the second storage section 13, the exposed area of the display section 11 can be adjusted based on the coordinates registered in the position field. It can be placed near the driver's seat or passenger's seat. Note that the table shown in FIG. 4 is an example of a database, and the information may be normalized and stored separately in multiple tables, or denormalized and stored all together in one table, as appropriate. good. Further, three or more pieces of information may be displayed. The information shown in FIG. 4 may be predetermined or may be set by the user.

図5は、露出領域の変更処理の一例を示す処理フロー図である。制御部15は、表示部11に表示する情報が変更されるか判断し(図5:S1)、変更されたと判断された場合(S1:YES)、表示部11の露出領域の大きさ及び位置を変更する(図5:S2)。S2においては、例えば図4に示したような情報に基づいて、表示部11の露出領域を予め設定された大きさ及び位置に変更するよう、駆動機構14を動作させる。なお、S1において変更されないと判断された場合は、S1の判断を繰り返す。また、S2の終了後も、図5に示す処理は、表示装置1の動作中に繰り返し実行される。図4に示したような設定に基づき、表示部11に表示させる情報に応じた範囲で表示部11の露出領域を変更することにより、情報を表示するための適切な露出領域の大きさを担保すると共に、できるだけ車室内の空間を広げディスプレイの設置による不快感を低減することができる。 FIG. 5 is a process flow diagram illustrating an example of an exposure area changing process. The control unit 15 determines whether the information displayed on the display unit 11 is changed (FIG. 5: S1), and if it is determined that the information has been changed (S1: YES), the size and position of the exposed area of the display unit 11 is changed. (Figure 5: S2). In S2, the drive mechanism 14 is operated to change the exposed area of the display section 11 to a preset size and position based on the information shown in FIG. 4, for example. Note that if it is determined in S1 that there is no change, the determination in S1 is repeated. Further, even after S2 ends, the process shown in FIG. 5 is repeatedly executed while the display device 1 is operating. By changing the exposure area of the display unit 11 within a range according to the information to be displayed on the display unit 11 based on the settings shown in FIG. 4, an appropriate size of the exposure area for displaying information is ensured. At the same time, it is possible to expand the space inside the vehicle as much as possible and reduce the discomfort caused by installing the display.

図6は、カーナビゲーションシステムの表示例を示す図である。図6の上段に示す(1)においては、地図情報のみが表示部11に表示されている。このとき、図4の番号1のレコードに設定されている値に基づき、地図情報が表示される領域のサイズ及び表示部11を配置する位置の値に応じて、制御部15は表示部11の露出領域の大きさ及び位置を決定する。また、例えば車両が交差点に接近し、カーナビゲーションシステムが交差点の拡大図を表示部11に表示させる場合、図5のS1において制御部15は表示部11に表示する情報が変更されると判断する。そして、図4の番号2のレコードに設定されている値に基づき、交差点拡大図が表示される領域のサイズ、地図情報が表示される領域のサイズ、及び表示部11を配置する位置の値に応じて、制御部15は表示部11の露出領域の大きさ及び位置を決定する。図6の下段に示す(2)においては、表示部11の露出領域が右側に拡張されると共に、表示部11の左側に交差点拡大図が所定のサイズで表示されている。このとき、表示部11の右側に表示される地図情報のサイズは、変更されていない。このようにすれば、地図情報の視認性を低下させることなく、拡大図が必要ない場面においてはできるだけ車室内の空間を広げディスプレイの設置による不快感を低減することができる。 FIG. 6 is a diagram showing a display example of the car navigation system. In (1) shown in the upper part of FIG. 6, only map information is displayed on the display unit 11. At this time, the control unit 15 controls the display unit 11 according to the size of the area where the map information is displayed and the value of the position where the display unit 11 is arranged, based on the value set in the record number 1 in FIG. Determine the size and location of the exposed area. Further, for example, when a vehicle approaches an intersection and the car navigation system displays an enlarged view of the intersection on the display unit 11, the control unit 15 determines that the information displayed on the display unit 11 is to be changed in S1 of FIG. . Then, based on the values set in the record No. 2 in FIG. Accordingly, the control unit 15 determines the size and position of the exposed area of the display unit 11. In (2) shown in the lower part of FIG. 6, the exposed area of the display section 11 is expanded to the right, and an enlarged intersection view is displayed at a predetermined size on the left side of the display section 11. At this time, the size of the map information displayed on the right side of the display unit 11 is not changed. In this way, the space inside the vehicle can be expanded as much as possible in situations where an enlarged view is not required, without reducing the visibility of the map information, and the discomfort caused by installing the display can be reduced.

図7は、映像コンテンツ及び設定メニューの表示例を示す図である。図7の上段に示す(1)においては、映像コンテンツのみが表示部11に表示されている。このとき、図4の番号3のレコードに設定されている値に基づき、映像コンテンツが表示される領域のサイズ及び表示部11を配置する位置の値に応じて、制御部15は表示部11の露出領域の大きさ及び位置を決定する。また、例えばユーザが音響設定に関する操作を開始し、設定メニューを表示部11に表示させる場合、図5のS1において制御部15は表示部11に表示する情報が変更されると判断する。そして、図4の番号4のレコードに設定されている値に基づき、映像コンテンツが表示される領域のサイズ、音響設定メニューが表示される領域のサイズ、及び表示部11を配置する位置の値に応じて、制御部15は表示部11の露出領域の大きさ及び位置を決定する。図7の下段に示す(2)においては、表示部11の露出領域が右側に拡張されると共に、表示部11の右側に例えばイコライザのような設定メニューが所定のサイズで表示されている。このとき、表示部11の左側に表示される映像コンテンツのサイズは、変更されていない。このように、表示部11の露出領域の大きさを変更することにより、映像コンテンツの視認性を低下させることなく、ユーザは設定変更の操作をすることができる。また、図4の番号5のレコードに示すように、設定メニューの代わりに、例えばチャプターメニューのような映像コンテンツの再生に関する操作メニューを表示するようにしてもよい。このようにすれば、映像コンテンツの視聴を妨げずに設定メニューを表示するための適切な露出領域の大きさを担保すると共に、設定の操作をしないときはできるだけ車室内の空間を広げディスプレイの設置による不快感を低減することができる。 FIG. 7 is a diagram showing a display example of video content and a setting menu. In (1) shown in the upper part of FIG. 7, only video content is displayed on the display unit 11. At this time, the control unit 15 controls the display unit 11 according to the size of the area where the video content is displayed and the value of the position where the display unit 11 is arranged, based on the value set in the record number 3 in FIG. Determine the size and location of the exposed area. Further, for example, when the user starts an operation related to audio settings and displays a setting menu on the display unit 11, the control unit 15 determines that the information displayed on the display unit 11 is to be changed in S1 of FIG. Then, based on the values set in the record No. 4 in FIG. Accordingly, the control unit 15 determines the size and position of the exposed area of the display unit 11. In (2) shown in the lower part of FIG. 7, the exposed area of the display section 11 is expanded to the right, and a setting menu such as an equalizer is displayed at a predetermined size on the right side of the display section 11. At this time, the size of the video content displayed on the left side of the display unit 11 is not changed. In this way, by changing the size of the exposed area of the display unit 11, the user can change the settings without reducing the visibility of the video content. Further, as shown in record No. 5 in FIG. 4, an operation menu related to playback of video content, such as a chapter menu, may be displayed instead of the setting menu. In this way, you can ensure an appropriate exposure area size for displaying the settings menu without interfering with the viewing of video content, and at the same time, expand the space inside the vehicle as much as possible to accommodate the display when settings are not being operated. The discomfort caused by this can be reduced.

図8は、地図情報及び映像コンテンツの表示例を示す図である。図8の上段に示す(1)においては、地図情報のみが表示部11に表示されている。このとき、図4の番号1のレコードに設定されている値に基づき、地図情報が表示される領域のサイズ及び表示部11を配置する位置の値に応じて、制御部15は表示部11の露出領域の大きさ及び位置を決定する。また、例えば助手席のユーザが新たに映像コンテンツの視聴を開始した場合、図5のS1において制御部15は表示部11に表示する情報が変更されると判断する。そして、図4の番号6のレコードに設定されている値に基づき、地図情報が表示される領域のサイズ、映像コンテンツが表示される領域のサイズ、及び表示部11を配置する位置の値に応じて、制御部15は表示部11の露出領域の大きさ及び位置を決定する。図8の下段に示す(2)においては、表示部11の露出領域が右側に拡張されると共に、表示部11の左側に地図情報がサイズを変更して表示され、右側には映像コンテンツが所定のサイズで表示されている。このように、表示部11の露出領域の大きさを変更すると共に、表示する情報の内容に応じて表示サイズを調整してもよい。例えば運転席側と助手席側とで異なるコンテンツを表示させ、複数のユーザが表示装置1を利用できる。 FIG. 8 is a diagram showing a display example of map information and video content. In (1) shown in the upper part of FIG. 8, only map information is displayed on the display unit 11. At this time, the control unit 15 controls the display unit 11 according to the size of the area where the map information is displayed and the value of the position where the display unit 11 is arranged, based on the value set in the record number 1 in FIG. Determine the size and location of the exposed area. Further, for example, when the user in the passenger seat newly starts viewing video content, the control unit 15 determines that the information displayed on the display unit 11 is to be changed in S1 of FIG. Then, based on the values set in the record No. 6 in FIG. Then, the control unit 15 determines the size and position of the exposed area of the display unit 11. In (2) shown in the lower part of FIG. 8, the exposure area of the display section 11 is expanded to the right, map information is displayed in a changed size on the left side of the display section 11, and video content is displayed on the right side in a predetermined manner. displayed in size. In this way, the size of the exposed area of the display section 11 may be changed, and the display size may be adjusted depending on the content of the information to be displayed. For example, multiple users can use the display device 1 by displaying different content on the driver's seat side and the passenger seat side.

図9は、表示部11の露出領域を最小化する例を示す図である。例えば図4の番号7のレコードに基づき、図9においては、表示部11に空調の設定メニューのみが表示されている。このとき、表示部11の露出領域の大きさは設定メニューの表示に要する最低限の大きさになっている。ここで、大きさが変化しない一般的なCIDの場合は、不使用時においてもディスプレイが視界に入り、ユーザに対し車室内が狭小な印象を与えることがある。一方、本実施形態に係る表示装置1は、表示部11に表示させる情報に応じて、露出領域の大きさを変更する。よって、表示装置1によれば、地図情報や、映像コンテンツ、音楽コンテンツ等の表示を行わない場合は、表示部11の露出領域をより小さくすることができ、車室内の快適性を向上させることができる。 FIG. 9 is a diagram illustrating an example of minimizing the exposed area of the display section 11. For example, based on the record numbered 7 in FIG. 4, only the air conditioning setting menu is displayed on the display unit 11 in FIG. At this time, the size of the exposed area of the display section 11 is the minimum size required to display the setting menu. Here, in the case of a general CID that does not change in size, the display may be visible even when not in use, giving the user the impression that the vehicle interior is small. On the other hand, the display device 1 according to the present embodiment changes the size of the exposed area depending on the information displayed on the display unit 11. Therefore, according to the display device 1, when map information, video content, music content, etc. are not displayed, the exposed area of the display unit 11 can be made smaller, and the comfort in the vehicle interior can be improved. Can be done.

なお、さらに空調の設定を完了させ、設定メニューを閉じる場合、表示部11のすべて又は略すべてを第1収納部12及び第2収納部13に収容させてもよい。また、例えば車両のアクセサリ電源(ACC電源)がオフにされた場合も、表示部11のすべて又は略すべてを第1収納部12及び第2収納部13に収容させてもよい。また、例えば支持部141と第1収納部12及び第2収納部13との接続箇所にヒンジを設けて表示部11を水平に保持できるようにしてもよい。この場合、表示部11のすべて又は略すべてを第1収納部12及び第2収納部13に収容させた後に、表示部11、第1収納部12及び第2収納部13をインストルメントパネル2内に収容できるようにしてもよい。 In addition, when further completing the air conditioning settings and closing the setting menu, all or substantially all of the display section 11 may be accommodated in the first storage section 12 and the second storage section 13. Further, for example, even when the accessory power source (ACC power source) of the vehicle is turned off, all or substantially all of the display section 11 may be accommodated in the first storage section 12 and the second storage section 13. Further, for example, hinges may be provided at the connection points between the support section 141 and the first storage section 12 and the second storage section 13 so that the display section 11 can be held horizontally. In this case, after all or substantially all of the display section 11 is housed in the first storage section 12 and the second storage section 13, the display section 11, the first storage section 12, and the second storage section 13 are placed inside the instrument panel 2. It may be possible to accommodate the

図10は、文字列の長さに応じて表示部11の露出領域の大きさを変更する例を示す図である。図10の上段に示す(1)では、音楽コンテンツの再生画面において表示される楽曲のタイトルが、表示部11の露出領域内に収まっていない。このような場合、制御部15は、露出領域を広げるように駆動機構14を動作させるようにしてもよい。図10の下段に示す(2)では、楽曲のタイトルがすべて表示される程度に表示部11の露出領域が拡張されている。なお、このような文字列は楽曲のタイトルに限られず、映像コンテンツのチャプターメニューや、カーナビゲーションシステムの目的地リスト等についても同様の処理を行うようにしてもよい。また、文字列に限らず、表示部11に表示する何らかの画像を表示するために、制御部15は表示部11の露出領域を拡張するようにしてもよい。このようにすれば、情報を表示するための適切な露出領域の大きさを担保すると共に、できるだけ車室内の空間を広げディスプレイの設置による不快感を低減することができる。 FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the size of the exposed area of the display section 11 according to the length of the character string. In (1) shown in the upper part of FIG. 10, the title of the song displayed on the music content playback screen does not fall within the exposed area of the display unit 11. In such a case, the control unit 15 may operate the drive mechanism 14 to widen the exposed area. In (2) shown in the lower part of FIG. 10, the exposed area of the display unit 11 is expanded to the extent that all the titles of the songs are displayed. Note that such character strings are not limited to song titles, and similar processing may be applied to chapter menus of video content, destination lists of car navigation systems, and the like. Moreover, in order to display not only a character string but also some kind of image to be displayed on the display section 11, the control section 15 may expand the exposure area of the display section 11. In this way, it is possible to ensure an appropriate size of the exposed area for displaying information, and also to expand the space in the vehicle interior as much as possible and reduce discomfort caused by installing the display.

さらに、表示部11の露出領域の大きさは、ユーザの操作によっても変更できるようにしてもよい。例えばユーザが両手又は2つの指を開閉する操作を、図3に示すセンサ16
を用いて検知し、制御部15は表示部11の露出領域を拡張又は縮小させる。また、図3に示す第1のスイッチ121、131、第2のスイッチ122、132に対するユーザの操作に応じて、制御部15は表示部11の露出領域を縮小又は拡張させるようにしてもよい。このようにすれば、ユーザは簡易な操作により、表示部11を所望の大きさに変更することができる。
Furthermore, the size of the exposed area of the display section 11 may be changed by a user's operation. For example, when the user opens and closes both hands or two fingers, the sensor 16 shown in FIG.
The control unit 15 expands or reduces the exposed area of the display unit 11. Further, the control unit 15 may reduce or expand the exposed area of the display unit 11 in response to the user's operations on the first switches 121, 131 and the second switches 122, 132 shown in FIG. In this way, the user can change the size of the display section 11 to a desired size by a simple operation.

<実施形態2>
図11は、第2の実施形態に係る表示装置1の一例を示す模式的な断面図である。本実施形態においては、上述した第1の実施形態と対応する構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する。本実施形態においては、表示部11の一端側は収納部12の巻取部143に接続されており、他端側は支持部141に固定されている。すなわち、表示装置1は、1つの収納部12及び巻取部143のみを有する。なお、駆動機構14のうち支持部141及びアクチュエータ142は、表示部の長手方向の一端側と他端側とにそれぞれ接続されている。このように収納部12が表示部11の長手方向の少なくとも一端側に設けられた構成によっても、収納部12内に表示部11を巻き取ることで露出領域の大きさを変更できる。また、2つの支持部141の位置を変更することで、車室内における表示部11の位置を変更できる。
<Embodiment 2>
FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing an example of the display device 1 according to the second embodiment. In this embodiment, the same reference numerals are given to the constituent elements corresponding to those in the first embodiment described above, and the description thereof will be omitted. In this embodiment, one end of the display section 11 is connected to the winding section 143 of the storage section 12, and the other end is fixed to the support section 141. That is, the display device 1 has only one storage section 12 and one winding section 143. Note that the support portion 141 and the actuator 142 of the drive mechanism 14 are connected to one end and the other end in the longitudinal direction of the display portion, respectively. Even with this configuration in which the storage section 12 is provided at least on one end side in the longitudinal direction of the display section 11, the size of the exposed area can be changed by winding up the display section 11 within the storage section 12. Furthermore, by changing the positions of the two support parts 141, the position of the display part 11 in the vehicle interior can be changed.

<実施形態3>
図12は、車室内の天井に設置される表示装置1の一例を示す図である。本実施形態に係る表示装置1は、車室内の天井に設置されるRSE(Rear Seat Entertainment)シス
テムである。また、表示装置1の構成は、図3又は図11に示した例と同じである。なお、第1収納部12及び第2収納部13の軸部分は、鉛直上方から支持部141によって支持されるようにしてもよい。図3又は図11に示した表示装置1をRSEのフリップダウンモニタに使用する場合も、表示部11に表示させる情報の内容に応じて、表示部11の露出領域を小さくすることで、車室内の空間を広げ、ディスプレイの設置による不快感を低減することができる。また、比較的大型のモニタであっても収納部内に巻き取って天井に接続されたフリップダウンモニタのベース部にコンパクトに収容できるようになる。
<Embodiment 3>
FIG. 12 is a diagram showing an example of the display device 1 installed on the ceiling inside the vehicle. The display device 1 according to this embodiment is an RSE (Rear Seat Entertainment) system installed on the ceiling of a vehicle interior. Further, the configuration of the display device 1 is the same as the example shown in FIG. 3 or FIG. 11. Note that the shaft portions of the first storage section 12 and the second storage section 13 may be supported by the support section 141 from vertically above. When the display device 1 shown in FIG. 3 or 11 is used as a flip-down monitor for RSE, the exposed area of the display section 11 can be reduced depending on the content of the information to be displayed on the display section 11, so that the inside of the vehicle can be It is possible to expand the space and reduce the discomfort caused by installing the display. Furthermore, even a relatively large monitor can be rolled up into the storage section and compactly accommodated in the base of a flip-down monitor connected to the ceiling.

<その他>
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。例えば、表示装置1は、車載のディスプレイ以外に用いるようにしてもよい。車載装置以外であっても、表示させる情報の内容に応じて表示部11の露出領域の大きさを変更することにより、表示装置1を設置する空間の快適性を向上させることができる。また、表示部11を拡張又は縮小する方向は、水平方向に限らず、鉛直方向であってもよい。例えば縦長のディスプレイを上下に分割して複数の情報を表示できるようにしてもよい。
<Others>
Although the embodiments of the present invention have been described above, these are merely examples, and the present invention is not limited thereto. Various modifications are possible. For example, the display device 1 may be used for something other than a vehicle-mounted display. Even in devices other than vehicle-mounted devices, the comfort of the space in which the display device 1 is installed can be improved by changing the size of the exposed area of the display section 11 according to the content of the information to be displayed. Further, the direction in which the display section 11 is expanded or contracted is not limited to the horizontal direction, but may be the vertical direction. For example, a vertically long display may be divided into upper and lower sections so that a plurality of pieces of information can be displayed.

1:表示装置
11:表示部
12:第1収納部
121:第1のスイッチ
122:第2のスイッチ
13:第2収納部
13:収容部
131:第1のスイッチ
132:第2のスイッチ
14:巻取機構
141:支持部
142:アクチュエータ
143:巻取部
15:制御部
16:センサ
2:インストルメントパネル
21:溝部
1: Display device 11: Display section 12: First storage section 121: First switch 122: Second switch 13: Second storage section 13: Storage section 131: First switch 132: Second switch 14: Winding mechanism 141: Support section 142: Actuator 143: Winding section 15: Control section 16: Sensor 2: Instrument panel 21: Groove section

Claims (8)

可撓性を有するシート状の表示部と、
前記表示部を収納する収納部と、
前記表示部の前記収納部からの引き出しと、前記表示部の前記収納部への巻き取りとが可能な駆動機構と、
前記表示部に表示させる情報に応じて、前記表示部を露出させる露出領域の大きさを変更するように前記駆動機構を動作させる制御部と、
を備えるディスプレイ装置。
a flexible sheet-like display section;
a storage section that stores the display section;
a drive mechanism capable of pulling out the display section from the storage section and winding up the display section into the storage section;
a control unit that operates the drive mechanism to change the size of an exposure area that exposes the display unit according to information displayed on the display unit;
A display device comprising:
前記表示部は長方形状であり、
前記収納部は、前記表示部の長手方向の少なくとも一端側に設けられ、
前記駆動機構は、前記表示部の長手方向の一端側と他端側とをそれぞれ支持し、
前記制御部は、前記駆動機構の前記一端側の位置と、前記他端側の位置とをそれぞれ変位させる
請求項1に記載のディスプレイ装置。
The display section has a rectangular shape,
The storage section is provided on at least one end of the display section in the longitudinal direction,
The drive mechanism supports one end side and the other end side in the longitudinal direction of the display section, respectively,
The display device according to claim 1, wherein the control unit displaces a position on the one end side and a position on the other end side of the drive mechanism.
前記ディスプレイ装置は自動車に設置され、
前記制御部は、前記表示部に地図情報を表示している場合であって、前記自動車が交差点に接近したとき、前記表示部の前記露出領域を拡張し、前記表示部に表示される前記地図情報の大きさを維持しつつ、拡張された前記露出領域に交差点の拡大図を表示させる
請求項2に記載のディスプレイ装置。
The display device is installed in a car,
When displaying map information on the display section, the control section expands the exposed area of the display section when the vehicle approaches an intersection, and controls the map information displayed on the display section. The display device according to claim 2, wherein an enlarged view of the intersection is displayed in the expanded exposed area while maintaining the size of the information.
前記表示部は、ユーザによる操作の入力を受けるタッチパネルであり、
前記制御部は、前記表示部に映像コンテンツを表示している場合において、映像若しくは音響の設定又は前記映像コンテンツの再生に関する操作が開始された場合、前記表示部の前記露出領域を拡張し、前記表示部に表示される前記映像コンテンツの大きさを維持しつつ、拡張された前記露出領域に前記映像若しくは音響の設定又は前記映像コンテンツの再生に関する操作メニューを表示させる
請求項2に記載のディスプレイ装置。
The display unit is a touch panel that receives operation input from the user,
When displaying video content on the display unit, when an operation related to video or audio settings or playback of the video content is started, the control unit expands the exposed area of the display unit, and The display device according to claim 2, wherein an operation menu related to setting of the video or sound or playback of the video content is displayed in the expanded exposure area while maintaining the size of the video content displayed on the display unit. .
前記制御部は、前記表示部に表示させる文字列又は画像の大きさに応じて、前記表示部の前記露出領域を拡張又は縮小させる
請求項2に記載のディスプレイ装置。
The display device according to claim 2, wherein the control unit expands or reduces the exposed area of the display unit depending on the size of the character string or image displayed on the display unit.
前記制御部は、前記表示部の不使用時において、前記表示部のすべて又は略すべてを前記収納部に収納させる
請求項2に記載のディスプレイ装置。
The display device according to claim 2, wherein the control unit stores all or substantially all of the display unit in the storage unit when the display unit is not in use.
ユーザの動作を検知するジェスチャーセンサをさらに備え、
前記制御部は、前記ジェスチャーセンサが検知した前記ユーザが両手又は2つの指を開閉する操作に応じて前記表示部の前記露出領域を拡張又は縮小させる
請求項2に記載のディスプレイ装置。
It is also equipped with a gesture sensor that detects user movements.
The display device according to claim 2, wherein the control unit expands or contracts the exposed area of the display unit in response to an operation of the user to open and close both hands or two fingers detected by the gesture sensor.
前記表示部は、その長手方向に分割され、分割された領域の各々に異なるコンテンツを表示する
請求項2に記載のディスプレイ装置。
The display device according to claim 2, wherein the display unit is divided in its longitudinal direction and displays different content in each divided area.
JP2022108828A 2022-07-06 2022-07-06 display device Pending JP2024007636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022108828A JP2024007636A (en) 2022-07-06 2022-07-06 display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022108828A JP2024007636A (en) 2022-07-06 2022-07-06 display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024007636A true JP2024007636A (en) 2024-01-19

Family

ID=89544273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022108828A Pending JP2024007636A (en) 2022-07-06 2022-07-06 display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024007636A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882117B2 (en) In-vehicle operation display device
KR100909984B1 (en) Electronics
EP2936291B1 (en) Moving control console
EP2726970B1 (en) Vehicle operation device and vehicle operation method
EP1343113A2 (en) Input apparatus for vehicle-installed instruments
US10618406B2 (en) User interface apparatus, vehicle having the same, and method of controlling the vehicle
US10650787B2 (en) Vehicle and controlling method thereof
CN107878200B (en) Operating device for vehicle
JP2007127993A (en) Display apparatus and navigation apparatus
US20180107320A1 (en) Center fascia and controlling method thereof
WO2009128148A1 (en) Remote control device
US11726520B2 (en) Modular input interface device with multi-axial interaction
JP2006347478A (en) Vehicle-mounted instrument with touch panel display
WO2015146540A1 (en) Operation device
KR102385060B1 (en) Input apparatus and control method of the same
JP2015080994A (en) Vehicular information-processing device
JP2010036618A (en) On-board electronic instrument
JP2024007636A (en) display device
JPH092168A (en) On-vehicle display device
JP6125582B2 (en) In-vehicle operation display device
KR101875626B1 (en) Guidance apparatus for controlling of vehicle and method thereof
WO2020196561A1 (en) Operation device
JP2003341437A (en) Electric equipment operating device for automobile
JP2020157926A (en) Control device and control system
JP2010182446A (en) Input operation device