JP2024002336A - 倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法 - Google Patents

倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024002336A
JP2024002336A JP2022101456A JP2022101456A JP2024002336A JP 2024002336 A JP2024002336 A JP 2024002336A JP 2022101456 A JP2022101456 A JP 2022101456A JP 2022101456 A JP2022101456 A JP 2022101456A JP 2024002336 A JP2024002336 A JP 2024002336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
warehouse
movement
information processing
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022101456A
Other languages
English (en)
Inventor
知紘 松田
Tomohiro Matsuda
英也 吉内
Hideya Yoshiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2022101456A priority Critical patent/JP2024002336A/ja
Priority to US18/205,344 priority patent/US20230415996A1/en
Publication of JP2024002336A publication Critical patent/JP2024002336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1373Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed for fulfilling orders in warehouses
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0217Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with energy consumption, time reduction or distance reduction criteria
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】倉庫内作業制御システムにおいて、作業工程間のボトルネック箇所となる部分の負荷を解消する。【解決手段】作業主体の作業遅延を検知する作業遅延検知部と、作業遅延が作業の実行に影響ありと判定された場合に作業グループの構成を変更するグループ構成変更部と、作業グループを変更する作業主体があると判定された場合に作業主体のシフトを決定するシフト決定部と、作業主体が移動経路上で行うべき作業を決定する移動経路上作業決定部を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法に関する。
あらゆる機器をインターネットに接続し、種々のサービスを提供するInternet of Things(IoT)技術が普及しつつある。インターネットに接続される機器の数が急速に増加する中、ロボット技術の進歩や少子高齢化に伴う人手不足を背景に,各分野においてロボット活用への注目が高まっている。
物流倉庫における物流作業でも棚搬送作業を行うロボットや荷物を輸送するコンベア、ピッキング作業を行うピッキングロボットなど、さまざまなロボットが導入されている。これらのロボットは単一の作業を行うロボットが主であるが、これらのロボットを組み合わせて倉庫内作業を自動化する取り組みも進められている。
倉庫内作業は大きく入荷作業と出荷作業に分けられ、またその中でも入荷元や出荷先、保管場所などによって作業領域が異なるため、入荷または出荷に必要な一連の作業を行うためのロボット、作業員を1つのグループとし、複数のグループにそれぞれ作業を割り与えることで倉庫内作業を実行することが考えられる。
特許文献1には、プロセッサと、前記プロセッサに接続される記憶部と、を有する作業計画システムであって、前記記憶部は、複数の出荷オーダと、出荷のために必要な作業の工程に関する作業ネットワーク情報と、作業に利用できる複数のリソースに関するリソース情報と、を保持し、前記プロセッサは、所定の条件及び前記作業ネットワーク情報に基づいて、前記複数の出荷オーダに対応する作業を複数のタスクに分類し、前記リソース情報に基づいて、前記タスクごとに、前記工程への前記リソースの割り当てを含む工程計画を生成し、生成した前記工程計画を出力することを特徴とする作業計画システムが記載されている。
特開2021-33873号公報(特許第6876108号)
特許文献1に記載された技術を用いれば、倉庫内の一連の作業を行うグループに対して作業を均等に振り分けることにより、グループに対しての作業を平均化することが可能となる。
しかしながら、物流業においては入荷数や出荷数はセールや季節などのイベント、天候、道路状況といった外的要因によって変化が大きく、作業経路や故障、作業者の熟練度などによってもグループ内の作業時間が変わる。このため、グループごとのボトルネック箇所となる作業やロボットの負荷に応じてグループ間の配置変更を行う必要がある。
特許文献1では、作業工程間のボトルネック箇所となる部分の負荷を解消することについては考慮されていない。
本発明の目的は、倉庫内作業制御システムにおいて、作業工程間のボトルネック箇所となる部分の負荷を解消することにある。
本発明の一態様の倉庫内作業制御システムは、複数の作業工程を持つ倉庫において前記作業工程ごとに作業を実行する自律移動可能な複数の情報処理装置を有する倉庫内作業制御システムであって、前記作業工程に割り当てられた前記作業の処理時間を計算する処理時間計算手段と、前記情報処理装置が前記作業工程間を移動するための移動経路を計算する移動経路計算手段と、前記処理時間と前記移動経路を用いて、前記作業工程ごとの前記情報処理装置の稼働状況と移動方向に基づいて前記作業工程間での前記情報処理装置の移動を決定する移動決定手段とを有することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、倉庫内作業制御システムにおいて、作業工程間のボトルネック箇所となる部分の負荷を解消することができる。
実施例の倉庫内作業制御システムの構成の例を示す図である。 運用管理サーバの構成の例を示す図である。 倉庫内作業制御プログラムの例を示すフローチャートである。 作業遅延検知プログラムの例を示すフローチャートである。 グループ構成変更プログラムの例を示すフローチャートである。 シフト決定プログラムの例を示すフローチャートである。 移動経路上作業決定プログラムの例を示すフローチャートである。 グループ情報データベースが管理するデータの構造を示すブロック図である。 作業実績情報データベースが管理するデータの構造を示すブロック図である。 グループ内ライン情報データベースが管理するデータの構造を示すブロック図である。 バッファ情報データベースが管理するデータの構造を示すブロック図である。 オーダ情報データベースが管理するデータの構造を示すブロック図である。 作業者情報データベースが管理するデータの構造を示すブロック図である。 倉庫内の作業グループ間の移動例である。 倉庫内作業制御システムを備えたシステムの活用例である。 倉庫内作業制御画面の例である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、以下の実施例において、説明の便宜上必要があるときは、複数のセクションまたは実施例に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部又は全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施例において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合及び原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよいものとする。
さらに、以下の実施例において、その構成要素(要素ステップなどを含む)は、特に明示した場合及び原理的に明らかに必須であると考えられる場合などを除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
図1は、実施例1の倉庫内作業制御システムの構成の例を示す図である。実施例1の倉庫内作業制御システムは、システム全体の運用管理を実施する運用管理サーバ10と、倉庫内で動作する自律移動可能な情報処理装置であるロボット20、倉庫内のデータを計測するセンサ30、倉庫内で作業を行う作業員40と、ロボット20を制御するための制御装置であるロボット制御装置50が配置されるサービス拠点80からなる。ここでは、移動機器を自律移動可能な情報処理装置であるロボット20として説明するが、移動機器はロボット20に限定されるものではなく、ドローンや自動運転車のように広範囲を移動可能な機器も含まれる。
運用管理サーバ10と物流拠点80はネットワーク60で接続される。また、サービス拠点内は構内LAN(Local Area Network)70で接続される。構内LANの接続方式は、例えば有線LAN、無線LAN、短距離無線であり、複数の接続方式を併用してもよい。
図2は、運用管理サーバ10の構成の例を示す図である。運用管理サーバ10の処理内容は、一般的なコンピュータの補助記憶装置104にプログラム(ソフトウェア)の形で格納され、CPU(Central Processing Unit)102が、補助記憶装置104から読み出したプログラムをメモリ101上に展開して、実行する。運用管理サーバ10は、ネットワークI/F105を介して他のサーバやサービス機器、ロボットと通信する。
I/O(入出力インタフェース)103は、ユーザが運用管理サーバ10に指示を入力し、プログラムの実行結果などをユーザに提示するためのユーザインタフェースである。I/O103には、入出力デバイス(例えば、キーボード、マウス、タッチパネル、ディスプレイ、プリンタなど)が接続される。I/O103は、ネットワークを経由して接続された管理端末によって提供されるユーザインタフェースが接続されてもよい。
CPU102は、メモリ101に格納されたプログラムを実行するプロセッサである。メモリ101は、不揮発性の記憶素子であるROM(Read Only Memory)及び揮発性の記憶素子であるRAM(Random Access Memory)を含む。ROMは、不変のプログラム(例えば、BIOS:Basic Input Output System)などが格納される。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子であり、補助記憶装置102に格納されたプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータが一時的に格納される。
具体的に、メモリ101は、倉庫内作業制御プログラム111、作業遅延検知プログラム112、グループ構成変更プログラム113、シフト決定プログラム114、移動経路上作業決定プログラム115が格納される。
倉庫内作業制御プログラム111は、倉庫内作業制御処理(図3参照)を実行するためのプログラムである。作業遅延検知プログラム112は、作業遅延検知処理(図4参照)を実行するためのプログラムである。グループ構成変更プログラム113は、グループ構成変更処理(図5参照)を実行するためのプログラムである。シフト決定プログラム114は、シフト決定処理(図6参照)を実行するためのプログラムである。移動経路上作業決定プログラム115は、移動経路上作業決定処理(図7参照)を実行するためのプログラムである。
倉庫内作業制御プログラム111、作業遅延検知プログラム112、グループ構成変更プログラム113、シフト決定プログラム114、移動経路上作業決定プログラム115は、CPU102でプログラムを実行することにより、倉庫内作業制御部、作業遅延検知部、グループ構成変更部、シフト決定部、移動経路上作業決定部をそれぞれ構成する。
また、メモリ101は、グループ情報DB121(図8参照)、作業実績情報DB122(図9参照)、グループ内ライン情報DB123(図10参照)、バッファ情報DB124(図11参照)、オーダ情報DB125(図12参照)、作業者情報DB(図13参照)が格納される。
補助記憶装置104は、例えば、磁気記憶装置(HDD:Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ(SSD:Solid State Drive)などの大容量かつ不揮発性の記憶装置である。また、補助記憶装置104は、CPU102により実行されるプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータが格納される。すなわち、プログラムは、補助記憶装104から読み出されて、メモリ101にロードされ、CPU102によって実行される。
運用管理サーバ10は、物理的に一つの計算機上で、又は、論理的又は物理的な複数の計算機上で構成される計算機システムであり、メモリ101に格納されたプログラムが、同一の計算機上で別個のスレッドで動作してもよく、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作してもよい。また、運用管理サーバ10と他の装置が一つの物理的又は論理的計算機に収容されてもよい。なお、プログラムの実行によって実現される処理の全部又は一部の処理をハードウェア(例えば、Field-Programmable Gate Array)によって実現してもよい。
図3は、倉庫内作業制御処理の例を示すフローチャートである。倉庫内作業制御処理は、倉庫内作業制御プログラム111が運用管理サーバ10のCPU102で実行されることにより行われる処理である。
倉庫内作業制御プログラム111は、運用管理サーバ10が、定期的、あるいは運用管理サーバ10へのデータの入力情報を取得することにより行われる処理である。
倉庫内作業制御プログラム111は、まず作業遅延検知プログラム112を実行し(ステップ1111)、影響ありと判断されたか判定を行う(ステップ1112)。影響ありと判断されなかった場合は処理を終了し、影響ありと判断された場合はグループ構成変更プログラム113を実行し(ステップ1113)、グループを変更するロボット20があるか判定する(ステップ1114)。
グループを変更するロボット20がない場合は処理を終了し、グループを変更するロボット20があると判断された場合は、シフト決定プログラム114を実行する(ステップ1115)。最後に、移動経路上作業決定プログラム115を実行し(ステップ1116)、処理を終了する。
図4は、作業遅延検知処理の例を示すフローチャートである。作業遅延検知処理は、作業遅延検知プログラム112が運用管理サーバ10のCPU102で実行されることにより行われる処理である。
まず、作業遅延検知処理は、作業実績情報DB122から作業実績情報を取得する(ステップ1121)。取得した情報から、作業グループの中でどのような流れで作業を行ったかを示すグループ内作業ラインを算出し(ステップ1122)、グループ内作業ライン情報DB123を生成又は更新する。
次に作業者情報DB126から情報を取得し(ステップ1123)、作業者の位置情報や作業状態により、グループ内作業ラインの作業者としてカウントできない作業者を除き、動作可能なグループ内作業ラインを抽出する(ステップ1124)。
そして、バッファ情報DB124から、過去に作業グループに割り当てられたオーダの中でまだ作業として残っているものと、オーダ情報DB125から現在又はこれから作業グループに割り当てられるオーダ情報を取得し、前期グループ内作業ラインによる作業時間でバッファ情報とオーダ情報に含まれる作業の処理時間を推定する(ステップ1125)。
次に、算出した処理時間と、次に作業グループにオーダが来るまでの時間を比較し(ステップ1126)、影響ありと判定する(ステップ1127)か、影響なしと判定し(ステップ1128)、処理を終了する。
図5は、グループ構成変更処理の例を示すフローチャートである。グループ構成変更処理は、グループ構成変更プログラム113が運用管理サーバ10のCPUで実行されることにより行われる処理である。
グループ構成変更プログラム113は、まず作業実績情報DB122と、作業者情報DB126の情報を取得し、標準作業時間に対して遅れの発生している作業に該当する作業者を特定する(ステップ1131)。
次に、グループ情報DB121とグループ内ライン情報DB123と、バッファ情報DB124とオーダ情報DB125の情報を取得し、作業グループごとにバッファとオーダの処理時間を推定する(ステップ1132)。
次に、余裕のある作業グループを抽出するために、処理時間とあらかじめ決められた閾値1を比較し(ステップ1133)、処理時間が閾値1より大きい場合は処理を終了し、処理時間が閾値1より小さい場合は、その作業グループの中で、ステップ1131で特定した作業時間が長い作業者の数があらかじめ決められた閾値2より大きいか判定する(ステップ1134)。
作業グループの中の作業者の数が閾値2より小さい場合は処理を終了し、閾値2より大きい場合は、作業者を遅延作業グループに割り当てることを決定し(ステップ1135)、処理を終了する。
図6は、シフト決定処理の例を示すフローチャートである。シフト決定処理は、シフト決定プログラム114が運用管理サーバ10のCPUで実行されることにより行われる処理である。
シフト決定プログラム114は、まずグループ情報DB121と、作業者情報DB126の情報を取得し、割り当てを変更する作業者の現在地、または作業終了地点から移動先のグループまでの移動経路を計算し(ステップ1141)、移動経路上にある作業グループを特定する(ステップ1142)。
そして移動経路の順番に、移動経路上にある作業グループごとに、待機中の作業者、または作業完了地点の方向が次の経路上作業グループの範囲である作業者を特定する(ステップ1143)。ここで、作業完了地点の方向とは、例えば、ロボット20の進行方向を意味する。
次に、割り当てを変更する作業グループの作業者の移動時間と、経路上作業グループの作業者の作業完了予定時間と次の移動経路にある作業グループまでの移動時間を比較する(ステップ1144)。
割り当てを変更するロボット20の移動時間が小さければ処理を終了し、割り当てを変更するロボット20の移動時間が大きければ、経路上の作業グループのロボット20を次の経路上の作業グループまで移動するロボットとして選択して処理を終了する。
図7は、移動経路上作業決定処理の例を示すフローチャートである。移動経路上作業決定処理は、移動経路上作業決定プログラム114が運用管理サーバ10のCPUで実行されることにより行われる処理である。
移動経路上作業決定プログラム114は、まずバッファ情報DB124とオーダ情報DB125の情報を取得する(ステップ1151)。
次に、作業グループ間を移動するロボット20の移動経路上にあるバッファとオーダにある作業があるか判定する(ステップ1152)。作業グループ間を移動するロボット20の移動経路上にあるバッファとオーダにある作業がなければ処理を終了し、作業グループ間を移動するロボット20の移動経路上にあるバッファとオーダにある作業があれば移動中に行う作業として移動するロボット20に作業を割り当て(ステップ1153)、処理を終了する。
このように、実施例1の倉庫内作業制御システムは、倉庫内の複数の作業領域に複数の作業主体を含む作業グループがそれぞれ割り当てられ、作業グループごとに作業を実行する。
倉庫内作業制御システムは、作業主体であるロボット20の作業遅延を検知する作業遅延検知部(作業遅延検プログラム112)と、作業遅延が作業の実行に影響ありと判定された場合、作業グループの構成を変更するグループ構成変更部(グループ構成変更プログラム113)と、作業グループを変更する作業主体があると判定された場合、作業主体のシフトを決定するシフト決定部(シフト決定プログラム114)と、作業主体が移動経路上で行うべき作業を決定する移動経路上作業決定部(移動経路上作業決定プログラム115)とを有する。
作業遅延検知部は、作業の処理時間に基づいて、作業遅延が影響ありと判定する。グループ構成変更部は、作業の処理時間に基づいて、作業が遅延している遅延作業グループを特定する。シフト決定部は、現在地点の作業グループから移動先である遅延作業グループまでの移動経路を求めて作業主体のシフトを決定する。
また、シフト決定部は、作業主体の進行方向に基づいて作業主体のシフトを決定する。移動経路上作業決定部は、作業主体が移動経路を移動する際に、移動経路上で実行可能な作業を選択して作業を実行させながら作業主体を移動させる。
ここで、前記作業主体は、倉庫内を自律移動可能な情報処理装置を含む。例えば、棚搬送作業を行うロボット、荷物を輸送するコンベア、ピッキング作業を行うピッキングロボットなどである。
図8は運用管理サーバ10のメモリ101に存在するグループ情報DB121のデータベース構造を表す。
グループ情報DB121は作業グループに関する情報を管理するデータベースであり,作業グループの識別子を示す作業グループ識別子、作業グループに含まれる作業者の種別、作業者を識別する作業者のID、作業者が担当する業務を示す担当場所、作業者が作業にかかる時間を示す標準作業時間、作業グループの倉庫内における座標情報を示す範囲、作業グループにある出入口の座標を示す出入口、を含む。
ここで作業者とは、人などの作業員やロボットのほか、倉庫内作業に使われる道具や移動経路など、作業を行うのに必要なあらゆるものが含まれていてもよい。例えば、作業者は、作業員、ACV、コンベア、フォークリフト、ピックロボを含む。
図9は運用管理サーバ10のメモリ101に存在する作業実績情報DB122のデータベース構造を表す。
作業実績情報DB122は作業グループの中で扱われた作業の識別子である作業IDと、作業の内容を示す属性情報と、倉庫内作業の種別を示す作業種別と、作業を実施した作業者の種別を示す作業者種別と、作業者を一意に特定するための作業者IDと、作業者が作業にかかった時間を示す作業時間を含む。属性情報は、例えば、荷物等の大きさを表す。
図10は運用管理サーバ10のメモリ101に存在するグループ内ライン情報DB123のデータベース構造を表す。
グループ内ライン情報DB123は作業グループの識別子であるグループIDと、作業ラインの中で行われた作業の実績から作業者の連続性を特定したラインの識別子であるラインIDと、作業者の連続性を特定したラインが行った作業の属性を示す属性と、作業者の連続性を特定したラインで作業を行った作業者の識別子である作業者IDと、作業者の連続性を特定したラインで行われる作業の時間を示す標準作業時間を含む。属性は、例えば、荷物等の大きさを表す。
図11は運用管理サーバ10のメモリ101に存在するバッファ情報DB124のデータベース構造を表す。
バッファ情報DB124は作業グループの前後、あるいは作業グループ内に含まれる作業の蓄積情報を示すデータベースであり、作業が蓄積された場所を示すバッファ名と、作業の種別を示す作業種別と、作業の識別子であるIDと、荷物の送付先などの作業のパラメータを含む。作業種別は、例えば、扱う荷物等の大きさ等に応じて、大、中に区別される。
図12は運用管理サーバ10のメモリ101に存在するオーダ情報DB125のデータベース構造を表す。
オーダ情報DB125は作業グループに入力される作業の名前であるオーダ名と、作業の種別を示す作業種別と、作業の識別子であるIDと、荷物の送付先などの作業のパラメータと、荷物の出荷時間などの時間情報を含む。作業種別は、例えば、扱う荷物等の大きさ等に応じて、大、中に区別される。
図13は運用管理サーバ10のメモリ101に存在する作業者情報DB126のデータベース構造を表す。
作業者情報DB126は倉庫内作業を行う作業者の識別子である作業者IDと、作業者の特徴や能力である作業者パラメータと、作業者の現在の作業状況を示す状態と、作業者の倉庫内における座標情報を示す現在位置と、作業者が行っている作業の完了する地点の差表情報である作業完了地点と、作業者が行っている作業が終了する時間である作業終了時間を含む。
図14は倉庫内の作業グループ間の移動例である。ここでは棚作業におけるロボット20の移動例について述べる。物流倉庫内の一連の作業は荷受けや検品、入庫、保管、出庫、仕分け、積み込み、その過程で棚を運ぶ棚作業など多岐に渡るが、これらの一連の作業に作業グループを割り当て、作業グループ内の人やロボット20が作業を行う。
また、作業グループ間で棚作業など一部の作業を共有することも可能である。図14の例では、棚作業は作業グループAと作業グループBで共有された領域と、作業グループCと作業グループDで共有された領域に分けられる。実施例の倉庫内作業制御システムによれば、例えば作業グループCと作業グループDで共有された領域から、グループAと作業グループBで共有された領域に対してロボット20の配置を変更することができる。
図15は倉庫内作業制御システムを備えたシステムの活用例である。倉庫内作業は複数のグループA~Fに分かれており、実施例の倉庫内作業制御システムによれば、作業グループの間でロボット20の移動が可能となる。
ただし、作業グループの間の移動経路には複数の作業グループが存在することが考えられ、また倉庫内の移動時間中は作業者が作業を行えないため、割り当ての変更される作業者は直接作業グループ間を移動するのではなく、同等の能力を持つ作業者がいれば、移動先の作業グループに近い作業グループから順に作業者の移動を決定し、いわゆる玉突きで作業者の割り当てを変更する。
図16は倉庫内作業制御画面の例である。作業グループの作業状況と、推奨される作業グループ間の作業者の移動(図16の矢印参照)を決定する。または、作業者の作業グループ間の変更履歴を表示する。
上記実施例の倉庫内作業制御システムは、複数の作業工程を持つ倉庫において作業工程ごとに作業を実行する自律移動可能な複数の情報処理装置を有する倉庫内作業制御システムである。
上記実施例の倉庫内作業制御システムは、作業工程に割り当てられた作業の処理時間を計算する処理時間計算手段と、情報処理装置が作業工程間を移動するための移動経路を計算する移動経路計算手段と、処理時間と移動経路を用いて作業工程ごとの情報処理装置の稼働状況と移動方向に基づいて作業工程間での情報処理装置の移動を決定する移動決定手段を有する。
上記実施例によれば、物流倉庫において一連の作業工程が複数存在する場合に、作業工程間の負荷や状況に応じてロボットの配置を変更する。これにより、作業工程間のボトルネック箇所となる部分の負荷を解消し、さらに作業工程間の移動方法を決定することで、倉庫全体の稼働率を向上することができる。
10 運用管理サーバ
20 ロボット
30 センサ
40 作業員
50 ロボット制御装置
60 ネットワーク
70 構内LAN
80 物流拠点

Claims (15)

  1. 複数の作業工程を持つ倉庫において前記作業工程ごとに作業を実行する自律移動可能な複数の情報処理装置を有する倉庫内作業制御システムであって、
    前記作業工程に割り当てられた前記作業の処理時間を計算する処理時間計算手段と、
    前記情報処理装置が前記作業工程間を移動するための移動経路を計算する移動経路計算手段と、
    前記処理時間と前記移動経路を用いて、前記作業工程ごとの前記情報処理装置の稼働状況と移動方向に基づいて前記作業工程間での前記情報処理装置の移動を決定する移動決定手段と、
    を有することを特徴とする倉庫内作業制御システム。
  2. 前記移動決定手段は、
    前記情報処理装置が複数の前記作業工程をまたがって移動をする場合に、前記移動経路上の前記情報処理装置も含めて前記移動を決定することを特徴とする請求項1に記載の倉庫内作業制御システム。
  3. 前記移動決定手段は、
    前記情報処理装置の現在の作業状況と現在位置に基づいて前記情報処理装置の移動を決定することを特徴とする請求項1に記載の倉庫内作業制御システム。
  4. 前記移動決定手段は、
    前記情報処理装置の進行方向に基づいて前記情報処理装置の移動を決定することを特徴とする請求項1に記載の倉庫内作業制御システム。
  5. 前記情報処理装置は、
    前記移動経路を移動する際に、前記移動経路上で実行可能な作業を選択して前記作業を実行しながら移動することを特徴とする請求項1に記載の倉庫内作業制御システム。
  6. 前記作業工程ごとに作業を実行する際に、一連の前記作業を前記情報処理装置の組み合わせにより実行することを特徴とする請求項1に記載の倉庫内作業制御システム。
  7. 倉庫内の複数の作業領域に複数の作業主体を含む作業グループがそれぞれ割り当てられ、前記作業グループごとに作業を実行する倉庫内作業制御システムであって、
    前記作業主体の作業遅延を検知する作業遅延検知部と、
    前記作業遅延が前記作業の実行に影響ありと判定された場合、前記作業グループの構成を変更するグループ構成変更部と、
    前記作業グループを変更する前記作業主体があると判定された場合、前記作業主体のシフトを決定するシフト決定部と、
    前記作業主体が移動経路上で行うべき前記作業を決定する移動経路上作業決定部と、
    を有することを特徴とする倉庫内作業制御システム。
  8. 前記作業遅延検知部は、
    前記作業の処理時間に基づいて、前記作業遅延が影響ありと判定することを特徴とする請求項7に記載の倉庫内作業制御システム。
  9. 前記グループ構成変更部は、
    前記作業の処理時間に基づいて、前記作業が遅延している遅延作業グループを特定し、
    前記シフト決定部は、
    現在地点の前記作業グループから移動先である前記遅延作業グループまでの前記移動経路を求めて前記作業主体のシフトを決定することを特徴とする請求項7に記載の倉庫内作業制御システム。
  10. 前記シフト決定部は、
    前記作業主体の進行方向に基づいて前記作業主体のシフトを決定することを特徴とする請求項9に記載の倉庫内作業制御システム。
  11. 前記移動経路上作業決定部は、
    前記作業主体が前記移動経路を移動する際に、前記移動経路上で実行可能な作業を選択して前記作業を実行させながら前記作業主体を移動させることを特徴とする請求項9に記載の倉庫内作業制御システム。
  12. 表示部を更に有し、
    前記表示部は、
    前記作業グループの作業状況と、
    前記作業グループ間の前記作業主体の移動と、
    前記作業グループ間の前記作業主体の変更履歴を表示することを特徴とする請求項7に記載の倉庫内作業制御システム。
  13. 前記作業主体は、
    前記倉庫内を自律移動可能な情報処理装置を含むことを特徴とする請求項7に記載の倉庫内作業制御システム。
  14. 自律移動可能な複数の情報処理装置を用いて複数の作業工程を持つ倉庫において前記作業工程ごとに作業を実行する倉庫内作業制御方法であって、
    前記作業工程に割り当てられた前記作業の処理時間を計算し、
    前記情報処理装置が前記作業工程間を移動するための移動経路を計算し、
    前記処理時間と前記移動経路を用いて、前記作業工程ごとの前記情報処理装置の稼働状況と移動方向に基づいて前記作業工程間での前記情報処理装置の移動を決定することを特徴とする倉庫内作業制御方法。
  15. 前記情報処理装置の進行方向に基づいて前記情報処理装置の移動を決定し、
    前記移動経路を移動する際に、前記情報処理装置は前記移動経路上で実行可能な作業を選択して前記作業を実行しながら移動することを特徴とする請求項14に記載の倉庫内作業制御方法。
JP2022101456A 2022-06-23 2022-06-23 倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法 Pending JP2024002336A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101456A JP2024002336A (ja) 2022-06-23 2022-06-23 倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法
US18/205,344 US20230415996A1 (en) 2022-06-23 2023-06-02 Warehouse work control system and warehouse work control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022101456A JP2024002336A (ja) 2022-06-23 2022-06-23 倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024002336A true JP2024002336A (ja) 2024-01-11

Family

ID=89324349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022101456A Pending JP2024002336A (ja) 2022-06-23 2022-06-23 倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230415996A1 (ja)
JP (1) JP2024002336A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230415996A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019128368A1 (zh) 库存调度方法、装置以及计算机可读存储介质
CN109544054B (zh) 库存调度方法、装置以及计算机可读存储介质
JP6650508B2 (ja) 倉庫管理システム及び倉庫管理方法
CN109934520B (zh) 货架调度方法和装置
CN109656243B (zh) 一种agv控制方法、控制系统、电子设备及存储介质
EP4242945A1 (en) Warehouse management system and method
CN112633756A (zh) 一种仓储物流调度方法及相关设备
JP6082074B1 (ja) 配車方法及び配車システム
WO2018168289A1 (ja) 経路決定装置、経路決定方法及び経路決定プログラム
WO2018154722A1 (ja) 倉庫管理システム及び倉庫管理方法
WO2023029820A1 (zh) 货物整理方法、装置、设备、仓储系统及存储介质
TW202240488A (zh) 訂單處理方法、裝置、設備、系統、媒體及產品
WO2021000864A1 (zh) 压单处理
CN112232726A (zh) 拣货方法、装置、服务器及存储介质
Li et al. Design and simulation analysis of PDER: A multiple-load automated guided vehicle dispatching algorithm
JP2024002336A (ja) 倉庫内作業制御システム及び倉庫内作業制御方法
Lienert et al. Routing-based sequencing applied to shuttle systems
KR102420926B1 (ko) 오더 피킹 최적화 방법
CN112101834A (zh) 仓库中储位的定位方法、装置、系统及介质
CN115724113A (zh) 货物拣选方法、装置、电子设备和可读存储介质
JPWO2020100220A1 (ja) 搬送作業制御装置、方法およびプログラム
Xie et al. Efficient order picking methods in robotic mobile fulfillment systems
Jamal et al. Skill-Based Joint Order Batching and Picker Routing Problem
WO2020003987A1 (ja) 情報処理装置、移動装置、情報処理システム、および方法、並びにプログラム
WO2020003988A1 (ja) 情報処理装置、移動装置、情報処理システム、および方法、並びにプログラム