JP2024000934A - 情報機器端末固定デバイス - Google Patents

情報機器端末固定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2024000934A
JP2024000934A JP2022099940A JP2022099940A JP2024000934A JP 2024000934 A JP2024000934 A JP 2024000934A JP 2022099940 A JP2022099940 A JP 2022099940A JP 2022099940 A JP2022099940 A JP 2022099940A JP 2024000934 A JP2024000934 A JP 2024000934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping plate
hook
information equipment
equipment terminal
lower clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022099940A
Other languages
English (en)
Inventor
頼成 柳原
Yorishige Yanagihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Willow
WILLOW Inc
Original Assignee
Willow
WILLOW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Willow, WILLOW Inc filed Critical Willow
Priority to JP2022099940A priority Critical patent/JP2024000934A/ja
Publication of JP2024000934A publication Critical patent/JP2024000934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

Figure 2024000934000001
【課題】 スマートフォン、タブレット型端末などの情報機器端末を強固に固定することができ、かつその着脱が容易な情報機器端末固定デバイスを提供すること。
【解決手段】 本発明の情報機器端末固定デバイスは、平坦な支持プレートと、支持プレートの一端上に配置されておりかつ第1フック貫通孔を有する下部挟持プレートと、下部挟持プレート上にヒンジを介して配置されておりかつ第2フック貫通孔を有する上部挟持プレートと、下部挟持プレートに対して水平方向に配置された回転軸周りに移動可能でありかつ下部挟持部レートの該第1フック貫通孔から突出する、フックとを備える。ここで、フックのバーブ部分は上部挟持プレートの第2フック貫通孔に係合可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報機器端末固定デバイスに関し、より詳細にはスマートフォンリングなどの端末リングを介した情報機器端末固定デバイスに関する。
スマートフォン、タブレット型端末などの情報機器端末の著しい普及により、当該情報機器端末は一般生活において欠かせないものになっている。また通信技術の発達によって、これら情報機器端末から入手できる情報の内容および量が飛躍的に増加し、既存の専用製品からの置き換えも進んでいる。
例えば、カーナビゲーションシステムはそれまでの紙面を通じた地図表示に代わるディスプレイ上での地図表示とGPSを利用した現在地表示ができるものとして、非常に画期的な製品であった。ただ、昨今では、このカーナビゲーションシステムと同等の機能が、スマートフォンやタブレット型端末を用いて得られるため、乗用車等の車両における当該カーナビゲーションシステムの優位性は必ずしも順風とは言い難い。また、元々電源装置を有していないかまたはその制約が大きい、軽車両(例えばロードバイク、マウンテンバイクなど)や自動二輪車、原動機付自転車では、ナビゲーションシステム自体の装着が困難であることから、上記情報機器端末の利用はますます重要性を帯びている。
ここで、軽車両や自動二輪車、原動機付自転車における情報機器端末の利用には、当該端末をハンドルやフレームへの固定が必要である。こうした車両の移動には大小の振動を伴うことから、固定された情報機器端末が容易に離脱できない構造を有することが求められる。しかし、その一方で、降車の際にはこれを容易に離脱できる構造であることも所望されている。
本発明は、上記問題の解決を課題とするものであり、その目的とするところは、スマートフォン、タブレット型端末などの情報機器端末を強固に固定することができ、かつその着脱が容易な情報機器端末固定デバイスを提供することにある。
本発明は、情報機器端末固定デバイスであって、
平坦な支持プレートと、
該支持プレートの一端上に配置されておりかつ第1フック貫通孔を有する、下部挟持プレートと、
該下部挟持プレート上にヒンジを介して開閉可能に配置されておりかつ第2フック貫通孔を有する、上部挟持プレートと、
該下部挟持プレートに対して水平方向に配置された回転軸周りに移動可能であり、かつ該下部挟持部レートの該第1フック貫通孔から突出する、フックとを備え、
該フックのバーブ部分が該上部挟持プレートの該第2フック貫通孔に係合可能である、デバイスである。
1つの実施形態では、上記下部挟持プレートはプレート面から鉛直下向きに湾曲して延びる第1端末接触面を有し、
上記上部挟持プレートはプレート面から鉛直上向きに湾曲して延びる第2端末接触面を有し、
該上部挟持プレートが閉じられた際に該第1端末接触面と該第2端末接触面とは同一平面上に含まれるように配置されている。
1つの実施形態では、上記上部挟持プレートは、上記ヒンジを介して上記下部挟持プレートにおける上記フックの配置側に開放可能に取り付けられている。
1つの実施形態では、上記下部挟持プレートは、上記支持プレートに対して水平方向に回転可能である。
1つの実施形態では、本発明の情報機器端末固定デバイスは、さらに上支持プレートの他端に固定されたクランプ部分を備える。
さらなる実施形態では、上記クランプ部分は、第1円弧状クランプ部と第2円弧状クランプ部と、該第1円弧状クランプ部および該第2円弧状クランプ部を固定可能な外留め具とを備える。
1つの実施形態では、上記情報機器端末は、スマートフォンまたはタブレット型端末である。
本発明によれば、スマートフォン、タブレット型端末などの情報機器端末を所望の場所に強固に固定することができる。特に車両のような振動を伴う場所においても、乙外情報機器端末の強固な固定は保持され得る。その一方で、本発明において当該情報機器端末を片手で簡単に着脱することもできる。
本発明の情報機器端末固定デバイスの一例を示す斜視図である。 図1に示す情報機器端末固定デバイスの上部挟持プレートを開いた状態を示す斜視図である。 図1に示す情報機器端末固定デバイスの分解斜視図である。 図1に示す情報機器端末固定デバイスにおける下部挟持プレートの回転移動の状態を説明するための上面図であって、(a)は下部挟持プレートを左方向に回転移動させた状態を説明するための図であり、(b)は下部挟持プレートを右方向に回転移動させた状態を説明するための図である。 図1に示す情報機器端末固定デバイスに情報機器端末を固定した状態の一例を示す斜視図である。 図1に示す情報機器端末固定デバイスに情報機器端末を固定した状態の一例を示す鉛直方向断面図である。
本発明について添付の図面を参照して説明する。
図1に示すように本発明の情報機器端末固定デバイス100は、支持プレート102、下部挟持プレート104、上部挟持プレート106、およびフック110を備える。
支持プレート102は平坦な板から構成されており、下部挟持プレート104や後述のクランプ部分120を固定するための任意のネジ孔(図示せず)が設けられている。支持プレート102は、固定される情報機器端末の重量に耐え得るような厚みを有する。
下部挟持プレート104は、例えば、中央ネジ115および調節ネジ116によって支持プレート102の一端に配置されている。ここで、調節ネジ116は、下部挟持プレート104のプレート面上に形成された円弧状切欠118内を貫通して支持プレート102に固定されている。
下部挟持プレート104もまた平坦な板から構成されており、固定される情報機器端末の重量に耐え得るような厚みを有する。
下部挟持プレート104はまた、プレート面(支持プレート102と構成する面と略平行に位置する下部挟持プレート104上の面)から鉛直方向下向きに湾曲して延びる第1端末接触面105を有する。第1端末接触面105の表面には、情報機器端末と直接接する際の当該情報機器端末の損傷を防ぐため、当該分野において公知の接着性材料(例えば接着剤)を介して、シリコーンゴム、合成ゴム、天然ゴムなどの弾性材料で構成されるグリップ112を有していてもよい。第1端末接触面105に設けられてもよいグリップ112の数および大きさは特に限定されず、当業者によって適宜選択され得る。
さらに下部挟持プレート104は、図2に示すようにプレート面上に第1フック貫通孔135を有する。第1フック貫通孔135は、後述のフック110の先端部(バーブ部分132を有する側の端部)が上方に指向して貫通する孔であり、当該フック110の移動を許容し得る程度に十分な大きさおよび形態を有している。
図2に示すように、上部挟持プレート106は、平坦な板から構成されており、下部挟持プレート104上(より具体的には、当該下部挟持プレート104のプレート面上)にヒンジ108を介して配置されている。ヒンジ108は、上部挟持プレート106を下部挟持プレート104から突出するフック110の配置側に開閉することができる方向に配置されている。上部挟持プレート106もまた固定される情報機器端末の重量に耐え得るような厚みを有する。
上部挟持プレート106はまた、プレート面(下部挟持プレート104のプレート面と略平行に位置する上部挟持プレート106上の面)から鉛直方向上向きに湾曲して延びる第2端末接触面107を有する。第2端末接触面107の表面には、情報機器端末と直接接する際の当該情報機器端末の損傷を防ぐため、当該分野において公知の接着性材料(例えば接着剤)を介して、シリコーンゴム、合成ゴム、天然ゴムなどの弾性材料で構成されるグリップ112を有していてもよい。第2端末接触面107に設けられてもよいグリップ112の数および大きさは特に限定されず、当業者によって適宜選択され得る。
さらに上部挟持プレート106には、第2フック貫通孔136が設けられている。第2フック貫通孔136は、フック110の先端部(バーブ部分132を有する側の端部)が貫通し得る孔であり、当該フック110の移動を許容し得る程度に十分な大きさおよび形態を有している。第2フック貫通孔136は、フック110のバーブ部分132と係合可能な貫通孔端部138を備える。
再び図1を参照すると、上部挟持プレート106を閉じた状態では、ヒンジ108によって下部挟持プレート104と上記挟持プレート106との間には所定の間隔を空けて両者のプレート面が略平行となるように配置可能である。下部挟持プレート104と上記挟持プレート106との間に設けられた間隔は、情報機器端末に取り付けられた端末リング(例えばスマートフォンリング)の厚みに相当し得る長さとなるように設計されている。
また、本発明においては、上部挟持プレート106が閉じられた際、下部挟持プレート104の第1端末接触面105と上部挟持プレート106の第2端末接触面107とが同一平面上に含まれるように構成されている。ここで、「同一平面上に含まれる」とは、ある1つの仮想平面の中に上記第1端末接触面105と第2端末接触面107とが共存し得るような位置関係にあることをいう。上部挟持プレート106の第2端末接触面107とが同一平面上に含まれることによって、当該同一平面は情報機器端末(例えば、スマートフォンやタブレット端末の各背面)と略平行な状態を構築できる。これにより、第1端末接触面105および第2端末接触面107のそれぞれに設けられたグリップ112を介して無用な段差なく情報機器端末と接触可能となる。
本発明において、フック110は、上部挟持プレート106が閉じられた状態(図1)では、その先端部が第2フック貫通孔136から突出する。このようなフック110は、例えば図2に示すように、情報機器端末に予め固定された端末リング150(例えばスマートフォンリングやタブレットリング)を通すことができ、かつ下部挟持プレート104に対して水平方向に配置された回転軸140の軸周りに回転可能な構造体である。
図3は、図1に示す情報機器端末固定デバイス100の分解斜視図である。
図3に示すようにフック110は、軸受け142内を水平方向に配置された回転軸140に取り付けられている。また、軸受け142は例えば皿ネジ143を介して下部挟持プレート104に取り付けられている。
フック110には、上方に延びる先端部の一部に「返し」が設けられたバーブ部分132が設けられ得ており、かつ下方に延びる先端部はプッシュプルハンドルとして使用可能なレバーハンドル部134が設けられている。レバーハンドル部134の押し/引き(プッシュプル)によってフック110は回転軸140を軸中心として回転することができる。ただ、実際には、フック110は図2に示すように下部挟持プレート104の第1フック貫通孔135を貫通した状態で配置されているので、当該第1フック135の大きさの範囲内で上記回転軸140を軸中心とした回転が可能となる。
次に図4に示すように、本発明において下部挟持プレート104は、支持プレート102に対して水平方向に回転可能である。
例えば、図4の(a)に示すように、情報機器端末固定デバイス100の上面から見た場合において中央ネジ115および調節ネジ116を緩めることにより、支持プレート102に対して下部挟持プレート104を左側に回転させることができる。また、図4の(b)に示すように、情報機器端末固定デバイス100の上面から見た場合において中央ネジ115および調節ネジ116を緩めることにより、支持プレート102に対して下部挟持プレート104を右側に回転させることもできる。
これは、調節ネジ116が円弧状切欠118の形状に沿って移動するように中央ネジ115を中心にして下部挟持プレート104が回転することによって達成される。支持プレート102に対して下部挟持プレート104を適切な方向に指向された後、調節ネジ116をしっかり締め付けることにより、下部挟持プレート104は当該適切な方向に指向した状態のまま支持プレート104に強固に固定され得る。このような観点から、調節ネジ116は、ノブボルトやウイングボルトのような形態を有していてもよい。
さらに再び図1を参照すると、本発明の情報機器端末固定デバイス100は、支持プレート102の他端にクランプ部分120のような構造体が設けられていてもよい。クランプ部分120は、例えばネジ114を介して支持プレート112に固定されている。図1に示すクランプ部分120は、情報機器端末固定デバイス100自体を他の固定対象物(例えば、ロードバイク、マウンテンバイク、自動二輪車、原動機付自転車などのハンドル部分)を直接挟むことができる。
クランプ部分120は、第1円弧状クランプ部122と第2円弧状クランプ部124と外留め具126とを備える。
第1円弧状クランプ部122および第2円弧状クランプ部124は、ハンドルなどの円柱状の固定対象物の外径に略一致する大きさに設計されており、内側には当該固定対象物との接触性を高めるために多数の溝129が刻まれていてもよい。
外留め具126は、上記固定対象物を第1円弧状クランプ部122および第2円弧状クランプ部124で取り囲んで固定することができる。例えば図1に示す実施形態では、外留め具126は予め第2円弧状クランプ部124に設けられており、その端部を第1円弧状クランプ部122の爪123に引っ掛けることにより、第1円弧状クランプ部122および第2円弧状クランプ部124の内側を通る固定対象物との固定が可能となる。また、第2円弧状クランプ部124に設けられた開閉レバー128を操作することにより、外留め具126による第1円弧状クランプ部122および第2円弧状クランプ部124の締め付けを解除することができ、情報機器端末固定デバイス100を固定対象物から取り外すことができる。
本発明の情報機器端末固定デバイスを構成し得るクランプ部分の構造は、図1に示されるもののみに限定されない。例えば、CクランプやLクランプのような構造体であってもよい。
本発明の情報機器端末固定デバイスを構成する支持プレート、下部挟持プレート、上部挟持プレートおよびフックはそれぞれ硬質な材料で構成されていることが好ましい。このような材料の例としては、金属(例えば、スチール、ステンレススチール、アルミニウム、チタン、ハステロイ)、ならびに樹脂(例えば、ABS樹脂、PS樹脂、PC樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、硬質ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂、およびフェノール樹脂。エポキシ樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬化性樹脂)が挙げられる。これらは必要に応じて、公知のコーティング剤等を用いて保護膜などが設けられていてもよい。
図5は、図1に示す情報機器端末固定デバイス100に情報機器端末200を固定した状態の一例を示す斜視図である。
図5において、情報機器端末200には予めスマートフォンリング(スマフォリング)などの端末リングが取り付けられている。情報機器端末200における端末リングの取り付けは、情報機器端末の本体に直接端末リングが貼着された状態によるものであってもよく、あるいは予め端末リングが取り付けられた市販の情報機器端末カバー(例えば、樹脂製および/または金属製のスマートフォンカバーやタブレットカバー)で当該情報機器端末を覆った状態によるものであってもよい。
図6は、図1に示す情報機器端末固定デバイス100に端末リング150を介して情報機器端末200を固定した状態の一例を示す鉛直方向断面図である。
図6において、情報機器端末200は、第1端末接触面105および第2端末接触面107のそれぞれに設けられたグリップ112と密着した状態で情報機器端末固定デバイス100に固定されている。この状態において、下部挟持プレート104上で、上部挟持プレート106にはフック110のバーブ部分132が係合されている。
情報機器端末200を情報機器端末固定デバイス100から取り外す際は、フック110のレバーハンドル部134を情報機器端末200側に引くことによって、当該フック110は回転軸140を中心にして回転し、上部挟持プレート106へのバーブ部分132の係合が解除される。その後上部挟持プレート106を上方に開くことによって、情報機器端末200の端末リング150をフック110から容易に取り外すことができる。
本発明の情報機器端末固定デバイスは、スマートフォン、タブレット型端末などの情報機器端末を任意の場所に簡便に固定できる。例えば、ロードバイク、マウンテンバイクなどの軽車両、自動二輪車、原動機付自転車、乗用車、運送用車両、重機などの各種車両;オフィス用・家庭用・学校用のデスク、テーブルおよびチェア;店舗・遊戯施設・動物園・水族館・植物園・博物館などの各種施設内備品;鉄道・バス・航空機・モノレール・船舶等の搭乗施設およびそのカウンター;などへの所定の場所への当該情報機器端末の固定が可能において有用である。
100 情報機器端末固定デバイス
102 支持プレート
104 下部挟持プレート
105 第1端末接触面
106 上部挟持プレート
107 第2端末接触面
108 ヒンジ
110 フック
112 グリップ
114 ボルト
115 中央ボルト
116 調節ボルト
118 円弧状切欠
120 クランプ部分
122 第1円弧状クランプ部
124 第2円弧状クランプ部
126 外留め具
128 開閉レバー
129 溝
132 バーブ部分
134 レバーハンドル部
135 第1フック貫通孔
136 第2フック貫通孔
138 第2フック貫通孔端部
140 回転軸
142 軸受け
143 皿ネジ
150 スマフォリング
200 スマートフォン

Claims (7)

  1. 情報機器端末固定デバイスであって、
    平坦な支持プレートと、
    該支持プレートの一端上に配置されておりかつ第1フック貫通孔を有する、下部挟持プレートと、
    該下部挟持プレート上にヒンジを介して開閉可能に配置されておりかつ第2フック貫通孔を有する、上部挟持プレートと、
    該下部挟持プレートに対して水平方向に配置された回転軸周りに移動可能であり、かつ該下部挟持部レートの該第1フック貫通孔から突出する、フックとを備え、
    該フックのバーブ部分が該上部挟持プレートの該第2フック貫通孔に係合可能である、デバイス。
  2. 前記下部挟持プレートがプレート面から鉛直下向きに湾曲して延びる第1端末接触面を有し、
    前記上部挟持プレートがプレート面から鉛直上向きに湾曲して延びる第2端末接触面を有し、
    該上部挟持プレートが閉じられた際に該第1端末接触面と該第2端末接触面とが同一平面上に含まれるように配置されている、請求項1に記載の情報機器端末固定デバイス。
  3. 前記上部挟持プレートが、前記ヒンジを介して前記下部挟持プレートにおける前記フックの配置側に開放可能に取り付けられている、請求項1に記載の情報機器端末固定デバイス。
  4. 前記下部挟持プレートが、前記支持プレートに対して水平方向に回転可能である、請求項1に記載の情報機器端末固定デバイス。
  5. さらに、前記支持プレートの他端に固定されたクランプ部分を備える、請求項1に記載の情報機器端末固定デバイス。
  6. 前記クランプ部分が、第1円弧状クランプ部と第2円弧状クランプ部と、該第1円弧状クランプ部および該第2円弧状クランプ部を固定可能な外留め具とを備える、請求項5に記載の情報機器端末固定デバイス。
  7. 前記情報機器端末が、スマートフォンまたはタブレット型端末である、請求項1に記載の情報機器端末固定デバイス。
JP2022099940A 2022-06-21 2022-06-21 情報機器端末固定デバイス Pending JP2024000934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022099940A JP2024000934A (ja) 2022-06-21 2022-06-21 情報機器端末固定デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022099940A JP2024000934A (ja) 2022-06-21 2022-06-21 情報機器端末固定デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024000934A true JP2024000934A (ja) 2024-01-09

Family

ID=89451618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022099940A Pending JP2024000934A (ja) 2022-06-21 2022-06-21 情報機器端末固定デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024000934A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9663173B2 (en) Mounting device for one or more accessories and method of using same
US9403569B2 (en) Universal mounting device for one or more accessories and method of using same
US9071675B2 (en) Point of view video mounting system
US20090127420A1 (en) Beverage holder device
US9729185B2 (en) Self-centering and adjustable mount
US20150183478A1 (en) Bicycle accessory mount
US6431422B1 (en) Bicycle accessory mounting apparatus
US9357044B1 (en) Self-centering and adjustable mount
KR20210111267A (ko) 핸들바 시스템 및 방법
JP2024000934A (ja) 情報機器端末固定デバイス
TWM332056U (en) Assembly rack of assembling lamps on bicycle
CN108605068A (zh) 可拆卸旋转的手机通用固定装置
GB2538939A (en) A bicycle light
US20120097722A1 (en) Rail-mounted modular storage system for a bicycle
US20200017279A1 (en) Adaptable beverage holder
KR101786731B1 (ko) 차량용 거치대의 고정구와 이를 이용한 차량용 자전거 거치대
CN201721559U (zh) 一种摩托车gps支架
US20070205238A1 (en) Map Holder
CN203078648U (zh) 采用板状夹持部件的头灯
CN203078652U (zh) 采用管状夹持部件的头灯
CN206280674U (zh) 一种夹持机构
CN207510591U (zh) 一种应用于导航仪的金属固定件
US20230288020A1 (en) Article Securing and Positioning System and Method for Aircraft Control Wheel
US11866115B2 (en) Storage device for attaching to a bicycle
DK180337B1 (en) Bracket for camera