JP2024000278A - ガスセンサ - Google Patents
ガスセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024000278A JP2024000278A JP2022098980A JP2022098980A JP2024000278A JP 2024000278 A JP2024000278 A JP 2024000278A JP 2022098980 A JP2022098980 A JP 2022098980A JP 2022098980 A JP2022098980 A JP 2022098980A JP 2024000278 A JP2024000278 A JP 2024000278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- gas
- voltage
- diagnosis
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 144
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 455
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 220
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 220
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 208
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 57
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 42
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 127
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 26
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 26
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 11
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 10
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical class [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/4162—Systems investigating the composition of gases, by the influence exerted on ionic conductivity in a liquid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/4065—Circuit arrangements specially adapted therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/4163—Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/417—Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/417—Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
- G01N27/4175—Calibrating or checking the analyser
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0004—Gaseous mixtures, e.g. polluted air
- G01N33/0009—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
- G01N33/0027—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/417—Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
- G01N27/419—Measuring voltages or currents with a combination of oxygen pumping cells and oxygen concentration cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Abstract
【課題】被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度を高く維持できるガスセンサを提供する。【解決手段】センサ素子101と、前記センサ素子101を制御する制御装置90とを含み、前記制御装置90は、空所内電極44を含むポンプセル41を動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部92と、基準電極42の基準電位が所定の値である標準時の、空所内電極44と前記基準電極42との間の電圧及び、前記ポンプセル41に流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部93と、診断時の前記ポンプセル41に流れる電流、及び、前記空所内電極44と前記基準電極42との間の電圧の診断時対応関係を取得し、前記診断時対応関係と前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極42の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部94と、を含む、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサ。【選択図】図2
Description
本発明は、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサに関する。
ガスセンサは、自動車の排気ガス等の被測定ガス中の対象とするガス成分(酸素O2、窒素酸化物NOx、アンモニアNH3、炭化水素HC、二酸化炭素CO2等)の検出や濃度の測定に使用されている。このようなガスセンサとしては、ジルコニア(ZrO2)等の酸素イオン伝導性の固体電解質を用いたセンサ素子を備えたガスセンサが知られている。
例えば、特開2021-156647号公報には、被測定ガスを導入して流通させる被測定ガス流通部と、被測定ガス中の特定ガス濃度の検出の基準となる基準ガス(例えば大気)を溜めておくための基準ガス室とが内部に設けられた素子本体と、前記基準ガス室に配設された基準電極とを備えるセンサ素子が開示されている。
このようなガスセンサにおいて、基準電極は、被測定ガス中の特定ガス濃度の検出の基準となる基準ガス(例えば大気)に接するように配設される。例えば、特開2021-156647号公報には、素子本体の内部に独立して設けられた基準ガス室に、基準電極が配設された構成が開示されている。また、例えば、特開2018-173320号公報には、基準ガスを導入して基準電極に流通させる多孔質の基準ガス導入層に、前記基準電極が被覆されている構成が開示されている。ここで、基準ガスが存在する空間と被測定ガスが流入するセンサ素子室とは、センサ組立体によって区画され、互いにガスが流通しないように封止されていることが開示されている。
このようなガスセンサにおいて、基準電極の周囲の基準ガス中の酸素濃度が何らかの要因で変化すると、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度が低下する場合があった。
被測定ガス中の酸素濃度が既知の場合には、例えば特開2021-156647号公報に記載されているように、基準電極と、センサ素子の被測定ガスに晒される部分に配設された被測定ガス側電極との間の電位差によって、基準ガス中の酸素濃度を確認し必要に応じて調整することができる。例えば、被測定ガスが自動車等の排気ガスである場合には、燃料カット時には被測定ガスは大気雰囲気であるため、酸素濃度は既知である。
しかしながら、通常、被測定ガス中の酸素濃度は刻々と変化するため、前記燃料カット時のような酸素濃度が既知の特定のタイミング以外においては、上述の方法で基準ガス室の酸素濃度を確認することはできない。したがって、酸素濃度が既知の特定のタイミングにならない間は、基準ガス中の酸素濃度が変化したとしても、その変化を検知することができず、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度が低下してしまう恐れがある。
そこで、本発明は、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度の低下を抑制し、高い検出精度を維持できるガスセンサを提供することを目的とする。
本発明者らは、ガスセンサの使用中において、被測定ガス中の酸素濃度が既知の場合に限らず、また、酸素濃度にかかわらず、任意のタイミングで基準ガス中の酸素濃度のずれを診断し必要に応じて補正することを検討した。
例えば、WO2020/004356号公報には、基準電極と被測定ガスに晒される部分に設けられた被測定ガス側電極との間に電流を流して、前記基準電極の周囲に酸素を汲み入れる酸素汲み入れ制御を行うことが開示されている。そして、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度の低下を抑制するために、前記酸素汲み入れ制御を実行しなかったときの前記基準電極と前記被測定ガス側電極との間の第1ベース電圧と前記酸素汲み入れ制御を実行したときの前記基準電極と前記被測定ガス側電極との間の第2ベース電圧との差に基づいて、前記被測定ガスの特定ガス濃度を補正することが開示されている。しかしながら、この補正は、経時劣化による基準電極の抵抗変化量に応じて行うものであり、基準電極の周囲の基準ガス中の酸素濃度の変化を検知して補正するものではない。
本発明者らは、鋭意検討の結果、以下のような構成のガスセンサを用いれば、基準電極の基準電位のずれを診断することができることを見出した。また、その診断結果に基づいて、基準電極の基準電位のずれを補正することにより、ガスセンサの使用中の任意のタイミングにおいて、基準電極の基準電位のずれ、すなわち、基準電極の周囲の基準ガス中の酸素濃度のずれを補正することができることを見出した。
本発明には、以下の発明が含まれる。
(1) センサ素子と、前記センサ素子を制御する制御装置と、を含むガスセンサであって、
前記センサ素子は、
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含み、
前記制御装置は、
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含む、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサ。
(1) センサ素子と、前記センサ素子を制御する制御装置と、を含むガスセンサであって、
前記センサ素子は、
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含み、
前記制御装置は、
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含む、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサ。
(2) 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準電圧電流曲線を予め記憶し、
前記診断部は、前記ポンプセルへの印加電圧を所定の範囲で掃引させ、前記診断時対応関係として、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時電圧電流曲線を取得し、取得した前記診断時電圧電流曲線と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧電流曲線とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)に記載のガスセンサ。
前記診断部は、前記ポンプセルへの印加電圧を所定の範囲で掃引させ、前記診断時対応関係として、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時電圧電流曲線を取得し、取得した前記診断時電圧電流曲線と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧電流曲線とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)に記載のガスセンサ。
(3) 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の関係が線形のオーミック領域において、前記電流が所定の電流値になる時の前記空所内電極と前記基準電極との間の標準電圧を予め記憶し、
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記電流が前記所定の電流値になる時の前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)又は(2)に記載のガスセンサ。
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記電流が前記所定の電流値になる時の前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)又は(2)に記載のガスセンサ。
(4) 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極において水(H2O)が分解し始めた時における前記空所内電極と前記基準電極との間の標準電圧を予め記憶し、
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記空所内電極において水(H2O)が分解し始めた時における前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)又は(2)に記載のガスセンサ。
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記空所内電極において水(H2O)が分解し始めた時における前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)又は(2)に記載のガスセンサ。
(5) 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記ポンプセルに流れる電流が限界電流に達した時における前記空所内電極と前記基準電極との間の標準電圧を予め記憶し、
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記ポンプセルに流れる電流が限界電流に達した時における前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)又は(2)に記載のガスセンサ。
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記ポンプセルに流れる電流が限界電流に達した時における前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、上記(1)又は(2)に記載のガスセンサ。
(6) 前記センサ素子は、
前記被測定ガス流通空所内に配設された内側測定電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記内側測定電極と対応している外側測定電極とを含む測定用ポンプセルを含み、
前記制御部は、前記通常制御において、前記内側測定電極と前記基準電極との間の電圧が目標電圧になるように前記測定用ポンプセルに電流を流し、前記電流の値から被測定ガス中の測定対象ガスの濃度を測定し、
前記診断部は、さらに、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記通常制御における前記目標電圧を変更して前記所定の値からの前記ずれを補正する、上記(1)~(5)のいずれかに記載のガスセンサ。
前記被測定ガス流通空所内に配設された内側測定電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記内側測定電極と対応している外側測定電極とを含む測定用ポンプセルを含み、
前記制御部は、前記通常制御において、前記内側測定電極と前記基準電極との間の電圧が目標電圧になるように前記測定用ポンプセルに電流を流し、前記電流の値から被測定ガス中の測定対象ガスの濃度を測定し、
前記診断部は、さらに、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記通常制御における前記目標電圧を変更して前記所定の値からの前記ずれを補正する、上記(1)~(5)のいずれかに記載のガスセンサ。
(7) 前記診断部は、さらに、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記基準ガス室に酸素を汲み入れ、あるいは、前記基準ガス室から酸素を汲み出して前記所定の値からの前記ずれを補正する、上記(1)~(6)のいずれかに記載のガスセンサ。
・前記診断部は、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記通常制御における前記目標電圧を変更し、且つ、前記基準ガス室に酸素を汲み入れ、あるいは、前記基準ガス室から酸素を汲み出して前記所定の値からの前記ずれを補正する、上記(6)又は(7)に記載のガスセンサ。
(8) 前記基準ガス室が、前記基体部の内部に閉じられた空間である、請求項1~7のいずれかに記載のガスセンサ。
(9) センサ素子と、前記センサ素子を制御する制御装置と、を含むガスセンサの制御方法であって、
前記センサ素子は、
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含み、
前記制御装置は、
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含み、
前記制御方法は、
前記診断部が、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断ステップを含む、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサの制御方法。
前記センサ素子は、
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含み、
前記制御装置は、
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含み、
前記制御方法は、
前記診断部が、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断ステップを含む、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサの制御方法。
本発明のガスセンサを用いれば、被測定ガス中の酸素濃度が既知の場合に限らず、また、酸素濃度にかかわらず、ガスセンサの使用中の任意のタイミングにおいて、基準電極の基準電位のずれを診断することができる。すなわち、基準電極の周囲の基準ガス中の酸素濃度のずれを診断することができる。また、その診断結果に基づいて、基準電極の基準電位のずれを補正することができる。その結果、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度を向上させることができる。測定対象ガスの検出精度の低下を抑制して、高い検出精度を維持することができる。
本発明のガスセンサは、センサ素子と、前記センサ素子を制御する制御装置と、を含んでいる。
本発明のガスセンサに含まれるセンサ素子は、
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含む。
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含む。
本発明のガスセンサに含まれる制御装置は、
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含む。
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含む。
[ガスセンサの概略構成]
本発明のガスセンサについて、図面を参照して以下に説明する。図1は、本発明の一実施形態であるガスセンサ100の概略構成の一例を示す縦断面模式図である。図2は、ガスセンサ100の概略構成の一例を示す、センサ素子101の長手方向の垂直断面模式図である。図3は、制御装置90と、センサ素子101との電気的な接続関係の一例を示すブロック図である。以下においては、図2を基準として、上下とは、図2の上側を上、下側を下とし、図2の左側を先端側、右側を後端側とする。図1においては、図2と対応させると、図1の左側が上、右側が下、下側が先端側、上側が後端側である。なお、図1に示したようなガスセンサの構造は周知であり、例えば特開2021-156647号公報、特開2018-173320号公報、WO2020/004356号公報に記載されている。
本発明のガスセンサについて、図面を参照して以下に説明する。図1は、本発明の一実施形態であるガスセンサ100の概略構成の一例を示す縦断面模式図である。図2は、ガスセンサ100の概略構成の一例を示す、センサ素子101の長手方向の垂直断面模式図である。図3は、制御装置90と、センサ素子101との電気的な接続関係の一例を示すブロック図である。以下においては、図2を基準として、上下とは、図2の上側を上、下側を下とし、図2の左側を先端側、右側を後端側とする。図1においては、図2と対応させると、図1の左側が上、右側が下、下側が先端側、上側が後端側である。なお、図1に示したようなガスセンサの構造は周知であり、例えば特開2021-156647号公報、特開2018-173320号公報、WO2020/004356号公報に記載されている。
図1に示すように、ガスセンサ100は、センサ素子101と、センサ素子101の先端側を保護する保護カバー130と、センサ素子101と導通するコネクタ150を含むセンサ組立体140とを備えている。このガスセンサ100は、図示するように例えば車両の排ガス管などの配管190に取り付けられて、被測定ガスとしての排気ガスに含まれるNOx、NH3、O2等の測定対象ガスの濃度を測定するために用いられる。本実施形態では、ガスセンサ100は測定対象ガスとしてNOx濃度を測定するものとした。
保護カバー130は、センサ素子101の先端を覆う有底筒状の内側保護カバー131と、この内側保護カバー131を覆う有底筒状の外側保護カバー132とを備えている。内側保護カバー131及び外側保護カバー132には、被測定ガスを保護カバー130内に流通させるための複数の孔134が形成されている。内側保護カバー131で囲まれた空間としてセンサ素子室133が形成されており、センサ素子101の先端はこのセンサ素子室133内に配置されている。
センサ組立体140は、センサ素子101を封入固定する素子封止体141と、素子封止体141に取り付けられたナット147,外筒148と、センサ素子101の後端の表面(上下面)に形成された図示しないコネクタ電極(後述するヒータコネクタ電極71のみ図2に図示した)に接触してこれらと電気的に接続されたコネクタ150と、を備えている。
素子封止体141は、筒状の主体金具142と、主体金具142と同軸に溶接固定された筒状の内筒143と、主体金具142及び内筒143の内側の貫通孔内に封入されたセラミックスサポーター144a~144c,圧粉体145a,145b,メタルリング146と、を備えている。センサ素子101は素子封止体141の中心軸上に位置しており、素子封止体141を前後方向に貫通している。内筒143には、圧粉体145bを内筒143の中心軸方向に押圧するための縮径部143aと、メタルリング146を介してセラミックスサポーター144a~144c,圧粉体145a,145bを前方に押圧するための縮径部143bとが形成されている。縮径部143a,143bからの押圧力により、圧粉体145a,145bが主体金具142及び内筒143とセンサ素子101との間で圧縮されることで、圧粉体145a,145bが保護カバー130内のセンサ素子室133と外筒148内の空間149との間を封止すると共に、センサ素子101を固定している。
ナット147は、主体金具142と同軸に固定されており、外周面に雄ネジ部が形成されている。ナット147の雄ネジ部は、配管190に溶接され内周面に雌ネジ部が設けられた固定用部材191内に挿入されている。これにより、ガスセンサ100のうちセンサ素子101の先端や保護カバー130の部分が配管190内に突出した状態で、ガスセンサ100が配管190に固定されている。
外筒148は、内筒143,センサ素子101,コネクタ150の周囲を覆っており、コネクタ150に接続された複数のリード線155が後端から外部に引き出されている。このリード線155は、コネクタ150を介してセンサ素子101の各電極(後述)と導通している。外筒148とリード線155との隙間はゴム栓157によって封止されている。外筒148内の空間149は大気で満たされている。センサ素子101の後端はこの空間149内に配置されている。
(センサ素子)
図2に示すように、センサ素子101は、複数の酸素イオン伝導性の固体電解質層が積層された構造を有する基体部102を含む、長尺板状の素子である。長尺板状とは、長板状、あるいは、帯状ともいう。基体部102は、それぞれがジルコニア(ZrO2)等の酸素イオン伝導性固体電解質層からなる第1基板層1と、第2基板層2と、第3基板層3と、第1固体電解質層4と、スペーサ層5と、第2固体電解質層6との6つの層が、図面視で下側からこの順に積層された構造を有する。これら6つの層を形成する固体電解質は緻密な気密のものである。前記6つの層は全て同じ厚みであってもよいし、各層毎に異なる厚みであってもよい。各層の間は、固体電解質からなる接着層を介して接着されており、基体部102には前記接着層を含む。図2においては、前記6つの層からなる層構成を例示したが、本発明における層構成はこれに限られるものではなく、任意の層の数及び層構成としてよい。
図2に示すように、センサ素子101は、複数の酸素イオン伝導性の固体電解質層が積層された構造を有する基体部102を含む、長尺板状の素子である。長尺板状とは、長板状、あるいは、帯状ともいう。基体部102は、それぞれがジルコニア(ZrO2)等の酸素イオン伝導性固体電解質層からなる第1基板層1と、第2基板層2と、第3基板層3と、第1固体電解質層4と、スペーサ層5と、第2固体電解質層6との6つの層が、図面視で下側からこの順に積層された構造を有する。これら6つの層を形成する固体電解質は緻密な気密のものである。前記6つの層は全て同じ厚みであってもよいし、各層毎に異なる厚みであってもよい。各層の間は、固体電解質からなる接着層を介して接着されており、基体部102には前記接着層を含む。図2においては、前記6つの層からなる層構成を例示したが、本発明における層構成はこれに限られるものではなく、任意の層の数及び層構成としてよい。
係るセンサ素子101は、例えば、各層に対応するセラミックスグリーンシートに所定の加工および回路パターンの印刷などを行った後にそれらを積層し、さらに、焼成して一体化させることによって製造される。
センサ素子101の長手方向の一方の端部(以下、先端部という)であって、第2固体電解質層6の下面と第1固体電解質層4の上面との間には、ガス導入口10が形成されている。被測定ガス流通空所15、すなわち被測定ガス流通部は、ガス導入口10から長手方向に、第1拡散律速部11と、緩衝空間12と、第2拡散律速部13と、第1内部空所20と、第3拡散律速部30と、第2内部空所40と、第4拡散律速部60と、第3内部空所61とが、この順に連通する態様にて形成されている。
ガス導入口10と、緩衝空間12と、第1内部空所20と、第2内部空所40と、第3内部空所61とは、スペーサ層5をくり抜いた態様にて設けられた上部を第2固体電解質層6の下面で、下部を第1固体電解質層4の上面で、側部をスペーサ層5の側面で区画されたセンサ素子101内部の空間である。
第1拡散律速部11と、第2拡散律速部13と、第3拡散律速部30とはいずれも、2本の横長の(図2において図面に垂直な方向に開口が長手方向を有する)スリットとして設けられる。第1拡散律速部11と、第2拡散律速部13と、第3拡散律速部30とはいずれも、所望の拡散抵抗を付与する形態であればよく、その形態は前記スリットに限定されるものではない。
第4拡散律速部60は、1本の横長の(図2において図面に垂直な方向に開口が長手方向を有する)スリットとして、スペーサ層5と第2固体電解質層6との間に設けられる。第4拡散律速部60は、所望の拡散抵抗を付与する形態であればよく、その形態は前記スリットに限定されるものではない。
スペーサ層5の下面と第3基板層3の上面との間には、基準ガス室43が設けられている。基準ガス室43は、第1固体電解質層4をくり抜いて設けられたセンサ素子101の内部の空間である。本実施形態では、基準ガス室43は、基体部102の内部に閉じられた空間である。基準ガス室43は、NOx濃度の測定を行う際の基準となる基準ガスを溜めておくための領域である。基準ガスは、所定の酸素濃度のガスであり、本実施形態では大気又は大気と同じ酸素濃度のガス(例えば窒素をベースガスとして酸素を含むガス)とした。基準ガス室43には、基準電極42が配設されている。
基準電極42は、基準ガス室43内の第3基板層3の上面に配設された電極である。また、後述するように、基準電極42を用いて第1内部空所20内、第2内部空所40内、及び第3内部空所61内の酸素濃度(酸素分圧)を測定することが可能となっている。基準電極42は、多孔質サーメット電極(例えば、PtとZrO2とのサーメット電極)として形成される。
被測定ガス流通空所15において、ガス導入口10は、外部空間に対して開口してなる部位であり、該ガス導入口10を通じて外部空間からセンサ素子101内に被測定ガスが取り込まれるようになっている。
本実施形態においては、被測定ガス流通空所15は、センサ素子101の先端面に開口したガス導入口10から被測定ガスが導入される形態であるが、本発明はこの形態に限定されるものではない。例えば、被測定ガス流通空所15には、ガス導入口10の凹所が存在しなくてもよい。この場合は、第1拡散律速部11が実質的にガス導入口となる。
また、例えば、被測定ガス流通空所15は、基体部102の長手方向に沿う側面に、緩衝空間12あるいは第1内部空所20の緩衝空間12近傍の位置と連通する開口を有している形態であってもよい。この場合は、前記開口を通じて、基体部102の長手方向に沿う側面から被測定ガスが導入される。
また、例えば、被測定ガス流通空所15は、多孔体を通じて被測定ガスが導入される構成になっていてもよい。
また、例えば、被測定ガス流通空所15は、基体部102の長手方向に沿う側面に、緩衝空間12あるいは第1内部空所20の緩衝空間12近傍の位置と連通する開口を有している形態であってもよい。この場合は、前記開口を通じて、基体部102の長手方向に沿う側面から被測定ガスが導入される。
また、例えば、被測定ガス流通空所15は、多孔体を通じて被測定ガスが導入される構成になっていてもよい。
第1拡散律速部11は、ガス導入口10から取り込まれた被測定ガスに対して、所定の拡散抵抗を付与する部位である。
緩衝空間12は、第1拡散律速部11より導入された被測定ガスを第2拡散律速部13へと導くために設けられた空間である。
第2拡散律速部13は、緩衝空間12から第1内部空所20に導入される被測定ガスに対して、所定の拡散抵抗を付与する部位である。
結果として、第1内部空所20に導入される被測定ガスの量が所定の範囲になっていればよい。すなわち、センサ素子101の先端部から第2拡散律速部13の全体として、所定の拡散抵抗を付与されていればよい。例えば、第1拡散律速部11が直接第1内部空所20と連通する、すなわち、緩衝空間12と、第2拡散律速部13とが存在しない態様としてもよい。
緩衝空間12は、被測定ガスの圧力が変動する場合に、その圧力変動が検出値に与える影響を緩和するために設けられた空間である。
被測定ガスが、センサ素子101外部から第1内部空所20内まで導入されるにあたって、外部空間における被測定ガスの圧力変動(被測定ガスが自動車の排気ガスの場合であれば排気圧の脈動)によってガス導入口10からセンサ素子101内部に急激に取り込まれた被測定ガスは、直接第1内部空所20へ導入されるのではなく、第1拡散律速部11、緩衝空間12、第2拡散律速部13を通じて被測定ガスの圧力変動が打ち消された後、第1内部空所20へ導入されるようになっている。これによって、第1内部空所20へ導入される被測定ガスの圧力変動はほとんど無視できる程度のものとなる。
第1内部空所20は、第2拡散律速部13を通じて導入された被測定ガス中の酸素分圧を調整するための空間として設けられている。係る酸素分圧は、主ポンプセル21が作動することによって調整される。
主ポンプセル21は、第1内部空所20に面する第2固体電解質層6の下面のほぼ全面に設けられた天井電極部22aを有する内側主ポンプ電極22と、第2固体電解質層6の上面の天井電極部22aと対応する領域に外部空間(図1のセンサ素子室133)に露出する態様にて設けられた外側ポンプ電極23と、これらの電極に挟まれた第2固体電解質層6とによって構成されてなる電気化学的ポンプセルである。
内側主ポンプ電極22は、被測定ガス流通空所15の内表面の第1内部空所20に面して配設されている。すなわち、内側主ポンプ電極22は、第1内部空所20を区画する上下の固体電解質層(第2固体電解質層6および第1固体電解質層4)、および、側壁を与えるスペーサ層5にまたがって形成されている。具体的には、第1内部空所20の天井面を与える第2固体電解質層6の下面には天井電極部22aが形成され、また、底面を与える第1固体電解質層4の上面には底部電極部22bが形成され、そして、それら天井電極部22aと底部電極部22bとを接続するように、側部電極部(図示省略)が第1内部空所20の両側壁部を構成するスペーサ層5の側壁面(内面)に形成されて、該側部電極部の配設部位においてトンネル形態とされた構造において配設されている。
内側主ポンプ電極22と外側ポンプ電極23とは、多孔質サーメット電極(例えば、Auを1%含むPtとZrO2とのサーメット電極)として形成される。なお、被測定ガスに接触する内側主ポンプ電極22は、被測定ガス中のNOx成分に対する還元能力を弱めた材料を用いて形成される。
主ポンプセル21においては、内側主ポンプ電極22と外側ポンプ電極23との間に所望のポンプ電圧Vp0を可変電源24により印加して、内側主ポンプ電極22と外側ポンプ電極23との間に正方向あるいは負方向にポンプ電流Ip0を流すことにより、第1内部空所20内の酸素を外部空間に汲み出し、あるいは、外部空間の酸素を第1内部空所20に汲み入れることが可能となっている。
また、第1内部空所20における雰囲気中の酸素濃度(酸素分圧)を検出するために、内側主ポンプ電極22と、第2固体電解質6と、スペーサ層5と、第1固体電解質4と、第3基板層3と、基準電極42によって、電気化学的なセンサセル、すなわち、主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル80が構成されている。
主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル80における起電力(電圧V0)を測定することで第1内部空所20内の酸素濃度(酸素分圧)がわかるようになっている。さらに、電圧V0が一定となるようにポンプ電圧Vp0をフィードバック制御することでポンプ電流Ip0が制御されている。これによって、第1内部空所内20内の酸素濃度を所定の一定値に保つことができる。
第3拡散律速部30は、第1内部空所20で主ポンプセル21の動作により酸素濃度(酸素分圧)が制御された被測定ガスに所定の拡散抵抗を付与して、該被測定ガスを第2内部空所40に導く部位である。
第2内部空所40は、第3拡散律速部30を通じて導入された被測定ガス中の酸素分圧をより高精度に調整するための空間として設けられている。係る酸素分圧は、補助ポンプセル50が作動することによって調整される。
第2内部空所40では、あらかじめ第1内部空所20において酸素濃度(酸素分圧)が調整された後、第3拡散律速部30を通じて導入された被測定ガスに対して、さらに補助ポンプセル50による酸素分圧の調整が行われるようになっている。これにより、第2内部空所40内の酸素濃度を高精度に一定に保つことができるため、係るガスセンサ100においては精度の高いNOx濃度測定が可能となる。
補助ポンプセル50は、第2内部空所40に面する第2固体電解質層6の下面の略全体に設けられた天井電極部51aを有する補助ポンプ電極51と、外側ポンプ電極23(外側ポンプ電極23に限られるものではなく、センサ素子101の外側の適当な電極であれば足りる)と、第2固体電解質層6とによって構成される、補助的な電気化学的ポンプセルである。
補助ポンプ電極51は、被測定ガス流通空所15の内表面の、内側主ポンプ電極22よりも前記基体部102(センサ素子101)の長手方向の前記一方の端部(先端部)から遠い位置に配設されている。
係る補助ポンプ電極51は、先の第1内部空所20内に設けられた内側主ポンプ電極22と同様なトンネル形態とされた構造において、第2内部空所40内に配設されている。つまり、第2内部空所40の天井面を与える第2固体電解質層6に対して天井電極部51aが形成され、また、第2内部空所40の底面を与える第1固体電解質層4には、底部電極部51bが形成され、そして、それらの天井電極部51aと底部電極部51bとを連結する側部電極部(図示省略)が、第2内部空所40の側壁を与えるスペーサ層5の両壁面にそれぞれ形成されたトンネル形態の構造となっている。
なお、補助ポンプ電極51についても、内側主ポンプ電極22と同様に、被測定ガス中のNOx成分に対する還元能力を弱めた材料を用いて形成される。
補助ポンプセル50においては、補助ポンプ電極51と外側ポンプ電極23との間に所望のポンプ電圧Vp1を可変電源52により印加することにより、第2内部空所40内の雰囲気中の酸素を外部空間に汲み出し、あるいは、外部空間から第2内部空所40内に汲み入れることが可能となっている。
また、第2内部空所40内における雰囲気中の酸素分圧を制御するために、補助ポンプ電極51と、基準電極42と、第2固体電解質層6と、スペーサ層5と、第1固体電解質層4と、第3基板層3とによって電気化学的なセンサセル、すなわち、補助ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル81が構成されている。
なお、この補助ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル81にて検出される起電力(電圧V1)に基づいて電圧制御される可変電源52にて、補助ポンプセル50がポンピングを行う。これにより第2内部空所40内の雰囲気中の酸素分圧は、NOxの測定に実質的に影響がない低い分圧にまで制御されるようになっている。
また、これとともに、そのポンプ電流Ip1が、主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル80の電圧V0の制御に用いられるようになっている。具体的には、ポンプ電流Ip1は、制御信号として主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル80に入力され、その電圧V0が制御されることにより、第3拡散律速部30から第2内部空所40内に導入される被測定ガス中の酸素分圧の勾配が常に一定となるように制御されている。NOxセンサとして使用する際は、主ポンプセル21と補助ポンプセル50との働きによって、第2内部空所40内での酸素濃度は約0.001ppm程度の一定の値に保たれる。
第4拡散律速部60は、第2内部空所40で補助ポンプセル50の動作により酸素濃度(酸素分圧)がさらに低く制御された被測定ガスに所定の拡散抵抗を付与して、該被測定ガスを第3内部空所61に導く部位である。
第3内部空所61は、第4拡散律速部60を通じて導入された被測定ガス中の窒素酸化物(NOx)濃度を測定するための空間として設けられている。測定用ポンプセル41の動作によりNOx濃度が測定される。
測定用ポンプセル41は、第3内部空所61内において、被測定ガス中のNOx濃度の測定を行う。測定用ポンプセルは、前記被測定ガス流通空所15内(前記被測定ガス流通空所15の内表面)に配設された内側測定電極(本実施形態においては測定電極44)と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所15とは異なる位置に配設された、前記内側測定電極と対応している外側測定電極(本実施形態においては外側ポンプ電極23)とを含む。
すなわち、本実施形態において、測定用ポンプセル41は、第3内部空所61に面する第1固体電解質層4の上面に設けられた測定電極44と、外側ポンプ電極23(外側ポンプ電極23に限られるものではなく、センサ素子101の外側の適当な電極であれば足りる)と、第2固体電解質層6と、スペーサ層5と、第1固体電解質層4とによって構成された電気化学的ポンプセルである。
測定電極44は、前記被測定ガス流通空所15の内表面の、前記内側主ポンプ電極22及び前記補助ポンプ電極51よりも前記基体部102(センサ素子101)の長手方向の前記一方の端部(先端部)から遠い位置に配設されている。
測定電極44は、多孔質サーメット電極である。測定電極44は、第3内部空所61内の雰囲気中に存在するNOxを還元するNOx還元触媒としても機能する。例えば、本実施形態においては、測定電極44は、Pt及びRhとZrO2との多孔質サーメット電極とした。
測定用ポンプセル41においては、測定電極44の周囲の雰囲気中における窒素酸化物の分解によって生じた酸素を汲み出して、その発生量をポンプ電流Ip2として検出することができる。
また、測定電極44の周囲の酸素分圧を検出するために、第1固体電解質層4と、第3基板層3と、測定電極44と、基準電極42とによって電気化学的なセンサセル、すなわち、測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル82が構成されている。測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル82にて検出された起電力(電圧V2)に基づいて可変電源46が制御される。
第2内部空所40内に導かれた被測定ガスは、酸素分圧が制御された状況下で第4拡散律速部60を通じて第3内部空所61内の測定電極44に到達することとなる。測定電極44の周囲の被測定ガス中の窒素酸化物は還元されて(2NO→N2+O2)酸素を発生する。そして、この発生した酸素は測定用ポンプセル41によってポンピングされることとなるが、その際、測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル82にて検出された電圧V2が一定となるように可変電源46のポンプ電圧Vp2が制御される。測定電極44の周囲において発生する酸素の量は、被測定ガス中の窒素酸化物の濃度に比例するものであるから、測定用ポンプセル41におけるポンプ電流Ip2を用いて被測定ガス中の窒素酸化物濃度が算出されることとなる。
また、測定電極44と、第1固体電解質層4と、第3基板層3と基準電極42を組み合わせて、電気化学的センサセルとして酸素分圧検出手段を構成するようにすれば、測定電極44の周りの雰囲気中のNOx成分の還元によって発生した酸素の量と基準大気に含まれる酸素の量との差に応じた起電力を検出することができ、これによって被測定ガス中のNOx成分の濃度を求めることも可能である。
また、第2固体電解質層6と、スペーサ層5と、第1固体電解質層4と、第3基板層3と、外側ポンプ電極23と、基準電極42とから電気化学的なセンサセル83が構成されており、このセンサセル83によって得られる起電力(電圧Vref)によりセンサ外部の被測定ガス中の酸素分圧を検出可能となっている。
さらに、第2固体電解質層6と、スペーサ層5と、第1固体電解質層4と、第3基板層3と、外側ポンプ電極23と、基準電極42とから電気化学的な基準ガス調整ポンプセル84が構成されている。この基準ガス調整ポンプセル84は、外側ポンプ電極23と基準電極42との間に接続された電源回路85が印加するポンプ電圧Vp3によりポンプ電流Ip3が流れることで、酸素のポンピングを行う。これにより、基準ガス調整ポンプセル84は、外側ポンプ電極23の周囲の空間(図1のセンサ素子室133)から基準電極42の周囲の空間すなわち基準ガス室43に酸素の汲み入れを行ったり、基準ガス室43から外側ポンプ電極23の周囲の空間に酸素の汲み出しを行ったりすることができる。
このような構成を有するガスセンサ100においては、主ポンプセル21と補助ポンプセル50とを作動させることによって酸素分圧が常に一定の低い値(NOxの測定に実質的に影響がない値)に保たれた被測定ガスが測定用ポンプセル41に与えられる。したがって、被測定ガス中のNOxの濃度に略比例して、NOxの還元によって発生する酸素が測定用ポンプセル41より汲み出されることによって流れるポンプ電流Ip2に基づいて、被測定ガス中のNOx濃度を知ることができるようになっている。
さらに、センサ素子101は、固体電解質の酸素イオン伝導性を高めるために、センサ素子101を加熱して保温する温度調整の役割を担うヒータ部70を備えている。ヒータ部70は、ヒータコネクタ電極71と、ヒータ72と、ヒータリード76と、スルーホール73と、ヒータ絶縁層74とを備えている。
ヒータコネクタ電極71は、第1基板層1の下面に接する態様にて形成されてなる電極である。ヒータコネクタ電極71を外部電源であるヒータ電源と接続することによって、外部からヒータ部70へ給電することができるようになっている。
ヒータ72は、第2基板層2と第3基板層3とに上下から挟まれた態様にて形成される電気抵抗体である。ヒータ72は、ヒータ72に接続していて且つセンサ素子101の長手方向後端側に延びているヒータリード76と、スルーホール73とを介してヒータコネクタ電極71と接続されており、該ヒータコネクタ電極71を通して外部より給電されることにより発熱し、センサ素子101を形成する固体電解質の加熱と保温を行う。
また、ヒータ72は、第1内部空所20から第3内部空所61の全域に渡って埋設されており、センサ素子101を上記固体電解質が活性化する温度に調整することが可能となっている。主ポンプセル21、補助ポンプセル50、及び測定用ポンプセル41が作動できるように温度が調整されていればよい。これらの全域が同じ温度に調整される必要はなく、センサ素子101に温度分布があってもよい。
本実施形態のセンサ素子101においては、ヒータ72が基体部102に埋設された態様であるが、この態様に限定されるものでない。ヒータ72は、基体部102を加熱するように配設されていればよい。すなわち、ヒータ72は、上述の主ポンプセル21、補助ポンプセル50、及び測定用ポンプセル41が作動できる酸素イオン伝導性を発現させる程度に、センサ素子101を加熱できるものであればよい。例えば、本実施形態のように基体部102に埋設されていてもよい。あるいは、例えば、ヒータ部70が基体部102とは別のヒータ基板として形成され、基体部102の隣接位置に配設されていてもよい。あるいは、センサ素子101は高温の被測定ガスにより加熱されてもよい。精度よく測定するためには、被測定ガスの温度によらず、センサ素子101の温度が一定であることが好ましい。この点を考慮すると、本実施形態のように、センサ素子101がヒータ部70を備えていることが好ましい。
ヒータ絶縁層74は、ヒータ72及びヒータリード76の上下面に、アルミナ等の絶縁体によって形成されてなる絶縁層である。ヒータ絶縁層74は、第2基板層2とヒータ72及びヒータリード76との間の電気的絶縁性、および、第3基板層3とヒータ72及びヒータリード76との間の電気的絶縁性を得る目的で形成されている。
(制御装置)
本実施形態のガスセンサ100は、上述のセンサ素子101と、センサ素子101を制御する制御装置90とを含む。ガスセンサ100において、センサ素子101の各電極22,23,51,44,42は、それぞれリード線155を介して、制御装置90と電気的に接続されている。図3は、本実施形態における、制御装置90と、センサ素子101の各ポンプセル21、50、41、84、及び各センサセル80、81、82、83との電気的接続関係を示すブロック図である。制御装置90は、上述した可変電源24,46、52、及び電源回路85と、制御部91とを含む。制御部91は、駆動制御部92、記憶部93、及び診断部94を含む。
本実施形態のガスセンサ100は、上述のセンサ素子101と、センサ素子101を制御する制御装置90とを含む。ガスセンサ100において、センサ素子101の各電極22,23,51,44,42は、それぞれリード線155を介して、制御装置90と電気的に接続されている。図3は、本実施形態における、制御装置90と、センサ素子101の各ポンプセル21、50、41、84、及び各センサセル80、81、82、83との電気的接続関係を示すブロック図である。制御装置90は、上述した可変電源24,46、52、及び電源回路85と、制御部91とを含む。制御部91は、駆動制御部92、記憶部93、及び診断部94を含む。
制御部91は、汎用又は専用のコンピュータにより実現されるものであり、コンピュータに搭載されたCPUやメモリ等により駆動制御部92、記憶部93、及び診断部94としての機能が実現される。なお、ガスセンサ100が自動車のエンジンからの排気ガス中に含まれるNOxを測定対象ガスとし、センサ素子101が排気経路に取り付けられるものである場合、制御装置90(特に制御部91)の一部あるいは全部の機能が、該自動車に搭載されているECU(Electronic Control Unit;電子制御装置)により実現されてもよい。
制御部91は、センサ素子101の各センサセル80、81、82、83における起電力(電圧V0、V1、V2、Vref)、及び各ポンプセル21、50、41、84におけるポンプ電流(Ip0、Ip1、Ip2、Ip3)を取得するように構成されている。また、制御部91は、可変電源24、52、46、及び電源回路85に制御信号を出力するように構成されている。
駆動制御部92は、主ポンプセル21、補助ポンプセル50、及び測定用ポンプセル41の動作を制御するように構成されている。さらに、基準ガス調整ポンプセル84の動作を制御するように構成されていてもよい。
駆動制御部92は、被測定ガス流通空所15内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所15とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う。
空所内電極は、被測定ガス流通空所15内、すなわち、被測定ガス流通空所15の内表面に配設された電極である。空所内電極には、拡散律速部により調整された量の被測定ガスが到達するようになっている。本実施形態においては、内側主ポンプ電極22、補助ポンプ電極51、又は測定電極44が空所内電極として機能する。本実施形態においては、主ポンプセル21、補助ポンプセル50、又は測定用ポンプセル41が、ポンプセルとして機能する。本実施形態においては、外側ポンプ電極23がポンプセル21,50,41のそれぞれの空所外電極としての機能を兼ねている。駆動制御部92は、本実施形態においては、通常制御において、主ポンプセル21、補助ポンプセル50、及び測定用ポンプセル41を動作させるものとした。
通常制御において、駆動制御部92は、内側測定電極の測定電極44と基準電極42との間の電圧V2が目標電圧(設定値)になるように測定電極44と外側測定電極として機能する外側ポンプ電極23との間にポンプ電流Ip2を流し、前記ポンプ電流Ip2の値から被測定ガス中の測定対象ガス(本実施形態ではNOx)の濃度を測定する。より具体的には、本実施形態においては、以下のように通常制御を行う。
駆動制御部92は、主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル80における電圧V0が一定値(設定値V0SETと称する)となるように、主ポンプセル21における可変電源24のポンプ電圧Vp0をフィードバック制御する。電圧V0は内側主ポンプ電極22近傍の酸素分圧を示しているので、電圧V0を一定にすることは、内側主ポンプ電極22近傍の酸素分圧を一定にすることを意味する。結果として、主ポンプセル21におけるポンプ電流Ip0は、被測定ガス中の酸素濃度に応じて変化する。
被測定ガス中の酸素分圧が、設定値V0SETに相当する酸素分圧より高い場合には、主ポンプセル21において、第1内部空所20から酸素を排出する。一方、被測定ガス中の酸素分圧が、設定値V0SETに相当する酸素分圧より低い場合(例えば、炭化水素HC等が含まれている場合)には、主ポンプセル21において、センサ素子101の外の空間から、第1内部空所20に酸素を汲み入れる。従って、ポンプ電流Ip0は、正負のどちらの値も取り得る。
駆動制御部92は、補助ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル81における電圧V1が一定値(設定値V1SETと称する)となるように、補助ポンプセル50における可変電源52のポンプ電圧Vp1をフィードバック制御する。電圧V1は補助ポンプ電極51近傍の酸素分圧を示しているので、電圧V1を一定にすることは、補助ポンプ電極51近傍の酸素分圧を一定にすることを意味する。これにより第2内部空所40内の雰囲気中の酸素分圧は、NOxの測定に実質的に影響がない低い分圧にまで制御されるようになっている。
また、これとともに、補助ポンプセル50におけるポンプ電流Ip1が一定値(設定値Ip1SETと称する)となるように、ポンプ電流Ip1に基づいて電圧V0の設定値V0SETを設定するフィードバック制御を行う。具体的には、ポンプ電流Ip1は、制御信号として主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル80に入力され、その電圧V0がポンプ電流Ip1に基づいて設定された設定値V0SETに制御されることにより、第3拡散律速部30から第2内部空所40内に導入される被測定ガス中の酸素分圧の勾配が常に一定となるように制御されている。NOxセンサとして使用する際は、主ポンプセル21と補助ポンプセル50との働きによって、第2内部空所40内での酸素濃度は約0.001ppm程度の一定の値に保たれる。すなわち、第4拡散律速部60から第3内部空所61に導入される被測定ガス中の酸素濃度が約0.001ppm程度の一定の値に保たれると考えられる。
駆動制御部92は、測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル82にて検出される電圧V2が一定値(設定値V2SETと称する)となるように、測定用ポンプセル41における可変電源46のポンプ電圧Vp2をフィードバック制御する。測定電極極44において、被測定ガス中の窒素酸化物は還元されて(2NO→N2+O2)酸素を発生する。発生した酸素は、電圧V2が設定値V2SETとなるように、測定用ポンプセル41によりポンプアウトされる。設定値V2SETは、測定電極44においてNOxを実質的に全て分解する値として設定することができる。設定値V2SETは、ポンプ電流Ip2が限界電流になる値として設定することができる。限界電流については、後述する。
駆動制御部92は、さらに、基準ガス調整ポンプセル84に電源回路85によりポンプ電圧Vp3を印加してポンプ電流Ip3を流す制御を行ってもよい。ポンプ電流Ip3を流すことにより、基準ガス室43に酸素を汲み入れたり(酸素汲み入れ制御)、基準ガス室43から酸素を汲み出したり(酸素汲み出し制御)してもよい。通常制御において、例えば、所定のポンプ電圧Vp3を印加する制御を行ってもよいし、所定のポンプ電流Ip3を流す制御を行ってもよい。通常制御においてこの制御を行う場合、例えば、連続的にポンプ電流Ip3を流していてもよいし、断続的に流してもよい。ポンプ電流Ip3は一定であっても変動させてもよい。通常制御において前記酸素汲み入れ制御や前記酸素汲み出し制御を行う場合には、測定精度に実質的に影響しない範囲で行うように留意すべきである。
後述のように、診断部94が基準電極42の基準電位を診断する診断時においては、駆動制御部92は、各ポンプセル21,50,41,84の上述の通常制御を停止するとよい。
記憶部93は、前記基準電極42の基準電位が所定の値である時(標準時と称する)の、空所内電極と基準電極42との間の電圧、及び、ポンプセル(空所内電極と空所外電極との間)に流れる電流の標準電圧電流対応関係(標準対応関係)を予め記憶する。前記ポンプセルは、本実施形態のセンサ素子101においては、主ポンプセル21、補助ポンプセル50、又は測定用ポンプセル41である。空所内電極は、それぞれ、内側主ポンプ電極22、補助ポンプ電極51、又は測定電極44である。空所外電極は、いずれのポンプセルにおいても外側ポンプ電極23である。例えば、本実施形態においては、測定電極44と基準電極42との間の電圧V2、及び、測定用ポンプセル41(測定電極44と外側ポンプ電極23との間)に流れるポンプ電流Ip2の標準対応関係を予め記憶する。記憶部93が記憶する前記標準対応関係を用いて、後述の診断部94が基準電極42の基準電位を診断する。
診断部94は、前記基準電極42の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極(測定電極44)と前記基準電極42との間の電圧(電圧V2)、及び、前記ポンプセル(本実施形態においては、測定用ポンプセル41)に流れる電流(ポンプ電流Ip2)の診断時電圧電流対応関係(診断時対応関係)を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極42の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する。また、診断部94は、診断した前記ずれに基づいて、そのずれを補正するとよい。診断部94が行う診断及び補正の詳細は、後述する。
また、記憶部93が記憶する前記標準対応関係、及び診断部94が取得する前記診断時対応関係は、後に詳述する。
[ガスセンサの製造]
次に、上述のようなガスセンサ100の製造方法の一例を説明する。ジルコニア(ZrO2)等の酸素イオン伝導性固体電解質をセラミックス成分として含む複数の未焼成のシート状成形物(いわゆるグリーンシート)に所定の加工および回路パターンの印刷などを行った後に、当該複数のシートを積層し、その積層体を切断した後、焼成することによってセンサ素子101を作製することができる。その後、センサ素子101を組み込んだガスセンサ100を作製する。
次に、上述のようなガスセンサ100の製造方法の一例を説明する。ジルコニア(ZrO2)等の酸素イオン伝導性固体電解質をセラミックス成分として含む複数の未焼成のシート状成形物(いわゆるグリーンシート)に所定の加工および回路パターンの印刷などを行った後に、当該複数のシートを積層し、その積層体を切断した後、焼成することによってセンサ素子101を作製することができる。その後、センサ素子101を組み込んだガスセンサ100を作製する。
以下においては、図2に示した6つの層からなるセンサ素子101を作製する場合を例として説明する。
まず、ジルコニア(ZrO2)等の酸素イオン伝導性固体電解質をセラミックス成分として含む6枚のグリーンシートを準備する。グリーンシートの作製には、公知の成形方法を用いることができる。6枚のグリーンシートは全て同じ厚みでもよいし、形成する層によって厚みが異なってもよい。6枚のグリーンシートそれぞれに、印刷時や積層時の位置決めに用いるシート穴等を、パンチング装置による打ち抜き処理などの公知の方法で、予め形成する(ブランクシート)。スペーサ層5に用いるブランクシートには、内部空所等の貫通部も同様の方法で形成する。第1固体電解質層4に用いるブランクシートには、基準ガス室43の貫通部も同様の方法で形成する。その他の層にも必要な貫通部を予め形成する。
第1基板層1と、第2基板層2と、第3基板層3と、第1固体電解質層4と、スペーサ層5と、第2固体電解質層6との6つの層に用いるブランクシートに、各層毎に必要な種々のパターンの印刷・乾燥処理を行う。パターンの印刷には、公知のスクリーン印刷技術を用いることができる。乾燥処理についても、公知の乾燥手段を用いることができる。
このような工程を繰り返し、6枚のブランクシートそれぞれに対する種々のパターンの印刷・乾燥が終わると、6枚の印刷済みブランクシートを、シート穴等で位置決めしつつ所定の順序で積み重ねて、所定の温度・圧力条件で圧着させて積層体とする圧着処理を行う。圧着処理は、公知の油圧プレス機等の積層機で加熱・加圧することにより行う。加熱・加圧する温度、圧力及び時間は、用いる積層機に依存するものであるが、良好な積層が実現できるように、適宜定めることができる。
得られた積層体は、複数個のセンサ素子101を包含している。その積層体を切断してセンサ素子101の単位に切り分ける。切り分けられた積層体を所定の焼成温度で焼成し、センサ素子101を得る。焼成温度は、センサ素子101の基体部102を構成する固体電解質が焼結して緻密体となり、かつ、電極等が所望の気孔率を保持する温度であればよい。例えば、1300~1500℃程度の焼成温度で焼成される。
その後、センサ素子101を組み込んだガスセンサ100を製造する。例えば、センサ素子101に素子封止体141を取り付けて封止固定し、ヒータコネクタ電極71等のコネクタ電極と導通するようにセンサ素子101の後端側にコネクタ150及びリード線155を取り付ける。また、素子封止体141のうちセンサ素子101の先端側に保護カバー130を取り付ける。また、素子封止体141のうちセンサ素子101の後端側に外筒148を取り付けると共に、外筒148からリード線155を外部に引き出す。そして、制御装置90とセンサ素子101とを、リード線155を介して接続する。これにより、ガスセンサ100が得られる。
ガスセンサ100の製造工程において、センサ素子101を得た後又はガスセンサ100を得た後に、基準ガス室43の酸素濃度の確認と必要に応じた基準ガス室43の酸素濃度の調整とを行う酸素濃度確認工程を行うことが好ましい。この工程は、例えば以下のように行う。まず、センサ素子101の外側ポンプ電極23を既知の酸素濃度のガス(例えば大気)に接触させた状態で、センサ素子101を所定の駆動温度(例えば800℃)に保持し、センサセル83の電圧Vrefを測定する。そして、既知の酸素濃度と電圧Vrefとに基づいて、基準ガス室43内の酸素濃度を導出する。そして、基準ガス室43内の酸素濃度が基準ガスの酸素濃度と同じとみなせる所定の酸素濃度範囲にあることを確認する。基準ガス室43内の酸素濃度が所定の酸素濃度範囲から外れていた場合には、基準ガス調整ポンプセル84に電源回路85からポンプ電圧Vp3を印加してポンプ電流Ip3を流して、基準ガス室43内への酸素の汲み入れ又は基準ガス室43からの酸素の汲み出しを行う。これにより、基準ガス室43の酸素濃度が所定の酸素濃度範囲になるように調整する。電圧Vrefの測定及び基準ガス室43の酸素濃度の調整は、ガスセンサ100の制御装置90が行ってもよいし、制御装置90とは別の装置をセンサ素子101に接続してその装置が行ってもよい。
酸素濃度確認工程における電圧Vrefの測定時には、基準ガス調整ポンプセル84にポンプ電圧Vp3を印加しないようにする。さらに、電圧Vrefの測定時には、外側ポンプ電極23及び基準電極42の電圧降下による測定誤差を少なくするべく、外側ポンプ電極23に電流を流すようなセンサ素子101の制御を行わないようにすることが好ましい。具体的には、主ポンプセル21,補助ポンプセル50,及び測定用ポンプセル41の動作を停止する(可変電源24,52,46がポンプ電圧Vp0,Vp1,Vp2を印加しないようにする)ことが好ましい。特に、主ポンプセル21に流れるポンプ電流Ip0はポンプ電流Ip1,Ip2よりも値が比較的大きいことで外側ポンプ電極23の電圧降下が大きいから、主ポンプセル21,補助ポンプセル50,及び測定用ポンプセル41のうち少なくとも主ポンプセル21の動作を停止することが好ましい。
ガスセンサ100の製造工程において、前記酸素濃度確認工程を行った後に、さらに、記憶部93に、基準電極42の基準電位が所定の値である標準時の、空所内電極と基準電極42との間の電圧、及び、ポンプセル(空所内電極と空所外電極との間)に流れる電流の標準対応関係を記憶させる対応関係記憶工程を行うことが好ましい。この工程は、例えば以下のように行う。まず、センサ素子101を所定の駆動温度(例えば800℃)に保持し、通常制御における主ポンプセル21,補助ポンプセル50,測定用ポンプセル41,及び基準ガス調整ポンプセル84の動作を停止した状態にする。測定用ポンプセル41に可変電源46によりポンプ電圧Vp2を印加する。この時、ポンプ電圧Vp2を所定の範囲で掃引(スイープ)しつつ、測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル82(測定電極44と基準電極42との間)の電圧V2と、測定用ポンプセル41に流れるポンプ電流Ip2とを取得することにより、電圧V2とポンプ電流Ip2との標準対応関係(例えば、後述の標準電圧電流曲線)を取得する。そして、取得した標準対応関係を記憶部93に記憶させる。
製造したガスセンサ100の各々について、個別に標準対応関係を取得して、当該ガスセンサ100の記憶部93に記憶させてもよい。あるいは、予め代表的な標準対応関係を取得しておき、その標準対応関係を複数のガスセンサ100の記憶部93に記憶させてもよい。例えば、同じ構成のガスセンサ100、同じ製造バッチのガスセンサ100に同じ標準対応関係を記憶させてもよい。この場合には、酸素濃度確認工程の前に、対応関係記憶工程を行ってもよい。
標準対応関係の取得は、上述の酸素濃度確認工程と同じガス雰囲気(例えば大気)において行ってもよいし、異なるガス雰囲気において行ってもよい。
制御装置90が、上述の酸素濃度確認工程、及びそれに続く対応関係記憶工程を、ガスセンサ100の使用中において、被測定ガスの酸素濃度が既知の状態で行ってもよい。例えば、被測定ガスが自動車等の内燃機関の排気ガスの場合、内燃機関の燃料カット時であれば被測定ガスの酸素濃度は大気と同じとみなせるため、上記と同様の酸素濃度確認工程を行ってもよい。製造工程において、すなわち、出荷前に対応関係記憶工程を行っておけば、ガスセンサの使用開始の時から、任意のタイミングで後述の診断補正処理を行うことができるため、より好ましい。
[診断補正処理]
(電圧電流曲線)
まず、センサ素子101の空所内電極の電圧電流特性について、測定電極44を例として説明する。図4は、測定電極44と基準電極42の間の電圧V2、及び、測定電極44と外側ポンプ電極23との間のポンプ電流Ip2の対応関係を示す、電圧電流曲線の模式図である。図4において、横軸は電圧V2[V]、縦軸はポンプ電流Ip2[A]である。このような電圧電流曲線は、センサ素子101を所定の駆動温度(例えば800℃)に保持した状態で測定される。可変電源46により測定電極44と外側ポンプ電極23との間に所定の範囲で電圧Vp2を掃引(スイープ)して、測定電極44と基準電極42との間の電圧V2、及び流れるポンプ電流Ip2を取得することにより、電圧電流曲線が得られる。
(電圧電流曲線)
まず、センサ素子101の空所内電極の電圧電流特性について、測定電極44を例として説明する。図4は、測定電極44と基準電極42の間の電圧V2、及び、測定電極44と外側ポンプ電極23との間のポンプ電流Ip2の対応関係を示す、電圧電流曲線の模式図である。図4において、横軸は電圧V2[V]、縦軸はポンプ電流Ip2[A]である。このような電圧電流曲線は、センサ素子101を所定の駆動温度(例えば800℃)に保持した状態で測定される。可変電源46により測定電極44と外側ポンプ電極23との間に所定の範囲で電圧Vp2を掃引(スイープ)して、測定電極44と基準電極42との間の電圧V2、及び流れるポンプ電流Ip2を取得することにより、電圧電流曲線が得られる。
図4を参照して、まず、第3内部空所61に酸素を汲み入れるように、測定電極44と外側ポンプ電極23との間にポンプ電圧Vp2を印加する。印加するポンプ電圧Vp2を徐々にゼロに近づけていく。その後、第3内部空所61から酸素を汲み出す向きに、ポンプ電圧Vp2をゼロから徐々に大きくしていく。そうすると、ポンプ電流Ip2及び測定電極44と基準電極42との間の電圧V2は、いずれも徐々に大きくなっていく。このように、ポンプ電流Ip2と電圧V2との関係が線形である領域を、オーミック領域と称する。オーミック領域においては、印加されるポンプ電圧Vp2に比例する量の酸素が第3内部空所61に汲み入れられ、あるいは第3内部空所61から汲み出される。
さらに、ポンプ電圧Vp2を徐々に大きくしていくと、ポンプ電圧Vp2を大きくしても、ポンプ電流Ip2が大きくならず上限に達する。このときの電流を限界電流と称する。電圧V2に対してポンプ電流Ip2が限界電流である領域を、限界電流領域と称する。測定電極44においては、O2及びNOxはほぼ同様の分解挙動を示す。限界電流領域においては、第3内部空所61に到達する被測定ガス中の酸素(O2及び/又はNOxに由来する酸素)の量に応じたポンプ電流Ip2、すなわち限界電流が流れて、第3内部空所61内の酸素濃度が実質的にゼロ、あるいは十分に低い酸素濃度になると考えられる。
さらに、ポンプ電圧Vp2を徐々に大きくしていくと、再びポンプ電流Ip2が限界電流よりも大きくなり始め、電圧V2に対してポンプ電流Ip2が直線的に増加する。これは、測定電極44の周囲の雰囲気ガス中の水(H2O)が分解されることによると考えられる。この領域をH2O分解領域と称する。
上述の通常制御においては、電圧電流曲線の限界電流領域になるように、設定値V2SETを設定するとよい。そのように設定すれば、通常制御において流れるポンプ電流Ip2が限界電流となる。通常制御においては測定電極44に到達する被測定ガス中の酸素濃度はNOxの測定に実質的に影響がない低い分圧になされている。従って、限界電流は被測定ガス中のNOx濃度とよく対応するため、精度よくNOx濃度を検出することができる。
測定電極44と基準電極42との間の電圧V2は、測定電極44と基準電極42との間の酸素濃度差に応じて発生する電位差に概ね相当する。従って、基準電極42が接する基準ガス中の酸素濃度を基準として、第3内部空所61内の測定電極44近傍の酸素濃度を測定することができる。内側主ポンプ電極22と基準電極42との間の電圧V0、補助ポンプ電極51と基準電極42との間の電圧V1、及び外側ポンプ電極23と基準電極42との間の電圧Vrefも、それぞれ基準電極42を基準としている。
何らかの理由で、基準ガス中の酸素濃度が変化すると、その変化に応じて基準電極42の電位(基準電位)も変化してしまう。その結果、基準電極42を基準として検出する各センサセル80,81,82,83における電圧V0,V1,V2,Vrefが変化してしまう。すると、被測定ガス中のNOx濃度の検出精度の低下が起こり得る。
例えば、本実施形態においては、基準ガス室43は、基体部102の内部にほぼ閉じられた空間である。従って、センサ素子101の外部から基準ガス室43へのガスの流入、及び基準ガス室43からのガスの流出はいずれも抑制されている。しかしながら、上述のように、通常制御において各センサセル80,81,82,83における電圧V0,V1,V2,Vrefを検出する。その電圧測定時に電位計等の電圧測定回路により各センサセル80,81,82,83には微小に電流が流れる。それら電流により、電気化学的に基準ガス室43に酸素が汲み入れられたり、基準ガス室43から酸素が汲み出されたりすることが考えられる。その結果、基準ガス室43内の基準ガス中の酸素濃度が変化し得る。本発明のガスセンサは、そのような基準ガス中の酸素濃度の変化を診断することができ、必要に応じて補正することができる(診断補正処理)。従って、被測定ガス中のNOx濃度の検出精度の低下を抑制し、高い測定精度を維持することができる。
(診断補正処理)
本発明のガスセンサが行う診断補正処理について、以下に詳しく説明する。
本発明のガスセンサが行う診断補正処理について、以下に詳しく説明する。
ガスセンサ100において、診断部94は、基準ガス中の酸素濃度の変化による基準電極42の基準電位の変化を診断する。そして、診断結果に基づいて、基準電位の補正を行うことができる。従って、被測定ガス中のNOx濃度の検出精度の低下を抑制することができる。
基準電極42の基準電位が所定の値である標準時と、基準電極42の基準電位を診断する診断時との間で、空所内電極と基準電極42との間の電圧、及び、ポンプセル(空所内電極と空所外電極との間)に流れる電流の対応関係を比較することにより、基準電位のずれを診断する。対応関係としては、上述の電圧電流曲線を用いてもよい。あるいは、電圧電流曲線の一部を用いてもよい。また、あるいは、電圧電流曲線の一点を用いてもよい。以下に、本実施形態について具体的に述べる。
本実施形態においては、測定用ポンプセル41(測定電極44と外側ポンプ電極23との間)に流れるポンプ電流Ip2、及び測定電極44と基準電極42との間の電圧V2の対応関係を用いて、基準電位のずれを診断するものとする。
図5は、診断時電圧電流曲線の標準電圧電流曲線からのずれの一例を示す模式図である。図5において、横軸は電圧V2[V]、縦軸はポンプ電流Ip2[A]である。診断時において、基準電極42の基準電位が、標準時における基準電位からずれている場合には、図5に例示するように、電圧電流曲線が横軸方向にシフトする。基準電極42の基準電位のずれは、ほぼ基準ガス中の酸素濃度のずれと考えられる。例えば、基準ガス中の酸素濃度が所定の濃度(例えば大気相当の酸素濃度)よりも高くなると、電圧電流曲線は右にシフトする。また、例えば、基準ガス中の酸素濃度が所定の濃度よりも低くなると、電圧電流曲線は左にシフトする。図5は、診断時において、基準ガス中の酸素濃度が所定の濃度よりも高くなっている例を示している。なお、図5においては、説明の便宜のため、診断時電圧電流曲線は、標準電圧電流曲線を取得した時の被測定ガスと同じ組成の被測定ガス中で取得した場合を示しているが、これに限られない。標準時と診断時とで被測定ガス中の酸素濃度及び/又はNOx濃度が異なっていてもよい。その場合には、電流電圧曲線において、限界電流の電流値が異なる。つまり、図5において、診断時電圧電流曲線と標準電圧電流曲線とが、縦軸方向にずれることになる。
図5のような電圧電流曲線のシフトが起こると、通常制御における設定値V2SETが限界電流領域から外れて、オーミック領域に含まれてしまう場合が起こり得る。そのような場合には、ポンプ電流Ip2は、NOx濃度に応じて流れるべき限界電流よりも小さな電流値になってしまうため、NOx濃度の検出精度が低下する恐れがある。また、同様に、主ポンプセル21に流れるポンプ電流Ip0及び補助ポンプ電流51に流れるポンプ電流Ip1も限界電流領域から外れる場合が起こり得る。その結果、第3内部空所61に導入される被測定ガス中に、標準時よりも多くの酸素O2が含まれてしまう恐れがある。すると、NOx濃度の検出精度が低下する恐れがある。また、上述のように、内側主ポンプ電極22及び補助ポンプ電極51は、被測定ガス中のNOx成分に対する還元能力を弱めた材料を用いて形成される。しかしながら、基準電極42の基準電位が、標準時における基準電位からずれている場合に、主ポンプセル21や補助ポンプセル50において印加されるポンプ電圧Vp0,Vp1が大きくなりすぎる場合が起こり得る。そのような場合に、内側主ポンプ電極22及び/又は補助ポンプ電極51において、被測定ガス中のNOxが一部分解してしまい、NOx濃度の検出精度が低下する恐れがある。しかしながら、以下に述べる診断補正処理を行うことによって、基準電極42の基準電位を補正することができるため、検出精度の低下を抑制することができる。
記憶部93は、標準電圧電流曲線を予め記憶する。例えば、製造工程において、上述の対応関係記憶工程を行うとよい。あるいは、上述のように、ガスセンサ100の使用中において、燃料カット時のような酸素濃度が既知のタイミングで、基準電極42の基準電位が所定の値であることを確認した時に、標準電圧電流曲線を取得して、記憶部93が記憶してもよい。また、任意のタイミングで標準電圧電流曲線を更新してもよい。
記憶部93は、診断時に診断部94が取得すべき診断時対応関係と同様の対応関係をき、標準対応関係として少なくとも記憶しておけばよい。例えば、記憶部93は、起電力V2あるいはポンプ電流Ip2が所定の範囲の標準電圧電流曲線を記憶してもよい。上述のオーミック領域、限界電流領域、及びH2O分解領域の全てを含んでいる必要はなく、電圧電流曲線のうちの一部の領域を記憶してもよい。あるいは、電圧電流曲線上の所定の一点を記憶してもよい。
記憶部93が標準電圧電流曲線などの標準対応関係を記憶した状態で、診断部94は診断補正処理を実施する。図6は、診断補正処理の一例を示す、フローチャートである。診断補正処理は、任意のタイミングで行ってよい。例えば、所定時間毎(50時間毎、100時間毎など)に行ってもよい。また、例えば、オペレーターが診断補正処理の開始指令を入力した時に行ってもよい。また、例えば、ガスセンサ100の起動時等の所定のイベント時に行うようにしてもよい。
診断補正処理が開始されると、駆動制御部92は、通常制御を停止する(ステップS10)。具体的には、電圧V0が設定値V0SETとなるように主ポンプセル21のポンプ電圧Vp0をフィードバックする制御、電圧V1が設定値V1SETとなるように補助ポンプセル50のポンプ電圧Vp1をフィードバックする制御、及び電圧V2が設定値V2SETとなるように測定用ポンプセル41のポンプ電圧Vp2をフィードバックする制御などの全てのポンプ制御を停止する。すなわち、ヒータ72によりセンサ素子101の温度が所定の温度に保持されており、それ以外の制御は行われていない状態にする。従って、診断補正処理の実行中は、被測定ガス中のNOx濃度の測定は中断される。
次に、診断部94は、測定用ポンプセル41にポンプ電圧Vp2を印加し、所定の範囲でポンプ電圧Vp2を掃引(スイープ)する(ステップS11)。そして、測定用ポンプセル41に流れるポンプ電流Ip2、及び測定電極44と基準電極42との間の電圧V2の診断時電圧電流曲線(V2-Ip2曲線)を取得する(ステップS12)。
診断部94は、記憶部93から標準電圧電流曲線を読み出す。そして、ステップS12で取得した診断時電圧電流曲線を標準電圧電流曲線と比較して、電圧V2のずれΔV2を算出する(ステップS13)。上述のとおり、診断時電圧電流曲線は、基準電極42の基準電位が標準時における基準電位からずれると横軸方向にシフトする。つまり、電圧V2のずれΔV2はほぼ基準電極42の基準電位のずれに相当する。診断時における基準電極42の基準電位は、標準時における基準電極42の基準電位と比較して、正負どちらの方向にもずれ得る。したがって、電圧V2のずれΔV2は正負どちらの値も取り得る。
そして、電圧V2のずれΔV2に基づいて、基準電極42の基準電位のずれを補正する(ステップS14)。
その後、診断部94は、駆動制御部92に、通常駆動を再開させる(ステップS15)。そして、診断補正処理は終了する。
診断時対応関係として、ステップS12において取得する診断時電圧電流曲線は、図5に示す診断時電圧電流曲線の一例のほぼ全域であってもよいし、一部又は一点であってもよい。例えば、診断部94は、起電力V2あるいはポンプ電流Ip2が所定の範囲の診断時電圧電流曲線を取得してもよい。上述のオーミック領域、限界電流領域、及びH2O分解領域の全てを含んでいる必要はなく、電圧電流曲線のうちの一部の領域を取得してもよい。あるいは、電圧電流曲線上の所定の一点を取得してもよい。
例えば、電圧電流曲線のオーミック領域において、ポンプ電流Ip2が所定の電流値になる時の電圧V2(ohmic)を用いて、基準電極42の基準電位のずれ診断してもよい。すなわち、記憶部93は、前記標準対応関係として、基準電極42の基準電位が所定の値である標準時の、測定用ポンプセル41に流れるポンプ電流Ip2、及び、測定電極44と基準電極42との間の電圧V2の関係が線形のオーミック領域において、ポンプ電流Ip2が所定の電流値になる時の測定電極44と基準電極42との間の標準電圧V2(ohmic)aを予め記憶し、
診断部94は、前記診断時対応関係として、ステップS12において、ポンプ電流Ip2が前記所定の電流値になる時の測定電極44と基準電極42との間の診断時電圧V2(ohmic)bを取得し、ステップS13において、取得した前記診断時電圧V2(ohmic)bと、前記記憶部93が予め記憶している前記標準電圧V2(ohmic)aとを比較して、基準電極42の診断時における基準電位の、標準時における前記所定の値からのずれを診断してもよい。この場合、診断時電圧V2(ohmic)bの標準電圧V2(ohmic)aからのずれΔV2(ohmic)(=V2(ohmic)b-V2(ohmic)a)は、基準電極42の基準電位のずれに概ね相当する。
診断部94は、前記診断時対応関係として、ステップS12において、ポンプ電流Ip2が前記所定の電流値になる時の測定電極44と基準電極42との間の診断時電圧V2(ohmic)bを取得し、ステップS13において、取得した前記診断時電圧V2(ohmic)bと、前記記憶部93が予め記憶している前記標準電圧V2(ohmic)aとを比較して、基準電極42の診断時における基準電位の、標準時における前記所定の値からのずれを診断してもよい。この場合、診断時電圧V2(ohmic)bの標準電圧V2(ohmic)aからのずれΔV2(ohmic)(=V2(ohmic)b-V2(ohmic)a)は、基準電極42の基準電位のずれに概ね相当する。
なお、ポンプ電流Ip2の前記所定の電流値は、オーミック領域の範囲内であれば正負どちらの値であってもよい。すなわち、測定電極44の周辺から酸素を汲み出す正の向きであっても、測定電極44の周辺に酸素を汲み込む負の向きであってもよい。また、例えば、ポンプ電流Ip2の前記所定の電流値は、ゼロ又はその近傍の値であってもよい。
また、例えば、電圧電流曲線のH2O分解領域の開始点またはその付近における電圧V2(H2O)を用いて、基準電極42の基準電位のずれ診断してもよい。すなわち、記憶部93は、前記標準対応関係として、基準電極42の基準電位が所定の値である標準時の、測定電極44において水(H2O)が分解し始めた時における測定電極44と基準電極42との間の標準電圧V2(H2O)aを予め記憶し、
診断部94は、前記診断時対応関係として、ステップS12において、測定電極44において水(H2O)が分解し始めた時における測定電極44と基準電極42との間の診断時電圧V2(H2O)bを取得し、ステップS13において、取得した前記診断時電圧V2(H2O)bと、前記記憶部93が予め記憶している前記標準電圧V2(H2O)aとを比較して、基準電極42の診断時における基準電位の、標準時における前記所定の値からのずれを診断してもよい。この場合、診断時電圧V2(H2O)bの標準電圧V2(H2O)aからのずれΔV2(H2O)(=V2(H2O)b-V2(H2O)a)は、基準電極42の基準電位のずれに概ね相当する。例えば、電圧電流曲線における限界電流領域とH2O分解領域との間の変曲点を水(H2O)の分解開始点としてもよいし、電圧V2に対するポンプ電流Ip2の変化率が所定の値以上になった点を水(H2O)の分解開始点としてもよい。また、測定電極44において水(H2O)が分解し始めた時に限らず、所定の量/割合のH2Oの分解が起こっている時における電圧V2(H2O)を用いて診断してもよい。
診断部94は、前記診断時対応関係として、ステップS12において、測定電極44において水(H2O)が分解し始めた時における測定電極44と基準電極42との間の診断時電圧V2(H2O)bを取得し、ステップS13において、取得した前記診断時電圧V2(H2O)bと、前記記憶部93が予め記憶している前記標準電圧V2(H2O)aとを比較して、基準電極42の診断時における基準電位の、標準時における前記所定の値からのずれを診断してもよい。この場合、診断時電圧V2(H2O)bの標準電圧V2(H2O)aからのずれΔV2(H2O)(=V2(H2O)b-V2(H2O)a)は、基準電極42の基準電位のずれに概ね相当する。例えば、電圧電流曲線における限界電流領域とH2O分解領域との間の変曲点を水(H2O)の分解開始点としてもよいし、電圧V2に対するポンプ電流Ip2の変化率が所定の値以上になった点を水(H2O)の分解開始点としてもよい。また、測定電極44において水(H2O)が分解し始めた時に限らず、所定の量/割合のH2Oの分解が起こっている時における電圧V2(H2O)を用いて診断してもよい。
また、例えば、電圧電流曲線の限界電流領域の開始点またはその付近における電圧V2(limit)を用いて、基準電極42の基準電位のずれ診断してもよい。すなわち、記憶部93は、前記標準対応関係として、基準電極42の基準電位が所定の値である標準時の、測定用ポンプセル41に流れるポンプ電流Ip2が限界電流に達した時(限界電流領域の開始点)における標準電圧V2(limit)aを予め記憶し、
診断部94は、前記診断時対応関係として、ステップS12において、測定用ポンプセル41に流れるポンプ電流Ip2が限界電流に達した時における測定電極44と基準電極42との間の診断時電圧V2(limit)bを取得し、ステップS13において、取得した前記診断時電圧V2(limit)bと、前記記憶部93が予め記憶している前記標準電圧V2(limit)aとを比較して、基準電極42の診断時における基準電位の、標準時における前記所定の値からのずれを診断してもよい。この場合、診断時電圧V2(limit)bの標準電圧V2(limit)aからのずれΔV2(limit)(=V2(limit)b-V2(limit)a)は、基準電極42の基準電位のずれに概ね相当する。例えば、電圧電流曲線におけるオーミック領域と限界電流領域との間の変曲点を限界電流領域の開始点としてもよいし、電圧V2に対するポンプ電流Ip2の変化率が所定の値以下になった点を限界電流の開始点としてもよい。
診断部94は、前記診断時対応関係として、ステップS12において、測定用ポンプセル41に流れるポンプ電流Ip2が限界電流に達した時における測定電極44と基準電極42との間の診断時電圧V2(limit)bを取得し、ステップS13において、取得した前記診断時電圧V2(limit)bと、前記記憶部93が予め記憶している前記標準電圧V2(limit)aとを比較して、基準電極42の診断時における基準電位の、標準時における前記所定の値からのずれを診断してもよい。この場合、診断時電圧V2(limit)bの標準電圧V2(limit)aからのずれΔV2(limit)(=V2(limit)b-V2(limit)a)は、基準電極42の基準電位のずれに概ね相当する。例えば、電圧電流曲線におけるオーミック領域と限界電流領域との間の変曲点を限界電流領域の開始点としてもよいし、電圧V2に対するポンプ電流Ip2の変化率が所定の値以下になった点を限界電流の開始点としてもよい。
診断時対応関係として、上述のような診断時電圧V2(ohmic)b,V2(H2O)b,あるいはV2(limit)bを用いると、電圧電流曲線の全体を用いる場合と比べて、ステップS11において、ポンプ電圧Vp2を掃引(スイープ)する範囲を小さくできる、あるいは、ポンプ電圧Vp2をスイープせず所定の電圧を印加するのみで診断時電圧を得られるため、ステップS11の所要時間を短くすることができる。その結果、診断補正処理をより短時間で完了できるため、ガスセンサ100の使用中に、被測定ガス中のNOx濃度を測定しない期間をより短くすることができる。また、オーミック領域は、ガスセンサ100の使用により測定電極44が劣化した場合であっても、その影響を受けにくい。従って、電圧電流曲線のオーミック領域においてポンプ電流Ip2が所定の電流値になる時の電圧V2(ohmic)を用いることにより、より正確に基準電極42の基準電位のずれを診断し得る。
図7は、基準電極42の基準電位のずれの補正の具体例を示す診断補正処理のフローチャートである。図7において、図6と同じステップには同じ符号を付しているため、説明を省略する。
図7に例示するように、診断部94は、例えば、前記基準電極42の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記通常制御における前記目標電圧(設定値V2SET)を変更して前記所定の値からの前記ずれを補正してもよい。
この場合、診断部94は、ステップS13において算出した電圧V2のずれΔV2、すなわち、基準電極42の基準電位のずれに基づいて、通常制御における測定用ポンプセル41の目標電圧(設定値V2SET)を変更する(ステップS14a)。上述のとおり、電圧V2のずれΔV2はほぼ基準電極42の基準電位のずれに相当する。したがって、ステップS14aにおいて、診断部94は、さらに、通常制御における補助ポンプセル50の目標電圧(設定値V1SET)を変更してもよい。例えば、図5に例示するように、診断時電圧電流曲線が標準時電圧電流曲線よりも右にシフトしている場合には、目標電圧(設定値V2SET及び/又は設定値V1SET)を、標準時における目標電圧より大きい値に変更するとよい。診断時電圧電流曲線が標準時電圧電流曲線よりも左にシフトしている場合には、目標電圧(設定値V2SET及び/又は設定値V1SET)を、標準時における目標電圧より大きい値に変更するとよい。また、例えば、基準電極42の基準電位のずれが、NOx濃度の検出精度に影響しない程度の所定の範囲内であれば、目標電圧(設定値V2SET及び/又は設定値V1SET)を変更せず、診断補正処理前の目標電圧を維持することとしてもよい。
また、図8は、基準電極42の基準電位のずれの補正の図7とは異なる具体例を示す診断補正処理のフローチャートである。図8において、図7と同様に、図6と同じステップには同じ符号を付しているため、説明を省略する。
図8に例示するように、診断部94は、例えば、前記基準電極42の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記基準ガス室43に酸素を汲み入れ、あるいは、前記基準ガス室43から酸素を汲み出して前記所定の値からの前記ずれを補正してもよい。
この場合、診断部94は、ステップS13において算出した電圧V2のずれΔV2、すなわち、基準電極42の基準電位のずれに基づいて、基準ガス室43への酸素汲み入れ量、又は基準ガス室43からの酸素汲み出し量を決定する(ステップS14b)。例えば、図5に例示するように、診断時電圧電流曲線が標準時電圧電流曲線よりも右にシフトしている場合には、診断時において、基準電極42の基準電位が、標準時における所定の値よりも高くなっていると考えられる。すなわち、診断時において、基準ガス中の酸素濃度が、標準時における基準ガス中の酸素濃度よりも高くなっていると考えられる。したがって、基準電極42の基準電位を下げる、すなわち、基準ガス中の酸素濃度を低くするように、基準ガス室43から酸素を汲み出す補正を行うとよい。診断時電圧電流曲線が標準時電圧電流曲線よりも左にシフトしている場合には、基準電極42の基準電位を上げる、すなわち、基準ガス中の酸素濃度を高くするように、基準ガス室43へ酸素汲み入れる補正を行うとよい。
診断部94は、決定した前記酸素汲み入れ量又は前記酸素汲み出し量に応じて、基準ガス室43への酸素汲み入れ、又は基準ガス室43からの酸素汲み出しを実行する(ステップS14c)。具体的には、基準ガス調整ポンプセル84に電源回路85によりポンプ電圧Vp3を印加してポンプ電流Ip3を流す。また、あるいは、ステップS14cに替えて、診断部94は、決定した前記酸素の汲み入れ量又は汲み出し量に基づいて、通常制御における酸素汲み入れ制御の酸素汲み出し量、又は酸素汲み出し制御を行う時の酸素汲み出し量を設定あるいは変更してもよい。この場合は、診断補正処理の終了後に、通常制御において基準電極42の基準電位のずれが補正される。
また、診断部94は、上述の目標電圧(設定値V2SET及び/又は設定値V1SET)の変更と、基準ガス室43からの酸素汲み出し量/基準ガス室への酸素汲み入れ量の決定の両方を組み合わせて行ってもよい。
本実施形態のガスセンサ100は、上述のように、基準電極42の基準電位のずれを診断することができ、また、必要に応じて補正することができる。上述の診断補正処理のように、電圧電流曲線のような電圧と電流との対応関係を用いて基準電極42の基準電位のずれを診断する場合には、上述の製造工程における酸素濃度確認工程とは異なり、被測定ガス中の酸素濃度が既知であることを要しない。従って、被測定ガス中の酸素濃度やNOx濃度が既知の場合に限らず、また、それらの濃度にかかわらず、ガスセンサ100の使用中の任意のタイミングで、基準電極42の基準電位のずれを診断することができる。また、その診断結果に基づいて、基準電極42の基準電位のずれを補正することができる。従って、被測定ガス中のNOx濃度の検出精度の低下を抑制し、高い測定精度を維持することができる。
上記に、本発明の実施形態の例として、被測定ガス中のNOx濃度を検出するガスセンサ100を示したが、本発明はこの形態に限られない。本発明には、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度の低下を抑制し、高い検出精度を維持するという本発明の目的を達成する範囲であれば、種々の形態のガスセンサが含まれ得る。
上述の実施形態においては、診断補正処理のステップS10において、全てのポンプ制御を停止したが、これに限られない。例えば、駆動制御部92は、電圧V0が設定値V0SETとなるように主ポンプセル21のポンプ電圧Vp0をフィードバックする制御、電圧V1が設定値V1SETとなるように補助ポンプセル50のポンプ電圧Vp1をフィードバックする制御は継続したまま、電圧V2が設定値V2SETとなるように測定用ポンプセル41のポンプ電圧Vp2をフィードバックする制御のみを停止してもよい。
この場合には、主ポンプセル21と補助ポンプセル50との動作により、酸素分圧(酸素濃度)が所定の低い値に保たれた被測定ガスが、測定電極44に到達することになる。そのため、通常制御を再開(ステップS15)した時に、測定電極44の周辺のガス雰囲気が安定するのに要する時間が短いため、診断補正処理終了後に被測定ガス中のNOx濃度をより早く正確に測定できるようになる。また、主ポンプセル21と補助ポンプセル50とが動作している場合には、測定電極44の周辺には、酸素O2はほとんどないが、被測定ガス中に元々存在していたNOxは存在する。被測定ガス中のO2濃度は0%~21%程度(大気)の範囲で変動し得る一方で、NOx濃度は通常0~5000ppm程度と考えられる。従って、診断時における測定電極44の周辺のガス雰囲気は、、全てのポンプ制御を停止する場合と比べて、診断ごとの変動が小さく、標準時との差も小さい。従って、診断時において、基準電極42の基準電位の標準時における基準電位からのずれを、より正確に検出することができ得る。
なお、診断部94が、測定用ポンプセル41の制御のみを停止した場合の診断時対応関係を取得する場合には、記憶部93は、測定用ポンプセル41の制御のみを停止した場合の標準時対応関係を記憶しておく。
また、上述の実施形態においては、診断補正処理のステップS11において、測定用ポンプセル41にポンプ電圧Vp2を印加し、所定の範囲でポンプ電圧Vp2を掃引(スイープ)したが、これに限られない。例えば、診断部94は、電流源によりポンプ電流Ip2を所定の範囲で掃引(スイープ)して、測定電極44と基準電極42との間の電圧V2を検出することにより、V2-Ip2曲線を取得してもよい。
また、上述の実施形態においては、診断補正処理は、測定電極44と基準電極42との間の電圧電流曲線(V2-Ip2曲線)を用いて行ったが、これに限られない。内側主ポンプ電極21と基準電極42との間の電圧電流曲線(V0-Ip0曲線)、補助ポンプ電極51と基準電極42との間の電圧電流曲線(V1-Ip1曲線)を用いてもよい。なお、これらの場合には、上述の診断補正処理のステップS10のように、全てのポンプ制御を停止するとよい。
上述の実施形態においては、基準ガス室43は、前記基体部102の内部に閉じられた空間であったが、これに限られない。例えば、基準ガス室43の内部の全体又は一部がアルミナなどの多孔質体で満たされた構成であってもよい。
また、例えば、基準ガス室が、図9に示すセンサ素子201のように多孔体の基準ガス導入層48として形成されていてもよい。センサ素子201において、第3基板層3の上面と第1固体電解質層4の下面との間に、基準電極42を被覆するように、基準ガス導入層48が設けられている。基準ガス導入層48は、例えばアルミナなどのセラミックスからなる多孔質体である。基準ガス導入層48は、その後端面がセンサ素子201の後端面に露出している。また、図9のセンサ素子201は、圧力放散孔75を備えている。圧力放散孔75は、第3基板層3を貫通し、ヒータ絶縁層74と基準ガス室の基準ガス導入層48とが連通するように形成されている。圧力放散孔75によって、ヒータ絶縁層74内の温度上昇に伴う内圧上昇が緩和されうる。図9のセンサ素子201のその他の構成は、図2において説明したものと概略同じである。センサ素子201が、図1と同様にガスセンサ100に組み込まれた時には、基準ガス導入層48の後端面は、図1における空間149内に露出する(図1参照)。そして、基準ガス導入層48には、空間149内から基準ガスが導入される。この場合には、基準ガスは図1における空間149内の雰囲気ガス(例えば、大気)である。
また、例えば、基準ガス室が、図10に示すセンサ素子301のように、基体部102の後端に開口した空間として形成されていてもよい。センサ素子301において、第3基板層3の上面と第1固体電解質層4の下面との間に、基準電極42を被覆するように、基準ガス導入層348が設けられている。そして、基準電極42よりも後方には、第3基板層3の上面と、スペーサ層5の下面との間であって、側部を第1固体電解質層4の側面で区画される位置に基準ガス導入空間343が設けられている。基準ガス導入空間343は、センサ素子301の後端部に開口部を有している。また、図10のセンサ素子301は、図9のセンサ素子201と同様に、圧力放散孔75を備えている。図10のセンサ素子301のその他の構成は、図2において説明したものと概略同じである。センサ素子301が、図1と同様にガスセンサ100に組み込まれた時には、基準ガス導入空間343の開口部は、図1における空間149内に露出する(図1参照)。そして、基準ガス導入空間343には、空間149内から基準ガスが導入される。この場合には、基準ガスは図1における空間149内の雰囲気ガス(例えば、大気)である。基準ガス導入空間343に導入された基準ガスは、基準ガス導入層348を通じて基準電極42に到達する。
センサ素子201及びセンサ素子301においては、基準電極42に外部空間から基準ガスを導入する構造になっている。このようなセンサ素子を含むガスセンサにおいては、被測定ガスの圧力が一時的に高くなった場合などに、被測定ガスのわずかな流入により基準ガス中の酸素濃度が低下する場合がある。また、ガスセンサが高温環境下で使用された場合に、ゴム栓157が高温に晒されて溶損することでガスが発生したり、外筒148に付着した油分が高温により酸素と反応したりすることで、基準ガス中の酸素濃度が低下する場合がある。このような場合であっても、診断補正処理によって、被測定ガス中のNOx濃度の検出精度の低下を抑制し、高い測定精度を維持することができる。
また、基準電極42に外部空間から基準ガスを導入する構造のガスセンサにおいては、通常制御において、基準ガス調整ポンプセル84に電源回路85によりポンプ電圧Vp3を印加してポンプ電流Ip3を流すことにより、基準ガス室43に酸素を汲み入れる酸素汲み入れ制御を行うことが好ましい。酸素汲み入れ制御を行う場合、例えば、診断補正処理において、基準電極42の基準電位のずれに基づいて、通常制御における酸素汲み入れ制御の酸素汲み入れ量を変更してもよい。
また、上述の実施形態のセンサ素子101において、さらに、ヒータ絶縁層74内の温度上昇に伴う内圧上昇を緩和する圧力放散孔を備えていてもよい。この場合、図9及び図10に示した圧力放散孔75とは異なり、基準ガス室43とは連通せず、ヒータ絶縁層74とセンサ素子101の外部空間とを連通させるように形成されているとよい。
上述の実施形態のガスセンサ100においては、センサ素子101は、図2に示すように、第1内部空所20、第2内部空所40、及び第3内部空所61の3つの内部空所を備え、各内部空所には、内側主ポンプ電極22、補助ポンプ電極51、及び測定電極44がそれぞれ配置されている構造であったが、これに限られない。例えば、第1内部空所20及び第2内部空所40の2つの内部空所を備え、第1内部空所20には内側主ポンプ電極22が、第2内部空所40には補助ポンプ電極51及び測定電極44がそれぞれ配置されている構造としてもよい。この場合、例えば、補助ポンプ電極51と測定電極44との間の拡散律速部として、測定電極44を覆う多孔体保護層を形成してもよい。
上述の実施形態のガスセンサ100においては、外側ポンプ電極23は、主ポンプセル21における外側主ポンプ電極と、補助ポンプセル50における外側補助ポンプ電極と、測定用ポンプセル41における外側測定電極との3つの電極の機能を兼ねていたが、これに限られない。例えば、外側主ポンプ電極、外側補助ポンプ電極、及び外側測定電極はそれぞれ別の電極として形成されていてもよい。例えば、外側主ポンプ電極、外側補助ポンプ電極、及び外側測定電極のいずれか1つ以上を外側ポンプ電極23とは別に基体部102の外表面に被測定ガスと接するように設けてもよい。あるいは、外側主ポンプ電極、外側補助ポンプ電極、及び外側測定電極のいずれか1つ以上を基準電極42が兼ねてもよい。ただし、基準電極42を外側主ポンプ電極、外側補助ポンプ電極、及び外側測定電極のいずれか1つ以上として用いる場合には、基準ガス室43内の基準ガス中の酸素濃度を変化させ得るため、測定精度に実質的に影響しない範囲で用いるように留意すべきである。
上述の実施形態においては、ガスセンサ100は被測定ガス中のNOx濃度を検出したが、測定対象ガスはNOxに限られない。ガスセンサ100のセンサ素子は、酸素イオン伝導性の固体電解質を用いた構成であればよい。測定対象ガスは、例えば、酸素O2又はNOx以外の他の酸化物ガス(例えば、二酸化炭素CO2、水H2O等)であってもよい。あるいは、アンモニアNH3等の非酸化物ガスであってもよい。測定対象ガスが非酸化物ガスの場合には、非酸化物ガスを酸化物ガスに変換(例えば、アンモニアNH3の場合にはNOに変換)し、変換された酸化物ガスを含む被測定ガスが第3内部空所61に導入される。測定電極44において被測定ガス中の変換された酸化物ガスが還元されて酸素が発生する。発生した酸素を測定用ポンプセル41におけるポンプ電流Ip2として取得して測定対象ガスを検出することができる。非酸化物ガスの酸化物ガスへの変換は、内側主ポンプ電極22及び補助ポンプ電極51の少なくともいずれか一方が触媒として機能することによって行うことができる。
以上のように、本発明によれば、被測定ガス中の酸素濃度が既知の場合に限らず、また、酸素濃度にかかわらず、ガスセンサの使用中の任意のタイミングにおいて、基準電極の基準電位のずれを診断することができる。すなわち、基準電極の周囲の基準ガス中の酸素濃度のずれを診断することができる。また、その診断結果に基づいて、基準電極の基準電位のずれ、すなわち、基準ガス中の酸素濃度のずれを補正することができる。その結果、被測定ガス中の測定対象ガスの検出精度の低下を抑制し、高い検出精度を維持することができる。
1 第1基板層
2 第2基板層
3 第3基板層
4 第1固体電解質層
5 スペーサ層
6 第2固体電解質層
10 ガス導入口
11 第1拡散律速部
12 緩衝空間
13 第2拡散律速部
15 被測定ガス流通空所
20 第1内部空所
21 主ポンプセル
22 内側主ポンプ電極
22a (内側主ポンプ電極の)天井電極部
22b (内側主ポンプ電極の)底部電極部
23 外側ポンプ電極
24 (主ポンプセルの)可変電源
30 第3拡散律速部
40 第2内部空所
41 測定用ポンプセル
42 基準電極
43 基準ガス室
343 基準ガス導入空間
44 測定電極
46 (測定用ポンプセルの)可変電源
48、348 基準ガス導入層
50 補助ポンプセル
51 補助ポンプ電極
51a (補助ポンプ電極の)天井電極部
51b (補助ポンプ電極の)底部電極部
52 (補助ポンプセルの)可変電源
53 第2補助ポンプ電極
60 第4拡散律速部
61 第3内部空所
70 ヒータ部
71 ヒータコネクタ電極
72 ヒータ
73 スルーホール
74 ヒータ絶縁体
75 圧力放散孔
76 ヒータリード
80 主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル
81 補助ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル
82 測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル
83 センサセル
84 基準ガス調整ポンプセル
85 電源回路
90 制御装置
91 制御部
92 駆動制御部
93 記憶部
94 診断部
100 ガスセンサ
101、201、301 センサ素子
102 基体部
2 第2基板層
3 第3基板層
4 第1固体電解質層
5 スペーサ層
6 第2固体電解質層
10 ガス導入口
11 第1拡散律速部
12 緩衝空間
13 第2拡散律速部
15 被測定ガス流通空所
20 第1内部空所
21 主ポンプセル
22 内側主ポンプ電極
22a (内側主ポンプ電極の)天井電極部
22b (内側主ポンプ電極の)底部電極部
23 外側ポンプ電極
24 (主ポンプセルの)可変電源
30 第3拡散律速部
40 第2内部空所
41 測定用ポンプセル
42 基準電極
43 基準ガス室
343 基準ガス導入空間
44 測定電極
46 (測定用ポンプセルの)可変電源
48、348 基準ガス導入層
50 補助ポンプセル
51 補助ポンプ電極
51a (補助ポンプ電極の)天井電極部
51b (補助ポンプ電極の)底部電極部
52 (補助ポンプセルの)可変電源
53 第2補助ポンプ電極
60 第4拡散律速部
61 第3内部空所
70 ヒータ部
71 ヒータコネクタ電極
72 ヒータ
73 スルーホール
74 ヒータ絶縁体
75 圧力放散孔
76 ヒータリード
80 主ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル
81 補助ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル
82 測定用ポンプ制御用酸素分圧検出センサセル
83 センサセル
84 基準ガス調整ポンプセル
85 電源回路
90 制御装置
91 制御部
92 駆動制御部
93 記憶部
94 診断部
100 ガスセンサ
101、201、301 センサ素子
102 基体部
Claims (8)
- センサ素子と、前記センサ素子を制御する制御装置と、を含むガスセンサであって、
前記センサ素子は、
酸素イオン伝導性の固体電解質層を含む長尺板状の基体部と、
前記基体部の長手方向の一方の端部から形成された被測定ガス流通空所と、
前記被測定ガス流通空所内に配設された空所内電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記空所内電極と対応している空所外電極とを含むポンプセルと、
前記基体部の内部に、前記被測定ガス流通空所とは離隔して形成された基準ガス室と、
前記基準ガス室内に配設された基準電極と、
を含み、
前記制御装置は、
前記ポンプセルを動作させて被測定ガス中の測定対象ガスを検出する通常制御を行う駆動制御部と、
前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準対応関係を予め記憶する記憶部と、
前記基準電極の基準電位を診断する診断時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時対応関係を取得し、取得した前記診断時対応関係と、前記記憶部が予め記憶している前記標準対応関係とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する診断部と、
を含む、被測定ガス中の測定対象ガスを検出するガスセンサ。 - 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の標準電圧電流曲線を予め記憶し、
前記診断部は、前記ポンプセルへの印加電圧を所定の範囲で掃引させ、前記診断時対応関係として、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の診断時電圧電流曲線を取得し、取得した前記診断時電圧電流曲線と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧電流曲線とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、請求項1に記載のガスセンサ。 - 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極と前記基準電極との間の電圧、及び、前記ポンプセルに流れる電流の関係が線形のオーミック領域において、前記電流が所定の電流値になる時の前記空所内電極と前記基準電極との間の標準電圧を予め記憶し、
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記電流が前記所定の電流値になる時の前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、請求項1に記載のガスセンサ。 - 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記基準電極の基準電位が所定の値である標準時の、前記空所内電極において水(H2O)が分解し始めた時における前記空所内電極と前記基準電極との間の標準電圧を予め記憶し、
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記空所内電極において水(H2O)が分解し始めた時における前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、請求項1に記載のガスセンサ。 - 前記記憶部は、前記標準対応関係として、前記ポンプセルに流れる電流が限界電流に達した時における前記空所内電極と前記基準電極との間の標準電圧を予め記憶し、
前記診断部は、前記診断時対応関係として、前記ポンプセルに流れる電流が限界電流に達した時における前記空所内電極と前記基準電極との間の診断時電圧を取得し、取得した前記診断時電圧と、前記記憶部が予め記憶している前記標準電圧とを比較して、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からのずれを診断する、請求項1に記載のガスセンサ。 - 前記センサ素子は、
前記被測定ガス流通空所内に配設された内側測定電極と、前記基体部の前記被測定ガス流通空所とは異なる位置に配設された、前記内側測定電極と対応している外側測定電極とを含む測定用ポンプセルを含み、
前記制御部は、前記通常制御において、前記内側測定電極と前記基準電極との間の電圧が目標電圧になるように前記測定用ポンプセルに電流を流し、前記電流の値から被測定ガス中の測定対象ガスの濃度を測定し、
前記診断部は、さらに、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記通常制御における前記目標電圧を変更して前記所定の値からの前記ずれを補正する、請求項1に記載のガスセンサ。 - 前記診断部は、さらに、前記基準電極の診断時における基準電位の、前記標準時の前記所定の値からの前記ずれに基づいて、前記基準ガス室に酸素を汲み入れ、あるいは、前記基準ガス室から酸素を汲み出して前記所定の値からの前記ずれを補正する、請求項1に記載のガスセンサ。
- 前記基準ガス室が、前記基体部の内部に閉じられた空間である、請求項1に記載のガスセンサ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022098980A JP2024000278A (ja) | 2022-06-20 | 2022-06-20 | ガスセンサ |
CN202310548960.0A CN117269281A (zh) | 2022-06-20 | 2023-05-16 | 气体传感器 |
DE102023114471.5A DE102023114471A1 (de) | 2022-06-20 | 2023-06-01 | Gassensor |
US18/333,801 US20230408440A1 (en) | 2022-06-20 | 2023-06-13 | Gas sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022098980A JP2024000278A (ja) | 2022-06-20 | 2022-06-20 | ガスセンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024000278A true JP2024000278A (ja) | 2024-01-05 |
Family
ID=88975149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022098980A Pending JP2024000278A (ja) | 2022-06-20 | 2022-06-20 | ガスセンサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230408440A1 (ja) |
JP (1) | JP2024000278A (ja) |
CN (1) | CN117269281A (ja) |
DE (1) | DE102023114471A1 (ja) |
-
2022
- 2022-06-20 JP JP2022098980A patent/JP2024000278A/ja active Pending
-
2023
- 2023-05-16 CN CN202310548960.0A patent/CN117269281A/zh active Pending
- 2023-06-01 DE DE102023114471.5A patent/DE102023114471A1/de active Pending
- 2023-06-13 US US18/333,801 patent/US20230408440A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102023114471A1 (de) | 2023-12-21 |
US20230408440A1 (en) | 2023-12-21 |
CN117269281A (zh) | 2023-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6401644B2 (ja) | ガスセンサ | |
US11067530B2 (en) | Method of operation of a gas sensor | |
US11067531B2 (en) | Method of operation of a gas sensor | |
JP5074358B2 (ja) | ガスセンサ制御装置、及び窒素酸化物濃度検出方法 | |
EP2916127B1 (en) | Gas sensor | |
JP7263349B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP7399769B2 (ja) | センサ素子及びガスセンサ | |
US20230194463A1 (en) | Gas sensor | |
JP2024000278A (ja) | ガスセンサ | |
US11536687B2 (en) | Sensor element and gas sensor | |
JP7286519B2 (ja) | ガスセンサ及びクラック検出方法 | |
WO2023248799A1 (ja) | ガスセンサ | |
US11525802B2 (en) | Gas sensor and sensor element | |
US20240192161A1 (en) | Gas sensor and control method of gas sensor | |
US20220308007A1 (en) | Control method of gas sensor | |
US20230204534A1 (en) | Gas sensor and control method of gas sensor | |
US20230194462A1 (en) | Gas sensor and control method of gas sensor | |
US20240133839A1 (en) | Gas sensor | |
US20240011938A1 (en) | Sensor element and gas sensor | |
JP2023089945A (ja) | ガスセンサ及びガスセンサの吸湿状態の診断方法 | |
US20230304965A1 (en) | Gas sensor | |
WO2022210347A1 (ja) | センサ素子及びガスセンサ | |
US20240044835A1 (en) | Gas sensor and method of identifying deviation of reference potential of the same | |
JP2023089944A (ja) | ガスセンサ及びガスセンサの制御方法 | |
US20230194493A1 (en) | Gas sensor and method of diagnosing moisture absorption state of gas sensor |