JP2023551615A - 廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体の回収方法 - Google Patents

廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023551615A
JP2023551615A JP2023533893A JP2023533893A JP2023551615A JP 2023551615 A JP2023551615 A JP 2023551615A JP 2023533893 A JP2023533893 A JP 2023533893A JP 2023533893 A JP2023533893 A JP 2023533893A JP 2023551615 A JP2023551615 A JP 2023551615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
recovering
secondary battery
positive electrode
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023533893A
Other languages
English (en)
Inventor
スクジョン ホン
ジユン パク
ジョンベ ユン
スンオク イ
ジミン キム
スンレル ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2023551615A publication Critical patent/JP2023551615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/02Oxides; Hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D1/00Oxides or hydroxides of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D1/04Hydroxides
    • C01D1/28Purification; Separation
    • C01D1/30Purification; Separation by crystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • C22B23/043Sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B23/0461Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/08Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B47/00Obtaining manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/005Separation by a physical processing technique only, e.g. by mechanical breaking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、a)廃リチウム二次電池正極材を尿素(Urea)と混合して第1混合物を製造するステップと、b)前記第1混合物を焼成して第2混合物を製造するステップと、c)前記第2混合物を水洗処理して水酸化リチウムを得るステップと、を含む、リチウム前駆体の回収方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体の回収方法に関する。
リチウム二次電池市場が情報技術(Information Technology、IT)機器用電池、電気自動車、エネルギー貯蔵装置(ESS)などの多様な分野に拡大するにつれ、その需要が日々増加している傾向にある。需要の増加に伴い、廃リチウム二次電池の量も日々増加している。
リチウム二次電池の原価の60%以上を正極材が占めており、このような正極としては、可逆性に優れ、低い自己放電率、高容量、高エネルギー密度を有し、合成に容易なリチウムコバルト酸化物(LiCoO)が用いられている。また、高価なコバルトの使用量を減らすために、Ni、Mnなどが共に含まれたリチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(Li(Ni、Co、Mn)O)や、リチウムマンガン酸化物(LiMnO)、リチウム鉄リン酸化物(LiFePO)のような複合酸化物の形態で用いられている。上記のような正極材には約5~7%のリチウムが含まれており、廃リチウム二次電池正極材からリチウム化合物を回収する方法に多くの関心が集まっている。
従来の廃リチウム二次電池正極材を用いてリチウムをリサイクルする技術としては、廃正極材を塩酸、硫酸、および硝酸などの強酸で抽出した後にアルカリで中和させ、コバルト、ニッケルなどを水酸化物として沈殿させて回収する工程と、過酸化水素の存在下で硫酸または硝酸で正極材を溶解させた後、中和沈殿法で金属を分離回収する工程が一般的に用いられてきた。しかし、前記抽出工程時に強酸を用いなければならないため、大気中への蒸発による深刻な環境汚染や、特に酸による設備の腐食などの問題が非常に深刻である。
上記の問題を解決するために、廃正極材と炭素粉末を単純に混合し、酸化雰囲気または還元雰囲気下で熱処理してリチウムおよびコバルト、ニッケルなどを回収する方法が紹介されたが、600℃以上の高温熱処理によるコストの問題や、強酸を用いた回収方法に比べて浸出効率が低下し、その結果、リチウムの回収率が低いという問題がある。
本発明の目的は、廃リチウム二次電池正極材から低温で水酸化リチウムを高い収率で回収する方法を提供しようとする。
本発明は、
a)廃リチウム二次電池正極材を尿素(Urea)と混合して第1混合物を製造するステップと、
b)前記第1混合物を焼成して水酸化リチウムを含む第2混合物を製造するステップと、
c)前記第2混合物を水洗処理してリチウム前駆体を分離するステップと、を含む、リチウム前駆体の回収方法を提供する。
一態様によると、前記焼成温度は450℃~600℃であってもよい。
一態様によると、前記b)ステップは、不活性ガス雰囲気で行われてもよい。
一態様によると、前記水洗は20℃~90℃で行われてもよい。
一態様によると、前記水洗処理により水酸化リチウム水溶液が生成されてもよい。
一態様によると、前記c)ステップは、水酸化リチウムを結晶化するステップをさらに含んでもよい。
一態様によると、前記正極材100重量部に対して、前記尿素5~50重量部を混合してもよい。
一態様によると、前記正極材は、下記化学式1で表されてもよい。
[化学式1]
LiNiCo(1-a-b)
(化学式1中、MはMn、Na、Mg、Ca、Ti、V、Cr、Cu、Zn、Ge、Sr、Ag、Ba、Zr、Nb、Mo、Al、Ga、およびBからなる群から選択され、0<x≦1.1、2≦y≦2.02、0.5≦a≦1、0≦b≦0.5である)。
一態様によると、前記廃リチウム二次電池正極材からの水酸化リチウムの回収率が50%以上であってもよい。
本発明に係る廃リチウム二次電池正極材からのリチウム前駆体の回収方法は、尿素を還元剤として用い、600℃以下の低温でも高い収率で水酸化リチウムを回収できるという利点がある。
また、硫酸などの強酸を用いなくても効率的に水酸化リチウムを回収することができる。
本発明の一実施形態に係るリチウム前駆体の回収方法を説明するためのフローチャートである。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述している実施形態を参照すれば明らかになるであろう。ただし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現できるものであり、本実施形態は、単に本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲により定義されるだけである。以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための具体的な内容について詳しく説明する。図面に関係なく同一の部材番号は、同一の構成要素を指し、「および/または」は、言及されたアイテムのそれぞれおよび1つ以上の全ての組み合わせを含む。
他の定義がなければ、本明細書で用いられる全ての用語(技術および科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通に理解できる意味として用いられてもよい。明細書の全体にわたって、ある部分がある構成要素を「含む」とする際、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。また、単数形は、語句において特に言及しない限り、複数形も含む。
本明細書において、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上部に」または「上に」存在するとする際、これは、他の部分の「真上に」存在する場合だけでなく、その間にまた他の部分が存在する場合も含む。
本明細書で用いられる用語「前駆体」は、電極活物質に含まれる特定の金属を提供するために前記特定の金属を含む化合物を包括的に指すものとして用いられる。
従来はノートパソコン、スマートフォンなどのIT機器用電池がリチウム二次電池市場をリードしていたが、近年、電気自動車市場の急成長に伴い、高容量リチウム二次電池が市場をリードしている傾向にある。このような高容量リチウム二次電池市場の急成長の傾向に合わせて、リチウム二次電池の容量を高めることができるニッケルと合成が容易な水酸化リチウムが主原料として用いられている。具体的に、ニッケルは、高温でリチウムと円滑に合成が行われないという特性がある。そこで、炭酸リチウムよりも融点が低い水酸化リチウムをニッケルと合成してニッケルの含量を高めた「ハイニッケル」正極材の合成が容易であるため、水酸化リチウムを高容量リチウム二次電池の主原料として用いる傾向にある。
本発明は、前記高容量リチウム二次電池市場の傾向に合わせて、廃リチウム二次電池正極材から水酸化リチウムを含むリチウム前駆体を回収する方法を提供する。具体的に、前記回収方法は、a)廃リチウム二次電池正極材を尿素(Urea)と混合して第1混合物を製造するステップと、b)前記第1混合物を焼成して水酸化リチウムを含む第2混合物を製造するステップと、c)前記第2混合物を水洗処理してリチウム前駆体を分離するステップと、を含み、低温で高い収率で水酸化リチウムを回収できるという利点がある。
前記a)ステップは、廃リチウム二次電池正極材と固体還元剤として尿素を混合するステップであり、前記a)ステップ前に廃リチウム二次電池から正極材を得るステップをさらに含んでもよい。
前記廃リチウム二次電池は、正極、負極、および前記正極と前記負極との間に介在したセパレータを含み、前記正極および負極は、正極または負極集電体上にコーティングされた正極または負極活物質層をそれぞれ含んでもよい。この際、前記廃リチウム二次電池は、再使用(充放電)が不可能なリチウム二次電池、例えば、長時間の使用により充放電性能が著しく低下したリチウム二次電池、または物理的衝撃や化学反応により破壊されたリチウム二次電池を含んでもよい。
前記廃リチウム二次電池から正極を分離し、廃正極を回収してリチウムまたはリチウム誘導体を回収してもよい。前記廃正極は、正極集電体および正極活物質層を含み、前記正極活物質層は、正極活物質、導電材、およびバインダーを含んでもよい。具体的に、前記導電材は、黒鉛、カーボンブラック、グラフェン、カーボンナノチューブなどの炭素系物質を含んでもよく、前記バインダーは、ビニリデンフルオライド-ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF-co-HFP)、ポリビニリデンフルオライド(polyvinylidenefluoride、PVDF)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)を含んでもよい。
前記回収された廃正極は、100~500℃、好ましくは350~450℃の酸化雰囲気で熱処理を行ってもよい。これにより、前記正極活物質層に含まれた導電材およびバインダーを実質的に全て除去することができ、非限定的には95重量%以上除去することができる。
前記熱処理を行った廃正極は、粉砕処理により、正極集電体を脱着させ、粉末状に製造されてもよい。具体的に、廃正極の粉砕後、5~100μmのメッシュスクリーニング(mesh screening)を用いて正極材を得てもよい。この際、前記粉砕は、ボールミル(ball mill)を用いてもよいが、これに制限されない。
上述した過程により実質的に正極集電体成分が除去され、前記導電材およびバインダーに由来の炭素系成分が90重量%以上除去された正極材を得ることができる。
前記正極材は、例示的に下記化学式1で表されてもよい。
[化学式1]
LiNiCo(1-a-b)
(化学式1中、MはMn、Na、Mg、Ca、Ti、V、Cr、Cu、Zn、Ge、Sr、Ag、Ba、Zr、Nb、Mo、Al、Ga、およびBからなる群から選択され、0<x≦1.1、2≦y≦2.02、0.5≦a≦1、0≦b≦0.5である)。
前記a)ステップは、前記正極材100重量部に対して、前記尿素5~50重量部、好ましくは7~30重量部、より好ましくは10~25重量部を混合して第1混合物を製造してもよい。この際、前記混合は、溶媒などの液状物質の添加による混合ではなく、乾式混合であってもよく、流動層反応器内で行ってもよい。具体的に、前記混合過程は、15~90℃、好ましくは25~50℃で1~3時間行ってもよい。上述した条件で製造された第1混合物を焼成および水洗処理することで、正極材が十分に還元され、水酸化リチウムへの転化率を高め、前記c)ステップ後に高い収率で水酸化リチウムを回収することができる。
前記b)ステップは、a)ステップで製造された第1混合物を焼成して第2混合物を製造するステップであり、450~600℃、好ましくは470~600℃、より好ましくは500~550℃で、1~4時間、好ましくは2~3時間行ってもよい。この際、前記焼成過程は、不活性ガス雰囲気で行われてもよく、非限定的な例として、前記不活性ガスは、アルゴンまたは窒素を含んでもよい。具体的に、反応器の内部に上述した不活性ガスをパージ(purging)する方式により不活性ガス雰囲気に置換してもよい。上記条件での焼成過程を経た後、c)ステップを行う場合、50%以上の回収率で水酸化リチウムを回収することができる。この際、回収は、廃リチウム二次電池正極材からの水酸化リチウムの回収率を指し、具体的に、回収前の正極材中のリチウムの全含量を分析して100%基準とし、回収された水酸化リチウム中のリチウムの含量を分析して水酸化リチウムの回収率を計算した値であってもよい。
前記b)ステップで製造された第2混合物は、水酸化リチウム(LiOH)および遷移金属含有混合物を含んでもよい。前記遷移金属含有混合物は、遷移金属および遷移金属含有酸化物を含んでもよく、前記遷移金属は、ニッケル、コバルト、マンガンなどを含んでもよい。この際、前記遷移金属含有混合物の遷移金属は、前記正極材であるリチウム複合酸化物が前記b)ステップの焼成過程により水酸化リチウムに転化する過程で、前記遷移金属成分が分離して形成されたものであってもよい。
前記c)ステップは、b)ステップで製造された第2混合物を水洗(water washing)処理するステップであり、20~90℃、好ましくは20~60℃で行ってもよい。具体的に、前記水洗処理のための水洗液として蒸留水、純水、または軟水を用いて行ってもよい。この際、前記第2混合物および水洗液は、10g/L~500g/Lの固液比で混合してもよい。前記水洗工程は1回~3回繰り返されてもよく、1回の水洗工程の工程時間は30分~2時間であってもよい。上記条件にて、前記第2混合物から水酸化リチウムを含む水溶液を分離することができる。前記第2混合物中の遷移金属含有混合物は、前記水溶液に沈殿することができるため、濾過処理により、高純度の水酸化リチウムを含むリチウム前駆体を得ることができる。
一方、前記沈殿分離した遷移金属含有混合物は、酸溶液で処理し、各遷移金属塩形態の前駆体を形成することができる。非限定的な例として、前記酸溶液として硫酸を用い、遷移金属前駆体としてNiSO、MnSO、およびCoSOをそれぞれ回収することができる。
前記c)ステップは、前記分離した水溶液中の水酸化リチウムを結晶化するステップをさらに含んでもよい。具体的に、前記水溶液を濃縮する過程により結晶状の水酸化リチウムを得てもよい。前記濃縮方法は、減圧濃縮、凍結濃縮、蒸発濃縮、加熱濃縮、沈殿濃縮、逆浸透濃縮など、水溶液中で結晶状のものを得る濃縮方法として使用可能なものであれば制限なく選択して用いてもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る廃リチウム二次電池からリチウム前駆体を回収するフローチャートを示す図である。図1に示すように、廃リチウム二次電池正極材を準備するステップ(S10)、前記正極材を還元剤としての尿素と混合するステップ(S20)、前記混合された正極材および尿素を焼成するステップ(S30)、前記焼成された生成物を水洗するステップ(S40)、および前記水洗処理された取得物を結晶化するステップ(S50)を経ることで、廃リチウム二次電池正極材から水酸化リチウムを得ることができる。前記過程により50%以上、好ましくは70%~90%の回収率で水酸化リチウムを回収することができる。
以下、本発明について実施例を挙げて詳細に説明するが、これらは本発明をより詳細に説明するためのものであって、本発明の権利範囲が下記の実施例により限定されるものではない。
実施例
実施例1
ステップ1:廃リチウム二次電池正極材の準備
廃リチウム二次電池から分離した廃正極を400℃で3時間熱処理した後、ミリングにより粉砕した後、80μmのメッシュサイズの篩を通して濾過し、粉末状の正極材を得た。この際、前記正極は、LiNi0.8Co0.1Mn0.1正極活物質、Denka black導電材、およびPVDFバインダーを92:5:3の重量比で含む正極活物質層を含む。
ステップ2:廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体を回収するステップ
前記ステップ1で得られた正極材10gおよび尿素(Urea)2gを乾式混合した後、窒素雰囲気および450℃の条件で2時間焼成して予備前駆体混合物を得た。次に、前記予備前駆体混合物を回収し、回収された混合物の重量に対して19倍重量の蒸留水を追加した後、蒸留水に溶解したリチウムの濃度を分析し、得られた各リチウム化合物の含量を測定して下記表1にまとめた。
評価例:廃リチウム二次電池から水酸化リチウムの収率の評価
(実施例2~7)
実施例1のステップ2において、焼成温度を450℃の代わりに下記表1に記載された温度で行ったことを除いては同様に行った。
(比較例1~2)
実施例1のステップ2において、尿素の代わりに固体炭素(カーボンブラック、Denka)を用い、焼成温度を下記表1に記載された温度で行ったことを除いては同様に行った。
水酸化リチウム重量XRD(X-Ray Diffraction Spectroscopy)分析
実施例1~7および比較例1~2により得られた取得物に対してXRD分析を行い、XRD結果に基づいてリートベルト法(Rietveld method)による結晶構造の解釈から物質の含量を求め、下記表1にまとめた。
Figure 2023551615000002
表1中、リチウム転化率は、反応前の正極材中のリチウムの全含量に対する水洗過程で得られる水溶液中のリチウムの含量割合を意味し、前記炭酸リチウム、水酸化リチウム、および酸化リチウムの含量(重量%)は、前記ステップ2で得られた予備前駆体混合物の全重量に対する含量であり、水酸化リチウムの回収率は、回収前の正極材中のリチウムの全含量に対する回収された水酸化リチウム中のリチウムの含量を意味する。
表1に示すように、還元剤として尿素を用いた実施例1~6は、還元剤として固体炭素を用いた比較例1~2に比べて、高い水酸化リチウムの回収率を示した。特に、焼成温度が450℃以上、具体的には450~600℃の焼成条件では、焼成温度の増加に伴って水酸化リチウムの含量が増加する傾向を示し、いずれも50%以上の高い水酸化リチウムの回収率を示したことを確認することができる。一方、焼成温度が450℃未満である場合(実施例7)には、水酸化リチウムの含量が減少した結果を示したため、好ましい焼成温度が450~600℃であることが分かる。
一方、固体炭素を還元剤として用いた比較例1の場合には、実施例1と同様の条件で焼成過程を行ったが、回収された取得物中の水酸化リチウムおよび炭酸リチウムの含量が0を示した。すなわち、固体炭素を還元剤として用いる場合、450℃の温度では水酸化リチウムが全く生成されず、リチウム転化率も6%と非常に低いことが分かる。
固体炭素を還元剤として用い、840℃の焼成温度で行った比較例2の場合には、予備前駆体として酸化リチウムを得、追加工程により最終的に49%の回収率で水酸化リチウムを得ることができたが、本発明の実施例に比べて遥かに高温を必要とすることを確認することができる。

Claims (9)

  1. a)廃リチウム二次電池正極材を尿素(Urea)と混合して第1混合物を製造するステップと、
    b)前記第1混合物を焼成して水酸化リチウムを含む第2混合物を製造するステップと、
    c)前記第2混合物を水洗処理してリチウム前駆体を分離するステップと、
    を含む、リチウム前駆体の回収方法。
  2. 前記焼成温度は450℃~600℃である、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
  3. 前記b)ステップは、不活性ガス雰囲気で行われる、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
  4. 前記水洗処理は20℃~90℃で行われる、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
  5. 前記水洗処理により水酸化リチウム水溶液が生成される、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
  6. 前記c)ステップは、水酸化リチウムを結晶化するステップをさらに含む、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
  7. 前記正極材100重量部に対して、前記尿素5~50重量部を混合する、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
  8. 前記正極材は、下記化学式1で表される、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
    [化学式1]
    LiNiCo(1-a-b)
    (化学式1中、MはMn、Na、Mg、Ca、Ti、V、Cr、Cu、Zn、Ge、Sr、Ag、Ba、Zr、Nb、Mo、Al、Ga、およびBからなる群から選択され、0<x≦1.1、2≦y≦2.02、0.5≦a≦1、0≦b≦0.5である)。
  9. 前記廃リチウム二次電池正極材からの水酸化リチウムの回収率が50%以上である、請求項1に記載のリチウム前駆体の回収方法。
JP2023533893A 2020-12-02 2021-11-30 廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体の回収方法 Pending JP2023551615A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200166203A KR20220077354A (ko) 2020-12-02 2020-12-02 폐 리튬이차전지 양극재로부터 리튬전구체의 회수방법
KR10-2020-0166203 2020-12-02
PCT/KR2021/017806 WO2022119262A1 (ko) 2020-12-02 2021-11-30 폐 리튬이차전지 양극재로부터 리튬전구체의 회수방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023551615A true JP2023551615A (ja) 2023-12-11

Family

ID=81854213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023533893A Pending JP2023551615A (ja) 2020-12-02 2021-11-30 廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体の回収方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230416103A1 (ja)
EP (1) EP4254601A4 (ja)
JP (1) JP2023551615A (ja)
KR (1) KR20220077354A (ja)
CN (1) CN116635330A (ja)
WO (1) WO2022119262A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485208B2 (ja) * 1994-10-13 2004-01-13 三井金属鉱業株式会社 ニッケル−水素吸蔵合金二次電池からの有効成分回収方法
KR101731213B1 (ko) * 2016-05-26 2017-04-27 (주)이엠티 폐 리튬전지로부터 리튬화합물을 회수하는 방법
KR101828168B1 (ko) * 2016-08-23 2018-02-09 부경대학교 산학협력단 탄산리튬 회수 방법 및 탄산리튬 회수 시스템
KR20200096965A (ko) * 2017-12-19 2020-08-14 바스프 에스이 금속 니켈을 사용한 침출물의 처리에 의한 배터리 재활용
CN108649291A (zh) * 2018-05-24 2018-10-12 北京化工大学 一种以废旧锂离子电池为原料回收镍钴锰酸锂正极材料的工艺
CN112400029A (zh) * 2018-07-10 2021-02-23 巴斯夫欧洲公司 用于使废锂离子电池单元再循环的方法
CN111333123A (zh) * 2020-02-14 2020-06-26 中南大学 一种从废旧锂离子三元正极材料中浸出有价金属和制备三元正极材料前驱体的方法
CN111600089A (zh) * 2020-06-01 2020-08-28 宁波大学 一种废旧三元锂电池正极材料回收循环利用工艺
CN111600090A (zh) * 2020-06-02 2020-08-28 南方科技大学 一种回收废旧锂电池的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220077354A (ko) 2022-06-09
EP4254601A1 (en) 2023-10-04
WO2022119262A1 (ko) 2022-06-09
CN116635330A (zh) 2023-08-22
US20230416103A1 (en) 2023-12-28
EP4254601A4 (en) 2024-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102020238B1 (ko) 리튬 이차 전지의 활성 금속 회수 방법
CN111430829B (zh) 一种生物质废料协助下的废旧锂电池正极材料回收再生方法
US20210028515A1 (en) Method for recovering active metal of lithium secondary battery
KR101369658B1 (ko) 비수전해질 이차 전지용 Li-Ni 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
US20210273274A1 (en) Method for regenerating lithium precursor and system for regenerating lithium precursor
JP6312576B2 (ja) リチウム複合酸化物の再生方法、電気化学デバイスの製造方法、並びに、リチウムイオン二次電池の製造方法
Zhang et al. Novel efficient regeneration of high-performance Li1. 2 [Mn0. 56Ni0. 16Co0. 08] O2 cathode materials from spent LiMn2O4 batteries
Hu et al. Preparation and electrochemical performance of nano-Co3O4 anode materials from spent Li-ion batteries for lithium-ion batteries
JP2003142096A (ja) 非水性2次電池
JP4965773B2 (ja) 非水電解液二次電池用電極活物質及び非水電解液二次電池
WO2017119411A1 (ja) リチウム鉄マンガン系複合酸化物
JPWO2014061654A1 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末並びに非水電解質二次電池
KR20170052012A (ko) 리튬 이차전지의 제조공정에 있어서의 폐 리튬 이차전지 전극의 재활용 방법
US20220352571A1 (en) Recovery method for lithium precursor
CA3195690A1 (en) Method of recovering high nickel content cathode material from recycled lithium ion and nickel metal hydride batteries
JP2023551615A (ja) 廃リチウム二次電池正極材からリチウム前駆体の回収方法
Schiavi et al. Resynthesis of NMC111 cathodic material from real waste lithium ion batteries
TW201213236A (en) Lithium iron silicate cathode material and its production
US20240150191A1 (en) Method for recovering lithium precursor from lithium secondary battery
US20230238599A1 (en) Method for recovering active metals from lithium secondary battery
KR102356291B1 (ko) 아르곤 분위기 열처리를 이용한 리튬 이차전지용 폐 양극물질로부터 리튬 또는 리튬 화합물 회수방법
WO2023184275A1 (zh) 正极材料、电化学装置及用电设备
US20230048057A1 (en) Method for recovering active metal of lithium secondary battery
JP2023508473A (ja) 正極活物質前駆体の回収方法
Schiavi et al. Production of nanostructured electrodes from spent Lithium ion batteries and their application in new energy storage devices