JP2023550759A - 経会陰穿刺器具誘導装置 - Google Patents

経会陰穿刺器具誘導装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023550759A
JP2023550759A JP2023530564A JP2023530564A JP2023550759A JP 2023550759 A JP2023550759 A JP 2023550759A JP 2023530564 A JP2023530564 A JP 2023530564A JP 2023530564 A JP2023530564 A JP 2023530564A JP 2023550759 A JP2023550759 A JP 2023550759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle holder
guide
alignment plate
holder device
puncture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023530564A
Other languages
English (en)
Inventor
ホワイトモア、ウィレット
メダー、ティム
スミス、ポール
ムーディー、サム
パンコウ、ハンナ
マイア、マッケンジー
ミラン、キャロライン
Original Assignee
シブコ メディカル インスツルメンツ カンパニー、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シブコ メディカル インスツルメンツ カンパニー、インコーポレイテッド filed Critical シブコ メディカル インスツルメンツ カンパニー、インコーポレイテッド
Publication of JP2023550759A publication Critical patent/JP2023550759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/11Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis with guides for needles or instruments, e.g. arcuate slides or ball joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B90/57Accessory clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3407Needle locating or guiding means using mechanical guide means including a base for support on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3409Needle locating or guiding means using mechanical guide means including needle or instrument drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3413Needle locating or guiding means guided by ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

穿刺器具誘導装置は、超音波プローブに取り外し可能に取り付けるように構成されたガイド・プラットフォームと、ガイド・プラットフォームに摺動結合されたガイド・タワーと、穿刺器具に結合するための針ホルダ装置とを含む。ガイド・タワーは、ガイド・プラットフォームから上方に突出し、垂直誘導スロットと、針ホルダ装置に係合するための複数の取付け位置とを含む。

Description

本発明は、医療用撮像装置とともに使用するための穿刺器具誘導装置に関し、より詳細には、医療用撮像装置プローブに対して患者の反復可能な位置に穿刺器具を誘導するための装置に関する。
超音波プローブなどの撮像装置は、多くの重要な医療処置を行う方法に変革をもたらしてきた。これらの医療機器は、撮像技術を利用して、人体組織及び/又は器官の状態を調査及び評価する。その結果、患者への障害を最小限に抑えながら、多くの非常に好結果で安全な処置を行うことが可能な診断及び治療上のプロトコルが開発されてきた。例えば、超音波プローブは、定期健診を実施するために、且つ、腫瘍又はその他の対象の組織領域の兆候を特定するために、例えば、人間及び動物の消化管及び生殖器官などのエンドキャビティ(endocavity)を調査するための許容されたモダリティになった。
生検針が直腸壁を通過する経直腸(TR:transrectal)超音波誘導前立腺生検の外来患者の診断処置は、多剤耐性菌の出現により、抗生物質の予防的投与を使用しても生検後の敗血症をあまり防がなくなっているため、患者にとってますます危険になっている。その直接的な結果として、医学界は、生検のための経会陰(TP:transperineal)アプローチを発展させている。この方法では、生検針は、滅菌することができる会陰皮膚を通過し、感染性合併症の危険性を完全に回避する。一方、針誘導のための経直腸超音波撮像の明確な利点は維持される。熟練した操作者は、超音波撮像及び生検の両方のためのフリーハンド技法を使用して、十分に目標を定めた生検を実施できる可能性があるが、これは非常に困難であり、多くの場合、手助けが必要となる。したがって、患者の安全性、適切な麻酔の実施、教示目的の技術の標準化、生検の一貫した精度、及び、ただ一人の操作者による処置が可能であることのために、特にこのアプローチが広く関連し、採用されるようになるにつれて、超音波プローブ/トランスデューサに接続された機械的誘導装置が不可欠になる。
本発明は、医療用撮像装置とともに使用するための穿刺器具誘導装置に関する。より詳細には、医療用撮像装置プローブに対して患者の反復可能な位置に穿刺器具を誘導するための装置に関する。
本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置を示す等角図である。 本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置を示す分解等角図である。 図1A及び図1Bのガイド・タワーの底面図である。 図1A及び図1Bのガイド・タワーの背面図である。 図1A及び図1Bのトロカール誘導装置の側面図である。 記載された実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置の別の実施例を示す等角図である。 記載された実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置の別の実施例を示す分解等角図である。 図3A及び図3Bのガイド・タワーの第1の後方平面図である。 図3A及び図3Bのガイド・タワーの第2の後方平面図である。 図3A及び図3Bのガイド・タワーの右側平面図である。 図3A及び図3Bの針ホルダ装置の等角図である。 本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置の別の実施例を示す等角図である。 本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置の別の実施例を示す分解等角図である。 ラッチが解除された構成における図5A及び図5Bのガイド・プラットフォームの等角図である。 ラッチが解除された構成における図5A及び図5Bのガイド・プラットフォームの逆等角図である。 図5A及び図5Bのガイド・プラットフォームの別の実施例の等角図である。 図5A及び図5Bのガイド・タワーの左側平面図である。 図5A及び図5Bのガイド・タワーの後側平面図である。 図5A及び図5Bのガイド・タワーの等角図である。 図5A及び図5Bの針ホルダ装置の等角図である。 図5A及び図5Bの針ホルダ装置の上面図である。 本明細書に記載の実施形態と一致するガイド・タワーの代替実施例の等角図である。
以下の詳細な説明は、添付の図面を参照する。異なる図面における同一の参照番号は、同一又は類似の要素を識別してもよい。また、以下の詳細な説明は、本発明を限定するものではない。
本明細書に記載の実施形態は、超音波プローブに対して規定位置に穿刺器具(例えば針)を配置することを容易にするための誘導装置に関する。より具体的には、以下に説明される誘導装置は、互いに対して、超音波プローブからの異なる規定距離で多数の経路を提供する構成要素を含む。
例えば、一実施形態では、超音波プローブは、経直腸超音波プローブであってもよく、誘導装置は、超音波プローブに対する位置における生検針の誘導を容易にするように構成されていてもよい。本明細書に記載の実施例と一致して、針誘導装置は、複数の選択可能な誘導経路を含むことができ、同時に、針と超音波プローブとの間の角度配向及び軸方向の関係を維持しながら、固定された平行な針経路及び針の角度調整の両方を可能にすることができる。さらに、本明細書に記載の実施形態と一致して、針誘導装置は、規定の間隔で長手方向に前進可能であってもよい。
図1A及び図1Bは、それぞれ、本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置100を示す等角図及び分解等角図である。図示のように、針誘導装置100は、クランプ・スリーブ105と、ガイド・タワー110と、位置合わせプレート115と、針ホルダ装置120とを含む。使用前に、クランプ・スリーブ105は、超音波プローブ(図示せず)に固定することができ、ガイド・タワー110は、クランプ・スリーブ105に摺動結合することができる。図1A及び図1Bに示すように、針ホルダ装置120は、ガイド・タワー110内の複数の経路位置のうちの1つに挿入することができる。ルアー・ロック・トロカール針などのトロカール又は他の穿刺器具125は、以下に説明するように、針ホルダ装置120を通って受容され得る。位置合わせプレート115は、以下に説明するように、ガイド・タワー110に挿入されて、超音波プローブの長手方向軸に平行な誘導経路を提供することができる。使用中、ガイド・タワー110は、クランプ・スリーブ105及び超音波プローブに対して前方に摺動して前進し、選択された位置で患者に係合することができる。処置が完了すると、ガイド・タワー110は、患者から穿刺器具125を外すために、クランプ・スリーブ105及び超音波プローブに対して後退する。
図1Bに示すように、クランプ・スリーブ105は、取付け部130と、ストラップ部136と、固定部140とを含む。本明細書に記載するように、取付け部130は、上面132と下面134とを有する押出成形された構成を含むことができる。取付け部130の上面132は、長手方向に調整可能な構成においてガイド・タワー110を支持するように構成することができる。例えば、図1Bに示すように、上面132は、上面132から上方に突出する一対のサイド・レール133を含む。以下に説明するように、サイド・レール133の各々は、図2Aに示すように、ガイド・タワー110内の対応するサイド・レール154内で摺動可能に受容されるように構成される。使用中に、ガイド・タワー110が取付け部130に対してあまりにも緩んで動くのを防ぐために、各サイド・レール133の許容誤差は、取付け部130とガイド・タワー110との間に、望ましくない動きに抵抗する摩擦関係が存在するようなものであってもよい。
別の実施形態では、図1Bに示すように、取付け部130の上面132は、取付け部130の上面132から上方に突出する複数の長手方向に離間した、返し付き固定要素131を含んでいてもよい。返し付き固定要素131は、図2Aに示すように、ガイド・タワー110内のばねクリップ要素200によって係合するように構成される。いくつかの実施形態では、取付け部130の上面132は、図2Aに示すように、ガイド・タワー110の下面から下方に突出する停止要素205に係合するための停止係合部135も含んでいてもよい。ガイド・タワー110内の停止要素205が停止係合部135に当接すると、ガイド・タワー110は、クランプ・スリーブ105に対して、したがってクランプ・スリーブが固定されている超音波プローブに対して、前方に移動することが防止される。
他の実施形態では、ガイド・タワー110をクランプ・スリーブ105に固定するための他の機構が使用されてもよい。例えば、図1B及び図2Aの実施例に関連して上述したような、突起と戻り止め又は開口部との組み合わせを使用することにより、ガイド・タワー110を取付け部130に取り外し可能に固定することが可能になる。
取付け部130の下面134は、トランスデューサ・プローブ(図示せず)の少なくとも一部の湾曲した外側形状に対応するほぼ湾曲した形状を含む。本明細書に記載の実施例と一致して、下面134は、トランスデューサ・プローブと、ブラキバルーン(brachyballoon)などの処置付属装置を収容するのに十分な針誘導装置100との間に画定された空間を形成するために、長手方向のチャネル又は溝を含んでもよい。
クランプ・スリーブ105のストラップ部136は、針誘導装置100が取り付けられたトランスデューサ・プローブの一部の外面に最適に適合する、概して弾性又は可撓性の形状を含み得る。特に、ストラップ部136は、取付け部130の第1の側から延在する第1の側方部137と、第1の側方部137に対向する取付け部130の第2の側から延在する第2の側方部139とを含んでいてもよい。第1及び第2の側方部137/139は、固定部140でまとめて終端してもよい。図1A及び図1Bに示すように、一実施形態では、固定部140は、第1の側方部137の終端に形成されたカラー部140と、第2の側方部139の終端に形成されたねじ部142とを含むことができる。カラー部140は、クランプ・スリーブ105を超音波プローブ上に取り付ける間、ねじ部142の端部を受容するように適合された開口部を含んでいてもよい。
クランプ・スリーブ105を超音波プローブに固定するために、取付け部130の下面134及び第1の側方部137の内面は、最初に超音波プローブの外面に接する。次いで、第2の側方部139は、その内面も超音波プローブの外面に接触するように曲げられ、それにより、ねじ部142がカラー部140に進入する。嵌合カラー部146を有するクランプ・ナット144は、ねじ部142上を螺進して、クランプ・ナット144上のカラー部146を、第1の側方部137内のカラー部140にクランプ係合し、したがって、クランプ・スリーブ105を超音波プローブに固定する。クランプ・スリーブ105を取り外すことが望まれるとき、クランプ・ナット144を逆行させることにより、カラー部140を取り外すことができる。
本明細書に記載の実施形態と一致して、側方部137/139の1つ又は複数は、撓曲を可能にするのに十分な厚さで形成され得る。いくつかの実施形態では、第2の側方部139のみが撓曲を可能にするように形成され、第1の側方部137は略剛性の構成を有する。いくつかの実施例では、クランプ・ナット144を除いたクランプ・スリーブ105の全体が、射出成形、3D印刷などによって一体的に形成され得る。
図1A及び図1Bに示すように、ガイド・タワー110は、本明細書に記載のように、安定したインターフェースをクランプ・スリーブ105に提供するための実質的にL字形の形状と、針ホルダ装置120に係合するための(図1Bにおいて線A-Aで示されるように、超音波プローブの長手方向の向きに対して)複数の半径方向に離間した針誘導経路とを含む。特に、ガイド・タワー110は、ほぼ平面の構成を有するスリーブ・インターフェース部150と、スリーブ・インターフェース部200から上方に突出する誘導経路部152とを含む。スリーブ・インターフェース部150の下面は、上述したように、スリーブ・インターフェース部150の下面から下方に突出してクランプ・スリーブ105内のサイド・レール133とインターフェースで連結するように構成された対向するサイド・レール154を含む。いくつかの実施形態では、サイド・レール154は、対向するC字形の形状を有し、そのC字形の形状は、サイド・レール133を捕捉し、取付け部130内のサイド・レール133がガイド・タワー110内のサイド・レール154内に位置するとき、クランプ・スリーブ105とガイド・タワー110との間の相対的な半径方向の移動を防止する一方で、それらの間で摺動する長手方向の動きを可能にする。
上述したように、ガイド・タワー110の底面図を示す図2Aに示すように、スリーブ・インターフェース部150は、クランプ・スリーブ105から上方に突出した返し付き固定要素131に係合するように構成された弾性ばねクリップ要素600を含む。
本明細書に記載の実施例と一致する一実施形態では、誘導経路部152は、スリーブ・インターフェース部150から略垂直に上方に突出する。図1A、図1B及び図2B(位置合わせプレート115が内部に位置するガイド・タワー110の背面図を示す)に示すように、誘導経路部152は、垂直誘導スロット156と、複数の針ホルダ装置受容カップ158と、位置合わせプレート受容スロット160とを含む。
垂直誘導スロット156は、トランスデューサ内の長手方向の超音波撮像水晶振動子(ultrasound imaging crystals)と一直線になるようにガイド・タワー110内で中央に位置合わせされ、貫通するように設計された穿刺器具125(例えば、トロカール針)が、典型的な撮像条件の下で、撮像面内で一貫して可視化されるように、針誘導装置100が固定される。図2Bに示すように、垂直誘導スロット156は、挿入された穿刺器具が、針ホルダ装置誘導装置受容カップの位置の間で自由に移動することができるようにガイド・タワー110の高さのほぼ全体にわたって延在する。
図1Bに示すように、針ホルダ装置受容カップ158は、誘導経路部152内及び垂直誘導スロット156の反対側に配置された、複数の対の位置合わせされた凹部又は開口部を備える。針ホルダ装置受容カップ158の各対は、以下にさらに詳細に説明するように、針ホルダ装置120のための複数の取付け位置を提供するために、隣接する針ホルダ装置受容カップ158の対に対して垂直方向に間隔を置いて配置される。本実施例では、5対の針ホルダ装置受容カップ158が設けられるが、他の実施形態は、より少ない針ホルダ装置受容カップ158を含んでいてもよく、又は、追加の針ホルダ装置受容カップ158が設けられてもよい。本明細書に記載の実施形態と一致して、各針ホルダ装置受容カップ158は、以下に説明するように、針ホルダ装置120のそれぞれの部分を受容するように構成されたほぼ円弧状の開口部を備える。いくつかの実施形態では、各針ホルダ装置受容カップ158の寸法は、針ホルダ装置120がその中に取り外し可能に捕捉されるような寸法である。例えば、各針ホルダ装置受容カップ158は、針ホルダ装置120に緊密な摩擦嵌合を提供するようなサイズであってもよい。他の実施形態では、各針ホルダ装置受容カップ158は、円弧が180°よりもわずかに大きい開口部を有することができ、その結果、針ホルダ装置120は、針ホルダ装置受容カップ158のそれぞれの対にスナップ嵌めされる。図1A~図2Bの針誘導装置100とは対照的に、針ホルダ装置受容カップ158は、位置合わせプレート受容スロット160の前方に配置される。
図1Bに示すように、位置合わせプレート受容スロット160は、針ホルダ装置受容カップ158の後方の位置で、ガイド・タワー110内で横方向に延在するように構成される。位置合わせプレート受容スロット160は、その内部に位置合わせプレート115を受容するようなサイズで作られる。以下にさらに詳細に説明するように、針ホルダ装置120及び対応する穿刺器具125を特定の対の針ホルダ装置受容カップ158内で受容すると、位置合わせプレート115を位置合わせプレート受容スロット160内で前進させて、超音波プローブに対して規定された経路で穿刺器具125を確実に支持することができる。例えば、いくつかの実施形態では、位置合わせプレート115の形状により、穿刺器具125が平行な経路内に押し込まれるが、異なる形状が、異なる経路角度を適応させるために使用されてもよい。図1Bに示すように、一実施形態では、位置合わせプレート受容スロット160は、位置合わせプレート受容スロット160内の規定された深さで位置合わせプレート115の一部を受容するように構成された外側リム部161を含む。
図2Cは、本明細書に記載の実施例と一致する針ホルダ装置120の側面図である。図1A、図1B及び図2Cに示すように、針ホルダ装置120は、ガイド・タワー110に結合するための、及び、穿刺器具125を受容するためのアダプタを備える。いくつかの実施形態では、針ホルダ装置120は、針ホルダ装置120を通ってトロカール穿刺器具を受容するように構成され得る。
一実施形態では、針ホルダ装置120は、本体部162と、係合肩部164と、ハンドル部166と、フランジ部168とを含む。図示のように、本体部162は、貫通する中央開口部169を有するほぼ管状の要素を含む。本体部162は、中央開口部169内に穿刺器具125を受容するように構成される。本体部162の前方端部は、係合肩部164で終端し、本体部162の後方端部は、フランジ部162で終端する。本体部162の中間部の外面はハンドル部166を形成し、ハンドル部166は、使用中に針ホルダ装置120の適切な配置をもたらすために操作することができる。
係合肩部164は、本体部162の前方端部の両側から外方に垂直に突出する一対の略円筒形の要素を含む。図1Aに示され、概ね上述したように、係合肩部164は、使用中に、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ158内に受容されるように構成される。係合肩部164の円筒形状により、必要に応じて、位置合わせプレート受容スロット160内で位置合わせプレート115を前進させる前に、ハンドル部166によって受容カップ158内で針ホルダ装置120の上方及び下方への回転が可能になり、これにより、針ホルダ装置120の角度配向を固定する。
図1A、図1B及び図2Cに示すように、本明細書に記載の実施形態と一致して、漏斗部材170は、針ホルダ装置120内に挿入される前にルアー・ロック穿刺器具125に固定することができる。本明細書に記載の実施例と一致して、漏斗部材170は、穿刺器具インターフェース部171と、漏斗開口部172とを含む。穿刺器具インターフェース部171は、ルアー・ロックなどの穿刺器具125のインターフェース要素を受容するための同心管状構造を含む。この構成において、穿刺器具インターフェース部171は、ルアー・ロック穿刺器具125上の雄ねじを係合して保持するように構成された雌ねじ(図示せず)を含む。漏斗開口部172は、生検針などの穿刺器具の容易な進入を可能にするために、本体部162内の中央開口部(図示せず)よりも大きい内径又は円周を有する後方端部漏斗部材170における広口開口部を含む。
図1Bに示すように、位置合わせプレート115は、本体部176と、当接部178と、自由移動部179と、複数の経路保持チャネル180とを含む。概して、本体部176は、位置合わせプレート受容スロット160内に受容されるようなサイズの実質的に平坦な要素を含む。当接部178は、位置合わせプレート115が位置合わせプレート受容スロット160内に完全に挿入されたときに、位置合わせプレート受容スロット160の外側リム部161に当接するための表面を提供するフランジ部182を含む。
本明細書に記載の実施形態と一致して、自由移動部179は、経路保持チャネル180と連通するスロット付き開口部を含む。経路保持チャネル180は、針ホルダ装置受容カップ158に対応するように離間された複数の弓状凹部を含む。自由移動部179と経路保持チャネル180との組み合わせにより、位置合わせプレート115のための2つの動作位置が提供される。
第1の位置では、位置合わせプレート115は、自由移動部179が垂直誘導スロット160と位置合わせされるように、位置合わせプレート受容スロット160内に部分的に挿入される。これにより、針ホルダ装置120をガイド・タワー110に挿入することが可能になる。針ホルダ装置120がガイド・タワー110内及び選択された一対の針ホルダ装置受容カップ158内に挿入されると、位置合わせプレート115は、(フランジ部182が外側リム部161に当接するまで)位置合わせプレート受容スロット160内で前進する。この第2の位置では、針ホルダ装置120は、超音波プローブに対して平行な経路に保持される。図1A及び図1Bの実施例の位置合わせプレート115内の経路保持チャネル180の位置により、針ホルダ装置120のための平行な経路が提供されるが、他の実施形態では、経路保持チャネル180の位置は、他の角度配向を提供するために、針ホルダ装置受容カップ158に対してオフセットされ得る。
位置合わせプレート115は、位置合わせプレート受容スロット160内で持続的に保持されるように構成される。図1Bに示すように、位置合わせプレート115は、位置合わせプレート115が第1の位置にあるときに、スロット160の対応するリム部に係合して、位置合わせプレート115が位置合わせプレート受容スロット160から意図せずに外れるのを防ぐように構成された1つ又は複数のばねクリップ部184を含むことができる。
組立及び使用中、針ホルダ装置120の係合肩部164は、最初に垂直方向に向けられ、針ホルダ装置120は、位置合わせプレートが第1の位置にあるとき、垂直誘導スロット156内に挿入され、位置合わせプレート115を通って前方に挿入される。次いで、針ホルダ装置120は、90°回転され、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ158内に挿入される。次いで、位置合わせプレート115は、第2の位置に前進し、したがって針ホルダ装置120を選択された平行な経路内に捕捉する。
穿刺器具125がガイド・タワー110内の選択された平行経路内で(例えば、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ158内で、位置合わせプレート115によってロックされて)据え付けられた後、ガイド・タワー110は、クランプ・スリーブ105及び超音波プローブに対して前方に摺動して前進し、選択された位置で患者に係合(例えば、穿刺)する。ガイド・タワーは、穿刺器具125の先端が患者の体内の所望の深さに達するまで、又はガイド・タワー110内の停止部205がクランプ・スリーブ105内の停止係合部135に当接するまで、さらに前進する。
本明細書に記載の実施例と一致して、患者の穿刺に続いて、位置合わせプレート115を、その第1の非ロッキング位置に戻すことができる。次いで、針ホルダ装置120は、針ホルダ装置受容カップ158を中心にして枢動するか、又は、針ホルダ装置受容カップ158から取り外して、第2の穿刺を必要とせずに新しい垂直位置に移動することができる。
図3A及び図3Bは、それぞれ、本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置300の別の実施例を示す等角図及び分解等角図である。図示のように、針誘導装置300は、ガイド・プラットフォーム305と、ガイド・タワー310と、位置合わせプレート315と、針ホルダ装置320とを含む。使用前に、ガイド・プラットフォーム305は、超音波プローブ(図示せず)に固定することができ、ガイド・タワー310は、ガイド・プラットフォーム305に摺動結合することができる。図3A及び図3Bに示すように、針ホルダ装置320は、ガイド・タワー310内の複数の経路位置のうちの1つに挿入することができる。ルアー・ロック・トロカール針などのトロカール又は他の穿刺器具325は、以下に説明するように、針ホルダ装置320を通して受容され得る。他の実施形態では、穿刺器具325は、一体ユニットとして、針ホルダ装置320とともに形成することができ、その結果、穿刺器具325は、針ホルダ装置320から独立して取り外すことはできない。位置合わせプレート315は、以下に説明するように、ガイド・タワー310に挿入されて、超音波プローブの長手方向軸に平行な誘導経路を提供することができる。使用中、ガイド・タワー310は、ガイド・プラットフォーム305及び超音波プローブに対して前方に摺動して前進し、選択された位置で患者に係合する。処置が完了すると、ガイド・タワー310は、患者から穿刺器具325を外すために、ガイド・プラットフォーム305及び超音波プローブに対して後退する。
図3Bに示すように、ガイド・プラットフォーム305は、取付け部330と、ストラップ部336と、固定部340とを含む。本明細書に記載のように、取付け部330は、上面332及び下面334を有する長手方向に押出成形された形状を含むことができる。取付け部330の上面332は、長手方向の調整可能な構成においてガイド・タワー310を支持するように構成することができる。例えば、図3Bに示すように、上面332は、上面332から上方に突出する一対のサイド・レール333を含む。以下に説明するように、サイド・レール333の各々は、図4Aに示すように、ガイド・タワー310内の対応するサイド・レール354内で摺動可能に受容されるように構成される。使用中に、ガイド・タワー310が取付け部330に対してあまりにも緩んで動くのを防ぐために、各サイド・レール333の許容誤差は、取付け部330とガイド・タワー310との間に、望ましくない動きに抵抗する摩擦関係が存在するようなものであってもよい。他の実施形態では、ガイド・タワー310をガイド・プラットフォーム305に固定するための他の機構が使用されてもよい。例えば、突起及び戻り止め又は開口部の組み合わせを使用することにより、ガイド・タワー310を取付け部330に取り外し可能に固定することが可能になる。
図3A及び図3Bに示すように、取付け面330の前方端部は、上面332から垂直上方に突出する安定化機構335を含むことができる。安定化機構335は、穿刺器具325がその中を自由に移動できるように、その中に大きな中央開口部を有することができる。使用中、安定化機構335の前方端部は、患者(例えば患者の会陰部)に係合して、針誘導装置300と患者との間の関係を安定化させるように構成される。さらに、安定化機構335の後方端部は、ガイド・プラットフォーム305に対するガイド・タワー310の長手方向の移動に対して明確な停止部をさらに提供する。
取付け部330の下面334は、トランスデューサ・プローブ(図示せず)の少なくとも一部の湾曲した外側形状に対応するほぼ湾曲した形状を含む。ガイド・プラットフォーム305のストラップ部336は、針誘導装置300が取り付けられたトランスデューサ・プローブの一部の外面に最適に適合する、概して弾性又は可撓性の形状を含み得る。特に、ストラップ部336は、取付け部330の第1の側から延在する第1の側方部337と、第1の側方部337に対向する取付け部330の第2の側から延在する第2の側方部339とを含んでいてもよい。第1及び第2の側方部337/339は、固定部340でまとめて終端してもよい。図3A及び図3Bに示すように、一実施形態では、固定部340は、第1の側方部337の終端に形成されたカラー部341と、第2の側方部339の終端に形成されたねじ部342とを含むことができる。カラー部341は、ガイド・プラットフォーム305を超音波プローブ上に取り付ける間、ねじ部342の端部を受容するように適合された開口部を含んでいてもよい。
ガイド・プラットフォーム305を超音波プローブに固定するために、取付け部330の下面334及び第1の側方部337の内面は、最初に超音波プローブの外面に接触する。次いで、第2の側方部339は、その内面も超音波プローブの外面に接触するように曲げられ、それにより、ねじ部342がカラー部341に進入する。嵌合カラー部346を有するクランプ・ナット344は、ねじ部342上を螺進して、クランプ・ナット344上のカラー部346を、第1の側方部337内のカラー部341にクランプ係合し、したがって、ガイド・プラットフォーム305を超音波プローブに固定する。ガイド・プラットフォーム305を取り外すことが望まれるとき、クランプ・ナット344を逆行させることにより、カラー部分341を外すことができる。
本明細書に記載の実施例と一致して、側方部337/339の1つ又は複数は、撓曲を可能にするのに十分な厚さで形成され得る。いくつかの実施形態では、第2の側方部339のみが撓曲を可能にするように形成され、第1の側方部337は略剛性の構成を有する。いくつかの実施例では、クランプ・ナット344を除いたガイド・プラットフォーム305の全体が、射出成形、3D印刷などによって一体的に形成され得る。
図4A及び図4Bは、それぞれ、ロック解除位置及びロック位置に位置合わせプレートを有するガイド・タワー310の背面図である。図4Cは、ガイド・タワー310の側面図である。図3A、図3B、及び図4A~図4Cに示すように、ガイド・タワー310は、本明細書に記載のように、安定したインターフェースをガイド・プラットフォーム305に提供するための実質的にフレーム状の形状と、針ホルダ装置320に係合するための(図3Aにおいて線A-Aで示されるように、超音波プローブの長手方向の向きに対して)複数の離間した針誘導経路とを含む。特に、ガイド・タワー310は、プラットフォーム・インターフェース部350と、プラットフォーム・インターフェース部350から上方に突出した誘導経路部352とを含む。プラットフォーム・インターフェース部350の下面は、上述したように、プラットフォーム・インターフェース部350の下面から下方に突出してガイド・プラットフォーム305内のサイド・レール333とインターフェースで連結するように構成された対向するサイド・レール354を含む。いくつかの実施形態では、サイド・レール354は、対向するC字形の形状を有し、そのC字形の形状は、サイド・レール333を捕捉し、取付け部330内のサイド・レール333がガイド・タワー310内のサイド・レール354内に位置するとき、ガイド・プラットフォーム305とガイド・タワー310との間の相対的な半径方向の移動を防止する一方で、それらの間で摺動する長手方向の動きを可能にする。
本明細書に記載の実施例と一致する一実施形態では、誘導経路部352は、プラットフォーム・インターフェース部350から略垂直に上方に突出する。図3A、図3B及び4Bに示すように、誘導経路部352は、垂直誘導スロット356と、複数の針ホルダ装置受容カップ358と、タワー前進ハンドル359と、位置合わせプレート受容スロット360とを含む。
垂直誘導スロット356は、トランスデューサ内の長手方向の超音波撮像水晶振動子と一直線になるようにガイド・タワー310内で中央に位置合わせされ、貫通するように設計された穿刺器具325(例えば、トロカール針)が、典型的な撮像条件の下で、撮像面内で一貫して可視化されるように、針誘導装置300が固定される。図4Bに示すように、垂直誘導スロット356は、挿入された穿刺器具が、針誘導装置受容カップの位置の間で自由に移動することができるようにガイド・タワー310の高さのほぼ全体にわたって延在する。
図3Bに示すように、針ホルダ装置受容カップ358は、誘導経路部352内及び垂直誘導スロット356の反対側に配置された、複数の対の位置合わせされた凹部又は開口部を備える。針ホルダ装置受容カップ358の各対は、以下にさらに詳細に説明するように、針ホルダ装置320のための複数の取付け位置を提供するために、隣接する針ホルダ装置受容カップ358の対に対して垂直方向に間隔を置いて配置される。本実施例では、5対の針ホルダ装置受容カップ358が設けられるが、他の実施形態は、より少ない針ホルダ装置受容カップ358を含んでいてもよく、又は、追加の針ホルダ装置受容カップ358が設けられてもよい。本明細書に記載の実施形態と一致して、各針誘導装置受容カップ358は、以下に説明するように、針ホルダ装置320のそれぞれの部分を受容するように構成されたほぼ円弧状の開口部を備える。いくつかの実施形態では、各針誘導装置受容カップ358の寸法は、針ホルダ装置320がその中に取り外し可能に捕捉されるような寸法である。例えば、各針誘導装置受容カップ358は、針ホルダ装置320に緊密な摩擦嵌合を提供するようなサイズであってもよい。他の実施形態では、各針誘導装置受容カップ358は、円弧が180°よりもわずかに大きい開口部を有することができ、その結果、針ホルダ装置320は、針ホルダ装置受容カップ358のそれぞれの対にスナップ嵌めされる。
図3A、図3B及び図4Bに示すように、タワー前進ハンドル359は、プラットフォーム・インターフェース部350に近接してガイド・タワー310から横方向外方に突出している。使用中、操作者は、タワー前進ハンドル359をそれぞれ押すか又は引くことによって、ガイド・プラットフォーム305に沿ってガイド・タワー310を長手方向に手動で前進又は後退させることができる。
図3Bに示すように、位置合わせプレート受容スロット360は、針ホルダ装置受容カップ358の後方の位置で、ガイド・タワー310内で横方向に延在するように構成される。位置合わせプレート受容スロット360は、その内部に位置合わせプレート315を受容するようなサイズで作られる。以下にさらに詳細に説明するように、針ホルダ装置320及び対応する穿刺器具325を特定の対の針ホルダ装置受容カップ358内で受容すると、位置合わせプレート315を位置合わせプレート受容スロット360内で前進させて、超音波プローブに対して規定された経路で穿刺器具325を確実に支持することができる。例えば、いくつかの実施形態では、位置合わせプレート315の形状により、穿刺器具325が平行な経路内に押し込まれるが、異なる形状が、異なる経路角度を適応させるために使用されてもよい。一実施形態では、位置合わせプレート受容スロット360は、位置合わせプレート受容スロット360内で規定された深さで位置合わせプレート315の一部を受容するように構成された外側リム部を含む。図4Dは、本明細書に記載の実施例と一致する針ホルダ装置320の等角図である。図3A、図3B及び図4Dに示すように、針ホルダ装置320は、ガイド・タワー310に結合するための、及び、穿刺器具325を受容するためのアダプタを備える。いくつかの実施形態では、針ホルダ装置320は、針ホルダ装置320を通して穿刺器具を受容するように構成され得る。
一実施形態では、針ホルダ装置320は、本体部362と、係合肩部364と、ハンドル部366とを含む。図示のように、本体部362は、貫通する中央開口部368を有するほぼ管状の要素を含む。本体部362は、中央開口部368内に穿刺器具325を受容するように構成される。本体部362の前方端部は、係合肩部364で終端し、本体部362の後方端部は、ハンドル部366で終端し、ハンドル部366は、使用中に針ホルダ装置320の適切な配置をもたらすために操作することができる。図4Dに示すように、本体部362の中間部は、以下に説明するように、位置合わせプレート315内の経路保持チャネル380に係合するための位置合わせプレート係合面370を含むことができる。
例えば、ハンドル部366は、係合肩部364を針ホルダ装置受容カップ358に挿入したり、針ホルダ装置受容カップ358から取り外したり、針誘導装置を回転させてガイド・タワー310からの取り外しを可能にしたり、針ホルダ装置受容カップ358の間で針ホルダ装置320を上下させたり、針ホルダ装置320の手動の角度偏向に影響を及ぼしたりするために使用することができる。
係合肩部364は、本体部362の前方端部の両側から外方に垂直に突出する一対の略円筒形の要素を含む。図3Aに示され、概ね上述したように、係合肩部364は、使用中に、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ358内に受容されるように構成される。係合肩部364の円筒形状により、必要に応じて、針ホルダ位置合わせプレート受容スロット360内で位置合わせプレート315を前進させる前に、ハンドル部366によって受容カップ358内で針ホルダ装置320の上方及び下方への回転が可能になり、これにより、針ホルダ装置320の角度配向を固定する。
図3B、図4A及び図4Bに示すように、位置合わせプレート315は、本体部376と、当接部378と、自由移動部379と、複数の経路保持チャネル380とを含む。概して、本体部376は、位置合わせプレート受容スロット360内に受容されるようなサイズの実質的に平坦な要素を含む。当接部378は、位置合わせプレート315が位置合わせプレート受容スロット360内に完全に挿入されたときに、位置合わせプレート受容スロット360の外側リム部に当接するための表面を提供するフランジ部382を含む。
本明細書に記載の実施形態と一致して、自由移動部379は、経路保持チャネル380と連通するスロット付き開口部を含む。経路保持チャネル380は、針ホルダ装置受容カップ358に対応するように離間された複数の弓状凹部を含む。自由移動部379と経路保持チャネル380との組み合わせにより、位置合わせプレート315のための2つの動作位置が提供される。
第1の位置では、位置合わせプレート315は、自由移動部379が垂直誘導スロット356と位置合わせされるように、位置合わせプレート受容スロット360内に部分的に挿入される。これにより、針ホルダ装置320を、ハンドル部366を介してガイド・タワー310に挿入することが可能になる。針ホルダ装置320がガイド・タワー310内及び選択された一対の針ホルダ装置受容カップ358内に挿入されると、位置合わせプレート315は、(フランジ部382が位置合わせプレート受容スロット360の外側リム部に当接するまで)位置合わせプレート受容スロット360内で前進する。この第2の位置では、針ホルダ装置受容カップ358の特定の対に対応する経路保持チャネル380は、超音波プローブに対して平行な経路で保持された針ホルダ装置320に針ホルダ装置320の位置合わせプレート係合面370を係合する。
図3A及び図3Bの実施例の位置合わせプレート315における経路保持チャネル380の位置により、針ホルダ装置320のための平行な経路が提供されるが、他の実施形態では、経路保持チャネル380の位置は、他の角度配向を提供するために、針ホルダ装置受容カップ358に対してオフセットされ得る。
図3B、図4A及び図4Bに示すように、位置合わせプレート315は、位置合わせプレート315が第1の位置にあるときに、スロット360の対応するリム部に係合して、位置合わせプレート315が位置合わせプレート受容スロット360から意図せずに外れるのを防ぐように構成された1つ又は複数のばねクリップ部384を含むことができる。
組立及び使用中、針ホルダ装置320の係合肩部364は、最初に垂直方向に向けられ、針ホルダ装置320は、位置合わせプレートが第1の位置にあるとき、垂直誘導スロット356内に挿入され、位置合わせプレート315を通って前方に挿入される。次いで、針ホルダ装置320は、90°回転され、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ358内に挿入される。次いで、位置合わせプレート315は、第2の位置に前進し、したがって針ホルダ装置320を選択された平行な経路内に捕捉する。
穿刺器具325がガイド・タワー310内の選択された平行経路内で(例えば、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ358内で、位置合わせプレート315によってロックされて)据え付けられた後、ガイド・タワー310は、ガイド・プラットフォーム305及び超音波プローブに対して前方に摺動して前進し、選択された位置で患者に係合(例えば、穿刺)する。ガイド・タワー310は、穿刺器具325の先端が患者の体内の所望の深さに達するまで、又はガイド・タワー310がガイド・プラットフォーム305の前部で安定化機構335に当接するまで、さらに前進する。
本明細書に記載の実施例と一致して、患者の穿刺に続いて、位置合わせプレート315を、その第1の非ロッキング位置に戻すことができる。次いで、針ホルダ装置320は、針ホルダ装置受容カップ358を中心にして枢動するか、又は、針ホルダ装置受容カップ358から取り外して、第2の穿刺を必要とせずに新しい垂直位置に移動することができる。
図5A及び図5Bは、それぞれ、本明細書に記載の実施例と一致する、超音波プローブとともに使用するための針誘導装置500の別の実施例を示す等角図及び分解等角図である。図示のように、針誘導装置500は、ガイド・プラットフォーム505と、ガイド・タワー510と、位置合わせプレート515と、針ホルダ装置520とを含む。使用前に、ガイド・プラットフォーム505は、超音波プローブ(図示せず)に固定することができ、ガイド・タワー510は、ガイド・プラットフォーム505に摺動結合することができる。投与の前に、トロカール針などの針又は他のタイプの穿刺器具525が、以下に説明するように、針ホルダ装置520に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、穿刺器具525は、一体ユニットとして、針ホルダ装置520とともに形成することができ、その結果、穿刺器具525は、針ホルダ装置520から独立して取り外すことはできない。組み合わされた針ホルダ装置520及び穿刺器具525は、ガイド・タワー510内の複数の経路位置のうちの1つの中に配向されてもよい。使用中、ガイド・タワー510は、ガイド・プラットフォーム505及び超音波プローブに対して前方に摺動して前進し、選択された位置で患者に係合する。処置が完了すると、ガイド・タワー510は、患者から穿刺器具525を外すために、ガイド・プラットフォーム505及び超音波プローブに対して後退する。
図5Bに示すように、ガイド・プラットフォーム505は、取付け部530と、ストラップ部535と、固定部540とを含む。本明細書に記載のように、取付け部530は、長手方向の調整可能な構成においてガイド・タワー510を支持するために、長手方向に押出成形された形状を含むことができる。例えば、図5Bに示すように、取付け部の側縁は、一対のサイド・レール533を形成することができる。以下に説明するように、サイド・レール533は、図5Aに示すように、ガイド・タワー510内の対応するサイド・レール554又はチャネル内で摺動可能に受容されるように構成される。使用中に、ガイド・タワー510が取付け部530に対してあまりにも緩んで動くのを防ぐために、各サイド・レール533の許容誤差は、取付け部530とガイド・タワー510との間に、望ましくない動きに抵抗する摩擦関係が存在するようなものであってもよい。いくつかの実施形態では、取付け部530の相対的な寸法は、取付け部530からガイド・タワー510が不用意に取り外されることを防ぐために、摩擦抵抗が後方端部で増加するように構成され得る。他の実施形態では、1つ又は複数の停止部、戻り止め部、又は係合部は、ガイド・タワー510とガイド・プラットフォーム505との間の相対移動を制限するために、レール533及び554のうちの1つ又は複数に設けられてもよい。例えば、図5A~図6Bに示すように、取付け部530の後方端部は、ガイド・プラットフォーム505からのガイド・タワー510の取り外しを防止する弾性停止クリップ534を含んでいてもよい。取り外しが必要な場合、クリップ534を手動で下方に撓ませて、ガイド・タワー510をガイド・プラットフォーム505から摺動させて取り外すことができる。
図5A及び図5Bに示すように、取付け部530の前方端部は、取付け部530から垂直上方に突出する安定化機構536を含むことができる。図示の実施例では、安定化機構536は、穿刺器具525がその中を自由に移動できるように、その中に大きな中央開口部又は窓537を含む。他の実施形態では、安定化機構536は、図6Cに示す安定化機構636及び開口部637などの穿刺器具経路に対して、ガイド・プラットフォーム505の一方の側面に設けられてもよい。図6Cに示す安定化機構636は中央開口部637を含むが、他の実施形態では、穿刺器具525が安定化機構を通って突出せず、むしろ側方に進むため、中央開口部は設けられなくてもよい。
使用中、安定化機構536の前方端部は、患者(例えば患者の会陰部)に係合して、針誘導装置500と患者との間の関係を安定化させるように構成される。さらに、安定化機構536の後方端部は、ガイド・プラットフォーム505に対するガイド・タワー510の長手方向の移動に対して明確な停止部をさらに提供する。いくつかの実施形態では、安定化機構536は、指標表示(例えば、番号、マークなど)をさらに含むことができ、貫通点における針の経路を迅速に確認することを可能にする。いくつかの実施形態では、このような指標表示は、使用中の視認性を容易にするために、暗闇で光る印刷フォーマットで提供されてもよい。
図5A及び図5Bに示すように、ストラップ部535は、一対のストラップ部材539及び540を含み、そのストラップ部材の各々は、トランスデューサ・プローブ(図示せず)の少なくとも一部の湾曲した外側形状に少なくともほぼ対応するように構成される。一実施形態では、ストラップ部材539/540は、図5A~図6Bに示すように、取付け部530と一体的に形成される。他の実施形態では、取付け部530の側面は、ストラップ部材539/540の上面を受容して、それらを取付け部530に枢動可能に固定するためのスロットを含むことができる。
本明細書に記載の実施形態と一致して、ストラップ部535と取付け部530の前方端部/安定化機構536との間の距離は、超音波プローブ及び針誘導装置500の作動長を最適化するように選択される。例えば、一実施形態では、ストラップ部535の前方端部と安定化機構536の後方端部との間の距離は、約1.27~2.54cm(0.5~1インチ)の範囲であってもよく、好ましくは、1.745cm(0.687インチ)の距離であってもよい。
図示のように、ストップ部材539/540は、異なる直径及び形状を有するさまざまな超音波プローブに確実に取り付けることができるVプラットフォームを形成する。ストラップ部材539/540は、固定部546でまとめて終端する。図5A及び図5Bに示すように、一実施形態では、固定部546は、ストラップ部材540の終端に形成されたカラー部547と、ストラップ部材539の終端に結合されたロック・アセンブリ549とを含むことができる。カラー部547は、図6A及び図6Bに関して以下でさらに詳細に説明するように、ガイド・プラットフォーム505を超音波プローブ上に取り付ける間、ロック・アセンブリ549の一部を受容するように適合された開口部548を含むことができる。
図6A及び図6Bは、それぞれ、ラッチが解除された構成におけるガイド・プラットフォーム505の等角図及び逆等角図である。図5A、図5B、図6A及び図6Bに示すように、ロック・アセンブリ549は、ロック取付け部600と、ねじ付きロッド602と、つまみねじ要素604とを含む。図6Aに示すように、ロック取付け部600は、内部にねじ付きロッド602の第1の端部606を受容するための受容チャネル又は開口部を形成するストラップ部材539の終端の一部を含む。一実施形態では、ロック取付け部600は、以下に説明するように、ねじ付きロッド602の対応する部分を受容するための一対の対向するスロット付き開口部601を含む。
図6Aに示すように、ねじ付きロッド602は、第1のストラップ部材539と係合する第1の端部606と、第2のストラップ部材540と係合する第2の端部608を有する略円筒形のねじ付き構成を含む。一対のピボット要素610は、ねじ付きロッド602の第1の端部606の両側から外向きに突出している。ピボット要素610は、第1のストラップ部材539のロック取付け部600の開口部601内に受容されるように構成される。
図6Bに示すように、つまみねじ要素604は、ねじ付き受容開口部612と、ボール型係合インターフェース614と、ノブ部616とを含む。受容チャネル612は、ねじ付きロッド602の第2の端部608を受容するように構成される。ボール型係合インターフェース614は、カラー部547内の半球状係合部615にボール・ソケット方式で係合するように構成される。このようなボール・ソケット方式のクランプ・インターフェースは、さまざまなプローブ軸のサイズと形状にクランプするために適応させる必要がある複数のクランプ角度にわたって、より均一なクランプ力及び感触を促進する。
ガイド・プラットフォーム505を超音波プローブに固定するために、ねじ付きロッド602は、ねじ付きロッド602の第2の端部606がカラー部547内の開口部548に入るまで、ピボット要素610を中心にして回転する。次いで、ノブ部616は、ねじ付きロッド602上を螺進して、ボール型係合インターフェース614がカラー547内の半球状係合部615に係合することになる。
本明細書に記載の実施形態と一致して、ストラップ部材539/540の1つ又は複数は、撓曲を可能にするのに十分な厚さで形成され得る。いくつかの実施形態では、ストラップ部材539/540のうちの一方のみが撓曲を可能にするように形成され、他方のストラップ部材539/540は、略剛性の構成を有する。
図7A、図7B及び図7Cは、本明細書に記載の実施形態と一致する、ガイド・タワー510の側面図、背面図、及び等角図である。図5A、図5B及び図7A~図7Cに示すように、本明細書に記載のように、ガイド・タワー510は、安定したインターフェースをガイド・プラットフォーム505に提供するための実質的にフレーム状の形状と、針ホルダ装置520に係合するための(図5Aにおいて線A-Aで示されるように、超音波プローブの長手方向の向きに対して)複数の離間した針誘導経路とを含む。特に、ガイド・タワー510は、プラットフォーム・インターフェース部550と、プラットフォーム・インターフェース部550から上方に突出した誘導経路部552とを含む。プラットフォーム・インターフェース部550の下面は、上記で簡単に説明したように、プラットフォーム・インターフェース部550の下面から下方に突出してガイド・プラットフォーム505内のサイド・レール533とインターフェースで連結するように構成された対向するサイド・レール554を含む。いくつかの実施形態では、サイド・レール554は、対向するC字形の形状を有し、そのC字形の形状は、サイド・レール533を捕捉し、取付け部530内のサイド・レール533がガイド・タワー510内のサイド・レール554内に位置するとき、ガイド・プラットフォーム505とガイド・タワー510との間の相対的な半径方向の移動を防止する一方で、それらの間で摺動する長手方向の動きを可能にする。
本明細書に記載の実施例と一致する一実施形態では、誘導経路部552は、プラットフォーム・インターフェース部550から略垂直に上方に突出する。図7Bに示すように、誘導経路部552は、垂直誘導スロット556と、複数の針ホルダ装置受容カップ558と、複数のばね要素部560と、ガイド・タワー係合及び表示部561と、位置合わせプレート受容スロット562と、位置合わせプレート調整アセンブリ563とを含む。
垂直誘導スロット556は、トランスデューサ内の長手方向の超音波撮像水晶振動子と一直線になるようにガイド・タワー510内で中央に位置合わせされ、貫通するように設計された穿刺器具525が、典型的な撮像条件の下で、撮像面内で一貫して可視化されるように、針誘導装置500が固定される。図9Bに示すように、垂直誘導スロット556は、挿入された穿刺器具が、針ホルダ装置受容カップの位置の間で自由に移動することができるようにガイド・タワー510の高さのほぼ全体にわたって延在する。
図5B、図7B及び図7Cに示すように、針ホルダ装置受容カップ558は、誘導経路部552内及び垂直誘導スロット556の反対側に配置された複数の対の位置合わせされた凹部又は開口部を備える。本明細書に記載の実施形態と一致して、各針ホルダ装置受容カップ558は、以下に説明するように、針ホルダ装置520のそれぞれの部分を受容するように構成されたほぼ円弧状又は溝状の開口部を備えていてもよい。本明細書に記載の実施例と一致して、ばね要素部560は、各針ホルダ受容カップ558に隣接して配置された複数の対の弾性機構を備える。図7Cに示すように、ばね要素部560は、後方に突出し、狭い偏向部566と、より大きな係合端部568とを含む。
以下に説明するように、ばね要素部560は、選択された一対の針ホルダ受容カップ558内に針ホルダ装置を取り外し可能に捕捉するように、針ホルダ装置520の一部に係合するように構成される。針ホルダ装置受容カップ558/ばね要素部560の各対は、以下にさらに詳細に説明するように、針ホルダ装置520のために複数の取付け位置を提供するために、隣接する針ホルダ装置受容カップ558/ばね要素部560の対に対して垂直方向に間隔を置いて配置される。本実施例では、5対の針ホルダ装置受容カップ558が設けられるが、他の実施形態は、より少ない針ホルダ装置受容カップ558を含んでいてもよく、又は、追加の針ホルダ装置受容カップ558が設けられてもよい。
図5B、図7B及び図7Cに示すように、ガイド・タワー係合及び表示部561は、受容カップ558/ばね要素部560に隣接して外方に突出するガイド・タワー510の一部を含んでいてもよい。ガイド・タワー係合及び表示部561は、ガイド・プラットフォーム505に沿ってガイド・タワー510を前進又は後退させる際に使用するための係合面を形成することができる。さらに、ガイド・タワー係合及び表示部561は、挿入された針ホルダ装置520の相対位置を示す表示及び/又はマークを含んでいてもよい。
図5Bに示すように、位置合わせプレート受容スロット562は、針ホルダ装置受容カップ558の後方位置のガイド・タワー510の一方の側に形成される。位置合わせプレート受容スロット562は、その内部に位置合わせプレート515を受容するようなサイズで作られる。位置合わせプレート調整アセンブリ563は、位置合わせプレート受容スロット562とはガイド・タワー510の反対側に形成され、ねじ付き開口部570と調整ノブ590とを含む。ねじ付き開口部570は、位置合わせプレート受容スロット562と横方向に位置合わせされ、調整ノブ590から突出しているねじ付きボルト592を受容するように構成される。
針ホルダ装置520及び対応する穿刺器具525を特定の対の針ホルダ装置受容カップ558/ばね要素部560内で受容すると、調整ノブ590を回転させることによって、位置合わせプレート515を位置合わせプレート受容スロット562内で前進させて、超音波プローブに対して選択された位置/向きで穿刺器具525を確実に支持することができる。図5A~図7Eの実施例と一致して、位置合わせプレート515は、任意の選択された経路で、穿刺器具525を確実に保持することができる。
図7D及び図7Eは、それぞれ、本明細書に記載の実施例と一致する、針ホルダ装置520の等角図及び上面図である。図5A、図5B、図62D及び図7Eに示すように、針ホルダ装置520は、ガイド・タワー510に結合するための、及び、穿刺器具525を受容するためのアダプタを備える。いくつかの実施形態では、針ホルダ装置520は、針ホルダ装置520を通して穿刺器具を受容するように構成され得る。一実施形態では、針ホルダ装置520は、本体部700と、係合肩部702と、位置合わせプレート係合部704と、針受容部706とを含む。図示のように、本体部700は、貫通する中央開口部708を有するほぼ管状の要素を含む。本体部700は、中央開口部708内に穿刺器具525を受容するように構成される。いくつかの実施形態では、本体部700は、ガイド・タワー510への挿入及びガイド・タワー510内での操作を容易にするための係合要素707(例えば、タブ、耳など)を含むことができる。
本体部700の前方端部は、係合肩部702で終端し、本体部700の後方端部は、針受容部706で終端し、これは、使用中に針ホルダ装置520の適切な配置をもたらすために操作することができる。例えば、本体部700の係合要素707は、係合肩部702を針ホルダ装置受容カップ558に挿入したり、針ホルダ装置受容カップ558から取り外したり、針ホルダ装置520を回転させてガイド・タワー510からの取り外しを可能にしたり、ホルダ装置受容カップ558の間で針ホルダ装置520を上下させたり、針ホルダ装置520の手動角度偏向に影響を及ぼしたりするために使用することができる。いくつかの実施形態では、針受容部706は、穿刺器具525内の対応する構造体を受容するための、スロット、キー、クリップ、ねじなどの1つ又は複数の回転固定要素を含み、針ホルダ装置520に対する穿刺器具525の軸方向の回転及び/又は長手方向の移動を防止することができる。
係合肩部702は、本体部700の前方端部の両端から外方に垂直に突出する一対の略円筒形の要素を含む。図5Aに示され、概ね上述したように、係合肩部702は、使用中に、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ558内に受容されるように構成される。係合肩部702の円筒形の構成により、必要に応じて、位置合わせプレート受容スロット562内で位置合わせプレート515を前進させる前に、本体部700を介して、受容カップ558内で針ホルダ装置520の上方及び下方への回転が可能になり、これにより、針ホルダ装置520の角度配向を固定する。いくつかの実施形態では、係合肩部702は、係合肩部702から後方に突出する角度制限部716を含み、針ホルダ装置受容カップ558の一部に係合して、針ホルダ装置受容カップ558内の針ホルダ装置520の回転運動を制限するように構成される。
図5A及び図7Eに示すように、位置合わせプレート係合部704は、本体部700内に形成され、特定の経路位置で位置合わせプレートの一部に係合するためのほぼ長方形の構成を含む。位置合わせプレート係合部704は、図7Dに示すように、その片側に長手方向に設けられた平行経路位置合わせ機構718をさらに含むことができる。以下に説明するように、平行経路位置合わせ機構718は、以下に説明するように、針ホルダ装置受容カップ558/ばね要素部560に対応する位置合わせプレート内の複数の戻り止め又はノッチ594のうちの1つに確実に係合することができる。
図5Bに示すように、位置合わせプレート515は、本体部576と、自由移動部579と、針ホルダ装置係合部580とを含む。概して、位置合わせプレート本体部576は、位置合わせプレート受容スロット562内に受容されるようなサイズの実質的に平坦な要素を含む。本明細書に記載の実施形態と一致して、自由移動部579は、針ホルダ装置520の自由な移動を可能にする位置合わせプレート515を通る開口部を含む。針ホルダ装置係合部580は、針ホルダ装置520の位置合わせプレート係合部704にクランプ係合するように構成された自由移動部579の内側表面を含む。上記で簡単に説明したように、針ホルダ装置係合部580は、針ホルダ装置受容カップ558/ばね要素部560に対応する複数のノッチ又は戻り止め594を含んでいてもよい。ノッチ594は、選択された平行な経路の向きに針ホルダ装置を維持するために、位置合わせプレート係合部704内の経路位置合わせ機構718に係合するように構成される。いくつかの実施形態(図示せず)では、位置合わせプレート本体部576は、ガイド・プラットフォーム505上で長手方向に前後にガイド・タワー510を移動させる際に使用するための位置合わせプレートスロット562を通って延在するタブ又は他の係合手段を含んでいてもよい。
使用者が平行な針経路を確立したいとき、使用者は、平行経路位置合わせ機構718を所望の平行経路に対応する特定の戻り止め又はノッチ594と位置合わせするように、針ホルダ装置520を回転させることができる。ノブ590の締め付け時に、位置合わせプレート515は、針ホルダ装置520に向かって付勢され、平行経路位置合わせ機構718を特定の戻り止め又はノッチ594内に据え付けることができる。ノブ592を締め続けることにより、針ホルダ装置520が所望の位置に効果的にクランプされる。
逆に、使用者が非平行な針経路を確立したいとき、使用者は、針ホルダ装置520を所望の非平行な向きに回転させることができる。このような向きでは、平行経路位置合わせ機構718は、ノッチ594のいずれとも位置合わせされない。ノブ590の締め付け時に、位置合わせプレート515は、針ホルダ装置520に向かって付勢され、針ホルダ装置係合部580を経路位置合わせ機構704/718にクランプ係合させる。ノブ590を締め続けることにより、針ホルダ装置520が所望の位置に効果的にクランプされる。
図8は、本明細書に記載の実施形態と一致する、ガイド・タワー510及び位置合わせプレート515の代替実施例の等角図である。図8に示すように、図5A~図7Eの実施例とは対照的に、ガイド・タワー510は、位置合わせプレート受容スロット562とはガイド・タワー510の反対側に形成された位置合わせプレート調整アセンブリ800を含む。図示のように、位置合わせプレート調整アセンブリ800は、開口部802と、調整ノブ保持チャネル804と、調整ノブ806とを備える。開口部802は、位置合わせプレート515から突出するねじ付きボルト808を受容するように構成される。この実施形態では、調整ノブ806は、フランジ部810と、ねじ付きボルト808を受容するためのねじ付き開口部812とを含む。フランジ部810は、調整ノブ保持チャネル804内に受容され、調整ノブ806をガイド・タワー510に対して固定された横方向の関係で保持すると同時に、調整ノブ806の回転を可能にし、位置合わせプレート515を調整プレート受容スロット562内で横方向に移動させる。
針ホルダ装置520及び対応する穿刺器具525を特定の対の針ホルダ装置受容カップ558/ばね要素部560内で受容すると、調整ノブ806によって、位置合わせプレート515を位置合わせプレート受容スロット562内で前進させて、超音波プローブに対して選択された位置/向きで穿刺器具525を確実に支持することができる。図5A~図7Eの実施例と一致して、位置合わせプレート515は、任意の選択された経路で穿刺器具525を確実に保持することができる。
穿刺器具525は、ガイド・タワー510内の選択された平行経路内で(例えば、選択された一対の針ホルダ装置受容カップ558内で、位置合わせプレート515によってロックされて)据え付けられた後、ガイド・タワー510は、ガイド・プラットフォーム505及び超音波プローブに対して前方に摺動して前進し、選択された位置で患者に係合(例えば、穿刺)する。ガイド・タワー510は、穿刺器具525の先端が患者の体内の所望の深さに達するまで、又はガイド・タワー510がガイド・プラットフォーム305の前部で安定化機構536に当接するまで、さらに前進する。
本明細書に記載の実施例と一致して、患者の穿刺に続いて、調整ノブ590を回転させて、位置合わせプレート515を、その第1の非ロッキング位置に戻すことができる。次いで、針ホルダ装置520は、針ホルダ装置受容カップ558を中心にして枢動するか、又は、針ホルダ装置受容カップ558から取り外して、第2の穿刺を必要とせずに新しい垂直位置に移動することができる。
例示的な実施形態の前述の説明は、例示及び説明を提供するが、網羅的であることを意図するものではなく、又は、本明細書に記載の実施形態を開示された正確な形態に限定することを意図するものではない。修正及び変形は、上記の教示に照らして可能であり、又は実施例の実行から得ることができる。
以上、本発明を詳細に説明したが、本発明の趣旨を逸脱することなく、本発明が修正され得ることは、当業者には明らかであることが明確に理解される。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明に対して、形態、設計、又は配置のさまざまな変更を行うことができる。したがって、上記の説明は、限定的なものではなく例示的なものとみなされ、本発明の真の範囲は、以下の特許請求の範囲に規定されるものである。
本出願の説明で使用される要素、動作、又は命令は、そのように明示的に記載されていない限り、本発明にとって重要であるか、又は必須であると解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される冠詞「a」は、1つ又は複数のアイテムを含むことが意図される。さらに、「~に基づいて」という語句は、特に明記しない限り、「少なくとも部分的に基づいて」を意味することを意図している。
特許請求の範囲において、クレーム要素を修飾するための「第1の」、「第2の」、「第3の」などの序数詞を使用すること自体は、1つのクレーム要素の別のクレーム要素に対する任意の優先度、優先順位、又は順序、方法の動作が実行される時間的順序、装置によって実行される命令が実行される時間的順序などを含むものではないが、クレーム要素を区別するために、特定の名称を有する1つの要素と、同じ名称を有する(が、序数詞の使用のために)別の要素とを区別するためのラベルとしてのみ使用される。

Claims (20)

  1. 超音波プローブに取り外し可能に取り付けるように構成されたガイド・プラットフォームと、
    前記ガイド・プラットフォームに摺動結合されたガイド・タワーと、
    ガイド・タワーに結合するための針ホルダ装置と、
    を備える、穿刺器具誘導装置であって、
    前記ガイド・タワーは、前記ガイド・プラットフォームから上方に突出し、
    前記ガイド・タワーは、垂直誘導スロットと、前記針ホルダ装置に係合するための複数の取付け位置とを含む、穿刺器具誘導装置。
  2. 前記ガイド・プラットフォームが、
    前記ガイド・タワーに係合するための取付け部と、
    前記取付け部に結合されたストラップ部と
    を備え、
    前記ストラップ部は、前記超音波プローブに取り外し可能に取り付けることができる、請求項1に記載の穿刺器具誘導装置。
  3. 前記取付け部が、前記ガイド・タワー上の対応する少なくとも1つのサイド・レールに摺動係合するための少なくとも1つのサイド・レールを備える、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  4. 前記取付け部の下面が、前記超音波プローブに係合するように構成され、
    前記取付け部の前記下面が、長手方向チャネルを通して付属装置を受容するための長手方向チャネルを備える、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  5. 前記取付け部の上面が、患者及び前記ガイド・タワーのうちの少なくとも一方に係合するように構成された安定化要素を備える、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  6. 前記安定化要素又は前記ガイド・タワーのうちの少なくとも一方が、指標表示を備える、請求項5に記載の穿刺器具誘導装置。
  7. 前記取付け部の上面が、前記ガイド・タワーと前記ガイド・プラットフォームとの間の相対移動を防止するための停止要素を備える、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  8. 前記取付け部の上面が、前記取付け部の上面から上方に突出する複数の固定要素を備え、前記複数の固定要素が、クランプ・スリーブに対する前記ガイド・タワーの取り外し可能な固定を容易にするために、前記ガイド・タワーの下面でばねクリップ要素に係合するためのものである、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  9. 前記取付け部の下面が前記超音波プローブに係合するように構成され、
    前記取付け部の前記下面が、長手方向チャネルを通して付属装置を受容するための長手方向チャネルを備える、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  10. 前記ストラップ部が、
    取付け部の第1の側から突出する第1の側方部と、前記取付け部の第2の側から突出する第2の側方部と
    をさらに備え、
    前記第1の側方部が、開口部を内部に有するカラー部を含み、
    前記第2の側方部が、ねじ部と、
    前記ねじ部にねじ結合されたクランプ・ナットと、を含み、
    組立中、前記カラー部の開口部が、前記ねじ部を受容し、前記クランプ・ナットが、前記カラー部に係合するために前記ねじ部に向かって前進する、請求項2に記載の穿刺器具誘導装置。
  11. 前記針ホルダ装置が、
    中央開口部が内部を貫通して延在する本体部と、
    前記本体部から外方に延在する一対の係合肩部と
    をさらに備え、
    前記ガイド・タワー内の前記複数の取付け位置が、前記垂直誘導スロットの反対側に位置する複数の対の針ホルダ装置受容カップを備え、
    針ホルダ装置受容カップの各対が、前記超音波プローブからの垂直距離を規定し、
    前記複数の対の針ホルダ装置受容カップが、前記針ホルダ装置内の係合肩部の前記対を枢動可能に受容するように構成される、請求項1に記載の穿刺器具誘導装置。
  12. 前記針ホルダ装置が、前記中央開口部内への穿刺器具の進入を容易にするための漏斗部を備える、請求項11に記載の穿刺器具誘導装置。
  13. 前記針ホルダ装置受容カップのそれぞれが、角度抑制部を含み、前記針ホルダ装置内の係合肩部の前記対のうちの少なくとも一方が、前記ガイド・タワーに対する前記針ホルダ装置の枢動回転を制限するための角度抑制部に係合するように構成された角度制限部を備える、請求項11に記載の穿刺器具誘導装置。
  14. 前記複数の対の針ホルダ装置受容カップに隣接して配置された複数の対のばね要素部をさらに備え、
    前記複数の対のばね要素部の各々が、隣接する対の針ホルダ受容カップ内に前記針ホルダ装置を取り外し可能に捕捉するように構成された弾性要素を含む、請求項11に記載の穿刺器具誘導装置。
  15. 位置合わせプレートをさらに備え、
    前記ガイド・タワーが、横方向に貫通して延在する位置合わせプレート受容スロットを備え、
    前記位置合わせプレートが、本体部と、前記複数の対の針ホルダ装置受容カップに対応する複数の経路保持要素とを備え、
    前記位置合わせプレートを前記位置合わせプレート受容スロット内に挿入することにより、前記複数の経路保持要素が、複数の対の針ホルダ装置取付けカップと位置合わせされて、前記垂直誘導スロットを通る対応する経路を画定する、請求項11に記載の穿刺器具誘導装置。
  16. 前記複数の経路保持要素が、前記位置合わせプレートの前記本体部内に形成された複数の経路保持チャネルを備え、
    前記複数の経路保持チャネルが、前記複数の対の針ホルダ装置取付けカップと位置合わせされる、請求項15に記載の穿刺器具誘導装置。
  17. 本体部と、自由移動部と、前記自由移動部内に突出し、前記複数の対の針ホルダ装置受容カップに対応する複数の経路保持要素とを備える位置合わせプレートをさらに備え、
    前記ガイド・タワーが、横方向に貫通して延在する位置合わせプレート受容スロットと、
    位置合わせプレート調整ノブと、
    を備え、
    前記位置合わせプレート調整ノブの回転により、前記位置合わせプレートが、前記針ホルダ装置の前記本体部に係合して、選択された位置で前記針ホルダ装置を保持する、請求項11に記載の穿刺器具誘導装置。
  18. 前記針ホルダ装置の本体部が、平行経路位置合わせ機構をさらに備え、
    前記位置合わせプレート内の前記複数の経路保持要素の選択された一対が、前記平行経路位置合わせ機構を選択的に係合して、平行な経路の向きに前記針ホルダ装置を保持するように構成される、請求項17に記載の穿刺器具誘導装置。
  19. 前記ガイド・タワーが、ねじ付きボルトを内部に受容するための前記位置合わせプレート受容スロットと位置合わせされたねじ付き開口部を備え、
    前記ねじ付きボルトが、前記調整ノブから突出し、前記位置合わせプレートに係合して、前記位置合わせプレート内の前記経路保持要素を、前記針ホルダ装置に係合するように所望の向きに付勢する、請求項17に記載の穿刺器具誘導装置。
  20. 前記ガイド・タワーが、ねじ付きボルトを内部に受容するための前記位置合わせプレート受容スロットと位置合わせされた開口部を備え、
    前記ねじ付きボルトが、前記位置合わせプレートから突出し、前記調整ノブ内のねじ付き開口部にねじ係合して、前記位置合わせプレート内の前記経路保持要素を、前記針ホルダ装置と係合するように所望の向きに付勢する、請求項17に記載の穿刺器具誘導装置。
JP2023530564A 2020-11-23 2021-11-22 経会陰穿刺器具誘導装置 Pending JP2023550759A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063116980P 2020-11-23 2020-11-23
US63/116,980 2020-11-23
US202163233173P 2021-08-13 2021-08-13
US63/233,173 2021-08-13
PCT/US2021/060324 WO2022109387A1 (en) 2020-11-23 2021-11-22 Transperineal puncture device guide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023550759A true JP2023550759A (ja) 2023-12-05

Family

ID=78918528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023530564A Pending JP2023550759A (ja) 2020-11-23 2021-11-22 経会陰穿刺器具誘導装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220160339A1 (ja)
EP (1) EP4247266A1 (ja)
JP (1) JP2023550759A (ja)
AU (1) AU2021385089A1 (ja)
CA (1) CA3199285A1 (ja)
WO (1) WO2022109387A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115399849A (zh) * 2022-09-27 2022-11-29 经方精密医疗(深圳)有限公司 经会阴穿刺引导架

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040143150A1 (en) * 2002-08-07 2004-07-22 Barzell Winston E. Template grid system
JP4550531B2 (ja) * 2004-09-10 2010-09-22 株式会社東芝 穿刺アダプタ
DK176201B1 (da) * 2005-04-05 2007-01-22 Bk Medical Aps Nålestyrsunderstöttende anordning
JP4956038B2 (ja) * 2006-04-14 2012-06-20 株式会社東芝 穿刺アダプタ及び超音波プローブ
US10772600B2 (en) * 2015-09-25 2020-09-15 Perceptive Navigation Llc Image guided catheters and methods of use
US20100041990A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 John Schlitt Needle Guides for Catheter Delivery
WO2011079186A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Medi-Physics, Inc. Braced brachytherapy needle
DE102010008491B4 (de) * 2010-02-18 2018-01-04 Pajunk Gmbh & Co. Kg Besitzverwaltung Vorrichtung zur Führung einer medizinischen Kanüle an einem Ultraschallkopf
US9320494B2 (en) * 2011-05-26 2016-04-26 Best Medical International, Inc. Cradle for an ultrasound probe
CN103619263B (zh) * 2011-06-23 2017-02-15 C·R·巴德股份有限公司 具有可选方面的针导引件
US20130150714A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-13 Michael W. Howlett Vascular acess device ultrasound guidance system
US10743909B2 (en) * 2014-04-03 2020-08-18 Corbin Clinical Resources, Llc Transperineal prostate biopsy device, systems, and methods of use
CN106456120B (zh) * 2014-04-16 2020-08-18 B-K医疗公司 多用途器械引导件
WO2017205468A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Civco Medical Instruments Co., Inc. Low profile endocavity needle guides
US20220168012A1 (en) * 2019-03-13 2022-06-02 Exact Imaging Inc. Needle guide for an angled endocavity transducer

Also Published As

Publication number Publication date
CA3199285A1 (en) 2022-05-27
US20220160339A1 (en) 2022-05-26
AU2021385089A1 (en) 2023-06-22
WO2022109387A1 (en) 2022-05-27
EP4247266A1 (en) 2023-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8449531B2 (en) Instrument guide for use with needles and catheters
US11497525B2 (en) Needle guide devices for mounting on imaging transducers or adaptors on imaging transducer, imaging transducers for mounting needle guide devices and adaptors for imaging transducers for mounting needle guide devices thereon
CA2055486C (en) Puncture guide for computer tomography
US6296614B1 (en) Needle guide for attachment to ultrasound transducer probe
US8834455B2 (en) Attachment device for attaching a rigid body to an arbitrary medical instrument
JP4860182B2 (ja) Mri生検装置
EP0102800A2 (en) Needle guide for use with medical ultrasonic scanning apparatus
US11771459B2 (en) Handles for needle assemblies
CN211985602U (zh) 一种穿刺用定位装置
JP2023550759A (ja) 経会陰穿刺器具誘導装置
US11950804B2 (en) Parallel path puncture device guide
CN116471995A (zh) 经会阴穿刺装置引导件
US20100125283A1 (en) Universal needle guide
CN219480220U (zh) 一种痔疮手术用结扎钳
CN218009896U (zh) 一种多用途超声引导穿刺术前定位定点的装置
US20220370050A1 (en) Medical needle guidance system
US20230414250A1 (en) Puncture device guide
CN116370004A (zh) 一种痔疮手术用结扎钳

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230719