JP2023549816A - 抗vla-4抗体の二期皮下投与レジメン - Google Patents
抗vla-4抗体の二期皮下投与レジメン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023549816A JP2023549816A JP2023528433A JP2023528433A JP2023549816A JP 2023549816 A JP2023549816 A JP 2023549816A JP 2023528433 A JP2023528433 A JP 2023528433A JP 2023528433 A JP2023528433 A JP 2023528433A JP 2023549816 A JP2023549816 A JP 2023549816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weeks
- phase
- administration
- natalizumab
- schedule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 229960005027 natalizumab Drugs 0.000 claims abstract description 141
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 71
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims description 67
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 54
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 35
- 206010036807 progressive multifocal leukoencephalopathy Diseases 0.000 claims description 35
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 25
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 21
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 9
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims description 7
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims description 7
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 6
- 108010008212 Integrin alpha4beta1 Proteins 0.000 claims description 5
- 108010000134 Vascular Cell Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 claims description 4
- 101000979333 Homo sapiens Neurofilament light polypeptide Proteins 0.000 claims description 2
- 102100023057 Neurofilament light polypeptide Human genes 0.000 claims description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 claims 1
- 108010041012 Integrin alpha4 Proteins 0.000 description 42
- 230000003285 pharmacodynamic effect Effects 0.000 description 33
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 27
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 13
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 11
- 208000007400 Relapsing-Remitting Multiple Sclerosis Diseases 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 8
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 7
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 5
- 229940126587 biotherapeutics Drugs 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 5
- 210000000207 lymphocyte subset Anatomy 0.000 description 5
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 5
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 3
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 230000009266 disease activity Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 206010002556 Ankylosing Spondylitis Diseases 0.000 description 2
- 102100024222 B-lymphocyte antigen CD19 Human genes 0.000 description 2
- 210000001266 CD8-positive T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 208000015943 Coeliac disease Diseases 0.000 description 2
- 208000007465 Giant cell arteritis Diseases 0.000 description 2
- 101000980825 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD19 Proteins 0.000 description 2
- 101000581981 Homo sapiens Neural cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000738771 Homo sapiens Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Proteins 0.000 description 2
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 2
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 2
- 102100027347 Neural cell adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 2
- 208000007048 Polymyalgia Rheumatica Diseases 0.000 description 2
- 102100037422 Receptor-type tyrosine-protein phosphatase C Human genes 0.000 description 2
- 208000021386 Sjogren Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 208000004631 alopecia areata Diseases 0.000 description 2
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 2
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 2
- 206010063401 primary progressive multiple sclerosis Diseases 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 201000008628 secondary progressive multiple sclerosis Diseases 0.000 description 2
- 206010043207 temporal arteritis Diseases 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 2
- 229940079023 tysabri Drugs 0.000 description 2
- 206010000117 Abnormal behaviour Diseases 0.000 description 1
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 101001002508 Homo sapiens Immunoglobulin-binding protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000643391 Homo sapiens Serine/arginine-rich splicing factor 11 Proteins 0.000 description 1
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 1
- 102100021042 Immunoglobulin-binding protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 241001057495 Neda Species 0.000 description 1
- 102000008763 Neurofilament Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010088373 Neurofilament Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 102100024991 Tetraspanin-12 Human genes 0.000 description 1
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 230000007844 axonal damage Effects 0.000 description 1
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 1
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 230000008499 blood brain barrier function Effects 0.000 description 1
- 210000001218 blood-brain barrier Anatomy 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003989 endothelium vascular Anatomy 0.000 description 1
- 230000007515 enzymatic degradation Effects 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N mitoxantrone Chemical compound O=C1C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C(NCCNCCO)=CC=C2NCCNCCO KKZJGLLVHKMTCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001156 mitoxantrone Drugs 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N mycophenolate mofetil Chemical compound COC1=C(C)C=2COC(=O)C=2C(O)=C1C\C=C(/C)CCC(=O)OCCN1CCOCC1 RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N 0.000 description 1
- 229960004866 mycophenolate mofetil Drugs 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 230000016273 neuron death Effects 0.000 description 1
- 230000003961 neuronal insult Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000009430 psychological distress Effects 0.000 description 1
- 238000013102 re-test Methods 0.000 description 1
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 229960003254 reslizumab Drugs 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011421 subcutaneous treatment Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2839—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
- C07K16/2842—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily against integrin beta1-subunit-containing molecules, e.g. CD29, CD49
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
本明細書では、標準間隔投与及び延長間隔投与の両方、ならびに皮下投与を含む、ナタリズマブ治療のための二期投与プロトコールを提供する。
Description
関連出願
本出願は、2020年11月14日に出願された米国仮特許出願第63/113,864号及び2021年1月28日に出願された米国仮特許出願第63/142,968号に基づく利益を主張するものであり、当該出願のそれぞれをあらゆる目的で本明細書に参照により援用するものである。
本出願は、2020年11月14日に出願された米国仮特許出願第63/113,864号及び2021年1月28日に出願された米国仮特許出願第63/142,968号に基づく利益を主張するものであり、当該出願のそれぞれをあらゆる目的で本明細書に参照により援用するものである。
バイオ治療薬の皮下(SC)投与は、静脈内(IV)投与に代わる重要な手段であり、病院で過ごす時間の短縮、投与中の快適性の向上、治療中の精神的苦痛の軽減、注射部位の痛みの度合いの低下をはじめとして、患者の治療負担の大幅な軽減が可能である(Rummel et al.,Ann. Oncol. 2017;28(4):836-842)。さらに、SC投与の利便性と迅速性は、ヘルスケアシステムにおける時間及びコストの節約につながり、輸液センターの負担を軽減し、患者のアクセスを増やすことができる(Dychter et al., J. Infus Nurs. 2012;35(3):154-160)。
しかしながら、残念なことに、2つの投与経路間の薬物動態プロファイルは大きく異なり得る(Bittner et al., Subcutaneous administration of biotherapeutics: an overview of current challenges and opportunities.BioDrugs, 32:425-440, 2018)。バイオ治療薬の静脈内投与がほぼ即座に最大血清濃度(Cmax)をもたらすのに対して、SC投与は通常、ゆっくりと吸収されるため、IV投与で得られる値よりも大幅に低いCmaxレベルとなる(同上、p432)。これは、血管内皮を通過するバイオ治療薬の透過性が制限されていること、ならびに間質グリコサミノグリカンとタンパク質との相互作用、及び酵素分解の結果である。したがって、不完全なバイオアベイラビリティは、IV投与と比較した場合のSCの特徴であり、同等の治療有効濃度を得るにはSC投与量を増加させることがしばしば必要である。2つの投与経路間の薬力学及び薬物動態は異なり、個々のバイオ治療薬に固有であるため(同上、p436)、従来よりIV投与によって投与されるバイオ治療薬にSC投与を用いることには、注意と不確実性が残っている。より最近の一例として、Cinquair(登録商標)(レスリズマブ)は喘息の承認されたIV治療薬であるが、いくつかの第3相臨床試験で固定用量の皮下治療薬としては失敗している(Bernstein et al. Lancet Respir Med. doi:10.1016/S2213-2600(19)30372-8 (February 2020))。
タイサブリ(登録商標)(ナタリズマブ)は、VLA-4の血管細胞接着分子(VCAM)-1との相互作用をブロックすること、及び炎症性病変を低減することにより、血液脳関門全体のリンパ球の遊走を阻害する抗最晩期抗原(VLA)-4ヒト化モノクローナルIgG4抗体である。ナタリズマブは、多発性硬化症の治療薬として承認されたバイオ治療薬である。進行性多巣性白質脳症(PML)は、免疫無防備状態の患者でのみ発症する、ジョンカニンガムウイルス(JCV)によって引き起こされる日和見感染症であり、ナタリズマブを使用中の患者の少数の集団で発生している。
これまでに、PMLのリスクを最小限に抑えるため、間隔を延ばしたIV投与レジメンの使用が開示されている(WO2019/085335)。毎月または隔月投与用のVLA-4結合抗体の皮下製剤もこれまでに開示されている(米国特許第9,533,044号)。しかしながら、これら2つの治療アプローチは、異なる経路及び投与期間に従っている。
したがって、バイオ治療薬の治療上有効な濃度を投与する一方で、病的炎症を低減する、信頼性の高いバイオ治療レジメンが依然、求められている。
これまでに、PMLのリスクを最小限に抑えるため、間隔を延ばしたIV投与レジメンの使用が開示されている(WO2019/085335)。毎月または隔月投与用のVLA-4結合抗体の皮下製剤もこれまでに開示されている(米国特許第9,533,044号)。しかしながら、これら2つの治療アプローチは、異なる経路及び投与期間に従っている。
したがって、バイオ治療薬の治療上有効な濃度を投与する一方で、病的炎症を低減する、信頼性の高いバイオ治療レジメンが依然、求められている。
Rummel et al.,Ann. Oncol. 2017;28(4):836-842
Dychter et al., J. Infus Nurs. 2012;35(3):154-160
Bittner et al., Subcutaneous administration of biotherapeutics: an overview of current challenges and opportunities.BioDrugs, 32:425-440, 2018
Bernstein et al. Lancet Respir Med. doi:10.1016/S2213-2600(19)30372-8 (February 2020)
本開示は、標準間隔投与(SID)を用いる導入期と、それに続く延長間隔投与(EID)を用いる慢性期とを含む、抗VLA-4抗体、特にナタリズマブによる病的炎症を低減するための改善された二期投与レジメンを提供する。いくつかの実施形態では、SID期中に投与される同じ用量をEID期中に投与することができる。好ましい実施形態では、少なくとも一方の治療期、より好ましくは両方の治療期で皮下投与を用いる。特に、本明細書で詳述するように、驚くべきことに、本発明者らは、投与レジメンの一方または両方の期において皮下(SC)投与を静脈内(IV)投与の代わりに用いることができ、安全性、コスト、及び患者のコンプライアンスを大幅に改善できることを明らかにした。驚くべきことに、ナタリズマブのトラフ濃度とα-4インテグリン飽和度は、患者の体重に関係なく、IV投与とSC投与で同様である。したがって、いくつかの実施形態では、IV投与されるのと同じ用量をSC投与することができ、それにより、臨床的実施及びサプライチェーンロジスティクスを大幅に簡素化することができる。本明細書に提供される改善されたレジメン及び方法は、有効性を大きく損ねることなく、PMLを発症するリスクを低減する。
本明細書では、病的炎症の慢性的な低減を必要とする患者の病的炎症を慢性的に低減する方法であって、治療有効量の抗VLA-4抗体を二期投与レジメンで前記患者に投与することであって、二期レジメンは、抗VLA-4抗体を2週間に1回、2週間に約1回、4週間に1回、4週間に約1回、30日に1回、30日に約1回、1ヶ月に1回、または1ヶ月に約1回、少なくとも6ヶ月、より好ましくは少なくとも8、10、または12ヶ月にわたり投与することを含む導入期と、それに続く、抗VLA-4抗体を5~10週間に1回、より好ましくは5、6、7または8週間に1回投与することを含む慢性期とを含む。いくつかの実施形態では、導入期は、6~18ヶ月、8~16ヶ月、10~14ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、または13ヶ月である。特定の実施形態では、導入期は12ヶ月であり、慢性期は、5週間ごと、約5週間ごと、6週間ごと、約6週間ごと、7週間ごと、または約7週間ごと、より好ましくは、6週間ごと、または約6週間ごとの抗VLA-4抗体の投与を含む。
いくつかの実施形態では、抗VLA-4抗体はナタリズマブである。いくつかの実施形態では、SC投与及び量は、IV投与と一致してよい。いくつかの実施形態では、導入期と慢性期に投与される治療有効量は同じであり、治療有効量は250~450mg(例えば、250mg、300mg、350mg、400mg、または450mg)、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである。いくつかの実施形態では、慢性期にSC投与される治療有効量は、300~500mg(例えば、300mg、350mg、400mg、450mg、または500mg)である。いくつかの実施形態では、治療有効量は、約250~約450mg(例えば、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、または約450mg)、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである。いくつかの実施形態では、慢性期にSC投与される治療有効量は、約300~約500mg(例えば、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、または約500mg)、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである。
好ましい実施形態では、少なくとも一方の治療期、好ましくは両方の治療期がSC投与を含み、好ましくはSC投与のみを含む。いくつかの実施形態では、導入期はSC投与を含み、好ましくはSC投与のみを含む。いくつかの実施形態では、慢性期はSC投与を含み、SC投与のみを含む。いくつかの実施形態では、導入期及び慢性期の両方がSC投与を含み、好ましくはSC投与のみを含む。例示的な実施形態では、患者はナタリズマブ治療を受けておらず、病的炎症は多発性硬化症である。
本開示のさらなる態様は、多発性硬化症を有する対象において進行性多巣性白質脳症(PML)を発症するリスクを低減する方法であって、治療有効量の抗VLA-4抗体を二期投与レジメンで前記患者に投与することであって、二期レジメンは、抗VLA-4抗体を2週間に1回、2週間に約1回、4週間に1回、4週間に約1回、1ヶ月に1回、または1ヶ月に約1回、少なくとも6ヶ月、より好ましくは少なくとも8、10、または12ヶ月にわたり投与することを含む導入期と、それに続く、抗VLA-4抗体を5~10週間に1回、より好ましくは5、6、7または8週間に1回投与することを含む慢性期とを含む。いくつかの実施形態では、導入期は、6~18ヶ月、8~16ヶ月、10~14ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、または13ヶ月である。特定の実施形態では、導入期は12ヶ月であり、慢性期は、5週間ごと、約5週間ごと、6週間ごと、約6週間ごと、7週間ごと、または約7週間ごと、より好ましくは、6週間ごと、または約6週間ごとの抗VLA-4抗体の投与を含む。
いくつかの実施形態では、抗VLA-4抗体はナタリズマブである。いくつかの実施形態では、SC投与及び量は、IV投与と一致してよい。いくつかの実施形態では、導入期と慢性期に投与される治療有効量は同じであり、治療有効量は250~450mg(例えば、250mg、300mg、350mg、400mg、または450mg)、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである。いくつかの実施形態では、慢性期にSC投与される治療有効量は、300~500mg(例えば、300mg、350mg、400mg、450mg、または500mg)である。いくつかの実施形態では、治療有効量は、約250~約450mg(例えば、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、または約450mg)、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである。いくつかの実施形態では、慢性期にSC投与される治療有効量は、約300~約500mg(例えば、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、または約500mg)、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである。
好ましい実施形態では、少なくとも一方の治療期、好ましくは両方の治療期がSC投与を含む。いくつかの実施形態では、導入期はSC投与を含み、好ましくはSC投与のみを含む。いくつかの実施形態では、慢性期はSC投与を含み、SC投与のみを含む。いくつかの実施形態では、導入期及び慢性期の両方がSC投与を含み、好ましくはSC投与のみを含む。例示的な実施形態では、患者はナタリズマブ治療を受けておらず、病的炎症は多発性硬化症である。
別の態様では、本発明は、ナタリズマブを必要とする患者に二期治療プロトコールに基づいてナタリズマブを投与する方法であって、ナタリズマブ療法を少なくとも12ヶ月間の導入期にわたって4週間間隔のSIDスケジュールで投与することと、その後、ナタリズマブ療法を少なくとも6週間の間隔のEIDスケジュールで慢性的に投与することと、を含み、一方または両方、好ましくは両方の治療期がSC投与を含み、さらにより好ましくはSC投与のみを含む、方法を提供する。特定の実施形態において、慢性投与期は、6ヶ月~48ヶ月、8ヶ月~36ヶ月、12ヶ月~24ヶ月であってよく、または他の実施形態では、4年超、8年超、または患者の生涯にわたり得る。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、a)導入期中に患者から得られた第1の生体試料中の可溶性分子を測定することであって、可溶性分子がsVCAMである、測定することと、b)慢性期中に個体から得られた第2の生体試料中のsVCAMを測定することと、c)第1の生体試料と第2の生体試料との間で許容される範囲内のsVCAMのレベルの増加(例えば、約0超~約600ng/mL未満)があるか否かを判定することであって、その範囲が個体における免疫学的監視活性の許容される増加に相関している、判定することと、d)sVCAMのレベルに許容されない増加(例えば、>600ng/mL)がみられた場合、前記患者を4週間間隔のSIDスケジュールに戻すか、及び/または月1回の投与レジメンにするか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、をさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の生体試料は、導入期の開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生体試料は、慢性期の開始から6ヶ月以内に得られる。
いくつかの実施形態では、本発明の方法は、a)導入期に患者から得られた少なくとも1つの第1の生体試料中の可溶性分子を測定することであって、可溶性分子がニューロフィラメント軽鎖(Nf-L)である、測定することと、b)慢性期に個体から得られた少なくとも1つの第2の生体試料中のNf-Lを測定することと、c)第1の生体試料と第2の生体試料との間でNf-Lのレベルの増加があるか否かを判定することであって、その増加が固体における進行中のニューロン損傷と相関している、判定することと、d)増加があった場合、前記患者を4週間間隔のSIDスケジュールに戻すか、及び/または月1回の投与レジメンにするか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、をさらに含む。いくつかの実施形態では、第1の生体試料は、導入期の開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生体試料は、慢性期の開始から6ヶ月以内に得られる。
本開示の他の態様は、慢性ナタリズマブ療法の有効性を改善する方法であって、治療有効量のナタリズマブを4週間間隔のSIDスケジュールで少なくとも12ヶ月間、対象に投与することと、続いて治療有効量のナタリズマブを少なくとも6週間間隔のEIDスケジュールで対象に慢性的に投与することと、α4-インテグリン受容体の平均トラフ飽和度が患者で40、50、60、または70%を超えるか否かを監視することと、α4-インテグリン受容体の飽和度が要求される閾値を下回った場合、患者をSIDスケジュールに戻すことと、を含み、SIDスケジュール及びEIDスケジュールの一方または両方、好ましくは両方がSC投与を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、SID及び/またはEIDスケジュール、好ましくはその両方が300ミリグラムの用量を含む。
いくつかの実施形態では、α4-インテグリン受容体の平均トラフ飽和度を監視することは、a)SIDスケジュール中に患者から得られた生体試料中の可溶性分子を測定することであって、可溶性分子がsVCAMである、測定することと、b)EIDスケジュール中に個体から得られた第2の生体試料中のsVCAMを測定することと、c)第1の生体試料と第2の生体試料との間でsVCAMのレベルの増加があるか否かを判定することであって、その増加が個体におけるα-4インテグリン活性の増加に相関している、判定することと、d)閾値量を上回る増加(例えば、>600ng/mL)があった場合、前記患者をSIDスケジュールに戻すか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の生体試料は、SIDスケジュールの開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生体試料は、EIDスケジュールの開始から6ヶ月以内に得られる。
いくつかの実施形態では、対象は自己免疫疾患を有する。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患はMSである。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患は炎症性腸疾患である。いくつかの実施形態では、自己免疫疾患はクローン病である。いくつかの実施形態では、対象はてんかんと診断されているか、またはてんかんを有する。
本特許または特許出願書類は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面(複数可)を含む本特許または特許出願公報の写しは、請求及び必要な手数料の支払いに応じて特許庁により提供される。
TYSABRI(登録商標)(BIOGEN(登録商標)、MA)の商品名で販売されているナタリズマブは、多発性硬化症及びクローン病の治療用に米国食品医薬品局(FDA)によって承認されたインテグリン受容体拮抗薬である。FDAが承認した標準投与レジメンは、300ミリグラム(mg)を4週間ごとに約1時間かけて静脈内に注入するものである。ナタリズマブ療法を受けた患者の集団の中に、進行性多巣性白質脳症(PML)を発症した患者の小さな亜集団がある(Plavina,T. et al. Ann Neurol 2014;76:802-12)。このリスクを特定して最小限に抑えるために、さまざまな患者モニタリング及び代替的な投与プロトコールの開発など、多大な努力が払われてきた。しかしながら、ナタリズマブのリスクと有効性は機構的に関連している可能性が高いため、ナタリズマブ治療の安全性を、同時にその有効性を低下させることなく高めることのバランスを取ることは困難であることが示されている。
定義
本明細書に示される対象は、一般的には、特定の状態に対してナタリズマブによる治療を行っているかまたは行う予定の男性または女性のヒト対象(患者)である。この状態は、自己免疫状態であっても、または炎症状態であってもよい。多くの場合、自己免疫状態は炎症状態と見なされ、逆もまた同様であり、したがって、いくつかの実施形態では、対象は自己免疫状態及び/または炎症状態を有する。自己免疫状態とは、対象の免疫系が対象自身の細胞/組織を攻撃する状態である。自己免疫状態の非限定的な例としては、多発性硬化症(MS)(例えば、再発寛解型MS、二次進行型MS、及び/または一次進行型MS)、クローン病、関節リウマチ、紅斑性狼瘡、セリアック病、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症、強直性脊椎炎、1型糖尿病、円形脱毛症、血管炎、及び側頭動脈炎が挙げられる。
本明細書に示される対象は、一般的には、特定の状態に対してナタリズマブによる治療を行っているかまたは行う予定の男性または女性のヒト対象(患者)である。この状態は、自己免疫状態であっても、または炎症状態であってもよい。多くの場合、自己免疫状態は炎症状態と見なされ、逆もまた同様であり、したがって、いくつかの実施形態では、対象は自己免疫状態及び/または炎症状態を有する。自己免疫状態とは、対象の免疫系が対象自身の細胞/組織を攻撃する状態である。自己免疫状態の非限定的な例としては、多発性硬化症(MS)(例えば、再発寛解型MS、二次進行型MS、及び/または一次進行型MS)、クローン病、関節リウマチ、紅斑性狼瘡、セリアック病、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症、強直性脊椎炎、1型糖尿病、円形脱毛症、血管炎、及び側頭動脈炎が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「約」とは、所定の値の0.1%~5%以内(例えば、所定の値の5%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%以内)を指す。量及び他の指定値が本明細書に記載されている場合、許容される偏差は薬学的に許容される基準内である。
本明細書において明細書及び特許請求の範囲で使用される不定冠詞「a」及び「an」は、そうでない旨が明確に示されない限り、「少なくとも1つ」を意味するものとして理解されるべきである。
そうでない旨が明確に示されていない限り、2つ以上のステップまたは行為を含む本明細書で請求される任意の方法では、方法のステップまたは行為の順序は、必ずしも本発明のステップまたは行為が列挙されている順序に限定されないことも理解されたい。
特許請求の範囲及び上記の明細書では、「含む、備える(comprising)」、「含む、備える、が挙げられる(including)」、「運ぶ、保持する(carrying)」、「保持する、有する(having)」、「含む、含有する(containing)」、「関与する(involving)」、「保持する(holding)」、「構成する(composed of)」などの全ての移行句は、制限のないものとして、すなわち、限定することなく含むことを意味すると理解されるべきである。米国特許庁特許審査手続マニュアル第2111.03項に規定されているように、「からなる(consisting of)」及び「本質的にからなる(consisting essentially of)」という移行句のみが、それぞれクローズドまたはセミクローズドの移行句であるものとする。
数値に先行する「約」及び「実質的に」という用語は、列挙された数値の±10%を意味する。
ある値の範囲が示される場合、その範囲の上限と下限の間の各値は、本明細書で具体的に企図され、説明されている。互換的に使用される「薬学的有効量」または「治療有効量」とは、疾患の症状及び/または疾患の合併症を治癒または少なくとも部分的に阻止するのに十分な量である。
「抗VLA-4抗体」は、抗最晩期抗原(VLA)-4モノクローナル抗体、ヒト化、ヒト、またはキメラ抗VLA-4モノクローナル抗体である。
本明細書における二期投与レジメンは、少なくとも2つの期、例えば、導入期及び慢性期でのナタリズマブの投与を指す。好ましくは、導入期はSIDスケジュールでのナタリズマブの投与を含み、慢性期はEIDスケジュールでのナタリズマブの投与を含む。いくつかの実施形態では、導入期は、ナタリズマブを2週間に1回、2週間に約1回、3週間に1回、3週間に約1回、4週間に1回、4週間に約1回、30日に1回、30日に約1回、月に1回、または月に約1回、少なくとも6ヶ月、より好ましくは少なくとも8、10、または12ヶ月にわたって投与することを含む。いくつかの実施形態では、導入期は、6~18ヶ月、8~16ヶ月、10~14ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、または13ヶ月である。いくつかの実施形態では、慢性期は、5~10週間ごとに1回、より好ましくは5週間ごと、約5週間ごと、6週間ごと、約6週間ごと、7週間ごと、約7週間ごと、8週間ごと、または約8週間ごとに1回のナタリズマブの投与を含む。特定の実施形態では、導入期及び慢性期の両方がSC投与を含み、好ましくはSC投与のみを含む。
本明細書の延長間隔投薬(EID)は、4週間ごとの300mgの標準間隔投薬(SID)投薬スケジュールよりも長い間隔でのナタリズマブの投与を指す。EIDスケジュールは、12か月の期間(1か月は30日)内で12用量のナタリズマブを超えてはならず、通常12か月の期間(1か月は30日)で11または10用量を超えてはならない。したがって、SIDスケジュールは、12か月の期間内にナタリズマブの10回の投与量を超える必要があり、通常、12か月の期間で11回または12回の投与量を超える。いくつかの実施形態では、ナタリズマブを投与するためのEIDスケジュール間隔(例えば、300mg用量)は、少なくとも5週間(35日)である。例えば、EIDスケジュール間隔は、少なくとも6週間、少なくとも7週間、少なくとも8週間、少なくとも9週間、または少なくとも10週間であり得る。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は5~12週間である。例えば、EIDスケジュール間隔は、5~10週間、5~9週間、5~8週間、5~7週間、または5~6週間とすることができる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は、約5週間、約6週間、約7週間、約8週間、約9週間、または約10週間である。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、または10週間である。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は、5週間と1日、5週間と2日、5週間と3日、5週間と4日、5週間と5日、または5週間と6日である。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は、6週間と1日、6週間と2日、6週間と3日、6週間と4日、6週間と5日、または6週間と6日である。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、7週間と1日、7週間と2日、7週間と3日、7週間と4日、7週間と5日、または7週間と6日である。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は、8週間と1日、8週間と2日、8週間と3日、8週間と4日、8週間と5日、または8週間と6日である。いくつかの実施形態では、EIDスケジュール間隔は、9週間と1日、9週間と2日、9週間と3日、9週間と4日、9週間と5日、または9週間と6日である。
いくつかの実施形態では、投与レジメンのEIDスケジュール及び/または慢性期の間隔は、4週間よりも長く、かつ10週間未満、または約4週間よりも長く、かつ約10週間未満である。いくつかの実施形態では、投与レジメンのEIDスケジュール及び/または慢性期の間隔は、少なくとも5週間かつ10週間未満、または少なくとも約5週間かつ約10週間未満である。いくつかの実施形態では、投与レジメンのEIDスケジュール及び/または慢性期の間隔は、5週間または約5週間よりも長く、かつ6、7もしくは8週間または約6、7もしくは8週間以下である。いくつかの実施形態では、投与レジメンのEIDスケジュール及び/または慢性期の間隔は、少なくとも約6週間かつ約9週間以下である。いくつかの実施形態では、投与レジメンのEIDスケジュール及び/または慢性期の間隔は、5週間よりも長く、かつ8週間以下、または約5週間よりも長く、かつ約8週間以下である。いくつかの実施形態では、投与レジメンのEIDスケジュール及び/または慢性期の間隔は、少なくとも6週間かつ8週間以下、または少なくとも約6週間かつ約8週間以下である。特定の実施形態では、慢性投与期間は、6ヶ月~48ヶ月、約6ヶ月~約48ヶ月、8ヶ月~36ヶ月、約8ヶ月~約36ヶ月、12ヶ月~24ヶ月、約12ヶ月~約24ヶ月、または他の実施形態では、4年超、約4年超、8年超、約8年超、または患者の生涯にわたってよい。
いくつかの実施形態では、二期投与レジメンは、ナタリズマブ治療を必要とする患者の集団における両方の治療期中、40%、45%、もしくは50%超(または55%、60%、65%、もしくは70%超)、または少なくとも約40%、45%、もしくは50%(または少なくとも約55%、60%、65%、もしくは70%)の平均トラフα4β1-インテグリン受容体飽和度が維持されるように選択される。場合によっては、ナタリズマブ治療を必要とする患者集団において、参照の(40%、45%、50%、55%、60%、65%、もしくは70%超、または少なくとも約40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%)の平均トラフα4β1-インテグリン受容体飽和度を維持する二期投与レジメンは、少なくとも12ヶ月のSIDスケジュール、及びそれに続く5週間超~10週間以下の間隔を有するEIDスケジュールでの慢性投与である。場合によっては、ナタリズマブ治療を必要とする患者集団における慢性期中、参照の平均トラフα4β1-インテグリン受容体飽和度を維持するEIDスケジュール間隔は、少なくとも6週間~、4週間超~10週間未満、5週間超~10週間以下、少なくとも6週間~10週間未満、または少なくとも6週間~7、8、もしくは9週間以下の間隔を有するEIDスケジュールである。
場合によっては、二期投与レジメンは、ナタリズマブを2週間に1回、2週間に約1回、4週間に1回、4週間に約1回、30日に1回、30日に約1回、1ヶ月に1回、または1ヶ月に約1回、少なくとも6ヶ月、より好ましくは少なくとも8、10、または12ヶ月にわたり投与することを含むSIDスケジュールと、それに続く、ナタリズマブを5~10週間に1回、より好ましくは5、6、7または8週間に1回投与することを含むEIDスケジュールとを含む。いくつかの実施形態では、SIDスケジュールは、6~18ヶ月、8~16ヶ月、10~14ヶ月、11ヶ月、12ヶ月、または13ヶ月である。特定の実施形態では、SIDスケジュールは12ヶ月であり、EIDスケジュールは、5週間ごと、約5週間ごと、6週間ごと、約6週間ごと、7週間ごと、または約7週間ごと、より好ましくは、6週間ごと、または約6週間ごとのナタリズマブの投与を含む。
いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、18ヶ月の期間にわたって15回以下の投与を含む。他の実施形態では、EIDスケジュールは、12ヶ月の期間にわたって10回以下の投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、注入履歴の持続期間にわたって年間10回以下の投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、慢性期中の少なくとも5回の投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、慢性期中の少なくとも6回の投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、慢性期中の5回以上の投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、慢性期中の6回以上の投与を含む。
いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも6ヶ月間にわたって守られる(投与される)。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも12ヶ月(1年)にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも18ヶ月にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも24ヶ月(2年)にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも30ヶ月にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも36ヶ月(3年)にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも48ヶ月(4年)にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、少なくとも96ヶ月(8年)にわたって守られる。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、患者の生涯にわたって守られる。
いくつかの実施形態では、SIDスケジュールは、4週間(-2/+5日)毎、例えば、52週目までのナタリズマブ300mgのSC投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、6週間(-2/+5日)毎、例えば、52週目後のナタリズマブ300mgのSC投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、6週間(-2/+5日)毎、例えば、52週目後の350mg、400mg、450mg、または500mgのナタリズマブのSC投与を含む。いくつかの実施形態では、EIDスケジュールは、3週間(-2/+5日)毎、例えば、52週目後の150mg、175mg、200mg、225mg、または250mgのナタリズマブのSC投与を含む。
いくつかの実施形態では、α4-インテグリン受容体の平均トラフ飽和度を監視することは、a)SIDスケジュール中に患者から得られた第1の生体試料中の可溶性分子を測定することであって、可溶性分子がsVCAMである、測定することと、b)EIDスケジュール中に個体から得られた第2の生体試料中のsVCAMを測定することと、c)第1の生体試料と第2の生体試料との間でsVCAMのレベルの増加があるか否かを判定することであって、その増加が個体におけるα4-インテグリン活性の増加に相関している、判定することと、d)閾値量を上回る増加(例えば、>600ng/mL)があった場合、前記患者をSIDスケジュールに戻すか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の生物学的サンプルは、SIDスケジュールの開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生物学的サンプルは、EIDスケジュールの開始から6ヶ月以内に得られる。
本明細書で提供される二期治療プロトコールの有効性を判定及び/または監視するための関連バイオマーカーとしては、例えば、sVCAM及び/またはNf-Lが挙げられる。理論に拘束されるものではないが、ナタリズマブによる循環リンパ球の表面の標的α4インテグリンの飽和度及び/または占有率の増加は、リンパ球上のα4-インテグリンの表面発現の減少、ならびにsVCAMの血清濃度の減少をもたらす。これに応じて、sVCAMは、α4-インテグリン受容体の飽和度及び免疫学的監視活性一般の効果的な代理バイオマーカーを提供する(例えば、Plavina et al. Neurology (2017) 89(15):1584-1593を参照)。これに対して、Nf-Lなどのニューロフィラメントタンパク質は、軸索損傷及び神経細胞死の指標を与え、特にMS患者の進行中の疾患活動性に対する効果的な代理バイオマーカーとして機能する(例えば、Kuhle et al. Mult Scler. (2013) 19:1597-603;Varhaug et al., Front Neurol. (2019) 10: 338を参照)。
代替的な実施形態では、本発明の方法はさらに、本明細書に開示される二期投与プロトコールの有効性を判定及び/または監視することをさらに含み、a)導入期に患者から得られた第1の生体試料中の可溶性分子を測定することであって、可溶性分子がsVCAM及び/またはNf-Lである、測定することと、b)慢性期に個体から得られた第2の生体試料中のsVCAM及び/またはNf-Lを測定することと、c)第1の試料と第2の試料との間で所定の閾値を上回るsVCAM及び/またはNf-Lのレベルの増加があるか否かを判定することと、d)一方または両方の所定の閾値を上回る増加があった場合、前記患者を4週間間隔のSIDスケジュールに戻すか、及び/または月1回の投与レジメンにするか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の生体試料は、導入期の開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生体試料は、慢性期の開始から6ヶ月以内に得られる。
いくつかの実施形態では、可溶性マーカーはsVCAMであり、所定の閾値は>600ng/mLである。いくつかの実施形態では、可溶性マーカーはNf-Lであり、所定の閾値は、患者ごとのレベルであるか集団レベルであるかによらず、アッセイにおける試験-再試験の変動(test-retest variability)よりも大きい任意の増加である。いくつかの実施形態では、可溶性マーカーはNf-Lであり、ステップc)は、個々の患者について第1の試料によって確立された治療下または定常状態の値、または文献から導き出された確立された治療下の値を超えて第2の試料で増加がみられるか否かを判定することを含む(例えば、Delcoigne et al., Neurology (2020) 94:e1201-e1212;Kuhle et al. J. Multiple Sclerosis (2020) 26(13):1691-99を参照)。
ナタリズマブによる治療はまた、循環免疫細胞のナタリズマブ投与前のレベルからの増加を伴い、特にCD34+造血前駆細胞は正常基準レベルを超えて増加することがわかっている(Polman et al.,N. Engl J. Med (2006) 354:899-910;Bonig et al., Blood (2008) 111:3439-3441)。したがって、さらなる実施形態では、本発明の方法は、二期投与プロトコールの有効性を決定することをさらに含み、a)導入期中に患者から得られた第1の生体試料中の血中リンパ球及び/またはリンパ球サブセットを測定することであって、好ましくはリンパ球サブセットは、CD4+T細胞、CD8+T細胞、CD19+B細胞、CD56+NK細胞、及び/またはCD34+/CD45+造血前駆細胞を含む、またはこれらからなる群から選択される、測定することと、b)慢性期中に個体から得られた第2の生体試料中の血中リンパ球及び/または1つ以上のリンパ球サブセットを測定することと、c)第1の試料と第2の試料との間でリンパ球及び/またはリンパ球サブセットのレベルに変化があるか否かを判定することと、d)導入期と慢性期との間で総リンパ球数及び/または特定のリンパ球サブセットの数(複数可)に減少がみられた場合、前記患者を4週間間隔のSIDスケジュール及び/または1ヶ月に1回の投与レジメンに戻すかまたはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の生体試料は、導入期の開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生体試料は、慢性期の開始から6ヶ月以内に得られる。
いくつかの実施形態では、1×109細胞を上回る総リンパ球数の減少は、治療効果の潜在的な低下を示し、患者の投与スケジュールを変更する必要があることを示す。別の実施形態では、少なくとも約300細胞/mm3のCD4+T細胞数の減少は、治療効果の潜在的な低下を示し、患者の投与スケジュールを変更する必要があることを示す。別の実施形態では、少なくとも約200細胞/mm3のCD8+T細胞数の減少は、治療効果の潜在的な低下を示し、患者の投与スケジュールを変更する必要があることを示す。別の実施形態では、少なくとも約300細胞/mm3のCD19+B細胞数の減少は、治療効果の潜在的な低下を示し、患者の投与スケジュールを変更する必要があることを示す。別の実施形態では、少なくとも約100細胞/mm3のCD56+NK細胞数の減少は、治療効果の潜在的な低下を示し、患者の投与スケジュールを変更する必要があることを示す。別の実施形態では、少なくとも約5細胞/mm3のCD34+/CD45+前駆細胞数の減少は、治療効果の潜在的な低下を示し、患者の投与スケジュールを変更する必要があることを示す。
本明細書に記載されるように、SC投与を含む二期投与レジメンは、ナタリズマブ治療の安全性を高めるために提供される。いくつかの実施形態では、二期投与レジメンは、慢性ナタリズマブ療法の安全性を高めるために提供される。SIDと比較して有害事象のリスクを軽減することで安全性を高めることができる。例示的な実施形態として、二期レジメンは、PMLのリスクを低減する。場合によっては、二期レジメンはPMLのリスクを低減するか、抗ナタリズマブ抗体の生成を誘発するリスクを低減するか、ナタリズマブに対する患者の感作のリスクを低減するか、またはその組み合わせを低減する。一部の例では、二期レジメンは、患者におけるナタリズマブに対する抗イディオタイプ抗体の生成に起因して、ナタリズマブ処置の効果が失われるリスクを軽減する。
いくつかの実施形態では、SC投与を含む本明細書に記載の二期投与レジメンでナタリズマブを投与されている対象でPMLを発症するリスクは、SIDスケジュールでナタリズマブ療法を受けている対象でPMLを発症するリスクと比較して少なくとも20%減少し、ナタリズマブ療法の有効性は、SIDの有効性に対して10%未満減少する。例えば、本明細書に記載のSC投与を含む二期投与レジメンでナタリズマブを投与されている対象でPMLを発症するリスクは、4週間間隔のSIDスケジュールでナタリズマブ療法を受けている対象でPMLを発症するリスクと比較して少なくとも30%、40%または50%減少し、ナタリズマブ療法の有効性は、SIDの有効性に対して10%未満減少する。
本明細書に示される対象は、一般的には、特定の状態に対してナタリズマブによる治療を行っているかまたは行う予定の男性または女性のヒト対象(患者)である。この状態は、自己免疫状態であっても、または炎症状態であってもよい。多くの場合、自己免疫状態は炎症状態と見なされ、逆もまた同様であり、したがって、いくつかの実施形態では、対象は自己免疫状態及び/または炎症状態を有する。自己免疫状態とは、対象の免疫系が対象自身の細胞/組織を攻撃する状態である。自己免疫状態の非限定的な例としては、多発性硬化症(MS)(例えば、再発寛解型MS、二次進行型MS、及び/または一次進行型MS)、クローン病、関節リウマチ、紅斑性狼瘡、セリアック病、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症、強直性脊椎炎、1型糖尿病、円形脱毛症、血管炎、及び側頭動脈炎が挙げられる。前述の状態の多くは炎症状態でもある。したがって、いくつかの実施形態では、本開示の方法は、SC投与を含む二期投与レジメンでナタリズマブ療法を行うための対象を特定すること、またはSC投与を含む二期投与レジメンでナタリズマブ療法を対象に投与することを含み、対象はPMLの高いリスクを有し、かつ自己免疫状態を有する。いくつかの実施形態では、自己免疫状態は多発性硬化症である。いくつかの実施形態では、自己免疫状態はクローン病である。
いくつかの実施形態では、対象はてんかんと診断されている。てんかんとは、中枢神経系障害(神経障害)であり、脳の神経細胞の活動が阻害され、発作または異常な行動の期間、興奮、及び時には意識喪失を引き起こす。したがって、いくつかの実施形態では、本開示の方法は、SC投与を含む二期投与レジメンでナタリズマブ療法を行うための対象を特定すること、またはSC投与を含む二期投与レジメンでナタリズマブ療法を対象に投与することを含み、対象はてんかんを有するか、最近発作を起こしているか、またはてんかんを有し、かつ最近発作を起こしている。いくつかの実施形態では、この対象は、PMLの危険性が高く、てんかんを患っているか、最近発作を起こしたか、またはてんかんを患って、かつ最近発作を起こした。
いくつかの実施形態では、対象は、免疫抑制の以前の病歴を有する。いくつかの実施形態では、対象は、4週間間隔のSIDスケジュールでナタリズマブ療法を受ける前に免疫抑制剤で処置した。特定の実施形態では、免疫抑制剤は、ミトキサントロン、メトトレキセート、ミコフェノール酸モフェチル、アザチオプリン、及びシクロホスファミドを含む、またはこれらからなる群から選択される。
PMLリスクの高い対象とは、抗JCV抗体に対して血清陽性である対象である。いくつかの実施形態では、高いPMLリスク対象は、以前に免疫抑制を受けており、抗JCV抗体に対して血清陽性である。いくつかの実施形態では、PMLリスク対象は、1.5を超える抗JCV抗体インデックスレベル(例えば、平均インデックスレベル)を有する。いくつかの実施形態では、低PMLリスク対象とは、0.9以下の抗JCV抗体インデックスレベル(例えば、平均インデックスレベル)を有する対象である。抗JCウイルスインデックス値は、血清/血漿の2段階ELISA抗体アッセイ(STRATIFY JCV(商標)抗体(インデックス付き)と反射抑制アッセイ(Reflex to Inhibition Assay);例えば、Lee、P.et al.J of Clin Virol,2013;57(2):141-146(参照により本明細書に組み込まれる)を参照のこと)から計算される。抗体インデックスレベル、インデックスレベルを評価するためのアッセイ、ならびにPMLリスクを決定するためのそのようなインデックスレベル及びアッセイの使用は、例えば、WO 2012/166971及びWO 2014/193804に記載されている。
対象がナタリズマブ療法の開始前に抗JCV抗体の血清陽性を検査した場合、または対象がナタリズマブ療法中に血清陰性の抗JCV抗体状態から血清陽性の抗JCV抗体状態に切り替えた場合、対象はPMLリスクが高いと見なされ得る。いくつかの実施形態では、対象がナタリズマブ療法の開始前に1.5を超える抗JCV抗体インデックスレベルを有する場合、または対象がナタリズマブ療法中に0.9以下の抗JCV抗体インデックスレベルから、1.5より高い抗JCV抗体インデックスレベルまで切り替わる場合、その対象は高いPMLリスクと見なされる。例えば、ナタリズマブ療法を開始する前に、対象は抗JCV抗体の有無について試験されてもよい。この試験結果によって、対象がPMLリスクの低い対象(抗JCV抗体について血清陰性、または抗JCV抗体のインデックスレベルが0.9以下)であることが示されている場合、この対象は4週間間隔のSIDスケジュールでのナタリズマブ療法に関して対象として特定され得る。SIDスケジュールでのナタリズマブ療法の過程で、対象は抗JCV抗体の有無について再検査される場合がある(例えば、毎月もしくは2、3、4、5、6ヶ月ごと、または毎年試験される)。再検査時に、対象が抗JCV抗体の血清陰性から血清陽性に切り替わった場合、または抗JCV抗体のインデックスレベルが0.9以下から、抗JCV抗体のインデックスレベルが1.5を超えたならば、この対象は、少なくとも5週間間隔のEIDスケジュールでナタリズマブ療法の対象として特定され得る。
例示的な実施形態は、対象の多発性硬化症(MS)を治療する方法であって、a.治療有効量のナタリズマブを4週間間隔のSIDスケジュールで少なくとも12ヶ月間、対象に投与し、続いて治療有効量のナタリズマブを少なくとも6週間間隔のEIDスケジュールで慢性的に対象に投与することと、b.EIDスケジュールのナタリズマブ療法が、少なくとも、または少なくとも約40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%のα4-インテグリンのトラフ飽和度を維持するかどうかを判定することと、c.α4-インテグリンのトラフ飽和度が指定されたレベルを下回った場合、患者をSIDスケジュールに戻すか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、を含む方法を含む。
例示的な実施形態は、対象のクローン病を治療する方法であって、a.治療有効量のナタリズマブを4週間間隔のSIDスケジュールで少なくとも12ヶ月間、対象に投与し、続いて治療有効量のナタリズマブを少なくとも6週間間隔のEIDスケジュールで慢性的に対象に投与することと、b.EIDスケジュールのナタリズマブ療法が、少なくとも、または少なくとも約40%、45%、50%、55%、60%、65%、または70%のα4-インテグリンのトラフ飽和度を維持するかどうかを判定することと、c.α4-インテグリンのトラフ飽和度が指定されたレベルを下回った場合、患者をSIDスケジュールに戻すか、またはEIDスケジュールの投与頻度を増やす(例えば、6週間ごとに代えて5週間ごとに投与する)ことと、を含む方法を含む。
1つ以上の例示的な実施形態のいくつかの場合では、ステップ(b)は、a)SIDスケジュール中に患者から得られた生体試料中の可溶性分子を測定することであって、可溶性分子がsVCAMである、測定することと、b)EIDスケジュール中に個体から得られた第2の生体試料中のsVCAMを測定することと、c)第1の生体試料と第2の生体試料との間でsVCAMのレベルの増加があるか否かを判定することであって、その増加が個体におけるα4-インテグリンのトラフ飽和度の減少に相関している、判定することと、を含む。いくつかの実施形態では、第1の生物学的サンプルは、SIDスケジュールの開始から少なくとも6ヶ月後に患者から得られ、第2の生物学的サンプルは、EIDスケジュールの開始から6ヶ月以内に得られる。
前述の二期投与レジメンはナタリズマブ療法に関して説明されているが、かかる二期レジメンは、PMLのリスクを増大させる他のα4-インテグリン結合抗体、特に同じエピトープに結合するか、もしくはナタリズマブとのエピトープ結合について競合するもの、または脳へのリンパ球輸送を阻害するものとの使用に適している可能性が高いと理解される。
実施例
実施例1:皮下及び静脈内投与後の4週間ごとのナタリズマブの薬物動態及び薬力学
背景:ナタリズマブ300mgの4週間ごと(Q4W)の静脈内(IV)注入は、リンパ球のα-4インテグリンに結合して血管系から中枢神経系へのリンパ球の遊走を防ぐことによって作用する、再発型の多発性硬化症患者に対する有効な治療法である。皮下(SC)投与は、IV投与と比較して利便性が高く、時間の節約になるため、患者に好まれる場合がある。SCナタリズマブは、DELIVER(NCT00559702)及びREFINE(NCT01405820)の2つの臨床試験で開発及び試験が行われている。
実施例1:皮下及び静脈内投与後の4週間ごとのナタリズマブの薬物動態及び薬力学
背景:ナタリズマブ300mgの4週間ごと(Q4W)の静脈内(IV)注入は、リンパ球のα-4インテグリンに結合して血管系から中枢神経系へのリンパ球の遊走を防ぐことによって作用する、再発型の多発性硬化症患者に対する有効な治療法である。皮下(SC)投与は、IV投与と比較して利便性が高く、時間の節約になるため、患者に好まれる場合がある。SCナタリズマブは、DELIVER(NCT00559702)及びREFINE(NCT01405820)の2つの臨床試験で開発及び試験が行われている。
目的:SC投与の単回及び複数回投与後のナタリズマブの薬物動態(PK)/薬力学(PD)(α-4インテグリン飽和度)プロファイルを特徴付け、集団PK/PDモデルに基づくシミュレーションを用いてSC用量の選択を助けて300mgのIVと同様の有効性を実現する。
方法:DELIVERでは、4時間後及び1、2、3、4、7、14、21、28、35、42、及び56日目にサンプリングを行って単回投与のPK/PDを8週間にわたって収集し、複数回投与のトラフPK/PDを24週間の追加の6回の投与について収集した。集団PK/PDモデルは、11の臨床試験からの臨床データを使用して以前に開発されたものである。ナタリズマブ300、350、400、及び450mgをSCでQ4W投与した経時的な定常状態ナタリズマブトラフ血清濃度及びα-4インテグリン飽和度を、SC投与当たり1000人の被験者についてシミュレートし、ナタリズマブ300mgをIVでQ4W投与した場合のPK/PDプロファイルと比較した。
結果:単回SC投与後、表1に見られるように、ナタリズマブ濃度は、SC及びIV投与でそれぞれ約168時間(7日)及び4時間でピークに達した。排出期は、SC及びIV投与で同様であった。α-4インテグリンの飽和は急速に起こり、飽和度は4時間以内に80%を超えた。PDは、評価されたすべての時点でIV及びSC投与と同様であった。複数回の投与で、ナタリズマブのトラフ濃度及び対応するα-4インテグリン飽和度のレベルは、SC及びIV投与で同様であった。300mgの投与で観察された最低SCトラフ濃度は22mg/mLであり、これは完全PD応答濃度(70%のα-4インテグリン結合をもたらす濃度として定義される)よりも高くなっている。
結論:単回及び複数回投与で観察されたPDならびに集団PK/PDモデリングを使用して実施されたシミュレーションは、300mgのSC投与が300mgのIV投与と同様のα-4インテグリン飽和度をもたらすことを示している。これらのデータによれば、300mgのSC投与が支持され、現在承認されている300mgのIV投与と同様の有効性が得られるものと予測される。
実施例2:静脈内及び皮下投与後の6週間ごとのナタリズマブの薬物動態及び薬力学のモデリングとシミュレーションの比較
背景:ナタリズマブ300mgの約6週間ごと(Q6W)の静脈内(IV)投与は、ナタリズマブ300mgの4週間ごと(Q4W)のIV投与と比較して進行性多巣性白質脳症のリスクが有意に低くなる。皮下(SC)ナタリズマブは、DELIVER(NCT00559702)及びREFINE(NCT01405820)の2つの臨床試験で開発及び試験されており、SC投与はIV投与と比較して利便性が高く、時間を節約できることが期待されている。臨床試験では、300mgでQ4WのIVとSC投与が同等の薬力学(PD)と有効性を有することが示唆されている。ナタリズマブをSCでQ6W投与した場合の薬物動態(PK)/PDまたは有効性データを与える臨床試験はこれまでに存在していない。
背景:ナタリズマブ300mgの約6週間ごと(Q6W)の静脈内(IV)投与は、ナタリズマブ300mgの4週間ごと(Q4W)のIV投与と比較して進行性多巣性白質脳症のリスクが有意に低くなる。皮下(SC)ナタリズマブは、DELIVER(NCT00559702)及びREFINE(NCT01405820)の2つの臨床試験で開発及び試験されており、SC投与はIV投与と比較して利便性が高く、時間を節約できることが期待されている。臨床試験では、300mgでQ4WのIVとSC投与が同等の薬力学(PD)と有効性を有することが示唆されている。ナタリズマブをSCでQ6W投与した場合の薬物動態(PK)/PDまたは有効性データを与える臨床試験はこれまでに存在していない。
目的:既存のナタリズマブ集団PK/PDモデルを用いて、ナタリズマブをSCでQ6W投与した場合のPK/PDプロファイルをシミュレートし、これらのシミュレーションを予測されたIVでQ6W投与のデータ及びNOVA臨床試験(NCT03689972)からのQ6WのIV投与の中間観測されたPK/PDデータと比較する。
方法:300mgをQ6WでIV及びSC投与後のナタリズマブのトラフ濃度(PK)及びα-4インテグリン飽和度(PD)を、既存の集団PK/PDモデルを使用してシミュレートした。モデルからの最終的なパラメータ推定値と、以前の臨床試験で観察された共変量分布を有する1000人の被験者の仮想集団をシミュレーションで用いた。1年間のQ4W投与後にQ6W投与に切り替えた患者のPK/PDの結果(10,000人のシミュレートされた被験者)を、NOVAで同じ投与レジメンの患者で観察された中間PK/PD結果と比較した。
結果:Q6WのIV及びSC投与の定常状態ナタリズマブトラフ濃度及びα-4インテグリン飽和度の予測中央値(95%予測区間)は同等であった(それぞれ、7.22(0.61~24.76)mg/mL及び6.11(0.58~18.39)mg/mLならびに71.4%(15.8%~99.8%)及び68.6%(14.8%~97.8%))。α-4インテグリン飽和度の中央値は、Q6WのIV投与とSC投与の両方で70%以上であった。予測された定常状態のQ6Wナタリズマブ濃度(PK)及びα-4インテグリン飽和度(PD)はそれぞれ同様に体重の増加とともに減少した(図11)。Q6WのIV投与への切り替え後のモデル予測PK及びPD範囲は、NOVAからの観測データを包含している。
結論:これらの結果は、ナタリズマブのトラフ濃度とα-4インテグリン飽和度がQ6WのIV投与とSC投与で同様となることを予測するものであり、IV投与とSC投与で同様の有効性及び安全性プロファイルが期待できることを示唆するものである。IVでのQ6W投与の観測データと予測データの一致は、モデルの予測能力の信頼性を支持するものである。計画されているNOVA非盲検延長試験からのナタリズマブのQ6WのSC投与のPK/PDデータによって、モデルのさらなる検証が与えられる可能性がある。
実施例3:再発寛解型多発性硬化症患者におけるナタリズマブの6週間ごと投与への切り替えと4週間ごと投与の継続との比較:無作為化対照試験(NOVA)
背景:4週間ごと(Q4W)のナタリズマブによる治療を約6週間ごと(Q6W)の投与間隔の延長間隔投与に切り替えた再発寛解型多発性硬化症(RRMS)の患者は、Q4W投与の患者と比較して進行性多発性白質脳症(PML)のリスクが大幅に減少した。RRMS患者におけるナタリズマブのQ6W投与の有効性を評価するために、無作為化臨床試験を実施した。
背景:4週間ごと(Q4W)のナタリズマブによる治療を約6週間ごと(Q6W)の投与間隔の延長間隔投与に切り替えた再発寛解型多発性硬化症(RRMS)の患者は、Q4W投与の患者と比較して進行性多発性白質脳症(PML)のリスクが大幅に減少した。RRMS患者におけるナタリズマブのQ6W投与の有効性を評価するために、無作為化臨床試験を実施した。
目的:ナタリズマブのEID及びQ4W投与の有効性を、Q4Wで1~2年間安定した治療を行った後、EID(約Q6Wの投与頻度)に切り替えた同等の患者で試験すること。
方法:NOVAは、ナタリズマブ300mgのQ4Wの静脈内注入で12ヶ月以上の治療を行った89箇所の治験実施施設の患者を1:1で、ナタリズマブの静脈内Q6W投与に切り替える患者と、Q4W治療を継続する患者とに無作為化して行った、前向き、非盲検、評価者盲検の多国籍対照試験とした。主要エンドポイントは、72週目のMRIによる新規/新たに拡大したT2(N/NET2)高信号病変の数であり、改変した治療企図集団(1回以上の試験治療を投与し、ベースライン後の有効性評価が1回以上行われた、無作為化されたすべての患者)で評価した。安全性は、1回以上の試験治療を投与した無作為化されたすべての患者で評価した。NOVAは、clinicaltrials.gov(NCT03689972)に登録されている。
結果:2018年12月26日~2019年8月30日の期間で、499人の患者を89箇所の治験実施施設に無作為に割り当てた。これらのうち、251人をナタリズマブのQ6W投与に無作為に割り当て、248人をナタリズマブのQ4W投与による継続治療に割り当てた。Q6W(251人中207人[82%])及びQ4W(248人中195人[79%])の患者のほぼ等しい割合が試験を完了した。Q6W(n=247)及びQ4W(n=242)のmITT集団のベースラインの人口統計学的及び疾患特性は、同様のMS疾患期間の長さの中央値(10.0年と9.0年)、前年の再発数の中央値(どちらも1.0年)、及び無作為化前のナタリズマブ曝露期間の長さの中央値(どちらも4.0年)など、均衡が取れていた(表2)。最終投与までのコンプライアンスは、Q6W患者で100%、Q4W患者で99.9%であった。ナタリズマブの投与間隔の平均は、Q6W患者で6.0(標準偏差[SD]0.06)週間、Q4W患者で4.0(SD0.08)週間であった。
Q6W患者247人中46人(18.6%)、Q4W患者242人中51人(21.1%)で同時発生イベント(治療中止に至ったイベント)が報告され、最初の同時発生イベントまでの平均時間は両群で同様であった(Q6Wで33.1[SD,18.75]週間;Q4Wで30.3[SD,21.83]週間)。ほとんどの同時発生イベントは治療に関連していなかったか(Q6Wで46人中35人[76.1%];Q4Wで51人中44人[86.3%])、またはイベントの理由に関する情報がなかった(Q6Wで46人中4人[8.7%];Q4Wで51人中4人[7.8%])。INECで確認された再発による同時発生イベントは、両群で同様の割合で報告された(Q6Wで247人中7人[2.8%];Q4Wで242人中5人[2.1%])。しかしながら、レスキュー治療を選択した再発患者の数は両群間で不均衡であり、Q6W患者の7人中6人が再発後に任意のレスキュー治療を選択したのに対して、Q4W患者でレスキュー治療を選択した患者はいなかった。
主要エンドポイント(72週目の新規/新たに拡大したT2病変の数)は、治療方針戦略エスティマンドによるQ6W群で0.20(95%CI:0.07、0.63)、Q4W群で0.05(95%CI:0.01、0.31)(比率、4.24[95%CI:0.86,20.85];p=0.076)であり、仮想戦略エスティマンドによるQ6W群で0.31(95%CI:0.12,0.82)、Q4W群で0.06(95%CI:0.01,0.31)(比率,4.93[95%CI:1.05,23.20];p=0.044)であった(表3)。
72週目における0個(78.1%と81.8%)、1個(2.9%と2.0%)、2個(0.4%と0.8%)の新規/新たに拡大した高信号T2病変を有する患者の分布は、Q4WとQ6Wの投与群でそれぞれ同様であった。しかしながら、Q6W群の2人の患者が5個以上の病変を有していたのに対して、Q4Wの患者で2個以上の病変を有した者はなかった。これら2人のQ6W患者のうち、患者1は治療中に新たな疾患活動性は認められなかったが、抗JCVの血清陽性状態が発生したため55週目でナタリズマブを中止し、67週目で再発した。その後のMRIにより、30個の新規/新たに拡大したT2病変が示された。患者1のT2病変の増加は治療外で発生したため、患者1は治療方針戦略エスティマンドのみに寄与し、30個の病変値はデータが欠測している他のQ6W患者の補完には用いなかった。患者2は、72週間の治療を完了した後、無症候性PMLと診断された。定期的に予定されたMRIスキャンでは、24週目に5個の新規/新たに拡大したT2病変、48週目に10個のさらなる病変、及び72週目にさらに10個の病変の存在が示された(合計25個の病変)。患者2のT2病変の増加は治療中に発生したため、この患者は、治療方針戦略エスティマンド及び仮想戦略エスティマンドの両方で主要エンドポイントの評価に寄与した。さらに、72週目のT2病変値(25)は、任意のレスキュー治療を選択した6人のQ6W患者の治療中の補完の最悪の値として用いた。
ナタリズマブのQ6WまたはQ4W投与に無作為化されたmITT患者で二次臨床アウトカムに有意差は認められなかった。72週目における再発の累積確率は、Q6WとQ4Wで同様であり(0.97と0.98)、最初の再発までの推定時間も同様であった(ハザード比[HR]、1.31[95%CI:0.42、4.13];p=0.64)。Q6W患者とQ4W患者で72週目のARRに有意差は認められなかった(0.00013[95%CI:0.00006,0.00027]と0.00010[95%CI:0.00004,0.00024];比、1.32481[95%CI(0.42016,4.17725];p=0.63)。72週目における24週CDWの累積確率は、両群で同様であり(Q6W0.90;Q4W0.92)、24週CDWまでの時間も同様であった(HR、1.29[95%CI:0.71,2.34];p=0.40)。
247人のQ6WのmITT患者と242人のQ4WのmITT患者で、すべての時点での二次MRIアウトカムは同様であった。72週目で、1人のQ6W患者と1人のQ4W患者(それぞれ0.4%)にGd+病変が認められた。72週目に5個以上のGd+病変が認められたQ6W患者は、治療中止後に30個の新規/新たに拡大したT2病変が認められた患者と同じ患者であった(上記の患者1)。同じ時点で、3人のQ6W患者(1.2%)及び2人のQ4W患者(0.8%)で新規のT1低信号病変が認められた。T1低信号病変が認められたQ6W患者の1人は患者1であり、もう1人は25個の新規/新たに拡大したT2病変を有する無症候性PML症例であった(上記の患者2)。48週目で、7人のQ6W患者(2.8%)と6人のQ4W患者(2.5%)で新規/新たに拡大したT2病変が認められた。Q6W群では、患者1(72週目で30個病変)と患者2(72週目で25個の病変)は、48週目でそれぞれ0個と15個の病変を有していた。予め指定された分析ではすべての病変をMSとして扱ったが、患者2の24週目と48週目のT2病変の病因は不明である。
安全性母集団には、250人のQ6W患者と247人のQ4W患者が含まれていた。AE及びSAEの発生率は、両治療群間で同程度であった。試験の過程で、Q6W患者250人中17人(6.8%)とQ4W患者247人中17人(6.9%)でSAEが発生した。試験治療の中止につながるAEが、Q6W患者250人中4人(1.6%)及びQ4W患者247人中1人(0.4%)で報告された。どちらの群でも死亡例は報告されなかった。
ナタリズマブのQ6W治療群で1例のPML(上記の患者2)が発生したが、Q4W群では発生しなかった。患者2は、2年間の合計ナタリズマブ曝露期間(試験登録前の1年間と試験中の1年間のQ4W投与)、ならびに登録時及びその後のすべての評価時においてアッセイ検出限界(>2.35として報告される)を上回る抗JCV抗体指数を含む、PMLの既知のリスク因子を有していた。この患者は、7年間の注射または経口DMT治療の後、ナタリズマブを開始する前の1年間、いずれのDMTによる治療も受けていなかった。この症例は無症候性PMLに分類され、進行中である。
探索的NEDAエンドポイントは、両群で同様の割合の患者によって達成された(Q6Wで247人中173人[70.0%];Q4Wで242人中163人[67.4%];OR1.195%、CI0.8~1.7];p=0.52)。
任意のレスキューは再発基準に基づいて各群間で均衡が取れていなかったため、アドホック分析を行って、再発の頻度または重症度の違いがこの均衡の悪さを説明できるかどうかを評価した。Q6W及びQ4W群でレスキュー基準を満たす患者のうち、ステロイド治療(7人中4人[57.1%]と5人中4人[80.0%])または入院(7人中1人[14.3%]と5人中1人[20.0%])を必要とした患者の割合は両群間で同様であり、レスキュー治療を受けた患者割合の観察された不均衡にもかかわらず、再発イベントの頻度と重症度は全体的に同様であったことを示している。
結論:この試験の結果は、安定したナタリズマブQ4W治療を1年以上続けた後にQ6W治療に切り替えた患者では、疾患活動性が低いままであることを示すものである。この知見はさらに、ナタリズマブQ4W投与で安定している大多数の患者は、臨床的に有意な有効性の損失をほとんどまたはまったく伴わずに、Q6W投与に切り替えることができることを示唆している。ナタリズマブQ6W投与の安全性プロファイルは、Q4W投与の安全性プロファイルと同様であり、新たな安全性シグナルは確認されなかった。
薬物動態及び薬力学的結論:Q6W群の平均トラフ濃度は、Q4W群と比較して約60%~70%低かった。Q4W群と比較してQ6W群のPK曝露が低い場合でも、α4インテグリン飽和度(MNC、単球、リンパ球、B細胞、T細胞、樹状細胞での)はQ6W群とQ4W群で同等であり、α4インテグリン飽和度の差は9%~16%であった(例えば、図5及び6を参照)。
実施例4:ナタリズマブ投与の皮下(SC)経路及び静脈内(IV)経路に対する被験者の嗜好
背景:実施例IIIに開示された無作為化対照試験(NOVA)に参加した再発寛解型多発性硬化症(RRMS)の患者が、皮下及び静脈内を含む非盲検交差延長(OLE)試験に参加する。
背景:実施例IIIに開示された無作為化対照試験(NOVA)に参加した再発寛解型多発性硬化症(RRMS)の患者が、皮下及び静脈内を含む非盲検交差延長(OLE)試験に参加する。
目的:ナタリズマブ投与のSC経路とIV経路の被験者の嗜好を評価し、EIDの長期的な有効性、安全性、及び忍容性を調べること。
方法:実施例3に開示された試験に参加した被験者に、36週間にわたって6週間(42±7日)ごとに1回、IV注入によってナタリズマブ300mgを投与し、24週間のEIDによるSC投与Q6Wと24週間のEIDによるIV投与Q6Wとからなるさらなる48週間の交差治療に無作為化する。すべてのMRIスキャンは、中央施設で盲検化された評価者によって読み取ってもらう。48週間の交差治療期間の完了時に、被験者に156週目に被験者が選択したSC注射またはIV注入の投与経路によりナタリズマブ300mgの最終用量を投与し、12週間のフォローアップ期間に進み、12週間後(すなわち、試験治療の最終投与から24週間後)に、フォローアップの安全性に関する電話を受けた後、研究を完了する。主要エンドポイントは、試験期間の終了時にナタリズマブのSC投与に対する嗜好を示す被験者の割合である。
副次エンドポイントは、無作為化した交差期間内の6ヶ月間のSC治療と6ヶ月間のIV治療との間で評価し、IV投与経路に対するSC投与経路の満足度、ナタリズマブ投与のSC経路とIV経路との間の製剤化及び投与時間の比較、ナタリズマブ投与のIV経路に対するSC経路の安全性及び免疫原性の評価、ナタリズマブ投与のIV経路に対するSC経路の有効性の評価、ナタリズマブ投与のIV経路に対するSC経路の薬物動態及び薬力学の分析を含む。何らかの理由で試験治療を中断した被験者は、試験を中止し、地域の標準治療に従って治療される。
本明細書に開示されるすべての参考文献、特許及び特許出願は、特に、それについて各文献が引用され、場合によっては文書全体を包含しうる主題に関してその全容をあらゆる目的で参照により援用するものである。
Claims (14)
- 病的炎症の低減を必要とする患者において病的炎症を低減する方法であって、治療有効量の抗VLA-4抗体を二期投与レジメンで前記患者に投与することを含み、前記二期レジメンが、前記抗VLA-4抗体の月1回、10~14ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間の投与を含む導入期と、それに続く前記抗VLA-4療法の5、6、7、または8週間ごとに1回の投与を含む慢性期とを含み、好ましくは前記二期プロトコールの少なくとも一方の期が皮下(SC)投与を含む、前記方法。
- 多発性硬化症への罹患が判明しているかまたは疑われる患者において進行性多巣性白質脳症(PML)を低減する方法であって、治療有効量の抗VLA-4抗体を二期投与レジメンで前記患者に投与することを含み、前記二期レジメンが、前記抗VLA-4抗体の月1回、10~14ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間の投与を含む導入期と、それに続く前記抗VLA-4療法の5、6、7、または8週間ごとに1回の投与を含む慢性期とを含み、好ましくは前記二期プロトコールの少なくとも一方の期が皮下(SC)投与を含む、前記方法。
- 前記病的炎症が多発性硬化症によって引き起こされ、前記治療有効量が多発性硬化症の症状を緩和するのに十分である、請求項1に記載の方法。
- 前記抗VLA-4抗体が、ナタリズマブである、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記導入期中の投与が、静脈内(IV)または皮下(SC)、好ましくはSCである、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記慢性期中の投与が、IVまたはSC、好ましくはSCである、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記レジメンの両方の期がSC投与を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記導入期と前記慢性期に投与される前記治療有効量が同じであり、好ましくは、前記治療有効量が300mgである、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記慢性期にSC投与される前記治療有効量が、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、または約500mg、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
- ナタリズマブを必要とする患者に二期投与レジメンに基づいてナタリズマブを投与する方法であって、ナタリズマブ療法を少なくとも12ヶ月間の導入期にわたってSIDスケジュールで皮下投与することと、その後、前記ナタリズマブ療法を少なくとも6週間の間隔のEIDスケジュールで慢性的に投与することと、を含み、一方または両方、好ましくは両方の治療期がSC投与を含む、前記方法。
- 前記導入期と前記慢性期に投与される前記治療有効量が同じであり、好ましくは、前記治療有効量が300mgである、請求項10に記載の方法。
- 前記慢性期にSC投与される前記治療有効量が、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、または約500mg、より好ましくは約300mg、さらにより好ましくは300mgである、請求項9に記載の方法。
- a)前記導入期に前記患者から得られた第1の生体試料中の可溶性分子を測定することであって、前記可溶性分子が血清血管細胞接着分子(sVCAM)及び/またはニューロフィラメント軽鎖(Nf-L)である、前記測定することと、b)前記慢性期に前記個体から得られた第2の生体試料中のsVCAM及び/またはNf-Lを測定することと、c)前記第1の生体試料と前記第2の生体試料との間で所定のレベルを上回る前記sVCAM及び/またはNf-Lのレベルの増加があるか否かを判定することと、d)前記所定のレベルを上回る増加があった場合、前記患者をSIDスケジュールに戻すかまたは前記EIDスケジュールの投与頻度を増やすことと、をさらに含む、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
- SIDスケジュールを含む導入期とEIDスケジュールを含む慢性期とを有するナタリズマブの二期投与プロトコールの有効性の判定及び/または監視を必要とする患者において、前記二期投与プロトコールの有効性を判定及び/または監視する方法であって、a)前記導入期に前記患者から得られた第1の生体試料中の可溶性分子を測定することであって、前記可溶性分子がsVCAM及び/またはNf-Lである、前記測定することと、b)前記慢性期に前記個体から得られた第2の生体試料中のsVCAM及び/またはNf-Lを測定することと、c)前記第1の試料と前記第2の試料との間で所定の閾値を上回る前記sVCAM及び/またはNf-Lのレベルの増加があるか否かを判定することと、d)一方または両方の所定の閾値を上回る増加があった場合、前記患者をSIDスケジュールに戻すかまたは前記EIDスケジュールの投与頻度を増やすことと、をさらに含む、前記方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063113864P | 2020-11-14 | 2020-11-14 | |
US63/113,864 | 2020-11-14 | ||
US202163142968P | 2021-01-28 | 2021-01-28 | |
US63/142,968 | 2021-01-28 | ||
PCT/US2021/059266 WO2022104156A1 (en) | 2020-11-14 | 2021-11-12 | Biphasic subcutaneous dosing regimens for anti-vla-4 antibodies |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023549816A true JP2023549816A (ja) | 2023-11-29 |
Family
ID=78844695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023528433A Pending JP2023549816A (ja) | 2020-11-14 | 2021-11-12 | 抗vla-4抗体の二期皮下投与レジメン |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230416373A1 (ja) |
EP (1) | EP4243932A1 (ja) |
JP (1) | JP2023549816A (ja) |
KR (1) | KR20230107644A (ja) |
AU (1) | AU2021378813A1 (ja) |
CA (1) | CA3198318A1 (ja) |
IL (1) | IL302929A (ja) |
MX (1) | MX2023005596A (ja) |
WO (1) | WO2022104156A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101778640A (zh) | 2007-06-14 | 2010-07-14 | 比奥根艾迪克Ma公司 | 抗体制剂 |
JP6243838B2 (ja) | 2011-05-31 | 2017-12-06 | バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. | Pmlの危険性を査定する方法 |
EP3004334A4 (en) | 2013-05-28 | 2016-12-21 | Biogen Ma Inc | METHODS OF EVALUATION RISK OF DEVELOPMENT OF PML |
EP3700931A1 (en) * | 2017-10-26 | 2020-09-02 | Biogen MA Inc. | Extended interval dosing of natalizumab |
CN108038119A (zh) | 2017-11-01 | 2018-05-15 | 平安科技(深圳)有限公司 | 利用新词发现投资标的的方法、装置及存储介质 |
-
2021
- 2021-11-12 MX MX2023005596A patent/MX2023005596A/es unknown
- 2021-11-12 EP EP21824155.2A patent/EP4243932A1/en active Pending
- 2021-11-12 KR KR1020237019839A patent/KR20230107644A/ko unknown
- 2021-11-12 CA CA3198318A patent/CA3198318A1/en active Pending
- 2021-11-12 AU AU2021378813A patent/AU2021378813A1/en active Pending
- 2021-11-12 IL IL302929A patent/IL302929A/en unknown
- 2021-11-12 US US18/036,620 patent/US20230416373A1/en active Pending
- 2021-11-12 WO PCT/US2021/059266 patent/WO2022104156A1/en active Application Filing
- 2021-11-12 JP JP2023528433A patent/JP2023549816A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2021378813A1 (en) | 2023-06-22 |
CA3198318A1 (en) | 2022-05-19 |
US20230416373A1 (en) | 2023-12-28 |
MX2023005596A (es) | 2023-08-15 |
KR20230107644A (ko) | 2023-07-17 |
WO2022104156A1 (en) | 2022-05-19 |
IL302929A (en) | 2023-07-01 |
EP4243932A1 (en) | 2023-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Tintore et al. | Treatment of multiple sclerosis—success from bench to bedside | |
Gensicke et al. | Monoclonal antibodies and recombinant immunoglobulins for the treatment of multiple sclerosis | |
KR20150138240A (ko) | 리툭시맙 유도 요법과 글라티라머 아세테이트 요법 | |
US20220396630A1 (en) | Type i interferon inhibition in systemic lupus erythematosus | |
JP2023520516A (ja) | 抗trem2抗体の使用方法 | |
JP2023542878A (ja) | 多発性硬化症を治療するためのlou064 | |
US20230322942A1 (en) | Methods for treating multiple sclerosis with ocrelizumab | |
JP2023164611A (ja) | ナタリズマブの延長間隔投与 | |
JP2023549816A (ja) | 抗vla-4抗体の二期皮下投与レジメン | |
AU2022398430A1 (en) | Treatment of a demyelinating disease of the central nervous system (cns) with satralizumab | |
CN117177769A (zh) | 抗vla-4抗体的两阶段皮下给药方案 | |
US20240350489A1 (en) | Lou064 for treating multiple sclerosis | |
AU2020316640A1 (en) | Methods of treating multiple sclerosis | |
ONTANEDA et al. | Emerging therapies for relapsing multiple sclerosis | |
CN116059340A (zh) | 用于治疗复发形式的多发性硬化的方法 |