JP2023547362A - ポリウレタン組成物 - Google Patents

ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023547362A
JP2023547362A JP2023523283A JP2023523283A JP2023547362A JP 2023547362 A JP2023547362 A JP 2023547362A JP 2023523283 A JP2023523283 A JP 2023523283A JP 2023523283 A JP2023523283 A JP 2023523283A JP 2023547362 A JP2023547362 A JP 2023547362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl group
substituted phenyl
chloro
fluoro
fluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023523283A
Other languages
English (en)
Inventor
将之 鈴木
ラグラマン、アルジュン
ダブリュ. ウェストン、ジョン
カガ、アン
ジェイ. キートン、リチャード
ジェイ. バーチ、エイドリアン
コタンダ、マリア-ホセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2023547362A publication Critical patent/JP2023547362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

実施形態は、少なくとも1つのイソシアネート末端プレポリマーを含むイソシアネート成分と、200g/mol~1,000g/molの重量平均分子量、少なくとも30%の平均一級ヒドロキシル基含有量、及び少なくとも0.05重量%の平均アセタール含有量を有する少なくとも1つのルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを含むイソシアネート反応性成分と、を含む、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、又は反応射出成形された材料を形成するポリウレタン組成物に関する。

Description

実施形態は、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、及び反応射出成形(reaction injection molding、RIM)から形成される材料において使用するための2成分ポリウレタン組成物であって、当該組成物は、少なくとも1つのプレポリマー及びルイス酸触媒重合ポリオールを含む、2成分ポリウレタン組成物、並びに/又は当該ポリウレタン組成物を使用して調製されるポリウレタン製品に関する。
序論
ポリウレタン製品、例えばコーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、及び反応射出成形(RIM)から形成される材料は、イソシアネート成分をイソシアネート反応性成分と反応させることによって製造され得る。イソシアネート成分は、少なくとも1つのプレポリマー、例えばイソシアネート末端プレポリマーを含み得る。イソシアネート反応性成分は、触媒の存在下で開始剤をアルキレンオキシドと反応させることによって生成される少なくとも1つのポリエーテルポリオールを含み得、これはエポキシドアルコール分解とも呼ばれ得る。開始剤は、アルキレンオキシドが反応してポリマー鎖の形成を開始し得る1つ以上の官能基を有し、得られるポリエーテルポリオールが有するヒドロキシル基の数を確立し得る。ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを形成するためのそのような重合のためのルイス酸重合触媒の使用は、例えば、依然として速い硬化時間を可能にしながら、ポリウレタン製品の外観を改善するために使用することが提案されてきた。
実施形態は、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、又は反応射出成形された材料を形成するポリウレタン組成物を提供することによって実現することができ、当該組成物は、少なくとも1つのイソシアネート末端プレポリマーを含むイソシアネート成分と、200g/mol~1,000g/molの重量平均分子量、ヒドロキシル基の総数に基づいて少なくとも30%の平均一級ヒドロキシル基含有量、及びルイス酸触媒重合ポリオールの総重量に基づいて少なくとも0.05重量%の平均アセタール含有量を有する少なくとも1つのルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを含むイソシアネート反応性成分と、を含む。ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを形成するためのルイス酸触媒は、一般式M(R(R(R(R0又は1を有し、式中、Mは、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、又はエルビウムであり、R、R、R及びRは、それぞれ独立しており、Rは、第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第3のフルオロ/クロロ若しくはフルオロアルキル置換フェニル基又は第1の官能基若しくは官能性ポリマー基を含み、任意選択のRは、第2の官能基又は官能性ポリマー基である。
実施例1~3及び比較例Aについて得られたフィルムを示す。
実施形態は、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、及び反応射出成形(RIM)から形成される材料において使用するための2成分ポリウレタン組成物であって、特定のタイプのルイス酸触媒ポリオールを有する当該組成物は、例えば、DMC触媒技術を用いて調製された一般的なポリオールを含む組成物を用いてそのようなポリウレタン系製品が調製される場合と比較して、より少ない量の気泡を有するポリウレタン系製品をもたらす、2成分ポリウレタン組成物に関する。ポリウレタン組成物は、少なくとも1つのプレポリマーを含むイソシアネート成分と、少なくともルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを含むイソシアネート反応性成分と、を含む。
イソシアネート成分は、少なくとも1つのイソシアネート末端プレポリマーを含み、任意選択的に1つ以上のポリイソシアネート(当技術分野で使用するために既知のものなど)を含んでもよい。例えば、イソシアネート成分は、イソシアネート成分の総重量に基づいて、少なくとも50重量%(少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも98重量%など)の1つ以上のイソシアネート末端プレポリマーを含む。イソシアネート反応性成分は、少なくともルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオール、例えば、イソシアネート反応性成分の総重量に基づいて、少なくとも50重量%、60重量%、70重量%、80重量%、及び/又は90重量%を含む。イソシアネート成分及び/又はイソシアネート反応性成分は、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、及び反応射出成形から形成される材料において使用するためのポリウレタン組成物において使用するために当技術分野において既知の1つ以上の添加剤を含んでもよい。イソシアネート指数は、60~300(例えば、80~250、80~200、80~150、90~140、90~120など)であってよい。イソシアネート指数は、反応混合物に提供されるイソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の化学量論的比の100倍を指す。
ポリウレタン系コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、及び反応射出成形(RIM)から形成される材料を形成するために、イソシアネート及びイソシアネート反応性成分が混合され、使用直前に基材に塗布される。成分が一緒に反応してポリウレタンポリマーネットワークを形成する前に、イソシアネート成分は、例えば、イソシアネート基(N=C=O)と水(例えば、イソシアネート反応性成分からの水及び/又は大気水からの水)との間の反応に基づいて、二酸化炭素から気泡を生成し得る。そのような気泡は、より低い接着性能及び/又は不良な外観などの劣った製品品質をもたらし得る。
ゼオライト粉末などの脱水剤をポリウレタン組成物に添加して発泡を減少させることが以前に提案されている。しかしながら、そのようなゼオライト粉末は無機固体であり、外観が白色であるため、澄んだ又は透明なポリウレタン製品を形成することを望む場合には使用できない。したがって、200g/mol~1,000g/mol(例えば、300~800g/mol、350~700g/mol、400~600g/molなど)の重量平均分子量、ヒドロキシル基の総数に基づいて少なくとも30%(例えば、30~95重量%、40~80重量%、40~70重量%、45重量%~65重量%、50重量%~60重量%など)の平均一級ヒドロキシル基含有量、及びルイス酸触媒重合ポリオールの総重量に基づいて少なくとも0.05重量%(例えば、0.1~1重量%、0.3~0.7重量%、0.4~0.7重量%、0.5~0.7重量%など)のポリオール中で化学的に結合したアルデヒドの重量分率として定義されるアセタールの平均含有量を有するルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを使用することが提案される。ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールは、少なくとも200ppm(例えば、200~2000ppm、200~1500ppm、200~1000ppm、200~500ppm、200~400ppmなど)の含水量を有してもよい。一方、ルイス酸触媒重合ポリオールを形成するためのルイス酸触媒は、一般式M(R(R(R(R0又は1を有する。ポリウレタン組成物は、溶媒を更に含んでもよく、又は無溶媒であってもよい。ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールは、2~10の数的ヒドロキシル官能性を有し得る(例えば、2~8、2~5、2~4、ジオール若しくはトリオール、及び/又はジオールであり得る)。ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールは、プロピレンオキシド(1,2-プロピレンオキシド)由来ホモポリマー及び/又はプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー(例えば、ポリエーテルポリオールを形成するために使用されるアルキレンオキシドの総重量に基づいて、1重量%~20重量%のエチレンオキシド含有量を有する)であってもよい。
イソシアネート末端プレポリマー
イソシアネート末端プレポリマーは、ポリイソシアネート成分とポリイソシアネート反応性成分との反応生成物として調製され得る。ポリイソシアネート成分は、少なくとも1つのポリイソシアネート(例としては、MDIとしても知られるメチレンジフェニルジイソシアネート、TDIとしても知られるトルエンジイソシアネート、及びイソシアネート末端プレポリマーを調製する際に使用するための当技術分野において既知の他のポリイソシアネートが挙げられる)を含む。ポリイソシアネート反応性成分は、1つ以上のポリエーテルポリオール、及び任意選択的に、イソシアネート末端プレポリマーを調製する際に使用するための当技術分野において既知の1つ以上の添加剤を含む。
イソシアネート末端プレポリマーは、イソシアネート末端プレポリマーの総重量に基づいて、5重量%~25重量%(例えば、5重量%~20重量%、10重量%~15重量%など)の遊離NCO(N=C=O)基含有量を有し得る。イソシアネート末端プレポリマーは、25℃で500~10,000mPa・s(例えば、25℃で2000~9000mPa・s、25℃で3000~7000mPa・s、25℃で4000~6000mPa・sなど)の粘度を有し得る。
例示的な実施形態によれば、ポリイソシアネート反応性成分はDMC触媒重合ポリエーテルポリオールを含む。DMC触媒重合ポリエーテルポリオールは、300g/mol~3500g/mol(例えば、500~3000g/mol、500~2500g/mol、500~2000g/mol、500~1500g/mol、750~1250g/mol、900~1100g/molなど)の重量平均分子量を有し得る。DMC触媒重合ポリエーテルポリオールは、2~10の数的ヒドロキシル官能性を有し得る(例えば、2~8、2~5、2~4、ジオール若しくはトリオール、及び/又はジオールであり得る)。DMC触媒重合ポリエーテルポリオールは、プロピレンオキシド(1,2-プロピレンオキシド)由来ホモポリマー及び/又はプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー(例えば、ポリエーテルポリオールを形成するために使用されるアルキレンオキシドの総重量に基づいて、1重量%~20重量%のエチレンオキシド含有量を有する)であってもよい。
イソシアネート末端プレポリマーを製造するために使用されるDMC触媒重合ポリエーテルポリオールは、少なくとも使用される重合触媒が異なるために、ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールとは異なる。例示的なDMC重合触媒及びDMC触媒を生成する方法は、例えば、米国特許第3,278,457号、同第3,278,458号、同第3,278,459号、同第3,404,109号、同第3,427,256号、同第3,427,334号、同第3,427,335号、及び同第5,470,813号に記載されている。例示的な種類のDMC触媒は、亜鉛ヘキサシアノコバルテート触媒錯体である。DMC触媒錯体は、DMC触媒を形成する方法を修正したものを使用して調製され得る。DMC触媒、例えば、当該技術分野で既知のものが、ルイス酸触媒を含む触媒系で使用されてもよい。DMC触媒は、提供される第1又は第2の触媒であってもよい。
例えば、DMC触媒は、式1で表され得る。
[M(CN)(X)[M(X)・nM (式1)
式中、M及びMは、それぞれ金属であり、Mは、Mとは異なる遷移金属である。Xは、Mイオンと配位するシアン化物以外の基を表す。Mは、遷移金属である。Xは、Mイオンと配位するシアン化物以外の基を表す。X又はXは、各々独立して、ハロゲン、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩、又は塩素酸塩であり得る。例示的な実施形態では、X及びXは、同じものであり、かつ塩化物である。Aは、アニオンを表し、b及びcは、静電的に中性な錯体を反映する数であり、rは、4~6であり、tは、0~2であり、x及びyは、金属塩M 中の電荷を均衡させる整数であり、nは、0又は正の整数である。例えば、nは、0.01~20である。前述の式は、多くの場合にDMC触媒錯体内に存在するt-ブタノールなどの中性錯化剤の存在は反映していない。
式(I)を参照すると、M及びMは、それぞれ独立して、Zn2+、Fe2+、Co+2+、Ni2+、Mo4+、Mo6+、Al+3+、V4+、V5+、Sr2+、W4+、W6+、Mn2+、Sn2+、Sn4+、Pb2+、Cu2+、La3+、及びCr3+から選択される(例えば、それらからなる群から選択される)金属イオンである。例示的な実施形態は、少なくともZn2+を含む。更に、M及びMは各々、Fe3+、Fe2+、Co3+、Co2+、Cr2+、Cr3+、Mn2+、Mn3+、Ir3+、Ni2+、Rh3+、Ru2+、V4+、V5+、Ni2+、Pd2+、及びPt2+から(例えば、からなる群から)独立して選択される金属イオンである。上述のもののうち、プラス3の酸化状態にあるものが、M及びMの金属に使用されてもよい。例示的な実施形態は、Co3+及び/又はFe3+を含む。
好適なアニオンAには、ハロゲン化物(塩化物、臭化物、及びヨウ化物など)、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、シアン化物、シュウ酸塩、チオシアン酸塩、イソシアン酸塩、過塩素酸塩、イソチオシアン酸塩、アルカンスルホン酸塩(メタンスルホン酸塩など)、アリレンスルホン酸塩(p-トルエンスルホン酸塩など)、トリフルオロメタンスルホン酸塩(トリフレート)、並びにC1~4カルボン酸塩が含まれるが、これらに限定されない。例示的な実施形態は、塩化物イオンを含む。
式(I)を参照すると、rは、4、5、又は6の整数である。例示的な実施形態では、rは、4又は6である。更に、tは、0~2の整数であり、例示的な実施形態では、tは、0である。r+tの合計は、6に等しくてもよい。
ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオール
エポキシドアルコール分解は、アルコールの合成において広く用いられており、一般に高い速度及び選択性を達成することを必要とする。ルイス酸触媒重合ポリエーテルアルコールを生成する製造プロセスにおいて、開始剤(少なくとも1の数的ヒドロキシル官能性を有する1つ以上の開始剤化合物を含む)、1つ以上のアルキレンオキシドモノマー、及びルイス酸重合触媒を反応器に供給してもよい。一般式M(R(R(R(R0又は1を有するルイス酸重合触媒であって、式中、Mは、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、又はエルビウムであり、R、R、R及びRは、それぞれ独立しており、Rは、第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第3のフルオロ/クロロ若しくはフルオロアルキル置換フェニル基又は第1の官能基若しくは官能性ポリマー基を含み、任意選択のR4は、第2の官能基又は官能性ポリマー基である、ルイス酸重合触媒が、実施形態に従ってエポキシドアルコール分解中に使用される。
ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールは、比較的低い数平均分子量(すなわち、200g/mol~1,000g/mol)を有する。ポリエーテルアルコールは、一級ヒドロキシル基対二級ヒドロキシル基からの選択性によって決定されるように、特定の一級ヒドロキシル基含有量(例えば、ヒドロキシル基の総数に基づいて30%~95%)を有してもよい。所望の反応速度に基づいて、界面活性剤の特定の最終使用用途及びポリウレタンを形成するための更なる処理のために、特定の一級ヒドロキシル含有量値を求める場合がある。例えば、いくつかの最終使用用途は、比較的高い一級ヒドロキシル基含有量が求められ得る急速な反応性速度を求める場合がある。他の最終使用用途は、より低い一級ヒドロキシル基含有量が求められ得る比較的遅い反応性速度を求める場合がある。
例示的な実施形態によれば、ポリエーテルポリオールを形成するための触媒成分は、ルイス酸触媒及び任意選択的にDMC触媒を利用する。例えば、ルイス酸触媒は、DMC触媒なしで使用され得るか、又はDMC触媒及びルイス酸触媒は、同時に又は順次添加して使用され得る。例えば、DMC-ルイス酸二元触媒系では、重合方法は、最初にDMC触媒を添加することと、別個に用意され、DMC触媒が添加された温度よりも低い温度で反応することを可能にするルイス酸触媒を後に添加することと、を含み得る。ルイス酸触媒は、DMC触媒が活性であり得る温度範囲(例えば、125℃~160℃)よりも低い温度範囲(例えば、60℃~115℃)で活性であり得る。
ポリエーテルアルコールは、複数のエーテル結合を有するポリオールを含む。ポリエーテルアルコールは、少なくとも1つのアルキレンオキシドを含むアルキレンオキシド成分と、少なくとも1つの開始剤化合物を含む開始剤と、を重合することにより生成される。開始剤は、アルキレンオキシドが反応して、ポリマー鎖の形成を開始することができる、1つ以上の官能基を有する。開始剤の主な機能は、分子量制御を提供すること、及びモノオール又はポリオール生成物が有するヒドロキシル基の数を確立することである。
ルイス酸触媒は、少なくとも1つのフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を有するアリールボラン触媒であってもよく、これは反応の収率の改善を可能にし得る。重合触媒は、反応器に供給される開始剤1モル当たりのモル当量0超~0.005以下(例えば、0.0001超、0.003以下、0.001以下など)の量で反応器に供給されてもよい。ルイス酸触媒は、より低い温度範囲(例えば、60℃~110℃)で活性であり得る。
ルイス酸重合触媒は、一般式M(R(R(R(R0又は1を有し、Mは、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、又はエルビウムであり、Rは、第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み(例えば、その基からなり)、Rは、第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み(例えば、その基からなり)、Rは、第3のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基又は第1の官能基若しくは官能性ポリマー基を含み(例えば、その基からなり)、任意選択のR4は、第2の官能基又は官能性ポリマー基である(例えば、その基からなる)。本明細書中で使用される場合、フルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基とは、以下に記載されるようなフルオロ/クロロ置換フェニル基又はフルオロアルキル置換フェニル基が存在することを意味する。フルオロアルキル置換フェニル基とは、フルオロアルキル基で置換された少なくとも1個の水素原子を含むフェニル基を意味する。フッ素置換のフェニル基とは、少なくとも1個の水素原子がフッ素原子で置換されたフェニル基を意味する。クロロ置換フェニル基とは、塩素原子で置換された少なくとも1つの水素原子を含むフェニル基を意味する。フルオロ/クロロ置換フェニル基とは、フッ素又は塩素原子で置換された少なくとも1個の水素原子を含むフェニル基を意味し、フェニル基はフッ素及び塩素原子置換基の組み合わせを含み得る。R、R、及びRは、それぞれ独立してフクオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含んでもよく、あるいはそれぞれ独立して本質的にフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基からなってもよい。一般式中のMは、金属塩イオンとして、又は式の一体的に結合された部分として存在してもよい。
及び任意選択のRに関して、官能基又は官能性ポリマー基は、ルイス酸触媒(例えば、ホウ素系ルイス酸触媒)と錯体を形成するルイス塩基であってもよく、かつ/又はルイス酸と配位結合を形成するのに利用できる少なくとも1つの電子対を含有する分子若しくは部分であってもよい。ルイス塩基は、ポリマールイス塩基であってもよい。官能基又は官能ポリマー基とは、水、アルコール、アルコキシ(例として、直鎖又は分岐鎖エーテル及び環状エーテルが挙げられる)、ケトン、エステル、オルガノシロキサン、アミン、ホスフィン、オキシム、及びこれらの置換類似体のうちの少なくとも1つを含有する分子を意味する。アルコール、直鎖又は分岐鎖エーテル、環状エーテル、ケトン、エステル、アルコキシ、オルガノシロキサン、及びオキシムのそれぞれは、2~20個の炭素原子、2~12個の炭素原子、2~8個の炭素原子、及び/又は3~6個の炭素原子を含み得る。
例えば、官能基又は官能ポリマー基は、式(OYH)を有してもよく、式中、OはO酸素であり、Hは水素であり、YはH又はアルキル基であり、nは整数(例えば、1~100の整数)である。しかしながら、ホウ素系ルイス酸触媒などのルイス酸触媒と組み合わせることができる他の既知の官能性ポリマー基が、使用されてもよい。例示的な環状エーテルには、テトラヒドロフラン及びテトラヒドロピランが含まれる。ポリマールイス塩基は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及びブチレンオキシドのポリマーに基づくポリオール及びポリエーテルなどの2つ以上のルイス塩基官能基を含有する部分である。例示的な高分子ルイス塩基としては、エチレングリコール、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びポリブチレングリコールが挙げられる。
この理論に拘束されるつもりはないが、特定のRは、例えば、重合反応で利用される場合に触媒活性を著しく損なうことなく、触媒の貯蔵寿命を改善するのを助ける場合がある。例えば、M、R、R、及びRを含む触媒は、任意選択のRを有する形態(形態M(R(R(R(R)、又は任意選択のRを有しない形態(形態M(R(R(R)で存在してもよい。任意選択のRは、M(R(R(R(Rから段階的に解離して、M=Bについて以下に示される、遊離M(R(R(Rをもたらしてもよく、この遊離M(R(R(Rが、アルコキシル化/重合プロセスのための触媒であってもよく、かつ/又はM(R(R(R(Rから協奏プロセス又は他の単一ステッププロセスでアルキレンオキシドと共に解離して、アルコキシル化/重合プロセスのための触媒をもたらしてもよい。
任意選択のR基が、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、及びエルビウムの中心を偶発的な分解反応から保護する能力は、到達可能な中心の体積の減少に関連している可能性がある。到達可能な中心の体積は、他の分子との相互作用に利用可能なホウ素原子などの原子の周りの体積として定義される。
例えば、触媒活性を損なうことなく、触媒貯蔵安定性の向上に役立ち得る好適なR基としては、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、メチル三級-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、1,4-ジオキサン、アセトン、メチルイソプロピルケトン、酢酸イソプロピル、及び酢酸イソブチルが挙げられる。
例示的な実施形態によれば、ルイス酸触媒は、一般式B(R(R(R(R0又は1を有するホウ素系ルイス酸触媒であり、式中、R、R、及びRは、それぞれ独立してフルオロ置換フェニル基であり、任意選択のRは、官能基又は官能性ポリマー基である。
例示的な実施形態では、ホウ素系ルイス酸は、PrOがイソプロポキシであるトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン又はイソプロポキシ-ビス(ペンタフルオロフェニル)ボランである。
例示的な実施形態によれば、ルイス酸触媒は、一般式M(R(R(R(R0又は1を有し、式中、Mは、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、又はエルビウムであり、R、R、及びRは、それぞれフルオロアルキル置換フェニル基であり、任意選択のRは、官能基又は官能性ポリマー基である。一般式中のMは、金属塩イオンとして、又は式の一体的に結合された部分として存在してもよい。R、R、及びRはそれぞれ、独立したフルオロアルキル置換フェニル基であってもよい。例えば、R、R、及びRはそれぞれ、同じフルオロアルキル置換フェニル基であってもよい。R、R、及びRは、フルオロアルキル置換フェニル基を含んでもよく、あるいは本質的にフルオロアルキル置換フェニル基からなってもよい。同様に、Rは、官能基若しくは官能性ポリマー基を含んでもよく、又は本質的にRが官能基若しくは官能性ポリマー基であることからなってもよい。R、R、及びRに関して、フルオロアルキル置換フェニル基とは、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されているアルキル基である、フルオロアルキル基で置換された少なくとも1つの水素原子を含むフェニル基を意味する。例えば、フルオロアルキル基は、構造C2n+1-mを有してもよく、式中、nは、1以上かつ5以下である。また、mは、全体として静電的に中性な化合物を提供するための電荷のバランスを反映する数であり、例えば、ゼロ、1、又は1超であり得る。
フルオロアルキル置換フェニルのフェニル基は、少なくとも1つのフルオロアルキル基に加えて、他の基、例えば、フェニル基の少なくとも1つの水素を置換するフッ素原子及び/又は塩素原子を含むように置換されてもよい。例えば、R、R、及びRは、フルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(1つのフルオロ又はクロロ基、及び少なくとも1つのフルオロアルキル基がフェニル基上で置換されていることを意味する)、ジフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(2つのフルオロ、2つのクロロ、又はフルオロ及びクロロ基、及び少なくとも1つのフルオロアルキル基がフェニル基上で置換されていることを意味する)、トリフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(3つのフルオロ、3つのクロロ、又は合計3つのフルオロ及びクロロ基の組み合わせ、並びに少なくとも1つのフルオロアルキル基がフェニル基上で置換されている)、又はテトラフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(4つのフルオロ、4つのクロロ、又は合計4つのフルオロ及びクロロ基の組み合わせ、並びに1つのフルオロアルキル基がフェニル基上で置換されていることを意味する)であり得る。
官能基又は官能性ポリマー基のRは、存在する場合、上述のように、ルイス酸触媒(例えば、ホウ素系ルイス酸触媒)と錯体を形成するルイス塩基であってもよく、かつ/又はルイス酸と配位結合を形成するのに利用できる少なくとも1つの電子対を含有する分子若しくは部分であってもよい。
これらの例示的な実施形態では、ルイス酸触媒は、Arのそれぞれが、フェニル基上で置換された少なくとも1つのフルオロアルキル(Y)基、及び任意選択的にフェニル基上で置換された少なくとも1つのフルオロ又はクロロ(X)を含む、次の構造を有する。
式中、それぞれのArは、同じ構造を有する。Arの例示的な構造は次のものであり、セット1構造と称される。
これらの例示的な実施形態によれば、ルイス酸触媒は、一般式B(R(R(R(R0又は1を有するホウ素系ルイス酸触媒であり、式中、R、R、及びRは、フルオロアルキル置換フェニル基であり、任意選択的にRは、官能基又は官能性ポリマー基である。例えば、フルオロアルキル置換フェニル基は、2,4-ジフルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル基である。例えば、フルオロアルキル置換フェニル基は、2,4,6-トリフルオロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル基である。例示的な実施形態では、R又はR又はRのうちの少なくとも1つは、3,4-又は3,5-ビス(フルオロアルキル)置換フェニル基(例えば、3,4-又は3,5-ビス(トリフルオロメチル)置換フェニル基)である。例えば、Rは、3~10個の炭素原子を有する環状エーテルである。別の実施例において、R、R、及びRのそれぞれは、フルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基、ジフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基、トリフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基、又はテトラフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基である。
Mがホウ素であるルイス酸触媒の例示的な構造が以下に示される。
上記はホウ素を含む例示的な構造を示しているが、アルミニウム、インジウム、ビスマス、及び/又はエルビウムなどの他の金属を含む同様の構造が使用されてもよい。
例示的な実施形態によれば、ルイス酸触媒は、一般式M(R(R(R(R0又は1を有し、式中、Mは、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、又はエルビウムであり、Rは、第1のフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第2のフルオロアルキル置換フェニル基又は第1のフルオロ置換フェニル基若しくはクロロ置換フェニル基(すなわち、フルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基)を含み、Rは、第3のフルオロアルキル置換フェニル基又は第2のフルオロ置換フェニル基若しくはクロロ置換フェニル基(すなわち、フルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基)を含み、任意選択のRは、官能基又は官能性ポリマー基である。一般式中のMは、金属塩イオンとして、又は式の一体的に結合された部分として存在してもよい。R、R、R、及びRはそれぞれ、互いに独立しており、例えば、Rのフルオロアルキル置換フェニル基は、Rのフルオロアルキル置換フェニル基と同じか又は異なっていてもよい。しかし、R、R、及びRのそれぞれが、全て同じ(例えば、同じフルオロアルキル置換フェニル基)ではないように、Rは、R及びRのうちの少なくとも1つとは異なっているが、Rは、R又はRと同じであっても、同じではなくてもよい。
は、第1のフルオロアルキル置換フェニル基を含んでも、本質的に第1のフルオロアルキル置換フェニル基からなってもよい。同様に、Rは、第2のフルオロアルキル置換フェニル基又は第1のフルオロ/クロロ置換フェニル基を含んでも、本質的に第2のフルオロアルキル置換フェニル基又は第1のフルオロ/クロロ置換フェニル基からなってもよい。同様に、Rは、第3のフルオロアルキル置換フェニル基又は第2のフルオロ/クロロ置換フェニル基を含んでも、本質的に第3のフルオロアルキル置換フェニル基又は第2のフルオロ/クロロ置換フェニル基からなってもよい。同様に、Rは、官能基若しくは官能性ポリマー基を含んでもよく、又は本質的にRが官能基若しくは官能性ポリマー基であることからなってもよい。
、R、及びRに関して、フルオロアルキル置換フェニル基とは、少なくとも1つの水素原子がフッ素原子で置換されているアルキル基である、フルオロアルキル基で置換された少なくとも1つの水素原子を含むフェニル基を意味する。例えば、フルオロアルキル基は、構造C2n+1-mを有してもよく、式中、nは、1以上かつ5以下である。また、mは、全体として静電的に中性な化合物を提供するための電荷のバランスを反映する数であり、例えば、ゼロ、1、又は1超であり得る。フルオロアルキル置換フェニルのフェニル基は、少なくとも1つのフルオロアルキル基に加えて、他の基、例えば、フェニル基の少なくとも1つの水素を置換するフッ素原子及び/又は塩素原子を含むように置換されてもよい。例えば、R、R、又はRは、フルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(1つのフルオロ基若しくはクロロ基及び少なくとも1つのフルオロアルキル基が、フェニル基上で置換されることを意味する)、ジフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(2つのフルオロ基、2つのクロロ基、若しくはフルオロ基及びクロロ基並びに少なくとも1つのフルオロアルキル基が、フェニル基上で置換されることを意味する)、トリフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(3つのフルオロ基、3つのクロロ基、若しくは合計が3になるフルオロ基及びクロロ基の組み合わせ並びに少なくとも1つのフルオロアルキル基が、フェニル基上で置換されることを意味する)、又はテトラフルオロ/クロロ-フルオロアルキル置換フェニル基(4つのフルオロ基、4つのクロロ基、若しくは合計が4になるフルオロ基及びクロロ基の組み合わせ並びに1つのフルオロアルキル基が、フェニル基上で置換されることを意味する)であり得る。
及びRに関して、フルオロ置換フェニル基とは、フッ素原子で置換された少なくとも1つの水素原子を含むフェニル基を意味する。クロロ置換フェニル基とは、塩素原子で置換された少なくとも1つの水素原子を含むフェニル基を意味する。フルオロ/クロロ置換フェニル基のフェニル基は、他の基(フルオロ、クロロ、及び/又は水素の組み合わせを含み得るなど)で置換されてもよいが、いかなるフルオロアルキル基も排除する(例えば、上記の考察される構造C2n+1-mを有する基を排除する)。したがって、フルオロ/クロロ置換フェニル基は、フェニル環上で置換される任意のフルオロアルキル基の排除によって、フルオロアルキル置換フェニル基とは区別される。
任意選択のRに関して、官能基又は官能性ポリマー基は、上述のように、ルイス酸触媒(例えば、ホウ素系ルイス酸触媒)と錯体を形成するルイス塩基であってもよく、かつ/又はルイス酸と配位結合を形成するのに利用できる少なくとも1つの電子対を含有する分子若しくは部分であってもよい。
一方、例示的な構造について、Arは、セット1の構造と称される以下のものから選択される。
一方、例示的な構造について、Arは、セット2の構造と称される以下のものから選択される。
更に、ルイス酸触媒は、以下の構造を有してもよい。
例示的な実施形態によれば、ルイス酸触媒は、一般式B(R(R(R(R0又は1を有するホウ素系ルイス酸触媒であり、式中、Rは、第1のフルオロアルキル置換フェニル基(例えば、セット1の構造からの任意の構造)であり、Rは、第2のフルオロアルキル置換フェニル基(例えば、セット1の構造からの任意の構造)又は第1のフルオロ/クロロ置換フェニル基(例えば、セット2の構造からの任意の構造)であり、Rは、第3のフルオロアルキル置換フェニル基(例えば、セット1の構造からの任意の構造)又は第2のフルオロ/クロロ置換フェニル基(例えば、セット2の構造からの任意の構造)であり、任意選択のRは、官能基又は官能ポリマー基である。例示的な実施形態では、R又はR又はRのうちの少なくとも1つは、3,4-又は3,5-ビス(フルオロアルキル)置換フェニル基(例えば、3,4又は3,5-ビス(トリフルオロメチル)置換フェニル基)である。例えば、Rは、3~10個の炭素原子を有する環状エーテルである。
Mがホウ素であるルイス酸触媒の例示的な構造が以下に示される。
上記のものは、ホウ素を含む例示的な構造を示しているが、アルミニウム、インジウム、ビスマス、及び/又はエルビウムなどの金属によってホウ素が置換されている、類似の構造が使用されてもよい。更に、例示的な実施形態は、例えば、上記の触媒構造の1つ以上を使用する、触媒のブレンド又は混合物を利用してもよい。
例えば、他の例示的な実施形態を参照すると、ルイス酸触媒は、少なくとも1つの3,5-ビス(トリフルオロメチル)置換フェニル基(この場合は、3,5-ビス(トリフルオロメチル)置換フェニル基)、及び以下に示される構造から独立して選択される、少なくとも1つの置換フェニル基(すなわち、Ar)を含む以下の構造を有する。
一般式中のMは、金属塩イオンとして、又は式の一体的に結合された部分として存在してもよい。R、R、R、及びRは、それぞれ互いに独立しており、例えば、Rのセット1の構造は、Rのセット1の構造と同じか又は異なっていてもよい。
上述のように、上記の任意選択のRに関して、官能基又は官能性ポリマー基は、ルイス酸触媒(例えば、ホウ素系ルイス酸触媒)と錯体を形成するルイス塩基であってもよく、かつ/又はルイス酸と配位結合を形成するのに利用できる少なくとも1つの電子対を含有する分子若しくは部分であってもよい。
上記に関して、例示的な実施形態は、例えば、上記の触媒構造のうちの1つ以上を使用する、触媒のブレンドを利用してもよい。例示的な実施形態で使用されるルイス酸触媒は、1つ以上のルイス酸触媒(例えば、それぞれが、一般式B(R(R(R(R0又は1を有する)と、任意に少なくとも1つの他の触媒(例えば、ポリエーテルポリオールを生成するための当該技術分野で既知の触媒など)と、を含むブレンド触媒であってもよい。ブレンド触媒は、任意選択的に他の触媒を含んでもよく、一般式B(R(R(R(R0又は1を有する1つ以上のルイス酸触媒は、ブレンド触媒の総重量の少なくとも25重量%、少なくとも50重量%、少なくとも70重量%、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも99重量%などを占める。より低い温度で活性である例示的な他の金属系ルイス酸が、二元触媒系及び/又はブレンド触媒の一部として含まれてもよい。例示的な金属系ルイス酸は、アルミニウム、ホウ素、銅、鉄、ケイ素、スズ、チタン、亜鉛及びジルコニウムのうちの1つに基づく。
例えば、添加されたブレンド触媒は、任意のDMCベースの触媒を含んでもよいし、含まなくてもよい。例示的な実施形態では、DMC触媒は、ヘキサシアノコバルト酸亜鉛触媒錯体である。DMC触媒は、t-ブタノールと錯化されてもよい。例示的な実施形態で使用されるDMC触媒は、1つ以上のDMC触媒を含むブレンド触媒であってもよい。ブレンド触媒は、任意選択で、DMC触媒が、ブレンド触媒の総重量の少なくとも75重量%を占める、非DMC触媒を含んでもよい。
ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールは、開始剤とも称される低ヒドロキシル当量スターター化合物のアルコキシル化プロセスにおいて形成され、プロセスは、プロピレンオキシド及び任意選択的にエチレンオキシドの重合によって、開始剤から完成したポリエーテルアルコールへと直接進行し得る。触媒活性化工程は、特定のルイス酸触媒を使用するときに、必要とされない場合がある。
開始剤は、低分子量及び少なくとも2の数的ヒドロキシル官能性を有する1つ以上の化合物を含む。開始剤は、重合反応においてアルコキシル化される任意の有機化合物である。開始剤は、10個ものヒドロキシル基を含有してもよい。例えば、開始剤はジオール又はトリオールであってもよい。スターター化合物/開始剤の混合物が使用されてもよい。開始剤は、ポリエーテル生成物のヒドロキシル当量未満のヒドロキシル当量を有し、例えば、500g/mol当量未満、300g/mol当量未満、20g/mol当量超、20~300g/mol当量、20~200g/mol当量、30~150g/mol当量などのヒドロキシル当量を有してもよい。例示的な開始剤化合物としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、スクロース、並びに/又はアルコキシレート(特に、エトキシレート及び/若しくはプロポキシレート)が含まれるが、これらに限定されず、これらのいずれも、重合の生成物の重量平均分子量より少ない重量平均分子量を有する。
ルイス酸触媒が使用される場合、反応器の温度は、DMC触媒が使用される場合と比較して、少なくとも20℃低減させることができる。例えば、DMC触媒の使用温度は、125℃~160℃であり得る(例えば、プロピレンオキシドの供給材料が徐々に/ゆっくりと反応器に添加される間、かつスターター化合物がDMC触媒と混合された後)。ルイス酸触媒の使用温度は、25℃~115℃及び/又は60℃~115℃であり得る。例示的な実施形態では、活性DMC触媒及び活性ルイス酸を含有する混合物の相対的寄与の制御によって、ルイス酸がオキシランの鎖末端上への付加を支配することが可能になり得る。
重合反応は、遭遇する圧力及び温度に好適な任意の種類の容器中で実施することができる。連続又は半連続プロセスにおいて、容器は、アルキレンオキシド、追加の開始剤化合物、触媒、水素結合受容体添加剤、空気又は不活性ガス(窒素などのパージ又はブランケットガス)及び任意選択の溶媒が反応前又は反応中に導入され得る1つ以上の入口を有してもよい。連続プロセスでは、反応容器は、部分重合又は完全重合した反応混合物の一部分を引き出すことができる少なくとも1つの出口を含有する必要がある。出発材料を注入するための単一又は複数の点を有する管状反応器、ループ反応器、及び連続撹拌タンク反応器(CSTR)は全て、連続又は半連続操作に好適な種類の容器である。例示的なプロセスは、米国特許出願公開第2011/0105802号に記載されている。
結果として得られるポリエーテルアルコール生成物は、例えば、フラッシングプロセス及び/又はストリッピングプロセスで更に処理されてもよい。ポリエーテルアルコールは、完成アルコールであっても非完成アルコールであってもよい。例えば、ポリエーテルアルコールはルイス酸触媒を含んでもよく、又はポリエーテルアルコールは、触媒残渣の一部が生成物中に保持され得る場合であっても、触媒残渣を減少させるために処理されてもよい。水分は、ポリオールをストリッピングすることによって除去され得る。実施形態によるエチレンオキシド、プロピレンオキシド、及び/又はブチレンオキシドから誘導されるポリエーテルアルコールは、25ppm~1000ppm(例えば、50ppm~100ppm、100ppm~500ppm、及び/又は100ppm~250ppm)のルイス酸触媒濃度(最終ポリオール中でのppm)を有し得る。
全ての部及びパーセンテージは、別途指示がない限り重量部及び重量%である。全ての分子量値は、特に示されない限り、数平均分子量に基づく。
おおよその特性、特徴、パラメータなどは、様々な実行実施例、比較例、並びに実行実施例及び比較例において使用される材料に関して、以下に提供される。
プレポリマーの調製
実施例1~3及び比較例Aはそれぞれ、TosohからMillionate(登録商標)MTとして入手可能な4,4’-MDIのイソシアネート生成物と、VORANOL(商標)1000LM(Dow,Inc.から約1000g/molの重量平均分子量を有するPOホモポリマージオール)として入手可能なポリオール生成物とを反応させることによって調製されるプレポリマーを含む。反応温度は80℃である。この方法は、Millionate(登録商標)MT及びVORANOL(商標)1000LMを開放フラスコ内に一緒に入れ、ミキサーによって450rpmで撹拌を開始することを含む。その後、フラスコにマントルヒーターを入れて温度を80℃に設定する。インプロセスNCOチェックを1時間毎に行う。プレポリマー反応は、1時間当たりのNCO減少が0.1重量%未満であるときに完了する。得られたプレポリマーは、澄んだ透明な外観、11.4重量%のNCO、及び25℃で5709mPa・sの粘度を有する。
ポリオールの調製
ポリオールは、国際公開第2019/055725号及び同第2019/055727号に記載されているように調製される。
ポリオール1:1.8Lの圧力反応器に294グラムのグリセリンを充填する。82mgの触媒2を用いて反応を触媒した。プロピレンオキシド(1145g)を、80℃の反応温度及び6.0mL/分の供給速度で反応器に添加する。プロピレンオキシドの供給が完了したら、反応を70分間消化させる。反応器を50℃に冷却し、生成物を回収する(1367g、95%)。ゲル浸透クロマトグラフィによる、数平均分子量=287;アセタール(ポリオール中に化学的に結合したアルデヒドの重量分率)=0.53重量%;多分散性=2.20。
ポリオール2:1.8Lの圧力反応器に296グラムのグリセリンを充填する。142mgの触媒2を用いて反応を触媒した。プロピレンオキシド(1188g)を、80℃の反応温度及び2.8mL/分の供給速度で反応器に添加する。プロピレンオキシドの供給が完了したら、反応を30分間消化させる。反応器を50℃に冷却し、生成物を回収する(1410g、95%)。ゲル浸透クロマトグラフィによる、数平均分子量=460;アセタール(ポリオール中に化学的に結合したアルデヒドの重量分率)=0.48重量%;多分散性=1.48。
ポリオール3:1.8Lの圧力反応器に275グラムのグリセリンを充填する。144mgの触媒2を用いて反応を触媒した。プロピレンオキシド(1070g)を、80℃の反応温度及び2.8mL/分の供給速度で反応器に添加する。プロピレンオキシドの供給が完了したら、反応を50分間消化させる。反応器を50℃に冷却し、生成物を回収する(1278g、95%)。ゲル浸透クロマトグラフィによる、数平均分子量=455;アセタール(ポリオール中に化学的に結合したアルデヒドの重量分率)=0.58重量%;多分散性=1.73。
ポリオール4:1.8Lの圧力反応器に、異なる触媒を使用することを除いて、上述のようにグリセリン及びプロピレンオキシドを充填する。
ポリオール5:処理される以外は、ポリオール4と同じ。
ポリオール6:処理される以外は、ポリオール4と同じ。
ポリオールA:The Dow Chemical Company又は関連会社から入手可能なVORANOL(商標)CP450。
ポリオールB:The Dow Chemical Company又は関連会社から入手可能なVORANOL(商標)ポリオール。
OH価は、ASTM D4274方法Dによって決定される。含水量は、ASTM D4672に従う標準的なカール・フィッシャー滴定技術によって決定される。数平均分子量(M)は、ASTM D5296に従って測定される。GPC分析は、インライン脱気装置(Agilent G1322A)、液体オートサンプラー(Agilent G1329A)、クォータナリポンプ(Agilent G1311A)、サーモスタットカラムコンパートメント(Brinkmann CH-30)、屈折率(RI)検出器(Agilent G1362A)、PLgel 5μmガードカラム(50mm×7.5mm)、及び一連の4つのPLgel 5μm(300mm×7.5mm)狭多孔性分析カラム(50、100、1000、10000Å)を備えた高速液体クロマトグラフ(HPLC)システムを使用して実施される。カラム及び検出器の温度を40℃に設定した状態で、非阻害テトラヒドロフラン(THF)を移動相として流速1mL/分で使用する。試料を移動相(約1%)に溶解し、0.45μmのPTFE膜を通して濾過する。試料溶液の100μLアリコートを注入し、50分間の実行時間にわたって分析する。試料の結果を、Empower Proソフトウェア(Waters Corp.)を使用して、12個の狭く分布したPEG標準(44000~238Mp;Sigma-Aldrich(Fluka)ReadyCal Set)からなる三次(third order、cubic)標準曲線に対して定量化する。ポリマー分子量較正に使用される標準は、単分散分子量を有するポリエチレングリコールである。ここで報告される分子分布は、相対(PEG)値であり、絶対分子量とみなすべきではない。アセタール重量パーセントは、GPCで見出される主ポリオールピークに対する高分子量ショルダーの積分から決定される。
試料を、アセタール種のレベルを測定するための13C-NMR分析のために、DMSO-d中の約88%溶液として10mm NMRチューブ中で調製する。13C NMRデータは、少なくとも1280の一時的な走査、及び30秒の緩和遅延(十分であることが検証された)を使用する選択照射プローブを装備したBruker Avance 400MHz分光計を使用して取得する。23,800Hzのスペクトル幅及び65,000個のデータ点のファイルサイズを使用して、取得を実行する。原法中のアセタール種として結合したアルデヒドの相対モルは、アセタールメチル基からの共鳴下の面積を積分することによって測定される。
モル%アセタール=100アセタールの相対モル/スペクトル内の全ての種の相対モルの合計
相対質量=プロピオンアルデヒドの相対モルMW
ポリオール中に化学的に結合したアルデヒドの重量分率(%)=100アセタール中に結合したアルデヒドの相対質量/全ての種の相対質量の合計ポリエーテルポリオールの試料は、示されるように、含水量を減少させるために市販の球状ゼオライトに更に曝露される。
フィルムの調製
実施例1~5及び比較例A~Cを以下のように調製する。実施例1、4、及び5はポリオール1を含み、実施例2はポリオール2を含み、実施例3はポリオール3を含む。比較例A~CはポリオールAを含む。約30グラムの上記からのプレポリマー及び約11グラム(約106のイソシアネート指数を達成するためのOH価に応じた量であり、最終指数範囲は102~110である)の適切なポリオールをプラスチックカップに添加して、反応混合物を形成する。次いで、反応混合物を2分間撹拌し、次いで視覚的な発泡が観察されなくなるまで5分間真空ベルに入れる。次に、自動フィルムメーカーを用いてキャストフィルムを作製する。キャストフィルムは、約300ミクロンの平均厚さを有する。硬化条件及び期間は、完全硬化のために、23℃、50%RHで5日間及び40℃で2日間である。
これらの実施例の評価を以下の表2に示す。
上記を参照すると、実施例1~5は、比較例A~Cと比較して少ない気泡が実現されることが分かる。引張強さは、JIS K7127に従って測定される。破断点伸びは、JIS K7127に従って測定される。破断伸び(チャック間)は、JIS K7127に従って測定される。引裂き抵抗は、JIS K7128-3に従って測定される。フィルム外観とは、視覚的に観察されるノートを指す。実施例1~3及び比較例Aのフォトを図1に示す。
実施例6~10は、約106のイソシアネート指数で、以下に示すように調製される。特に、深さ約42mmの硬化エラストマーは、0.5重量%のBYK(登録商標)-054(BYKから入手可能)と共に、所望の指数で上記プレポリマー及び適切なポリオールを組み合わせることによって作製される。試料をFlackTek混合機により2300rpmで1分間混合し、続いて真空下で5分間脱気する。次いで、試料を密閉カップ中室温で5日間、次いで40℃で2日間硬化させた。
これらの実施例の評価を以下の表3に示す。
実施例11~15は、約105のイソシアネート指数で、以下に示すように調製される。特に、深さ約42mmの硬化エラストマーは、0.5重量%のBYK(登録商標)-054と共に、所望の指数で上記プレポリマー及び適切なポリオールを組み合わせることによって作製される。試料をFlackTek混合機により2300rpmで1分間混合し、続いて真空下で5分間脱気する。次いで、試料を密閉カップ中室温で5日間、次いで40℃で2日間硬化させた。
これらの実施例の評価を以下の表4に示す。
実施例16~20は、約105のイソシアネート指数で、以下に示すように調製される。特に、深さ約42mmの硬化エラストマーは、0.5重量%のBYK(登録商標)-054と共に、所望の指数で上記プレポリマー及び適切なポリオールを組み合わせることによって作製される。試料をFlackTek混合機により2300rpmで1分間混合し、続いて真空下で5分間脱気する。次いで、試料を密閉カップ中室温で5日間、次いで40℃で2日間硬化させた。
これらの実施例の評価を以下の表5に示す。
実施例21~25は、約105のイソシアネート指数で、以下に示すように調製される。特に、深さ約42mmの硬化エラストマーは、0.5重量%のBYK(登録商標)-054と共に、所望の指数で上記プレポリマー及び適切なポリオールを組み合わせることによって作製される。試料をFlackTek混合機により2300rpmで1分間混合し、続いて真空下で5分間脱気する。次いで、試料を密閉カップ中室温で5日間、次いで40℃で2日間硬化させた。
これらの実施例の評価を以下の表6に示す。
実施例26~27並びに比較例D及びEは、約111のイソシアネート指数で、以下に示すように調製される。特に、深さ約42mmの硬化エラストマーは、0.5重量%のBYK(登録商標)-054と共に、所望の指数で上記プレポリマー及び適切なポリオールを組み合わせることによって作製される。試料をFlackTek混合機により2300rpmで1分間混合し、続いて真空下で5分間脱気する。次いで、試料を密閉カップ中室温で5日間、次いで40℃で2日間硬化させた。
これらの実施例の評価を以下の表7に示す。
上記を参照すると、改善された視覚的フィルム外観が、実施例について達成されることが分かる。

Claims (11)

  1. コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、又は反応射出成形された材料を形成するポリウレタン組成物であって、前記組成物は、
    少なくとも1つのイソシアネート末端プレポリマーを含むイソシアネート成分と、
    イソシアネート反応性成分であって、200g/mol~1,000g/molの重量平均分子量、ヒドロキシル基の総数に基づいて少なくとも30%の平均一級ヒドロキシル基含有量、及びルイス酸触媒重合ポリオールの総重量に基づいて少なくとも0.05重量%の平均アセタール含有量を有する少なくとも1つのルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを含む、イソシアネート反応性成分と、を含み、前記ルイス酸触媒重合ポリエーテルポリオールを形成するためのルイス酸触媒は、一般式M(R(R(R(R0又は1を有し、式中、Mは、ホウ素、アルミニウム、インジウム、ビスマス、又はエルビウムであり、R、R、R及びRは、それぞれ独立しており、Rは、第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、Rは、第3のフルオロ/クロロ若しくはフルオロアルキル置換フェニル基又は第1の官能基若しくは官能性ポリマー基を含み、任意選択のRは、第2の官能基又は官能性ポリマー基である、コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、又は反応射出成形された材料を形成する、ポリウレタン組成物。
  2. 前記イソシアネート末端プレポリマーは、ポリイソシアネートと、300g/mol~3,500g/molの重量平均分子量を有するDMC触媒重合ポリエーテルポリオールとの反応生成物である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記組成物は、56重量%~86重量%の前記イソシアネート成分と、14重量%~44重量%の前記イソシアネート反応性成分と、を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記ルイス酸触媒重合ポリオールは、前記イソシアネート反応性成分の総重量に基づいて、少なくとも50重量%の量で存在する、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. は、前記第3のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基及び前記第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基は同じである、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  7. は、前記第3のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、前記第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基及び前記第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基は同じである、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  8. は、前記第3のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基を含み、前記第1のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基、前記第2のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基、及び前記第3のフルオロ/クロロ又はフルオロアルキル置換フェニル基は同じである、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ルイス酸触媒は、前記一般式M(R(R(R(Rを有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ポリエーテルアルコールは非完成アルコールである、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物を用いて形成されたコーティング、接着剤、シーラント、エラストマー、又は反応射出成形された材料。
  11. コーティング、接着剤、シーラント、エラストマー又は反応射出成形された材料を製造する方法であって、前記方法は、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物を提供することを含む、方法。
JP2023523283A 2020-10-23 2021-10-19 ポリウレタン組成物 Pending JP2023547362A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063104558P 2020-10-23 2020-10-23
US63/104,558 2020-10-23
PCT/US2021/055589 WO2022086946A1 (en) 2020-10-23 2021-10-19 Polyurethane composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023547362A true JP2023547362A (ja) 2023-11-10

Family

ID=78599243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023523283A Pending JP2023547362A (ja) 2020-10-23 2021-10-19 ポリウレタン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230312803A1 (ja)
EP (1) EP4232493A1 (ja)
JP (1) JP2023547362A (ja)
KR (1) KR20230095982A (ja)
CN (1) CN116323734A (ja)
WO (1) WO2022086946A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278458A (en) 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3427256A (en) 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanide complex compounds
GB1063525A (en) 1963-02-14 1967-03-30 Gen Tire & Rubber Co Organic cyclic oxide polymers, their preparation and tires prepared therefrom
US3427334A (en) 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanides complexed with an alcohol aldehyde or ketone to increase catalytic activity
US3427335A (en) 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanides complexed with an acyclic aliphatic saturated monoether,an ester and a cyclic ether and methods for making the same
US3278457A (en) 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3278459A (en) 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US5470813A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
AR073933A1 (es) 2008-05-19 2010-12-15 Dow Global Technologies Inc Procedimiento de flujo de recirculacion continuo para la produccion de poliol de polieter
CN111094390B (zh) 2017-09-14 2023-06-20 陶氏环球技术有限责任公司 制造多元醇的方法
US11198760B2 (en) 2017-09-14 2021-12-14 Dow Global Technologies Llc Process of manufacturing polyols
KR20210105963A (ko) * 2018-12-20 2021-08-27 바스프 에스이 컴팩트 폴리우레탄

Also Published As

Publication number Publication date
EP4232493A1 (en) 2023-08-30
WO2022086946A1 (en) 2022-04-28
KR20230095982A (ko) 2023-06-29
CN116323734A (zh) 2023-06-23
US20230312803A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9896542B2 (en) Dual catalyst system for high primary hydroxyl polyols
US20210347940A1 (en) Polycarbonate based polyols
US11198760B2 (en) Process of manufacturing polyols
US11912822B2 (en) Process of manufacturing polyols
JP2023547362A (ja) ポリウレタン組成物
CN107108846B (zh) 聚醚-缩醛多元醇组合物
EP3931236B1 (en) Lewis acid polymerization catalyst
US11993675B2 (en) Lewis acid polymerization catalyst
WO2023147244A1 (en) Polyurethane adhesive
KR20090120966A (ko) 반응성이 제어된, 폴리올 제조용 복금속 시안계 촉매 및이의 제조방법
CN115485316A (zh) 多元醇嵌段共聚物
WO2020160376A1 (en) Haze-free polyurethane formulations

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230818