JP2023546558A - アミド結合を含むリンカー化合物 - Google Patents
アミド結合を含むリンカー化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023546558A JP2023546558A JP2023521475A JP2023521475A JP2023546558A JP 2023546558 A JP2023546558 A JP 2023546558A JP 2023521475 A JP2023521475 A JP 2023521475A JP 2023521475 A JP2023521475 A JP 2023521475A JP 2023546558 A JP2023546558 A JP 2023546558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- homobivalent
- linker compound
- exist
- linker
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06026—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/713—Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/55—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/65—Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/0008—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
- A61K48/0025—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
- A61K48/0033—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being non-polymeric
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06034—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
- C07K5/06052—Val-amino acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06086—Dipeptides with the first amino acid being basic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
- C07K5/06113—Asp- or Asn-amino acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
- C07K5/06165—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1002—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/1005—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/1008—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
本出願と共に提出されるPCT出願書において国外または国内の優先権主張が識別されるあらゆるすべての出願は、参照により本出願に組み入れられる。
本開示は、化合物、化合物の製造方法、ならびにオリゴヌクレオチドおよび他の化学物質および生物学的物質のための連結剤としての化合物の関連する使用に関する。
多量体形態の治療薬の調製は、強化されたバイオアベイラビリティーおよび取り込みのため有利であることができる。
様々な態様が、後述の特許請求の範囲に概要されるような、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基によって結合された同一の官能性末端基を含むホモ二価リンカー化合物、このようなリンカー化合物を製造する方法、およびリンカー化合物を使用する方法を提供する。
を含み、
構造中、
(X)は官能基であり;各々の
は、独立してスペーサー基であり、これは存在し得るまたは存在し得ない;かつ
は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基である。
の分岐リンカー化合物を提供し、
構造中、Bは三価部分であり;L1、L2、およびL3の各々は分岐基であり;L1、L2、およびL3の少なくとも1つは、本明細書に開示されたホモ二価リンカー化合物への、Bの結合によって形成されており;任意でL1、L2、およびL3の少なくとも2つは、独立して、本明細書に開示されたホモ二価リンカー化合物への、Bの結合によって形成され;任意でL1、L2、およびL3の各々は、独立して、本明細書に開示されたホモ二価リンカー化合物への、Bの結合によって形成されている。
(a) X----NH-(CH2)-CO-NH-(CH2)-CO----X (構造4);
(b) X----NH-(CH2)-CO-NH-(CHメチル)-CO----X (構造5);
(c)
;
(d) X----NH-(CH2)-CO-NH-(CH-イソプロピル)-CO----X (構造7);
(e)
;
(f)
;
(g)
;
(h)
;
(i) X----NH-(CH2)-CO-NH-(CH2)-(CH2)-CO----X (構造12);
(j)
;
または
(k)
を含むホモ二価リンカー化合物を提供する。
本明細書において説明され、特許請求される開示の日付時点で当業者に公知の技術の現状をより十分に記載するために、本明細書において参照される任意の特許、特許出願、および刊行物の開示は、これによってその全体が参照により本出願に組み入れられる。
本開示は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基によって結合された同一の官能性末端基を含むホモ二価リンカー化合物を提供する。
本明細書に使用される場合、「アミノ酸」という用語は、当業者によって理解されるようなその通常の意味を有する。これは、アミンおよびカルボキシル官能基、ならびに各アミノ酸に特異的な側鎖を含む有機化合物を指す。本明細書に提供される場合、アミノ酸は、天然もしくは非天然(合成)、またはそれらの誘導体であることができる。天然アミノ酸の一例は、天然ポリペプチドおよびタンパク質の合成に使用されるタンパク新生アミノ酸として知られる群である。
本開示は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基によって結合された同一の官能性末端基を含むホモ二価リンカー化合物を提供する。
を含み、
構造中、
(X)は官能基であり;
各々の
は、独立してスペーサー基であり、これは存在し得るまたは存在し得ない;かつ
は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基である。
として表され;
構造中、
構造1aおよび1bの各々において;
(X)は官能基であり;
はスペーサー基であり;
は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基である。
として表され;
構造中、
(X)は官能基であり;
の各々は、独立してスペーサー基であり;
は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基である。
として表され;
構造中、
(X)は官能基であり;
は、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基である。
は、1つ、2つ、3つ、または3つよりも多いアミド結合を含む連結基である。いくつかの態様では、各アミド結合は、独立して、真正ペプチド結合またはイソペプチド結合である。
は、2つのアミノ酸の連結から形成された少なくとも1つのアミド結合;3つのアミノ酸の連結から形成された2つのアミド結合;4つのアミノ酸の連結から形成された3つのアミド結合;その他を含む連結基である。いくつかの態様では、アミノ酸の各々は、独立して、グリシン、アラニン、プロリン、バリン、リジン、アスパラギン酸、シトルリン、またはベータ-アラニンである。
を含む連結基は、構造2:
R-Aa-Bb-Cc-Dd-R' (構造2)
を含み、
構造中:
Rは、Hであるか、または存在せず;
R'は、OHであるか、または存在せず;
a、b、c、およびdの各々は、独立して0または1であるが、ただし、a+b+c+dの合計は2以上であり;
A、B、C、およびDの各々は、独立して構造3:
を含み、
構造中:
w、x、y、およびzの各々は、独立して0または1であるが、ただし、w+x+y+zの合計は1以上であり;
各々の▲は、独立して、H、H2、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、アルキルスルファート、アリール、アリールカルボキシ、アリールカルボキサミド、アリールアミノ、アリールスルファートであるか、または存在せず;
の各々は、独立して、存在するかまたは存在せず、存在する場合、環状基の末端を以下のように指定し:
は、
中のNを末端として指定し;
は、
中のCを末端として指定し;
は、
中のCを末端として指定し;
は、
中のCを末端として指定し;かつ
は、
中のCを末端として指定し;
ただし、各々の構造3は、独立して、0、1つまたは2つの環状基を含み、各々の環状基の末端が、第1の末端としての
および第2の末端としての
;
第1の末端としての
および第2の末端としての
;
第1の末端としての
および第2の末端としての
;または第1の末端としての
および第2の末端としての
より選択され;
さらにただし:
が存在する場合、
は存在せず;
が存在する場合、
は存在せず;
が存在する場合、
は存在せず;
が存在する場合、
は存在せず;
構造3に存在する各々の環状基は、そのそれぞれの末端に加えて、末端の間に中間部Yをさらに含み;かつ各々のYは、独立して、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、またはアルキルスルファートであり;
の各々は、独立して、存在するかまたは存在せず、存在する場合、H、OH、アルキル、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、アルコキシ、チオアルキル、アルキルチオアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;
の各々は、存在する場合、スペーサー基
を有してまたは有さずに官能性末端基Xと結合形成していてもよく;
各々の▼は、独立して、OH、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、アルキルスルファート、アリール、アリールカルボキシ、アリールカルボキサミド、アリールアミノ、アリールスルファートであるか、または存在せず;
ただし、該化合物がホモ二価リンカー化合物であることに一致して、結果として生じたホモ二価リンカー化合物は、合計で2つだけの官能性末端基Xを含む。
は、少なくとも2つのアミノ酸を含む。いくつかの態様では、アミノ酸の各々は、天然または非天然である。いくつかの態様では、アミノ酸の各々は、アルファ、ベータ、ガンマ、またはデルタアミノ酸である。いくつかの態様では、アミノ酸の少なくとも1つはタンパク質構成アミノ酸であるか;またはアミノ酸の各々はタンパク質構成アミノ酸である。
は、構造4による、グリシンのグリシンへの;構造5による、グリシンのアラニンへの;構造6による、グリシンのプロリンへの;構造7による、グリシンのバリンへの;構造8による、グリシンのリジンへの;構造9による、グリシンのリジンへの;構造10による、グリシンのアスパラギン酸への;構造12による、グリシンのベータ-アラニンへの;構造13による、バリンのシトルリンへの;構造14による、リジンのリジンへの結合によって形成された真正ペプチド結合を含む。
は、構造11による、グリシン、アスパラギン酸、およびリジンの結合によって形成された真正ペプチド結合およびイソペプチド結合を含む。
本開示は、構造15:
の分岐リンカー化合物を提供し、
構造中、
Bは三価部分であり;
L1、L2、およびL3の各々は分岐基であり;
L1、L2、およびL3の少なくとも1つは、構造1~14のいずれかに定義されるホモ二価リンカー化合物への、Bの結合によって形成されている。
本開示は、共有結合によって一緒に結合された2つ以上の生物学的部分から構成されるマルチコンジュゲートを提供し、マルチコンジュゲート内の少なくとも1つの共有結合は、構造1~15のいずれかの、または後述の請求項1~53のいずれかに記載される、リンカー化合物との反応によって形成されている。
本開示は、第1の生物学的部分とリンカー化合物との共有結合および第2の生物学的部分とリンカー化合物との共有結合の形成を促進する反応条件下で、ホモ二価リンカー化合物を第1および第2の生物学的部分と反応させる段階を含む、マルチコンジュゲートを合成するための方法を提供する。
本開示は、構造1~15のいずれかを含むが、それに限定されるわけではない、本明細書に記載される、もしくは後述の請求項1~50のいずれか一項に記載される、少なくとも1つのリンカー化合物を利用する合成工程において形成されたマルチコンジュゲート;および/または後述の請求項54~63のいずれか一項に記載されるマルチコンジュゲートを含む薬学的組成物を提供する。
本開示はまた、遺伝子発現を調節するため、生物学研究のため、医学的状態を治療もしくは予防するために、および/または新しいもしくは変化した表現型を生成するために、細胞にインビトロまたはインビボで送達することを含むが、それに限定されるわけではない、上記リンカーを含む化合物を様々な適用に使用する方法に関する。
本開示は、疾患または障害を改善する、治癒する、またはその発生を予防するための処置を必要とする対象を処置するための方法であって、構造1~15のいずれかを含むがそれに限定されるわけではない、本明細書に記載される、もしくは後述の請求項1~50のいずれか一項に記載される少なくとも1つのリンカー化合物を利用する合成工程において形成された;および/または後述の請求項54~63のいずれか一項に記載されるマルチコンジュゲートを含むが、それに限定されるわけではない、本明細書に記載されるマルチコンジュゲートを含む、マルチコンジュゲートの有効量を、対象に投与することを含む、方法を提供する。
本開示は、細胞に、後述の請求項54~63のいずれかに記載されるマルチコンジュゲート、および構造1~15のいずれかを含むが、それに限定されるわけではない、本明細書に記載される、または後述の請求項1~50のいずれかに記載される、少なくとも1つのリンカー化合物を利用する合成工程において形成されたマルチコンジュゲートを含むが、それに限定されるわけではない、本明細書に記載されるマルチコンジュゲートの有効量を送達することを含む、細胞における遺伝子発現をインビトロまたはインビボで調節するための方法であって、マルチコンジュゲートが、遺伝子発現を調節する効果を有する少なくとも1つの生物学的部分を含む、方法を提供する。
本開示は、インターナリゼーション事象により、2つ以上の生物学的部分をインビトロまたはインビボで、細胞に送達するための方法であって、後述の請求項54~63のいずれか一項に記載されるマルチコンジュゲート、および/または構造1~15のいずれかの、もしくは後述の請求項1~50のいずれか一項に記載される少なくとも1つのリンカー化合物を利用する合成工程において形成されたマルチコンジュゲートを含むが、それに限定されるわけではない、本明細書に記載されるマルチコンジュゲートを、細胞に投与することを含む、方法を提供する。
本開示は、プロテアーゼによる切断に対してより高いまたはより低い安定性を示すように構成または選択されたリンカー化合物に関する。これらの酵素は、人体の至る所に存在し、代謝経路の主要な部分を形成している。しかし、異なる活性プロファイルを有する異なるプロテアーゼが、様々な細胞型および組織型に存在する。開示されたリンカー化合物の主な局面は、ある種のプロテアーゼに対する不安定性および他のプロテアーゼに対する同時の耐性である。
薬物送達システムは、特定の細胞または組織への送達を容易にするために標的化リガンドまたはコンジュゲートシステムを使用して設計されている。例えば、オリゴヌクレオチドは、肝細胞および/または他の細胞型への送達を容易にするためにコレステロール、糖、ペプチド、および他の核酸にコンジュゲートすることができる。しばしば、このようなコンジュゲートシステムは、特異的細胞表面受容体に結合することによって特定の細胞型への送達を容易にする。
当業者によって理解されるように、生物学的標的にも作用機序にもかかわらず、治療用オリゴヌクレオチドは、生物(例えば、治療を必要とする動物、例えばヒト)における標的細胞にアクセスするために一連の生理学的障壁に打ち勝たなければならない。例えば、治療用オリゴヌクレオチドは、一般的に、すべて望まれない免疫応答を誘起せずに、血流中での消失を避け、標的細胞型に進入し、次いで細胞質に進入しなければならない。この工程は、一般的に、非効率的と見なされ、例えば、エンドソームにインビボで進入するsiRNAの95%以上がライソソーム中で分解されるかまたはいかなる遺伝子サイレンシングにも影響せずに細胞から押し出される場合がある。
グリシン-リジンジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量の6-マレイミドヘキサン酸N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(ECMS)(Creative Biolabs, CAS 55750-63-5)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
バリン-シトルリンジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量の6-マレイミドヘキサン酸N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(ECMS)(Creative Biolabs, CAS 55750-63-5)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)バリン-シトルリン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
アスパラギン酸-リジンイソ-ジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量の6-マレイミドヘキサン酸N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(ECMS)(Creative Biolabs, CAS 55750-63-5)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)アスパラギン酸-リジンイソ-ジペプチド誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
グリシン-グリシン-バリン-リジンテトラペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量の6-マレイミドヘキサン酸N-ヒドロキシスクシンイミドエステル(ECMS)(Creative Biolabs, CAS 55750-63-5)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
グリシン-リジンジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のマレイミド-ジ-エチレングリコール-カルボキシ-O-ペンタフルオロフェノール(Creative Biolabs, MEL-ジ-EG-OPFP(ADC-L-022))のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(カルボキシジエチレングリコールマレイミド)グリシン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
バリン-シトルリンジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のマレイミド-ジ-エチレングリコール-カルボキシ-O-ペンタフルオロフェノール(Creative Biolabs, MEL-ジ-EG-OPFP(ADC-L-022))のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)バリン-シトルリン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
アスパラギン酸-リジンイソ-ジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のマレイミド-ジ-エチレングリコール-カルボキシ-O-ペンタフルオロフェノール(Creative Biolabs, MEL-ジ-EG-OPFP(ADC-L-022))のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)アスパラギン酸-リジンイソ-ジペプチド誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
グリシン-グリシン-バリン-リジンテトラペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のマレイミド-ジ-エチレングリコール-カルボキシ-O-ペンタフルオロフェノール(Creative Biolabs, MEL-ジ-EG-OPFP(ADC-L-022))のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
グリシン-リジンジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のN-ヒドロキシスクシンイミジルヘキシノアート(Creative BioLabs, 906564-59-8)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(5-ヘキシノイル)グリシン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
バリン-シトルリンジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のN-ヒドロキシスクシンイミジルヘキシノアート(Creative BioLabs, 906564-59-8)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(5-ヘキシノイル)バリン-シトルリン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
アスパラギン酸-リジンイソ-ジペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のN-ヒドロキシスクシンイミジルヘキシノアート(Creative BioLabs, 906564-59-8)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(5-ヘキシノイル)アスパラギン酸-リジンイソ-ジペプチド誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
グリシン-グリシン-バリン-リジンテトラペプチドを固相合成によって調製し、水性アルコール中に溶解させる。2当量のN-ヒドロキシスクシンイミジルヘキシノアート(Creative BioLabs, 906564-59-8)のアルコール中溶液を添加し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN,N,ビス-(5-ヘキシノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
N末端にアセタート、および側鎖にt-boc保護されたアミノ基を有するリジン-リジンジペプチドを固相合成によって調製する。アニソールの存在下でメタノール性HClによる処理によってt-boc基を除去する。結果として生じた、遊離e-アミノ基を有するジペプチドを水性アルコール中に溶解し、2当量のN-ヒドロキシスクシンイミジルヘキシノアート(Creative BioLabs, 906564-59-8)のアルコール中溶液で処理し、全体を2時間撹拌する。結果として生じたN-アセチルビス-(e-N-5-ヘキシノイル)リジン-リジン誘導体を分取用クロマトグラフィーによって単離する。
3'末端基でFVII mRNAを標的とするsiRNAを水性アセトニトリル中に溶解させ、0.5当量のN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジンで処理し、混合物を室温で3時間撹拌し、次いで凍結乾燥する。残渣を水性重炭酸トリエチルアンモニウム緩衝液中に懸濁し、不溶性物質を遠心分離によって除去し、分取用クロマトグラフィーによって、FVIIを標的とするsiRNAの所望のN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジン連結二量体を単離する。
3'末端基でFVII mRNAを標的とするsiRNAを水性アセトニトリル中に溶解させ、40当量のN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジンのアセトニトリル中溶液で処理する。混合物を室温で3時間撹拌し、次いで凍結乾燥する。残渣を水性重炭酸トリエチルアンモニウム緩衝液中に懸濁し、不溶性物質を遠心分離によって除去し、FVIIを標的とするsiRNAで一置換されたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-グリシン-バリン-リジンリンカーを分取用クロマトグラフィーによって単離する。
実施例1で調製されたN,N,ビス-(6-マレイミドヘキサノイル)グリシン-リジン(MGKM)を水性アセトニトリル中に溶解し、同じ溶媒中の40倍不足する1-チオグリセロールに添加する。2時間後、MGKMの所望のモノ-チオールグリセロール誘導体をクロマトグラフィーによって単離する。
Claims (94)
- 両端に同一の官能基を含むホモ二価リンカー化合物であって、該官能基が、少なくとも1つのアミド結合を含む連結基によって結合されている、ホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミド結合が真正ペプチド結合である、請求項1記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミド結合がイソペプチド結合である、請求項1記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミド結合が、2つのアミノ酸の結合から形成されている、請求項1記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の各々が、独立して天然または非天然である、請求項4記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の各々が、独立して、アルファ、ベータ、ガンマ、またはデルタアミノ酸である、請求項4記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の少なくとも1つがアルファアミノ酸であるか;またはアミノ酸の各々がアルファアミノ酸である、請求項4記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の少なくとも1つがタンパク質構成アミノ酸であるか;またはアミノ酸の各々がタンパク質構成アミノ酸である、請求項4記載のホモ二価リンカー化合物。
- 同一の官能基が、マレイミド、アジド、アルキン、活性カルボキシル、またはアミンである、請求項1~8のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- Xが、マレイミド、アジド、アルキン、活性カルボキシル、またはアミンである、請求項10記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミド結合の各々が、独立して、真正ペプチド結合またはイソペプチド結合である、請求項10~17のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がグリシンである、請求項16~18のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がアラニンである、請求項16~19のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がプロリンである、請求項16~20のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がバリンである、請求項16~21のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がリジンである、請求項16~22のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がアスパラギン酸である、請求項16~23のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がシトルリンである、請求項16~24のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミノ酸がベータ-アラニンである、請求項16~25のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 連結基
が、構造2:
R-Aa-Bb-Cc-Dd-R' 構造2
を含み、
構造中、
Rは、Hであるか、または存在せず;
R'は、OHであるか、または存在せず;
a、b、c、およびdの各々は、独立して0または1であるが、ただし、a+b+c+dの合計は2以上であり;かつ
A、B、C、およびDの各々は、独立して構造3:
を含み、
構造中、
w、x、y、およびzの各々は、独立して0または1であるが、ただし、w+x+y+zの合計は1以上であり;
各々の▲は、独立して、H、H2、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、アルキルスルファート、アリール、アリールカルボキシ、アリールカルボキサミド、アリールアミノ、アリールスルファートであるか、または存在せず;
の各々は、独立して、存在するかまたは存在せず、存在する場合、環状基の末端を以下のように指定し:
は、
中のNを末端として指定し;
は、
中のCを末端として指定し;
は、
中のCを末端として指定し;
は、
中のCを末端として指定し;かつ
は、
中のCを末端として指定し;
ただし、各々の構造3は、独立して、0、1つまたは2つの環状基を含み、各々の環状基の末端が、
第1の末端としての
および第2の末端としての
;
第1の末端としての
および第2の末端としての
;
第1の末端としての
および第2の末端としての
;または
第1の末端としての
および第2の末端としての
より選択され;
さらにただし、
が存在する場合、
は存在せず;
が存在する場合、
は存在せず;
が存在する場合、
は存在せず;
が存在する場合、
は存在せず;
構造3に存在する各々の環状基は、そのそれぞれの末端に加えて、末端の間に中間部Yをさらに含み;かつ各々のYは、独立して、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、またはアルキルスルファートであり;
の各々は、独立して、存在するかまたは存在せず、存在する場合、H、OH、アルキル、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、アルコキシ、チオアルキル、アルキルチオアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;
の各々は、存在する場合、介在スペーサー基
を有してまたは有さずに官能性末端基Xと結合形成していてもよく;
各々の▼は、独立して、OH、アルキル、アルコキシ、アルキルカルボキシ、アルキルカルボキサミド、アルキルアミノ、アルキルスルファート、アリール、アリールカルボキシ、アリールカルボキサミド、アリールアミノ、アリールスルファートであるか、または存在せず;
ただし、前記化合物がホモ二価リンカー化合物であることに一致して、ホモ二価リンカー化合物は合計で2つだけの官能性末端基Xを含み;
構造2は、2つのアミノ酸の連結から形成されていてもよい少なくとも1つのアミド結合を含んでいてもよい、
請求項10~26のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。 - Xが、マレイミド、アジド、アルキン、活性カルボキシル、またはアミンである、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミド結合が真正ペプチド結合である、請求項27~31のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミド結合がイソペプチド結合である、請求項27~31のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- 少なくとも1つのアミド結合が、2つのアミノ酸の結合から形成されている、請求項27~33のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の各々が、独立して天然または非天然である、請求項34記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の各々が、独立してアルファ、ベータ、ガンマ、またはデルタアミノ酸である、請求項34記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の少なくとも1つがアルファアミノ酸であるか;またはアミノ酸の各々がアルファアミノ酸である、請求項34記載のホモ二価リンカー化合物。
- アミノ酸の少なくとも1つがタンパク質構成アミノ酸であるか;またはアミノ酸の各々がタンパク質構成アミノ酸である、請求項34記載のホモ二価リンカー化合物。
- 前記化合物が、グリシンをグリシンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々が存在し;
RおよびR'が存在せず;
aおよびbが1であり;
cおよびdが0であり;
要素Aの構造3に関して:
wが1であり;
x、y、およびzが0であり;
▲がHであり;
がHであり;
が存在せず;かつ
▼が存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wが1であり;
x、y、およびzが0であり;
▲がHであり;
がHであり;
が存在せず;かつ
▼が存在せず;
その結果、ホモ二価リンカー化合物が、構造4:
X----NH-(CH2)-CO-NH-(CH2)-CO----X (構造4)
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、グリシンをアラニンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々が存在し、RおよびR'は存在せず;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はメチルであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
その結果、ホモ二価リンカー化合物が、構造5:
X----NH-(CH2)-CO-NH-(CHメチル)-CO----X (構造5)
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、グリシンをプロリンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々は存在し、RおよびR'は存在せず;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲は存在せず;
は存在し;
Yはプロピルであり、環状基はピロリジンであり;かつ
、および▼は存在せず;
その結果、ホモ二価リンカー化合物が、構造6:
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、グリシンをバリンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々は存在し、RおよびR'は存在せず;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はイソプロピルであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
その結果、ホモ二価リンカー化合物が、構造7:
X----NH-(CH2)-CO-NH-(CH-イソプロピル)-CO----X (構造7)
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、グリシンをリジンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々は存在し、RおよびR'は存在せず;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
は、Xと結合形成しているブチルアミノであり;
は存在せず;かつ
▼はOHであり;
その結果、二価リンカー化合物が構造9:
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、グリシン、アスパラギン酸、およびリジンの結合によって形成された真正ペプチド結合およびイソペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々は存在し、RおよびR'は存在せず;
a、b、およびcは1であり;
dは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はアセチルであり;
は存在せず;かつ
▼はOHであり;
要素Cの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
は、Xと結合形成しているブチルアミノであり;
は存在せず;かつ
▼はOHであり;
その結果、ホモ二価リンカー化合物が、構造11:
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、グリシンをベータ-アラニンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々は存在し、RおよびR'は存在せず;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
xは1であり;
yおよびzは0であり;
▲はHであり;
はHであり;
はHであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
その結果、ホモ二価リンカー化合物は、構造12:
X----NH-(CH2)-CO-NH-(CH2)-(CH2)-CO----X (構造12)
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、バリンをシトルリンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々が存在し、RおよびR'は存在せず;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はイソプロピルであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
はプロピルカルバモイルアミノであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
その結果、ホモ二価リンカー化合物が、構造13:
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 前記化合物が、リジンをリジンに結合することによって形成された真正ペプチド結合を含み、
構造2に関して:
スペーサー基
の各々は存在し、RはHであり;
R'はOHであり;
aおよびbは1であり;
cおよびdは0であり;
要素Aの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
は、Xと結合形成しているブチルアミノであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
要素Bの構造3に関して:
wは1であり;
x、y、およびzは0であり;
▲はHであり;
は、Xと結合形成しているブチルアミノであり;
は存在せず;かつ
▼は存在せず;
その結果、二価リンカー化合物は、構造14:
を含む、請求項27記載のホモ二価リンカー化合物。 - 少なくとも75、80、85、90、95、96、97、98、99、または100%純粋である、請求項1~50のいずれか一項記載のリンカー化合物。
- 約85~95%純粋である、請求項1~50のいずれか一項記載のリンカー化合物。
- 75%以上純粋;85%以上純粋;または95%以上純粋である、請求項1~50のいずれか一項記載のリンカー化合物。
- 共有結合によって一緒に結合された2つ以上の生物学的部分を含むマルチコンジュゲートであって、マルチコンジュゲート内の少なくとも1つの共有結合が、請求項1~50のいずれか一項記載のリンカー化合物との反応によって形成されている、マルチコンジュゲート。
- 生物学的部分の各々が、別の生物学的部分に、請求項1~50のいずれか一項記載のリンカー化合物によって結合されている、請求項54記載のマルチコンジュゲート。
- 2つ、3つ、4つ、5つ、または6つの生物学的部分を含む、請求項54または55記載のマルチコンジュゲート。
- 各々の生物学的部分が、独立して、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、炭水化物、カルボン酸、ビタミン、ステロイド、リグニン、小分子、有機金属化合物、または前述のいずれかの誘導体である、請求項54~56のいずれか一項記載のマルチコンジュゲート。
- 少なくとも2つの生物学的部分がオリゴヌクレオチドであり;任意で少なくとも2つのオリゴヌクレオチドが、マルチコンジュゲート中で互いに隣接し;任意でオリゴヌクレオチドの各々が、15~30、17~27、19~26、または20~25ヌクレオチド長である、請求項54~57のいずれか一項記載のマルチコンジュゲート。
- 生物学的部分の少なくとも1つが二本鎖RNA、任意でsiRNA、saRNA、またはmiRNAである、請求項54~58のいずれか一項記載のマルチコンジュゲート。
- 生物学的部分の少なくとも1つが一本鎖RNA、任意でアンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項54~59のいずれか一項記載のマルチコンジュゲート。
- 生物学的部分の各々が二本鎖siRNAである、請求項59記載のマルチコンジュゲート。
- 少なくとも1つの生物学的部分が、タンパク質、ペプチド、またはそれらの誘導体である、請求項54~60のいずれか一項記載のマルチコンジュゲート。
- 請求項54~63のいずれか一項記載のマルチコンジュゲートを合成するための方法であって、
第1の生物学的部分とリンカー化合物との共有結合および第2の生物学的部分とリンカー化合物との共有結合の形成を促進する反応条件下で、
請求項1~50のいずれか一項記載のホモ二価リンカー化合物を第1および第2の生物学的部分と反応させる段階を含む、
方法。 - 第1の生物学的部分と第2の生物学的部分とが同じであり、かつ生物学的部分の各々の、ホモ二価リンカー化合物へのカップリングが同時に実行される、請求項64記載の方法。
- 第1の生物学的部分と第2の生物学的部分とが異なり、かつ
第1の生物学的部分で一置換されたホモ二価リンカーを含む単離可能な中間体の形成に実質的に好都合でありかつ第1の生物学的部分の二量体化を実質的に防止する反応条件の下で、
生物学的部分の各々の、ホモ二価リンカー化合物へのカップリングが、順次に実行される、
請求項64記載の方法。 - ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、第1の生物学的部分の希薄溶液中で化学量論的過剰のホモ二価リンカー化合物を用いて行われる、請求項66記載の方法。
- ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、少なくとも約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、または100のモル過剰のホモ二価リンカー化合物を用いて行われる、請求項67記載の方法。
- ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、または100のモル過剰のホモ二価リンカー化合物を用いて行われる、請求項67記載の方法。
- ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、水および水混和性有機共溶媒を含む溶液中で行われる、請求項66~69のいずれか一項記載の方法。
- 水混和性有機共溶媒が、DMF、NMP、DMSO、アルコール、またはアセトニトリルを含む、請求項70記載の方法。
- 水混和性有機共溶媒が、約10、15、20、25、30、40、または50%(v/v)の溶液を含む、請求項70または71記載の方法。
- ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、約7、6、5、または4未満のpHで行われる、請求項70~72のいずれか一項記載の方法。
- ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、約7、6、5、または4のpHで行われる、請求項70~72のいずれか一項記載の方法。
- ホモ二価リンカー化合物の第1の生物学的部分へのカップリングが、無水有機溶媒を含む溶液中で行われる、請求項66~69のいずれか一項記載の方法。
- 無水有機溶媒が、ジクロロメタン、DMF、DMSO、THF、ジオキサン、ピリジン、アルコール、またはアセトニトリルを含む、請求項75記載の方法。
- マルチコンジュゲートの収率が、少なくとも75、80、85、90、95、96、97、98、99、または100%である、請求項64~76のいずれか一項記載の方法。
- マルチコンジュゲートの純度が、少なくとも75、少なくとも75、80、85、90、95、96、97、98、99、または100%である、請求項64~77のいずれか一項記載の方法。
- 一端を生物学的部分によって置換された、請求項1~49のいずれか一項記載のホモ二価リンカーを含む化合物であって、ホモ二価リンカーの他端が非置換であり、かつ該化合物が少なくとも75%、80、85、90、95、96、97、98、99、または100%純粋である、化合物。
- 生物学的部分が、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、炭水化物、カルボン酸、ビタミン、ステロイド、リグニン、小分子、有機金属化合物、または前述のいずれかの誘導体である、請求項79記載の化合物。
- 請求項54~63のいずれか一項記載のマルチコンジュゲートを含む、薬学的組成物。
- 医薬の製造における使用のための、請求項54~63のいずれか一項記載のマルチコンジュゲートを含む、組成物。
- 疾患または障害を改善する、治癒する、またはその発生を予防するための処置を必要とする対象を処置するための方法であって、請求項54~63のいずれか一項記載のマルチコンジュゲートの有効量を、該対象に投与することを含む、方法。
- 細胞における遺伝子発現をインビトロまたはインビボで調節するための方法であって、該細胞に、請求項54~63のいずれか一項記載のマルチコンジュゲートの有効量を送達することを含み、マルチコンジュゲートが、遺伝子発現を調節する効果を有する少なくとも1つの生物学的部分を含む、方法。
- 少なくとも1つの生物学的部分が遺伝子発現を抑制または低減し;任意で少なくとも1つの生物学的部分が、siRNA、miRNA、またはアンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項84記載の方法。
- 少なくとも1つの生物学的部分が、遺伝子発現を活性化または増加させ;任意で少なくとも1つの生物学的部分がsaRNAである、請求項84記載の方法。
- インターナリゼーション事象により、2つ以上の生物学的部分をインビトロまたはインビボで、細胞に送達するための方法であって、請求項54~63のいずれか一項記載のマルチコンジュゲートを、該細胞に投与することを含む、方法。
- マルチコンジュゲートが、脂質ナノ粒子中に製剤化されている、請求項87記載の方法。
- マルチコンジュゲートが、ウイルスベクター中にパッケージングされている、請求項87記載の方法。
- マルチコンジュゲートが、細胞または組織標的化リガンドを含む、請求項87記載の方法。
- マルチコンジュゲートが、3つ以上の生物学的部分をあらかじめ決定された化学量論比で含む、請求項83~90のいずれか一項記載の方法。
- 対象における疾患または状態を処置する方法であって、請求項1~50のいずれか一項記載のリンカー化合物との反応によって形成された共有結合によって結合された活性薬学的成分を含む薬学的組成物の有効量を、該対象に投与する段階を含む、方法。
- 第1および第2の生物学的部分が、各々独立して、核酸、ペプチド、タンパク質、脂質、炭水化物、カルボン酸、ビタミン、ステロイド、リグニン、小分子、有機金属化合物、または前述のいずれかの誘導体である、請求項64記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063093062P | 2020-10-16 | 2020-10-16 | |
US63/093,062 | 2020-10-16 | ||
PCT/US2021/055085 WO2022081911A1 (en) | 2020-10-16 | 2021-10-14 | Linker compounds comprising amide bonds |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023546558A true JP2023546558A (ja) | 2023-11-06 |
JPWO2022081911A5 JPWO2022081911A5 (ja) | 2024-10-22 |
Family
ID=81208656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023521475A Pending JP2023546558A (ja) | 2020-10-16 | 2021-10-14 | アミド結合を含むリンカー化合物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230390408A1 (ja) |
EP (1) | EP4228671A1 (ja) |
JP (1) | JP2023546558A (ja) |
KR (1) | KR20230087538A (ja) |
CN (1) | CN116568698A (ja) |
AU (1) | AU2021361007A1 (ja) |
CA (1) | CA3195615A1 (ja) |
IL (1) | IL302083A (ja) |
MX (1) | MX2023004320A (ja) |
WO (1) | WO2022081911A1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013130684A1 (en) * | 2012-02-27 | 2013-09-06 | Amunix Operating Inc. | Xten-folate conjugate compositions and methods of making same |
CA3036829A1 (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Proximity-based sortase-mediated protein purification and ligation |
-
2021
- 2021-10-14 IL IL302083A patent/IL302083A/en unknown
- 2021-10-14 WO PCT/US2021/055085 patent/WO2022081911A1/en active Application Filing
- 2021-10-14 KR KR1020237015840A patent/KR20230087538A/ko active Pending
- 2021-10-14 US US18/032,118 patent/US20230390408A1/en active Pending
- 2021-10-14 CN CN202180083397.3A patent/CN116568698A/zh active Pending
- 2021-10-14 MX MX2023004320A patent/MX2023004320A/es unknown
- 2021-10-14 JP JP2023521475A patent/JP2023546558A/ja active Pending
- 2021-10-14 CA CA3195615A patent/CA3195615A1/en active Pending
- 2021-10-14 AU AU2021361007A patent/AU2021361007A1/en active Pending
- 2021-10-14 EP EP21881131.3A patent/EP4228671A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4228671A1 (en) | 2023-08-23 |
KR20230087538A (ko) | 2023-06-16 |
CA3195615A1 (en) | 2022-04-21 |
AU2021361007A1 (en) | 2023-06-01 |
MX2023004320A (es) | 2023-05-04 |
IL302083A (en) | 2023-06-01 |
WO2022081911A1 (en) | 2022-04-21 |
US20230390408A1 (en) | 2023-12-07 |
CN116568698A (zh) | 2023-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yang et al. | Drug conjugate-based anticancer therapy-Current status and perspectives | |
Abolmaali et al. | A review of therapeutic challenges and achievements of methotrexate delivery systems for treatment of cancer and rheumatoid arthritis | |
Zhu et al. | Matrix metalloprotease 2-responsive multifunctional liposomal nanocarrier for enhanced tumor targeting | |
Romberg et al. | Sheddable coatings for long-circulating nanoparticles | |
Marqués-Gallego et al. | Ligation strategies for targeting liposomal nanocarriers | |
Mehta et al. | Reducing dendrimer generation and PEG chain length increases drug release and promotes anticancer activity of PEGylated polylysine dendrimers conjugated with doxorubicin via a cathepsin-cleavable peptide linker | |
Kim et al. | Synthesis and therapeutic evaluation of an aptide–docetaxel conjugate targeting tumor-associated fibronectin | |
KR102015524B1 (ko) | 압타머-약물 콘쥬게이트 및 그 용도 | |
AU2008359989A1 (en) | Drug carriers | |
Jølck et al. | Engineering liposomes and nanoparticles for biological targeting | |
Couvreur et al. | Self-assembled lipid–prodrug nanoparticles | |
Wang et al. | Enzyme-activatable interferon–poly (α-amino acid) conjugates for tumor microenvironment potentiation | |
Shi et al. | Intelligent “Peptide-Gathering Mechanical Arm” tames wild “Trojan-Horse” peptides for the controlled delivery of cancer nanotherapeutics | |
CN102441175A (zh) | 人血清白蛋白-siRNA纳米尺寸载体系统 | |
Wang et al. | Small Molecule–Drug Conjugates Emerge as a New Promising Approach for Cancer Treatment | |
CN114466929A (zh) | 具有增强的生物活性的多聚体寡核苷酸的皮下递送 | |
Liyanage et al. | Journey from lab to clinic: design, preclinical, and clinical development of systemic, targeted dendrimer-N-acetylcysteine (D-NAC) nanomedicines | |
JP2023546558A (ja) | アミド結合を含むリンカー化合物 | |
JP2023545418A (ja) | 一置換ホモ二価リンカーを含むマルチコンジュゲート | |
Miliotou et al. | In Vitro-Transcribed mRNAs as a New Generation of Therapeutics in the Dawn of Twenty-First Century: Exploitation of Peptides as Carriers for Their Intracellular Delivery | |
Khare et al. | Bioconjugates: harnessing potential for effective therapeutics | |
Dragulska et al. | Engineering and validation of a peptide-stabilized poly (lactic-co-glycolic) acid nanoparticle for targeted delivery of a vascular disruptive agent in cancer therapy | |
Nishad et al. | Enhancement of bioavailability of therapeutics using drug conjugation approach: an in-depth review | |
Hartikainen | RECENT PROGRESS ON SPHERICAL NUCLEIC ACID-BASED DRUG DELIVERY SYSTEMS | |
Mody et al. | Nanotechnology-Based Prodrug Conjugates for Site-Specific Antineoplastic Therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230501 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230616 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20230726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241011 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241011 |