JP2023545812A - ビーム障害情報の報告方法及び装置 - Google Patents

ビーム障害情報の報告方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023545812A
JP2023545812A JP2023522757A JP2023522757A JP2023545812A JP 2023545812 A JP2023545812 A JP 2023545812A JP 2023522757 A JP2023522757 A JP 2023522757A JP 2023522757 A JP2023522757 A JP 2023522757A JP 2023545812 A JP2023545812 A JP 2023545812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium access
access control
beam failure
mac
secondary cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023522757A
Other languages
English (en)
Inventor
ジア・メイイ
リ・グオルゥォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2023545812A publication Critical patent/JP2023545812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、ビーム障害情報の報告方法及び装置を提供する。該方法は、端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップと、該セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告するステップと、を含む。【選択図】図6

Description

本発明の実施例は、通信技術の分野に関する。
新しい無線(NR:New Radio)システムでは、ビーム(Beam)の送信と受信がサポートされ、複数のビームの管理がサポートされている。端末装置は、ビーム障害検出手順及びビーム障害回復手順を実行することができる。ビーム障害検出手順において、端末装置の媒体アクセス制御(MAC:Media Access Control)層のMACエンティティは、下位層(例えば物理層)によりMACエンティティに提供されたビーム障害インスタンス(instance)により示される数を計算することによって、ビーム障害を検出する。
例えば、ビーム障害検出手順は、UE変数BFI_COUNTERを使用し、該変数は、ビーム障害インスタンスにより示されるカウンタであり、最初に0に設定され、各サービングセルに1つのBFI_COUNTERを有する。ビーム障害検出が構成されている各サービングセルについて、MACエンティティは次の処理を実行する。
下位層からビーム障害インスタンス指示を受信した場合、ビーム障害検出タイマbeam FailureDetectionTimerを起動又は再起動する。また、端末装置変数BFI_COUNTERに1を加算する。BFI_COUNTERがビーム障害インスタンスの最大カウント値beamFailureInstanceMaxCount以上である場合、サービングセルがセカンダリセルであるとき、該サービングセルの1つのビーム障害回復(BFR:Beam Failure Recovery)をトリガし、そうでないとき、特殊セルでランダムアクセスプロセスを開始する。beamFailureDetectionTimerがタイムアウトした場合、或いは、上位層がこのサービスセルのbeamFailureDetectionTimer、beamFailureInstanceMaxCount又はビーム障害検出のための参照信号を再設定している場合、BFI_COUNTERを0に設定する。
各サービングセルについて、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)を使用してMACエンティティのためにビーム障害回復手順を構成することができる。サービス同期信号ブロック(SSB:Synchronization Signal Block)/チャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information Reference Signal)でビーム障害が検出された場合、新しいSSB又はCSI-RSをサービスネットワーク装置(例えばgNB)に指示する。
MACプロトコルデータユニット(PDU:Protocol Data Unit)が端末装置によりネットワーク装置に送信され、且つこのMAC PDUにセカンダリセルのビーム障害情報を搬送するBFR MAC制御要素(CE)又は短縮された(Truncated)BFR MAC CEが含まれる場合、端末装置は、MAC PDUが組み立てられる前にビーム障害回復のためにセカンダリセルによりトリガされたBFRsを全てキャンセルする必要がある。
ビーム障害回復手順において、MACエンティティは次の処理を実行する。
ビーム障害回復手順が少なくとも1つのBFRがトリガされたと決定し、且つBFRがキャンセルされていない場合、
アップリンクリソース(UL-SCHリソース)が新しい伝送に利用可能であり、且つ論理チャネル優先順位付けプロセス(LCP:Logical Channel Prioritization)の結果としてアップリンクリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダを収容可能であるとき、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がBFR MAC CEを生成するように指示し、
アップリンクリソースが新しい伝送に使用可能であり、且つLCPの結果としてアップリンクリソースがTruncated BFR MAC CEとそのサブヘッダを収容可能である場合、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がTruncated BFR MAC CEを生成するように指示し、
そうでないとき、BFRがトリガされており、且つBFRがキャンセルされていない各セカンダリセルについてスケジューリング要求(SR:Scheduling Request)をトリガする。
従って、セカンダリセルのビーム障害情報は、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CE(以下は、(Truncated)BFR MAC CEと略称される)により搬送され、端末装置によりネットワーク装置に送信されることができる。
なお、背景技術に関する上記の説明は、単なる本発明の構成をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものである。これらの構成が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
しかし、本発明の発明者の発見により、端末装置は、候補ビーム検出が完了する前に、(Truncated)BFR MAC CEを生成することができるが、MAC CEには候補ビーム情報、例えば候補参照信号(RS:Reference Signal)識別子(ID)が含まれない可能性がある。ネットワーク装置が候補ビーム情報を有しないMAC CEを受信した場合、端末装置のセカンダリセルでビーム障害が発生したことのみが知られているが、適切な候補ビーム情報が存在しない。この場合、ネットワーク装置が端末装置のために不適切なビームを構成し、その結果、ビーム障害を回復することができない可能性がある。
上記の問題の少なくとも1つを鑑み、本発明の実施例は、ビーム障害情報の報告方法及び装置を提供する。
本発明の実施例の1つの態様では、ビーム障害情報の報告方法であって、端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップと、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告するステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例のもう1つの態様では、ビーム障害情報の報告装置であって、候補ビームを検出する検出部と、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルでのビーム障害を報告する報告部と、を含む、装置を提供する。
本発明の実施例のもう1つの態様では、ビーム障害情報の報告方法であって、端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップと、前記セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御プロトコルデータユニットをネットワーク装置に報告するステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例のもう1つの態様では、ビーム障害情報の報告装置であって、候補ビームを検出する検出部と、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルでのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御プロトコルデータユニットをネットワーク装置に報告する報告部と、を含む、装置を提供する。
本発明の実施例のもう1つの態様では、ビーム障害情報の報告方法であって、端末装置がセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出するステップと、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、前記端末装置が、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しないステップと、を含む、方法を提供する。
本発明の実施例のもう1つの態様では、ビーム障害情報の報告装置であって、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出する検出部と、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない処理部と、を含む、装置を提供する。
本発明の実施例の有利な効果の1つは以下の通りである。端末装置は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了した場合、該セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告し、或いは、該セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)をネットワーク装置に報告する。これによって、ネットワーク装置は、端末装置のために不適切なビームを構成することはないため、ビーム障害を回復できないことを低減又は回避することができる。
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
なお、本文では、用語「含む/有する」は、特徴、部材、ステップ又は構成要件が存在することを意味し、一つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又は構成要件の存在又は付加を排除しない。
本発明の実施例の1つの図面及び1つの実施形態に記載された要素及び特徴は、1つ又はさらに多くの図面又は実施形態に示された要素及び特徴と組み合わせてもよい。また、図面において、類似の符号は複数の図面における対応する素子を示し、1つ以上の実施形態に用いられる対応素子を示してもよい。
本発明の実施例の通信システムの概略図である。 第1のフォーマットのBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEの一例の概略図である。 第2のフォーマットのBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEの一例の概略図である。 本発明の実施例の端末装置によるビーム障害情報の報告のシナリオの一例の概略図である。 本発明の実施例の端末装置によるビーム障害情報の報告のシナリオの他の例の概略図である。 本発明の実施例のビーム障害情報の報告方法の一例の概略図である。 本発明の実施例のビーム障害情報の報告方法の他の例の概略図である。 本発明の実施例のビーム障害情報の報告装置の一例の概略図である。 本発明の実施例のビーム障害情報の報告装置の他の例の概略図である。 本発明の実施例のネットワーク装置の概略図である。 本発明の実施例の端末装置の概略図である。
本発明の上記及び他の特徴は以下の説明により明らかになる。明細書及び図面において、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる実施形態の一部が示される。なお、本発明は説明される実施形態に限定されない。本発明は、添付される特許請求の範囲内の全ての変更されたもの、変形されたもの及び均等的なものを含む。以下は、図面を参照しながら本発明の各実施形態を説明する。これらの実施形態は単なる例示的なものであり、本発明を制限するものではない。
本発明の実施例では、用語「第1」、「第2」などは、タイトルで異なる要素を区別するために用いられるが、これらの要素の空間的配列又は時間的順序などを表すものではなく、これらの要素はこれらの用語に制限されない。用語「及び/又は」は、関連するリストに列挙された用語の1つ又は複数のうち何れか1つ及び全ての組み合わせを含む。用語「含む」、「包括する」、「有する」などは、列挙された特徴、要素、素子又は構成部材の存在を意味するが、1つ又は複数の他の特徴、要素、素子又は構成部材の存在又は追加を排除するものではない。
本発明の実施例では、単数形の「1つ」、「該」などは複数形を含み、「1種類」又は「1類」と広義的に理解されるべきであり、「1個」に限定されない。また、用語「前記」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、単数形及び複数形両方を含むと理解されるべきである。また、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、用語「に記載の」は「少なくとも一部に記載の」と理解されるべきであり、用語「に基づいて」は「少なくとも一部に基づいて」と理解されるべきである。
本発明の実施例では、用語「通信ネットワーク」又は「無線通信ネットワーク」は、例えばロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)、進化したロングタームエボリューション(LTE-A、LTE-Advanced)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標):Wideband Code Division Multiple Access)、高速パケットアクセス(HSPA:High-Speed Packet Access)などの任意の通信規格に適合するネットワークを意味してもよい。
また、通信システムにおける装置間の通信は、任意の段階の通信プロトコルに従って行われてもよく、該通信プロトコルは、例えば1G(generation)、2G、2.5G、2.75G、3G、4G、4.5G、及び5G、新しい無線(NR:New Radio)等、及び/又は現在の既知の他の通信プロトコル若しくは将来開発される他の通信プロトコルを含んでもよいが、これらに限定されない。
本発明の実施例では、用語「ネットワーク装置」は、例えば通信システムに端末装置をアクセスさせて該端末装置にサービスを提供する通信システム内の装置を意味する。ネットワーク装置は、基地局(BS:Base Station)、アクセスポイント(AP:Access Point)、送受信ポイント(TRP:Transmission Reception Point)、ブロードキャスト送信機、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)、ゲートウェイ、サーバ、無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)、基地局コントローラ(BSC:Base Station Controller)などを含んでもよいが、これらに限定されない。
そのうち、基地局は、ノードB(NodeB又はNB)、進化ノードB(eNodeB又はeNB)、及び5G基地局(gNB)など、並びにリモート無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)、リモート無線ユニット(RRU:Remote Radio Unit)、中継装置(relay)又は低電力ノード(例えばfemto、picoなど)、IAB(Integrated Access and Backhaul)ノード又はIAB-DU又はIAB-donorを含んでもよいが、これらに限定されない。また、用語「基地局」はそれらの機能の一部又は全てを含んでもよく、各基地局は特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供してもよい。用語「セル」は、該用語が使用されるコンテキストに応じて、基地局及び/又はそのカバレッジエリアを意味してもよい。混同が生じない限り、用語「セル」と「基地局」とは互いに置き換えられてもよい。
本発明の実施例では、用語「ユーザ装置」(UE:User Equipment)又は用語「端末装置」(TE:Terminal Equipment又はTerminal Device)は、例えばネットワーク装置を介して通信ネットワークにアクセスし、ネットワークサービスを受ける装置を意味する。端末装置は、固定的なもの又は移動的なものであってもよく、移動局(MS:Mobile Station)、端末、加入者ステーション(SS:Subscriber Station)、アクセス端末(AT:Access Terminal)、IAB-MT、ステーション(station)などと称されてもよい。
そのうち、端末装置は、携帯電話(Cellular Phone)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA:Personal Digital Assistant)、無線変復調装置、無線通信装置、ハンドヘルドデバイス、マシンタイプ通信装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、スマートフォン、スマートウォッチ、デジタルカメラなどを含んでもよいが、これらに限定されない。
例えば、モノのインターネット(IoT:Internet of Things)などのシナリオでは、ユーザ装置は、監視又は測定を行う機器又は装置であってもよく、例えばマシンタイプ通信(MTC:Machine Type Communication)端末、車載通信端末、デバイスツーデバイス(D2D:Device to Device)端末、マシンツーマシン(M2M:Machine to Machine)端末などを含んでもよいが、これらに限定されない。
さらに、用語「ネットワーク側」又は「ネットワーク装置側」は、ネットワークの側を意味し、基地局であってもよいし、上記の1つ又は複数のネットワーク装置を含んでもよい。用語「ユーザ側」又は「端末側」又は「端末装置側」は、ユーザ又は端末の側を意味し、UEであってもよいし、上記の1つ又は複数の端末装置を含んでもよい。本明細書では、特に指定されていない限り、「装置」は、ネットワーク装置を意味してもよいし、端末装置を意味してもよい。
以下は、一例を参照しながら本発明の実施例のシナリオを説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1は、本発明の実施例の通信システムの概略図であり、ユーザ装置及びネットワーク装置の例を概略的に示している。図1に示すように、通信システム100は、ネットワーク装置101及び端末装置102を含んでもよい。説明の便宜上、図1は、1つの端末装置及び1つのネットワーク装置を一例にして説明するが、本発明の実施例はこれに限定されない。
本発明の実施例では、ネットワーク装置101と端末装置102との間では、既存のサービス又は将来に実装可能なサービスを行うことができる。例えば、これらのサービスは、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced Mobile Broadband)、大規模マシンタイプ通信(mMTC:massive Machine Type Communication)及び高信頼性低遅延通信(URLLC:Ultra-Reliable and Low-Latency Communication)などを含むが、これらに限定されない。
ビーム障害回復手順において、セカンダリセルのビーム障害情報は、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEにより搬送され、端末装置によりネットワーク装置に送信される。
図2は、第1のフォーマット(フォーマット1と称される)のBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEの一例の概略図である。図3は、第2のフォーマット(フォーマット2と称される)のBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEの一例の概略図である。
具体的には、例えば、BFR MAC CEについて、MACエンティティは、ビーム障害が検出されたセカンダリセルの最も高いサービセルインデックスServCellIndexが8よりも小さい場合、図2のフォーマット1を使用し、そうでない場合、図3のフォーマット2を使用する。Truncated BFR MAC CEについて、MACエンティティは、ビーム障害が検出されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8よりも小さい場合、又は、特殊セルがビーム障害を検出しており、且つこの特殊セルがTruncated BFR MAC CEに含まれ、且つLCP結果としてUL-SCHリソースが図3のフォーマット2のTruncated BFR MAC CEとそのサブヘッダとを収容できない場合、図2のフォーマット1を使用し、そうでない場合、図3のフォーマット2を使用する。
例えば、フォーマット1とフォーマット2のフィールドは次のように定義される。
BFR MAC CEについて、Ciフィールドは、ServCellIndex iのセカンダリセルのビーム障害検出、及びACフィールドを含む1つのバイトが存在することを示し、ACフィールドは、このバイトに候補(Candidate)RS IDフィールドが存在するか否かを示し、Candidate RS IDフィールドは、SSB又はCSI-RSのインデックスに設定される。
Ciフィールドが1に設定されていることは、ServCellIndex iのセカンダリセルでビーム障害が検出ており、且つACフィールドを含むバイトが存在することを意味する。Ciフィールドが0に設定されていることは、ServCellIndex iのセカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つACフィールドを含むバイトが存在しないことを意味する。ACフィールドを含むバイトは、ServCellIndexの昇順に従って存在する。
Truncated BFR MAC CEについて、Ciフィールドは、ServCellIndex iのセカンダリセルのビーム障害検出を示し、ACフィールドは、このバイトに候補(Candidate)RS IDフィールドが存在するか否かを示し、Candidate RS IDフィールドは、SSB又はCSI-RSのインデックスに設定される。
Ciフィールドが1に設定されていることは、ServCellIndex iのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つACフィールドを含むバイトが存在する可能性があることを意味する。Ciフィールドが0に設定されていることは、ServCellIndex iのセカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、ACフィールドを含むバイトが存在しないことを意味する。存在する場合、ACフィールドを含むバイトは、ServCellIndexの昇順に従って出現する。ACフィールドを含むバイトの数は、0であってもよく、利用可能なグラントのサイズを超えない。
以上は、(Truncated) BFR MAC CEについて概略的に説明したが、以下、本発明の実施例に関連するシナリオについて説明する。
図4は、本発明の実施例の端末装置によるビーム障害情報の報告のシナリオの一例の概略図であり、BFRトリガ後、まだキャンセルされていない場合、下位層が候補ビーム情報(RS ID)の評価を完了しておらず、既に(Truncated) BFR MAC CEを収容可能なアップリンクグラントがある状況を示している。
図4に示すように、例えば、t0はBFRトリガの時間であり、t1はMAC CEを生成する時間であり、t2はMAC CEを伝送するためのアップリンクグラント(UL grant)が到着した時間であり、t3は下位層が候補ビーム検出を完了し、かつ/或いは候補ビーム情報(RS ID)が下位層によってMACエンティティに提供された時間である。図4におけるUL grantは、動的スケジューリングを一例にしているが、本発明の実施例はこれに限定されず、UL grantは、構成グラント(CG:Configured Grant)であってもよい。
図4に示すように、MACエンティティは、例えば、t2において利用可能なアップリンクリソースがあることを、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)のDCIを介してBFRをトリガする前に知っている。このように、BFRがトリガされた場合、即ちt0の時点で、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順が(Truncated) BFR MAC CEを生成するように指示することができる。多重化及び組み立て手順は、t0からt2までの期間の任意の時点でこのMAC CEを生成し、このMAC CEを含むMAC PDUを組み立てることができる。
図5は、本発明の実施例の端末装置によるビーム障害情報の報告のシナリオの他の例の概略図であり、BFRトリガ後、下位層が候補ビーム情報(RS ID)の評価を完了しておらず、(Truncated) BFR MAC CEを収容可能なアップリンクグラントが既にある状況を示している。
図5に示すように、例えば、t0はBFRトリガの時間であり、t1はMAC CEが生成されたことを示す時間であり、t2はMAC CEを伝送するためのアップリンクグラント(UL grant)が到着した時間であり、t3は下位層が候補ビーム検出を完了しており、かつ/或いは、下位層がMACエンティティに候補ビーム情報(RS ID)を提供した時間である。図5におけるUL grantは、動的スケジューリングを一例にしているが、本発明の実施例はこれに限定されず、UL grantは、構成グラント(CG:Configured Grant)であってもよい。
図5に示すように、例えば、BFRがトリガされた時点t0において、MACエンティティは、現在(Truncated) BFR MAC CEを伝送するために利用可能なアップリンクリソースがないことを知る。既存の手順に従って、利用可能なアップリンクリソースがない場合、MACエンティティは、SRをトリガしてアップリンクリソースを要求する。実際には、MACエンティティは、所定の時間内にトリガされたSRがネットワーク装置に送信されることが保証される限り、SRをトリガするのを待つことができる。MACエンティティの待機中に、ネットワーク装置がアップリンクグラントを提供する可能性があるため、MACエンティティがアップリンクリソースを取得するためにSRをトリガする必要はない。
図5に示すように、t0の時点でMACエンティティはBFRをトリガしているが、(Truncated)BFR MAC CEを伝送するために利用可能なアップリンクリソースはない。MACエンティティは、所定の期間を待機し、時点t1でPDCCHのDCIを介して、(Truncated)BFR MAC CEを伝送するために利用可能なアップリンクグラントを知っており、多重化及びカプセル化手順にMAC CEを生成するように指示することができる。多重化及びカプセル化手順は、時点t2の前の任意の時点でMAC CEを生成し、このMAC CEを含むMAC PDUを組み立てることができる。
しかし、図4及び図5に示すように、下位層が候補ビーム情報(RS ID)をMACエンティティに提供する時点t3は、(Truncated)BFR MAC CEを収容可能なアップリンクグラントが存在することをMACエンティティが知っている時点t1よりも後、又はアップリンクグラントが到着する時点t2よりも後である。この場合、生成されたMAC CEには候補ビーム情報(RS ID)が含まれない。
ネットワーク装置が候補ビーム情報を有しないMAC CEを受信した場合、端末装置のセカンダリセルでビーム障害が発生したことのみが知られているが、端末装置により送信された候補ビーム情報が受信されていない。この場合、ネットワーク装置が端末装置のために不適切なビームを構成し、その結果、ビーム障害を回復することができない可能性がある。
以上は、本発明の実施例についてさらに説明する。本発明の実施例は、端末装置のMAC層から説明され、MACエンティティにより実施される。ここで、MACエンティティは、ビーム障害検出手順、ビーム障害回復手順、並びに多重化及び組み立てエンティティ(以下は、多重化及び組み立て手順とも称される)などを含み、本発明の実施例の下位層は、例えば、物理層、アンテナユニット、測定手順などである。各層及び各エンティティの具体的な概念及び定義などについて、関連技術を参照してもよく、本発明の実施例ではその説明を省略する。
<実施例1>
本発明の実施例はビーム障害情報の報告方法を提供し、端末装置から説明する。図6は、本発明の実施例のビーム障害情報の報告方法の一例の概略図である。図6に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ601:端末装置はビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定する。
ステップ602:端末装置は該セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告する。
なお、上記の図6は、本発明の実施例を概略的に示しているに過ぎないが、本発明はこれに限定されない。例えば、様々なステップ間の実行順序を適切に調整したり、他の幾つかのステップを追加したり、幾つかのステップを減らしたりしてもよい。当業者は、上記の内容に基づいて適切な変形を行うことができ、上記の図6の記載に限定されない。
本発明の実施例では、SSB又はCSI-RSに基づく候補ビームを検出することができる。具体的には、例えば、回復のための候補ビームの参照信号リストcandidateBeamRSSCellListに含まれるSSB/CSI-RSのL1‐RSRPが評価期間内に閾値よりも大きい場合、このSSB/CSI-RSのインデックスは、MAC CEのCandidate RS IDフィールドに含まれる。インデックスとは、SSB/CSI-RSがcandidateBeamRSSCellListに対応するエントリのインデックスである。例えば、index 0はcandidateBeamRSSCellListにおける1番目のエントリに対応し、index 1はこのリストにおける2番目のエントリに対応し、他の場合も同様である。
幾つかの態様では、ステップ601における端末装置がビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップは、具体的に、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了したことを端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより決定し、且つ/或いは、端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信するステップを含む。
幾つかの態様では、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間(evaluation period)内に、端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない。
例えば、端末装置のMACエンティティは、1つのセルでSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出が完了する前に、又は、下位層から1つのセルの候補RS IDを受信する前に、又は、1つのセルでSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出の評価期間(evaluation period)中に、又は、下位層が1つのセルでSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出を行っている場合に、又は、下位層が1つのセルでSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出を完了していない場合に、又は、1つのセルでSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出の評価期間が終了する前に、セルでビーム障害が発生したことを報告しない。
これによって、ネットワーク装置は、このセルでビーム障害が発生したことを知らず、このセルのためにビーム管理を行い、このセルのために不適切なビームを構成することではなく、その代わりに、候補ビーム情報(RS ID)を搬送している障害指示の後続の受信を待ち、その情報に基づいて再構成する。
幾つかの態様では、セカンダリセルがビーム障害回復をトリガしており、且つビーム障害回復がキャンセルされていない場合、対応する媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮された媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示する。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、前記媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮された媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)において、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない。
例えば、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮された媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)においてセカンダリセルに対応する指示情報(Ciフィールド)を0に設定し、セカンダリセルに対応する候補ビーム情報を搬送するフィールド(ACフィールド)を含まない。
幾つかの態様では、障害が検出されておらず、或いは検出されなかったと見なしてもよい。
例えば、BFR MAC CEの場合、Ciフィールドの意味は表1のようになる。
Figure 2023545812000002
例えば、Truncated BFR MAC CEの場合、Ciフィールドの意味は表2のようになる。
Figure 2023545812000003
幾つかの態様では、ACフィールドを含むバイトが存在しないと見なしてもよい。
例えば、BFR MAC CEの場合、Ciフィールドの意味は表3のようになる。
Figure 2023545812000004
例えば、Truncated BFR MAC CEの場合、Ciフィールドの意味は表4のようになる。
Figure 2023545812000005
本発明の実施例では、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順がMAC CEを生成するように指示するタイミングは、多重化及び組み立て手順による生成及び組み立てのタイミングと異なってもよいため、MAC CEの内容及びサイズが変化する可能性がある。
ここでは、BFR MAC CEとTruncated BFR MAC CEのどちらを使用するかについて説明する。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する。
例えば、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順がBFR MAC CEを生成するように指示する場合、多重化及び組み立て手順は、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを生成することができる。例えば、多重化及び組み立て手順は、UL grantサイズに基づいてBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを生成することができる。これによって、UL grant等に応じて適切に調整することができ、より多くのビーム障害及び回復の情報を提供するのに有利であり、又は、シグナリングオーバヘッドを節約するのに有利である。
図4を一例にすると、時点t0において、ビーム障害回復手順が、少なくとも1つのBFRがトリガされ、キャンセルされていないと判定した場合、UL-SCHリソースが新しい伝送に利用可能であり、且つLCPの結果としてこのUL-SCHリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダを収容可能である場合、MACエンティティは、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)プロセスがBFR MAC CEを生成するように指示する。
しかし、時点t2において、即ち、多重化及び組み立て手順にMAC CEが生成される場合、例えば、ビーム障害及び回復情報を報告する必要があるセルの数が増加するか、又はMAC CEを生成するより高い優先度を有する情報が必要となるため、LCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダを収容することができないが、Truncated BFR MAC CEとそのサブヘッダを収容することができる場合、多重化及び組み立て手順は、Truncated BFR MAC CEを生成することができる。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する。
例えば、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順がTruncated BFR MAC CEを生成するように指示する場合、多重化及び組み立て手順は、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを生成することができる。例えば、多重化及び組み立て手順は、UL grantサイズに基づいてBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを生成することができる。これによって、UL grant等に応じて適切に調整することができ、より多くのビーム障害及び回復の情報を提供するのに有利であり、又は、シグナリングオーバヘッドを節約するのに有利である。
図4を一例にすると、時点t0において、ビーム障害回復手順が、少なくとも1つのBFRがトリガされ、キャンセルされていないと判定した場合、UL-SCHリソースが新しい伝送に利用可能であり、且つLCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEプラスのサブヘッダを収容できないが、Truncated BFR MAC CEプラスのサブヘッダを収容できる場合、MACエンティティは、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がTruncated BFR MAC CEを生成するように指示する。
しかし、時点t2において、即ち、多重化及び組み立て手順にMAC CEが生成される場合、例えば、ビーム障害及び回復情報を報告する必要があるセルの数が減少するか、又は、送信されるべきであったより高い優先度の情報がもはや送信される必要がないため、LCPの結果として、UL-SCHリソースが新しい伝送に利用可能であり、且つLCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダとを収容可能である場合、多重化及び組み立て処理は、BFR MAC CEを生成することができる。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がセカンダリセルのビーム障害及び回復情報を搬送する媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する。
ここで、多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するか、それとも短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するかを決定する。
例えば、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順がMAC CEを生成するように指示し、該MAC CEは、セカンダリセルのビーム障害検出及び回復情報を搬送し、例えば、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを含む。多重化及び組み立て手順は、BFR MAC CEを生成するか、それともTruncated BFR MAC CEを生成するかを決定する。例えば、多重化及び組み立て手順は、新しい伝送のために利用可能なUL-SCHリソースのLCPの結果に基づいて、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを決定して生成する。このように、多重化及び組み立て手順は、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEを決定して生成し、柔軟性を高めるのに役立つ。
図4を一例にすると、時点t0において、ビーム障害回復処理が、少なくとも1つのBFRがトリガされ、キャンセルされていないと判定した場合、MACエンティティは、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がセカンダリセルのビーム障害及び回復情報を搬送しているMAC CE生成するように指示する。
時点t2において、即ち、多重化及び組み立て手順にこのMAC CEが生成された場合、LCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダとを収容することができるとき、多重化及び組み立て手順は、BFR MAC CEを決定して生成することができる。
時点t2、即ち、多重化及び組み立て手順にMAC CEが生成された場合、LCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダとを収容できないが、Truncated BFR MAC CEとそのサブヘッダとを収容できるとき、多重化及び組み立て手順は、Truncated BFR MAC CEを決定して生成することができる。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順は、媒体アクセス制御(MAC)エンティティの指示を受信し次第、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する。
或いは、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順は、媒体アクセス制御(MAC)エンティティの指示を受信し次第、短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する。
例えば、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順がMAC CEを生成することを指示する時点は、多重化及び組み立て手順による生成する時点と同一であり、即ち、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順が(Truncated) BFR MAC CEを生成するように指示場合、多重化及び組み立て手順は、(Truncated) BFR MAC CEを直ちに生成する。
図4を一例にすると、時点t0において、ビーム障害回復手順が、少なくとも1つのBFRがトリガされ、キャンセルされていないと判定した場合、UL-SCHリソースが新しい送信に利用可能であり、LCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEとそのサブヘッダを収容できる場合、MACエンティティは、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がBFR MAC CEを生成するように指示する。時点t0において、多重化及び組み立て手順は、BFR MAC CEを生成する。
図4を一例にすると、時点t0において、ビーム障害回復手順が、少なくとも1つのBFRがトリガされ、キャンセルされていないと判定した場合、UL-SCHリソースが新しい送信に利用可能であり、LCPの結果として、このUL-SCHリソースがBFR MAC CEプラスのサブヘッダを収容できないが、Truncated BFR MAC CEプラスのサブヘッダを収容できる場合、MACエンティティは、多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がTruncated BFR MAC CEを生成するように指示する。時点t0において、多重化及び組み立て手順は、Truncated BFR MAC CEを生成する。
以上は、BFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEについて概略的に説明したが、以下、フォーマット1又はフォーマット2のMAC CEについて説明する。
既存のメカニズムでは、MACエンティティがビーム障害を検出したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらのMAC CEを使用するかを決定する。
例えば、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定すると、現在のメカニズムによると、MACエンティティは、ビーム障害を検出したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=10となり、8よりも大きい場合、フォーマット2のMAC CE、即ち4バイトを含むビットマップ(bitmap)を使用すると決定する。本発明の実施例では、例えば、1つのセカンダリセルは、ビーム障害を検出しても、ネットワーク装置に報告しない可能性がある。従って、MACエンティティは、ServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したが、そのビーム障害を報告しない場合、フォーマット1のMAC CE(1バイトを含むbitmap)で十分であり、フォーマット1のMAC CE(4バイトを含むbitmap)を使用する必要はない。従って、既存のメカニズムでは、シグナリングのオーバーヘッドが増加する。
幾つかの態様では、このMACエンティティ内の対応する指示情報(Ciフィールド)が1に設定されているセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらを使用するかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報(Ciフィールド)が1に設定された最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8よりも小さい場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用し、指示情報(Ciフィールド)が1に設定された最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEの場合、1つのMACエンティティ内のセカンダリセルに対応するCiフィールドが1に設定された最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8よりも小さい場合、図2に示すフォーマット1を使用し、そうでない場合は、図3に示すフォーマット2を使用する。
上記の意味については、表5を参照してもよい。
Figure 2023545812000006
さらに、例えば、ACフィールドが1に設定されている場合、ACフィールドを含むこのバイトに候補(Candidate)RS IDフィールドが存在することを意味し、Candidate RS IDフィールドは、SSB又はCSI-RSのインデックスである。ACフィールドが0に設定されている場合、ACフィールドを含むこのバイト内に候補(Candidate)RS IDフィールドが存在しないことを意味し、このバイトの残りのビットはアイドルビットである。
例えば、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルのビーム障害は報告されないと仮定する。この場合、C2=1、C10=0、セカンダリセルに対応するCiフィールドが1に設定されている最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2であり、8よりも小さい場合、図2に示すフォーマット1、即ち1バイトbitmapのBFR MAC CEを使用する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
また、例えば、端末装置は、媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報(Ciフィールド)が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さく、或いは、特殊セルに対応するCiフィールドが1に設定されており、且つ特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用し、そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、1つのエンティティ内のセカンダリセルに対応するCiフィールドが1に設定されている最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8未満である場合、又は、特殊セルに対応するCiフィールドが1であり、且つ特殊セルがTruncated BFR MAC CEに含まれ、且つLCPの結果として、UL-SCHリソースが図3のフォーマット2のTruncated BFR MAC CEとそのサブヘッダとを収容することができない場合、図2に示すフォーマット1を使用し、それ以外の場合、図3に示すフォーマット2を使用する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
上記の意味について、表6を参照してもよい。
Figure 2023545812000007
さらに、例えば、ACフィールドが1に設定されている場合、ACフィールドを含むこのバイトには候補(Candidate)RS IDフィールドが存在することを意味し、Candidate RS IDフィールドは、SSB又はCSI-RSのインデックスである。ACフィールドが0に設定されている場合、ACフィールドを含むこのバイトには候補(Candidate)RS IDフィールドが存在しないことを意味し、このバイトの残りのビットはアイドルビットである。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルのビーム障害は報告されない。この場合、C2=1、C10=0、セカンダリセルに対応するCiフィールドが1に設定されている最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2であり、8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち1バイトbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
幾つかの態様では、このMACエンティティ内のビーム障害を報告したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらが使用されるかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害が報告されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8未満の場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害が報告されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEについては、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルのビーム障害は報告されない。この場合、セカンダリセルのビーム障害を報告した最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2が8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのBFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害を報告するセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8未満であり、又は、特殊セルのビーム障害を報告し、且つ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルのビーム障害は報告されない。この場合、セカンダリセルのビーム障害を報告する最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2が8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害が報告されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexが8未満であり、又は、ビーム障害が特殊セルによって検出され、該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
幾つかの態様では、このMACエンティティ内でビーム障害を検出し、ビーム障害を報告するセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらを使用するかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出し、ビーム障害が報告されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満である場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害が検出され、且つビーム障害が報告されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルのビーム障害は報告されない。この場合、ビーム障害が検出され、且つセカンダリセルビーム障害が報告される最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2が8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトbitmapのBFR MAC CEを使用する。
また、例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害を検出し、且つビーム障害を報告するセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、且つ該特殊セルのビーム障害を報告し、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルのビーム障害は報告されない。この場合、ビーム障害が検出され、且つセカンダリセルビーム障害が報告される最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2が8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。
また、例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害を検出し、且つビーム障害を報告するセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
幾つかの態様では、このMACエンティティでビーム障害が検出され、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらを使用するかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出を完了したセカンダリセルの最もサービングセルインデックスが8未満である場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害が検出され、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出を完了していない。この場合、ビーム障害が検出され、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2は8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのBFR MAC CEを使用する。
また、例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出を完了したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は、特殊セルがビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出を完了し、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出を完了していない。この場合、ビーム障害が検出され、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2は8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出を完了しているセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
幾つかの態様では、このMACエンティティでビーム障害が検出され、候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームがないと決定されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらを使用するかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出し、候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームのないと決定されたセカンダリセルの最も高いサービセルインデックスが8未満の場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害が検出され、候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームがないと決定されたセカンダリセルの最大サービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEの場合、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルは、候補ビーム識別子を決定しておらず、候補ビームがないことも決定していない。この場合、ビーム障害が検出され、且つ候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームがないと決定されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2が8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのBFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害を検出し、候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームがないと決定されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームがないと決定されており、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEの場合、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルは、候補ビーム識別子を決定しておらず、候補ビームがないことも決定していない。この場合、ビーム障害が検出され、候補ビーム識別子が決定されており、又は候補ビームがないと決定されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2が8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出し、候補ビーム識別子を決定しており、又は候補ビームがないと決定されたセカンダリセルの最大サービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
幾つかの態様では、このMACエンティティにおいてビーム障害が検出されており、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内にない、セカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらを使用するかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間にないセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満である場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害が検出され、かつ、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間にないセカンダリセルの最大サービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEについては、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルは、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内にある。この場合、ビーム障害が検出されており、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内にない、セカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2は8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのBFR MAC CEを使用する。
また、例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいてビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間にないセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間になく、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したと仮定するが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルは、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内である。この場合、ビーム障害が検出されており、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間にない、セカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2は8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティ内でビーム障害を検出しており、かつ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間ではないセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は特殊セルがビーム障害を検出し、かつ前記特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
幾つかの態様では、このMACエンティティ内でビーム障害が検出されたとみなされるセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndexに基づいて、フォーマット1又はフォーマット2のどちらを使用するかを決定する。これによって、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。
例えば、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害が検出されたとみなされるセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満である場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害が検出されたとみなされるセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。
例えば、BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したとするが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したとはみなさず、又はServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出しなかったとみなす。この場合、ビーム障害が検出されたセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2は8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのBFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害が検出されたとみなされるセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は、特殊セルがビーム障害を検出し、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
例えば、Truncated BFR MAC CEについて、ServCellIndex=2及びServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したとするが、本発明の実施例では、ServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出したとはみなさず、又はServCellIndex=10のセカンダリセルがビーム障害を検出しなかったとみなす。この場合、ビーム障害が検出されたとみなされるセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスServCellIndex=2は8未満であり、図2に示すフォーマット1、即ち、1バイトのbitmapのTruncated BFR MAC CEを使用する。
別の例として、端末装置は、1つの媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおいて、ビーム障害が検出されたとみなされるセカンダリセルの最も高いサービングセルインデックスが8未満であり、又は、ビーム障害が検出され、かつ該特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、かつアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する。そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(MAC)媒体アクセス制御(BFR)制御要素(MAC)を使用する。
幾つかの態様では、端末装置は、セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を送信する際に、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を組み立てる前にセカンダリセルでトリガされたビーム障害回復をキャンセルしない。
例えば、MAC PDUが送信され、且つこのPDUにBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEが含まれ、ここで、MAC CEにセカンダリセルのビーム障害情報が含まれる場合、MAC PDUが組み立てられる前の、このセカンダリセルによりビーム障害回復のためにトリガされたBFR(s)を全てキャンセルする必要がある。
別の例として、1つのセカンダリセルでビーム障害回復のためにBFR(s)がトリガされており、MACエンティティは、そのセカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しなくてもよい。端末装置は、MAC PDUを送信し、且つこのPDUにこのセカンダリセルのビーム障害情報を含むBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEが含まれる場合、MACエンティティは、ビーム障害が発生したセカンダリセルで既にトリガされたBFR(s)を報告しないことを除いて、MAC PDUの組み立て前にこのセカンダリセルで既にトリガされたBFR(s)をキャンセルする。
例えば、1つのセル上のSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出が完了する前に、又は、下位層から1つのセルでのRS IDに基づく候補ビーム検出が受信される前に、又は、1つのセルでのSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出の評価期間(evaluation period)期間内に、又は、下位層が1つのセルでのSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出を行っている場合に、又は、下位層が1つのセルでのSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出を完了していない場合に、又は、1つのセルでのSSB/CSI-RSに基づく候補ビーム検出の評価期間が終了する前に、端末装置のMACエンティティが多重化(Multiplexing)及び組み立て(Assembly)手順がMAC PDUを生成するように指示しており、且つこのMAC PDUにBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEが含まれる場合、MACエンティティは、このMAC PDUにおけるBFR MAC CE又はTruncated BFR MAC CEにおいて該セルでビーム障害が発生したことを報告せず、さらに、MAC PDUが送信される際に、該MAC PDUの組み立て前に該セルで既にトリガされたBFR(s)をキャンセルしない。
例えば、1つの端末は、セカンダリセル1及びセカンダリセル2を構成しており、セカンダリセル1及びセカンダリセル2は何れもBFR(s)をトリガしている。MAC PDUが送信され、且つこのPDUにBFR MAC CEが含まれ、このBFR MAC CEにセカンダリセル1及びセカンダリセル2のビーム障害情報が含まれる場合、セカンダリセル1及びセカンダリセル2でトリガされた全てのBFR(s)をキャンセルする。或いは、1つの端末は、セカンダリセル1及びセカンダリセル2を構成しており、セカンダリセル1及びセカンダリセル2は何れもBFR(s)をトリガしている。MAC PDUが送信され、且つこのPDUにBFR MAC CEが含まれ、このBFR MAC CEにセカンダリセル1のビーム障害情報が含まれるが、セカンダリセル2でビーム障害が発生したことを報告しない場合、セカンダリセル1でトリガされた全てのBFR(s)をキャンセルするが、セカンダリセル2でトリガされたBFR(s)をキャンセルしない。
上記の実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行ってもよい。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
本実施例によれば、端末装置は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了した場合、該セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告する。これによって、ネットワーク装置は、端末装置のために不適切なビームを構成することはないため、ビーム障害を回復できないことを低減又は回避することができる。
<実施例2>
本発明の実施例はビーム障害情報の報告方法を提供し、端末装置から説明する。実施例1と同様な内容について、その説明を省略する。
図7は、本発明の実施例のビーム障害情報の報告方法の他の例の概略図である。図7に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ701:端末装置はビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定する。
ステップ702:端末装置は該セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)をネットワーク装置に報告する。
なお、上記の図7は、本発明の実施例を概略的に示しているに過ぎないが、本発明はこれに限定されない。例えば、様々なステップ間の実行順序を適切に調整したり、他の幾つかのステップを追加したり、幾つかのステップを減らしたりしてもよい。当業者は、上記の内容に基づいて適切な変形を行うことができ、上記の図7の記載に限定されない。
幾つかの態様では、ステップ701における端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップは、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了したことを端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより決定し、且つ/或いは、端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信するステップを含む。
幾つかの態様では、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がセカンダリセルのビーム障害及び回復情報を搬送しているMAC CEを生成するように指示しない。該MAC CEは、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を含む。
例えば、BFR MAC CE又はTruncated MAC CEには、フォーマット1(図2に示す)又はフォーマット2(図3に示す)を使用してもよい。BFR MAC CE又はTruncated MAC CEの詳細について、実施例1を参照してもよい。
これによって、ネットワーク装置は、このセルでビーム障害が発生したことを知らず、このセルのためにビーム管理を行い、このセルのために不適切なビームを構成することではなく、その代わりに、候補ビーム情報(RS ID)を搬送している障害指示の後続の受信を待ち、その情報に基づいて再構成する。
幾つかの態様では、端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティが、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないステップは、以下のステップを含む。
セカンダリセルがビーム障害回復をトリガしており、且つキャンセルしておらず、利用可能なアップリンクリソースがあり、且つアップリンクリソースがビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容可能である場合、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しない。
幾つかの態様では、ビーム障害回復手順で少なくとも1つのビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、アップリンクリソースに基づいて、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求(SR)をトリガする。
例えば、BFR MAC CEを生成する方法について、表7を参照してもよい。
Figure 2023545812000008
幾つかの態様では、ビーム障害回復手順で、少なくとも1つのセカンダリセルでビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、アップリンクリソースに基づいて、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求(SR)をトリガする。
例えば、BFR MAC CEを生成する方法について、表8を参照してもよい。
Figure 2023545812000009
幾つかの態様では、端末装置は、セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を送信する際に、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を組み立てる前にセカンダリセルでトリガされたビーム障害回復をキャンセルしない。
上記の実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行ってもよい。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
本実施例によれば、端末装置は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了した場合、該セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)をネットワーク装置に報告する。これによって、ネットワーク装置は、端末装置のために不適切なビームを構成することはないため、ビーム障害を回復できないことを低減又は回避することができる。
<実施例3>
以下は、実施例1、2をベースとして説明し、実施例1、2と同様な内容についてその説明を省略する。また、実施例3は、実施例1、2と組み合わせて実行されてもよいし、独立して実施されてもよい。
幾つかの態様では、端末装置がセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出する。同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、端末装置が、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しない。
例えば、1つのセルのみがBFRをトリガしており、そのセルでSSB又はCSI-RSに基づく候補ビーム検出を完了する前に、MACエンティティは、多重化及び組み立て手順が(Truncated) BFR MAC CEを生成するように指示しないため、シグナリングをさらに節約することができる。
幾つかの態様では、実施例及び実施例2と組み合わせてもよい。
例えば、複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つ候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了した場合、端末装置は、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない。即ち、実施例1を実施してもよい。
複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つビーム障害回復がトリガされた全てのセルで候補ビーム検出が完了していない場合、端末装置は、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しない。即ち、実施例2を実施してもよい。
上記の実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行ってもよい。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
本実施例によれば、端末装置は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がBFR MAC CE又は短縮されたBFR MAC CEを生成するように指示しない。これによって、ネットワーク装置は、端末装置のために不適切なビームを構成することはないため、ビーム障害を回復できないことを低減又は回避することができる。
<実施例4>
以下は、実施例1~3をベースとして説明し、実施例1~3と同様な内容についてその説明を省略する。また、実施例4は、実施例1~3と組み合わせて実行されてもよいし、独立して実施されてもよい。
幾つかの態様では、端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、セカンダリセルが媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されている場合、媒体アクセス制御(MAC)エンティティについてのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する。
幾つかの態様では、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が1に設定されていることは、媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示す。
ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されておらず、或いは、セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す。
例えば、BFR MAC CEの場合、Ciフィールドの意味は表9のようになる。
Figure 2023545812000010
幾つかの態様では、短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が1に設定されていることは、媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示す。
短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されておらず、或いは、セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す。
例えば、Truncated BFR MAC CEの場合、Ciフィールドの意味は表10のようになる。
Figure 2023545812000011
上記の実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行ってもよい。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
本実施例によれば、端末装置のMACエンティティは、セカンダリセルがMACエンティティに構成されている場合、MACエンティティについてのBFR MAC CE又は短縮されたBFR MAC CEを生成する。これによって、セカンダリセルがMACエンティティに構成されている場合にのみ、そのCiフィールドは1に設定され、MAC CEのビットをさらに節約することができる。
<実施例5>
本発明の実施例は、ビーム障害情報の報告装置を提供する。該装置は、例えば、端末装置であってもよいし、端末装置に構成された1つ又は複数の構成要素又はコンポーネントであってもよい。実施例1~5と同様な内容について、その説明を省略する。
図8は、本発明の実施例のビーム障害情報の報告装置の一例の概略図である。図8に示すように、ビーム障害情報の報告装置800は、以下の各部を含む。
検出部801は、候補ビームを検出する。
報告部802は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルでのビーム障害を報告する。
幾つかの態様では、報告部802は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了したことを媒体アクセス制御エンティティにより決定し、且つ/或いは、媒体アクセス制御エンティティにより下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する。
幾つかの態様では、報告部802は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、媒体アクセス制御エンティティによりセカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない。
幾つかの態様では、図8に示すように、ビーム障害情報の報告装置800は、以下の各部を含む。
生成部803は、セカンダリセルがビーム障害回復をトリガしており、且つビーム障害回復がキャンセルされていない場合、対応する媒体アクセス制御制御要素又は短縮された媒体アクセス制御制御要素を生成し、媒体アクセス制御プロトコルデータユニットを組み立てる。媒体アクセス制御エンティティは、媒体アクセス制御制御要素又は短縮された媒体アクセス制御制御要素において、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティは、媒体アクセス制御制御要素又は短縮された媒体アクセス制御制御要素においてセカンダリセルに対応する指示情報を0に設定し、セカンダリセルに対応する候補ビーム情報を搬送するフィールドを含まない。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する。
或いは、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がセカンダリセルのビーム障害及び回復情報を搬送する媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する。多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するか、それとも短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するかを決定する。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順は、前記媒体アクセス制御エンティティの指示を受信し次第、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する。
或いは、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、多重化及び組み立て手順は、前記媒体アクセス制御エンティティの指示を受信し次第、短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さい場合、第1のフォーマットのビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用し、指示情報が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用する。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さく、或いは、特殊セルでビーム障害が検出されており、且つ特殊セルが短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用し、そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用する。
幾つかの態様では、セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御プロトコルデータユニットを送信する際に、媒体アクセス制御プロトコルデータユニットを組み立てる前に前記セカンダリセルでトリガされたビーム障害回復をキャンセルしない。
幾つかの態様では、媒体アクセス制御エンティティは、セカンダリセルが前記媒体アクセス制御エンティティに構成されている場合、媒体アクセス制御エンティティについてのビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する。
幾つかの態様では、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が1に設定されていることは、媒体アクセス制御エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが媒体アクセス制御エンティティに構成されておらず、或いは、セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す。
短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が1に設定されていることは、媒体アクセス制御エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが媒体アクセス制御エンティティに構成されておらず、或いは、セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す。
幾つかの態様では、報告部802は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルでのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御プロトコルデータユニットをネットワーク装置に報告する。
幾つかの態様では、報告部802は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了したことを媒体アクセス制御エンティティにより決定し、且つ/或いは、媒体アクセス制御エンティティにより下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する。
幾つかの態様では、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない。
幾つかの態様では、ビーム障害回復手順で少なくとも1つのビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、媒体アクセス制御エンティティは、アップリンクリソースに基づいて、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求をトリガする。
幾つかの態様では、ビーム障害回復手順で少なくとも1つのセカンダリセルでビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、媒体アクセス制御エンティティは、アップリンクリソースに基づいて、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求をトリガする。
図9は、本発明の実施例のビーム障害情報の報告装置の他の例の概略図である。図9に示すように、ビーム障害情報の報告装置900は、以下の各部を含む。
検出部901は、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出する。
処理部902は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出がセカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない。
幾つかの態様では、複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つ候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了した場合、処理部902は、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない。
複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つビーム障害回復がトリガされた全てのセルで候補ビーム検出が完了していない場合、処理部902は、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない。
上記の各実施例は、本発明の実施例を例示するだけであり、本発明はこれに限定されず、上記の各実施例に基づいて適切な変形を行うこともできる。例えば、上記の各実施例のそれぞれを単独で使用してもよいし、上記の各実施例の1つ又は複数を組み合わせて使用してもよい。
なお、以上は本発明に関連する構成要素又はモジュールについてのみ説明しているが、本発明はこれに限定されない。ビーム障害情報の報告装置800、900は、他の構成要素又はモジュールをさらに含んでもよい。これらの構成要素又はモジュールの具体的な内容について、関連技術を参照してもよい。
さらに、説明の便宜上、図8、図9は、様々な構成要素又はモジュール間の接続関係又は信号方向を例示的に示すだけであるが、バス接続などの様々な関連技術を使用できることは当業者には明らかである。上記の様々な構成要素又はモジュールは、プロセッサ、メモリ、送信機、及び受信機などのハードウェアデバイスによって実装されてもよく、本発明はこれに限定されない。
本実施例によれば、端末装置は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了した場合、該セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告し、或いは、該セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)をネットワーク装置に報告する。これによって、ネットワーク装置は、端末装置のために不適切なビームを構成することはないため、ビーム障害を回復できないことを低減又は回避することができる。
<実施例6>
本発明の実施例は、通信システムをさらに提供し、図1を参照してもよく、実施例1~5と同様な内容について、その説明を省略する。
幾つかの実施例では、通信システム100は、端末装置102及びネットワーク装置101を含んでもよい。
端末装置102は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定し、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告し、或いはセカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を報告する。
ネットワーク装置101は、セカンダリセルでビーム障害が発生したことの報告情報、又はセカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を受信する。
本発明の実施例は、ネットワーク装置をさらに提供し、該ネットワーク装置は、例えば基地局であってもよいが、本発明はこれに限定されず、他のネットワーク装置であってもよい。
図10は、本発明の実施例のネットワーク装置の概略図である。図10に示すように、ネットワーク装置1000は、プロセッサ1010(例えば中央処理装置(CPU))及びメモリ1020を含んでもよく、メモリ1020は、プロセッサ1010に接続される。メモリ1020は、各種のデータを記憶してもよいし、情報処理のプログラム1030をさらに記憶し、プロセッサ1010の制御で該プログラム1030を実行する。
また、図10に示すように、ネットワーク装置1000は、送受信機1040及びアンテナ1050などをさらに含んでもよい。上記部材の機能は従来技術と類似し、ここでその説明を省略する。なお、ネットワーク装置1000は図10に示す全てのユニットを含む必要がない。また、ネットワーク装置1000は、図10に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
本発明の実施例は、端末装置をさらに提供するが、本発明はこれに限定されず、他の装置であってもよい。
図11は、本発明の実施例の端末装置の概略図である。図11に示すように、端末装置1100は、プロセッサ1110及びメモリ1120を含んでもよく、メモリ1120は、データ及びプログラムを記憶し、プロセッサ1110に接続される。なお、この図は例示的なものであり、他のタイプの構造を用いてこの構造を補足又は置換して、通信機能又は他の機能を実現してもよい。
例えば、プロセッサ1110は、実施例1に記載のビーム障害情報の報告方法を実現するようにプログラムを実行してもよい。例えば、プロセッサ1110は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定し、セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告するように構成されてもよい。
例えば、プロセッサ1110は、実施例2に記載のビーム障害情報の報告方法を実現するようにプログラムを実行してもよい。例えば、プロセッサ1110は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定し、セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)をネットワーク装置に報告するように構成されてもよい。
例えば、プロセッサ1110は、実施例3に記載のビーム障害情報の報告方法を実現するようにプログラムを実行してもよい。例えば、プロセッサ1110は、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出し、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層からセカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないように構成されてもよい。
例えば、プロセッサ1110は、実施例4に記載のビーム障害情報の報告方法を実現するようにプログラムを実行してもよい。例えば、プロセッサ1110は、セカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出し、セカンダリセルが媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されている場合、媒体アクセス制御エンティティについてのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を報告するように構成されてもよい。
また、図11に示すように、端末装置1100は、通信モジュール1130、入力部1140、ディスプレイ1150、及び電源1160などをさらに含んでもよい。ここで、上記ユニットの機能は従来技術と同様であり、ここでその説明を省略する。なお、端末装置1100は図11に示す全てのユニットを含む必要がない。また、端末装置1100は、図11に示されていないユニットをさらに含んでもよく、従来技術を参照してもよい。
本発明の実施例では、コンピュータ読み取り可能なプログラムであって、端末装置において該プログラムを実行する際に、該端末装置に実施例1~4に記載のビーム障害情報の報告方法を実行させる、プログラムをさらに提供する。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、該プログラムを実行する際に、端末装置に実施例1~4に記載のビーム障害情報の報告方法を実行させる、記憶媒体をさらに提供する。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムはロジック部により実行される際に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
本発明の実施例を参照しながら説明した各装置における各処理方法は、ハードウェア、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュール、又は両者の組み合わせで実施されてもよい。例えば、図面に示す機能的ブロック図における1つ若しくは複数、又は機能的ブロック図の1つ若しくは複数の組み合わせは、コンピュータプログラムフローの各ソフトウェアモジュールに対応してもよいし、各ハードウェアモジュールに対応してもよい。これらのソフトウェアモジュールは、図面に示す各ステップにそれぞれ対応してもよい。これらのハードウェアモジュールは、例えばフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)を用いてこれらのソフトウェアモジュールをハードウェア化して実現されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、モバイルハードディスク、CD-ROM又は当業者にとって既知の任意の他の形の記憶媒体に位置してもよい。プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ったり、記憶媒体に情報を書き込むように該記憶媒体をプロセッサに接続してもよいし、記憶媒体がプロセッサの構成部であってもよい。プロセッサ及び記憶媒体はASICに位置してもよい。該ソフトウェアモジュールは移動端末のメモリに記憶されてもよいし、移動端末に挿入されたメモリカードに記憶されてもよい。例えば、機器(例えば移動端末)が比較的に大きい容量のMEGA-SIMカード又は大容量のフラッシュメモリ装置を用いる場合、該ソフトウェアモジュールは該MEGA-SIMカード又は大容量のフラッシュメモリ装置に記憶されてもよい。
図面に記載されている機能的ブロック図における一つ以上の機能ブロック及び/又は機能ブロックの一つ以上の組合せは、本願に記載されている機能を実行するための汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理装置、ディスクリートハードウェアコンポーネント、又はそれらの任意の適切な組み合わせで実現されてもよい。図面に記載されている機能的ブロック図における一つ以上の機能ブロック及び/又は機能ブロックの一つ以上の組合せは、例えば、コンピューティング機器の組み合わせ、例えばDSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、DSP通信と組み合わせた1つ又は複数のマイクロプロセッサ又は他の任意の構成で実現されてもよい。
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び変更を行ってもよく、これらの変形及び変更も本発明の範囲内のものである。
また、上述の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
ビーム障害情報の報告方法であって、
端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップと、
前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことをネットワーク装置に報告するステップと、を含む、方法。
(付記2)
前記端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップは、
同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了したことを前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより決定し、且つ/或いは、前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信するステップ、を含む、付記1に記載の方法。
(付記3)
同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティが前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しないステップ、をさらに含む、付記1又は2に記載の方法。
(付記4)
前記セカンダリセルがビーム障害回復をトリガしており、且つ前記ビーム障害回復がキャンセルされていない場合、対応する媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮された媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成し、媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を組み立てるステップ、をさらに含む、付記3に記載の方法。
(付記5)
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、前記媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮された媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)において、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない、付記4に記載の方法。
(付記6)
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、前記媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮された媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)において前記セカンダリセルに対応する指示情報(Ciフィールド)を0に設定し、前記セカンダリセルに対応する候補ビーム情報を搬送するフィールド(ACフィールド)を含まない、付記5に記載の方法。
(付記7)
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成し、或いは、
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する、付記5又は6に記載の方法。
(付記8)
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がセカンダリセルのビーム障害及び回復情報を搬送する媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する、付記5又は6に記載の方法。
(付記9)
前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するか、それとも短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するかを決定する、付記8に記載の方法。
(付記10)
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順は、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティの指示を受信し次第、前記ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成し、或いは、
前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順は、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティの指示を受信し次第、前記短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成する、付記5又は6に記載の方法。
(付記11)
前記端末装置が、媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報(Ciフィールド)が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さい場合、第1のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用し、指示情報(Ciフィールド)が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用するステップ、をさらに含む、付記5乃至10の何れかに記載の方法。
(付記12)
前記端末装置が、媒体アクセス制御(MAC)エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報(Ciフィールド)が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さく、或いは、特殊セルでビーム障害が検出されており、且つ前記特殊セルが短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用し、そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を使用する、付記5乃至10の何れかに記載の方法。
(付記13)
ビーム障害情報の報告方法であって、
端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップと、
前記セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)をネットワーク装置に報告するステップと、を含む、方法。
(付記14)
前記端末装置が、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定するステップは、
同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了したことを前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより決定し、且つ/或いは、前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティにより下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信するステップ、を含む、付記13に記載の方法。
(付記15)
同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティが、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないステップ、をさらに含む、付記13又は14に記載の方法。
(付記16)
前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティが、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないステップは、
前記セカンダリセルがビーム障害回復をトリガしており、且つキャンセルしておらず、利用可能なアップリンクリソースがあり、且つ前記アップリンクリソースがビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を収容可能である場合、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティは、前記多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないステップ、を含む、付記15に記載の方法。
(付記17)
少なくとも1つのビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティが、アップリンクリソースに基づいて、前記多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求(SR)をトリガするステップ、をさらに含む、付記15に記載の方法。
(付記18)
少なくとも1つのセカンダリセルでビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティが、アップリンクリソースに基づいて、前記多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求(SR)をトリガするステップ、をさらに含む、付記15に記載の方法。
(付記19)
前記端末装置が、セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を送信する際に、前記媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を組み立てる前に前記セカンダリセルでトリガされたビーム障害回復をキャンセルしないステップ、をさらに含む、付記3乃至18の何れかに記載の方法。
(付記20)
前記端末装置の媒体アクセス制御(MAC)エンティティが、前記セカンダリセルが前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されている場合、前記媒体アクセス制御エンティティについてのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するステップ、をさらに含む、付記1乃至19の何れかに記載の方法。
(付記21)
前記ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が1に設定されていることは、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、
前記ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されておらず、或いは、前記セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す、付記20に記載の方法。
(付記22)
前記短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が1に設定されていることは、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、
前記短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されておらず、或いは、前記セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す、付記20に記載の方法。
(付記23)
ビーム障害情報の報告方法であって、
端末装置がセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出するステップと、
同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、前記端末装置が、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないステップと、を含む、方法。
(付記24)
複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つ候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了した場合、前記端末装置が、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しないステップと、
複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つビーム障害回復がトリガされた全てのセルで候補ビーム検出が完了していない場合、前記端末装置が、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を生成するように指示しないステップと、をさらに含む、付記23に記載の方法。
(付記25)
ビーム障害情報の報告方法であって、
端末装置がセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出するステップと、
前記セカンダリセルが前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されている場合、前記媒体アクセス制御エンティティについてのビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)又は短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を報告するステップと、を含む、方法。
(付記26)
前記ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が1に設定されていることは、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、
前記ビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されておらず、或いは、前記セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す、付記25に記載の方法。
(付記27)
前記短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が1に設定されていることは、前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、
前記短縮されたビーム障害回復(BFR)媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の指示情報(Ciフィールド)が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが前記媒体アクセス制御(MAC)エンティティに構成されておらず、或いは、前記セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す、付記25に記載の方法。
(付記28)
コンピュータプログラムが記憶されたメモリと、プロセッサと、を含む、端末装置であって、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することで、付記1乃至27の何れかに記載のビーム障害情報の報告方法を実現するように構成される、端末装置。
(付記29)
端末装置と、ネットワーク装置と、を含む通信システムであって、
前記端末装置は、ビーム障害が発生したセカンダリセルで同期信号ブロック(SSB)又はチャネル状態情報参照信号(CSI-RS)に基づく候補ビーム検出が完了したことを決定し、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告し、或いは前記セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を報告し、
前記ネットワーク装置は、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことの報告情報、又は前記セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御(MAC)プロトコルデータユニット(PDU)を受信する、通信システム。

Claims (20)

  1. ビーム障害情報の報告装置であって、
    候補ビームを検出する検出部と、
    同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルでのビーム障害を報告する報告部と、を含む、装置。
  2. 前記報告部は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了したことを媒体アクセス制御エンティティにより決定し、且つ/或いは、前記媒体アクセス制御エンティティにより下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記報告部は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、媒体アクセス制御エンティティにより前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない、請求項1に記載の装置。
  4. 前記セカンダリセルがビーム障害回復をトリガしており、且つ前記ビーム障害回復がキャンセルされていない場合、対応する媒体アクセス制御制御要素又は短縮された媒体アクセス制御制御要素を生成し、媒体アクセス制御プロトコルデータユニットを組み立てる生成部、をさらに含み、
    前記媒体アクセス制御エンティティは、前記媒体アクセス制御制御要素又は短縮された媒体アクセス制御制御要素において、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告しない、請求項3に記載の装置。
  5. 前記媒体アクセス制御エンティティは、前記媒体アクセス制御制御要素又は短縮された媒体アクセス制御制御要素において前記セカンダリセルに対応する指示情報を0に設定し、前記セカンダリセルに対応する候補ビーム情報を搬送するフィールドを含まない、請求項4に記載の装置。
  6. 前記媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成し、或いは、
    前記媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する、請求項4に記載の装置。
  7. 前記媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がセカンダリセルのビーム障害及び回復情報を搬送する媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成し、
    前記多重化及び組み立て手順において、ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するか、それとも短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するかを決定する、請求項4に記載の装置。
  8. 前記媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順は、前記媒体アクセス制御エンティティの指示を受信し次第、前記ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成し、或いは、
    前記媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順が短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、前記多重化及び組み立て手順は、前記媒体アクセス制御エンティティの指示を受信し次第、前記短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する、請求項4に記載の装置。
  9. 媒体アクセス制御エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さい場合、第1のフォーマットのビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用し、指示情報が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8以上である場合、第2のフォーマットのビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用する、請求項4に記載の装置。
  10. 媒体アクセス制御エンティティにおけるセカンダリセルに対応する指示情報が1に設定された最も高いサービングセルインデックスが8よりも小さく、或いは、特殊セルでビーム障害が検出されており、且つ前記特殊セルが短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素に含まれ、且つアップリンクリソースが第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を収容できない場合、第1のフォーマットの短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用し、そうでない場合、第2のフォーマットの短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を使用する、請求項4に記載の装置。
  11. セカンダリセルのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御プロトコルデータユニットを送信する際に、前記媒体アクセス制御プロトコルデータユニットを組み立てる前に前記セカンダリセルでトリガされたビーム障害回復をキャンセルしない、請求項1に記載の装置。
  12. 媒体アクセス制御エンティティは、前記セカンダリセルが前記媒体アクセス制御エンティティに構成されている場合、前記媒体アクセス制御エンティティについてのビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成する、請求項1に記載の装置。
  13. 前記ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が1に設定されていることは、前記媒体アクセス制御エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、前記ビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが前記媒体アクセス制御エンティティに構成されておらず、或いは、前記セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示し、
    前記短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が1に設定されていることは、前記媒体アクセス制御エンティティに構成されたサービングセルインデックスiのセカンダリセルでビーム障害が検出されており、且つ候補ビーム情報が含まれることを示し、前記短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素の指示情報が0に設定されていることは、サービングセルインデックスiのセカンダリセルが前記媒体アクセス制御エンティティに構成されておらず、或いは、前記セカンダリセルでビーム障害が検出されておらず、且つ候補ビーム情報が含まれないことを示す、請求項12に記載の装置。
  14. ビーム障害情報の報告装置であって、
    候補ビームを検出する検出部と、
    同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が完了したセカンダリセルでのビーム障害情報を含む媒体アクセス制御プロトコルデータユニットをネットワーク装置に報告する報告部と、を含む、装置。
  15. 前記報告部は、同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了したことを媒体アクセス制御エンティティにより決定し、且つ/或いは、前記媒体アクセス制御エンティティにより下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する、請求項14に記載の装置。
  16. 同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、媒体アクセス制御エンティティは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない、請求項14に記載の装置。
  17. 少なくとも1つのビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、前記媒体アクセス制御エンティティは、アップリンクリソースに基づいて、前記多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求をトリガする、請求項16に記載の装置。
  18. 少なくとも1つのセカンダリセルでビーム障害回復がトリガされており、且つキャンセルされておらず、且つ同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了しており、或いは、下位層から少なくとも1つのセルの候補ビーム識別子が受信された場合、前記媒体アクセス制御エンティティは、アップリンクリソースに基づいて、前記多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示し、或いは、スケジューリング要求をトリガする、請求項16に記載の装置。
  19. ビーム障害情報の報告装置であって、
    セカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出する検出部と、
    同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出が前記セカンダリセルで完了する前に、或いは、下位層から前記セカンダリセルの候補ビーム識別子を受信する前に、或いは、前記セカンダリセルでの同期信号ブロック又はチャネル状態情報参照信号に基づく候補ビーム検出の評価期間内に、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、且つ/或いは、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない処理部と、を含む、装置。
  20. 複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つ候補ビーム検出が少なくとも1つのセルで完了した場合、前記処理部は、前記セカンダリセルでビーム障害が発生したことを報告せず、
    複数のセルでビーム障害回復がトリガされており、且つビーム障害回復がトリガされた全てのセルで候補ビーム検出が完了していない場合、前記処理部は、多重化及び組み立て手順がビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素又は短縮されたビーム障害回復媒体アクセス制御制御要素を生成するように指示しない、請求項19に記載の装置。
JP2023522757A 2020-10-22 2020-10-22 ビーム障害情報の報告方法及び装置 Pending JP2023545812A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/123018 WO2022082686A1 (zh) 2020-10-22 2020-10-22 波束失败信息的上报方法以及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023545812A true JP2023545812A (ja) 2023-10-31

Family

ID=81291406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023522757A Pending JP2023545812A (ja) 2020-10-22 2020-10-22 ビーム障害情報の報告方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230284052A1 (ja)
JP (1) JP2023545812A (ja)
CN (1) CN116368765A (ja)
WO (1) WO2022082686A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3609285B1 (en) * 2018-08-09 2021-10-06 Comcast Cable Communications, LLC Resource management for beam failure recovery procedures
CN113424570B (zh) * 2019-02-15 2024-04-05 鸿颖创新有限公司 用于确认辅小区波束失败恢复请求的方法和装置
CN110798302B (zh) * 2019-11-14 2021-10-22 展讯通信(上海)有限公司 辅小区波束失败恢复mac ce传输方法及装置、存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN116368765A (zh) 2023-06-30
US20230284052A1 (en) 2023-09-07
WO2022082686A1 (zh) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303343B2 (en) Method, terminal device, and network device for beam failure management and beam recovery
US11246068B2 (en) Communication method between a terminal and base stations for cell handover
US20200127883A1 (en) Method and apparatus for beam failure recovery
EP3661090B1 (en) Command instruction method and device, and information interaction method and device
CN116889075A (zh) 用于侧行链路通信的方法和终端设备
JP6984667B2 (ja) ビーム失敗回復要求の伝送リソース設定装置、ビーム失敗回復要求の応答装置、方法及び通信システム
US11689271B2 (en) Methods and devices for beam failure recovery
KR102594392B1 (ko) 다운링크 신호 모니터링 및 전송 방법, 및 파라미터 구성 방법 및 장치
US20230353223A1 (en) Method and apparatus for detecting beam failure
JP2021510950A (ja) 媒体アクセス制御層の制御要素の確認方法、装置及び通信システム
KR20220050964A (ko) 업링크 신호 송신 방법 및 장치, 및 업링크 신호 수신 방법 및 장치
JP2023545812A (ja) ビーム障害情報の報告方法及び装置
JP7413349B2 (ja) ランダムアクセス方法、データ受信方法及びその装置、通信システム
US20230353224A1 (en) Method and apparatus for generating and reporting beam failure information
JP7347664B2 (ja) 無線通信方法、装置及びシステム
WO2023205975A1 (zh) 辅小区波束失败恢复的方法和装置
WO2023193209A1 (zh) 波束失败检测参考信号的配置方法和装置
WO2022205408A1 (zh) 上行数据的发送方法、装置和系统
WO2023130478A1 (zh) 波束失败恢复信息发送装置、接收装置及通信系统
CN117751681A (zh) 波束失败的处理方法、信息发送方法以及装置
JP2023500097A (ja) 車両通信サービスの通信方法、装置及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422