JP2023545509A - 医学的療法のための、ネオ基質を分解する三環式化合物 - Google Patents

医学的療法のための、ネオ基質を分解する三環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023545509A
JP2023545509A JP2023523013A JP2023523013A JP2023545509A JP 2023545509 A JP2023545509 A JP 2023545509A JP 2023523013 A JP2023523013 A JP 2023523013A JP 2023523013 A JP2023523013 A JP 2023523013A JP 2023545509 A JP2023545509 A JP 2023545509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certain embodiments
formula
alkyl
compound according
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023523013A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー ジー. ナスヴェシュク
コリー ドン アンダーソン
ジェームズ エー. ヘンダーソン
ビクトリア ガルザ
ヤンケ リャン
モーゼ ムースタキム
モーガン ヴェルツェル オーシェア
Original Assignee
シーフォー セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーフォー セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical シーフォー セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2023545509A publication Critical patent/JP2023545509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/90Benzo [c, d] indoles; Hydrogenated benzo [c, d] indoles
    • C07D209/92Naphthostyrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D513/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、例えば異常な細胞増殖、神経変性疾患、及び自己免疫疾患を含む、本明細書に記載される障害の治療において使用するためのネオ基質を分解する三環式化合物を提供する。

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2020年10月14日付けで出願された米国仮特許出願第63/091,894号の利益を主張するものであり、この出願の全体が全ての目的で引用することにより本明細書の一部をなす。
本発明は、例えば異常な細胞増殖、炎症性障害、神経変性疾患、及び自己免疫疾患を含む、本明細書に記載される障害の治療において使用されるセレブロンE3ユビキチンリガーゼネオ基質を分解する三環式化合物を提供する。
[参照による援用]
テキストファイルのコンテンツは、「16010-058WO1_SequenceListing_ST25.txt」と名前が付けられ、2021年10月14日に作成され、サイズ3.94KBであり、その内容全体を引用することにより本明細書の一部をなす。
タンパク質分解は、細胞恒常性を維持する、高度に調節された不可欠なプロセスである。損傷した、ミスフォールドした又は過剰なタンパク質の選択的な特定及び除去は、ユビキチン-プロテアソーム経路(UPP)によって達成される。UPPは、抗原プロセシング、アポトーシス、オルガネラの生合成、細胞周期、DNAの転写及び修復、分化及び発生、免疫応答及び炎症、神経変性及び筋変性、神経回路網の形態形成、細胞表面受容体の調節、イオンチャネル及び分泌経路、ストレス及び細胞外調節因子に対する応答、リボソーム生合成、並びにウイルス感染を含む、ほぼ全ての細胞プロセスの調節の中心をなす。
E3ユビキチンリガーゼによる末端リシン残基への複数のユビキチン分子の共有結合は、プロテアソーム分解のためにタンパク質を標識し、タンパク質は小さなペプチド、最終的には新たなタンパク質の構成要素となる、その構成アミノ酸へと消化される。プロテアソーム分解の欠陥は、特にアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋ジストロフィー、心血管疾患及び癌を含む様々な臨床障害と関連付けられている。
サリドマイド、並びにその類似体であるレナリドミド及びポマリドミドの薬物は、特に多発性脊髄腫における、免疫調節剤及び抗新生物剤として関心を集めてきている(非特許文献1、及び非特許文献2を参照されたい)。サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、及びその類似体は、イミド官能基を含有する(C(O)-NH-C(O))。Celegeneは、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、及び特許文献24におけるものを含めて、多様なイミド及びその使用を開示している。
イミドのフタルイミド部分は、リガーゼタンパク質複合体のセレブロン受容体中の特定のアミノ酸と相互作用することで、「ネオ基質」と称されるもののための、熱力学的に好ましい部位を「生成する」。ネオ基質は、通常はリガーゼに結合しないが、薬物がセレブロンに結合することでこの新規部位を生成するタンパク質である。現在の研究で大きな重点が置かれているのは、セレブロン結合性リガンドの多様な化学構造に基づくネオ基質の同定である。これは、タンパク質ネオ基質に頼り、機能不全性疾患を引き起こす生物学的経路を妨害する新規手段、及びそれとともに、医学療法への新たな道を開く。
サリドマイド、レナリドミド及びポマリドミドによるIKZF1及びIKZF3の迅速なユビキチン化及びプロテアソーム分解は、徹底した研究の対象となってきている。該薬物は、IKZF1及びIKZF3両方のCys2-His2(C2H2)ジンクフィンガー(ZF)ドメインを通じて、IKZF1/3をCRL4CRBN E3ユビキチンリガーゼに補充する(非特許文献3)。Sievers et.al.は、機能スクリーン又は計算スクリーンにおいて、C2H2ジンクフィンガードメインを持つ多数のタンパク質を試験し、15の個々のZF、及びサリドマイド誘導体によって分解される7つの全長ZF含有タンパク質を同定した。この研究は、多様なアミノ酸配列を持つ28のZF(IKZF2及びIKZF4を含む)が、同じ薬物-CRBN界面に結合することを示した。彼らは、薬物-ZF界面に化学修飾を含むサリドマイド類似体が、CRBN-ポマリドミド複合体に弱い親和性を持つZFを、分解される標的に変換可能であることを観察した。IKZF2及びIKZF4はポマリドミド、レナリドミド又はCC-122によって分解されないが、CC-220によって効率的に分解され、これは、タンパク質分解の現在は予測不能な態様を例示し、ネオ基質結合モチーフが、ネオ基質のための熱力学的に好ましい結合部位を生成する、セレブロンと薬物の特定の化学構造との組合せにユニークに基づくという事実を例示する。
サリドマイド類似体は、構造的に関連しないようであるタンパク質を分解することが報告されており、セレブロンがどのように働くのか、また療法目的のためにどのように利用するのが最適かに関する疑問が更に生じる。例えば、IKZF1/3に加えて、カゼインキナーゼ1α(CK1α)及びGSPT1が、この機構を通じて分解可能であると報告されている(非特許文献4、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7)。
CRBNプロテアソーム経路を用いて、ARID2が分解可能であることが更に報告されている(非特許文献8)。ARID2は、ポリブロモ関連BAF(PBAF)クロマチンリモデリング複合体の構成要素である。Yamamoto, et.al.は、ARID2が、CRL4CRBNのポマリドミド誘導性ネオ基質であることを報告した。PBAFの別のサブユニットであるBRD7は、ポマリドミド誘導性ARID2分解に必須である。ARID2分解は、補因子に影響を受ける標的タンパク質分解の例である。
Dana Farber Cancer Instituteによって出願された特許文献25は、三環式グルタルイミド含有化合物を開示する。各々、Kymeraによって出願された特許文献26、特許文献27、及び特許文献28もまた、三環式グルタルイミド含有化合物を開示する。
C4 Therapeutics, Inc.によって出願された特許文献29及び特許文献30は、Ikaros(IKZF1/3)の分解のためのセレブロン結合剤を開示する。
Calico Life Sciences LLC及びAbbVie Inc.によって出願された特許文献31は、多様なセレブロンリガンドに共有結合したPTPN1デグレーダー及びPTPN2デグレーダーを記載する。
ジンクフィンガー分解空間における特許出願の例には、特許文献32、特許文献33、特許文献34、特許文献35、特許文献36、特許文献37、特許文献38、特許文献39、及び特許文献40が含まれる。
これらの努力にもかかわらず、異常な細胞増殖、神経変性疾患、及び自己免疫疾患の治療を含む医学療法のための新規化合物、使用及び製造法に関する必要性が依然としてあり、この化合物は、ネオ基質のタンパク質分解を引き起こすように、CRL4CRBN E3ユビキチンリガーゼのセレブロン受容体に結合して、ヒト疾患のメディエーターであるネオ基質の新規結合部位を生成可能である。
米国特許第6,045,501号 米国特許第6,315,720号 米国特許第6,395,754号 米国特許第6,561,976号 米国特許第6,561,977号 米国特許第6,755,784号 米国特許第6,869,399号 米国特許第6,908,432号 米国特許第7,141,018号 米国特許第7,230,012号 米国特許第7,820,697号 米国特許第7,874,984号 米国特許第7,959,566号 米国特許第8,204,763号 米国特許第8,315,886号 米国特許第8,589,188号 米国特許第8,626,531号 米国特許第8,673,939号 米国特許第8,735,428号 米国特許第8,741,929号 米国特許第8,828,427号 米国特許第9,056,120号 米国特許第9,101,621号 米国特許第9,101,622号 国際公開第2020/006262号 国際公開第2020/206424号 国際公開第2020/010177号 国際公開第2020/010227号 国際出願PCT/US2019/24094号 国際出願PCT/US2020/02678号 国際公開第2021/127586号 国際公開第2020/012334号 国際公開第2020/012337号 国際公開第2019/038717号 国際公開第2020/128972号 国際公開第2020/006264号 国際公開第2020/117759号 国際公開第2021/087093号 国際公開第2021/101919号 国際公開第2021/194914号
Martiniani, R. et al. "Biological activity of lenalidomide and its underlying therapeutic effects in multiple myeloma" Adv Hematol, 2012, 2012:842945 Terpos, E. et al. "Pomalidomide: a novel drug to treat relapsed and refractory multiple myeloma" Oncotargets and Therapy, 2013, 6:531 Sievers et.al., Defining the human C2H2 zinc finger degrome targeted by thalidomide analogs through CRBN, Science 362, 558 (2018) Kronke, et al., Lenalidomide induces ubiquitination and degradation of CK1α in de(5q) MDS; Nature, 523, 183-188 (2015) Matyskiela, et al., A novel cereblon modulator recruits GSPT1 to the CRL4(CRBN) ubiquitin ligase, Nature 535, 252-257 (2016) Petzold, et.al., Structural basis of lenalidomide-induced CK1α degradation by the CRL4(CRBN) ubiquitin ligase, Nature, 532, 127-130 (2016) Fischer, et.al., Structure of the DDB1-CRBN E3 ubiquitin ligase in complex with thalidomide, Nature, 512, 49-53 (2014) Yamamoto, et.al., ARID2 is a pomalidomide-dependent CRL4CRBN substrate in multiple myeloma cells, Nature Chemical Biology(2020年9月21日にオンラインで公開)
新規三環式化合物を、本明細書に記載されるような疾患、例えば異常な細胞増殖、神経変性疾患、炎症性疾患及び自己免疫疾患によって特徴づけられる疾患の治療のために、その使用及び製造とともに提供する。
本明細書に提供される三環式化合物は、ネオ基質のタンパク質分解を引き起こすように、CRL4CRBN E3ユビキチンリガーゼのセレブロン受容体に結合して、ヒト疾患のメディエーターであるタンパク質ネオ基質のための新規結合部位を生成可能である。本明細書に記載される三環式化合物は、セレブロン上に新形態の表面を生成し、この表面は標的タンパク質又は標的タンパク質複合体と直接相互作用して、タンパク質レベルを直接又は間接的に減少させ得る。多様な実施の形態において、本明細書に記載される三環式化合物は、標的タンパク質の直接ユビキチン化、又はネオ基質標的タンパク質補因子若しくは標的タンパク質複合体若しくは標的タンパク質恒常性の制御に関与する他のタンパク質のユビキチン化を通じて、ネオ基質標的タンパク質レベルの減少を生じさせることができる。該化合物は、リガンド結合セレブロンに直接結合するネオ基質標的タンパク質の分解、リガンド結合セレブロンに結合する補因子であるネオ基質の分解、複合補因子及び標的タンパク質界面がリガンド結合セレブロンに結合する箇所の分解、リガンド結合CRBNに結合するネオ基質標的タンパク質複合体の分解、又は標的タンパク質の恒常性レベルに影響を及ぼすが、標的タンパク質の複合体若しくは補因子中にはないタンパク質の分解による標的タンパク質レベルの減少を引き起こすことができる。
或る特定の実施の形態において、分解されるネオ基質は、本明細書に更に記載されるように、本発明の三環式化合物にもセレブロンが結合した際に、セレブロンの「構造デグロン」として作用する、重要な位置にグリシンを含有するβヘアピンターンを含むタンパク質(「gループタンパク質」又は「gループデグロン」)である。ネオ基質の非限定的な例には、Sal様タンパク質4(SALL4)、GSPT1、IKFZ1、IKFZ3、CK1α、ZFP91、ZNF93、プロテインキナーゼ、C2H2含有ジンクフィンガータンパク質、RNA認識モチーフ含有タンパク質、ジンクベータリボン含有タンパク質、ベータプロペラ含有タンパク質、PループNTPアーゼ含有タンパク質、really interesting new gene(RING)フィンガードメイン含有タンパク質、SRCホモロジー3(SH3)ドメイン含有タンパク質、イムノグロブリンEセットドメイン含有タンパク質、Tudorドメイン含有タンパク質、FAM38又はARIDが含まれる。他の実施の形態において、別の疾患媒介性タンパク質は、本明細書に記載されるもの又は別に決定されるようなもののいずれも含む、開示される三環式セレブロン結合性化合物によって分解される。
別の実施の形態において、CRL4CRBN E3ユビキチンリガーゼのセレブロン受容体に結合する三環式化合物は、多数のネオ基質のタンパク質分解を引き起こすように、ヒト疾患のメディエーターである2つ以上のタンパク質ネオ基質のための新規結合部位を生成できる。或る特定の態様において、IRAK4及びIKZFの両方が分解される。別の実施の形態において、SALL4及びIKZFの両方が分解される。他の実施の形態において、本明細書に記載される多数のタンパク質の他の変形が、標的ヒト疾患を治療するように分解される。
主な実施の形態において、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、又は式XIV:
Figure 2023545509000002
(式中、
Aは、
Figure 2023545509000003
から選択され、
Bは、
Figure 2023545509000004
から選択され、
nは0、1、又は2であり、
XはNR10、NR6’、O、又はSであり、
X’はNR10、O、CH、又はSであり、
QはCR又はNであり、
Q’及びQ’’は、それぞれ独立してCR及びNから選択され、
環-Aは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
環-Bは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
或る特定の実施の形態において、環-Aは、フェニル、5員若しくは6員ヘテロアリール、5員若しくは6員複素環、5員若しくは6員シクロアルキル、又は5員若しくは6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
或る特定の実施の形態において、環-Bは、フェニル、5員若しくは6員ヘテロアリール、5員若しくは6員複素環、5員若しくは6員シクロアルキル、又は5員若しくは6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
環-Cは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員又は6員複素環、5員又は6員シクロアルキル、及び5員又は6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Cは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
環-Dは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員又は6員複素環、5員又は6員シクロアルキル、及び5員又は6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Dは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
及びRは、それぞれ独立して、
(a)水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環が、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換されるもの、
(b)
Figure 2023545509000005
、並びに、
(c)価数及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えばO、S、又は=NR25
から選択され、
ここで、適切かつ所望であれば、R基は任意に、別のR基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-B又は環-C及び環-Dを架橋してもよく、
は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
又は、R及びRは一緒になって、1炭素連結部又は2炭素連結部を形成し、例えば、R及びRが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000006
は、
Figure 2023545509000007
であり、
又は、R及びRは一緒になって、1炭素連結部、2炭素連結部、3炭素連結部又は4炭素連結部を形成し、例えば、R及びRが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000008
は、
Figure 2023545509000009
であり、
又は、R及びRに隣接するR基は一緒になって、二重結合を形成し、
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、ここでR及びRが同じ炭素原子上にある場合、これらは任意に、3員又は4員スピロ環を形成してもよく、
’は水素、アルキル、又はハロアルキルであり、
又は、R及びR’は一緒になって、1炭素連結部又は2炭素連結部を形成し、例えば、R及びR’が1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000010
は、
Figure 2023545509000011
であり、
各R10及びR11は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)R12、-S(O)R12、及び-SO12から選択され、
各R12は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-NR1314、及びOR13から選択され、
13及びR14は、それぞれ独立して、水素、アルキル、及びハロアルキルから選択され、
各Xは、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、及び-S-から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
は、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、-S-、アリールアルキル、複素環アルキル、又はヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換されてもよく、
15、R16、及びR17は、それぞれ独立して、結合、アルキル(或る特定の実施の形態において炭素環である)、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、-C(R4041)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、アリールアルキル、複素環アルキル及びヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
18は、水素、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、ここで各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
20、R21、R22、R23、及びR24は、それぞれ独立して、結合、アルキル、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、オキシアルキレン、-C(R4040)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、及び炭素環からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
25は、脂肪族(アルキルを含む)、アリール、ヘテロアリール、又は水素であり、
26は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケン、アルキン、アリール、ヘテロアリール、複素環、脂肪族及びヘテロ脂肪族からなる群から選択され、
27は、それぞれ独立して、水素、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族又はヘテロアリール)、-C(O)O(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族、又はヘテロアリール)、アルケン、及びアルキンからなる群から選択され、
40は、それぞれ独立して、水素、R27、アルキル、アルケン、アルキン、フルオロ、ブロモ、クロロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アジド、アミノ、シアノ、-NH(アルキルを含む脂肪族)、-N(アルキルを含む脂肪族)、-NHSO(アルキルを含む脂肪族)、-N(アルキルを含む脂肪族)SOアルキル、-NHSO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-N(アルキル)SO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-NHSOアルケニル、-N(アルキル)SOアルケニル、-NHSOアルキニル、-N(アルキル)SOアルキニル、ハロアルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、複素環、及びシクロアルキルからなる群から選択され、
41は、脂肪族(アルキルを含む)、アリール、ヘテロアリール、又は水素である)の三環式化合物又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中で、治療を必要とする宿主、例えばヒトに、本明細書に記載される障害のいずれかを治療するために有効な量で提供することができる。
本発明の別の態様において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の、式XV、式XVI、又は式XVII:
Figure 2023545509000012
(式中、
AAは、
Figure 2023545509000013
から選択され、
環-Eは、
(a)
Figure 2023545509000014
(b)価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、5員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、又は5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環、
から選択され、
環-Fは、
(a)R’から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で置換されるフェニル、及び、
(b)価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、又は5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環、
から選択され、
’は、それぞれ独立して、
(a)アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール及び複素環が、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換されているもの、
(b)
Figure 2023545509000015
、並びに、
(c)価数及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えばO、S、又は=NR25
から選択され、
ここで、R1’基は、任意に、別のR1’基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
’は、それぞれ独立して、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択され、又は代替的には価数及び安定性によって許容される場合に、R2’は、二価部分、例えばO、S、又は=NR25であってもよく、ここでR2’基は、任意に、別のR2’基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
’’は、それぞれ独立して、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択され、各ヘテロアリール、アリール及び複素環は任意に、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換され、ここでR2’’基は、任意に、R基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
3aは水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
又は、R3a及びR6aは一緒になって、1炭素連結部又は2炭素連結部を形成し、例えば、R3a及びR6aが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000016
は、
Figure 2023545509000017
であり、
又は、R3a及びR4aは一緒になって、1炭素連結部、2炭素連結部、3炭素連結部又は4炭素連結部を形成し、例えば、R3a及びR4aが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000018
は、
Figure 2023545509000019
であり、
又は、R3a及びR3aに隣接するR4a基は一緒になって、二重結合を形成し、
4aは水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
6s及びR7aは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、
又は、R6a及びR7aは一緒になって、3員又は4員スピロ環を形成し、
ここでR3a、R4a、R6a及びR7aの少なくとも1つは水素ではなく、
28は、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、ここで各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、任意に、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換され、
ここでR15、R16、R17、及びR20の少なくとも1つが結合でない場合、R28は水素であってもよく、
ここで全ての他の可変部は本明細書に定義される通りである)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを提供する。
幾つかの実施の形態において、この療法に反応性である任意の異常な細胞増殖によって特徴づけられる、癌、腫瘍、又は以下により詳細に記載されるような非癌性若しくは非腫瘍性状態を含む障害の治療のための化合物及び方法を提供する。或る特定の実施の形態において、障害は、例えば造血性障害、例えばリンパ球障害、白血病、リンパ球性白血病、リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、血液学的悪性腫瘍、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、例えば5q症候群、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、AML又は慢性リンパ球性白血病である。別の実施の形態において、本発明の選択される化合物を投与して、免疫調節を達成し、血管新生を減少させる。他の実施の形態において、限定されるわけではないが、移植片対宿主拒絶、ウイルス感染、細菌感染、アミロイドに基づくタンパク質症、タンパク質症、又は線維障害を含む障害の治療のため、本明細書に記載される化合物及び方法を提示する。さらに、有効量の本明細書に記載される化合物で治療され得る他の障害を以下に記載する。
或る特定の実施の形態において、本明細書に記載される化合物のいずれかは、同位体のほぼ天然の存在量で、原子の少なくとも1つの所望の同位体置換を、すなわち濃縮されて有する。或る特定の実施の形態において、化合物には、1つの重水素又は複数の重水素原子が含まれる。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び請求項から明らかであろう。
したがって、本発明には少なくとも以下の特徴が含まれる。
(a)本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体(重水素化誘導体を含む)、若しくはプロドラッグ、
(b)治療を必要とする患者、典型的にはヒトにおける、本明細書に更に記載されるような、こうした化合物に反応性である医学的障害の治療のための、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグ、
(c)本明細書に記載される障害のいずれか1つを有する患者、典型的にはヒトの治療における、有効量での、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグの使用、
(d)本明細書に更に記載されるような、こうした化合物に反応性である医学的障害の治療のための薬剤製造における、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグの使用、
(e)式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物が製造に用いられることを特徴とする、宿主における、本明細書に記載される障害の治療のための薬剤を製造する方法、
(f)宿主における、本明細書に記載される癌のいずれも含む異常な細胞増殖又は癌の治療のための、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグ、
(g)本明細書に記載される癌のいずれも含む癌の治療のための薬剤製造における、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグの使用、
(h)式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物が製造に用いられることを特徴とする、宿主における、本明細書に記載される癌のいずれも含む異常な細胞増殖又は癌の治療のための薬剤を製造する方法、
(i)宿主における、本明細書に記載される腫瘍のいずれも含む腫瘍の治療のための、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグ、
(j)本明細書に記載される腫瘍のいずれも含む腫瘍の治療のための薬剤製造における、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグの使用、
(k)式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物が製造に用いられることを特徴とする、宿主における、本明細書に記載される腫瘍のいずれも含む腫瘍の治療のための薬剤を製造する方法、
(l)宿主における、免疫障害、自己免疫障害、神経変性障害、線維性障害又は炎症性障害の治療のための、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグ、
(m)式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IXの化合物の使用、
(n)免疫障害、自己免疫障害、神経変性障害、線維性障害又は炎症性障害の治療のための薬剤製造における、本明細書に記載されるような式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグ、
(о)式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物が製造に用いられることを特徴とする、宿主における免疫障害、自己免疫障害、又は炎症性障害の治療のための薬剤を製造する方法、
(p)血液学的悪性腫瘍、例えば多発性骨髄腫、白血病、リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、ホジキンリンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫の治療のための、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグ、
(q)血液学的悪性腫瘍、例えば多発性骨髄腫、白血病、リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、ホジキンリンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫の治療のための薬剤の製造における、本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグの使用、
(r)式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物が製造に用いられることを特徴とする、宿主における血液学的悪性腫瘍、例えば多発性骨髄腫、白血病、リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、ホジキンリンパ腫、又は非ホジキンリンパ腫の治療のための薬剤を製造する方法、
(s)宿主治療に有効な量の本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを、薬学的に許容可能な担体又は希釈剤とともに含む、医薬組成物、
(t)ラセミ体を含む、エナンチオマー又はジアステレオマー(適切であれば)の混合物としての本明細書に記載される化合物、
(u)単離エナンチオマー又はジアステレオマー(すなわち約80%、85%、90%、95%、97%、又は99%より高く純粋)を含む、エナンチオマー的に又はジアステレオマー的に(適切であれば)濃縮された形態の本明細書に記載されるような化合物、並びに、
(v)有効量の本明細書に記載されるような式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物を含有する療法製品を製造するプロセス。
基及び/又はR基の範囲を付加する中間体3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンとともに使用され得る非限定的な合成例を示す合成図である。 及び/又はR基の範囲を付加する中間体1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒドとともに使用され得る非限定的な合成例を示す合成図である。 本発明の化合物の限定されない代表的な式を示す図である。
I.定義
他に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本願が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書において、文脈上明らかに他の指示がない限り単数形は複数形も含む。本明細書に記載されるものと同様又は同等の方法及び材料を本願の実施及び試験に用いることができるが、好適な方法及び材料を下記に説明する。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許及び他の参照文献は引用することにより本明細書の一部をなす。本明細書で引用される参照文献は本願に対する従来技術であると認められるものではない。抵触の場合は、定義を含む本明細書が優先される。加えて、材料、方法及び例は一例にすぎず、限定を意図するものではない。
化合物は正式名称を用いて記載される。他に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書に記載の各化合物の或る特定の実施形態において、化合物は、文脈により明確に除外されない限り、それぞれが具体的に記載されるかのように、ラセミ体、エナンチオマー、エナンチオマーの混合物、ジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、互変異性体、N-オキシド、又は回転異性体等の異性体の形態であり得る。
数量を特定しない用語(The terms "a" and "an")は量の限定を表すのではなく、言及される項目の少なくとも1つの存在を表す。「又は」という用語は「及び/又は」を意味する。値の範囲の列挙は本明細書に他に指定されない限り、単にその範囲に含まれる各々の別個の値に個別に言及する簡単な方法としての役割を果たすことを意図するものであり、各々の別個の値は、それらが本明細書に個別に列挙されたかのように引用することにより本明細書の一部をなす。全ての範囲の端点はその範囲内に含まれ、独立して組み合わせることができる。本明細書に記載の全ての方法は、本明細書に他に指定されない又は文脈により明らかに否定されない限り、好適な順序で行うことができる。例又は例示的な言葉(例えば、「等(such as)」)の使用は単に本発明をよりよく説明することを意図するものであり、他に主張のない限り本発明の範囲の限定を示すものではない。
本発明は、同位体の天然存在度を超える量での、すなわち濃縮された少なくとも1つの所望の原子の同位体置換を有する本明細書に記載の化合物を含む。同位体は同じ原子番号を有するが質量数が異なる、すなわち同じ陽子数を有するが、中性子数が異なる原子である。同位体置換が用いられる場合、少なくとも1つの重水素による水素の置換えが一般的である。
より一般的には、本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素及び塩素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、18F、35S、及び36Clのそれぞれが挙げられる。非限定的な一実施形態において、同位体標識された化合物を代謝研究(例えば、14Cを用いる)、反応動態研究(例えばH又はHを用いる)、薬物若しくは基質組織分布アッセイ又は患者の放射線治療を含む検出又は画像化技法、例えば陽電子放射断層撮影(PET)又は単一光子放射断層撮影(SPECT)に使用することができる。付加的に、本発明の化合物に存在する任意の水素原子を18F原子で置換してもよく、この置換は、PET又はSPECT研究に特に望ましい場合がある。同位体標識した本発明の化合物及びそのプロドラッグは概して、非同位体標識試薬を容易に利用可能な同位体標識試薬に置き換えることで、スキーム又は下記の実施例及び調製に開示される手順を行うことによって調製することができる。
一般的な例として、限定されるものではないが、水素の同位体、例えば重水素(H)及び三重水素(H)を所望の結果が達成される記載の構造のいずれの部位にも使用することができる。代替的又は付加的に、炭素の同位体、例えば13C及び14Cを使用することができる。
同位体置換、例えば重水素置換は部分的又は完全であり得る。部分的重水素置換は、少なくとも1つの水素が重水素で置換されることを意味する。或る特定の実施形態において、同位体は対象の任意の位置の同位体が90%、95%若しくは99%又はそれ以上濃縮される。非限定的な一実施形態において重水素は所望の位置で90%、95%又は99%濃縮される。
非限定的な一実施形態において、重水素原子による水素原子の置換は本明細書に記載されるいずれかの化合物において生じさせることができる。例えば、基のいずれかがメチル、エチル若しくはメトキシであるか、又は例えば置換によってこれらを含有する場合、アルキル残基を重水素化してもよい(非限定的な実施形態において、CDH、CDH、CD、CHCD、CDCD、CHDCHD、CHCD、CHDCHD、OCDH、OCDH又はOCD等)。或る特定の他の実施形態において、2つの置換基が合わされて環を形成する場合、非置換の炭素を重水素化してもよい。或る特定の実施形態において、少なくとも1つの重水素が、in vivoでの化合物の代謝の間に切断される結合を有する原子に又は代謝される結合から1原子、2原子、若しくは3原子離れた原子に配置されている(例えば、α-同位体効果、β-同位体効果、若しくはγ-同位体効果、又は一次同位体効果、二次同位体効果、若しくは三次同位体効果と呼ばれる場合もある)。
本発明の化合物は溶媒(水を含む)とともに溶媒和物を形成し得る。したがって、非限定的な一実施形態において、本発明は本明細書に記載の溶媒和形態の化合物を含む。「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物(その塩を含む)と1つ以上の溶媒分子との分子複合体を指す。溶媒の非限定的な例は水、エタノール、イソプロパノール、ジメチルスルホキシド、アセトン及び他の通常の有機溶媒である。「水和物」という用語は、本発明の化合物及び水を含む分子複合体を指す。本発明による薬学的に許容可能な溶媒和物には、溶媒が同位体置換され得るもの、例えばDO、d-アセトン、d-DMSOが含まれる。溶媒和物は液体形態又は固体形態であり得る。
2つの文字又は記号間にないダッシュ記号(「-」)は、置換基の取り付け点を示すために用いられる。例えば、-(C=O)NHはケト(C=O)基の炭素を介して取り付ける。
「アルキル」は、分岐鎖又は直鎖の飽和脂肪族炭化水素基である。非限定的な一実施形態において、アルキル基は、1個~約12個の炭素原子、より一般的には1個~約6個の炭素原子、又は1個~約4個の炭素原子を含む。非限定的な一実施形態において、アルキルは1個~約8個の炭素原子を含む。或る特定の実施形態において、アルキルはC~C、C~C、C~C、C~C、又はC~Cである。本明細書で使用される指定範囲は、独立した種として記載される範囲の各成員を有するアルキル基を示す。例えば、本明細書で使用されるC~Cアルキルの用語は、1個、2個、3個、4個、5個、又は6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、これらがそれぞれ独立した種として記載されることを意味することを意図する。例えば、本明細書で使用されるC~Cアルキルの用語は、1個、2個、3個、又は4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、これらがそれぞれ独立した種として記載されることを意味することを意図する。アルキルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン、2,2-ジメチルブタン、及び2,3-ジメチルブタンが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルケニル」は、鎖に沿って安定した点で生じ得る1つ以上の炭素-炭素二重結合を有する線状又は分岐脂肪族炭化水素基である。本明細書で使用される指定範囲は、アルキル部分について上記されるように独立した種として記載される範囲の各成員を有するアルケニル基を示す。非限定的な一実施形態において、アルケニルは、2個~約12個の炭素原子、より一般には2個~約6個の炭素原子又は2個~約4個の炭素原子を含有する。或る特定の実施形態において、アルケニルはC、C~C、C~C、C~C又はC~Cである。アルケニルラジカルの例としては、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニル及び4-メチルブテニルが挙げられるが、これらに限定されない。「アルケニル」という用語は、「シス」及び「トランス」アルケニル配置、又は代替的には「E」及び「Z」アルケニル配置も含む。「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの不飽和点を有するシクロアルキル又は炭素環基も包含する。
「アルキニル」は、鎖に沿って任意の安定した点で生じ得る1つ以上の炭素-炭素三重結合を有する分岐又は直鎖脂肪族炭化水素基である。本明細書で使用される指定範囲は、アルキル部分について上記されるように独立した種として記載される範囲の各成員を有するアルキニル基を示す。非限定的な一実施形態において、アルキニルは、2個~約12個の炭素原子、より一般には2個~約6個の炭素原子又は2個~約4個の炭素原子を含有する。或る特定の実施形態において、アルキニルはC、C~C、C~C、C~C又はC~Cである。アルキニルの例としては、エチニル、プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-ペンチニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-ヘキシニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル及び5-ヘキシニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロ」及び「ハロゲン」は独立してフッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。
「ハロアルキル」は、ハロゲン原子の最大許容数までの1つ以上の上記のハロ原子で置換される分岐又は直鎖アルキル基である。ハロアルキル基の例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。「パーハロアルキル(Perhaloalkyl)」は、全ての水素原子がハロゲン原子に置き換えられたアルキル基を意味する。例としては、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「アリール」は、芳香環系内に6個~14個の環炭素原子及び0個のヘテロ原子を有する単環式又は多環式(例えば二環式又は三環式)の4n+2芳香環系(例えば6個、10個又は14個のπ電子が環状配置で共有される)のラジカル(「C6~14アリール」)を指す。幾つかの実施形態において、アリール基は6個の環炭素原子を有する(「Cアリール」、例えばフェニル)。幾つかの実施形態において、アリール基は10個の環炭素原子を有する(「C10アリール」、例えば、1-ナフチル及び2-ナフチル等のナフチル)。幾つかの実施形態において、アリール基は14個の環炭素原子を有する(「C14アリール」、例えばアントラシル(anthracyl))。「アリール」は、上に規定のアリール環が1つ以上のシクロアルキル又は複素環基と融合し、ラジカル又は取り付け点がアリール環上にある環系も含み、このような場合に炭素原子の数はアリール環系中の炭素原子の数を指定し続ける。1つ以上の融合シクロアルキル又は複素環基は4員~7員の飽和した又は部分的に不飽和のシクロアルキル又は複素環基であってもよい。
「アリールアルキル」は、本明細書において定義されるアリール基で置換された本明細書において定義されるアルキル基、又は本明細書において定義されるアルキル基で置換された本明細書において定義されるアリール基のいずれかを指す。
「複素環」という用語は、窒素、硫黄、ホウ素、ケイ素及び酸素から独立して選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子が存在する、飽和した及び部分的に飽和したヘテロ原子含有環ラジカルを表す。複素環は単環式の3員~10員の環、及び5員~16員の二環式の環系(架橋、融合及びスピロ融合した二環式の環系を含み得る)を含み得る。複素環は-O-O-、-O-S-又は-S-S-部分を含有する環を含まない。飽和複素環基の例としては、1個~4個の窒素原子を含有する飽和した3員~6員の複素単環(heteromonocyclic)基(例えばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピペラジニル)、1個又は2個の酸素原子及び1個~3個の窒素原子を含有する飽和した3員~6員の複素単環基(例えば、モルホリニル)、1個又は2個の硫黄原子及び1個~3個の窒素原子を含有する飽和した3員~6員の複素単環基(例えば、チアゾリジニル)が挙げられる。部分的に飽和した複素環ラジカルの例としては、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル及びジヒドロチアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。部分的に飽和した及び飽和した複素環基の例としては、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、ジヒドロチエニル、2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾフリル、イソクロマニル、クロマニル、1,2-ジヒドロキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロ-キノリル、2,3,4,4a,9,9a-ヘキサヒドロ-1H-3-アザ-フルオレニル、5,6,7-トリヒドロ-1,2,4-トリアゾロ[3,4-a]イソキノリル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3-ジヒドロ-1H-1λ’-ベンゾ[d]イソチアゾール-6-イル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル及びジヒドロチアゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。
「複素環」は、複素環ラジカルがアリール又は炭素環ラジカルと融合/縮合し、取り付け点が複素環系である基も含む。「複素環」は、複素環ラジカルがオキソ基(すなわち、
Figure 2023545509000020
)で置換された基、例えば1個~5個の窒素原子を含有する部分的に不飽和の縮合複素環基、例えばインドリン又はイソインドリン;1個又は2個の酸素原子及び1個~3個の窒素原子を含有する部分的に不飽和の縮合複素環基;1又は2個の硫黄原子及び1個~3個の窒素原子を含有する部分的に不飽和の縮合複素環基;並びに1個又は2個の酸素又は硫黄原子を含有する飽和した縮合複素環基も含む。
「複素環」という用語は、「二環式複素環」も含む。「二環式複素環」という用語は、複素環の架橋、融合又はスピロ環状部分が1つある、本明細書で規定される複素環を表す。複素環の架橋、融合又はスピロ環状部分は、安定した分子が生じる限りにおいて炭素環、複素環又はアリール基とすることができる。文脈により除外されない限り、「複素環」という用語は、二環式複素環を含む。二環式複素環は、融合複素環がオキソ基で置換された基を含む。二環式複素環の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000021
が挙げられる。
「複素環アルキル」は、本明細書において定義される複素環基で置換された本明細書において定義されるアルキル基、又は本明細書において定義されるアルキル基で置換された本明細書において定義される複素環基のいずれかを指す。
「ヘテロアリール」という用語は、O、N及びSから独立して選択される1つ、2つ、3つ、又は4つのヘテロ原子を含有し、環窒素及び硫黄原子(複数の場合もある)が任意に酸化され、窒素原子(複数の場合もある)が任意に第四級化された(quarternized)安定な芳香環系を表す。例としては、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル(例えば、4H-1,2,4-トリアゾリル、1H-1,2,3-トリアゾリル、2H-1,2,3-トリアゾリル)等の1個~4個の窒素原子を含有する不飽和の5員又は6員のヘテロモノシクリル(heteromonocyclyl)基;酸素原子を含有する不飽和の5員又は6員の複素単環基、例えばピラニル、2-フリル、3-フリル等;硫黄原子を含有する不飽和の5員又は6員の複素単環基、例えば2-チエニル、3-チエニル等;1個又は2個の酸素原子及び1個~3個の窒素原子を含有する不飽和の5員又は6員の複素単環基、例えばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば、1,2,4-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル);1個又は2個の硫黄原子及び1個~3個の窒素原子を含有する不飽和の5員又は6員の複素単環基、例えばチアゾリル、チアジアゾリル(例えば、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル)が挙げられるが、これらに限定されない。或る特定の実施形態において、「ヘテロアリール」基は、8員、9員又は10員の二環式の環系である。8員、9員又は10員の二環式のヘテロアリール基の例としては、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、インドリル、インダゾリル及びベンゾトリアゾリルが挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、本明細書において定義されるヘテロアリール基で置換された本明細書において定義されるアルキル基、又は本明細書において定義されるアルキル基で置換された本明細書において定義されるヘテロアリール基のいずれかを指す。
本明細書で使用される場合、「炭素環式」、「炭素環」又は「シクロアルキル」は、非芳香環系中に全ての炭素環原子及び3個~14個の環炭素原子(「C3~14シクロアルキル」)及び0個のヘテロ原子を含有する飽和した又は部分的に不飽和の(すなわち、芳香族でない)基を含む。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個~10個の環炭素原子を有する(「C3~10シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個~9個の環炭素原子を有する(「C3~9シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個~8個の環炭素原子を有する(「C3~8シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個~7個の環炭素原子を有する(「C3~7シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、3個~6個の環炭素原子を有する(「C3~6シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、4個~6個の環炭素原子を有する(「C4~6シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、5個又は6個の環炭素原子を有する(「C5~6シクロアルキル」)。幾つかの実施形態において、シクロアルキル基は、5個~10個の環炭素原子を有する(「C5~10シクロアルキル」)。例示的なC3~6シクロアルキル基としては、限定されるものではないが、シクロプロピル(C)、シクロプロペニル(C)、シクロブチル(C)、シクロブテニル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)等が挙げられる。例示的なC3~8シクロアルキル基としては、限定されるものではないが、上述のC3~6シクロアルキル基、及びシクロヘプチル(C)、シクロヘプテニル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、シクロオクテニル(C)等が挙げられる。例示的なC3~10シクロアルキル基としては、限定されるものではないが、上述のC3~8シクロアルキル基、及びシクロノニル(C)、シクロノネニル(C)、シクロデシル(C10)、シクロデセニル(C10)等が挙げられる。上述の例に示されるように、或る特定の実施形態において、シクロアルキル基は飽和していても、又は1つ以上の炭素間二重結合を含有していてもよい。「シクロアルキル」という用語は、上記に規定されるシクロアルキル環が1つの複素環、アリール又はヘテロアリール環と融合し、取り付け点がシクロアルキル環上にある環系も含み、このような場合に炭素数は炭素環系中の炭素数を表し続ける。「シクロアルキル」という用語は、上記に規定されるシクロアルキル環がスピロ環状複素環、アリール又はヘテロアリール環を有し、取り付け点がシクロアルキル環上にある環系も含み、このような場合に炭素数は炭素環系中の炭素数を表し続ける。「シクロアルキル」という用語は、非芳香環系中に5個~14個の炭素原子及び0個のヘテロ原子を含有する二環式又は多環式の融合、架橋又はスピロ環系も含む。「シクロアルキル」の代表的な例としては、
Figure 2023545509000022
が挙げられるが、これらに限定されない。
「二環」という用語は、2つの環が縮合し、各環が独立して炭素環、複素環、アリール及びヘテロアリールから選択される環系を指す。二環基の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000023
が挙げられる。
「二環」という用語が二価残基との関連において使用される場合、取り付け点は別個の環上にあっても、又は同じ環上にあってもよい。或る特定の実施形態において、両方の取り付け点は同じ環上にある。或る特定の実施形態において、両方の取り付け点は異なる環上にある。二価二環基の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000024
が挙げられる。
「脂肪族」は、飽和した又は不飽和の直鎖、分岐又は環状炭化水素を指す。本明細書において、「脂肪族」は、限定されるものではないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル及びシクロアルキニル部分を含むことが意図され、これらの定義の各々を包含する。或る特定の実施形態において、「脂肪族」は、1個~20個の炭素原子を有する脂肪族基を示すために使用される。脂肪族鎖は、例えばモノ不飽和、ジ不飽和、トリ不飽和、又は多価不飽和、又はアルキニルであり得る。不飽和脂肪族基は、シス配置又はトランス配置であり得る。或る特定の実施形態において、脂肪族基は1個~約12個の炭素原子、より一般には1個~約6個の炭素原子又は1個~約4個の炭素原子を含有する。或る特定の実施形態において、脂肪族基は、1個~約8個の炭素原子を含有する。或る特定の実施形態において、脂肪族基はC~C、C~C、C~C、C~C又はC~Cである。本明細書で使用される指定の範囲は、独立した種として記載される範囲の各成員を有する脂肪族基を示す。例えば、C~C脂肪族という用語は本明細書で使用される場合、1個、2個、3個、4個、5個又は6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキル、アルケニル又はアルキニル基を示し、これらの各々が独立した種として記載されることを意図したものである。例えば、C~C脂肪族という用語は本明細書で使用される場合、1個、2個、3個又は4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐アルキル、アルケニル又はアルキニル基を示し、これらの各々が独立した種として記載されることを意図したものである。或る特定の実施形態において、脂肪族基は、安定した部分が形成されるように1つ以上の官能基で置換される。
「ヘテロ脂肪族」という用語は、鎖中に炭素原子の代わりに少なくとも1個のヘテロ原子、例えばアミン、カルボニル、カルボキシ、オキソ、チオ、ホスフェート、ホスホネート、窒素、リン、ケイ素又はホウ素原子を含有する脂肪族部分を指す。或る特定の実施形態において、ヘテロ原子は窒素のみである。或る特定の実施形態において、ヘテロ原子は酸素のみである。或る特定の実施形態において、ヘテロ原子は硫黄のみである。「ヘテロ脂肪族」は本明細書で、限定されるものではないが、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル及びヘテロシクロアルキニル部分を含むことが意図される。或る特定の実施形態において、「ヘテロ脂肪族」は、1個~20個の炭素原子を有するヘテロ脂肪族基(環状、非環状、置換、非置換、分岐又は非分岐)を示すために使用される。或る特定の実施形態において、ヘテロ脂肪族基は、安定した部分が形成されるように任意に置換される。ヘテロ脂肪族部分の非限定的な例は、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、アミド、ポリアミド、ポリラクチド、ポリグリコリド、チオエーテル、エーテル、アルキル-複素環-アルキル、-O-アルキル-O-アルキル、アルキル-O-ハロアルキル等である。
「剤形」は活性剤の投与単位を意味する。剤形の例としては、錠剤、カプセル、注射剤、懸濁液、液体、エマルション、インプラント、粒子、スフェア、クリーム、軟膏、坐剤、吸入可能形態、経皮形態、口腔剤形、舌下剤形、局所剤形、ゲル、粘膜剤形等が挙げられる。「剤形」はインプラント、例えば視覚インプラント(optical implant)も含み得る。
本明細書で使用される場合、「内因性」は、生物、細胞、組織又は系の内部からの又は内部で産生された任意の物質を指す。
本明細書で使用される場合、「外因性」という用語は、生物、細胞、組織又は系の外部から導入された又は外部で産生された任意の物質を指す。
「調節する」という用語は、本明細書で使用される場合、治療又は化合物の非存在下での被験体における応答のレベルと比較した、及び/又は他の点では同一であるが、未治療の被験体における応答のレベルと比較した、被験体における応答のレベルの検出可能な上昇又は低下を媒介することを意味する。この用語は、固有のシグナル又は応答を乱し、及び/又はそれに影響を及ぼすことで被験体、好ましくはヒトにおける有益な治療応答を媒介することを包含する。
化合物の「非経口」投与は、例えば皮下(s.c.)、静脈内(i.v.)、筋肉内(i.m.)若しくは胸骨内注射、又は注入法を含む。
本明細書で使用される場合、「医薬組成物」は、本明細書に記載される選択活性化合物等の少なくとも1つの活性剤と、担体等の少なくとも1つの他の物質とを含む組成物である。「医薬合剤(Pharmaceutical combinations)」は、単一の剤形に組み合わせるか、又は別個の剤形でともに与えることができる少なくとも2つの活性剤の組合せであり、本明細書に記載の任意の障害を治療するために活性剤が併用されることが指示される。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能な塩」は、親化合物が、生物学的に許容可能な毒性の喪失を伴って、その無機塩及び有機塩、酸付加塩又は塩基付加塩を作製することによって修飾された開示の化合物の誘導体である。本化合物の塩は、従来の化学的方法によって塩基性又は酸性部分を含有する親化合物から合成することができる。概して、かかる塩は、遊離酸形態のこれらの化合物と化学量論量の適切な塩基(Na、Ca、Mg又はKの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩等)とを反応させるか、又は遊離塩基形態のこれらの化合物と化学量論量の適切な酸とを反応させることによって調製することができる。かかる反応は典型的には水若しくは有機溶媒又はそれら2つの混合物中で行われる。概して、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール又はアセトニトリルのような非水媒体が実用可能な場合に典型的である。本化合物の塩は、化合物及び化合物の塩の溶媒和物を更に含む。
薬学的に許容可能な塩の例としては、アミン等の塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩、カルボン酸等の酸性残基のアルカリ塩又は有機塩等が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容可能な塩としては、例えば非毒性無機酸又は有機酸から形成される親化合物の従来の非毒性塩及び第四級アンモニウム塩が挙げられる。例えば、従来の非毒性酸の塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸等の無機酸に由来するもの、及び酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、メシル酸、エシル酸、ベシル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、HOOC-(CH-COOH(式中、nは0~4である)等の有機酸から、又は同じ対イオンを生成する異なる酸を用いて調製される塩が挙げられる。更なる好適な塩の一覧は、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 17th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., p. 1418 (1985)に見ることができる。
「担体」という用語は、活性剤がその中で使用又は送達される希釈剤、添加剤又はビヒクルを意味する。
「薬学的に許容可能な添加剤」は、概して安全であり、生物学的にも他の形でも宿主(通常はヒト)への投与に不適切ではない、医薬組成物/合剤の調製に有用な添加剤を意味する。或る特定の実施形態において、獣医学的使用に許容可能な添加剤が使用される。
「患者」又は「宿主」又は「被験体」は、本明細書に具体的に記載される障害のいずれかの治療を必要とするヒト又は非ヒト動物である。通例、宿主はヒトである。「宿主」は、代替的には、例えば哺乳動物、霊長類(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚類、鳥類等を指す場合もある。
本発明の医薬組成物/合剤の「治療有効量」は、宿主に投与した場合に症状の改善又は疾患自体の軽減若しくは縮減等の治療効果をもたらすのに効果的な量を意味する。
或る特定の実施形態において、「プロドラッグ」は、例えば哺乳動物又はヒトにおいて、in vivoで親分子に代謝される又は化学的に転化される形式の親分子である。プロドラッグの非限定的な例としては、エステル、例えば第一級又は第二級アミンのアミド、カーボネート、カルバメート、ホスフェート、ケタール、イミン、オキサゾリジン、及びチアゾリジンが挙げられる。プロドラッグは、pHの変化時(例えば、胃内又は腸内)又は酵素(例えば、エステラーゼ又はアミダーゼ)の作用時に親分子を放出するように設計され得る。
或る特定の実施形態において、「安定」とは、化合物の10%未満、5%未満、3%未満、又は1%未満が周囲条件下で分解し、少なくとも3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、又は6ヶ月の貯蔵寿命を有することを意味する。或る特定の実施形態において、周囲条件で貯蔵される化合物は、ほぼ室温で貯蔵され、空気及び約40%未満、50%未満、60%未満、又は70%未満の相対湿度に曝露される。或る特定の実施形態において、周囲条件で貯蔵される化合物は、ほぼ室温で不活性ガス(アルゴン又は窒素等)下にて貯蔵される。典型的には、本明細書に記載される部分は、その部分が複素芳香族でない限り、互いに直接結合した1個又は2個より多くのヘテロ原子を有しない。
本開示全体を通して、本発明の様々な態様は、範囲形式で提示され得る。範囲形式での記載は、便宜上のものにすぎず、本発明の範囲の限定と解釈すべきでないことを理解されたい。範囲の記載は、考え得る全ての部分範囲及びその範囲内の個々の数値を具体的に開示していると考えるべきである。例えば、1~6等の範囲の記載は、1~3、1~4、1~5、2~4、2~6、3~6等の部分範囲、並びにその範囲内の個々の数、例えば1、2、2.7、3、4、5、5.3及び6を具体的に開示していると考えるべきである。このことは、範囲の広さに関わらず当てはまる。
II.本発明の化合物
或る特定の実施形態において、式(I)の化合物は、式(Ia)、式(Ib)、式(Ic)、式(Id)、式(Ie)、式(If)、式(Ig)、式(Ih)、式(Ii)、式(Ij)、式(Ik)、式(Il)、式(Im)、及び式(In):
Figure 2023545509000025
Figure 2023545509000026
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(II)の化合物は、式(IIa)、式(IIb)、式(IIc)、式(IId)、式(IIe)、及び式(IIf):
Figure 2023545509000027
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(III)の化合物は、式(IIIa)、式(IIIb)、式(IIIc)、式(IIId)、式(IIIe)、式(IIIf)、式(IIIg)、式(IIIh)、式(IIIi)、式(IIIj)、式(IIIk)、式(IIIl)、式(IIIm)、及び式(IIIn):
Figure 2023545509000028
Figure 2023545509000029
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(IV)の化合物は、式(IVa)、式(IVb)、式(IVc)、式(IVd)、式(IVe)、式(IVf)、式(IVg)、式(IVh)、式(IVi)、式(IVj)、式(IVk)、式(IVl)、式(IVm)、及び式(IVn):
Figure 2023545509000030
Figure 2023545509000031
Figure 2023545509000032
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(V)の化合物は、式(Va)、式(Vb)、式(Vc)、式(Vd)、式(Ve)、式(Vf)、式(Vg)、式(Vh)、式(Vi)、式(Vj)、式(Vk)、式(Vl)、式(Vm)、及び式(Vn):
Figure 2023545509000033
Figure 2023545509000034
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(VI)の化合物は、式(VIa)、式(VIb)、式(VIc)、式(VId)、式(VIf)、式(VIg)、式(VIh)、式(VIi)、式(VIj)、式(VIk)、式(VIl)、式(VIm)、及び式(VIn):
Figure 2023545509000035
Figure 2023545509000036
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(VII)の化合物は、式(VIIa)、式(VIIb)、式(VIIc)、式(VIId)、式(VIIe)、式(VIIf)、式(VIIg)、式(VIIh)、式(VIIi)、式(VIIj)、式(VIIk)、式(VIIl)、式(VIIm)、及び式(VIIn):
Figure 2023545509000037
Figure 2023545509000038
Figure 2023545509000039
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(VIII)の化合物は、式(VIIIa)、式(VIIIb)、式(VIIIc)、式(VIIId)、式(VIIIe)、式(VIIIf)、式(VIIIg)、式(VIIIh)、式(VIIIi)、式(VIIIj)、式(VIIIk)、式(VIIIl)、式(VIIIm)、及び式(VIIIn):
Figure 2023545509000040
Figure 2023545509000041
Figure 2023545509000042
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(IX)の化合物は、式(IXa)、式(IXb)、式(IXc)、式(IXd)、式(IXe)、式(IXf)、式(IXg)、式(IXh)、式(IXi)、式(IXj)、式(IXk)、式(IXl)、式(IXm)、及び式(IXn):
Figure 2023545509000043
Figure 2023545509000044
Figure 2023545509000045
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(X)の化合物は、式(Xa)、式(Xb)、式(Xc)、式(Xd)、式(Xe)、式(Xf)、式(Xg)、式(Xh)、式(Xi)、式(Xj)、式(Xk)、式(Xl)、式(Xm)、及び式(Xn):
Figure 2023545509000046
Figure 2023545509000047
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(XI)の化合物は、式(XIa)、式(XIb)、式(XIc)、式(XId)、式(XIe)、式(XIf)、式(XIg)、式(XIh)、式(XIi)、式(XIj)、式(XIl)、式(XIm)、及び式(XIn):
Figure 2023545509000048
Figure 2023545509000049
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(XII)の化合物は、式(XIIa)、式(XIIb)、式(XIIc)、式(XIId)、式(XIIe)、式(XIIf)、式(XIIg)、式(XIIh)、式(XIIi)、式(XIIj)、式(XIIk)、式(XIIl)、式(XIIm)、及び式(XIIn):
Figure 2023545509000050
Figure 2023545509000051
Figure 2023545509000052
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(XIII)の化合物は、式(XIIIa)、式(XIIIb)、式(XIIIc)、式(XIIId)、式(XIIIe)、式(XIIIf)、式(XIIIg)、式(XIIIh)、式(XIIIi)、式(XIIIj)、式(XIIIk)、式(XIIIl)、式(XIIIm)、及び式(XIIIn):
Figure 2023545509000053
Figure 2023545509000054
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(XIV)の化合物は、式(XIVa)、式(XIVb)、式(XIVc)、式(XIVd)、式(XIVe)、式(XIVf)、式(XIVg)、式(XIVh)、式(XIVi)、式(XIVj)、式(XIVk)、式(XIVl)、式(XIVm)、及び式(XIVn):
Figure 2023545509000055
Figure 2023545509000056
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
或る特定の実施形態において、式(XVII)の化合物は、式(XVIIa)、式(XVIIb)、式(XVIIc)、式(XVIId)、式(XVIIe)、式(XVIIf)、式(XVIIg)、式(XVIIh)、式(XVIIi)、式(XVIIj)、式(XVIIk)、式(XVIIl)、式(XVIIm)、及び式(XVIIn):
Figure 2023545509000057
Figure 2023545509000058
又はその薬学的に許容可能な塩から選択される。
式Iの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000059
が含まれる。
式IIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000060
が含まれる。
式IIIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000061
Figure 2023545509000062
が含まれる。
式IVの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000063
が含まれる。
式Vの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000064
が含まれる。
式VIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000065
が含まれる。
式VIIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000066
が含まれる。
式VIIIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000067
が含まれる。
式IXの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000068
が含まれる。
式Xの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000069
が含まれる。
式XIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000070
Figure 2023545509000071
が含まれる。
式XIIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000072
Figure 2023545509000073
Figure 2023545509000074
が含まれる。
式XIIIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000075
が含まれる。
式XIVの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000076
が含まれる。
式XVの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000077
が含まれる。
式XVの化合物の更なる非限定的な例には、
Figure 2023545509000078
が含まれる。
式XVの化合物の更なる非限定的な例には、
Figure 2023545509000079
が含まれる。
式XVの化合物の更なる非限定的な例には、
Figure 2023545509000080
が含まれる。
式XVIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000081
が含まれる。
式XVIの化合物の更なる非限定的な例には、
Figure 2023545509000082
Figure 2023545509000083
Figure 2023545509000084
Figure 2023545509000085
(式中、mは0、1、2、3、4、又は5から選択される整数である)が含まれる。
式XVIの化合物の更なる非限定的な例には、
Figure 2023545509000086
Figure 2023545509000087
Figure 2023545509000088
Figure 2023545509000089
Figure 2023545509000090
Figure 2023545509000091
(式中、mは0、1、2、3、4、又は5から選択される整数である)が含まれる。
式XVIIの化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000092
Figure 2023545509000093
が含まれる。
式XVIIの化合物の更なる非限定的な例には、
Figure 2023545509000094
Figure 2023545509000095
が含まれる。
本明細書の構造において、ヒドロキシル(例えば、R基又はR基)は、窒素に隣接するヘテロアリール環炭素上に位置し、本明細書に特段の指示がない限り、それぞれの別個の互変異性体又はそれらの混合物を個別に言及する簡潔な方法として、1つの互変異性体のみが示されており、それぞれの別個の互変異性体又はそれらの混合物は、あたかも個別に本明細書に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。これは、
Figure 2023545509000096
の非限定的な例によって説明され、これには、
Figure 2023545509000097
の両方が含まれる。
結合が角括弧で示される場合、これは、結合が価数及び安定性によって許容される任意の位置に位置し得ることを示す。角括弧の意味を例示する非限定的な例として、以下の角括弧付きの化合物:
Figure 2023545509000098
は、別個に描かれているかのように、独立して、
Figure 2023545509000099
を含む。
本発明の化合物の非限定的な例には、
Figure 2023545509000100
Figure 2023545509000101
Figure 2023545509000102
Figure 2023545509000103
Figure 2023545509000104
Figure 2023545509000105
が含まれる。
及びRの実施形態:
或る特定の実施形態において、Rは水素である。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rは-OR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-SR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、Rは-SO12である。
或る特定の実施形態において、Rは-NR1011である。
或る特定の実施形態において、Rはシアノである。
或る特定の実施形態において、Rはニトロである。
或る特定の実施形態において、Rはヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、Rはアリールである。
或る特定の実施形態において、Rは複素環である。
或る特定の実施形態において、Rは水素である。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rは-OR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-SR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、Rは-SO12である。
或る特定の実施形態において、Rは-NR1011である。
或る特定の実施形態において、Rはシアノである。
或る特定の実施形態において、Rはニトロである。
或る特定の実施形態において、Rはヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、Rはアリールである。
或る特定の実施形態において、Rは複素環である。
1’の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R1’はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R1’はハロゲンである。
或る特定の実施形態において、R1’はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R1’は-OR10である。
或る特定の実施形態において、R1’は-SR10である。
或る特定の実施形態において、R1’は-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R1’は-SO12である。
或る特定の実施形態において、R1’は-NR1011である。
或る特定の実施形態において、R1’はシアノである。
或る特定の実施形態において、R1’はニトロである。
或る特定の実施形態において、R1’はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R1’はアリールである。
或る特定の実施形態において、R1’はシクロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R1’は複素環である。
3aの非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R3aは水素である。
或る特定の実施形態において、R3aはアルキルである。
或る特定の実施形態において、R3aはフッ素である。
或る特定の実施形態において、R3aは臭素である。
或る特定の実施形態において、R3aは塩素である。
或る特定の実施形態において、R3aはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、R3aはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R3aはフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R3aはクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R3aはブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R3aはヨードアルキルである。
の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、Rは水素及びハロゲンから選択される。
或る特定の実施形態において、Rはアルキル及びハロアルキルから選択される。
或る特定の実施形態において、Rは水素である。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはフッ素である。
或る特定の実施形態において、Rは塩素である。
或る特定の実施形態において、Rは臭素である。
或る特定の実施形態において、Rはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、Rはメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、1炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、2炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、3炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、4炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、二重結合を形成する。
の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、Rは水素及びハロゲンから選択される。
或る特定の実施形態において、Rはアルキル及びハロアルキルから選択される。
或る特定の実施形態において、Rは水素である。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはフッ素である。
或る特定の実施形態において、Rは塩素である。
或る特定の実施形態において、Rは臭素である。
或る特定の実施形態において、Rはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、Rはメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、1炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、2炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、3炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、4炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、二重結合を形成する。
4aの非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R4aは水素である。
或る特定の実施形態において、R4aはアルキルである。
或る特定の実施形態において、R4aはフッ素である。
或る特定の実施形態において、R4aは臭素である。
或る特定の実施形態において、R4aは塩素である。
或る特定の実施形態において、R4aはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、R4aはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R4aはフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R4aはクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R4aはブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R4aはヨードアルキルである。
の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、Rは水素及びハロゲンから選択される。
或る特定の実施形態において、Rはアルキル及びハロアルキルから選択される。
或る特定の実施形態において、Rは水素である。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはフッ素である。
或る特定の実施形態において、Rは塩素である。
或る特定の実施形態において、Rは臭素である。
或る特定の実施形態において、Rはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、Rはメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
及びRの非限定的な実施形態。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはフッ素である。
或る特定の実施形態において、Rは塩素である。
或る特定の実施形態において、Rは臭素である。
或る特定の実施形態において、Rはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、Rはメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rは-OR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-SR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、Rは-SO12である。
或る特定の実施形態において、Rは-NR1011である。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、RはRとともに、3員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、RはRとともに、4員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、RはRとともに、4員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、RはRとともに、5員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、Rはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rはフッ素である。
或る特定の実施形態において、Rは塩素である。
或る特定の実施形態において、Rは臭素である。
或る特定の実施形態において、Rはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、Rはメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rは-OR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-SR10である。
或る特定の実施形態において、Rは-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、Rは-SO12である。
或る特定の実施形態において、Rは-NR1011である。
或る特定の実施形態において、Rはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、RはRとともに、3員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、RはRとともに、4員スピロ環を形成する。
6a及びR7aの非限定的な実施形態。
或る特定の実施形態において、R6aはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、R6aはアルキルである。
或る特定の実施形態において、R6aはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R6aはフッ素である。
或る特定の実施形態において、R6aは塩素である。
或る特定の実施形態において、R6aは臭素である。
或る特定の実施形態において、R6aはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、R6aはメチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはエチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R6aは-OR10である。
或る特定の実施形態において、R6aは-SR10である。
或る特定の実施形態において、R6aは-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R6aは-SO12である。
或る特定の実施形態において、R6aは-NR1011である。
或る特定の実施形態において、R6aはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R6aはR7aとともに、3員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、R6aはR7aとともに、4員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、R6aはR7aとともに、4員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、R6aはR7aとともに、5員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、R7aはハロゲンである。
或る特定の実施形態において、R7aはアルキルである。
或る特定の実施形態において、R7aはハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R7aはフッ素である。
或る特定の実施形態において、R7aは塩素である。
或る特定の実施形態において、R7aは臭素である。
或る特定の実施形態において、R7aはヨウ素である。
或る特定の実施形態において、R7aはメチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはエチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはトリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R7aは-OR10である。
或る特定の実施形態において、R7aは-SR10である。
或る特定の実施形態において、R7aは-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R7aは-SO12である。
或る特定の実施形態において、R7aは-NR1011である。
或る特定の実施形態において、R7aはペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、R7aはR6aとともに、3員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、R7aはR6aとともに、4員スピロ環を形成する。
或る特定の実施形態において、R7aはR6aとともに、5員スピロ環を形成する。
10及びR11の非限定的な実施形態。
或る特定の実施形態において、R10は水素である。
或る特定の実施形態において、R10はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R10は複素環である。
或る特定の実施形態において、R10はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R10はアリールである。
或る特定の実施形態において、R10はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R10は-C(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R10は-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R10は-SO12である。
或る特定の実施形態において、R11は水素である。
或る特定の実施形態において、R11はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R11は複素環である。
或る特定の実施形態において、R11はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R11はアリールである。
或る特定の実施形態において、R11はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R11は-C(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R11は-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R11は-SO12である。
12の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R12は水素である。
或る特定の実施形態において、R12はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R12は複素環である。
或る特定の実施形態において、R12はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R12はアリールである。
或る特定の実施形態において、R12はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R12は-NR1314である。
或る特定の実施形態において、R12はOR13である。
13及びR14の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R13は水素である。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13は水素であり、R14は水素である。
或る特定の実施形態において、R13は水素であり、R14はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13は水素であり、R14はフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13は水素であり、R14はブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13は水素であり、R14はクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルであり、R14は水素である。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルであり、R14はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルであり、R14はフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルであり、R14はブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルであり、R14はクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はハロアルキルであり、R14はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R13はアルキルであり、R14はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14は水素である。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14は水素であり、R13は水素である。
或る特定の実施形態において、R14は水素であり、R13はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14は水素であり、R13はフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14は水素であり、R13はブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14は水素であり、R13はクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルであり、R13は水素である。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルであり、R13はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルであり、R13はフルオロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルであり、R13はブロモアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルであり、R13はクロロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はハロアルキルであり、R13はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R14はアルキルであり、R13はアルキルである。
の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、Xは結合である。
或る特定の実施形態において、Xは複素環である。
或る特定の実施形態において、Xはヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、Xはアリールである。
或る特定の実施形態において、Xは二環である。
或る特定の実施形態において、Xはアルキルである。
或る特定の実施形態において、Xは脂肪族である。
或る特定の実施形態において、Xはヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、XはNR27-である。
或る特定の実施形態において、XはCR4041-である。
或る特定の実施形態において、Xは-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-C(NR27)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-S-である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する5員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する5員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,4方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する5員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する5員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する6員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する6員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,4方向に取り付け点を有する6員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1個のヘテロ原子を有する二環式複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、2個のヘテロ原子を有する二環式複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1個のヘテロ原子を有する二環式複素環であり、一方の結合は窒素に結合し、一方は炭素に結合している。
或る特定の実施形態において、Xは、1個のヘテロ原子を有する二環式複素環であり、両方の取り付け点は炭素に結合している。
或る特定の実施形態において、Xは、2個のヘテロ原子を有する二環式複素環であり、両方の取り付け点は窒素に結合している。
或る特定の実施形態において、Xは、2個のヘテロ原子を有する二環式複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは縮合二環式アルカンである。
或る特定の実施形態において、Xはスピロ二環式アルカンである。
の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、Xは結合である。
或る特定の実施形態において、Xは複素環である。
或る特定の実施形態において、Xはヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、Xはアリールである。
或る特定の実施形態において、Xは二環である。
或る特定の実施形態において、XはNR27-である。
或る特定の実施形態において、XはCR4041-である。
或る特定の実施形態において、Xは-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-C(NR27)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、Xは-S-である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する5員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する5員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,4方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する6員芳香族複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する5員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する5員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,2方向に取り付け点を有する6員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,3方向に取り付け点を有する6員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1,4方向に取り付け点を有する6員複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1個のヘテロ原子を有する二環式複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、2個のヘテロ原子を有する二環式複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは、1個のヘテロ原子を有する二環式複素環であり、一方の結合は窒素に結合し、一方は炭素に結合している。
或る特定の実施形態において、Xは、1個のヘテロ原子を有する二環式複素環であり、両方の取り付け点は炭素に結合している。
或る特定の実施形態において、Xは、2個のヘテロ原子を有する二環式複素環であり、両方の取り付け点は窒素に結合している。
或る特定の実施形態において、Xは、2個のヘテロ原子を有する二環式複素環である。
或る特定の実施形態において、Xは縮合二環式アルカンである。
或る特定の実施形態において、Xはスピロ二環式アルカンである。
或る特定の実施形態において、Xは:から選択される。
15、R16、及びR17の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R15は結合である。
或る特定の実施形態において、R15はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R15は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R15は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R15は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R15は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R15は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R15は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R15はC(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R15は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R15は-O-である。
或る特定の実施形態において、R15は-S-である。
或る特定の実施形態において、R15は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R15はC(R4041)-である。
或る特定の実施形態において、R15はP(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R15は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R15は二環である。
或る特定の実施形態において、R15はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R15はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R15はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R15はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R15はアリールである。
或る特定の実施形態において、R15は複素環である。
或る特定の実施形態において、R15はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R15はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R15は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R15はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R15はアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R15は複素環アルキルである。
或る特定の実施形態において、R15はヘテロアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R16は結合である。
或る特定の実施形態において、R16はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R16は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R16は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R16は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R16は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R16は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R16は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R16はC(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R16は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R16は-O-である。
或る特定の実施形態において、R16は-S-である。
或る特定の実施形態において、R16は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R16はC(R4041)-である。
或る特定の実施形態において、R16はP(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R16は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R16は二環である。
或る特定の実施形態において、R16はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R16はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R16はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R16はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R16はアリールである。
或る特定の実施形態において、R16は複素環である。
或る特定の実施形態において、R16はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R16はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R16は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R16はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R16はアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R16は複素環アルキルである。
或る特定の実施形態において、R16はヘテロアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R17は結合である。
或る特定の実施形態において、R17はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R17は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R17は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R17は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R17は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R17は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R17は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R17はC(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R17は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R17は-O-である。
或る特定の実施形態において、R17は-S-である。
或る特定の実施形態において、R17は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R17はC(R4041)-である。
或る特定の実施形態において、R17はP(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R17は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R17は二環である。
或る特定の実施形態において、R17はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R17はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R17はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R17はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R17はアリールである。
或る特定の実施形態において、R17は複素環である。
或る特定の実施形態において、R17はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R17はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R17は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R17はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R17はアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R17は複素環アルキルである。
或る特定の実施形態において、R17はヘテロアリールアルキルである。
18の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R18は水素である。
或る特定の実施形態において、R18はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R18はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R18はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R18はヒドロキシである。
或る特定の実施形態において、R18はアジドである。
或る特定の実施形態において、R18はアミノである。
或る特定の実施形態において、R18はハロゲンである。
或る特定の実施形態において、R18はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R18は-OR10である。
或る特定の実施形態において、R18は-SR10である。
或る特定の実施形態において、R18は-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R18は-SO12である。
或る特定の実施形態において、R18は-NR1011である。
或る特定の実施形態において、R18はシアノである。
或る特定の実施形態において、R18はニトロである。
或る特定の実施形態において、R18はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R18はアリールである。
或る特定の実施形態において、R18はアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R18はシクロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R18は複素環である。
或る特定の実施形態において、R18は結合である。
或る特定の実施形態において、R18は結合である。
或る特定の実施形態において、R18は結合である。
或る特定の実施形態において、R18は結合である。
或る特定の実施形態において、R18は結合である。
或る特定の実施形態において、R18は結合である。
20、R21、R22、R23、及びR24の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R20は結合である。
或る特定の実施形態において、R20はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R20は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R20は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R20は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R20は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R20は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R20は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R20は-C(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R20は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R20は-O-である。
或る特定の実施形態において、R20は-S-である。
或る特定の実施形態において、R20は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R20はオキシアルキレンである。
或る特定の実施形態において、R20は-C(R4040)-である。
或る特定の実施形態において、R20は-P(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R20は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R20は二環である。
或る特定の実施形態において、R20はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R20はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R20はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R20はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R20はアリールである。
或る特定の実施形態において、R20は複素環である。
或る特定の実施形態において、R20は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R20はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R20はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R20は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R20はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R20は炭素環である。
或る特定の実施形態において、R21は結合である。
或る特定の実施形態において、R21はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R21は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R21は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R21は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R21は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R21は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R21は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R21は-C(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R21は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R21は-O-である。
或る特定の実施形態において、R21は-S-である。
或る特定の実施形態において、R21は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R21はオキシアルキレンである。
或る特定の実施形態において、R21は-C(R4040)-である。
或る特定の実施形態において、R21は-P(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R21は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R21は二環である。
或る特定の実施形態において、R21はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R21はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R21はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R21はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R21はアリールである。
或る特定の実施形態において、R21は複素環である。
或る特定の実施形態において、R21は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R21はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R21はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R21は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R21はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R21は炭素環である。
或る特定の実施形態において、R22は結合である。
或る特定の実施形態において、R22はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R22は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R22は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R22は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R22は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R22は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R22は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R22は-C(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R22は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R22は-O-である。
或る特定の実施形態において、R22は-S-である。
或る特定の実施形態において、R22は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R22はオキシアルキレンである。
或る特定の実施形態において、R22は-C(R4040)-である。
或る特定の実施形態において、R22は-P(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R22は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R22は二環である。
或る特定の実施形態において、R22はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R22はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R22はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R22はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R22はアリールである。
或る特定の実施形態において、R22は複素環である。
或る特定の実施形態において、R22は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R22はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R22はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R22は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R22はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R22は炭素環である。
或る特定の実施形態において、R23は結合である。
或る特定の実施形態において、R23はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R23は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R23は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R23は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R23は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R23は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R23は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R23は-C(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R23は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R23は-O-である。
或る特定の実施形態において、R23は-S-である。
或る特定の実施形態において、R23は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R23はオキシアルキレンである。
或る特定の実施形態において、R23は-C(R4040)-である。
或る特定の実施形態において、R23は-P(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R23は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R23は二環である。
或る特定の実施形態において、R23はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R23はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R23はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R23はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R23はアリールである。
或る特定の実施形態において、R23は複素環である。
或る特定の実施形態において、R23は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R23はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R23はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R23は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R23はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R23は炭素環である。
或る特定の実施形態において、R24は結合である。
或る特定の実施形態において、R24はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R24は-C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R24は-C(O)O-である。
或る特定の実施形態において、R24は-OC(O)-である。
或る特定の実施形態において、R24は-SO-である。
或る特定の実施形態において、R24は-S(O)-である。
或る特定の実施形態において、R24は-C(S)-である。
或る特定の実施形態において、R24は-C(O)NR27-である。
或る特定の実施形態において、R24は-NR27C(O)-である。
或る特定の実施形態において、R24は-O-である。
或る特定の実施形態において、R24は-S-である。
或る特定の実施形態において、R24は-NR27-である。
或る特定の実施形態において、R24はオキシアルキレンである。
或る特定の実施形態において、R24は-C(R4040)-である。
或る特定の実施形態において、R24は-P(O)(OR26)O-である。
或る特定の実施形態において、R24は-P(O)(OR26)-である。
或る特定の実施形態において、R24は二環である。
或る特定の実施形態において、R24はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R24はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R24はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R24はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R24はアリールである。
或る特定の実施形態において、R24は複素環である。
或る特定の実施形態において、R24は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R24はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R24はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R24は乳酸である。
或る特定の実施形態において、R24はグリコール酸である。
或る特定の実施形態において、R24は炭素環である。
25の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R25は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R25はアリールである。
或る特定の実施形態において、R25はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R25は水素である。
26の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R26は水素である。
或る特定の実施形態において、R26はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R26はアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R26はヘテロアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R26はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R26はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R26はアリールである。
或る特定の実施形態において、R26はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R26は複素環である。
或る特定の実施形態において、R26は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R26はヘテロ脂肪族である。
27の非限定的な実施形態
或る特定の実施形態において、R27は水素である。
或る特定の実施形態において、R27はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R27は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R27はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R27は複素環である。
或る特定の実施形態において、R27はアリールである。
或る特定の実施形態において、R27はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R27は-C(O)(脂肪族)である。
或る特定の実施形態において、R27は-C(O)(アリール)である。
或る特定の実施形態において、R27は-C(O)(ヘテロ脂肪族)である。
或る特定の実施形態において、R27は-C(O)(ヘテロアリール)である。
或る特定の実施形態において、R27はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R27はアルキンである。
28の非限定的な実施形態。
或る特定の実施形態において、R28はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R28はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R28はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R28はヒドロキシである。
或る特定の実施形態において、R28はアジドである。
或る特定の実施形態において、R28はアミノである。
或る特定の実施形態において、R28はハロゲンである。
或る特定の実施形態において、R28はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R28は-OR10である。
或る特定の実施形態において、R28は-SR10である。
或る特定の実施形態において、R28は-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R28は-SO12である。
或る特定の実施形態において、R28は-NR1011である。
或る特定の実施形態において、R28はシアノである。
或る特定の実施形態において、R28はニトロである。
或る特定の実施形態において、R28はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R28はアリールである。
或る特定の実施形態において、R28はアリールアルキルである。
或る特定の実施形態において、R28はシクロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R28は複素環である。
40の非限定的な実施形態
或る特定の実施形態において、R40は水素である。
或る特定の実施形態において、R40はR27である。
或る特定の実施形態において、R40はアルキルである。
或る特定の実施形態において、R40はアルケンである。
或る特定の実施形態において、R40はアルキンである。
或る特定の実施形態において、R40はフッ素である。
或る特定の実施形態において、R40は臭素である。
或る特定の実施形態において、R40は塩素である。
或る特定の実施形態において、R40はヒドロキシルである。
或る特定の実施形態において、R40はアジドである。
或る特定の実施形態において、R40はアミノである。
或る特定の実施形態において、R40はシアノである。
或る特定の実施形態において、R40はアルコキシである。
或る特定の実施形態において、R40は-NH(アルキル)である。
或る特定の実施形態において、R40は-NH(脂肪族)である。
或る特定の実施形態において、R40は-N(脂肪族)である。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)である。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSO(アルキル)である。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSO(脂肪族)である。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)SOアルキルである。
或る特定の実施形態において、R40は-N(脂肪族)SOアルキルである。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSO(アリール)である。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSO(ヘテロアリール)である。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSO(複素環)である。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)SO(アリール)である。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)SO(ヘテロアリール)である。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)SO(複素環)である。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSOアルケニルである。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)SOアルケニルである。
或る特定の実施形態において、R40は-NHSOアルキニルである。
或る特定の実施形態において、R40は-N(アルキル)SOアルキニルである。
或る特定の実施形態において、R40はハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R40は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R40はヘテロ脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R40はアリールである。
或る特定の実施形態において、R40はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R40は複素環である。
或る特定の実施形態において、R40はシクロアルキルである。
41の非限定的な実施形態:
或る特定の実施形態において、R41は脂肪族である。
或る特定の実施形態において、R41はアリールである。
或る特定の実施形態において、R41はヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R41は水素である。
本発明の更なる実施形態
1.或る特定の実施形態において、以下の式が提供される:
Figure 2023545509000106
(式中、
Aは、
Figure 2023545509000107
から選択され、
Bは、
Figure 2023545509000108
から選択され、
nは0、1、又は2であり、
XはNR10、NR6’、O、又はSであり、
X’はNR10、O、CH、又はSであり、
QはCR又はNであり、
Q及びQ’’はそれぞれ独立してCR及びNから選択され、
環-Aは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
環-Bは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
或る特定の実施形態において、環-Aは、フェニル、5員若しくは6員ヘテロアリール、5員若しくは6員複素環、5員若しくは6員シクロアルキル、又は5員若しくは6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
或る特定の実施形態において、環-Bは、フェニル、5員若しくは6員ヘテロアリール、5員若しくは6員複素環、5員若しくは6員シクロアルキル、又は5員若しくは6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
環-Cは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員又は6員複素環、5員又は6員シクロアルキル、及び5員又は6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Cは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
環-Dは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員又は6員複素環、5員又は6員シクロアルキル、及び5員又は6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Dは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
及びRは、それぞれ独立して、
(a)水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環が、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換されるもの、
(b)
Figure 2023545509000109
、並びに、
(c)価数及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えばO、S、又は=NR25
から選択され、
ここで、適切かつ所望であれば、R基は、任意に、別のR基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-B又は環-C及び環-Dを架橋してもよく、
は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
又は、R及びRは一緒になって、1炭素連結部又は2炭素連結部を形成し、例えば、R及びRが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000110
は、
Figure 2023545509000111
であり、
又は、R及びRは一緒になって、1炭素連結部、2炭素連結部、3炭素連結部又は4炭素連結部を形成し、例えば、R及びRが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000112
は、
Figure 2023545509000113
であり、
又は、R及びRに隣接するR基は一緒になって、二重結合を形成し、
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、ここでR及びRが同じ炭素原子上にある場合、これらは、任意に、3員又は4員スピロ環を形成してもよく、
’は水素、アルキル、又はハロアルキルであり、
又は、R及びR’は一緒になって、1炭素連結部又は2炭素連結部を形成し、
各R10及びR11は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)R12、-S(O)R12、及び-SO12から選択され、
各R12は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-NR1314、及びOR13から選択され、
13及びR14は、それぞれ独立して、水素、アルキル、及びハロアルキルから選択され、
各Xは、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、及び-S-から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は、各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
は、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、-S-、アリールアルキル、複素環アルキル、又はヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は、各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換されてもよく、
15、R16、及びR17は、それぞれ独立して、結合、アルキル(或る特定の実施形態において炭素環である)、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、-C(R4041)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸アリールアルキル、複素環アルキル及びヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
18は、水素、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、ここで各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
20、R21、R22、R23、及びR24は、それぞれ独立して、結合、アルキル、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、オキシアルキレン、-C(R4040)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、及び炭素環からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
25は、脂肪族(アルキルを含む)、アリール、ヘテロアリール、又は水素であり、
26は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケン、アルキン、アリール、ヘテロアリール、複素環、脂肪族及びヘテロ脂肪族からなる群から選択され、
27は、それぞれ独立して、水素、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族又はヘテロアリール)、-C(O)O(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族、又はヘテロアリール)、アルケン、及びアルキンからなる群から選択され、
40は、それぞれ独立して、水素、R27、アルキル、アルケン、アルキン、フルオロ、ブロモ、クロロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アジド、アミノ、シアノ、-NH(アルキルを含む脂肪族)、-N(アルキルを含む脂肪族)、-NHSO(アルキルを含む脂肪族)、-N(アルキルを含む脂肪族)SOアルキル、-NHSO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-N(アルキル)SO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-NHSOアルケニル、-N(アルキル)SOアルケニル、-NHSOアルキニル、-N(アルキル)SOアルキニル、ハロアルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、複素環、及びシクロアルキルからなる群から選択され、
41は、脂肪族(アルキルを含む)、アリール、ヘテロアリール、又は水素である)から選択される化合物又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグが、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中に提供される。
2.或る特定の実施形態において、以下の式:
Figure 2023545509000114
(式中、
AAは、
Figure 2023545509000115
から選択され、
環-Eは、
(a)
Figure 2023545509000116
、並びに、
(b)価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、5員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、又は5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環、
から選択され、
環-Fは、
(a)R’から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で置換されるフェニル、及び、
(b)価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、又は5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環、
から選択され、
’は、それぞれ独立して、
(a)アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール及び複素環が、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換されているもの、
(b)
Figure 2023545509000117
、並びに、
(c)価数及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えばO、S、又は=NR25
から選択され、
ここで、R1’基は、任意に、別のR1’基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
’は、それぞれ独立して、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択され、又は代替的には価数及び安定性によって許容される場合に、R2’は、二価部分、例えばO、S、又は=NR25であってもよく、ここでR2’基は、任意に、別のR2’基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
’’は、それぞれ独立して、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択され、各ヘテロアリール、アリール及び複素環は任意に、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換され、ここでR2’’基は、任意に、R基又はR基と一緒になって、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
3aは水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
又は、R3a及びR6aは一緒になって、1炭素連結部又は2炭素連結部を形成し、例えば、R3a及びR6aが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000118
は、
Figure 2023545509000119
であり、
又は、R3a及びR4aは一緒になって、1炭素連結部、2炭素連結部、3炭素連結部又は4炭素連結部を形成し、例えば、R3a及びR4aが1炭素連結部を形成する場合、
Figure 2023545509000120
は、
Figure 2023545509000121
であり、
又は、R3a及びR3aに隣接するR4a基は一緒になって、二重結合を形成し、
4aは水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
6sは、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、
ここでR3a、R4a及びR6aの少なくとも1つは水素ではなく、
28は、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、ここで各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、任意に、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換され、
ここでR15、R16、R17、及びR20の少なくとも1つが結合でない場合、R28は水素であってもよく、
ここで全ての他の可変部は本明細書に定義される通りである)から選択される化合物又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中に提供する。
3.環-Fは、R’から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で置換されるフェニルである、実施形態2の化合物。
4.R1’はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態3の化合物。
5.R1’は-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択される、実施形態3の化合物。
6.R1’はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態3の化合物。
7.R1’はヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、実施形態3の化合物。
8.2個のR1’置換基は一緒になって縮合フェニル環を形成する、実施形態3の化合物。
9.少なくとも1つのR1’はアルキルである、実施形態3の化合物。
10.少なくとも1つのR1’はハロゲンである、実施形態3の化合物。
11.1つのR’は、
Figure 2023545509000122
である、実施形態3の化合物。
12.1つのR’は、
Figure 2023545509000123
である、実施形態3の化合物。
13.1つのR’は、
Figure 2023545509000124
である、実施形態3の化合物。
14.環-Eは、
Figure 2023545509000125
から選択される、実施形態2の化合物。
15.R2’はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態14の化合物。
16.R2’は-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011から選択される、実施形態14の化合物。
17.R2’はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態14の化合物。
18.R2’はヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、実施形態14の化合物。
19.2個のR2’置換基は一緒になって縮合フェニル環を形成する、実施形態14の化合物。
20.少なくとも1つのR2’はアルキルである、実施形態14の化合物。
21.少なくとも1つのR2’はハロゲンである、実施形態14の化合物。
22.X及びXの少なくとも1つは結合である、実施形態11~21のいずれか1つの化合物。
23.X及びXの少なくとも1つは-O-である、実施形態11~21のいずれか1つの化合物。
24.X及びXの少なくとも1つは-S-である、実施形態11~21のいずれか1つの化合物。
25.X及びXの少なくとも1つは-NR27-である、実施形態11~21のいずれか1つの化合物。
26.R15及びR24の少なくとも1つは結合である、実施形態11~25のいずれか1つの化合物。
27.R16及びR23の少なくとも1つは結合である、実施形態11~26のいずれか1つの化合物。
28.R17及びR22の少なくとも1つは結合である、実施形態11~27のいずれか1つの化合物。
29.R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される4個以下の置換基は、結合するよう選択される、実施形態11~25のいずれか1つの化合物。
30.R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される3個以下の置換基は、結合するよう選択される、実施形態11~25のいずれか1つの化合物。
31.R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される2個以下の置換基は、結合するよう選択される、実施形態11~25のいずれか1つの化合物。
32.R15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される1個以下の置換基は、結合するよう選択される、実施形態11~25のいずれか1つの化合物。
33.環-Aは、フェニル、5員若しくは6員ヘテロアリール、5員若しくは6員複素環、5員若しくは6員シクロアルキル、又は5員若しくは6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合にRから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、実施形態1~32のいずれか1つの化合物。
34.環-Aは、フェニル又は6員ヘテロアリールから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、実施形態1~32のいずれか1つの化合物。
35.環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換されるフェニルである、実施形態1~32のいずれか1つの化合物。
36.環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される6員ヘテロアリールである、実施形態1~32のいずれか1つの化合物。
37.環-Bは、フェニル、5員若しくは6員ヘテロアリール、5員若しくは6員複素環、5員若しくは6員シクロアルキル、又は5員若しくは6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、実施形態1~36のいずれか1つの化合物。
38.環-Bは、フェニル又は6員ヘテロアリールから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、実施形態1~36のいずれか1つの化合物。
39.環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換されるフェニルである、実施形態1~36のいずれか1つの化合物。
40.環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される6員ヘテロアリールである、実施形態1~36のいずれか1つの化合物。
41.Rは、水素である、実施形態1~40のいずれか1つの化合物。
42.Rは、アルキルである、実施形態1~40のいずれか1つの化合物。
43.Rは、ハロゲンである、実施形態1~40のいずれか1つの化合物。
44.Rは、ハロアルキルである、実施形態1~40のいずれか1つの化合物。
45.Rは、水素である、実施形態1~44のいずれか1つの化合物。
46.Rは、ハロゲン、ハロアルキル、又はアルキルである、実施形態1~44のいずれか1つの化合物。
47.Rは、-OR10、-SR10、又は-NR1011である、実施形態1~44のいずれか1つの化合物。
48.Rは、-S(O)R12又は-SO12である、実施形態1~44のいずれか1つの化合物。
49.4個のR置換基が存在する、実施形態1~48のいずれか1つの化合物。
50.3個のR置換基が存在する、実施形態1~48のいずれか1つの化合物。
51.2個のR置換基が存在する、実施形態1~48のいずれか1つの化合物。
52.1個のR置換基が存在する、実施形態1~48のいずれか1つの化合物。
53.Rは、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
54.Rは、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011から選択される、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
55.Rは、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
56.Rは、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
57.2個のR置換基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する、実施形態1~51のいずれか1つの化合物。
58.少なくとも1個のRは、アルキルである、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
59.少なくとも1個のRは、ハロゲンである、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
60.1つのRは、
Figure 2023545509000126
である、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
61.1つのRは、
Figure 2023545509000127
である、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
62.1つのRは、
Figure 2023545509000128
である、実施形態1~52のいずれか1つの化合物。
63.Rは、水素である、実施形態1~62のいずれか1つの化合物。
64.Rは、アルキルである、実施形態1~62のいずれか1つの化合物。
65.Rは、ハロアルキルである、実施形態1~62のいずれか1つの化合物。
66.R及びRは一緒になって、1炭素連結部を形成する、実施形態1~62のいずれか1つの化合物。
67.R及びRは一緒になって、2炭素連結部を形成する、実施形態1~62のいずれか1つの化合物。
68.Rは、水素である、実施形態1~65のいずれか1つの化合物。
69.Rは、アルキルである、実施形態1~65のいずれか1つの化合物。
70.Rは、ハロアルキルである、実施形態1~65のいずれか1つの化合物。
71.少なくとも1個のRは、水素である、実施形態1~70のいずれか1つの化合物。
72.少なくとも1個のRは、アルキルである、実施形態1~70のいずれか1つの化合物。
73.少なくとも1個のRは、ハロアルキルである、実施形態1~70のいずれか1つの化合物。
74.nは、0である、実施形態1~70のいずれか1つの化合物。
75.nは、1である、実施形態1~73のいずれか1つの化合物。
76.nは、2である、実施形態1~73のいずれか1つの化合物。
77.4個のR置換基がある、実施形態1~76のいずれか1つの化合物。
78.3個のR置換基がある、実施形態1~76のいずれか1つの化合物。
79.2個のR置換基がある、実施形態1~76のいずれか1つの化合物。
80.1個のR置換基がある、実施形態1~76のいずれか1つの化合物。
81.Rはアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
82.Rは-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011から選択される、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
83.Rはアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
84.Rはヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
85.2個のR置換基は一緒になって縮合フェニル環を形成する、実施形態1~79のいずれか1つの化合物。
86.少なくとも1つのRはアルキルである、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
87.少なくとも1つのRはハロゲンである、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
88.1つのRは、
Figure 2023545509000129
である、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
89.1つのRは、
Figure 2023545509000130
である、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
90.1つのRは、
Figure 2023545509000131
である、実施形態1~80のいずれか1つの化合物。
91.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000132
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
92.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000133
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
93.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000134
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
94.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000135
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
95.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000136
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
96.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000137
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
97.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000138
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
98.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000139
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
99.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000140
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
100.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000141
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
101.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000142
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
102.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000143
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
103.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000144
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
104.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態1及び3~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000145
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
105.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態2~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000146
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
106.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態2~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000147
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
107.任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、実施形態2~90のいずれか1つの化合物であって、該化合物は、式:
Figure 2023545509000148
の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、N-オキシド、同位体誘導体、若しくはプロドラッグである、化合物。
108.或る特定の実施形態において、実施形態1~107のいずれか1つの化合物と薬学的に許容可能な添加剤とを含む医薬組成物が提供される。
109.或る特定の実施形態において、患者において医学的障害を治療する方法であって、該患者に、実施形態1~107のいずれか1つの化合物若しくはその薬学的に許容可能な塩、又は実施形態108の医薬組成物を有効量投与することを含む、方法が提供される。
110.障害は異常な細胞増殖である、実施形態109の方法。
111.障害は神経変性疾患である、実施形態109の方法。
112.障害は自己免疫疾患である、実施形態109の方法。
113.患者はヒトである、実施形態109~112のいずれか1つの方法。
、R1’、R、及びR2’の非限定的な実施形態
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、独立して、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、及びニトロから選択される。
或る特定の実施形態において、それぞれのR及びRは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、独立して、ハロゲン、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、及びニトロから選択される。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、独立して、ハロゲン、-S(O)R12、-SO12、シアノ、及びニトロから選択される。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、独立して、アルキル、ハロアルキル、-OR10、及び-SR10から選択される。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、独立して、アルキル、ハロアルキル、及びシアノから選択される。
或る特定の実施形態において、それぞれのR及びRは、水素である。
或る特定の実施形態において、Rは、水素である。
或る特定の実施形態において、Rは、水素である。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、アルキルである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、-OR10である。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、-SR10である。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、-SO12である。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、-NR1011である。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、シアノである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、ニトロである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、ヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、アリールである。
或る特定の実施形態において、R、R1’、R、及びR2’のうちの1つは、複素環式である。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、-OR10である。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、-SR10である。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、-S(O)R12である。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、-SO12である。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、-NR1011である。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、シアノである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、ニトロである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、ヘテロアリールである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、アリールである。
或る特定の実施形態において、それぞれのR、R1’、R、及びR2’は、複素環式である。
或る特定の実施形態において、環-A又は環-C上には、1つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-A又は環-C上には、2つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-A又は環-C上には、3つのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-A上には1つだけのR置換基があり、R置換基は水素である。
或る特定の実施形態において、環-F上には、1つだけのR1’置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-F上には、2つだけのR1’置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-F上には、3つのR1’置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-B上には、1つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-B上には、2つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-B上には、3つのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-D上には、1つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-D上には、2つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-D上には、3つのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-E上には、1つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-E上には、2つだけのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-E上には、3つのR置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-E上には、1つだけのR2’置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-E上には、2つだけのR2’置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、環-E上には、3つのR2’置換基が存在する。
或る特定の実施形態において、1つのR置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、2つのR置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、3つのR置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、1つのR置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、2つのR置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、3つのR置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、1つのR置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、1つのR置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、1つのR置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、1つのR置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合5員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合6員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、R基はR基と一緒になって、縮合6員複素環を形成する。
或る特定の実施形態において、R基はR基と一緒になって、縮合5員複素環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合5員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR基は一緒になって、縮合6員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、1つのR1’置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、2つのR1’置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、3つのR1’置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、1つのR2’置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、2つのR2’置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、3つのR2’置換基は、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、1つのR1’置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR1’置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR1’置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、1つのR2’置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR2’置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR2’置換基は、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、1つのR1’置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR1’置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR1’置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、1つのR2’置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR2’置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、3つのR2’置換基は、アルキルである。
或る特定の実施形態において、2つのR1’基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR1’基は一緒になって、縮合5員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR1’基は一緒になって、縮合6員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、R1’基はR基と一緒になって、縮合6員複素環を形成する。
或る特定の実施形態において、R1’基はR基と一緒になって、縮合5員複素環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR2’基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR1’基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR2’基は一緒になって、縮合5員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、2つのR2’基は一緒になって、縮合6員ヘテロアリール環を形成する。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000149
(式中、各R’は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、複素環、及びヘテロアリールから選択される)から選択される。
或る特定の実施形態において、R、R、又はR1’は、Rから選択される1個又は2個の置換基で任意に置換される複素環基である。
或る特定の実施形態において、R、R、又はR1’は、1つ又は2つの窒素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、R、R、又はR1’は、1つ又は2つの酸素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000150
(式中、各R’は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、アリール、複素環、及びヘテロアリールから選択される)から選択される。
或る特定の実施形態において、Rは、Rから選択される1個又は2個の置換基で任意に置換される複素環基である。
或る特定の実施形態において、Rは、1つ又は2つの窒素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、Rは、1つ又は2つの酸素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、Rは、Rから選択される1個又は2個の置換基で任意に置換される複素環基である。
或る特定の実施形態において、Rは、1つ又は2つの窒素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、Rは、1つ又は2つの酸素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、R1’は、Rから選択される1個又は2個の置換基で任意に置換される複素環基である。
或る特定の実施形態において、R1’は、1つ又は2つの窒素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、R1’は、1つ又は2つの酸素原子を含む6員複素環基である。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000151
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000152
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000153
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000154
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000155
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000156
Figure 2023545509000157
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000158
Figure 2023545509000159
Figure 2023545509000160
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000161
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000162
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000163
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000164
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000165
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000166
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000167
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000168
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000169
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000170
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000171
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000172
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000173
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000174
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000175
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000176
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000177
Figure 2023545509000178
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000179
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000180
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000181
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000182
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000183
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000184
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000185
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000186
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000187
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000188
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000189
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000190
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000191
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000192
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000193
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000194
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000195
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000196
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000197
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000198
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000199
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000200
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000201
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000202
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000203
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000204
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000205
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000206
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000207
Figure 2023545509000208
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000209
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000210
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000211
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000212
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000213
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000214
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000215
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000216
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000217
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000218
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000219
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000220
Figure 2023545509000221
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000222
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000223
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000224
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000225
から選択される。
或る特定の実施形態において、1つのR、R、又はR1’は、
Figure 2023545509000226
から選択される。
の非限定的な実施形態
或る特定の実施形態において、Rは、水素及びハロゲンから選択される。
或る特定の実施形態において、Rは、アルキル及びハロアルキルから選択される。
或る特定の実施形態において、Rは、水素である。
或る特定の実施形態において、Rは、ハロゲンである。
或る特定の実施形態において、Rは、アルキルである。
或る特定の実施形態において、Rは、ハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、Rは、フルオロである。
或る特定の実施形態において、Rは、クロロである。
或る特定の実施形態において、Rは、ブロモである。
或る特定の実施形態において、Rは、ヨードである。
或る特定の実施形態において、Rは、メチルである。
或る特定の実施形態において、Rは、エチルである。
或る特定の実施形態において、Rは、トリフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rは、ペンタフルオロエチルである。
或る特定の実施形態において、Rは、ジフルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、Rは、フルオロメチルである。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、1炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、2炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、3炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、4炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、二重結合を形成する。
及びRの非限定的な実施形態
或る特定の実施形態において、R及びRは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される。
或る特定の実施形態において、R及びRは、独立して、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択される。
或る特定の実施形態において、R及びRは、独立して、アルキル、-OR10、-SR10、及び-NR1011から選択される。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、1炭素連結部を形成する。
或る特定の実施形態において、RはR基と一緒になって、2炭素連結部を形成する。
環-A、環-B、環-C、環-D、環-E、及び環-Fの実施形態
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000227
は、以下:
Figure 2023545509000228
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000229
は、以下:
Figure 2023545509000230
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000231
は、
Figure 2023545509000232
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000233
は、
Figure 2023545509000234
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000235
は、
Figure 2023545509000236
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000237
は、
Figure 2023545509000238
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000239
は、
Figure 2023545509000240
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000241
は、
Figure 2023545509000242
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000243
は、
Figure 2023545509000244
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000245
は、
Figure 2023545509000246
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000247
は、
Figure 2023545509000248
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000249
は、
Figure 2023545509000250
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000251
は、
Figure 2023545509000252
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000253
は、
Figure 2023545509000254
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000255
は、
Figure 2023545509000256
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000257
は、
Figure 2023545509000258
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000259
は、
Figure 2023545509000260
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000261
は、
Figure 2023545509000262
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000263
は、
Figure 2023545509000264
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000265
は、
Figure 2023545509000266
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000267
は、
Figure 2023545509000268
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000269
は、
Figure 2023545509000270
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000271
は、
Figure 2023545509000272
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000273
は、
Figure 2023545509000274
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000275
は、
Figure 2023545509000276
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000277
は、
Figure 2023545509000278
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000279
は、
Figure 2023545509000280
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000281
は、
Figure 2023545509000282
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000283
は、
Figure 2023545509000284
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000285
は、
Figure 2023545509000286
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000287
は、
Figure 2023545509000288
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000289
は、
Figure 2023545509000290
Figure 2023545509000291
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000292
は、
Figure 2023545509000293
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000294
は、
Figure 2023545509000295
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000296
は、以下:
Figure 2023545509000297
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000298
は、以下:
Figure 2023545509000299
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000300
は、以下:
Figure 2023545509000301
Figure 2023545509000302
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000303
は、
Figure 2023545509000304
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000305
は、
Figure 2023545509000306
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000307
は、
Figure 2023545509000308
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000309
は、
Figure 2023545509000310
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000311
は、
Figure 2023545509000312
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000313
は、
Figure 2023545509000314
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000315
は、
Figure 2023545509000316
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000317
は、
Figure 2023545509000318
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000319
は、
Figure 2023545509000320
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000321
は、
Figure 2023545509000322
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000323
は、
Figure 2023545509000324
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000325
は、
Figure 2023545509000326
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000327
は、
Figure 2023545509000328
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000329
は、
Figure 2023545509000330
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000331
は、
Figure 2023545509000332
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000333
は、
Figure 2023545509000334
Figure 2023545509000335
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000336
は、
Figure 2023545509000337
Figure 2023545509000338
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000339
は、
Figure 2023545509000340
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000341
は、
Figure 2023545509000342
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000343
についての
Figure 2023545509000344
は、
Figure 2023545509000345
から選択される。
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000346
内の
Figure 2023545509000347
は、
Figure 2023545509000348
から選択され、例えば、
Figure 2023545509000349
が、
Figure 2023545509000350
である場合に、
Figure 2023545509000351
は、
Figure 2023545509000352
である。
Figure 2023545509000353
或る特定の実施形態において、
Figure 2023545509000354
についての
Figure 2023545509000355
は、
Figure 2023545509000356
から選択される。
本明細書における構造において、構造:
Figure 2023545509000357
は、環-A及び環-B又は環-C及び環-Dのいずれかに縮合されたシクロアルキル環、シクロアルケン環、複素環式環、アリール環、又はヘテロアリール環を指す。
「アルキル」の実施形態
或る特定の実施形態において、「アルキル」はC~C10アルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキル、又はC若しくはCアルキルである。
或る特定の実施形態において、「アルキル」は、1個の炭素を含む。
或る特定の実施形態において、「アルキル」は、2個の炭素を含む。
或る特定の実施形態において、「アルキル」は、3個の炭素を含む。
或る特定の実施形態において、「アルキル」は、4個の炭素を含む。
或る特定の実施形態において、「アルキル」は、5個の炭素を含む。
或る特定の実施形態において、「アルキル」は、6個の炭素を含む。
「アルキル」の非限定的な例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシルが挙げられる。
「アルキル」の付加的な非限定的な例としては、イソプロピル、イソブチル、イソペンチル及びイソヘキシルが挙げられる。
「アルキル」の付加的な非限定的な例としては、sec-ブチル、sec-ペンチル及びsec-ヘキシルが挙げられる。
「アルキル」の付加的な非限定的な例としては、tert-ブチル、tert-ペンチル及びtert-ヘキシルが挙げられる。
「アルキル」の付加的な非限定的な例としては、ネオペンチル、3-ペンチル及び活性ペンチル(active pentyl)が挙げられる。
「ハロアルキル」の実施形態
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」はC~C10ハロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cハロアルキル及びC若しくはCハロアルキルである。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、1個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、1個の炭素及び1個のハロゲンを有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、1個の炭素及び2個のハロゲンを有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、1個の炭素及び3個のハロゲンを有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、2個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、3個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、4個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、5個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「ハロアルキル」は、6個の炭素を有する。
「ハロアルキル」の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000358
が挙げられる。
「ハロアルキル」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000359
が挙げられる。
「ハロアルキル」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000360
が挙げられる。
「ハロアルキル」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000361
が挙げられる。
「アリール」の実施形態
或る特定の実施形態において、「アリール」は、6炭素の芳香族基(フェニル)である。
或る特定の実施形態において、「アリール」は、10炭素の芳香族基(ナフチル)である。
或る特定の実施形態において、「アリール」は、取り付け点がアリール環である、複素環に縮合した6炭素芳香族基である。「アリール」の非限定的な例としては、インドリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン及びジヒドロベンゾフランが挙げられ、ここで、各基の取り付け点は芳香環上にある。
例えば、
Figure 2023545509000362
は、「アリール」基である。
しかしながら、
Figure 2023545509000363
は、「複素環」基である。
或る特定の実施形態において、「アリール」は、取り付け点がアリール環である、シクロアルキルに縮合した6炭素の芳香族基である。「アリール」の非限定的な例としては、ジヒドロインデン及びテトラヒドロナフタレンが挙げられ、ここで、各基の取り付け点は芳香環上にある。
例えば、
Figure 2023545509000364
は、「アリール」基である。
しかしながら、
Figure 2023545509000365
は、「シクロアルキル」基である。
「ヘテロアリール」の実施形態
或る特定の実施形態において、「ヘテロアリール」は、1個、2個、3個又は4個の窒素原子を含有する5員の芳香族基である。
5員の「ヘテロアリール」基の非限定的な例としては、ピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、イソチアゾール、チアゾール、チアジアゾール及びチアトリアゾールが挙げられる。
5員の「ヘテロアリール」基の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000366
が挙げられる。
或る特定の実施形態において、「ヘテロアリール」は、1個、2個又は3個の窒素原子を含有する6員の芳香族基(すなわち、ピリジニル、ピリダジニル、トリアジニル、ピリミジニル及びピラジニル)である。
1個又は2個の窒素原子を有する6員の「ヘテロアリール」基の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000367
が挙げられる。
或る特定の実施形態において、「ヘテロアリール」は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1個又は2個の原子を含有する9員の二環式の芳香族基である。
二環式の「ヘテロアリール」基の非限定的な例としては、インドール、ベンゾフラン、イソインドール、インダゾール、ベンズイミダゾール、アザインドール、アザインダゾール、プリン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾオキサゾール及びベンゾチアゾールが挙げられる。
二環式の「ヘテロアリール」基の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000368
が挙げられる。
二環式の「ヘテロアリール」基の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000369
が挙げられる。
二環式の「ヘテロアリール」基の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000370
が挙げられる。
或る特定の実施形態において、「ヘテロアリール」は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1個又は2個の原子を含有する10員の二環式の芳香族基である。
二環式の「ヘテロアリール」基の非限定的な例としては、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、フタラジン、キナゾリン、シンノリン及びナフチリジンが挙げられる。
二環式の「ヘテロアリール」基の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000371
が挙げられる。
「シクロアルキル」の実施形態
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルキル、C若しくはCシクロアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cシクロアルキル又はC~Cシクロアルキルである。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、3個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、4個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、5個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、6個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、7個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、8個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、9個の炭素を有する。
或る特定の実施形態において、「シクロアルキル」は、10個の炭素を有する。
「シクロアルキル」の非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル及びシクロデシルが挙げられる。
「シクロアルキル」の付加的な非限定的な例としては、ジヒドロインデン及びテトラヒドロナフタレンが挙げられ、ここで、各基の取り付け点はシクロアルキル環上にある。
例えば、
Figure 2023545509000372
は、「シクロアルキル」基である。
しかしながら、
Figure 2023545509000373
は、「アリール」基である。
「シクロアルキル」基の付加的な例としては、
Figure 2023545509000374
が挙げられる。
「複素環」の実施形態
或る特定の実施形態において、「複素環」は、1個の窒素と3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子とを有する環式環(cyclic ring)を指す。
或る特定の実施形態において、「複素環」は、1個の窒素と、1個の酸素と、3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子とを有する環式環を指す。
或る特定の実施形態において、「複素環」は、2個の窒素と、3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子とを有する環式環を指す。
或る特定の実施形態において、「複素環」は、1個の酸素と、3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子とを有する環式環を指す。
或る特定の実施形態において、「複素環」は、1個の硫黄と、3個、4個、5個、6個、7個又は8個の炭素原子とを有する環式環を指す。
「複素環」の非限定的な例としては、アジリジン、オキシラン、チイラン、アゼチジン、1,3-ジアゼチジン、オキセタン及びチエタンが挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、ピロリジン、3-ピロリン、2-ピロリン、ピラゾリジン及びイミダゾリジンが挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、テトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、テトラヒドロチオフェン、1,2-オキサチオラン及び1,3-オキサチオランが挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、ピペリジン、ピペラジン、テトラヒドロピラン、1,4-ジオキサン、チアン、1,3-ジチアン、1,4-ジチアン、モルホリン及びチオモルホリンが挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、インドリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン及びジヒドロベンゾフランが挙げられ、ここで、各基の取り付け点は複素環上にある。
例えば、
Figure 2023545509000375
は、「複素環」基である。
しかしながら、
Figure 2023545509000376
は、「アリール」基である。
「複素環」の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000377
も挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000378
が挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000379
が挙げられる。
「複素環」の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000380
も挙げられる。
「複素環」の非限定的な例としては、
Figure 2023545509000381
も挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000382
が挙げられる。
「複素環」の付加的な非限定的な例としては、
Figure 2023545509000383
が挙げられる。
任意の置換基
或る特定の実施形態において、1つ、2つ、3つ又は4つの置換基で置換され得る本明細書に記載の部分は、1つの置換基で置換される。
或る特定の実施形態において、1つ、2つ、3つ又は4つの置換基で置換され得る本明細書に記載の部分は、2つの置換基で置換される。
或る特定の実施形態において、1つ、2つ、3つ又は4つの置換基で置換され得る本明細書に記載の部分は、3つの置換基で置換される。
或る特定の実施形態において、1つ、2つ、3つ又は4つの置換基で置換され得る本明細書に記載の部分は、4つの置換基で置換される。
III.治療方法
本明細書に提供される三環式化合物は、ネオ基質のタンパク質分解を引き起こすように、CRL4CRBN E3ユビキチンリガーゼのセレブロン受容体に結合して、ヒト疾患のメディエーターであるタンパク質ネオ基質のための新規結合部位を生成可能である。これらの化合物は、新形態の表面を生成し、この表面は標的タンパク質又は標的タンパク質複合体と直接相互作用して、タンパク質レベルを直接又は間接的に減少させ得る。多様な実施形態において、本明細書に記載される三環式化合物は、標的タンパク質の直接ユビキチン化、又はネオ基質標的タンパク質補因子若しくは標的タンパク質複合体若しくは標的タンパク質恒常性の制御に関与する他のタンパク質のユビキチン化を通じて、ネオ基質標的タンパク質レベルの減少を生じさせることができる。該化合物は、リガンド結合セレブロンに直接結合するネオ基質標的タンパク質の分解、リガンド結合セレブロンに結合する補因子であるネオ基質の分解、複合補因子及び標的タンパク質界面がリガンド結合セレブロンに結合する箇所の分解、リガンド結合CRBNに結合するネオ基質標的タンパク質複合体の分解、又は、ネオ基質タンパク質の複合体若しくは補因子中にはないタンパク質の分解による標的タンパク質レベルの減少を引き起こすことができる。
A.本発明の化合物による分解のための疾患媒介性タンパク質
主要な位置にグリシンを含むβ-ヘアピンターンを有する或る特定のタンパク質(「g-ループタンパク質」又は「g-ループデグロン」)は、セレブロンがサリドマイド様分子(IMiD)ネオ基質タンパク質にも結合される場合に、セレブロンについての「構造的デグロン」として作用することが報告されている。このような「g-ループデグロン」含有タンパク質としては、一般に、αターンを有するβヘアピンを形成し、ターンの頂点に3つの骨格水素結合アクセプター(位置i、i+1、及びi+2)の幾何学的配置を有し、主要な位置(i+3)にグリシン残基を有する小さな逆平行βシートが挙げられる(例えば、非特許文献5、非特許文献3を参照のこと)。これらのgループデグロンは、限定されるものではないが、Sal様4(SALL4)、GSPT1、IKFZ1、IKFZ3、及びCK1α、ZFP91、ZNF93等を含む多くのタンパク質において特定されている。
幾つかの実施形態において、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、g-ループデグロンを含むタンパク質を分解することができ、ここで、タンパク質は、プロテインキナーゼ、C2H2含有ジンクフィンガータンパク質、RNA認識モチーフ含有タンパク質、ジンクβリボン含有タンパク質、βプロペラ含有タンパク質、PループNTPアーゼ含有タンパク質、リアリー・インタレスティング・ニュー・ジーン(really interesting new gene)(RING)フィンガードメイン含有タンパク質、SRCホモロジー3(SH3)ドメイン含有タンパク質、イムノグロブリンE-セットドメイン含有タンパク質、Tudorドメイン含有タンパク質、ジンクフィンガーFYVE/PHD型含有タンパク質、Ig様ドメイン含有タンパク質、ユビキチン様ドメイン含有タンパク質、コンカナバリン様ドメイン含有タンパク質、C1ドメイン含有タンパク質、プレクストリン相同(PH)ドメイン含有タンパク質、OBフォールドドメイン含有タンパク質、NADPロスマンフォールドドメイン含有タンパク質、アクチン様ATPアーゼドメイン含有タンパク質、及びヘリックス-ターン-ヘリックス(HTH)ドメイン含有タンパク質から選択される。幾つかの実施形態において、プロテインキナーゼ、C2H2含有ジンクフィンガータンパク質、RNA認識モチーフ含有タンパク質、ジンクβリボン含有タンパク質、βプロペラ含有タンパク質、PループNTPアーゼ含有タンパク質、リアリー・インタレスティング・ニュー・ジーン(RING)フィンガードメイン含有タンパク質、SRCホモロジー3(SH3)ドメイン含有タンパク質、イムノグロブリンE-セットドメイン含有タンパク質、Tudorドメイン含有タンパク質、ジンクフィンガーFYVE/PHD型含有タンパク質、Ig様ドメイン含有タンパク質、ユビキチン様ドメイン含有タンパク質、コンカナバリン様ドメイン含有タンパク質、C1ドメイン含有タンパク質、プレクストリン相同(PH)ドメイン含有タンパク質、OBフォールドドメイン含有タンパク質、NADPロスマンフォールドドメイン含有タンパク質、アクチン様ATPアーゼドメイン含有タンパク質、又はヘリックス-ターン-ヘリックス(HTH)ドメイン含有タンパク質は過剰発現されるか、又は機能獲得型突然変異を含む。幾つかの実施形態において、デグロンは、ASXモチーフ及びSTモチーフからの内部水素結合によって安定化される。
幾つかの実施形態において、本発明の三環式ヘテロ二官能性化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、「g-ループデグロン」を有するタンパク質を分解することができ、ここで、「g-ループデグロン」は、[D/N]XX[S/T]Gモチーフ(配列番号1)を含み、式中、D=アスパラギン酸、N=アスパラギンであり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、S=セリン、T=トレオニン、G=グリシンである。或る特定の実施形態において、「g-ループデグロン」含有タンパク質は、DXXSG(配列番号2)のアミノ酸配列を含み、式中、D=アスパラギン酸であり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、S=セリン、G=グリシンである。別の実施形態において、「g-ループデグロン」含有タンパク質は、NXXSG(配列番号3)のアミノ酸配列を含み、式中、N=アスパラギンであり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、S=セリン、G=グリシンである。更に別の実施形態において、「g-ループデグロン」含有タンパク質は、DXXTG(配列番号4)のアミノ酸配列を含み、式中、D=アスパラギン酸であり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、T=トレオニン、G=グリシンである。また別の実施形態において、「g-ループデグロン」含有タンパク質は、NXXTG(配列番号5)のアミノ酸配列を含み、式中、N=アスパラギンであり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、T=トレオニン、G=グリシンである。幾つかの実施形態において、「g-ループデグロン」含有タンパク質は、CXXCG(配列番号6)のアミノ酸配列を含み、式中、C=システインであり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、G=グリシンである。或る特定の実施形態において、「g-ループデグロン」含有タンパク質は、NXXNG(配列番号7)のアミノ酸配列を含み、式中、N=アスパラギンであり、Xは任意のアミノ酸残基であり得て、G=グリシンである。
幾つかの実施形態において、本発明の三環式ヘテロ二官能性化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、「g-ループデグロン」を含むC2H2ジンクフィンガードメインを有するタンパク質を分解することができる。幾つかの実施形態において、ジンクフィンガードメインは、コンセンサス配列C-X-X-C-G(配列番号8)を有し、式中、C=システイン、X=任意のアミノ酸、G=グリシンである。代替的な実施形態において、ジンクフィンガードメインを有するタンパク質は、コンセンサス配列Q-C-X-X-C-G(配列番号9)を有し、式中、C=システイン、X=任意のアミノ酸、G=グリシン、Q=グルタミンである。また更なる実施形態において、ジンクフィンガードメインは、コンセンサス配列Q-C-X-C-G-X-F-X-L-X-H-X-H(配列番号10)を有し、式中、C=システイン、X=任意のアミノ酸、G=グリシン、Q=グルタミン、F=フェニルアラニン、L=ロイシン、H=ヒスチジンである。幾つかの実施形態において、C2H2ジンクフィンガードメインは、X-C-X-CG-X-C-X(配列番号11)を含み、式中、C=システイン、X=任意のアミノ酸、G=グリシンである。幾つかの実施形態において、Cジンクフィンガードメイン含有タンパク質は過剰発現される。幾つかの実施形態において、Cジンクフィンガー含有タンパク質の発現は、限定されるものではないが、癌を含む疾患又は障害に関連する。
例えば、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質である非定型E3ユビキチンリガーゼ(ZFP91)を分解する。ジンクフィンガータンパク質である非定型E3ユビキチンリガーゼは、Cys-Hisジンクフィンガーを含み、腫瘍細胞の生存を保護し、フォークヘッドボックスA1(FOXA1)の不安定化を通じて化学耐性を付与する(例えば、Tang, et al.著の「ユビキチナーゼZFP91は、腫瘍細胞の生存を促進し、FOXA1の不安定化を通じて化学耐性を付与する(The ubiquitanse ZFP91 promotes tumor cell survival and confers chemoresistance through FOXA1 destabilization)」, Carcinogenesis, Col. 41(1), Jan. 2020を参照のこと)。ジンクフィンガータンパク質である非定型E3ユビキチンリガーゼは、非古典的NF-κB経路調節を通じて作用すると考えられており、その過剰発現はNF-κBシグナル伝達経路の活性化の増加につながり、胃部癌、乳癌、結腸癌、腎臓癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、前立腺癌、肉腫、及び黒色腫を含む多くの癌に関与している(例えば、Paschke著の「正常組織及び癌におけるZFP91ジンクフィンガータンパク質発現パターン(ZFP91 zinc finger protein expression pattern in normal tissues and cancers.)」 Oncol Lett. 2019; Mar; 17(3):3599-3606を参照のこと)。或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ジンクフィンガータンパク質である非定型E3ユビキチンリガーゼを分解し、限定されるものではないが、胃部癌、乳癌、結腸癌、肺癌、腎臓癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、前立腺癌、肉腫、及び黒色腫を含む癌を治療する。或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ジンクフィンガータンパク質である非定型E3ユビキチンリガーゼを分解し、肉腫、黒色腫、又は胃部癌を治療する。
別の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質276(ZFP276)を分解する。
更に別の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質653(ZFP653)を分解する。ジンクフィンガータンパク質653は、SF1への結合についてGRIP1及び他のp160コアクチベーターと競合することによって、転写のより一般的なリプレッサーとして作用し得る(例えば、Borud et al.著の「核内受容体の転写活性を調節する新規のジンクフィンガータンパク質のクローニング及び特性評価(Cloning and characterization of a novel zinc finger protein that modulates the transcriptional activity of nuclear receptors.)」 Molec. Endocr. 17: 2303-2319, 2003を参照のこと)。
他の例としては、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質692(ZFP692)を分解する。AICAR応答エレメント結合性タンパク質(AREBP)としても知られるジンクフィンガータンパク質692は、Cys-Hisジンクフィンガーを含み、in vivoでAMPKによって調節される肝臓のグルコース産生の主要なモジュレーターであると考えられている(Shirai et al.著の「in vivoでAMPKによって調節される肝臓のグルコース産生の主要なモジュレーターであるAICAR応答エレメント結合性タンパク質(AREBP)(AICAR response element binding protein (AREBP), a key modulator of hepatic glucose production regulated by AMPK in vivo.)」 Biochem Biophys Res Commun. 2011 Oct 22;414(2):287-91を参照のこと)。過剰発現及びその過剰発現は、PI3K/AKT経路を活性化することによる結腸腺癌及び転移の促進(例えば、Xing et al.著の「ジンクフィンガータンパク質692は、PI3K/AKT経路を活性化することによって、結腸腺癌細胞の成長及び転移を促進する(Zinc finger protein 692 promotes colon adenocarcinoma cell growth and metastasis by activating the PI3K/AKT pathway.)」 Int J Oncol. 2019 May; 54(5): 1691-1703を参照のこと)、並びに肺腺癌及び肺癌における転移の発生に関連付けられている。短い干渉RNAを介したジンクフィンガータンパク質692発現をノックダウンすると、細胞浸潤が減少し、肺癌細胞におけるアポトーシスが増加し、異種移植モデルにおける肺癌腫瘍成長が抑制された(例えば、Zhang et al.著の「ZNF692は、肺腺癌における増殖及び細胞移動を促進する(ZNF692 promotes proliferation and cell mobility in lung adenocarcinoma.)」 Biochem Biophys Res Commun. 2017 Sep 2;490(4):1189-1196を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ジンクフィンガータンパク質692を分解し、肺腺癌又は癌腫又は結腸腺癌を含む肺癌又は結腸癌を治療する。
本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質827(ZFP827)を分解することもできる。ジンクフィンガータンパク質827は、核内受容体に結合し、ヌクレオソームリモデリング及びヒストン脱アセチル化(NURD)複合体をテロメアに動員して相同組換えを誘導することにより、テロメアの代替伸長(ALT)経路を調節するジンクフィンガータンパク質である(例えば、Conomos, D.、Reddel, R. R.、Pickett, H. A.著の「NuRD-ZNF827のテロメアへの動員は、相同組換えのための分子足場を作り上げる(NuRD-ZNF827 recruitment to telomeres creates a molecular scaffold for homologous recombination.)」 Nature Struct. Molec. Biol. 21: 760-770, 2014を参照のこと)。ジンクフィンガータンパク質827は、ALT関連前骨髄球性白血病(PML)核小体(APB)及びその他のテロメア異常に関連付けられている。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、限定されるものではないが、ALT陽性前骨髄球性白血病、骨肉腫、副腎/PNS神経芽細胞腫、乳癌、神経膠芽腫、結腸直腸癌、膵神経内分泌腫瘍(NET)、神経内分泌腫瘍、結腸直腸癌、肝臓癌、平滑筋肉腫を含む軟部組織癌、悪性線維性組織球腫、脂肪肉腫、胃癌/胃部癌、精巣癌、及び甲状腺癌を含むALT関連障害におけるZNF827を分解する。
他の実施形態において、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、E4F転写因子1タンパク質(E4F1)を分解する。E4F転写因子1は、p53についてのユビキチンリガーゼとして機能すると考えられており、p53によって制御される細胞の生死の決定において重要な役割を担うp53の主要な翻訳後調節因子である(例えば、Le Cam et al.著の「E4Fタンパク質は、胚細胞周期の間の有糸分裂の進行に必要とされる(The E4F protein is required for mitotic progression during embryonic cell cycles.)」Molec. Cell. Biol. 24: 6467-6475, 2004を参照のこと)。E4F1の過剰発現は、骨髄性白血病細胞の発達と関連付けられている(例えば、Hatachi et al.著の「E4F1欠乏症は、白血病細胞の酸化ストレス媒介性の細胞死をもたらす(E4F1 deficiency results in oxidative stress-mediated cell death of leukemic cells.)」 J Exp Med. 2011 Jul 4; 208(7): 1403-1417を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、E4F転写因子1を分解し、限定されるものではないが、急性骨髄性白血病(AML)、未分化型AML、最小限の細胞成熟を伴う骨髄芽球性白血病、細胞成熟を伴う骨髄芽球性白血病、前骨髄球性白血病、骨髄単球性白血病、好酸球増多症を伴う骨髄単球性白血病、単球性白血病、赤白血病、巨核芽球性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、若年性骨髄単球性白血病(JMML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)を含む骨髄起源の白血病、骨髄増殖性腫瘍、例えば、多血症(PV)、本態性血小板血症(ET)、骨髄線維症を伴う骨髄異形成(MMM)、好酸球増多症候群(HES)、全身性肥満細胞疾患(SMCD)、骨髄線維症、及び原発性骨髄線維症を含む骨髄増殖性腫瘍を治療する。E4F1発現は、p53欠損癌細胞における生存にも不可欠である(例えば、Rodier et al.著の「転写因子E4F1は、CHK1依存性チェックポイント及びミトコンドリアの機能を調整する(The Transcription Factor E4F1 Coordinates CHK1-Dependent Checkpoint and Mitochondrial Functions.)」Cell Reports Volume 11, ISSUE 2, P220-233, April 14, 2015を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、E4F転写因子1を分解し、限定されるものではないが、卵巣癌、小細胞肺癌、膵臓癌、頭頸部扁平上皮癌、及びトリプルネガティブ乳癌を含むp53欠損関連障害を治療する。
別の態様において、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質517(ZFP517)を分解する。ジンクフィンガータンパク質517は、副腎皮質癌(ACC)における発癌ドライバーとして特定されている(例えば、Rahane et al.著の「ヒト副腎皮質癌(ACC)特異的な遺伝子突然変異シグネチャーの確立(Establishing a human adrenocortical carcinoma (ACC)-specific gene mutation signature.)」 Cancer Genet. 2019; 230:1-12を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物においてジンクフィンガータンパク質517に使用して、副腎皮質癌を治療する。
更に別の態様において、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質582(ZFP582)を分解する。ジンクフィンガータンパク質582は、DNA損傷応答、増殖、細胞周期制御、及び腫瘍性形質転換、最も注目すべきは子宮頸癌、食道癌、及び結腸直腸癌に関与すると考えられている(例えば、Huang et al.著の「メチローム解析は、子宮頸部腫瘍においてジンクフィンガータンパク質582(ZNF582)の頻度の高いDNAメチル化を特定する(Methylomic analysis identifies frequent DNA methylation of zinc finger protein 582 (ZNF582) in cervical neoplasms.)」 PLoS One 7: e41060, 2012、Tang et al.著の「食道扁平上皮癌についての潜在的なバイオマーカーとしてのPAX1遺伝子、SOX1遺伝子、及びZNF582遺伝子の異常なDNAメチル化(Aberrant DNA methylation of PAX1, SOX1 and ZNF582 genes as potential biomarkers for esophageal squamous cell carcinoma.)」 Biomedicine & Pharmacotherapy Volume 120, December 2019, 109488、Harada et al.著の「腸洗浄液中のDNAメチル化の分析による結腸直腸癌の検出(Analysis of DNA Methylation in Bowel Lavage Fluid for Detection of Colorectal Cancer.)」 Cancer Prev Res; 7(10); 1002-10; 2014を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ジンクフィンガータンパク質582を分解し、限定されるものではないが、子宮頸部腺癌を含む子宮頸癌、扁平上皮癌及び扁平上皮腺癌を含む食道癌、並びに結腸直腸癌を含む癌を治療する。
別の実施形態において、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質654(ZFP654)を分解する。
代替的に、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガータンパク質787(ZFP787)を分解する。
本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、癌における過剰メチル化1(Hypermethylated in Cancer 1)(HIC1)タンパク質を分解することができる。癌における過剰メチル化1タンパク質は、N末端のBTB/POZタンパク質間相互作用ドメインと、そのC末端半分に5つのKruppel様C2H2ジンクフィンガーモチーフとを含む(例えば、Deltour et al.著の「候補腫瘍抑制遺伝子HIC-1のカルボキシ末端は、系統発生的に保存されている(The carboxy-terminal end of the candidate tumor suppressor gene HIC-1 is phylogenetically conserved.)」Biochim. Biophys. Acta 1443: 230-232, 1998を参照のこと)。癌における過剰メチル化1タンパク質遺伝子の発現の障害のミラー・ディッカー症候群(例えば、Grimm et al.著の「ミラー・ディッカー症候群についての候補遺伝子であるHIC1のホモログである新規のマウス遺伝子Hic1の単離及び胚性発現(Isolation and embryonic expression of the novel mouse gene Hic1, the homologue of HIC1, a candidate gene for the Miller-Dieker syndrome.)」 Hum. Molec. Genet. 8: 697-710, 1999を参照のこと)。
本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、癌における過剰メチル化2(Hypermethylated in Cancer 2)(HIC2)タンパク質を分解する。
本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、GDNF誘導性ジンクフィンガータンパク質1(GZF1)を分解することができる。GDNF誘導性ジンクフィンガータンパク質1は、12bpのGZF1応答エレメント(GRE)に結合し、遺伝子転写を抑制する転写調節因子である(例えば、Morinaga et al.著の「GDNF誘導性ジンクフィンガータンパク質1は、HOXA10遺伝子調節領域に結合する配列特異的な転写リプレッサーである(GDNF-inducible zinc finger protein 1 is a sequence-specific transcriptional repressor that binds to the HOXA10 gene regulatory region.)」 Nucleic Acids Res. 33: 4191-4201, 2005を参照のこと)。
代替的に、例えば、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、オッドスキップ関連1(Odd Skipped Related 1)(OSR1)タンパク質を分解することができる。オッドスキップ関連1タンパク質は、3つのC2H2型のジンクフィンガー、チロシンリン酸化部位、及び幾つかの推定PXXP SH3結合モチーフを含む(例えば、Katoh, M.著の「ヒト染色体2p24上のOSR1の分子クローニング及び特性評価(Molecular cloning and characterization of OSR1 on human chromosome 2p24.)」 Int. J. Molec. Med. 10: 221-225, 2002を参照のこと)。
別の態様において、本発明の三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、オッドスキップ関連2(Odd Skipped Related 2)(OSR2)タンパク質を分解する。
更に別の実施形態において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、SAL様4(SALL4)タンパク質を分解することができる。SAL様4タンパク質は、SAL型の3つのC2H2ダブルジンクフィンガードメインを有し、その2つ目は、そのC末端に取り付けられた単一のC2H2ジンクフィンガーと、脊椎動物SAL様タンパク質に典型的なN末端のC2HCジンクフィンガーモチーフとを有する。SAL様4タンパク質の突然変異は、デュアン-橈側列症候群の発症と関連している(例えば、Borozdin et al.著の「SALL4の欠失は、オキヒロ症候群及び肢端-腎-眼症候群の一般的な原因であり、病原性メカニズムとしてハプロ不全を認める(SALL4 deletions are a common cause of Okihiro and acro-renal-ocular syndromes and confirm haploinsufficiency as the pathogenic mechanism.)」 J. Med. Genet. 41: e113, 2004を参照のこと)。SAL様4タンパク質の過剰発現は、中でも、肺癌、胃部癌、肝臓癌、腎癌、骨髄異形成症候群、未分化胚細胞腫、卵黄嚢腫、及び絨毛癌を含む胚細胞・性索間質性腫瘍、並びに白血病を含む多くの癌の促進、成長、及び転移に関連している。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、SAL様4タンパク質を分解し、限定されるものではないが、中でも、胃部癌、肝臓癌、腎癌、骨髄異形成症候群、未分化胚細胞腫、卵黄嚢腫、及び絨毛癌を含む胚細胞・性索間質性腫瘍、並びに白血病を含む癌を治療する。
本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、B細胞リンパ腫6(BCL6)タンパク質を分解することもできる。B細胞リンパ腫6は自律的なトランスリプレッサードメインを含み、POZモチーフを含む2つの非連続領域が最大のトランス抑制活性を媒介する。B細胞リンパ腫6遺伝子転座の転座は、非ホジキンリンパ腫等の骨髄増殖性障害の発症に関連している。B細胞リンパ腫6の過剰発現は、活性酸素種の増加を防ぎ、癌細胞において化学療法試薬によって誘導されるアポトーシスを阻害する(例えば、Tahara et al.著の「B細胞リンパ腫6の過剰発現は、骨髄腫細胞系統における遺伝子発現プロファイルを変化させ、DNA損傷応答の低下と関連している(Overexpression of B-cell lymphoma 6 alters gene expression profile in a myeloma cell line and is associated with decreased DNA damage response.)」 Cancer Sci. 2017 Aug;108(8):1556-1564、Cardenas et al.著の「癌療法の標的としてのBCL6癌タンパク質の役割の拡大(The expanding role of the BCL6 oncoprotein as a cancer therapeutic target.)」 Clin Cancer Res. 2017 Feb 15; 23(4): 885-893を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、B細胞リンパ腫6を分解し、限定されるものではないが、血液腫瘍又は固形腫瘍、例えば、限定されるものではないが、B細胞白血病又はリンパ腫、例えば、限定されるものではないが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)及びABC-DLBCLサブタイプ、B急性リンパ芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、乳癌、及び非小細胞肺癌を含む癌を治療する。
さらに、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、B細胞リンパ腫6B(BCL6B)タンパク質を分解する。B細胞リンパ腫6Bタンパク質は、N末端POZドメインと、5つのC末端ジンクフィンガーモチーフとを含み、転写リプレッサーとして作用すると考えられている(例えば、Okabe et al.著の「新規のBcl6ホモログであるBAZFは、転写リプレッサーとして機能する(BAZF, a novel Bcl6 homolog, functions as a transcriptional repressor.)」 Molec. Cell. Biol. 18: 4235-4244, 1998を参照のこと)。B細胞リンパ腫6Bタンパク質の過剰発現は、胚細胞腫瘍の発生と関連付けられている(Ishii et al.著の「FGF2は、MAP2K1活性化によるEtv5及びBcl6bの上方調節を介して、マウス精原幹細胞の自己複製を媒介する(FGF2 mediates mouse spermatogonial stem cell self-renewal via upregulation of Etv5and Bcl6bthrough MAP2K1activation.)」 Development 139, 1734-1743 (2012))。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、B細胞リンパ腫6Bを分解し、限定されるものではないが、未分化胚細胞腫及び精上皮腫を含む、限定されるものではないが、胚腫、奇形腫、卵黄嚢腫、並びに絨毛癌を含む胚細胞癌を含む癌を治療する。
代替的に、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、初期成長応答1(EGR1)タンパク質を分解することができる。初期成長応答1タンパク質は、トランスフォーミング成長因子-ベータ-1遺伝子発現を直接制御し、サイクリンD2(CCND2)、p19(Ink4d)、及びFasを含む幾つかの標的遺伝子を調節することにより、前立腺癌細胞だけでなく、神経膠腫細胞の増殖及び生存にも関与することが明らかになっている(例えば、Virolle et al.著の「Erg1は、前立腺癌細胞の成長及び生存を促進する:新規のEgr1標的遺伝子の特定(Erg1 promotes growth and survival of prostate cancer cells: identification of novel Egr1 target genes.)」J. Biol. Chem. 278: 11802-11810, 2003、Chen et al.著の「EGR1の阻害は、CCND1プロモーターを標的とすることによって神経膠腫の増殖を阻害する(Inhibition of EGR1 inhibits glioma proliferation by targeting CCND1 promoter.)」 Journal of Experimental & Clinical Cancer Research Volume 36, Article number: 186 (2017)を参照のこと)。アポトーシスシグナルに対する耐性の付与にEgr1によって使用される1つのメカニズムは、Egr1がFas発現を阻害する能力であり、これはFasLに対する非感受性につながる。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、初期成長応答1タンパク質を分解し、限定されるものではないが、前立腺癌又は、限定されるものではないが、毛様細胞性星状細胞腫、びまん性星状細胞腫、退形成性星状細胞腫、多形性膠芽細胞腫を含む神経膠腫を含む癌を治療する。
更に別の態様において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、初期成長応答4(EGR4)タンパク質を分解することができる。初期成長応答4タンパク質は、カルボキシ末端近くにC/Hサブタイプの3つのジンクフィンガーを含む(例えば、Crosby et al.著の「ジンクフィンガー転写因子NGFI-Cをコードする遺伝子の神経特異的な発現、ゲノム構造、及び染色体局在(Neural-specific expression, genomic structure, and chromosomal localization of the gene encoding the zinc-finger transcription factor NGFI-C.)」 Proc. Nat. Acad. Sci. 89: 4739-4743, 1992を参照のこと)。初期成長応答4タンパク質の過剰発現は、胆管癌の発生に関連付けられている(例えば、Gong et al.著の「グラミシジンは、EGR4を抑制することによって胆管癌の細胞成長を阻害する(Gramicidin inhibits cholangiocarcinoma cell growth by suppressing EGR4.)」 Artificial Cells, Nanomedicine, and Biotechnology, 48:1, 53-59 (2019)を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、初期成長応答4タンパク質を分解し、限定されるものではないが、胆管癌を含む癌を治療する。
或る特定の態様において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、Sal様1(SALL1)タンパク質を分解することができる。
代替的な実施形態において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、Sal様3(SALL3)タンパク質を分解することができる。SALL3タンパク質は、4つのダブルジンクフィンガー(DZF)ドメインを含み、各ドメインには、2つ目のジンクフィンガーモチーフ内の特徴的な8アミノ酸のストレッチであるSALボックスと同一である又は密接に関連する配列が含まれている。
更に別の実施形態において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、腫瘍タンパク質p63(TP63)を分解することができる。腫瘍タンパク質p63の過剰発現は、肺癌の発生及び予後不良、口腔癌及び頭頸部癌における放射線耐性、皮膚の扁平上皮癌に関連付けられている(例えば、Massion et al.著の「肺癌の発生及び予後におけるp63の増幅及び過剰発現の重要性(Significance of p63 amplification and overexpression in lung cancer development and prognosis.)」 Cancer Res. 2003 Nov 1;63(21):7113-21、Moergel et al.著の「p63の過剰発現は、口腔扁平上皮癌の放射線耐性及び予後と関連している(Overexpression of p63 is associated with radiation resistance and prognosis in oral squamous cell carcinoma.)」Oral Oncol. 2010 Sep;46(9):667-71を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、腫瘍タンパク質p63を分解し、限定されるものではないが、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、頭頸部癌、及び皮膚の扁平上皮癌を含む癌を治療する。
更に別の実施形態において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、広空間ジンクフィンガー(Widely-Interspaced Zinc Finger)含有(WIZ)タンパク質を分解することができる。
本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質7A(Zinc Finger and BTB Domain Containing Protein 7A)(ZBTB7A)を分解することもできる。ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質7Aの発現は、前立腺癌、非小細胞肺癌、膀胱癌、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、口腔扁平上皮癌、及び肝細胞癌を含む多くの癌に関連している(例えば、Han et al.著の「ZBTB7Aは、前立腺癌におけるアンドロゲン受容体の転写抑制活性を媒介する(ZBTB7A Mediates the Transcriptional Repression Activity of the Androgen Receptor in Prostate Cancer.)」 Cancer Res 2019;79:5260-71、Molloy et al.著の「ZBTB7Aは、乳癌におけるエストロゲン受容体アルファの発現を制御する(ZBTB7A governs estrogen receptor alpha expression in breast cancer.)」 Journal of Molecular Cell Biology, Volume 10, Issue 4, August 2018, Pages 273-284を参照のこと)。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質7Aを分解し、限定されるものではないが、前立腺癌、非小細胞肺癌、乳癌、口腔扁平上皮癌、前立腺癌、卵巣癌、神経膠腫、膀胱癌、及び肝細胞癌を含む癌を治療する。
他の態様において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質7B(ZBTB7B)を分解することができる。ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質7Bの発現は、乳癌、前立腺癌、尿路上皮癌、子宮頸癌、及び結腸直腸癌と関連している。したがって、或る特定の実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質7Bを分解し、限定されるものではないが、乳癌、前立腺癌、尿路上皮癌、子宮頸癌、及び結腸直腸癌を含む癌を治療する。
本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、カゼインキナーゼIアルファI(CK1α又はCK1アルファ)を分解することができる。CK1アルファは、NF-κBの二機能性調節因子である(例えば、Bidere et al.著の「カゼインキナーゼ1アルファは、抗原受容体誘導性NF-κB活性化及びヒトリンパ腫細胞の生存を制御する(Casein kinase 1-alpha governs antigen-receptor-induced NF-kappa-B activation and human lymphoma cell survival.)」 Nature 458: 92-96, 2009を参照のこと)。CK1アルファは、T細胞受容体の結合時にCBM複合体と動的に会合して、サイトカイン産生及びリンパ球増殖に関与する。しかしながら、CK1アルファキナーゼ活性は、その後CARMA1のリン酸化及び不活性化を促進するという対照的な役割を担う。したがって、CK1アルファは、受容体誘導NF-κBを最初に促進し、次に終結させる二重の「ゲーティング」機能を有する。ABC DLBCL細胞は、構成的なNF-κB活性にCK1アルファを必要とすることから、CK1アルファが条件付きで必須の悪性遺伝子として機能することを示している。CK1アルファの発現は、中でも、5q(del(5q)MDS)の枯渇を伴う骨髄異形成疾患(例えば、非特許文献4を参照のこと)、結腸直腸癌、乳癌、白血病、多発性骨髄腫、肺癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非小細胞肺癌、及び膵臓癌(例えば、Richter et al.著の「CK1αの過剰発現は、結腸直腸癌における生存率不良と相関している(CK1α overexpression correlates with poor survival in colorectal cancer.)」 BMC Cancer. 2018; 18: 140、Jiang et al.著の「カゼインキナーゼ1α:生物学的メカニズム及びセラノスティックの可能性(Casein kinase 1α: biological mechanisms and theranostic potential.)」 Cell Commun Signal. 2018; 16: 23を参照のこと)と関連付けられている。したがって、幾つかの実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、カゼインキナーゼIアルファIを分解し、限定されるものではないが、結腸直腸癌、乳癌、白血病、多発性骨髄腫、肺癌、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、非小細胞肺癌、膵臓癌を含む癌、限定されるものではないが、5q症候群、単一血球系統の異形成を伴う不応性血球減少症、難治性貧血、難治性好中球減少症、及び難治性血小板減少症を含む骨髄異形成症候群、環状鉄芽球を伴う難治性貧血、多血球系統異形成を伴う難治性血球減少症(RCMD)、過剰芽球を伴う難治性貧血(REAB)I及びII、移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(RAEB-T)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、分類不能型骨髄異形成、小児期の難治性血球減少症(小児期の異形成)を治療する。
本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、配列類似性を有するファミリー(Family with Sequence Similarity)83メンバーH(FAM83H)を分解することもできる。FAM83Hは、MYC及びβ-カテニン等の腫瘍関連分子とともにヒトの癌の進行に関与すると考えられており、過剰発現は、肺癌、乳癌、結腸癌、肝臓癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、食道癌、神経膠腫、肝細胞癌、甲状腺癌、腎細胞癌、骨肉腫、及び胃癌と関連付けられている(例えば、Kim et al.著の「FAM83Hは、β-カテニンの安定化及び骨肉腫の進行に関与している(FAM83H is involved in stabilization of β-catenin and progression of osteosarcomas.)」 Journal of Experimental & Clinical Cancer Research volume 38, Article number: 267 (2019)を参照のこと)。したがって、幾つかの実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、FAM83Hを分解し、限定されるものではないが、肺癌、乳癌、結腸癌、肝臓癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、食道癌、神経膠腫、甲状腺癌、限定されるものではないが、肝細胞癌を含む肝臓癌、腎細胞癌、骨肉腫、及び胃癌を含む癌を治療する。
代替的に、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有タンパク質16(ZBTB16)を分解することができる。ZBTB16の過剰発現及び転座は、急性前骨髄球性白血病を含む様々な血液癌の発症と関連付けられている(例えば、Zhang et al.著の「前骨髄球性白血病ジンクフィンガー遺伝子のゲノム配列、構造編成、分子進化、及び異常な再編成(Genomic sequence, structure organization, molecule evolution, and aberrant rearrangement of promyelocytic leukemia zinc finger gene.)」 Proc. Nat. Acad. Sci. 96: 11422-11427, 1999を参照のこと)。したがって、幾つかの実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、ZBTB16を分解し、限定されるものではないが、急性前骨髄球性白血病、急性リンパ芽球性白血病、成人T細胞リンパ腫/ATL、及びバーキットリンパ腫を含む、限定されるものではないが、白血病又はリンパ腫を含む、限定されるものではないが、血液癌を含む癌を治療する。
代替的な実施形態において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ATリッチ相互作用ドメイン含有タンパク質2(ARID2)を分解することができる。ARID2は、PBAFクロマチンリモデリング複合体のサブユニットであり、これは、核内受容体によるリガンド依存性転写活性化を促進する(例えば、Yan et al.著の「PBAFクロマチンリモデリング複合体は、選択的インターフェロン応答遺伝子の発現を調節するのに、新規の特異性サブユニットのBAF200を必要とする(PBAF chromatin-remodeling complex requires a novel specificity subunit, BAF200, to regulate expression of selective interferon-responsive genes.)」 Genes Dev. 19: 1662-1667, 2005を参照のこと)。
別の態様において、本発明の選択された三環式化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において有効量で宿主に投与して、ポリブロモ関連BAF(PBAF)を分解することができる。PBAFにおける突然変異は、滑膜肉腫及び多発性骨髄腫の発症と関連付けられている(例えば、Alfert et al.著の「発生及び疾患におけるBAF複合体(The BAF complex in development and disease.)」 Epigenetics & Chromatin volume 12, Article number: 19 (2019)を参照のこと)。したがって、幾つかの実施形態において、本発明の化合物又はその薬学的塩を、任意に本明細書に記載される医薬組成物において使用して、PBAFを分解し、限定されるものではないが、滑膜肉腫及び多発性骨髄腫を含む癌を治療する。
他の実施形態において、本発明の選択された三環式化合物は、セレブロンに結合して新形質表面を形成した後に投与されると、多くのネオ基質に結合することができ、こうして「多重薬理」の形態がもたらされる。例えば、三環式化合物は、IRAK4、IKZF1及び/又はIKZF3、及び/又はAiolosに結合して分解することができる。他の例において、三環式化合物は、投与されると、上記で又は本明細書において名前が挙げられたタンパク質の2つ以上、例えば、SALL4及びIKZF1/3又はIKZF2/4を分解することができる。
或る特定の特異的実施形態において、本発明の化合物は、IKZFタンパク質を分解する。Ikaros(「IKZF」)ファミリーは、或る特定の生理学的プロセス、特にリンパ球発生に重要な、一連のジンクフィンガータンパク質転写因子である(Fan, Y. and Lu, D. Acta Pharmaceutica Sinica B, 2016, 6:513-521を参照されたい)。Ikaros(「IKZF1」)は、1992年に最初に発見され(Georgopoulos, K. et al. Science, 1992, 258:802-812を参照されたい)、続く20年間に亘って、4つの更なるホモログであるHelios(「IKZF2」)、Aiolos(「IKZF3」)、Eos(「IKZF4」)、及びPegasus(「IKZF5」)が同定されている(John, L. B., and Ward, A.C. Mol Immunol, 2011, 48:1272-1278を参照されたい)。各ホモログ遺伝子は、選択的スプライシングを通じて、幾つかのタンパク質アイソフォームを産生することができ、理論的には多様なホモログの異なる組合せを通じて、多数のタンパク質複合体の生成を可能にする。
体内のIkarosタンパク質ファミリーの多様なメンバーの分布はかなり異なる。Ikaros、Helios、及びAiolosは、リンパ球細胞及びその対応する前駆細胞に主に存在し、Ikarosは更に、脳でも検出され、Ikaros及びHeliosは、赤血球細胞でも検出される。Eos及びPegasusはより広く分布し、骨格筋、肝臓、脳、及び心臓で見られる(Perdomo, J. et al. J Biol Chem, 2000, 275:38347-38354、Schmitt, C. et al. Apoptosis, 2002, 7:277-284、Yoshida, T. and Georgopoulos, K. Int J Hematol, 2014, 100:220-229を参照されたい)。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物、その薬学的塩を、任意に本明細書に記載されるような医薬組成物中で用いて、患者、例えばヒトに影響を及ぼす障害のメディエーターであるIkaros又はAiolosを分解する。本発明の化合物のいずれかによって提供されるタンパク質レベルの制御は、疾患状態又は病態の治療を提供し、これは、細胞、例えば患者の細胞中のこのタンパク質のレベルを低下させることによって、又は細胞中の下流タンパク質のレベルを低下させることによって、Ikaros又はAiolosを通じて調節される。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物は、Ikaros又はAiolosの下流のタンパク質の転写制御を変化させ得る、Ikaros又はAiolosの直接分解によって、療法的効果を提供できる。
翻訳終結因子G1期からS期への移行タンパク質1(GSPT1)は、細胞周期のG1期からS期への移行に必須の終結因子であり、ポリペプチド鎖放出因子3(eRF3)として機能することが知られる(Kikuchi et al., 1988)。GSPT1は、eRF1と相互作用して、停止コドン認識及びリボソームからの新生タンパク質放出を媒介する(Cheng et al. Genes Dev., 2009, 23, 1106-1118)。
研究によって、GSPT1が、細胞周期、アポトーシス及び転写等のプロセスに関与することが示されてきており(Hegde et al. J. Biol. Chem. 2003、Park et al. Oncogene, 2008, 27, 1297)、したがって、GSPT1は、異常な細胞増殖において役割を果たし得る。例えば、或る特定の腸型胃腫瘍におけるeRF3/GSTP1の過剰発現は、特定の発癌転写物の翻訳効率の増加に関連した(Malta-Vacas et al. J. Clin. Pathol. 2005, 58, 621)。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物、その薬学的塩を、任意に本明細書に記載されるような医薬組成物中で用いて、患者、例えばヒトに影響を及ぼす障害のメディエーターであるGSTP1を分解する。本発明の化合物のいずれかによって提供されるタンパク質レベルの制御は、疾患状態又は病態の治療を提供し、これは、細胞、例えば患者の細胞中のこのタンパク質のレベルを低下させることによって、又は細胞中の下流タンパク質のレベルを低下させることによって、GSTP1を通じて調節される。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物は、GSTP1の下流のタンパク質の転写制御を変化させ得る、GSTP1の直接分解によって、療法的効果を提供できる。
幾つかの実施形態において、コロナウイルスタンパク質が分解される。幾つかの実施形態において、コロナウイルスタンパク質は、ベータコロナウイルスタンパク質である。幾つかの実施形態において、コロナウイルスタンパク質は、重症急性呼吸器症候群(SARS)-CoVタンパク質、中東呼吸器症候群(MERS)-CoVタンパク質、又はSARS-CoV-2タンパク質である。幾つかの実施形態において、標的タンパク質は、SARS-CoV-2タンパク質である。幾つかの実施形態において、SARS-CoV2タンパク質は、スパイク(S)タンパク質(アクセッション番号BCA87361.1)、膜(M)タンパク質(アクセッション番号BCA87364.1)、エンベロープ(E)タンパク質(アクセッション番号BCA87363.1)、若しくはヌクレオカプシドリンタンパク質(N)タンパク質(アクセッション番号BCA87368.1)、又はそれらと少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、若しくは98%相同の配列、又はそれらのホモログ、突然変異体、コンジュゲート、誘導体、断片、若しくはオルソログから選択される構造タンパク質から選択される。幾つかの実施形態において、SARS-CoV2タンパク質は、nsp1(リーダータンパク質)(アクセッション番号YP_009725297.1)、nsp2(アクセッション番号YP_009725298.1)、nsp3(パパイン様プロテイナーゼ)(アクセッション番号YP_009725299.1)、nsp4(アクセッション番号YP_009725300.1)、nsp5(3C様プロテイナーゼ)(アクセッション番号YP_009725301.1)、nsp6(推定膜貫通ドメイン)(アクセッション番号YP_009725302.1)、nsp7(アクセッション番号YP_009725303.1)、nsp8(プライマーゼ)(アクセッション番号YP_009725304.1)、nsp9(アクセッション番号YP_009725305.1)、nsp10(アクセッション番号YP_009725306.1)、nsp11(アクセッション番号YP_009725312.1)、nsp12(RNA依存性RNAポリメラーゼ)(アクセッション番号YP_009725307.1)、nsp13(ヘリカーゼ)(アクセッション番号YP_009725308.1)、nsp14(3’-5’エキソヌクレアーゼ、グアニンN7-メチルトランスフェラーゼ)(アクセッション番号YP_009725309.1)、nsp15(エンドRNアーゼ)(アクセッション番号YP_009725310.1)、若しくはnsp16(2’-O-リボース-メチルトランスフェラーゼ)(アクセッション番号YP_009725311.1)、又はそれらと少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、若しくは98%相同の配列、又はそれらのホモログ、突然変異体、コンジュゲート、誘導体、断片、若しくはオルソログを含む、非構造タンパク質である。幾つかの実施形態において、SARS-CoV2タンパク質は、ORF3aタンパク質(アクセッション番号BCA87362.1)、ORF6タンパク質(アクセサリータンパク質6)(アクセッション番号BCA87365.1)、ORF7aタンパク質(アクセサリータンパク質7a)(アクセッション番号BCA87366.1)、ORF7bタンパク質(アクセサリータンパク質7b)(アクセッション番号BCB15096.1)、ORF8タンパク質(アクセッション番号QJA17759.1)、ORF9bタンパク質(アクセサリータンパク質9b)(UniprotKB-P0DTD2)、若しくはORF10タンパク質(アクセッション番号BCA87369.1)、又はそれらと少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、若しくは98%相同の配列、又はそれらのホモログ、突然変異体、コンジュゲート、誘導体、断片、若しくはオルソログから選択される。幾つかの実施形態において、SARS-CoV2タンパク質は、NCBI参照配列:NC_045512.2のヌクレオチド25814~25880によってコードされるORF3bタンパク質(Konno et al.著の「SARS-CoV-2のORF3bは、強力なインターフェロンアンタゴニストであり、その活性は天然に存在する伸長変異体によって高められる(SARS-CoV-2 ORF3b Is a Potent Interferon Antagonist Whose Activity Is Increased by a Naturally Occurring Elongation Variant.)」 Cell Reports, Volume 32, Issue 12, 22 September 2020, 108185を参照のこと)、又はそれらと少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、若しくは98%相同の配列、又はそれらのホモログ、突然変異体、コンジュゲート、誘導体、断片、若しくはオルソログである。
他の実施形態において、分解されるタンパク質は、コロナウイルス以外のウイルスのウイルスタンパク質、例えば、プロテアーゼ、ポリメラーゼ、エキソヌクレアーゼ、ヘリカーゼ、グリコシルトランスフェラーゼ、エステラーゼ、インテグラーゼ、逆転写酵素、キナーゼ、プライマーゼ、プロテイナーゼ、メチルトランスフェラーゼ、又はヌクレオチダーゼである。
本発明の三環式化合物による分解の標的となり得るネオ基質の具体的な例とともに、分解の原理としては、限定されるものではないが、以下のものが挙げられる:
CK1αは、リン酸化基質としてカゼイン等の酸性タンパク質を利用するカゼインキナーゼである。CK1AはWntシグナル伝達に関与し、その過剰発現は癌における生存率不良と相関している。
GSPT1(G1期からS期への移行1(G1 to S phase transition 1))は、翻訳終結因子である。GSPT1はBIRC2と相互作用し、タンパク質分解的にプロセシングされてIAP結合タンパク質となる。GSPT1は、胃部癌を含む癌組織において発現される。
STATタンパク質は、様々な細胞外シグナル伝達タンパク質によって活性化され得る細胞質転写因子である。Statタンパク質は、制御不能な細胞増殖、抗アポトーシス応答、及び/又は血管新生に関与する様々な遺伝子を上方調節することが明らかになっている。
SALL4(Spalt様転写因子4)は、デュアン-橈側列症候群及びIvic症候群等の発達症候群及び発達異常に関連する発達転写因子である。
ZBTB16(ジンクフィンガー及びBTBドメイン含有16)としても知られるPLZF(前骨髄球性白血病ジンクフィンガー)は、細胞増殖、分化、器官の発達、細胞維持、及び免疫細胞の発達を調節する転写因子である。PLZFは一部の癌においては腫瘍抑制因子として作用するが、PLZFは実際には、腎細胞癌、神経膠芽腫、及び精巣癌等の或る特定の癌における癌タンパク質である。
p63(腫瘍タンパク質p63)は、細胞増殖、アポトーシス、分化、更には老化に関与する多面的タンパク質である。p63には幾つかのアイソフォームが存在する。p63の一部の形態は腫瘍を抑制するが、その他の形態及び突然変異体は癌転移を促進する。
NRASは小さなGTP結合性タンパク質であり、その発癌性活性化突然変異は腫瘍形成を誘導する。NRAS突然変異は、例えば、黒色腫及び甲状腺癌において見られ、Q61K及びQ61Rで発生することもある。
BRD9(ブロモドメイン含有タンパク質9)は、SWI/SNF(BAF)クロマチンリモデリング複合体の構成部分である。BRD9における突然変異は幾つかの癌に関連付けられており、ネイティブなBRD9でさえ過剰発現すると発癌性となる可能性がある。BRD9に関連する癌としては、子宮頸癌、非小細胞肺癌、及び肝臓癌が挙げられる。
P13KCAは、限定されるものではないが、乳癌、子宮内膜癌、頭頸部扁平上皮癌、及び肺扁平上皮癌を含む多岐にわたるヒトの癌にわたって最も一般的に突然変異している癌遺伝子の1つであるキナーゼである。突然変異は、例えば、H1047R、E545K、E542Kであり、PI3K-AKT-mTOR経路の異常な活性化につながることもある。
RET(RET癌原遺伝子)は、細胞膜にまたがる、細胞の環境と相互作用するタンパク質である。RETは成長因子に結合し、細胞内で化学反応の複雑なカスケードのトリガとなる。RET媒介性障害の非限定的な例としては、無症候性傍神経節腫、ヒルシュスプルング病、多発性内分泌腫瘍症、肺癌、及び他の癌が挙げられる。
RIT1は小さなGTP結合タンパク質であり、これは、癌、例えば、ヌーナン症候群(RASオパシー)、肺癌、及びヘム悪性腫瘍における活性化突然変異である。
MCL1はBCL2ファミリーのメンバーであり、アポトーシスの調節因子である。MCL1に関連する疾患としては、骨髄性白血病及びクラミジアが挙げられる。
ARID1Bは、ATリッチな相互作用ドメイン含有タンパク質1である。ARID1Bは、SW1/SNF複合体の構成要素であり、非特異的にDNAに結合する。これは、ARID1A突然変異癌細胞系統に特異的な上位の依存性である。ARID1A欠損癌は、限定されるものではないが、卵巣明細胞癌を含む或る特定の腫瘍を高いパーセンテージで含む。
P300(ヒストンアセチルトランスフェラーゼp300又はp300 HAT)は、DNAへのヒストンの巻き付きを媒介することによりクロマチンリモデリングを介して遺伝子の転写を調節する酵素である。結果として、P300は細胞成長及び細胞分裂において極めて重要な役割を果たす。P300の突然変異は、結腸癌、胃癌、乳癌、及び膵臓癌を含む様々な種類の癌を引き起こす可能性がある。
ARID2は、ポリブロモ関連BAF(PBAF)クロマチンリモデリング複合体の構成要素である。
FAM38(PIEZO1としても知られる)は、非特異的なカチオンチャネルの孔形成サブユニットである。カチオンチャネルサブユニットとして、FAM38は小胞体へのR-Rasの動員に関与している。FAM38の損失は、小細胞肺癌系統においてメタセシス(metathesis)を引き起こすことが明らかになっている。
ヒストンメチルトランスフェラーゼ(「HMT」)遺伝子クラスに属するNSD2は、例えば、多発性骨髄腫、ALL、CLL、及びMCLの発癌性融合転写物によって過剰発現される。
CSKは、細胞成長、分化、遊走、及び免疫応答の調節に関与する非受容体型チロシンプロテインキナーゼである。
CBLBは、E2ユビキチンコンジュゲート酵素からユビキチンを受け取り、それを基質に移して分解するE3ユビキチン-タンパク質リガーゼである。
EGFR(上皮成長因子受容体)はチロシンキナーゼ受容体である。EGFRは、結腸直腸癌、腺癌(肺の腺癌を含む)、神経膠芽腫、及び頭頸部の上皮性腫瘍を含む幾つかの上皮性悪性腫瘍の進行に関連している。さらに、EGFRは、微生物感染又はHCV等のウイルスの侵入についての受容体として使用され得る。
WRNはRecQ DNAヘリカーゼである。WRN損失は、MSI(マイクロサテライト不安定性)細胞においてはDNA損傷につながるが、MSS(マイクロサテライト安定性)細胞においてはDNA損傷につながらない。これは、MSI細胞において優先的に細胞死及び細胞周期停止を促進するDSB(二本鎖切断)応答につながる可能性がある。
NTRK及びその遺伝子融合物(NTRK1遺伝子融合物、NTRK2遺伝子融合物、及びNTRK3遺伝子融合物を含む)は、幾つかの成人癌及び小児癌についての癌遺伝子である。NTRK融合物は、分泌性乳癌、乳腺相似分泌癌、及び乳児型線維肉腫等のまれな癌の主要な原因である。NTRK融合物は同様にまた、より一般的な癌を引き起こす可能性もある。
ADARはRNA特異的アデノシンデアミナーゼである。IFN誘導性(ISG)シグネチャー陽性の癌細胞は、ISGでもあるdsRNA編集酵素であるADARの損失を受けやすい。慢性的なシグナル伝達をもたらす腫瘍由来のIFNはdsRNAの蓄積に応答するプライム型の細胞状態を引き起こし、ISG陽性腫瘍がADAR損失を受けやすくする。ADAR1の損失は、抗原提示の不活性化によって引き起こされるPD-1チェックポイント遮断に対する耐性を克服する。
SOS1はKRASの活性型の生成を促進するため、遮断するとKRASの上流又は突然変異体の活性化を打ち消すことができる。
KRASは、細胞外シグナルを細胞核に中継するRAS/MAPK経路内のタンパク質であるK-Rasをコードする遺伝子である。これらのシグナルは、増殖又は分化のいずれかをもたらす。K-Rasは、分子のオンオフスイッチのように機能するGTPに結合するとシグナルを送る。KRAS突然変異は、盲腸癌において頻繁に観察される。K-Rasは、結腸直腸癌及び肺癌を含む幾つかの癌に関与している。
WDR5は、WDリピートタンパク質ファミリーのメンバーである。WDリピートは、gly-his及びtrp-aspによって囲まれた40アミノ酸の最小保存領域である。WDR5は宿主細胞因子C1、MLLと相互作用し、MYC動員の重要な決定要因である。WD5は混合形質型白血病に関与している。
ALKのキナーゼドメインが様々なタンパク質のアミノ末端部分に融合されたEML-ALK及びALKの融合タンパク質等のALK融合物を含むALKは、限定されるものではないが、ALCL、IMT、DLBCL、NSCLC、RMC、RCC、乳癌、結腸癌、漿液性卵巣癌(SOC)、及び食道扁平上皮癌(ESCC)を含む多くの癌において報告されている。
PTPN2はCD8T細胞亜集団を調節し、腫瘍免疫に影響を与える。
CTNNB1(β-カテニン)は、Wntシグナル伝達経路の部分として細胞シグナル伝達に関与している。この経路内のタンパク質はCTNNB1に取り付き、核へのタンパク質移動のトリガとなる。CTNNB1は、デスモイド腫瘍、毛母腫、ウィルムス腫瘍、アルドステロン産生腺腫、卵巣癌、及びその他の癌に関連している。
FGFR1、FGFR3、又はFGFR4(及び融合物)を含むFGFRは、扁平上皮NSCLC、乳癌、卵巣癌、膀胱癌、胃部癌、及び子宮内膜癌を含む多数の癌において増幅される受容体チロシンキナーゼである。
ROS1は、多岐にわたる腫瘍細胞において高度に発現される癌原遺伝子受容体チロシンキナーゼである。
MYD88(骨髄分化一次応答88)は、免疫細胞におけるシグナル伝達に関与するタンパク質を作る指示を出し、癌細胞においてその突然変異が見られる。
HER2(ヒト上皮成長因子受容体2)は、乳房細胞の外側にある成長促進タンパク質である。HER2陰性の乳癌細胞であってもHER2を有するが、正常レベルを超えるHER2を有する乳癌細胞はHER2陽性と呼ばれる。HER2は、乳癌の治療において非常に重要な遺伝子である。乳癌のおよそ5つに1つは、癌細胞の成長につながるHER2遺伝子の余分なコピーを有している。
TBXTは、多数の癌において過剰発現した転写因子であり、腫瘍の悪性度及び攻撃性と相関している。
PTP4A3(PRL3)はタンパク質チロシンホスファターゼIVA3であり、細胞シグナル伝達に関与し、過剰発現により細胞成長が引き起こされるプレニル化ホスファターゼである。
MET(エキソン14スキッピング突然変異を含む)は、受容体チロシンキナーゼであり、選択的スプライシングされたMET受容体は、ユビキチン化の減少及び下方調節の遅延を示すことから、MET及びMAPキナーゼの長期にわたる活性化をもたらし、形質転換する可能性がある。
USP7は、前立腺癌、肺癌、脳癌、結腸癌、乳癌、及びその他の癌に関与する脱ユビキチン化酵素である。
NRF2(NFE2L2)は、細胞保護作用のある抗酸化タンパク質の発現を調節する基本的なロイシンジッパータンパク質であり、突然変異又は活性化は癌を促進する可能性がある。
SF3B1は、RNAユニットのスプライシングに関与する遺伝子である。SF3B1は、RNAスプライシング、mRNAスプライシングマイナー経路、及びアンドロゲン受容体のPKN1活性化刺激に関与している。SF3B1に対する突然変異は、様々な癌に関連している。
Ikarosファミリーのタンパク質(IKZF1、IKZF2、IKZF3、IKZF4、又はIKZF5)のいずれか。IKZF2(Helios)及びIKZF4(Eos)は、Treg細胞において選択的に発現されるが、エフェクター細胞又は記憶細胞においては発現されない。FoxP/IKZF4/CtBP1は、Tregにおける遺伝子発現(IL-2、IFN-γ)を抑制し、その抑制シグネチャーを維持する阻害性複合体を形成する。TregにおいてIKZF4をノックダウンすると、免疫応答を抑制する細胞の能力が無効になり、部分的なエフェクター機能が有効になる。IKZF2は、IKZF4とは異なるメカニズムを介してTreg分化を調節する。FoxPを発現するTregにおけるIKZF2のノックアウトは、阻害特性の喪失(IL-2の増加を伴う)及びSTAT5(FoxPを調節する)を介したTエフェクターサイトカインの発現を促進する。Ikarosファミリーのタンパク質は骨髄性白血病において上方制御されている。
MEN1は、多発性内分泌腫瘍症1型(MEN-1症候群)に関連する推定腫瘍抑制因子である。MEN1は常染色体優性遺伝性障害であり、その罹患者は副甲状腺、脳下垂体前葉、及び腸膵臓内分泌組織において様々な腫瘍を発症する。
JCVタンパク質は、JCウイルスゲノムによってコードされている。免疫系が弱まっている人においては、JCウイルスが進行性多発性白質脳症(PML)と呼ばれる重篤な脳感染症を引き起こす可能性がある。PMLは神経細胞の外膜を損傷する。これは、永続的な障害を引き起こす可能性があり、致命的になる可能性さえある。JCウイルスのゲノムは、ラージ腫瘍抗原及びスモール腫瘍抗原、アグノプロテイン、並びにカプシドタンパク質VP1~VP3をコードしている。カプシドタンパク質は、細胞侵入に関与し、アグノプロテインはビリオンの成熟に関与する。
CYP17A1及びCYP20A1はヘムタンパク質であり、シトクロムP450ファミリーのメンバーである。シトクロムP450タンパク質は、薬物代謝並びにコレステロール、ステロイド、及びその他の脂質の合成に関与する多くの反応を触媒するモノオキシゲナーゼである。多くのP450は薬物代謝に重要な酵素であり、その他のP450は内因性基質を代謝することによって生理学的な役割を果たす。例えば、CYP17A1は主に内分泌作用及びステロイドホルモン代謝に関連しており、突然変異はまれな形態の先天性副腎過形成症、具体的には17α-ヒドロキシラーゼ欠損症/17,20-リアーゼ欠損症及び単独17,20-リアーゼ欠損症に関連している。CYP20A1は、脳及び肝臓において発現されるヒトにおけるオーファンアイソフォーム(orphan isoform)である。
BKVタンパク質は、BKウイルスゲノムによってコードされている。ヒトポリオーマウイルスBK(BKV)は、世界中でヒトに感染し、腎臓において持続的な感染を確立する。BKウイルスのゲノムは、3つの調節タンパク質と、ラージ腫瘍抗原及びスモール腫瘍抗原と、アグノプロテインと、カプシドタンパク質VP1~VP3とをコードしている。アグノプロテインは、ウイルス複製を調節し、ウイルスが細胞に侵入したら宿主細胞のプロセスを混乱させるのに役立つ。
MEK1/2は、多岐にわたる細胞外シグナルに応答して、増殖、分化、及び細胞周期進行等の様々な細胞プロセスを調節するシグナル伝達カスケードであるRas/Raf/MEK/ERK経路に関与する細胞外シグナル制御キナーゼである。この経路における過剰活性化又は突然変異は多くの癌に関連付けられており、MEKの阻害は細胞増殖を遮断することから、アポトーシスがもたらされる。例えば、β3-αCループMEK1突然変異体は強い発癌能を示すが、臨床療法又は臨床試験においてMEK阻害剤に対して異なる感受性を示す。
アタキシン2はLike-Sm(LSm)タンパク質ファミリーのメンバーであり、RNAプロセシング及びRNA代謝に関連する多数の機能に関与している。ATXN2における突然変異は、神経変性疾患である脊髄小脳失調症2型(SCA2)を引き起こす。
JAK2は非受容体型チロシンキナーゼであり、ヤヌスキナーゼファミリーのメンバーである。JAK2は、II型サイトカイン受容体ファミリー、GM-CSF受容体ファミリー、gp130受容体ファミリー、及び単鎖受容体のメンバーによるシグナル伝達に関与している。JAK2遺伝子とTEL(ETV6)遺伝子との融合物(TEL-JAK2)及びPCM1遺伝子との融合物は、白血病を患う患者において見つかっており、JAK2における突然変異は、真性多血症、本態性血小板血症、及び骨髄線維症、並びにその他の骨髄増殖性障害に関与している。
PTPN11(SHP2)は、RTKシグナル伝達のメディエーターとして機能する非受容体型チロシンホスファターゼである。AML、JMML、及び神経芽細胞腫に見られる反復突然変異を伴う癌において、過剰発現が観察されており、SHP2の喪失又は阻害は、AML又はその他のRTK誘導型癌の増殖を抑制することが明らかになっている。
ERK1/ERK2は、多岐にわたる細胞外シグナルに応答して、増殖、分化、及び細胞周期進行等の様々な細胞プロセスを調節するシグナル伝達カスケードであるRas/Raf/MEK/ERK経路に関与する細胞外シグナル制御キナーゼである。この経路の過剰活性化は、多くの癌に関連付けられている。
BRAFのII型突然変異体は、「BRAF融合突然変異体を含む600以外のコドンを含む高い又は中程度のBRAFキナーゼ活性を有する構成的活性RAS非依存性二量体」として分類されるBRAF突然変異である。II型突然変異体を有する患者は、典型的には、I型突然変異体を有する患者よりも短い生存期間を有し、癌はより攻撃性となる可能性がある。
ERBB3は、癌との強い遺伝的つながりを有する膜貫通型の疑似RTKである。
GRB2は、MAPKを含む下流経路へのRTKシグナル伝達に関与する足場アダプターである。GRB2は、多岐にわたるシグナル伝達分子を受容体に動員して、増殖及び浸潤等の細胞応答をもたらす多量体シグナル伝達複合体を形成するため、癌及び腫瘍形成に関連付けられている。
CBPは、多くの異なる転写因子の転写共活性化に関与する転写コアクチベーターであるため、DNA修復、細胞成長、分化、及びアポトーシス等の幅広い細胞活動に関与している。CPBは、CREBBPとも呼ばれている。CBPは、CREB-結合性タンパク質転写コアクチベーターであり、白血病、NSCLC、HCV関連肝細胞癌、黒色腫、肺癌、リンパ腫、及び膀胱癌を含む様々な癌に関連している。
ATAD2及びATAD2Bはブロモ/ATPヘリカーゼであり、これは、エストラジオール標的遺伝子のサブセットを誘導するのに必要とされる核内受容体ESR1の転写コアクチベーターとなり得て、トリプルネガティブ乳癌に関与し得る。
BAP1は、癌における腫瘍抑制因子及び転移抑制因子として機能し得る脱ユビキチン化酵素である。発癌における遺伝子環境相互作用を調節するBAP1の能力は、核及び細胞質におけるその二重の役割に関連付けられている。核内では、BAP1は幾つかの遺伝子プログラムの転写調節を調整し、相同組換えを促進することによってDNA修復を促進する。BAP1は、PBRM1欠損CRCにおいて見られる。
BRPF1は、H3に対するHAT活性を有するMoz及びMorfと関連するブロモドメイン含有ヒストンリーダーである。BRPF1は、白血病を含む造血器癌等の癌に関与する。
BRD4はエピジェネティックリーダーであり、BETタンパク質ファミリーのメンバーである。BRD4はアセチル化されたヒストンに結合し、細胞遺伝子転写及び細胞増殖の制御において中心的な役割を担うため、血管新生並びに炎症関連疾患、心血管疾患、中枢神経系障害、及び癌の発症に重要である。
EPAS1(HIF2a)は、酸素濃度に対する生理学的応答に関与する転写因子のグループに属し、低酸素条件下でコードされる。EPAS1(HIF2a)は、心臓の発達においても重要であり、心臓の保護に必要とされるカテコールアミンのバランスを維持するのにも重要である。突然変異は、傍神経節腫、ソマトスタチノーマ、及び/又は褐色細胞腫等の神経内分泌腫瘍を引き起こすことが多い。
KMT2Dは、癌との強い遺伝的つながりを有するヒストンメチルトランスフェラーゼである。このタンパク質は、転写エンハンサー上の系統決定的転写因子と共局在し、細胞分化及び胚発生に不可欠である。KMT2Dはまた、細胞運命遷移、代謝、及び腫瘍抑制の調節において重要な役割を担う。
メニンは、KMT2A(MLL)及びMLL融合タンパク質のN末端に二座で結合する足場タンパク質であり、クロマチンへの結合及び局在化を可能にし、白血病及びその他の癌に関連付けられる。
MLLT1(ENL)はYEATSドメイン含有タンパク質であり、転写開始/伸長(YEATSドメイン依存的)に関与し、DOT1Lとの重要な相互作用因子の役割を担う。
DOT1Lは、進化的に保存されたメチル化マークであるヒストンH3のリジン79をメチル化するヒストンH3K79メチルトランスフェラーゼである。DOT1Lは、遺伝子発現からDNA損傷応答及び細胞周期進行に至る多くの主要なプロセスに関与している。DOT1Lは、混合形質型白血病(MLL)再構成白血病の発症にも関与している。
NSD2は、発生初期に遍在的に発現され、ALL、CLL、及びMCLを含む癌細胞において過剰発現されるヒストンメチルトランスフェラーゼである。
TAUは、遺伝子MAPT(微小管関連タンパク質タウ)から選択的スプライシングによって生成される6つの高溶解性タンパク質アイソフォームである。TAUタンパク質は、主に軸索における微小管の安定性を維持する役割を担い、中枢神経系(CNS)のニューロンにおいて豊富に存在する。アルツハイマー病及びパーキンソン病等の神経系の病状及び認知症は、神経原線維変化と呼ばれる過剰リン酸化された不溶性凝集体になったタウタンパク質に関連している。
HTTはハンチントンタンパク質である。HTTは発生に不可欠であり、ニューロン及び精巣において高度に発現される。ハンチンチンは脳由来神経栄養因子(BDNF)の発現を転写レベルで上方調節し、その突然変異型はハンチントン病を引き起こす。
NSD3はヒストンメチルトランスフェラーゼであり、扁平上皮肺癌、乳癌、及びAMLを含む癌に見られる8p11-12増幅のドライバーである。
SNCAはシヌクレインファミリーのメンバーであり、ドーパミンの放出及び輸送の調節、微小管関連タンパク質タウの線維化、並びに非ドーパミン作動性ニューロンにおける神経保護表現型に関与している。SNCAの突然変異は、パーキンソン病、アルツハイマー病(AD)、レビー小体病(LBD)、及び筋系萎縮症(MSA)等の神経変性疾患に関連している。
SMARCA2及びSMARCA4は、SWI/SNFファミリーのタンパク質によってコードされるタンパク質であり、ヘリカーゼ及びATPアーゼの活性を有し、ATP依存性クロマチンリモデラーとしてクロマチン構造を変更することによって遺伝子の転写を調節する。
BTKは、多くのB細胞悪性腫瘍における白血病細胞の増殖及び生存に重要な発癌性シグナル伝達において重要な役割を担うチロシンキナーゼである。BTKは当初、原発性免疫不全症X連鎖無ガンマグロブリン血症(XLA)において突然変異していることが明らかにされ、Bリンパ球の発達の様々な段階で不可欠である。
TAF1は、キナーゼドメイン、アセチルトランスフェラーゼ、及びブロモドメインを有するTBP関連因子である。TAF1は、転写開始の間に極めて重要な機能を果たす転写因子II D複合体の重要な構成要素である。TAF1遺伝子の変異体は、知的障害を含む神経発達障害に関連している。
IRAK4は、Toll様受容体(TLR)からの自然免疫応答のシグナル伝達に関与するトレオニン/セリンプロテインキナーゼである。IRAK4又はその固有のキナーゼ活性が失われると、TLR経路を介したシグナル伝達が完全に停止する可能性があるため、関節リウマチ、炎症性腸疾患、及びその他の自己免疫疾患を含む様々な炎症性障害に関連している。
SARM1は、Toll様受容体活性化転写プログラムの負の調節因子である。軸索損傷後に、SARM1は「自己破壊」メカニズムを開始して、代謝産物NADを分解する。これはニューロンにおいて代謝不全を引き起こし、軸索変性をもたらす。
PPM1D(WIP1)は癌タンパク質であり、Ser/Thrタンパク質ホスファターゼのPP2Cファミリーのメンバーである。PPM1Dは、細胞ストレス応答経路の負の制御因子であり、乳癌、食道癌、結腸癌、血液癌、甲状腺癌、肉腫、肺癌、卵巣癌を含む様々な癌において増幅される。
三環式化合物で治療され得る疾患の非限定的な例
本明細書に記載の化合物はいずれも、本明細書に記載の任意の障害を治療するために、任意に薬学的に許容可能な担体中で、それを必要とするヒトを含む宿主の治療に有効量で使用することができる。或る特定の実施形態において、方法は、任意に薬学的に許容可能な添加剤、担体又はアジュバントを含む(すなわち、薬学的に許容可能な組成物)、有効量の本明細書に記載される活性化合物又はその塩を、任意に付加的な治療活性剤又は治療活性剤の組合せと組み合わせて又は交互に投与することを含む。
或る特定の実施形態において、式Iの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式IIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式IIIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式IVの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式Vの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式VIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式VIIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式VIIIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式IXの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式Xの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XIIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XIIIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XIVの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XVの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XVIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、式XVIIの化合物を用いて、本明細書に記載される障害を治療する。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物によって治療される障害は、免疫調節障害(immunomodulatory disorder)である。或る特定の実施形態において、本発明の化合物によって治療される障害は、血管新生によって媒介される。或る特定の実施形態において、本発明の化合物によって治療される障害は、リンパ系に関連する。
或る特定の実施形態において、方法は、任意に薬学的に許容可能な添加剤、担体、アジュバントを含む(すなわち、薬学的に許容可能な組成物)、有効量の本明細書に記載される化合物を、任意に付加的な治療活性剤又は治療活性剤の組合せと組み合わせて又は交互に投与することを含む。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物は、限定されるものではないが、良性腫瘍、新生物、腫瘍、癌、異常細胞増殖、免疫障害、炎症性障害、移植片対宿主拒絶反応、ウイルス感染、細菌感染、アミロイド系タンパク質症、タンパク質症又は線維性障害を含む障害の治療に使用される。
「疾患状態」又は「病態」という用語は、化合物のいずれかと関連して用いられた際、本発明の化合物に反応性である任意の疾患状態又は病態、例えば細胞増殖を指し、本発明の化合物を患者において投与すると、それを必要とする患者に有益な療法又は症状の軽減を提供し得るものを指すよう意味される。或る特定の例において、疾患状態又は病態は治癒され得る。
或る特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその対応する薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、リンパ腫、又はリンパ球性若しくは骨髄性の増殖障害若しくは異常を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。例えば、本明細書に記載される化合物は、ホジキンリンパ腫又は非ホジキンリンパ腫を患う宿主に投与することができる。例えば、宿主は、限定されるものではないが、AIDS関連リンパ腫;未分化大細胞リンパ腫;血管免疫芽球性リンパ腫;芽球性NK細胞リンパ腫;バーキットリンパ腫;バーキット様リンパ腫(小型非切れ込み核細胞性リンパ腫);小型切れ込み核細胞性びまん性リンパ腫(DSCCL);慢性リンパ球性白血病/小リンパ球性リンパ腫;皮膚T細胞リンパ腫;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫;腸症型T細胞リンパ腫;濾胞性リンパ腫;肝脾γ-δT細胞リンパ腫;リンパ芽球性リンパ腫;マントル細胞リンパ腫;辺縁帯リンパ腫;鼻性T細胞リンパ腫;小児リンパ腫;末梢性T細胞リンパ腫;原発性中枢神経系リンパ腫;T細胞白血病;形質転換リンパ腫;治療関連T細胞リンパ腫;ランゲルハンス細胞組織球症又はワルデンストレームマクログロブリン血症等の非ホジキンリンパ腫を患っていてもよい。
別の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその対応する薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、限定されるものではないが、結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫(CHL)、混合細胞型CHL、リンパ球減少型CHL、リンパ球豊富型CHL、リンパ球優位型ホジキンリンパ腫又は結節性リンパ球優位型HL等のホジキンリンパ腫を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。
別の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその対応する薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、免疫調節病態(immunomodulatory condition)を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。免疫調節病態の非限定的な例としては、関節炎、ループス、セリアック病、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症、多発性硬化症、強直性脊椎炎、1型糖尿病、円形脱毛症、血管炎及び側頭動脈炎が挙げられる。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物を用いて治療される病態は、異常細胞増殖と関連する障害である。異常細胞増殖、特に過剰増殖は遺伝子突然変異、感染、毒素への曝露、自己免疫障害、及び良性又は悪性腫瘍の誘導を含む広範な要因の結果として生じる可能性がある。
B細胞、T細胞及び/又はNK細胞の異常増殖は癌、増殖性障害及び炎症性/免疫疾患等の広範な疾患を生じる可能性がある。これらの障害のいずれかに苦しむ宿主、例えばヒトを有効量の本明細書に記載される化合物で治療して、症状の減少(緩和剤(palliative agent))又は基礎疾患の減少(疾患修飾剤(disease modifying agent))を達成することができる。
或る特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその対応する薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、限定されるものではないが、多発性骨髄腫;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫;濾胞性リンパ腫;粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT);小細胞型リンパ球性リンパ腫;びまん性低分化型リンパ球性リンパ腫;縦隔大細胞型B細胞リンパ腫;節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL);脾辺縁帯リンパ腫(SMZL);血管内大細胞型B細胞リンパ腫;原発性滲出性リンパ腫;又はリンパ腫様肉芽腫症;B細胞前リンパ球性白血病;有毛細胞白血病;分類不能脾リンパ腫/白血病;びまん性赤脾髄小型B細胞リンパ腫;有毛細胞白血病-亜型;リンパ形質細胞性リンパ腫;重鎖病、例えばα重鎖病、γ重鎖病、μ重鎖病;形質細胞性骨髄腫;骨の孤立性形質細胞腫;骨外性形質細胞腫;原発性皮膚濾胞中心リンパ腫;T細胞/組織球豊富型大細胞型B細胞リンパ腫;慢性炎症と関連するDLBCL;高齢者のエプスタインバーウイルス(EBV)+DLBCL;原発性縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫;原発性皮膚DLBCL下肢型;ALK+大細胞型B細胞リンパ腫;形質芽細胞性リンパ腫;HHV8関連多中心性キャッスルマン病に生ずる大細胞型B細胞リンパ腫;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の中間的な特徴を有する分類不能B細胞リンパ腫;又はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と古典的ホジキンリンパ腫との中間的な特徴を有する分類不能B細胞リンパ腫等の特定のB細胞リンパ腫又は増殖性障害を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。
或る特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその対応する薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、限定されるものではないが、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陽性、ALK陰性未分化大細胞リンパ腫若しくは原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫;血管免疫芽球性リンパ腫;皮膚T細胞リンパ腫、例えば菌状息肉症、セザリー症候群、原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫、原発性皮膚CD30+T細胞リンパ増殖性障害;原発性皮膚進行性表皮向性CD8+細胞傷害性T細胞リンパ腫;原発性皮膚γ-δT細胞リンパ腫;原発性皮膚小/中細胞型CD4+T細胞リンパ腫及びリンパ腫様丘疹症;成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL);芽球性NK細胞リンパ腫;腸管症型T細胞リンパ腫;肝脾γ-δT細胞リンパ腫;リンパ芽球性リンパ腫;鼻性NK/T細胞リンパ腫;治療関連T細胞リンパ腫;例えば、固形臓器若しくは骨髄の移植後に生じるリンパ腫;T細胞前リンパ球性白血病;T細胞大顆粒リンパ球性白血病;NK細胞の慢性リンパ増殖性障害;急速進行性NK細胞白血病;小児の全身性EBV+T細胞リンパ増殖性疾患(慢性活動性EBV感染と関連する);種痘様水疱症様リンパ腫;成人T細胞白血病/リンパ腫;腸症関連T細胞リンパ腫;肝脾T細胞リンパ腫;又は皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫等のT細胞又はNK細胞リンパ腫を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。
或る特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその対応する薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、白血病を有する宿主、例えばヒトを治療するために使用することができる。例えば、宿主は、限定されるものではないが、急性リンパ芽球性白血病(ALL);急性骨髄性白血病(AML);慢性リンパ球性白血病(CLL);慢性骨髄性白血病(CML);若年性骨髄単球性白血病(JMML);有毛細胞白血病(HCL);急性前骨髄球性白血病(AMLのサブタイプ);大顆粒リンパ球性白血病;又は成人T細胞慢性白血病等のリンパ球又は骨髄起源の急性又は慢性白血病を患っていてもよい。或る特定の実施形態において、患者は急性骨髄性白血病、例えば未分化AML(M0);骨髄芽球性白血病(M1;最小限の細胞成熟を有する/有しない);骨髄芽球性白血病(M2;細胞成熟を有する);前骨髄球性白血病(M3又はM3亜型(M3V));骨髄単球性白血病(M4又は好酸球増多症を伴うM4亜型(M4E));単球性白血病(M5);赤白血病(M6);又は巨核芽球性白血病(M7)を患う。
細胞過剰増殖と関連する多数の皮膚障害が存在する。例えば、乾癬は、概して肥厚鱗屑によって覆われたプラークを特徴とするヒト皮膚の良性疾患である。この疾患は、原因不明の表皮細胞の増殖増加に起因する。慢性湿疹も表皮の顕著な過剰増殖と関連する。皮膚細胞の過剰増殖に起因する他の疾患としては、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、疣贅、尋常性天疱瘡、日光角化症、基底細胞癌及び扁平上皮癌が挙げられる。
他の過剰増殖性細胞障害としては、血管増殖障害、線維性障害、自己免疫障害、移植片対宿主拒絶反応、腫瘍及び癌が挙げられる。
血管増殖性障害は、血管新生障害及び血管原性障害を含む。血管組織中のプラークの発生の過程での平滑筋細胞の増殖は、例えば再狭窄、網膜症及びアテローム性動脈硬化症を引き起こす。細胞移動及び細胞増殖の両方が動脈硬化病変の形成において役割を果たす。
線維性障害は、細胞外基質の異常形成が原因であることが多い。線維性障害の例としては、肝硬変及びメサンギウム増殖性細胞障害が挙げられる。肝硬変は、肝臓瘢痕の形成を生じる細胞外基質構成要素の増加を特徴とする。肝硬変は、肝臓の硬変等の疾患を引き起こす可能性がある。肝臓瘢痕を生じる細胞外基質の増加は、肝炎等のウイルス感染に起因する可能性もある。脂質細胞が肝硬変において重要な役割を果たすようである。
メサンギウム障害は、メサンギウム細胞の異常増殖によって引き起こされる。メサンギウム過剰増殖性細胞障害には、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症症候群、移植片拒絶反応及び糸球体症等の様々なヒト腎疾患が含まれる。
増殖性成分による別の疾患は関節リウマチである。関節リウマチは概して、自己反応性T細胞の活性と関連し、コラーゲン及びIgEに対して産生される自己抗体に起因すると考えられる自己免疫疾患とみなされる。
異常細胞増殖性成分を含み得る他の障害としては、ベーチェット症候群、急性呼吸促迫症候群(ARDS)、虚血性心疾患、透析後症候群、白血病、後天性免疫不全症候群、血管炎、脂質性組織球増殖症、敗血性ショック及び一般的な炎症が挙げられる。
本明細書に記載される化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグは、骨髄増殖性障害(MPD)、真性赤血球増加症(PV)、本態性血小板血症(ET)、骨髄線維症を伴う骨髄化生(MMM)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、好酸球増加症候群(HES)、全身性肥満細胞症(SMCD)等の増殖性病態を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。別の実施形態において、本明細書で提供される化合物は、原発性骨髄線維症、真性赤血球増加症後骨髄線維症、本態性血小板血症後骨髄線維症及び二次性急性骨髄性白血病の治療に有用である。
或る特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグは、限定されるものではないが、単一血球系統の異形成を伴う不応性血球減少症、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RARS)、環状鉄芽球を伴う不応性貧血-血小板増多症(RARS-t)、多血球系異形成及び環状鉄芽球を伴うRCMD(RCMD-RS)を含む多血球系異形成を伴う不応性血球減少症(RCMD)、芽球増加を伴う不応性貧血I(RAEB-I)及びII(RAEB-II)、5q-症候群、小児不応性血球減少症等の骨髄異形成症候群(MDS)を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。
「新形成(neoplasia)」又は「癌」という用語は、癌性又は悪性新生物、すなわち、多くの場合、正常よりも急速に細胞増殖によって成長し、新たな成長を開始させた刺激が停止した後も成長し続ける異常組織の形成及び成長をもたらす病理過程を指すために使用される。悪性新生物は、構造的構成及び正常組織との機能的協調の部分的又は完全な欠如を示し、殆どが周辺組織に侵入し、幾つかの部位に転移し、除去を試みた後も再発する可能性があり、適切に治療しなければ患者の死亡を引き起こす。本明細書で使用される場合、新形成という用語は、全ての癌性疾患状態を記載するために使用され、悪性血液原性腫瘍、腹水腫瘍及び固形腫瘍と関連する病理過程を含む又は包含する。単独での又は少なくとも1つの付加的な抗癌剤と組み合わせた本化合物によって治療することができる例示的な癌としては、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、肝細胞癌、並びに腎細胞癌、膀胱、腸、乳房、子宮頸部、結腸、食道、頭部、腎臓、肝臓、肺、頚部、卵巣、膵臓、前立腺及び胃の癌;白血病;良性及び悪性リンパ腫、特にバーキットリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫;良性及び悪性黒色腫;骨髄増殖性疾患;ユーイング肉腫、血管肉腫、カポジ肉腫、脂肪肉腫、筋肉腫、末梢性神経上皮腫、滑膜肉腫、神経膠腫、星状細胞腫、乏突起膠腫、上衣腫、膠芽腫、神経芽細胞腫、神経節細胞腫、神経節膠腫、髄芽腫、松果体細胞腫瘍、髄膜腫、髄膜肉腫、神経繊維腫及びシュワン細胞腫を含む肉腫;腸癌、乳癌、前立腺癌、子宮頸癌、子宮癌、肺癌、卵巣癌、精巣癌、甲状腺癌、星状細胞腫、食道癌、膵癌、胃癌、肝癌、結腸癌、黒色腫;癌肉腫、ホジキン病、ウィルムス腫瘍及び奇形癌が挙げられる。本発明による化合物を用いて治療することができる付加的な癌としては、例えばT細胞性急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、T細胞性リンパ芽球性リンパ腫(T-LL)、末梢性T細胞リンパ腫、成人T細胞白血病、Pre-B ALL、Pre-Bリンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、B細胞ALL、フィラデルフィア染色体陽性ALL及びフィラデルフィア染色体陽性CMLが挙げられる。
本発明による開示の化合物を用いて治療することができる付加的な癌としては、例えば急性顆粒球性白血病、急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、腺癌、腺肉腫、副腎癌、副腎皮質癌、肛門癌、未分化星状細胞腫、血管肉腫、虫垂癌、星状細胞腫、基底細胞癌、B細胞リンパ腫、胆管癌、膀胱癌、骨癌、骨髄癌、腸癌、脳癌、脳幹グリオーマ、乳癌、トリプル(エストロゲン、プロゲステロン及びHER-2)ネガティブ乳癌、ダブルネガティブ乳癌(エストロゲン、プロゲステロン及びHER-2の2つが陰性である)、シングルネガティブ(エストロゲン、プロゲステロン及びHER-2の1つが陰性である)、エストロゲン受容体陽性、HER2陰性乳癌、エストロゲン受容体陰性乳癌、エストロゲン受容体陽性乳癌、転移性乳癌、ルミナルA乳癌、ルミナルB乳癌、Her2陰性乳癌、HER2陽性又は陰性乳癌、プロゲステロン受容体陰性乳癌、プロゲステロン受容体陽性乳癌、再発乳癌、カルチノイド腫瘍、子宮頸癌、胆管癌、軟骨肉腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、結腸癌、大腸癌、頭蓋咽頭腫、皮膚リンパ腫、皮膚黒色腫、びまん性星状細胞腫、非浸潤性乳管癌(DCIS)、子宮内膜癌、上衣腫、類上皮肉腫、食道癌、ユーイング肉腫、肝外胆管癌、眼癌、ファローピウス管癌、線維肉腫、胆嚢癌、胃癌、消化管癌、消化管カルチノイド癌、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍、多形性膠芽腫(GBM)、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部癌、血管内皮腫、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、浸潤性乳管癌(IDC)、浸潤性小葉癌(ILC)、炎症性乳癌(IBC)、腸癌、肝内胆管癌、侵襲性/浸潤性乳癌、膵島細胞癌、顎癌、カポジ肉腫、腎癌、喉頭癌、平滑筋肉腫、軟膜転移、白血病、口唇癌、脂肪肉腫、肝癌、非浸潤性小葉癌、低悪性度星状細胞腫、肺癌、リンパ節癌、リンパ腫、男性乳癌、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、メルケル細胞癌、間葉性軟骨肉腫、間葉性(mesenchymous)中皮腫、転移性乳癌、転移性黒色腫、転移性扁平上皮頸部癌、混合神経膠腫、単胚葉性奇形腫(monodermal teratoma)、口癌(mouth cancer)、粘液癌、粘膜黒色腫、多発性骨髄腫、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、鼻腔癌、鼻咽腔癌、頸部癌、神経芽細胞腫、神経内分泌腫瘍(NET)、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌(NSCLC)、燕麦細胞癌、眼癌、眼内黒色腫、乏突起膠腫、口部癌、口腔癌、口腔咽頭癌、骨原性肉腫、骨肉腫、卵巣癌、上皮性卵巣癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣原発性腹膜癌、卵巣性索間質腫瘍、ページェット病、膵癌、乳頭状癌、副鼻腔癌、副甲状腺癌、骨盤癌、陰茎癌、末梢神経癌、腹膜癌、咽頭癌、褐色細胞腫、毛様細胞性星状細胞腫、松果体部腫瘍、松果体芽腫、脳下垂体癌、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、腎盂癌、横紋筋肉腫、唾液腺癌、軟部組織肉腫、骨の肉腫(bone sarcoma)、肉腫、副鼻腔癌、皮膚癌、小細胞肺癌(SCLC)、小腸癌、脊椎癌、脊柱癌、脊髄癌、扁平上皮癌、胃癌、滑膜肉腫、T細胞リンパ腫、精巣癌、咽喉癌、胸腺腫/胸腺癌、甲状腺癌、舌癌、扁桃腺癌、移行上皮癌、卵管癌、管状癌(tubular carcinoma)、診断未確定の癌、尿管癌、尿道癌、子宮腺癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、T細胞性急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、T細胞性リンパ芽球性リンパ腫(T-LL)、末梢性T細胞リンパ腫、成人T細胞白血病、Pre-B ALL、Pre-Bリンパ腫、大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、B細胞ALL、フィラデルフィア染色体陽性ALL、フィラデルフィア染色体陽性CML、若年性骨髄単球性白血病(JMML)、急性前骨髄球性白血病(AMLのサブタイプ)、大顆粒リンパ球性白血病、成人T細胞慢性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫;粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、小細胞型リンパ球性リンパ腫、縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫(NMZL);脾辺縁帯リンパ腫(SMZL);血管内大細胞型B細胞リンパ腫;原発性滲出性リンパ腫;又はリンパ腫様肉芽腫症;B細胞前リンパ球性白血病;分類不能脾リンパ腫/白血病、びまん性赤脾髄小型B細胞リンパ腫;リンパ形質細胞性リンパ腫;重鎖病、例えばα重鎖病、γ重鎖病、μ重鎖病、形質細胞性骨髄腫、骨の孤立性形質細胞腫;骨外性形質細胞腫;原発性皮膚濾胞中心リンパ腫、T細胞/組織球豊富型大細胞型B細胞リンパ腫、慢性炎症と関連するDLBCL;高齢者のエプスタインバーウイルス(EBV)+DLBCL;原発性縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫、原発性皮膚DLBCL下肢型、ALK+大細胞型B細胞リンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫;HHV8関連多中心性キャッスルマン病に生ずる大細胞型B細胞リンパ腫;びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の中間的な特徴を有する分類不能B細胞リンパ腫、又はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と古典的ホジキンリンパ腫との中間的な特徴を有する分類不能B細胞リンパ腫が挙げられる。或る特定の実施形態において、障害は腺様嚢胞癌である。或る特定の実施形態において、障害はNUT正中線癌である。
別の実施形態において、本明細書に記載される化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体若しくはプロドラッグは、自己免疫障害を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。例としては、急性散在性脳脊髄炎(ADEM);アジソン病;無ガンマグロブリン血症;円形脱毛症;筋萎縮性側索硬化症(ルーゲーリック病とも;運動ニューロン疾患);強直性脊椎炎;抗リン脂質抗体症候群;抗合成酵素症候群;アトピー性アレルギー;アトピー性皮膚炎;自己免疫性再生不良性貧血;自己免疫性関節炎;自己免疫性心筋症;自己免疫性腸症;自己免疫性顆粒球減少症;自己免疫性溶血性貧血;自己免疫性肝炎;自己免疫性副甲状腺機能低下症;自己免疫性内耳疾患;自己免疫性リンパ増殖症候群;自己免疫性心筋炎;自己免疫性膵炎;自己免疫性末梢神経障害;自己免疫性卵巣不全;多腺性自己免疫症候群;自己免疫性プロゲステロン皮膚炎;自己免疫性血小板減少性紫斑病;自己免疫性甲状腺障害;自己免疫性蕁麻疹;自己免疫性ブドウ膜炎;自己免疫性血管炎;バロー病(Balo disease)/バロー同心円性硬化症;ベーチェット病;ベルガー病;ビッカースタッフ脳炎;ブラウ症候群;水疱性類天疱瘡;癌;キャッスルマン病;セリアック病;シャーガス病;慢性炎症性脱髄性多発神経炎;慢性炎症性脱髄性多発神経炎;慢性閉塞性肺疾患;慢性再発性多発性骨髄炎;チャーグ-ストラウス症候群;瘢痕性類天疱瘡;コーガン症候群;寒冷凝集素症;補体成分2欠損症;接触皮膚炎;頭蓋動脈炎;CREST症候群;クローン病;クッシング症候群;皮膚白血球破砕性血管炎;デゴス病;ダーカム病;疱疹状皮膚炎;皮膚筋炎;1型糖尿病;びまん性皮膚全身性硬化症;円板状エリテマトーデス;ドレスラー症候群;薬剤誘発性ループス;湿疹;子宮内膜症;付着部炎関連関節炎;好酸球性筋膜炎;好酸球性胃腸炎;好酸球性肺炎;後天性表皮水疱症;結節性紅斑;胎児赤芽球症;本態性混合型クリオグロブリン血症;エヴァンズ症候群;外因性及び内因性反応性気道疾患(喘息);進行性骨化性線維異形成症;線維化性肺胞炎(又は特発性肺線維症);胃炎;胃腸類天疱瘡;糸球体腎炎;グッドパスチャー症候群;グレーブス病;ギラン-バレー症候群(GBS);橋本脳症;橋本病;溶血性貧血;ヘノッホ-シェーンライン紫斑病;妊娠性疱疹(妊娠性類天疱瘡);化膿性汗腺炎;ヒューズ-ストーヴィン症候群;低ガンマグロブリン血症;特発性炎症性脱髄疾患;特発性肺線維症;特発性血小板減少性紫斑病;IgA腎症;免疫性糸球体腎炎;免疫性腎炎;免疫性肺炎;封入体筋炎;炎症性腸疾患;間質性膀胱炎;若年性特発性関節炎、別名若年性関節リウマチ;川崎病;ランバート-イートン筋無力症候群;白血球破砕性血管炎;扁平苔癬;硬化性苔癬;線状IgA病(LAD);ルポイド肝炎、別名自己免疫性肝炎;エリテマトーデス;マジード症候群;顕微鏡的多発性血管炎;ミラー-フィッシャー症候群;混合性結合組織病;限局性強皮症;ムッハ-ハーベルマン病、別名急性痘瘡状苔癬状粃糠疹;多発性硬化症;重症筋無力症;筋炎;メニエール病;ナルコレプシー;視神経脊髄炎(デビック病とも);ニューロミオトニア;眼部瘢痕性類天疱瘡;オプソクローヌスミオクローヌス症候群;オード甲状腺炎(Ord's thyroiditis);回帰性リウマチ;PANDAS(小児自己免疫性溶連菌関連性神経精神障害);傍腫瘍性小脳変性症;発作性夜間血色素尿症(PNH);パリー-ロンバーグ症候群;扁平部炎;パーソナージュ-ターナー症候群;尋常性天疱瘡;静脈周囲性脳脊髄炎;悪性貧血;POEMS症候群;結節性多発動脈炎;リウマチ性多発筋痛症;多発性筋炎;原発性胆汁性肝硬変;原発性硬化性胆管炎;進行性炎症性ニューロパチー;乾癬;乾癬性関節炎;赤芽球癆;壊疽性膿皮症;ラスムッセン脳炎;レイノー現象;ライター症候群;再発性多発性軟骨炎;むずむず脚症候群;後腹膜線維症;リウマチ熱;関節リウマチ;サルコイドーシス;統合失調症;シュミット症候群;シュニッツラー症候群;強膜炎;強皮症;硬化性胆管炎;血清病;シェーグレン症候群;脊椎関節症;スティッフパーソン症候群;スティル病;亜急性細菌性心内膜炎(SBE);スザック症候群;スイート症候群;シデナム舞踏病;交感性眼炎;全身性エリテマトーデス;高安動脈炎;側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られる);血小板減少症;トロサ-ハント症候群;横断性脊髄炎;潰瘍性大腸炎;未分化結合組織病;未分化脊椎関節症;蕁麻疹様血管炎;血管炎;及び白斑が挙げられるが、これらに限定されない。
別の実施形態において、ウイルス性疾患、例えばSARS-CoV1、SARS-CoV2、コロナウイルス科、フラビウイルス科、デング熱、ウェストナイル熱、RSV、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、B型肝炎、C型肝炎、HIV、HTLV1、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)及びヒトパピローマウイルス(HPV)又はウェゲナー肉芽腫症を治療する。幾つかの実施形態において、自己免疫疾患は、喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、慢性疼痛及び鼻炎によるものを含むアレルギー状態である。
皮膚接触過敏症及び喘息は、顕著な罹患率を伴い得る免疫応答のほんの二例である。他にはアトピー性皮膚炎、湿疹、シェーグレン症候群に続発する乾性角結膜炎を含むシェーグレン症候群、円形脱毛症、節足動物刺咬反応によるアレルギー応答、クローン病、アフタ性潰瘍、虹彩炎、結膜炎、角結膜炎、潰瘍性大腸炎、皮膚エリテマト-デス、強皮症、膣炎、直腸炎及び薬疹が挙げられる。これらの病態は、以下の症状又は兆候のいずれか1つ以上を生じる可能性がある:掻痒、腫脹、発赤、水疱、痂皮形成、潰瘍形成、疼痛、落屑、ひび割れ、脱毛、瘢痕化、又は皮膚、眼若しくは粘膜に生じる体液の滲出。
アトピー性皮膚炎及び湿疹では、概して皮膚への免疫介在性白血球浸潤(特に単核細胞、リンパ球、好中球及び好酸球の浸潤)がこれらの疾患の発症に重要に寄与する。慢性湿疹も表皮の顕著な過剰増殖と関連する。免疫介在性白血球浸潤は、喘息では気道、乾性角結膜炎では眼の涙腺(tear producing gland)のように皮膚以外の部位にも生じる。
本明細書に記載される化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体変異体若しくはプロドラッグは、乾癬(例えば、尋常性乾癬)、アトピー性皮膚炎、皮膚発疹、皮膚刺激、皮膚感作(例えば、接触皮膚炎又はアレルギー性接触皮膚炎)等の皮膚障害を有する宿主、例えばヒトを治療するために有効量で使用することができる。例えば、幾つかの医薬品を含む或る特定の物質は、局所的に適用した場合に皮膚感作を引き起こす可能性がある。幾つかの実施形態において、皮膚障害は、本明細書に開示の化合物と組み合わせた当該技術分野で既知の化合物の局所投与によって治療される。非限定的な一実施形態において、本発明の化合物は接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、湿疹様皮膚炎、乾癬、シェーグレン症候群に続発する乾性角結膜炎を含むシェーグレン症候群、円形脱毛症、節足動物刺咬反応によるアレルギー応答、クローン病、アフタ性潰瘍、虹彩炎、結膜炎、角結膜炎、潰瘍性大腸炎、喘息、アレルギー性喘息、皮膚エリテマト-デス、強皮症、膣炎、直腸炎及び薬疹の治療に外用剤として使用される。この新規の方法は、菌状息肉症等の疾患における悪性白血球による皮膚の浸潤の低減にも有用であり得る。
本発明による化合物を用いて治療することができる疾患状態又は病態としては、例えば喘息、多発性硬化症等の自己免疫疾患、様々な癌、繊毛関連疾患、口蓋裂、糖尿病、心臓病、高血圧、炎症性腸疾患、精神遅滞、気分障害、肥満、屈折異常、不妊、アンジェルマン症候群、カナバン病、セリアック病、シャルコー-マリー-トゥース病、嚢胞性線維症、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ヘモクロマトーシス、血友病、クラインフェルター症候群、神経線維腫症、フェニルケトン尿症、多発性嚢胞腎1(PKD1)又は2(PKD2)、プラダー-ウィリー症候群、鎌状赤血球症、テイ-サックス病、ターナー症候群が挙げられる。
本発明による化合物によって治療することができる更なる疾患状態又は病態としては、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ルーゲーリック病)、神経性無食欲症、不安障害、アテローム性動脈硬化症、注意欠陥多動性障害、自閉症、双極性障害、慢性疲労症候群、慢性閉塞性肺疾患、クローン病、冠状動脈性心疾患、認知症、鬱病、1型糖尿病、2型糖尿病、癲癇、ギラン-バレー症候群、過敏性腸症候群、ループス、メタボリックシンドローム、多発性硬化症、心筋梗塞、肥満、強迫性障害、パニック障害、パーキンソン病、乾癬、関節リウマチ、サルコイドーシス、統合失調症、脳卒中、閉塞性血栓性血管炎、トゥレット症候群、血管炎が挙げられる。
本発明による化合物によって治療することができる更に付加的な疾患状態又は病態としては、特に無セルロプラスミン血症、軟骨無形成症II型、軟骨形成不全、尖頭症、ゴーシェ病2型、急性間欠性ポルフィリン症、カナバン病、大腸腺腫性ポリポーシス、ALAデヒドラターゼ欠損症、アデニロコハク酸リアーゼ欠損症、副腎性器症候群、副腎白質ジストロフィー、ALA-Dポルフィリン症、ALAデヒドラターゼ欠損症、アルカプトン尿症、アレキサンダー病、アルカプトン尿性組織褐変症、α1-アンチトリプシン欠損症、α-1プロテイナーゼ阻害剤欠損症、肺気腫、筋萎縮性側索硬化症、アルストレーム症候群、アレキサンダー病、エナメル質形成不全症、ALAデヒドラターゼ欠損症、アンダーソン-ファブリー病、アンドロゲン不応症、貧血、びまん性体部被角血管腫、網膜血管腫症(フォンヒッペル-リンドウ病)、アペール症候群、クモ指症(マルファン症候群)、スティックラー症候群、先天性多発性関節弛緩症(エーラス-ダンロス症候群#多発性関節弛緩型)、毛細血管拡張性運動失調症、レット症候群、原発性肺高血圧、サンドホフ病、神経線維腫症II型、ベーレ-スティーブンソン脳回状頭皮症候群、家族性地中海熱、ベンジャミン症候群、β-サラセミア、両側性聴神経線維腫症(神経線維腫症II型)、第V因子ライデン栓友病、ブロッホ-サルツバーガー症候群(色素失調症)、ブルーム症候群、X連鎖鉄芽球性貧血、ボンネヴィー-ウルリッヒ症候群(ターナー症候群)、ブルヌヴィーユ病(結節性硬化症)、プリオン病、バート-ホッグ-デュベ症候群、骨粗鬆症(骨形成不全症)、幅広母指-母趾症候群(Broad Thumb-Hallux syndrome)(ルビンシュタイン-テイビ症候群)、青銅色糖尿病/青銅色肝硬変(Bronzed Cirrhosis)(ヘモクロマトーシス)、球脊髄型筋萎縮症(ケネディ病)、ビュルガー-グリュッツ症候群(リポタンパク質リパーゼ欠損症)、CGD慢性肉芽腫症、屈曲肢異形成症、ビオチニダーゼ欠損症、心筋症(ヌーナン症候群)、猫鳴き症候群、CAVD(先天性精管欠損症)、ケイラー心臓顔症候群(CBAVD)、CEP(先天性赤芽球性ポルフィリン症)、嚢胞性線維症、先天性甲状腺機能低下症、軟骨形成異常症候群(軟骨形成不全)、耳脊椎巨大骨端異形成症、レッシュ-ナイハン症候群、ガラクトース血症、エーラス-ダンロス症候群、致死性異形成症、コフィン-ローリー症候群、コケイン症候群(家族性腺腫性ポリポーシス)、先天性赤芽球性ポルフィリン症、先天性心疾患、メトヘモグロビン血症/先天性メトヘモグロビン血症、軟骨形成不全、X連鎖鉄芽球性貧血、結合組織病、円錐動脈幹異常顔貌症候群、クーリー貧血症(β-サラセミア)、銅蓄積症(ウィルソン病)、銅輸送病(Copper transport disease)(メンケス病)、遺伝性コプロポルフィリン症、カウデン症候群、頭蓋顔面関節異常(クルーゾン症候群)、クロイツフェルト-ヤコブ病(プリオン病)、コケイン症候群、カウデン症候群、クルシュマン-バッテン-シュタイナート症候群(筋強直性ジストロフィー)、ベーレ-スティーブンソン脳回状頭皮症候群、原発性高シュウ酸尿症、脊椎骨端骨幹端異形成症(ストラドウィック型)、デュシェンヌ及びベッカー型筋ジストロフィー(DBMD)、アッシャー症候群、ドグルーシー症候群及びデジェリン-ソッタス症候群を含む退行性神経疾患、発達障害、遠位型脊髄性筋萎縮症V型、アンドロゲン不応症、びまん性グロボイド体硬化症(クラッベ病)、ディジョージ症候群、ジヒドロテストステロン受容体欠損症、アンドロゲン不応症、ダウン症候群、小人症、骨髄性プロトポルフィリン症、赤血球型5-アミノレブリン酸合成酵素欠損症、赤芽球性ポルフィリン症、骨髄性プロトポルフィリン症、赤血球産生性ウロポルフィリン症、フリードライヒ運動失調症-家族性発作性多漿膜炎、晩発性皮膚、家族性圧過敏性ニューロパチー、原発性肺高血圧(PPH)、膵臓線維性嚢胞、脆弱X症候群、ガラクトース血症、遺伝性脳障害、巨細胞性肝炎(新生児ヘモクロマトーシス)、グレンブラッド-ストランドベリー症候群(弾力繊維性仮性黄色腫)、ギュンター病(先天性赤芽球性ポルフィリン症)、ヘモクロマトーシス、ハルグレン症候群、鎌状赤血球貧血、血友病、肝性骨髄性ポルフィリン症(HEP)、ヒッペル-リンドウ病(フォンヒッペル-リンドウ病)、ハンチントン病、ハッチンソン-ギルフォード-プロジェリア症候群(早老症)、高アンドロゲン症、軟骨低形成症、低色素性貧血、X連鎖重症複合免疫不全症を含む免疫系障害、インスレー-アストリー症候群、ジャクソン-ワイス症候群、ジュベール症候群、レッシュ-ナイハン症候群、ジャクソン-ワイス症候群、高シュウ酸尿症を含む腎疾患、クラインフェルター症候群、クニースト異形成症、まだら認知症、ランガー-サルディーノ軟骨無形成症、毛細血管拡張性運動失調症、リンチ症候群、リシルヒドロキシラーゼ欠損症、マチャド-ジョセフ病、クニースト異形成症を含む代謝障害、マルファン症候群、運動障害、モワット-ウィルソン症候群、嚢胞性線維症、ムエンケ症候群、多発性神経線維腫症、ナンス-インスレー症候群、ナンス-スウィーニー軟骨異形成症、ニーマン-ピック病、ノアク症候群(ファイファー症候群)、オスラー-ウェーバー-ランジュ病、ポイツ-ジェガース症候群、多発性嚢胞腎、多骨性線維性骨異形成(マッキューン-オールブライト症候群)、ポイツ-ジェガース症候群、プラダー-ラープハルト-ウィリー症候群、ヘモクロマトーシス、原発性高尿酸血症(レッシュ-ナイハン症候群)、原発性肺高血圧、原発性老年性変性認知症、プリオン病、早老症(ハッチンソンギルフォードプロジェリア症候群)、慢性遺伝性進行性舞踏病(ハンチントン)(ハンチントン病)、進行性筋萎縮症、脊髄性筋萎縮症、プロピオン酸血症、プロトポルフィリン症、近位型筋強直性ジストロフィー、肺動脈性肺高血圧症、PXE(弾力繊維性仮性黄色腫)、Rb(網膜芽細胞腫)、レックリングハウゼン病(神経線維腫症I型)、再発性多発性漿膜炎、網膜障害、網膜芽細胞腫、レット症候群、3型RFALS、リッカー症候群、ライリー-デイ症候群、ルシー-レビー症候群、発達遅滞及び黒色表皮腫を伴う重度の軟骨形成不全(SADDAN)、リー-フラウメニ症候群、肉腫、乳房、白血病及び副腎(sarcoma, breast, leukemia, and adrenal gland)(SBLA)症候群、結節性硬化症(sclerosis tuberose (tuberous sclerosis))、SDAT、先天性SED(先天性脊椎骨端骨異形成症)、ストラドウィック型SED(ストラドウィック型脊椎骨端骨幹端異形成症)、SEDc(先天性脊椎骨端骨異形成症)、ストラドウィック型SEMD(ストラドウィック型脊椎骨端骨幹端異形成症)、シュプリンツェン症候群、皮膚色素沈着障害、スミス-レムリ-オピッツ症候群、南アフリカ遺伝性ポルフィリン症(異型ポルフィリン症)、乳児発症上行性遺伝性痙性麻痺、言語及びコミュニケーション障害、スフィンゴリピドーシス、テイ-サックス病、脊髄小脳失調、スティックラー症候群、脳卒中、アンドロゲン不応症、テトラヒドロビオプテリン欠損症、β-サラセミア、甲状腺疾患、ソーセージ様ニューロパチー(遺伝性圧脆弱性ニューロパチー)、トリーチャーコリンズ症候群、トリプロX症候群(トリプルX症候群)、トリソミー21(ダウン症候群)、トリソミーX、VHL症候群(フォンヒッペル-リンドウ病)、視力障害及び失明(アルストレーム症候群)、フロリク病、ワールデンブルグ症候群、ワールブルグ-ショー-フレデリウス症候群、ウォルフ-ヒルシュホーン症候群、ウォルフ周期性疾患、ヴァイセンバッハー-ツヴァイミューラー症候群、並びに色素性乾皮症が挙げられる。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を治療する方法が提供される。別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I若しくは式IIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグは、化合物を患者に投与することを含む多発性骨髄腫を治療する方法に使用される。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫の進行を管理する方法が提供される。別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式XV、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグは、化合物を患者に投与することを含む多発性骨髄腫の進行を管理する方法に使用される。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において多発性骨髄腫の国際統一応答基準(IURC)(Durie B. G. M; et al. "International uniform response criteria for multiple myeloma. Leukemia 2006, 10(10):1-7に記載される)によって評価される治療応答を誘導する方法が提供される。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の本発明の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、固形腫瘍、例えば非小細胞肺癌又は黒色腫を治療する方法が提供される。別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグは、化合物を患者に投与することを含む固形腫瘍、例えば非小細胞肺癌又は黒色腫を治療する方法に使用される。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の本発明の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫の進行を管理する方法が提供される。別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式Iの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグは、化合物を患者に投与することを含む多発性骨髄腫の進行を管理する方法に使用される。
或る特定の実施形態において、固形腫瘍は、抗PD-1剤による治療に抵抗性を示す。
或る特定の実施形態において、固形腫瘍は、抗PD-1剤による治療に難治性である。
或る特定の実施形態において、固形腫瘍は、抗PD-L1剤による治療に抵抗性を示す。
或る特定の実施形態において、固形腫瘍は、抗PD-L1剤による治療に難治性である。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において多発性骨髄腫のIURCによって評価される厳格な完全奏効、完全奏効又は非常に良好な部分奏効を達成する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において全生存期間、無増悪生存期間、無再発生存期間、進行までの時間(time to process)又は無病生存期間の延長を達成する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において全生存期間の延長を達成する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において無増悪生存期間の延長を達成する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において無再発生存期間の延長を達成する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において進行までの時間の延長を達成する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を有する患者において無病生存期間の延長を達成する方法が提供される。
以前に治療を受けていない患者に加えて、以前に多発性骨髄腫の治療を受けたが、標準療法に応答しない患者を治療する方法も提供される。外科手術を受けていない患者に加えて、多発性骨髄腫を治療するために外科手術を受けた患者を治療する付加的な方法が提供される。移植療法を受けていない患者に加えて、以前に移植療法を受けた患者を治療する方法も提供される。
本明細書に記載される化合物は再発性、難治性又は抵抗性の多発性骨髄腫の治療又は管理に使用することができる。幾つかの実施形態において、多発性骨髄腫は一次、二次、三次、四次又は五次再発である。或る特定の実施形態において、本明細書に記載される化合物は、微小残存病変(MRD)を低減、維持又は排除するために使用することができる。
本明細書に記載される化合物を用いて治療することができる多発性骨髄腫のタイプとしては、意義不明の単クローン性高ガンマグロブリン血症(MGUS)、低リスク、中間リスク又は高リスクの多発性骨髄腫、新たに診断された多発性骨髄腫(低リスク、中間リスク又は高リスクの新たに診断された多発性骨髄腫を含む)、移植適応及び移植非適応の多発性骨髄腫、くすぶり型(無痛性)多発性骨髄腫(低リスク、中間リスク又は高リスクのくすぶり型多発性骨髄腫を含む)、活動性多発性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、形質細胞白血病、中枢神経系多発性骨髄腫、軽鎖骨髄腫、非分泌性骨髄腫、免疫グロブリンD骨髄腫、並びに免疫グロブリンE骨髄腫が挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載される化合物は遺伝的異常、例えば、限定されるものではないが、サイクリンD転座(例えばt(11;14)(q13;q32)、t(6;14)(p21;32)、t(12;14)(p13;q32)又はt(6;20))、MMSET転座(例えばt(4;14)(p16;q32))、MAF転座(例えばt(14;16)(q32;a32)、t(20;22)、t(16;22)(q11;q13)又はt(14;20)(q32;q11))、又は他の染色体因子(例えば17p13又は染色体13の欠失、del(17/17p)、非高二倍体及び(1q)増幅)を特徴とする多発性骨髄腫の治療又は管理に使用することができる。
或る特定の実施形態において、導入療法として、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
或る特定の実施形態において、地固め療法として、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
或る特定の実施形態において、維持療法として、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は形質細胞白血病である。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は高リスク多発性骨髄腫である。幾つかの実施形態において、高リスク多発性骨髄腫は、再発性又は難治性である。或る特定の実施形態において、高リスク多発性骨髄腫は、最初の治療の12ヶ月以内に再発している。別の実施形態において、高リスク多発性骨髄腫は遺伝的異常、例えばdel(17/17p)及びt(14;16)(q32;q32)の1つ以上を特徴とする。幾つかの実施形態において、高リスク多発性骨髄腫は1種、2種又は3種の以前の治療に対して再発性又は難治性である。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はp53突然変異を有する。或る特定の実施形態において、p53突然変異はQ331突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はR273H突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はK132突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はK132N突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はR337突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はR337L突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はW146突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はS261突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はS261T突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はE286突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はE286K突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はR175突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はR175H突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はE258突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はE258K突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はA161突然変異である。或る特定の実施形態において、p53突然変異はA161T突然変異である。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、p53のホモ接合欠失を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、野生型p53のホモ接合欠失を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は野生型p53を有する。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、1つ以上の発癌ドライバーの活性化を示す。或る特定の実施形態において、1つ以上の発癌ドライバーはC-MAF、MAFB、FGFR3、MMset、サイクリンD1及びサイクリンDからなる群から選択される。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、C-MAFの活性化を示す。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、MAFBの活性化を示す。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、FGFR3及びMMsetの活性化を示す。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はC-MAF、FGFR3及びMMsetの活性化を示す。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、サイクリンD1の活性化を示す。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、MAFB及びサイクリンD1の活性化を示す。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、サイクリンDの活性化を示す。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は、1つ以上の染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(14;16)である。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(14;20)である。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(4;14)である。或る特定の実施形態において、染色体転座は、t(4;14)及びt(14;16)である。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(11;14)である。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(6;20)である。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(20;22)である。或る特定の実施形態において、染色体転座は、t(6;20)及びt(20;22)である。或る特定の実施形態において、染色体転座はt(16;22)である。或る特定の実施形態において、染色体転座は、t(14;16)及びt(16;22)である。或る特定の実施形態において、染色体転座は、t(14;20)及びt(11;14)である。
或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はQ331 p53突然変異、C-MAFの活性化、及びt(14;16)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はp53のホモ接合欠失、C-MAFの活性化、及びt(14;16)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はK132N p53突然変異、MAFBの活性化、及びt(14;20)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は野生型p53、FGFR3及びMMsetの活性化、並びにt(4;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は野生型p53、C-MAFの活性化、及びt(14;16)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はp53のホモ接合欠失、FGFR3、MMset及びC-MAFの活性化、並びにt(4;14)及びt(14;16)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はp53のホモ接合欠失、サイクリンD1の活性化、及びt(11;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はR337L p53突然変異、サイクリンD1の活性化、及びt(11;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はW146 p53突然変異、FGFR3及びMMsetの活性化、並びにt(4;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はS261T p53突然変異、MAFBの活性化、並びにt(6;20)及びt(20;22)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はE286K p53突然変異、FGFR3及びMMsetの活性化、並びにt(4;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はR175H p53突然変異、FGFR3及びMMsetの活性化、並びにt(4;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はE258K p53突然変異、C-MAFの活性化、並びにt(14;16)及びt(16;22)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫は野生型p53、MAFB及びサイクリンD1の活性化、並びにt(14;20)及びt(11;14)での染色体転座を有する。或る特定の実施形態において、多発性骨髄腫はA161T p53突然変異、サイクリンDの活性化、及びt(11;14)での染色体転座を有する。
幾つかの実施形態において、多発性骨髄腫は、移植適応の新たに診断された多発性骨髄腫である。他の実施形態において、多発性骨髄腫は、移植非適応の新たに診断された多発性骨髄腫である。
幾つかの実施形態において、多発性骨髄腫は、初期治療後に早期進行(例えば12ヶ月未満)を示す。他の実施形態において、多発性骨髄腫は、自家幹細胞移植後に早期進行(例えば12ヶ月未満)を示す。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、レナリドミドに対して難治性である。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、ポマリドミドに対して難治性である。幾つかのかかる実施形態において、多発性骨髄腫は、ポマリドミドに対して難治性であることが予測される(例えば分子特性評価による)。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、3種以上の治療に対して再発性又は難治性であり、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、オプロゾミブ又はマリゾミブ)及び免疫調節化合物(例えばサリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド又はアバドミド)に曝露されているか、又はプロテアソーム阻害剤及び免疫調節化合物に対して二重難治性である。更に他の実施形態において、多発性骨髄腫は、例えばCD38モノクローナル抗体(CD38 mAb、例えばダラツムマブ又はイサツキシマブ)、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ又はマリゾミブ)及び免疫調節化合物(例えばサリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド又はアバドミド)を含む3種以上の以前の療法に対して再発性若しくは難治性であるか、又はプロテアソーム阻害剤若しくは免疫調節化合物及びCD38 mAbに対して二重難治性である。更に他の実施形態において、多発性骨髄腫は三重難治性であり、例えば多発性骨髄腫は、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、オプロゾミブ又はマリゾミブ)、免疫調節化合物(例えばサリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド又はアバドミド)、及び本明細書に記載されるもう1つの活性剤に対して難治性である。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、腎機能障害又はその症状を有する患者において再発性又は難治性の多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
別の実施形態において、虚弱患者において再発性又は難治性の多発性骨髄腫を治療又は管理する方法であって、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含み、虚弱患者が導入療法への非適応又はデキサメタゾン治療に対する不耐性を特徴とする、方法が提供される。他の実施形態において、虚弱患者は高齢であり、例えば65歳を超える。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、第四次(fourth line)の再発性又は難治性の多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、新たに診断された移植非適応の多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
別の実施形態において、別の療法又は移植後の維持療法として、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、新たに診断された移植非適応の多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
別の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中の式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体アナログ若しくはプロドラッグを患者に有効量投与することを含む、1種、2種又は3種の以前の治療に対して再発性又は難治性の高リスク多発性骨髄腫を治療又は管理する方法が提供される。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載される化合物の1つによる治療対象の患者は、投与前に多発性骨髄腫療法によって治療されていない。幾つかの実施形態において、本明細書に記載される化合物の1つによる治療対象の患者は、投与前に多発性骨髄腫療法によって治療されている。幾つかの実施形態において、本明細書に記載される化合物の1つによる治療対象の患者は、多発性骨髄腫療法に対して薬物耐性を発現している。幾つかの実施形態において、本明細書に記載される化合物の1つによる治療対象の患者は、1種、2種又は3種の多発性骨髄腫療法に対して耐性を発現しており、療法は、CD38抗体(CD38 mAb、例えばダラツムマブ又はイサツキシマブ)、プロテアソーム阻害剤(例えばボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ又はマリゾミブ)及び免疫調節化合物(例えばサリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド又はアバドミド)から選択される。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを有効量、ウイルス感染を伴う患者を治療するために投与する。
治療又は予防されるウイルス感染は、限定されるわけではないが、「アフリカブタ熱ウイルス」、アルボウイルス、アデノウイルス科、アレナウイルス科、アルテリウイルス、アストロウイルス科、バキュロウイルス科、ビマウイルス科、ビルナウイルス科、ブニヤウイルス科、カリシウイルス科、カウリモウイルス科、サーコウイルス科、コロナウイルス科、シストウイルス科、デング熱ウイルス、EBV、HIV、デルタウイルス科、フィルウイルス科(Filviridae)、フィロウイルス科、フラビウイルス科、ヘパドナウイルス科(肝炎)、ヘルペスウイルス科(例えばサイトメガロウイルス、単純ヘルペスウイルス、帯状疱疹ウイルス)、イリドウイルス科、モノネガウイルス(例えばパラミクソウイルス科、モルビリウイルス、ラブドウイルス科)、ミオウイルス科、オルトミクソウイルス科(例えばインフルエンザAウイルス、インフルエンザBウイルス、及びパラインフルエンザウイルス)、パピローマウイルス、パポバウイルス科、パラミクソウイルス科、プリオン、パルボウイルス科、フィコドナウイルス科、ピコルナウイルス科(例えばライノウイルス、ポリオウイルス)、ポックスウイルス科(例えば天然痘ウイルス又はワクシニアウイルス)、ポティウイルス科、レオウイルス科(例えばロタウイルス)、レトロウイルス科(HTLV-1、HTLV-II、レンチウイルス)、ラブドウイルス科、テクチウイルス科、トガウイルス科(例えばルビウイルス)、又はその任意の組合せを含む、任意のウイルスによって引き起こされ得る。本発明の別の実施形態において、ウイルス感染は、ヘルペス、ポックス、パピローマ、コロナ、インフルエンザ、肝炎、センダイ、シンドビス、ワクシニアウイルス、ウェストナイル、ハンタ、又は一般的な風邪を引き起こすウイルスからなる群から選択されるウイルスによって引き起こされる。本発明の別の実施形態において、治療される病態は、AIDS、ウイルス性髄膜炎、デング熱、EBV、肝炎、及びその任意の組合せからなる群から選択される。
或る特定の実施形態において、ウイルス感染は、限定されるわけではないが、コロナウイルス、SARS-CoV1、SARS-CoV2、MERS、HIV、HBV、HCV、RSV、HPV、HSV、CMV、フラビウイルス、ペスチウイルス、コロナウイルス、ノロウイルス科、ライノウイルス、エボラ、ロタウイルス、インフルエンザ、EBV、ウイルス性肺炎、薬剤耐性ウイルス、鳥インフルエンザ、RNAウイルス、DNAウイルス、アデノウイルス、ポックスウイルス、ピコルナウイルス、トガウイルス、オルトミクソウイルス、レトロウイルス、エプスタイン・バーウイルス(EBV)+又はヘパドナウイルスである。
或る特定の実施形態において、ウイルス感染には、限定されるわけではないが、HIV、HBV、HCV又はRSVが含まれる。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、若しくは式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを有効量投与して、真菌感染を伴う患者を治療する。患者の免疫系反応を調節することによって、本発明の化合物は、それ自体で真菌感染を治療するか、又は更なる活性剤と組み合わせて用いられるかいずれであってもよい。
真菌感染の非限定的な例には、水虫、いんきんたむし、白癬、酵母感染、爪甲真菌症、爪の真菌感染、及び皮膚の真菌感染が含まれる。
或る特定の実施形態において、任意に組成物を形成するための薬学的に許容可能な担体中にある、式I、式II、式III、式IV、式V、式VI、式VII、式VIII、式IX、式X、式XI、式XII、式XIII、式XIV、式XV、式XVI、又は式XVIIの化合物、又はその薬学的に許容可能な塩、同位体誘導体、若しくはプロドラッグを有効量投与して、細菌感染を伴う患者を治療する。患者免疫系反応を調節することによって、本発明の化合物は、それ自体で細菌感染を治療するか、又は更なる活性剤と組み合わせて用いられるかいずれであってもよい。
細菌感染の非限定的な例には、連鎖球菌性咽頭炎、細菌性尿管感染、大腸菌細菌感染、細菌性食中毒、大腸菌(E. Coli)、サルモネラ属(Salmonella)、シゲラ属(Shigella)、細菌性蜂巣炎、黄色ブドウ球菌(staphylococcus aureus)、細菌性膣炎、淋病、クラミジア、梅毒、クロストリジウム・ディフィシレ(clostridium difficile)、結核、百日咳、肺炎球菌肺炎、細菌性髄膜炎、ライム病、コレラ、ボツリヌス症、破傷風及び炭疽が含まれる。
本明細書に記載される化合物は、患者の年齢に関わらず患者の治療に使用することができる。幾つかの実施形態において、被験体は18歳以上である。他の実施形態において、被験体は18歳、25歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳又は70歳を超える。他の実施形態において、患者は65歳未満である。他の実施形態において、患者は65歳を超える。或る特定の実施形態において、患者は高齢多発性骨髄腫患者、例えば65歳を超える患者である。或る特定の実施形態において、患者は高齢多発性骨髄腫患者、例えば75歳を超える患者である。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物は、関心対象のタンパク質、シャペロン、複合体サブユニット又は結合パートナーの結合部位を提供し、最終的には関心対象のタンパク質の分解及び/又は同時分解(codegradation)を導く、新形態表面を形成する。
IV.併用療法
本明細書に記載のいずれかの化合物を、本明細書に記載される障害を有するヒト等の宿主を治療するために単独で又は組み合わせて有効量で使用することができる。
本明細書に記載される開示の化合物は、本明細書に記載されるものを含むが、それに限定されない障害を有するヒト等の患者を治療するために、単独で、又は別の本発明の化合物若しくは別の生物活性剤若しくは第2の治療剤と組み合わせて有効量で使用することができる。
「生物活性剤」又は「追加の治療活性剤」という用語は、療法の所望の結果を達成するために本発明の化合物と組み合わせて又は交互に使用することができる、本発明による化合物以外の作用物質を記載するために使用される。或る特定の実施形態において、本発明の化合物及び追加の治療活性剤は、それらが重複する期間中にin vivoで活性な、例えばCmax、Tmax、AUC又は他の薬物動態パラメーターが重複する期間を有するように投与される。別の実施形態において、重複する薬物動態パラメーターを有しないが、一方が他方の治療効力に対して治療的影響を有する、本発明の化合物及び追加の治療活性剤がそれを必要とする宿主に投与される。
本実施形態の一態様において、追加の治療活性剤は、非限定的な例としてPD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、PD-L2阻害剤、CTLA-4阻害剤、LAG-3阻害剤、TIM-3阻害剤、T細胞活性化のVドメインIgサプレッサー(V-domain Ig suppressor of T-cell activation:VISTA)阻害剤を含むチェックポイント阻害剤、小分子、ペプチド、ヌクレオチド又は他の阻害剤を含むが、これらに限定されない免疫調節剤である。或る特定の態様において、免疫調節剤はモノクローナル抗体等の抗体である。
PD-1受容体に結合することによってPD-1及びPD-L1の相互作用を遮断し、免疫抑制を阻害するPD-1阻害剤としては例えば、ニボルマブ(Opdivo)、ペムブロリズマブ(Keytruda)、ピディリズマブ、AMP-224(AstraZeneca及びMedImmune)、PF-06801591(Pfizer)、MEDI0680(AstraZeneca)、PDR001(Novartis)、REGN2810(Regeneron)、SHR-12-1(Jiangsu Hengrui Medicine Company及びIncyte Corporation)、TSR-042(Tesaro)及びPD-L1/VISTA阻害剤CA-170(Curis Inc.)が挙げられる。PD-L1受容体に結合することによってPD-1及びPD-L1の相互作用を遮断し、免疫抑制を阻害するPD-L1阻害剤としては例えば、アテゾリズマブ(Tecentriq)、デュルバルマブ(AstraZeneca及びMedImmune)、KN035(Alphamab)及びBMS-936559(Bristol-Myers Squibb)が挙げられる。CTLA-4に結合し、免疫抑制を阻害するCTLA-4チェックポイント阻害剤としては、イピリムマブ、トレメリムマブ(AstraZeneca及びMedImmune)、AGEN1884及びAGEN2041(Agenus)が挙げられるが、これらに限定されない。LAG-3チェックポイント阻害剤としては、BMS-986016(Bristol-Myers Squibb)、GSK2831781(GlaxoSmithKline)、IMP321(Prima BioMed)、LAG525(Novartis)、並びにPD-1及びLAG-3の二重阻害剤MGD013(MacroGenics)が挙げられるが、これらに限定されない。TIM-3阻害剤の一例は、TSR-022(Tesaro)である。
或る特定の実施形態においては、チェックポイント阻害剤は、ニボルマブ/OPDIVO(商標)、ペムブロリズマブ/KEYTRUDA(商標)、及びピディリズマブ/CT-011、MPDL3280A/RG7446、MEDI4736、MSB0010718C、BMS 936559、AMP 224等のPDL2/lg融合タンパク質、若しくはB7-H3(例えば、MGA271)、B7-H4、BTLA、HVEM、TIM3、GAL9、LAG 3、VISTA、KIR、2B4、CD160、CGEN-15049、CHK1、CHK2、A2aR、B-7ファミリーリガンドの阻害剤、又はそれらの組合せから選択される。
或る特定の実施形態において、PD-1阻害剤はBGB-A137である。或る特定の実施形態において、PD-L1阻害剤はMEDI4736である。或る特定の実施形態において、PD-L2阻害剤はrHIgM12B7Aである。
或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤はB7阻害剤、例えばB7-H3阻害剤又はB7-H4阻害剤である。或る特定の実施形態において、B7-H3阻害剤はMGA271である。
或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤はOX40アゴニストである。或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤は抗OX40抗体、例えば抗OX-40又はMEDI6469である。
或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤はGITRアゴニストである。或る特定の実施形態において、GITRアゴニストは抗GITR抗体、例えばTRX518である。
或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤はCD137アゴニストである。或る特定の実施形態において、CD137アゴニストは抗CD137抗体、例えばPF-05082566である。
或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤はCD40アゴニストである。或る特定の実施形態において、CD40アゴニストは抗CD40抗体、例えばCF-870893である。
或る特定の実施形態において、チェックポイント阻害剤はIDO阻害剤、例えばINCB24360又はインドキシモドである。
別の実施形態において、本明細書に記載される活性化合物は、前立腺癌又は精巣癌等の男性生殖器系の異常組織の治療のために、選択的アンドロゲン受容体モジュレーター、選択的アンドロゲン受容体デグレーダー、完全アンドロゲン受容体デグレーダー、又は別の形態の部分若しくは完全アンドロゲンアンタゴニストを含むが、これらに限定されない有効量のアンドロゲン(テストステロン等)阻害剤と組み合わせて又は交互に有効量で投与することができる。或る特定の実施形態において、前立腺又は精巣癌はアンドロゲン耐性である。抗アンドロゲン化合物の非限定的な例は、国際公開第2011/156518号、並びに米国特許第8,455,534号及び同第8,299,112号に提示されている。抗アンドロゲン化合物の付加的な非限定的な例としては、エンザルタミド、アパルタミド、酢酸シプロテロン、酢酸クロルマジノン、スピロノラクトン、カンレノン、ドロスピレノン、ケトコナゾール、トピルタミド、酢酸アビラテロン及びシメチジンが挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はALK阻害剤である。ALK阻害剤の例としては、クリゾチニブ、アレクチニブ、セリチニブ、TAE684(NVP-TAE684)、GSK1838705A、AZD3463、ASP3026、PF-06463922、エントレクチニブ(RXDX-101)及びAP26113が挙げられるが、これらに限定されない。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はEGFR阻害剤である。EGFR阻害剤の例としては、エルロチニブ(タルセバ)、ゲフィチニブ(イレッサ)、アファチニブ(ジロトリフ)、ロシレチニブ(CO-1686)、オシメルチニブ(タグリッソ)、オルムチニブ(オリタ)、ナコチニブ(ASP8273)、ナザルチニブ(EGF816)、PF-06747775(Pfizer)、イコチニブ(BPI-2009)、ネラチニブ(HKI-272;PB272);アビチニブ(AC0010)、EAI045、タルロキソチニブ(TH-4000;PR-610)、PF-06459988(Pfizer)、テセバチニブ(XL647;EXEL-7647;KD-019)、トランスチニブ、WZ-3146、WZ8040、CNX-2006及びダコミチニブ(PF-00299804;Pfizer)が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はHER-2阻害剤である。HER-2阻害剤の例としては、トラスツズマブ、ラパチニブ、ado-トラスツズマブエムタンシン及びペルツズマブが挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はCD20阻害剤である。CD20阻害剤の例としては、オビヌツズマブ、リツキシマブ、オファツムマブ、イブリツモマブ、トシツモマブ及びオクレリズマブが挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はJAK3阻害剤である。JAK3阻害剤の例としては、タソシチニブが挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はBCL-2阻害剤である。BCL-2阻害剤の例としては、ベネトクラクス、ABT-199(4-[4-[[2-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチルシクロヘキサ-1-エン-1-イル]メチル]ピペラジン-1-イル]-N-[[3-ニトロ-4-[[(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル]アミノ]フェニル]スルホニル]-2-[(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)オキシ]ベンズアミド)、ABT-737(4-[4-[[2-(4-クロロフェニル)フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]-N-[4-[[(2R)-4-(ジメチルアミノ)-1-フェニルスルファニルブタン-2-イル]アミノ]-3-ニトロフェニル]スルホニルベンズアミド)(navitoclax)、ABT-263((R)-4-(4-((4’-クロロ-4,4-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N-((4-((4-モルホリノ-1-(フェニルチオ)ブタン-2-イル)アミノ)-3((トリフルオロメチル)スルホニル)フェニル)スルホニル)ベンズアミド)、GX15-070(メシル酸オバトクラックス、(2Z)-2-[(5Z)-5-[(3,5-ジメチル-1H-ピロール-2-イル)メチリデン]-4-メトキシピロール-2-イリデン]インドール;メタンスルホン酸)))、2-メトキシ-アンチマイシンA3、YC137(4-(4,9-ジオキソ-4,9-ジヒドロナフト[2,3-d]チアゾール-2-イルアミノ)-フェニルエステル)、ポゴシン、エチル2-アミノ-6-ブロモ-4-(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチル)-4H-クロメン-3-カルボキシレート、ニロチニブ-d3、TW-37(N-[4-[[2-(1,1-ジメチルエチル)フェニル]スルホニル]フェニル]-2,3,4-トリヒドロキシ-5-[[2-(1-メチルエチル)フェニル]メチル]ベンズアミド)、アポゴッシポロン(ApoG2)、HA14-1、AT101、sabutoclax、ガンボギン酸又はG3139(オブリメルセン)が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はキナーゼ阻害剤である。或る特定の実施形態において、キナーゼ阻害剤はホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)阻害剤、ブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)阻害剤若しくは脾臓チロシンキナーゼ(Syk)阻害剤、又はそれらの組合せから選択される。
PI3キナーゼ阻害剤の例としては、ワートマニン、デメトキシビリジン、ペリホシン、イデラリシブ、ピクチリシブ、Palomid 529、ZSTK474、PWT33597、CUDC-907及びAEZS-136、デュベリシブ(duvelisib)、GS-9820、BKM120、GDC-0032(タセリシブ)、(2-[4-[2-(2-イソプロピル-5-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-5,6-ジヒドロイミダゾ[1,2-d][1,4]ベンゾオキサゼピン-9-イル]ピラゾール-1-イル]-2-メチルプロパンアミド)、MLN-1117((2R)-1-フェノキシ-2-ブタニル水素(S)-メチルホスホネート;又はメチル(オキソ){[(2R)-1-フェノキシ-2-ブタニル]オキシ}ホスホニウム))、BYL-719((2S)-N1-[4-メチル-5-[2-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチルエチル)-4-ピリジニル]-2-チアゾリル]-1,2-ピロリジンジカルボキシアミド)、GSK2126458(2,4-ジフルオロ-N-{2-(メチルオキシ)-5-[4-(4-ピリダジニル)-6-キノリニル]-3-ピリジニル}ベンゼンスルホンアミド)(オミパリシブ)、TGX-221((±)-7-メチル-2-(モルホリン-4-イル)-9-(1-フェニルアミノエチル)-ピリド[1,2-a]-ピリミジン-4-オン)、GSK2636771(2-メチル-1-(2-メチル-3-(トリフルオロメチル)ベンジル)-6-モルホリノ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-カルボン酸ジヒドロクロリド)、KIN-193((R)-2-((1-(7-メチル-2-モルホリノ-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-9-イル)エチル)アミノ)安息香酸)、TGR-1202/RP5264、GS-9820((S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モヒドロキシプロパン(mohydroxypropan)-1-オン)、GS-1101(5-フルオロ-3-フェニル-2-([S)]-1-[9H-プリン-6-イルアミノ]-プロピル)-3H-キナゾリン-4-オン)、AMG-319、GSK-2269557、SAR245409(N-(4-(N-(3-((3,5-ジメトキシフェニル)アミノ)キノキサリン-2-イル)スルファモイル)フェニル)-3-メトキシ-4メチルベンズアミド)、BAY80-6946(2-アミノ-N-(7-メトキシ-8-(3-モルホリノプロポキシ)-2,3-ジヒドロイミダゾ[1,2-c]キナズ(quinaz))、AS 252424(5-[1-[5-(4-フルオロ-2-ヒドロキシ-フェニル)-フラン-2-イル]-メタ-(Z)-イリデン]-チアゾリジン-2,4-ジオン)、CZ 24832(5-(2-アミノ-8-フルオロ-[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-6-イル)-N-tert-ブチルピリジン-3-スルホンアミド)、ブパルリシブ(5-[2,6-ジ(4-モルホリニル)-4-ピリミジニル]-4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジンアミン)、GDC-0941(2-(1H-インダゾール-4-イル)-6-[[4-(メチルスルホニル)-1-ピペラジニル]メチル]-4-(4-モルホリニル)チエノ[3,2-d]ピリミジン)、GDC-0980((S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(RG7422としても知られる))、SF1126((8S,14S,17S)-14-(カルボキシメチル)-8-(3-グアニジノプロピル)-17-(ヒドロキシメチル)-3,6,9,12,15-ペンタオキソ-1-(4-(4-オキソ-8-フェニル-4H-クロメン-2-イル)モルホリノ-4-イウム)-2-オキサ-7,10,13,16-テトラアザオクタデカン-18-オエート)、PF-05212384(N-[4-[[4-(ジメチルアミノ)-1-ピペリジニル]カルボニル]フェニル]-N’-[4-(4,6-ジ-4-モルホリニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)フェニル]尿素)(ゲダトリシブ)、LY3023414、BEZ235(2-メチル-2-{4-[3-メチル-2-オキソ-8-(キノリン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル]フェニル}プロパンニトリル)(ダクトリシブ(dactolisib))、XL-765(N-(3-(N-(3-(3,5-ジメトキシフェニルアミノ)キノキサリン-2-イル)スルファモイル)フェニル)-3-メトキシ-4-メチルベンズアミド)及びGSK1059615(5-[[4-(4-ピリジニル)-6-キノリニル]メチレン]-2,4-チアゾリジンジオン)、PX886([(3aR,6E,9S,9aR,10R,11aS)-6-[[ビス(プロパ-2-エニル)アミノ]メチリデン]-5-ヒドロキシ-9-(メトキシメチル)-9a,11a-ジメチル-1,4,7-トリオキソ-2,3,3a,9,10,11-ヘキサヒドロインデノ[4,5h]イソクロメン-10-イル]アセテート(ソノリシブ(sonolisib)としても知られる))、LY294002、AZD8186、PF-4989216、ピララリシブ(pilaralisib)、GNE-317、PI-3065、PI-103、NU7441(KU-57788)、HS 173、VS-5584(SB2343)、CZC24832、TG100-115、A66、YM201636、CAY10505、PIK-75、PIK-93、AS-605240、BGT226(NVP-BGT226)、AZD6482、ボクスタリシブ(voxtalisib)、アルペリシブ、IC-87114、TGI100713、CH5132799、PKI-402、コパンリシブ(BAY 80-6946)、XL 147、PIK-90、PIK-293、PIK-294、3-MA(3-メチルアデニン)、AS-252424、AS-604850、アピトリシブ(GDC-0980;RG7422)、及び国際公開第2014/071109号に記載される構造が挙げられるが、これらに限定されない。
BTK阻害剤の例としては、イブルチニブ(PCI-32765としても知られる)(Imbruvica(商標))(1-[(3R)-3-[4-アミノ-3-(4-フェノキシ-フェニル)ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル]ピペリジン-1-イル]プロパ-2-エン-1-オン)、ジアニリノピリミジン系阻害剤、例えばAVL-101及びAVL-291/292(N-(3-((5-フルオロ-2-((4-(2-メトキシエトキシ)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド)(Avila Therapeutics)(米国特許出願公開第2011/0117073号(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、ダサチニブ(N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-(6-(4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イルアミノ)チアゾール-5-カルボキサミド)、LFM-A13(α-シアノ-β-ヒドロキシ-β-メチル-N-(2,5-ジブロモフェニル)プロペンアミド)、GDC-0834(R-N-(3-(6-(4-(1,4-ジメチル-3-オキソピペラジン-2-イル)フェニルアミノ)-4-メチル-5-オキソ-4,5-ジヒドロピラジン-2-イル)-2-メチルフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミド)、CGI-560 4-(tert-ブチル)-N-(3-(8-(フェニルアミノ)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-6-イル)フェニル)ベンズアミド、CGI-1746(4-(tert-ブチル)-N-(2-メチル-3-(4-メチル-6-((4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)アミノ)-5-オキソ-4,5-ジヒドロピラジン-2-イル)フェニル)ベンズアミド)、CNX-774(4-(4-((4-((3-アクリルアミドフェニル)アミノ)-5-フルオロピリミジン-2-イル)アミノ)フェノキシ)-N-メチルピコリンアミド)、CTA056(7-ベンジル-1-(3-(ピペリジン-1-イル)プロピル)-2-(4-(ピリジン-4-イル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-g]キノキサリン-6(5H)-オン)、GDC-0834((R)-N-(3-(6-((4-(1,4-ジメチル-3-オキソピペラジン-2-イル)フェニル)アミノ)-4-メチル-5-オキソ-4,5-ジヒドロピラジン-2-イル)-2-メチルフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミド)、GDC-0837((R)-N-(3-(6-((4-(1,4-ジメチル-3-オキソピペラジン-2-イル)フェニル)アミノ)-4-メチル-5-オキソ-4,5-ジヒドロピラジン-2-イル)-2-メチルフェニル)-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-カルボキサミド)、HM-71224、ACP-196、ONO-4059(Ono Pharmaceuticals)、PRT062607(4-((3-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)フェニル)アミノ)-2-(((1R,2S)-2-アミノシクロヘキシル)アミノ)ピリミジン-5-カルボキサミド塩酸塩)、QL-47(1-(1-アクリロイルインドリン-6-イル)-9-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ベンゾ[h][1,6]ナフチリジン-2(1H)-オン)及びRN486(6-シクロプロピル-8-フルオロ-2-(2-ヒドロキシメチル-3-{1-メチル-5-[5-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-2-イルアミノ]-6-オキソ-1,6-ジヒドロ-ピリジン-3-イル}-フェニル)-2H-イソキノリン-1-オン)、並びにBTK活性を阻害することが可能な他の分子、例えばAkinleye et ah, Journal of Hematology & Oncology, 2013, 6:59(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)に開示されるBTK阻害剤が挙げられる。
Syk阻害剤は、例えば、セルデュラチニブ(Cerdulatinib)(4-(シクロプロピルアミノ)-2-((4-(4-(エチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-5-カルボキサミド)、エントスプレチニブ(entospletinib)(6-(1H-インダゾール-6-イル)-N-(4-モルホリノフェニル)イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-アミン)、フォスタマチニブ([6-({5-フルオロ-2-[(3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ]-4-ピリミジニル}アミノ)-2,2-ジメチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4-イル]メチル二水素ホスフェート)、フォスタマチニブ二ナトリウム塩(ナトリウム(6-((5-フルオロ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-2,2-ジメチル-3-オキソ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4(3H)-イル)メチルホスフェート)、BAY 61-3606(2-(7-(3,4-ジメトキシフェニル)-イミダゾ[1,2-c]ピリミジン-5-イルアミノ)-ニコチンアミドHCl)、RO9021(6-[(1R,2S)-2-アミノ-シクロヘキシルアミノ]-4-(5,6-ジメチル-ピリジン-2-イルアミノ)-ピリダジン-3-カルボン酸アミド)、イマチニブ(グリベック;4-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-N-(4-メチル-3-{[4-(ピリジン-3-イル)ピリミジン-2-イル]アミノ}フェニル)ベンズアミド)、スタウロスポリン、GSK143(2-(((3R,4R)-3-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アミノ)-4-(p-トリルアミノ)ピリミジン-5-カルボキサミド)、PP2(1-(tert-ブチル)-3-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン)、PRT-060318(2-(((1R,2S)-2-アミノシクロヘキシル)アミノ)-4-(m-トリルアミノ)ピリミジン-5-カルボキサミド)、PRT-062607(4-((3-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)フェニル)アミノ)-2-(((1R,2S)-2-アミノシクロヘキシル)アミノ)ピリミジン-5-カルボキサミド塩酸塩)、R112(3,3’-((5-フルオロピリミジン-2,4-ジイル)ビス(アザンジイル))ジフェノール)、R348(3-エチル-4-メチルピリジン)、R406(6-((5-フルオロ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-2,2-ジメチル-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン)、ピセアタンノール(3-ヒドロキシレスベラトロール)、YM193306(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643を参照されたい)、7-アザインドール、ピセアタンノール、ER-27319(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、化合物D(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、PRT060318(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、ルテオリン(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、アピゲニン(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、ケルセチン(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、フィセチン(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、ミリセチン(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)、モリン(Singh et al. Discovery and Development of Spleen Tyrosine Kinase (SYK) Inhibitors, J. Med. Chem. 2012, 55, 3614-3643(その全体が引用することにより本明細書の一部をなす)を参照されたい)が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はMEK阻害剤である。MEK阻害剤は既知であり、例えばトラメチニブ/GSK1120212(N-(3-{3-シクロプロピル-5-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-6,8-ジメチル-2,4,7-トリオキソ-3,4,6,7-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-1(2H)-イル}フェニル)アセトアミド)、セルメチニブ(6-(4-ブロモ-2-クロロアニリノ)-7-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルベンズイミダゾール-5-カルボキサミド)、ピマセルチブ/AS703026/MSC 1935369((S)-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-3-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)イソニコチンアミド)、XL-518/GDC-0973(1-({3,4-ジフルオロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]フェニル}カルボニル)-3-[(2S)-ピペリジン-2-イル]アゼチジン-3-オール)、レファメチニブ/BAY869766/RDEA119(N-(3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-6-メトキシフェニル)-1-(2,3-ジヒドロキシプロピル)シクロプロパン-1-スルホンアミド)、PD-0325901(N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ]-3,4-ジフルオロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-ベンズアミド)、TAK733((R)-3-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-6-フルオロ-5-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-8-メチルピリド[2,3-d]ピリミジン-4,7(3H,8H)-ジオン)、MEK162/ARRY438162(5-[(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)アミノ]-4-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-6-カルボキサミド)、R05126766(3-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)-4-ピリジル]メチル]-4-メチル-7-ピリミジン-2-イルオキシクロメン-2-オン)、WX-554、R04987655/CH4987655(3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-5-((3-オキソ-1,2-オキサジナン-2イル)メチル)ベンズアミド)又はAZD8330(2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-N-(2ヒドロキシエトキシ)-1,5-ジメチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)、U0126-EtOH、PD184352(CI-1040)、GDC-0623、BI-847325、コビメチニブ、PD98059、BIX02189、BIX02188、ビニメチニブ、SL-327、TAK-733、PD318088が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はRaf阻害剤である。Raf阻害剤は既知であり、例えばベムラフェニブ(N-[3-[[5-(4-クロロフェニル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル]カルボニル]-2,4-ジフルオロフェニル]-1-プロパンスルホンアミド)、トシル酸ソラフェニブ(4-[4-[[4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]カルバモイルアミノ]フェノキシ]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド;4-メチルベンゼンスルホネート)、AZ628(3-(2-シアノプロパン-2-イル)-N-(4-メチル-3-(3-メチル-4-オキソ-3,4-ジヒドロキナゾリン-6-イルアミノ)フェニル)ベンズアミド)、NVP-BHG712(4-メチル-3-(1-メチル-6-(ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-イルアミノ)-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミド)、RAF-265(1-メチル-5-[2-[5-(トリフルオロメチル)-1H-イミダゾール-2-イル]ピリジン-4-イル]オキシ-N-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ベンズイミダゾール-2-アミン)、2-ブロモアルジシン(2-ブロモ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピロロ[2,3-c]アゼピン-4,8-ジオン)、Rafキナーゼ阻害剤IV(2-クロロ-5-(2-フェニル-5-(ピリジン-4-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)フェノール)、ソラフェニブN-オキシド(4-[4-[[[[4-クロロ-3(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]フェノキシ]-N-メチル-2ピリジンカルボキサミド1-オキシド)、PLX-4720、ダブラフェニブ(GSK2118436)、GDC-0879、RAF265、AZ628、SB590885、ZM336372、GW5074、TAK-632、CEP-32496、LY3009120及びGX818(エンコラフェニブ)が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤は、限定されるものではないが、MK-2206、GSK690693、ペリホシン(KRX-0401)、GDC-0068、トリシリビン、AZD5363、ホノキオール、PF-04691502及びミルテホシンを含むAKT阻害剤、限定されるものではないが、P406、ドビチニブ、キザルチニブ(AC220)、アムバチニブ(MP-470)、タンズチニブ(MLN518)、ENMD-2076及びKW-2449を含むFLT-3阻害剤、又はそれらの組合せである。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はmTOR阻害剤である。mTOR阻害剤の例としては、ラパマイシン及びその類縁体、エベロリムス(Afinitor)、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス及びデフォロリムスが挙げられるが、これらに限定されない。MEK阻害剤の例としては、トラメチニブ/GSK1120212(N-(3-{3-シクロプロピル-5-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-6,8-ジメチル-2,4,7-トリオキソ-3,4,6,7-テトラヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-1(2H-イル}フェニル)アセトアミド)、セルメチニブ(6-(4-ブロモ-2-クロロアニリノ)-7-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルベンズイミダゾール-5-カルボキサミド)、ピマセルチブ/AS703026/MSC1935369((S)-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-3-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)イソニコチンアミド)、XL-518/GDC-0973(1-({3,4-ジフルオロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]フェニル}カルボニル)-3-[(2S)-ピペリジン-2-イル]アゼチジン-3-オール)(コビメチニブ)、レファメチニブ/BAY869766/RDEA119(N-(3,4-ジフルオロ-2-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-6-メトキシフェニル)-1-(2,3-ジヒドロキシプロピル)シクロプロパン-1-スルホンアミド)、PD-0325901(N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ]-3,4-ジフルオロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-ベンズアミド)、TAK733((R)-3-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-6-フルオロ-5-(2-フルオロ-4-ヨードフェニルアミノ)-8-メチルピリド[2,3d]ピリミジン-4,7(3H,8H)-ジオン)、MEK162/ARRY438162(5-[(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)アミノ]-4-フルオロ-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-6-カルボキサミド)、R05126766(3-[[3-フルオロ-2-(メチルスルファモイルアミノ)-4-ピリジル]メチル]-4-メチル-7-ピリミジン-2-イルオキシクロメン-2-オン)、WX-554、R04987655/CH4987655(3,4-ジフルオロ-2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-5-((3-オキソ-1,2-オキサジナン-2-イル)メチル)ベンズアミド)又はAZD8330(2-((2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシエトキシ)-1,5-ジメチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)が挙げられるが、これらに限定されない。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はRAS阻害剤である。RAS阻害剤の例としては、Reolysin及びsiG12D LODERが挙げられるが、これらに限定されない。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はHSP阻害剤である。HSP阻害剤としては、ゲルダナマイシン又は17-N-アリルアミノ-17-デメトキシゲルダナマイシン(17AAG)、及びラディシコールが挙げられるが、これらに限定されない。
付加的な生物活性化合物としては、例えばエベロリムス、トラベクテジン、アブラキサン、TLK 286、AV-299、DN-101、パゾパニブ、GSK690693、RTA 744、ON 0910.Na、AZD 6244(ARRY-142886)、AMN-107、TKI-258、GSK461364、AZD 1152、エンザスタウリン、バンデタニブ、ARQ-197、MK-0457、MLN8054、PHA-739358、R-763、AT-9263、FLT-3阻害剤、VEGFR阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤、PIK-1モジュレーター、HDAC阻害剤、c-MET阻害剤、PARP阻害剤、Cdk阻害剤、IGFR-TK阻害剤、抗HGF抗体、焦点接着班キナーゼ阻害剤、Mapキナーゼ(mek)阻害剤、VEGF trap抗体、ペメトレキセド、パニツムマブ、アムルビシン、オレゴボマブ、Lep-etu、ノラトレキシド、azd2171、バタブリン(batabulin)、オファツムマブ、ザノリムマブ、エドテカリン、テトランドリン、ルビテカン、テスミリフェン(tesmilifene)、オブリメルセン、チシリムマブ、イピリムマブ、ゴシポール、Bio 111、131-I-TM-601、ALT-110、BIO 140、CC 8490、シレンギチド、ギマテカン、IL13-PE38QQR、INO 1001、IPdR KRX-0402、ルカントン、LY317615、ノイラジアブ(neuradiab)、ビテスパン(vitespan)、Rta 744、Sdx 102、タランパネル、アトラセンタン、Xr 311、ロミデプシン、ADS-100380、スニチニブ、5-フルオロウラシル、ボリノスタット、エトポシド、ゲムシタビン、ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、5’-デオキシ-5-フルオロウリジン、ビンクリスチン、テモゾロミド、ZK-304709、セリシクリブ;PD0325901、AZD-6244、カペシタビン、L-グルタミン酸、N-[4-[2-(2-アミノ-4,7-ジヒドロ-4-オキソ-1H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)エチル]ベンゾイル]-,二ナトリウム塩七水和物、カンプトテシン、PEG標識イリノテカン、タモキシフェン、クエン酸トレミフェン、アナストラゾール、エキセメスタン、レトロゾール、DES(ジエチルスチルベストロール)、エストラジオール、エストロゲン、結合型エストロゲン、ベバシズマブ、IMC-1C11、CHIR-258);3-[5-(メチルスルホニルピペラジンメチル)-インドリル-キノロン、バタラニブ、AG-013736、AVE-0005、酢酸ゴセレリン、酢酸ロイプロリド、パモ酸トリプトレリン、酢酸メドロキシプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、ラロキシフェン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸メゲストロール、CP-724714;TAK-165、HKI-272、エルロチニブ、ラパチニブ、カネルチニブ、ABX-EGF抗体、アービタックス、EKB-569、PKI-166、GW-572016、ロナファルニブ、BMS-214662、チピファルニブ;アミホスチン、NVP-LAQ824、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(suberoyl analide hydroxamic acid)、バルプロ酸、トリコスタチンA、FK-228、SU11248、ソラフェニブ、KRN951、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、L-アスパラギナーゼ、カルメット-ゲラン桿菌(BCG)ワクチン、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、エピルビシン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、フルタミド、グリベック、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、ロイプロリド、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、6-メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロネート、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トレチノイン、ビンデシン、13-シス-レチノイン酸、フェニルアラニンマスタード、ウラシルマスタード、エストラムスチン、アルトレタミン、フロクスウリジン、5-デオキシウリジン、シトシンアラビノシド、6-メルカプトプリン、デオキシコホルマイシン、カルシトリオール、バルルビシン、ミトラマイシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、トポテカン、ラゾキシン、マリマスタット、COL-3、ネオバスタット(neovastat)、BMS-275291、スクアラミン、エンドスタチン、SU5416、SU6668、EMD121974、インターロイキン-12、IM862、アンギオスタチン、ビタキシン(vitaxin)、ドロロキシフェン、イドキシフェン(idoxyfene)、スピロノラクトン、フィナステリド、シミチジン(cimitidine)、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、ゲフィチニブ、ボルテゾミブ、パクリタキセル、クレモフォールを含まないパクリタキセル、ドセタキセル、エポチロンB、BMS-247550、BMS-310705、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、ピペンドキシフェン、ERA-923、アルゾキシフェン、フルベストラント、アコルビフェン、ラソフォキシフェン、イドキシフェン、TSE-424、HMR-3339、ZK186619、トポテカン、PTK787/ZK 222584、VX-745、PD 184352、ラパマイシン、40-O-(2-ヒドロキシエチル)-ラパマイシン、テムシロリムス、AP-23573、RAD001、ABT-578、BC-210、LY294002、LY292223、LY292696、LY293684、LY293646、ワートマニン、ZM336372、L-779,450、PEG-フィルグラスチム、ダルベポエチン、エリトロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、ゾレドロネート、プレドニゾン、セツキシマブ、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒストレリン、ペグ化インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2a、ペグ化インターフェロンα-2b、インターフェロンα-2b、アザシチジン、PEG-L-アスパラギナーゼ、レナリドミド、ゲムツズマブ、ヒドロコルチゾン、インターロイキン-11、デキスラゾキサン、アレムツズマブ、オールトランスレチノイン酸、ケトコナゾール、インターロイキン-2、メゲストロール、免疫グロブリン、ナイトロジェンマスタード、メチルプレドニゾロン、イブリツモマブチウキセタン、アンドロゲン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベキサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、コルチゾン、エチドロネート、ミトタン、シクロスポリン、リポソームダウノルビシン、Edwina-アスパラギナーゼ、ストロンチウム89、カソピタント、ネツピタント(netupitant)、NK-1受容体アンタゴニスト、パロノセトロン、アプレピタント、ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、メトクロプラミド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ハロペリドール、ドロペリドール、ドロナビノール、デキサメサゾン、メチルプレドニゾロン、プロクロルペラジン、グラニセトロン、オンダンセトロン、ドラセトロン、トロピセトロン、ペグフィルグラスチム、エリトロポエチン、エポエチンα、ダルベポエチンα及びそれらの混合物が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤はメシル酸イマチニブ(グリベック(商標))、ダサチニブ(Sprycel(商標))、ニロチニブ(Tasigna(商標))、ボスチニブ(Bosulif(商標))、トラスツズマブ(Herceptin(商標))、トラスツズマブ-DM1、ペルツズマブ(Perjeta(商標))、ラパチニブ(Tykerb(商標))、ゲフィチニブ(Iressa(商標))、エルロチニブ(Tarceva(商標))、セツキシマブ(Erbitux(商標))、パニツムマブ(Vectibix(商標))、バンデタニブ(Caprelsa(商標))、ベムラフェニブ(Zelboraf(商標))、ボリノスタット(Zolinza(商標))、ロミデプシン(Istodax(商標))、ベキサロテン(Tagretin(商標))、アリトレチノイン(Panretin(商標))、トレチノイン(Vesanoid(商標))、カルフィルゾミブ(Kyprolis(商標))、プララトレキサート(Folotyn(商標))、ベバシズマブ(Avastin(商標))、Ziv-アフリベルセプト(Zaltrap(商標))、ソラフェニブ(Nexavar(商標))、スニチニブ(Sutent(商標))、パゾパニブ(Votrient(商標))、レゴラフェニブ(Stivarga(商標))及びカボザンチニブ(Cometriq(商標))から選択されるが、これらに限定されない。
或る特定の態様において、付加的な治療活性剤は抗炎症剤、化学療法剤、放射線治療剤、付加的な治療剤又は免疫抑制剤である。
付加的な好適な化学療法治療活性剤としては、放射性分子、細胞毒素又は細胞毒性薬とも称される毒素が挙げられるが、これらに限定されず、細胞の生存能力にとって有害な任意の作用物質、及び化学療法化合物を含有するリポソーム又は他のベシクルが含まれる。一般的な抗癌医薬品としては、ビンクリスチン(Oncovin(商標))又はリポソームビンクリスチン(Marqibo(商標))、ダウノルビシン(ダウノマイシン又はCerubidine(商標))又はドキソルビシン(アドリアマイシン(商標))、シタラビン(シトシンアラビノシド、ara-C又はCytosar(商標))、L-アスパラギナーゼ(Elspar(商標))又はPEG-L-アスパラギナーゼ(ペグアスパラガーゼ又はOncaspar(商標))、エトポシド(VP-16)、テニポシド(Vumon(商標))、6-メルカプトプリン(6-MP又はPurinethol(商標))、メトトレキサート、シクロホスファミド(Cytoxan(商標))、プレドニゾン、デキサメサゾン(Decadron)、イマチニブ(Gleevec(商標))、ダサチニブ(Sprycel(商標))、ニロチニブ(Tasigna(商標))、ボスチニブ(Bosulif(商標))及びポナチニブ(Iclusig(商標))が挙げられる。付加的な好適な化学療法剤の例としては、1-デヒドロテストステロン、5-フルオロウラシル、ダカルバジン、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、アクチノマイシンD、アドリアマイシン、アルデスロイキン、アルキル化剤、アロプリノールナトリウム、アルトレタミン、アミホスチン、アナストロゾール、アントラマイシン(AMC)、抗有糸分裂剤、シス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)(シスプラチン)、ジアミノジクロロ白金、アントラサイクリン、抗生物質、代謝拮抗物質、アスパラギナーゼ、BCG生菌(BCG live)(膀胱内)、ベタメタゾンリン酸ナトリウム及び酢酸ベタメタゾン、ビカルタミド、硫酸ブレオマイシン、ブスルファン、ロイコボリンカルシウム、カリケアマイシン、カペシタビン、カルボプラチン、ロムスチン(CCNU)、カルムスチン(BSNU)、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、コルヒチン、結合型エストロゲン、シクロホスファミド、シクロトスファミド(Cyclothosphamide)、シタラビン、シタラビン、サイトカラシンB、シトキサン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ダウノルビシンHCL、クエン酸ダウノルビシン、デニロイキンジフチトクス、デキスラゾキサン、ジブロモマンニトール、ジヒドロキシアントラシンジオン(dihydroxy anthracin dione)、ドセタキセル、メシル酸ドラセトロン、ドキソルビシンHCL、ドロナビノール、大腸菌(E. coli)L-アスパラギナーゼ、エメチン、エポエチン-α、エルウィニアL-アスパラギナーゼ、エステル化エストロゲン、エストラジオール、リン酸エストラムスチンナトリウム、エチジウムブロミド、エチニルエストラジオール、エチドロネート、エトポシド、シトロボラム因子、リン酸エトポシド、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルコナゾール、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルタミド、フォリン酸、ゲムシタビンHCL、グルココルチコイド、酢酸ゴセレリン、グラミシジンD、グラニセトロンHCL、ヒドロキシウレア、イダルビシンHCL、イホスファミド、インターフェロンα-2b、イリノテカンHCL、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、酢酸ロイプロリド、レバミゾールHCL、リドカイン、ロムスチン、メイタンシノイド、メクロレタミンHCL、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、メルファランHCL、メルカプトプリン、メスナ、メトトレキサート、メチルテストステロン、ミトラマイシン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、酢酸オクトレオチド、オンダンセトロンHCL、パクリタキセル、パミドロン酸二ナトリウム、ペントスタチン、ピロカルピンHCL、プリマイシン(plimycin)、ポリフェプロザン20カルムスチンインプラント、ポルフィマーナトリウム、プロカイン、プロカルバジンHCL、プロプラノロール、リツキシマブ、サルグラモスチム、ストレプトゾトシン、タモキシフェン、タキソール、テニポシド、テノポシド(tenoposide)、テストラクトン、テトラカイン、チオエパクロラムブシル(thioepa chlorambucil)、チオグアニン、チオテパ、トポテカンHCL、クエン酸トレミフェン、トラスツズマブ、トレチノイン、バルルビシン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン及び酒石酸ビノレルビンが挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態においては、本発明の化合物は、化学療法剤(例えば細胞毒性薬、又は癌の治療に有用な他の化学化合物)と組み合わせて投与される。化学療法剤の例としては、アルキル化剤、代謝拮抗物質、葉酸類似体、ピリミジン類似体、プリン類似体及び関連の阻害剤、ビンカアルカロイド、エピポドフィロトキシン、抗生物質、L-アスパラギナーゼ、トポイソメラーゼ阻害剤、インターフェロン、白金配位錯体、アントラセンジオン置換尿素、メチルヒドラジン誘導体、副腎皮質抑制剤、副腎皮質ステロイド、プロゲスチン、エストロゲン、抗エストロゲン剤、アンドロゲン、抗アンドロゲン剤、並びにゴナドトロピン放出ホルモン類似体が挙げられる。5-フルオロウラシル(5-FU)、ロイコボリン(LV)、イリノテカン、オキサリプラチン、カペシタビン、パクリタキセル及びドセタキセルも含まれる。化学療法剤の非限定的な例としては、チオテパ及びシクロホスファミド等のアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン等のアルキルスルホネート;ベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)及びウレドーパ(uredopa)等のアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド及びトリメチロールメラミンを含むエチレンイミン及びメチラメラミン(methylamelamines);アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体KW-2189及びCB1-TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンギスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、シクロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン、プレドニマスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード等のナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン及びラニムスチン等のニトロソウレア;エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特にカリケアマイシンγll及びカリケアマイシンωll(例えば、Agnew, Chem. Inti. Ed Engl. 33:183-186 (1994)を参照されたい))等の抗生物質;ジネミシンAを含むジネミシン;クロドロネート等のビスホスホネート;エスペラミシン;並びにネオカルチノスタチンクロモフォア及び関連色素タンパク質エンジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アントラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カミノマイシン(caminomycin)、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCIN(商標)(モルホリノドキソルビシン、シアノモルホリノドキソルビシン、2-ピロリノドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含むドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンC等のマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)等の代謝拮抗物質;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート等の葉酸類似体;フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン等のプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン等のピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン等のアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン等の抗副腎剤(anti-adrenals);フロリン酸(frolinic acid)等の葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート;デフォファミン(defofamine);デメコルシン;ジアジクオン;エルフォルミチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン;メイタンシン及びアンサミトシン等のメイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(商標)多糖類複合体(JHS Natural Products,Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフラン(sizofuran);スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特にT-2トキシン、ベラクリン(verracurin)A、ロリジンA及びアングイジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えばTAXOL(商標)(パクリタキセル;Bristol-Myers Squibb Oncology,Princeton,NJ)、クレモフォールを含まないパクリタキセルのアルブミン改変ナノ粒子製剤であるABRAXANE(商標)(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,IL)及びTAXOTERE(商標)ドセタキセル(Rhone-Poulenc Rorer,Antony,France);クロラムブシル;GEMZAR(商標)ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチン等の白金配位錯体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(商標)ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;xeloda;イバンドロネート;イリノテカン(例えばCPT-11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸等のレチノイド;カペシタビン;並びに上記のいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸又は誘導体が挙げられる。2つ以上の化学療法剤を本発明の化合物と組み合わせて投与されるカクテルに使用することができる。併用化学療法の好適な投与計画が当該技術分野において既知である。例えば、併用投与計画は、Saltz et al., Proc. Am. Soc. Clin. Oncol. 18:233a (1999)及びDouillard et al., Lancet 355(9209): 1041-1047 (2000)に記載されている。
本明細書に開示されるデグレーダーと組み合わせて投与することができる付加的な治療剤としては、ベバシズマブ、スチニブ(sutinib)、ソラフェニブ、2-メトキシエストラジオールすなわち2ME2、フィナスネート(finasunate)、バタラニブ、バンデタニブ、アフリベルセプト、ボロシキシマブ、エタラシズマブ(MEDI-522)、シレンギチド、エルロチニブ、セツキシマブ、パニツムマブ、ゲフィチニブ、トラスツズマブ、ドビチニブ、フィギツムマブ、アタシセプト、リツキシマブ、アレムツズマブ、アルデスロイキン(aldesleukine)、アトリズマブ、トシリズマブ、テムシロリムス、エベロリムス、ルカツムマブ(lucatumumab)、ダセツズマブ、HLL1、huN901-DM1、アチプリモード、ナタリズマブ、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、マリゾミブ、タネスピマイシン、メシル酸サキナビル、リトナビル、メシル酸ネルフィナビル、硫酸インジナビル、ベリノスタット、パノビノスタット、マパツムマブ、レクサツムマブ、デュラネルミン(dulanermin)、ABT-737、オブリメルセン、プリチデプシン(plitidepsin)、タルマピモド(talmapimod)、P276-00、エンザスタウリン、チピファルニブ、ペリホシン、イマチニブ、ダサチニブ、レナリドミド、サリドマイド、シンバスタチン、セレコキシブ、バゼドキシフェン、AZD4547、リロツムマブ、オキサリプラチン(Eloxatin)、PD0332991、リボシクリブ(LEE011)、アベマシクリブ(LY2835219)、HDM201、フルベストラント(Faslodex)、エキセメスタン(Aromasin)、PIM447、ルキソリチニブ(INC424)、BGJ398、ネシツムマブ、ペメトレキセド(Alimta)及びラムシルマブ(IMC-1121B)が挙げられる。
或る特定の実施形態において、付加的な療法はモノクローナル抗体(MAb)である。一部のMAbは、癌細胞を破壊する免疫応答を刺激する。B細胞によって自然に産生される抗体と同様に、これらのMAbは癌細胞表面を「被覆し」、免疫系によるその破壊を誘発する可能性がある。例えば、ベバシズマブは腫瘍細胞、及び腫瘍微小環境中の他の細胞によって分泌されるタンパク質であり、腫瘍血管の発生を促進する血管内皮成長因子(VEGF)を標的とする。VEGFはベバシズマブに結合すると、その細胞受容体と相互作用することができず、新たな血管の成長をもたらすシグナル伝達が妨げられる。同様に、セツキシマブ及びパニツムマブは上皮成長因子受容体(EGFR)を標的とし、トラスツズマブはヒト上皮成長因子受容体2(HER-2)を標的とする。細胞表面成長因子受容体に結合するMAbは、標的受容体が正常な成長促進シグナルを送るのを防ぐ。これらはアポトーシスを誘発し、腫瘍細胞を破壊するように免疫系を活性化する可能性もある。
本発明の一態様において、付加的な治療活性剤は免疫抑制剤である。免疫抑制剤は、カルシニューリン阻害剤、例えばシクロスポリン又はアスコマイシン、例えばシクロスポリンA(NEORAL(商標))、FK506(タクロリムス)、ピメクロリムス、mTOR阻害剤、例えばラパマイシン又はその誘導体、例えばシロリムス(RAPAMUNE(商標))、エベロリムス(Certican(商標))、テムシロリムス、ゾタロリムス、バイオリムス-7、バイオリムス-9、ラパログ、例えばリダフォロリムス、アザチオプリン、campath 1H、S1P受容体モジュレーター、例えばフィンゴリモド又はその類縁体、抗IL-8抗体、ミコフェノール酸又はその塩、例えばナトリウム塩又はそのプロドラッグ、例えばミコフェノール酸モフェチル(CELLCEPT(商標))、OKT3(ORTHOCLONE OKT3(商標))、プレドニゾン、ATGAM(商標)、THYMOGLOBULIN(商標)、ブレキナルナトリウム、OKT4、T10B9.A-3A、33B3.1、15-デオキシスペルグアリン、トレスペリムス(tresperimus)、レフルノミド(ARAVA(商標))、CTLAI-Ig、抗CD25、抗IL2R、バシリキシマブ(SIMULECT(商標))、ダクリズマブ(ZENAPAX(商標))、ミゾリビン、メトトレキサート、デキサメサゾン、ISAtx-247、SDZ ASM 981(ピメクロリムス、Elidel(商標))、CTLA4Ig(アバタセプト)、ベラタセプト、LFA3Ig、エタネルセプト(ImmunexによりEnbrel(商標)として販売される)、アダリムマブ(Humira(商標))、インフリキシマブ(Remicade(商標))、抗LFA-1抗体、ナタリズマブ(Antegren(商標))、エンリモマブ、ガビリモマブ(gavilimomab)、抗胸腺細胞免疫グロブリン、シプリズマブ、アレファセプト、エファリズマブ、ペンタサ、メサラジン、アサコール、リン酸コデイン、ベノリレート、フェンブフェン、ナプロシン、ジクロフェナク、エトドラク及びインドメタシン、アスピリン及びイブプロフェンであり得る。
或る特定の実施形態において、付加的な療法はベンダムスチンである。或る特定の実施形態において、付加的な療法はオビヌツズマブである。或る特定の実施形態において、付加的な療法はプロテアソーム阻害剤、例えばイキサゾミブ又はオプロゾミブである。或る特定の実施形態において、付加的な療法はヒストン脱アセチル化酵素阻害剤、例えばACY241である。或る特定の実施形態において、付加的な療法はBET阻害剤、例えばGSK525762A、OTX015、BMS-986158、TEN-010、CPI-0610、INCB54329、BAY1238097、FT-1101、ABBV-075、BI 894999、GS-5829、GSK1210151A(I-BET-151)、CPI-203、RVX-208、XD46、MS436、PFI-1、RVX2135、ZEN3365、XD14、ARV-771、MZ-1、PLX5117、4-[2-(シクロプロピルメトキシ)-5-(メタンスルホニル)フェニル]-2-メチルイソキノリン-1(2H)-オン、EP11313及びEP11336である。或る特定の実施形態において、付加的な療法はMCL-1阻害剤、例えばAZD5991、AMG176、MIK665、S64315又はS63845である。或る特定の実施形態において、付加的な療法はLSD-1阻害剤、例えばORY-1001、ORY-2001、INCB-59872、IMG-7289、TAK-418、GSK-2879552、4-[2-(4-アミノ-ピペリジン-1-イル)-5-(3-フルオロ-4-メトキシ-フェニル)-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-4-イル]-2-フルオロ-ベンゾニトリル又はその塩である。或る特定の実施形態において、付加的な療法はCS1抗体、例えばエロツズマブである。或る特定の実施形態において、付加的な療法はCD38抗体、例えばダラツムマブ又はイサツキシマブである。或る特定の実施形態において、付加的な療法はBCMA抗体又は抗体複合体、例えばGSK2857916又はBI 836909である。
幾つかの実施形態において、本明細書に記載されるデグレーダーを1つ以上の細胞免疫療法と組み合わせて又は交互に投与する。幾つかの実施形態において、細胞免疫療法は改変免疫細胞である。改変免疫細胞としては、例えば、限定されるものではないが、改変T細胞受容体(TCR)細胞及び改変キメラ抗原受容体(CAR)細胞が挙げられる。改変T細胞受容体(TCR)療法は概して、患者又はドナー由来の免疫エフェクター細胞、例えばT細胞又はナチュラルキラー細胞への特異的な癌抗原を標的とする改変T細胞受容体の導入を含む。代替的には、キメラ抗原受容体(CAR)療法は概して、患者又はドナー由来の免疫エフェクター細胞、例えばT細胞、ナチュラルキラー細胞又はマクロファージへの特異的な癌抗原を標的とするキメラ抗原受容体の導入を含む。TCRと比較したCARの重要な利点の1つは、それらの抗原がMHCによって表面上に提示されていない場合であっても癌細胞に結合するそれらの能力であり、癌細胞がそれらの攻撃をより受けやすいものとなり得る。しかしながら、CAR細胞は、それ自体が細胞表面上に天然に発現される抗原しか認識することができず、潜在抗原標的の範囲は、TCRよりも小さい。
幾つかの実施形態において、免疫療法は、改変TCR又はCAR免疫細胞であり、TCR又はCARは、成熟B細胞上に天然に見られ、リンパ腫及び骨髄腫細胞によって発現されることが多い重要なシグナル伝達受容体であるBCMA、ほぼ全てのB細胞の表面上に見られ、それらの成長、発生及び活性に影響を与え、白血病、リンパ腫及び骨髄腫細胞によって発現されることが多い受容体であるCD19、主に成熟B細胞の表面上に見られ、白血病及びリンパ腫細胞によって発現されることが多い受容体であるCD22、或る特定のタイプの活性化免疫細胞上に発現され、白血病及びリンパ腫細胞によって発現されることが多い受容体であるCD30、幾つかのタイプの免疫細胞上に見られ、白血病細胞によって発現されることが多い表面受容体であるCD33、ニューロン及びナチュラルキラー免疫細胞の両方に見られるタンパク質であるCD56、免疫細胞上に見られ、増殖及び分化に関与し、白血病及びリンパ腫細胞によって発現されることが多い受容体であるCD123(IL-3Rとしても知られる)、細胞接着に関与し、通常は出生前にのみ産生され、癌において異常発現されることが多く、転移に寄与し得るタンパク質であるCEA、エプスタインバーウイルス(EBV)感染癌細胞によって発現される外来ウイルスタンパク質であるEBV関連抗原、細胞成長を制御し、癌において突然変異していることが多い経路であるEGFR、細胞成長、接着及び移動を制御し、癌細胞において異常に過剰発現されることが多い経路であるGD2、成長及び細胞分裂の調節に関与すると考えられる細胞表面タンパク質であるGPC3、細胞成長を制御し、一般に一部の癌、特に乳癌において過剰発現され、転移と関連する経路であるHER2、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染した結果として発生する癌細胞によって発現される外来ウイルスタンパク質であるHPV関連抗原、MAGE抗原(これらのタンパク質を産生する遺伝子は、成体細胞において通常はオフになっているが、癌細胞において再活性化され、免疫系に対して異常としてそれらをフラグ付けし得る)、一般に癌において過剰発現され、転移を補助し得るタンパク質であるメソテリン、一般に癌において過剰発現される糖被覆タンパク質であるMUC-1、通常は出生前にのみ産生されるが、癌において異常発現されることが多いタンパク質であるNY-ESO-1、幾つかの細胞型に見られ、癌細胞によって過剰発現されることが多い表面タンパク質であるPSCA、前立腺細胞上で見られ、前立腺癌細胞によって過剰発現されることが多い表面タンパク質であるPSMA、主に成体組織ではなく出生前に発現されるが、癌において異常発現されることが多く、癌細胞転移を促進するとともに癌細胞死を防ぐ可能性があるチロシンキナーゼ様オーファン受容体であるROR1、癌の進行を促進し、癌、特に白血病を有する患者において異常発現されるタンパク質であるWT1、並びに一部の食道癌において過剰発現され、浸潤及び生存に関与する表面タンパク質であるClaudin 18.2から選択される1つ以上の腫瘍関連抗原を標的とする。幾つかの実施形態において、改変CAR療法は、リンパ腫を有する患者のサブセットに対して承認されているCD19標的化CAR T細胞免疫療法であるアキシカブタゲンシロルユーセル(Yescarta(商標))である。幾つかの実施形態において、改変CAR療法は、白血病及びリンパ腫を有する患者のサブセットに対して承認されているCD19標的化CAR T細胞免疫療法であるチサゲンレクルユーセル(Kymriah(商標))である。幾つかの実施形態において、改変CAR療法は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を含む再発性/難治性の大細胞型B細胞リンパ腫の治療に使用されるCD19標的化CAR T細胞免疫療法であるリソカブタゲンマラルユーセル(Bristol-Myers Squibb Co.)である。幾つかの実施形態において、改変CAR療法はBCMA CAR-T療法、例えば、限定されるものではないが、JNJ-4528(Johnson & Johnson)及びKITE-585(Gilead)である。幾つかの実施形態において、改変CAR-T療法は、BCMA及びCD38を標的とする二重特異性CAR-Tである。幾つかの実施形態において、改変CAR療法は、CD20/CD22二重標的化CAR-T細胞療法である。CAR免疫細胞を誘導するための組成物及び方法は、例えば米国特許第5,359,046号(Cell Genesys)、米国特許第5,712,149号(Cell Genesys)、米国特許第6,103,521号(Cell Genesys)、米国特許第7,446,190号(Memorial Sloan Kettering Cancer Center)、米国特許第7,446,179号(City of Hope)、米国特許第7,638,325号(ペンシルベニア大学)、米国特許第8,911,993号(ペンシルベニア大学)、米国特許第8,399,645号(St. Jude's Children's Hospital)、米国特許第8,906,682号(ペンシルベニア大学)、米国特許第8,916,381号(ペンシルベニア大学)、米国特許第8,975,071号(ペンシルベニア大学)、米国特許第9,102,760号(ペンシルベニア大学)、米国特許第9,4644号(ペンシルベニア大学)、米国特許第9,855,298号(Gilead)、米国特許第10,144,770号(St. Jude Children's Hospital)、米国特許第10,266,580号(ペンシルベニア大学)、米国特許第10,189,903号(Seattle Children's Hospital)、国際公開第2014/011988号(ペンシルベニア大学)、国際公開第2014/145252号、国際公開第2014/153270号(Novartis AG)、米国特許出願公開第2018/0360880号(Memorial Sloan Kettering Cancer Center)、国際公開第2017/0243号(Dana Farber Cancer Institute)、国際公開第2016/115177号(Juno Therapeutics, Inc.)に記載されており、その各々が引用することにより本明細書の一部をなす。
幾つかの実施形態において、免疫療法は非改変養子細胞療法である。養子細胞療法は、腫瘍及びウイルス感染等の疾患と闘う免疫系の能力を増強するために使用されるアプローチである。このアプローチによると、免疫細胞、例えばT細胞又はNK細胞を患者又はドナーから収集し、腫瘍又はウイルス関連抗原を有する抗原提示細胞の存在下で刺激した後、ex vivoで増加させる。幾つかの実施形態において、養子細胞療法は、既に患者の腫瘍に浸潤した自然発生T細胞を採取した後、活性化し、増加させ、次いで患者に再注入する腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法である。幾つかの実施形態において、非改変養子細胞療法は、複数の潜在抗原を標的とするように活性化された自己又は同種免疫細胞、例えばαβ T細胞を含む。標的化非改変T細胞を生じさせるために用いられる戦略の1つは、ex vivoでの患者由来(自己)又はドナー由来(同種)T細胞の抗原特異的刺激によるT細胞のex vivo増加を含む。これらの戦略は概して、末梢血単核細胞(PBMC)の単離及び1つ以上の腫瘍関連抗原への細胞の曝露を含む。特に、多抗原特異的T細胞を生成するアプローチは、複数の標的化抗原オーバーラップペプチドライブラリー、例えば幾つかの標的抗原の全アミノ酸配列にわたって11アミノ酸ずつオーバーラップする15merペプチドの複数のライブラリーを用いたT細胞のプライミング及び活性化に焦点を合わせたものであった(例えば、JPT Technologies又はMiltenyiから市販されているオーバーラップペプチドライブラリー製品を参照されたい)。腫瘍関連抗原の標的化のためにex vivo自己又は同種免疫エフェクター細胞を活性化する戦略は、例えば米国特許出願公開第2011/0182870号(ベイラー医科大学)、米国特許出願公開第2015/0010519号(ベイラー医科大学)、米国特許出願公開第2015/0017723号(ベイラー医科大学)、国際公開第2006026746号(米国保健福祉省)、米国特許出願公開第2015/0044258号(Cell Medica/KurrTherapeutics)、国際公開第2016/154112号(Children's National Medical Center)、国際公開第2017/203356号(Queensland Institute of Medical Research)、国際公開第2018/005712号(Geneius Biotechnology, Inc.)、Vera et al. Accelerated Production of Antigen-Specific T Cells for Pre-clinical and Clinical Applications using Gas-permeable Rapid Expansion Cultureware (G-Rex), April 2010 Journal of Immunotherapy 33(3):305-315、Shafer et al. Antigen-specific Cytotoxic T Lymphocytes can Target Chemoresistant Side-Population Tumor Cells in Hodgkin's Lymphoma; May 2010 Leukemia Lymphoma 51(5): 870-880、Quintarelli et al. High Avidity Cytotoxic T Lymphocytes Specific for a New PRAME-derived Peptide can Target Leukemic and Leukemic-precursor cells, March 24, 2011 Blood 117(12): 3353-3362、Bollard et al. Manufacture of GMP-grade Cytotoxic T Lymphocytes Specific for LMP1 and LMP2 for Patients with EBV-associated Lymphoma, May 2011 Cytotherapy 13(5): 518-522、Ramos et al. Human Papillomavirus Type 16 E6/E7-Specific Cytotoxic T Lymphocytes for Adoptive Immunotherapy of HPV-associated Malignancies, January 2013 Immunotherapy 36(1): 66-76、Weber et al. Generation of tumor antigen-specific T cell lines from pediatric patients with acute lymphoblastic leukemia - implications for immunotherapy, Clinical Cancer Research 2013 September 15; 19(18): 5079-5091、Ngo et al. Complementation of antigen presenting cells to generate T lymphocytes with broad target specificity, Journal of Immunotherapy. 2014 May; 37(4): 193-203に記載されており、その各々が引用することにより本明細書の一部をなす。幾つかの実施形態において、本明細書に記載されるデグレーダー組成物と組み合わせて又は交互に投与される非改変活性化免疫細胞は、活性化CD4+T細胞(Tヘルパー細胞)、CD8+T細胞(細胞傷害性Tリンパ球)、CD3+/CD56+ナチュラルキラーT細胞(CD3+NKT)及びγδ T細胞(γδ T細胞)、又はそれらの組合せから選択される。幾つかの実施形態において、養子細胞療法は、CD4+T細胞(Tヘルパー細胞)を含む組成物である。幾つかの実施形態において、養子細胞療法は、CD8+T細胞(細胞傷害性Tリンパ球)を含む組成物である。幾つかの実施形態において、養子細胞療法は、CD3+/CD56+ナチュラルキラーT細胞(CD3+NKT)を含む組成物である。幾つかの実施形態において、養子細胞療法は、CD4+T細胞(Tヘルパー細胞)、CD8+T細胞(細胞傷害性Tリンパ球)、CD3+/CD56+ナチュラルキラーT細胞(CD3+NKT)及びγδ T細胞(γδ T細胞)を含む組成物である。
幾つかの実施形態において、免疫療法は二重特異性T細胞エンゲージャー(BiTE)である。二重特異性T細胞エンゲージャーは、T細胞が癌細胞の表面上の特異抗原を標的とし、それと結合するように誘導する。例えば、BiTEであるブリナツモマブ(Amgen)は近年、フィラデルフィア染色体陰性の再発性又は難治性の急性リンパ芽球性白血病における二次療法として承認されている。ブリナツモマブは、4週間のサイクルでの持続静脈内注入によって与えられる。
或る特定の実施形態において、付加的な治療活性剤は、Ikaros(「IKZF1」)及び/又はAiolos(「IKZF3」)の付加的な阻害剤である。別の実施形態において、付加的な治療活性剤は、Helios(「IKZF2」)の阻害剤である。別の実施形態において、付加的な治療活性剤は、Eos(「IKZF4」)の阻害剤である。別の実施形態において、付加的な治療活性剤は、Pegasus(「IKZF5」)の阻害剤である。別の実施形態において、付加的な治療活性剤はセレブロンリガンドである。
本発明の化合物と組み合わせて使用することができるセレブロンリガンドの非限定的な例としては、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド及びイベルドミドが挙げられる。
別の実施形態において、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる付加的な化合物は、国際公開第2012/175481号、国際公開第2015/085172号、国際公開第2015/085172号、国際公開第2017/067530号、国際公開第2017/121388号、国際公開第2017/201069号、国際公開第2018/108147号、国際公開第2018/118947号、特許文献34、国際公開第2019/191112号、国際公開第2020/006233号、特許文献25、国際公開第2020/006265号又は特許文献32に記載されている化合物から選択される。
別の実施形態において、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる付加的な化合物は、国際公開第2019/060693号、国際公開第2019/060742号、国際公開第2019/133531号、国際公開第2019/140380号、国際公開第2019/140387号、国際公開第2010/010177号、国際公開第2020/010210号又は特許文献28に記載されている化合物から選択される。
別の実施形態において、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる付加的な化合物は、国際公開第2015/160845号、国際公開第2016/118666号、国際公開第2016/149668号、国際公開第2016/197032号、国際公開第2016/197114号、国際公開第2017/011371号、国際公開第2017/0115901号、国際公開第2017/030814号、国際公開第2017/176708号、国際公開第2018/053354号、国際公開第2018/0716060号、国際公開第2018/102067号、国際公開第2018/118598号、国際公開第2018/119357号、国際公開第2018/119441号、国際公開第2018/119448号、国際公開第2018/140809号、国際公開第2018/226542号、国際公開第2019/023553号、国際公開第2019/099926号、国際公開第2019/195201号、国際公開第2019/195609号、国際公開第2019/199816号、国際公開第2020/023851号、国際公開第2020/041331号又は国際公開第2020/051564号に記載されている化合物から選択される。
別の実施形態において、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる付加的な化合物は、国際公開第2016/105518号、国際公開第2017/007612号、国際公開第2017/024317号、国際公開第2017/024318号、国際公開第2017/024319号、国際公開第2017/117473号、国際公開第2017/117474号、国際公開第2017/185036号、国際公開第2018/064589号、国際公開第2018/148440号、国際公開第2018/148443号、国際公開第2018/226978号、国際公開第2019/014429号、国際公開第2019/079701号、国際公開第2019/094718号、国際公開第2019/094955号、国際公開第2019/118893号、国際公開第2019/165229号、特許文献25、国際公開第2020/018788号、国際公開第2020/069105号、国際公開第2020/069117号又は国際公開第2020/069125号に記載されている化合物から選択される。
別の実施形態において、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる付加的な化合物は、国際公開第2017/197036号、国際公開第2017/197046号、国際公開第2017/197051号、国際公開第2017/197055号、国際公開第2017/197056号、国際公開第2017/115218号、国際公開第2018/220149号、国際公開第2018/237026号、国際公開第2019/099868号、国際公開第2019/121562号、国際公開第2019/149922号、国際公開第2019/191112号、国際公開第2019/204354号、国際公開第2019/236483号又は国際公開第2020/051235号に記載されている化合物から選択される。
幾つかの実施形態においては、生物活性剤は、癌治療に使用されるサイトカイン(例えば、インターフェロン又はインターロイキン(例えばIL-2))等の生物学的製剤である治療剤である。幾つかの実施形態においては、生物学的製剤は、抗VEGF剤、例えばベバシズマブ(AVASTIN(商標))等の血管新生抑制剤である。幾つかの実施形態においては、生物学的製剤は、標的を作動して(agonizes)、抗癌応答を刺激するか、又は癌に重要な抗原に拮抗する免疫グロブリン系生物学的製剤、例えばモノクローナル抗体(例えばヒト化抗体、完全ヒト抗体、Fc融合タンパク質又はその機能的フラグメント)である。かかる作用物質としては、RITUXAN(商標)(リツキシマブ)、ZENAPAX(商標)(ダクリズマブ)、SIMULECT(商標)(バシリキシマブ)、SYNAGIS(商標)(パリビズマブ)、REMICADE(商標)(インフリキシマブ)、HERCEPTIN(商標)(トラスツズマブ)、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、CAMPATH(商標)(アレムツズマブ)、ZEVALIN(商標)(イブリツモマブチウキセタン)、HUMIRA(商標)(アダリムマブ)、XOLAIR(商標)(オマリズマブ)、BEXXAR(商標)(トシツモマブ-l-131)、RAPTIVA(商標)(エファリズマブ)、ERBITUX(商標)(セツキシマブ)、AVASTIN(商標)(ベバシズマブ)、TYSABRI(商標)(ナタリズマブ)、ACTEMRA(商標)(トシリズマブ)、VECTIBIX(商標)(パニツムマブ)、LUCENTIS(商標)(ラニビズマブ)、SOURIS(商標)(エクリズマブ)、CIMZIA(商標)(セルトリズマブペゴル)、SIMPONI(商標)(ゴリムマブ)、ILARIS(商標)(カナキヌマブ)、STELARA(商標)(ウステキヌマブ)、ARZERRA(商標)(オファツムマブ)、PROLIA(商標)(デノスマブ)、NUMAX(商標)(モタビズマブ)、ABTHRAX(商標)(ラキシバクマブ)、BENLYSTA(商標)(ベリムマブ)、YERVOY(商標)(イピリムマブ)、ADCETRIS(商標)(ブレンツキシマブベドチン)、PERJETA(商標)(ペルツズマブ)、KADCYLA(商標)(アドトラスツズマブエムタンシン)及びGAZYVA(商標)(オビヌツズマブ)が挙げられる。抗体-薬物複合体も含まれる。
併用療法は、非薬物治療である治療剤を含んでいてもよい。例えば、放射線療法、凍結療法、温熱療法及び/又は腫瘍組織の外科的切除に加えて化合物が投与され得る。
或る特定の実施形態においては、第1及び第2の治療剤が同時に又はいずれかの順序で順次に投与される。第1の治療剤は、第2の治療剤の直前又は直後、最大1時間、最大2時間、最大3時間、最大4時間、最大5時間、最大6時間、最大7時間、最大8時間、最大9時間、最大10時間、最大11時間、最大12時間、最大13時間、14時間、最大16時間、最大17時間、最大(up)18時間、最大19時間、最大20時間、最大21時間、最大22時間、最大23時間、最大24時間、又は最大1日~7日、1日~14日、1日~21日若しくは1日~30日前又は後に投与することができる。
或る特定の実施形態においては、第2の治療剤は、本発明の化合物とは異なる投与スケジュールで投与される。例えば、第2の治療剤は、治療サイクル毎に1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日又は14日の治療の休暇を有し得る。別の実施形態においては、第1の治療剤が治療の休暇を有する。例えば、第1の治療剤は、治療サイクル毎に1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日又は14日の治療の休暇を有し得る。或る特定の実施形態においては、第1及び第2の治療剤の両方が治療の休暇を有する。
V.医薬組成物
本明細書に開示される化合物はいずれも、純粋な(neat)化学物質として投与することができるが、より典型的には、本明細書に記載のいずれかの障害に対するかかる治療を必要とする宿主、典型的にはヒトに対して有効量を含む医薬組成物として投与される。したがって、本開示は、本明細書に記載の使用のいずれかのための有効量の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体とともに含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、活性剤として化合物若しくは塩のみ、又は代替的な実施形態において、化合物及び少なくとも1つの付加的な活性剤を含有し得る。
或る特定の実施形態において、医薬組成物は約0.0005mg~約2000mg、約0.001mg~約1000mg、約0.001mg~約600mg、又は約0.001mg~約1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、50mg、100mg、200mg若しくは300mgの活性化合物を含有する投薬形態である。別の実施形態において、医薬組成物は、約0.01mg~約1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、50mg又は100mg、約0.05mg~約1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg、50mg又は100mg、約0.1mg~約1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg又は50mg、約0.02mg~約1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg又は50mg、約0.5mg~約1mg、5mg、10mg、15mg、20mg、25mg又は50mgの活性化合物を含有する投薬形態である。別の実施形態において、医薬組成物は、約0.01mg~約10mg、約0.05mg~約8mg、又は約0.05mg~約6mg、又は約0.05mg~約5mgの活性化合物を含有する投薬形態である。別の実施形態において、医薬組成物は、約0.1mg~約10mg、約0.5mg~約8mg、又は約0.5mg~約6mg、又は約0.5mg~約5mgの活性化合物を含有する投薬形態である。非限定的な例は、少なくとも約0.0005mg、0.001mg、0.01mg、0.1mg、1mg、2.5mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、200mg、250mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700mg又は750mgの活性化合物又はその塩を含む投薬形態である。代替的な非限定的な例は約0.01mg、0.1mg、1mg、2.5mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、200mg、250mg、300mg、400mg、500mg、600mg、700mg又は750mg以下の活性化合物又はその塩を含む投薬形態である。
幾つかの実施形態においては、本明細書に開示されるか、又は記載のように使用される化合物を1日1回(QD)、1日2回(BID)又は1日3回(TID)投与する。幾つかの実施形態においては、本明細書に開示されるか、又は記載のように使用される化合物を少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも11日、少なくとも12日、少なくとも13日、少なくとも14日、少なくとも15日、少なくとも16日、少なくとも17日、少なくとも18日、少なくとも19日、少なくとも20日、少なくとも21日、少なくとも22日、少なくとも23日、少なくとも24日、少なくとも25日、少なくとも26日、少なくとも27日、少なくとも28日、少なくとも29日、少なくとも30日、少なくとも31日、少なくとも35日、少なくとも45日、少なくとも60日、少なくとも75日、少なくとも90日、少なくとも120日、少なくとも150日、少なくとも180日又はそれ以上にわたって少なくとも1日1回投与する。
或る特定の実施形態においては、本発明の化合物を1日1回、1日2回、1日3回又は1日4回投与する。
或る特定の実施形態においては、本発明の化合物を1日1回経口投与する。或る特定の実施形態においては、本発明の化合物を1日2回経口投与する。或る特定の実施形態においては、本発明の化合物を1日3回経口投与する。或る特定の実施形態においては、本発明の化合物を1日4回経口投与する。
或る特定の実施形態において、本発明の化合物を1日1回静脈内投与する。或る特定の実施形態において、本発明の化合物を1日2回静脈内投与する。或る特定の実施形態において、本発明の化合物を1日3回静脈内投与する。或る特定の実施形態において、本発明の化合物を1日4回静脈内投与する。
幾つかの実施形態において、本発明の化合物は、治療サイクル間に治療の休暇を設けて投与される。例えば、化合物は、1治療周期当たり1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、又は14日の治療の休暇を有し得る。
幾つかの実施形態において、負荷用量を投与して治療を開始する。例えば、化合物を、維持用量の治療サイクルよりも少なくとも約1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、5.5倍、6倍、6.5倍、7倍、7.5倍、8倍、8.5倍、9倍、9.5倍、又は10倍高い用量である投薬量で投与して、治療を開始することができる。追加の例示的な負荷用量は、最初の1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、又は10日の治療における少なくとも約1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、5.5倍、5倍、6.5倍、7倍、7.5倍、8倍、8.5倍、9倍、9.5倍、又は10倍高い用量の後に、治療サイクルにおける残りの治療日数における維持用量を含む。
医薬組成物はまた、或るモル比の活性化合物及び付加的な治療活性剤を含み得る。非限定的な例示的な実施形態において、医薬組成物は、本発明の化合物に対して最大で約0.5:1、最大で約1:1、最大で約2:1、最大で約3:1、又は最大で約1.5:1~最大で約4:1のモル比の抗炎症剤又は免疫抑制剤を含有し得る。
別の実施形態において、三環式化合物を、負荷用量、その後、維持用量で、投与を必要とする宿主、典型的にはヒトに、有効量で投与する。或る特定の実施形態において、負荷用量は、維持用量の少なくとも約1.5倍、2倍又は3倍である。或る特定の実施形態において、負荷用量は、維持用量の開始前に、1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、又は7日間提供される。
本明細書に開示される化合物は、経口で、局部的に、非経口的に、吸入若しくはスプレーによって、舌下で、眼インプラントを含むインプラントにより、経皮的に、口腔投与により、直腸で、点眼液、眼内注射剤を含む注射剤として、静脈内、大動脈内(intra-aortal)、頭蓋内、真皮下、腹腔内、皮下、経鼻、舌下若しくは直腸、又は他の手段によって従来の薬学的に許容可能な担体を含有する投薬単位製剤中で投与することができる。眼内送達については、化合物は所望に応じて、例えば硝子体内、基質内、前房内、テノン嚢下、網膜下、球後、球周囲、脈絡膜上、結膜、結膜下、強膜上、眼周囲、経強膜、球後、後強膜近傍、角膜周囲又は涙管注射により、若しくは粘液、ムチン若しくは粘膜関門を介して即時若しくは制御放出方式で、又は眼内デバイスにより投与することができる。
医薬組成物は任意の薬学的に有用な形態、例えばエアロゾル、クリーム、ゲル、丸薬、注射液若しくは輸液、カプセル、錠剤、シロップ、経皮パッチ、皮下パッチ、乾燥粉末、医療機器内の吸入製剤、坐剤、口腔若しくは舌下製剤、非経口製剤、又は点眼液として配合することができる。錠剤及びカプセル等の一部の投薬形態は、適切な量の有効成分、例えば所望の目的を達成する有効量を含有する適切なサイズの単位用量へと分割される。
担体は添加剤及び希釈剤を含み、治療される患者への投与に好適なものとなるように十分に高純度かつ十分に低毒性である必要がある。担体は不活性であってもよく、又はその独自の薬効を有していてもよい。化合物と併せて用いられる担体の量は、化合物の単位用量当たりの投与に実用的な量の材料を与えるのに十分である。
担体の種類としては、結合剤、緩衝剤、着色料、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、着香剤、流動促進剤(glidents)、滑剤、保存料、安定剤、界面活性剤、錠剤化剤及び湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない。一部の担体は2つ以上の種類に挙げられる場合があり、例えば植物油は一部の製剤で滑剤として、他の製剤で希釈剤として使用することができる。薬学的に許容可能な担体は、対応する医薬組成物中で使用される量で投与した場合にヒトの身体内で任意の重大な有害反応を引き起こさない担体である。例示的な薬学的に許容可能な担体としては、糖、デンプン、セルロース、トラガント末、モルト、ゼラチン;タルク及び植物油が挙げられる。本発明の化合物の活性を実質的に妨げない任意の活性剤が医薬組成物に含まれていてもよい。
医薬組成物/合剤は、経口投与用に配合することができる。これらの組成物は、所望の結果を達成する任意の量の活性化合物、例えば0.1重量%~99重量%(wt.%)の化合物(例えば、少なくとも約5wt.%の化合物を含む)を含有し得る。幾つかの実施形態は、約25wt.%~約50wt.%又は約5wt.%~約75wt.%の化合物を含有する。
薬学的又は治療的に有効な量の組成物を患者に送達する。正確な有効量は、患者によって異なり、種、年齢、被験体の体格及び健康、治療される病態の性質及び程度、治療を行う医師の推奨、並びに投与に選択される治療薬又は治療薬の組合せによって決まる。所与の状況に対する有効量は、日常実験によって決定することができる。本開示の目的のためには、治療量は、例えば、少なくとも1回の投与において約0.01mg/kg(体重)~約250mg/kg(体重)、より典型的には約0.1mg/kg~約10mg/kgの範囲内であり得る。被験体には、対象の障害の徴候、症状、若しくは原因を軽減及び/又は緩和するのに、又は生物学的系の任意の他の所望の変化をもたらすのに必要とされる用量が投与され得る。所望であれば、製剤は、有効成分の徐放性投与又は制御放出投与に適合された腸溶性コーティングを用いて調製され得る。
或る特定の実施形態において、用量は、約0.01mg/kg~100mg/kg(患者体重)の範囲、例えば、約0.01mg/kg、約0.05mg/kg、約0.1mg/kg、約0.5mg/kg、約1mg/kg、約1.5mg/kg、約2mg/kg、約2.5mg/kg、約3mg/kg、約3.5mg/kg、約4mg/kg、約4.5mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg、約35mg/kg、約40mg/kg、約45mg/kg、約50mg/kg、約55mg/kg、約60mg/kg、約65mg/kg、約70mg/kg、約75mg/kg、約80mg/kg、約85mg/kg、約90mg/kg、約95mg/kg、又は約100mg/kgである。
或る特定の実施形態において、治療量は、例えば、約0.0001mg/kg(体重)~約25mg/kg(体重)の範囲内であり得る。被験体には、対象の障害の徴候、症状、若しくは原因を軽減及び/又は緩和するのに、又は生物学的系の任意の他の所望の変化をもたらすのに必要とされる用量が投与され得る。所望であれば、製剤は、有効成分の徐放性投与又は制御放出投与に適合された腸溶性コーティングを用いて調製され得る。
或る特定の実施形態において、用量は、約0.001mg/kg~10mg/kg(患者体重)の範囲、例えば、約0.0001mg/kg、約0.0005mg/kg、約0.001mg/kg、約0.005mg/kg、約0.01mg/kg、約0.05mg/kg、約0.1mg/kg、約0.15mg/kg、約0.2mg/kg、約0.25mg/kg、約0.3mg/kg、約0.35mg/kg、約0.4mg/kg、約0.45mg/kg、約0.5mg/kg、約1mg/kg、約1.5mg/kg、約2.0mg/kg、約2.5mg/kg、約3.0mg/kg、約3.5mg/kg、約4.0mg/kg、約4.5mg/kg、約5.0mg/kg、約5.5mg/kg、約6.0mg/kg、約6.5mg/kg、約7.0mg/kg、約7.5mg/kg、約8.0mg/kg、約8.5mg/kg、約9.0mg/kg、約9.5mg/kg、又は約10mg/kgである。
医薬製剤は、単位剤形であるのが好ましい。かかる剤形においては、製剤は、適切な量の有効成分を含有する単位用量に細分される。単位剤形は、包装された錠剤、カプセル、及びバイアル又はアンプル内の粉末等の個別の量の製剤が包装に含まれる包装された製剤であってもよい。また、単位剤形はカプセル、錠剤、カシェ剤若しくはトローチ剤自体であっても、又は包装された形態の適切な数のこれらのいずれかであってもよい。
或る特定の実施形態においては、化合物は、薬学的に許容可能な塩として投与される。薬学的に許容可能な塩の非限定的な例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプトン酸塩、ヘキサン酸塩、臭化水素酸塩、塩化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩(pectinate)、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩及び吉草酸塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム及びマグネシウム、並びにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン及びエチルアミンを含むが、これらに限定されない非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム及びアミンカチオンが挙げられる。
このため、本開示の組成物は、経口(口腔内及び舌下を含む)、直腸、経鼻、局所、経皮、経肺、腟内若しくは非経口(筋肉内、動脈内、髄腔内、皮下(subcutaneous)及び静脈内を含む)投与、注射、吸入若しくはスプレー、大動脈内、頭蓋内、真皮下(subdermal)、腹腔内、皮下投与に適したものを含む医薬製剤として、又は従来の薬学的に許容可能な担体を含む他の投与手段によって投与することができる。典型的な投与方法は、苦痛の程度に応じて調整することができる簡便な毎日の投与計画を用いた経口、局所又は静脈内投与である。
意図される投与方法に応じて、医薬組成物は、固体、半固体又は液体の剤形、例えば錠剤、坐剤、丸薬、カプセル、粉末、液体、シロップ、懸濁液、クリーム、軟膏、ローション、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル、フォーム又は油、注射液又は輸液、経皮パッチ、皮下パッチ、吸入製剤、医療デバイス、坐剤、口腔内若しくは舌下製剤、非経口製剤、又は点眼液等の形態、好ましくは正確な投与量の単回投与に適した単位剤形とすることができる。
錠剤及びカプセル等の幾つかの剤形は、有効成分の適切な量、例えば所望の目的を達成するのに有効な量を含む適切な大きさの単位用量に細分される。組成物は、有効量の選択薬物を薬学的に許容可能な担体と組み合わせて含み、さらに、他の医薬品、アジュバント、希釈剤、緩衝剤等を含むことができる。
担体は、添加剤及び希釈剤を含み、治療される患者への投与に適するように十分に高い純度及び十分に低い毒性でなければいけない。担体は不活性であっても、又はそれ自体に薬効を有していてもよい。化合物と併用される担体の量は、化合物の単位用量につき投与に有用な量の物質を与えるのに十分なものである。
担体のクラスとしては、アジュバント、結合剤、緩衝剤、着色料、希釈剤、崩壊剤、添加剤、乳化剤、香味料、ゲル、流動促進剤、滑沢剤、保存料、安定剤、界面活性剤、可溶化剤、錠剤化剤(tableting agents)、湿潤剤又は固化剤が挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの担体が2つ以上のクラスに挙げられることがあり、例えば植物油を幾つかの製剤では滑沢剤として、他の製剤では希釈剤として使用することができる。
例示的な薬学的に許容可能な担体としては、糖、デンプン、セルロース、トラガント末、モルト、ゼラチン、タルク、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、経皮浸透促進剤(transdermal enhancers)及び植物油が挙げられる。本発明の化合物の活性を実質的に妨げない任意の活性剤が医薬組成物に含まれていてもよい。
幾つかの添加剤としては、水、生理食塩水、グリセロール、ポリエチレングリコール、ヒアルロン酸、エタノール等の液体が挙げられるが、これらに限定されない。化合物は、例えば療法の目的に応じて所望される固体、液体、噴霧乾燥物、マイクロ粒子、ナノ粒子、制御放出システム等の形態で提供することができる。非液体製剤に適した添加剤も当業者に既知である。薬学的に許容可能な添加剤及び塩の徹底的な論考は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Edition (Easton, Pennsylvania: Mack Publishing Company, 1990)に見ることができる。
さらに、湿潤剤又は乳化剤、生理的緩衝物質、界面活性剤等の補助物質が、かかるビヒクル中に存在していてもよい。生理的緩衝液は、薬理学的に許容可能であり、製剤に所望のpH、すなわち生理学的に許容可能な範囲のpHを与える任意の溶液であり得る。緩衝溶液の例としては、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、トリス緩衝食塩水、ハンクス緩衝食塩水等が挙げられる。
固体組成物については、従来の非毒性固体担体として、例えば医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウム等が挙げられる。液体の薬学的に投与可能な組成物は例えば、本明細書に記載される活性化合物及び任意の医薬アジュバントを添加剤、例えば水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、エタノール等に、例えば溶解し、分散させ、それにより溶液又は懸濁液を形成することによって調製することができる。必要に応じて、投与される医薬組成物は、湿潤剤又は乳化剤、pH緩衝剤等の非毒性補助物質、例えば酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン酢酸ナトリウム、トリエタノールアミンオレエート等を少量含有していてもよい。かかる剤形を調製する実際の方法は、当業者に既知であるか、又は明らかであり、例えば上記のRemington's Pharmaceutical Sciencesを参照されたい。
更に別の実施形態においては、ポリカチオン(キトサン及びその第四級アンモニウム誘導体、ポリ-L-アルギニン、アミノ化ゼラチン)、ポリアニオン(N-カルボキシメチルキトサン、ポリアクリル酸)、及びチオール化ポリマー(カルボキシメチルセルロース-システイン、ポリカルボフィル-システイン、キトサン-チオブチルアミジン、キトサン-チオグリコール酸、キトサン-グルタチオンコンジュゲート)等のポリマーを含む浸透促進添加剤の使用が提供される。
或る特定の実施形態においては、添加剤は、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム(二塩基性)、ステアリン酸カルシウム、クロスカルメロース、架橋ポリビニルピロリドン、クエン酸、クロスポビドン、システイン、エチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース、ステアリン酸マグネシウム、マルチトール、マンニトール、メチオニン、メチルセルロース、メチルパラベン、微結晶性セルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポビドン、アルファ化デンプン、プロピルパラベン、パルミチン酸レチニル、シェラック、二酸化ケイ素、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クエン酸ナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン(トウモロコシ)、ステアリン酸、スクロース、タルク、二酸化チタン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC及びキシリトールから選択される。
医薬組成物/合剤は、経口投与用に配合することができる。経口投与については、組成物は、概して、錠剤、カプセル、ソフトゲルカプセルの形態をとり、又は水性若しくは非水性の溶液、懸濁液若しくはシロップであってもよい。錠剤及びカプセルが典型的な経口投与形態である。経口用の錠剤及びカプセルは、ラクトース及びトウモロコシデンプン等の1つ以上の一般に使用される担体を含むことができる。ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤も通例添加される。通例、本開示の組成物は、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール等の経口用の非毒性の薬学的に許容可能な不活性担体と組み合わせることができる。さらに、所望又は必要に応じて、好適な結合剤、滑沢剤、崩壊剤及び着色料を混合物に組み入れてもよい。好適な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、グルコース又はβ-ラクトース等の天然糖、コーンシロップ、アラビアゴム、トラガカントゴム等の天然及び合成ゴム、又はアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が挙げられる。これらの剤形に使用される滑沢剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が挙げられる。崩壊剤としては、限定されるものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が挙げられる。
液体懸濁液を使用する場合、活性剤をエタノール、グリセロール、水等の任意の経口用の非毒性の薬学的に許容可能な不活性担体、並びに乳化剤及び懸濁剤と組み合わせることができる。必要に応じて、香料、着色料及び/又は甘味料を添加してもよい。本明細書の経口製剤に組み入れる他の任意の成分としては、保存料、懸濁剤、増粘剤等が挙げられるが、これらに限定されない。
眼内送達については、化合物は所望に応じて、例えば硝子体内、基質内、前房内、テノン嚢下、網膜下、球後、球周囲、脈絡膜上、結膜、結膜下、強膜上、眼周囲、経強膜、球後、後強膜近傍、角膜周囲又は涙管注射により、若しくは粘液、ムチン若しくは粘膜関門を介して即時若しくは制御放出方式で、又は眼内デバイスにより投与することができる。
非経口製剤は、液体の溶液若しくは懸濁液として、注射前の液体への可溶化若しくは懸濁に適した固体形態、又はエマルションとして従来の形態にて調製することができる。通例、滅菌注射用懸濁液は、好適な担体、分散剤又は湿潤剤と懸濁剤とを用いて当該技術分野において既知の手法に従って配合される。滅菌注射用製剤は、許容可能な程度に非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用溶液又は懸濁液とすることもできる。用いることができる許容可能なビヒクル及び溶媒には、水、リンガー液及び等張塩化ナトリウム溶液がある。加えて、滅菌不揮発性油、脂肪酸エステル又はポリオールが溶媒又は懸濁媒として従来用いられている。加えて、非経口投与には、一定レベルの投与量が維持されるように徐放システム又は持続放出システムを使用することが含まれ得る。
非経口投与には、関節内、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内及び皮下経路が含まれ、酸化防止剤、緩衝剤、制菌剤、及び製剤を意図されるレシピエントの血液と等張にする溶質を含有し得る水性及び非水性の等張滅菌注射液、並びに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤及び保存料を含み得る水性及び非水性の滅菌懸濁液が含まれる。或る特定の非経口経路を介した投与は、滅菌注射器、又は連続注入システム等の他の何らかの機械デバイスによって推進される針又はカテーテルを通して本開示の製剤を患者の体内に導入することを含み得る。本開示によって提供される製剤は、当該技術分野において非経口投与に認められている注射器、注入器、ポンプ、又は任意の他のデバイスを用いて投与することができる。
非経口投与用の本開示による製剤には、水性又は非水性の滅菌溶液、懸濁液又はエマルションが含まれる。非水性の溶媒又はビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油及びトウモロコシ油等の植物油、ゼラチン、並びにオレイン酸エチル等の注射用有機エステルである。かかる剤形は、保存料、湿潤剤、乳化剤及び分散剤等のアジュバントを含有していてもよい。これらは、例えば細菌捕捉フィルター(bacteria retaining filter)を通した濾過、組成物への滅菌剤の組入れ、組成物への照射又は組成物の加熱によって滅菌することができる。これらは、使用直前に滅菌水又は他の何らかの滅菌注射用媒体を用いて製造することもできる。
滅菌注射用溶液は、必要量の本開示の化合物の1つ以上を、必要に応じて上に列挙した様々な他の成分を含む適切な溶媒に組み込み、続いて濾過減菌を行うことによって調製される。概して、分散液は、基本的な分散媒と上に列挙したものからの他の必要とされる成分とを含有する滅菌ビヒクルに様々な滅菌有効成分を組み入れることによって調製される。滅菌注射用溶液の調製のための滅菌粉末の場合、典型的な調製方法は、予め滅菌濾過した溶液から有効成分及び任意の付加的な所望の成分の粉末を生じる真空乾燥法及び凍結乾燥法である。このため、例えば、注射による投与に適した非経口組成物は1.5重量%の有効成分を10体積%のプロピレングリコール及び水に撹拌することによって調製される。溶液を塩化ナトリウムで等張にし、滅菌する。
代替的には、本開示の医薬組成物は、直腸投与用の坐剤の形態で投与することができる。これらは、作用物質と、室温では固体であるが、直腸温度では液体であるため、直腸内で融解して薬物を放出する好適な非刺激性の添加剤とを混合することによって調製することができる。かかる材料としては、ココアバター、ミツロウ及びポリエチレングリコールが挙げられる。
本開示の医薬組成物は、鼻エアロゾル又は吸入によって投与することもできる。かかる組成物は、医薬製剤の技術分野において既知の手法に従って調製され、ベンジルアルコール若しくは他の好適な保存料、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン若しくは窒素等の噴射剤、及び/又は他の従来の可溶化剤又は分散剤を用いて生理食塩水中の溶液として調製することができる。
口腔内投与用の製剤としては、錠剤、トローチ剤、ゲル等が挙げられる。代替的には、口腔内投与は、当業者に既知の経粘膜送達システムを用いて達成することができる。本開示の化合物は、従来の経皮薬物送達システム、すなわち作用物質が通例、体表に貼り付けられる薬物送達デバイスとして働く積層構造内に含まれる経皮「パッチ」を用いて、皮膚又は粘膜組織を通して送達することもできる。かかる構造においては、薬物組成物は通例、上部裏打ち層の下にある層、すなわち「リザーバ」に含まれる。積層デバイスは、単一のリザーバを含んでいても、又は複数のリザーバを含んでいてもよい。或る特定の実施形態においては、リザーバは、薬物送達中に皮膚にシステムを貼り付ける働きをする、薬学的に許容可能な接触接着材料のポリマーマトリックスを含む。好適な皮膚接触接着材料の例としては、ポリエチレン、ポリシロキサン、ポリイソブチレン、ポリアクリレート、ポリウレタン等が挙げられるが、これらに限定されない。
代替的には、薬物含有リザーバ及び皮膚接触接着剤は、別個の異なる層として存在し、この場合、上記のようなポリマーマトリックスであっても、又は液体若しくはゲルのリザーバであっても、又は他の何らかの形態をとっていてもよいリザーバの下に接着剤がある。デバイスの上面となる、これらの積層体における裏打ち層は、積層構造の主要な構造要素として機能し、デバイスにその可撓性の多くを与える。裏打ち層に選択される材料は、活性剤及び存在する他の任意の材料に対して実質的に不透過性である必要がある。
本開示の組成物は、特に気道への、鼻腔内投与を含むエアロゾル投与用に配合することができる。化合物は例えば、概して、例えば約5ミクロン以下の小さな粒径を有し得る。かかる粒径は、当該技術分野において既知の手段、例えば微粉化によって得ることができる。有効成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン若しくはジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の好適なガス等の好適な噴射剤とともに加圧パックに入れて提供される。エアロゾルは、好都合にはレシチン等の界面活性剤も含有し得る。薬物の用量は、計量バルブによって制御することができる。
代替的には、有効成分は、乾燥粉末、例えばラクトース、デンプン、デンプン誘導体、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリジン(PVP)等の好適な粉末ベース中の化合物の混合粉末の形態で提供することができる。粉末担体が鼻腔内でゲルを形成する。例えば、粉末組成物は、例えばゼラチンのカプセル若しくはカートリッジ、又はブリスターパック内の単位投与形態にて与えることができ、そこから粉末を吸入器によって投与することができる。
直腸投与に適した製剤は通例、単位用量坐剤として与えられる。これらは、活性化合物と1つ以上の従来の固体担体、例えばココアバターとを混和させた後、得られる混合物を成形することによって調製することができる。
皮膚への局所適用に適した製剤は軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル又は油の形態をとるのが好ましい。使用することができる担体としては、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、経皮浸透促進剤(transdermal enhancers)及びそれらの2つ以上の組合せが挙げられる。
経皮投与に適した製剤は、長時間にわたってレシピエントの表皮と密接に接触して留まるように適合させた個別パッチとして与えることができる。経皮投与に適した製剤は、イオン導入によって送達することもでき(例えば、Pharmaceutical Research 3 (6):318 (1986)を参照されたい)、通例、任意に緩衝化した活性化合物の水溶液の形態をとる。或る特定の実施形態においては、マイクロニードルパッチ又はデバイスが生体組織、特に皮膚を越えた又はその中への薬物の送達のために提供される。マイクロニードルパッチ又はデバイスは、皮膚又は他の組織の障壁を越えた又はその中への臨床的に関連する速度での薬物送達を、組織に対する損傷、疼痛又は刺激が殆ど又は全くなしに可能にする。
肺への投与に適した製剤は、広範な受動呼吸駆動及び能動動力駆動の単回/複数回投与乾燥粉末吸入器(DPI)によって送達することができる。呼吸器送達に最も一般的に使用されるデバイスとしては、ネブライザー、定量吸入器及び乾燥粉末吸入器が挙げられる。ジェットネブライザー、超音波ネブライザー及び振動メッシュネブライザーを含む幾つかのタイプのネブライザーが利用可能である。好適な肺送達デバイスの選択は、薬物及びその製剤の性質、作用部位及び肺の病態生理等のパラメーターによって決まる。
VI.一般的合成
本明細書に記載の化合物は、当業者に既知の方法によって調製することができる。非限定的な一例としては、開示の化合物は、下記のスキームを用いて作製することができる。
立体中心を有する本発明の化合物は便宜上、立体化学を有さずに描かれ得る。純粋な又は濃縮されたエナンチオマー及びジアステレオマーを当該技術分野で既知の方法によって調製することができることが当業者には認識される。光学活性な材料を得る方法の例として、少なくとも下記が挙げられる。
i)結晶の物理的分離-個々のエナンチオマーの肉眼で見える結晶を手作業で分離する技術。別々のエナンチオマーの結晶が存在する、すなわち材料はコングロメレートであり、結晶は視覚的に識別される場合にこの技術を使用することができる。
ii)同時結晶化-個々のエナンチオマーをラセミ体の溶液から別々に結晶させる技術であり、エナンチオマーが固体状態においてコングロメレートである場合のみ可能である。
iii)酵素分解-エナンチオマーの酵素との反応速度の違いによりラセミ体を部分的に又は完全に分離する技術。
iv)酵素不斉合成-少なくとも合成の1工程にて酵素反応を使用して、エナンチオマーとして純粋な又はエナンチオマーとして濃縮された所望のエナンチオマーの合成前駆物質を得る合成技術。
v)化学不斉合成-キラル触媒又はキラル補助剤によって達成され得る、生成物において不斉性(すなわち、キラリティー)をもたらす条件下で非キラル前駆物質から所望のエナンチオマーを合成する合成技術。
vi)ジアステレオマー分離-ラセミ化合物を、個々のエナンチオマーをジアステレオマーに変換する、エナンチオマーとして純粋な試薬(キラル補助剤)と反応させる技術。その後、得られたジアステレオマーを、より明確な構造的な差異によって、クロマトグラフィー又は結晶化により分離した後にキラル補助剤を除去して所望のエナンチオマーを得る。
vii)一次及び二次の不斉変換-ラセミ体に由来するジアステレオマーを迅速に平衡化して、所望のエナンチオマーに由来するジアステレオマーの溶解に優位性(preponderance)を生じさせるか、又は所望のエナンチオマーに由来するジアステレオマーの優先的な結晶化が平衡を乱し、最終的には原則として全ての材料を所望のエナンチオマーから結晶ジアステレオマーに変換する技術。その後、所望のエナンチオマーをジアステレオマーから解放する。
viii)速度論的分割-この技術は、速度論的条件(kinetic conditions)下でのキラル、非ラセミ試薬、又は触媒とのエナンチオマーの不均等な反応速度による、ラセミ体の部分的又は完全な分割(又は部分的に分割された化合物の更なる分割)の達成を指す。
ix)非ラセミ前駆物質からのエナンチオ特異的(enantiospecific)合成-合成の間に立体化学の完全性が損なわれない又はほとんど損なわれない、所望のエナンチオマーを非キラル出発物質から得る合成技術。
x)キラル液体クロマトグラフィー-固定相との異なる相互作用によって、ラセミ体のエナンチオマーを液体移動相において分離する技術(キラルHPLCによるものを含む)。固定相はキラル材料で作製されてもよく、又は移動相は異なる相互作用を引き起こすため追加のキラル材料を含んでもよい。
xi)キラルガスクロマトグラフィー-ラセミ体を揮発させ、固定非ラセミキラル吸着相を備えるカラムにより、気体移動相においてそれらの異なる相互作用によってエナンチオマーを分離する技術。
xii)キラル溶媒による抽出-特定のキラル溶媒中への1つのエナンチオマーの選択溶解によりエナンチオマーが分離される技術。
xiii)キラルメンブレンを越える輸送-ラセミ体を薄いメンブレンバリアと接触して配置する技術。バリアは、典型的には、一方にラセミ体が含まれる、2つの混和性流体を隔てるものであり、濃度又は圧力の差等の駆動力は、メンブレンバリアを越える優先的な輸送をもたらす。ラセミ体の1つのエナンチオマーのみを通過させるメンブレンの非ラセミキラル特性の結果として分離が起こる。
xiv)擬似移動床クロマトグラフィーを或る特定の実施形態で使用する。多様なキラル固定相を商業的に入手することができる。
一般的な合成スキーム1
Figure 2023545509000384
式XVの化合物を、一般的な合成スキーム1に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、配位子(例えば、ビピリジン、1,10-フェナントロリン、ジメチルエチレンジアミン、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、炭酸セシウム、炭酸カリウム、第三リン酸カリウム、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、化合物3を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて、4を得る。工程3において、化合物4を、有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば、水素化ナトリウム)と反応させ、続いて5を加えて、6を得る。
一般的な合成スキーム2
Figure 2023545509000385
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム2に示される経路に従って合成することができる。化合物1を、パラジウム触媒(例えば酢酸パラジウム(II)、Pd(dba)、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、ホスフィン配位子(例えば、BINAP、XantPhos、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なホスフィン配位子)、及び塩基(例えばカリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、又はDMF)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。
一般的な合成スキーム3
Figure 2023545509000386
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム3に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、塩基(例えばピリジン、トリエチルアミン、又は代替的にはトリフラート化条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えばジクロロメタン又はトルエン)中でフェニルトリフルイミドと反応させて、2を得る。工程2において、化合物2を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて、3を得る。工程3において、化合物3を、有機溶媒(例えばテトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば水素化ナトリウム)と反応させた後、4を添加して、5を得る。工程4において、化合物5を、パラジウム触媒(例えば酢酸パラジウム(II)、Pd(dba)、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、ホスフィン配位子(例えば、BINAP、XantPhos、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なホスフィン配位子)、及び塩基(例えばカリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、又はDMF)中で高められた温度にて6と反応させて、7を得る。
一般的な合成スキーム4
Figure 2023545509000387
式XVの化合物を、一般的な合成スキーム4に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、パラジウム触媒(例えばPdCl(dppf)、PdCl(PPh)、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、XPhos、PPh、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば酢酸カリウム、カリウムエトキシド、炭酸カリウム、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えばトルエン、DMA、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、化合物3を、高められた温度にて、水性条件下、NaOHと反応させて、4を得る。工程3において、化合物4を、銅触媒(例えば、臭化銅(II)、酢酸銅(II)、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、及び塩基(例えば、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、メタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で周囲空気下にて5と反応させて、6を得る。
一般的な合成スキーム5
Figure 2023545509000388
式XVの化合物を、一般的な合成スキーム5に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて、2を得る。工程2において、化合物2を、有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば、水素化ナトリウム)と反応させ、続いて3を加えて、4を得る。工程3において、化合物4を、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、Pd(dba)、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、ホスフィン配位子(例えば、BINAP、XantPhos、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なホスフィン配位子)、及び塩基(例えば、カリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、又はDMF)中で高められた温度にて5と反応させて、6を得る。
一般的な合成スキーム6
Figure 2023545509000389
式XVの化合物を、一般的な合成スキーム6に示される経路に従って合成することができる。工程1において、中間体1を、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、又はフェノールアルキル化条件において使用される他の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えばDMF、DMA、又はアセトニトリル)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、3を、塩基(例えばLDA、LiHMDS、又は他の適切な強い立体障害塩基)と反応させる。工程3において、4を、弱い還元剤(例えばトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、又は還元的アミノ化条件において使用される他の適切な水素化物還元剤)の存在下に有機溶媒(例えばメタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で5と反応させて、6を得る。工程4において、6を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて、8を得る。工程5において、8を、有機溶媒(例えばDMF、DMA、又はジオキサン)中で高められた温度にて9と反応させて、10を得る。
一般的な合成スキーム7
Figure 2023545509000390
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム7に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、銅触媒(例えばヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、配位子(例えばビピリジン、1,10-フェナントロリン、ジメチルエチレンジアミン、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば炭酸セシウム、炭酸カリウム、第三リン酸カリウム、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えばジメチルスルホキシド、アセトニトリル、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、化合物3を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて4を得る。工程3において、化合物4を、有機溶媒(例えばテトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば水素化ナトリウム)と反応させ、続いて5を加えて、6を得る。
一般的な合成スキーム8
Figure 2023545509000391
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム8に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、銅触媒(例えば臭化銅(II)、酢酸銅(II)、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)及び塩基(例えばピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えばメタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で周囲空気下にて2と反応させて、3を得る。工程2において、化合物3を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて、4を得る。工程3において、化合物4を、有機溶媒(例えばテトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば水素化ナトリウム)と反応させ、続いて、5を加えて、6を得る。
一般的な合成スキーム9
Figure 2023545509000392
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム9に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)、PdCl(PPh)、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、XPhos、PPh、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、酢酸カリウム、カリウムエトキシド、炭酸カリウム、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、DMA、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、化合物3をエステル交換に供して、4を得る。工程3において、化合物4を、銅触媒(例えば、臭化銅(II)、酢酸銅(II)、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、及び塩基(例えば、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、メタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で周囲空気下にて5と反応させて、6を得る。
一般的な合成スキーム10
Figure 2023545509000393
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム10に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)、PdCl(PPh)、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、XPhos、PPh、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、酢酸カリウム、カリウムエトキシド、炭酸カリウム、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、DMA、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、化合物3をエステル交換に供して、4を得る。工程3において、化合物4を、銅触媒(例えば、臭化銅(II)、酢酸銅(II)、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、及び塩基(例えば、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、メタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で周囲空気下にて5と反応させて、6を得る。
一般的な合成スキーム11
Figure 2023545509000394
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム11に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、パラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)、Pd(PPh、又は代替的には別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、P(p-MeOPh)、PPh、PCy、又は代替的には別の適切な配位子)、水、及びピバル酸無水物の存在下に有機溶媒(例えば、ジメトキシエタン、THF、又はトルエン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。
一般的な合成スキーム12
Figure 2023545509000395
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム12に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、有機溶媒(例えば、エタノール又はメタノール)中で適切なカルボニル還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム)と反応させて、2を得る。
一般的な合成スキーム13
Figure 2023545509000396
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム13に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、適切な乾燥剤(例えば、分子篩又はMgSO)の存在下に有機溶媒(例えば、ジクロロメタン又はトルエン)中で2と反応させて、3を得る。工程2において、適切な反応剤を用いて、イミン基を還元する。
一般的な合成スキーム14
Figure 2023545509000397
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム14に示される経路に従って合成することができる。工程1において、化合物1を、パラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)、Pddba、又は代替的には鈴木カップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、XPhos、PCy、又は代替的には鈴木カップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、炭酸ナトリウム、第三リン酸カリウム、炭酸カリウム、又は代替的には鈴木カップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒水溶液(例えば、10:1のトルエン:水、5:1のTHF:水、又は1:1のエタノール:水)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。
一般的な合成スキーム15
Figure 2023545509000398
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム15に示される経路に従って合成することができる。工程1において、中間体1(Saari et al.(Saari, W. et al.著の「幾つかのジヒドロ及びテトラヒドロ-4H-イミダゾ[5,4,1-ij]キノリン誘導体の合成及び反応(Synthesis and reactions of some dihydro and tetrahydro-4H-imidazo[5,4,1-ij]quinoline derivatives)」 Journal of Heterocyclic Chemistry, 1982, 19(4):837-840を参照のこと)の手順によって調製される)を、有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば、水素化ナトリウム)と反応させ、続いて2を加えて、3を得る。工程2において、3を、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、Pd(dba)、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、ホスフィン配位子(例えば、BINAP、XantPhos、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なホスフィン配位子)、及び塩基(例えば、カリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、又はDMF)中で高められた温度にて4と反応させて、5を得る。
一般的な合成スキーム16
Figure 2023545509000399
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム16に示される経路に従って合成することができる。工程1において、中間体1を、銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、配位子(例えば、ビピリジン、1,10-フェナントロリン、ジメチルエチレンジアミン、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、炭酸セシウム炭酸塩(cesium carbonate carbonate)、第三リン酸カリウム、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。
一般的な合成スキーム17
Figure 2023545509000400
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム17に示される経路に従って合成することができる。工程1において、1を、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)、PdCl(PPh)、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、XPhos、PPh、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、酢酸カリウム、カリウムエトキシド、炭酸カリウム、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、DMA、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、中間体3をエステル交換して、4を得る。工程3において、中間体4を、銅触媒(例えば、臭化銅(II)、酢酸銅(II)、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、及び塩基(例えば、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、メタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で周囲空気下にて5と反応させて、6を得る。
一般的な合成スキーム18
Figure 2023545509000401
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム18に示される経路に従って合成することができる。工程1において、中間体1(Kukla et al.(Kukla, M. J. et al.著の「4,5,6,7-テトラヒドロ-5-メチルイミダゾ[4,5,1-jk][1,4]ベンゾジアゼピン-2(1H)-オン(TIBO)誘導体の合成及び抗HIV-1活性(Synthesis and anti-HIV-1 activity of 4,5,6,7-tetrahydro-5-methylimidazo[4,5,1-jk][1,4]benzodiazepin-2(1H)-one (TIBO) derivatives)」 J. Med. Chem. 1991, 34(11):3187-3197を参照のこと)の手順によって調製される)を、塩基(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、又はBoc保護条件において使用される他の適切な塩基)の存在下にジクロロメタン中で2と反応させて、3を得る。工程2において、中間体3を、有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば、水素化ナトリウム)と反応させ、続いて4を加えて、5を得る。工程3において、中間体5を、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、Pd(dba)、又はバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される他の適切なパラジウム触媒)、ホスフィン配位子(例えば、BINAP、XantPhos、又はバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される他の適切なホスフィン配位子)、及び塩基(例えば、カリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、又はバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される他の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、又はDMF)中で高められた温度にて6と反応させて、7を得る。工程4において、中間体7を、ジクロロメタン中で8と反応させて、9を得る。
一般的な合成スキーム19
Figure 2023545509000402
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム19に示される経路に従って合成することができる。工程1において、中間体1を、銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、配位子(例えば、ビピリジン、1,10-フェナントロリン、ジメチルエチレンジアミン、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、炭酸セシウム、炭酸カリウム、第三リン酸カリウム、又は代替的にはウルマンカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、中間体3を、ジクロロメタン中で4と反応させて、5を得る。
一般的な合成スキーム20
Figure 2023545509000403
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム20に示される経路に従って合成することができる。工程1において、1を、パラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)、PdCl(PPh)、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、配位子(例えば、XPhos、PPh、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な配位子)、及び塩基(例えば、酢酸カリウム、カリウムエトキシド、炭酸カリウム、又は代替的には宮浦カップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、DMA、又はジオキサン)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、中間体3をエステル交換に供して、4を得る。工程3において、中間体4を、銅触媒(例えば、臭化銅(II)、酢酸銅(II)、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な銅触媒)、及び塩基(例えば、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、カリウムtert-ブトキシド、又は代替的にはチャン・ラムカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、メタノール、アセトニトリル、又はジクロロメタン)中で周囲空気下にて5と反応させて、6を得る。工程4において、6を、ジクロロメタン中で7と反応させて、8を得る。
一般的な合成スキーム21
Figure 2023545509000404
式XVIの化合物を、一般的な合成スキーム21に示される経路に従って合成することができる。工程1において、中間体1を、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、又はフェノールアルキル化条件において使用される他の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、DMF、DMA、又はアセトニトリル)中で高められた温度にて2と反応させて、3を得る。工程2において、中間体3を、水性条件温度下で鉄粉とともにHClと反応させて、4を得る。工程3において、4を、三塩化アルミニウムの存在下にジクロロメタン中でトリホスゲンと反応させて、6を得る。工程4において、中間体6を、有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン又はジクロロメタン)中で塩基(例えば、水素化ナトリウム)と反応させ、続いて7を加えて、8を得る。工程5において、8を、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、Pd(dba)、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なパラジウム触媒)、ホスフィン配位子(例えば、BINAP、XantPhos、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切なホスフィン配位子)、及び塩基(例えば、カリウムtert-ブトキシド、炭酸セシウム、又は代替的にはバックワルド-ハートウィグカップリング条件において使用される別の適切な塩基)の存在下に有機溶媒(例えば、トルエン、THF、ジオキサン、又はDMF)中で高められた温度にて9と反応させて、10を得る。
実施例1.3-[5-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(化合物1)の合成
Figure 2023545509000405
工程1:DCE(1440mL)中の1,5-ジブロモナフタレン1(120g、419.64mmol)の撹拌された溶液を0℃に冷却し、塩化クロロアセチル(61.61g、545.53mmol、43.39mL)を滴加して、反応混合物をこの温度で約15分間撹拌した。次いで、塩化アルミニウム(72.74g、545.53mmol、29.81mL)を少しずつ加え、反応混合物を室温までゆっくり温め、5時間撹拌した。反応混合物を冷水(500mL)及びDCM(1200mL)でクエンチした後に、セライトを通して濾過した。濾液を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムを介してDCM層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製固体を得た。この粗製物質を石油エーテル(1200mL)中2%の酢酸エチル中で30分間撹拌し、固体を濾過し、石油エーテル(1200mL)で洗浄して、2-クロロ-1-(4,8-ジブロモ-1-ナフチル)エテノン2(110g、294.39mmol、70.15%の収率)を薄緑色の固体として得た。TLC:Rf:0.3、石油エーテル中10%のEtOAc、UV検出。
工程2:HSO(2400mL)中の2-クロロ-1-(4,8-ジブロモ-1-ナフチル)エテノン2(200g、551.81mmol)の撹拌された溶液に、水(40mL)中の亜硝酸ナトリウム(39.98g、579.40mmol、18.42mL)の溶液を0℃で滴加し、得られた反応混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を冷水(870mL)中に注ぎ、濾過した。こうして得られた固体を酢酸エチル及び水の溶液(1:1、870mL:870mL)に加え、セライトを介して混合物を濾過し、酢酸エチル(500mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物質を石油エーテル中10%の酢酸エチルで洗浄し、乾燥させて、4,8-ジブロモナフタレン-1-カルボン酸3(160g、402.46mmol、72.93%の収率)を褐色の固体として得た。TLC:Rf:0.2、石油エーテル中50%のEtOAc、UV検出。
工程3:水酸化アンモニウム(28%溶液)(1.98kg、56.49mol、2.2L)中の4,8-ジブロモナフタレン-1-カルボン酸3(160g、484.89mmol)の撹拌された懸濁液に、銅(8.01g、126.07mmol)を加え、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃塩酸でpH2~pH3に酸性化した。得られた懸濁液を濾過し、乾燥させて、粗生成物を得た。この粗製物を石油エーテル中10%の酢酸エチル中で30分間撹拌し、濾過し、石油エーテルで洗浄して、5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン4(105g、342.84mmol、70.70%の収率)を褐色の固体として得た。TLC:Rf:0.3、石油エーテル中70%のEtOAc、UV検出。
工程4:乾燥THF(200mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン4(2.0g、6.85mmol)、5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(2.0g、6.85mmol)のよく撹拌された溶液が入った500mLの三つ口丸底フラスコに、水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液)(2.63g、68.53mmol)を0℃で加え、反応混合物を周囲温度で撹拌した。1時間後に、乾燥THF(10mL)中に溶解された3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン5(6.58g、30.84mmol)を0℃で加えた。反応混合物を65℃で16時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)でクエンチした後に、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。集めた有機層を、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、次いで、DCM(10mL)でトリチュレートして、3-(5-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン6(1.5g、3.30mmol、48.14%の収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 359.0 [M+H]+
工程5:炉乾燥させた250mLの密閉管に、1,4-ジオキサン(30mL)及び水(8mL)中の3-(5-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン6(1g、2.78mmol)及びカリウム[[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]メチル]トリフルオロボレート7(1.65g、6.96mmol)を入れ、炭酸セシウム(2.72g、8.35mmol)を加えた。内容物を窒素ガスで10分間脱ガスし、続いてジ(1-アダマンチル)-n-ブチルホスフィン(49.91mg、139.21μmol)及び酢酸パラジウム(II)(62.51mg、278.42μmol)を加えた。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。反応が完了した後に、反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を50%→60%の酢酸エチル-石油エーテルで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)により精製して、tert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]カルバメート8(200mg、458.73μmol、16.48%の収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 354.0 [M+H-tBu]+。
工程6:炉乾燥させた50mLの一つ口丸底フラスコに、tert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]カルバメート8(600mg、1.47mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、0℃に冷却して、ジオキサン中4.0Mの塩化水素溶液(4.80g、131.65mmol、6mL)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(20mL)で洗浄して、3-[5-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩の化合物1(505mg、1.40mmol、95.46%の収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 310.2 [M+H]+
実施例2.3-[4-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(化合物2)及び3-(4-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物3)の合成
Figure 2023545509000406
工程1パート(1):ピリジン(36mL)中の7-ブロモ-14-オキサトリシクロトリデカ-,2(6),3(7),4(8),5(9)-ペンタエン-10,11-ジオン1(CAS番号24050-49-5、5g、18.05mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(1.25g、18.05mmol、750.92μL)の溶液を還流下で5時間実施し、続いて80℃に冷却した。次いで、反応系に塩化4-トルエンスルホニル(6.88g、36.09mmol)を加えた。加えた後に、温度を上げ、反応物を5時間還流撹拌し、続いて冷却した。反応混合物を90mLの水中に注ぎ、撹拌して結晶を析出させ、これを濾過により集めた。結晶をビーカーに移し、90mLのNaHCO水溶液及び90mLの水で順次洗浄し、続いて濾過した。結晶を水で洗浄し、乾燥させて、更なる反応用の中間体を得た。中間体の全量をEtOH(15mL)及び水(18mL)中に溶解し、反応器に入れ、撹拌した。次いで、水酸化ナトリウム(フレーク、98%、1.4M、60mL)を混合物に滴加した。その後、混合物を還流温度に加熱し、この温度でエタノールを留去しながら3時間反応を行った。反応が完了した後に、反応混合物を75℃に冷却し、塩酸(36%(重量/重量)の水溶液、8.00g、219.41mmol、10mL)を滴加した。その間、60℃で結晶が析出した。滴加が完了した後に、混合物を更に冷却した。析出した結晶を濾過により集め、水で洗浄し、乾燥させて、4-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン及び7-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンの位置異性体混合物を黄色の固体として得た。更に精製せずに次の工程で使用した。
工程1パート(2):DCM(30mL)中の4-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン及び7-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(3g、12.1mmol)(位置異性体混合物)の撹拌された溶液に、N,N-ジエチルエタンアミン(1.84g、18.14mmol、2.53mL)及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン(73.87mg、604.66μmol)を室温で加え、続いてtert-ブトキシカルボニルtert-ブチルカーボネート(1.98g、9.07mmol、2.08mL)を0℃で加え、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、DCMで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗製化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、4%の酢酸エチル-石油エーテル)により精製して、tert-ブチル4-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-カルボキシレート2(1g、2.77mmol、45.87%の収率)をオフホワイト色の固体として得て、tert-ブチル7-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-カルボキシレート3(1.1g、1.88mmol、31.07%の収率)をオフホワイト色の固体として得た。
工程2:DCM(15mL)中のtert-ブチル4-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-カルボキシレート2(2.0g、5.74mmol)の撹拌された溶液に(2,2,2-トリフルオロアセチル)2,2,2-トリフルオロアセテート4(12.06g、57.44mmol、8.10mL)を0℃で5分間かけて加えた。反応混合物を室温まで温め、この温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で45℃にて濃縮した。粗生成物を、ジエチルエーテルを使用してトリチュレートして、所望の生成物である4-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン5(1.9g、7.66mmol、133.34%の収率)を帯緑色の液体として得た。粗生成物を更なる精製を一切行わずに後続工程に進めた。
工程3:1,4-ジオキサン(45mL)、水(15mL)中の4-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン5(1.5g、6.05mmol)、カリウム;((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル-トリフルオロ-ボラヌイド6(3.58g、15.12mmol)のよく撹拌された懸濁液が入った250mLの密閉管に、炭酸セシウム(5.91g、18.14mmol)、ジ(1-アダマンチル)-n-ブチルホスフィン(108.40mg、302.33μmol)、及び酢酸パラジウム(II)(135.75mg、604.66μmol)を周囲温度で窒素下にて加えた。得られた混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、水(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×60mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製残留物を得た。粗製化合物を石油エーテル中50%→60%の酢酸エチルで溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)により精製して、tert-ブチルN-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-4-イル)メチル]カルバメート7(1.3g、4.05mmol、67.02%の収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ESI) m/z: 243.2 [M-tBu+H]+。
工程4:テトラヒドロフラン(150mL)中のtert-ブチルN-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-4-イル)メチル]カルバメート7(2.6g、8.72mmol)のよく撹拌された懸濁液が入った500mLの三つ口丸底フラスコに、水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液)(2.58g、64.49mmol)を0℃で窒素下にて加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌させた。次いで、反応混合物に、テトラヒドロフラン(15mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン8(5.35g、27.89mmol)を0℃で加えた。反応混合物を65℃で4時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製残留物を得た。粗製化合物を石油エーテル中40%→60%の酢酸エチルで溶出させるカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)により精製して、tert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-4-イル]メチル]カルバメート9(2.6g、5.91mmol、67.76%の収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ESI) m/z: 408.0 [M-H]-。
工程5:DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-4-イル]メチル]カルバメート9(1g、2.44mmol)のよく撹拌された溶液が入った100mLの丸底フラスコに、1,4-ジオキサン中4MのHCl(89.05mg、2.44mmol、10mL)を0℃で滴加した。冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して粗製物質を得て、これをジエチルエーテル(10mL)でトリチュレートし、乾燥させて、3-[4-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩の化合物2(800mg、2.17mmol、89.04%の収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 310.2 [M+H]+
工程6:THF(50mL)中の4-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン2(5g、20.16mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(4.84g、201.55mmol)を0℃で窒素雰囲気下にて加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン8(19.35g、100.78mmol)を0℃で窒素雰囲気下にて少しずつ加え、次いで、反応混合物を65℃に加熱し、この65℃の温度で2時間撹拌した。水(100mL)及びEtOAc(10V、50mL)を加え、層を分離し、水層をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、3-(4-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物3(3.0g、7.59mmol、37.66%の収率)を得た。
実施例3.3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物4)を得る合成
Figure 2023545509000407
工程1:水酸化アンモニウム(28%の溶液)(100当量)中の5,8-ジブロモキノリン-4-カルボン酸1(CAS:1603199-45-6)の撹拌された懸濁液に、銅(4当量)を加え、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、6-ブロモピロロ[4,3,2-de]キノリン-2(1H)-オン2を生成物として得た。
工程2:THF(10容量当量)中の6-ブロモピロロ[4,3,2-de]キノリン-2(1H)-オン2の0℃の溶液に、NaH(5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン3(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物4を得る。
実施例4.3-(8-ブロモ-5-オキソピロロ[2,3,4-de]キノリン-4(5H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物5)の合成
Figure 2023545509000408
工程1:DMF(10容量当量)中の8-ブロモキノリン-4-アミン1(CAS:65340-75-2)の撹拌された懸濁液に、ピコリン酸2(1当量)、TEA(3当量)、続いてHATU(1.1当量)を加え、混合物を室温で撹拌した。反応が完了したら、混合物をクエンチし、標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、N-(8-ブロモキノリン-4-イル)ピコリンアミド3を得る。
工程2:1,4-ジオキサン(10容量当量)中のN-(8-ブロモキノリン-4-イル)ピコリンアミド3(1当量)、CoCl(0.3当量)、AgCO(2.5当量)、ベンゼン-1,3,5-トリイルトリホルメート(TFBen、1.75当量)、PivOH(1当量)、及びTEA(3当量)の懸濁液を130℃で20時間加熱する。反応が完了したら、混合物を標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、8-ブロモピロロ[2,3,4-de]キノリン-5(4H)-オン4を得る(Org. Lett. 2019, 21, 5694-5698からの手順に従う)。
工程3:THF(10容量当量)中の0℃の8-ブロモピロロ[2,3,4-de]キノリン-5(4H)-オン4に、NaH(5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン5(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(8-ブロモ-5-オキソピロロ[2,3,4-de]キノリン-4(5H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物12を得る。
実施例5.3-(5-ブロモ-2-オキソピロロ[2,3,4-de]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物6)の合成
Figure 2023545509000409
工程1:DMF(10容量当量)中の8-ブロモイソキノリン-4-アミン1(CAS:1781091-48-2)の撹拌された懸濁液に、ピコリン酸2(1当量)、TEA(3当量)、続いてHATU(1.1当量)を加え、混合物を室温で撹拌した。反応が完了したら、混合物をクエンチし、標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、N-(8-ブロモイソキノリン-4-イル)ピコリンアミド3を得る。
工程2:1,4-ジオキサン(10容量当量)中のN-(8-ブロモイソキノリン-4-イル)ピコリンアミド3(1当量)、CoCl(0.3当量)、AgCO(2.5当量)、ベンゼン-1,3,5-トリイルトリホルメート(TFBen、1.75当量)、PivOH(1当量)、及びTEA(3当量)の懸濁液を130℃で20時間加熱する。反応が完了したら、混合物を標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、5-ブロモピロロ[2,3,4-de]イソキノリン-2(1H)-オン4を得る(Org. Lett. 2019, 21, 5694-5698からの手順に従う)。
工程3:THF(10容量当量)中の0℃の5-ブロモピロロ[2,3,4-de]イソキノリン-2(1H)-オン4に、NaH(5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン5(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-2-オキソピロロ[2,3,4-de]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物13を得る。
実施例6.3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物7)の合成
Figure 2023545509000410
工程1:水酸化アンモニウム(28%の溶液)(100当量)中の5-ブロモイソキノリン-4-カルボン酸1(国際公開第2012/090177号、1当量)の撹拌された懸濁液に、銅(4当量)を加え、反応混合物を80℃で2時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、ピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-2(1H)-オン2を得る。
工程2:CHCN(10容量)中のピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-2(1H)-オン2(1当量)の0℃の溶液に、NBS(1当量)を加え、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で16時間撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、6-ブロモピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-2(1H)-オン3を得る。
工程3:THF(10容量当量)中の6-ブロモピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-2(1H)-オン(1当量)の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%、5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン4(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物7を得る。
実施例7.3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[2,3,4-ij]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物8)の合成
Figure 2023545509000411
工程1:水酸化アンモニウム(28%の溶液)(100当量)中の8-ブロモイソキノリン-1-カルボン酸1(CAS番号:1256818-87-7、1当量)の撹拌された溶液に、銅(4当量)を加え、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、標準的なプロトコルを使用して後処理及び精製して、ピロロ[2,3,4-ij]イソキノリン-2(1H)-オン2を得た。
工程2:CHCN(10容量)中のピロロ[2,3,4-ij]イソキノリン-2(1H)-オン2(1当量)の0℃の溶液に、NBS(1当量)を加え、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で16時間撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、6-ブロモピロロ[2,3,4-ij]イソキノリン-2(1H)-オン3を得る。
工程3:THF(10容量当量)中の6-ブロモピロロ[2,3,4-ij]イソキノリン-2(1H)-オン3(1当量)の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%、5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン4(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[2,3,4-ij]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物8を得る。
実施例8.3-(3-ブロモ-8-オキソピロロ[4,3,2-de]フタラジン-7(8H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物9)の合成
Figure 2023545509000412
工程1:EtOH(10容量当量)中の7-アセチル-2,7-ジヒドロピロロ[4,3,2-de]フタラジン-3,8-ジオン1(Heterocycles (1981), 16(1), 21-4、1当量)の溶液に、炭酸カリウム(3当量)を加え、反応混合物を室温から50℃に撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、2,7-ジヒドロピロロ[4,3,2-de]フタラジン-3,8-ジオン2を得る。
工程2:DCE(10容量当量)中の2,7-ジヒドロピロロ[4,3,2-de]フタラジン-3,8-ジオン2の溶液に、POBr(1当量)を加え、反応物を90℃で16時間撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-ブロモピロロ[4,3,2-de]フタラジン-8(7H)-オン3を得る。
工程3:THF(10容量当量)中の3-ブロモピロロ[4,3,2-de]フタラジン-8(7H)-オン3(1当量)の0℃の溶液に、NaH(5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン4(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(3-ブロモ-8-オキソピロロ[4,3,2-de]フタラジン-7(8H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物9を得る。
実施例9.3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物10)の合成
Figure 2023545509000413
工程1:NMP中の5-フルオロ-4(1H)-キナゾリノン1(CAS番号436-72-6、1当量)及び4-メチルベンジルアミン2(5当量)の溶液を反応が完了するまで100℃で加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、5-((4-メトキシベンジル)アミノ)キナゾリン-4(3H)-オン3を得る。
工程2:トルエン(10容量当量)中の5-((4-メトキシベンジル)アミノ)キナゾリン-4(3H)-オン3(1当量)の溶液に、POCl(1当量)を加え、反応混合物を反応が完了するまで100℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、4-クロロ-N-(4-メトキシベンジル)キナゾリン-5-アミン4を得る。
工程3:MeOH(10容量当量)中の4-クロロ-N-(4-メトキシベンジル)キナゾリン-5-アミン4(1当量)の溶液に、TEA(4当量)を加えた後に、溶液をアルゴンで10分間パージする。DPPP(0.2当量)及び酢酸パラジウム(II)(0.1当量)を加え、反応混合物をparrのオートクレーブ内で100℃にて70Psiの一酸化炭素の雰囲気下で、反応が完了したと見なされるまで振盪する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、1-(4-メトキシベンジル)ピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-2(1H)-オン5を得る。
工程4:TFA(12容量当量)中の生成物(produce)1-(4-メトキシベンジル)ピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-2(1H)-オン5の冷却された溶液に、トリフル酸(8当量)を加え、反応混合物を反応が完了するまで室温で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、ピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-2(1H)-オン6を得る。
工程5:CHCN(10容量当量)中のピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-2(1H)-オン6(1当量)の混合物に、NBS(1当量)を0℃で加え、冷却浴を取り外し、反応混合物を反応が完了したと見なされるまで室温で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、6-ブロモピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-2(1H)-オン7を得る。
工程6:THF(10容量当量)中の6-ブロモピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-2(1H)-オン7(1当量)の0℃の溶液に、NaH(5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]キナゾリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物10を得る。
実施例10.3-(8-ブロモ-5-オキソピロロ[2,3,4-de]キナゾリン-4(5H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物11)の合成
Figure 2023545509000414
工程1:ジクロロエタン:ピリジン(10:1)中の8-ブロモ-4-キナゾリンアミン1(CAS番号1260657-19-9、1当量)の0℃の溶液に、ジホスゲン(1.1当量~1.5当量)を加え、反応物をこの温度で2時間撹拌し、続いて温度をゆっくりと50℃に高めた後に、この温度で2時間維持する。反応混合物を1NのHClでクエンチし、標準的な後処理及び精製を行って、(8-ブロモキナゾリン-4-イル)カルバミン酸塩化物2を得る。
工程2:ジクロロエタン中の(8-ブロモキナゾリン-4-イル)カルバミン酸塩化物2の0℃の溶液に、三塩化インジウム(1.1当量~5当量)を加え、反応混合物を加熱還流させ、反応が完了するまでこの温度で維持する。次いで、冷却した反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、8-ブロモピロロ[2,3,4-de]キナゾリン-5(4H)-オン3を得る。
工程3:THF中の8-ブロモピロロ[2,3,4-de]キナゾリン-5(4H)-オン3の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%の分散液、10当量~15当量)を少しずつ加える。冷却浴を取り外し、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド4(5当量~8当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応が完了したと判断されるまで反応物をゆっくりと70℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(8-ブロモ-5-オキソピロロ[2,3,4-de]キナゾリン-4(5H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物11を得る。
実施例11.3-(3-ブロモ-2-メチル-7-オキソ-2,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[4,3,2-cd]インダゾール-6-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物12)及び3-(3-ブロモ-2-メチル-6-オキソ-2,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3,4-cd]インダゾール-7-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物13)の合成
Figure 2023545509000415
工程1:THF中の市販の4-ブロモ-3-フルオロベンゾニトリル1(Cas番号:133059-44-6、1当量)の-78℃の溶液に、LDAの溶液(THF中2M、1.1当量)を滴加し、この温度で1時間~3時間撹拌した。このときに、THF中のN-メトキシ-N-メチルアセトアミド2(1.2当量)の溶液を滴加し、冷却浴を取り外し、反応混合物を更に1時間~24時間撹拌する。標準的な手順を使用して単離及び精製を行って、2-アセチル-4-ブロモ-3-フルオロベンゾニトリル3を得る。
工程2:DMF中の2-アセチル-4-ブロモ-3-フルオロベンゾニトリル3(1当量)の0℃の溶液に、ヒドラジン(1.1当量)を滴加し、冷却浴を取り外し、反応物を室温で更に1時間~24時間撹拌させる。標準的な手順を使用して単離及び精製を行って、7-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール-4-カルボニトリル4を得る。
工程3:DCM及び水の混合物中の7-ブロモ-3-メチル-1H-インダゾール-4-カルボニトリル4(1当量)の溶液に、KMnO(10当量)を加え、室温で撹拌して1時間~24時間還流させる。標準的なプロトコルを使用して単離及び精製を行って、7-ブロモ-4-シアノ-1H-インダゾール-3-カルボン酸5を得る。
工程4:4:1の水:過酸化水素中の7-ブロモ-4-シアノ-1H-インダゾール-3-カルボン酸5(1当量)の溶液に、20当量のNaOHを加え、反応混合物を1時間~24時間還流させる。標準的なプロトコルを使用して単離及び精製を行って、7-ブロモ-1H-インダゾール-3,4-ジカルボン酸6を得る。
工程5:AcOH(10容量当量)中の7-ブロモ-1H-インダゾール-3,4-ジカルボン酸6(1当量)の混合物を、反応が完了するまで100℃で加熱する。標準的な後処理及び精製プロトコルを行って、8-ブロモ-3H-ピラノ[3,4,5-cd]インダゾール-3,5(1H)-ジオン7を得る。
工程6:DMF中の8-ブロモ-3H-ピラノ[3,4,5-cd]インダゾール-3,5(1H)-ジオン7(1当量)の冷却された溶液に、NaH(油中60%、2当量)を加え、反応混合物をこの温度で10分間撹拌した後に、MeI(1.1当量)を加える。冷却浴を取り外し、反応混合物を反応が完了するまで撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、8-ブロモ-1-メチル-3H-ピラノ[3,4,5-cd]インダゾール-3,5(1H)-ジオン8を得る。
工程7:ピリジン(10容量当量)中の8-ブロモ-1-メチル-3H-ピラノ[3,4,5-cd]インダゾール-3,5(1H)-ジオン8(1当量、18.05mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(1当量、1.25g、18.05mmol、750.92μL)の溶液を5時間還流加熱し、続いて80℃に冷却し、塩化4-トルエンスルホニル(2当量)を加えた。加えた後に、温度を上げ、反応物を5時間還流撹拌し、続いて冷却した。反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc(3回)で抽出した。有機物を合わせ、水、NaHCO飽和水溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。EtOH(10容量当量)及び水(10容量当量)中の残留物の撹拌された溶液に、1Mの水酸化ナトリウム水溶液(10当量)を滴加する。その後、エタノールを留去しながら混合物を3時間還流撹拌した。反応が完了した後に、反応混合物を75℃に冷却し、36%(重量/重量)の水溶液の塩酸(10容量当量)を滴加した。標準的な後処理及び精製に続いて位置異性体の分離を行って、3-ブロモ-2-メチル-2,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[4,3,2-cd]インダゾール-7-オン9及び3-ブロモ-2-メチル-2,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[2,3,4-cd]インダゾール-6-オン10を得る。
工程8:THF中の3-ブロモ-2-メチル-2,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[4,3,2-cd]インダゾール-7-オン9の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%の分散液、10当量~15当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド11(5当量~8当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応物を反応が完了したと判断されるまで、ゆっくりと70℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(3-ブロモ-2-メチル-7-オキソ-2,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[4,3,2-cd]インダゾール-6-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物12を得る。
工程9:THF中の3-ブロモ-2-メチル-2,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[2,3,4-cd]インダゾール-6-オン10の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%の分散液、10当量~15当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド11(5当量~8当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応が完了したと判断されるまで、ゆっくりと70℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(3-ブロモ-2-メチル-6-オキソ-2,6-ジヒドロ-7H-ピロロ[2,3,4-cd]インダゾール-7-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物13を得る。
実施例12.3-(6-ブロモ-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-5-オキサ-1,2a-ジアザアセナフチレン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物14)の合成
Figure 2023545509000416
工程1:酢酸中の3,4-ジヒドロ-5-オキサ-1,2a-ジアザアセナフチレン-2(1H)-オン1(1当量)(CAS番号:1267075-60-4)の溶液に、N-ブロモスクシンイミド(1.2当量)を室温で加える。反応混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-5-オキサ-1,2a-ジアザアセナフチレン-2(1H)-オン2を得る。
工程2:0℃、THF中の6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-5-オキサ-1,2a-ジアザアセナフチレンン-2(1H)-オン2(1当量)の溶液に、NaH(鉱油中の60%分散液、10当量~15当量)を少しずつ添加し、冷却浴を取り除き、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド3(5当量~8当量)を少しずつ添加して、冷却浴を取り外し、反応が完了したと判断されるまで、70℃にゆっくりと加熱する。標準プロトコルを用いた標準後処理及び精製により、3-(6-ブロモ-2-オキソ-3,4-ジヒドロ-5-オキサ-1,2a-ジアザアセナフチレンン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物14を得る。
実施例13.3-(7-ブロモ-2-オキソ-5,6-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5,1-ij]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物15)の合成
Figure 2023545509000417
工程1:THF中の7-ブロモ-5,6-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5,1-ij]キノリン-2(1H)-オン1(1当量)(CAS番号:1609453-63-5)の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%の分散液、10当量~15当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド2(5当量~8当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応が完了したと判断されるまで、ゆっくりと70℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(7-ブロモ-2-オキソ-5,6-ジヒドロ-4H-イミダゾ[4,5,1-ij]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物22を得る。
実施例14.3-(5-ブロモ-1-オキソ-6,7-ジヒドロイミダゾ[4,5,1-hi]インドール-2(1H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物16)の合成
Figure 2023545509000418
工程1:THF中の4-ブロモインドリン-7-アミン1(1当量)(CAS番号:1783558-27-9)の溶液に、1,1’-カルボニルジイミダゾール(1.2当量)を室温で加える。反応混合物を完了したと判断されるまで加熱還流させる。次いで、冷却した反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、5-ブロモ-6,7-ジヒドロイミダゾ[4,5,1-hi]インドール-1(2H)-オン2を得る。
工程2:THF中の5-ブロモ-6,7-ジヒドロイミダゾ[4,5,1-hi]インドール-1(2H)-オン2(1当量)の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%の分散液、10当量~15当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド3(5当量~8当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応が完了したと判断されるまで、ゆっくりと70℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-1-オキソ-6,7-ジヒドロイミダゾ[4,5,1-hi]インドール-2(1H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物16を得る。
実施例15.3-(7-ブロモ-2-オキソ-4H-イミダゾ[4,5,1-ij]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物17)の合成
Figure 2023545509000419
3-(7-ブロモ-2-オキソ-4H-イミダゾ[4,5,1-ij]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンを、3,4-ジヒドロ-5-オキサ-1,2a-ジアザアセナフチレン-2(1H)-オンを4H-イミダゾ[4,5,1-ij]キノリン-2(1H)-オン(CAS番号83848-83-3)と置き換えることを除き、化合物14と同様にして調製することができる。
実施例16.3-(5-ブロモ-1-オキソ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-2(1H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物18)の合成
Figure 2023545509000420
工程1:酢酸中の4-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)ブタン酸1(1当量)(CAS番号:3273-68-5)の溶液に、N-ブロモスクシンイミド(1.2当量)を室温で加える。反応混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、4-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)ブタン酸2を得る。
工程2:ジクロロメタン中の4-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)ブタン酸2(1当量)の溶液に、塩化チオニル(2当量)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌する。混合物を真空中で濃縮し、残留物にジクロロエタン及び塩化アルミニウム(3当量)を少しずつ加える。反応混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌して還流させる。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、5-ブロモ-8,9-ジヒドロ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-1,6(2H,7H)-ジオン3を得る。
工程3:5-ブロモ-8,9-ジヒドロ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-1,6(2H,7H)-ジオン3(1当量)の0℃のTFA溶液に、トリエチルシラン(1.2当量)をゆっくりと加え、溶液を完了したと判断されるまで0℃で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、5-ブロモ-6,7,8,9-テトラヒドロ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-1(2H)-オン4を得る。
工程4:アセトニトリル中の5-ブロモ-6,7,8,9-テトラヒドロ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-1(2H)-オン4(1当量)の溶液に、トリエチルアミン(5当量)を加える。反応混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌して還流させる。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、5-ブロモ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-1(2H)-オン5を得る。
工程5:THF中の5-ブロモ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-1(2H)-オン5(1当量)の0℃の溶液に、NaH(鉱油中60%の分散液、10当量~15当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をこの温度で1時間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモ-グルタルイミド6(5当量~8当量)を少しずつ加え、冷却浴を取り外し、反応が完了したと判断されるまで、ゆっくりと70℃に加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-1-オキソ-2,9a-ジアザベンゾ[cd]アズレン-2(1H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物18を得る。
実施例17.3-(5-ブロモ-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物19)の合成
Figure 2023545509000421
工程1:THF中の7-ヨード-1H-インダゾール-6-オール1(1当量)(CAS番号:1190314-62-5)の溶液に、DIEA(1.2当量)に続いてクロロギ酸エチル(1.1当量)を0℃で加える。反応混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、エチル6-ヒドロキシ-7-ヨード-1H-インダゾール-1ーカルボキシレート2を得る。
工程2:DMF中のエチル6-ヒドロキシ-7-ヨード-1H-インダゾール-1-カルボキシレート2(1当量)の溶液に、炭酸カリウム(1.5当量)に続いて臭化ベンジル(1.1当量)を0℃で加える。反応混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、エチル6-(ベンジルオキシ)-7-ヨード-1H-インダゾール-1-カルボキシレート3を得る。
工程3:DMF及びTEA(3当量)中に溶解されたエチル6-(ベンジルオキシ)-7-ヨード-1H-インダゾール-1-カルボキシレート3(1当量)及びベンジルプロパルギルエーテル4(1.5当量)(CAS番号:4039-82-1)の溶液を加える。混合物をアルゴンで脱ガスした。Pd(PPhCl(0.1当量)及びヨウ化銅(I)(0.1当量)を加え、混合物を密閉し、完了したと判断されるまで電子レンジにおいて80℃で加熱する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、6-(ベンジルオキシ)-7-(3-(ベンジルオキシ)プロパ-1-イン-1-イル)-1H-インダゾール5を得る。
工程4:6-(ベンジルオキシ)-7-(3-(ベンジルオキシ)プロパ-1-イン-1-イル)-1H-インダゾール5(1当量)の溶液に、Pd/C(10%、10当量)をN雰囲気下で加える。懸濁液を脱ガスし、Hで3回パージする。混合物をH(15psi)下にて、完了したと判断されるまで室温で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、7-(3-ヒドロキシプロピル)-1H-インダゾール-6-オール6を得る。
工程5:DMF中の7-(3-ヒドロキシプロピル)-1H-インダゾール-6-オール6(1当量)の溶液に、KOH(3当量)及びI(1.5当量)を加える。混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、7-(3-ヒドロキシプロピル)-3-ヨード-1H-インダゾール-6-オール7を得る。
工程6:THF中の7-(3-ヒドロキシプロピル)-3-ヨード-1H-インダゾール-6-オール7(1当量)の溶液に、TEA(2当量)に続いて塩化メシル(1.2当量)を加える。混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。溶媒を除去し、残留物をTHF中に溶解し、0℃に冷却する。次いで、NaH(鉱油中60%、2.2当量)を少しずつ加え、混合物を完了したと判断されるまで室温で撹拌する。反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、2-ヨード-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-5-オール8を得る。
工程7:ジオキサン及びHO(容量/容量4:1)中の2,6-ビス(ベンジルオキシ)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン9(1当量)、2-ヨード-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-5-オール8(1当量)、及びCsCO(3当量)の溶液に、Pd(dppf)Cl(0.1当量)を加える。反応混合物を完了したと判断されるまで100℃で撹拌する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、2-(2,6-ビス(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-5-オール10を得る。
工程8:EtOH及びEtOAc(容量/容量1:1)中の2-(2,6-ビス(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-5-オール10(1当量)の溶液に、Pd/C(10%、10当量)をN雰囲気下で加える。懸濁液を脱ガスし、Hで3回パージする。混合物をH(15psi)下にて、完了したと判断されるまで室温で撹拌した。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、3-(5-ヒドロキシ-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン11を得る。
工程9:アセトニトリル中の3-(5-ヒドロキシ-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン11(1当量の溶液に、トリフェニルホスフィン(1.3当量)及び臭素(2当量)を加える。反応混合物を完了したと判断されるまで還流下で加熱する。次いで、反応混合物を標準的な後処理及び精製に供して、3-(5-ブロモ-7,8-ジヒドロ-6H-ピラゾロ[4,5,1-ij]キノリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物19を得る。
実施例18.3-(5-ブロモ-2-チオキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物20)の合成
Figure 2023545509000422
工程1:無水ジメチルホルムアミド中に溶解された5-ブロモベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン1の溶液に、鉱油中60%の水素化ナトリウムの溶液(1.3当量)を加える。混合物を室温で1時間撹拌する。混合物にジメチル2-ブロモペンタンジオエート2(CAS:760-94-1、1当量)を加える。得られた混合物を室温で18時間撹拌する。反応物を標準的なプロトコルを使用する標準的な後処理及び精製に供して、ジメチル2-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ペンタンジオエート3を得る(国際公開第2007/056281号に記載されるのと同様に)。
工程2:ジメチル2-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ペンタンジオエート3及びローソン試薬(CAS:19172-47-5、1当量)の溶液をトルエン中に溶解する。得られた混合物を110℃で10時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、標準的なプロトコルを使用して精製して、ジメチル2-(5-ブロモ-2-チオキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ペンタンジオエート4を得る(国際公開第2005/028436号に記載されるのと同様に)。
工程3:ジメチル2-(5-ブロモ-2-チオキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ペンタンジオエート4、氷酢酸、及び濃HCl(1:1)の溶液に、混合物を100℃で2.5時間撹拌する。反応物を標準的な後処理に供し、標準的なプロトコルを使用して精製して、2-(5-ブロモ-2-チオキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ペンタン二酸5を得る(国際公開第2005/028436号に記載されるのと同様に)。
工程4:CHCl中の2-(5-ブロモ-2-チオキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ペンタン二酸5、トリフルオロアセトアミド(CAS:354-38-1、1.8当量)、HOBt(3.9当量)、EDCI(3.9当量)、及びトリエチルアミン(5.5当量)の混合物を周囲温度で3日間撹拌する。反応物を標準的な後処理に供し、標準的なプロトコルを使用して精製して、3-(5-ブロモ-2-チオキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物20を得る(国際公開第2005/028436号に記載されるのと同様に)。
実施例19.3-(6-ブロモ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-2(3H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物21)の合成
Figure 2023545509000423
工程1:ベンジルアミン2(1.2mmol、CAS:100-46-9)、水(10mL)、及び4-ブロモ-1,8-ナフタル酸無水物1(1mmol、CAS:81-86-7)の混合物を密閉加圧管において混ぜ合わせ、マイクロ波の照射下で450W及び80℃にて数分間反応させた。反応させた後に、それを濾過して、2-ベンジル-6-ブロモ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-1,3(2H)-ジオン3(収率:95%)を得た(Synthetic Communications (2012), 42(20), 3042-3052に記載されるように)。
工程2:無水塩化アルミニウム(4.0mmol)及びLiAlH(4.0mmol)の溶液に、混合物を撹拌しながら冷えた乾燥THF(氷浴)に加える。氷浴を取り外した後に、2-ベンジル-6-ブロモ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-1,3(2H)-ジオン3(1.0mmol)を少しずつ分けて加える。混合物を40℃で5.5時間撹拌した後に、室温で10時間撹拌する。反応物を標準的な後処理に供し、標準的なプロトコルを使用して精製して、2-ベンジル-6-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン4を得る(Journal of the American Chemical Society (2003), 125(19), 5786-5791に記載されるのと同様に)。
工程3:クロロギ酸エチル5(21mmol)の溶液に、乾燥ジクロロメタン中の2-ベンジル-6-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン4(16mmol)の溶液を調製する。反応物を8時間還流させる。冷却した後に、溶媒を減圧下で除去する。エチレングリコール(424mmol)及びヒドラジン一水和物(80mmol)中のKOHの溶液を残留物に加えた後に、4時間加熱還流させる。冷却した後に、反応物を標準的な後処理に供し、標準的なプロトコルを使用して精製して、6-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン6を得る(Journal of the American Chemical Society (2003), 125(19), 5786-5791に記載されるのと同様に)。
工程4:THF(10容量当量)中の6-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン6(1当量)の0℃の溶液に、NaH(5当量)を加え、この温度で15分間撹拌した後に、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン7(1当量)を加える。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(6-ブロモ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-2(3H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物21を得る。
実施例20.3-(6-ブロモ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物22)及び3-(7-ブロモ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物23)の合成
Figure 2023545509000424
工程1:4-ブロモナフタレン-1,8-ジアミン1(17.1mmol)の溶液を乳鉢及び乳棒を用いて破砕し、12mLの無水エタノール中に溶解する。ギ酸(106mmol)を加え、反応物を40分間還流撹拌する。反応物を水(2mL)で希釈し、2NのNHOHで塩基性化する。得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄し、エタノール中で再結晶化させて、6-ブロモ-1H-ペリミジン2を得る。
工程2:6-ブロモ-1H-ペリミジン2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散液中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン3(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(6-ブロモ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物29、及び3-(7-ブロモ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物30を得る。
実施例21.3-(7-ブロモ-1H-ベンゾ[de]シンノリン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物24)の合成
Figure 2023545509000425
工程1:10mlのエタノール中の1mmolの5-ブロモ-8-ニトロ-1-ナフトアルデヒド1及び1mlの88%のヒドラジン水和物の混合物をアルゴン雰囲気において6時間還流加熱した。次いで、混合物を冷却し、20mlの水中に注ぎ、沈殿物を濾別し、乾燥させて、7-ブロモ-1H-ベンゾ[de]シンノリン2を得た。
工程2:7-ブロモ-1H-ベンゾ[de]シンノリン2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(7-ブロモ-1H-ベンゾ[de]シンノリン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物24を得る。
実施例22.3-(6-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物25)及び3-(7-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物26)の合成
Figure 2023545509000426
工程1:4-ブロモナフタレン-1,8-ジアミン1(0.014mol)の溶液をHO(600mL)及びAcOH(20mL)中に懸濁し、還流させる。高温の懸濁液を濾過し(セライトを備えた濾過るつぼ)、室温に冷却する。HO(20mL)中のNaNO(1.55g、0.032mol)を滴加する。反応混合物を撹拌し(5時間)、濾過し(濾過るつぼ)、高温のHOで洗浄し、一晩乾燥させて、6-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン2を得る。
工程2:6-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン3(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(6-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物32及び3-(7-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物33を得る。
実施例23.3-(6-ブロモ-2H-ナフト[1,8-cd]イソオキサゾール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物27)の合成
Figure 2023545509000427
工程1:8-アミノ-4-ブロモナフタレノール1(1.0mmol)、ベンジルアミン(1.3mmol)、FeBr、及び乾燥クロロベンゼン(1mL)の溶液を、炉乾燥させたシュレンク管に加える。シュレンク管に分子酸素バルーンを備え付ける。反応混合物を常に110℃で撹拌する。TLCにより出発物質の完全な消費について反応を監視する。反応物を室温に冷却する。反応物をCHClで希釈し、水で洗浄する。無水硫酸ナトリウムを介して有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。粗製物質をシリカカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、6-ブロモ-2H-ナフト[1,8-cd]イソオキサゾール2を得る。
工程2:DMF(3mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン3(1.0mmol)及びDIPEA(2.5mmol)の撹拌された溶液に、6-ブロモ-2H-ナフト[1,8-cd]イソオキサゾール2(2.5mmol)を加えた。得られた溶液を80℃~100℃で5時間加熱した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、減圧下で蒸発させる。粗製反応塊を逆相分取HPLCにより精製して、3-(6-ブロモ-2H-ナフト[1,8-cd]イソオキサゾール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物27を得る。
実施例24.3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物28)及び3-(7-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物29)の合成
Figure 2023545509000428
工程1:100mLのTHF中の4-ブロモナフタレン-1,8-ジアミン1(31.6mmol)の溶液に、10mLのTHF中のクロロギ酸エチル(31.6mmol)の溶液を0℃で30分間かけて滴加した。混合物を25℃で1日間撹拌した後に、40℃で2時間加熱した。沈殿物を濾過し、CHClで洗浄して、6-ブロモ-1H-ペリミジン-2(3H)-オンを得る。
工程2:6-ブロモ-1H-ペリミジン-2(3H)-オン2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン3(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物35及び3-(7-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ペリミジン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物36を得る。
実施例25.3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]キノリン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物30)の合成
Figure 2023545509000429
工程1:80ml CHCl中の5-ブロモアセナフチレン-1(2H)-オン1(3g)及び0.8N NHの混合物を、2ml濃HSOとともに、50℃で0.5時間撹拌し、次いで0℃に冷却する。混合物を飽和KHCO水溶液で中和し、濾過する。濾液の有機層を後処理し、生じた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、6-ブロモ-1H-ベンゾ[de]キノリン-2(3H)-オン2を得る。
工程2:6-ブロモ-1H-ベンゾ[de]キノリン-2(3H)-オン2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]キノリン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物30を得る。
実施例26.3-(6-ブロモ-2-オキソナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-3(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物31)及び3-(7-ブロモ-2-オキソナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-3(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物32)の合成
Figure 2023545509000430
工程1:マイクロ波管に6-ブロモ-1H-ナフト[1,8-de][1,2,3]トリアジン1及びクロロギ酸エチルを入れ、密閉し、200℃に4分間加熱する。反応物を冷却し、濃縮する。粗製残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、7-ブロモナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-2(3H)-オン2及び6-ブロモナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-2(3H)-オン3の混合物を得る。
工程2:7-ブロモナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-2(3H)-オン2及び6-ブロモナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-2(3H)-オン3の混合物(385.65μmol)をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(7-ブロモ-2-オキソナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-3(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物31及び3-(6-ブロモ-2-オキソナフト[1,8-de][1,3]オキサジン-3(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物32を得る。
実施例27.3-(6-ブロモ-1,1-ジオキシド-2H-ナフト[1,8-cd]イソチアゾール-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物33)の合成
Figure 2023545509000431
工程1:4-ブロモ-8-アミノ-ナフタレン-1-スルホン酸ナトリウム1(1.2g、3.70mmol)の溶液をオキシ塩化リン(10mL、107.5mmol)中に懸濁し、混合物を1時間還流させて、希薄な懸濁液を得る。混合物を室温に冷却し、氷(100mL)に加える。沈殿物を集め、水(20mL)で洗浄した後に、真空下で乾燥させる。固体を塩化メチレン中5%のメタノール中に溶解し、シリカゲルカラムに載せ、塩化メチレン中5%のメタノールで溶出させて、6-ブロモ-2H-ナフト[1,8-cd]イソチアゾール1,1-ジオキシド2を得る。
工程2:6-ブロモ-2H-ナフト[1,8-cd]イソチアゾール1,1-ジオキシド2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、3-(6-ブロモ-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ベンゾ[de]キノリン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン化合物33を得る。
実施例28.5-(6-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1,3-オキサジナン-2,4-ジオン(化合物34)の合成
Figure 2023545509000432
工程1:クロロホルム(20ml)中に懸濁された1,3-オキサジナン-2,4-ジオン1(50.3mmol)の懸濁液に臭素(87.8mmol)の溶液を加え、混合物を密閉容器において110℃の浴温度で90分間撹拌する。冷却した後に、容器を開放し、臭化水素がもはや漏れ出なくなるまで撹拌を継続する。反応混合物を真空中で蒸発させる。残留物をエタノール中に溶解し、蒸発させて、5-ブロモ-1,3-オキサジナン-2,4-ジオンを得る。
工程2:6-ブロモベンゾ[cd]インドール2(1H)-オン3(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散中)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。5-ブロモ-1,3-オキサジナン-2,4-ジオン2(1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、5-(6-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1,3-オキサジナン-2,4-ジオンの化合物34を得る。
実施例29.5-(6-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピリミジン-2,4(3H,5H)-ジオン(化合物35)の合成
Figure 2023545509000433
工程1:6-ブロモベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン2(385.65μmol)の溶液をTHF(10mL)中に溶解した後に、0℃に冷却する。水素化ナトリウム(油分散液)(鉱油中60%の分散液、147.77mg、3.86mmol)を少しずつ加え、0℃で30分間撹拌する。5-ブロモピリミジン-2,4(3H,5H)-ジオン1(PCT国際出願の国際公開第2016/044770号、1.93mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した後に、0℃で16時間撹拌する。反応の進行をTLCにより監視し、反応が完了した後に、反応混合物を冷水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄する。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得る。粗製物質をカラムクロマトグラフィーにより10%→50%の酢酸エチルで溶出させることによって精製して、5-(6-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピリミジン-2,4(3H,5H)-ジオンの化合物35を得る。
実施例30.3-(5-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物36)の合成
Figure 2023545509000434
工程1:乾燥THF(200mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(2.0g、6.85mmol)のよく撹拌された溶液が入った500mLの三つ口丸底フラスコに、水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液、2.63g、68.53mmol)を0℃で加え、反応混合物を周囲温度で撹拌した。1時間後に、乾燥THF(30mL)中に溶解された3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン2(6.58g、30.84mmol)を0℃で加えた。反応混合物を65℃で16時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)で0℃にてクエンチした後に、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。有機層を収集し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(100gシリカゲルカラム、移動相:A:石油エーテル、及び移動相B:酢酸エチル)によって精製し、化合物は石油エーテル中、80%→100%酢酸エチルで溶出されて、3-(5-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物35(1.3g、2.85mmol、41.57%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 359.0 [M+H]+
実施例31.3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-ij]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物37)の合成
Figure 2023545509000435
工程1:密封容器中、DMA(300mL)中の8-ブロモ-1-クロロ-イソキノリン1(50g、206.19mmol)及び4-メトキシベンジルアミン2(42.43g、309.28mmol、40.41mL)の溶液を120℃で3時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5%酢酸エチル)によって精製して、8-ブロモ-N-(4-メトキシベンジル)イソキノリン-1-アミン3(52g、72%)を得た。
工程2:MeOH(500mL)中の8-ブロモ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]イソキノリン-1-アミン3(52g、151.51mmol)の溶液に、トリエチルアミン(61.32g、606.03mmol、84.47mL)を添加し、次いで、アルゴンで10分間パージした。DPPP(12.50g、30.30mmol)及び酢酸パラジウム(II)(3.40g、15.15mmol)を添加し、反応混合物をParrオートクレーブ内で100℃にて70Psiの一酸化炭素の雰囲気下で振盪した。反応混合物をセライト床を通して濾過し、濃縮した。粗製物質を酢酸エチル及び水、その後、ブラインで後処理した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の60%酢酸エチル)によって精製して、19-[(4-メトキシフェニル)メチル]-18,19-ジアザトリシクロドデカ-1(3),2(12),8,14,16(18)-ペンタエン-17-オン4(44g、90%)をオフホワイト色の固体として得た。
工程3:TFA(12mL)中の19-[(4-メトキシフェニル)メチル]-18,19-ジアザトリシクロドデカ-1(3),2(12),8,14,16(18)-ペンタエン-17-オン4(1g、3.44mmol)の冷却された溶液に、トリフル酸(3.62g、24.11mmol、2.12mL)を滴加した。冷却浴を取り外し、反応混合物を25℃で14時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、水、その後、ブラインで洗浄した。有機部分を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(5),3,6,8(10)-ペンタエン-9-オン5(580mg 82%)を得た。
工程4:0℃、アセトニトリル(3mL)中の10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(5),3,6,8(10)-ペンタエン-9-オン5(85mg、499.51μmol)の撹拌された懸濁液に、N-ブロモスクシンイミド(88.90mg、499.51μmol、42.33μL)を添加し、冷却浴を取り外し、反応混合物を25℃で14時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、飽和Na溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水、その後、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の60%酢酸エチル)によって精製して、6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(4),3(6),5(7),8(10)-ペンタエン-9-オン6(40mg、31%)を帯黄色の固体として得た。
工程5:0℃、THF(10容量当量)中の6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(4),3(6),5(7),8(10)-ペンタエン-9-オン6(1当量)の溶液に、NaH(5当量)を添加し、この温度で15分間撹拌した後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン7(1当量)を添加する。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌する。標準プロトコルを用いた標準後処理及び精製により、3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[4,3,2-ij]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物37を得た。
実施例32.3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[2,3,4-de]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物38)の合成
Figure 2023545509000436
工程1:メタノール(50.0mL)中の5-ブロモ-2H-イソキノリン-1-オン1(18g、80.34mmol)及び1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(6.63g、16.07mmol)の撹拌された溶液をアルゴンで5分間脱ガスし、その後、トリエチルアミン、99%(32.52g、321.35mmol、44.79mL)及びジアセトキシパラジウム(1.80g、8.03mmol)を反応混合物に添加した。生じた反応混合物をPARのオートクレーブ内で80psiのCOにおいて100℃にて12時間加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の40%酢酸エチル)によって精製して、メチル1-オキソ-2H-イソキノリン-5-カルボキシレート2(12g、54.92mmol、68.36%収率)を灰色の固体として得た。
工程2:アセトニトリル(100mL)中、メチル1-オキソ-2H-イソキノリン-5-カルボキシレート2(7.7g、37.89mmol)の撹拌された溶液に、亜硝酸tert-ブチル(15.63g、151.58mmol、18.03mL)を添加した。反応混合物を60℃で16時間加熱し、次いで減圧下で濃縮した。粗製物質をアセトニトリル(20ml)で処理し、0℃に冷却し、20分間撹拌し、濾過した。固体残留物をエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥して、メチル4-ニトロ-1-オキソ-2H-イソキノリン-5-カルボキシレート3(4.5g、17.42mmol、45.97%収率)を白色の固体として得た。
工程3:THF(20mL)及び水(5mL)中のメチル4-ニトロ-1-オキソ-2H-イソキノリン-5-カルボキシレート3(2g、8.06mmol)の撹拌された溶液に、亜鉛(526.93mg、8.06mmol、73.80μL)及び塩化アンモニウム(431.05mg、8.06mmol、281.73μL)を、室温で添加した。次いで、RMを70℃で12時間加熱した。冷却したRMをセライトを通して濾過し、濾液を濃縮して、粗製10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(4),3(6),5(7)-テトラエン-8,9-ジオン4(800mg、3.44mmol、42.66%収率)を黄色の固体として得た。更なる精製を行わずに、次の工程に用いた。
工程4:DCE(40mL)中の10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(4),3(6),5(7)-テトラエン-8,9-ジオン4(500mg、2.69mmol)の撹拌された溶液に、臭化ホスホリル(615.99mg、2.15mmol、218.43μL)を添加し、反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、氷水に注ぎ、重炭酸ナトリウムで塩基性化し、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製物を、ヘキサン中の20%酢酸エチルで溶出するコンビフラッシュによって精製して、8-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(4),3(6),5(7),8(10)-ペンタエン-9-オン5(70mg、252.95μmol、9.42%収率)を黄色の固体として得た。
工程5:0℃、THF(10容量当量)中の8-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-(2),1(4),3(6),5(7),8(10)-ペンタエン-9-オン5(1当量)の溶液に、NaH(5当量)を添加し、この温度で15分間撹拌した後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン6(1当量)を添加した。反応混合物をゆっくりと60℃に加熱し、反応が完了するまでこの温度で撹拌した。標準プロトコルを用いた標準後処理及び精製を行い、3-(6-ブロモ-2-オキソピロロ[2,3,4-de]イソキノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物38を得た。
実施例33.以下の化合物を同様にして合成することができる:
Figure 2023545509000437
実施例34.以下のアミン中間体を、標準的な化学を使用してブロモ中間体に転化させ、先行するアルキル化反応において利用して、生成物を調製することができる。
Figure 2023545509000438
実施例35.3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)アゼパン-2,7-ジオン(化合物50)の合成
Figure 2023545509000439
工程1:ジメトキシメタン2(4当量)の溶液を0℃でアセチルメタンスルホネート3(4当量)に加え、反応物を25℃で2時間撹拌した。DMF中の2,7-アゼパンジオン1(1当量、CAS番号4726-93-6)及びDiPEA(4当量)の溶液を反応混合物に45分かけて加えた後に、15分間撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン4を得る(米国特許出願公開第2003/375340号に記載されるように)。
工程2:CHCl中の1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン4(1当量)及びBr(1当量)の溶液を密閉管において110℃で1.5時間加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-ブロモ-1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン5を得る。
工程3:THF中の3-ブロモ-1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン5(5当量)の0℃の溶液に、NaH(油中60%、10当量)を0℃で少しずつ加え、反応混合物を室温で60分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、THF中の3-ブロモ-1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン(1当量)をゆっくりと加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をゆっくりと65℃に加熱し、反応混合物を反応が完了したと判断されるまで、この温度で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン7を得る。
工程4:ジオキサン、水、及び濃HCl中の3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン7(1当量)の溶液を反応が完了したと判断されるまで還流加熱する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)アゼパン-2,7-ジオンの化合物50を得る。
実施例36.3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピロリジン-2,5-ジオン(化合物50)の合成
Figure 2023545509000440
工程1:THF中の3-ブロモ-1-(メトキシメチル)アゼパン-2,7-ジオン2(5当量)の0℃の溶液に、NaH(油中60%、10当量)を0℃で少しずつ加え、反応混合物を室温で60分間撹拌する。反応混合物を0℃に冷却し、THF中の3-ブロモ-1-{[4-(メチルオキシ)フェニル]メチル}-1H-ピロール-2,5-ジオン1(国際公開第2008/074716号、1当量)をゆっくりと加え、冷却浴を取り外し、反応混合物をゆっくりと65℃に加熱し、反応混合物を反応が完了したと判断されるまでこの温度で撹拌する。標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピロール-2,5-ジオン3を得る。
工程2:EtOH中の3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1-(4-メトキシベンジル)-1H-ピロール-2,5-ジオン3及び触媒PtOの懸濁液を、水素の雰囲気下で適切な圧力及び温度にて撹拌して、標準的な後処理プロトコルの後に3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-2,5-ジオン4を得る。
工程3:アセトニトリル水中の3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)-1-(4-メトキシベンジル)ピロリジン-2,5-ジオン4の溶液に、CAN(1当量~3当量)を加え、反応が完了したと判断されるまで、室温で撹拌する。標準的なプロトコルを使用して標準的な後処理及び精製を行って、3-(5-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピロリジン-2,5-ジオンの化合物51を得る。
実施例37.[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-イル]トリフルオロメタンスルホネート(化合物52)の合成
Figure 2023545509000441
工程1:8-ブロモナフタレン-2-オール1(5.0g、22.41mmol)を40%NaOH溶液(9mL)中に溶解し、均一な混合物が形成されるまで加熱した。次いで、反応混合物の温度を75℃~80℃に低下させ、臭化テトラブチルアンモニウム(252.90mg、784.52mmol)を、1,4-ジオキサン(2.9mL)及びIPA(0.1mL)とともに、同じ温度で撹拌しながら添加した。クロロホルム(4.01g、33.62mmol、2.69mL)を、1時間に亘って滴加し、次いで反応混合物を75℃で6時間撹拌した。反応混合物を1N HCl溶液で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させ、粗製残留物を得て、これを、10%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって更に精製して、純粋な化合物である8-ブロモ-2-ヒドロキシ-ナフタレン-1-カルバルデヒド2(1.65g、6.24mmol、27.85%収率)をピンクがかった白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.43 (s, 1H), 11.17 (s, 1H), 8.15 (d, J = 9.04 Hz, 1H), 7.98 (t, J = 6.86 Hz, 2H), 7.36 (t, J = 7.72 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 9.0 Hz, 1H); LC MS: ES+ 248.9, 250.9(ブロモパターン)。
工程2:アセトン(10.0mL)中の8-ブロモ-2-ヒドロキシ-ナフタレン-1-カルバルデヒド2(1.4g、5.58mmol)のよく撹拌された溶液に、0℃に冷却しながら、無水炭酸カリウム(KCO)、99%(1.00g、7.25mmol)を添加した。硫酸ジメチル(843.98mg、6.69mmol、634.57mL)を混合物に添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、次いで16時間還流した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、セライト床を通して濾過した。次いで、濾液を真空中で乾燥し、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄した。有機溶媒を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、半固体物質を得て、これを次いでシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な8-ブロモ-2-メトキシ-ナフタレン-1-カルバルデヒド3(1.41g、5.21mmol、93.48%収率)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.06 (s, 1H), 8.17 (d, J = 9.08 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 7.92 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 7.32 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 9.08 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.76 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H); LC MS: ES+ 264.95, 266.97(ブロモパターン)
工程3:ACN(5.65mL)中の8-ブロモ-2-メトキシ-ナフタレン-1-カルバルデヒド3(1.5g、5.66mmol)のよく撹拌された溶液に、水(2.25mL)中のリン酸二水素ナトリウム一水和物(179.58mg、1.30mmol)を添加し、室温で5分間撹拌した後、50%過酸化水素(577.39mg、8.49mmol、524.90μL)を滴加し、反応混合物を同じ温度で更に10分間撹拌し、その後、水(0.9mL)中の亜塩素酸ナトリウム(921.12mg、10.18mmol)を30分間に亘って滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌させた。反応混合物を0℃に冷却し、1N HClの滴下によって酸性化し、5%MeOH/DCMで抽出した。有機部分をブライン溶液で洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発乾固させ、粗製残留物を得て、これを次いで、ペンタンで洗浄して、純粋な化合物である8-ブロモ-2-メトキシ-ナフタレン-1-カルボン酸4(1.0g、3.16mmol、55.92%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.06 (br s, 1H), 8.09 (d, J = 9.08 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 7.92 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 7.24 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 9.08 Hz, 1H), 7.28 (t, J = 7.76 Hz, 1H), 3.92 (s, 3H); LC MS: 263.1, 265.0(ブロモパターン)
工程4:二つ口丸底フラスコ中、水酸化アンモニウム(0.5mL)中の8-ブロモ-2-メトキシ-ナフタレン-1-カルボン酸4(1.35g、4.80mmol)の撹拌された懸濁液に、銅粉末(79.35mg、1.25mmol)を添加し、反応混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃塩酸で酸性化し、生じた黄色懸濁物を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で蒸発させて、粗製物を得て、これを次いで、10%エーテル/ペンタンで洗浄して、純粋な化合物である3-メトキシ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン5(941mg、4.16mmol、86.56%収率)を褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.62 (s, 1H), 8.15 (d, J = 8.84 Hz, 1H), 7.51-7.46 (m, 2H), 7.33 (t, J = 7.68 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 7.04 Hz, 1H), 4.13 (s, 3H); LC MS: ES+ 200.36。
工程5:乾燥THF(50.0mL)中の3-メトキシ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン5(20g、100.40mmol)のよく撹拌された溶液に、温度を5℃未満に維持し、冷却しながら、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、38.47g、1.00mol)を少しずつ添加した。添加が完了した後、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(96.39g、502.00mmol)を少しずつ添加した。完全に添加した後、生じた溶液を70℃に1時間加熱した。その後、反応混合物を0℃に冷却し、氷冷水の添加でクエンチした。水層を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3-(3-メトキシ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン6(18g、48.46mmol、48.27%収率)の粗製残留物をオフホワイト色の固体として得て、これを更なる精製を行わずに、次の工程の反応に用いた。LC MS: ES+ 311.18。
工程6:3-(3-メトキシ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン6(18g、58.01mmol)を丸底フラスコに添加し、三臭化ホウ素(1M、580.08mL)を0℃に冷却しながら添加した。三臭化ホウ素が完全に添加された後、反応混合物を同じ温度で10分間~20分間撹拌し、次いでゆっくりと室温に温めた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、氷水に注ぎ、より多くのDCM(3×300mL)で抽出した。有機溶媒を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて、7(15g、28.64mmol、49.37%収率)の粗製残留物を褐色の固体として得て、これを更なる精製を行わずに、次の反応に用いた。LC MS: ES+ 297.17。
工程7:DMF(30.0mL)中の3-(3-ヒドロキシ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン7(15g、50.63mmol)の撹拌された溶液に、0℃に冷却しながら、トリエチルアミン(10.25g、101.26mmol、14.11mL)を滴加し、0℃で20分間撹拌した。次いで、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(19.90g、55.69mmol)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。砕いた氷で反応混合物をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を再び、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、蒸発乾固させて、粗製残留物を得た。この残留物を、溶離液として5%→10%酢酸エチル/DCMを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な化合物である[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-イル]トリフルオロメタンスルホネートの化合物52(15.5g、23.45mmol、46.32%収率)を黄色の固体として得た。LC MS: ES+ 429.17。
実施例38.1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-カルバルデヒド(化合物53)の合成へのアプローチ1
Figure 2023545509000442
工程1:ジオキサン(100mL)中の(1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-イル]トリフルオロメタンスルホネートの化合物52(15.5g、36.19mmol)のよく撹拌された溶液をアルゴン雰囲気下で15分間脱ガスした後、トリブチル(ビニル)スタンナン(14.92g、47.04mmol、13.69mL)、トリフェニルホスフィン(474.57mg、1.81mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.09g、1.81mmol)を添加した。反応混合物を、110℃に16時間加熱した。反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、酢酸エチルで数回洗浄した。濾液を水及びブラインで洗浄し、次いで、有機溶媒を分離した。次いで、有機溶媒を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、蒸発乾固させ、粗製製残留物を得て、これを、DCM中の0%→2%MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3-(2-オキソ-3-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン2(7g、21.48mmol、59.36%収率)を黄色の固体として得た。LC MS: ES+ 307.2。
工程2:水(10mL)及びTHF(30mL)中の3-(2-オキソ-3-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン2(7.5g、24.48mmol)の撹拌された溶液に、四酸化オスミウム(124.49mg、489.69μmol)を添加し、反応混合物を室温で20分間撹拌した後、過ヨウ素酸ナトリウム(13.09g、61.21mmol)を添加した。反応混合物を室温で更に4時間、撹拌した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製残留物を得て、これを、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフによって精製して、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-カルバルデヒドの化合物53(7g、20.44mmol、83.46%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.17 (s, 1H), 10.94 (s, 1H), 8.34 (d, 1H, J = 8.2 Hz), 8.15 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.66-7.75 (m, 2H), 7.27 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 5.50 (dd, J = 12.52, 5.12 Hz, 1H), 2.92-2.99 (m, 1H), 2.67-2.79 (m, 2H), 2.12-2.16 (m, 1H)。
実施例39.1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-カルバルデヒド(化合物53)の合成へのアプローチ2
Figure 2023545509000443
工程1:DCM(20mL)中の3-メトキシベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(1)(5.5g、27.609mmol)のよく撹拌された溶液に、0℃にゆっくりと冷却しながら、三臭化ホウ素(72.66g、290.04mmol)を添加した。三臭化ホウ素の添加が完了した後、反応混合物を同じ温度で10分間~20分間撹拌した。反応混合物をゆっくりと室温に温め、反応混合物を室温で12時間撹拌し続けた。反応完了後、反応物をDCMで希釈し、氷水に注ぎ、DCM(3×300mL)で抽出した。有機溶媒を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させて、3-ヒドロキシベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(2)(4.2g、22.896mmol、82.16%収率)の粗製残留物を褐色の固体として得て、これを更なる精製を行わずに、次の工程反応に用いた。LC MS: ES+ 186.2。
工程2:DMF(1.0mL)中の3-ヒドロキシ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(2)(500mg、2.70mmol)のよく撹拌された溶液に、0℃に冷却しながら、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(697.94mg、5.40mmol、940.62μL)を滴加し、次いで、0℃で20分間撹拌した。その後、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(964.61mg、2.70mmol)を添加し、室温で1.5時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後、砕いた氷で反応混合物をクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を再び、ブライン溶液で洗浄し、分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製残留物を得て、これを次いで、溶離液として10%→15%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な化合物の(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-3-イル)トリフルオロメタンスルホネート3(570mg、1.69mmol、62.55%収率)を黄色の固体として得た。LC MS: ES+ 317.8。
工程3:ジオキサン(30mL)中の(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-3-イル)トリフルオロメタンスルホネート3(2.65g、8.35mmol)のよく撹拌された溶液をアルゴン雰囲気下で15分間脱ガスした後、トリブチル(ビニル)スタンナン(3.44g、10.86mmol、3.16mL)、トリフェニルホスフィン(109.55mg、417.66μmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(482.64mg、417.66μmol)を添加した。反応混合物を加熱し、110℃で16時間撹拌した。反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、酢酸エチルで数回洗浄した。濾液を水及びブラインで洗浄し、有機層を分離した。次いで、有機溶媒を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、蒸発乾固させて、粗製残留物を得た。粗製残留物を、DCM中の0%→2%MeOHを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、3-ビニル-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン4(1.5g、90%収率)を黄色の固体として得た。LC MS: ES+ 196.0。
工程4:乾燥THF(20mL)中の3-ビニル-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン4(2.3g、11.78mmol)の冷却された溶液に、温度を5℃未満に維持しながら、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、4.71g、117.82mmol)を少しずつ添加した。添加が終了したら、生じた混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(5)(11.31g、58.91mmol)を少しずつ混合物に添加した。添加完了後、生じた溶液を4時間還流した。出発物質が完全に消費された後、反応混合物を室温に冷却し、氷水に注いだ。水性部分を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機溶媒を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗製残留物を得た。残留物をペンタンで洗浄し、次いで、減圧下で乾燥して、粗製3-(2-オキソ-3-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(6)(3.0g、9.794mmol、83.28%収率)を得て、これを更なる精製を行わずに、次の工程に用いた。LC MS: ES+ 307.4。
工程5:水(6mL)及びTHF(18mL)中の3-(2-オキソ-3-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(6)(1g、3.26mmol)の撹拌された溶液に、四酸化オスミウム(16.60mg、65.29μmol、0.3mL)を添加し、反応混合物を室温で20分間撹拌した。次いで、過ヨウ素酸ナトリウム(1.75g、8.16mmol)を反応混合物に添加し、反応物を室温で4時間、更に撹拌した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製残留物を得た。粗製残留物を、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-カルバルデヒドの化合物53(900mg、2.63mmol、80.48%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.17 (s, 1H), 10.94 (s, 1H), 8.34 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 8.15 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.66-7.75 (m, 2H), 7.27 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 5.49 (dd, J = 12.88, 5.32 Hz, 1H), 2.92-2.97 (m, 1H), 2.76-2.80 (m, 1H), 2.66-2.70 (m, 1H), 2.13-2.17 (m, 1H); LC MS: ES+ 309.1。
実施例40.4-ブロモベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(化合物54)の合成
Figure 2023545509000444
工程1:5-ニトロ-1H,3H-ベンゾ[de]イソクロメン-1,3-ジオン1(360.0g、1480.45mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(103.0g、1482.23mmol)をピリジン(3.6L)中に溶解し、反応混合物を1時間還流した。次いで、反応混合物を80℃に冷却し、塩化p-トルエンスルホニル(564.5g、2960.92mmol)を少しずつ添加し、再び、更に2時間還流した。反応完了後、反応混合物を室温に冷却し、氷水(6L)に注ぎ、撹拌した。生じた沈殿物を濾過し、更なる冷水及び飽和NaHCO水溶液でリンスして、純粋な化合物の5-ニトロ-1,3-ジオキソ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-2(3H)-イル4-メチルベンゼンスルホネート3(210.0g、0.51mol、34.4%収率)を帯黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 9.55 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.85 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.67 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.94 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 2.48 (s, 3H); LC MS: ES+ 413.4。
工程2:5-ニトロ-1,3-ジオキソ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-2(3H)-イル4-メチルベンゼンスルホネート3(350.4g、848.75mmol)を、エタノール(2.0L)、水(1.6L)及び水酸化ナトリウム水溶液(2.7M、850mL)中に室温で溶解した。次いで、反応混合物を1時間還流した。次いで、減圧下でエタノールを除去した。次いで、水性の残りの反応混合物を75℃に加熱し、濃塩酸で酸性化した。帯黄色の化合物が沈殿し、これを濾過して残留物を得て、これを冷水で3回洗浄し、次いで収集し、減圧下で乾燥して、2つの異性体である4-ニトロベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(4a)及び7-ニトロベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(4b)の混合物(180.0g、88%純度、LC-MSによって決定)を帯黄色の固体として得た。
LC MS: ES- 212.6
工程3:THF:EtOH(1:1)(1.5L)中の4-ニトロベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(4a)及び7-ニトロベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(4b)(250.0g、1167.24mmol)の混合物の脱ガス溶液に、Pd/C(10%、湿潤、40.0g)を添加し、生じた反応混合物を40psiで16時間、水素化に供した(Parr-Shaker装置中)。反応完了後、混合物をセライトを通して濾過し、化合物がセライト中に残らなくなるまで、THFで洗浄した。濾液を収集し、蒸発乾固させて、粗製物質を得て、これを、溶出溶媒としてDCM中の4.5%THFを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な4-アミノベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(5a)(50.0g、271.44mmol、23.3%収率、99%純度、LC-MSによって示される)を黄色がかった橙色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 10.46 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.28-7.21 (m, 2H), 7.06 (s, 1H), 6.61 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 5.74 (s, 2H); LC MS: ES+ 185.15
工程4:アセトニトリル(140mL)中の4-アミノベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン5a(10g、54.35mmol)の撹拌された溶液に、亜硝酸tert-ブチル(9.68mL、81.4mmol)を室温で20分間に亘って滴加した。反応混合物は濃い赤に変わり、これを次いで0℃に冷却した後、CuBr(12.14g、54.35mmol)を、30分間に亘って少しずつ添加した。反応混合物を室温に温め、24時間撹拌した。反応混合物をTHF(200mL)で希釈し、セライトパッドを通して濾過した。セライトパッドをTHF(3×200mL)で洗浄し、合わせた濾液を減圧下で蒸発させて、帯褐色の粗製物を得た。粗製物質を、0%→10%THF/DCMを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、4-ブロモベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オンの化合物54(4.5g、36%)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 10.88 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.59-7.50 (m, 2H), 7.00 (d, J = 6.36 Hz, 1H);
実施例41.1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-4-カルバルデヒド(化合物55)の合成
Figure 2023545509000445
工程1:THF(500mL)中の4-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1の撹拌された溶液に、窒素雰囲気下、0℃で、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、15.45g、403.10mmol)を、1時間の期間に亘って少しずつ添加した。生じた混合物を室温で15分間撹拌させ、再び、0℃に冷却した後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(38.70g、201.55mmol)を、1時間の期間に亘って少しずつ添加した。生じた混合物を再び室温に温め、次いで、95℃に1時間加熱した。反応完了後、混合物をEtOAc(1000mL)で希釈し、氷冷水(500mL)に少しずつ注いだ。次いで、水層をEtOAc(1000mL)で抽出し、次いで、合わせた有機層を水(1000mL)、ブライン(500mL)で連続して洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、帯黄色の粗製化合物を得た。粗製化合物をEtOでトリチュレートし、3-(4-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(2)(12g、83%収率)を帯黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 11.14 (s, 1H), 8.52 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.65-7.55 (m, 2H), 7.22-7.19 (m, 1H), 5.47-5.44 (m, 1H), 2.96-2.90 (m, 1H), 2.77-2.63 (m, 2H), 2.13-2.11 (m, 1H); LC MS: ES+ 358.9, 361.1。
工程2:1,4-ジオキサン(160mL)中の3-(4-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン2(8.3g、23.11mmol)の撹拌された溶液をアルゴン雰囲気下で15分間脱ガスした後、トリブチル(ビニル)スタンナン(9.53g、30.04mmol、8.82mL)、トリフェニルホスファン(606.11mg、2.31mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.34g、1.16mmol)を添加した。次いで、生じた溶液を110℃で16時間加熱した。反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、酢酸エチル(3×100mL)で洗浄した。濾液を、水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。合わせた有機層を減圧下で蒸発させて、帯黄色の粗製残留物を得て、これをEtOでトリチュレートして、3-(2-オキソ-4-ビニルベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン3(8g、粗製物)を帯黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 11.15 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 7.76 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 7.09-7.02 (m, 1H), 6.17 (m, 1H), 5.47-5.43 (m, 2H), 3.00-2.91 (m, 1H), 2.82-2.63 (m, 2H), 2.13-2.10 (m, 1H); LC MS: ES+ 307.3。
工程3:水(17mL)及びTHF(51mL)中の粗製3-(2-オキソ-4-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン3(8g、26.12mmol)の撹拌された溶液に四酸化オスミウム(132.79mg、522.34μmol)を添加し、反応混合物を室温で20分間撹拌した後、過ヨウ素酸ナトリウム(13.97g、65.29mmol)を添加した。反応混合物を室温で更に4時間撹拌した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(250mL)で希釈し、水(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄した。有機部分を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、粗製物質を得て、これを、EtOでトリチュレートして、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-4-カルバルデヒドの化合物55(7g、98%、2工程に亘る)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 11.16 (s, 1H), 10.29 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.44 Hz, 1H), 7.66 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 7.16 Hz, 1H), 5.50 (dd, J = 12.8, 5.36 Hz, 1H), 2.96-2.91 (m, 1H), 2.82-2.64 (m, 2H), 2.14-2.12 (m, 1H); LC MS: ES+ 309.2。
実施例42.3-(4-アミノ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物56)の合成
Figure 2023545509000446
工程1:THF(200mL)中の4-アミノ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(3g、16.29mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、4.69g、195.45mmol)を0℃で少しずつ添加した。添加完了後、反応混合物を室温で10分間撹拌した後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン2(15.64g、81.44mmol)を0℃で少しずつ添加した。生じた反応混合物を70℃で1時間還流した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、氷水に注いだ。有機層を水で洗浄し、分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製物質を得た。この粗製物質をエーテル及びペンタンでトリチュレートして、3-(4-アミノ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物56(2.8g、9.48mmol、58.22%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 11.11 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.31-7.30 (m, 2H), 7.11 (s, 1H), 6.76 (m, 1H), 5.82 (br s, 2H), 5.35-5.32 (m, 1H), 2.95-2.88 (m, 1H), 2.76-2.61 (m, 2H), 2.08-2.05 (m, 1H); LC MS: ES+ 296.29。
実施例43.3-(4-アミノ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物36)及び5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(化合物57)の合成
Figure 2023545509000447
工程1:0℃、DCE(2000mL)中の1,5-ジブロモナフタレン(1)(162g、566.51mmol)の撹拌された溶液に、塩化2-クロロアセチル(2)(83.18g、736.46mmol、58.57mL)を滴加した。生じた溶液を0℃で15分間撹拌した後、無水三塩化アルミニウム(98.20g、736.46mmol、40.25mL)を少しずつ添加した。次いで、生じた反応混合物をゆっくりと室温に温め、16時間撹拌した。完了後、反応混合物を氷水に注ぎ、DCMで2回抽出した。合わせた有機層を、水及びブラインで更に洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。こうして得た粗製物を、ヘキサン中の0%→5%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、2-クロロ-1-(4,8-ジブロモ-1-ナフチル)エタノン(3)(150g、69%収率)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 8.36 (dd, J = 8.48, 0.72 Hz, 1H), 8.11-8.07 (m, 2H), 7.69 (t, J = 8.04 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 5.05 (s, 2H);
工程2:硫酸(1.8L)中の2-クロロ-1-(4,8-ジブロモ-1-ナフチル)エタノン(3)(151g、416.62mmol)の撹拌された溶液に、亜硝酸ナトリウム(30.27g、438.75mmol)を室温で添加し、生じた反応混合物を65℃で45分間撹拌した。完了後、反応混合物を、2Lの冷水に注ぎ、生じた固体を濾過した。こうして得た固体を、4Lの10%炭酸ナトリウム溶液に添加し、室温で30分間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を、激しく撹拌しながら、濃塩酸で注意深く酸性化し、次いで再び濾過し、不溶性不純物を除去した。次いで、水性濾液を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで更に洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、4,8-ジブロモナフタレン-1-カルボン酸(4)(110g、72%収率)を薄褐色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 13.48 (br s, 1H), 8.33 (d, J = 8.36 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 7.65 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.72 Hz, 1H); LC MS: ES- 328.90。
工程3:700mLの水性アンモニア中の4,8-ジブロモナフタレン-1-カルボン酸(4)(65g、196.99mmol)の撹拌された懸濁液に、銅粉末(3.25g、51.22mmol)を添加し、生じた反応混合物を80℃で2時間撹拌した。完了後、反応混合物を氷水に注ぎ、激しく撹拌しながら、濃塩酸でゆっくりと酸性化した(pH約2まで)。生じた黄色の沈殿物を濾過し、減圧下で更に乾燥して、5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5)(39g、77%収率)を褐色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 10.88 (s, 1H), 8.05 (d, J = 7.44 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.61 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.56 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 7.0 Hz, 1H); LC MS: ES+ 248.2, 250.1(ブロモパターン)。
工程4:乾燥THF(250mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5)(25g、100.78mmol)の懸濁物に、反応温度を5℃未満に維持しながら、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、38.61g、1.01mol)を少しずつ添加した。添加後、生じた混合物をゆっくりと室温に温め、15分間撹拌した。反応混合物を再び、0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(96.75g、503.88mmol)を、これに少しずつ添加し、生じた反応混合物を70℃に1時間加熱した。完了後、反応混合物を、砕いた氷にゆっくりと注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。こうして得た粗製物を、ジエチルエーテル及びペンタンでトリチュレートして、所望の化合物の3-(5-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物36)(16g、34%収率)を淡黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 11.14 (s, 1H), 8.12 (d, J = 7.48 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 7.44 Hz, 1H), 7.72-7.62 (m, 2H), 7.26 (d, J = 6.92 Hz, 1H), 5.46 (dd, J = 12.84, 5.28 Hz, 1H), 2.99-2.90 (m, 1H), 2.81-2.63 (m, 2H), 2.12-2.07 (m, 1H); LC MS: ES+ 359.07, 361.02(ブロモパターン)。
工程5:1,4ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5)(200mg、806μmol)の撹拌された溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(307mg、1.21mmol)を添加し、その後、よく乾燥した酢酸カリウム(237mg、2.42mmol、3当量)を添加した。生じた反応混合物をアルゴンで15分間脱ガスした。この後、次いで、Pd(dppf)Cl(66mg、81μmol)を添加し、反応混合物を100℃に16時間加熱した。反応完了後、反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過し、EtOAcで洗浄した。次いで、合わせた濾液を、冷水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンの化合物57(200mg、406μmol、50%収率)を粗製褐色のゴムとして得て、これを更なる精製を行わずに用いた。LC MS: ES+ 296.2
実施例44.5-クロロメチル-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(化合物58)の合成
Figure 2023545509000448
工程1:0℃、DMF(150mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(50.0g、201.532mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、7.255g、302.297mmol)を添加し、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、塩化4-メトキシベンジル(32.806mL、241.8mmol)を添加し、反応混合物をゆっくりと室温に温め、更に30分間撹拌した。完了後、砕いた氷で反応塊をクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を、水、ブラインで更に洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。こうして得た粗製物を、DCM中の0%→1%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、5-ブロモ-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン2(66g、89%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 8.09 (d, J = 7.44 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 7.44 Hz, 1H), 7.65-7.56 (m, 2H), 7.32 (d, J = 8.56 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 6.96 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.56 Hz, 2H), 5.03 (s, 2H), 3.69 (s, 3H); LC MS: ES+ 367.80, 369.84
工程2:トルエン(800mL)中の5-ブロモ-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン2(66g、179.348mmol)の撹拌された溶液をアルゴンで20分間パージした。次いで、トリブチルビニルスズ(55.037mL、188.315mmol)、トリフェニルホスフィン(2.352g、8.967mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(10.363g、8.967mmol)を添加し、反応混合物を110℃に16時間加熱した。反応完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて、こうして得た粗製物を、ヘキサン中の0%→20%EtOAcを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、1-(4-メトキシ-ベンジル)-5-ビニル-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(3)(45g、79%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 8.07-8.03 (m, 2H), 7.85 (d, J = 8.64 Hz, 1H), 7.59-7.49 (m, 2H), 7.31 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.56 Hz, 2H), 6.15 (d, J = 17.44 Hz, 1H), 5.66 (d, J = 11.16 Hz, 1H), 3.69 (s, 3H); LC MS: ES+ 316.02
工程3:水(100mL)及びTHF(300mL)中の1-(4-メトキシ-ベンジル)-5-ビニル-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(3)(45g、112.5mmol)の撹拌された溶液に、4%四酸化オスミウム水溶液(572mg、507.35μmol、14.3mL)を添加した。反応混合物を室温で20分間撹拌し、次いで、過ヨウ素酸ナトリウム(60.157g、281.25mmol)を添加した。次いで、生じた反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、THF及びEtOAcで洗浄した。次いで、収集した濾液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、1-(4-メトキシ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒド(4)(28g、78%収率)を褐色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 10.48 (s, 1H), 8.41 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 8.64 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 7.08 Hz, 1H), 7.65-7.61 (m, 1H), 7.33 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.18 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.03 (s, 2H), 3.69 (s, 3H); LC MS: ES+ 317.98
工程4:メタノール(250mL)中の1-(4-メトキシ-ベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒド(4)(28g、88.324mmol)の撹拌された溶液に、0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(10.024g、264.984mmol)をゆっくりと添加した。生じた反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を減圧下で濃縮し、砕いた氷にゆっくりと注いだ。形成された固体沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥した。こうして得た粗製物を、DCM中の0%→5%MeOHを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、5-ヒドロキシメチル-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5)(22g、78%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 8.05 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.48 Hz, 1H), 7.47 (t, J = 7.84 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.48 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.56 Hz, 2H), 5.53 (t, J = 5.52 Hz, 1H), 5.05-5.02 (m, 4H), 3.69 (s, 3H); LC MS: ES+ 319.8
工程5:DCM(350mL)中の5-ヒドロキシメチル-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5)(22g、68.966mmol)の撹拌された懸濁液に、EtN(28.837mL、206.897mmol)及び塩化メタンスルホニル(206.897mmol、16.015mL)を0℃で添加し、生じた反応混合物を室温で16時間撹拌した。完了後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、次いで、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、5-クロロメチル-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンの化合物58(19g、81.56%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHZ) δ 8.07 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 7.16 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.55 (t, J = 7.88 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 7.16 Hz, 1H), 6.87 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.30 (s, 2H), 5.03 (s, 2H), 3.69 (s, 3H);
実施例45.1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒド(化合物69)の合成
Figure 2023545509000449
工程1:トルエン(500mL)中の3-(5-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン、化合物36(20g、55.68mmol)の撹拌された溶液に、アルゴンを20分間パージした。次いで、トリブチルビニルスズ(22.95g、72.39mmol、21.06mL)、トリフェニルホスフィン(730.26mg、2.78mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.22g、2.78mmol)を添加し、反応混合物を110℃に16時間加熱した。反応完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて、こうして得た粗製物を、DCM中の0%→10%MeOHを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3-(2-オキソ-5-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(2)(14.3g、59%収率)を黄色の固体として得た。LC MS: ES+ 307.2
工程2:水(12mL)及びTHF(36mL)中の3-(2-オキソ-5-ビニル-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(2)(14g、45.70mmol)の撹拌された溶液に、4%四酸化オスミウム水溶液(572mg、507.35μmol、2mL)を添加し、反応混合物を室温で20分間撹拌した後、過ヨウ素酸ナトリウム(24.44g、114.26mmol)を添加した。次いで、生じた反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、THF及びDCM中の20% 2-プロパノールで洗浄した。次いで、収集した濾液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。こうして得た粗製物を、DCM中の0%→5%MeOHを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒドの化合物59(8g、37%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz) δ 11.16 (s, 1H), 10.52 (s, 1H), 8.46-8.43 (m, 2H), 8.31-8.30 (m, 1H), 7.71-7.67 (m, 1H), 7.27-7.25 (m, 1H), 5.48 (dd, J = 12.48, 4.84 Hz, 1H), 2.95-2.90 (m, 1H), 2.79-2.74 (m, 1H), 2.68-2.63 (m, 1H), 2.13-2.08 (m, 1H); LC MS: ES+ 309.0。
又はRの精緻化のための一般的な方法A:
Figure 2023545509000450
工程1:1,4-ジオキサン:水(4:1、v/v、0.14M)中の化合物57(1.2当量)の撹拌された溶液に、ハロゲン化アルキル(1当量)、その後、KCO(2当量)を添加した。生じた反応混合物をアルゴンで15分間脱ガスした。続いて、Pd(dppf)Cl(0.1当量)を添加し、反応混合物を90℃で12時間加熱した。反応完了後、反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過し、EtOAcで溶出した。合わせた濾液を冷水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濃縮して粗製残留物とした。粗製残留物を、溶離液としてDCM中の0%→50%EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、生成物2を得た。
工程3:THF(0.02M)中の2(1当量)の冷却された溶液(0℃)に、温度を5℃未満に維持しながら、NaH(60%油分散液、10当量)を、少しずつ添加した。添加完了の際、混合物を室温で更に15分撹拌した後、混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモ-ピペリジン-2,6-ジオン(5当量)を添加した後、混合物を70℃に1時間加熱した。反応完了の際、混合物を0℃に冷却し氷水でクエンチした。次いで、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して粗製残留物とし、これを、RP-HPLCを通じて精製して、生成物3を得た。
又はRの精緻化のための一般的な方法B:
Figure 2023545509000451
工程1:ピアスバイアル内のトルエン/EtOH(2:1、0.1M)中の化合物58(1当量)及び対応するボロン酸(1.2当量)の、脱ガスし、アルゴン散布した撹拌溶液に、KPO(2当量)、P(o-tol)(0.2当量)及びPd(dba)(0.1当量)を添加した後、混合物を100℃で16時間加熱した。LC-MSを用いて反応監視を行った。反応完了の際、混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過した。次いで、濾液を濃縮乾固した後、ヘキサン中のEtOAC 0%→100%で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物を得た。
工程2:中間体2(1当量)を、TFA(0.2M)に0℃で懸濁した後、0℃を維持しながら、トリフル酸(10当量)を滴加した。次いで、混合物を周囲温度で16時間撹拌した。反応完了の際、混合物を減圧下で濃縮乾固し、粗製残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で塩基性化した後、EtOACで3回抽出し、ブラインで洗浄した。次いで、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濾過し、濃縮して粗製残留物とした。次いで、粗製残留物を、DCM中のEtOAC(20%→60%)で溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物2を得た。
工程3:THF(0.02M)中の2(1当量)の冷却された溶液(0℃)に、温度を5℃未満に維持しながら、NaH(60%油分散液、10当量)を、少しずつ添加した。完全添加の際、混合物を室温で更に15分間撹拌した後、混合物を0℃に再び冷却し、3-ブロモ-ピペリジン-2,6-ジオン(5当量)を添加した後、混合物を70℃に1時間加熱した。反応完了の際、混合物を0℃に冷却し、氷水でクエンチした。次いで、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して粗製残留物とし、これをRP-HPLCによって精製して、生成物3を得た。
又はRの精緻化のための一般的な方法C:
Figure 2023545509000452
工程1:THF(0.15M)中の化合物59(1当量)の撹拌された溶液に、対応するアミン2(1当量)を添加した後、フェニルシラン(1当量)及び二塩化ジブチルスズ(1.2当量)を添加した。次いで、LC-MSによって監視しながら、反応混合物を70℃に16時間加熱した。反応完了の際、混合物を室温に冷却し、直ちに濃縮乾固した後、RP-HPLCによって精製して、生成物3を得た。
実施例46.3-(5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物60)の合成
Figure 2023545509000453
工程1:5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オンを、一般的な方法B、工程1から得て、固体(260mg、588μmol、79%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 442.0 [M+H]+
Figure 2023545509000454
工程2:5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オンを、一般的な方法B、工程2から得て、固体(135mg、420μmol、71%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 332.0 [M+H]+
Figure 2023545509000455
工程3:3-(5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物60を、一般的な方法B、工程3から得て、固体(6.4mg、29μmol、7%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 443.4 [M+H]+
実施例47.エチル4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエート(化合物61)の合成
Figure 2023545509000456
工程1:エチル4-((2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエートを、一般的な方法A、工程1から得て、固体(40mg、120μmol、15%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 331.1 [M+H]+
Figure 2023545509000457
工程2:エチル4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエートの化合物61を、一般的な方法A、工程2から得て、固体(9mg、20μmol、17%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 442.3 [M+H]+
実施例48.エチル3-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエート(化合物62)の合成
Figure 2023545509000458
工程1:エチル3-((1-(4-メトキシベンジル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエートを、一般的な方法B、工程1から得て、固体(220mg、487μmol、66%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 452.4 [M+H]+
Figure 2023545509000459
工程2:エチル3-((2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエートを、一般的な方法B、工程2から得て、固体(115mg、347μmol、71%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 332.0 [M+H]+
Figure 2023545509000460
工程3:エチル3-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエートの化合物62を、一般的な方法B、工程3から得て、固体(23mg、84μmol、56%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 443.2 [M+H]+
実施例49.3-(2-オキソ-5-((3-フェノキシアゼチジン-1-イル)メチル)ベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物63)の合成
Figure 2023545509000461
工程1:3-(2-オキソ-5-((3-フェノキシアゼチジン-1-イル)メチル)ベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物63を、一般的な方法Cから得て、固体(8mg、18μmol、6%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 442.4 [M+H]+
実施例50.2-(4-クロロフェニル)-N-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド(化合物64)の合成
Figure 2023545509000462
工程1:脱ガス密封管におけるDMF(10mL)中の3-(5-ブロモ-2-オキソ-1H-アセナフチレン-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物36(5.4g、15.08mmol)の撹拌された溶液に、シアン化亜鉛(1.77g、15.08mmol、956.92μL)を添加した。再び5分間脱ガスした後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17.42g、15.08mmol)を添加し、溶液を再び5分間脱ガスした。脱ガス後、密封管を閉鎖し、90℃で5時間撹拌した。反応進行をTLC及びLCMSによって監視した。反応完了後、溶液を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄し、次いで、ブライン(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、次いでこれを、溶離液としてヘキサン中の10%→100%酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボニトリル1(3.4g、9.68mmol、64%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 306.23 [M+H]+
工程2:オートクレーブにおいて、THF(200mL)中の1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボニトリル1(5.5g、18.02mmol)の溶液に、tert-ブトキシカルボニルtert-ブチルカーボネート(19.66g、90.08mmol、20.67mL)、その後、ラネーニッケル2800、HO中のスラリー、活性触媒(15.43g、180.16mmol)を室温で添加し、反応混合物を水素雰囲気(400psi)下、室温で72時間撹拌した。反応進行をLCMSによって監視した。反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、パッドを酢酸エチル(200mL)で2回注意深く洗浄し、収集した溶媒を全て、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得た。粗製残留物をジエチルエーテル及びペンタンでトリチュレートして、tert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]カルバメート2(3g、7.33mmol、40.67%収率)を淡黄色の固体として得た。
工程3:オーブンで乾燥させた50mLの一つ口丸底フラスコに、DCM(10mL)中のtert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]カルバメート2(600mg、1.47mmol)を入れ、0℃に冷却した。この溶液に、ジオキサン中の塩化水素溶液4.0M(4.80g、131.65mmol、6mL)を添加した。生じた混合物を室温で1時間撹拌した。反応進行をUPLC分析によって監視した。完了の際、反応混合物を減圧下で濃縮した。生じた粗製生成物をジエチルエーテル(20mL)で洗浄して、3-[5-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン3(505mg、1.40mmol、95%収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 310.2 [M+H]。
工程4:THF(5mL)中の3-[5-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン3(0.040g、115.68μmol)の撹拌された溶液に、2-(4-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロ-酢酸4(23.90mg、115.68μmol)を、アルゴン雰囲気下で添加した。反応混合物を0℃に冷却し、次いで、トリエチルアミン(58.53mg、578.40μmol、80.62μL)及びプロピルホスホン酸無水物溶液(184.04mg、289.20μmol、172.00μL、50%純度)を連続して添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視し、反応完了後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、ブラインで洗浄した。合わせた有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得た。粗製化合物を、DCM中の1%→5%MeOHで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2-(4-クロロフェニル)-N-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]-2,2-ジフルオロ-アセトアミドの化合物64(20mg、39.21μmol、33%収率)を黄色の固体として得た。1HNMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.12 (s, 1H), 9.79-9.78 (m, 1H), 8.06-8.04 (d, J=8Hz, 1H), 7.76-7.74 (d, J=8Hz, 1H), 7.65-7.63 (d, J=8Hz, 1H), 7.61(s, 4H), 7.53-7.49 (m, 1H), 7.17-7.15 (d, J=8Hz, 1H), 5.46-5.42 (m, 1H), 4.89-4.88 (d, J=4Hz, 2H), 2.94 (m, 1H), 2.76-2.73 (m, 1H), 2.66-2.63 (m, 1H), 2.10-2.09 (m, 1H)。LC-MS :( ES+) = 498.2 [M+H] +
実施例51.3-[2-オキソ-5-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物65)の合成
Figure 2023545509000463
工程1:化合物57を4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンに置換することによって、4-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンを、一般的な方法A、工程1から得て、固体(90mg、124μmol、12%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 328.2 [M + H] +
Figure 2023545509000464
工程2:3-[2-オキソ-4-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物65を、一般的な方法A、工程2から得て、固体(20mg、45μmol、13%収率)を得た。LC-MS (ES-): m/z 436.9 [M - H] -
実施例52.4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]ベンゾニトリル(化合物66)の合成
Figure 2023545509000465
工程1:4-[[1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]ベンゾニトリルを、一般的な方法B、工程1から得て、固体(220mg、534μmol、73%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 405.4 [M + H] +
Figure 2023545509000466
工程2:4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル]ベンゾニトリルを、一般的な方法B、工程2から得て、固体(64mg、135μmol、25%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 285.1 [M + H] +
Figure 2023545509000467
工程3:4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]ベンゾニトリルの化合物66を、一般的な方法B、工程3から得て、固体(8mg、20μmol、9%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 394.4 [M - H] -
実施例53.3-[5-[(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物67)の合成
Figure 2023545509000468
工程1:5-[(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)メチル]-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンを、一般的な方法B、工程1から得て、固体(230mg、532μmol、72%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 424.3 [M + H] +
Figure 2023545509000469
工程2:5-[(4-エトキシフェニル)メチル]-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンを、一般的な方法B、工程2から得て、固体(140mg、166μmol、76%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 312.2 [M + H] +
Figure 2023545509000470
工程3:3-[5-[(3-クロロ-4-フルオロ-フェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物67を、一般的な方法B、工程3から得て、固体(57mg、134μmol、30%収率)を得た。LC-MS (ES-): m/z 421.3 [M - H] -
実施例54.3-[5-[(4-エトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物68)の合成
Figure 2023545509000471
工程1:5-[(4-エトキシフェニル)メチル]-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゾ[cd]インドール-2-オンを、一般的な方法B、工程1から得て、固体(170mg、401μmol、54%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 424.3 [M + H] +
Figure 2023545509000472
工程2:5-[(4-エトキシフェニル)メチル]-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オンを、一般的な方法B、工程2から得て、固体(65mg、90μmol、24%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 304.1 [M + H] +
Figure 2023545509000473
工程3:3-[5-[(4-エトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物68を、一般的な方法B、工程3から得て、固体(6mg、14μmol、29%収率)を得た。LC-MS (ES-): m/z 413.4 [M - H] -
実施例55.エチル5-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]-2-フルオロ-ベンゾエート(化合物69)の合成
Figure 2023545509000474
工程1:エチル2-フルオロ-5-[[1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]ベンゾエート(260mg、588μmol、66%収率)を、一般的な方法B、工程1から得た。LC-MS (ES+): m/z 469.4 [M + H] +
Figure 2023545509000475
工程2:エチル2-フルオロ-5-((2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエート(145mg、76%収率)を、一般的な方法B、工程2から得た。LC-MS (ES+): m/z 350.3 [M + H] +
Figure 2023545509000476
工程3:エチル5-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]-2-フルオロ-ベンゾエートの化合物69(8mg、17μmol、4%収率)を、固体として、一般的な方法B、工程3から得た。LC-MS (ES+): m/z 460.1 [M + H] +
実施例56.tert-ブチル4-[4-[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-カルボニル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(化合物70)の合成
Figure 2023545509000477
工程1:THF(7mL)中の6-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(510mg、2.06mmol)の撹拌された溶液に、ブチルリチウム(2.15M、2.10mL)を-78℃で添加し、添加が完了した後、温度を-40℃に上昇させ、反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した後、THF(7mL)中のtert-ブチル4-(4-ホルミルピラゾール-1-イル)-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート2(603.10mg、2.06mmol)を-78℃で添加し、次いで、反応混合物を室温に温め、16時間続けた。TLCを確認し、TLCは所望のスポットの形成を示した。反応混合物を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機画分を分離した。次いで、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-[4-[ヒドロキシ-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート3(210.0mg、426.32μmol、21%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 463.2 [M + H] +
工程2:DCM(4.0mL)中のtert-ブチル4-[4-[ヒドロキシ-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート3(210.0mg、454.02μmol)の撹拌された溶液に、二酸化マンガン(394.71mg、4.54mmol)を添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をセライト床上で濾過し、酢酸エチルで洗浄し、濾液を減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-メチル-4-[4-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-カルボニル)ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート4(135.0mg、284.64μmol、63%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 461.4 [M + H] +
工程3:DMF(1mL)中のtert-ブチル4-メチル-4-[4-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-カルボニル)ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート4(135.0mg、293.14μmol)の撹拌された溶液に、低温を維持しながら、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液)(29.31mg、732.86μmol)を添加した。反応混合物を70℃で1時間加熱した後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン5(56.29mg、293.14μmol)を添加し、70℃で4時間加熱した。この後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン5(56.29mg、293.14μmol)を更に添加し、反応を70℃で16時間続けた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機画分を分離した。次いで、これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製物を得て、これを分取TLC(40%酢酸エチル-DCM)によって精製して、tert-ブチル4-[4-[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-カルボニル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレートの化合物70(10.0mg、17.38μmol、6%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 572.5 [M + H] +
実施例57.3-(10-オキソ-14,16,17-トリアザトリシクロドデカ-(2),1(7),8-トリエン-17-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物71)の合成
Figure 2023545509000478
工程1:DMF(5mL)中の2,6-ジベンジルオキシピリジン-3-アミン2(500mg、1.63mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液)(71.80mg、1.80mmol)及び1-ブロモ-3-フルオロ-2-ニトロ-ベンゼン1(430.86mg、1.96mmol)を、0℃で添加した。生じた反応混合物を60℃で16時間撹拌し、反応進行をUPLCによって監視した。反応混合物を氷水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、次いで、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、5%→10%酢酸エチルで溶出する100メッシュ~200メッシュのシリカゲル化合物を用いることによるカラムクロマトグラフィーによって、これを精製して、2,6-ジベンジルオキシ-N-(3-ブロモ-2-ニトロ-フェニル)ピリジン-3-アミン3(500mg、834.21μmol、51%収率)を褐色のゴム状液体として得た。LC-MS (ES+): m/z 508.0 [M + H] +
工程2:メタノール(10mL)中の2,6-ジベンジルオキシ-N-(3-ブロモ-2-ニトロ-フェニル)ピリジン-3-アミン3(500mg、987.46μmol)の撹拌された溶液に、アンモニア塩酸塩(528.21mg、9.87mmol)及び亜鉛(645.70mg、9.87mmol、90.43μL)を26℃で添加した。反応混合物を26℃で0.5時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視した。TLCによって示されるような反応完了後、反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製化合物を得た。粗製生成物を、0%→100%酢酸エチル-ヘキサンの勾配を用いる50gのシリカゲル(100メッシュ~200メッシュ)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物は20%→30%酢酸エチル-ヘキサンで溶出した。3-ブロモ-N1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ベンゼン-1,2-ジアミン4(380mg、726.39μmol、74%収率)が白色の固体として生じた。LC-MS (ES+): m/z 478.2 [M + H] +
工程3:DCM(10mL)中の3-ブロモ-N1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ベンゼン-1,2-ジアミン4(380mg、797.71μmol)の撹拌された溶液に、ピリジン(189.30mg、2.39mmol、193.55μL)、その後、ビス(トリクロロメチル)カーボネート(236.72mg、797.71μmol)を、0℃で添加した。反応混合物を26℃で撹拌し、0.5時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視した。反応完了後、反応混合物を氷冷水(20mL)でクエンチし、DCM(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、これを、0%→100%酢酸エチル-ヘキサン勾配を用いる10gのシリカゲル(100メッシュ~200メッシュ)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製し、35%→40%酢酸エチル/ヘキサンで所望の生成物が溶出した。7-ブロモ-3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-1H-ベンズイミダゾール-2-オン5(250mg、410.96μmol、52%収率)が淡褐色のゴム状固体として生じた。LC-MS (ES+): m/z 504.0 [M + 2] +
工程4:DMF(3mL)中の7-ブロモ-3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-1H-ベンズイミダゾール-2-オン5(250mg、497.65μmol)の撹拌された溶液に、次いで、炭酸二セシウム(486.43mg、1.49mmol)及びtert-ブチルN-(2-ブロモエチル)カルバメート6(223.04mg、995.31μmol)を、26℃で添加し、生じた反応混合物を26℃で16時間撹拌し、反応進行をLCMSによって監視した。反応混合物を氷水(25mL)中に注ぎ、次いで、得られた固体を濾過し、真空下で乾燥して、tert-ブチルN-[2-[7-ブロモ-3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート7(240mg、343.45μmol、69%収率)を白色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 545.1 [M - Boc + H] +
工程5:DCM(5mL)中のtert-ブチルN-[2-[7-ブロモ-3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート7(500mg、774.54μmol)の撹拌された溶液に、窒素条件下、トリフルオロ酢酸(353.26mg、3.10mmol、238.69μL)を0℃で添加した。反応混合物を26℃で2時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視した。TLCによって示されるような反応完了後、反応混合物を減圧下で濃縮して、3-(2-アミノエチル)-4-ブロモ-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ベンズイミダゾール-2-オン8(500mg、657.59μmol、85%収率)を無色のゴム状液体として得た。LC-MS (ES+): m/z 545.2 [M + H] +
工程6:1,4ジオキサン(10mL)中の3-(2-アミノエチル)-4-ブロモ-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ベンズイミダゾール-2-オン塩酸塩8(500mg、859.27μmol)のよく撹拌された溶液が入った25mLの密封管反応装置内に、炭酸二セシウム(1.12g、3.44mmol)を、周囲温度、窒素雰囲気下で添加し、窒素ガスを反応混合物内に10分間バブリングすることによって、生じた混合物を脱ガスした。続いて、(1E,4E)-1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オンパラジウム(157.37mg、171.85μmol)及びジシクロヘキシル-[2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(81.93mg、171.85μmol)を反応混合物に添加し、反応混合物を100℃に16時間加熱した。TLCによって示されるような反応完了後、反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)に注ぎ、EtOAc(2×20mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(10mL)で洗浄した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製残留物を得て、これを、0%→100%EtOAc/石油エーテルを用いるフラッシュシリカゲル(230メッシュ~400メッシュ)カラムによって精製すると、所望の化合物が80%→100%で溶出し、31-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-29,30,31-トリアザトリシクロドデカ-6(12),11(21),22(25)-トリエン-27-オン9(150mg、319.69μmol、37%収率)を淡褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 465.0 [M + H] +
工程7:酢酸エチル(3mL)中の31-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-29,30,31-トリアザトリシクロドデカ-6(12),11(21),22(25)-トリエン-27-オン9(140mg、301.39μmol)のよく撹拌された懸濁物が入った50mLの一つ口丸底フラスコ内に、10%の炭素上水酸化パラジウム、50%湿潤(140.00mg、1.13mmol)を、周囲温度、窒素雰囲気下で添加した。生じた懸濁物を水素雰囲気(ブラダー)下、周囲温度で16時間撹拌した。UPLCによって示されるような出発物質の完全消費後、反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、1:1比の2-プロパノール/DCM(200mL)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製残留物を得て、これを、以下の方法:カラム:SELECT C18、150×21.2MM、5UM、移動相:HO:ACN中の0.1%TFA、流速15mL/分、RT=8.0分間に従う分取HPLCによって精製して、3-(10-オキソ-14,16,17-トリアザトリシクロドデカ-(2),1(7),8-トリエン-17-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物71(25mg、62.10μmol、21%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 287.0 [M + H] +
実施例58.3-(11-オキソ-15,17,18-トリアザトリシクロトリデカ-,2(9),8(10)-トリエン-18-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物72)の合成
Figure 2023545509000479
工程1:1,4-ジオキサン(15mL)及び水(3mL)中のtert-ブチルN-[2-[7-ブロモ-3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート1(500mg、774.54μmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン2(238.58mg、1.55mmol)の混合物のよく撹拌された溶液が入った25mLの密封管に、炭酸セシウム(757.09mg、2.32mmol)を、周囲温度で添加した。反応混合物を窒素雰囲気下で10分間脱ガスし、ジクロロメタン(63.25mg、77.45μmol)との[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を添加し、100℃で12時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視した。出発物質の消費後、反応混合物を室温にし、セライトパッドを通して濾過し、酢酸エチル(2×20mL)で洗浄した。濾液を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(25gシリカゲル 230メッシュ~400メッシュ、ヘキサン中の0%→100%酢酸エチル)によって精製して、tert-ブチルN-[2-[3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-7-ビニル-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート3(410mg、678.00μmol、88%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 493.0 [M + H - Boc] +
工程2:THF(12mL)及び水(6mL)中のtert-ブチルN-[2-[3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-7-ビニル-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート3(590mg、995.47μmol)の撹拌された溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(638.77mg、2.99mmol)、その後、酸化オスミウム(VIII)、4%水溶液(632.69mg、99.55μmol、632.69μL)を27℃で添加し、同じ温度で1時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視した。TLCによって示されるような反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(15ml)で希釈し、水(10ml)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製物を得て、これをヘキサンでトリチュレートし、高真空下で乾燥して、tert-ブチルN-[2-[3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-7-ホルミル-2-オキソ-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート4(430mg、615.36μmol、62%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 495.3 [M + H] +
工程3:DCM(3mL)中のtert-ブチルN-[2-[3-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-7-ホルミル-2-オキソ-ベンズイミダゾール-1-イル]エチル]カルバメート4(430mg、723.11μmol)の撹拌された溶液に、トリフルオロ酢酸、99%(247.35mg、2.17mmol、167.13μL)を0℃で添加し、反応混合物を27℃で3時間撹拌した。反応進行をLCMSによって監視し、LCMSは所望の生成物の形成を示した。反応混合物を減圧下で濃縮して、得られた残留物をMTBEでトリチュレートし、高真空下で乾燥して、32-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-30,31,32-トリアザトリシクロトリデカ-6(12),11(22),17(30),23(26)-テトラエン-28-オントリフルオロアセテート5(425mg、509.81μmol、70.50%収率)を淡褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 477.3 [M + H] +
工程4:酢酸エチル(30mL)中の32-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-30,31,32-トリアザトリシクロトリデカ-6(11),12(23),17(30),22(26)-テトラエン-28-オントリフルオロアセテート5(420mg、497.84μmol)の撹拌された溶液に、20重量%の炭素上水酸化パラジウム、50%水(300mg、2.14mmol)を27℃で添加し、反応混合物を水素雰囲気下、ブラダー圧で48時間撹拌した。反応進行をLCMSによって監視した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、THF中の5%TFA(2×50mL)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得て、これを分取HPLCによって精製し、凍結乾燥して、3-(11-オキソ-15,17,18-トリアザトリシクロトリデカ-,2(9),8(10)-トリエン-18-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物72(13mg、31.14μmol、6%収率)を白色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 301.0 [M + H] +
実施例59.3-(5-(4-エトキシベンジル)-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物74)の合成
Figure 2023545509000480
工程1:5-(4-エトキシベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(170mg、54%収率)を、一般的な方法B、工程1から得た。LC-MS (ES+): m/z 424.16 [M + H] +
Figure 2023545509000481
工程2:5-(4-エトキシベンジル)ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(65mg、25%収率)を、一般的な方法B、工程2から得た。LC-MS (ES+): m/z 304.13 [M + H] +
Figure 2023545509000482
工程3:3-(5-(4-エトキシベンジル)-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物74(6mg、7%収率)を、一般的な方法B、工程3からオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES-): m/z 413.40 [M - H] -
実施例60.3-(5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物60)の合成
Figure 2023545509000483
工程1:5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)-1-(4-メトキシベンジル)ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(260mg、75%収率)を、一般的な方法B、工程1から得た。LC-MS (ES+): m/z 442.0 [M + H] +
Figure 2023545509000484
工程2:5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)ベンゾ[cd]インドール-2(1H)-オン(140mg、40%収率)を、一般的な方法B、工程2から得た。LC-MS (ES+): m/z 322.0 [M + H] +
Figure 2023545509000485
工程3:3-(5-(4-エトキシ-2-フルオロベンジル)-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物75(10mg、15%収率)を、一般的な方法B、工程3からオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 433.38 [M + H] +
実施例61.エチル4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエート(化合物61)の合成
Figure 2023545509000486
工程1:エチル4-((2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエート(40mg、15%収率)を、一般的な方法A、工程1から得た。LC-MS (ES+): m/z 332.03 [M + H] +
Figure 2023545509000487
工程2:エチル4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-5-イル)メチル)ベンゾエート、化合物61(9mg、16%収率)を、一般的な方法A、工程2から淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES-): m/z 441.35 [M - H] -
実施例62.6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-(4),1(6),2(5),3(10),7-ペンタエン-9-オンの合成
Figure 2023545509000488
工程1:エタノール(100mL)中のエチル3-アミノ-4-ブロモ-ベンゾエート(20g、81.94mmol)のよく撹拌された溶液に、5-(メトキシメチレン)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-4,6-ジオン(12.00g、64.46mmol)を添加し、反応混合物を80℃で一晩加熱した。完了後、溶媒を減圧下で除去して、粗製残留物を得て、これを次いで、ペンタン、その後、50%EtO/ペンタンで洗浄して、エチル4-ブロモ-3-[(2,2-ジメチル-4,6-ジオキソ-1,3-ジオキサン-5-イリデン)メチルアミノ]ベンゾエート(25g、50.23mmol、61%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.51 (d, J = 13.8 Hz, 1H), 8.74 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 1.16 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.32 Hz, 1H), 7.74-7.71 (m, 1H), 4.39-4.33 (q, 2H), 1.7 (s, 6H), 1.34 (t, J = 7.08 Hz, 1H)。
工程2:PhO(40mL)中のエチル4-ブロモ-3-[(2,2-ジメチル-4,6-ジオキソ-1,3-ジオキサン-5-イリデン)メチルアミノ]ベンゾエート(20g、50.23mmol)の溶液を、260℃で20分間加熱した。反応塊を室温に冷却し、ヘキサンに注いだ。生じた半固体を濾過し、ヘキサン、その後、50%ペンタン/EtOで数回洗浄して、エチル8-ブロモ-4-オキソ-1H-キノリン-5-カルボキシレート(12g、31.61mmol、63%収率)を得て、これを更なる精製を行わずに、次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 296.24 [M + H] +
工程3:HPLC等級DCM(25mL)中のエチル8-ブロモ-4-オキソ-1H-キノリン-5-カルボキシレート(12g、40.52mmol)及び臭化ホスホリル(69.71g、243.15mmol、24.72mL)の溶液を140℃で3時間加熱した。完了後、反応混合物をDCM(200mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液、その後、ブライン溶液で洗浄した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。生じた粗製塊をカラムクロマトグラフィー(溶離液としてヘキサンから100%DCM)によって精製して、エチル4,8-ジブロモキノリン-5-カルボキシレート(8.5g、23.68mmol、70%収率)を無色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 360.15 [M + H] +
工程4:HPLC等級NMP(30mL)中のエチル4,8-ジブロモキノリン-5-カルボキシレート(5.5g、15.32mmol)の溶液に4-メトキシベンジルアミン(4.20g、30.64mmol、4.00mL)を添加し、反応混合物を80℃で5時間加熱した。完了後、反応物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、次いで、水及びブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、次いで減圧下で濃縮して、粗製残留物を得て、これを次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、14-ブロモ-19-[(4-メトキシフェニル)メチル]-18,19-ジアザトリシクロドデカ-5(12),6(14),7(13),8(18),15-ペンタエン-17-オン(4.5g、9.99mmol、65%収率)を白色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 371.1 [M + H] +
工程5:固体化合物の14-ブロモ-19-[(4-メトキシフェニル)メチル]-18,19-ジアザトリシクロドデカ-5(12),6(14),7(13),8(18),15-ペンタエン-17-オン(4g、10.83mmol)に、TFA(10.0mL)、その後、トリフルオロメタンスルホン酸(16.26g、108.34mmol、9.51mL)を0℃で添加し、同じ温度で30分間撹拌した。反応混合物を更に70℃で5時間加熱した。完了後、反応物をDCM(150mL)で希釈し、氷冷水にゆっくりと注いだ。次いで、生じた溶液をNaCO溶液で中和した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、次いで、減圧下で濃縮して、粗製残留物を得て、これを次いで、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-(4),1(6),2(5),3(10),7-ペンタエン-9-オン(2g、4.58mmol、42%収率)を白色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 248.8 [M + H] +
実施例63.3-(8-(1-(3-(モルホリノスルホニル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-5-オキソピロロ[2,3,4-de]キノリン-4(5H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物77)の合成
Figure 2023545509000489
工程1:火炎で乾燥した(flame dried)100mL丸底フラスコ中、窒素雰囲気下、3-シアノベンゼンスルホニルクロリド1(1.8g、8.93mmol)を乾燥THF(20mL)中に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(1.81g、17.85mmol、2.49mL)を添加し、その後、モルホリン2(933.29mg、10.71mmol、937.04μL)を不活性雰囲気下で添加した。生じた反応混合物を室温に温め、12時間撹拌した。TLCによって示されるような反応完了後、揮発性物質を真空下で除去して、粗製物をフラッシュクロマトグラフィーに直接供して、3-モルホリノスルホニルベンゾニトリル3(1.85g、5.97mmol、67%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 253.27 [M + H] +
工程2:乾燥THF(200mL)中の3-モルホリノスルホニルベンゾニトリル3(500mg、1.98mmol)の撹拌された溶液に、DIBAL-H(2.03g、3.57mmol、2.89mL)を0℃で滴加し、室温で更に16時間撹拌した。反応完了後(TLCによって監視)、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、ロッシェル塩の飽和溶液でクエンチした。生じた濁った溶液を、明らかな水-有機層の分離が観察されるまで、2時間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→10%酢酸エチル-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3-モルホリノスルホニルベンズアルデヒド4(200mg、783.42μmol、40%収率)を無色のゴムとして得た。LC-MS (ES+): m/z 256.13 [M + H] +
工程3:ジオキサン(6mL)-水(1.5mL)中の6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-,2(5),3(10),4(7),6(8)-ペンタエン-9-オン5(500mg、2.01mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート6(744.89mg、2.41mmol)のよく脱ガスされた溶液に、炭酸セシウム(1.64g、5.02mmol)、その後、XPhos Pd G3(254.89mg、301.13μmol)を添加した。生じた反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、セライトの短いパッドを通して濾過し、過剰な酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機部分を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製塊を、カラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(14),12(15)-ペンタエン-12-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート7(300mg、700.06μmol、35%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 352 [M + H] +
工程4:酢酸エチル(15mL)中のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(14),12(15)-ペンタエン-12-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート7(0.3g、853.73μmol)の脱ガス溶液に、ジヒドロキシパラジウム(0.27g、1.92mmol)を添加し、生じた反応混合物を室温で16時間、Hバルーンで水素化した。LCMSによって示されるように、出発物質が完全に消費された後、反応混合物を、セライト床を通して濾過し、酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を収集し、減圧下で濃縮した。粗製反応塊を、溶離液として酢酸エチル-ヘキサン(10%→50%)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-(3-オキソ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-4(12),5,7-トリエン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート8(220mg、615.48μmol、72%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 358 [M + H] +
工程5:HPLC等級DCM(12mL)中のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,11(14),12-トリエン-11-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート8(220mg、615.48μmol)の撹拌された溶液に、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(153.68mg、677.01μmol)を0℃で滴加した。添加完了後、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応完了後(TLCによって監視)、反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、1M NaOH溶液、その後、ブラインで洗浄した。有機部分を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。生じた粗製反応塊を、30%DCM-酢酸エチル混合物を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(15),12(14)-ペンタエン-11-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート9(100mg、141.48μmol、23%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 354 [M + H] +
工程6:乾燥DMF(5mL)中のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(15),12(14)-ペンタエン-11-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート9(100mg、282.95μmol)の冷却された溶液に、リチウムtert-ブトキシド、99.9%(金属ベース)(90.61mg、1.13mmol)を、温度を5℃未満に維持しながら、不活性雰囲気下で添加した。添加が終了したら、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン10(108.66mg、565.91μmol)をこれに添加した。添加完了後、生じた溶液を90℃で16時間加熱した。新たなスポットの形成後(TLCによって示される)、反応混合物を0℃に冷却し、飽和NHCl溶液の添加でクエンチした。水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製反応塊を、溶離液としてDCM-酢酸エチル(1:1、容量/容量)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-[28-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-21-オキソ-25,28-ジアザトリシクロドデカ-3,5(15),6(25),13(17),14(16)-ペンタエン-13-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート11(25mg、38.75μmol、14%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 465 [M + H] +
工程7:HPLC等級ジオキサン(0.5mL)中のtert-ブチル4-[28-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-21-オキソ-25,28-ジアザトリシクロドデカ-3,5(15),6(25),13(17),14(16)-ペンタエン-13-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート11(25mg、53.82μmol)の撹拌された溶液に、ジオキサン-HCl(4M、30μL)を、氷冷条件下で滴加した。添加完了後、生じた反応混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(LCMSによって示される)、揮発性物質を減圧下で除去して、粗製3-[18-オキソ-10-(4-ピペリジル)-20,23-ジアザトリシクロドデカ-,2(12),3(20),10(14),11(13)-ペンタエン-23-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩12(15mg、37.42μmol、70%収率)を得て、これをいかなる精製も伴わず、次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 365 [M + H] +
工程8:乾燥THF(3mL)中の3-[18-オキソ-10-(4-ピペリジル)-20,23-ジアザトリシクロドデカ-,2(12),3(20),10(14),11(13)-ペンタエン-23-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩12(15mg、37.42μmol)の撹拌された溶液に、トリエチルアミン(7.57mg、74.84μmol、10.43μL)(pH約7)、その後、3-モルホリノスルホニルベンズアルデヒド4(9.55mg、37.42μmol)及び二塩化ジブチルスズ(13.64mg、44.90μmol、10.03μL)を添加した。生じた反応混合物を60℃で1時間加熱した。その後、反応混合物を室温に冷却し、フェニルシラン(6.07mg、56.13μmol)を注意深く添加し、再び、80℃で12時間加熱した。LC MSによって確認されるような反応完了後、反応混合物を濃縮し、粗製物質を逆相分取HPLCによって精製して、3-[21-[1-[(3-モルホリノスルホニルフェニル)メチル]-4-ピペリジル]-29-オキソ-31,35-ジアザトリシクロドデカ-3(21),4(22),5(23),6(31),24-ペンテン-35-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物77(2.94mg、4.69μmol、13%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.15 (s, 1H), 8.85 (d, J = 4.72 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 7.36 Hz, 1H), 7.73 (br, 2H), 7.65-7.63 (br, 2H), 7.21 (d, J = 4.76 Hz, 1H), 5.43 (dd, J1 = 12.92 Hz, J = 5.32 Hz 1H), 3.82 (br m , 1H), 3.69 (s, 2H), 63.62 (t, J = 4.24 Hz, 4H), 3.0 (m, 3H), 2.87 (t, J = 4.32 Hz, 4H), 2.67-2.63 (m, 2H), 2.27-2.21(m, 2H), 2.13-2.11 (m, 1H), 1.95-1.90 (m, 4H)。LC-MS (ES+): m/z 604 [M + H] +
実施例64.(S)-4-(4-(4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル(化合物78)及び(R)-4-(4-(4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル(化合物79)の合成
Figure 2023545509000490
Figure 2023545509000491
工程1:DMF(50.0mL)中のエチル4-(ブロモメチル)ベンゾエート1(5g、20.57mmol)の撹拌された溶液に、DIPEA(7.97g、61.70mmol、10.75mL)及びtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート2(3.83g、20.57mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を60℃で16時間還流した。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得た。粗製生成物を、(0%→15%EA/ヘキサン)を用いるCombiFlashカラムによって精製して、tert-ブチル4-(4-(エトキシカルボニル)ベンジル)ピペラジン-1-カルボキシレート3(5.6g、15.27mmol、74%収率)を無色のゴムとして得た。LC-MS (ES+): m/z 349.0 [M + H] +
工程2:0℃、THF(60.0mL)中のtert-ブチル4-[(4-エトキシカルボニルフェニル)メチル]ピペラジン-1-カルボキシレート3(5g、14.35mmol)の撹拌された溶液に、窒素雰囲気下で、LiAlH(1.09g、28.70mmol)をゆっくりと添加し、反応混合物を低温条件下で2時間撹拌した。完了後、反応混合物を(1.1mL)水及び(1.1mL)15%NaOH、その後、(2.2mL)水でクエンチした。次いで、これを30分間撹拌し、セライト床を通して濾過し、減圧下で濃縮して、tert-ブチル4-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル]ピペラジン-1-カルボキシレート4(4.35g、13.49mmol、94%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 306.9 [M + H] +
工程3:低温条件下、tert-ブチル4-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル]ピペラジン-1-カルボキシレート4(4.35g、14.20mmol)の撹拌された溶液に、ジオキサン中の4M HCl(16.00g、438.83mmol、20mL)を窒素雰囲気下でゆっくりと添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。完了の際、反応物を減圧下で濃縮し、エーテルでトリチュレートして、[4-(ピペラジン-1-イルメチル)フェニル]メタノール塩酸塩5(3.4g、10.96mmol、77%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 207.3 [M + H] +
工程4:アセトニトリル(20.0mL)中の[4-(ピペラジン-1-イルメチル)フェニル]メタノール塩酸塩5(2g、8.24mmol)の撹拌された溶液に、TEA(2.87mL、20.60mmol)及び3,4-ジフルオロベンゾニトリル6(1.15g、8.24mmol)を窒素雰囲気下で添加した。次いで、反応混合物を2時間還流した。完了の際、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得た。こうして得た粗製物を、(0%→60%EA/ヘキサン)を用いるCombi-Flashクロマトグラフィーによって精製して、3-フルオロ-4-[4-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル7(550mg、1.69mmol、20%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 326.4 [M + H] +
工程5:DCM(20.0mL)中の3-フルオロ-4-[4-[[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル7(600mg、1.84mmol)の撹拌された溶液に、窒素下でMnO(1.60g、18.44mmol)を添加し、室温で16時間撹拌した。完了の際、セライト床を通して反応混合物を濾過した。濾液を濃縮して、3-フルオロ-4-(4-(4-ホルミルベンジル)ピペラジン-1-イル)ベンゾニトリル8(473mg、78%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 324.3 [M + H] +
工程6:THF(10.0mL)中の6-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン9(1.1g、4.43mmol)の撹拌された溶液に、n-ブチルリチウム(2.0M、4.88mL)を-78℃で添加し、添加完了後、温度を-40℃に上昇させた。反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した後、THF(10.0mL)中の3-フルオロ-4-[4-[(4-ホルミルフェニル)メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル8(1.43g、4.43mmol)を-78℃で添加し、次いで、反応混合物を室温に温めた。次いで、反応を室温で16時間続けた。完了の際、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、(0%→5%MeOH-DCM)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3-フルオロ-4-[4-[[4-[ヒドロキシ-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル10(650.0mg、1.12mmol、25%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 493.0 [M + H] +
工程7:DCE(5.0mL)中の3-フルオロ-4-[4-[[4-[ヒドロキシ-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル10(650.0mg、1.32mmol)の撹拌された溶液に、トリエチルシラン(613.80mg、5.28mmol、843.13μL)及びトリフルオロ酢酸(1.20g、10.56mmol、813.37μL)を添加し、反応混合物を80℃で2時間加熱した。完了の際、反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、有機画分を分離した。これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、(0%→5%MeOH-DCM)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3-フルオロ-4-[4-[[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル11(400.0mg、686.61μmol、52%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 477.4 [M + H] +
工程8:DMF(2.0mL)中の3-フルオロ-4-[4-[[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]ベンゾニトリル11(400.0mg、839.38μmol)の撹拌された溶液に、低温で維持しながら、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液)(192.97mg、5.04mmol)を添加し、反応混合物を60℃で1時間加熱した。次いで、これに、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン12(483.51mg、2.52mmol)を添加し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(483.51mg、2.52mmol)を更に添加しながら、反応物を60℃で4時間加熱した。次いで、反応を同じ温度で16時間続けた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、これをクエン酸溶液(pH5)に添加し、水で洗浄し、有機画分を分離した。有機部分を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製物を得て、これを、分取TLCプレート(35%酢酸エチル-DCMで溶出)によって精製して、エナンチオマー混合物の形で、4-(4-(4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル13(70mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.12 (s, 1H), 8.32 (d, J = 8.28 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 6.92 Hz, 1H), 7.80 (t, J = 7.66 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.36 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 7.26-7.19 (m, 4H), 7.11-7.05 (m, 2H), 5.44 (dd, J = 12.64, 4.84 Hz, 1H), 4.37 (s, 2H), 3.49 (s, 2H), 3.12 (br s, 4H), 2.98-2.90 (m, 1H), 2.79-2.73 (m, 1H), 2.70-2.62 (m, 1H), 2.45 (br s, 4H), 2.10-2.07 (m, 1H)。LC-MS (ES+): m/z 588.5 [M + H] +
工程9:70mgの4-[4-[[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]フェニル]メチル]ピペラジン-1-イル]-3-フルオロ-ベンゾニトリル13を、順相キラルHPLCによってエナンチオマーに分離して、(S)-4-(4-(4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリルの化合物78(6.0mg、100%ee)及び(R)-4-(4-(4-((1-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリルの化合物79(6.0mg、100%ee)を黄色の固体として得た。
実施例65.2-(4-クロロフェニル)-N-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]-2,2-ジフルオロ-アセトアミド(化合物80)
Figure 2023545509000492
工程1:密封管におけるDMF(12.0mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(0.900g、3.63mmol)の撹拌された溶液を5分間脱ガスし、その後、シアン化亜鉛(724.22mg、6.17mmol、391.47μL)及び酢酸亜鉛(732.21mg、3.99mmol)を添加し、再び5分間脱ガスし、その後、ジクロロメタン(59.25mg、72.56μmol)とのトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(166.11mg、181.40μmol)及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体を添加し、再び5分間脱ガスし、脱ガス後、密封管をテフロンキャップで閉鎖し、90℃で16時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視し、反応完了後、反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。層を分離し、有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、こうして得た粗製物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%→50%酢酸エチルで溶出)によって精製して、2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボニトリル2(0.390g、1.93mmol、53%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 193.0 [M + H] +
工程2:DMF(5.0mL)中の2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボニトリル2(0.370g、1.91mmol)の撹拌された溶液を0℃に冷却し、0℃で10分間撹拌し、その後、水素化ナトリウム(油分散液中)、鉱油中の60%分散液(182.52mg、4.76mmol)を添加し、0℃で45分間撹拌し、その後、DMF(5mL)中に溶解することによって、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン3(1.46g、7.62mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。次いで、反応混合物を60℃で4日間撹拌した。反応進行をTLCによって監視し、次いで、反応混合物を冷却水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、こうして得た粗製物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%→60%酢酸エチルで溶出)によって精製して、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボニトリル4(100mg、308.82μmol、16%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES-): m/z 303.8 [M - H] -
工程3:THF(5.0mL)中の1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボニトリル4(0.085g、278.43μmol)の撹拌された溶液に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(151.91mg、696.07μmol、159.74μL)を室温で添加し、その後、ラネーニッケル(0.120g、1.40mmol)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下、室温で16時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視し、反応完了後、セライト床を通して反応混合物を濾過し、床を酢酸エチルで2回洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、これを、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%→60%酢酸エチルで溶出)によって精製して、tert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]カルバメート5(70mg、160.78μmol、58%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 410.2 [M + H] +
工程4:1,4-ジオキサン(3.0mL)中のtert-ブチルN-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]カルバメート5(0.060g、146.54μmol)の撹拌された溶液に、ジオキサン中の4.0M塩化水素溶液(133.58mg、3.66mmol、166.97μL)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視し、反応完了後、反応混合物を減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、これをエーテル及びペンタンでトリチュレートして、3-[5-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩6(0.045g、123.63μmol、84%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 310.1 [M + H] +
工程5:THF(5.0mL)中の3-[5-(アミノメチル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩6(0.040g、115.68μmol)の撹拌された溶液に、アルゴン雰囲気下で、2-(4-クロロフェニル)-2,2-ジフルオロ-酢酸7(23.90mg、115.68μmol)を添加し、次いで、反応混合物を0℃に冷却し、次いで、トリエチルアミン(58.53mg、578.40μmol、80.62μL)を添加し、その後、プロピルホスホン酸無水物溶液(184.04mg、289.20μmol、172.00μL、50%純度)を添加した。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応進行をTLCによって監視し、反応完了後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いで重炭酸ナトリウムで洗浄し、その後、ブラインで洗浄した。有機部分を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製化合物を得て、こうして得た粗製物を、カラムクロマトグラフィー(DCM中の1%→5%MeOHで溶出)によって精製して、2-(4-クロロフェニル)-N-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-イル]メチル]-2,2-ジフルオロ-アセトアミドの化合物80(20mg、39.21μmol、34%収率)を黄色の固体として得た。1HNMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.12 (s, 1H), 9.79-9.78 (m, 1H), 8.05 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.64 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 7.61(s, 4H), 7.51 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.16 Hz, 1H), 5.44 (dd, J = 12.68, 5.0 Hz, 1H), 4.89 (d, J = 5.76 Hz, 2H), 2.95-2.93 (m, 1H), 2.76-2.73 (m, 1H), 2.66-2.63 (m, 1H), 2.10-2.09 (m, 1H)。LC-MS (ES+): m/z 498.2 [M + H] +
実施例66.3-[18-(1-ベンジル-4-フルオロ-4-ピペリジル)-24-オキソ-27,30-ジアザトリシクロドデカ-5(17),6(18),7(19),8(27),20-ペンタエン-30-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物81)
Figure 2023545509000493
工程1:N下、磁気スターラーが入った、火炎で乾燥した丸底フラスコに、乾燥THF(10.0mL)中で6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-,2(5),3(10),4(7),6(8)-ペンタエン-9-オン1(400mg、1.61mmol)を溶解し、フラスコを-78℃に冷却した。この溶液に、ジ-n-ブチルエーテル中のフェニルリチウム、1.8M(683.64mg、8.13mmol、844.00μLを滴加し、生じた反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した後、ブチルリチウムを、典型的には、ヘキサン中、2M(1.34M、882.00μL)、-78℃で添加した。完全に添加した後、温度を-40℃に上昇させて、反応混合物を同じ温度で更に30分間撹拌した。乾燥THF(10.0mL)中のtert-ブチル4-オキソピペリジン-1-カルボキシレート2(319.99mg、1.61mmol)の溶液を-78℃で添加し、次いで、反応混合物を室温に温め、同じ温度で16時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(100mL)で希釈した。有機層を水/ブラインで洗浄し、分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-ヒドロキシ-4-(16-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(14),12(15)-ペンタエン-12-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート3(500mg、947.45μmol、59%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 370.4 [M + H] +
工程2:無水DCM(15.0mL)中のtert-ブチル4-ヒドロキシ-4-(16-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3(11),4(12),5(13),6(20),14-ペンタエン-12-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート3(300g、812.10mmol)のよく撹拌された溶液に、N-エチル-N-(トリフルオロ-$l^{4}-スルファニル)エタンアミン(261.80g、1.62mol、214.59mL)を、-78℃で滴加した。完全に添加した後、反応混合物を室温に温め、更に4時間撹拌した。新規スポットの形成後(TLCによって示されるように)、反応混合物をゆっくりと氷冷NaHCO水溶液(飽和)に注いだ。水層をDCM(3×20mL)で抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、真空中で乾燥して、粗製tert-ブチル4-フルオロ-4-(16-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3(11),4(12),5(13),6(20),14-ペンタエン-12-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート4(200mg、301.56μmol、4%収率)を得て、これを、精製なしに次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 372.4 [M + H] +
工程3:ジオキサン(4mL)中の-ブチル4-フルオロ-4-(16-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3(11),4(12),5(13),6(20),14-ペンタエン-12-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート4(200mg、301.56μmol)の撹拌された溶液に、4Mジオキサン-HCl(9.04mmol、2.0mL)を0℃で添加し、反応塊を室温で4時間撹拌した。反応完了後(LC-MSによって示されるように)、揮発性物質を減圧下で除去し、粗製塊をペンタン/ジエチルエーテルで洗浄し、よく乾燥して、9-(4-フルオロ-4-ピペリジル)-15,17-ジアザトリシクロドデカ-(8),1(9),2(10),3(15),11-ペンタエン-13-オン(109mg、401.79μmol)を得て、これを乾燥DCM(5.0mL)に再溶解し、トリエチルアミン(pH約7)で中和した。この溶液に、ベンズアルデヒド(85.28mg、803.57μmol、及び82.00μL)、その後、酢酸(48.25mg、803.57μmol、及び45.96μL)を添加し、60℃で2時間撹拌した。2時間後、反応混合物を室温に冷却し、ナトリウム;トリアセトキシボラヌイド(425.77mg、2.01mmol)をこれに添加し、撹拌を更に12時間続けた。反応完了後(粗製LC MSで示されるように)、揮発性物質を真空下で除去し、生じた混合物を酢酸エチル(40mL)で抽出した。有機相を水/ブラインで洗浄し、分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製物質を得て、これを、(溶離液として30%→40%EtOAc/DCM)を用いるフラッシュクロマトグラフィーに供して、16-(1-ベンジル-4-フルオロ-4-ピペリジル)-22,23-ジアザトリシクロドデカ-5(15),6(16),7(17),8(22),18-ペンタエン-20-オン5(90mg、209.18μmol、52%収率)を帯褐色のゴム状物質として得た。LC-MS (ES+): m/z 362.2 [M + H] +
工程4:乾燥THF(5mL)中の16-(1-ベンジル-4-フルオロ-4-ピペリジル)-22,23-ジアザトリシクロドデカ-5(15),6(16),7(17),8(22),18-ペンタエン-20-オン5(57.76mg、159.82μmol)の冷却した溶液に、水素化ナトリウム(油分散液中)、鉱油中の60%分散液(153.09mg、4.00mmol)を、温度を5℃未満に維持しながら少しずつ添加した。添加が終了したら、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン6(368.24mg、1.92mmol)をこれに少しずつ添加した。完全に添加した後、生じた溶液を70℃で1時間加熱した。出発物質の消費後、反応混合物を0℃に冷却し、氷冷水(5mL)でクエンチした。水性部分を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製物を、分取TLCによって精製して、3-[18-(1-ベンジル-4-フルオロ-4-ピペリジル)-24-オキソ-27,30-ジアザトリシクロドデカ-5(17),6(18),7(19),8(27),20-ペンタエン-30-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物81(26.3mg、55.66μmol、35%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.17 (s, 1H), 8.92 (d, J = 4.84 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 7.36 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.38-7.34 (m, 4H), 7.29-7.24 (m, 2H), 5.44 (dd, J1 = 11.28, J2 = 3.32 Hz, 1H), 3.59 (s, 2H), 3.28-3.19 (m, 2H), 2.85-2.64 (m, 5H), 2.49-41 ( m, 2H), 2.07 (m, 1H), 1.88-1.82 (m, 2H)。LC-MS (ES+): m/z 473.3 [M + H] +
実施例67.2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,7-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,8(12),9-テトラエン-3,6-ジオン(化合物82)
Figure 2023545509000494
工程1:1,4-ジオキサン(40mL)中の4-ブロモインドリン-2,3-ジオン1(700mg、3.10mmol)の溶液に、(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ボロン酸2(2.08g、6.19mmol)、酢酸銅(II)(1.13g、6.19mmol)及びトリエチルアミン(940.15mg、9.29mmol、1.29mL)を添加した。生じた混合物を酸素雰囲気下、室温で40時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄し、有機相を分離した。有機相をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の8%→15%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、4-ブロモ-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)インドリン-2,3-ジオン3(620mg、1.12mmol、36%収率)を赤色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 515.0 [M + H] +
工程2:1,4-ジオキサン(12mL)中の4-ブロモ-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)インドリン-2,3-ジオン3(620mg、1.12mmol)及びtert-ブチルカルバメート4(525.91mg、4.49mmol)の溶液に、炭酸カリウム(310.22mg、2.24mmol)を添加した。内容物を窒素下で5分間脱ガスした。この混合物に、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(107.01mg、224.47μmol)及び酢酸パラジウム(II)(50.39mg、224.47μmol)を添加した。内容物を、110℃で16時間加熱した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、tert-ブチルN-[1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2,3-ジオキソ-インドリン-4-イル]カルバメート5(600mg、1.06mmol、95%収率)を赤色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 496.2 [M - イソブテン + H] +
工程3:ジクロロメタン(3mL)中のtert-ブチルN-[1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2,3-ジオキソ-インドリン-4-イル]カルバメート5(210mg、372.08μmol)の溶液に、ジクロロメタン(2mL)中の(tert-ブトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン6(140.06mg、372.08μmol)を滴加した。生じた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の5%→8%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、tert-ブチル2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-インドリン-3-イリデン]アセテート7(170mg、236.32μmol、64%収率)を赤色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 650.3 [M + H] +
工程4:1,4-ジオキサン(4mL)中のtert-ブチル(2Z)-2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-2-オキソ-インドリン-3-イリデン]アセテート7(170mg、236.32μmol)の溶液に、炭素上水酸化パラジウム(5%、85mg)を添加した。内容物を、水素雰囲気下、室温で16時間撹拌した。粗製混合物のUPLC分析によって、tert-ブチル2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(2,6-ジオキソ-3H-ピリジン-3-イル)-2-オキソ-インドリン-3-イル]アセテートの形成が示された。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、酢酸エチル(25mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得て、これを1,4-ジオキサン(4mL)中に溶解し、炭素上水酸化パラジウム(5%、85mg)を添加した。内容物を室温、水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、酢酸エチル(25mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の50%→60%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、tert-ブチル2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-インドリン-3-イル]アセテート8(70mg、142.64μmol、60%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 362.4 [M - (2 × イソプレン) + H] +
工程5:tert-ブチル2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-インドリン-3-イル]アセテート8(70mg、142.64μmol)を酢酸(2mL)中に入れた。生じた混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、分取HPLC[カラム:X select C18(150×10)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%ギ酸、B:アセトニトリル]によって精製し、化合物含有画分を凍結乾燥して、17-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-15,17-ジアザトリシクロドデカ-,2(7),3(8),6(10)-テトラエン-9,13-ジオンの化合物82(7.4mg、24.39μmol、17%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 298.0 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.11 (s, 1H), 11.16 (s, 1H), 7.49-7.45 (m, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.91 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.82 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.39-5.34 (m, 1H), 2.97-2.88 (m, 1H), 2.72-2.61 (m, 2H), 2.11-2.06 (m, 1H) ppm。
実施例68.3-(7-メトキシ-3-オキソ-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物83)
Figure 2023545509000495
工程1:ジクロロメタン(75mL)中のイソキノリン-4-カルボン酸1(6.4g、36.96mmol)の溶液に、EDCl・HCl(8.50g、44.35mmol)、HOBt(5.99g、44.35mmol)及びDMAP(451.52mg、3.70mmol)を添加した。生じた混合物を室温で20分間撹拌した。この混合物に、メタノール(1.78g、55.44mmol、2.25mL)を添加し、生じた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、ジクロロメタン(120mL)及び水(15mL)で処理した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の30%→35%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、メチルイソキノリン-4-カルボキシレート2(6g、32.05mmol、87%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 188.2 [M + H] +
工程2:メチルイソキノリン-4-カルボキシレート2(6g、30.91mmol)を硫酸(35mL)に入れ、0℃に冷却し、N-ブロモスクシンイミド(7.15g、40.19mmol、3.41mL)を添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を氷で処理し、重炭酸ナトリウムをゆっくりと少しずつ添加した。中和後、反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、有機相を分離した。有機相をブライン溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の20%→25%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、メチル5-ブロモイソキノリン-4-カルボキシレート3(4.7g、15.53mmol、50%収率)を黄色の液体として得た。LC-MS (ES+): m/z 267.8 [M + H] +
工程3:メタノール(23mL)中のメチル5-ブロモイソキノリン-4-カルボキシレート3(4.5g、14.87mmol)の溶液に、10%NaOH水溶液(594.95mg、14.87mmol、67.5mL)を添加した。生じた混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これを、重硫酸カリウム溶液を用いて0℃で中和し、ジクロロメタン中の10%メタノール(3×70mL)を用いて抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、5-ブロモイソキノリン-4-カルボン酸4(2.5g、9.28mmol、62%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 250.0 [M - H] -
工程4:0℃に冷却したジクロロメタン(40mL)中の5-ブロモイソキノリン-4-カルボン酸4(2g、7.42mmol)の溶液に、塩化オキサリル(1.22g、9.65mmol、841.71μL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(54.25mg、742.19μmol、57.46μL)を添加した。生じた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下、窒素雰囲気下で濃縮して、粗製5-ブロモイソキノリン-4-カルボニルクロリドを黄色の固体として得た。粗製酸塩化物をジクロロメタン(40mL)に入れ、0℃に冷却し、ピリジン(30mL)中の2,6-ジベンジルオキシピリジン-3-アミン5(5.68g、18.55mmol)を滴加した。生じた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、水(10mL)で処理し、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の40%→50%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、5-ブロモ-N-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)イソキノリン-4-カルボキサミド6(2.8g、4.95mmol、67%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 540.1 [M + H] +
工程5:N,N-ジメチルホルムアミド(50mL)中の5-ブロモ-N-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)イソキノリン-4-カルボキサミド6(2g、3.53mmol)の溶液に、トランス-1,2-ジアミノシクロヘキサン(403.51mg、3.53mmol)及びトリエチルアミン(1.07g、10.60mmol、1.48mL)を添加した。内容物を窒素で5分間パージし、ヨウ化銅(I)(672.98mg、3.53mmol)を添加した。内容物を120℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、水(10mL)で処理し、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の40%→50%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、1-(2,6-ビス(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)ピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-2(1H)-オン7(1.3g、2.67mmol、76%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 460.1 [M + H] +
工程6:0℃に冷却したジクロロメタン(8mL)中の1-(2,6-ビス(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)ピロロ[4,3,2-de]イソキノリン-2(1H)-オン7(320mg、591.68μmol)の溶液に、70% 3-クロロペルオキシ安息香酸(291.73mg、1.18mmol)を添加した。生じた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水(1mL)で処理し、ジクロロメタン(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を10%重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、ジクロロメタン中の10%→12%メタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、2-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-6-オキシド-2-アザ-6-アゾニアトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-3-オン8(120mg、186.15μmol、31%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 476.2 [M + H] +
工程7:0℃に冷却したメタノール(2mL)中の2-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-6-オキシド-2-アザ-6-アゾニアトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-3-オン8(120mg、186.15μmol)の溶液に、塩化p-トルエンスルホニル(46.14mg、241.99μmol)及びトリエチルアミン(37.67mg、372.29μmol、51.89μL)を添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、10%重炭酸ナトリウム水溶液(2mL)で処理し、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の20%→25%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、2-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-7-メトキシ-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-3-オン9(40mg、49.68μmol、27%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 490.0 [M + H] +
工程8:1,4-ジオキサン(2mL)及びN,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の2-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-7-メトキシ-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-3-オン9(40mg、49.68μmol)の溶液に、水酸化パラジウム(炭素上、20%、6.98mg)を添加した。内容物を、室温、水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、1,4-ジオキサン及びN,N-ジメチルホルムアミドの混合物で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を分取HPLC[カラム:X Bridge C8(150×19mm)、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]によって精製し、化合物含有画分を凍結乾燥して、3-(7-メトキシ-3-オキソ-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物83(7.5mg、23.24μmol、47%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 312.2 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.15 (s, 1H), 8.74 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.60 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 5.48-5.44 (m, 1H), 4.20 (s, 3H), 2.97-2.91 (m, 1H), 2.77-2.73 (m, 1H), 2.64 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 2.12-2.08 (m, 1H) ppm。
実施例69.2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,8,10-テトラエン-3,7-ジオン(化合物84)
Figure 2023545509000496
3-(7-メトキシ-3-オキソ-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物83(7mg、21.69μmol)をトリフルオロ酢酸(0.7mL)に入れた。生じた混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、メチルtert-ブチルエーテル(1mL)と共蒸留して(co-distilled)、粗製生成物を得た。粗製生成物を逆相C18カラム[Redisep 15.5g C18カラム、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]によって精製し、生成物含有画分を凍結乾燥して、2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,6-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,8,10-テトラエン-3,7-ジオンの化合物84(3.1mg、10.33μmol、48%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES-): m/z 296.2 [M - H] -1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 12.07 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 11.12 (s, 1H), 8.22 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.40 (s, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.72 (s, 1H), 2.68-2.66 (m, 1H), 2.01 (m, 1H) ppm。
実施例70.3-(9-メトキシ-3-オキソ-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物85)
Figure 2023545509000497
工程1:4-ニトロイソキノリン-1-オール1(1g、5.26mmol)を塩化ホスホリル(10g、65.22mmol)に入れ、生じた混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗製残留物を氷冷水で処理した。沈殿固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、1-クロロ-4-ニトロ-イソキノリン2(1.05g、3.76mmol、72%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 209.0 [M + H] +
工程2:メタノール(13.66mL)中の1-クロロ-4-ニトロ-イソキノリン2(1g、4.79mmol)の溶液に、メタノール中のナトリウムメトキシド、25%(1.55g、28.76mmol、1.60mL)を添加した。反応混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温に温め、水(30mL)で処理し、酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、1-メトキシ-4-ニトロ-イソキノリン3(950mg、4.19mmol、87.37%収率)を淡黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 205.2 [M + H] +
工程3:1-メトキシ-4-ニトロ-イソキノリン3(800mg、3.92mmol)を硫酸(10mL)に入れ、0℃に冷却し、N-ブロモスクシンイミド(906.54mg、5.09mmol、432.10μL)を添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を0℃、氷で処理し、重炭酸ナトリウムをゆっくりと少しずつ添加した。中和後、反応混合物を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、合わせた有機物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の5%→10%酢酸エチルで溶出する(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)を用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、5-ブロモ-1-メトキシ-4-ニトロ-イソキノリン(550mg、1.77mmol、45%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 283.0 [M+H]+、RT=1.06分、8-ブロモ-1-メトキシ-4-ニトロ-イソキノリン4(100mg、250.81μmol、6%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 283.0 [M + H] +
工程4:エタノール(10mL)及び水(10mL)中の5-ブロモ-1-メトキシ-4-ニトロ-イソキノリン4(550mg、1.94mmol)の溶液に、鉄粉末(542.56mg、9.71mmol)及び塩化アンモニウム(519.64mg、9.71mmol、339.63μL)を添加した。内容物を65℃で1時間加熱した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、酢酸エチル(80mL)及び水(30mL)で洗浄し、次いで、分離し、有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、5-ブロモ-1-メトキシ-イソキノリン-4-アミン5(460mg、1.64mmol、84%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 253.0 [M + H] +
工程5:THF(20mL)中の5-ブロモ-1-メトキシ-イソキノリン-4-アミン5(440mg、1.74mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(II)(195.15mg、869.24μmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(215.11mg、521.54μmol)及びトリエチルアミン(527.75mg、5.22mmol、726.93μL)を添加した。内容物を、一酸化炭素(5.5kg/cm)雰囲気下、85℃で16時間加熱した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→100%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、この間、所望の生成物が石油エーテル中、40%酢酸エチルで溶出し、9-メトキシ-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン6(130mg、614.50μmol、35%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 201.0 [M + H] +
工程6:0℃に冷却した、THF(16mL)中の9-メトキシ-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン6(130mg、649.37μmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、89.57mg、3.90mmol)を添加した。内容物を0℃で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、THF(6mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン7(374.06mg、1.95mmol)を滴加した。内容物を60℃で3時間加熱した。反応混合物を冷水及び塩化アンモニウム水溶液(20mL)で処理し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(40mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→100%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製し、この間、所望の化合物が石油エーテル中、60%→70%酢酸エチルで溶出して、3-(9-メトキシ-3-オキソ-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物85(63mg、193.28μmol、30%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 312.0 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.14 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.94 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.76 (s, 1H), 5.49-5.44 (m, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.00-2.92 (m, 1H), 2.80-2.76 (m, 1H), 2.68-2.63 (m, 1H), 2.14-2.10 (m, 1H) ppm。
実施例71.2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12)-テトラエン-3,9-ジオン(化合物86)
Figure 2023545509000498
アセトニトリル(58.46mL)中の3-(9-メトキシ-3-オキソ-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物85(45mg、144.56μmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム(43.34mg、289.12μmol、11.82μL)及びクロロトリ(メチル)シラン(31.41mg、289.12μmol)を添加した。生じた溶液を70℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これを5%チオ硫酸ナトリウム水溶液(10mL)で処理した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,10-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12)-テトラエン-3,9-ジオンの化合物86(23mg、75.55μmol、52%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES-): m/z 296.0 [M - H] -1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.21 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 11.08 (s, 1H), 8.28 (dd, J = 7.8, 0.8 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.81 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.39-5.34 (m, 1H), 2.93-2.85 (m, 1H), 2.77-2.70 (m, 1H), 2.68-2.59 (m, 1H), 2.07-2.02 (m, 1H) ppm。
実施例72.3-[5-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物87)
Figure 2023545509000499
工程1:乾燥DMF(10.0)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(6.0g、24.19mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液)(1.39g、36.28mmol)を0℃で添加した。反応混合物を同じ温度、不活性雰囲気下で、30分間撹拌した。次いで、1-(クロロメチル)-4-メトキシ-ベンゼン(4.55g、29.02mmol、及び3.79mL)を反応混合物に添加し、室温で更に30分間撹拌した。出発物質が完全に消費された後(TLCによって監視)、酢酸エチル(100mL)を反応混合物に添加した。有機層を冷水(3×30mL)、その後、ブライン溶液で洗浄して、DMFを除去した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を、コンビ-フラッシュによって精製して、5-ブロモ-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゾ[cd]インドール-2-オン2(6.0g、15.81mmol、65%収率)を帯黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 370.2 [M + H] +
工程2:オーブンで乾燥した密封バイアルにおいて、窒素雰囲気下、5-ブロモ-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゾ[cd]インドール-2-オン2(3.0g、8.15mmol)を1,4ジオキサン(60mL)及びビス(ピナコラト)ジボロン(3.10g、12.22mmol)中に溶解し、その後、よく乾燥した酢酸カリウム(2.40g、24.44mmol、1.53mL)をこれに添加した。生じた反応塊をアルゴンで15分間よく脱ガスした。シクロペンチル(ジフェニル)ホスファンジクロロメタンジクロロパラジウム鉄(665.34mg、814.72μmol)を反応混合物に添加し、100℃で16時間加熱した。反応完了後(TLCによって監視)、反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過し、過剰な酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を冷水(2×40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[cd]インドール-2-オン3(2.9g、6.98mmol、86%収率)を帯黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 416.4 [M + H] +
工程3:1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[cd]インドール-2-オン3(200mg、481.59μmol)、2-ブロモ-4,6-ジメチル-ピリミジン4(75.06mg、401.33μmol)及び炭酸カリウム、無水、99%(166.40mg、1.20mmol、72.66μL)の混合物を、ジオキサン(4mL)-水(1mL)の混合物中に懸濁した。生じた反応混合物をアルゴンで10分間脱ガスした後、Pd(dppf)Cl・DCM(32.77mg、40.13μmol)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応完了後(LCMSによって監視)、フィルターカートリッジを通して反応塊を濾過し、濾液を蒸発乾固させた。生じた粗製反応塊をEtOAc(50mL)で希釈し、水/ブラインで洗浄した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製物質5-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゾ[cd]インドール-2-オン5(110mg、250.35μmol、62%収率)を得て、これを、更なる精製なしに、次の工程反応に用いた。LC-MS (ES+): m/z 396.4 [M + H] +
工程4:TFA(5.0mL)中の5-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゾ[cd]インドール-2-オン5(158mg、399.54μmol)の撹拌された溶液に、トリフル酸(1.20g、7.99mmol、701.33μL)を0℃で滴加し、室温で16時間撹拌した。反応完了後(LCMSによって監視)、反応混合物を蒸発させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液でクエンチした。水相を酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、水、その後、ブラインで洗浄した。有機部分を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して、粗製5-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン6(67mg、238.50μmol、57%収率)を褐色の固体として得て、これを精製なしに次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 276.2 [M + H] +
工程5:乾燥THF(5mL)中の5-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン6(67.06mg、243.60μmol)の冷却した溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液)(93.34mg、2.44mmol)を、温度を5℃未満に維持しながら、少しずつ添加した。添加が終了したら、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン7(233.87mg、1.22mmol)を少しずつ添加した。完全に添加した後、生じた溶液を70℃で1時間加熱した。出発物質が完全に消費された後、反応混合物を0℃に冷却し、氷冷水を添加してクエンチした。水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製残留物を得て、これを分取TLCによって精製して、3-[5-(4,6-ジメチルピリミジン-2-イル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物87(20mg、51.76μmol、21%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.15 (s, 1H), 8.68 (dd, J1 = 8.8 Hz, J2 = 7.44 Hz, 2H), 8.21 (d, J = 7.36 Hz, 1H), 7.59 (t, J = 7.32 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.20 (d, J = 7.08 Hz, 1H), 5.49 (dd, J1 = 1.334 Hz, J2 = 5.08 Hz, 1H), 2.95-2.91 (br m, 1H), 2.8-2.77 (m, 2H), 258 (s, 6H), 2.13-2.08 (m, 1H)。LC-MS (ES+): m/z 387.3 [M + H] +
実施例73.3-(10-クロロ-3-オキソ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4(12),5,7,9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物88)
Figure 2023545509000500
工程1:8-ブロモ-2H-イソキノリン-1-オン1(2g、8.93mmol)をオキシ塩化リン(20g、130.44mmol)に入れ、生じた混合物を100℃で6時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→100%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製し、この間、所望の化合物が石油エーテル中の25%酢酸エチルで溶出して、8-ブロモ-1-クロロ-イソキノリン2(1.5g、6.13mmol、69%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 242.0 [M + H] +
工程2:DMSO(4.37mL)中の8-ブロモ-1-クロロ-イソキノリン2(1.4g、5.77mmol)の溶液に、(4-メトキシフェニル)メタンアミン(1.19g、8.66mmol、1.13mL)を添加した。生じた混合物を120℃で4時間加熱した。反応混合物を水(70mL)で処理し、酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→100%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製し、この間、所望の生成物が40%→50%で溶出して、8-ブロモ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]イソキノリン-1-アミン3(1.8g、4.72mmol、82%収率)を黄色のゴム状固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 343.2 [M + H] +
工程3:THF(20mL)中の8-ブロモ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]イソキノリン-1-アミン3(1g、2.91mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(II)(327.07mg、1.46mmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(360.51mg、874.08μmol)及びトリエチルアミン(884.48mg、8.74mmol、1.22mL)を添加した。生じた混合物を、85℃、一酸化炭素(5.5kg/cm)雰囲気下で16時間加熱した。反応混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→100%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製し、この間、所望の化合物が、石油エーテル中の20%→30%酢酸エチルで溶出して、2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン4(800mg、2.70mmol、93%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 291.1 [M + H] +
工程4:ジクロロメタン(30mL)中の2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン4(1.4g、4.82mmol)の溶液に、m-CPBA(2.50g、14.47mmol)を添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を10%重炭酸ナトリウム水溶液(70mL)で処理し、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、ジクロロメタン中の0%→20%メタノールで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-11-オキシド-2-アザ-11-アゾニアトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン5(960mg、2.92mmol、61%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 307.1 [M + H] +
工程5:2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-11-オキシド-2-アザ-11-アゾニアトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン5(960mg、3.13mmol)をオキシ塩化リン(10g、65.22mmol)に入れ、生じた混合物を120℃で6時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の25%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、10-クロロ-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン6(380mg、926.60μmol、30%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 325.1 [M + H] +
工程6:TFA(14.75g、129.33mmol、9.96mL)中の10-クロロ-2-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4(12),5,7,9-ペンタエン-3-オン6(280mg、862.17μmol)の溶液に、トリフル酸(1.71g、11.38mmol、1.0mL)を添加した。生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これを冷水(15mL)で洗浄し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物をメチルtert-ブチルエーテルでトリチュレートして、沈殿した固体を濾過し、メチルtert-ブチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥して、10-クロロ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4(12),5,7,9-ペンタエン-3-オン7(230mg、838.56μmol、97%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 205.2 [M + H] +
工程7:0℃に冷却した、THF(4mL)中の10-クロロ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4(12),5,7,9-ペンタエン-3-オン7(100mg、488.73μmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、67.42mg、2.93mmol)を添加した。生じた混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、THF(2mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン8(234.60mg、1.22mmol)を滴加した。生じた混合物を60℃で8時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液で処理し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の60%→70%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、66%純粋な生成物を得た。化合物を再び、逆相精製[カラム:X select C18(250×19)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%酢酸アンモニウム、B:アセトニトリル]によって精製し、生成物含有画分を凍結乾燥して、3-(10-クロロ-3-オキソ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4(12),5,7,9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物88(7.0mg、14.59μmol、3%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 316.0 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.10 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.32-8.26 (m, 2H), 8.19-8.16 (m, 1H), 5.46-5.41 (m, 1H), 2.99-2.94 (m, 1H), 2.84-2.69 (m, 1H), 2.68-2.64 (m, 1H), 2.18-2.14 (m, 1H)。
実施例74.3-(10-メトキシ-3-オキソ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物89)
Figure 2023545509000501
工程1:クロロベンゼン(40.00mL)中のメチル2-ブロモ-6-メチル-ベンゾエート1(2.5g、10.91mmol)の溶液に、アゾビスイソブチロニトリル(8.96mg、54.57μmol)、N-ブロモスクシンイミド(1.94g、10.91mmol、925.84μL)を添加した。生じた混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の15%→20%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、メチル2-ブロモ-6-(ブロモメチル)ベンゾエート2(3g、7.66mmol、70%収率)を褐色のゴムとして得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 4.51 (s, 3H), 3.97 (s, 2H) ppm。
工程2:N,N-ジメチルホルムアミド(15mL)中のメチル2-ブロモ-6-(ブロモメチル)ベンゾエート2(3.0g、7.66mmol)の溶液に、シアン化ナトリウム(750.41mg、15.31mmol)を添加した。生じた混合物を60℃で5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)で処理し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の30%→40%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、メチル2-ブロモ-6-(シアノメチル)ベンゾエート3(1.2g、4.01mmol、52%収率)を褐色のゴムとして得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 7.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.50 (s, 3H), 3.97 (s, 2H) ppm。
工程3:メタノール(9.41mL)中のメチル2-ブロモ-6-(シアノメチル)ベンゾエート3(1.2g、3.20mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(メタノール中の25%、3.46g、16.01mmol、3.57mL)を添加した。生じた混合物を70℃で4時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、1N HClを用いて酸性化した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、8-ブロモ-3-メトキシ-2H-イソキノリン-1-オン4(1g、3.38mmol、106%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 254.6 [M + H] +
工程4:8-ブロモ-3-メトキシ-2H-イソキノリン-1-オン4(500mg、1.97mmol)を三塩化ホスホリル(16.40g、106.96mmol、10mL)に入れ、生じた溶液を100℃で6時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これを冷水(30mL)で処理した。沈殿した固体を濾過し、水(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、8-ブロモ-1-クロロ-3-メトキシ-イソキノリン5(510mg、1.82mmol、92%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 272.1 [M + H] +
工程5:DMSO(2mL)中の8-ブロモ-1-クロロ-3-メトキシ-イソキノリン5(200mg、733.88μmol)及び(4-メトキシフェニル)メタンアミン(151.01mg、1.10mmol、143.82μL)の溶液に、DIPEA(284.55mg、2.20mmol、383.48μL)を添加した。生じた混合物を110℃で2時間加熱した。反応混合物を冷水(10mL)で処理し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→10%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、8-ブロモ-3-メトキシ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]イソキノリン-1-アミン6(200mg、515.00μmol、70%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 373.1 [M + H] +
工程6:8-ブロモ-3-メトキシ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]イソキノリン-1-アミン6(200mg、535.84μmol)をTFA(2.96g、25.96mmol、2mL)に入れ、生じた混合物を50℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これをメチルtert-ブチルエーテルでトリチュレートして、メチルtert-ブチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥して、8-ブロモ-3-メトキシ-イソキノリン-1-アミントリフルオロアセテート7(150mg、325.93μmol、61%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 255.0 [M + H] +。粗製生成物を、精製なしに、次の工程に用いた。
工程7:THF(5mL)中の8-ブロモ-3-メトキシ-イソキノリン-1-アミン7(150mg、468.20μmol)の溶液に、酢酸パラジウム(II)(52.56mg、234.10μmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(57.93mg、140.46μmol)及びトリエチルアミン(236.89mg、2.34mmol、326.29μL)を添加した。反応混合物を85℃、一酸化炭素(5.0kg/cm)雰囲気下で、16時間加熱した。セライトパッドを通して反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の20%→30%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、10-メトキシ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン8(65mg、305.66μmol、65%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 201.0 [M + H] +
工程8:0℃に冷却した、THF(3mL)中の10-メトキシ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-3-オン8(65mg、324.69μmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、74.65mg、1.95mmol)を添加した。生じた混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、THF(2mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン9(62.34mg、324.69μmol)を滴加した。反応混合物を60℃で8時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウムで処理し、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(5mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の60%→70%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、92%純粋な生成物を得た。化合物を再び、逆相精製[カラム、X select C18(250×19)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%酢酸アンモニウム、B:アセトニトリル]によって精製し、凍結乾燥して、3-(10-メトキシ-3-オキソ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物89(8.0mg、25.60μmol、8%収率)を黄色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 312.0 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.16 (s, 1H), 8.08 (dd, J = 7.2, 1.2 Hz, 1H), 7.96-7.90 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 5.41-5.36 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.03-2.94 (m, 1H), 2.90-2.83 (m, 1H), 2.69-2.65 (m, 1H), 2.39-2.33 (m, 1H) ppm。
実施例75.3-[5-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物90)
Figure 2023545509000502
工程1:乾燥THF(10.0mL)中の5-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン1(1g、4.03mmol)の撹拌された溶液に、ジ-n-ブチルエーテル中のフェニルリチウム(1.9M、2.12mL)を、-78℃、アルゴン雰囲気下で添加し、反応物を同じ温度で30分間撹拌した後、-78℃でブチルリチウム(1.62M、2.74mL)を添加した。完全に添加した後、温度を-40℃に上昇させ、反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した。続いて、THF(10.0mL)中のtert-ブチル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート2(690.09mg、4.03mmol)の溶液を-78℃で添加し、次いで、反応混合物を室温に温め、この温度で更に16時間撹拌した。反応完了後、反応混合物を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチル(100mL)で希釈した。合わせた有機相を水で洗浄し、分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル3-ヒドロキシ-3-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート3(390.0mg、1.05mmol、26%収率)を褐色の固体として得た。LC-MS (ES+): m/z 341.4 [M + H] +
工程2:HPLC等級CHCl(10.0mL)中のtert-ブチル3-ヒドロキシ-3-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート3(360mg、1.06mmol)の溶液に、トリエチルアミン(428.10mg、4.23mmol、589.67μL)を0℃で添加し、10分間撹拌した後、塩化メタンスルホニル(484.63mg、4.23mmol、327.45μL)を添加した。次いで、生じた溶液を80℃で16時間加熱した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、重炭酸ナトリウム溶液/ブラインで洗浄した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製tert-ブチル3-クロロ-3-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート4(428mg、644.11μmol、61%収率)を褐色の固体として得て、これを精製なしに次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 359.3 [M + H] +
工程3:tertブタノール(4mL)及びトルエン(4mL)中のtert-ブチル3-クロロ-3-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート4(428mg、1.19mmol)の懸濁液に、ラネーニッケル2800、スラリー、HO中、活性触媒(1.02g、11.93mmol)を添加し、反応混合物を10分間脱ガスした後、100℃で12時間加熱した。反応完了後(TLCから示されるように)、反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドを通して濾過し、10%MeOH/DCMで洗浄した。次いで、濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチル3-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート5(370mg、489.34μmol、41%収率)を得て、これを精製なしに次の工程に直接用いた。LC-MS (ES+): m/z 325.4 [M + H] +
工程4:1,4-ジオキサン(3mL)中のtert-ブチル3-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシレート5(370.0mg、1.14mmol)の撹拌された溶液に、4Mジオキサン-HCl(1.14mmol、10mL)を0℃で添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応完了後、揮発性物質を減圧下で取り除き、固体を得て、これをエーテル及びペンタンで洗浄して、5-(1-クロロアゼチジン-3-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン塩酸塩6(290.0mg、478.16μmol、42%収率)を黄色の固体として得て、これを精製なしに次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 225.4 [M + H] +
工程5:HPLC等級DCM-MeOH(5:2、容量/容量、7mL)中の5-(1-クロロアゼチジン-3-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン塩酸塩6(90.0mg、1.11mmol)のよく撹拌された溶液に、トリエチルアミン(112.55mg、1.11mmol、155.03μL)を添加し、反応混合物を室温で10分間撹拌した後、次いで、ホルムアルデヒド(66.81mg、2.22mmol、61.86μL)及び酢酸(133.59mg、2.22mmol、127.23μL)を添加した。次いで、生じた反応混合物を60℃で3時間加熱した。次いで、これを室温に温めた後、ナトリウム;トリアセトキシボラヌイド(1.22g、5.75mmol)を添加した。反応混合物を同じ温度で更に12時間撹拌した。反応完了後、反応混合物をDCM(50mL)中の10%MeOHで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液、その後、水/ブライン溶液で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を、コンビ-フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、5-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン7(60.0mg、188.85μmol、17%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 239.0 [M + H] +
工程6:乾燥THF(5mL)中の5-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン7(160.0mg、671.47μmol)の冷却した溶液に、温度を5℃未満に維持しながら、NaH(15.44mg、671.47μmol)を、少しずつ添加した。添加が終了したら、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン8(128.93mg、671.47μmol)を少しずつ添加し、生じた溶液を70℃で1時間加熱した後、0℃に冷却し、氷冷水(5mL)を添加してクエンチした。水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を分取TLCによって精製して、3-[5-(1-メチルアゼチジン-3-イル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物90(5.8mg、15.85μmol、2%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.11 (s, 1H), 8.07 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.48 Hz, 1H), 7.51 (t, J = 7.32 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 7.16 Hz, 1H), 5.44-5.42 (m, 1H), 4.38-4.35 (m, 1H), 3.91 (m, 2H), 3.43 (m, 2H), 2.94-2.91 (m, 1H), 2.77-2.62 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 2.10-2.07 (m, 1H)。LC-MS (ES+): m/z 350.1 [M + H] +
実施例76.3-(8-(1-(3-(モルホリノスルホニル)ベンジル)ピペリジン-4-イル)-5-オキソピロロ[2,3,4-de]キノリン-4(5H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物91)
Figure 2023545509000503
工程1:火炎で乾燥した100mLの丸底フラスコにおいて、窒素雰囲気下、3-シアノベンゼンスルホニルクロリド1(1.8g、8.93mmol)を乾燥THF(20mL)中に溶解し、0℃に冷却した。この溶液に、トリエチルアミン(1.81g、17.85mmol、2.49mL)及びモルホリン2(933.29mg、10.71mmol、937.04μL)を、不活性雰囲気下で添加した。生じた反応混合物を室温に温め、12時間撹拌した。反応完了後、揮発性物質を真空下で除去し、粗製生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、3-モルホリノスルホニルベンゾニトリル3(1.85g、5.97mmol、67%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 253.3 [M + H] +
工程2:乾燥THF(200mL)中の3-モルホリノスルホニルベンゾニトリル3(500mg、1.98mmol)の撹拌された溶液に、DIBAL-H(2.03g、3.57mmol、2.89mL)を0℃で滴加して、室温で更に16時間撹拌した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、ロッシェル塩の飽和溶液でクエンチした。生じた濁った溶液を、明らかな水性-有機層分離が観察されるまで、2時間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→10%酢酸エチル-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3-モルホリノスルホニルベンズアルデヒド4(200mg、783.42μmol、40%収率)を無色のゴムとして得た。LC-MS (ES+): m/z 256.1 [M + H] +
工程3:ジオキサン(6mL)-水(1.5mL)中の6-ブロモ-10,11-ジアザトリシクロドデカ-,2(5),3(10),4(7),6(8)-ペンタエン-9-オン5(500mg、2.01mmol)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート6(744.89mg、2.41mmol)のよく脱ガスした溶液に、炭酸セシウム(1.64g、5.02mmol)、その後、XPhos-Pd-G3(254.89mg、301.13μmol)を添加した。生じた反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応完了後、反応混合物を酢酸エチル(25mL)で希釈し、セライトパッドを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製生成物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(14),12(15)-ペンタエン-12-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート7(300mg、700.06μmol、35%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 352.0 [M + H] +
工程4:酢酸エチル(15mL)中のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(14),12(15)-ペンタエン-12-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシレート7(0.3g、853.73μmol)の脱ガスした溶液に、ジヒドロキシパラジウム(0.27g、1.92mmol)を添加し、生じた反応混合物をHバルーンで、室温で16時間水素化した。出発物質が完全に消費された後、反応混合物を、セライト床を通して濾過し、酢酸エチル(100mL)で洗浄した。濾液を収集し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を、溶離液として酢酸エチル-ヘキサン(10%→50%)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-(3-オキソ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-4(12),5,7-トリエン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート8(220mg、615.48μmol、72%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 358 [M + H] +
工程5:HPLC等級DCM(12mL)中のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,11(14),12-トリエン-11-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート8(220mg、615.48μmol)の撹拌された溶液に、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(153.68mg、677.01μmol)を0℃で滴加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応完了後、反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、1M NaOH溶液、その後、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。生じた粗製生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(30%DCM-酢酸エチル)によって精製して、tert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(15),12(14)-ペンタエン-11-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート9(100mg、141.48μmol、23%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 354 [M + H] +
工程6:乾燥DMF(5mL)中のtert-ブチル4-(17-オキソ-20,21-ジアザトリシクロドデカ-3,5(13),6(20),11(15),12(14)-ペンタエン-11-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート9(100mg、282.95μmol)の冷却した溶液に、温度を5℃未満に維持しながら、不活性雰囲気下、リチウムtert-ブトキシド(90.61mg、1.13mmol)を添加した。生じた混合物を室温で15分間撹拌した後、0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン10(108.66mg、565.91μmol)を添加した。次いで、反応物を90℃で16時間加熱した。反応完了後、反応混合物を0℃に冷却し、飽和NHCl溶液を添加してクエンチした。水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機物を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を、溶離液としてDCM-酢酸エチル(1:1、容量/容量)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-[28-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-21-オキソ-25,28-ジアザトリシクロドデカ-3,5(15),6(25),13(17),14(16)-ペンタエン-13-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート11(25mg、38.75μmol、14%収率)を得た。LC-MS (ES+): m/z 465 [M + H] +
工程7:HPLC等級ジオキサン(0.5mL)中のtert-ブチル4-[28-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-21-オキソ-25,28-ジアザトリシクロドデカ-3,5(15),6(25),13(17),14(16)-ペンタエン-13-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート11(25mg、53.82μmol)の撹拌された溶液に、ジオキサン-HCl(4M、30μL)を0℃で滴加した。完全に添加した後、生じた反応混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質が完全に消費された後、揮発性物質を減圧下で除去して、3-[18-オキソ-10-(4-ピペリジル)-20,23-ジアザトリシクロドデカ-,2(12),3(20),10(14),11(13)-ペンタエン-23-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩12(15mg、37.42μmol、70%収率)を得て、これをいかなる精製も伴わずに次の工程に用いた。LC-MS (ES+): m/z 365 [M + H] +
工程8:乾燥THF(3mL)中の3-[18-オキソ-10-(4-ピペリジル)-20,23-ジアザトリシクロドデカ-,2(12),3(20),10(14),11(13)-ペンタエン-23-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩12(15mg、37.42μmol)の撹拌された溶液に、トリエチルアミン(7.57mg、74.84μmol、10.43μL)を添加し(pH約7)、その後、3-モルホリノスルホニルベンズアルデヒド4(9.55mg、37.42μmol)及び二塩化ジブチルスズ(13.64mg、44.90μmol、10.03μL)を添加した。生じた反応混合物を60℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、フェニルシラン(6.07mg、56.13μmol)を注意深く添加し、次いで、再び80℃で12時間加熱した。反応完了後、反応混合物を濃縮し、粗製生成物を逆相分取HPLCによって精製して、3-[21-[1-[(3-モルホリノスルホニルフェニル)メチル]-4-ピペリジル]-29-オキソ-31,35-ジアザトリシクロドデカ-3(21),4(22),5(23),6(31),24-ペンタエン-35-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物91(2.94mg、4.69μmol、13%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.15 (s, 1H), 8.85 (d, J = 4.72 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 7.36 Hz, 1H), 7.73 (br, 2H), 7.65-7.63 (br, 2H), 7.21 (d, J = 4.76 Hz, 1H), 5.43 (dd, J1 = 12.92 Hz, J = 5.32 Hz 1H), 3.82 (br m, 1H), 3.69 (s, 2H), 63.62 (t, J =4.24 Hz, 4H) 3.0 (m, 3H), 2.87 (t, J = 4.32 Hz, 4H), 2.67-2.63 (m, 2H), 2.27-2.21 (m, 2H), 2.13-2.11 (m, 1H), 1.95-1.90 (m, 4H)。LC-MS (ES+): m/z 604 [M + H] +
本発明の化合物を合成するための予言的な(prophetic)反応:
実施例77.3-(2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)アゼパン-2,7-ジオン(化合物92)の合成
Figure 2023545509000504
EtOAc(0.05M)中、制御された窒素雰囲気下の3-(6-ブロモ-2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)アゼパン-2,7-ジオン1(1当量)の撹拌された溶液に、Pd/C(重量10%)を添加する。添加の際、次いで、Hバルーンを溶液内に30分間まき散らす。H雰囲気下、反応完了が示されるまで、室温で撹拌を続ける。反応完了に際して、混合物を、セライトパッドを通して濾過し、過剰なEtOAcで溶出する。濾液を濃縮して粗製残留物を得る。標準後処理及び精製法で、生成物3-(2-オキソベンゾ[cd]インドール-1(2H)-イル)アゼパン-2,7-ジオンの化合物92が得られるであろう。
実施例78.類似の条件を用いて、以下の左の非限定的な出発物質を、右の対応する生成物に変換することができる。
Figure 2023545509000505
実施例79.共通の中間体から入手可能である、本発明の化合物の非限定的な選択
Figure 2023545509000506
実施例80.3-[2-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物105)
Figure 2023545509000507
工程1:1,4-ジオキサン(3mL)中の3-(7-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(50mg、139.21μmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(60.10mg、236.65μmol)の溶液に、酢酸カリウム(40.99mg、417.62μmol)を添加した。内容物を窒素で2分間パージした。この混合物に、ジクロロメタンとの[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(11.37mg、13.92μmol)を添加し、窒素で2分間パージした。内容物を100℃で16時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(20mL)及び水(10mL)の間で分配し、有機相を分離した。水相を酢酸エチル(3×5mL)で抽出し、合わせた有機物をブライン溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、3-[2-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(100mg、75.55μmol、54.27%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 407.2 [M + H] +。粗製生成物を、精製なしに、次の工程に用いた。
工程2:N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の3-[2-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(190mg、143.54μmol)(30.69%の純度を有する)の溶液に、(1,10-フェナントロリン)(トリフルオロメチル)銅(I)(67.34mg、215.31μmol)及びフッ化カリウム(41.70mg、717.69μmol)を添加した。生じた混合物を60℃で2時間加熱した。反応混合物を水(10mL)で処理し、酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(15mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、分取HPLC[カラム:X select C18(250×19mm)、5ミクロン、移動相:A 水中の0.1%ギ酸、B:アセトニトリル]によって精製して、生成物含有画分を合わせ、これを凍結乾燥して、3-[2-オキソ-7-(トリフルオロメチル)ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物105(15mg、42.55μmol、29.65%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 347.0 [M - H] -.
Figure 2023545509000508
実施例81.3-(7-メチル-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物109)
Figure 2023545509000509
1,4-ジオキサン(3mL)及び水(0.5mL)中の3-(7-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(60mg、167.05μmol)及びメチルトリフルオロホウ酸カリウム(101.85mg、835.25μmol)の溶液に、炭酸セシウム(163.28mg、501.15μmol)を添加した。内容物を、窒素で2分間パージした。この混合物に、ジ(1-アダマンチル)-n-ブチルホスフィン(5.99mg、16.71μmol)及び酢酸パラジウム(II)(7.50mg、33.41μmol)を添加し、窒素で2分間パージした。内容物を100℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(4mL)で処理し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、逆相C18カラム[ISCO C18 カラム(30g)、移動相A:水中の0.1%HCOOH、移動相B:アセトニトリル]によって精製し、化合物含有画分を凍結乾燥して、3-(7-メチル-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物109(17mg、56.17μmol、33.63%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 295.0 [M + H] +, RT = 0.85分。
Figure 2023545509000510
化合物110の合成では、メチル化後にグルタルイミドの添加を行った。
実施例82.3-(7-メチル-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物113)
Figure 2023545509000511
工程1:1,4-ジオキサン(10mL)中の3-(7-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(150mg、417.63μmol)及びtert-ブチルカルバメート(195.69mg、1.67mmol)の懸濁液に、炭酸セシウム(408.21mg、1.25mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(49.77mg、104.41μmol)及び酢酸パラジウム(II)(23.44mg、104.41μmol)を添加し、窒素で5分間パージした。内容物を110℃で16時間加熱した。反応混合物を周囲温度に冷却し、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、tert-ブチルN-[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-7-イル]カルバメート(130mg、289.32μmol、69.28%収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ES+) m/z 394.0 [M - H] -, RT = 0.96分。粗製生成物を、精製なしに、次の工程に用いた。
工程2:0℃に冷却した、ジクロロメタン(3mL)中のtert-ブチルN-[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-7-イル]カルバメート(60mg、151.74μmol)の溶液に、1,4-ジオキサン中のHCl(4M、1mL)を添加した。生じた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、分取HPLC[カラム:X bridge C18(150×10)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]によって精製して、生成物含有画分を凍結乾燥して、3-(7-アミノ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物113(10mg、32.90μmol、21.68%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 296.2 [M + H] +
Figure 2023545509000512
実施例83.3-(7-メチル-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物116)
Figure 2023545509000513
工程1:酢酸(17mL)中の1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(4g、23.64mmol)の溶液に、硝酸(1.92g、30.50mmol)を滴加した。生じた混合物を50℃で90分間加熱した。反応混合物を室温にし、沈殿した固体を濾過し、酢酸水溶液で洗浄し、真空下で乾燥して、6-ニトロ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(3.7g、13.87mmol、58.66%収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 213.0 [M - H] -。粗製生成物を、精製なしに、次の工程に用いた。
工程2:0℃に冷却した、テトラヒドロフラン(20mL)中の6-ニトロ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(500mg、2.33mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中、60%、425.05mg、17.71mmol)を添加した。生じた懸濁液を室温で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、テトラヒドロフラン(5mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(1.43g、7.47mmol)を添加した。内容物を65℃で16時間加熱した。粗製混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液(10mL)で処理し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の60%→70%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、3-(6-ニトロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(200mg、527.68μmol、22.60%収率)を褐色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 324.0 [M - H] -, RT = 0.82分。
工程3:エタノール(3mL)及びテトラヒドロフラン(2mL)中の3-(6-ニトロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(50mg、153.72μmol)の溶液に、活性炭粉末上、10%のパラジウム(32.72mg、307.43μmol)を添加した。内容物を、水素雰囲気下、室温で16時間撹拌した。セライトパッドを通して反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をメチルtert-ブチルエーテルでトリチュレートして、粗製生成物を得て、これを、分取HPLC[カラム:X select C18(250×19)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]によって精製して、生成物含有画分を凍結乾燥して、3-(6-アミノ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物116(15mg、50.07μmol、32.57%収率)を橙色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 296.0 [M + H] +, RT = 1.37分。
実施例84.3-(6-クロロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物117)
Figure 2023545509000514
0℃に冷却した、アセトニトリル(6mL)中の3-(6-アミノ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(210mg、711.16μmol)の溶液に、亜硝酸tert-ブチル(110.00mg、1.07mmol、126.88μL)を添加した。生じた混合物を0℃で15分間撹拌した。この混合物に、塩化銅(I)(105.61mg、1.07mmol)を添加し、内容物を室温で3時間撹拌した。粗製混合物を0℃に冷却し、酢酸エチル(10mL)/水(5mL)の間で分配し、酢酸エチル(2×5mL)を用いて抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の60%→75%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製し、生成物を再び、逆相分取HPLC[カラム:Sunfire C18(19×150)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]を用いて精製した。生成物含有画分を合わせ、凍結乾燥して、3-(6-クロロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物117(7mg、21.08μmol、2.96%収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 315.0 [M + H] +, 0.90分。
Figure 2023545509000515
実施例85.3-(7-クロロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物120)
Figure 2023545509000516
メタノール(5mL)及び水(0.5mL)中の3-[2-オキソ-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(200mg、207.61μmol)の溶液に、塩化銅(II)(139.57mg、1.04mmol、41.17μL)を添加した。内容物を70℃で16時間加熱した。反応混合物を水(10mL)で処理し、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、分取HPLC[カラム:X Select C18(250×19)mm、5ミクロン、移動相:A 0.1%ギ酸、B:アセトニトリル]によって精製して、生成物含有画分を合わせ、凍結乾燥して、3-(7-クロロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物120(23mg、70.73μmol、34.07%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 315.0 [M + H] +, RT = 0.89分。
実施例86.3-(7-フルオロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物121)
Figure 2023545509000517
-5℃に冷却した、1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(205.35mg、723.43μmol、186.68μL)の溶液に、1,2-ジメトキシエタン(6mL)中の3-(7-アミノ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(200.0mg、602.86μmol)を、30分間に亘って滴加した。生じた混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、1,2-ジメトキシエタン(4mL)中の亜硝酸tert-ブチル(62.17mg、602.86μmol、71.70μL)を添加した。生じた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物をクロロベンゼン(5mL)中に溶解し、生じた混合物を140℃で50分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン(10mL)で処理し、10%重炭酸ナトリウム溶液(5mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を分取HPLC[カラム:Sunfire C18(19×150)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]によって精製して、生成物含有画分を合わせ、凍結乾燥して、3-(7-フルオロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物121(2.35mg、7.25μmol、1.20%収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 297.0 [M - H] -, RT = 2.21分。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.14 (s, 1H), 8.22 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.88 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.47 (dd, J = 11.0, 2.0 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 9.6, 1.6 Hz, 1H), 5.50-5.45 (m, 1H), 2.89-2.76 (m, 2H), 2.68-2.64 (m, 1H), 2.14-2.08 (m, 1H) ppm。
Figure 2023545509000518
Figure 2023545509000519
工程1:N,N-ジメチルホルムアミド(2mL)中の3-(7-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(70.00mg、194.89μmol)の溶液に、水(14.05mg、779.57μmol、14.05μL)及び炭酸セシウム(190.50mg、584.68μmol)を添加した。内容物を窒素で5分間脱ガスした。この混合物に、RockPhos-Pd-G3(32.68mg、38.98μmol)を添加した。内容物を80℃で3時間加熱した。反応混合物を逆相C18カラム[ISCOカラム(30g)、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]に直接装填し、生成物含有画分を凍結乾燥して、3-(7-ヒドロキシ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物125(12mg、39.14μmol、20.08%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 295.0 [M - H] -
Figure 2023545509000520
実施例88.3-(6-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物129)
Figure 2023545509000521
工程1:0℃に冷却した、クロロホルム(300mL)中の1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5.00g、29.55mmol)の溶液に、臭素(3.59g、44.38mmol、2.41mL)を添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を氷冷チオ硫酸ナトリウム溶液(200mL)で処理した。沈殿した固体を濾過し、冷水(250mL)、ジエチルエーテル(150mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、6-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5.4g、20.59mmol、69.66%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 247.9 [M + H] +
工程2:0℃に冷却した、テトラヒドロフラン(150mL)中の6-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(2.00g、8.06mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、1.60g、41.76mmol)を添加した。内容物を室温で1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、テトラヒドロフラン(10mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(3.87g、20.16mmol)を滴加した。生じた混合物を60℃で16時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液でゆっくりと処理し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(80mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物をジクロロメタン(10mL)で再結晶化し、濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、乾燥させて、3-(6-ブロモ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(1.9g、4.94mmol、61.22%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 359.0 [M + H] +
実施例89.3-(6-ヒドロキシ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物130)の合成
Figure 2023545509000522
Cheung et. al. J. Org. Chem. 2014, 79, 5351-5358に報告されるような方法を利用する。t-BuBrettPhos(0.02当量)及び臭化アリール1(1当量)の撹拌された溶液に、CsOH水溶液(CsOH:HOモル比3:10、3当量)を不活性雰囲気下で添加する。次いで、1,4-ジオキサン(0.5M)中のt-BuBrettPhos-Pd-G3(0.02当量)の第二の溶液を反応容器に添加する。反応完了が明らかになるまで、混合物を室温で撹拌する。反応完了の際、混合物をEtOAで希釈し、HCl水溶液(1M)で酸性化する。次いで、層を飽和NaHCO溶液で中和した後、水層をEtOAcで3回、更に抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過する。次いで、濾液を減圧下で濃縮して、残留物を得る。粗製残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、生成物である3-(6-ヒドロキシ-2-オキソピロロ[4,3,2-de]キノリン-1(2H)-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物130を得る。
類似の条件を用いて、以下の左の非限定的な出発物質を、右の対応する生成物に変換することができる。
Figure 2023545509000523
Figure 2023545509000524
Figure 2023545509000525
Figure 2023545509000526
実施例90.3-[5-[[(2,5-ジフルオロフェニル)メチルアミノ]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物155)
Figure 2023545509000527
工程1:THF(2mL)中の1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒドの化合物59(100mg、324μmol、1当量)の撹拌された溶液に、(2,5-ジフルオロフェニル)メタンアミン(46mg、324μmol、1当量)を添加し、その後、二塩化ジブチルスズ(118mg、389μmol、1.2当量)及びフェニルシラン(35mg、324μmol、1当量)を添加し、反応混合物を70℃で16時間加熱した。反応完了後(LCMSによって監視)、反応混合物を蒸発させ、分取HPLC(逆相)に供して、3-[5-[[(2,5-ジフルオロフェニル)メチルアミノ]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物155(18mg、0.041mmol、12.6%収率)を単離した。LCMS (ESI): m/z 436.1 [M+H]+
類似の条件を用いて、以下の左の非限定的な出発物質を、右の対応する生成物に変換することができる。
Figure 2023545509000528
Figure 2023545509000529
Figure 2023545509000530
Figure 2023545509000531
Figure 2023545509000532
Figure 2023545509000533
Figure 2023545509000534
実施例91.1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-N-(2-メチル-1-フェニル-プロピル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボキサミド(化合物180)
Figure 2023545509000535
工程1:tert-ブタノール(12mL)中の化合物1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルバルデヒド(200mg、648μmol、1当量)の撹拌された溶液に、氷水下で、2-メチルブタ-2-エン(682.45mg、9.73mmol、15当量、1.03mL)を添加した。ここに、亜塩素酸ナトリウム水溶液(293.36mg、3.24mmol、5当量)及びリン酸二水素ナトリウム一水和物(447.61mg、324mmol、5当量)を滴加し、撹拌を室温で16時間続けた。粗製物のLCMSによって生成物形成を確認した。反応混合物を蒸発乾固させ、10mLの10(M)NaOHを添加した。次いで、生じた溶液を酢酸エチルで抽出し、1(N)HCl溶液を用いて、水性部分を酸性化した。黄色の沈殿物が現れ、これを濾過して、1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボン酸(120mg、336.74μmol、51.91%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 325.8 [M-H]-
工程2:DMF(1.5mL)中の1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボン酸(38mg、117μmol、1当量)の撹拌された溶液に、HATU(44.56mg、117μmol、1当量)を添加し、反応混合物を0℃で5分間撹拌した。次いで、2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-アミン(20.98mg、140μmol、1.2当量)及びDIPEA(40.82μL、234μmol、2当量)を添加し、反応を室温で16時間続けた。粗製LCMSによって生成物形成を確認した。反応混合物を直接、逆相分取精製に供した。純粋生成物である1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-N-(2-メチル-1-フェニル-プロピル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-5-カルボキサミド、化合物180(9.83mg、21.58μmol、18.42%収率)を単離した。LCMS (ESI): m/z 454.1 [M+H]+
類似の条件を用いて、左の対応するアミンを用いて、右の生成物を合成した。
Figure 2023545509000536
実施例92.27-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-20-オキソ-N-(1-フェニルエチル)-24,27-ジアザトリシクロドデカ-6,8(15),9(24),13(16),14(17)-ペンタエン-14-カルボキサミド(化合物185)
Figure 2023545509000537
工程1:HPLC等級t-BuOH(8mL)及びDMSO(0.8mL)の混合溶媒中の5-ブロモ-13$l^{3}-ブロマ-10-アザトリシクロドデカ-(4),1(5),2(8),3(13),6-ペンタエン-9-オン(300mg、952.50μmol)及び1-フェニルエタン-1-アミン(173mg、1.43mmol)の撹拌された溶液に、3-ジフェニルホスファニルプロピル(ジフェニル)ホスファン(58.93mg、142.88μmol)を添加し、生じた溶液をアルゴンで15分間脱ガスした。このよく脱ガスされた溶液に、トリエチルアミン(0.275mL、1.91mmol)及びジアセトキシパラジウム(32.08mg、142.88μmol)を添加し、生じた反応混合物を100℃、60psiのCOガス中で12時間加熱した。反応完了後(LC MSによって示される)、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水及びブラインで数回洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製反応塊を、ヘキサン中の10%→15%EtOAc中、100シリカ~200シリカ中のカラムクロマトグラフィーによって精製して、16-オキソ-N-(1-フェニルエチル)-19,20-ジアザトリシクロドデカ-6(11),7(12),8(13),9(19),14-ペンタエン-12-カルボキサミド(40mg、113.44μmol、11.91%収率)を無色のゴムとして得た。LCMS (ES+): m/z 318.3 [M + H]
工程2:乾燥THF(5mL)中の16-オキソ-N-(1-フェニルエチル)-19,20-ジアザトリシクロドデカ-6,8(13),9(19),11(14),12(15)-ペンタエン-12-カルボキサミド(40mg、126.05μmol)の冷却した溶液に、水素化ナトリウム(油分散液中)、鉱油中の60%分散液(48.30mg、1.26mmol)を、温度を5℃未満に維持しながら、少しずつ添加した。添加が終了したら、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、反応混合物を再び0℃に冷却し、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(121.01mg、630.24μmol)をそれに少しずつ添加した。完全に添加した後、生じた溶液を70℃で1時間加熱した。16-オキソ-N-(1-フェニルエチル)-19,20-ジアザトリシクロドデカ-6,8(13),9(19),11(14),12(15)-ペンタエン-12-カルボキサミドが完全に消費された後(TLCから示される)、反応混合物を0℃に冷却し、氷冷水(5mL)を添加してクエンチした。水性部分を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製物を、分取TLCによって精製して、27-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-20-オキソ-N-(1-フェニルエチル)-24,27-ジアザトリシクロドデカ-6,8(15),9(24),13(16),14(17)-ペンタエン-14-カルボキサミドの化合物185(21mg、48.04μmol、38.11%収率)を黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.20 (s, 1H), 11.06 (d, , J = 7.76 Hz, 1H), 9.01 (d, J = 4.96 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 7.32 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 7.28 Hz, 1H), 7.47-7.45 (m, 2H), 7.36 (t, J = 7.28Hz, 3H), 7.26 (t, J = 7.28 Hz, 1H), 5.50 (dd, J1 = 11.84, J2 = 3.48 Hz, 1H), 5.32-5.28 (m, 1H), 2.94 ( m, 1H), 2.76-2.65 (m, 2H), 2.17-2.15 (m, 1H), 1.59 (d, J = 6.88 Hz, 3H); LCMS (ES+): m/z 429.4 [M + H] +
実施例93.メチル4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-イル]アミノ]ベンゾエート(化合物186)
Figure 2023545509000538
[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-イル]トリフルオロメタンスルホネート(50mg、117μmol、1当量)のよく撹拌された溶液に、N-エチル-N-イソプロピル-プロパン-2-アミン(30mg、41μmol、2当量)を添加し、反応物を室温で1時間撹拌し、メチル4-アミノベンゾエート(21mg、140μmol、1.2当量)をそれに添加し、次いで、反応塊を70℃で12時間撹拌した。粗製LC-MSによって所望の化合物形成が示された。したがって、粗製反応塊を逆相分取HPLC精製によって精製して、メチル4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-3-イル]アミノ]ベンゾエートの化合物186(12mg、0.027mmol、収率24%)を得た。LCMS (ESI): m/z 430.1 [M+H]+
類似の条件を用いて、左の対応するアミンを用いて、右の生成物を合成した。
Figure 2023545509000539
Figure 2023545509000540
Figure 2023545509000541
実施例94.3-[6-[[1-(1-クロロ-4-メチル-4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物196)
Figure 2023545509000542
工程1:エタノール(12mL)及びトルエン(24mL)及び4滴の水中、密封管における6-(クロロメチル)-1-[(4-メトキシフェニル)メチル]ベンゾ[cd]インドール-2-オン(7.0g、20.72mmol)及びtert-ブチル4-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(10.16g、26.94mmol)の撹拌された溶液に、リン酸三カリウム(11.00g、51.81mmol)を添加した。これをアルゴンで10分間脱ガスした。トリス-o-トリルホスファン(1.26g、4.14mmol)及びPd(dba)(1.90g、2.07mmol)を反応混合物に添加した。これを90℃で16時間加熱した。これを室温に冷却し、セライトを通して濾過し、減圧下で濃縮した。これを、ヘキサン中の50%酢酸エチルで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-[4-[[1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(6.7g、11.03mmol、53.24%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 553.4 [M+H]+
工程2:TFA(20mL)中のtert-ブチル4-[4-[[1-[(4-メトキシフェニル)メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(6.6g、11.94mmol)の撹拌された溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸(8.96g、59.71mmol、5.24mL)を添加した。これを室温で16時間撹拌した。これを減圧下で濃縮して、6-[[1-(4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オントリフルオロアセテート(5.33g、10.86mmol、90.98%収率)を褐色のゴムとして得た。LCMS (ESI): m/z 333.3 [M+H]+
工程3:DCM(40mL)中の6-[[1-(4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(5.33g、16.03mmol)の撹拌された溶液に、トリエチルアミン(4.87g、48.10mmol、6.70mL)、その後、ジ-tert-ブチルジカーボネート(3.50g、16.03mmol、3.68mL)を添加した。反応物を室温で16時間撹拌した。これを減圧下で濃縮して、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、飽和重炭酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製物質を、ヘキサン中の60%酢酸エチルで溶出するコンビフラッシュによって精製して、tert-ブチル4-[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(6.1g、13.51mmol、84.25%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 433.5 [M+H]+
工程4:THF(70mL)中のtert-ブチル4-[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(5g、11.56mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(油分散液中)、鉱油中の60%分散液(4.24g、110.75mmol)を低温条件下で添加し、反応混合物を室温で10分間撹拌した後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(11.10g、57.80mmol)を少しずつ添加した。次いで、これを室温で10分間撹拌し、70℃で30分間加熱した。TLCを確認すると、出発物質のほぼ完全な消費及び望ましいスポットの形成が示された。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、冷水で洗浄し、有機画分を分離した。次いで、これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製物を得て、これをエーテル及びペンタンで洗浄して、tert-ブチル4-[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(3.8g、6.58mmol、56.96%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 544.3 [M+H]+
工程5:ジオキサン(10mL)中のtert-ブチル4-[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(3.8g、6.99mmol)の撹拌された溶液に、ジオキサン中の塩酸(6.99mmol、15mL)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。TLCを確認すると、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物中の溶媒を減圧下で蒸発させて、黄色の固体を得て、これをエーテル及びペンタンで洗浄して、3-[6-[[1-(1-クロロ-4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物196(3.3g、5.75mmol、82.27%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 444.4 [M+H]+
実施例95.tert-ブチル4-[4-[[1-[(3S)-2,6-ジオキソ-3-ピペリジル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(化合物197)及びtert-ブチル4-[4-[[1-[(3R)-2,6-ジオキソ-3-ピペリジル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(化合物198)
Figure 2023545509000543
4-[4-[[1-[(3S)-2,6-ジオキソ-3-ピペリジル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレートの化合物197及びtert-ブチル4-[4-[[1-[(3R)-2,6-ジオキソ-3-ピペリジル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレートの化合物198を、粗製生成物を取り、逆相キラルHPLCによって粗製異性体を分離して、tert-ブチル4-[4-[[1-[(3S)-2,6-ジオキソ-3-ピペリジル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(27.0mg、49.22μmol、2.66%収率)及びtert-ブチル4-[4-[[1-[(3R)-2,6-ジオキソ-3-ピペリジル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(26.0mg、47.83μmol、2.59%収率)をどちらも黄色の固体として得ることによって、実施例95の工程4までから得た。LCMS (ESI): m/z 344.5 [M+H]+
実施例96.3-[6-[[1-(1-クロロ-4-メチル-4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物199)
Figure 2023545509000544
工程1:THF(25mL)中の6-ブロモ-1H-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(2.15g、8.67mmol)の撹拌された溶液に、ジ-n-ブチルエーテル中のフェニルリチウム(1.8M、4.81mL)を-78℃で添加し、反応混合物を同じ温度で1時間撹拌した後、ブチルリチウム(1.67M、5.71mL)を-78℃で添加し、添加完了後、温度を-40℃に上昇させ、反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した後、THF(25mL)中のtert-ブチル4-(4-ホルミルピラゾール-1-イル)-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(2.54g、8.67mmol)を-78℃で添加し、次いで、反応混合物を室温に温め、これを16時間続けた。TLCを確認すると、望ましいスポットの形成が示された。反応混合物を塩化アンモニウム溶液でクエンチし、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機画分を分離した。次いで、これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-[4-[ヒドロキシ-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.5g、2.91mmol、33.53%収率)を褐色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 363.1 [M+H-Boc]+。
工程2:DCE(8mL)中のtert-ブチル4-[4-[ヒドロキシ-(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.5g、3.24mmol)の撹拌された溶液に、トリエチルシラン(1.51g、12.97mmol、2.07mL)、トリフルオロ酢酸(2.96g、25.94mmol、2.00mL)を添加し、反応混合物を、密封管において80℃で2時間加熱した。TLCを確認すると、出発物質の完全な消費とともに、望ましいスポットの形成が示された。反応混合物中の溶媒を減圧下で蒸発させて、エーテルでトリチュレートして、[4-メチル-4-[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]-1-ピペリジル]2,2,2-トリフルオロアセテート(1.4g、2.23mmol、68.69%収率)を粗製物として得て、これを次の工程に直接用いた。LCMS (ESI): m/z 347.4 [M+H]+
工程3:DCM(10.0mL)中の[4-メチル-4-[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]-1-ピペリジル]2,2,2-トリフルオロアセテート(1.49g、3.24mmol)の撹拌された溶液に、トリエチルアミン(982.35mg、9.71mmol、1.35mL)を0℃で添加した後、ジ-tert-ブチルジカーボネート(1.06g、4.85mmol、1.11mL)を添加し、反応物を室温で16時間撹拌した。TLCを確認すると、出発物質の完全な消費とともに、望ましいスポットの形成が示された。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機画分を分離した。これを、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製化合物を得て、これを、0%→5%MeOH-DCMを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert-ブチル4-メチル-4-[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.2g、2.45mmol、75.57%収率)を褐色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 447.5 [M+H]+
工程4:THF(20mL)中のtert-ブチル4-メチル-4-[4-[(2-オキソ-1H-ベンゾ[cd]インドール-6-イル)メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボキシレート(1.2g、2.69mmol)の撹拌された溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液)(1.03g、26.87mmol)を低温条件下で添加し、反応混合物を室温で10分間撹拌し、その後、3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(2.58g、13.44mmol)を少しずつ添加した。次いで、これを室温で10分間撹拌し、70℃で30分間加熱した。TLCを確認すると、出発物質のほぼ完全な消費及び望ましいスポットの形成が示された。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、冷水で洗浄し、有機画分を分離した。次いで、これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製物を得て、これをエーテル及びペンタンで洗浄して、tert-ブチル4-[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.1g、1.84mmol、68.63%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 558.2 [M+H]+
工程5:ジオキサン(1mL)中のtert-ブチル4-[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]-4-メチル-ピペリジン-1-カルボキシレート(205.16mg、367.91μmol)の撹拌された溶液に、1,4-ジオキサン中の塩酸(367.91μmol、6mL)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。TLCを確認すると、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物中の溶媒を、減圧下で蒸発させて、黄色の固体を得て、これをエーテル及びペンタンで洗浄して、3-[6-[[1-(1-クロロ-4-メチル-4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物199(180.0mg、333.57μmol、90.67%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI):m/z 458.4 [M+H]+
実施例97.1-[4-[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボニル]シクロブタンカルボニトリル(化合物200)
Figure 2023545509000545
工程1:DMF(1mL)中の3-[6-[[1-(1-クロロ-4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(215.0mg、448μmol、1当量)の撹拌された溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(231.58mg、1.79mmol、312.10μL、4当量)を低温条件下で添加し、その後、1-シアノシクロブタンカルボン酸(56.05mg、448μmol、1当量)及びHATU(255.49mg、672μmol、1.5当量)を添加し、反応を室温で16時間続けた。TLCを確認すると、望ましいスポットの形成が示された。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液、水で洗浄し、有機画分を分離した。これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗製物を得て、これを、3%MeOH-DCM中でプレートを展開する分取TLCプレート法によって精製して、1-[4-[4-[[1-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-6-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]ピペリジン-1-カルボニル]シクロブタンカルボニトリルの化合物200(145.0mg、262.63μmol、58.63%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 551.2 [M+H]+
類似の条件を用いて、左の対応する酸を用いて、右の生成物を合成した。
Figure 2023545509000546
Figure 2023545509000547
実施例98.(3S)-3-[6-[[1-[1-(1-メチルシクロブタンカルボニル)-4-ピペリジル]ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物206)及び(3R)-3-[6-[[1-[1-(1-メチルシクロブタンカルボニル)-4-ピペリジル]ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物207)
Figure 2023545509000548
異性体の分離のため、生成物を分取HPLCに供した。分取HPLCから2つの画分を収集し、(3S)-3-[6-[[1-[1-(1-メチルシクロブタンカルボニル)-4-ピペリジル]ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(40.0mg、73.78μmol、39.82%収率)を黄色の固体として、及び(3R)-3-[6-[[1-[1-(1-メチルシクロブタンカルボニル)-4-ピペリジル]ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(40.0mg、73.19μmol、39.50%収率)を黄色の固体として得た。異性体を分離し、分取HPLCの方法は以下の通りであった。溶媒名A:CAN、溶媒名B:0.1%TFA、カラム名:REFLECT I CELLULOSE C5μ、(25cm×21.1mm)、時間:42分間、流速:16mL/分。LCMS (ESI): m/z 540.5 [M+H]+
実施例99.-[6-[[1-[1-(3-フルオロ-2-ピリジル)-4-メチル-4-ピペリジル]ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン(化合物208)
Figure 2023545509000549
NMP(2.0mL)中の3-[6-[[1-(4-メチル-4-ピペリジル)ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオン;塩酸塩(200mg、404.87μmol)のよく脱ガスされた溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(313.95mg、2.43mmol、423.12μL)、その後、2-ブロモ-3-フルオロ-ピリジン(285.01mg、1.62mmol、163.80μL)を添加した。次いで、生じた溶液を110℃で12時間加熱した。LC MSから明らかであるような反応完了後、RMを室温に冷却し、これに氷冷水を添加した。水性部分を酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。粗製残留物を、カラムクロマトグラフィー、その後、分取TLC(DCM中の40%酢酸エチル)によって精製して、3-[6-[[1-[1-(3-フルオロ-2-ピリジル)-4-メチル-4-ピペリジル]ピラゾール-4-イル]メチル]-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物208(112mg、190.70μmol、47.10%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 553.4 [M+H]+
実施例100.3-(5-インドリン-1-イル-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物209)
Figure 2023545509000550
工程1:DMSO(200mL)中の4,8-ジブロモナフタレン-1-カルボン酸(25g、75.76mmol)の撹拌された溶液に、2,6-ジベンジルオキシピリジン-3-アミン(18.57g、60.61mmol)及び銅(1.25g、19.70mmol)を室温で添加し、次いで、反応塊を90℃で一晩加熱した。反応をTLCによって監視した。反応物を冷水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製物を、5%EA/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製して、5-ブロモ-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ベンゾ[cd]インドール-2-オン(10g、13.77mmol、18.17%収率)を淡褐色の固体として得た。LCMS (ESI): m/z 539.0 [M+H]+
工程2:THF(2mL)中の5-ブロモ-1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)ベンゾ[cd]インドール-2-オン(1当量)、インドリン(250mg、1当量)、炭酸セシウム(2当量)の撹拌された溶液に、tertブタノール(2mL)を添加し、反応混合物をアルゴンで脱ガスした。次いで、(1E,4E)-1,5-ジフェニルペンタ-1,4-ジエン-3-オンパラジウム(0.1当量)及びRuphos(0.2当量)を添加し、反応混合物を90℃で16時間撹拌した。反応をLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。こうして得た粗製物を、ヘキサン中の0%→100%EtOAc中、コンビフラッシュカラムのカラムクロマトグラフィーによって精製した。1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-5-インドリン-1-イル-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(105mg、0.182mmol、39%収率)を得た。LCMS(ESI): m/z 576.2 [M+H]+
工程3:酢酸エチル、99.9%(5mL)及びエタノール(5mL)中の粗製1-(2,6-ジベンジルオキシ-3-ピリジル)-5-インドリン-1-イル-ベンゾ[cd]インドール-2-オン(100mg、1当量)のよく脱ガスされた撹拌された溶液に、パラジウム、炭素上10%、タイプ487、乾燥(10当量)を添加し、バルーン圧下で16時間水素化した。反応が完了した後、反応混合物を、カートリッジフィルターを通して濾過した。濾液を蒸発させ、粗製物を逆相HPLCによって精製して、3-(5-インドリン-1-イル-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物209(22mg、0.055mmol、32%収率)を得た。LCMS (ESI): m/z 398.1 [M+H]+
類似の条件を用いて、左の対応するアミンを用いて、右の生成物を合成した。
Figure 2023545509000551
Figure 2023545509000552
実施例101.3-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6(化合物218)
Figure 2023545509000553
HPLC等級DMAC(0.5mL)中の1-メチルピペラジン(20.15mg、201.16μmol、22.31μL)(20.15mg、201.16μmol、22.31μL)の撹拌された溶液に、DIPEA(21.67mg、167.63μmol、29.20μL)を添加して、30分間撹拌した後、3-(5-フルオロ-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(50mg、167.63μmol)を添加した。生じた溶液を90℃で12時間、更に加熱した。反応完了後(LCMSによって示される)、氷冷水(10mL)を反応混合物に添加し、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて、粗製残留物を得て、これを分取TLCによって精製して、3-[5-(4-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソ-ベンゾ[cd]インドール-1-イル]ピペリジン-2,6-ジオンの化合物218(37mg、97.77μmol、58.33%収率)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.09 (s, 1H), 7.95 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.64 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7.36 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.72 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 7.12 Hz, 1H), 5.40 (dd, J = 12.48, 5.12 Hz, 1H), 2.96-2.93 (m, 1H), 2.78-2.71 (m, 1H), 2.62 (br s, 5H), 2.49 (br s, 4H), 2.18 (s, 3H), 1.98 (m, 1H);LCMS (ESI): m/z 379.3 [M+H]+
類似の条件を用いて、左の対応するアミンを用いて、右の生成物を合成した。
Figure 2023545509000554
実施例102.2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8-テトラエン-3,10-ジオン(化合物221)の合成
Figure 2023545509000555
トリフルオロ酢酸(1mL)中の3-(10-メトキシ-3-オキソ-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8,10-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(25mg、80.31μmol)の溶液に、トリフル酸(18.08mg、120.47μmol、10.58μL)を添加した。生じた混合物を90℃で8時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得て、これをジクロロメタン及びメタノール(9:1比、4mL)に溶解して、Amberlyst(商標)A21遊離塩基樹脂を用いて中和した。樹脂を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、分取HPLC[カラム:X select C18(250×19)mm、5ミクロン、移動相:A:水中の0.1%HCOOH、B:アセトニトリル]によって精製して、2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,11-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(12),4,6,8-テトラエン-3,10-ジオンの化合物221(5.0mg、16.69μmol、20.79%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 298.2 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.15 (s, 1H), 10.95 (s, 1H), 8.00-7.96 (m, 1H), 7.87-7.83 (m, 2H), 6.55 (s, 1H), 5.37-5.33 (m, 1H), 3.03-2.88 (m, 2H), 2.70-2.66 (m, 1H), 2.18-2.12 (m, 1H) ppm。
実施例103.3-(10-メトキシ-3-オキソ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(化合物222)及び2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12)-テトラエン-3,10-ジオン(化合物223)の合成
Figure 2023545509000556
工程1:
3-ブロモアニリン(1g、5.81mmol、632.91μL)をオキシ塩化リン(8mL)に入れ、マロン酸(604.93mg、5.81mmol)を加えた。生じた混合物を105℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を冷水で処理し、10%水酸化ナトリウム水溶液を用いて中和し、酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の4%→5%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、オフホワイト色の固体として、後から溶出する5-ブロモ-2,4-ジクロロ-キノリン(115mg、396.56μmol、6.82%収率)、LCMS(ES+):m/z279.8[M+H]を、オフホワイト色の固体として、最初に溶出する7-ブロモ-2,4-ジクロロキノリン(20mg、1.20%収率)とともに得た。LCMS (ES+): m/z 278.0 [M + H] +
工程2:
トルエン(10mL)中の5-ブロモ-2,4-ジクロロ-キノリン(520mg、1.88mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(304.31mg、5.63mmol、314.05μL)を添加した。生じた混合物を100℃で6時間加熱した。反応混合物を水(20mL)で処理し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の5%→10%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、5-ブロモ-4-クロロ-2-メトキシ-キノリン(430mg、1.29mmol、68.77%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 273.9 [M + H] +
工程3:
DMSO(7mL)中の5-ブロモ-4-クロロ-2-メトキシ-キノリン(420mg、1.54mmol)の溶液に、トリエチルアミン(467.84mg、4.62mmol、644.41μL)及び4-メトキシベンジルアミン(317.12mg、2.31mmol、302.02μL)を添加した。生じた混合物を120℃で16時間加熱した。反応混合物を水(20mL)で処理し、酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の20%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230~400メッシュ)によって精製して、5-ブロモ-2-メトキシ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]キノリン-4-アミン(400mg、828.63μmol、53.77%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 373.0 [M + H] +
工程4:
5-ブロモ-2-メトキシ-N-[(4-メトキシフェニル)メチル]キノリン-4-アミン(400mg、1.07mmol)をトリフルオロ酢酸(5mL)に入れ、生じた混合物を50℃で16時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得た。粗製残留物をジクロロメタンでトリチュレートして、沈殿した固体を濾過し、真空下で乾燥して、5-ブロモ-2-メトキシ-キノリン-4-アミン(340mg、977.17μmol、91.18%収率)を褐色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 252.9 [M + H] +。粗製生成物を、精製なしに、次の工程に用いた。
工程5:
THF(20mL)中の5-ブロモ-2-メトキシ-キノリン-4-アミン(340mg、1.34mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(II)(150.80mg、671.68μmol)、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(166.22mg、403.01μmol)及びトリエチルアミン(135.94mg、1.34mmol、187.24μL)を添加した。生じた混合物を85℃、一酸化炭素(5.5kg/cm)雰囲気中で16時間加熱した。セライトパッドを通して反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の25%酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、10-メトキシ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン(150mg、744.41μmol、55.41%収率)を黄色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 201.0 [M + H] +
工程6:
0℃に冷却した、THF(2mL)中の10-メトキシ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-3-オン(50.00mg、249.76μmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、57.42mg、1.50mmol)を添加し、生じた混合物を室温で30分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、THF(1mL)中の3-ブロモピペリジン-2,6-ジオン(119.89mg、624.40μmol)を滴加した。生じた混合物を65℃で5時間加熱した。粗製混合物を0℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液でゆっくり処理し、酢酸エチル(2×15mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン溶液(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮して、粗製生成物を得た。粗製生成物を、石油エーテル中の0%→100%酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、230メッシュ~400メッシュ)によって精製して、この間、所望の化合物が石油エーテル中の50%→60%酢酸エチルで溶出して、3-(10-メトキシ-3-オキソ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオンの化合物222(30mg、93.23μmol、37.33%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 312.2 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.15 (s, 1H), 8.02 (dd, J = 7.6, 0.8 Hz, 1H), 7.94-7.87 (m, 2H), 6.78 (s, 1H), 5.46-5.41 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 2.96-2.91 (m, 1H), 2.89-2.81 (m, 1H), 2.79-2.66 (m, 1H), 2.13-2.08 (m, 1H) ppm。
工程7:
アセトニトリル(1mL)中の3-(10-メトキシ-3-オキソ-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12),9-ペンタエン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン(20mg、64.25μmol)の溶液に、クロロ(トリメチル)シラン(13.96mg、128.50μmol、16.31μL)及びヨウ化ナトリウム(19.26mg、128.50μmol、5.25μL)を添加した。生じた混合物を70℃で1時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して、残留物を得た。残留物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で処理し、沈殿した固体を濾過し、水(5mL)で洗浄し、真空下で乾燥して、2-(2,6-ジオキソ-3-ピペリジル)-2,9-ジアザトリシクロ[6.3.1.04,12]ドデカ-1(11),4,6,8(12)-テトラエン-3,10-ジオンの化合物223(16.0mg、52.77μmol、82.13%収率)をオフホワイト色の固体として得た。LCMS (ES+): m/z 298.0 [M + H] +1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 11.55 (s, 1H), 11.15 (s, 1H), 7.74 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.27 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 5.37-5.32 (m, 1H), 2.91-2.84 (m, 1H), 2.75-2.65 (m, 2H), 2.10-2.07 (m, 1H) ppm。
実施例104:NanoBRET(商標)アッセイ
細胞セレブロン(CRBN)に対する試験化合物の細胞透過性及び結合親和性を、293T細胞におけるCRBN-NanoLuc(商標)融合タンパク質に可逆的に結合されたポマリドミド-NanoBRET(商標)トレーサーの競合的置換によって決定した。293T細胞を、CRBN及びNanoLuc(商標)ルシフェラーゼの融合物を発現するようにレンチウイルストランスフェクションによって改変した。改変されたCRBN-NanoLuc 293T細胞株(293T.116と称する)を、様々な濃度の試験化合物、及び予め決められたKD濃度(300nM)のNanoBRET蛍光トレーサーとコンジュゲートされたポマリドミドプローブで同時処理し、37℃で2時間インキュベートして平衡に到達させた。試験化合物の親和性を、製造業者の指示に従って、NanoBRET試薬(Promega)を加えた後にNanoBRET-ポマリドミドトレーサーシグナルを置き換えることにより決定した。
OptiMEM培地中に2×10個の細胞/mL(8000個の細胞/ウェル)で懸濁された40μLの293T.116細胞を、Multidrop Combi試薬ディスペンサー(Thermo Fisher)を使用して、384ウェルの白色のTC処理されたマイクロプレートの各ウェルに分注した。10mMのDMSO試験化合物ストック溶液をDMSO中で連続希釈(半対数)して、音響に対応した(acoustic ready)384ウェルの低デッドボリュームのマイクロプレート(Labcyte)において11点の用量列(10000μM、3160μM、1000μM、316μM、100μM、31.6μM、10μM、3.2μM、1μM、0.3μM、0.1μM)を作製した。Echo 550音響リキッドハンドラー(Labcyte)を使用して、293T.116細胞が入った白色のTC処理されたマイクロプレートの各384ウェルに40nLの連続希釈された化合物溶液を2連で分注した。40nLのDMSOを全てのコントロールウェルに移した。40nLのNanoBRET-ポマリドミドトレーサーを、列1~列23における全てのウェルに分注した。40nLの追加のDMSOを列24に分注した。DMSOの最終濃度は、全ての試料について0.2%であった。プレートを短時間遠心させ、細胞を37℃、5%COで2時間インキュベートした。20μLのNanoBRET TEアッセイ試薬を各ウェルに加え、EnVisionマルチラベルリーダー(PerkinElmer)においてNanoBRETシグナルを取得した。CRBN-NanoLucからのドナー発光を、NanoLuc 460/50フィルターを用いて450nmで検出し、NanoBRET-ポマリドミドトレーサーのアクセプター蛍光(618nm)を、600nmロングパスNanoBRETフィルターを用いて検出した。アクセプターシグナル/ドナーシグナルの比率を各ウェルごとに計算した。列24(NanoBRET-ポマリドミドトレーサーを加えていない細胞)をポジティブコントロール(P)として使用した。
化合物で処理された試料(T)のパーセント応答を、各ウェルについてのアクセプター/ドナー比をバックグラウンド(すなわち、ポジティブコントロール)シグナル減算後の同じマイクロタイタープレート上のDMSOで処理されたネガティブ(N)コントロールに対して正規化することによって計算した:応答%=100×(シグナル(T)-平均(P))/(平均(N)-平均(P))。
実施例105:CRBN FPの結合アッセイ
CRBN-DDB1に対する試験化合物の結合定数(KD)の決定を、確立された応答で定量的なin vitro蛍光偏光(FP)結合アッセイを使用して行った。コントロール化合物を同じプレート上で実行した。化合物を、Frontier Scientific Services Incにより低デッドボリュームプレート中で供給された連続希釈DMSOストックから、音響技術を使用して黒色の384ウェルの適合性FPプレートに総反応容量の1%まで分注した。化合物を行Aから行Pまで垂直に配置した。濃度列は横方向で列1~例11であり、次に列12~例22で重複している。列23及び列24を、それぞれ0%(5nMのプローブ)及び100%のコントロール(高濃度のタンパク質とともに5nMのプローブ)用に確保する。CRBN-DDB1への化合物の結合を、単一部位リガンド枯渇モデル(single site ligand depletion model)によって決定されるように、113nMのKDを有するAlexa-647 Fluor(商標)ベースのプローブを置き換えることによって測定した。50mMのHEPES(pH7.4)、200mMのNaCl、1mMのTCEP、及び0.05%のプルロン酸-127中の150nMのCRBN-DDB1及び5nMのプローブ色素を含む20μLの混合物を、化合物が入ったウェルに加え、室温で1.5時間インキュベートした。100%のプローブが結合されるコントロールウェルは、1500nMのCRBNを含んでいた。CRBN-DDB1を除く整合用コントロールプレートを使用して、バックグラウンド蛍光の補正を行った。プレートを適切なFPフィルターセットを備えたEnvisionプレートリーダーにおいて読み取った。
Figure 2023545509000557
実施例106:GSPT1分解アッセイ
HiBiT法GSPT1
材料
DMEMフェノールレッドなし培地及びウシ胎児血清(FBS)は、Gibco(米国ニューヨーク州グランドアイランド)から購入した。Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assay Systemは、Promega(米国ウィスコンシン州マディソン)から購入した。293T.114(HiBiT-GSPT1)細胞株は社内生産され、CRISPRを介してHiBiT融合タグでGSPT1を内因的に発現させた。細胞培養フラスコ及び384ウェルマイクロプレートは、VWR(米国ペンシルベニア州ラドナー)から入手した。
GSPT1分解分析
GSPT1分解は、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assayキットを使用した発光シグナルの定量化に基づいて決定した。試験化合物を、10μMの最高濃度から5ポイント、3倍滴定で、4連で384ウェルプレートに添加した。293T.114細胞を、384ウェルプレートにウェル当たり6000細胞の細胞密度で添加した。プレートを、5% COで37℃にて24時間維持した。試験化合物の不存在下で処理した細胞をネガティブコントロールとし、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic試薬を含まない細胞をポジティブコントロールとした。24時間のインキュベーション後、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assay試薬を指定されたウェルに添加した。発光は、EnVision(商標)Multilabel Reader(PerkinElmer(米国カルフォルニア州サンタクララ))で取得した。
HiBiT法SALL4
材料
フェノールレッドを含まないRPMI 1640培地、ウシ胎児血清(FBS)及びピルビン酸ナトリウム(100mM)は、Gibco(米国ニューヨーク州グランドアイランド)から購入した。Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assay Systemは、Promega(米国ウィスコンシン州マディソン)から購入した。CRISPRを介してHiBiT融合タグでSALL4を内因的に発現するKELLY.2(SALL4-HiBiT)細胞株は内製した。細胞培養フラスコ及び384ウェルマイクロプレートは、VWR(米国ペンシルベニア州ラドナー)から入手した。
SALL4分解分析
SALL4分解は、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assayキットを使用した発光シグナルの定量化に基づいて決定した。試験化合物を、10μMの最高濃度から11ポイント、半対数滴定で、2連で384ウェルプレートに添加した。KELLY.2細胞を、384ウェルプレートにウェル当たり6000細胞の細胞密度で添加した。プレートを、5% COで37℃にて6時間維持した。試験化合物の不存在下で処理した細胞をネガティブコントロールとし、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic試薬を含まない細胞をポジティブコントロールとした。6時間のインキュベーション後、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assay試薬を細胞に添加した。発光は、EnVision(商標)Multilabel Reader(PerkinElmer(米国カルフォルニア州サンタクララ))で取得した。
HiBiT法IKZF1
材料
RPMIフェノールレッドなし培地及びウシ胎児血清(FBS)は、Gibco(米国ニューヨーク州グランドアイランド)から購入した。Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assay Systemは、Promega(米国ウィスコンシン州マディソン)から購入した。NCIH929.11(HiBiT-IKZF1)細胞株は社内生産され、CRISPRを介してHiBiT融合タグでIKZF1を内因的に発現させた。細胞培養フラスコ及び384ウェルマイクロプレートは、VWR(米国ペンシルベニア州ラドナー)から入手した。
IKZF1分解分析
IKZF1分解は、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assayキットを使用した発光シグナルの定量化に基づいて決定した。試験化合物を、10μMの最高濃度から11ポイント、半対数滴定で、2連で384ウェルプレートに添加した。HiBiTでタグ付けされたIKZF1を発現するNCIH929.11細胞を、10%FBS及び0.05mMの2-メルカプトエタノールを含有するRPMI培地の入った384ウェルプレートにウェル当たり1500細胞の細胞密度で添加した。プレートを、5% COで37℃にて6時間維持した。試験化合物の不存在下で処理した細胞をネガティブコントロールとし、培地のみが入ったウェルをポジティブコントロールとした。6時間のインキュベーション後、Nano-Glo(商標)HiBiT Lytic Assay試薬を指定の細胞に添加した。発光は、EnVision(商標)Multilabel Reader(PerkinElmer(米国カルフォルニア州サンタクララ))で取得した。
Figure 2023545509000558
Figure 2023545509000559
Figure 2023545509000560
Figure 2023545509000561
Figure 2023545509000562
Figure 2023545509000563
Figure 2023545509000564
Figure 2023545509000565
Figure 2023545509000566
Figure 2023545509000567
Figure 2023545509000568
Figure 2023545509000569
Figure 2023545509000570
Figure 2023545509000571
Figure 2023545509000572
Figure 2023545509000573
Figure 2023545509000574
Figure 2023545509000575
Figure 2023545509000576
Figure 2023545509000577
Figure 2023545509000578
Figure 2023545509000579
Figure 2023545509000580
Figure 2023545509000581
Figure 2023545509000582
Figure 2023545509000583
本明細書に引用される全ての刊行物及び特許出願は、個々の刊行物又は特許出願がそれぞれ具体的かつ個別に引用することにより本明細書の一部をなすことが示されるかのように、引用することにより本明細書の一部をなす。
上記の発明は、理解を明確にする目的で説明及び例として幾らか詳細に記載しているが、当業者には、本発明の教示を踏まえることで、特許請求の範囲及び実施形態に規定される本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく、或る特定の変更及び修正をそれに加えることができることが容易に明らかである。

Claims (123)

  1. 式:
    Figure 2023545509000584
    (式中、
    Aは、
    Figure 2023545509000585
    から選択され、
    Bは、
    Figure 2023545509000586
    から選択され、
    nは0、1、又は2であり、
    XはNR10、NR6’、O、又はSであり、
    X’はNR10、O、CH、又はSであり、
    QはCR又はNであり、
    Q’及びQ’’はそれぞれ独立してCR及びNから選択され、
    環-Aは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rより独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
    環-Bは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
    環-Cは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~6員複素環、5員~6員シクロアルキル、及び5員~6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Cは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
    環-Dは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~6員複素環、5員~6員シクロアルキル、及び5員~6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Dは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
    及びRは、それぞれ独立して、
    (a)水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換されるもの、
    (b)
    Figure 2023545509000587
    、並びに、
    (c)価及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えば=O、=S、又は=NR25
    から選択され、
    ここでR基は、任意に、別のR基又はR基と組み合わされて、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-B又は環-C及び環-Dを架橋してもよく、
    は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
    又は、R及びRは組み合わされて、1つ又は2つの炭素付着を形成し、
    又は、R及びRは組み合わされて、1つ、2つ、3つ又は4つの炭素付着を形成し、
    又は、R及びRに隣接するR基は組み合わされて、二重結合を形成し、
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
    は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
    及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、ここでR及びRが同じ炭素原子上にある場合、これらは、任意に、3員又は4員スピロ環を形成してもよく、
    ’は水素、アルキル、又はハロアルキルであり、
    又は、R及びR’は組み合わされて、1つ又は2つの炭素付着を形成し、
    各R10及びR11は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)R12、-S(O)R12、及び-SO12から選択され、
    各R12は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-NR1314、及びOR13から選択され、
    13及びR14は、それぞれ独立して、水素、アルキル、及びハロアルキルから選択され、
    各Xは、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、及び-S-から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は、各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    は、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、-S-、アリールアルキル、複素環アルキル、又はヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は、各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換されてもよく、
    15、R16、及びR17は、それぞれ独立して、結合、アルキル、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、-C(R4041)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、アリールアルキル、複素環アルキル及びヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    18は、水素、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    20、R21、R22、R23、及びR24は、それぞれ独立して、結合、アルキル、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、オキシアルキレン、-C(R4040)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、及び炭素環からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    25は、脂肪族、アリール、ヘテロアリール、又は水素であり、
    26は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケン、アルキン、アリール、ヘテロアリール、複素環、脂肪族及びヘテロ脂肪族からなる群から選択され、
    27は、それぞれ独立して、水素、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族又はヘテロアリール)、-C(O)O(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族、又はヘテロアリール)、アルケン、及びアルキンからなる群から選択され、
    40は、それぞれ独立して、水素、R27、アルキル、アルケン、アルキン、フルオロ、ブロモ、クロロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アジド、アミノ、シアノ、-NH(脂肪族)、-N(脂肪族)、-NHSO(脂肪族)、-N(脂肪族)SOアルキル、-NHSO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-N(アルキル)SO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-NHSOアルケニル、-N(アルキル)SOアルケニル、-NHSOアルキニル、-N(アルキル)SOアルキニル、ハロアルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、複素環、及びシクロアルキルからなる群から選択され、
    41は、脂肪族、アリール、ヘテロアリール、又は水素である)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. 式:
    Figure 2023545509000588
    (式中、
    AAは
    Figure 2023545509000589
    から選択され、
    nは0、1、又は2であり、
    XはNR10、NR6’、O、又はSであり、
    各Xは、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、及び-S-から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は、各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    は、結合、複素環、アリール、ヘテロアリール、二環、-NR27-、-CR4041-、-O-、-C(O)-、-C(NR27)-、-C(S)-、-S(O)-、-S(O)-、-S-、アリールアルキル、複素環アルキル、又はヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)から選択される二価部分であり、その複素環、アリール、ヘテロアリール、及び二環は、各々、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換されてもよく、
    QはCR又はNであり、
    環-Aは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
    環-Bは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、及び5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換され、
    環-Eは、
    (a)
    Figure 2023545509000590
    、並びに、
    (b)価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、5員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、又は5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環、
    から選択され、
    環-Fは、
    (a)R1’から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で置換されるフェニル、及び、
    (b)価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、5員又は6員ヘテロアリール、5員~8員複素環、5員~8員シクロアルキル、又は5員~8員シクロアルケニルから選択される縮合環、
    から選択され、
    及びRは、それぞれ独立して、
    (a)水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環が、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換されるもの、
    (b)
    Figure 2023545509000591
    、並びに、
    (c)価及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えば=O、=S、又は=NR25
    から選択され、
    ここでR基は、任意に、別のR基又はR基と組み合わされて、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Bを架橋してもよく、
    ’は、それぞれ独立して、
    (a)アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、及び複素環であって、各ヘテロアリール、アリール及び複素環が、任意に、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換されているもの、
    (b)
    Figure 2023545509000592
    、並びに、
    (c)価及び安定性によって許容される場合に、二価部分、例えばO、S、又は=NR25
    から選択され、
    ここでR1’基は、任意に、別のR1’基又はR基と組み合わされて、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
    ’は、それぞれ独立して、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択され、又は代替的には価及び安定性によって許容される場合に、R2’は、二価部分、例えばO、S、又は=NR25であってもよく、R2’基は、任意に、別のR2’基又はR基と組み合わされて、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
    ’’は、それぞれ独立して、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択され、各ヘテロアリール、アリール及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、R2’’基は、任意に、R基又はR基と組み合わされて、縮合環又は二環を形成してもよく、これが環-A及び環-Eを架橋してもよく、
    は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
    又は、R及びRは組み合わされて、1つ又は2つの炭素付着を形成し、
    又は、R及びRは組み合わされて、1つ、2つ、3つ又は4つの炭素付着を形成し、
    又は、R及びRに隣接するR基は組み合わされて、二重結合を形成し、
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
    は水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
    及びRは、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、ここでR及びRが同じ炭素原子上にある場合、これらは、任意に、3員又は4員スピロ環を形成してもよく、
    ’は水素、アルキル、又はハロアルキルであり、
    又は、R及びR’は組み合わされて、1つ又は2つの炭素付着を形成し、
    3aは水素、アルキル、ハロゲン、又はハロアルキルであり、
    又は、R3a及びR6aは組み合わされて、1つ又は2つの炭素付着を形成し、
    又は、R3a及びR4aは組み合わされて、1つ、2つ、3つ又は4つの炭素付着を形成し、
    又は、R3a及びR3aに隣接するR4a基は組み合わされて、二重結合を形成し、
    4aは水素、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択され、
    6aは水素、アルキル、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択され、
    ここでR3a、R4a、及びR6aの少なくとも1つは水素ではなく、
    各R10及びR11は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)R12、-S(O)R12、及び-SO12から選択され、
    各R12は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、複素環、アリール、ヘテロアリール、-NR1314、及びOR13から選択され、
    13及びR14は、それぞれ独立して、水素、アルキル、及びハロアルキルから選択され、
    28は、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    15、R16、R17、及びR20の少なくとも1つが結合でない場合、R28は水素であってもよく、
    15、R16、及びR17は、それぞれ独立して、結合、アルキル、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、-C(R4041)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、アリールアルキル、複素環アルキル及びヘテロアリールアルキル(どちらの方向でも)からなる群から選択され、その各々は、任意に、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で置換され、
    18は、水素、アルキル、アルケン、アルキン、ヒドロキシ、アジド、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、-NR1011、シアノ、ニトロ、ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環から選択され、各ヘテロアリール、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、及び複素環は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    20、R21、R22、R23、及びR24は、それぞれ独立して、結合、アルキル、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-SO-、-S(O)-、-C(S)-、-C(O)NR27-、-NR27C(O)-、-O-、-S-、-NR27-、オキシアルキレン、-C(R4040)-、-P(O)(OR26)O-、-P(O)(OR26)-、二環、アルケン、アルキン、ハロアルキル、アルコキシ、アリール、複素環、脂肪族、ヘテロ脂肪族、ヘテロアリール、乳酸、グリコール酸、及び炭素環からなる群から選択され、その各々は、R40から独立して選択される1個、2個、3個、又は4個の置換基で任意に置換され、
    25は、脂肪族、アリール、ヘテロアリール、又は水素であり、
    26は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルケン、アルキン、アリール、ヘテロアリール、複素環、脂肪族及びヘテロ脂肪族からなる群から選択され、
    27は、それぞれ独立して、水素、アルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、複素環、アリール、ヘテロアリール、-C(O)(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族又はヘテロアリール)、-C(O)O(脂肪族、アリール、ヘテロ脂肪族、又はヘテロアリール)、アルケン、及びアルキンからなる群から選択され、
    40は、それぞれ独立して、水素、R27、アルキル、アルケン、アルキン、フルオロ、ブロモ、クロロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アジド、アミノ、シアノ、-NH(脂肪族)、-N(脂肪族)、-NHSO(脂肪族)、-N(脂肪族)SOアルキル、-NHSO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-N(アルキル)SO(アリール、ヘテロアリール又は複素環)、-NHSOアルケニル、-N(アルキル)SOアルケニル、-NHSOアルキニル、-N(アルキル)SOアルキニル、ハロアルキル、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、複素環、及びシクロアルキルからなる群から選択され、
    41は、脂肪族、アリール、ヘテロアリール、又は水素である)の化合物、又はその薬学的に許容可能な塩。
  3. 環-Fは、R’から独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で置換されるフェニルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 1’はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. 1’は-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択される、請求項3に記載の化合物。
  6. 1’はハロゲンから選択される、請求項3に記載の化合物。
  7. 1’はヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、請求項3に記載の化合物。
  8. 2個のR1’置換基は一緒になって縮合フェニル環を形成する、請求項3に記載の化合物。
  9. 少なくとも1つのR1’はアルキルである、請求項3に記載の化合物。
  10. 少なくとも1つのR1’はハロゲンである、請求項3に記載の化合物。
  11. 1つのR’は、
    Figure 2023545509000593
    である、請求項3に記載の化合物。
  12. 1つのR’は、
    Figure 2023545509000594
    である、請求項3に記載の化合物。
  13. 1つのR’は、
    Figure 2023545509000595
    である、請求項3に記載の化合物。
  14. 環-Eは、
    Figure 2023545509000596
    から選択される、請求項2に記載の化合物。
  15. 2’はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、請求項14に記載の化合物。
  16. 2’は-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択される、請求項14に記載の化合物。
  17. 2’はハロゲンから選択される、請求項14に記載の化合物。
  18. 2’はヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、請求項14に記載の化合物。
  19. 2個のR2’置換基は一緒になって縮合フェニル環を形成する、請求項14に記載の化合物。
  20. 少なくとも1つのR2’はアルキルである、請求項14に記載の化合物。
  21. 少なくとも1つのR2’はハロゲンである、請求項14に記載の化合物。
  22. 及びXの少なくとも一方は結合である、請求項11~21のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 及びXの少なくとも一方は-O-である、請求項11~21のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 及びXの少なくとも一方は-S-である、請求項11~21のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 及びXの少なくとも一方は-NR27-である、請求項11~21のいずれか一項に記載の化合物。
  26. 15及びR24の少なくとも一方は結合である、請求項11~25のいずれか一項に記載の化合物。
  27. 16及びR23の少なくとも一方は結合である、請求項11~26のいずれか一項に記載の化合物。
  28. 17及びR22の少なくとも一方は結合である、請求項11~27のいずれか一項に記載の化合物。
  29. 15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される4個以下の置換基は、結合するよう選択される、請求項11~25のいずれか一項に記載の化合物。
  30. 15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される3個以下の置換基は、結合するよう選択される、請求項11~25のいずれか一項に記載の化合物。
  31. 15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される2個以下の置換基は、結合するよう選択される、請求項11~25のいずれか一項に記載の化合物。
  32. 15、R16、R17、R19、R20、R21、R22、R23、及びR24から選択される1個以下の置換基は、結合するよう選択される、請求項11~25のいずれか一項に記載の化合物。
  33. 環-Aは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~6員複素環、5員~6員シクロアルキル、及び5員~6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物。
  34. 環-Aは、フェニル及び6員ヘテロアリールから選択される縮合環であり、ここで環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物。
  35. 環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換されるフェニルである、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物。
  36. 環-Aは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される6員ヘテロアリールである、請求項1~32のいずれか一項に記載の化合物。
  37. 環-Bは、フェニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員~6員複素環、5員~6員シクロアルキル、及び5員~6員シクロアルケニルから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
  38. 環-Bは、フェニル又は6員ヘテロアリールから選択される縮合環であり、ここで環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
  39. 環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換されるフェニルである、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
  40. 環-Bは、価数によって許容される場合に、Rから独立して選択される1個、2個、又は3個の置換基で任意に置換される6員ヘテロアリールである、請求項1~36のいずれか一項に記載の化合物。
  41. は、水素である、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物。
  42. は、アルキルである、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物。
  43. は、ハロゲンである、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物。
  44. は、ハロアルキルである、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物。
  45. は、水素である、請求項1~44のいずれか一項に記載の化合物。
  46. は、ハロゲン、ハロアルキル、又はアルキルである、請求項1~44のいずれか一項に記載の化合物。
  47. は、-OR10、-SR10、又は-NR1011である、請求項1~44のいずれか一項に記載の化合物。
  48. は、-S(O)R12、-SO12である、請求項1~44のいずれか一項に記載の化合物。
  49. 4個のR置換基が存在する、請求項1~48のいずれか一項に記載の化合物。
  50. 3個のR置換基が存在する、請求項1~48のいずれか一項に記載の化合物。
  51. 2個のR置換基が存在する、請求項1~48のいずれか一項に記載の化合物。
  52. 1個のR置換基が存在する、請求項1~48のいずれか一項に記載の化合物。
  53. は、アルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  54. は、-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択される、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  55. は、ハロゲンから選択される、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  56. は、ヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  57. 2個のR置換基は一緒になって、縮合フェニル環を形成する、請求項1~51のいずれか一項に記載の化合物。
  58. 少なくとも1個のRは、アルキルである、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  59. 少なくとも1個のRは、ハロゲンである、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  60. 1つのRは、
    Figure 2023545509000597
    である、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  61. 1つのRは、
    Figure 2023545509000598
    である、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  62. 1つのRは、
    Figure 2023545509000599
    である、請求項1~52のいずれか一項に記載の化合物。
  63. は、水素である、請求項1~62のいずれか一項に記載の化合物。
  64. は、アルキルである、請求項1~62のいずれか一項に記載の化合物。
  65. は、ハロアルキルである、請求項1~62のいずれか一項に記載の化合物。
  66. 及びRは一緒になって、1炭素連結部を形成する、請求項1~62のいずれか一項に記載の化合物。
  67. 及びRは一緒になって、2炭素連結部を形成する、請求項1~62のいずれか一項に記載の化合物。
  68. は、水素である、請求項1~65のいずれか一項に記載の化合物。
  69. は、アルキルである、請求項1~65のいずれか一項に記載の化合物。
  70. は、ハロアルキルである、請求項1~65のいずれか一項に記載の化合物。
  71. 少なくともの1つのRは、水素である、請求項1~70のいずれか一項に記載の化合物。
  72. 少なくともの1つのRは、アルキルである、請求項1~70のいずれか一項に記載の化合物。
  73. 少なくともの1つのRは、ハロアルキルである、請求項1~70のいずれか一項に記載の化合物。
  74. nは、0である、請求項1~70のいずれか一項に記載の化合物。
  75. nは、1である、請求項1~73のいずれか一項に記載の化合物。
  76. nは、2である、請求項1~73のいずれか一項に記載の化合物。
  77. 4個のR置換基がある、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物。
  78. 3個のR置換基がある、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物。
  79. 2個のR置換基がある、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物。
  80. 1個のR置換基がある、請求項1~76のいずれか一項に記載の化合物。
  81. はアルキル、ハロゲン、及びハロアルキルから選択される、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  82. は-OR10、-SR10、-S(O)R12、-SO12、及び-NR1011から選択される、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  83. はハロゲンから選択される、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  84. はヘテロアリール、アリール、及び複素環から選択される、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  85. 2個のR置換基は一緒になって縮合フェニル環を形成する、請求項1~79のいずれか一項に記載の化合物。
  86. 少なくとも1つのRはアルキルである、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  87. 少なくとも1つのRはハロゲンである、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  88. 1つのRは、
    Figure 2023545509000600
    である、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  89. 1つのRは、
    Figure 2023545509000601
    である、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  90. 1つのRは、
    Figure 2023545509000602
    である、請求項1~80のいずれか一項に記載の化合物。
  91. 上記化合物は式:
    Figure 2023545509000603
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  92. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000604
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  93. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000605
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  94. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000606
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  95. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000607
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  96. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000608
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  97. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000609
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  98. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000610
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  99. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000611
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  100. 化合物は式:
    Figure 2023545509000612
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  101. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000613
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  102. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000614
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  103. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000615
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  104. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000616
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1及び3~90のいずれか一項に記載の化合物。
  105. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000617
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項2~90のいずれか一項に記載の化合物。
  106. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000618
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項2~90のいずれか一項に記載の化合物。
  107. 前記化合物は式:
    Figure 2023545509000619
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項2~90のいずれか一項に記載の化合物。
  108. 請求項1~107のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容可能な添加剤とを含む医薬組成物。
  109. 患者において、セレブロンによって仲介される医学的障害を治療する方法であって、該患者に、請求項1~107のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容可能な塩、又は請求項108に記載の医薬組成物を有効量投与することを含む、方法。
  110. 前記障害は異常な細胞増殖である、請求項109に記載の方法。
  111. 前記障害は神経変性疾患である、請求項109に記載の方法。
  112. 前記障害は自己免疫疾患である、請求項109に記載の方法。
  113. 前記患者はヒトである、請求項109~112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 患者において、セレブロンによって仲介される障害を治療する薬剤の製造において使用するための化合物であって、該化合物が請求項1~107のいずれか一項、又はその薬学的に許容可能な塩から選択される、化合物。
  115. 前記障害は異常な細胞増殖である、請求項114に記載の化合物。
  116. 前記障害は神経変性疾患である、請求項114に記載の化合物。
  117. 前記障害は自己免疫疾患である、請求項114に記載の化合物。
  118. 前記患者はヒトである、請求項114~117のいずれか一項に記載の化合物。
  119. 患者において、セレブロンによって仲介される障害の治療における化合物の使用であって、該化合物が請求項1~107のいずれか一項若しくはその薬学的に許容可能な塩、又は組成物から選択される、使用。
  120. 前記障害は異常な細胞増殖である、請求項119に記載の使用。
  121. 前記障害は神経変性疾患である、請求項119に記載の使用。
  122. 前記障害は自己免疫疾患である、請求項119に記載の使用。
  123. 前記患者はヒトである、請求項119~122のいずれか一項に記載の使用。
JP2023523013A 2020-10-14 2021-10-14 医学的療法のための、ネオ基質を分解する三環式化合物 Pending JP2023545509A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063091894P 2020-10-14 2020-10-14
US63/091,894 2020-10-14
PCT/US2021/055104 WO2022081927A1 (en) 2020-10-14 2021-10-14 Tricyclic compounds to degrade neosubstrates for medical therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023545509A true JP2023545509A (ja) 2023-10-30

Family

ID=81208653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023523013A Pending JP2023545509A (ja) 2020-10-14 2021-10-14 医学的療法のための、ネオ基質を分解する三環式化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20240018118A1 (ja)
EP (1) EP4228624A1 (ja)
JP (1) JP2023545509A (ja)
KR (1) KR20230107807A (ja)
CN (1) CN116457339A (ja)
AU (1) AU2021360596A1 (ja)
CA (1) CA3194351A1 (ja)
IL (1) IL302036A (ja)
MX (1) MX2023004369A (ja)
WO (1) WO2022081927A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2022335547A1 (en) * 2021-08-27 2024-04-04 Hangzhou Glubio Pharmaceutical Co. Ltd. Isoindolinone compound and use thereof
WO2024054832A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 Innovo Therapeutics, Inc. CK1α AND DUAL CK1α / GSPT1 DEGRADING COMPOUNDS
WO2024073507A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Theseus Pharmaceuticals, Inc. Macrocyclic compounds and uses thereof
WO2024096753A1 (en) 2022-11-02 2024-05-10 Captor Therapeutics S.A. Nek7 degraders and methods of use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6815318B2 (ja) * 2014-12-23 2021-01-20 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド 二官能性分子によって標的化タンパク質分解を誘導する方法
CN111662226B (zh) * 2015-01-28 2022-03-18 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种2-氧代-1,2-二氢苯并[cd]吲哚类化合物
WO2017197056A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Bromodomain targeting degronimers for target protein degradation
JP2021512153A (ja) * 2018-01-26 2021-05-13 イエール ユニバーシティ タンパク質分解のイミド系モジュレーターおよび使用方法
EP3813834A4 (en) * 2018-06-29 2022-03-09 Dana Farber Cancer Institute, Inc. NEW CRBN MODULATORS

Also Published As

Publication number Publication date
MX2023004369A (es) 2023-07-06
KR20230107807A (ko) 2023-07-18
CA3194351A1 (en) 2022-04-21
AU2021360596A9 (en) 2024-02-08
IL302036A (en) 2023-06-01
CN116457339A (zh) 2023-07-18
EP4228624A1 (en) 2023-08-23
WO2022081927A1 (en) 2022-04-21
US20240018118A1 (en) 2024-01-18
AU2021360596A1 (en) 2023-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240051953A1 (en) Compounds for targeted degradation of brd9
US20230372496A1 (en) Tricyclic heterobifunctional compounds for degradation of targeted proteins
KR20230067635A (ko) 암의 치료에서 ras 억제제로서 인돌 유도체
US20240018118A1 (en) Tricyclic compounds to degrade neosubstrates for medical therapy
WO2020210630A1 (en) Tricyclic degraders of ikaros and aiolos
EP3472129A1 (en) Cxcr4 inhibitors and uses thereof
US20230339902A1 (en) Tricyclic ligands for degradation of ikzf2 or ikzf4
WO2022051569A1 (en) Substituted 3-piperidinyl-pyrrolo[2,3-b]pyridines and related compounds and their use in treating medical conditions
US11643416B2 (en) Substituted 1′,2′-dihydro-3′H-spiro[cyclohexane-1,4′-pyrimido[5′,4′:4,5]pyrrolo[2,1-c][1,2,4]triazin]-3′-ones as cyclin-dependent kinase inhibitors
WO2022051567A1 (en) Substituted pyrido[2,3-b]pyrazinones and reuated compounds and their use in treating medicau conditions
KR20230172548A (ko) Mek 억제제 및 이의 용도
WO2020206034A1 (en) Cell cycle inhibiting compounds for the treatment of medical disorders