JP2023545401A - 高度な細胞透過性ペプチド担体 - Google Patents

高度な細胞透過性ペプチド担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023545401A
JP2023545401A JP2023520237A JP2023520237A JP2023545401A JP 2023545401 A JP2023545401 A JP 2023545401A JP 2023520237 A JP2023520237 A JP 2023520237A JP 2023520237 A JP2023520237 A JP 2023520237A JP 2023545401 A JP2023545401 A JP 2023545401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
peptide
sirna
composition
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023520237A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャキーミウ アンドリュー
ホルジェンシン チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUSC Foundation for Research Development
Original Assignee
MUSC Foundation for Research Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUSC Foundation for Research Development filed Critical MUSC Foundation for Research Development
Publication of JP2023545401A publication Critical patent/JP2023545401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、一般に、薬剤を所望の細胞に送達するための最適化されたペプチド送達システムを含む組成物及びそのシステムの使用方法に関する。特定の態様において、薬剤は生物活性剤であり、方法は1つ又はそれ以上の疾患又は障害の治療又は予防を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年10月2日に出願された米国仮特許出願第63/086,823号に対する優先権を主張し、その内容は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
連邦政府が支援する研究開発に関する声明
本発明は、国立衛生研究所(NIH)によって授与された助成金番号NIDCR R21DE027231及びNICDR T32DE017551の下で政府の支援を受けて行われた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
発明の背景
癌治療における最近の有望な手段の1つは、RNA干渉(RNAi)の使用であり、これは、小さな非コード二本鎖RNA(dsRNA)分子による分解のためのmRNAの特異的ターゲティングを含む、高度に保存された転写後の遺伝子サイレンシングメカニズムである(Fire, et al. Nature, 1998. 391(6669):806-811; Rana. Nat Rev Mol Cell Biol, 2007. 8(1): 23-36)。実際、化学合成された低分子干渉RNA(siRNA)を哺乳動物の培養細胞に導入すると、配列特異的な遺伝子サイレンシングを効率的に誘導できることが発見された(Elbashir, et al. Nature, 2001. 411(6836): 494-498)ため、疾患の原因となる遺伝子を特異的に標的としてサイレンシングする手段として、RNAiの治療可能性が明らかになった(Cummings, et al. Transl Res, 2019. 214: 92-104)。それ以来、様々な臨床試験を含む多くの研究が、RNAiの治療の可能性を示しており、2018年に世界で初めてFDAがsiRNA薬を承認するに至った。これらの試験には、RNAiを癌治療の有望な治療手段として証明したヒト癌患者の前臨床試験及び早期臨床試験が含まれていた(Cummings, et al. Transl Res, 2019. 214: 92-104; Bobbin, et al. Annu Rev Pharmacol Toxicol, 2016. 56: 103-122; Das, et al. Nucleic Acid Ther, 2019. 29(2): 61-66; Zuckerman, et al. Nat Rev Drug Discov, 2015. 14(12): 843-856)。
遺伝子サイレンシング効率を最大化するために、siRNAの治療的投与には、通常この種の治療に関連する多くの課題(例えば、急速な腎排泄、RNaseによる分解、特定の細胞型へのホーミング、細胞内取り込み、エンドソーム捕捉、及び送達プラットフォームからのsiRNAカーゴの放出)を克服できる送達プラットフォームが必要である(Cummings, et al. Transl Res, 2019. 214: 92-104; Whitehead, et al. Nat Rev Drug Discov, 2009. 8(2): 129-138; Gavrilov, et al. Yale J Biol Med, 2012. 85(2): 187-200)。現在、ウイルスベクターから非ウイルスベクターまで様々なタイプのsiRNA送達プラットフォームがあり、脂質、ポリマー、アプタマー、及びペプチドなどの技術を包含する非ウイルスベクターを用いて上記の障害を軽減することに関しては、それぞれに長所と短所がある(Cummings, et al. Transl Res, 2019. 214: 92-104; Singh, et al. Artif Cells Nanomed Biotechnol, 2018. 46(2): 274-283; Marquez, et al. Oncomedicine, 2018. 3: 48-58)。特にペプチドは、その設計を容易に制御できるため、機能及び物理化学的特性の調整を可能にする非常に好ましい薬物担体であることがわかっている(Cummings, et al. Transl Res, 2019. 214: 92-104)。実際、ペプチド送達システムが適切に設計されている場合、ペプチド結合siRNA複合体は、ネイキッドsiRNA(naked siRNA)が直面する送達の課題の多くを克服することができる。そのようなペプチドの1つがキメラペプチドであり、これは、そのカチオン性ノナ-アルギニンC末端と融合性INF7 N末端を介して、それぞれsiRNA細胞の取り込みとエンドソームの捕捉に関連する課題を克服するために特別に設計された(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)。まとめるとこれらの特徴により、CIP2A癌遺伝子(siCIP2A)をインビトロで癌細胞へ及びインビボで腫瘍内注射によりターゲティングし、CIP2Aサイレンシングを誘導するように設計された治療用siRNAの細胞内送達とバイオアベイラビリティを増強する599の能力が得られ、腫瘍増殖の顕著な抑制がもたらされた(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348; Alexander-Bryant, et al. J Control Release, 2015. 218: 72-81)。その後の研究では、非共有多機能ペプチド複合体アプローチを使用して、599ペプチドと癌細胞ターゲティングペプチドとの複合体形成が、全身投与時に異種移植口腔癌腫瘍へのsiCIP2Aの効果的なターゲティング/送達を相乗的に媒介し、CIP2Aサイレンシングを顕著に増強することがわかった。(Alexander-Bryant, et al. Oral Oncol, 2017. 72: 123-131)。
しかし、インビボでのペプチド担体の治療的応用に関する一般的な懸念は、薬物カーゴの送達のために細胞標的に到達する前のその時期尚早な分解である(Patel, et al. Pharm Res, 2007. 24(11): 1977-1992; Verdurmen, et al. Chem Biol, 2011. 18(8): 1000-1010)。従って、この問題に対処するための一般的な戦略は、D-アミノ酸を含むようにペプチドの立体化学を調節し、それによって、対応するL-アミノ酸体よりもプロテアーゼ耐性を高めたものにすることであり(Verdurmen, et al. Chem Biol, 2011. 18(8): 1000-1010; Elmquist, et al. Biol Chem, 2003. 384(3): 387-393; Pujals, et al. Biochem Soc Trans, 2007. 35(Pt 4): 794-796; Youngblood, et al. Bioconjug Chem, 2007. 18(1): 50-60)、安定性の増加が、完全にD-アミノ酸で構成されたペプチドに限定されず、部分的なD-アミノ酸置換を有するペプチドでも観察される(Verdurmen, et al. Chem Biol, 2011. 18(8): 1000-1010; Youngblood, et al. Bioconjug Chem, 2007. 18(1): 50-60; Tugyi, et al. Proc Natl Acad Sci USA, 2005. 102(2): 413-418)。実際、この具体的な理由から、599中のノナ-アルギニン片はD-アルギニンを含むように設計されており、インビトロでの血清及びリボヌクレアーゼによる分解から、またインビボでの腫瘍内注射時に、siRNAを保護できることが示されている(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348; Alexander-Bryant, et al. J Control Release, 2015. 218: 72-81)。ペプチド担体の設計にD-アルギニンを含めるとプロテアーゼ耐性が付与される可能性があるが、L-アルギニンを含めることにも利点があるようである。興味深いことに、細胞結合リガンドをアルギニンが豊富な細胞透過性ペプチド(CPP)に結合する効果を評価する際に、Zeller et al. は、D-アルギニンが豊富なCPPではなくL-アルギニンが豊富なCPPに結合したリガンドは、後期エンドソームからサイトゾルへのsiRNAの放出の増強のために、遺伝子サイレンシングの動力学を延長できることを見いだした(Zeller, et al. Chem Biol, 2015. 22(1): 50-62)。この効果は、エンドソームのタンパク質分解活性に依存することが証明されており、これは、アルギニンに富むCPPの部分的な分解が、siRNAのエンドソームからサイトゾルへの移動に必要であることを意味した。さらに、この効果は、siRNAの送達のために腫瘍ターゲティングペプチドをD-アルギニンに富む断片と結合させる同様のアプローチを使用した別の研究が、エンドソーム溶解ペプチドの存在下でさえ、標的遺伝子のノックダウンを示さなかった理由を説明することもできた(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310)。ペプチドとsiRNAの間の静電的相互作用を減少させることがたとえ部分的であっても、選択されたアルギニンがアラニンに置き換えられた場合にのみ、遺伝子サイレンシングが誘導され、ペプチドからのsiRNAの効果的な放出の必要性が再度示唆された(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310).
従って、siRNA及びRNAi関連分子を細胞に送達するための改善された組成物及び方法が当技術分野で必要とされている。本発明は、この満たされていない必要性を満たす。
1つの実施態様において、本発明は、a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチドと、b)薬剤とを含む、薬剤の送達のための組成物に関する。。
組成物の1つの実施態様において、配列番号1の誘導体を含むペプチドは、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基がアラニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む。1つの実施態様において、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基は、D-アラニン残基で置換されている。1つの実施態様において、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基は、27、28、29、30、31、32、33、34、及び35からなる群から選択される番号のアミノ酸残基の位置でD-アラニン残基で置換されている。
1つの実施態様において、ペプチドは、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、及び配列番号32からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
組成物の1つの実施態様において、配列番号1の誘導体を含むペプチドは、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基がL-アラニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む。1つの実施態様において、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基は、27、28、29、30、31、32、33、34、及び35からなる群から選択される番号のアミノ酸残基の位置でL-アラニン残基で置換される。1つの実施態様において、ペプチドは、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、及び配列番号40からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
組成物の1つの実施態様において、配列番号1の誘導体を含むペプチドは、少なくとも1つのD-アルギニン残基がL-アルギニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む。
組成物の1つの実施態様において、配列番号1の誘導体を含むペプチドは、少なくとも3つのD-アルギニン残基がそれぞれL-アルギニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む。1つの実施態様において、ペプチドは、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
組成物の1つの実施態様において、配列番号1の誘導体を含むペプチドは、配列番号1の少なくとも1つのL型残基が前記残基のD型で置換されているアミノ酸配列を含む。1つの実施態様において、ペプチドは、配列番号7及び配列番号14からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
組成物の1つの実施態様において、薬剤は、核酸分子、タンパク質、ペプチド、抗体、抗体断片、及び低分子からなる群から選択される。1つの実施態様において、核酸分子は、siRNA、マイクロRNA、shRNA、アンチセンス核酸、リボザイム、キラー-tRNA、ガイドRNA(CRISPR/CASシステムの一部)、ロング非コードRNA、抗miRNAオリゴヌクレオチド、mRNA、及びプラスミドDNAからなる群から選択される。
組成物の1つの実施態様において、ペプチドと薬剤は、約5:1~50:1のモル比である。組成物の1つの実施態様において、前記ペプチドは、腎クリアランスを防止するためのポリエチレングリコール(PEG)修飾を含む。
1つの実施態様において、組成物は、ターゲティング部分と密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチとを含む第2のペプチドをさらに含む。1つの実施態様において、第2のペプチドは、配列番号41のアミノ酸配列を含む。
1つの実施態様において、本発明は、薬剤を細胞に投与する方法に関し、この方法は、細胞に、a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチドとb)薬剤とを含む組成物の有効量を接触させることを含む。
1つの実施態様において、本発明は、本発明の組成物のいずれか1つの治療有効量を被験体に投与することを含む、それを必要とする被験体における疾患又は障害を治療する方法に関する。1つの実施態様において、この方法は、被験体に、a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチドと、b)薬剤とを含む組成物の治療有効量を投与することを含む以下を含む組成物の治療有効量を投与することを含む:a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチド;及びb)薬剤とを含む組成物の治療有効量を投与することを含む。1つの実施態様において、この方法は、被験体に、以下を含む組成物の治療有効量を投与することを含む:a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチド;b)薬剤;及びc)ターゲティング部分と密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチとを含む第2のペプチド。1つの実施態様において、薬剤は、疾患又は障害の少なくとも1つの症状を軽減する。1つの実施態様において、疾患又は障害は癌である。
1つの実施態様において、本発明は、a)599ペプチド(配列番号1)を含むペプチドと、b)薬剤とを含む、薬剤の送達のための組成物を含み、ここで薬剤は、プラスミドDNA及びmRNAからなる群から選択される1つ又はそれ以上を含む。
1つの実施態様において、本発明は、薬剤を細胞に投与する方法であって、この方法は、細胞に、a)599ペプチド(配列番号1)を含むペプチドと、b)薬剤とを含む組成物の有効量を接触させることを含み、ここで薬剤は、プラスミドDNA及びmRNAからなる群から選択される1つ又はそれ以上を含む。
1つの実施態様において、本発明は、それを必要とする被験体における疾患又は障害を治療する方法を含み、この方法は、被験体に、a)599ペプチド(配列番号1)を含むペプチドと、b)薬剤とを含む組成物の治療有効量を被験体に投与することを含み、ここで薬剤は、プラスミドDNA及びmRNAからなる群から選択される1つ又はそれ以上を含む。
本発明の実施態様の以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むと、よりよく理解されるであろう。本発明は、図面に示される実施態様の正確な構成及び手段に限定されないことを理解されたい。
図1は、ペプチド:siRNAモル比が増加する際の、599及びそのペプチド変種のsiRNA結合分析を示す例示的な実験の結果を示す。ペプチド:siRNAモル(窒素:リン酸塩[N/P])比が増加する際の、599又はそのペプチド変種と複合体形成したsiCIP2Aレベルのデンシトメトリー定量。データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、599と比較してp<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001であり、及びp≧0.05は有意ではない(ns)(二元配置分散分析)。 図2A及び図2Bを含む図2は、599及びそのペプチド変種を介するCAL27癌細胞へのsiRNA送達を証明する例示的な実験の結果を示す。図2Aは、30:1又は50:1のいずれかのペプチド:siRNAモル(7.5又は12.5N/P)比で599又はそのペプチド変種と複合体形成したDY54標識siCIP2A(DY547-siCIP2A)で処理した2時間後の、CAL27癌細胞への例示的な定量的siRNA摂取を示す。比較のために、市販の脂質ベースのトランスフェクション試薬(LTR)である Lipofectamine 3000 (LF3000)を使用して、細胞をトランスフェクトした。細胞に送達されたタンパク質1mgあたりのpmol単位のsiRNAの量は、DY547-siCIP2A単独に対して正規化された各処理で報告される。データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、599と比較してp<0.05、**p<0.01であり、及びp≧0.05は有意ではない(ns)(二元配置分散分析)。 図2A及び図2Bを含む図2は、599及びそのペプチド変種を介するCAL27癌細胞へのsiRNA送達を証明する例示的な実験の結果を示す。図2Bは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で、599又はそのペプチド変種と複合体形成したDY547-CIP2A(赤)で処理した2時間後のCAL27癌細胞の代表的な共焦点蛍光顕微鏡分析を示す。核(青)はDAPIで対比染色された。矢尻は、RD3ADパネルへのsiRNAの高度に整列された線形の斑点状の取り込みパターンを示す。スケールバー:35m。 図3A及び図3Bを含む図3は、siRNAと複合体形成した599及びそのペプチド変種で処理した48時間後の、CAL27細胞の細胞毒性の評価を示す例示的な実験の結果を示す。CAL27癌細胞の長期細胞毒性(細胞増殖アッセイで測定)は、50:1ペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比の非ターゲティングsiRNA(siNT)と複合体形成した599又はそのペプチド変種で処理した48時間後に評価された。図3Aは、未処理の細胞との比較を示す。未処理細胞は100%生存と定義され、データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここでp≧0.05は未処理細胞と比較して有意ではない(ns)(一元配置分散分析)。 図3A及び図3Bを含む図3は、siRNAと複合体形成した599及びそのペプチド変種で処理した48時間後の、CAL27細胞の細胞毒性の評価を示す例示的な実験の結果を示す。CAL27癌細胞の長期細胞毒性(細胞増殖アッセイで測定)は、50:1ペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比の非ターゲティングsiRNA(siNT)と複合体形成した599又はそのペプチド変種で処理した48時間後に評価された。図3Bは、599ペプチド処理細胞との比較を示しており、599ペプチド処理細胞は100%生存と定義される。データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、599と比較してp≧0.05は有意ではない(ns)(一元配置分散分析)。 図4は、siRNAと複合体形成した599及びそのペプチド変種のRNase及び血清保護分析を示す例示的な実験の結果を示す。0:1及び50:1のペプチド:siRNAモル(0及び12.5N/P)比のネーキッドsiCIP2A及びペプチド複合体形成siCIP2Aを、それぞれRNaseA又は50%ヒト血清のいずれかの非存在下又は存在下で37℃で1時間インキュベートし、その後、デンシトメトリー定量を行い、保護されたsiRNAのレベルを決定した。データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、599と比較してp<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001であり、及びp≧0.05は有意ではない(スチューデントt検定)。 図5は、599及びそのペプチド変種からのsiRNA放出分析を示す例示的な実験の結果を示す。増加量のヘパリン(0~10mg)を添加した際の、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で複合体形成した599及びそのペプチド変種から放出されたsiRNAのデンシトメトリー定量。データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、599と比較してp<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001であり、及びp≧0.05は有意ではない(ns)(二元配置分散分析)。 図6A、図6B、及び図6Cを含む図6は、siCIP2Aと複合体形成した599及びそのペプチド変種によって媒介されるCIP2A遺伝子サイレンシングを示す例示的な実験の結果を示す。図6Aは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で、599又はそのペプチド変種と複合体形成したsiNT又はsiCIP2Aによって48時間処理後の、CAL27癌細胞におけるCIP2AmRNAレベルの例示的なリアルタイムPCR分析を示す。CIP2AmRNAレベルは、内因性18S rRNAに対して正規化された。データは、3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、siNT処理細胞と比較してp<0.05、**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001であり、及びp≧0.05は有意ではない(スチューデントのt検定)。 図6A、図6B、及び図6Cを含む図6は、siCIP2Aと複合体形成した599及びそのペプチド変種によって媒介されるCIP2A遺伝子サイレンシングを示す例示的な実験の結果を示す。図6Bは、599に対して正規化された599ペプチド変種によって媒介されるCIP2Aサイレンシングの倍率変化の例示的な結果を示す。データは3つの独立した試料の平均±SEMであり、ここで、599と比較して**p<0.01、***p<0.001であり、及びp≧0.05は有意ではない(ns)(スチューデントのt検定)。 図6A、図6B、及び図6Cを含む図6は、siCIP2Aと複合体形成した599及びそのペプチド変種によって媒介されるCIP2A遺伝子サイレンシングを示す例示的な実験の結果を示す。図6Cは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で、599又はそのペプチド変種と複合体形成したsiNT若しくはsiCIP2Aによって48時間処理後の、CAL27癌細胞におけるCIP2A タンパク質発現レベルの例示的なウェスタンブロット分析を示す。β-アクチンタンパク質レベルをモニターして、試料の負荷が均等であることを確認した。 図7A、図7B、及び図7Cを含む図7は、599及びそのペプチド変種によって媒介されるDY547標識siCIP2A細胞局在の共焦点蛍光顕微鏡分析を示す例示的な実験の結果を示す。図7Aは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で599又はそのペプチド変種と複合体形成したDY547-siCIP2A(赤)で処理した2時間後のCAL27癌細胞の代表的な共焦点蛍光顕微鏡分析を示す。糸状仮足(Filopodia)(緑)は選択的F-アクチン標識物 Alexa Fluor 488 ファロイジンで染色され、核(青)はDAPIで対比染色された。スケールバー:17μm。 図7A、図7B、及び図7Cを含む図7は、599及びそのペプチド変種によって媒介されるDY547標識siCIP2A細胞局在の共焦点蛍光顕微鏡分析を示す例示的な実験の結果を示す。図7Bは、個々の蛍光体シグナルに分離された、図7AからのCAL27癌細胞におけるDY547-siCIP2Aの599及びRD3ADに媒介された局在の代表的な共焦点蛍光顕微鏡画像である。これらの合成画像も表示されている。スケールバー:17μm。 図7A、図7B、及び図7Cを含む図7は、599及びそのペプチド変種によって媒介されるDY547標識siCIP2A細胞局在の共焦点蛍光顕微鏡分析を示す例示的な実験の結果を示す。図7Cは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で599又はRD3ADと複合体形成したDY547-siCIP2A(赤)で処理した2時間後のSCC-90癌細胞の代表的な共焦点蛍光顕微鏡分析を示す。糸状仮足(緑)は選択的F-アクチン標識物 Alexa Fluor 488 ファロイジンで染色され、核(青)はDAPIで対比染色された。スケールバー:27μm。 図8は、599と比較して、RD3ADによって媒介されるsiRNA細胞局在の例示的な経時的分析を示す。50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で599又はRD3ADと複合体形成したDY547-siCIP2A(赤)で処理した、0.5、1、2、及び4時間後のCAL27癌細胞の共焦点蛍光顕微鏡分析。Alexa Fluor 488 ファロイジンを使用して、糸状仮足及び細胞の細胞質のF-アクチン(緑色)を染色して、細胞体の境界を明確にした。核(青)はDAPIで対比染色された。上半分のパネルは赤と青の蛍光体シグナルのみの合体された画像を表し、一方下半分のパネルは3つすべて(赤、青、緑)の蛍光体シグナルを組み合わせて表す。x及びy平面に沿ったzセクションを含む断面図も、各パネル内に表示される。黄色の蛍光は、siRNAとF-アクチンの間の共局在の可能性を示す。スケールバー:70μm。 図9A及び図9Bを含む図9は、RD3ADによって媒介されるsiRNA細胞局在化と遺伝子サイレンシングが、そのペプチド設計内の置換されたアラニン残基のキラリティーとは無関係に起こることを証明する例示的な結果を示す。図9Aは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比でRD3AD又はそのペプチド変種RD3ALと複合体形成したDY547-siCIP2A(赤)で処理した2時間後の、CAL27口腔癌細胞の代表的な共焦点蛍光顕微鏡分析を示す。核(青)はDAPIで対比染色された。スケールバー:15μm。図9Bは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比でRD3AD又はRD3ALと複合体形成したsiNT又はsiCIP2Aで処理した48時間後の、CAL27癌細胞におけるCIP2AmRNAレベルの例示的なqPCR分析を示す。CIP2AmRNAレベルは、内因性18SrRNAに対して正規化された。データは3つの独立した生物学的試料の平均±SEMであり、ここで、siNT処理細胞と比較して****P<0.0001であり、p≧0.05はRD3AD-siCIP2A複合体処理細胞と比較して有意ではない(ns)(スチューデントのt検定)。 図10A及び図10Bを含む図10は、糸状仮足の相互作用及び構造の破壊が、siRNAを細胞に送達するRD3ADの能力を損なうことを証明する例示的な結果を示す。図10Aは、35mM塩素酸ナトリウム(NaClO)を使用して/使用せずに24時間前処理し、続いて50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で599又はRD3ADと複合体形成したDY547-siCIP2A(赤)で処理した2時間後のCAL27癌細胞の代表的な共焦点蛍光顕微鏡分析を示す。図10Bは、10μMのSMIFHを使用して/使用せずに1時間前処理し、続いて50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比でRD3ADと複合体形成したDY547-siCIP2A(赤)で処理した2時間後のCAL27癌細胞の代表的な蛍光顕微鏡分析を示す。図10Aと図10Bでは、糸状仮足(緑)をCellMask(商標)グリーンアクチン追跡染色で染色し、核(青)をDAPIで対比染色した。スケールバー:15μm。 図11A、図11B、及び図11Cを含む図11は、二重ペプチドsiRNA送達システムの一部として、GE11R9と組み合わせて使用される599ペプチドとRD3ADの効果を比較する例示的な実験の結果を示す。図11Aは、599及びGE11R9と比較して、RD3ADをGE11R9と組み合わせて使用したときの、CAL27癌細胞におけるCIP2AmRNAのノックダウンを証明する例示的な結果を示す。図11Bは、599及びGE11R9と比較して、RD3ADをGE11R9と組み合わせて使用したときの、遺伝子サイレンシングの倍率変化がより大きいことを証明する例示的な結果を示す。 図11A、図11B、及び図11Cを含む図11は、二重ペプチドsiRNA送達システムの一部として、GE11R9と組み合わせて使用される599ペプチドとRD3ADの効果を比較する例示的な実験の結果を示す。図11Cは、GE11R9の特異性を証明する例示的な結果を示しており、RD3ADと599は両方とも、スクランブルされた対照ペプチドであるGE11SCR9と比較して、GE11R9と組み合わせて使用されるとより効率的に、CAL27細胞においてCIP2Aをノックダウンすることができる。 図12A、図12B、図12C、及び図12Dを含む図12は、599ペプチドが追加のsiRNA種と同等に相互作用できることを示す例示的な結果を示す。図12Aは、ペプチド:siRNAモル比が増加する際の、siCIP2A及びsiDicer1に結合する599ペプチドのパーセントを比較する例示的な実験の結果を示す。図12Bは、ペプチド:siRNAモル比が増加する際の、siE6に結合する599ペプチドのパーセントを証明する例示的な実験の結果を示す。 図12A、図12B、図12C、及び図12Dを含む図12は、599ペプチドが追加のsiRNA種と同等に相互作用できることを示す例示的な結果を示す。図12Cは、ヘパリン濃度が増加するさいの、599ペプチドからのsiE6の放出パーセントを証明する例示的な実験の結果を示す。図12Dは、50:1のペプチド:siRNAモル比での、599ペプチドによるRNAseAからのsiE6の保護を証明する例示的な実験の結果を示す。 図13は、599ペプチド及び代表的なプラスミドDNA構築物についての例示的なペプチド結合アッセイを示す。599ペプチドは、増加するペプチド:DNAモル比で長さ4.3kbのphrGFP-N1プラスミドDNAと複合体を形成させ、1%アガロースゲルで分離し、UV検出システムで可視化した。結合したDNAはローディングウェルを通過して移動することができないが、結合していないDNAはゲル内を自由に移動することができる。 図14は、599ペプチド及び代表的なプラスミドDNA構築物についての例示的な細胞取り込みアッセイを示す。AD293細胞を、5,000:1のペプチド:DNAモル比で599ペプチドと複合体形成したGFPレポータータンパク質(phrGFP-N1)をコードするプラスミドDNAで処理した。処理の72時間後、phrGFP-N1によってコードされるGFPレポータータンパク質(緑色)の発現を蛍光顕微鏡で評価した。 図15は、599ペプチド、及びGFPをコードする代表的なmRNA分子についての例示的なペプチド結合アッセイを示す。599ペプチドは、増加するペプチド:mRNA(N/P)モル比で500ngのmRNA(長さ1300ヌクレオチド)と複合体を形成させ、2%アガロースゲルで分離し、UV検出システムで可視化した。結合したmRNAはローディングウェルを通過して移動することができないが、結合していないmRNAはゲル内を自由に移動することができる。 図16は、599ペプチド及び代表的なmRNA分子についての例示的なペプチド放出アッセイを示す。GFPをコードする500ngのmRNAを、リン酸塩:窒素のモル比12.5(8.8g)で599ペプチドと複合体形成させ、増加する濃度のヘパリンで処理して結合について競合させ、2%アガロースゲルで分離し、UV検出システムで可視化した。結合したmRNAはローディングウェルを通過して移動することができないが、結合していないmRNAはゲル内を自由に移動することができる。
詳細な説明
本発明は、薬剤を所望の細胞に送達するための組成物及び方法に関する。例えば、特定の態様において本発明は、薬剤と効率的に相互作用し、細胞への薬剤の送達を媒介するペプチドの組成物を含む。本発明は、ペプチド内のアミノ酸立体化学及び/又は特定のアミノ酸置換のパターンを改変することにより、所望の細胞への生物活性剤の送達及び放出を改善することができるという発見に基づく。本発明はまた、そのようなペプチドを作製及び使用する方法、薬剤を送達する方法、並びに前記送達方法を使用して疾患又は障害を治療又は予防する方法に関する。
定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で使用される場合、以下の各用語は、このセクションで関連付けられる意味を有する。
冠詞「a」及び「an」は、本明細書では、冠詞の文法的目的語の1つ又は2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として「要素」は、1つの要素又は2つ以上の要素を意味する。
量、持続時間などの測定可能な値に言及する場合に本明細書で使用される「約」は、指定された値からの±20%、±10%、±5%、±1%、又は±0.1の変動を包含することを意味するが、そのような変動は、開示された方法を実行するのに適切であるためである。
「アンチセンス」は、特に、タンパク質をコードする二本鎖DNA分子の非コード鎖の核酸配列、又は非コード鎖と実質的に相同的な配列を指す。本明細書で定義されるように、アンチセンス配列は、タンパク質をコードする二本鎖DNA分子の配列に相補的である。アンチセンス配列がDNA分子のコード鎖のコード部分のみに相補的である必要はない。アンチセンス配列は、タンパク質をコードするDNA分子のコード鎖上で特定される調節配列に相補的であることができ、この調節配列はコード配列の発現を制御する。
本明細書で使用される用語「抗腫瘍効果」は、腫瘍体積の減少、腫瘍細胞数の減少、転移数の減少、平均余命の延長、又は癌状態に関連する様々な生理学的症状の改善によって明らかになり得る生物学的効果を指す。「抗腫瘍効果」はまた、本発明のペプチド、ポリヌクレオチド、細胞、及び抗体が、最初に腫瘍の発生を予防する能力によっても明らかにすることができる。
本明細書で使用される用語「結合」又は「結合する」は、特に限定されるものではないが、タンパク質-DNA/RNA相互作用及びタンパク質-タンパク質相互作用などの2つの分子種間の特異的会合又は他の特異的相互作用、例えばタンパク質とそのDNA/RNA標的、受容体とそのリガンド、酵素とその基質などとの間の特異的な結合を指す。このような結合は、特異的又は非特異的である可能性があり、水素結合、金属配位、疎水性力、ファンデルワールス力、pi-pi相互作用、及び/又は静電効果などの様々な非共有相互作用が関与する可能性がある。
本明細書で使用される用語「癌」は、異常細胞の急速かつ制御されない増殖によって特徴付けられる疾患と定義される。癌細胞は、局所的に、又は血流やリンパ系を介して体の他の部分に広がる可能性がある。様々な癌の例には、特に限定されるものではないが、乳癌、前立腺癌、卵巣癌、子宮頸癌、皮膚癌、膵臓癌、結腸直腸癌、腎癌、肝臓癌、脳癌、リンパ腫、白血病、肺癌、口腔癌などが含まれる。
用語「細胞」及び「細胞の集団」は交換可能に使用され、複数の細胞、すなわち2つ以上の細胞を指す。集団は1つの細胞型を含む純粋な集団であってもよい。あるいは、集団は複数の細胞型を含み得る。本発明において、細胞集団が含み得る細胞型の数に制限はない。
用語「細胞透過性ペプチド」は、細胞の細胞膜又は細胞壁の細胞外側と接触すると、細胞の細胞内領域に入るペプチドを指す。
本明細書で使用される用語「相補的」又は「相補性」は、塩基対合規則によって関連するポリヌクレオチド(すなわち、ヌクレオチドの配列)に関して使用される。例えば、配列「A-G-T」は、配列「T-C-A」と相補的である。相補性は「部分的」である場合があり、この場合、塩基対合規則に従って核酸の塩基の一部のみが一致する。又は、核酸間に「完全な」又は「全体的な」相補性が存在する可能性がある。核酸鎖間の相補性の程度は、核酸鎖間のハイブリダイゼーションの効率と強度に大きな影響を与える。これは、増幅反応、及び核酸間の結合に依存する検出方法において特に重要である。
「疾患」とは、動物が恒常性を維持できない健康状態であり、疾患が改善されない場合、動物の健康状態は悪化し続ける。対照的に動物の「障害」とは、動物が恒常性を維持できるが、動物の健康状態が障害がない場合よりも好ましくない健康状態である。治療せずに放っておいても、障害は、動物の健康状態をさらに低下させるとは限らない。
本明細書で使用される「有効量」は、治療又は予防上の利益を提供する量を意味する。
「コード化する」とは、生物学的プロセスにおける、定義された配列のヌクレオチド(すなわち、rRNA、tRNA、及びmRNA)又は定義された配列のアミノ酸及びそこから生じる生物学的特性を有する他のポリマー及び高分子の合成のための鋳型として機能する、遺伝子、cDNA、又はmRNAなどのポリヌクレオチドにおけるヌクレオチドの特定の配列の固有の特性を指す。従って、ある遺伝子に対応するmRNAの転写及び翻訳が細胞又は他の生物学的システムにおいてタンパク質を産生する場合、その遺伝子はそのタンパク質をコードしている。そのヌクレオチド配列がmRNA配列と同一であり、通常は配列表に記載されているコード鎖と、遺伝子又はcDNAの転写の鋳型として使用される非コーディング鎖の両方は、その遺伝子又はcDNAのタンパク質又は他の産物をコード化していると言われる。
本明細書で使用される用語「発現」は、そのプロモーターによって駆動される特定のヌクレオチド配列の転写及び/又は翻訳として定義される
「発現ベクター」は、発現されるヌクレオチド配列に作動可能に連結された発現制御配列を含む組換えポリヌクレオチドを含むベクターを指す。発現ベクターは、発現のために十分なシス作用要素を含み、発現のための他の要素は、宿主細胞によって又はインビトロ発現系において供給され得る。発現ベクターには、当技術分野で知られているすべてのベクター、例えば、組み換えポリヌクレオチドを組み込んだコスミド、プラスミド(例えば、ネーキッド又はリポソームに含まれる)、及びウイルス(例えば、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルス)が含まれる。
本明細書で使用される用語「内因性」は、生物、細胞、組織、又はシステムから又はそれらの内部で産生される任意の物質を指す。
本明細書で使用される用語「外因性」は、生物、細胞、組織、又はシステムから又はそれらの外部で産生される任意の物質を指す。
本明細書で使用される用語「断片」は、核酸に適用される場合、より大きな核酸の部分配列を指す。核酸の「断片」は、長さが少なくとも約36ヌクレオチドであり得る。例えば、少なくとも約40ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、少なくとも約50~約60ヌクレオチド、少なくとも約60~約70ヌクレオチド、少なくとも約70ヌクレオチド~約80ヌクレオチド、約80ヌクレオチド~約90ヌクレオチド、又は約100ヌクレオチド(及びその間の任意の整数値)であり得る。本明細書で使用される用語「断片」は、タンパク質又はペプチドに適用される場合、より大きなタンパク質又はペプチドの部分配列を指す。タンパク質又はペプチドの「断片」は、長さが少なくとも約12アミノ酸であり得る。例えば、配列番号1の断片は、長さが少なくとも約12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、又は25アミノ酸であり得る。
本明細書で使用される用語「機能的に同等」は、第1又は第2のペプチドのいずれかの特定のアミノ酸配列の少なくとも1つの生物学的機能又は活性を保持する本発明によるポリペプチドを指す。
「相同的」は、2つのポリペプチド間又は2つの核酸分子間の配列類似性又は配列同一性を指す。2つの比較配列の両方で、ある位置が同じ塩基又はアミノ酸モノマーサブユニットによって占められている場合、例えば2つのDNA分子のそれぞれの位置がアデニンによって占められている場合、分子はその位置で相同的である。2つの配列間の相同性のパーセントは、2つの配列により共有され一致する位置又は相同的な位置の数を、比較される位置の数で割って100を掛けた数の関数である。例えば、2つの配列中の10の位置のうちの6が一致又は相同的なら、2つの配列は60%の相同性がある。例として、DNA配列ATTGCC及びTATGGCは50%の相同性を共有する。一般に、最大の相同性が得られるように2つの配列を並べたときに比較が行われる。
本明細書で使用される用語「阻害する」は、分子、反応、相互作用、遺伝子、mRNA、及び/又はタンパク質の発現、安定性、機能、又は活性を測定可能な量だけ低下させるか、又は完全に防止することを意味する。阻害剤は、例えば刺激に結合する、これを部分的又は完全にブロックする、タンパク質、遺伝子、及びmRNAの安定性、発現、機能、及び活性を、低下させる、防止する、活性化を減少させる、遅らせる、不活化する、脱感作する、又はダウンレギュレートする化合物、例えばアンタゴニストである。
本明細書で使用される用語「取扱説明書」には、本発明の組成物又は方法の有用性を伝達するために使用できる出版物、記録、図表、又は任意の他の表現媒体が含まれる。任意選択的に、又は代わりに、取扱説明書は、被験体の細胞又は組織における疾患又は障害を特定、診断、又は緩和する1つ又はそれ以上の方法を説明することができる。キットの取扱説明書は、例えば、本発明の組成物を含む容器に添付するか、又は組成物を含む容器と一緒に輸送することができる。あるいは、受領者が取扱説明書と組成物を一緒に使用することを意図して、取扱説明書を容器とは別に輸送することができる。
「単離されている」とは、自然状態から変更又は取り出されたことを意味する。例えば、生きている動物に自然に存在する核酸又はペプチドは「単離されている」のではなく、その自然状態の共局在物質から部分的又は完全に分離された同じ核酸又はペプチドは「単離されている」。単離されている核酸又はタンパク質は、実質的に精製された形態で存在することができ、又は例えば宿主細胞などの非天然環境に存在することができる。
本明細書で使用される用語「標識物」は、分子に直接的又は間接的に結合されて「標識された」分子を生成する検出可能な化合物又は組成物を指す。標識物は、それ自体で検出可能(例えば、放射性同位体標識物又は蛍光標識物)であるか、又は酵素標識物の場合、検出可能な基質化合物又は組成物の化学変化を触媒し得る(例えば、アビジン-ビオチン)。
用語「miRNA」は、その通常の単純な意味に従って使用され、RNAベースの遺伝子調節に関与する真核生物に見られるマイクロRNA分子を指す。例えば、Carrington et al., 2003を参照されたい(これは、参照により本明細書に組み込まれる)。この用語は、前駆体から加工された一本鎖RNA分子を指すために使用される。個々のmiRNAは様々な生物で特定及び配列決定されており、名前が付けられている。miRNAの名前とその配列は本明細書に記載されている。さらに、他のmiRNAは当業者に知られており、本発明の実施態様において容易に使用することができる。これらの方法及び組成物は、本出願において特定されたmiRNAに限定されるべきではなく、これらは例として提供されており、必ずしも本発明を限定するものではない。
本明細書で使用される用語「調節する」は、処置若しくは化合物の非存在下での、被験体における又は被験体の細胞若しくは組織におけるmRNA、ポリペプチド、又は応答のレベルと比較して、及び/又は本来は同一であるが未処置の被験体又は被験体の細胞若しくは組織におけるmRNA、ポリペプチド、又は応答のレベルと比較して、被験体における又は被験体の細胞若しくは組織におけるmRNA、ポリペプチド、又は応答のレベルの検出可能な増加又は減少を媒介することを意味する。この用語は、本来のシグナル又は応答を変化させるか及び/又は影響を与え、それによって被験体、例えばヒトにおいて有益な治療応答を媒介することを包含する。
「核酸」は、ポリヌクレオチドを指し、ポリリボヌクレオチド及びポリデオキシリボヌクレオチドを含む。本発明による核酸は、ピリミジン及びプリン塩基、例えば、それぞれシトシン、チミン、及びウラシル、並びにアデニン及びグアニンの任意のポリマー又はオリゴマーを含み得る。(Albert L. Lehninger, Principles of Biochemistry, at 793-800 (Worth Pub. 1982)を参照されたい。これは、すべての目的のためにその全体が本明細書に組み込まれている)。実際、本発明は、任意のデオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、又はペプチド核酸成分、及びこれらの任意の化学変種、例えばこれらの塩基のメチル化、ヒドロキシメチル化、又はグルコシル化形態などを企図する。ポリマー又はオリゴマーは、組成が不均一でも均一でもよく、天然源から単離され得るか、又は人工的若しくは合成的に生成され得る。さらに核酸は、DNA若しくはRNA、又はこれらの混合物でもよく、一本鎖又は二本鎖形態(例えばホモ二本鎖、ヘテロ二本鎖、及びハイブリッド状態を含む)で永久的又は一時的に存在し得る。
「オリゴヌクレオチド」又は「ポリヌクレオチド」は、長さが少なくとも2、8、15、又は25ヌクレオチドの範囲の核酸であるが、最大50、100、1000、又は5000ヌクレオチドの長さであり得るか、又はポリヌクレオチドに特異的にハイブリダイズする化合物である。ポリヌクレオチドは、デオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)の配列、又は天然源から単離され、組換え法により生成され、又は人工的に合成され得るそれらの模倣物を含む。本発明のポリヌクレオチドのさらなる例は、ペプチド核酸(PNA)であり得る。(米国特許第6,156,501号を参照、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。本発明はまた、特定のtRNA分子において同定され、三重らせんで存在すると仮定されているフーグスティーン(Hoogsteen)塩基対合などの非伝統的な塩基対合が存在する状況を包含する。「ポリヌクレオチド」及び「オリゴヌクレオチド」は、本開示において交換可能に使用される。本明細書においてヌクレオチド配列がDNA配列(例えば、A、T、G、及びC)によって表される場合、これには、U」が「T」を置換する対応するRNA配列(例えば、A、U、G、C)も含むことが理解されるであろう。
用語「過剰発現」腫瘍抗原又は腫瘍抗原「過剰発現」は、患者の特定の組織又は臓器内の固形腫瘍のような疾患領域からの細胞における腫瘍抗原の異常なレベルの発現を、その組織又は臓器の正常細胞における発現レベルと比較して示すことを意図している。腫瘍抗原の過剰発現を特徴とする固形腫瘍又は血液悪性腫瘍を有する患者は、当技術分野で知られている標準的なアッセイによって決定することができる。
用語「患者」、「被験体」、「個体」などは、本明細書において交換可能に使用され、インビトロ又はインサイチュの任意の動物又はその細胞を指し、本明細書に記載の方法で使用可能である。特定の非限定的な実施態様において、患者、被験体、又は個体はヒトである。
本明細書で使用される用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、及び「タンパク質」は交換可能に使用され、ペプチド結合によって共有結合されたアミノ酸残基から構成される化合物を指す。タンパク質又はペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含む必要があり、タンパク質又はペプチドの配列を構成できるアミノ酸の最大数に制限はない。ポリペプチドには、ペプチド結合によって互いに結合された2つ又はそれ以上のアミノ酸を含む任意のペプチド又はタンパク質が含まれる。本明細書で使用されるこの用語は、例えば、当技術分野で一般的にペプチド、オリゴペプチド、及びオリゴマーとも呼ばれる短鎖と、当技術分野で多くの種類がある一般にタンパク質と呼ばれる長鎖の両方を指す。「ポリペプチド」には、例えば特に、生物学的に活性な断片、実質的に相同的なポリペプチド、オリゴペプチド、ホモ二量体、ヘテロ二量体、ポリペプチドの変種、修飾ポリペプチド、誘導体、類似物、融合タンパク質などが、特に含まれる。ポリペプチドには、天然ペプチド、組換えペプチド、合成ペプチド、又はそれらの組み合わせが含まれる。
本明細書で使用される「ポリヌクレオチド」は、cDNA、RNA、DNA/RNAハイブリッド、アンチセンスRNA、リボザイム、ゲノムDNA、合成形態、及びセンス鎖とアンチセンス鎖の両方の混合ポリマーを含み、化学的又は生化学的に改変されて非天然、又は誘導体化、合成、又は半合成ヌクレオチド塩基を含む。また、特に限定されるものではないが、1つ又はそれ以上のヌクレオチドの欠失、挿入、置換、又は他のポリヌクレオチド配列への融合を含む、野生型又は合成遺伝子の改変も企図される。
本明細書で使用される用語「リボヌクレオチド」、ヌクレオチド」、及び「ポリリボヌクレオチド」は、少なくとも2つの塩基-糖-リン酸の組み合わせの列を指す。この用語には、別の実施態様において、糖部分がリボースであるヌクレオチドを含む化合物が含まれる。別の実施態様において、この用語は、骨格が修飾されたRNA及びRNA誘導体の両方を含む。「ヌクレオチド」は、別の実施態様において、核酸ポリマーのモノマー単位を指す。RNAは、別の実施態様において、tRNA(トランスファーRNA)、snRNA(小型核RNA)、rRNA(リボソームRNA)、mRNA(メッセンジャーRNA)、アンチセンスRNA、小型干渉/小型阻害RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)、及びリボザイムの形態であり得る。siRNA及びmiRNAの使用は記載されている(Caudy AA et al., Genes & Devel 16: 2491-96、及びそこで引用された参考文献)。さらに、これらの形態のRNAは、一本鎖、二本鎖、三重鎖、又は四重鎖であり得る。この用語にはまた、別の実施態様において、他のタイプの骨格を含むが同じ塩基を含む人工核酸も含まれる。別の実施態様において、人工核酸はPNA(ペプチド核酸)である。PNAは、ペプチド骨格及びヌクレオチド塩基を含み、別の実施態様において、DNA及びRNA分子の両方に結合することができる。別の実施態様において、ヌクレオチドはオキセタン修飾される。別の実施態様において、ヌクレオチドは、1つ又はそれ以上のホスホジエステル結合をホスホロチオエート結合で置換することによって修飾される。別の実施態様において、人工核酸は、当技術分野で知られている天然核酸のリン酸骨格の任意の他の変種を含む。ホスホチオレート核酸及びPNAの使用は、当業者に知られており、例えば、Neilsen PE, Curr Opin Struct Biol 9:353-57; 及び Raz NK et al. Biochem Biophys Res Commun. 297:1075-84に記載されている。核酸の産生及び使用は当業者に知られており、例えば、Molecular Cloning, (2012), Sambrook and Green, eds. 及び Methods in Enzymology: MethodsMolecular Cloning, (2012), Sambrook and Green, eds. 及び Methods in Enzymology: Methods for molecular cloning in eukaryotic cells (2003) Purchio and G. C. Fareedに記載されている。各核酸誘導体は、本発明の別個の実施態様を表す
本明細書で使用される用語「特異的に結合する」は、別の分子又は特徴を認識して結合するが、試料中の他の分子又は特徴を実質的に認識又は結合しない、抗体又はペプチドなどの分子を意味する。
本明細書で使用される用語「治療」又は「治療計画」は、疾患又は障害状態を緩和又は改変するために行われる活動、例えば、薬理学的、外科的、食事、及び/又はその他の技術を使用して、疾患又は障害の少なくとも1つの徴候又は症状を軽減又は排除することを意図した一連の治療を指す。治療計画には、処方用量の1種又はそれ以上の薬物又は手術が含まれる場合がある。治療はほとんどの場合、有益であり、障害又は疾患状態の少なくとも1つの徴候又は症状を軽減又は排除するが、場合によっては、治療の効果が望ましくない作用又は副作用をもたらすことがある。治療の効果は、被験体の生理学的状態、例えば年齢、性別、遺伝、体重、その他の疾患又は障害の状態などによっても影響を受ける。
用語「治療有効量」は、研究者、獣医師、医師、又は他の臨床家によって求められている組織、系、又は被験体の生物学的又は医学的応答を誘発する対象化合物の量を指す。用語「治療有効量」は、投与された時、治療される障害又は疾患の徴候又は症状の1つ又はそれ以上の発症を予防するか又はある程度軽減するのに十分な化合物の量を含む。治療有効量は、化合物、疾患又は障害及びその重症度、並びに治療される被験体の年齢、体重などに応じて変化する。
本明細書で使用される用語としての疾患又は障害を「治療する」とは、被験体が経験している疾患又は障害の少なくとも1つの徴候又は症状の頻度又は重症度を軽減することを意味する。
範囲:本開示を通して、本発明の様々な態様を範囲形式で提示することができる。範囲形式での説明は、便宜上及び簡潔にするためだけのものであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。従って、範囲の説明は、その範囲内の個々の数値だけでなく、すべての可能な部分範囲を具体的に開示していると見なすべきである。例えば、1~6などの範囲の説明は、1~3、1~4、1~5、2~4、2~6、3~6など、及びその範囲内の個々の数値(例えば、1、2、2.7、3、4、5、5.3、及び6)を有すると見なすべきである。これは、範囲の幅に関係なく適用される。
説明
本発明は一般的に、薬剤を所望の細胞に送達するための担体として使用できるペプチド送達システムに関する。例えば1つの実施態様において、本発明は、細胞透過能力、薬剤に結合する能力、及び細胞内に入ると薬剤を放出する能力を有するペプチドを含む組成物に関する。特定の実施態様において、ペプチドは、これらの好ましい特徴を改善するために修飾される。例えば1つの実施態様において、ペプチドは、生物活性試薬への結合を改善し、おそらく細胞取り込み時に放出するために、1つ又はそれ以上の非極性残基で中断されたカチオン性残基のストレッチを含む。他の実施態様において、ペプチドは、D及びLカチオン性アミノ酸の混合物を含むカチオン性残基のストレッチを含む。
いくつかの実施態様において、組成物は、ペプチドによって送達される薬剤を含む。例えば1つの実施態様において、薬剤は生物活性剤であり、ここで薬剤は所望の生物学的機能又は活性を調節することができる。1つの実施態様において、生物活性剤は、所望の細胞内の内因性タンパク質の発現を調節する。例えば薬剤は、標的遺伝子のmRNA発現を低下させて、翻訳されるタンパク質レベルを低下させることができるsiRNAであり得る。1つの実施態様において、薬剤は、細胞によって内因的に発現される外因性核酸を含む。例えば薬剤は、内因的に発現されるタンパク質の発現を増加させるためのmRNA又はプラスミドDNAであり得る。他の実施態様において、生物活性剤は、疾患又は障害を治療するために使用される。例えば生物活性剤は、癌を治療する抗腫瘍活性を有することができる。
特定の実施態様において、本発明のペプチドは、二重ペプチド系において1つ又はそれ以上のターゲティングペプチドと組み合わせて、特定の細胞又は細胞の特徴を標的とすることができる。
組成物
1つの態様において、本発明は、薬剤を標的細胞に送達するためのペプチドを含む組成物に関する。従って1つの実施態様において、本発明は、(1)薬剤の送達のためにエンドソーム破壊活性を示す1つ又はそれ以上のペプチドと、(2)1つ又はそれ以上の目的の薬剤との組み合わせを含む組成物に関する。
特定の実施態様において、ペプチドは、密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチを含む。カチオン性アミノ酸残基の非限定的な例には、アルギニン、リジン、及びヒスチジンが含まれる。場合によっては、密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチは、少なくとも4つのアルギニン残基を含む。場合によっては、アルギニン残基の少なくとも1つはD型立体異性体である。場合によっては、少なくとも1つのアルギニン残基はD型立体異性体であり、少なくとも1つのアルギニン残基はL型立体異性体である。場合によっては、カチオン性アミノ酸残基のストレッチは、少なくとも1つの非極性残基によって中断される。場合によっては、非極性残基はアラニンである。場合によっては、アラニンはD-アラニンである。
特定の実施態様において、ペプチドは細胞透過能力を有する。場合によっては、ペプチドは所望の細胞に結合し、そこに薬剤を送達することができる。場合によっては、ペプチドは、細胞内に入ると薬剤を放出することができる。1つの実施態様において、ペプチドは、所望の細胞のサイトゾルへの薬剤の放出を促進するエンドソーム破壊活性を有する。1つの実施態様において、薬剤は、生物学的機能又は活性を有する生物活性剤である。例えば1つの実施態様において、生物活性剤は、疾患又は障害の症状を緩和するように機能する。特定の実施態様において、疾患又は障害は癌である。
いくつかの実施態様において、ペプチドは599ペプチド(配列番号1)を含む。いくつかの実施態様において、ペプチドは、599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含む。599ペプチドの例示的な誘導体を以下の表に示す。
Figure 2023545401000002
いくつかの実施態様において、本発明のペプチドは、配列番号1~40の任意の1つを含む。いくつかの実施態様において、本発明のペプチドは、配列番号2~40の任意の1つを含む。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも6個はL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27、28、29、33、34、及び35位のD-アルギニン残基はL-アルギニンに改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGRRRrrrRRRK(配列番号2)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも9個はL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27~35位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGRRRRRRRRRK(配列番号3)を含み、ここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも7個はL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28~34位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrRRRRRRRrK(配列番号4)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも3個はL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の30、31、及び32位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrRRRrrrK(配列番号5)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも4個はL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28、30、32、及び34位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrRrRrRrRrK(配列番号6)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここでL型である配列番号1の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はD型残基に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1のL型残基のすべてがD型残基に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GlfeaieGfienGweGmidGwyGGGGrrrrrrrrrk(配列番号7)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここでL型残基である配列番号1の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はD型残基に改変されており、及びここで配列番号1のカチオン性残基のストレッチ内の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1のL型残基のすべてがD型残基に改変されており、及びここで配列番号1のカチオン性残基のストレッチ内の残基のすべてがL型に改変されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GlfeaieGfienGweGmidGwyGGGGRRRRRRRRRK(配列番号8)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも5個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27、28、33、34、及び35位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGRRrrrRRRK(配列番号9)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも8個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27、28、及び30~35位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGRRRRRRRRK(配列番号10)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも6個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28位、及び30~34位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrRRRRRRrK(配列番号11)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも3個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の30、31、及び32位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrRRRrrrK(配列番号12)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも4個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28、30、32、及び34位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のDアルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrRRrRrRrK(配列番号13)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここでL型残基である配列番号1の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はD型残基に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニンはアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1のL型残基のすべてがD型残基に改変されており、及びここで29位のDアルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GlfeaieGfienGweGmidGwyGGGGrrrrrrrrk(配列番号14)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここでL型残基である配列番号1の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はD型残基に改変されており、ここで配列番号1のカチオン性残基のストレッチ内の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1のL型残基のすべてがD型残基に改変されており、ここで配列番号1のカチオン性残基のストレッチ内の9個の残基のうち8個はL型に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはD-アラニンに置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GlfeaieGfienGweGmidGwyGGGGRRRRRRRRK(配列番号15)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号16)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号17)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号18)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている、1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号19)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている、1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の29位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている、1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号20)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の29位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号21)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている、1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の30位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号22)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の30位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている、1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号23)を含む、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている、1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の31位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号24)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の31位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号25)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の32位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号26)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の32位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号27)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の33位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号28)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の33位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号29)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の34位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号30)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の34位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号31)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の35位のD-アルギニン残基はD-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号32)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の35位のD-アルギニン残基はL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrrrrrrrK(配列番号33)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも6個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27、28、33、34、及び35位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGRRrrrRRRK(配列番号34)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の少なくとも9個の残基はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の27、28、及び30~35位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGRRRRRRRRK(配列番号35)を含み、ここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも7個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28位及び30~34位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrRRRRRRrK(配列番号36)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも4個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の30、31、及び32位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、29位のD-アルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrrRRRrrrK(配列番号37)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の残基のカチオン性ストレッチ内の9個の残基のうちの少なくとも5個はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1の28、30、32、及び34位のD-アルギニン残基はL-アルギニン残基に改変されており、29位のD-アルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GLFEAIEGFIENGWEGMIDGWYGGGGrRRrRrRrK(配列番号38)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここでL型である配列番号1の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はD型残基に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1のL型残基のすべてがD型残基に改変されており、及びここで29位のDアルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GlfeaieGfienGweGmidGwyGGGGrrrrrrrrk(配列番号39)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、L型残基である配列番号1の残基の少なくとも1つ又はそれ以上はD型残基に改変されており、ここで配列番号1のカチオン性残基のストレッチ内の少なくとも1つ又はそれ以上の残基はL型に改変されており、及びここで配列番号1の少なくとも1つのアルギニン残基はアラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列番号1の誘導体を含み、ここで配列番号1のL型残基のすべてがD型残基に改変されており、ここで配列番号1のカチオン性残基のストレッチ内のすべての残基はL型に改変されており、及びここで29位のD-アルギニンはL-アラニンで置換されている。1つの実施態様において、ペプチドは配列:GlfeaieGfienGweGmidGwyGGGGRRRRRRRRK(配列番号40)を含み、ここで小文字はD-アミノ酸を指し、及びここで大文字はL-アミノ酸を指す。
1つの実施態様において、ペプチドは、長さが10~100アミノ酸である。1つの実施態様において、ペプチドは、長さが20~50アミノ酸である。1つの実施態様において、ペプチドは、長さが30~40アミノ酸である。1つの実施態様において、ペプチドは長さが約36アミノ酸である。
1つの態様において、本発明は、本明細書に記載のポリアルギニン片又はその誘導体を含むペプチドを含む組成物を提供する。例えば1つの実施態様において、ペプチドは、少なくとも4つのアルギニン残基を含むポリアルギニン片を含む。場合によっては、アルギニン残基の少なくとも1つはD型立体異性体である。場合によっては、少なくとも1つのアルギニン残基はD型立体異性体であり、及び少なくとも1つのアルギニン残基はL型立体異性体である。いくつかの実施態様において、ポリアルギニン片はすべてD型残基を含む。いくつかの実施態様において、ポリアルギニン片はすべてL型残基を含む。いくつかの実施態様において、ポリアルギニン片はD型残基とL型残基の両方の組み合わせを含む。いくつかの実施態様において、ポリアルギニン片はアルギニン残基のみを含む。場合によっては、ポリアルギニン領域は、少なくとも1つの非極性残基によって中断される。場合によっては、非極性残基はアラニンである。特定の場合には、アラニンはD-アラニンである。
1つの実施態様において、ペプチドのポリアルギニン片は、配列番号1~40のいずれか1つのポリアルギニン片又はその誘導体を含む。1つの実施態様において、ペプチドのポリアルギニン片は、配列番号2~40のいずれか1つのポリアルギニン片又はその誘導体を含む。1つの実施態様において、ペプチドのポリアルギニン片又はその誘導体は、配列番号2~40のいずれか1つの残基27~35を含む。
いくつかの実施態様において、ペプチドは標識物に結合される。1つの実施態様において、C末端残基は、ペプチドが標識を受けやすいようなものである。1つの実施態様において、C末端残基はリジン残基である。1つの実施態様において、標識物はペプチドの精製を可能にする。1つの実施態様において、標識物はペプチドの検出を可能にする。1つの実施態様において、標識物はビオチンである。
1つの態様において、本発明は、標的細胞への薬剤のターゲティング及び送達のための二重ペプチド系を含む組成物に関する。1つの実施態様において、二重ペプチド系は、(1)本明細書に記載の薬剤の送達のためにエンドソーム破壊活性を示す第1のペプチド、(2)ターゲティング機能を示す第2のペプチド、及び(3)目的の薬剤を含む。
1つの実施態様において、ターゲティング機能を示す第2のペプチドは、ターゲティング部分を含む。第2のペプチドのターゲティング部分は、所望の標的と特異的に結合又は相互作用することができる任意の分子であり得る。1つの実施態様において、ターゲティング部分は、膜貫通タンパク質又は細胞内受容体タンパク質によって認識される任意の部分であり得る。1つの実施態様において、ターゲティング部分はリガンドである。リガンドは通常、第2のメンバーが標的細胞上、標的細胞内、又は標的細胞を含む組織内に存在する結合対のメンバーである。1つの実施態様において、ターゲティング部分は、チロシンキナーゼ受容体に結合するリガンドである。1つの実施態様において、ターゲティング部分は、表皮増殖因子受容体(EGFR)に結合する。EGFRは、特に限定されるものではないが、口腔癌を含む多くの種類の癌でしばしば過剰発現される。
1つの実施態様において、第2のペプチドはGE11ペプチドの誘導体である(Li, et al. FASEB J, 2005. 19:1978-1985)。1つの実施態様において、GE11ペプチドの誘導体は、密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチを含む。カチオン性アミノ酸残基のストレッチは、静電的相互作用を介して核酸をペプチドに結合させることを可能にする。1つの実施態様において、第2のペプチドはGE11R9(YHWYGYTPQNVIGGGGRRRRRRRRRK;配列番号41)である。GE11R9は、GE11のEGFRターゲティング能力を維持しながら、核酸に結合する密集したカチオン性アミノ酸のストレッチも含んでいる(Alexander-Bryant, et al. Oral Oncol, 2017. 72: 123-131)。
1つの実施態様において、第2のペプチドのターゲティング部分は、腫瘍抗原に結合するように工学操作することができ、それにより、前記腫瘍抗原を発現する癌性腫瘍の特異的ターゲティングを可能にする。腫瘍抗原は、免疫応答(特にT細胞媒介性免疫応答)を誘発する腫瘍細胞によって産生されるタンパク質である。本発明の抗原結合部分の選択は、ターゲティング又は治療される癌の特定のタイプに依存する。
いくつかの実施態様において、本発明のペプチドは、検出可能なマーカーで標識される。特に限定されるものではないが、ビオチン、蛍光原、酵素、エピトープ、色原体、又は放射性核種を含む広範囲の検出可能なマーカーを使用することができる。1つの実施態様において、検出可能なマーカーは、ペプチドのC末端リジンに結合することができる。
特定の実施態様において、本発明のペプチドは、本明細書に記載のペプチドの保存的変種をさらに含む。本明細書で使用される「保存的変種」とは、ペプチドの結合又は会合能力に実質的なかつ悪い影響を及ぼさないアミノ酸配列の変化を指す。置換、挿入、又は欠失は、変更された配列がペプチドに関連する機能又は活性を妨害、低減、又は破壊する場合、ペプチドに悪影響を与えると言われている。例えば、活性に悪影響を与えることなく、ペプチドの全体的な電荷、構造、又は疎水-親水特性を変更することができる。従ってアミノ酸配列は、例えばペプチドの活性に悪影響を与えることなく、ペプチドをより疎水性又は親水性になるように改変することができる。
これらの変種は、本明細書の他の箇所で挙げたアミノ酸配列とはわずかに異なるアミノ酸配列を有するが、本明細書で論じたペプチドのいずれかと関連する同一又は類似の特性を依然として有する。通常、保存的置換変種は、本明細書の他の場所で議論されたペプチドのいずれかと、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する。
本発明のペプチドにおける密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチに関して、ペプチドは、アルギニンなどの少なくとも4つのカチオン性アミノ酸残基を含むことができる。他の実施態様において、ペプチドは、アルギニンなどの少なくとも5個のカチオン性アミノ酸残基を含むことができる。他の実施態様において、ペプチドは、アルギニンなどの少なくとも6個のカチオン性アミノ酸残基を含むことができる。他の実施態様において、ペプチドは、アルギニンなどの少なくとも7個のカチオン性アミノ酸残基を含むことができる。他の実施態様において、ペプチドは、アルギニンなどの少なくとも8個のカチオン性アミノ酸残基を含むことができる。他の実施態様において、ペプチドは、アルギニンなどの少なくとも9個のカチオン性アミノ酸残基を含むことができる。他の実施態様において、ペプチドは、カチオン性アミノ酸残基の後にC末端リジン残基を有し得る。さらなる実施態様において、ペプチドは、9個のカチオン性残基の後にC末端リジン残基を有し得る。密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチは、静電的相互作用を介してペプチドへの核酸の結合を可能にすることである。
いくつかの実施態様において、本発明のペプチド送達システムの1つ又はそれ以上の構成要素は、本発明の分子は、核酸、他のタンパク質、又は低分子と会合(又は結合)することができる。これらのペプチドは、例えば、核酸分子、他のタンパク質、又は低分子に、高い親和性と選択性で結合することができる可能性がある。そのような結合は、相互作用する2つ(又はそれ以上)の分子種のそれぞれの特定の部位を介して媒介され得ると考えられる。結合は、構造的及び/又はエネルギー的要素によって媒介され得る。場合によっては、後者は反対の電荷を有する分子の相互作用を含む。
本発明のペプチドは、化学的方法を使用して作成することができる。例えばペプチドは、固相技術(Roberge J Y et al (1995) Science 269: 202-204)によって合成し、樹脂から切断し、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製することができる。自動合成は、例えばABI431Aペプチド合成機(Perkin Elmer)を製造元の説明書に従って使用して達成することができる。
あるいは、ペプチドは、組換え手段によって、又はより長いポリペプチドからの切断によって作製され得る。ペプチドの組成は、アミノ酸分析又は配列決定によって確認することができる。
本発明に係るポリペプチドの変種は、(i)1つ又はそれ以上のアミノ酸残基が、保存又は非保存アミノ酸残基(例えば、保存アミノ酸残基)で置換されたものなどであってもよく、そのような置換アミノ酸残基は、遺伝暗号によってコードされるものであってもなくてもよい、(ii)1つ又はそれ以上の改変アミノ酸残基、例えば置換基の結合により改変されている残基があるもの、(iii)ポリペプチドが、本発明のポリペプチドの代替スプライス変種であるもの、(iv)ポリペプチドの断片、及び/又は(v)ポリペプチドが、リーダー配列又は分泌配列、又は精製(例えば、Hisタグ)若しくは検出(例えば、Sv5エピトープタグ)に使用される配列などの別のポリペプチドと融合されているもの、でもよい。断片は、元の配列のタンパク質分解切断(マルチサイトタンパク質分解を含む)を介して生成されたポリペプチドを含む。変種は、翻訳後修飾又は化学的に修飾されていてもよい。そのような変種は、本明細書の教示から当業者の範囲内にあると見なされる。
ペプチド類似体
1つの実施態様において本発明は、本発明での使用に適した本発明のペプチドのペプチド類似体(例えば、599ペプチド又はその誘導体)及びその使用に関する。例えば、特定の例において本発明は、配列番号1~40の断片に基づくペプチド及びペプチド類似体を提供し、ここで、本発明のペプチド及びその類似体、断片、及び誘導体を含むペプチドは、望ましい特性を示す。いくつかの実施態様において本発明は、完全長599とその誘導体と比較して、改善された溶解性、半減期、バイオアベイラビリティ、減少した腎クリアランスなどのうちの1つ又はそれ以上を示すペプチド及びその類似体、断片、及び誘導体を含む組成物を提供する。
融合、キメラ、及び修飾ポリペプチド
本発明のペプチドは、タンパク質などの他の分子とコンジュゲートして、融合タンパク質又はキメラペプチドを調製することができる。これは、例えば、得られる融合タンパク質又はキメラペプチドが本発明のペプチドの機能を保持するという条件で、N末端又はC末端融合タンパク質の合成によって達成され得る。
いくつかの実施態様において、本発明のペプチド又はキメラタンパク質は、核局在化シグナル(NLS)に結合され得る。当業者は、ペプチド又はキメラタンパク質を核に局在化できる当技術分野で知られている任意のNLSが、本発明の方法において有用であることを認識するであろう。
本発明のペプチド又はキメラタンパク質は、Reedijk et al. (The EMBO Journal 11(4):1365, 1992) に記載の方法などの従来法を使用してリン酸化することができる。
本発明のペプチド又はキメラタンパク質の環状誘導体もまた、本発明の一部である。環化により、ペプチド又はキメラタンパク質は、他の分子との会合に適したコンフォメーションをとることができる。環化は、当技術分野で知られている技術を使用して達成することができる。例えば、遊離スルフヒドリル基を有する2つの適切に離間した成分間ではジスルフィド結合が形成され得るか、又は1つの成分のアミノ基と別の成分のカルボキシル基との間でアミド結合が形成され得る。環化はまた、Ulysse, L., et al., J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 8466-8467 によって記載されたように、アゾベンゼン含有アミノ酸を使用して達成することもできる。結合を形成する成分は、ペプチドのN末端、ペプチドのC末端、ペプチド内のアミノ酸の側鎖、非アミノ酸成分、又はこれらの任意の組み合わせであり得る。本発明の1つの実施態様において、環状ペプチドは正しい位置にベータターンを含み得る。正しい位置にアミノ酸Pro-Glyを付加することにより、ベータターンを本発明のペプチドに導入することができる。
上述のペプチド結合連結を含む環状ペプチドよりも柔軟な環状ペプチドを生成することが望ましい場合がある。より柔軟なペプチドは、ペプチドの左右の位置にシステインを導入し、2つのシステイン間にジスルフィド架橋を形成することにより調製することができる。2つのシステインは、ベータシート及びターンを変形させないように配置されている。ペプチドは、ジスルフィド結合の長さとベータシート部分の水素結合の数が少ないため、より柔軟である。環状ペプチドの相対的な柔軟性は、分子動力学シミュレーションによって決定することができる。
いくつかの実施態様において、対象の組成物は、本発明のペプチドのペプチド模倣物である。ペプチド模倣物は、ペプチド及びタンパク質に基づくか又はそれらに由来する化合物である。本発明のペプチド模倣物は、典型的には、非天然のアミノ酸、コンホメーション拘束、等配位置換などを使用する既知のペプチド配列の構造修飾によって得ることができる。対象のペプチド模倣物は、ペプチドと非ペプチド合成構造との間の構造空間の連続体を構成する。従って、ペプチド模倣物は、薬理作用団の描写や、ペプチドを親ペプチドの活性を有する非ペプチド化合物に翻訳するのに役立つ可能性がある。
本発明のペプチド模倣物は、翻訳後修飾によって、又は翻訳中に非天然のアミノ酸を導入することによって形成された非天然のアミノ酸を含み得る。タンパク質翻訳中に非天然のアミノ酸を導入するために、様々なアプローチが利用可能である。例として、サプレッサー特性を有するtRNAであるサプレッサーtRNAなどの特殊なtRNAが、部位特異的非天然のアミノ酸置換(SNAAR)のプロセスで使用されている。SNAARでは、タンパク質合成中に非天然のアミノ酸を固有の部位にターゲティングするように作用する固有のコドンが、mRNA及びサプレッサーtRNA上に必要である(WO90/05785に記載)。しかし、サプレッサーtRNAは、タンパク質翻訳システムに存在するアミノアシルtRNA合成酵素によって認識されてはならない。特定の場合には、天然のアミノ酸を特異的に修飾し、アミノアシル化tRNAの機能活性を大きく変化させない化学反応を用いてtRNA分子をアミノアシル化した後に、非天然のアミノ酸を形成することができる。これらの反応は、アミノアシル化後修飾と呼ばれる。例えば、同種のtRNAに結合したリジン(tRNALYS)のイプシロン-アミノ基は、アミン特異的な光親和性標識物で修飾することができる。
いくつかの実施態様において、所望の生物学的特性(すなわち、標的部位に結合する能力、又は親の非修飾ペプチドと同じエフェクター活性を有する能力)が保持される限り、本発明のペプチドを修飾して、クリアランス速度の低下又は半減期の増加を有するタンパク質の変種、類似体、及び断片を生成することができる。ペプチドは、様々な遺伝子工学又はタンパク質工学技術を使用して改変することができる。
1つの実施態様において、本発明のペプチドはさらに修飾される。1つの実施態様において、本発明のペプチドの機能性断片はさらなる修飾を含む。一例では、ペプチドのさらなる修飾にはN末端での修飾が含まれる。1つの実施態様において、さらなる修飾は、C末端での修飾が含まれる。1つの実施態様において、本発明のペプチドはN末端及びC末端の両方で修飾される。
1つの実施態様において、本発明のペプチドの修飾は、化学修飾、合成ポリマー又は天然ポリマーへの結合、グリコシル化、アセチル化、メチル化、リン酸化、化学リンカーの結合、脂肪アシル誘導体化、又は多糖の結合である。1つの実施態様において、本発明のペプチドの修飾は、ヒト血清アルブミン(HAS)又はアルブミン結合ペプチド若しくはタンパク質への縮合を含む。1つの実施態様において、本発明のペプチドの修飾は、Fc縮合タンパク質を形成するための免疫グロブリンFcドメインへの結合を含む。1つの実施態様において、本発明のペプチドに結合されるポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリシアル酸(PSA)、XTEN(商標)及びヒドロキシエチルスターチ(HES)のうちの1つである。1つの例示的な実施態様において、本発明の1つ又はそれ以上のペプチドのPEG化は、PEG部分がペプチドに流体力学的半径を付加するため、腎クリアランスを遅らせることによってその半減期を増加させることができる。単量体タンパク質に対する従来のPEG化方法は、当技術分野で公知である。
1つの実施態様において、単一のポリマーが本発明の単一のペプチドに結合される。1つの実施態様において、複数のポリマーが本発明の単一のペプチドに結合される。1つの実施態様において、本発明のペプチドの集団は、各ペプチドに結合された0から1を超えるポリマーを有する修飾及び非修飾ペプチドの混合物を含む。
本発明のペプチドは、翻訳後修飾されることができる。例えば、本発明の範囲内に入る翻訳後修飾は、シグナルペプチド切断、グリコシル化、アセチル化、イソプレニル化、タンパク質分解、ミリストイル化、タンパク質折り畳み、及びタンパク質分解プロセシングなどを含む。いくつかの修飾又はプロセシング事象は、追加の生物学的機構の導入を必要とする.例えば、シグナルペプチド切断及びコアグリコシル化などのプロセシング事象は、イヌミクロソーム膜又はアフリカツメガエル卵抽出物(米国特許第6,103,489号)を標準翻訳反応に付加することによって調べることができる。
核酸
本発明はさらに、別の実施態様において、本明細書に記載のアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子を提供する。当業者は、アミノ酸配列が与えられれば、通常の技術のみを使用して、アミノ酸配列を生成するために使用され得る対応する核酸配列を生成することができる。
翻訳中にペプチド配列に組み込まれたアミノ酸の欠失、付加、又は改変による一次構造自体の修飾は、ペプチドの活性を破壊することなく行うことができる。そのような置換又は他の改変は、本発明の意図する範囲内の核酸によってコードされるアミノ酸配列を有するペプチドをもたらす。
本発明はさらに、いくつかの実施態様において、コード配列を含む組換え核酸分子を提供する。本明細書で使用される「組換えDNA分子」は、分子操作を受けたDNA分子である。組換えDNA分子を生成する方法は、当技術分野で公知であり、例えば、Sambrook et al., 2012, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, New York を参照されたい。いくつかの組換えDNA分子では、コードDNA配列は、発現制御配列及びベクター配列に作動可能に連結されている。
本発明のペプチドファミリーコード配列の1つが作動可能に連結されているベクター及び発現制御配列の選択は、当技術分野で公知のように、所望の機能特性(例えば、タンパク質発現、及び形質転換される宿主細胞)に直接依存する。本発明のベクターは、組換えDNA分子に含まれる構造遺伝子の、宿主染色体への複製又は挿入、及び発現を少なくとも指令することができる。
作動可能に連結されたタンパク質コード配列の発現を調節するために使用される発現制御要素は、当技術分野で知られており、特に限定されるものではないが、誘導性プロモーター、構成性プロモーター、分泌シグナル、及び他の調節要素を含む。いくつかの実施態様において、誘導性プロモーターは、宿主細胞の培地中の栄養素に応答するなどで、容易に制御される。
1つの実施態様において、コード核酸分子を含むベクターは、原核生物レプリコン、すなわち、組換えDNA分子で形質転換された細菌宿主細胞などの原核宿主細胞において染色体外の組換えDNA分子の自律複製及び維持を指令する能力を有するDNA配列を含む。そのようなレプリコンは、当技術分野で公知である。さらに、原核生物レプリコンを含むベクターはまた、その発現が薬剤耐性などの検出可能なマーカーを付与する遺伝子も含み得る。細菌の薬剤耐性遺伝子の典型は、アンピシリン又はテトラサイクリンに対する耐性を付与するものである。
原核生物レプリコンを含むベクターは、大腸菌などの細菌宿主細胞においてコード遺伝子配列の発現(転写及び翻訳)を指令できる原核生物又はバクテリオファージプロモーターをさらに含むことができる。プロモーターは、RNAポリメラーゼの結合と転写の発生を可能にするDNA配列によって形成される発現制御要素である。細菌宿主に適合するプロモーター配列は、典型的には本発明のDNAセグメントの挿入に便利な制限部位を含むプラスミドベクターで提供される。本発明のペプチドをコードする組換えDNA分子を発現させるために、任意の適切な原核生物宿主を使用することができる。
脊椎動物細胞に適合するものを含む、真核細胞に適合する発現ベクターを使用して、コード配列を含む組換えDNA分子を形成することもできる。真核細胞発現ベクターは、当技術分野で公知であり、いくつかの商業的供給源から入手可能である。典型的には、所望のDNAセグメントの挿入のための便利な制限部位を含むそのようなベクターが提供される。
本発明の組換えDNA分子を構築するために使用される真核細胞発現ベクターは、真核細胞において有効な選択マーカー、例えば薬剤耐性選択マーカーをさらに含み得る。薬剤耐性マーカーの例は、その発現がネオマイシン耐性をもたらす遺伝子、すなわちネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(neo)遺伝子である。あるいは、選択マーカーは別のプラスミド上に存在し、宿主細胞の同時トランスフェクションによって導入された2つのベクター、及び選択マーカーに適した薬物中で培養することによってトランスフェクタントを選択することができる。
本発明はさらに、さらに別の実施態様において、本発明のペプチドをコードする核酸分子で形質転換された宿主細胞を提供する。宿主細胞は、原核細胞又は真核細胞のいずれかであり得る。細胞株が細胞培養法に適合し、発現ベクターの増殖及び遺伝子産物の発現に適合する限り、本発明のペプチドの発現に有用な真核細胞は限定されない。
本発明のペプチドをコードする組換えDNA分子を有する適切な細胞宿主の形質転換は、使用されるベクターのタイプ及び使用される宿主系に典型的に依存する公知の方法によって達成される。原核宿主細胞の形質転換に関しては、電気穿孔法及び塩処理法を使用することができる(例えば、Sambrook et al., 2012, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press を参照)。組換えDNAを含有するベクターによる脊椎動物細胞の形質転換に関しては、電気穿孔法、カチオン性脂質、又は塩処理法を使用することができる(例えば、Graham et al., (1973) Virology 52, 456-467; Wigler et al., (1979) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 76, 1373-1376 を参照)。
形質転換に成功した細胞は、選択マーカーの選択を含む公知の技術によって同定することができる。例えば、本発明の組換えDNAの導入により得られた細胞をクローニングして、単一コロニーを作製することができる。それらのコロニーからの細胞を採取し、溶解し、それらのDNA含有量を、Southern (1975) J. MoI. Biol. 98, 503-517により記載された方法を使用して組換えDNAの存在について、又は免疫学的方法を介してアッセイされた細胞から生成されたペプチドについて調べることができる。
本発明はさらに、さらに別の実施態様において、本明細書に記載の核酸分子を使用して本発明のペプチドを産生する方法を提供する。一般的に言えば、組換え体形態のペプチドの産生は、典型的には以下の工程を含む:本発明のペプチドをコードする核酸分子が得られる。
次に、核酸分子は、上記したように、適切な制御配列と作動可能に連結されて、ペプチドのオープンリーディングフレームを含む発現単位を形成し得る。発現単位は、適切な宿主を形質転換するために使用され、形質転換された宿主は、組換えペプチドの産生を可能にする条件下で培養される。任意選択的に、組換えペプチドは培地又は細胞から単離される。いくらかの不純物が許容されるいくつかの例では、ペプチドの回収と精製が必要ない場合がある。
前述の各工程は、様々な方法で実行することができる。様々な宿主で機能する発現ベクターの構築は、上記のように、適切なレプリコン及び制御配列を使用して達成される。制御配列、発現ベクター、及び形質転換方法は、遺伝子の発現に使用される宿主細胞の種類によって異なる。適切な制限部位は、通常利用できない場合、これらのベクターに挿入するための切除可能な遺伝子を提供するために、コード配列の末端に追加することができる。当業者は、本発明の核酸分子と共に使用するために、当技術分野で知られている任意の宿主/発現系を容易に適合させて、組換えペプチドを産生することができる。
生物活性剤
特定の実施態様において、本発明の組成物は、本明細書の他の場所で1つ又は複数のペプチドを介して目的の細胞又は組織に送達される1つ又はそれ以上の薬剤を含む。特定の実施態様において、薬剤は、本発明のペプチドの密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチと相互作用する。他の実施態様において、細胞取り込みは、カチオン性アミノ酸残基の密集ストレッチを非極性残基、例えばアラニンで中断することによって増強される。
いくつかの実施態様において、薬剤は生物活性剤であり、ここで薬剤は生物学的機能又は活性を示す。例示的な生物活性剤には、特に限定されるものではないが、核酸分子、タンパク質、ペプチド、抗体、抗体断片、及び低分子が含まれる。
1つの実施態様において、生物活性剤は、siRNA、マイクロRNA、shRNA、アンチセンス核酸、リボザイム、キラー-tRNA、ガイドRNA(CRISPR/CASシステムの一部)、長い非コードRNA、抗miRNAオリゴヌクレオチド、mRNA、アプタマー、及びプラスミドDNAからなる群から選択される核酸分子を含む。
いくつかの実施態様において、核酸分子は、目的の遺伝子の遺伝子発現を阻害又は抑制する。いくつかの実施態様において、抑制される遺伝子は、癌の病因に関与する癌遺伝子である。例えば、特定の実施態様において、抑制される遺伝子はCIP2A又はHPV E6である。
RNA干渉(RNAi)は、通常二本鎖RNA(dsRNA)又は内因性マイクロRNA前駆体(プリmiRNA/プレmiRNA)によって引き起こされる。その発見以来、RNAiは哺乳動物細胞における遺伝子発現を抑制するための強力な遺伝的ツールとして浮上してきた。安定した遺伝子ノックダウンは、合成ショートヘアピンRNA(shRNA)の発現によって達成することができる。
siRNAポリヌクレオチドは、一般的に転写後の遺伝子サイレンシングメカニズムを介して起こると考えられているRNA活性を妨害するRNA核酸分子である。1つの実施態様において、siRNAポリヌクレオチドは、二本鎖RNA(dsRNA)を含むが、そのように限定されることを意図するものではなく、一本鎖RNAを含んでもよい(例えば、Martinez et al., 2002 Cell 110:563-74 を参照)。本発明に含まれるsiRNAポリヌクレオチドは、本明細書で提供されるヌクレオチドの他の天然に存在する組換え又は合成の一本鎖若しくは二本鎖ポリマー(リボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチド又は両方の組み合わせ)及び/又はヌクレオチド類似体(例えば、オリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチドなど、典型的には5'から3'へのホスホジエステル結合)を含み得る。従って、siRNAポリヌクレオチドの転写を指令することができるDNA配列として本明細書に開示される特定の例示的な配列はまた、相補的なヌクレオチド塩基対合の十分に確立された原理により、対応するRNA配列及びそれらの相補体を説明することも意図されていることが理解される。
1つの実施態様において、siRNAポリヌクレオチドは、約18~30ヌクレオチド塩基対の二本鎖ポリヌクレオチドを含む。別の実施態様において、siRNAポリヌクレオチドは、約18、約19、約20、約21、約22、約23、約24、約25、約26、又は約27塩基対の二本鎖ポリヌクレオチドを含み、及び別の実施態様において約19、約20、約21、約22、又は約23塩基対、又は約27塩基対の二本鎖ポリヌクレオチドを含み、ここで「約」の使用は、特定の実施態様及び特定の条件下で、選択されたポリペプチドの発現を妨害することができる機能的siRNAポリヌクレオチドを生じさせ得る連続的切断工程が、完全に効率的ではないかもしれないことを示す。従って、siRNAポリヌクレオチドは、siRNAのプロセシング、生合成、又は人工合成における変動の結果として、1、2、3、4個、又はそれ以上の塩基対だけ長さが(例えば、ヌクレオチドの挿入又は欠失によって)異なり得る1つ又はそれ以上のsiRNAポリヌクレオチド分子を含み得る。本発明のsiRNAポリヌクレオチドはまた、特定の配列から1、2、3、又は4個のヌクレオチドが(例えば、転移又は塩基転換を含むヌクレオチド置換によって)異なることによって変動を示すポリヌクレオチド配列も含み得る。これらの違いは、二本鎖ポリヌクレオチドのセンス鎖又はアンチセンス鎖に位置するかどうかにかかわらず、分子の長さに応じて、特定のsiRNAポリヌクレオチド配列のヌクレオチド位置のいずれかで発生する可能性がある。ヌクレオチドの差異は二本鎖ポリヌクレオチドの一方の鎖に見られ、ここで代替ヌクレオチドが典型的に水素結合塩基対合を形成する相補的ヌクレオチドは、必ずしも対応して置換されなくてもよい。いくつかの実施態様において、siRNAポリヌクレオチドは、特定のヌクレオチド配列に関して均一である。
本開示に基づいて、本発明のsiRNAは、標的ポリペプチド発現のサイレンシングを異なる程度にもたらし得ることを理解するべきである。従って、siRNAはまずその有効性を試験する必要がある。siRNAは、そこから、所定のsiRNAが標的ポリペプチドの発現を妨害又は調節する能力に基づいて選択される。従って、所望の標的ポリペプチドの発現を妨害することができる特定のsiRNAポリヌクレオチド配列の同定は、各siRNAの産生及び試験を必要とする。各siRNAを試験する方法、及び本発明で使用するのに適したsiRNAを選択する方法は、本明細書の実施例に充分に記載されている。タンパク質発現を妨害するすべてのsiRNAが生理学的に重要な作用をするわけではないため、本開示はまた、本発明のsiRNAを使用して標的タンパク質発現の妨害のレベルが臨床的に関連する重要性を有するかどうかを決定するための様々な生理学的に関連するアッセイを記載する。
1つの実施態様において、薬剤はCIP2Aに対するsiRNAである。1つの実施態様において本発明は、(a)本明細書に記載の599変種を含むペプチドと、(b)CIP2Aに対するsiRNAとを含む組成物を提供し、それにより、被験体におけるCIP2Aの発現又は活性を阻害する。
1つの実施態様において、薬剤はHPV E6に対するsiRNAである。1つの実施態様において、本発明は、(a)本明細書に記載の599ペプチド又は599変種を含むペプチドと、(b)HPV E6に対するsiRNAとを含む組成物を提供し、それにより、被験体におけるHPV E6の発現又は活性を阻害する。
1つの実施態様において、薬剤は、CIP2A及びHPV E6に対する別個のsiRNAである。1つの実施態様において本発明は、(a)本明細書に記載の599ペプチド又は599変種を含む1つ又はそれ以上のペプチドと、(b)CIP2Aに対するsiRNA及びHPV E6に対するsiRNAとを含む組成物を提供し、それにより、被験体におけるCIP2A及びHPV E6の発現又は活性を阻害する。
当業者は、遺伝暗号の縮重の結果として、多くの異なるヌクレオチド配列が同じポリペプチドをコードし得ることを容易に理解するであろう。すなわち、アミノ酸はいくつかの異なるコドンのうちの1つによってコードされ得、当業者は、ある特定のヌクレオチド配列が別のヌクレオチド配列と異なり得るが、ポリヌクレオチドが実際には同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードし得ることを容易に決定し得る。このように、コドン使用の違いにより変化するポリヌクレオチドは、本発明によって具体的に企図される。
1つの実施態様において、調節配列は、プラスミドベクターによって発現されるアンチセンス核酸配列である。アンチセンス発現ベクターは、哺乳動物細胞又は哺乳動物自体をトランスフェクトするために使用され、それによって細胞内の所望の調節物質の内因性発現を低下させる。しかし本発明は、アンチセンス分子による細胞のトランスフェクションによって、調節物質の発現を阻害することに限定されると解釈されるべきではない。むしろ本発明は、特に限定されるものではないが、リボザイムの使用、非機能的調節物質の発現(すなわち、トランスドミナントネガティブ変異体)、及び細胞内抗体の使用を含む細胞内のタンパク質の発現又は活性を阻害する当該分野で公知の他の方法を包含する。
アンチセンス分子及び遺伝子発現を阻害するためのそれらの使用は、当技術分野で公知である(例えば、Cohen, 1989, In: Oligodeoxyribonucleotides, Antisense Inhibitors of Gene Expression, CRC Press を参照)。アンチセンス核酸は、その用語が本明細書の他の場所で定義されるように、特定のmRNA分子の少なくとも一部に対して相補的であるDNA又はRNA分子である(Weintraub, 1990, Scientific American 262:40)。細胞内では、アンチセンス核酸は、対応するmRNAにハイブリダイズして二本鎖分子を形成し、それによって遺伝子の翻訳を阻害する。
遺伝子の翻訳を阻害するためのアンチセンス法の使用は当技術分野で知られており、例えば、Marcus-Sakura(1988, Anal. Biochem. 172:289)に記載されている。このようなアンチセンス分子は、Inoue, 1993、米国特許第5,190,931号によって教示されるように、アンチセンス分子をコードするDNAを使用した遺伝子発現を介して細胞に提供され得る。
あるいは、本発明のアンチセンス分子を合成法で作製し、次に細胞に提供することができる。約10~約30、場合によっては約15ヌクレオチドのアンチセンスオリゴマーは容易に合成され、標的細胞に導入される。本発明が企図する合成アンチセンス分子には、非修飾オリゴヌクレオチドと比較して改善された生物学的活性を有する当技術分野で既知のオリゴヌクレオチド誘導体が含まれる(米国特許第5,023,243号を参照)。
リボザイム及び遺伝子発現を阻害するためのそれらの使用も、当技術分野で公知である(例えば、Cech et al., 1992, J. Biol. Chem. 267:17479-17482; Hampel et al., 1989, Biochemistry 28:4929-4933; Eckstein et al., 国際公開第WO92/07065号; Altman et al., 米国特許第5,168,053号を参照)。リボザイムは、DNA制限エンドヌクレアーゼと同様の方法で他の一本鎖RNAを特異的に切断する能力を有するRNA分子である。これらのRNAをコードするヌクレオチド配列の修飾により、RNA分子中の特異的ヌクレオチド配列を認識して切断するように分子を工学操作することができる(Cech, 1988, J. Amer. Med. Assn. 260:3030)。このアプローチの主な利点は、リボザイムが配列特異的であるという事実である。
リボザイムには、テトラヒメナ型(Hasselhoff, 1988, Nature 334:585)とハンマーヘッド型の2つの基本的な型がある。テトラヒメナ型リボザイムは長さ4塩基の配列を認識し、ハンマーヘッド型リボザイムは長さ11~18塩基の塩基配列を認識する。配列が長いほど、その配列が標的mRNA種のみに存在する可能性が高くなる。その結果、ハンマーヘッド型リボザイムは、特定のmRNA種を不活性化するためにテトラヒメナ型リボザイムよりも好ましく、18塩基の認識配列は、様々な無関係なmRNA分子内でランダムに存在する可能性のある短い認識配列よりも好ましい.
調節因子の発現を阻害するのに有用なリボザイムは、本発明の所望の標的のmRNA配列に相補的な標的配列を、基本的なリボザイム構造に組み込むことによって設計することができる。所望の調節因子を標的とするリボザイムは、市販の試薬(Applied Biosystems, Inc., Foster City, CA)を使用して合成するか、又はそれらをコードするDNAから遺伝子的に発現させることができる。
本発明のいくつかの実施態様において、遺伝子発現を調節するための治療剤として、miRNA又は合成miRNAが使用される。miRNAは、1つ又はそれ以上の設計要素を含む場合がある。これらの設計要素には、特に限定されるものではないが、以下が含まれる:i)相補領域の5'末端のヌクレオチドのリン酸塩又はヒドロキシルの置換基;ii)相補領域の最初又は最後の1~6残基における1つ又はそれ以上の糖の修飾;又は、iii)相補領域の3'末端の最後の1~5残基の1つ又はそれ以上のヌクレオチドと、miRNA領域の対応するヌクレオチドとの間の非相補性。
特定の実施態様において、合成miRNAは、リン酸基及び/又はヒドロキシル基が別の化学基で置換された(「置換設計」と呼ばれる)相補領域の5'末端にヌクレオチドを有する。リン酸基が置換されている場合もあれば、ヒドロキシル基が置換されている場合もある。特定の実施態様において、置換基は、ビオチン、アミン基、低級アルキルアミン基、アセチル基、2'O-Me(2'酸素-メチル)、DMTO(酸素を有する4,4'-ジメトキシトリチル)、フルオレセイン、チオール、又はアクリジンであるが、他の置換基は当業者に公知であり、同様に使用することができる。
追加の実施態様は、相補領域の最初又は最後の1~6残基に1つ又はそれ以上の糖の修飾を有する合成miRNAに関する(「糖置換設計」と呼ばれる)。場合によっては、相補領域の最初の1、2、3、4、5、6、又はそれ以上の残基、又はそこから得られる任意の範囲に、1つ又はそれ以上の糖の修飾が存在する。追加の場合において、糖の修飾を有する相補領域の最後の1、2、3、4、5、6、又はそれ以上の残基、又はそこから得られる任意の範囲に、1つ以上の糖の修飾が存在する。用語「最初」及び「最後」は、領域の5'末端から3'末端への残基の順序に関するものであることは理解されるであろう。特定の実施態様において、糖の修飾は2'O-Me修飾である。さらなる実施態様において、相補領域の最初又は最後の2~4残基、又は相補領域の最初又は最後の4~6残基に、1つ又はそれ以上の糖の修飾がある。
本発明の他の実施態様において、相補的領域の3'末端の最後の1~5残基中の1つ又はそれ以上のヌクレオチドが、miRNA領域の対応するヌクレオチドと相補的でない(「非相補性」)合成miRNAが存在する(「非相補性設計」と呼ばれる)。非相補性は、相補的miRNAの最後の1、2、3、4、及び/又は5残基にあり得る。特定の実施態様において、相補領域に少なくとも2つのヌクレオチドとの非相補性がある。
miRNA領域及び相補的領域は、同じか又は別のポリヌクレオチド上にあってもよい。それらが同じポリヌクレオチド上又は中に含まれる場合、miRNA分子は単一のポリヌクレオチドと見なされる。異なる領域が別々のポリヌクレオチド上にある実施態様において、合成miRNAは2つのポリヌクレオチドから構成されると考えられる。
RNA分子が単一のポリヌクレオチドである場合、miRNA領域と相補領域の間にリンカー領域が存在する。いくつかの実施態様において、単一のポリヌクレオチドは、miRNA領域と相補的領域との間の結合の結果としてヘアピンループ構造を形成することができる。リンカーはヘアピンループを構成する。いくつかの実施態様において、リンカー領域は、少なくとも又は多くとも、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、又は40残基の長さ、又はそこから得られる任意の範囲であることが企図される。特定の実施態様において、リンカーは、3~30残基(両端を含む)の長さである。
miRNA領域と相補領域とを有することに加えて、領域の5'又は3'末端にフランキング配列が存在する場合もある。いくつかの実施態様において、これらの領域の片側又は両側に隣接する少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はそれ以上のヌクレオチド、又はそこから得られる任意の範囲が存在する。
1つの実施態様において、核酸分子は、治療用ペプチド又はタンパク質をコードするDNA、RNA、cDNA分子などである。例えば、特定の実施態様において、核酸分子が所望の細胞に侵入すると、本明細書に記載のペプチドの1つ又はそれ以上を介して、核酸分子は、所望の治療用ペプチドに転写及び/又は翻訳され得る。
方法
1つの実施態様において、本発明は、被験体又は細胞に1つ又はそれ以上の薬剤を送達するための方法である。1つの実施態様において、方法は、被験体又は細胞に、本明細書に記載の1つ又はそれ以上のペプチド(例えば、599ペプチド又はその誘導体)と1つ又はそれ以上の薬剤とを含む組成物を接触させることを含む。
1つの実施態様において、方法は、被験体又は細胞に、エンドソーム破壊能力を有する1つ又はそれ以上の第1のペプチド(例えば、599ペプチド又はその誘導体)と、ターゲティング能力を有する1つ又はそれ以上の第2のペプチド(例えば、GE11R9)と、1つ又はそれ以上の薬剤とを含む組成物を、接触させることを含む。
いくつかの実施態様において本発明は、所望の薬剤を、様々な哺乳動物、両生類、爬虫類、鳥類、又は昆虫の細胞に輸送する方法を提供する。細胞は初代細胞又は細胞株であり得る。哺乳類細胞には、特に限定されるものではないが、ヒト、サル、ラット、マウス、イヌ、ウシ、ブタ、ウマ、ハムスター、及びウサギが含まれる。哺乳動物由来の初代細胞には、特に限定されるものではないが、脂肪細胞、星状細胞、心筋細胞、軟骨細胞、内皮細胞、上皮細胞、線維芽細胞、神経節細胞、腺細胞、グリア細胞、造血細胞、肝細胞、角化細胞、筋芽細胞、神経細胞、骨芽細胞、卵巣細胞、膵臓ベータ細胞、腎細胞、平滑筋細胞、及び横紋筋細胞が含まれる。
様々な実施態様において、本発明は、それを必要とする被験体における疾患又は障害を治療する方法を提供する。1つの実施態様において、方法は、疾患又は障害を有する被験体に、本明細書に記載の1つ又はそれ以上のペプチド(例えば、599ペプチド又はその誘導体)と1つ又はそれ以上の薬剤とを含む組成物を接触させることを含む。1つの実施態様において、方法は、疾患又は障害を有する被験体に、本明細書に記載の1つ又はそれ以上のペプチド(例えば、599ペプチド又はその誘導体)と1つ又はそれ以上の生物活性剤とを含む組成物を接触させることを含み、ここで生物活性剤は、疾患又は障害の1つ又はそれ以上の徴候又は症状を軽減又は改善する生物学的機能又は活性を示す。
1つの実施態様において、方法は、疾患又は障害を有する被験体に、エンドソーム破壊能力を有する1つ又はそれ以上の第1のペプチド(例えば、599ペプチド又はその誘導体)と、ターゲティング能力を有する1つ又はそれ以上の第2のペプチド(例えば、GE11R9)と、1つ又はそれ以上の薬剤とを含む組成物を接触させることを含み、ここで薬剤は、疾患又は障害の1つ又はそれ以上の徴候又は症状を軽減又は改善する生物学的機能又は活性を示す。
本発明のいくつかの実施態様において、本発明のペプチドは、被験体に、癌、疾患、又は障害の症状を治療、予防、又は緩和するのに有効な量で投与される。本発明のペプチドは、被験体の細胞に、単独で、又はこれらの疾患又は障害の治療又は予防のための他の治療用化合物又は生物活性化合物の投与と組み合わせて、疾患又は障害(例えば、癌)の症状を治療、予防、又は緩和するために投与され得る。
1つの実施態様において、薬剤はCIP2Aに対するsiRNAである。1つの実施態様において本発明は、被験体に、(a)本明細書に記載の599変種を含むペプチド、及び(b)CIP2Aに対するsiRNAを投与することを含む方法を提供し、それにより、被験体におけるCIP2Aの発現又は活性を阻害する。
1つの実施態様において、薬剤はHPV E6に対するsiRNAである。1つの実施態様において本発明は、被験体に、(a)本明細書に記載の599ペプチド又は599変種を含むペプチド、及び(b)HPV E6に対するsiRNAを投与することを含む方法を提供し、それにより、被験体におけるHPV E6の発現又は活性を阻害する。
いくつかの実施態様において、本発明は、被験体に、本明細書に記載の599ペプチド又は599ペプチド変種を、CIP2A又はHPV E6を標的とするsiRNAと組み合わせて投与することによって、被験体におけるCIP2A又はHPV E6の発現又は活性を低下させることによって、被験体における癌を治療又は予防する方法を提供する。いくつかの実施態様において本発明は、被験体に、本明細書に記載の599ペプチド又は599ペプチド変種を、CIP2Aを標的とするsiRNA及びHPV E6を標的とするsiRNAと組み合わせて投与することによって、被験体におけるCIP2A及びHPV E6の発現又は活性を低下させることによって、被験体における癌を治療又は予防する方法を提供する。
1つの実施態様において本発明のペプチドは、所望の薬剤と共に、細胞への薬剤の効果的な結合及び特異的な取り込みを示すモル比で投与される。モル比は、細胞への薬剤の効果的なターゲティングと送達を相乗的に媒介し、最小限の細胞毒性で最適なターゲティングをもたらすように、最適化することができる。
1つの実施態様において、1:1のモル比のペプチドと薬剤が使用される。本発明の特定の態様において、1:1のモル比を使用して観察される効果と比較して、ペプチドへの薬剤の結合、薬剤の細胞取り込み、薬剤の活性、又は薬剤の放出を上昇させる、ペプチド対薬剤のモル比が使用される。1つの実施態様において、ペプチド対薬剤のモル比は、1:1~100:1の範囲及びその間のすべての整数値である。特定の実施態様においてペプチド対試薬のモル比は、約1:1、約10:1、約20:1、約30:1、約40:1、約50:1、約60:1、約70:1、約80:1、約90:1、及び約100:1である。1つの実施態様において、ペプチド対試薬の比率は約50:1である。
1つの実施態様において、ターゲティング部分を示す第2のペプチド(第2ペプチド)と、エンドソーム破壊生物活性を示す第1のペプチド(第1ペプチド)と、及び薬剤との1:1:1のモル比が使用される。本発明の特定の態様において、1:1:1の比率を使用して観察された効果と比較して、細胞のターゲティング、エンドソーム破壊生物活性、及び薬剤の活性の上昇が観察されるような、第2ペプチド:第1ペプチド:薬剤のモル比が使用される。1つの実施態様において、第2ペプチド:第1ペプチド:薬剤のモル比は、100:1:1~1:100:1の範囲、及びその間のすべての整数値である。本発明の1つの態様において、第1ペプチドに比較してより多くの第2ペプチドが使用される。本発明の特定の実施態様において、第2ペプチド:第1ペプチド:薬剤のモル比は、約100:10:1、約100:20:1、約100:30:1、約100:40:1、約100:50:1、約100:60:1、約100:70:1、約100:80:1、約100:90:1、約100:100:1である。本発明の特定の実施態様において、第2ペプチド:第1ペプチド:薬剤のモル比は、約10:100:1、約20:100:1、約30:100:1、約40:100:1、約50:100:1、約60:100:1、約70:100:1、約80:100:1、約90:100:1、約100:100:1である。特定の実施態様において、第2ペプチド:第1ペプチド:薬剤のモル比は、約60:30:1である。
当業者が容易に理解できるように、使用されるモル比は細胞型に依存し得る。モル比は薬剤にも依存し得る。当業者は、様々な他のモル比が本発明での使用に適している可能性があることを理解するであろう。
本発明のペプチドが、被験体に、単独で、又は別の生物活性剤又は治療薬と組み合わせて投与され得ることは理解されるであろう。1つの実施態様において、本発明のペプチドは、被験体に、抗癌療法と組み合わせて投与される。
医薬組成物及び投与
従って本発明の治療法及び予防法は、本発明の方法を実施するために、本発明のペプチド送達システムの1つ又はそれ以上の構成要素を含む医薬組成物の使用を包含する。本発明の実施に有用な医薬組成物は、100ng/kg/日~100mg/kg/日の用量を送達するように投与され得る。1つの実施態様において、本発明は、哺乳動物において1μM~10μMの濃度の本発明の化合物を与える用量の投与を企図する。
典型的には、本発明の方法において哺乳動物、例えばヒトに投与され得る投与量は、哺乳動物の体重1kg当たり0.5μg~約50mg量の範囲である。投与される正確な投与量は、特に限定されるものではないが、治療される哺乳動物の種類及び疾患状態の種類、哺乳動物の年齢、及び投与経路を含む多くの要因に応じて変化する。1つの実施態様において、化合物の投与量は、哺乳動物の体重1キログラムあたり約1μg~約10mgまで変化する。別の実施態様において、投与量は、哺乳動物の体重1キログラム当たり約3μg~約1mgまで変化する。
化合物は哺乳動物に、毎日数回の頻度で投与されてもよいし、又はそれ以下の頻度、例えば1日1回、1週間に1回、2週間に1回、1か月に1回、又はさらにより少ない頻度で、例えば数か月に1回、又は年に1回又はそれ以下の頻度で投与され得る。投与の頻度は、当業者には容易に明らかであり、特に限定されるものではないが、治療される疾患の種類と重症度、哺乳動物の種類と年齢などの任意の数の要因に依存する。
本明細書に記載の医薬組成物の製剤は、薬理学の分野で知られているか又は今後開発される任意の方法によって調製することができる。一般に、そのような調製方法には、有効成分を担体又は1つ以上の他の副成分と組合わせ、次に、必要な又は望ましい場合、生成物を所望の単回投与又は複数回投与単位に成形又は包装する工程が含まれる。
本明細書で提供される医薬組成物の説明は、原則として、ヒトへの倫理的投与に適した医薬組成物であるが、そのような組成物があらゆる種類の動物への投与に一般的に適していることは、当業者によって理解されるであろう。ヒトへの投与に適した医薬組成物を修飾して、様々な動物への投与に適した組成物にすることは十分に理解されており、通常の熟練した獣医薬理学者は、あるとしても通常の実験だけで、そのような修飾を設計及び実施することができる。本発明の医薬組成物の投与が企図される被験体には、特に限定されるものではないが、ヒト及び他の霊長類、哺乳動物、例えば非ヒト霊長類、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ネコ、及びイヌなどの商業的に関連する哺乳動物が含まれる。
本発明の方法において有用な医薬組成物は、眼、経口、直腸、膣、非経口、局所、肺、鼻腔内、口腔、又は別の投与経路に適した製剤で、調製、包装、又は販売され得る。他の企図される製剤には、突出したナノ粒子、リポソーム調製物、有効成分を含む再密封赤血球、及び免疫学に基づく製剤が含まれる。
本発明のペプチド、又は任意のキメラタンパク質若しくはその誘導体は、塩酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸などの無機酸と、又はギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、サリチル酸、ベンゼンスルホン酸、及びトルエンスルホン酸などの有機酸と反応させることにより、医薬的塩に変換され得る。
本発明の医薬組成物は、バルクで、単一単位用量として又は複数の単一単位用量として、調製、包装、又は販売され得る。本明細書で使用される「単位用量」は、所定量の有効成分を含む医薬組成物の個別の量である。有効成分の量は、一般に、被験体に投与される有効成分の投与量、又はそのような投与量の都合のよい分量、例えばそのような投与量の半分又は3分の1などに等しい。
本発明の医薬組成物中の有効成分、医薬的に許容し得る担体、及び任意の追加成分の相対量は、治療される被験体の本体、大きさ、及び状態に応じて、さらに組成物が投与される経路に応じて変化する。例として、組成物は、0.1%~100%(w/w)の有効成分を含み得る。
本発明の医薬組成物は、口腔投与に適した製剤で調製、包装、又は販売され得る。このような製剤は、例えば、従来の方法を使用して製造された錠剤又はロゼンジの形態であってもよく、例えば0.1~20%(w/w)の有効成分を含み、残りは経口溶解性又は分解性組成物を含み、任意選択的に、本明細書に記載の1つ又はそれ以上の追加成分を含む。あるいは、口腔投与に適した製剤は、有効成分を含む粉末又はエアロゾル化若しくは噴霧化された溶液又は懸濁液を含み得る。そのような粉末化、エアロゾル化、又は噴霧化された製剤は、分散されると、約0.1~約200ナノメートルの範囲の平均粒径又は液滴サイズを有し、本明細書に記載の1つ又はそれ以上の追加成分をさらに含んでもよい。
本明細書で使用される「追加成分」には、特に限定されるものではないが、以下の1つ又はそれ以上が含まれる:賦形剤;界面活性剤;分散剤;不活性希釈剤;造粒剤及び崩壊剤;結合剤;滑沢剤;甘味剤;香味剤;着色剤;防腐剤;ゼラチンなどの生理学的に分解可能な組成物;水性ビヒクル及び溶剤;油性ビヒクル及び溶剤;懸濁剤;分散剤又は湿潤剤;乳化剤、粘滑剤;緩衝剤;塩;増粘剤;充填剤;乳化剤;抗酸化剤;抗生物質;抗真菌剤;安定剤;及び医薬的に許容し得るポリマー又は疎水性材料。本発明の医薬組成物に含めることができる他の「追加成分」は、当技術分野で知られており、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences (1985, Genaro, ed., Mack Publishing Co., Easton, PA) に記載されており、これは参照により本明細書に組み込まれる
実験例
本発明を、以下の実験例を参照してさらに詳細に説明する。これらの例は、説明のみを目的として提供されており、別段の指定がない限り限定を意図したものではない。従って本発明は、決して以下の実施例に限定されると解釈されるべきではなく、むしろ、本明細書で提供される教示の結果として明らかになるありとあらゆる変更態様を包含すると解釈されるべきである。
さらなる説明がなくても、当業者は、前述の説明及び以下の例示的な実施例を使用して、本発明を作成及び利用し、請求された方法を実施できると考えられる。従って、以下の実施例は、決して本開示の残りを限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1:癌細胞に送達のためのペプチドsiRNA-担体設計の進歩
siRNAベースの細胞送達のためのペプチド担体の設計/機能における立体化学の重要性をよりよく理解するために、異なる立体化学パターンのL/D-アミノ酸又は特定のD-アミノ酸置換のいずれかを組み込んだ8個の599ペプチド変種が設計され、次にこれらは、siRNAに結合し、送達し、及び放出する能力、並びに効果的な遺伝子サイレンシングを誘導する能力が特性解析された。結果は、599ペプチド設計内の異なる立体化学パターンのL/D-アミノ酸又は特定のD-アミノ酸置換の組み込みが、未変性の599ペプチドと比較して、場合によってはsiRNAの結合、ヌクレアーゼ/血清安定性、及び複合体放出を増加/減少させ、並びに複合体の遺伝子サイレンシング効率に影響を与え得ることを証明する。さらに、599ペプチド設計におけるこれらの修飾は、siRNAカーゴの細胞内取り込みと細胞内局在化パターンに様々な程度で影響を与えることもわかっており、特定のD-アミノ酸置換を含む1つの特定の599ペプチド変種が、糸状仮足として識別される特定の細胞突起へのsiRNAのより規則的な結合を媒介することができた。興味深いことに、この特定の変種はまた、未変性の599ペプチドと比較して最も増強された遺伝子サイレンシングも示し、従って、そのペプチド設計の修飾が、siRNA薬物送達のより効率的な様式ドを指令し、遺伝子サイレンシングの増強をもたらす可能性があることを意味している。
この実施例の材料と方法をここで説明する。
ペプチド合成
表1に列記したペプチドは、固相ペプチド合成プロセスによって合成され、GenScript (Piscataway, NJ) で高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって精製された(>95%の純度)。D-アミノ酸は合成プロセス中に直接使用され、ラセミ化を抑制するためにヒドロキシベンゾトリアゾール(HBOt)が添加された。すべてのペプチドはまた、599と同様に、もともと生物学的タグとして機能するように設計に追加されたC末端のリジン残基でビオチン化された(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)。精製されたペプチドの電子噴霧イオン化質量分析及びHPLC分析は、アミノ酸のラセミ化のいかなる例も明らかにしなかった。
Figure 2023545401000003
siRNA
siCIP2A、そのDY547蛍光標識誘導体であるDY547-siCIP2A、及び陰性対照siGENOME(商標)非ターゲティングsiRNA#5であるsiNTは、既に記載されており(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348; Alexander-Bryant, et al. J Control Release, 2015. 218: 72-81; Alexander-Bryant, et al. Oral Oncol, 2017. 72: 123-131; Junttila, et al. Cell, 2007. 130(1): 51-62)、Horizon Discovery Dharmacon(商標) (Lafayette, CO) によって合成された。
細胞培養
ヒト舌扁平上皮癌(SCC)細胞株CAL27及びUPCI:SCC090(SCC-90)は、アメリカンタイプカルチャーコレクション(American Type Culture Collection:ATCC, Manassas, VA)から購入した。細胞株は、ATCC指定の完全増殖培地で、37℃インキュベーターで5%CO2で培養した。これら2つの細胞株を使用するすべての実験は、継代数が20未満で行った。
siRNA結合アッセイ
30pmolのsiCIP2Aは、599ペプチド(又はペプチド変種)と、1:1、5:1、10:1、20:1、30:1、40:1、及び50:1のペプチド:siRNAモル比(それぞれ0.25、1.25、2.5、5、7.5、10、及び12.5のN/P比に等しいが、ただしN/P比がそれぞれ0.225、1.125、2.25、4.5、6.75、9、及び11.25であったRD3ADを除く)で、室温(RT)で25分間、複合体形成させた。その後、試料を4%アガロースゲルで電気泳動し、臭化エチジウムで染色した。遊離siCIP2Aを正規化対照として使用した。Ultra-Low Range DNA Ladder (Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA) をMWマーカーとして使用した。得られたsiCIP2Aバンドは、それぞれG:Box Chemi XX6 及びGeneSys画像キャプチャーソフトウェア(Syngene, Frederick, MD)を使用して画像化及び定量を行った。
定量的siRNA細胞取り込みアッセイ
24ウェルプレート上で60%のコンフルエンスまで増殖させたCAL27細胞を、Opti-MEMI還元血清培地(Opti-MEM; Thermo Fisher Scientific)で3回洗浄した。一方、60pmolのDY547-siCIP2Aを単独で、又は599ペプチド(又は599ペプチド変種)とともに30:1及び50:1のペプチド:siRNAモル比でRTで25分間インキュベートして、複合体を形成させた。複合体形成後、Opti-MEMで総量を600μLにし、その後、細胞を500μLのペプチド-siCIP2A複合体とともに37℃、5%CO2で2時間インキュベートした。追加の対照として、細胞を50pmolのDY547-siCIP2AでLipofectamine(登録商標)3000(Thermo Fisher Scientific)を使用して、製造元の指示に従ってトランスフェクトした。処理後、細胞をPBSで3回洗浄し、次に37℃で10分間トリプシン処理し、続いて1,000xg、4℃で5分間遠心分離した。次に、細胞を氷冷リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄し、再度1,000×g、4℃で5分間遠心分離した。次に、細胞を250μlの氷冷0.1M NaOHで溶解した。細胞溶解物を4℃で5分間、10,000×gで遠心分離して、細胞破片を除去した。その後、100μLの各試料を黒い96ウェルプレートに移し、BioTek (Winooski, VT) Synergy HT プレートリーダーを使用して530/590nmで蛍光を測定した。0~100fmol/μlの範囲のDY547-siCIP2Aの既知の濃度を使用して、実験ごとに生成された標準曲線を使用して、蛍光測定値を内在化siRNAの量に変換した。次に、内在化されたsiRNAの量をタンパク質の量に正規化し、これを、Pierce BCA タンパク質アッセイKit (Thermo Fisher Scientific) を使用して定量した。
siRNAの細胞取り込みと局在化の共焦点蛍光顕微鏡分析
BioCoat(商標)コラーゲンI型でコーティングされた8チャンバースライド(Corning, Corning, NY)上で60%のコンフルエンスまで増殖させたCAL27(又はSCC-90)細胞を、Opti-MEMで3回洗浄した。一方、20pmolのDY547-siCIP2Aは、599ペプチド(又はペプチド変種)と50:1のペプチド:siRNAモル比でOpti-MEM中で室温で25分間、複合体を形成させた。その後、複合体を細胞に添加して、37℃、5%CO2で2時間インキュベートした。経時変化の実験では、細胞を特定の複合体とともに0.5、1、2、及び4時間インキュベートした。その後、細胞をPBSで洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで室温で10分間固定した後、スライドを4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドールを含むVECTASHIELD 封入剤(DAPI, VECTOR Laboratories, Burlingame, CA)を使用してカバーガラスでマウントしたか、又0.1%トリトンX-100で室温で5分間透過処理し、次にAlexa Fluor(商標)488ファロイジン(Thermo Fisher Scientific)で20分間インキュベートした。その後、透過処理した細胞を含むスライドを、上記のようにカバーガラスでマウントした。蛍光画像は、×25及び×63対物レンズを備えたZeiss(Thornwood, NY)880 LSM NLO(Fast Airyscan超解像検出器付き)共焦点顕微鏡を使用して取得した。
物理化学的測定:
水中で50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で調製されたsiCIP2Aとの複合体中の599及びそのペプチド変種の流体力学的直径、ゼータ電位、及び多分散指数を、Malvern Panalytical Zetasizer ZS 装置を使用して測定した。
生存率アッセイ
CellTiter 96(登録商標)AQueous One Solution 細胞増殖アッセイ (Promega, Madison, WI) を使用して、長期の細胞生存率を評価した。簡単に説明すると、CAL27細胞を96ウェルプレート上で60%の細胞コンフルエンスまで増殖させた後、細胞を、50:1のペプチド:siRNAモル比の599ペプチド(又は599ペプチド変種)との複合体中で、125nMのsiNTを有するOpti-MEMで4時間処理した後、50%FBS/Opti-MEM培地を加えて、siRNAとウシ胎児血清(FBS)濃度をそれぞれ100nMと10%に調整した。48時間の処理後、製造元の説明書に従って、細胞生存率をアッセイした。BioTek Synergy HTプレートリーダーを使用して、490nmで吸光度を測定した。未処理の細胞は、100%生存と定義された。
RNase保護アッセイ
30pmolのsiCIP2Aを、599ペプチド(又は599ペプチド変種)と50:1のペプチド:siRNAモル比で、室温で25分間複合体形成させた。その後、複合体を0.18μgのRNaseA(Thermo Fisher Scientific)で37℃で1時間処理したか又は処理せずに、続いて4%SDSで変性させた。次に、試料を4%アガロースゲルで電気泳動し、得られたsiCIP2Aバンドを上記のように画像化し、定量した。
血清保護アッセイ
30pmolのsiCIP2Aを、599ペプチド(又は599ペプチド変種)と50:1のペプチド:siRNAモル比で、室温で25分間複合体形成させた。その後、複合体を50%ヒト血清(最終濃度;VWR, Radnor, PA)で37℃で1時間処理したか又は処理せずに、続いて4%SDSで変性させた。次に、試料を4%アガロースゲルで電気泳動し、得られたsiCIP2Aバンドを上記のように画像化し、定量した。
siRNA放出アッセイ
30pmolのsiCIP2Aを、599ペプチド(又は599ペプチド変種)と50:1のペプチド:siRNAモル比で、室温で25分間複合体形成させた。その後、複合体を0、0.1、0.5、1.0、2.0、5.0、又は10μgのヘパリン(Millipore Sigma, St. Louis, MO)と室温で30分間インキュベートした。次に、試料を4%アガロースゲルで電気泳動し、得られたsiCIP2Aバンドを上記のように画像化し、定量した。
細胞中のCIP2Aサイレンシング
24ウェルプレート上で60%のコンフルエンスまで増殖させたCAL27細胞を、Opti-MEMで3回すすいだ。一方、60pmolのsiNT又はsiCIP2Aを、599ペプチド(又は599ペプチド変種)と50:1のペプチド:siRNAモル比で、Opti-MEM中で室温で25分間複合体形成させた。その後、複合体を125nMのsiRNA濃度で細胞に添加し、5%CO2で37℃で4時間インキュベートし、次に50%FBS/Opti-MEM培地を添加して、siRNAとFBSの濃度をそれぞれ100nMと10%に調整した。処理の48時間後、その後のリアルタイムPCR及びウエスタンブロット分析用に、全RNA又はタンパク質を採取した。
リアルタイムPCR
RNeasy Miniキット(Qiagen, Germantown, MD)を使用して、全RNAを採取した。次に、Bio-Rad (Hercules, CA) T100サーマルサイクラーでHigh-Capacity cDNA逆転写キット(Thermo Fisher Scientific)を使用して、RNAを逆転写した。次に、Applied Biosystems(商標)StepOnePlus(商標)Real-Time PCR 装置 (Thermo Fisher Scientific) で、TaqMan(商標)Fast Advanced Master Mix (Thermo Fisher Scientific) 及び設計済みTaqMan(商標)遺伝子発現アッセイ (Thermo Fisher Scientific) を使用して、製造元の説明書に従ってCIP2A(Hs00405413_m1)及び18S(4319413E)について、定量的リアルタイムPCRを行った。
ウエスタンブロット分析
処理した細胞をPBSで2回洗浄し、プロテアーゼ阻害剤カクテル(Thermo Fisher Scientific)を有する氷冷RIPA緩衝液(50mMトリス塩酸、pH7.4、150mM NaCl、0.5%デオキシコール酸ナトリウム、0.1%SDS、及び1% NP-40)を使用して溶解した。Pierce BCA Protein Assayキット(Thermo Fisher Scientific)を使用してタンパク質溶解物を定量し、次に、Mini-PROTEAN TGX染色フリー、4~20%勾配ゲル(Bio-Rad)上のSDS-PAGEによって分離した。その後、Bio-Rad Trans-Blot Turbo Transfer Systemを使用して試料をニトロセルロース膜に転写した。次に、ニトロセルロース膜を約60kDaの2片に切断し、上部膜(≧60kDa)と下部膜(<60kDa)を生成し、その後両方をトリス塩酸緩衝化生理食塩水-0.1%ツイーン(TBS-T;pH7.5)中の5%(w/v)脱脂粉乳で、RTで1時間ブロックした。次に、上部膜をマウスモノクローナル抗CIP2A抗体(1:500、クローン2G10-3B5、Santa Cruz Biotechnology, SantaCruz, CA)とともにインキュベートし、下部膜をTBS-T中の5%(w/v)脱脂粉乳中のマウスモノクローナル抗β-アクチン抗体(1:5000、クローンAC-15、Millipore Sigma)と共に4℃で一晩インキュベートした。次に、膜をTBS-Tで4回、各5分間洗浄し、次にTBS-T中の5%(w/v)脱脂粉乳中の西洋ワサビペルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウス二次抗体(1:3000又は1:5000、SouthernBiotech, Birmingham, AL)と共に室温で1時間インキュベートした。免疫反応性バンドは、Bio-Rad Clarity又はBio-Rad Clarity Max基質システムを製造元の説明書に従って使用して検出し、得られた画像をG:Box Chemi XX6システム(Syngene)を使用してキャプチャーした。
この実施例の結果を次に説明する。
599ペプチド担体へのL/D-アミノ酸立体化学的修飾は、siRNAに結合する、を送達する、保護する、及び放出する能力を上昇又は低下させ得る
本実施例の目的のために、siRNAベースの治療薬のための599ペプチド担体設計を進める際に、アミノ酸立体化学の役割に焦点を当てた。既に、ペプチドの立体化学の調節が、遊離アルギニンを豊富に含有するCPPとアンチセンスオリゴヌクレオチド結合CPPポリプレックスとの両方の細胞取り込み効率に影響を与える可能性があることが証明されていた(Verdurmen, WP, et al., Chem Biol, 2011. 18(8): 1000-1010; Favretto, ME, and Brock, R, Small, 2015, 11: 1414-1417)。従って、siRNAカーゴの送達に対するペプチド立体化学の影響を調べるために、異なるパターンのL/D-アミノ酸を含む7つの599ペプチド変種(ペプチド配列については上記表1を参照)を設計し、7つの設計は、Verdurmen et al. の研究 (Chem Biol, 2011. 18(8): 1000-1010) で使用されたポリアルギニン立体ペプチド配列に基づいていた。さらに、受容体ターゲティングCPP内の同様の修飾により、多機能ペプチド複合体からのsiRNA放出の改善につながる可能性があるという証拠(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310)に基づいて、D-アラニンのD-アルギニン置換(RD3AD)を含む8番目の599ペプチド変種も設計された。
ペプチドを化学的に合成する際に、ゲルシフトアッセイを実施して、最初に、599ペプチドへのL/D-アミノ酸の立体化学的修飾が、ペプチド内に見られるアニオン性siRNAとC末端カチオン性ポリアルギニン配列間の静電的相互作用を介して、遊離siRNAに結合するその能力を変化させることができるかどうかを決定した。CIP2A癌遺伝子を標的とするように設計されたsiRNAであるsiCIP2Aを使用して、このsiRNAと、siRNAの1~50倍のモル過剰の範囲で増加する量の599ペプチド又はそのペプチド変種との複合体形成が、599ペプチドのsiRNAへの結合特性に有意に影響する可能性があることがわかった(図1)。特に、ペプチド対siRNA(ペプチド:siRNA)のモル比が1:1から20:1(RD3ADを除くすべてのペプチドについて窒素:リン酸塩(N/P)比が0.25から5に相当し、RD3ADは、D-アラニンがD-アルギニンに置換されているため、のN/P比はわずかに小さかった;ペプチド:siRNAのモル比に関するすべてのペプチドの特定のN/P比率の値については、材料と方法のセクションを参照)で、ほとんどの599のペプチド変種は、未変性の599ペプチドと比較して、siRNAへの結合が有意に良好であり、ペプチドRD456及びRD19が結合の最も一貫した増強を示す。逆に、ペプチドRD123789及びAll-L(すべてL-アミノ酸のみを含む)は、599と比較してsiRNA結合に有意な変化をほとんど示さなかった。しかし、ペプチド:siRNAモル比30:1(N/P比7.5)以上では、すべてのペプチド変種がsiRNAの約100%に等しく結合し、599と比較して有意差は観察されなかった。従って、これらのデータは、ペプチド担体へのsiRNA結合能力が、配列特異的なL/D-アミノ酸の立体化学的変化の影響を受ける可能性があることを示したが、これは、定義された閾値を下回るペプチド:siRNAモル(N/P)比の場合のみであった。
siRNAを細胞に送達する能力における599ペプチドへのL/D-アミノ酸立体化学的修飾の効果をさらに調べるために、次に一連の定量的取り込みアッセイを実施した。既に、599ペプチドのペプチド:siRNAモル比を増加させると、複合体形成siRNAの細胞への送達が増強されることが決定され、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比がsiRNAの結合と細胞内測定に最適であることがわかった(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)。それにもかかわらず、本研究では、約100%のsiRNAが、599ペプチド及びその変種に30:1のペプチド:siRNAモル比(7.5N/P)及びそれ以上で結合することが判明したため、これらのいずれかの変種が、30:1及び50:1のペプチド:siRNAモル(7.5及び12.5N/P)比の両方で、親の599ペプチドと比較して、siRNA細胞取り込みの改善を示すかどうかを調べることを決定した。DY-547蛍光体標識siCIP2A(DY547-siCIP2A;図2A)の定量的送達のモニタリングにおいて、我々のデータの分析は、ペプチド:siRNAモル比30:1(N/P比7.5)で、INF7D(これは、細胞へのsiRNA送達を劇的かつ顕著に低下させた)を除いて、処理の2時間後に、CAL27癌細胞にsiRNAを送達する能力が、599と有意に異なる599ペプチド変種はなかった。しかし、ペプチド:siRNAのモル比50:1(N/P比12.5)では、ペプチド変種間でsiRNAの取り込みの違いがより明らかになり、RD19、RD123789、及びRD3ADが、平均して細胞へのより大きなsiRNAの送達を示したが、RD3ADのみが、599よりもほぼ2倍高い有意に大きな内在化を示した。逆に、INF7D以外にRD13579は、有意に低下したレベルのsiRNA細胞内在化をもたらした。対照として、市販の脂質ベースのトランスフェクション試薬(LTR)であるLipofectamine(登録商標)3000(LF3000)も使用し、これは、ペプチド:siRNAのモル比30:1(N/P比7.5)で、599及びその変種と同等にsiRNAを送達することがわかったが、これは50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比と比較すると有意に低かった。599及びそのペプチド変種(50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比)によって媒介されるCAL27癌細胞へのDY547-siCIP2Aの送達の、共焦点蛍光顕微鏡を使用した目視検査(図2B)は、599について既に報告されたもの(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)と同様に、主にランダムな斑点状の取り込みパターンを示したが、RD3ADは例外で、ランダムなパターンと高度に秩序化された線状の斑点状の取り込みパターンの両方を示した(後者のパターンの視覚化については、RD3ADパネルの矢頭を参照)。さらに、RD3AD処理細胞を詳しく調べたところ、599又は他のペプチド変種で処理した細胞(その病巣は大きく数が少ない傾向があった)と比較して、多数の大小の病巣が明らかになった。まとめると、特に定量的取り込みアッセイにおいて、このペプチドについてより高レベルのsiRNA細胞内在化が観察された事実を考慮すると、RD3ADの染色パターンのこれらの違いは、siRNA送達においてより効率的なRD3ADによって媒介される細胞侵入の別の様式を示している可能性がある。それにもかかわらず、これらの結果は、599内のペプチドの立体化学パターンを変化させると、細胞へのsiRNAの送達の程度に影響を与える可能性があるが、RD3ADを通して観察されるように、599ペプチド担体内の特定のD-アミノ酸置換が、複合体形成したsiRNAカーゴの細胞内在化を促進するために必要であることを示した。注目すべきことは、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比でsiRNAと複合体形成した599のペプチド変種の物理化学的特性の測定値(粒径、ゼータ電位、及び多分散指数を含む(表2参照されたい))が、siRNA細胞取り込みパターンで観察された違いを説明できる、又はこれらの違いが粒子凝集特性の変動の結果であることを意味する複合体間の識別可能な特徴を、明らかにしなかったことである。それにもかかわらず、上記の発見に基づいて、未処理の細胞と比較して、50:1のペプチド:siRNAモル(12.5N/P)比で599のペプチド変種のいずれも長期の細胞傷害効果を誘発しなかったこと(図3A)、そしてそれらが599と有意に異なっていなかった(図3B)という観察結果と合わせて、この特定のペプチド:siRNAのモル比をその後の実験に使用した。
Figure 2023545401000004
インビボで送達されたsiRNAはその治療標的に到達する前に、siRNAを分解し得る生理的環境(例えば血清)でRNaseに遭遇する(Gavrilov, et al. Yale J Biol Med, 2012. 85(2): 187-200; Alexander-Bryant, et al. J Control Release, 2015. 218: 72-81)。従ってsiRNA送達システムは、その遺伝子サイレンシング機能を維持するために、小さなRNAを分解から保護できなければならない。既に、599は、RNaseA及びヒト血清の存在下でsiRNAを分解から保護することが示されていた(Alexander-Bryant, et al. J Control Release, 2015. 218: 72-81)。従って、ペプチド担体へのL/D-アミノ酸の立体化学的修飾が、そのsiRNA保護能力を変化させ得るかどうかをさらに評価するために、ペプチドをsiCIP2Aと複合体形成させ、RNaseA又はヒト血清の存在下で1時間インキュベートすることにより、RNaseに対する599及びその変種の耐性をアッセイした(図4)。アッセイのデータから、RNaseAの存在下では、RD456のみがsiRNAを保護する能力が著しく低下し、複合体形成したsiRNAの約25%が分解された。あるいは、ヒト血清の存在下では、All-L、RD19、RD123789、及びINF7Dを含むいくつかのペプチドは、複合体形成siRNAを保護する能力が大幅に低下し、分解は約20~60%の範囲であった。RD3AD、RD13579、及びAll-Dを含む他のすべての599ペプチド変種は、RNaseA又は血清のいずれかの存在下でsiRNAを保護する能力において、599と差がなかった。従って、まとめるとこれらの結果は、ペプチド担体設計の立体化学が複合体形成siRNAの保存に重要な役割を果たしていることを意味し、特に、599設計のポリアルギニン片内のL/D-アルギニンは、RNase/血清媒介分解に対する複合体形成siRNAの感受性の決定要因であると思われる。
遺伝子サイレンシングの効率は、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)へのsiRNAの取り込みを可能にする細胞質に入る際の、送達複合体からのsiRNAの放出に依存する(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310; Ren, et al. ACS Nano, 2012. 6(10): 8620-8631)。従って、特定のL/D-アミノ酸の立体化学的修飾がsiRNA放出動力学に影響を与えるかどうかを調べるために、599及びそのペプチド変種からのsiRNAの解離を定量的ヘパリン競合アッセイを実行することによって評価した(図5)。これらの実験の結果は、約6pmol(0.1μg)のヘパリンを添加すると、siRNAがすべてのペプチド複合体から様々な程度で解離し始めることを示し、負に帯電した試薬の競合的量を増加させると、599は複合体形成されたsiRNAのほぼ100%を放出させることができた。599と比較して、RD456、RD19、RD123789、及びINF7Dでは、siRNA放出の統計的差異は観察されなかった。逆に、RD3ADとALL-L/ALL-D/RD13579は、599と比較して、siRNA解離において有意差を示し、4倍以上の過剰レベル(≧2μg;≧120pmol)のヘパリンで、これらの複合体形成されたsiRNAのそれぞれ約90%及び約70%が最大に放出された。興味深いことに、siRNA放出能力の最大の障害を示した3つのペプチド変種のうち2つは、単一アミノ酸の立体化学を含む担体であった(All-L又はAll-D)。さらに、siRNAの放出には依然として非常に効果的であるが、RD3ADのポリアルギニン片内のD-アラニンから3番目のD-アルギニンへの置換は、siRNAの送達について多機能性ペプチド複合体の研究でJun et al. によって報告されていた(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310)ように、ペプチド複合体からのsiRNA放出の増強をもたらす点において普遍的ではないようであった(少なくとも親ペプチドと比較して)。それにもかかわらず、L及びD-アミノ酸配列パターンの両方を含む7つのペプチドのうち6つが90%以上のsiRNA放出を示したという事実は、ペプチド担体設計に交互のアミノ酸の立体化学を組み込むことが、複合体からの効率的なsiRNA放出を確保するのに重要な要因である可能性を示唆した。
599ペプチドsiRNA-担体へのL/D-アミノ酸立体化学修飾は複合体の遺伝子サイレンシング特性に影響を与える
599は、既にインビトロ及びインビボ遺伝子サイレンシングの両方を誘導できるsiRNAの送達において効果的な担体であることが示されている(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348; Alexander-Bryant, et al. J Control Release, 2015. 218: 72-81)。それにもかかわらず、特定のL/D-アミノ酸の立体化学的変化が、599によって媒介されるsiRNAの結合、細胞内在化、保護、及び放出に影響を与える可能性があるという上記の発見により、siRNAと複合体形成した599ペプチド変種の遺伝子サイレンシング機能をさらに評価する必要性が明らかになった。そうすることで、これは、これらの特性が遺伝子サイレンシングの増強に関連しているかどうか、及びペプチド担体設計の進歩の可能性があるかどうかを確認するのに役立つであろう。従って、599及びそのペプチド変種によって媒介される遺伝子サイレンシング効率を評価するために、CAL27癌細胞を、対照の非ターゲティングsiRNA(siNT)又はsiCIP2Aと複合体形成した599又はそのペプチド変種で処理し、その後、処理の48時間後にリアルタイムPCRによりCIP2AmRNAレベルを評価した。結果の定量により、試験したすべてのペプチドのCIP2AmRNAレベルが約50~80%の範囲で大幅にノックダウンされ、RD3ADが約80%のCIP2AmRNAレベルの最も大きな低下が観察されることが示された(図6A)。しかし、599と比較して、RD3ADとAll-Lの2つのペプチド変種のみが遺伝子サイレンシングの有意な増強を示すことがわかり、RD3ADは約30%で最大の改善を示した(図6B)。リアルタイムPCRの結果をさらに確証するために、ウエスタンブロット分析を実施した。これにより、処理後48時間でCIP2Aタンパク質レベルの抑制を示すことによって、599ペプチド変種が機能的siRNAを送達する能力が確認された(図6C)。興味深いことに、データはまた、599と比較して、ペプチド変種の中でCIP2Aタンパク質レベルの低下が最も高いRD3ADを支持しているようにも見えた。従ってこれらの知見は、599-siRNA複合体の遺伝子サイレンシング機能が、ペプチド担体設計内の立体化学的パターンの変更により影響を受け得ることを示したが、RD3ADで観察されるように特定のD-アミノ酸置換は、siRNAベースの治療薬のための599ペプチド担体設計を進める可能性を明らかにしたため、特に重要であった。
RD3AD-siRNA複合体は細胞表面の糸状仮足と共局在する
siRNAと複合体を形成しているRD3ADが遺伝子サイレンシングを増強できること、及びこのペプチドが複合体形成siRNAカーゴの細胞内在化の増加を媒介し、細胞周辺と思われる場所でのsiRNAを含む病巣の明らかに高度に規則正しい線形蓄積を発見したことは、その細胞侵入モードが、599及び他のペプチド変種と比較して、潜在的により効率的であることを意味した。従って、これらの構造をよりよく説明し、siRNAの取り込みの改善、その結果としてRD3ADによって媒介される遺伝子サイレンシングの増強に関与するメカニズムを解明するために、599及びそのペプチド変種によって媒介される細胞への蛍光体標識siRNAの送達が、高倍率の共焦点蛍光顕微鏡を使用して評価された(図7A)。これらの実験の結果は、DY547-siCIP2Aと複合体形成した599又はそのペプチド変種によるCAL27癌細胞の処理が、主に、処理の2時間後に、細胞膜の周辺と細胞質の両方にランダムに局在する様々なサイズの不規則な形状の病巣(そのほとんどは大きかった)を示すことを確認した。特に、例外はRD3ADであり、これは、糸状仮足として同定される細胞表面の突起に沿って並んだ、均一な形状の球状病巣の高度に整然とした蓄積を示した。興味深いことに、糸状仮足は、ウイルス、細菌、活性化受容体、リポ/ポリプレックス、及びエキソソームの非常に効率的な細胞侵入を促進することが報告されている、非常に動的で細長く薄い細胞突起である(Heusermann, et al. J Cell Biol, 2016. 213(2): 173-184; Lehmann, et al. J Cell Biol, 2005. 170(2): 317-25; Lidke, et al. J Cell Biol, 2005. 170(4): 619-26)。従って、糸状仮足に沿って局在するようには思われず、ほとんどが大きな斑点状構造でそのsiRNAカーゴの限られた取り込みのみを示した599-siRNA複合体に対して、逆に、RD3AD-siRNA複合体と糸状仮足との結合は、処理された細胞の細胞質で小さなsiRNAを含む病巣のより多くの蓄積も検出された理由を説明することができるであろう(図7B)。同様に、RD3AD媒介siRNA取り込みの染色パターンが別の癌細胞株で再現可能かどうかをさらに調べると、DY547-siCIP2Asと複合体形成したRD3AD又は599のいずれかでSCC-90細胞を処理すると、CAL27処理において両方のペプチドで観察されたものと同じ染色パターンの違いが生じることが、同様に証明された(図7C)。より詳しくは、RD3AD-siRNA複合体は、多数の小さな細胞質病巣の蓄積に加えて、糸状仮足に沿って同じ劇的な「糸につないだビーズ」パターンを示すことがわかったが、599-siRNA複合体は、主に大きくて不規則な形状の構造であり、これは数が少なく、細胞質と細胞膜の周辺との両方に局在し、糸状仮足との明らかな結合はなかった。両方の癌細胞株におけるRD3AD媒介siRNAの取り込みについて我々が観察した染色パターンは、ウイルス、細菌、活性化受容体、リポ/ポリプレックス、及びエキソソームの細胞侵入について既に報告されたパターンを非常に連想させ(Heusermann, et al. J Cell Biol, 2016. 213(2): 173-184; Lehmann, et al. J Cell Biol, 2005. 170(2): 317-25; Lidke, et al. J Cell Biol, 2005. 170(4): 619-26)、このペプチド担体が、糸状仮足を使用して細胞に侵入することにより、そのカーゴの効率的な送達のための同様の細胞機構を利用できる可能性があり、それによって遺伝子サイレンシングの増強に寄与している可能性があることを意味していた。実際、599-siRNA複合体で処理された細胞と比較して、DY547-siCIP2Aと複合体形成したRD3ADで処理した細胞の経時的分析は、4時間にわたって、糸状仮足、細胞周辺に沿って、及び細胞内にsiRNAが蓄積することを明確に示し、最も顕著な違いは4時間目に観察された(図8)。さらに、4時間目の処理細胞の断面分析は、細胞質F-アクチンとのsiRNA共局在の程度が高いことから明らかなように、細胞内でのsiRNAの取り込みの増加を裏付け、これは、糸状仮足に加えて細胞体を区別するのに有用であった。逆に、599処理は、siRNAが主に細胞体の表面に局在し、細胞内取り込みが制限されていることが示しているように思われた。従って、まとめると、これらのデータは、RD3ADが、おそらく糸状仮足との結合を通して、より効率的な細胞侵入モードを媒介するように見えるという考えを増強した。
ペプチド担体の立体化学修飾とD-アミノ酸置換はsiRNA送達と遺伝子サイレンシングに影響を与える
ここで提示された結果は、siRNA複合体形成、細胞内送達、RNase/血清感受性、複合体放出、及び遺伝子サイレンシング効率に関して、ペプチド立体化学、特にペプチド担体設計における特定のL/D-アミノ酸配列パターンの修飾の重要性を強調している。さらに、我々の知見は、特に、D-アミノ酸置換を介するペプチド担体がsiRNA送達を増強し、その結果、糸状仮足に沿った潜在的な「サーフィング(surfing)」を介する遺伝子サイレンシングを増強できることを特に示す。前述のように、従来の考えでは、ペプチド担体の設計における立体化学は、主にペプチド-siRNA複合体にタンパク質分解耐性機能を付与するために使用され、ペプチドとその治療的カーゴをインビボ治療用途でより安定にするものであった。しかし、Zeller et al.は、代替的に、エンドソーム内のペプチド担体のタンパク質分解的消化が、実際には、後期エンドソームからサイトゾルへのsiRNAの放出の増強により、遺伝子サイレンシングの動力学を長引かせるために重要であることを発見した(Zeller, et al. Chem Biol, 2015. 22: 50-62)。従って、これらのデータは、L/D-アミノ酸の立体化学を調節する際に、ペプチド担体の設計におけるバランスの必要性を明らかにした。さらに、Verdurmen et al.及び Favretto et al.による研究では、ペプチドの立体化学の調節は、遊離アルギニンを豊富に含むCPPとアンチセンスオリゴヌクレオチド結合CPPポリプレックスの両方の細胞取り込み効率にも影響を与える可能性があることが証明されており(Verdurmen, WP, et al., Chem Biol, 2011. 18(8): 1000-1010; Favretto, ME, and Brock, R, Small, 2015, 11: 1414-1417)、ペプチドの立体化学が、プロトタイプのプロテアーゼ耐性機能を超えた追加の機能を潜在的に付与できることをさらに示唆していた。従って、ペプチド担体設計における立体化学の応用に関する我々の知識をさらに拡大するために、この研究では、我々が以前に設計した599ペプチド担体内の特定のL/D-アミノ酸立体化学的修飾が、ペプチド担体の特性/機能にどのように影響するかを判断し、癌細胞の遺伝子サイレンシングを増強するための599ペプチド担体の設計を進める。
599ペプチドはsiRNAと静電的に複合体を形成するように設計された(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)ため、L/D-アミノ酸配列パターンの改変、及びD-アラニンの特定のD-アルギニンによる置換が、599ペプチド担体の結合親和性を変化させるかどうかを最初に調べた。この実施例の結果から、599ペプチドに対するこれらの修飾が、用量依存的に遊離siRNAに結合する能力を実際に変化させることができ、すべてのペプチド変種が30:1以上のペプチド:siRNAモル比でsiRNAの約100%に結合することが分かった。この特定のペプチド:siRNAモル比以上でsiRNA結合に違いはなかったが、ほとんどのペプチド(All-LとRD123789を除く)は、1:1~20:1の間のペプチド:siRNAで599よりも有意に良好に結合し、RD456が全体的に最も顕著な改善を示した。さらに、8つのペプチド変種のうち6つが10:1のモル比で結合能力の最大の差を示し、RD456とINF7Dは、599と比較して約20%の結合改善を示した。50:1のペプチド:siRNAモル比で最適に機能することが以前に決定されている599は、通常、1回の反応でペプチドとsiRNAの両方の相対モル量を混合することによって調製処方される(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)ため、この知見は特に興味深い。従って、例えば、10:1のペプチド:siRNAモル比増分で、ペプチドをsiRNAに連続して5回添加(出発siRNA量が約20%増加)して、RD456を複合体形成させることにより、複合体のsiRNA結合能力の改善を企図することができ、最適なペプチド:siRNAのモル比で機能することを可能になる。
599のペプチド変種によって媒介されるsiRNAの細胞内送達に関するその後の研究では、すべてのペプチドが30:1のペプチド:siRNAモル比でsiRNAの約100%のsiRNAに結合したにもかかわらず、ペプチド:siRNAモル比を50:1に増加させると、599に加えて、7つのペプチドのうち5つについてネーキッドsiRNAと比較して、処理後2時間で細胞へのsiRNAの取り込みをさらに増加させることが明らかになり、これは、CPP濃度を増加させると一般的にsiRNA取り込み能力が増加することを同様に見いだした他の報告(Lundberg, et al. Faseb j, 2007. 21: 2664-2671; Kumar, et al. Nature, 2007. 448: 39-43)とともに、599について既に公表されていたデータに一致していた(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)。599ペプチド設計に対する立体化学的変化に関して、L/D-アミノ酸配列パターンの変更は、599と比較して、INF7DとRD13579の2つのペプチドのsiRNAの細胞内送達に悪影響を与えるだけであることが分かったが、それ以外の場合、これらの変化はほとんど影響を受けず、599と比較して他の5つのペプチドについて有意差は観察されなかった。しかし、これらのデータは、融合性INF7N末端領域のキラリティーを非天然D-アミノ酸に変更することがsiRNAの取り込みに対して潜在的に有害であることを明らかにし、これはAll-D及びINF7Dを介して観察され、これらはどちらも599と比較して平均して低いsiRNA取り込み能力を示し、これは、おそらく膜の不安定化におけるその機能的重要性のために、このタイプの修飾は避けるべきであることが示唆された(Plank, et al. J Biol Chem, 1994. 269: 12918-12924)。特に、細胞内siRNA送達の劇的かつ有意な増加(599のほぼ2倍)を示した唯一のペプチドはRD3ADであり、これはD-アラニンを特定のD-アルギニンで置換することにより修飾され、その設計は、受容体を標的とするCPP内の同様の修飾が、多機能性ペプチド複合体によって媒介される遺伝子サイレンシングの増強につながる可能性があるという証拠に基づいていた(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310)。興味深いことに、立体化学的に修飾されたペプチドと、蛍光体標識siRNAと複合体形成したRD3ADの両方の細胞取り込みパターンの共焦点蛍光顕微鏡分析は、RD3ADを除くすべてのペプチド変種が主にランダムな斑点状パターンを示し、599と同様に、その病巣は大きく、数が少なくなるが、違いは、RD3ADはまた、高度に秩序化された線形の斑点状の取り込みパターンと、多数の大小の病巣の両方を示したことである。従って、RD3ADの細胞取り込みパターンのこれらの違いは、RD3AD-siRNA複合体で処理された細胞内に見られるsiRNAの検出可能なレベルが高いことを説明できる可能性があり、599及び他のペプチド変種と比較して、別の及びより効率的な細胞侵入様式を示している可能性がある。
599ペプチドの特性に対する立体化学的修飾とD-アミノ酸置換の効果をさらに分析すると、細胞毒性に関して、599と比較して、また未処理の細胞に対しても同様に、処理された細胞の長期生存率に影響を与える能力において有意に異なるペプチド変種はなかった(後者の比較は599にも当てはまり、siRNAと複合体形成した599処理は非細胞毒性であるというCantini, et al.の以前の知見を裏付けている)。逆に、siRNAの安定性に関しては、データは、これらの修飾が複合体形成したsiRNAの保存に重要な役割を果たしていることを示唆しており、特に599設計のポリアルギニン片内のL/D-アルギニンは、RNase/血清媒介性分解に対する複合体形成されたsiRNAの感受性の決定要因であるようであった。興味深いことに、ノナ-アルギニン片の中央のアルギニン残基(#4、5、及び6)は、複合体の安定性を決定する鍵であると思われ、RD456は、その複合体形成siRNAが直接のRNase処理に感受性である唯一のペプチド変種であることが判明し、約25%のsiRNAが分解された。さらに、血清(これはプロテアーゼとヌクレアーゼの両方を含む [Whitehead, et al. Nat Rev Drug Discov, 2009. 8(2): 129-138; Pujals, et al. Biochem Soc Trans, 2007. 35(Pt 4): 794-796; Guidotti, et al. Trends Pharmacol Sci, 2017 38: 406-424] )の存在下で、ノナアルギニン片の4、5、及び6位にL-アルギニンを持っていたペプチドAll-L、RD19、RD123789、及びINF7Dはすべて、599と比較して、複合体形成したsiRNAを保護する能力が有意に低く、分解は約20~60%の範囲であり、一方、RD456は発現できたという事実は、これらの3つの位置でのL-アミノ酸のキラリティの取り込みは、複合体がタンパク質分解消化を受けやすくなり、結果的にsiRNAが血清ヌクレアーゼに曝されて不安定化するため、避けるべきであったことを示した。従って、RD456設計により、ペプチドがsiRNAカーゴのRNase媒介性分解を受けやすくなり、ポリアルギニン片(All-L、RD19、RD123789、及びINF7D)の中央領域内にL-アルギニンを維持すると、ペプチドがプロテアーゼ分解を受けやすいため、これらの特定の修飾は、599ペプチド設計の進歩において避けるべきであったと思われた。siRNA放出に関するデータはまた、599ペプチド担体設計内の交互のアミノ酸立体化学の組み込みが、複合体からの効率的なsiRNA放出を確保する上で重要な要因であると思われ、90%以上のsiRNA放出を占めることも示しており、放出能力が最も低い3つのペプチドのうちの2つは、単一アミノ酸の立体化学(All-L又はAll-D)で含んでいた。興味深いことに、All-LとAll-Dの間でsiRNA放出能力が劣っていることが同等であることは、Favretto et al. (Favretto, ME, and Brock, R, Small, 2015, 11: 1414-1417) による以前の研究からの知見を裏付けるものであり、これが、同様に、すべてのD-CPP又はすべてのL-CPPを含むポリプレックスはバラバラになる可能性が低く、高ペプチド濃度で処方された場合、ヘパリンの存在下で同様に安定であることを見いだした。まとめると、これらのデータは、All-L及びAll-Dによって媒介されるsiRNAの放出が乏しいのは、単一アミノ酸の立体化学ペプチド設計によって付与されたより大きな複合体の安定性の結果であることも潜在的に示唆していた。しかし、siRNAの静電的な複合体形成に関与している(Cantini, et al. PLoS One, 2013. 8(9): e73348)ポリアルギニン片内の他のすべてのアミノ酸のキラリティーを変化させることは、複合体からのsiRNAの放出も同様に不十分であることにも注意する必要がある。驚くべきことに、RD3ADのポリアルギニン片内のD-アラニンの3番目のD-アルギニンによる置換は、siRNAの放出には依然として非常に効果的であるが、Jun et al. により、siRNAの送達のための多機能性ペプチド複合体の彼らの研究(Jun, et al. PLoS One, 2015. 10(2): e0118310)において報告されたように、ペプチド複合体からのsiRNA放出の増強を普遍的に付与しなかった(少なくとも親ペプチドと比較して)。従って、siRNAとペプチド担体間の静電的相互作用を低下させるための、ポリアルギニン片への非荷電アミノ酸の導入は、必ずしもsiRNAの大きな放出をもたらさない。しかし、興味深いことにJun et al. の研究は、彼らのペプチド担体の設計における置換アラニン残基のキラリティーを明らかにしておらず、従って、知見中のこの不一致がアミノ酸の立体化学の違いに関連しているという可能性が開かれた。
上記の機能特性の違いにもかかわらず、599ペプチド担体の設計におけるL/D-アミノ酸配列パターンの修飾により、標的であるCIP2A癌遺伝子の効果的な遺伝子サイレンシングがまだ得られ、約50~70%の範囲のノックダウンが起きた。しかし、約80%の最大のサイレンシングを示したのは、特定のD-アミノ酸置換を有するRD3ADであった。さらに、ほとんどのペプチド変種は改善を示したが、RD3ADとAll-Lのみが、599よりも遺伝子サイレンシングでそれぞれ約30%と約20%と、より有意に効率的であることが分かった。599と比較してAll-Lが遺伝子サイレンシングでより効率的であるという観察は、Zeller et al. の研究を考慮すると予想できないことではなかった。Zeller et al. は、D-アルギニンが豊富なCPPではなく、L-アルギニンが豊富なCPPが、複合体形成siRNAのエンドソームから細胞質へのより効果的な移行を可能にするために、エンドソームプロテアーゼによるアルギニンが豊富なCPPの部分的な分解の必要性により、遺伝子サイレンシングの動力学を延長できることを報告した(Zeller, et al. Chem Biol, 2015. 22(1): 50-62)。599-siRNA複合体と比較して、All-L-siRNA複合体が血清中で不安定であることが判明したという事実は、その設計がタンパク質分解の影響をより受けやすく、従ってエンドソームからサイトゾルへのsiRNAの移行に優れていることを示唆した。しかし、INF7Dについては同じことが言えず、INF7Dは、すべてL-アミノ酸のポリアルギニン片を含み、その複合体は血清中で最も不安定であったが、同時にsiRNAの細胞取り込みが最も少なく、これが拮抗作用をして、INF7Dがペプチド変種の中で最も弱い遺伝子サイレンシング効果を有することに寄与した可能性が高い。
最後に、RD3ADが最も増強されたsiRNA送達を示し、さらに2D/3D共焦点蛍光イメージングによって確証され、その結果、より大きな遺伝子サイレンシングが示されたという知見は、その細胞侵入モードが、599及び他のペプチド変種と比較して潜在的により効率的であることを示唆したため、重要である。実際、RD3AD-siRNA複合体が細胞表面の糸状仮足に沿って局在できるという発見は、特にウイルス、活性化受容体、リポ/ポリプレックス、及びエキソソームが糸状仮足に結合し、細胞に入るために細胞体に向かって、急速な、しかし指令された逆行する「サーフィン」運動を誘導するという事実(Heusermann, et al. J Cell Biol, 2016. 213(2): 173-184; Lehmann, et al. J Cell Biol, 2005. 170(2): 317-25; Lidke, et al. J Cell Biol, 2005. 170(4): 619-26; ur Rehman, et al. ACS Nano, 2012. 6: 7521-7532)の観点から、この考えを支持した。特に注目に値するのは、糸状仮足の基部はエンドサイトーシスのホットスポットであり、これは、密な皮質アクチン細胞骨格のために貫通がより困難な細胞膜に沿う他の部位と比較して、細胞への侵入を容易にする可能性があるアクチンリモデリングの活性領域として記載されている(Lehmann, et al. J Cell Biol, 2005. 170(2): 317-25)。興味深いことに、エキソソームの場合、これは、カーゴ放出の可能性のある部位として、小胞体(ER)を標的とする糸状仮足の基部にあるエンドソーム輸送回路に分類されることがわかっている(Heusermann, et al. J Cell Biol, 2016. 213(2): 173-184)。偶然にも、ERはまた、siRNAを介するサイレンシングの中心的な核形成部位としても同定されている(Stalder, et al. EMBO J, 2013. 32: 1115-1127)。従って、このように糸状仮足に沿ったエンドサイトーシスのホットスポットへの指令された輸送に続いて、エンドサイトーシスとERへの輸送が行われると、ペプチド担体によって利用される可能性のある細胞のRNAi機構へのsiRNAカーゴの効率的な侵入が可能になる可能性がある。
結論として、我々のデータは、癌細胞における遺伝子サイレンシングの増強のために599担体設計を進める上での、ペプチド立体化学の有用性と重要なD-アミノ酸修飾の重要性をまとめて示している。さらにこの研究は、これらの立体化学を調節する際にペプチド担体の設計におけるバランスの必要性を明らかにするだけでなく、L/D-アミノ酸配列パターンを変更することにより、ペプチド担体の特性/機能を微調整する可能性も示している。今後の研究では、細胞取り込みのメカニズムをさらに明確に説明し、599ペプチド担体設計におけるペプチドの立体化学及び/又は特定のD-アラニン置換が、糸状仮足などの宿主細胞機構を利用して、細胞へのより効率的なsiRNA薬物侵入を達成する方法を詳述することは興味深いであろう。さらに、今後の研究では、RD3AD-siRNA複合体の細胞内送達を媒介する際の糸状仮足の直接的な細胞取り込み作用を確認する必要もあり、これは、それぞれ糸状仮足を介する逆行性輸送と糸状仮足構造の既知の阻害剤であるサイトカラシンDやSMIFH2などのいくつかの化学阻害剤を使用して試験されるであろう(Heusermann, et al. J Cell Biol, 2016. 213(2): 173-184; Rizvi SA, et al., Chem Biol, 2009, 16(11):1158-1168; Barry DJ, et al., J Cell Biol, 2015, 209(1):163-180; Isogai T, et al., Sci Rep, 2015, 5:9802)。さらに、リポ/ポリプレックスは、糸状仮足のシンデカン依存性輸送機構を使用して細胞表面に到達することが報告されているため、シンデカンの既知の破壊因子であるヘパリナーゼと塩素酸ナトリウム(ur Rehman Z, et al., ACS Nano, 2012, 6(8):7521-7532)が、同様に、糸状仮足を介するRD3AD-siRNA複合体の細胞取り込みを損なう可能性があるかどうかを試験することも考えられるであろう。それにもかかわらず、メカノバイオロジーと3D構造の両方の観点から、ペプチド担体-siRNAカーゴ複合体の形成/分解及び機能におけるこれらの修飾の将来の研究は、同様に魅力的であり、これは、599ペプチド担体設計のさらなる進歩と、siRNAベースのヒト癌治療の送達ビヒクルとしての臨床への翻訳の可能性につながるであろう。
実施例2:599ペプチド誘導体のキラリティーと糸状仮足への局在化
口腔癌細胞上に見出される糸状仮足への複合体形成siRNAの局在化の媒介におけるRD3ADペプチド内の特定のD-アミノ酸修飾(上記の実施例1の表1を参照;また、上記の組成物セクション内の表の配列番号20も参照)の重要性を明確に説明するために、D-アラニンの代わりにL-アラニン置換を組み込んだRD3ALと名付けられたRD3ADの誘導体を設計及び合成した(上記の組成物セクション内の表の配列番号20を参照)。優先事項は、まず、RD3AD設計内の置換アラニン残基のキラリティーが糸状仮足との関連を媒介する鍵であるかどうか、及びこの変化がRD3ADと比較して遺伝子サイレンシング効率に影響を与えるかどうかを判断することであった。
RD3AD又はRD3ALと複合体形成したDY547標識siCIP2A(DY547-siCIP2A)でCAL27口腔癌細胞を処理すると、RD3ALは、RD3ADと同様に、細胞表面の突起に沿って均一な形状の球状siRNA含有病巣の高度に規則的な線状蓄積と細胞の細胞質内でのsiRNAの蓄積とを、同様に生成できることがわかった(図9A)。その後、細胞表面の突起に沿ったsiRNA含有病巣の線状蓄積は、糸状仮足と共局在していることが確認された(データは示していない)。その後の遺伝子サイレンシング実験(図9B)はさらに、RD3AL-siCIP2A複合体で処理された癌細胞が、対照の非標的siRNA(siNT)と複合体形成したRD3ALと比較して、顕著なCIP2Aノックダウンを媒介できること、及びサイレンシングがRD3AD-siCIP2A複合体で観察されたものに匹敵することを示した。さらに、siRNAを結合、放出、及び保護する能力において2つのペプチド間で違いが観察されなかったという事実(データは示していない)は、元のRD3AD設計内の置換アラニン残基のキラリティーが、そのユニークな特性を媒介するのに重要ではないことを意味した。しかしこれは、RD3AD設計のノナアルギニン片内のアラニンの配置が依然として要因であるかどうかを排除するものではない.
次に、siRNAと複合体を形成したRD3AD及びそのペプチド変種の細胞内取り込みにおいて、糸状仮足が果たす可能性がある直接的な役割を決定するために分析が行われた。興味深いことに、糸状仮足に局在し、逆行性輸送を媒介することが知られているHSPGのファミリーであるシンデカン(ur Rehman Z, et al., ACS Nano, 2012, 6(8):7521-7532;Schelhaas M, et al., PLoS Pathog, 2008, 4(9):e1000148)を含むヘパリン硫酸プロテオグリカン(HSPG)(ur Rehman Z, et al., ACS Nano, 2012, 6(8):7521-7532)の硫酸化を阻害する塩素酸ナトリウムによる癌細胞の前処理は、RD3ADが糸状仮足と相互作用してsiRNAを細胞に送達する能力を妨害した(図10A)。逆に、糸状仮足と結合しない599ペプチド(上記実施例1の図7を参照)は、複合体形成siRNAを細胞に送達する能力に影響を受けなかった。さらに、癌細胞を阻害剤SMIFH2で前処理すると、糸状仮足が失われ(Heusermann, et al. J Cell Biol, 2016. 213(2): 173-184; Rizvi SA, et al., Chem Biol, 2009, 16(11):1158-1168; Barry DJ, et al., J Cell Biol, 2015, 209(1):163-180; Isogai T, et al., Sci Rep, 2015, 5:9802)、siRNAを細胞に送達するRD3ADの能力を無効にした(図10B)。従って、これらの知見の重要性は、これらが、ペプチド担体-siRNA複合体の細胞内送達の媒介における糸状仮足の直接的な役割についての最初の証拠を提供していることである。さらに、これらのデータはまた、RD3AD/Lなどの特定の599ペプチド誘導体を、細胞表面の糸状仮足を特異的に標的とするように設計でき、これが、特に豊富な糸状仮足を有する転移細胞に関して、癌介入のためのより効果的なターゲティング送達プラットフォームの開発に役立つことが証明される可能性を示している(Han S, et al., Mol Oncol, 2016, 10(7):966-980; Coopman PJ, et al., Clin Cancer Res, 1998, 4(2):507-515; Wang W, et al., Cancer Res, 2002, 62(21):6278-6288)。
実施例3:RD3ADは二重ペプチドシステムにおけるsiRNA送達と遺伝子サイレンシングを増強する
以前の研究は、EGFRを標的とするGE11R9ペプチドがsiRNAをEGFR過剰発現細胞に特異的に送達できたが、siRNAはエンドソームを回避して効果的な遺伝子サイレンシングを媒介することができなかったことを示している(Alexander-Bryant, et al. Oral Oncol, 2017. 72: 123-131)。しかし、エンドソーム破壊性の599ペプチドと組み合わせて使用すると、二重ペプチドシステムは、EGFR過剰発現細胞へのsiRNAの効率的なターゲティングとsiRNA特異的癌遺伝子のサイレンシングの両方をもたらした(Alexander-Bryant, et al. Oral Oncol, 2017. 72: 123-131)。RD3ADが、検討した599誘導体の最も増強されたsiRNA送達と遺伝子サイレンシングを示したという実施例1の知見のフォローアップとして、二重ペプチド送達システムの一部としてGE11R9と組み合わせて使用した場合のRD3ADの効果を調べた。
図11Aに示されるように、GE11R9と組み合わせたRD3ADは、EGFR過剰発現CAL27癌細胞へのsiCIP2Aの送達と、CIP2AmRNAの約62%のノックダウンを示した。比較すると、599とGE11R9は、CIP2AmRNAを約48%ノックダウンした。これは、RD3ADと599の両方をGE11R9と組み合わせて使用した場合、599と比較して、RD3ADの約30%の遺伝子サイレンシングの倍率変化に対応する(図11B)。最後に、GE11R9の効果は特異的であることが示され、RD3ADと599の両方が、スクランブルされたコントロールペプチドであるGE11SCR9と比較して、GE11R9と組み合わせて使用した場合、CAL27細胞中のCIP2Aをノックダウンするのに実質的により効率的であった(図11C)。特に、599ペプチドに対するRD3ADの効率の向上は、スクランブルされたペプチドに対して正規化した場合でも維持された。
これらの結果は、D-アミノ酸置換を行い、立体化学を変更することにより、siRNA送達システムとして599ペプチドがさらに最適化された実施例1の知見は、二重ペプチドシステムに応用できることを示すを証明している。より詳しくは、この結果は、599よりも効率的なsiRNA送達ビヒクルであることが示されたRD3ADが、GE11R9などのターゲティングペプチドと組み合わせて使用された場合、この効率の上昇を維持することを示唆している。従って当業者は、GE11R9などのターゲティングペプチドと組み合わせて使用する場合、本発明の599誘導体を使用して、インビボで細胞療法の一形態としてsiRNAを特定の細胞型に効率的に送達して、疾患又は障害を治療又は予防することができる方法を理解することができるであろう。
実施例4:599は複数のsiRNA種と同様に相互作用する
実施例1、2、及び3で証明されたように、599及びその誘導体は、特により高いペプチド:siRNAモル比(>30:1)で、siCIP2Aに効率的に結合することができる。これにより、細胞へのsiCIP2Aの効率的な送達と、その後の腫瘍癌遺伝子CIP2Aのノックダウンが可能になる。これらの実施例のフォローアップとして、599への代替siRNAの結合を調べて、観察された結果が、siRNA特異的であるか又は広範囲のsiRNA種により広く適用可能であるかを決定した。
図12Aに示されるように、siCIP2Aと、Dicer1を標的とする無関係のsiRNAであるsiDicer1の両方が、30:1を超えるペプチド:siRNAのモル比で599ペプチドに同様に結合することができ、結合はほぼ100%である。さらに599ペプチドはまた、HPV E6癌遺伝子を標的とするsiRNAであるsiE6に、同様の効率で、特に50:1のペプチド:siRNAモル比で結合することもできる(図12B)。さらに、599に結合した場合の、ヘパリンを使用するsiE6の放出(図12C)とRNAseAからの保護(図12D)は、特に50:1のペプチド:siRNAモル比で、599及びその誘導体と複合体形成したsiCIP2Aで観察された結果に匹敵する。
これらの結果は、599ペプチドがsiCIP2A単独よりも広範囲のsiRNA種に広く適用できることを示唆している。従って当業者は、本明細書に記載された599及び誘導体を一連の異なるsiRNA遺伝子ターゲティング配列と組み合わせて(及び第2のターゲティングペプチドの存在下又は非存在下で)、様々な疾患又は障害を治療又は予防するために、どのように使用できるかを理解することができる。
実施例5:599ペプチドと別のカーゴ
599ペプチド及びその誘導体がsiRNAに結合する能力が証明されたため、次に、本明細書に開示されたペプチドを介して別のカーゴを送達できるかどうかを評価した。まず、599ペプチドがプラスミドDNAに結合する能力を有することが証明された。長さ4.3kbのプラスミドDNAは、5,000:1のペプチド:DNAモル比で観察された最大の結合で、599ペプチドに結合することが証明された(図13)。さらに、599:プラスミドDNA複合体が細胞に侵入し、プラスミドによってコードされるGFPレポーターの発現によって証明されるように、プラスミドDNA発現をもたらすことができることが証明された(図14)。第2に、599ペプチドは、特に20:1を超えるペプチド:mRNAモル比で、mRNAに結合する能力を有することが証明された(図15)。放出アッセイはまた、増加量のヘパリンを添加すると、599ペプチドが、その結合したmRNAカーゴを放出する能力を有することも証明された(図16)。従って、これらの結果は、599ペプチド及びそれらの誘導体を含む本発明の組成物を使用して、プラスミドDNA及びmRNAなどの追加のカーゴを細胞に送達し、治療及び予防上の利益を得ることができることを示唆している。
本明細書で引用されたすべての特許、特許出願、及び刊行物の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本発明は、特定の実施態様を参照して開示されているが、本発明の真の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の他の実施態様及び変形態様が当業者によって考案され得ることは明らかである。添付の特許請求の範囲は、そのような実施態様及び同等の変形態様のすべてを含むと解釈されることを意図している。

Claims (27)

  1. a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチドと、
    b)薬剤とを含む、薬剤の送達のための組成物。
  2. 配列番号1の誘導体を含む前記ペプチドが、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基がアラニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基がD-アラニン残基で置換されている、請求項2に記載の組成物。
  4. 配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基が、27、28、29、30、31、32、33、34、及び35からなる群から選択される番号のアミノ酸残基の位置で、D-アラニン残基で置換されている、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記ペプチドが、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号28、配列番号30、及び配列番号32からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 配列番号1の誘導体を含む前記ペプチドが、配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基がL-アラニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 配列番号1の少なくとも1つのD-アルギニン残基が、27、28、29、30、31、32、33、34、及び35からなる群から選択される番号のアミノ酸残基の位置で、L-アラニン残基で置換されている、請求項3に記載の組成物。
  8. 前記ペプチドが、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号29、配列番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、及び配列番号40からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項7に記載の組成物。
  9. 配列番号1の誘導体を含む前記ペプチドが、少なくとも1つのD-アルギニン残基がL-アルギニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 配列番号1の誘導体を含む前記ペプチドが、少なくとも3つのD-アルギニン残基がそれぞれL-アルギニン残基で置換されているアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記ペプチドが、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、及び配列番号15からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項10に記載の組成物。
  12. 配列番号1の誘導体を含む前記ペプチドが、配列番号1の少なくとも1つのL型残基が前記残基のD型で置換されているアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記ペプチドが、配列番号7及び配列番号14からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記薬剤が、核酸分子、タンパク質、ペプチド、抗体、抗体断片、及び低分子からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記核酸分子が、siRNA、マイクロRNA、shRNA、アンチセンス核酸、リボザイム、キラー-tRNA、ガイドRNA(CRISPR/CASシステムの一部)、ロング非コードRNA、抗miRNAオリゴヌクレオチド、mRNA、及びプラスミドDNAからなる群から選択される、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記ペプチドと前記薬剤が、約5:1~50:1のモル比である、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記ペプチドが、腎クリアランスを防止するためのポリエチレングリコール(PEG)修飾を含む、請求項1に記載の組成物。
  18. 細胞に、a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチドと、b)薬剤とを含む組成物の有効量を接触させることを含む、薬剤を組成物を投与する方法。
  19. 被験体に、a)599ペプチド(配列番号1)の誘導体を含むペプチドと、b)薬剤とを含む組成物の治療有効量を投与することを含む、それを必要とする被験体における疾患又は障害を治療する方法。
  20. 前記薬剤が前記疾患又は障害の少なくとも1つの症状を軽減する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記疾患又は障害が癌である、請求項19に記載の方法。
  22. ターゲティング部分と密集したカチオン性アミノ酸残基のストレッチとを含む第2のペプチドをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  23. 前記第2のペプチドが配列番号41のアミノ酸配列を含む、請求項22に記載の組成物。
  24. 被験体に、請求項22に記載の組成物の治療有効量を投与することを含む、それを必要とする被験体における疾患又は障害を治療する方法。
  25. a)599ペプチド(配列番号1)を含むペプチドと、
    b)プラスミドDNA及びmRNAからなる群から選択される1つ又はそれ以上を含む薬剤とを含む、薬剤の送達のための組成物。
  26. 細胞に請求項25に記載の組成物の有効量を接触させることを含む、薬剤を前記細胞に投与する方法。
  27. 被験体に、ペプチドと薬剤とを含む組成物の治療有効量を、請求項26に記載の方法に従って投与することを含む、それを必要とする前記被験体における疾患又は障害を治療する方法。
JP2023520237A 2020-10-02 2021-10-04 高度な細胞透過性ペプチド担体 Pending JP2023545401A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063086823P 2020-10-02 2020-10-02
US63/086,823 2020-10-02
PCT/US2021/053379 WO2022072927A1 (en) 2020-10-02 2021-10-04 Advanced cell-permeable peptide carriers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023545401A true JP2023545401A (ja) 2023-10-30

Family

ID=80951838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023520237A Pending JP2023545401A (ja) 2020-10-02 2021-10-04 高度な細胞透過性ペプチド担体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240110202A1 (ja)
EP (1) EP4221721A1 (ja)
JP (1) JP2023545401A (ja)
WO (1) WO2022072927A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8501930B2 (en) * 2010-12-17 2013-08-06 Arrowhead Madison Inc. Peptide-based in vivo siRNA delivery system
WO2015069587A2 (en) * 2013-11-06 2015-05-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Peptide containing conjugates for dual molecular delivery of oligonucleotides
US20160271258A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Musc Foundation For Research Development Dual Peptide-Mediated Targeted Delivery System

Also Published As

Publication number Publication date
US20240110202A1 (en) 2024-04-04
WO2022072927A1 (en) 2022-04-07
EP4221721A1 (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10421784B2 (en) Cell penetrating peptides for intracellular delivery of molecules
US8354387B2 (en) Methods and compositions for delivering siRNA into mammalian cells
JP5635512B2 (ja) 遺伝子調節化合物の改良された送達のための化学的に修飾された細胞透過性ペプチド
Cantini et al. Fusogenic-oligoarginine peptide-mediated delivery of siRNAs targeting the CIP2A oncogene into oral cancer cells
Wan et al. Multifunctional peptide-lipid nanocomplexes for efficient targeted delivery of DNA and siRNA into breast cancer cells
WO2012137036A1 (en) Cell penetrating peptides for intracellular delivery of molecules
KR101678876B1 (ko) 복합 유전자를 표적하는 siRNA 다중 접합체 및 이의 제조방법
US9790498B2 (en) Phase changing formulations of nucleic acid payloads
Liu et al. Delivery of miRNA‐29b using R9‐LK15, a novel cell‐penetrating peptide, promotes osteogenic differentiation of bone mesenchymal stem cells
Kudsiova et al. Delivery of siRNA using ternary complexes containing branched cationic peptides: the role of peptide sequence, branching and targeting
Bøe et al. Photochemically induced gene silencing using PNA-peptide conjugates
EP3597223A1 (en) Peptides for use as cell-penetrating peptides
US20240110202A1 (en) Advanced Cell-Permeable Peptide Carriers
US20160271258A1 (en) Dual Peptide-Mediated Targeted Delivery System
KR20180068524A (ko) SS18-SSX 융합 유전자 특이적 siRNA 및 이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR20110114952A (ko) 유전자 운반체
CN114306367B (zh) 一种含有C/EBPα-saRNA的组合物
AU2015262889B2 (en) Small interfering RNA (siRNA) for the therapy of type 2 (ADO2) autosomal dominant osteopetrosis caused by CLCN7 (ADO2 CLCN7-dependent) gene mutation
CN105473717B (zh) 反义寡核苷酸组合物
CN117337330A (zh) TMEM173 saRNA组合物和使用方法
WO2023118294A1 (en) Inhibition of mitoferrin 2 as means for inhibiting cancer and cancer metastasis
Shen Understanding the Biological Barriers to Jurkat Transfection using Non-Viral Peptides
Arnold Bioconjugate Strategies for Antisense Therapeutic Delivery to Glioblastoma Stem Cells
Pandey Vitamin B6-Coupled Poly (ester amine) Mediated DNA and siRNA Delivery via Modulation of Intracellular Uptake
KR20180095694A (ko) 핵산 올리고머 및 이의 용도