JP2023545070A - 皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における治療的皮膚治療のための方法および組成物 - Google Patents

皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における治療的皮膚治療のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023545070A
JP2023545070A JP2023521439A JP2023521439A JP2023545070A JP 2023545070 A JP2023545070 A JP 2023545070A JP 2023521439 A JP2023521439 A JP 2023521439A JP 2023521439 A JP2023521439 A JP 2023521439A JP 2023545070 A JP2023545070 A JP 2023545070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
formulation
amount
acid
sodium hyaluronate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023521439A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルナンデス,スティーブン,エム.
Original Assignee
トピックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トピックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical トピックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2023545070A publication Critical patent/JP2023545070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0021Intradermal administration, e.g. through microneedle arrays, needleless injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M2037/0007Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

特定の実施形態において、ヒアルロン酸またはその関連する塩と、アスコルビン酸、グリコール酸または乳酸のうちの1種または複数とを有するスキンケア製剤および治療方法が開示される。特定の実施形態において、製剤および治療は、患者の不快感を軽減し、刺激され損傷した皮膚の迅速な治癒を可能にするために、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置の間および/または前および/または後に、皮膚に適用される。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2020年10月9日に出願された米国仮特許出願第63/089,903号に対する優先権を主張し、その全内容は、参照によりその全体が組み込まれる。
本発明は、スキンケア治療および皮膚に適用するための製剤を含む、スキンケアのための治療的治療および組成物の分野に関する。例えば、いくつかのスキンケア治療は、皮膚バリアに影響を与えて、瘢痕化および炎症後の色素沈着過剰、ならびに患者の不快感を低減し、皮膚の迅速な治癒を可能にする皮膚科学的処置を含んでいてもよい。皮膚への適用方法、製剤、その製造および使用も提示される。
様々な皮膚科学的処置、例えば、マイクロニードリング、レーザー、ケミカルピール、強光線療法、マイクロダーマブレーション、または皮膚剥離は、にきび瘢痕、小じわおよびしわ、皮膚の弛み、皮膚の質感、毛穴サイズ、褐色斑点、皮膚線条、および色素潰瘍などの状態を治療および改善するために使用される。このような処置は、皮膚バリアを破壊する、または他の皮膚状態の中でも特に発赤、刺激、炎症を引き起こす傾向があり、これらは対処および是正される必要がある。
マイクロニードリング処置において、皮膚はマイクロニードリングを容易にするために準備される。場合によっては、針の深さは、血液を引き込む可能性があり、血液は、皮膚を刺激および/または炎症させる可能性がある。他の老化防止および是正的皮膚処置は、化学的、熱的および機械的創傷を伴う可能性がある。このような治療を受けている患者は、治療後には皮膚が極度に刺激され敏感になっているため、処置後にさらなる治療を必要とする。いくつかの治療は、例えば、冷湿布、湿潤浸漬または閉塞性軟膏を適用することを含んでもよい。しかしながら、いくつかの後治療は、治療された処置後状態を緩和するのではなく、さらなる刺激および炎症を引き起こす可能性があり、多くの場合、後治療は無効の可能性がある。
皮膚バリアを破壊するマイクロニードリングなどの皮膚科学的処置のために、皮膚が準備される場合、皮膚治療が使用されてもよい。処置によって皮膚が炎症を起こしたり刺激されたりすると、特定の活性剤を使用できないので、皮膚治療の構成成分は限定される。特に、皮膚バリアを破壊する、すなわち傷つける皮膚科学的処置は、皮膚をほとんどの皮膚治療に対して敏感にする傾向があり、その結果として、皮膚治療ができなくなる。したがって、より強力な活性剤は、これらの皮膚科学的処置の間、またはその直前および/もしくは直後には使用されない。その代わりに、水および/または他の鎮静液を含ませた湿潤パッドが、患者の不快感を軽減するために適用される。
したがって、患者の不快感、瘢痕化、および炎症後の色素沈着過剰を低減し、コラーゲン成長を刺激し、上記のタイプの治療を受けている患者の皮膚を効果的に治癒するために、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置とともに使用できる改善された製剤が、当技術分野では必要とされている。より具体的には、マイクロニードリングなどの処置の間および/または前および/または後に使用されて、皮膚バリアの効果的な治癒および修復を提供する、改善されたスキンケア製剤および方法が、当技術分野において必要とされている。
本開示は、スキンケア用製剤およびそのスキンケア治療の方法を提供する。より具体的には、治療有効量のヒアルロン酸、またはヒアルロン酸ナトリウムなどのその塩と、任意選択で1種または複数のアルファヒドロキシ酸(AHA)とを有する治療的治療および製剤が、特定の実施形態において開示される。本開示の特定の実施形態において、スキンケア治療および製剤は、任意選択で、アスコルビン酸、グリコール酸、または乳酸などの1種または複数の有機酸を含んでもよい。
本開示のいくつかの実施形態において、製剤は、ヒアルロン酸および/もしくはヒアルロン酸ナトリウム、水、1種もしくは複数のAHAもしくはAHAの組合せ、1種もしくは複数の抗酸化剤もしくは抗酸化剤の組合せ、または1種もしくは複数のペプチドもしくはペプチドの組合せを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、製剤は、少なくとも0.00001%w/w、少なくとも0.0001%w/w、少なくとも0.001%w/w、少なくとも0.01%w/w、少なくとも0.05%w/w、または少なくとも0.1%w/wの量でヒアルロン酸ナトリウムを含んでもよい。他の実施形態において、製剤は、多くとも0.001%w/w、多くとも0.01%w/w、多くとも0.1%w/w、多くとも1%w/w、多くとも2%w/w、多くとも5%w/w、または多くとも10%w/wの量でヒアルロン酸ナトリウムを含んでもよい。特定の実施形態において、ヒアルロン酸ナトリウムは、上記で開示された下限または上限のいずれかを有する範囲内にある。他の実施形態において、製剤は、アスコルビン酸、グリコール酸、または乳酸のうちの1種または複数を含んでもよく、それぞれが少なくとも0.001ppm、少なくとも0.01ppm、または少なくとも1ppm、少なくとも5ppm、または少なくとも10ppmである。他の実施形態において、製剤は、アスコルビン酸、グリコール酸、または乳酸のうちの1種または複数を含んでもよく、それぞれは、多くとも1ppm、多くとも10ppm、または多くとも50ppm、多くとも80ppm、または多くとも100ppmである。開示される実施形態は、例えば、黒皮症、すなわち、炎症後色素沈着過剰を含む色素沈着過剰、患者の不快感、瘢痕を治療し、コラーゲン成長を刺激し、上記のタイプの治療を受けている患者の皮膚に効果的な治癒を提供できる。
アスコルビン酸、グリコール酸または乳酸などの特定の活性剤は、破壊された、すなわち傷ついた、刺激された皮膚バリアに対する強い効果のために、マイクロニードリングなどの皮膚科学的処置の間および/または直前および/または直後に使用されるべきではない。しかしながら、本発明の特定の実施形態の効力によってそのような活性剤は、様々な方法で有益であり、このような利益としては、例えば、黒皮症、すなわち、炎症後色素沈着過剰を含む色素沈着過剰、患者の不快感、瘢痕の治療、コラーゲン成長の刺激、および上記のタイプの治療を受けている患者の皮膚への有効な治癒の提供が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明者らは、そのような活性剤が、例えば、本明細書に開示される量、例えば、1ppmで使用され、ヒアルロン酸の塩、例えば、ハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの溶液と組み合わされる場合、以下に開示されるような他の任意の活性剤を有する製剤が、皮膚科学的処置において使用できることを、驚くべきことに見出した。特に、本発明者らは、本明細書に開示される製剤の特定の実施形態が、皮膚バリアを破壊するマイクロニードリング処置の間および/または前および/または後に効果的に使用され、患者の皮膚に予想外の驚くべき結果を与えることを、驚くべきことに見出した。
例えば、本開示の製剤は、処置の前に皮膚科学的処置を受ける患者の皮膚に適用されてもよく、例えば手袋をした手で皮膚に擦り込まれてもよく、その後、皮膚を拭いて、過剰な溶液があればそれを除去してもよい。次いで、短時間の後、例えば、直ちに、1分以内、5分以内、10分以内、30分以内、1時間以内または2時間以内に、適用された製剤が皮膚バリアに浸透するように、皮膚科学的処置が行われる。マイクロニードリング、レーザー、および強光線療法などの処置においては、処置が皮膚バリアを破壊するので、処置の浸透効果が、適用された製剤を皮膚バリアに送り込むまたは押し込む。例えば、マイクロニードリングにおいて、針は、適用された製剤を皮膚に「入れ墨」する。製剤は、処置の後(任意選択で洗浄後)、例えば、直後、10分以内、30分以内、1時間以内、4時間以内、または6時間以内に投与できる。次いで、必要に応じて、その後、例えば、1日1回、1日2回、1日3回または1日4回適用できる。
驚くべきことに、および予想外に、本発明の製剤は、患者の強い不快感のためこれらの処置中に以前は使用できなかった活性剤を含み、本発明者らは、本明細書に開示される製剤が、患者の皮膚に有益な結果を与えるために効果的に使用されることを見出した。皮膚科学的処置が完了したら、製剤を再適用し、患者の皮膚上に放置して、患者に治療的および他の有益な影響を与え続けることができる。以前は、例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸などの活性剤を有する製剤を、皮膚バリアが破壊された、すなわち激しく刺激された患者の皮膚に使用することは不可能であった。予期せぬことに、本発明者らは、本明細書に開示される製剤が皮膚科学的処置において使用される場合の驚くべき結果に注目し、この皮膚科学的処置としては、黒皮症、すなわち、炎症後色素沈着過剰を含む色素沈着過剰、患者の不快感、瘢痕の治療、コラーゲン成長の刺激、および上記のタイプの治療を受けている患者の皮膚への有効な治癒を与えることを含むが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、組成物は、低い刺激性、および製剤化された成分の改善された相乗的効率を示し、相乗的効率は対象における不快感および治癒の改善された緩和を含む。特に、本開示は、特定の実施形態において、他のスキンケア製品と比較して、より低い刺激性、より良好な後戻り時間、およびすべての製剤化された活性成分の皮膚への改善された浸透特性を示す、成分の組合せを有する製剤による治療的治療を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示の製剤は、マイクロニードリングなどのスキンケア治療のための前治療剤および/または後治療剤として使用されてもよい。以下でさらに詳細に考察されるように、本開示の特定の実施形態の製剤は、不快感を強く緩和し、皮膚バリアを破壊する皮膚科学的処置から生じる状態の皮膚を強く治癒する。
いくつかの実施形態において、本開示は、加水分解ヒアルロン酸ナトリウムなどのヒアルロン酸ナトリウムを含む製剤を提供する。本開示のいくつかの実施形態において、本明細書に開示される活性成分の他の組合せは、所望の改善された治療結果を達成できる。驚くべきことに、ヒアルロン酸、またはヒアルロン酸ナトリウムなどのその塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、および/または乳酸などの有機酸との組合せが、スキンケア処置における治癒および刺激緩和について、驚くべき予想外の結果をもたらすことが見出された。
いくつかの実施形態において、製剤は、1種または複数の保湿剤および/または湿潤剤を含んでもよい。この実施形態の一態様では、保湿剤および/または湿潤剤は、ヒアルロン酸ナトリウムであり、例えば分画されたおよび長鎖ヒアルロン酸ナトリウムであり、単一モノマーから約500万ダルトンまでの大きさを有し、皮膚に水分を結合し、運んでいる水分を皮膚に浸透させる。
いくつかの実施形態において、製剤は、皮膚炎症および刺激を低減するために、抗酸化剤などの皮膚鎮静剤を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、治療は、皮膚を落ち着かせ、炎症を低減するために、1種または複数の鎮静抗酸化剤を含んでもよい。一実施形態において、抗酸化剤はポリフェノールである。別の実施形態において、抗酸化剤は、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)のポリフェノール単離物を含む。
本開示の特定の実施形態において、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における皮膚の治療的治療のための方法が提供される。本方法は、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置のために選択された皮膚に治療有効量の製剤を適用するステップと、この製剤は、ヒアルロン酸またはその塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のうちの1種または複数とを含み、ヒアルロン酸またはその関連する塩は少なくとも1%(w/w)であり、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のそれぞれが少なくとも1ppmである;皮膚に、皮膚科学的処置を実行するステップとを含んでよい。
いくつかの実施形態において、皮膚科学的処置は、マイクロニードリング、レーザー、ケミカルピール、強光線療法、マイクロダーマブレーション、および/または皮膚剥離を含んでよい。特定の実施形態において、皮膚科学的処置を実施するステップは、マイクロニードリング処置を皮膚に適用するステップを含み、製剤は、マイクロニードリング処置の前および/またはマイクロニードリング処置の後に適用されてよい。
いくつかの実施形態において、本発明の処置後、皮膚は、例えば、本明細書に開示される製剤の適用を伴わない処置と比較して、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、40%、50%、60%、75%または90%のいずれかで、瘢痕化を低減できる。他の実施形態において、本発明の処置後、皮膚は、例えば、本明細書に開示される製剤の適用を伴わない処置と比較して、約5%、約10%、約20%、約25%または約40%のいずれかから、約30%、約50%、約60%、約80%または約99%のいずれかまで、瘢痕の深さを減少できる。
いくつかの実施形態において、ヒアルロン酸の塩はヒアルロン酸ナトリウムであってもよい。他の実施形態において、ヒアルロン酸ナトリウムは、ハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの溶液であってもよい。本開示のさらなる実施形態において、製剤は抗酸化剤をさらに含んでもよく、抗酸化剤は、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)ポリフェノール、アスコルビン酸、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、エルゴチオネイン、グルタチオン、またはスーパーオキシドジスムターゼのうちの1種または複数である。いくつかの実施形態において、製剤は、精製水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、TEGO PEP417(登録商標)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、またはEDTA二ナトリウムのうちの1種または複数をさらに含んでよい。本開示の特定の実施形態において、製剤は滅菌製剤であってもよい。
本開示のいくつかの実施形態において、製剤は、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における皮膚の治療的治療を提供できる。製剤は、ヒアルロン酸またはその塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のうちの1種または複数とを含んでもよく、ヒアルロン酸またはその塩は少なくとも1%(w/w)であり、アスコルビン酸、グリコール酸、または乳酸のそれぞれは少なくとも1ppmである。
本開示の特定の実施形態において、製剤は、(%w/wで):精製水(50%~99.8%);加水分解ヒアルロン酸ナトリウム(0%~25%);ヒアルロン酸ナトリウム(0.1%~10%);カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物(0%~1%);アスコルビン酸(0%~5%);グリコール酸(0%~5%);乳酸(0%~5%);ベンジルアルコール(0%~5%);ユビキノン(0%~0.5%);ビサボロール(0%~1%);TEGO PEP417(登録商標)(0%~10%);Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)(0%~10%);グルタチオン(0%~1%);スーパーオキシドジスムターゼ(0%~5%);フェノキシエタノール(0%~2%);安息香酸ナトリウム(0%~0.5%);および/またはEDTA二ナトリウム(0%~0.2%)を含んでよい。他の実施形態において、上記成分のいずれかの下限は、約0.00001%、約0.0001%、約0.001%、約0.01%または約0.1%である。
本開示の他の実施形態において、製剤は、(%w/wで):0.097539%精製水;0.001%加水分解ヒアルロン酸ナトリウム;1%(水溶液)ヒアルロン酸ナトリウム;0.000001%カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物;0.000001%アスコルビン酸;0.000001%グリコール酸;0.000001%乳酸;0.00025%ベンジルアルコール;0.000001%ユビキノン;0.000001%ビサボロール;0.000001%Thiotaine(登録商標);0.000001%TEGO PEP417(登録商標);0.000001%Matrixyl;0.000001%グルタチオン;0.000001%スーパーオキシドジスムターゼ;0.001%フェノキシエタノール;0.0001%安息香酸ナトリウム;および/または0.0001%EDTA二ナトリウムを含んでよい。
特定の実施形態において、本発明は、潜在的に刺激性の成分および潜在的に組織を損傷する成分の投与を大幅に低減することを可能にする。特定の実施形態における観察によって、局所的に使用される用量よりも大幅に低減された用量で有意な利益を実証した。特定の実施形態において、本発明は、線維芽細胞培養などの組織培養実験においてより一般的に使用される生理学的用量を使用して、報告された結果を達成した。加えて、特定の実施形態において、その後の処置、例えば、マイクロニードリング処置の終わりに、本発明の製剤は、一旦治療領域を清浄化したのち、局所的な鎮静剤および保護剤として適用してよい。特定の実施形態において、血清は、鎮静性であり、皮膚の天然の保護バリアが損傷している治療領域に水分リザーバを提供する。特定の実施形態において、これは、乾燥、不快感のうちの1種または複数を防ぎ、治癒をより速くし、治療結果を改善する。
にきび瘢痕の改善に関する研究におけるアンケートの結果を示す棒グラフである。 顔のしわの改善に関する研究におけるアンケートの結果を示す棒グラフである。 顔の皮膚の質感の改善に関する研究におけるアンケートの結果を示す棒グラフである。
特定の実施形態において、本開示は、ヒト皮膚を刺激および/または傷つける皮膚科学的処置に関連する皮膚状態の緩和または改良のための、スキンケア製剤およびその使用方法を提供する。本明細書に開示される治療に適した皮膚状態としては、乾癬、光老化、外因性および内因性老化の目に見える徴候、黄変、弾力性の喪失、コラーゲンに富んだ外観および/または若々しさの喪失、発赤、乾燥、しみ、皮膚のしわ、にきび、酒さ、魚鱗癬、ならびに皮膚癌を含む、皮膚の炎症性障害および細胞代謝回転の増加を特徴とする皮膚状態が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、治療製剤は、1種または複数の審美的基準の改善にも有用であり、審美的基準には、見かけの皮膚年齢、皮膚の色調、日焼け、黄変、弾力性の喪失、赤み、乾燥、しみ、皮膚のしわ、皮膚の滑らかさ、明るさ、輝き、ならびに皮膚の毛穴が目立たなくなることにおける知覚される改善が含まれるが、これらに限定されない。治療製剤はまた、黒皮症、すなわち、炎症後色素沈着過剰を含む色素沈着過剰、患者の不快感、瘢痕の治療、コラーゲン成長の刺激に有用であり、本明細書に記載のタイプの治療を受けている患者の皮膚に有効な治癒を与える。
本明細書で使用される場合、皮膚状態に関する用語「治療」または「治療すること」は、「皮膚状態に対して正の効果を有する」ことを一般に意味し、皮膚状態の少なくとも1種の症状の低減、改良、および/もしくは緩和、皮膚状態の重症度の低減、改良、および/もしくは緩和、または皮膚状態の進行の遅延、予防、もしくは阻害を包含する。したがって、本明細書で使用される場合、治療は、状態の完全な治癒を必要としない。皮膚状態の治療に有用である本開示の製剤、または皮膚状態を治療する方法は、皮膚状態の重症度を低減すること、それに関連する症状の重症度を低減すること、患者の生活の質の改善を提供すること、または皮膚状態の1種または複数の症状の発症を遅延、予防、もしくは阻害することのみを必要とする。本明細書で使用される場合、これらの用語は、例えば、オリゴペプチド、抗酸化剤、1種または複数のAHA、およびヒアルロン酸またはその誘導体の組合せを有する開示される製剤の適用の際における、皮膚に対する審美的改善も包含する。
本明細書で使用される場合、開示される局所製剤または開示される局所製剤を使用する方法に関する用語「適用」、「適用する」、および「適用すること」は、患者の皮膚に局所製剤を投与する任意の様式を指し、医療または美容の実践において、患者の皮膚表面に製剤を送達する。適切な装置の助けを借りて、または借りずに、開示される局所製剤を患者の皮膚上に塗抹すること、擦ること、広げること、噴霧することはすべて、本明細書で使用される場合、用語「適用」の範囲内に含まれる。開示されるスキンケア製剤の投与または適用に関する用語「局所」または「局所的に」は、皮膚上への経皮投与または適用を指す。
本明細書で使用される場合、語句「有効量」は、上記のような皮膚状態を治療するのに有効な本開示の製剤またはその成分の量を指し、局所適用の領域における検出可能な局所改善から1種または複数の審美的基準が改善する症状の実質的な軽減までの範囲の効果を含み、明らかな皮膚乾燥、毛孔性角化症、年齢、放射線損傷、日光またはUV損傷、皮膚の色調、日焼け、黄変、弾力性の喪失、発赤、乾燥、しみ、皮膚のしわ、皮膚の滑らかさ、明るさ、輝き、ならびに皮膚の毛穴が目立たなくなることにおいての知覚される改善が挙げられるが、これらに限定されない。有効量の開示される治療製剤は、特定の実施形態において、黒皮症、すなわち、炎症後色素沈着過剰を含む色素沈着過剰、患者の不快感、瘢痕を治療するため、コラーゲン成長を刺激するため、および本明細書に記載のタイプの治療を受けている患者の皮膚に有効な治癒を与えるためにも有用である。有効量は、特定の状態または治療される状態、状態の重症度、治療の期間、使用される組成物の特定の成分、および他の因子によって変化する。より具体的には、開示される組成物および製剤は、いくつかの実施形態において、ヒアルロン酸またはその関連する塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のうちの1種または複数との組合せを皮膚に有効な方法で提供することによって、皮膚の治療的治療のための方法を提供する。特定の実施形態において、開示される組成物、製剤およびそれらの使用方法は、通常観察される黒皮症、すなわち、炎症後色素沈着過剰を含む色素沈着過剰、患者の不快感、瘢痕化を低減、最小化または排除し、コラーゲン成長を刺激し、本明細書に記載のタイプの治療を受けている患者の皮膚に有効な治癒を与える。特定の実施形態のさらなる利点としては、特に、毛孔性角化症、かゆみ、重度の皮膚剥離、皮膚バリアの破壊、不快感、極度の乾燥、皮膚のひび割れ、および鋭敏化によって特徴付けられる状態を含む、乾燥肌状態のうちの1種または複数を低減、最小化、または排除することが挙げられる。特定の実施形態において、開示される組成物、製剤、およびそれらの使用方法は、皮膚における審美的改善も提供し、審美的改善は、より若く見える皮膚、より均一な色調を呈する皮膚、毛穴があまり目立たない皮膚、ならびにより滑らかであると使用者によって判断される皮膚、ならびに/または日焼けもしくは老化した外観、黄変、弾力性の喪失、発赤、乾燥、しみ、および/もしくは皮膚のしわに関して改善されていると使用者によって判断される皮膚を含むが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、語句「皮膚バリア」は、皮膚表面の最外層を指す。一般的に知られているように、皮膚バリアは、細胞および脂質を有し、透過性バリア、水分バリア、または脂質バリアと呼ばれることもある。皮膚バリアは、他の機能の中でも、不可欠な水分および電解質の皮膚からの蒸発を防止する。本明細書に開示されるように、特定の実施形態の様々な方法は、皮膚バリアを破壊する可能性があり、すなわち、弱める可能性があり、または皮膚バリアに影響を及ぼす可能性があり、とりわけ、治癒および修復を必要とする疼痛、腫脹、発赤、乾燥、刺激を引き起こす。皮膚バリア破壊の程度は、わずかな浸透から皮膚表面に血液を引き込む深さまで、特定の皮膚科学的処置に基づいて変化する可能性がある。例えば、マイクロニードリング処置は、治療中の皮膚状態に基づいて、浸透の深さが調節される可能性がある。コラーゲン産生を促進して皮膚状態を治療するために、様々な皮膚科学的処置が使用されている。
本明細書で使用される場合、用語「活性基準で」は、製剤中で使用される、ペプチドなどの活性成分の実際のパーセンテージまたは組成を指す。
本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数への言及を含む。したがって、例えば、「製剤」への言及は、単一の製剤ならびに複数の製剤などを含む。
本明細書で使用される場合、測定された量または時間に関連する用語「約」は、測定を行い、測定の目的に見合ったレベルの注意を払う際に当業者によって予想されるような、測定された量または時間における通常の変動を指す。特定の実施形態において、用語「約」は、記載された数±10%を含み、「約10」は9~11を含み、または「約1時間」は54分~66分を含む。
上記に加えて、本開示は、特定の実施形態において、製剤を適用するさらなる方法の使用を意図しており、方法としては、とりわけ、スプレーエアロゾル、コットンパッドおよびコットンボール、ガーゼ、泡、組織アプリケーター、ヒトの手が挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、本明細書に開示されるスキンケア製剤および送達システムは、活性剤の活性特性を維持するだけでなく、活性剤の効率をより高める。本開示の一実施形態において、皮膚はヒトの皮膚である。本開示の他の実施形態において、皮膚は、コンパニオンアニマル、家畜、または商業的に有用な動物の皮膚である。
本発明者らは、本開示の治療が、皮膚科学的状態を治療するために治療的に有効であることを見出した。本開示の特定の実施形態において、約0.1%~約5%または約1%w/wのヒアルロン酸ナトリウム、例えば、ハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの1%w/w溶液と、0.05ppm~10ppmまたは3ppmのアスコルビン酸、グリコール酸、または乳酸のうちの1種または複数と、1ppm~10ppmまたは7ppmの抗酸化剤と、0.00001%~約1%または0.001%w/wの加水分解ヒアルロン酸ナトリウムとを有するスキンケア製剤が提供される。
一実施形態において、本開示のスキンケア製剤は、1種または複数の有機酸、特に、300g/mol未満の分子量を有する有機酸を有してもよく、例えば、12個未満の長さの炭素を含む、グリコール酸およびアルファヒドロキシ酸(AHA)が挙げられるが、これらに限定されず、とりわけ、例えば、サリチル酸またはベータヒドロキシ酸、アスコルビン酸、ジカルボン酸、マンデル酸、ピルビン酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸などが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態において、開示される組成物は、1種または複数の保湿剤および/または湿潤剤を含んでもよい。
湿潤剤は、物を湿った状態に保つために使用される吸湿性物質であり、多くの場合、いくつかの親水基を有する、または水と水素結合できる、または他の極性有機官能基を有する分子である。湿潤剤は、溶媒または共溶媒としても機能できる。
湿潤剤のいくつかの例としては、アミノ酸;グリコールおよびポリオール、例えばプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、およびブチレングリコール、ポリマーおよび糖ベースのポリオール/アルコール、例えば、グリセロール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ポリデキストロースを含む;ムコ多糖および炭水化物、例えばアロエベラゲル、ユッカ抽出物、デキストロースおよびポリデキストロース;アルファヒドロキシ酸、例えばグリコール酸、乳酸;アルブミン;酢酸または類似物のエステルまたはアミド;可溶性炭水化物、例えば糖、ハチミツ;塩、例えば塩化カリウム、ナトリウムPCA、ポリカルボン酸の塩;アミド、例えば尿素および尿素誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、スキンケア製剤は、滑沢剤またはグライディング剤、すなわち、任意の種類の「滑り」を提供する成分を含んでいてもよく、とりわけ、例えば、ヒアルロン酸またはその塩、その溶液および誘導体;セルロース系ガム、その溶液およびそのエステルおよび塩または誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、セルロースガム、微結晶性セルロース、C12~16アルキルPEG-2ヒドロキシプロピルヒドロキシエチルエチルセルロース;天然ガムおよびバイオポリマー、その溶液およびそのエステルおよび塩または誘導体、例えば、ゲランガム、キサンタンガム、トラガカントガム、ローカストビーンガム、グアーガム、アカシアガム、スクレロチウムガム、アストラガルスガム、バイオサッカライド、水和デンプン溶液、ゼラチン、粘液、親水コロイド、キトサン;合成およびその他のポリマー、例えば、カルボマー、アクリル酸樹脂、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸ナトリウム、C8~16イソアルキルスクシニルラクトグロブリンスルホン酸ナトリウム、アクリレート共重合体、アクリレート/ステアレス-20イタコン酸共重合体、PVM/MAデカジエンクロスポリマー、アクリル酸グリセリル/アクリル酸共重合体、Lubrajel(商標)などが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、保湿剤および/または湿潤剤は、ヒアルロン酸ナトリウム、例えば分画されたおよび長鎖ヒアルロン酸ナトリウムであり、単一モノマーから約500万ダルトンまでの大きさを有し、皮膚に水分を結合し、運んでいる水分を皮膚に浸透させる。ヒアルロン酸塩は、皮膚を水和状態に保つのを助け、開示される製剤に「滑り」(感覚的審美性)を提供する水分結合剤である。
本製剤は、1種または複数の可溶化剤、レオロジー調整剤および/または乳化剤を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、本開示のスキンケア製剤は、1種または複数の可溶化剤/乳化剤を含んでもよいが、これらは常に必要とされるわけではない。より具体的には、1種または複数の可溶化剤/乳化剤は、製剤中の疎水性成分が、個々に、または集合的に、希釈剤、例えば、水または本開示に列挙される水および湿潤剤の運搬能力を超える濃度である場合に、含まれてもよい。
一実施形態において、可溶化剤/乳化剤は、非イオン性可溶化剤/乳化剤である。別の実施形態において、可溶化剤/乳化剤はポリソルベート20である。
他の実施形態において、乳化剤は、PEG-100ステアレート、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、ポリソルベート60、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ポリアクリル酸ナトリウム、乳化ワックスのうちの1種または複数であってよい。
製剤のさらなる実施形態において、キサンタンガム、例えばKeltrol T(登録商標)は、安定な乳剤のための乳化剤として提供できる。
製剤の特定の実施形態において、Ashland Chemical社製のRapithix A-60(登録商標)などの人工増粘剤を提供できる。
治療および製剤は、皮膚を落ち着かせ、炎症を低減するために、1種または複数の鎮静抗酸化剤を含んでもよい。
抗酸化剤は、フリーラジカルを生成する可能性があり、化学反応の一種である酸化を阻害する。抗酸化剤は、炎症の調節、ヒスタミン上方調節の過剰刺激を含む、皮膚におけるアレルギー反応または刺激反応の予防または軽減を補助できる。
ここで、製剤および治療において、抗酸化剤は、高レベルの活性成分の適用に通常伴う刺痛および刺激を低減すること、ならびに皮膚が治療されている既存の状態を沈静化することを補助する。これは、使用者に救済をもたらし、それは、対象の治療プロトコルの服薬順守を高める。
例示的な抗酸化剤としては、ポリフェノール、エルゴチオネイン、グルタチオン、アスコルビン酸テトラヘキシルデシル、アスコルビン酸誘導体、トコフェロールまたはその誘導体、ザクロなどの薬草、クランベリー、ケルセチン、カロテノイド、レスベラトロール、フェルラ酸、コーヒー酸、没食子酸、UV光または日光曝露によって誘導されるか否かにかかわらず、皮膚における酸化事象を予防またはその数を低減する局所化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
より詳細には、本開示の特定の実施形態によって意図される種々の抗刺激剤および抗炎症剤としては、ヒドロコルチゾン、ベタメタゾン、局所コルチコステロイド、ジフェンヒドラミン、甘草抽出物、アルニカ、ウコン、キュウリ抽出物、緑茶葉、酸化亜鉛、センテラ・アジアティカ(centella asiatica)、ヨモギ、コロイド状オートミール、ゴボウ、カモミール、カンファー、レスベラトロール、ホップ、ブルータンシー、オートミール、白ヤナギ樹皮、ローズヒップ、タマヌ油、ビャクダン、アロエベラ、ユッカ抽出物、ウイッチヘーゼル、ティーツリー、メンソール、ヤグルマギク抽出物、フランキンセンス、バームミント、ショウガ抽出物、ナイアシン、マロウ、アスタキサンチン、セージ抽出物、マヌカハニー、ラズベリー抽出物、アルファリポ酸、グリセリン、アラントイン、尿素、プロスタグランジンE3、セラミド、エイコサペンタエン酸、ナイアシンアミド、ドコサヘキサエン酸、ヒアルロン酸、ピクノジェノール、ムピロシンカルシウムUSP、アセチルサルチル酸、クロトリマゾール、テルビナフィン塩酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、抗酸化剤はポリフェノールである。これらの実施形態のより具体的な態様において、抗酸化剤は、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)のポリフェノール単離物を含む。抗酸化剤は、植物から単離された、化学的に合成されたポリフェノールまたはその混合物であってよい;抗酸化剤は、天然ポリフェノールまたはポリフェノールの混合物を修飾して調製された半合成化合物であってもよい。
本開示の特定の実施形態において、抗酸化剤は、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)植物の葉から単離および精製された「緑茶ポリフェノール」を含む。これらの抗酸化剤は、本明細書において製剤化および送達される場合、抗酸化活性および抗炎症活性を提供し、さらに、皮膚の鎮静、保護、および修復活性を提供する。
他の抗酸化剤としては、ビタミンEアセテートが挙げられるが、これに限定されない。
治療および製剤は、1種または複数の皮膚軟化剤を含んでいてもよい。皮膚軟化剤は、皮膚を軟化させ、滑らかにし、経皮水分損失(TEWL)から保護する。皮膚軟化剤のいくつかの例としては、脂質、リン脂質、閉塞剤、ワセリン、ワックス、パラフィン油、植物性および動物性脂肪、ミリスチン酸イソプロピル、炭酸ジカプリリル、パルミチン酸イソプロピルなどのエステル、エトキシレートまたはプロポキシレートエステルおよび脂肪、シリコーン、バター(カカオバター、シアバターなど)ならびにポリエチレングリコール(PEG)が挙げられるが、これらに限定されない。
皮膚脂質は、皮膚のレンガおよびモルタルモデルにおける「モルタル」である。これらの脂肪、油およびワックスは、多かれ少なかれ親水性の傾向を有し、経皮水分損失(TEWL)を防止するのに役立ち、皮膚が水分を保持し、それ自体をより効果的に修復することを可能にする。その例は、セラミド、リン脂質、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラノステロール、脂肪酸、皮脂成分であり、これらの多くは、それらの天然形態で存在して機能できる、または誘導体もしくは合成類似体として本開示の組成物および治療において機能できる。
一実施形態において、皮膚軟化剤はエステルまたは油である。他の実施形態において、皮膚軟化剤は、以下のシアバター、カカオバター、鉱油、ラノリン、ワセリン、パラフィン、蜜蝋、スクアレン、スクワラン、セチルアルコール、オリーブ油、トリエチルヘキサノイン、ヤシ油、ホホバ油、ゴマ油、アーモンド油、または他の植物油、脂質、およびそれらの2種以上の組合せのうちの1種または複数が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示によって意図される他の皮膚軟化剤としては、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリドが挙げられるが、これらに限定されない。
製剤は、他の皮膚鎮静剤、例えば、皮膚の炎症および刺激を減少させるための抗酸化剤、および皮膚の天然の脂質プロファイルを模倣する生体模倣セラミド複合体を含んでもよい。
本開示の製剤の特定の実施形態において、その中の成分は、1種または複数のアミノ酸を有するアミノ酸混合物を含む。特定の実施形態において、アミノ酸混合物は、ヒト皮膚の天然保湿因子(NMF)のプロファイルを有する。
本開示の他の実施形態において、皮膚治療製剤は、ヒト皮膚の天然保湿因子(NMF)のプロファイルを有するアミノ酸またはアミノ酸混合物を含んでもよく、以下の成分:水、例えば精製水(QSから100%)、EDTA二ナトリウム、グリシン、L-シトルリン、L-アラニン、L-プロリン、L-オルニチン一塩酸塩、L-アルギニン、L-グルタミン酸、L-ヒスチジン、バリン、L-リジン、L-アスパラギン酸、ロイシン、トレオニン、チロシン、DL-フェニルアラニン、タウリン、L-イソロイシン、メチオニン、セリンの1種または複数を含む。個々のアミノ酸は、好適な量(w/w)、例えば、約0.001%~約5%、約0.01%~約2%、または約0.1%~約1%で存在してもよい。特定の実施形態において、1種または複数のアミノ酸について、その量は以下のとおりであってよい:EDTA二ナトリウム(0.10%)、グリシン(1.612%)、L-シトルリン(1.00%)、L-アラニン(0.921%)、L-プロリン(0.148%)、L-オルニチン一塩酸塩(0.287%)、L-アルギニン(0.073%)、L-グルタミン酸(0.243%)、L-ヒスチジン(0.429%)、バリン(0.381%)、L-リジン(0.179%)、L-アスパラギン酸(0.30%)、ロイシン(0.262%)、トレオニン(0.713%)、チロシン(0.295%)、DL-フェニルアラニン(0.283%)、タウリン(0.032%)、L-イソロイシン(0.194%)、メチオニン(0.072%)、セリン(2.32%)。本開示の特定の実施形態において、製剤は、ブチレングリコール、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、リン脂質、SK-Influx V(登録商標)、グリセリン、レシチン、酢酸トコフェロール、ユビキノン(補酵素Q10)、加水分解グリコサミノグリカン、ヘキサノイルジペプチド-3酢酸ノルロイシン、サリックス・ニグラ(salix nigra)(ヤナギ)樹皮抽出物、マンデル酸、ビサボロール、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、セラミドEOP、グリシン、シトルリン、アラニン、プロリン、オルニチンHCl、アルギニン、グルタミン酸、ヒスチジン、バリン、リジン、アスパラギン酸、ロイシン、トレオニン、チロシン、フェニルアラニン、タウリン、イソロイシン、メチオニン、セリン、ラウロイル乳酸ナトリウム、水素化ポリデセン、トリデセス-6、キサンタンガム、カルボマー、安息香酸ナトリウム、フェノキシエタノール、EDTA二ナトリウムなどの1種または複数の可溶化剤/乳化剤、皮膚コンディショニング剤/治療剤および防腐剤/安定剤を含んでもよい。
本開示の一実施形態において、皮膚治療製剤は、以下の成分:精製水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、TEGO PEP417(登録商標)、Matrixyl(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、EDTA二ナトリウムのうちの2種以上を含んでもよい。
本開示の特定の実施形態において、製剤は滅菌製剤であってもよい。
本開示の他の実施形態において、皮膚治療製剤は、以下の成分:水、例えば精製水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、コラーゲン増強テトラペプチド(TEGO PEP417(登録商標))、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、またはEDTA二ナトリウムのうちの2種以上を含んでよい。
本開示の他の実施形態において、皮膚治療製剤は、示された範囲(すべて%(w/w)として表される)内で製剤化された以下の成分:精製水(10%~99.8%)、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム(0.1%~25%)、ヒアルロン酸ナトリウム(0.1%~10%)、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物(0.001%~1%)、アスコルビン酸(0.1%~5%)、グリコール酸(0.1%~5%)、乳酸(0.1%~5%)、ベンジルアルコール(0.1%~5%)、ユビキノン(0.1%~0.5%)、ビサボロール(0.01%~1%)、コラーゲン増強テトラペプチド、TEGO PEP417(登録商標)(0.1%~10%)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)(0.1%~10%)、グルタチオン(0.1%~1%)、スーパーオキシドジスムターゼ(0.1%~5%)、フェノキシエタノール(0.1%~2%)、安息香酸ナトリウム(0.1%~0.5%)、またはEDTA二ナトリウム(0.1%~0.2%)のうちの2種以上を含んでよい。特定の実施形態において、上記成分のいずれかの下限は、1%、0.1%、0.001%、0.0001%、0.00001%、0.000001%または0.0000001%である。
本開示の他の実施形態において、皮膚治療製剤は、示された範囲(すべて%(w/w)として表される)内で製剤化された以下の成分:精製水(50%~99.8%)、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム(0%~25%)、ヒアルロン酸ナトリウム(0.1%~10%)、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物(0%~1%)、アスコルビン酸(0%~5%)、グリコール酸(0%~5%)、乳酸(0%~5%)、ベンジルアルコール(0%~5%)、ユビキノン(0%~0.5%)、ビサボロール(0%~1%)、コラーゲン増強テトラペプチド、TEGO PEP417(登録商標)(0%~10%)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)(0%~10%)、グルタチオン(0%~1%)、スーパーオキシドジスムターゼ(0%~5%)、フェノキシエタノール(0%~2%)、安息香酸ナトリウム(0%~0.5%)、またはEDTA二ナトリウム(0%~0.2%)のうちの2種以上を含んでよい。
本開示の特定の実施形態において、製剤は、示された範囲(すべて%(w/w)として表される)内で製剤化された以下の成分:精製水(0.097539%)、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム(0.001%)、ヒアルロン酸ナトリウム(1%(水溶液))、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物(0.000001%)、アスコルビン酸(0.000001%)、グリコール酸(0.000001%)、乳酸(0.000001%)、ベンジルアルコール(0.00025%)、ユビキノン(0.000001%)、ビサボロール(0.000001%)、Thiotaine(登録商標)(0.000001%)、TEGO PEP417(登録商標)(0.000001%)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)(0.000001%)、グルタチオン(0.000001%)、スーパーオキシドジスムターゼ(0.000001%)、フェノキシエタノール(0.001%)、安息香酸ナトリウム(0.0001%)、およびEDTA二ナトリウム(0.0001%)の2種以上を含んでもよい。
本明細書における精製水へのすべての言及は、一般に水と置き換えることもできる。
製剤の局所適用は、本明細書に開示される治療的治療を必要とするタイプの皮膚状態に影響を受けやすい特定の身体領域、例えば、これらには限定されないが、足、肘、膝への適用を含んでもよい。このような治療は、例えば、患部の皮膚科学的処置の前および/後に、例えば、1日あたり1~3回適用されてよく、その後、治療されている身体領域の改善された状態を維持するために、所望または必要に応じて、定期的な局所適用が続く。特定の実施形態において、皮膚に局所的に適用される本開示の製剤の実際の用量は、とりわけ、治療される状態、追従される特定のレジメン、および使用者の個人的な好みに依存する。
本開示の製剤は、周囲条件下で調製できる。特定の実施形態において、本開示の製剤は、不活性雰囲気下で調製される。特に、不活性雰囲気は、不活性ガスであり、不活性ガスとしては、例えば、窒素、アルゴン、またはこれらの組合せなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、本開示の製剤は、乾燥不活性雰囲気下で調製され、乾燥不活性雰囲気は、1種または複数の乾燥不活性ガスを含んでよく、本質的に1種または複数の乾燥不活性ガスからなってもよく、または1種または複数の乾燥不活性ガスからなってもよく、1種または複数の乾燥不活性ガスは乾燥窒素、乾燥アルゴン、またはこれらの組合せを含むが、これらに限定されない。
例示的な組成物範囲
本開示の製剤は、表1および2に示される以下の組成を有していてもよい。
Figure 2023545070000002
Figure 2023545070000003
Figure 2023545070000004
特定の実施形態のリスト
第1の実施形態において、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における皮膚の治療的治療のための方法であって:
皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置のために選択された皮膚に、ヒアルロン酸またはその関連する塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のうちの1種または複数とを含む治療有効量の製剤を適用するステップと、
ヒアルロン酸またはその関連する塩は少なくとも1%(w/w)であり、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のそれぞれは少なくとも1ppmである、
皮膚に、皮膚科学的処置を実行するステップと
を含む。
第1の実施形態の方法であって、皮膚科学的処置は、マイクロニードリング、レーザー、ケミカルピール、強光線療法、マイクロダーマブレーション、皮膚剥離を含む。
第1の実施形態の方法であって、皮膚科学的処置を実行するステップは、マイクロニードリング処置を皮膚に適用するステップを含む。
第1の実施形態の方法であって、マイクロニードリング処置の前に製剤を適用するステップをさらに含む。
第1の実施形態の方法であって、マイクロニードリング処置の後に製剤を適用するステップをさらに含む。
第1の実施形態の方法であって、ヒアルロン酸の塩がヒアルロン酸ナトリウムである。
第1の実施形態の方法であって、ヒアルロン酸ナトリウムがハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの溶液である。
第1の実施形態の方法であって、製剤は抗酸化剤をさらに含み、抗酸化剤はカメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)ポリフェノール、アスコルビン酸、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、エルゴチオネイン、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼのうちの1種または複数である。
第1の実施形態の方法であって、製剤は、精製水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、TEGO PEP417(登録商標)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、EDTA二ナトリウムのうちの1種または複数をさらに含む。
第1の実施形態の方法であって、製剤は滅菌製剤である。
第2の実施形態において、皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における皮膚の治療的治療のための製剤であって、ヒアルロン酸またはその関連する塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のうちの1種または複数とを含み、ヒアルロン酸またはその関連する塩は少なくとも1%(w/w)であり、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸のそれぞれは少なくとも1ppmである。
第2の実施形態の製剤は、(%w/wで):
精製水(50%~99.8%)、
加水分解ヒアルロン酸ナトリウム(0%~25%)、
ヒアルロン酸ナトリウム(0.1%~10%)、
カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物(0%~1%)、
アスコルビン酸(0%~5%)、
グリコール酸(0%~5%)、
乳酸(0%~5%)、
ベンジルアルコール(0%~5%)、
ユビキノン(0%~0.5%)、
ビサボロール(0%~1%)、
TEGO PEP417(登録商標)(0%~10%)、
Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)(0%~10%)、
グルタチオン(0%~1%)、
スーパーオキシドジスムターゼ(0%~5%)、
フェノキシエタノール(0%~2%)、
安息香酸ナトリウム(0%~0.5%)、
EDTA二ナトリウム(0%~0.2%)
を含む。
第2の実施形態の製剤は、(%w/wで):
0.097539%精製水、
0.001%加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、
1%(水溶液)ヒアルロン酸ナトリウム、
0.000001%カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、
0.000001%アスコルビン酸、
0.000001%グリコール酸、
0.000001%乳酸、
0.00025%ベンジルアルコール、
0.000001%ユビキノン、
0.000001%ビサボロール、
0.000001%Thiotaine(登録商標)、
0.000001%TEGO PEP417(登録商標)、
0.000001%Matrixyl、
0.000001%グルタチオン、
0.000001%スーパーオキシドジスムターゼ、
0.001%のフェノキシエタノール、
0.0001%安息香酸ナトリウム、
0.0001%EDTA二ナトリウム
を含む。
第2の実施形態の製剤であって、ヒアルロン酸の塩はヒアルロン酸ナトリウムである。
第2の実施形態の製剤であって、ヒアルロン酸ナトリウムはハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの溶液である。
第2の実施形態の製剤であって、製剤は抗酸化剤をさらに含み、抗酸化剤はカメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)ポリフェノール、アスコルビン酸、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、エルゴチオネイン、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼのうちの1種または複数である。
第2の実施形態の製剤であって、精製水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、TEGO PEP417(登録商標)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、EDTA二ナトリウムのうちの1種または複数をさらに含む。
前述の実施形態のいずれかに記載の製剤であって、製剤は滅菌製剤である。
以下の実施例は、本発明の理解を助けるために記載されるものであり、当然のことながら、本明細書に記載され、特許請求される本発明を具体的に限定するものとして解釈されるべきではない。現在公知であるまたは後に開発されるすべての均等物の置換であり、当業者の知識の範囲内にあるもの、および製剤の変更または実験設計のわずかな変更を含む、本発明の改変は、本明細書中に組み込まれた本発明の範囲内にあるとみなされるべきである。
にきび瘢痕、しわおよび皮膚の質感に対する、滅菌ヒアルロン酸血清と組み合わせたマイクロニードリングの有効性および安全性
皮膚の質感を改善し、にきび瘢痕およびしわの出現を減少させることについて、滅菌ヒアルロン酸を使用したマイクロニードリングの有効性および安全性を測定するための研究を行った。本研究の目的は、マイクロニードリング治療の間および後における滅菌ヒアルロン酸の安全性および有効性を試験することである。ヒアルロン酸は我々の皮膚に固有であるので、その滅菌形態を利用することによって、対象が過敏性応答を有する可能性は低い。さらに、ヒアルロン酸は、コラーゲン合成を引き起こす線維芽細胞を刺激することによって、にきびの瘢痕化および皮膚の質感における対象の改善をさらに増強できる。
以下の製品をこの研究で使用した:Topix Sterile Hyaluronic Acid Serum;Topix Replenix green tea fortified Cleanser#836;Topix#1030 sterile post procedure mask;Topix#895 Replenix Restorative Nighttime moisturizer;およびTopix#858 Replenix Sheer Physical Sunscreen SPF 50。
対象として考慮されるため、各候補者は以下を満たす必要がある:
・年齢が18~70歳であること;
・にきびにより誘発されたくぼみおよび瘢痕および小じわが顔にあること;
・一般的健康状態が良好であること;
・日光浴を含む顔への日光曝露(可能な限り)、日焼けブースおよびセルフタンニング製品を研究期間中使用することを避けたい意思があること;
・治験責任医師と協力し、研究要件に従う意思を示すこと;
・研究の目的、およびそれを意味のある結論に導くために彼女が求められていることを理解する能力を実証すること;
・参加に関連付けられるリスクが何であるかを理解する能力を実証すること;
・インフォームドコンセント文書内のすべての項目を読み、理解する能力を実証すること;
・彼らの自由意思に基づいて、いかなる留保もなく、インフォームドコンセント文書に署名すること。
参加者は、面接および検査において以下のいずれかが明らかになった場合には、除外される:
・中度から重度に活性な顔のにきび
・出血障害の病歴を有する、および/または抗凝固剤を服用していること
・ケロイド傾向の病歴を有すること
・参加を禁忌する全身性疾患または感染;
・アトピー性皮膚炎、乾癬、白斑、過剰なそばかすおよび変色などを含む、試験領域における任意の皮膚障害
・治療領域に任意の形態の疑わしい病変または皮膚癌を有すること;
・試験領域において、いかなる状態であっても皮膚科医師のケアを受けていること;
・試験領域における、いかなる感染、火傷、切り傷、入れ墨、目に見える瘢痕またはにきび;
・3ヶ月前または試験期間中に、対象によって報告された妊娠、授乳、または妊娠しようとする試み;
・過去3ヶ月以内に、イソトレチノインおよび他のレチノイド(OTC過酸化ベンゾイル製品を除く)を含むにきび薬を使用
・ベースライン調査の直近1ヶ月に、顔に関わる研究に参加したこと;
・最近6ヶ月間に任意の皮膚治療(すなわち、皮膚剥離、皮膚の表面再生)を受けること;
・市場調査会社および化粧品/パーソナルケア製造業者は、臨床研究への参加から除外されること。
皮膚科医師によって施されるマイクロニードリング処置
対象は、クリーム、香料粉末および治療製品を伴わない、清潔な皮膚でベースライン調査のために到着した。包含/除外基準を検証した。すべての研究要件を満たした対象を登録した。
2台の3Dカメラ、3D LifeVizマイクロカメラおよび3D LifeVizミニカメラを使用し、QuantifiCareによって提示された標準操作手順に従って、写真を撮影した。3D LifeVizミニカメラを使用して4枚の写真を撮影し、3D LifeVizマイクロカメラを使用して瘢痕の3枚のクローズアップ写真を撮影する。
対象は、以下に記載されるような滅菌HA血清を使用するマイクロニードリング治療を受けた。対象は、ポストケアキットを詳細な指示書とともに受け取り、家に持ち帰った。合計10人の対象が研究に参加した。
第1の治療の1ヶ月後:以下に記載されるように写真を撮影した。対象は、製品に対する認識および治療効果を決定するため、アンケートに回答した。対象は、以下に記載されるような、ヒアルロン酸血清およびマイクロニードリングによる2回目の治療を受けた。対象は、試験材料および指示書を受け取り、家に持ち帰った。
2回目の治療の1ヶ月後:写真を撮影した。対象は、製品に対する認識および治療効果を決定するため、アンケートに回答した。対象は、ヒアルロン酸血清およびマイクロニードリングによる3回目の治療を受けた。対象は、試験材料および指示書を受け取り、家に持ち帰った。
3回目の治療の1ヶ月後:写真を撮影した。対象は、製品に対する認識および治療効果を決定するため、アンケートに回答した。対象は、すべての未使用製品および空の容器を返却した。
HAおよびマイクロニードリング治療:対象は、滅菌ヒアルロン酸血清を伴うマイクロニードリング治療およびマイクロニードリングを受けた。治療前、10~15分間、ベンゾカイン20%、リドカイン6%およびテトラカイン4%(BLT)を含有する局所クリームで、顔全体を麻酔した。クロロヘキシジン、続いてアルコールを使用して、クリームを顔から除去した。滅菌シリンジを使用して、滅菌ヒアルロン酸血清(HA血清)を顔全体に適用した。次いで、縦、横および円形のパターンで、額部上は1.0の深さで、顔全体では2.0の深さで、顔をマイクロニードル治療した。完了時に、顔から過剰な血液を拭き取り、#1030滅菌処置後マスクを10分間適用し、その後、対象の皮膚を拭き取り、滅菌HA血清の別の層を適用し、5分間吸収させた。次いで、対象に日焼け止め剤(#858 SPF50日焼け止め剤)を適用した。
ケアの指示:術後ケアには、以下に記載の提供された製品レジメンを使用した。対象は、研究の間は、彼らの顔に触れることまたは顔をいじることを避けるように指示された。
ケア後治療の指示:
朝:
・クレンザー#836で洗浄する
・洗浄後に保湿剤#885を適用し、続いて日焼け止め剤#858を適用する
夕方:
・クレンザー#836で洗浄する
・最初の4日間は、最初の調査時に対象に示された動画で指示されたように、滅菌処置後マスク#1030を15分間使用する。
・次いで、保湿剤#895を適用する
写真:以下のカメラを使用して、対象の顔全体の3次元写真を撮影した
・3D LifeViz(商標)ミニ(QuantifiCare社、カリフォルニア州サンフランシスコ)は、デュアルLEDポインタ技術を備えた立体視カメラである。この技術は、高品質3D再構成も生成し、この高品質3D再構成は、25ミクロンの深さ精度で、標的領域の視覚化および定量化を3Dで可能にする。この方法は、表面、深さ、高さ、体積などの測定に有用である。各調査時に、このカメラによって、正面図、右側面図、左側面図および正面低角度顎図の4枚の写真を撮影した
・3D LifeVizマイクロカメラ(QuantifiCare社、カリフォルニア州サンフランシスコ)は、高品質3D再構成を生成するデュアルLEDポインタ技術を備えた立体視カメラであり、この高品質3D再構成は、8ミクロンの深さ精度および5×7cmの視野で、標的領域の可視化および正確な定量化を3Dで可能にする。この方法は、表面、深さ、高さ、体積などの測定に有用である。各調査時に、このカメラによって、額、右頬および左頬の3枚の写真を撮影した。
結果および統計分析
Bergen皮膚科の職員が、画像を分析した。SCRコンサルタントのNeelam Muizzuddin、PhDが、すべてのデータを評価した。この分析から、文献に報告されている通常の問題および合併症が観察されていないことが分かった。理論によって限定されないが、これは、原材料の選択および投薬、ならびに各成分の効果から予想される相乗作用よりもはるかに高いことが主な原因であると考えられる。ビヒクルであるヒアルロン酸は、グリコサミノグリカン多糖であり、細胞外マトリックスの生理学的成分である。ヒアルロン酸は、コラーゲン合成を引き起こす線維芽細胞を刺激することによって、にきびの瘢痕化および皮膚の質感において、対象の改善をさらに増強できる。この生体適合性および投薬は、観察された刺激を予想よりもはるかに低減させ、肉芽腫の危険性のない製品を提供する。副作用による離脱または治療は必要なかった。処置後のケアは、主として、処置の結果によって発生した刺激および炎症がより低いため、十分に許容された。
にきび瘢痕、しわ(特に小じわ)および改善された皮膚の質感の治療に関する臨床的等級付けは、統計的に有意な結果を示した。にきび瘢痕に関して、対象は瘢痕化において約20%の低減を示した。
従来のマイクロニードリングよりも改善された治療結果が達成され、臨床評価は、疼痛、刺激、発赤、丘疹、膿疱または稗粒腫の発症、腫脹および乾燥、ならびに不快感について、予想よりもはるかに良好な回避を示した。瘢痕化、くぼみ領域、小じわおよびしわの改善された修復に加えて、コラーゲンに富んだ外観を生じる、皮膚の全体的な色調および質感、硬さおよびふっくら感が改善された。これは、新たに沈着したコラーゲンにより追加された追加の体積によって、改善したと推定された。
図1~3は、製剤および治療がにきび瘢痕、顔のしわおよび顔の皮膚の質感を改善することを対象が見出したことを示すアンケートの結果を表す。

Claims (20)

  1. 皮膚を治療するための方法であって、
    治療有効量の製剤を前記皮膚に適用するステップであって、前記製剤は、ヒアルロン酸またはその関連する塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、および乳酸のうちの1種または複数とを含む、ステップ、および
    前記皮膚に、皮膚科学的処置を実行するステップ
    を含む、方法。
  2. 前記皮膚科学的処置が、マイクロニードリング、レーザー、ケミカルピール、強光線療法、マイクロダーマブレーション、または皮膚剥離を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記皮膚科学的処置を実行するステップが、マイクロニードリング処置を前記皮膚に適用するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記マイクロニードリング処置の前に、前記製剤を適用するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記マイクロニードリング処置の後に、前記製剤を適用するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記関連する塩がヒアルロン酸ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ヒアルロン酸ナトリウムが、ハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの溶液である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記製剤が、抗酸化剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記抗酸化剤が、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)ポリフェノール、アスコルビン酸、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、エルゴチオネイン、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼのうちの1種または複数である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記製剤が、水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、TEGO PEP417(登録商標)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、またはEDTA二ナトリウムのうちの1種または複数をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記製剤が滅菌製剤である、請求項10に記載の方法。
  12. 皮膚科学的処置において皮膚を治療するための製剤であって、ヒアルロン酸またはその関連する塩と、アスコルビン酸、グリコール酸、および乳酸のうちの1種または複数とを含み、前記ヒアルロン酸またはその関連する塩は少なくとも約1%(w/w)であり、アスコルビン酸、グリコール酸、および乳酸のそれぞれは少なくとも約1ppmである、製剤。
  13. 50%~99.8%の量の水、
    0%~25%の量の加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、
    0.1%~10%の量のヒアルロン酸ナトリウム、
    0%~1%の量のカメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、
    0%~5%の量のアスコルビン酸、
    0%~5%の量のグリコール酸、
    0%~5%の量の乳酸、
    0%~5%の量のベンジルアルコール、
    0%~0.5%の量のユビキノン、
    0%~1%の量のビサボロール、
    0%~10%の量のTEGO PEP417(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、水、テトラペプチド-21)、
    0%~10%の量のMatrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、
    0%~1%の量のグルタチオン、
    0%~5%の量のスーパーオキシドジスムターゼ、
    0%~2%の量のフェノキシエタノール、
    0%~0.5%の量の安息香酸ナトリウム、または
    0%~0.2%の量のEDTA二ナトリウム
    を含む(%w/w)、請求項12に記載の製剤。
  14. 列挙された成分の3種以上を含む、請求項12に記載の製剤。
  15. 前記関連する塩が、ヒアルロン酸ナトリウムである、請求項12に記載の製剤。
  16. 前記ヒアルロン酸ナトリウムが、ハニカム配列のヒアルロン酸ナトリウムの溶液である、請求項15に記載の製剤。
  17. 抗酸化剤をさらに含む、請求項12に記載の製剤。
  18. 前記抗酸化剤が、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)ポリフェノール、アスコルビン酸、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、エルゴチオネイン、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼのうちの1種または複数である、請求項17に記載の製剤。
  19. 精製水、加水分解ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)葉抽出物、ベンジルアルコール、ユビキノン、ビサボロール、Thiotaine(登録商標)、TEGO PEP417(登録商標)、Matrixyl(登録商標)(グリセリン、ブチレングリコール、カルボマー、ポリソルベート20、パルミトイルペンタペプチド-4)、グルタチオン、スーパーオキシドジスムターゼ、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、またはEDTA二ナトリウムのうちの1種または複数をさらに含む、請求項12に記載の製剤。
  20. 滅菌製剤である、請求項19に記載の製剤。
JP2023521439A 2020-10-09 2021-10-08 皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における治療的皮膚治療のための方法および組成物 Pending JP2023545070A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063089903P 2020-10-09 2020-10-09
US63/089,903 2020-10-09
PCT/US2021/054194 WO2022076834A1 (en) 2020-10-09 2021-10-08 Methods and compositions for therapeutic skin treatments in dermatological procedures affecting skin's barrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023545070A true JP2023545070A (ja) 2023-10-26

Family

ID=81078768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023521439A Pending JP2023545070A (ja) 2020-10-09 2021-10-08 皮膚バリアに影響を及ぼす皮膚科学的処置における治療的皮膚治療のための方法および組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11865138B2 (ja)
EP (1) EP4225290A1 (ja)
JP (1) JP2023545070A (ja)
CN (1) CN116507350A (ja)
CA (1) CA3194150A1 (ja)
WO (1) WO2022076834A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004067678A1 (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Mitsubishi Corporation 抗酸化組成物と外用組成物
AU2004251663A1 (en) * 2003-06-04 2005-01-06 Ebersytes, Llc Novel dermatological composition
CA2749750C (en) * 2008-04-15 2014-01-28 Immanence Integrale Dermo Correction Inc. Skin care compositions and methods of use thereof
US20110250157A1 (en) * 2009-12-28 2011-10-13 Perricone Nicholas V Skin Hyperpigmentation Acyl Glutathione Treatments
EP2484387A1 (en) 2011-02-03 2012-08-08 Q-Med AB Hyaluronic acid composition
CN105878051B (zh) * 2015-01-26 2019-02-26 华熙福瑞达生物医药有限公司 蜂巢状透明质酸及其制备方法
CN111372595A (zh) * 2017-11-21 2020-07-03 塔普克斯制药公司 治疗皮肤的方法和组合物
US20190216871A1 (en) * 2018-01-17 2019-07-18 KBR Incorporated Diabetic foot cream
EP3930740A4 (en) * 2019-02-25 2022-12-21 Topix Pharmaceuticals, Inc. METHODS, COMPOSITIONS, FILMS FOR THERAPEUTIC SKIN TREATMENTS
JP2023532111A (ja) 2020-06-29 2023-07-26 トピックス ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ビタミンc局所組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20220110967A1 (en) 2022-04-14
WO2022076834A1 (en) 2022-04-14
CN116507350A (zh) 2023-07-28
CA3194150A1 (en) 2022-04-14
US11865138B2 (en) 2024-01-09
EP4225290A1 (en) 2023-08-16
US20240100085A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11833242B2 (en) Skin care formulations
US20090053290A1 (en) Transdermal drug delivery compositions and topical compositions for application on the skin
JP2019504853A (ja) 保湿性組成物及びその使用
US9962402B2 (en) Healing composition for topical application
CN108135972B (zh) 贻贝粘蛋白产品治疗和预防黑色素相关疾病中的应用
CN111372595A (zh) 治疗皮肤的方法和组合物
US20220151882A1 (en) Methods, compositions, and delivery systems for therapeutic skin treatments
US20060222689A1 (en) Skin care compositions and methods
ES2932550T3 (es) Composiciones estimulantes de células madre y métodos para tratar el melasma
KR20200131850A (ko) 국소 피부 관리 조성물
EP2763686A1 (en) Composition for the treatment of skin lesions
CN110769817A (zh) 皮肤治疗方法、含类视黄醇的组合物及其递送系统
JP2019523300A (ja) スキンケア製品およびその使用
US11865138B2 (en) Methods and compositions for therapeutic skin treatments in dermatological procedures affecting skin's barrier
WO2020201377A1 (en) Cream for treatment of skin injured by the sun
RU2805144C1 (ru) Рекомбинантный ангиогенин в косметических и фармацевтических композициях
RU2784355C1 (ru) Рекомбинантный ангиогенин в косметических и фармацевтических композициях
KR102113317B1 (ko) 흉터의 예방 또는 치료를 위한 조성물
EP4085913A1 (en) Formulation comprising nicotinamide, zinc, copper and glutathione for treating acne rosacea
KR20200056366A (ko) 흉터의 예방 또는 치료를 위한 조성물
BR102019011839A2 (pt) Medicamento para melasma