JP2023544637A - 付加製造デバイス、そのための方法および医療デバイス - Google Patents

付加製造デバイス、そのための方法および医療デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023544637A
JP2023544637A JP2023521823A JP2023521823A JP2023544637A JP 2023544637 A JP2023544637 A JP 2023544637A JP 2023521823 A JP2023521823 A JP 2023521823A JP 2023521823 A JP2023521823 A JP 2023521823A JP 2023544637 A JP2023544637 A JP 2023544637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
strands
layer
outer circumferential
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023521823A
Other languages
English (en)
Inventor
レオンハルト,シュテファン
パマー,セバスチャン
Original Assignee
クモビス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クモビス ゲーエムベーハー filed Critical クモビス ゲーエムベーハー
Publication of JP2023544637A publication Critical patent/JP2023544637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/232Driving means for motion along the axis orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの層状構成部品(10)を作製するための付加製造デバイス(14)、特に3Dプリンタ、に関し、付加製造デバイスは、少なくとも1つの構築チャンバ(16)と、構築チャンバ(16)の内部を3次元に移動可能な少なくとも1つの押出ヘッド(18)と、押出ヘッド(18)の開ループおよび/または閉ループ制御のための少なくとも1つの開ループおよび/または閉ループ制御デバイスと、を有し、開ループおよび/または閉ループ制御デバイスは、特に少なくとも1つの第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)を形成することにより、構成部品(10)の少なくとも第1の材料層(12.1)を押出ヘッド(18)によって形成することができるように、かつ、特に第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、第1の材料層(12.1)上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)を形成することにより、構成部品(10)の少なくとも1つの第2の材料層(12.2)を押出ヘッド(18)によって形成することができるように、かつ、押出ヘッド(18)が、1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)だけを用いて第1のおよび/または第2の材料層(12.2)を形成するように、押出ヘッド(18)を開ループおよび/または閉ループ制御するように設定されている。さらに、本発明は、複数の材料層(12.1、12.2)から形成される構成部品(10)の付加製造プロセス、特に3Dプリンティングプロセス、および本発明による付加製造プロセスによって製造された構成部品に関する。

Description

本発明は、少なくとも1つの構成チャンバと、構成チャンバの内部を3次元に移動可能な少なくとも1つの押出ヘッドと、押出ヘッドを制御および/または調節するための少なくとも1つの制御および/または調節デバイスとを備えた、少なくとも1つの層状構成部品を作成するための付加製造デバイス、特に3Dプリンタ、に関する。
また、本発明は、層状構成部品を製造するための付加製造プロセス、特に3Dプリンティングプロセスに関する。
さらに、本発明は、医療デバイス、特に医療用インプラントに関し、この医療デバイスは、上述の付加製造プロセスによって得られる。
付加またはジェネリック製造プロセス(3Dプリンティングプロセスとも呼ばれる)は、過去数十年の技術的進歩によって次第に重要になり、将来もますます重要になり続けると考えられる。
例えば特に医療用途(例えば、インプラント用)向けの、材料全般、および特にプラスチックの3Dプリンティングに関連して、多くの科学的研究の焦点は次第に、現在達成されることが可能な構成部品品質(反り、許容差、強度、強靭性等)、ならびに特定の構成部品特性(構造特性や表面特性など)に向けられるようになっている。
本発明の目的は、例えばフィラメント3Dプリンティング(FFF、「熱溶解フィラメント製造(Fused Filament Fabrication)」)を用いて作製される構成部品の特異的な表面構造化である。この構造化は、インプラントなどの医療製品に特に好都合である。この表面構造化は、構成部品の表面積を大幅に増すとともに、インプラントの表面と例えば骨との間の接触角度を減らす。それにより、インプラントの表面構造はオッセオインテグレーション(osseointegrative)効果を有し、そのことが、例えば整形外科学における骨置換インプラント(例えば、脊椎融合デバイス、CMFインプラント、総合体内プロテーゼ等)でこのインプラントが使用される理由である。オッセオインテグレーション性に加えて、この表面構造化は、インプラントの初期安定性を増す(例えば、脊椎椎体融合インプラントの場合)。
3Dプリンティングプロセスは従来技術から既に知られており、また医療製品、特にインプラント、との関係でも知られている。
例えば、少なくとも1つのプリントヘッドユニットを備える3Dプリンティングデバイス、特にFFFプリンティングデバイス、が独国特許出願公開第102015111504号明細書から既に知られており、そこでは、プリントヘッドユニットが、高性能プラスチック、特に高性能熱可塑性プラスチック、によって少なくとも部分的に形成されたプリンティング材料を溶融させるための少なくとも1つの動作状態で提供される。
さらに、欧州特許出願公開第3173233号明細書は、そのために設けられた処理チャンバ加熱ユニットによって加熱される処理チャンバを備えた、3次元製造デバイスを開示している。
さらに、米国特許第6,722,872号明細書は、加熱された構成チャンバ内で3次元物体を構築するための3次元モデリングデバイスを示している。
さらに、米国特許出願公開第2015/110911号明細書は、例えば付加製造技術における各自の環境とのインターフェースとして使用される、環境監視または制御ユニットを示している。
さらに、国際公開第2016/063198号パンフレットは、溶融堆積モデリングによって3次元物体を製造するための方法および装置を示しており、製造装置は、それに対して曝露された製造対象の物体の表面を加熱することが可能な放射加熱要素を備えている。
溶融堆積モデリングプリンタを用いて3次元物体を作製する方法が、国際公開第2017/108477号パンフレットからさらに取り上げられ得る。
しかし、現行技術では、3Dプリンティングされる構成部品の的を絞った表面構造化の価値は、まだ十分に認識されていない。
したがって、本開示の課題は、特に、医療用構成部品、特にインプラントを、改良された表面構造を目的として製造することができるように、上述のタイプの付加製造デバイスおよび付加製造プロセスを有利な形でさらに発展させることである。
この課題は、本発明に従って、請求項1の特徴を有する付加製造デバイスにより解決される。これによれば、層状に形成された少なくとも1つの構成部品を作製するための付加製造デバイス、特に3Dプリンタ、が提供され、付加製造デバイスは、少なくとも1つの構成チャンバと、構成チャンバの内部を3次元に移動可能な少なくとも1つの押出ヘッドと、押出ヘッドを制御および/または調節するための少なくとも1つの制御および/または調節デバイスと、押出ヘッドの開ループおよび/または閉ループ制御のための少なくとも1つの開ループおよび/または閉ループ制御デバイスと、を有し、開ループおよび/または閉ループ制御デバイスは、特に少なくとも1つの第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することにより、構成部品の少なくとも1つの第1の材料層を押出ヘッドによって形成することができるように、かつ、特に第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、第1の材料層上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することにより、構成部品の少なくとも1つの第2の材料層を押出ヘッドによって形成することができるように、かつ、第1のおよび/または第2の材料層が、それぞれの場合に1つまたは複数の充填材料ストランドだけにより、押出ヘッドによって形成することができるように、押出ヘッドを開ループおよび/または閉ループ制御するように設定されている。
本発明は、本発明に従って押出ヘッドを制御することにより、第一に表面構造が粗面化され、第二にその表面積が増されるように、付加製造デバイスが、製造される構成部品の特異的な表面構造を作製するよう意図されるという基本的発想に基づいている。製造された構成部品のこれら2つの性質は、とりわけ、いわゆるオッセオインテグレーション性を構成部品に与える。オッセオインテグレーション性に加えて、表面構造化は、製造された構成部品の初期安定性も増大させる。付加フィラメント製造デバイスが従来技術から知られており、これは、それぞれの外側周方向表面への充填材料ストランドの形成または適用の完了後に、外側周方向表面に沿って、材料層を1つまたは複数のいわゆる周囲材料ストランドで囲む。それぞれの材料層がさらなる内側周方向表面を有する場合は、それらも1つまたは複数の周囲材料ストランドで囲まれて、平坦なまたは滑らかな表面が外部および内部に形成され、一定の材料許容差をより高精度に遵守するようにする。しかし、本発明は、少なくとも部分的にまたは一部のエリアでは、それぞれの外側周方向表面に沿ってそのような周囲材料ストランドを形成または適用することを明示的に控えるので、この手法から少なくとも部分的には離れる。すなわち、個々の材料層が各々、1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成される。本発明によれば、請求項1に記載の製造デバイスは、少なくとも1つの第1の材料層と、少なくとも1つの第2の材料層とによって特徴付けられる。それでも、この実施形態は、単一の第1の材料層および単一の第2の材料層に限定されず、第1および第2の材料層は各々、複数の第1および第2の材料層(例えば、10、100、または1000等の率で乗算される)であり、それから製造対象の構成部品が製造デバイスを用いて構築されることを本発明の文脈で明らかにすべきである。
充填材料ストランド(充填ウェブとも呼ばれる)は、溶融されて、連続的な方式またはタイミングを図った方式で(付加製造デバイスの)押出ヘッドによって押し出され、材料層ごとに適用され、それにより付加的に構成部品を形成する、ストランド形態の材料であると理解される。その結果、間欠的に押し出される充填材料ストランドを充填材料ストランドから作り出すことができ、これは、点および/または区間の形態で長手軸に沿って押し出され、結果としてこのストランドをもたらす(いくつかのストランドまたはストランド区間から)。材料の単一の層内で(例えば、2次元平面内で)、一つの充填材料ストランド(または複数のストランド)が、要求される幾何学的輪郭に従って適用され、この輪郭を区間ごとに順に埋めていく(したがって「充填」材料ストランドの名がある)。要求される材料層の幾何学的輪郭は、1つまたは複数の充填材料ストランドに基づく、対応する充填パターンによって作り出される。そのような充填パターンは、例えば、例えば要求される材料層の幾何学的輪郭内で平行に整列される、充填材料ストランドの直線状のまたは真っ直ぐな区間によって構築されてよい。輪郭の限界に達するとすぐに、同時にそれぞれのストランド区間の折り返し点に達し、押出ヘッドの折り返し移動が、例えば隣接するストランド区間の反対方向に平行に行われ、最終的に次の折り返し点等に達し、そこでこのプロセスが繰り返される。折り返し移動は、連続した押出しの下で行われることができ、またはここで押出しを短時間停止し、新しい区間の始まりで再度開始することができる。よって、一つのストランド区間は常に、輪郭限界内で折り返し点から折り返し点まで延びる。よって、要求される輪郭は、折り返し点のそれぞれの軌跡曲線によって近似される。これは付加製造プロセスであるので、幾何学的に正確な各材料層の要求される輪郭は、(その名が示唆するように)、折り返し点の軌跡曲線に基づいて近似できるだけである(数学問題の分析解法に対立するものとしての数値解法に相当する)。これに関して、それぞれの材料層の要求される外側および/または外側の輪郭を完全にたどる充填材料ストランドはないが、これは、材料層を幾何学的輪郭におよそ合わせて充填するための近似であると理解されるべきである。近似の精度は、例えば、ストランド厚み、選択されるストランド材料、または押出ヘッドの制御パラメータもしくは調節パラメータによって調整され得る。その結果、結果として得られる材料層表面の粗さも、層ごとに、したがって構成部品表面または構成部品表面積との関係で大域的にも、調整することができる。直線状のまたは真っ直ぐな充填材料ストランド区間に基づく本説明は、純粋に例として理解されるべきであり、よりよい例示を提供する役割のみを果たす。充填材料ストランド区間は、他の形状を有することもでき(例えば湾曲している)、同じことが充填パターンにも当てはまる(例えばゆがめられる)。
さらに、本発明は、複数の材料層から形成される構成部品の付加製造プロセス、特に3Dプリンティングプロセス、に関し、このプロセスは、以下のステップ:
- 特に少なくとも第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することにより、構成部品の少なくとも第1の材料層を形成するステップと、
- 特に第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、第1の材料層上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することにより、構成部品の少なくとも第2の材料層を形成するステップと、
第1および/または第2の材料層が各々、1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成されるステップと、を含む。
上記で説明された本発明による製造デバイスおよびその可能な実施形態に関連するすべての構造的および機能的特徴は、本発明による付加製造プロセスおよびその関連する実施形態においても、単独でまたは組み合わせて得ることが可能であり、それに関連する利点が実現され得る。
さらに、形成された状態の第1の材料層が、第1の材料層を外部で画定する少なくとも1つの第1の外側周方向表面を有し、さらなるステップで、少なくとも1つの表面処理が、少なくとも第1の外側周方向表面に実施される、ようにされ得る。表面処理によって、第1の外側周方向表面は、その肉眼構造に加えてその微細構造に関して改良され得る(特に周囲材料ストランドを省くことにより)。よって、表面処理は、第1の外側周方向表面のさらなる拡大を実現することができ、それによりオッセオインテグレーションをさらに向上させることができ、よって、さらにより特異的な医療用構成部品の性質を実現することができ、それらは、例えば患者にとって利益となり得る。
形成された状態の第2の材料層が、第2の材料層を外部で画定する少なくとも1つの第2の外側周方向表面を有し、さらなるステップで、少なくとも1つの表面処理が、少なくとも第2の外側周方向表面に実施されることがさらに考えられる。第1の外側周表面の表面処理に関して実現される利点は、第2の外側周表面にも移され得る。
さらに、表面処理が少なくとも1つのエッチングを含むことが考えられる。エッチングは、第1および第2の外側周方向表面の表面を、特に微細レベルで増し、それにより、構成部品(特に医療用途用)のオッセオインテグレーション性がさらに向上される。
さらに、表面処理が少なくともコーティングを含むことが可能である。コーティングにより、第1および第2の外側周方向表面の性質を変化させるまたは改良することができる。例えば、構成部品の生態適合性または湿潤性を改良するコーティングが施され得、結局のところ、多くの場合、第1および第2の外側周方向表面は、構成部品とその環境(例えば、インプラントの場合は、皮膚、器官、または骨組織)との間の境界面を形成する。さらに、インプラントの場合に構成部品が炎症状態になる傾向を低減できるように、コーティングが抗菌性の化学化合物を含有することも構想されてよい。
基本的に、外側表面(または周方向表面)の第1の材料層および/もしくは第2の材料層またはコーティングが各々、ナノ範囲、特に最大およそ250nm、例えば、最大およそ150nm、または最大およそ100nmの範囲、の層厚を有することも考えられる。
また、外側層が生分解性であり、内側層がナノ範囲の厚みを有することが考えられる。
さらに、第1の材料層および/または第2の材料層が各々、約0.05mm~約0.5mmの範囲の層厚を有するようにされ得る。この層厚は、一方で、粗さを最大にして第1および第2の外側周方向表面のオッセオインテグレーション性を増大させることと、他方で製造される構成部品の要求される許容差との間の良好な妥協を可能にする。また、過度に小さい材料厚は不釣り合いに長い製造時間を意味するため、そのような層厚は、利点として、経済的に、かつ妥当な速度で処理されることが可能である。
また、第1の材料層および/または第2の材料層の1つまたは複数の充填材料ストランドが各々、約0.1mm~約1mmの範囲のストランド厚みを有することが考えられる。このストランド厚みは、一方で、粗さを最大にして第1および第2の外側周方向表面のオッセオインテグレーション性を増大させることと、他方で製造される構成部品の要求される許容差との間の良好な妥協を可能にする。また、過度に小さいストランド厚みは不釣り合いに長い製造時間を意味するため、そのようなストランド厚みは、利点として、経済的に、かつ妥当な速度で処理されることが可能である。
さらに、第1の材料層および/または第2の材料層の1つまたは複数の充填材料ストランドが各々、真っ直ぐである、および/または湾曲していることが考えられる。特に、真っ直ぐな充填材料ストランドは、その直線状のまたは真っ直ぐな構造のために、押出ヘッドとその結果得られる充填材料構造とに対する制御作業を単純化できるため、特に容易かつ経済的に処理されることが可能である。また、小さい材料層およびストランドの厚みのため、材料層の平面内での付加的なまたは層ごとの製造プロセスに起因して、直線状のまたは真っ直ぐな充填材料ストランドによって、多くの幾何学的形状がかなり高精度に近似および形成されることが可能である。しかし、構成部品にはより複雑な形状も見られるため、そのような幾何学形状にも対応するために、真っ直ぐな充填材料ストランドに湾曲した充填材料ストランドを追加することが有利である。また、第1および第2の材料層の真っ直ぐな充填材料ストランドのそれぞれの長手軸は、互いに対してある角度で配置され得る。0°~360°の角度が考えられ、90°または270°が特に有利である。その場合、この構成は、第1の材料層と第2の材料層との間に矩形または方形の材料層構造を生じさせる。追加としてまたは代替として、多角形(例えば、ハニカム、三角形、または方形)、同心もしくは円形、および/または波形の材料層構造などの他の材料層構造が考えられる。
さらに、第1の材料層および第2の材料層が各々、少なくとも1つの医療適合性プラスチックおよび/または人間もしくは動物の身体によって吸収可能な少なくとも1つのプラスチックからなることが可能である。これらの材料は、インプラントの多数の用途に関して関心対象となり、そのため、本発明の文脈におけるその使用は特に有利である。医療適合性プラスチックは、例えばPEEK、PEKK、PEI、またはPPSUを含み得るのに対し、人間または動物の身体によって吸収可能なプラスチックは、例えばPCL、PDO、PLLA、PDLA、PGA、またはPGLAを含み得る。さらに、これらのプラスチックは、充填物のための空隙が材料視に作り出されるように、材料層にプリントされ得る。それらの充填物は、向上した湿潤性、向上した機械的または化学的性質、ホルモンや薬物の送達、またはさらに向上した生体適合性(例えば、抗菌性充填材を組み込むことによる)などの補完的な有益な性質を、構成部品に与えることができる。
加えて、第1の材料層は1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成され、第2の材料層は、形成されたとき、第2の材料層の外部の境界となる少なくとも1つの第2の外側周表面を有し、1つまたは複数の周囲材料ストランドが、第2の外側周表面に沿って形成されるようにされてよい。これらの異なるように形成された2つの外側周表面(一方には周囲材料ストランドが設けられ、他方には設けられない)の利点は、構成部品が、(外側周囲材料ストランドを省くことにより)選択的に粗面化された表面エリア(上記のように複数の第1および第2の材料層を有する)を有し、一方、他の表面エリアは、選択的に粗面化されず、(外側周囲材料ストランドを適用または形成することにより)従来技術に既に開示されている表面構造を示すことである。例えばインプラントの場合、選択的なオッセオインテグレーション性を使用して、インプラントの製造中に既に、体内におけるインプラントへの骨の付着を選択的に制御することができる。
また、付加製造プロセスがFFF 3Dプリンティングプロセスであることが考えられる。このフィラメントプロセスは、従来技術ではFFF(「熱溶解フィラメント製造」)として知られ、費用対効果が高く、経済的かつ高速であり、また構成部品の精度に関する課題が対処可能になりつつあるため、プラスチックを処理するのに特に有利である。プラスチックは、通常、最初はフィラメント形態であり、その後、付加製造デバイスのプリントヘッドまたは押出ヘッドに供給されて、そこで溶融される。それにより、ストランド形態の(充填または周囲材料ストランドの形態の)溶融したプラスチックを平面上に押し出し、それにより、個々の材料層を互いに重ねて形成することによって構成部品を層ごとに形成するために、要求される幾何学形状に従ってストランドごとに材料層を形成する。
さらに、本発明は、医療デバイス、特に医療用インプラント、に関し、この医療デバイスは、上記で説明された付加製造プロセスによって得られ、上記で説明された付加製造方法によって製造され、医療デバイスは、特に少なくとも第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランドによって形成された少なくとも第1の材料層を備え、医療デバイスは、特に第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、第1の材料層上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランドによって形成された少なくとも第2の材料層を備え、第1の材料層および/または第2の材料層が各々、1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成されている。
上記で説明された本発明による付加製造デバイスおよび付加製造プロセスならびにその可能な実施形態に関連するすべての構造的および機能的特徴は、本発明による医療デバイスおよび関連する実施形態においても、単独でまたは組み合わせて得ることが可能であり、それに関連する利点が実現され得る。
したがって、これに関して、形成された状態の医療デバイスの第1の材料層が、第1の材料層を外部で画定する少なくとも1つの第1の外側周方向表面を有し、少なくとも第1の外側周方向表面が表面処理されるようにされてよい。
また、形成された状態の第2の材料層が、第2の材料層を外部で画定する少なくとも1つの第2の外側周方向表面を有し、少なくとも第2の外側周方向表面が表面処理されることが考えられる。
また、第1のおよび/または第2の外側周方向表面がエッチングを有することも考えられる。
さらに、第1のおよび/または第2の外側周方向表面がコーティングを有することが可能である。
特に、第1の材料層および第2の材料層が各々、約0.05mm~約0.5mmの範囲の層厚を有するようにされてよい。
さらに、第1の材料層および第2の材料層の1つまたは複数の充填材料ストランドが各々、約0.1mm~約1mmの範囲のストランド厚みを有することが考えられる。
また、第1の材料層および第2の材料層の1つまたは複数の充填材料ストランドが各々、真っ直ぐであるおよび/または湾曲していることも可能である。
加えて、第1の材料層および第2の材料層が各々、少なくとも1つの医療適合性プラスチックおよび/または人間もしくは動物の身体によって吸収可能な少なくとも1つのプラスチックからなることが考えられる。
さらに、第1の材料層は1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成され、第2の材料層は、形成されたとき、第2の材料層の外部の境界となる少なくとも1つの第2の外側周表面を有し、1つまたは複数の周囲材料ストランドが、第2の外側周表面に沿って形成されるようにされてよい。
本発明のさらなる詳細および利点は、次いで、図面に示される例示的実施形態を参照してより詳細に説明される。
従来技術の付加製造された構成部品の例示的実施形態の概略斜視図である。 図4による方法で製造された、本発明による付加製造された構成部品の例示的実施形態の概略斜視図である。 付加製造された構成部品の例示的実施形態の概略斜視図である。 図4による方法で製造された、本発明による付加製造された構成部品の一実施形態の概略斜視図である。 図4による方法で製造された、本発明による付加製造された構成部品の一実施形態の概略斜視図である。 本発明による付加製造デバイスの例示的実施形態の概略正面図である。 本発明による一連の付加製造プロセスの例示的実施形態の概略表現である。
図1aは、従来技術の付加製造された構成部品10の例示的実施形態の概略斜視図である。
材料層12は、1つまたは複数のいわゆる充填材料ストランド12aによって形成され、充填材料ストランド12aは、所定の幾何学的条件に従って、ある充填パターンで材料層12を埋める。
充填材料ストランド12aは、幾何学的仕様に従って、特に、関連する平面と共に各個々の材料層の中で、付加製造デバイス(図1aには図示せず)のノズルヘッドまたは押出ヘッドの押出しによって定量吐出されることを特徴とする。
図1aによれば、材料層12を形成するための充填材料ストランド12aは、一番上の平面内で、定義された境界表面(ここでは隅が丸められた四角形の中空断面)の中に適用されており、その結果、それらの充填材料ストランド12aは、定義された境界表面を複製または充填している。
材料層12は、基本的に、1つまたは複数の充填材料ストランド12aによって形成することができる。
1つの充填材料ストランド12aは、押出ヘッドを中断することなくこの1つの充填材料ストランド12aによって材料層12全体を形成することができるように形成され得る。
代替としてまたは追加として、材料層12は、いくつかの充填材料ストランド12aによって形成することができ、そこでは、定義された制限表面の各端点で押出ヘッドが押出しを中断し、さらに他の端点に移動し、そこで新たに押出しを開始し、それにより徐々に材料層を構築していく。
外側および内側の周方向表面10a、10bは、基本的に、充填材料ストランド12aによる単一の材料層12の構築を図示するものであり、それにより、構成部品の幾何学的形状に応じて、1つのみの周方向表面10aが設けられることがあり(中実体の場合)、または2つ、3つ、もしくはさらに多くの周方向表面も考えられる(例えば、複雑な生体工学構造の場合)。
図1aを参照すると、多数の充填材料ストランド区間12bを有する連続した充填材料ストランド12aが提供されており、充填材料ストランド区間12bは、真っ直ぐに、かつ互いと平行に形成され、外側および内側の周表面10a、10b内の各自の折り返し点12cまで延びて、材料層12を形成している。
したがって、材料層12は、図1に示す縞のパターンで、充填材料ストランド区間12bごとに構築され、最終的に、最後の充填材料ストランド区間12bが、最後のまたは最初の折り返し点12cで、最初の第1の充填材料ストランド区間12bと接触し、それに接合される。
外側および内側の周表面10a、10bの形状は、各個々の材料層ごとに、基本的に、それぞれの材料層12に割り当てられる、定義された投影面または結果として生じる構成部品の投影幾何学的形状から生じる。
このようにして、構成部品は、いくつかの材料層12を用いて層ごとに構築することができ、材料層の数は、2桁、3桁、4桁、5桁、6桁等であり得る。
材料層12が上記のようにして定義された境界表面(図1aに従い、外側および内側の周表面10a、10bによって定義される)内に形成されると、押出ヘッドは、少なくとも1つのいわゆる周囲材料ストランド12dを、外側および内側の周表面10a、10bに沿って材料層12に加える。
このようにして、折り返し点12cによって生じる各材料層12の側方端部の粗さが平滑化され、よって、材料層12の要求される幾何学的投影形状に、可能な限り正確に適合される。
これがまさに本発明による解決法が関係するところであり、これについて以下で図1bを参照して説明する。
したがって、図1bは、例えば図4による方法で製造されたまたは得られた、本発明による付加製造された構成部品10の例示的実施形態の概略斜視図を示す。
構成部品10は、医療デバイス10として、特に医療用インプラントとして、設計され、図1bの表現は模式的なものに過ぎず、実際のインプラントに対する参照を示すものではなない。
医療デバイス10は、少なくとも第1の材料層12.1を有する。
この第1の材料層12.1は、図1aと同様の1つまたは複数の充填材料ストランド12aによって、第1の2次元平面内に形成される。
医療デバイス10はさらに、少なくとも1つの第2の材料層12.2を備え、これも1つまたは複数の充填材料ストランド12aによって形成され、第1の2次元平面に平行な第2の2次元平面内で第1の材料層の上に構築される。
第1の材料層12.1および第2の材料層12.2の1つまたは複数の充填材料ストランド12aは、各々真っ直ぐである。
各充填材料ストランド12aは、複数の充填材料ストランド区間12bを有し、充填材料ストランド区間12bは、真っ直ぐに、かつ互いと平行に形成され、外側および内側の周表面10a、10b内の各自の折り返し点12cまで延びて、輪郭材料層12を形成している。
追加としてまたは代替として、第1の材料層12.1および第2の材料層12.2の1つまたは複数の充填材料ストランド12aは、各々湾曲していてもよい。
図1a(従来技術に係る)と対照的に、本発明によれば、第1および第2の材料層12.1、12.2は各々、1つまたは複数の充填材料ストランド12aだけによって形成されるようにされる。
したがって、第1および第2の材料層12.1、12.2は、従来技術のような周囲材料ストランド12dを備えない。
代替として、第1または第2の材料層12.1、12.2が、1つまたは複数の充填材料ストランド12aだけによって形成されることも考えられる。
その場合、第1または第2の材料層12.1、12.2のうち、1つまたは複数の充填材料ストランド12aだけによって形成されない方は、1つまたは複数の周材料ストランド12d(図1bには図示せず)を備える。
この構造の背景は、結果として得られる医療デバイス10またはインプラントが、(周材料ストランドを省略することにより)粗面化された構造を意図的に形成する表面エリアを有するのに対し、他の表面エリアは、(少なくとも1つの周材料ストランドを形成することにより)基本的に滑らかな構造を有することである。
第1および第2の材料層12.1、12.2は、層状医療デバイス10の最小の構造単位を形成し、ここで、医療デバイスは、複数のそれら最小の構造単位(例えば、2桁、3桁、4桁、5桁、6桁、7桁、または8桁の数等)から構成されることが留意されるべきである。
第1の材料層12.1および第2の材料層12.2は各々、約0.05mm~約0.5mmの範囲の層厚を有する。
第1の材料層12.1および第2の材料層12.2の1つまたは複数の充填材料ストランド12aはまた、各々、約0.1mm~約1mmの範囲のストランド厚みを有する。
形成されたとき、第1の材料層12.1は、第1の材料層12.1を外部および内部で画定する第1の外側および内側の周表面10a、10bをさらに備える。
したがって、形成された状態の第2の材料層12.2も、第2の材料層12.2を外部および内部で画定する第2の外側および内側の周表面10c、10dを有する。
第1および第2の材料層12.1、12.2の幾何学的構造に応じて、これらは、1つのみの周方向表面を有する場合も(中実体の場合)、または3つ以上の周方向表面を有する場合もある(複雑な幾何学的構造の場合)。
第1および第2の外側の周表面10a、10cは、さらに表面処理される。
追加としてまたは代替として、第1および第2の内側の周表面10b、10dが表面処理されてもよい。
表面処理は、エッチングまたはコーティングであり得る。
コーティングは、炎症を生じさせる医療デバイスの傾向をインプラントとしてのその使用に従って低減できるように、抗菌性化学化合物または抗炎症性化合物を含有してよい。
第1の材料層12.1および第2の材料層12.2は各々、医療適合性プラスチックから形成される。
医療適合性プラスチックの例は、PEEK、PEKK、PEI、またはPPSUであり得る。
追加としてまたは代替として、第1の材料層12.1および第2の材料層12.2は、人間または動物の身体によって吸収可能なプラスチックから形成されることも可能である。
人間または動物の身体によって吸収可能なプラスチックの例は、PCL、PDO、PLLA、PDLA、PGA、またはPGLAを含み得る。
図2aは、従来技術から知られている付加製造プロセスによって作製された、付加製造された医療用構成部品の例示的実施形態の概略斜視図を示す。
図2aで分かるように、医療用構成部品10は、実質的に滑らかな表面質感を有し、これは、それぞれの外側周材料ストランド12dがそれに応じて適用されたことを意味する(図1a参照)。
頭蓋インプラントとしてのこの具体的な実施形態では、医療用構成部品10は、図1aに従う従来技術による、非常に抽象的に描かれた構成部品10に相当する。
医療用構成部品10は、生体適合性プラスチックPPSUから形成される。
PEEK、PEKK、またはPEIなどの他の生体適合性または医療適合性のプラスチックも使用され得る。表面上の白い四角は、窪みとしてではなく、レタリングのためのカバーとして理解すべきであり、表面はその広がり全体に沿って同じ設計を有する。
図2bは、図4に従う方法によって製造された、本発明による付加製造された医療用構成部品10の例示的実施形態の概略斜視図を示す。医療用構成部品10は、例えば頭蓋骨の一領域を置換または支持することができる、頭蓋インプラントとして設計されている。
医療用構成部品10は、生体適合性プラスチックPPSUから形成される。
PEEK、PEKK、またはPEIなどの他の生体適合性または医療適合性プラスチックも使用され得る。
図2bを参照すると、インプラントの特異的な粗面化された表面エリア10eを見ることができ、これは、周囲材料ストランドを持たないいくつかの材料層12.1、12.2によって形成されている(図1a、図1bに係る、これに関する説明を参照)。
しかし、図2bは、インプラントの実質的に滑らかな表面エリア10f(外側の粗面化された表面エリア10によって囲まれたインプラントの中央表面エリア10f)も示している。
したがって、この表面エリア10fは、1つまたは複数の周材料ストランド12dからなるいくつかの材料層によって形成される(図1a、図1bに係る、これに関する説明を参照)。
しかし、構成部品10は、頭蓋インプラントに限定されず、顎、首、肩、胸、腰、骨盤、腿、膝および/または足インプラントなどの他の形態の骨インプラントも考えられる。骨または骨髄ねじ、釘、または板も提供され得る。
滑らかな表面エリア10f上の白い四角は、窪みとしてではなく、レタリングのためのカバーとして理解すべきであり、滑らかな表面エリア10fは、その広がり全体に沿って等しく形成される。
図2cは、図4に従う方法によって製造された、本発明による付加製造された医療用構成部品10の例示的実施形態のさらに他の概略斜視図を示す。
医療用構成部品10はまた、例えば頭蓋骨の一部エリアを置換または支持することができる、頭蓋インプラントとして設計される。
医療用構成部品10は、生体適合性プラスチックPPSUから形成される。
PEEK、PEKK、またはPEIなどの他の生体適合性または医療適合性のプラスチックも使用され得る。
図2cを参照すると、インプラントの特異的に粗面化された表面エリア10e全体を見ることができ、これは、周囲材料ストランド12dを持たないいくつかの材料層12.1、12.2によって形成されている(図1a、図1bに係る、これに関する説明を参照)。
しかし、構成部品10は、頭蓋インプラントに限定されず、顎、首、肩、胸、腰、骨盤、腿、膝および/または足インプラントなどの他の形態の骨インプラントも考えられる。
骨または骨髄ねじ、釘、または板も提供され得る。
表面10e上の白い四角は、窪みとしてではなく、レタリングのためのカバーとして理解すべきであり、表面は、その広がり全体に沿って等しく形成される。
図3は、本発明による付加製造デバイス14の例示的実施形態の概略正面図を示す。
層状構成部品を作製するための付加製造デバイス14は、3Dプリンタとして設計される。
特に、3Dプリンタは、FFF 3Dプリンタとして設計される。
付加製造デバイス14は、構築チャンバ16および押出ヘッド18をさらに含み、ヘッドは、3つのアームおよび3つの関連するリニアガイド22を有する対応する連係機構20を用いて、構築チャンバ16の内部を3次元に移動可能である。
付加製造デバイス14は、押出ヘッド18を制御または調節するための制御または調節デバイス(図3には図示せず)をさらに備える。
制御または調節デバイスは、代替として、押出ヘッド18を制御および調節するための制御および調節デバイスとして設計されてもよい。
加熱可能な圧力台24が、構成チャンバ16の底部側に配置され、その上に、作製されるべき構成部品またはインプラントが位置付けられる。
エア供給デバイス26が構成チャンバ16に接続され、これは構成チャンバ16および対応する配管と共に、閉じたエア回路28を形成する。
図1によれば、エア回路28は、構成チャンバ16から空気を抜き取り、構成チャンバ16に空気を供給するためのファンまたは圧縮機30、ならびに加熱デバイス32、フィルタ34(例えばHEPAフィルタ)、および拡散器36を有する。
ここで、付加製造デバイス14の機能が次のように説明され得る。
制御デバイスは、インプラントの第1の材料層を押出ヘッド18によって形成できるように押出ヘッド18を制御するように構成される。
構成部品の第1の材料層は、1つまたは複数の充填材料ストランド(図1a、図1bおよび関連する説明を参照)が第1の2次元平面に構築または形成されるように形成される。
さらに、押出ヘッドは、第1の2次元平面に平行な第2の2次元平面内で第1の材料層上に構築される、1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することにより、構成部品の第2の材料層を形成する。
さらに、制御または調節デバイスは、第1および第2の材料層が各々、押出ヘッド18により1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成できるように構成される。
代替として、第1または第2の材料層を1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成できることも考えられる(図1bのさらなる説明を参照)。
図4は、図1bおよび図2に従って医療製品を製造するための本発明による一連の付加製造プロセスの一実施形態の概略表現である。
複数の材料層から形成される医療デバイス用のFFF 3Dプリンティングプロセスの形態の付加製造プロセスは、ステップS1に従い、第1の2次元平面内に1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することによって医療デバイスの第1の材料層を形成することを含む。
第2のステップS2に従い、医療デバイスの第2の材料層がそれに応じて、第1の2次元平面に平行な第2の2次元平面内で第1の材料層上に構築される、1つまたは複数の充填材料ストランドを形成することによって、形成される(ここでも図1bに従う説明を参照)。
しかし、第1および第2のステップS1およびS2は、第1および第2の材料層が各々、1つまたは複数の充填材料ストランドだけによって形成されるように行われる(ステップS3)。
追加としてまたは代替として、材料の第1または第2の層が各々、充填材料の1つまたは複数のストランドだけによって形成されてもよい。
第4および第5のステップS4、S5に従い、表面処理が、少なくとも第1および第2の材料層の第1の周方向表面および第2の周方向表面にそれぞれ行われ得る(図1bおよびその説明を参照)。
代替として、表面処理は、第1または第2の材料層の第1の周方向表面または第2の周方向表面に行われてもよい。
表面処理のステップS4またはS5は、エッチングまたはコーティングを含む。
基本的に、ここで、コーティングする際、外側表面および/または第1の材料層および/または第2の材料層、および/または第1のおよび/または第2の材料層の第1の周方向表面のコーティングは、ナノ範囲、特に最大でおよそ250nm、例えば、最大でおよそ150nm、および/または最大でおよそ100nmの範囲、の層厚を有することが考えられる。
また、例えば、外側層は生体適合性があり、内側層はナノ範囲の厚みを有することも考えられる。
製造される構成部品または医療デバイスに基本的に関係する、本発明によるプロセスのさらなる特徴に関しては、繰り返しを避けるために図1bに従う図の説明が参照される。
さらに、図3に従って上記で説明した本発明による付加製造デバイスは、上記で説明した本発明によるプロセスを実施するために設定される。
10 構成部品または医療デバイス
10a 第1の外側周表面
10b 第1の内側周方向表面
10c 第2の外側周表面
10d 第2の内側周方向表面
10e 特異的な粗面化された表面エリア
10f 基本的に滑らかな表面エリア
12 材料の層
12.1 材料の第1の層
12.2 材料の第2の層
12a 充填材料ストランド
12b 充填材料ストリング区間
12c 折り返し点
12d 周囲材料ストランド
14 付加製造デバイス;FFF 3Dプリンタ
16 構築チャンバ
18 押出ヘッド
20 連係機構
22 リニアガイド
24 プリント台
26 エア供給ユニット
28 エア循環
30 ファン
32 加熱器
34 フィルタ
36 拡散器
S1 第1のステップ
S2 第2のステップ
S3 第3のステップ
S4 第4のステップ
S5 第5のステップ

Claims (22)

  1. 層状に形成された少なくとも1つの構成部品(10)を作製するための付加製造デバイス(14)、特に3Dプリンタ、であって、少なくとも1つの構築チャンバ(16)と、前記構築チャンバ(16)の内部を3次元に移動可能な少なくとも1つの押出ヘッド(18)と、前記押出ヘッド(18)の開ループおよび/または閉ループ制御のための少なくとも1つの開ループおよび/または閉ループ制御デバイスと、を有し、前記開ループおよび/または閉ループ制御デバイスは、特に少なくとも1つの第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)を形成することにより、前記構成部品(10)の少なくとも1つの第1の材料層(12.1)を前記押出ヘッド(18)によって形成することができるように、かつ、特に前記第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、前記第1の材料層(12.1)上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)を形成することにより、前記構成部品(10)の少なくとも1つの第2の材料層(12.2)を前記押出ヘッド(18)によって形成することができるように、かつ、前記押出ヘッド(18)が、前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)だけを用いて前記第1のおよび/または前記第2の材料層(12.2)を形成するように、前記押出ヘッド(18)を開ループおよび/または閉ループ制御するように設定されている、付加製造デバイス(14)。
  2. 複数の材料層(12.1、12.2)から形成される構成部品(10)の付加製造方法、特に3Dプリンティング方法、であって、以下のステップ(S1、S2、S3):
    特に少なくとも第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)を形成することにより、前記構成部品(10)の少なくとも1つの第1の材料層(12.1)を形成するステップと、
    特に前記第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、前記第1の材料層(12.1)上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)を形成することにより、前記構成部品(10)の少なくとも1つの第2の材料層(12.2)を形成するステップと、を含み、
    前記第1のおよび/または第2の材料層(12.2)が各々、前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)だけによって形成される、付加製造方法。
  3. 形成された状態の前記第1の材料層(12.1)が、前記第1の材料層(12.1)を外部で画定する少なくとも1つの第1の外側周方向表面(10a)を有し、さらなるステップ(S4)で、少なくとも1つの表面処理が、少なくとも前記第1の外側周方向表面(10a)に実施されることを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
  4. 形成された状態の前記第2の材料層(12.2)が、前記第2の材料層(12.2)の外部の境界となる少なくとも1つの第2の外側周方向表面(10c)を有し、さらなるステップ(S5)で、少なくとも1つの表面処理が、少なくとも前記第2の外側周方向表面(10c)に実施されることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記表面処理が少なくともエッチングを含むことを特徴とする、請求項3または請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記表面処理が少なくともコーティングを含むことを特徴とする、請求項3から5のいずれか一項に記載の製造方法。
  7. 前記第1の材料層(12.1)および/または前記第2の材料層(12.2)が各々、約0.05mm~約0.5mmの範囲の層厚を有することを特徴とする、請求項2から6のいずれか一項に記載の製造方法。
  8. 前記第1の材料層(12.1)および/または前記第2の材料層(12.2)の前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)が各々、約0.1mm~約1mmの範囲のストランド厚みを有することを特徴とする、請求項2から7のいずれか一項に記載の製造方法。
  9. 前記第1の材料層(12.1)および前記第2の材料層(12.2)の前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)が各々、真っ直ぐである、および/または湾曲していることを特徴とする、請求項2から8のいずれか一項に記載の製造方法。
  10. 前記第1の材料層(12.1)および前記第2の材料層(12.2)が各々、少なくとも1つの医療適合性プラスチックおよび/または人間もしくは動物の身体によって吸収可能な少なくとも1つのプラスチックからなることを特徴とする、請求項2から9のいずれか一項に記載の製造方法。
  11. 前記第1の材料層(12.1)が、前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)だけによって形成され、前記第2の材料層(12.2)は、形成されたとき、前記第2の材料層(12.2)の外部の境界となる少なくとも1つの第2の外側周表面を有し、1つまたは複数の周囲材料ストランド(12d)が、前記第2の外側周表面に沿って形成されることを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
  12. 前記付加製造プロセスがFFF 3Dプリンティングプロセスであることを特徴とする、請求項2から11のいずれか一項に記載の製造方法。
  13. 医療デバイス、特に医療用インプラント、であって、前記医療デバイスは、特に上記請求項2から12のいずれか一項に記載の、付加製造プロセスによって得られ、前記医療デバイスが、特に少なくとも第1の2次元平面内に、1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)によって形成された少なくとも第1の材料層(12.1)を備え、
    前記医療デバイスが、特に前記第1の2次元平面に平行な少なくとも1つの第2の2次元平面内で、前記第1の材料層(12.1)上に構築される1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)によって形成された少なくとも1つの第2の材料層(12.2)を備え、
    前記第1のおよび/または第2の材料層(12.2)が各々、前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)だけによって形成されている、医療デバイス。
  14. 形成された状態の前記第1の材料層(12.1)が、前記第1の材料層(12.1)を外部で画定する少なくとも1つの第1の外側周方向表面(10a)を有し、少なくとも前記第1の外側周方向表面(10a)が表面処理されていることを特徴とする、請求項13に記載の医療デバイス。
  15. 形成された状態の前記第2の材料層(12.2)が、前記第2の材料層(12.2)の外部の境界となる少なくとも1つの第2の外側周方向表面(10c)を有し、少なくとも前記第2の外側周方向表面(10c)が表面処理されていることを特徴とする、請求項13または請求項14に記載の医療デバイス。
  16. 前記第1のおよび/または第2の外側周表面(10a、10c)が腐食を有することを特徴とする、請求項14または請求項15に記載の医療デバイス。
  17. 前記第1のおよび/または第2の外側周表面(10a、10c)がコーティングを有することを特徴とする、請求項14から16のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  18. 前記第1の材料層(12.1)および/または前記第2の材料層(12.2)が各々、約0.05mm~約0.5mmの範囲の層厚を有することを特徴とする、請求項13から17のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  19. 前記第1の材料層(12.1)および/または前記第2の材料層(12.2)の前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)が各々、約0.1mm~約1mmの範囲のストランド厚みを有することを特徴とする、請求項13から18のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  20. 前記第1の材料層(12.1)および/または前記第2の材料層(12.2)の前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)が各々、真っ直ぐである、および/または湾曲していることを特徴とする、請求項13から19のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  21. 前記第1の材料層(12.1)および前記第2の材料層(12.2)が各々、少なくとも1つの医療適合性プラスチックおよび/または人間もしくは動物の身体によって吸収可能な少なくとも1つのプラスチックからなることを特徴とする、請求項13から20のいずれか一項に記載の医療デバイス。
  22. 前記第1の材料層(12.1)が、前記1つまたは複数の充填材料ストランド(12a)だけによって形成され、前記第2の材料層(12.2)は、形成されたとき、前記第2の材料層(12.2)の外部の境界となる少なくとも1つの第2の外側周表面を有し、1つまたは複数の周囲材料ストランド(12d)が、前記第2の外側周表面に沿って形成されていることを特徴とする、請求項13に記載の医療デバイス。
JP2023521823A 2020-10-12 2021-10-12 付加製造デバイス、そのための方法および医療デバイス Pending JP2023544637A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020126764.9 2020-10-12
DE102020126764.9A DE102020126764A1 (de) 2020-10-12 2020-10-12 Additive fertigungseinrichtung, verfahren sowie medizinprodukt hierzu
PCT/EP2021/078123 WO2022078993A1 (de) 2020-10-12 2021-10-12 Additive fertigungseinrichtung, verfahren sowie medizinprodukt hierzu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023544637A true JP2023544637A (ja) 2023-10-24

Family

ID=78232335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023521823A Pending JP2023544637A (ja) 2020-10-12 2021-10-12 付加製造デバイス、そのための方法および医療デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230390996A1 (ja)
EP (1) EP4225559A1 (ja)
JP (1) JP2023544637A (ja)
AU (1) AU2021359750A1 (ja)
DE (1) DE102020126764A1 (ja)
WO (1) WO2022078993A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4353168A1 (en) 2022-10-12 2024-04-17 Kumovis GmbH 3d printed semi-finished part for medical implant manufacturing and medical implant thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722872B1 (en) 1999-06-23 2004-04-20 Stratasys, Inc. High temperature modeling apparatus
US9427496B2 (en) * 2005-02-18 2016-08-30 Drexel University Method for creating an internal transport system within tissue scaffolds using computer-aided tissue engineering
US11077607B2 (en) 2013-10-21 2021-08-03 Made In Space, Inc. Manufacturing in microgravity and varying external force environments
WO2016063198A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Industrie Additive S.R.L. Apparatus and method for additive manufacturing of three-dimensional objects
DE102015111504A1 (de) 2015-07-15 2017-01-19 Apium Additive Technologies Gmbh 3D-Druckvorrichtung
JP2017087562A (ja) 2015-11-10 2017-05-25 株式会社リコー 三次元造形装置
US10696034B2 (en) * 2015-12-11 2020-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Systems, devices, and methods for deposition-based three-dimensional printing
CN108430740B (zh) 2015-12-22 2020-11-13 昕诺飞控股有限公司 使用具有低Tg和后结晶化的半结晶聚合物以用于简单的3D打印和温度稳定的产品
US20210267742A1 (en) * 2018-06-12 2021-09-02 Bellaseno Gmbh 3d printed implant with internal channels

Also Published As

Publication number Publication date
EP4225559A1 (de) 2023-08-16
US20230390996A1 (en) 2023-12-07
WO2022078993A1 (de) 2022-04-21
DE102020126764A1 (de) 2022-04-14
AU2021359750A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10946561B2 (en) Apparatus and method for producing a biocompatible three-dimensional object
Attarilar et al. 3D printing technologies in metallic implants: a thematic review on the techniques and procedures
US11738483B2 (en) Method for producing a biocompatible three-dimensional object
EP3347182B1 (en) Apparatus and method for producing a biocompatible three-dimensional object
Norman et al. A new chapter in pharmaceutical manufacturing: 3D-printed drug products
JP2007510509A (ja) 骨および組織の足場ならびにその製造方法
Top et al. Computer-aided design and additive manufacturing of bone scaffolds for tissue engineering: state of the art
JP2023544637A (ja) 付加製造デバイス、そのための方法および医療デバイス
Mehraein Impact of process parameters on mechanical properties of 3D printed polycaprolactone (PCL) parts
Agarwal et al. Additive manufacturing: Materials, technologies, and applications
WO2016185462A1 (en) Dental prosthetic
Gutiérrez 3D Printing of Biopolymers: Trends and Opportunities for Medical Applications
Dasgupta et al. Additive Manufacturing of Biomaterials: Classification, Techniques, and Application
Salary Perspective Chapter: Advanced Manufacturing for Bone Tissue Engineering and Regenerative Medicine
Liravi et al. A hybrid method for additive manufacturing of silicone structures
KR20200080398A (ko) 다축 관절 로봇을 이용하여 의료용 보형물의 하부를 구성하는 지지체의 형상을 격자 내지 메쉬 구조로 형성하는 방법
KR20210033598A (ko) 맞춤형 인공지지체 제조방법
Buj et al. Recent advances in the extrusion methods for ceramics
Osama et al. Design and modelling of lower prosthetic limb for additive manufacturing
Osama Journal of Studies in Science and Engineering
Mahapatra et al. 8 Various Processing
Sahoo et al. 11 Various Additive Manufacturing Techniques for the Fabrication of
Salame et al. Multicomponent and multimaterials medical additive manufacturing
Golubović et al. Biomedical Engineering and Additive Manufacturing
Aniya et al. International Journal of Zoological Investigations