JP2023543526A - 超低炭素クリンカーフリーセメント、その製造方法及び使用 - Google Patents

超低炭素クリンカーフリーセメント、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023543526A
JP2023543526A JP2023527292A JP2023527292A JP2023543526A JP 2023543526 A JP2023543526 A JP 2023543526A JP 2023527292 A JP2023527292 A JP 2023527292A JP 2023527292 A JP2023527292 A JP 2023527292A JP 2023543526 A JP2023543526 A JP 2023543526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw materials
ultra
total weight
low carbon
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023527292A
Other languages
English (en)
Inventor
健 周
名鳳 徐
Original Assignee
河北工業大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河北工業大学 filed Critical 河北工業大学
Publication of JP2023543526A publication Critical patent/JP2023543526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B12/00Cements not provided for in groups C04B7/00 - C04B11/00
    • C04B12/005Geopolymer cements, e.g. reaction products of aluminosilicates with alkali metal hydroxides or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/14Cements containing slag
    • C04B7/147Metallurgical slag
    • C04B7/153Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators
    • C04B7/1535Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators with alkali metal containing activators, e.g. sodium hydroxide or waterglass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B12/00Cements not provided for in groups C04B7/00 - C04B11/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/026Comminuting, e.g. by grinding or breaking; Defibrillating fibres other than asbestos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • C04B40/0042Powdery mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/14Cements containing slag
    • C04B7/147Metallurgical slag
    • C04B7/153Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators
    • C04B7/21Mixtures thereof with other inorganic cementitious materials or other activators with calcium sulfate containing activators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/12Set accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1031Lime-free or very low lime-content materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1037Cement free compositions, e.g. hydraulically hardening mixtures based on waste materials, not containing cement as such
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1087Carbon free or very low carbon content fly ashes; Fly ashes treated to reduce their carbon content or the effect thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Abstract

高炉水砕スラグ、石膏及び酸化カルシウム系原料で製造され、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の65%~95%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、残りの原料は酸化カルシウム系原料であり、原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が0.05%~0.75%に制御される超低炭素クリンカーフリーセメント。前記超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法及びコンクリート、モルタル又はセメント製品の製造におけるその使用がさらに提供される。この超低炭素クリンカーフリーセメントは、初期強度が高く、後期強度が非常に高く、収縮が小さく、耐炭酸化性で、二酸化炭素排出量が低いなどの技術的な優位性を有する。

Description

本発明は、建築材料の技術分野に関し、特に、超低炭素クリンカーフリーセメント及びその製造方法に関する。
セメントは、現代社会を構築するのに不可欠な基礎素材であり、インフラストラクチャー建設の膨大な需要に応える一方で、その生産は高い炭素排出量を伴っている。2020年、中国のセメント生産量は23.77億トンに達し、それに伴って14.66億トンの二酸化炭素が排出され、国の総炭素排出量の約14.3%を占め、重要な炭素排出源となっている。そのため、「カーボンピークアウト」及び「カーボンニュートラル」という目標の設定は、セメント産業に大きな挑戦をもたらしている。
超硫酸塩セメントとは、通常、高炉水砕スラグを主原料、石膏を硫酸塩活性化剤、珪酸塩クリンカー又は石灰をアルカリ性活性化剤とする新しい低炭素セメントである。超硫酸塩セメントは、水和熱が低く、不浸透性が強く、硫酸塩侵食に強いなどの優れた性能特性を有し、製造プロセスが簡単で、コストが低く、エネルギー消費が少ない。1940年代から1960年代にかけて、超硫酸塩セメントは、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグで広く使用されていた。しかし、1970年代以降、製鉄技術の発達に伴い、高炉水砕スラグの化学組成が変化して高炉水砕スラグの反応性が低下し、元の材料組成と製造プロセスでは、技術的性能がプロセスの要求を満たすゲル材料を生産することは困難であった。1950年代に、中国でも石膏スラグセメントと呼ばれるこのタイプのセメントが開発されたが、セメントの凝結時間が長く、強度が低いため、中国では広く使用されていない。
上記の「カーボンピークアウト」及び「カーボンニュートラル」の目標の達成を促進し、超硫酸塩セメント強度の発現が遅いという技術的欠点を解決するために、超低炭素で強度が高い新しいセメントを開発する必要がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものである。
本発明の第1の目的は、セメント分野に存在する二酸化炭素排出量と強度発現との間の矛盾を解決するために超低炭素クリンカーフリーセメントを提供することである。
本発明の第2の目的は、プロセスが簡単で、工業生産に適するという利点を有する超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法を提供することである。
本発明の上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
第1の態様では、本発明によれば、高炉水砕スラグ、石膏及び酸化カルシウム系原料で製造され、得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.75%であり、好ましくは得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.1%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.5%である超低炭素クリンカーフリーセメントが提供される。
好ましい実施形態では、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の65%~95%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、より好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の68%~92%であり、前記石膏は、原料総重量の7.5%~31.5%であり、さらに好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の70%~90%であり、前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であり、さらに好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の70%~90%であり、前記石膏は、原料総重量の9.8%~25%である。
同じ考えに基づいて、本発明によれば、高炉水砕スラグ、石膏、セメント混合材及び酸化カルシウム系原料で製造され、得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.75%であり、好ましくは得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.5%である超低炭素クリンカーフリーセメントがさらに提供される。
好ましい実施形態では、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の33%~94%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~32%であり、好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の35%~90%であり、前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~25%であり、さらに好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の47%~80%であり、前記石膏は、原料総重量の19.5~20%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~5%であり、さらに好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の54%~80%であり、前記石膏は、原料総重量の9.8%~19.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の10%~20%である。
同じ考えに基づいて、本発明によれば、高炉水砕スラグ、石膏、凝結調節・強度増進成分及び酸化カルシウム系原料で製造され、得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.75%であり、好ましくは得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.3%、最も好ましくは0.16%~0.2%である超低炭素クリンカーフリーセメントがさらに提供される。
好ましい実施形態では、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の63%~94%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の0.9%~1.95%であり、好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の65%~90%であり、前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.5%であり、さらに好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の77.5%~79%であり、前記石膏は、原料総重量の9.8%~19.5%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.2%である。
同じ考えに基づいて、本発明によれば、高炉水砕スラグ、石膏、セメント混合材、凝結調節・強度増進成分及び酸化カルシウム系原料で製造され、得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.75%であり、好ましくは得られたセメント原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率が、0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%である超低炭素クリンカーフリーセメントがさらに提供される。
好ましい実施形態では、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の31%~93%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~32%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の0.9%~1.95%であり、好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の35%~85%であり、前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の1%~20%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.5%であり、さらに好ましくは、前記高炉水砕スラグは、原料総重量の50%~80%であり、前記石膏は、原料総重量の9.8%~19.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の1%~15%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.2%である。
本発明で提供される超低炭素クリンカーフリーセメントでは、前記酸化カルシウム系材料は、遊離酸化カルシウムを主成分とし、かつ遊離酸化カルシウムの含有量が30%~80%の材料である。前記遊離酸化カルシウムとは、酸性酸化物と結合していない遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの形で原料に存在する成分の総称である。国家規格GB/T 176-2017に規定の試験方法により遊離酸化カルシウムの含有量を測定することができる。本発明における「セメント原料総重量中の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウム的の重量百分率を制御する」という記載は、セメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率を制御することを意味する。そのため、後述する「遊離酸化カルシウム」は、セメント原料に遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの形で存在する成分の総称である。本発明の超低炭素クリンカーフリーセメントでは、好ましくは、前記酸化カルシウム系材料は、生石灰、消石灰、工業用酸化カルシウム、工業用水酸化カルシウム、カーバイドスラグ、酸化カルシウム系膨張剤、エトリンガイト系膨張剤のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。より好ましくは、前記酸化カルシウム系材料は、生石灰、消石灰、カーバイドスラグのうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。
本発明で提供される超低炭素クリンカーフリーセメントでは、前記石膏は、天然二水石膏、天然硬石膏、半水石膏、α型高強度石膏、脱硫石膏、リン酸石膏又はフッ酸石膏のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせであり、好ましくは、前記石膏は、天然二水石膏、天然硬石膏、半水石膏、脱硫石膏のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。
本発明の上記実施形態では、前記セメント混合材は、フライアッシュ、鉄鋼スラグ、石灰岩、ドロマイト、ポゾラン混合材又は砂岩のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。前記セメント混合材の導入は、本発明に記載のセメントの二酸化炭素排出量をさらに減少させることができる。
本発明の上記実施形態では、前記凝結調節・強度増進成分は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アルミニウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、珪酸ナトリウム、塩化リチウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム又はグルコン酸ナトリウムから選択されるいずれか1種又は2種以上の組み合わせであり、好ましくは、前記凝結調節・強度増進成分は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、炭酸リチウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム又はグルコン酸ナトリウムから選択されるいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。
第2の態様では、本発明によれば、前記超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法が提供される。具体的なステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が300~700m/kgになるまで一緒に粉砕し、原料中の遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.75%に制御し、好ましくは原料中の遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
本発明の好ましい前記超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法では、一緒に粉砕する前に、重量百分率で、前記高炉水砕スラグの1%~50%をセメント混合材に置き換えてから、他の原料と一緒に粉砕し、前記超低炭素クリンカーフリーセメントを得てもよい。
本発明の好ましい前記超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法では、一緒に粉砕する前に、重量百分率で、前記高炉水砕スラグの0.1%~3%を凝結調節・強度増進成分に置き換えてから、他の原料と一緒に粉砕し、前記超低炭素クリンカーフリーセメントを得てもよい。
本発明の好ましい前記超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法では、一緒に粉砕する前に、重量百分率で、前記高炉水砕スラグをセメント混合材及び凝結調節・強度増進成分に置き換えてから、他の原料と一緒に粉砕し、前記超低炭素クリンカーフリーセメントを得てもよい。ここで、前記高炉水砕スラグの1%~50%をセメント混合材に置き換え、前記高炉水砕スラグの0.1%~3%を凝結調節・強度増進成分に置き換える。
本発明に記載の製造方法の好ましい製造方法の実施形態では、具体的なステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が300~700m/kgになるまで一緒に粉砕し、原料中の遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.75%に制御し、好ましくは原料中の遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
本発明の別の好ましい製造方法の実施形態では、具体的なステップは、前記高炉水砕スラグを単独で比表面積が200~1200m/kgになるまで粉砕し、他の全ての原料を一緒に比表面積が300~700m/kgになるまで粉砕し、その後、粉砕された高炉水砕スラグを加えて混合し、原料中の遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.75%に制御し、好ましくは、原料中の遊離酸化カルシウムの重量百分率に0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
第3の態様では、本発明によれば、コンクリート、モルタル又はセメント製品の製造における前記超低炭素クリンカーフリーセメントの使用がさらに提供される。前記使用では、本発明の超低炭素クリンカーフリーセメントを、鉱物混合材、骨材、繊維、添加剤、水などの原料のうちの複数種と一緒に混合して撹拌し、コンクリート、モルタル又はセメント製品を製造することができる。
従来技術では、高炉水砕スラグを活性化するために、通常、ポルトランドセメント、ポルトランドセメントクリンカー、酸化カルシウムなどのアルカリ性活性化剤を添加する必要がある。既存の研究では、セメントクリンカーが少なすぎると十分な活性化効果が得られず、セメントクリンカーが多すぎると高炉水砕スラグの水和が阻害されることが示されている。実際、ポルトランドセメント、ポルトランドセメントクリンカー、酸化カルシウムなどは、成分が比較的複雑な活性化剤原料であり、その主成分と作用機序についてはまだ十分に理解されていないため、上記のアルカリ性活性化剤の適切な量を決定することは困難である。使用量が少なすぎると、高炉水砕スラグの活性を効果的に活性化することができず、製造されたセメントは硬化速度が遅く、初期強度と後期強度が低く、硬化速度が遅いため、セメントが炭酸化して腐食される場合がある。使用量が多すぎると、初期強度は大幅に向上するが、後期強度が大幅に低下し、プロセス要求を満たすことができなくなる。本発明者らは、実験により、適量の生石灰などの遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムを主成分とする酸化カルシウム系材料が高炉水砕スラグを効果的に活性化し、優れた性能を有するセメントを製造できることを発見した。まず、生石灰などの酸化カルシウム系材料の主成分である遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムが水と接触すると迅速に反応し、大量のOHを放出して高炉水砕スラグの水和を促進し、[Al(OH)を放出すると同時に、生石灰が水と接触すると別の物質Ca2+を放出し、[Al(OH)の一部及び石膏が放出したSO 2-と反応してエトリンガイトを生成し、残りの[Al(OH)はアルミゲルを生成する。エトリンガイトは、繊維状結晶であり、比較的高い強度を有し、空隙を埋めることができる一方、アルミゲルは、コロイドであり、ゲル化作用を有し、エトリンガイト結晶を互いに接着して緻密な硬化体を形成し、セメントに高い初期強度と後期強度を与えることができる。また、本発明者らは、生石灰などの酸化カルシウム系材料の活性化による強度向上は、低配合量(様々な酸化カルシウム系原料に伴って配合される遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%である)ですでに限界に近づいており、最適な配合量範囲となる。この配合量範囲は、適量のOHを提供して高炉水砕スラグを効果的に活性化できるだけでなく、適量のCa2+を提供して適量のエトリンガイト及びアルミゲルを生成することもできる。しかし、より多い生石灰などの酸化カルシウム系材料の添加により、過剰なCa(OH)が生成され、Ca(OH)はアルミゲル及びエトリンガイトと反応して強度が低く、炭酸化されやすく、耐食性のないモノスルホアルミン酸カルシウム水和物を生成する。この反応により、生成物の体積が小さくなり、硬化体が緩み、空隙率が増加することが引き起こされる。また、この反応は、ゲル化作用を奏するアルミゲルを消耗することで、システム内のコロイド量が他の物質を接着するのに不十分となり、セメントの強度が顕著に低下し、生成したモノスルホアルミン酸カルシウム水和物が炭酸化されやすいことで、セメントは炭酸化して腐食されやすい。さらに、生石灰などの酸化カルシウム系材料は、システムにおける水和反応速度及びCa2+とOHの放出速度が適切であり、このような材料における酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの活性が高く、水と接触すると反応速度が速く、高炉水砕スラグをできるだけ速く活性化するのに有利であることで、セメントは初期に比較的高い強度を有し、セメントの硬化が遅すぎることによる炭酸化と腐食が回避される。実際、セメント強度に対する影響について、反応速度は酸化カルシウム系材料の添加量よりも重要である。従来技術では、添加されるポルトランドセメント又はポルトランドセメントクリンカー系アルカリ性活性化剤は、ケイ酸三カルシウム及びケイ酸二カルシウムを主成分とし、Ca2+及びOHを放出できるが、反応速度が遅すぎ、通常、十分な効果的な活性化成分を生成するには1~7日間かかり、これにより、セメントの初期強度が低くなり、硬化速度が遅すぎ、重度の炭酸化腐食が発生する。セメントの硬化速度及び初期強度を向上させるために、通常、アルカリ性活性化剤の配合量を増加させる。しかし、これらの物質は、後期に放出する過剰なCa2+及びOHが後期強度の大幅な低下を引き起こす恐れがある。従来技術では、水酸化ナトリウム又は珪酸ナトリウム系アルカリ性活性化剤も使用している。このような材料は、OHを迅速に放出して高炉水砕スラグの水和反応を開始できるが、Ca2+を提供できないため、エトリンガイト結晶のような高強度水和生成物を生成できない。そのため、このセメント系の強度も高くない。従来技術では、酸化カルシウム又は水酸化カルシウム系アルカリ性活性化剤も使用されるが、酸化カルシウム又は水酸化カルシウムと高炉水砕スラグの作用メカニズムを十分に理解せず、酸化カルシウム又は水酸化カルシウム過剰による危害及びそのメカニズムを理解できないため、このような活性化剤の配合量はいずれも過剰であるため、優れた性能を有するセメントは製造されていない。
従来技術と比較して、本発明は、以下の有益な効果を有する。
本発明で提供される超低炭素クリンカーフリーセメントでは、遊離状態の酸化カルシウムが豊富なノンクリンカー成分である生石灰、消石灰などを直接加え、処方における遊離酸化カルシウムの割合を適切な範囲内に制御することによって、前記遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムは、水和の初期に適量のCa2+及びOHを迅速に放出して高炉水砕スラグの反応を誘起することで石膏と反応させて高強度、微膨張、高炭酸化耐性、耐食のエトリンガイトを生成することができる。遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの含有量を制御することによって、Ca2+及びOHの過剰によりアルミゲル及びエトリンガイトと反応して強度が低く、炭酸化されやすく、耐食性のないモノスルホアルミン酸カルシウム水和物を生成することが回避される。本発明の超低炭素クリンカーフリーセメントは、初期強度が高く、後期強度が非常に高く、収縮が小さく、耐炭酸化性で、二酸化炭素排出量が低いなどの技術的な優位性を有する。
実施例1のセメントを用いた場合と比較例2のセメントを28日間養生した場合の水和生成物のDTA曲線の比較図である。
本発明によれば、超低炭素クリンカーフリーセメントが提供される。前記超低炭素クリンカーフリーセメントは、高炉水砕スラグ、石膏及び酸化カルシウム系原料で製造される。得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は、0.05%~0.75%に制御される。好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%に制御される。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記高炉水砕スラグの百分率は、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記石膏の百分率は、4.5%、5.0%、8%、10%、12.5%、15%、18%、20%、22.5%、25%、27.5%、30%、32%又は34.5%であってもよい。さらに好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの含有量は、0.05%、0.08%、0.1%、0.12%、0.16%、0.18%、0.25%、0.28%、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%又は0.75%である。
本発明で提供される別の超低炭素クリンカーフリーセメントは、高炉水砕スラグ、石膏、セメント混合材、及び酸化カルシウム系原料で製造される。得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%である。好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%である。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記高炉水砕スラグの百分率は、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記石膏の百分率は、4.5%、5.0%、8%、10%、12.5%、15%、18%、20%、22.5%、25%、27.5%、30%、32%又は34.5%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記セメント混合材の百分率は、0.65%、1.5%、5.5%、7.5%、10.5%、12.5%、15.5%、17.5%、20.5%、22.5%、25.5%、27.5%、30.5%又は32%であってもよい。さらに好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの含有量は、0.05%、0.08%、0.1%、0.12%、0.16%、0.18%、0.25%、0.28%、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%又は0.75%である。
本発明で提供される別の超低炭素クリンカーフリーセメントは、高炉水砕スラグ、石膏、凝結調節・強度増進成分、及び酸化カルシウム系原料で製造される。得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%である。好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%である。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記高炉水砕スラグの百分率は、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記石膏の百分率は、4.5%、5.0%、8%、10%、12.5%、15%、18%、20%、22.5%、25%、27.5%、30%、32%又は34.5%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記凝結調節・強度増進成分の百分率は、0.9%、1.0%、1.2%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%又は1.95%であってもよい。さらに好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は、0.05%、0.08%、0.1%、0.12%、0.16%、0.18%、0.25%、0.28%、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%又は0.75%である。
本発明で提供される別の超低炭素クリンカーフリーセメントは、高炉水砕スラグ、石膏、セメント混合材、凝結調節・強度増進成分、及び酸化カルシウム系原料で製造される。得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%である。好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.7%、より好ましくは0.05%~0.6%、より好ましくは0.05%~0.5%、さらに好ましくは0.10%~0.5%、最も好ましくは0.16%~0.2%である。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記高炉水砕スラグの百分率は、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記石膏の百分率は、4.5%、5.0%、8%、10%、12.5%、15%、18%、20%、22.5%、25%、27.5%、30%、32%又は34.5%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記セメント混合材の百分率は、0.65%、1.5%、5.5%、7.5%、10.5%、12.5%、15.5%、17.5%、20.5%、22.5%、25.5%、27.5%、30.5%又は32%であってもよい。さらに好ましくは、原料総重量に対する前記凝結調節・強度増進成分の百分率は、0.9%、1.0%、1.2%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%又は1.95%であってもよい。さらに好ましくは、得られるセメント原料総重量に対する遊離酸化カルシウムの含有量は、0.05%、0.08%、0.1%、0.12%、0.16%、0.18%、0.25%、0.28%、0.3%、0.35%、0.4%、0.45%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%又は0.75%であってもよい。
本発明で提供される超低炭素クリンカーフリーセメントでは、前記石膏は、天然二水石膏、天然硬石膏、半水石膏、α型高強度石膏、脱硫石膏、リン酸石膏又はフッ酸石膏のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。好ましくは、前記石膏は、天然二水石膏、天然硬石膏、半水石膏、脱硫石膏のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。
本発明で提供される超低炭素クリンカーフリーセメントでは、前記酸化カルシウム系材料は、遊離酸化カルシウムを主成分とし、かつ遊離酸化カルシウムの含有量が30%~80%の材料である。例えば、遊離酸化カルシウムの含有量は≧30%、≧35%、≧40%、≧45%、≧50%、≧55%、≧60%、≧65%、≧70%、≧75%又は≧80%であってもよい。前記遊離酸化カルシウムとは、酸性酸化物と結合していない遊離状態の酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの形で原料に存在する成分の総称である。国家規格GB/T 176-2017に規定の試験方法により遊離酸化カルシウムの含有量を測定することができる。好ましくは、前記酸化カルシウム系材料は、生石灰、消石灰、工業用酸化カルシウム、工業用水酸化カルシウム、カーバイドスラグ、酸化カルシウム系膨張剤、エトリンガイト系膨張剤のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。より好ましくは、前記酸化カルシウム系材料は、生石灰、消石灰、カーバイドスラグのうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。
本発明の上記実施形態では、前記セメント混合材は、フライアッシュ、鉄鋼スラグ、石灰岩、ドロマイト、ポゾラン混合材又は砂岩のうちのいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。前記セメント混合材の導入により、コストがさらに削減され、本発明に記載のセメントの二酸化炭素排出量が減少する。
本発明の上記実施形態では、前記凝結調節・強度増進成分は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アルミニウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、珪酸ナトリウム、塩化リチウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム又はグルコン酸ナトリウムから選択されるいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。好ましくは、前記凝結調節・強度増進成分は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、硫酸リチウム、硫酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、炭酸リチウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム或グルコン酸ナトリウムから選択されるいずれか1種又は2種以上の組み合わせである。
以下、実施例により本発明の実施形態及び技術的効果を詳しく説明するが、本発明の実施形態は、以下の実施例に限定されない。
実施例1~実施例11
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表1に示すように、重量百分率で78.75%~79.94%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏及び残部である生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、下記表1に示すように、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~1.00%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例12~実施例20
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表2に示すように、重量百分率で65.30%~95.30%の高炉水砕スラグ、4.50%~34.50%の天然二水石膏及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、下記表2に示すように、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例21~実施例25
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表3に示すように、重量百分率で79.80%の高炉水砕スラグ、20.00%の天然二水石膏和0.20%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が200~1200m/kgになるまで一緒に粉砕し、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例26~実施例32
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表4に示すように、重量百分率で79.20%~79.82%の高炉水砕スラグ、20.00%の天然二水石膏及び残部である生石灰又は消石灰を原料として製造した。ここで、酸化カルシウム系原料中のCaO含有量は20%~90%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例33~実施例41
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表5に示すように、重量百分率で47.80%~79.15%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、0.65%~32%のフライアッシュ及び0.20%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例42~実施例50
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表6に示すように、重量百分率で47.80%~79.15%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、0.65%~32%の石灰岩粉末及び0.20%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例51~実施例55
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表7に示すように、重量百分率で61.80%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、2%~16%のフライアッシュ、2%~16%の石灰岩粉末及び0.20%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例56~実施例76
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表8に示すように、重量百分率で77.85%~79.80%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、0.9%~1.95%の凝結調節・強度増進成分及び0.20%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
実施例77~実施例80
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表9に示すように、重量百分率で60.60%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、18%の混合材、1.2%凝結調節・強度増進成分及び0.20%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
適用例1-11
実施例1-実施例11の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表10に示す。
上記表10に示すように、本発明の実施例1-11の超低炭素クリンカーフリーセメントには、ポルトランドセメントクリンカーを添加しておらず、遊離酸化カルシウムリッチな生石灰を活性化剤として直接添加し、原料総量に含まれる総酸化カルシウムを所定範囲(0.05%~0.75)に制御することにより、最終的に得られたセメントは、非常に優れた初期及び後期強度を有する。上記の実施例のセメントは、1日成形、養生された後に11-27.4MPaの圧縮強度及び3.3-8.2MPaの曲げ強度を有し、3日後に、圧縮強度が40MPa以上に達し、曲げ強度も10MPa以上に達した。これは、生石灰を介して水和反応が発生する遊離酸化カルシウムを直接加えて適量のCa2+及びOHを迅速に放出し、水との反応が速いことで高炉水砕スラグが活性化されるため、セメントが初期に比較的高い強度を有することを示している。また、上記実施例のセメントは、28日間の成形及び養生後の圧縮強度が60~85MPa、曲げ強度が12~14MPaに達し、非常に高い後期強度を示している。
適用例12-20
実施例12-実施例20の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表11に示す。
上記表11に示すように、本発明の実施例12-20の超低炭素クリンカーフリーセメント中の石膏は原料総重量の4.5%~34.5%であり、1日、3日及び28日目の強度は石膏含有量の増加に伴って最初に向上し、その後低下する傾向にあり、石膏含有量が15%~20%の範囲であることが最も好ましい。この範囲内であれば、高い初期強度及び非常に高い後期強度を有する。これは、原料中の石膏含有量を適切な範囲内に制御すれば、セメントは理想的な初期及び後期強度を有することができることを示している。
適用例21-25
実施例21-実施例25の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表12に示す。
上記表12に示すように、本発明の実施例21-25の超低炭素クリンカーフリーセメントは、同様に高い初期強度及び非常に高い後期強度を有する。これは、原料中の遊離酸化カルシウムの含有量が適切な範囲内に制御されれば、セメントは理想的な初期及び後期強度を有することができることを示している。原料の粉砕度もセメント性能にもある程度の影響を与える。原料の粉砕度を向上させることにより原料の活性が向上し、水和反応速度が増加し、セメントの初期強度が顕著に改善されるが、過度に粉砕されると、初期の反応速度が速すぎるため、後期強度はやや低下する場合がある。
適用例26-32
実施例26-実施例32の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表13に示す。
上記表13に示すように、本発明の実施例26-32の超低炭素クリンカーフリーセメントは、同様に高い初期強度及び非常に高い後期強度を有する。原料中の遊離酸化カルシウムの含有量が適切な範囲内に制御されれば、セメントは理想的な初期及び後期強度を有することができる。酸化カルシウム系原料の純度及び種類は、実際の状況に応じて異なってもよい。
適用例33-41
実施例33-実施例41の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表14に示す。
適用例42-49
実施例42-実施例49の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表15に示す。
適用例51-55
実施例51-実施例55の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表16に示す。
上記表13-16に示すように、本発明の実施例26-54の超低炭素クリンカーフリーセメントは、同様に高い初期強度及び非常に高い後期強度を有する。原料中の遊離酸化カルシウムの含有量が適切な範囲内に制御されれば、セメントは理想的な初期及び後期強度を有することができる。原料に特定量のセメント混合材を添加することにより本発明に記載のセメントの二酸化炭素排出量をさらに減少させることもできる。
適用例56-76
実施例56~76の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表17に示す。
適用例77-80
実施例77~80の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表18に示す。
上表17~18に示すように、本発明の実施例56~80の超低炭素クリンカーフリーセメントは、同様に高い初期強度及び非常に高い後期強度を有する。原料中の遊離酸化カルシウムの含有量が適切な範囲内に制御されれば、セメントは理想的な初期及び後期強度を有することができる。原料に特定量のセメント混合材を添加することにより本発明に記載のセメントの二酸化炭素排出量をさらに減少させることができ、原料に特定量の凝結調節・強度増進成分を添加することによりセメントの初期強度をさらに向上させることができる。
本発明の提案過程において、本発明者らは上記の実施例の実験により理想的な超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることに加え、より大量の実験により他の配合比の原料ではセメントの性能が低下することを実証した。以下、代表的な比較例のみを選択して説明する。
比較例1
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表19に示すように、重量百分率で80%の高炉水砕スラグ及び20%の天然二水石膏を原料として製造した。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例2
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表20に示すように、重量百分率で77.50%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏及び2.5%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を2%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例3
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表21に示すように、重量百分率で59.80%の高炉水砕スラグ、40%の天然二水石膏及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例4
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表22に示すように、重量百分率で96.80%の高炉水砕スラグ、3%の天然二水石膏及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例5
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表23に示すように、重量百分率で79.80%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が100m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例6
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表24に示すように、重量百分率で79.80%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が1400m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例7
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表25に示すように、重量百分率で39.80%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、40%のフライアッシュ及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
比較例8
超低炭素クリンカーフリーセメントは、下記表26に示すように、重量百分率で76.80%の高炉水砕スラグ、20%の天然二水石膏、3%の水酸化ナトリウム及び0.2%の生石灰を原料として製造した。ここで、生石灰中のCaO含有量は80%であった。
製造ステップは、全ての原料を混合した後、比表面積が500m/kgになるまで一緒に粉砕した後、割合で均一に混合し、遊離酸化カルシウムの重量百分率を0.16%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得ることを含む。
適用比較例1
比較例1の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表27に示す。
本適用例における超低炭素クリンカーフリーセメントでは、原料に酸化カルシウム系アルカリ性活性化剤がないため、高炉水砕スラグが活性化されず、セメントが初期に強度をほぼ有せず、後期強度も極めて低かった。
適用比較例2
比較例2の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果28を表に示す。
本適用比較例で使用されたのは比較例2の超低炭素クリンカーフリーセメントであり、その原料に過剰な生石灰が添加されているため、水和反応に関与する酸化カルシウムが多すぎた。過剰な酸化カルシウムにより細孔溶液のアルカリ度が高くなりすぎ、エトリンガイトの生成が阻害されることで、システム内のエトリンガイトの生成量が減少し、強度が低下した(本発明者らは、本発明の適用例1と本適用比較例の2種類のセメント石の28日間養生した水和生成物のDTA曲線を比較したところ、本適用比較例におけるエトリンガイトのピークは適用例1におけるエトリンガイトのピークよりも明らかに低いことを見出した。これは、本適用比較例におけるエトリンガイトの生成量が適用例1におけるエトリンガイトの生成量よりも明らかに少ないことを示している。水和生成物のDTA曲線の比較を図1に示す)。一方、過剰な遊離酸化カルシウムは、アルミゲル及びエトリンガイトと反応して強度が低く、炭酸化されやすく、耐食性のないモノスルホアルミン酸カルシウム水和物を生成する。この反応により、生成物の体積が減少し、硬化体が緩み、空隙率が高くなる。また、この反応により、ゲル化作用を奏するアルミゲルが消耗され、システム内のゲル量が他の物質と接着するに十分ではないため、セメントの強度が顕著に低下し、生成したモノスルホアルミン酸カルシウム水和物が炭酸化されやすく、セメントが炭酸化して腐食されやすい。最終的に得られたセメントは、適用比較例1のセメントと比較して顕著に改善されたが、本発明の各適用例のセメントと比較すると、初期強度と後期強度の両方とも悪かった。
適用比較例3
比較例3の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、0.4水結合材比を用いてGB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表29に示す。
本適用比較例では、超低炭素クリンカーフリーセメント中の高炉水砕スラグの添加量が低すぎ、石膏の添加量が高すぎることで、システム内に石膏が残りかつ大きなサイズの棒状結晶であることでシステムが緩み、さらに割れるため、得られたセメント初期強度及び後期強度はいずれも理想的ではなかった。
適用比較例4
比較例4の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表30に示す。
本適用比較例では、超低炭素クリンカーフリーセメント中の高炉水砕スラグの添加量が高すぎ、石膏系原料の添加量が低すぎることで、エトリンガイトの生成に必要な反応物が減少し、主な水和生成物エトリンガイトの生成量が減少するため、得られたセメントの初期強度及び後期強度はいずれも理想的ではなかった。
適用比較例5
比較例5の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、0.4水結合材比でGB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表31に示す。
本適用比較例では、超低炭素クリンカーフリーセメント原料の粉砕が十分ではないことで、石膏及び生石灰がスラグガラスを素速く破壊することが困難であり,スラグが活性化されにくいため、得られたセメントの初期強度及び後期強度はいずれも理想的ではなかった。
適用比較例6
比較例6の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表32に示す。
本適用比較例では、超低炭素クリンカーフリーセメント原料が粉砕されすぎるため、処理コストが高いだけではなく、エトリンガイトなどの水和生成物の生成速度が速すぎることで、セメント石内部の孔隙が増え、緻密ではないため、得られたセメントの初期強度及び後期強度はいずれも理想的ではなかった。
適用比較例7
比較例7の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表33に示す。
本適用比較例では、超低炭素クリンカーフリーセメントの原料における活性が比較的低いフライアッシュの添加量が高すぎ、活性が比較的高いスラグの含有量が比較的少ないため、得られたセメントの初期強度及び後期強度はいずれも理想的ではなかった。
適用比較例8
比較例8の超低炭素クリンカーフリーセメントと水を、水/結合材比0.4で、GB 1346のセクション7.2に従ってペーストを調製し、GB/T 17671のセクション7に従って成形し、GB/T 17671のセクション8に従って材齢1日、3日及び28日まで養生し、GB/T 17671のセクション9に従ってその圧縮強度及び曲げ強度を測定した。測定結果を表34に示す。
本適用比較例では、超低炭素クリンカーフリーセメントの原料における凝結調節・強度増進成分である水酸化ナトリウムの添加量が高すぎることで、製造コストが高いだけでなく、過剰な水酸化ナトリウムによりシステムのアルカリ度が高すぎ、主な水和生成物エトリンガイトの生成が阻害されるため、得られたセメントの初期強度及び後期強度はいずれも理想的ではなかった。
セメントは、現代社会を構築するのに不可欠な基礎素材であり、インフラストラクチャー建設の膨大な需要に応える一方で、その生産は高い炭素排出量を伴っている
超硫酸塩セメントとは、通常、高炉水砕スラグを主原料、石膏を硫酸塩活性化剤、珪酸塩クリンカー又は石灰をアルカリ性活性化剤とする新しい低炭素セメントである。超硫酸塩セメントは、水和熱が低く、不浸透性が強く、硫酸塩侵食に強いなどの優れた性能特性を有し、製造プロセスが簡単で、コストが低く、エネルギー消費が少ない。1940年代から1960年代にかけて、超硫酸塩セメントは、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグで広く使用されていた。しかし、1970年代以降、製鉄技術の発達に伴い、高炉水砕スラグの化学組成が変化して高炉水砕スラグの反応性が低下し、元の材料組成と製造プロセスでは、技術的性能がプロセスの要求を満たすゲル材料を生産することは困難であった
上記表10に示すように、本発明の実施例1-11の超低炭素クリンカーフリーセメントには、ポルトランドセメントクリンカーを添加しておらず、遊離酸化カルシウムリッチな生石灰を活性化剤として直接添加し、原料総量に含まれる総酸化カルシウムを所定範囲(0.05%~0.75%)に制御することにより、最終的に得られたセメントは、非常に優れた初期及び後期強度を有する。上記の実施例のセメントは、1日成形、養生された後に11-27.4MPaの圧縮強度及び3.3-8.2MPaの曲げ強度を有し、3日後に、圧縮強度が40MPa以上に達し、曲げ強度も10MPa以上に達した。これは、生石灰を介して水和反応が発生する遊離酸化カルシウムを直接加えて適量のCa2+及びOHを迅速に放出し、水との反応が速いことで高炉水砕スラグが活性化されるため、セメントが初期に比較的高い強度を有することを示している。また、上記実施例のセメントは、28日間の成形及び養生後の圧縮強度が60~85MPa、曲げ強度が12~14MPaに達し、非常に高い後期強度を示している。
本適比較例における超低炭素クリンカーフリーセメントでは、原料に酸化カルシウム系アルカリ性活性化剤がないため、高炉水砕スラグが活性化されず、セメントが初期に強度をほぼ有せず、後期強度も極めて低かった。

Claims (45)

  1. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    高炉水砕スラグ、石膏及び酸化カルシウム系原料で製造され、
    前記高炉水砕スラグは、原料総重量の65%~95%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、残りの原料は酸化カルシウム系原料であり、原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%に制御されることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  2. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の68%~92%であることを特徴とする、請求項1に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  3. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の70%~90%であることを特徴とする、請求項1に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  4. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の74%~85%であることを特徴とする、請求項1に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  5. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の77.85%~79%であることを特徴とする、請求項1に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  6. 前記石膏は、原料総重量の7.5%~31.5%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  7. 前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  8. 前記石膏は、原料総重量の9.8%~25%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  9. 前記石膏は、原料総重量の15~20%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  10. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.05%~0.7%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  11. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.05%~0.6%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  12. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.10%~0.5%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  13. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.16%~0.5%であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  14. 前記原料の比表面積は300~1000m/kgであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  15. 前記原料の比表面積は500~700m/kgであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  16. 前記原料の比表面積は500m/kgであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  17. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    重量百分率で79.47%~79.82%の高炉水砕スラグ、20%の石膏、及び残部である酸化カルシウム系原料で製造され、前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.16%であり、前記原料の比表面積は500m/kgであることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  18. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    高炉水砕スラグ、石膏、セメント混合材、及び酸化カルシウム系原料で製造され、
    ここで、高炉水砕スラグは、原料総重量の33%~94%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~32%であり、残りは前記酸化カルシウム系原料であり、前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%に制御されることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  19. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の35%~90%であることを特徴とする、請求項18に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  20. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の47%~80%であることを特徴とする、請求項18に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  21. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の54%~80%であることを特徴とする、請求項18に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  22. 前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  23. 前記石膏は、原料総重量の19.5%~20%であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  24. 前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~25%であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  25. 前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~5%であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  26. 前記セメント混合材は、原料総重量の10%~20%であることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  27. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.05%~0.7%に制御されることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  28. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.16%~0.2%に制御されることを特徴とする、請求項18から21のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  29. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    重量百分率で54%~78%の高炉水砕スラグ、20%の石膏、0.65%~5%のセメント混合材、及び残部である酸化カルシウム系原料で製造され、前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.15%~0.16%に制御され、前記原料の比表面積は500m/kgであることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  30. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    重量百分率で54%~68%の高炉水砕スラグ、20%の石膏、10%~20%のセメント混合材、及び残部である酸化カルシウム系原料で製造され、前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.15%~0.16%に制御され、前記原料の比表面積は500m/kgであることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  31. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    高炉水砕スラグ、石膏、凝結調節・強度増進成分、及び酸化カルシウム系原料で製造され、
    前記高炉水砕スラグは、原料総重量の63%~94%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の0.9%~1.95%であり、残りは前記酸化カルシウム系原料であり、前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%に制御されることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  32. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の65%~90%であることを特徴とする、請求項31に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  33. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の77.5%~79%であることを特徴とする、請求項31に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  34. 前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であることを特徴とする、請求項31から33のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  35. 前記石膏は、原料総重量の20%であることを特徴とする、請求項31から33のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  36. 前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.5%であることを特徴とする、請求項31から33のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  37. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.05%~0.7%に制御されることを特徴とする、請求項31から33のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  38. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.16%~0.2%に制御されることを特徴とする、請求項31から33のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  39. 超低炭素クリンカーフリーセメントであって、
    高炉水砕スラグ、石膏、セメント混合材、凝結調節・強度増進成分、及び酸化カルシウム系原料で製造され、
    前記高炉水砕スラグは、原料総重量の31%~93%であり、前記石膏は、原料総重量の4.5%~34.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の0.65%~32%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の0.9%~1.95%であり、前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は0.05%~0.75%に制御されることを特徴とする、超低炭素クリンカーフリーセメント。
  40. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の35%~85%であり、前記石膏は、原料総重量の9.5%~29.5%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の1%~20%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.5%であることを特徴とする、請求項39に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  41. 前記高炉水砕スラグは、原料総重量の60%~61%であり、前記石膏は、原料総重量の19.5~20%であり、前記セメント混合材は、原料総重量の15%~18%であり、前記凝結調節・強度増進成分は、原料総重量の1%~1.2%であることを特徴とする、請求項39に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  42. 前記原料総重量に対する酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率は、0.16%~0.2%に制御されることを特徴とする、請求項39から41のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメント。
  43. 請求項1、31及び39のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法であって、
    全ての原料を混合した後、比表面積が300~700m/kgになるまで一緒に粉砕し、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.75%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得るステップを含むことを特徴とする、製造方法。
  44. 請求項1、31及び39のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメントの製造方法であって、
    前記高炉水砕スラグを単独で比表面積が200~1200m/kgになるまで粉砕し、残りの全ての原料を比表面積が300~700m/kgになるまで一緒に粉砕し、その後、粉砕された高炉水砕スラグを加えて混合し、酸化カルシウム及び/又は水酸化カルシウムの重量百分率を0.05%~0.75%に制御し、超低炭素クリンカーフリーセメントを得るステップを含むことを特徴とする、製造方法。
  45. コンクリート、モルタル又はセメント製品の製造における請求項1から42のいずれか1項に記載の超低炭素クリンカーフリーセメントの使用。
JP2023527292A 2022-01-17 2022-09-16 超低炭素クリンカーフリーセメント、その製造方法及び使用 Pending JP2023543526A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210047686.4 2022-01-17
CN202210047686 2022-01-17
CN202210720479.0 2022-06-24
CN202210720479.0A CN114804684B (zh) 2022-01-17 2022-06-24 一种超低碳无熟料水泥及其制备方法和应用
PCT/CN2022/119169 WO2023001320A1 (zh) 2022-01-17 2022-09-16 一种超低碳无熟料水泥及其制备方法和应用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023543526A true JP2023543526A (ja) 2023-10-16

Family

ID=82520458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023527292A Pending JP2023543526A (ja) 2022-01-17 2022-09-16 超低炭素クリンカーフリーセメント、その製造方法及び使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12116319B2 (ja)
EP (1) EP4215503A4 (ja)
JP (1) JP2023543526A (ja)
KR (1) KR102685380B1 (ja)
CN (1) CN114804684B (ja)
WO (1) WO2023001320A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114804684B (zh) 2022-01-17 2022-09-16 河北工业大学 一种超低碳无熟料水泥及其制备方法和应用
CN115572122B (zh) * 2022-09-05 2024-01-23 华新水泥股份有限公司 一种基于低碳水泥的纤维水泥碳化板及其制备方法
CN115536292A (zh) * 2022-09-28 2022-12-30 武汉科技大学 一种磷建筑石膏基超硫酸盐水泥及其制备方法
CN115572082A (zh) * 2022-10-28 2023-01-06 江西永兴特钢新能源科技有限公司 一种大掺量锂云母渣生产无熟料水泥的方法
CN116621476B (zh) * 2023-05-09 2024-09-27 河北工业大学 一种低碳高强矿渣硅酸盐水泥及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095417A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 国立大学法人宇都宮大学 水硬性組成物および該水硬性組成物を用いたコンクリート
JP2010285301A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Tokyo Institute Of Technology 水硬性セメント組成物
JP2016023105A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 鹿島建設株式会社 高炉セメントコンクリート用のコンクリート結合材
JP2016056083A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 水硬性組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1405108A (zh) * 2001-08-15 2003-03-26 朴应模 环保型无熟料水泥及其制备方法
JP2003321259A (ja) * 2002-04-25 2003-11-11 Bisoo:Kk ノンクリンカー水砕スラグ白色セメント、ノンクリンカー水砕スラグカラーセメント及びそれらの製造方法
CN101525217B (zh) * 2009-04-21 2013-07-17 常州工程职业技术学院 环保无熟料水泥和其制备方法
RU2430043C1 (ru) * 2010-08-20 2011-09-27 Анатолий Прокопьевич Коробейников Вяжущее бесклинкерное
KR101586488B1 (ko) * 2015-06-16 2016-01-19 (주)대우건설 수용성 팽창 및 급결 성능을 가지는 무기계 지수제 조성물
CN111205002A (zh) * 2020-02-14 2020-05-29 中建材料技术研究成都有限公司 一种高韧性超硫酸盐水泥及其制备方法
CN113845317A (zh) * 2021-09-24 2021-12-28 广西源盛矿渣综合利用有限公司 无熟料固废体系水泥及其制造方法
CN114804684B (zh) * 2022-01-17 2022-09-16 河北工业大学 一种超低碳无熟料水泥及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095417A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 国立大学法人宇都宮大学 水硬性組成物および該水硬性組成物を用いたコンクリート
JP2010285301A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Tokyo Institute Of Technology 水硬性セメント組成物
JP2016023105A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 鹿島建設株式会社 高炉セメントコンクリート用のコンクリート結合材
JP2016056083A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 水硬性組成物

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中内 善貴 他, 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集, vol. 2013年第40回5部門, JPN6023047246, 2013, JP, pages 1, ISSN: 0005201997 *
檀 康弘: "高炉スラグ微粉末", コンクリート工学, vol. 52巻5号, JPN6023047245, 2014, JP, pages 387 - 392, ISSN: 0005201996 *
高炉スラグ微粉末 スピリッツ カタログ, JPN6023033768, ISSN: 0005201998 *

Also Published As

Publication number Publication date
US12116319B2 (en) 2024-10-15
EP4215503A4 (en) 2024-04-03
EP4215503A1 (en) 2023-07-26
CN114804684B (zh) 2022-09-16
KR20230111602A (ko) 2023-07-25
CN114804684A (zh) 2022-07-29
WO2023001320A1 (zh) 2023-01-26
KR102685380B1 (ko) 2024-07-17
US20230391673A1 (en) 2023-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023543526A (ja) 超低炭素クリンカーフリーセメント、その製造方法及び使用
EP2658823B1 (en) Lightweight fly ash based composition
AU2017436163B2 (en) Methods for producing a cement composition
JPWO2007138648A1 (ja) 注入材
AU2012282216B2 (en) Hydraulic binder
JPWO2007091629A1 (ja) 注入材
CN109095802B (zh) 混凝土用膨胀剂、混凝土及其制备方法
CN112537914A (zh) 一种建筑用胶凝材料及其制备方法和应用、混凝土及其制备方法
AU2017436546A1 (en) Methods for producing a low CO2 cement composition
CN115536302B (zh) 一种硅锰渣基超早强喷射混凝土掺合料及喷射混凝土
CN114956642B (zh) 一种基于再生微粉的复合膨胀剂及其制备方法
JP7542130B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びコンクリート製品の製造方法
US20240018059A1 (en) Composition for Activating Super Sulfated Cement
JP2003137618A (ja) 無機混和材を含有する高炉スラグ微粉末、高炉セメント、および、それらの製造方法
CN110615642A (zh) 一种含有高活性矿渣粉的混凝土及其制备方法
CN115650693B (zh) 基于磷酸二氢铵和机制砂的磷酸镁修补砂浆及其制备方法
JPH0235699B2 (ja)
CN116621476B (zh) 一种低碳高强矿渣硅酸盐水泥及其制备方法和应用
KR20020035180A (ko) 시멘트계 급결 첨가제
CN117003501A (zh) 一种超低碳氧化镁矿渣水泥及其制备方法和应用
CN115594481B (zh) 一种适用于管桩的免蒸养免蒸压高强复合胶凝材料及其制备方法
JP5761848B2 (ja) アルミノ珪酸カルシウム及び速硬性混和材
JPS5975976A (ja) 静的破砕剤
KR20230040001A (ko) 다성분계 분체 및 이에 적합한 고성능 활성화제를 이용한 무시멘트 조성물
KR20240036824A (ko) 저온 환경에서 내한 촉진이 가능한 조강형 무시멘트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240919